JP2001157136A - ディジタル放送受信機および番組表表示方法 - Google Patents

ディジタル放送受信機および番組表表示方法

Info

Publication number
JP2001157136A
JP2001157136A JP33956799A JP33956799A JP2001157136A JP 2001157136 A JP2001157136 A JP 2001157136A JP 33956799 A JP33956799 A JP 33956799A JP 33956799 A JP33956799 A JP 33956799A JP 2001157136 A JP2001157136 A JP 2001157136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
program
monitor
television monitor
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33956799A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tsurumi
篤 鶴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP33956799A priority Critical patent/JP2001157136A/ja
Publication of JP2001157136A publication Critical patent/JP2001157136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放送番組の映像と共に、見た目に分かり易い
番組表をテレビモニタに表示させる。 【解決手段】 グラフィックプロセッサ4は、マイクロ
コントローラ5の制御により、テレビモニタ110の種
類を特定するための信号をテレビモニタ110に供給
し、モニタの種類を選択させるための画像を表示する。
視聴者はリモコン120により、テレビモニタ110の
種類を選択する。この後、テレビモニタ110でテレビ
番組を視聴中に、リモコン120のEPGキー13が押
下されると、マイクロコントローラ5は、現在テレビモ
ニタ110に出力させている放送番組の映像のアスペク
ト比を識別する。マイクロコントローラ5は、グラフィ
ックプロセッサ4に番組表の生成パターンを供給して、
テレビモニタ110に配置を調整した番組表を放送番組
の映像と共に表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ディジタル放送
を受信してテレビモニタに映像や音声を出力させるため
の信号を再生するディジタル放送受信機に係り、特に、
テレビモニタに放送番組についての情報を示す番組表を
表示させるための信号を生成するディジタル放送受信機
に関する。
【0002】
【従来の技術】衛星やケーブルネットワークを使ったデ
ィジタルテレビ放送が行われている。こうしたディジタ
ルテレビ放送では、例えばMPEG−2(Moving Pictu
re Expert Group phase2)方式でデータ圧縮された複数
のテレビ番組の信号を多重化して伝送する。これによ
り、100チャンネルを超える多くのチャンネルを用い
て放送番組を提供できるようになった。
【0003】このように多くのチャンネルで番組を提供
できるようになると、放送中の番組から、視聴者が視聴
を望むものを選択することが困難になる。このため、放
送局は、EPG(Electronic Program Guide)データを
送信して、テレビモニタの画面上に番組表を表示できる
ようにしている。
【0004】図6は、このようなディジタルテレビ放送
と共に送信されるEPGデータを用いてテレビモニタの
画面上に表示した番組表の一例を示す図である。視聴者
は、リモコンを操作するなどして、画面に表示されたカ
ーソル位置を変更し、項目を選択して所望の番組を視聴
したり、番組の録画を予約することができる。
【0005】しかし、図6に示すような番組表は、テレ
ビ画面全体に表示されることから、番組表を表示させる
と、視聴者が現在視聴中の番組を見ることができなくな
ってしまい、不便であった。
【0006】この点、例えば図7に示すように、画面の
表示を複数の領域に分割し、各領域にチャンネルごとの
番組に対応する映像(または画像)を表示して、視聴者
が放送中の番組を確認できるようにすることが考えられ
る。図7に示すような表示をするためには、ディジタル
テレビ放送を供給する放送事業者側でマルチスクリーン
を専門とするチャンネルを設けたり、図8に示すよう
に、2つのチューナ20,21を備えたディジタル放送
受信機を用いてディジタル放送を受信したりする。
【0007】例えば図8に示す構成において、リモコン
等からマルチスクリーン表示の指示等を受けると、2つ
のチューナ20,21のうちのいずれか一方、例えばチ
ューナ20により、視聴中の番組を放送するチャンネル
の受信を続け、他方のチューナ21によりスキャンニン
グを行って、他のチャンネルで放送中の番組(裏番組)
の画像を取り込む。取り込んだ画像を、例えば図7に示
すように視聴中の番組の映像と共にテレビモニタに表示
して、視聴者が複数のチャンネルで放送中の番組を確認
できるようにする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このように各
チャンネルで放送中の番組の画像を取り込んで表示する
場合には、画像を取り込む時点がCM(コマーシャル)
中であると、視聴者は番組の内容を確認することができ
ない。また、視聴中のチャンネルの番組を動画として視
聴を続けるためには、他のチャンネルで放送中の番組の
画像を取り込むための機器が必要となるため、受信機の
寸法が大きくなり、経済的にも多くのコストがかかる。
【0009】他方、放送事業者側でマルチスクリーンを
専門とするチャンネルを設ける場合には、そのチャンネ
ルを設けるための周波数帯を確保する必要があり、周波
数資源に制限のある事業者(例えばBS放送)では、実
現することができない。
【0010】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
のであり、テレビモニタに、視聴中の放送番組と共に番
組表を分かり易く表示させることができるディジタル放
送受信機を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべ
く、この発明の第1の観点に係るディジタル放送受信機
は、ディジタルテレビ放送の映像を出力するテレビモニ
タの種類を選択し、ディジタルテレビ放送を受信し、受
信した信号から放送番組に応じた映像信号を抽出し、抽
出した映像信号に応じた映像と選択した前記テレビモニ
タの種類に応じた番組表を示す画像を合成した映像・画
像出力信号を生成して前記テレビモニタに供給すること
により、前記テレビモニタに視聴中の放送番組の映像と
共に番組表を表示させる、ことを特徴とする。
【0012】この発明によれば、ディジタルテレビ放送
の映像を出力するテレビモニタの種類を選択して、放送
番組の映像と共に、選択したテレビモニタの種類に応じ
た番組表を表示させることができる。これにより、放送
番組の映像と共に番組表を見た目に分かり易く表示する
ことができる。
【0013】また、この発明の第2の観点に係るディジ
タル放送受信機は、ディジタルテレビ放送を受信して、
テレビモニタに放送番組の映像を出力させるための信号
を供給するものであって、受信した信号から放送番組に
応じた映像信号を抽出する信号抽出手段と、前記テレビ
モニタの種類を選択するモニタ選択手段と、前記信号抽
出手段が抽出した映像信号に応じた映像と番組表を示す
画像を合成した映像・画像出力信号を生成して前記テレ
ビモニタに供給する映像・画像出力信号生成手段と、前
記映像・画像出力信号生成手段を制御して、前記モニタ
選択手段により選択された前記テレビモニタの種類に応
じた番組表を示す画像を合成した映像・画像出力信号を
生成させ、前記テレビモニタに視聴中の放送番組と共に
番組表を表示させる動作制御手段とを備える、ことを特
徴とする。
【0014】この発明によれば、映像・画像出力信号生
成手段は、モニタ選択手段により選択されたテレビモニ
タの種類に応じた番組表を示す画像と放送番組の映像を
合成した映像・画像出力信号を生成してテレビモニタに
供給することができる。これにより、テレビモニタに放
送番組の映像と共に番組表を分かり易く表示させること
ができる。
【0015】より詳細には、前記テレビモニタの種類に
応じた番組表を生成するための生成パターンを記憶する
パターン記憶手段を備え、前記動作制御手段は、前記モ
ニタ選択手段により選択された前記テレビモニタの種類
に応じた生成パターンを前記パターン記憶手段から読み
出して前記映像・画像出力信号生成手段に供給すること
により、前記映像・画像出力信号生成手段に前記テレビ
モニタの種類に応じた番組表を示す画像を合成した映像
・画像出力信号を生成させることが望ましい。
【0016】前記パターン記憶手段は、前記モニタ選択
手段により選択された前記テレビモニタの種類を示すモ
ニタ情報と前記テレビモニタの画面のアスペクト比に応
じて配置が異なる番組表を生成するための生成パターン
を記憶し、前記動作制御手段は、前記パターン記憶手段
に記憶されているモニタ情報が示す前記テレビモニタの
種類から前記テレビモニタの画面のアスペクト比を特定
し、特定した画面のアスペクト比に応じた生成パターン
を前記パターン記憶手段から読み出して前記映像・画像
出力信号生成手段に供給することが望ましい。
【0017】前記パターン記憶手段は、前記テレビモニ
タに表示する映像のアスペクト比に応じて配置が異なる
番組表を生成するための生成パターンを記憶し、前記信
号抽出手段は、受信した信号から放送番組の映像のアス
ペクト比を示す情報を抽出して前記動作制御手段に送
り、前記動作制御手段は、前記信号抽出手段から受けた
放送番組の映像のアスペクト比を示す情報により前記テ
レビモニタに表示する映像のアスペクト比を特定し、特
定した映像のアスペクト比に応じた生成パターンを前記
パターン記憶手段から読み出して前記映像・画像出力信
号生成手段に供給することが望ましい。
【0018】前記映像・画像出力信号生成手段は、放送
番組を視聴中のチャンネル以外のチャンネルの放送番組
を示す番組表を表示させるための映像・画像出力信号を
生成して前記テレビモニタに供給してもよい。これによ
り、テレビモニタに表示する放送番組の数を低減して、
見た目に分かり易い番組表を表示することができる。
【0019】前記映像・画像出力信号生成手段は、放送
番組の映像と番組表が重ならないように配置を調整した
映像・画像出力信号を生成して前記テレビモニタに供給
することが望ましい。これにより、放送番組を視聴し続
けることができ、視聴中の放送番組を分かり易く表示す
ることができる。
【0020】また、この発明の第3の観点に係る番組表
表示方法は、テレビモニタに放送番組の映像と共に番組
表を表示するための方法であって、ディジタルテレビ放
送の映像を出力するテレビモニタの種類を選択し、ディ
ジタルテレビ放送を受信し、受信した信号から放送番組
に応じた映像信号を抽出し、抽出した映像信号に応じた
映像と選択した前記テレビモニタの種類に応じた番組表
を示す画像を合成した映像・画像出力信号を生成して前
記テレビモニタに供給することにより、前記テレビモニ
タに視聴中の放送番組の映像と共に番組表を表示させ
る、ことを特徴とする。
【0021】この発明によれば、放送番組の映像と共に
テレビモニタの種類に応じた番組表を表示させることが
できる。これにより、放送番組の映像と共に見た目に分
かり易い番組表をテレビモニタに表示させることができ
る。
【0022】ここで、放送番組の映像と番組表が重なら
ないように配置を調整した映像・画像出力信号を生成し
て前記テレビモニタに供給することが望ましい。これに
より、放送番組の映像全体を視聴し続けることができ、
視聴中の放送番組を分かり易く表示することができる。
【0023】より詳細には、前記テレビモニタの種類に
応じた番組表を生成するための生成パターンを予めメモ
リに記憶し、選択した前記テレビモニタの種類に応じた
生成パターンを前記メモリから読み出し、読み出した生
成パターンに応じた配置の映像・画像出力信号を生成し
て前記テレビモニタに供給することが望ましい。
【0024】例えば、前記テレビモニタの画面のアスペ
クト比に応じて配置が異なる番組表を生成するための生
成パターンを予め前記メモリに記憶し、選択した前記テ
レビモニタの種類から前記テレビモニタの画面のアスペ
クト比を特定し、特定した画面のアスペクト比に応じた
生成パターンを前記メモリから読み出し、読み出した生
成パターンに応じた配置の映像・画像出力信号を生成し
て前記テレビモニタに供給してもよい。
【0025】また、例えば、前記テレビモニタに表示す
る映像のアスペクト比に応じて配置が異なる番組表を生
成するための生成パターンを予め前記メモリに記憶し、
受信した信号から放送番組の映像のアスペクト比を示す
情報を抽出して前記テレビモニタに表示する映像のアス
ペクト比を特定し、特定した映像のアスペクト比に応じ
た生成パターンを前記メモリから読み出し、読み出した
生成パターンに応じた配置の映像・画像出力信号を生成
して前記テレビモニタに供給してもよい。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、この発
明の実施の形態に係るディジタル放送受信機について詳
細に説明する。
【0027】図1は、この発明の実施の形態に係るディ
ジタル放送受信機100の構成と、その周辺機器を示す
図である。このディジタル放送受信機100は、衛星放
送受信用アンテナ等から受けた受信信号から映像信号と
音声信号を再生し、それぞれ映像出力と音声出力として
テレビモニタ110に供給する。この際、ディジタル放
送受信機100は、リモコン120からの指示情報に応
じて放送番組を切り換えたり、EPG(Electronic Pro
gram Guide)による番組表をテレビモニタ110に表示
させたりすることができる。
【0028】図1に示すように、このディジタル放送受
信機100は、チューナ1と、デマルチプレクサ2と、
映像・音声デコーダ3と、グラフィックプロセッサ4
と、マイクロコントローラ5と、メモリ6とを備えてい
る。
【0029】チューナ1は、アンテナ(図示せず)によ
り受信した無線信号やケーブルを介して受信した放送信
号といった受信信号を受けてMPEG−2(Moving Pic
tureExpert Group phase2)のトランスポートストリー
ム信号(Transport Stream信号:以下、TS信号とい
う。)を抽出するためのものである。より具体的には、
チューナ1は、マイクロコントローラ5により選択を指
示された放送番組の信号が含まれる搬送波周波数成分を
選択し、選択した搬送波周波数成分からTS信号を復調
してデマルチプレクサ2に送る。
【0030】デマルチプレクサ2は、チューナ1が抽出
したTS信号から、視聴する放送番組に対応した映像信
号と音声信号を分離して抽出するためのものである。デ
マルチプレクサ2は、抽出した映像信号と音声信号を映
像・音声デコーダ3に送る。この際、デマルチプレクサ
2は、マイクロコントローラ5から受けたPID(Pack
et IDentification)に応じた映像信号と音声信号を抽出
することで、視聴する番組に対応する信号を選択的に抽
出して、映像・音声デコーダ3に送る。また、デマルチ
プレクサ2は、チューナ1から受けたTS信号から、付
加データであるPSI(Program Specific Informatio
n)とSI(Service Information)を抽出して、マイク
ロコントローラ5に送る。ここで、PSIは、各番組を
選局するための情報(例えば、放送チャンネルの周波
数、PID等)を多重化したデータである。SIは、E
PGによる番組表を表示するための情報(例えば、番組
名、放送時間、出演者等を示す文字データ)を多重化し
たデータである。
【0031】映像・音声デコーダ3は、デマルチプレク
サ2から受けた映像信号と音声信号を復号するためのも
のである。映像・音声デコーダ3は、復号した映像信号
をグラフィックプロセッサ4に送る。また、映像・音声
デコーダ3は、復号した音声信号を音声出力信号として
テレビモニタ110に供給する。
【0032】グラフィックプロセッサ4は、DSP(Di
gital Signal Processor)等から構成され、映像・音声
デコーダ3が復号した映像信号を受けて、テレビモニタ
110に映像を表示させるための映像出力信号を生成し
てテレビモニタ110に供給するためのものである。ま
た、グラフィックプロセッサ4は、マイクロコントロー
ラ5からの指示により、映像・音声デコーダ3から受け
た映像信号に応じた映像とEPGによる番組表を示す画
像とを合成した映像・画像出力信号を生成してテレビモ
ニタ110に供給する。
【0033】マイクロコントローラ5は、CPU(Cent
ral Processing Unit)等から構成され、このディジタ
ル放送受信機100全体の動作を制御するためのもので
ある。
【0034】より具体的には、マイクロコントローラ5
は、デマルチプレクサ2から受けたPSIとSIをデー
タベース化してメモリ6に記憶させる。このようにデー
タベース化されたSIは、EPGによる番組表をテレビ
モニタ110に表示する際に、グラフィックプロセッサ
4に提供されるEPGの番組データを含み、テレビモニ
タ110に番組表を表示させるための映像・画像出力信
号を作成可能とする。また、マイクロコントローラ5
は、リモコン120から受けた指示情報により、放送チ
ャンネルの変更が指示されると、デマルチプレクサ2
に、指定された放送チャンネルを特定するためのPID
を送り、視聴する番組に対応する信号を抽出させる。
【0035】メモリ6は、半導体メモリ等から構成さ
れ、マイクロコントローラ5の動作を規定するプログラ
ムや、グラフィックプロセッサ4が生成する番組表を示
す画像を合成した映像・画像出力信号の生成パターン等
を記憶している。ここで、メモリ6が記憶する生成パタ
ーンは、グラフィックプロセッサ4がリモコン120か
らの指示情報に応じてEPGによる番組表を表示させる
ための映像・画像出力信号を作成する際に、現在視聴中
の番組に応じた映像や番組表を示す画像の表示位置を規
定するデータである。この生成パターンとしては、例え
ば、図2(a),(b)および図3(a),(b)に示
すように、テレビモニタ110の形状に合わせた4通り
のパターンを備えている。
【0036】図2(a)は、テレビモニタ110の画面
のアスペクト比(横方向の長さと縦方向の長さの比)が
16:9である場合に、アスペクト比が16:9である
放送番組の映像と共に番組表を表示するパターンの一例
を示す図である。
【0037】図2(b)は、テレビモニタ110の画面
のアスペクト比が16:9である場合に、アスペクト比
が4:3である放送番組の映像と共に番組表を表示する
パターンの一例を示す図である。
【0038】図3(a)は、テレビモニタ110の画面
のアスペクト比が4:3である場合に、アスペクト比が
16:9である放送番組の映像と共に番組表を表示する
パターンの一例を示す図である。
【0039】図3(b)は、テレビモニタ110の画面
のアスペクト比が4:3である場合に、アスペクト比が
4:3である放送番組の映像と共に番組表を表示するパ
ターンの一例を示す図である。
【0040】テレビモニタ110は、CRT(Cathode
Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)、ある
いは背面投写型ディスプレイ等を備えたテレビ受像器で
あり、ディジタル放送受信機100から受けた映像出力
に応じた映像と音声出力に応じた音声を出力するための
ものである。
【0041】リモコン120は、ディジタル放送受信機
100に赤外線信号を送信する等して、視聴者からの指
示情報を入力するためのものである。例えば、リモコン
120は、電源キー10と、方向キー11a〜11d
と、決定キー12と、EPGキー13とを備えている。
【0042】電源キー10は、視聴者がディジタル放送
受信機100やテレビモニタ110の電源のオン/オフ
を切り換える旨の指示を入力するためのものである。
【0043】方向キー11a〜11dは、テレビモニタ
110に表示する番組表を選択したり、テレビモニタ1
10に表示された項目を選択するカーソルの位置の移動
を指示するためのものであり、例えば上方向キー11a
と、下方向キー11bと、右方向キー11cと、左方向
キー11dとから構成される。
【0044】決定キー12は、視聴者がテレビモニタ1
10に表示された項目の選択を確定するためのものであ
る。
【0045】EPGキー13は、視聴者がテレビモニタ
110に番組表を表示させる旨の指示を入力するための
ものである。
【0046】以下に、この発明の実施の形態に係るディ
ジタル放送受信機100の動作を説明する。このディジ
タル放送受信機100は、テレビモニタ110の種類に
応じた番組表を示す画像を合成した映像・画像出力信号
を生成してテレビモニタ110に供給することで、見た
目に分かり易い番組表を提供することができる機器であ
る。
【0047】このディジタル放送受信機100を用いて
通常のディジタルテレビ放送を受信して放送番組の映像
・音声をテレビモニタ110に出力させる場合には、以
下のように動作する。すなわち、チューナ1は、ディジ
タルテレビ放送受信用アンテナ等から受けた受信信号か
ら、マイクロコントローラ5により選択を指示された放
送番組の信号が含まれる搬送波周波数成分を選択し、選
択した搬送波周波数成分からTS信号を復調してデマル
チプレクサ2に送る。
【0048】デマルチプレクサ2は、チューナ1が抽出
したTS信号から、視聴する放送番組に対応した映像信
号と音声信号を分離して抽出し、映像・音声デコーダ3
に送る。映像・音声デコーダ3は、デマルチプレクサ2
から受けた映像信号と音声信号を復号し、復号した映像
信号をグラフィックプロセッサ4に送る。また、映像・
音声デコーダ3は、復号した音声信号を音声出力信号と
してテレビモニタ110に供給する。
【0049】グラフィックプロセッサ4は、映像・音声
デコーダ3から受けた映像信号をテレビモニタ110に
応じた映像出力信号としてテレビモニタ110に供給
し、テレビモニタ110に映像を出力させる。
【0050】以上のようにして、テレビモニタ110に
放送番組の音声と映像を出力させることができる。
【0051】次に、このディジタル放送受信機100が
テレビモニタ110に番組表を表示させるための処理に
ついて説明する。このディジタル放送受信機100は、
視聴者により電源が投入されたとき、あるいはリモコン
120からメニュー項目を選択するなどして指示があっ
たときに、図4のフローチャートに示すような接続モニ
タ選択処理を実行する。
【0052】接続モニタ選択処理を開始すると、グラフ
ィックプロセッサ4は、マイクロコントローラ5の制御
により、テレビモニタ110の種類を特定するための信
号をテレビモニタ110に供給し、モニタの種類を選択
するための画像を表示させる(ステップS1)。
【0053】視聴者は、リモコン120を操作して、テ
レビモニタ110の種類を示す項目を選択するなどし
て、テレビモニタ110が高精細度モニタであるのか標
準精細度モニタであるのかの別を選択する(ステップS
2)。ここで、テレビモニタ110が標準精細度モニタ
である場合、視聴者は、さらにリモコン120により、
テレビモニタ110の画面のアスペクト比が16:9で
あるのか4:3であるのかの別を選択する。
【0054】視聴者がリモコン120が備える決定キー
12を押下する等して、選択を確定すると、マイクロコ
ントローラ5は、選択されたテレビモニタ110の種類
をメモリ6に記憶させて登録し、接続モニタ選択処理を
終了する(ステップS3)。
【0055】この後、視聴者がテレビモニタ110でテ
レビ番組を視聴中に、リモコン120のEPGキー13
を押下すると、ディジタル放送受信機100は、図5の
フローチャートに示す番組表表示処理を実行する。
【0056】番組表表示処理を開始すると、マイクロコ
ントローラ5は、デマルチプレクサ2から受けたSIを
データベース化してメモリ6に記憶することにより作成
したSIデータベースから、EPGの番組データを読み
出す(ステップS10)。この際、マイクロコントロー
ラ5は、テレビモニタ110にて出力されている放送チ
ャンネル(現在受信中のチャンネル)の前後数チャンネ
ルの裏番組に対応する番組データを読み出す。
【0057】マイクロコントローラ5は、現在受信中の
チャンネルの前後数チャンネルの裏番組に対応する番組
データから、テレビモニタ110に番組表を表示させる
ための文字データをデコードしてグラフィックプロセッ
サ4に供給する(ステップS11)。この際、マイクロ
コントローラ5は、現在視聴中のチャンネルの前後数チ
ャンネル分の文字データをデコードしてグラフィックプ
ロセッサ4に供給する。ここで、マイクロコントローラ
5が文字データをデコードするチャンネルの数は、テレ
ビモニタ110に表示する番組表の構成によって決ま
り、テレビモニタ110の画面サイズや、精細度の高
低、視聴者が見やすいと思うデザイン等に応じて、任意
に設定可能である。このように、テレビモニタ110に
番組表を表示させるために必要な分だけの文字データを
デコードすることにより、データ処理量を抑制して、指
示情報が入力された後、素早く番組表をテレビモニタ1
10に表示させることができる。
【0058】この際、マイクロコントローラ5は、上記
接続モニタ選択処理のステップS3にてメモリ6に記憶
したテレビモニタ110の種類を読み出す(ステップS
12)。
【0059】マイクロコントローラ5は、現在テレビモ
ニタ110に出力させている放送番組の映像について、
そのアスペクト比が16:9であるか、4:3であるか
を識別する(ステップS13)。より詳細には、デマル
チプレクサ2が出力する映像信号は、MPEG−2の規
格に従ったパケット構成を有している。マイクロコント
ローラ5は、このようなパケット構成の映像信号から、
受信した映像のアスペクト比を示す情報を読み出して、
テレビモニタ110が出力している番組の映像のアスペ
クト比を特定する。
【0060】マイクロコントローラ5は、上記ステップ
S12にてメモリ6から読み出したテレビモニタ110
の種類および上記ステップS13にて特定した映像のア
スペクト比に基づいてEPGによる番組表の配置を決定
し、番組表の生成パターンをグラフィックプロセッサ4
に供給する(ステップS14)。
【0061】この際、マイクロコントローラ5は、グラ
フィックプロセッサ4を制御して、現在テレビモニタ1
10に出力させている放送番組の映像を、アスペクト比
を保持したまま縮小させ、放送番組の映像と番組表が重
ならないように配置を調整する。また、マイクロコント
ローラ5は、現在視聴中のチャンネル以外のチャンネル
で放送されている番組、すなわち裏番組を示す番組表を
テレビモニタ110に表示させるための生成パターンを
グラフィックプロセッサ4に供給する。これにより、番
組表に示す放送番組の数を低減し、縮小して表示してい
る現在視聴中の放送番組の映像を、視聴者にとって見や
すい大きさで表示させることができる。
【0062】例えば、上記ステップS12にて読み出し
たテレビモニタ110の画面のアスペクト比が16:9
であり、上記ステップS13にて特定した映像のアスペ
クト比が16:9であるものとする。この場合、マイク
ロコントローラ5は、図2(a)に例示するような配置
の番組表をテレビモニタ110に表示させるための生成
パターンをグラフィックプロセッサ4に供給する。
【0063】一方、上記ステップS12にて読み出した
テレビモニタ110の画面のアスペクト比が16:9で
あり、上記ステップS13にて特定した映像のアスペク
ト比が4:3であるものとする。この場合、マイクロコ
ントローラ5は、図2(b)に例示するような配置の番
組表をテレビモニタ110に表示させるための生成パタ
ーンをグラフィックプロセッサ4に供給する。
【0064】また一方、上記ステップS12にて読み出
したテレビモニタ110の画面のアスペクト比が4:3
であり、上記ステップS13にて特定した映像のアスペ
クト比が16:9であるものとする。この場合、マイク
ロコントローラ5は、図3(a)に例示するような配置
の番組表をテレビモニタ110に表示させるための生成
パターンをグラフィックプロセッサ4に供給する。
【0065】また一方、上記ステップS12にて読み出
したテレビモニタ110の画面のアスペクト比が4:3
であり、上記ステップS13にて特定した映像のアスペ
クト比が4:3であるものとする。この場合、マイクロ
コントローラ5は、図3(b)に例示するような配置の
番組表をテレビモニタ110に表示させるための生成パ
ターンをグラフィックプロセッサ4に供給する。
【0066】グラフィックプロセッサ4は、上記ステッ
プS11にてマイクロコントローラ5から受けた文字デ
ータおよび上記ステップS14にてマイクロコントロー
ラ5から受けた番組表の生成パターン、さらに映像・音
声デコーダ3から受けた映像信号に従って、放送番組の
映像と共に番組表を表示するための映像・画像出力信号
を生成し、テレビモニタ110に供給する。TVモニタ
110は、ディジタル放送受信機100から送られた映
像・画像出力信号に応じた映像と画像を表示して、現在
視聴中の放送番組の映像と共に番組表を表示する(ステ
ップS15)。
【0067】また、テレビモニタ110の解像度が低い
場合や、番組名が長いために全ての文字データを表示で
きない場合には、放送番組のジャンル別に色分けをした
り、アイコンを付加して番組表としてテレビモニタ11
0に表示させるとよい。この場合、マイクロコントロー
ラ5は、放送番組のジャンル別に色の割り当てを規定す
るデータやアイコンをメモリ6に記憶させておき、デマ
ルチプレクサ2から受けたSI等により放送番組の内容
を識別して、ジャンルに応じた色やアイコンをグラフィ
ックプロセッサ4に通知する。グラフィックプロセッサ
4は、マイクロコントローラ5から受けた通知に従った
映像・画像出力信号を生成してテレビモニタ110に供
給し、番組表を表示させる。このように、テレビモニタ
110の解像度や放送番組の内容に応じて番組表の構成
を変更することにより、見た目に分かり易い番組表を提
供することができる。
【0068】この後、視聴者は、リモコン120の方向
キー11a〜11dを操作するなどして、番組表と共に
テレビモニタ110に表示したカーソルCS(図2およ
び図3に示す)を所望の番組を示す欄に移動させること
ができる。この際、視聴者が決定キー12を押下してチ
ャンネルの選択を指示すると、マイクロコントローラ5
は、チューナ1、デマルチプレクサ2、映像・音声デコ
ーダ3およびグラフィックプロセッサ4の動作を制御し
て、カーソルCSの位置に表示していたチャンネルの番
組をテレビモニタ110に表示させるといった通常の選
局処理を実行する。
【0069】以上説明したように、この発明によれば、
テレビモニタ110の種類に応じた番組表を、現在視聴
中の放送番組と共にテレビモニタ110に表示すること
ができ、見た目に分かり易い番組表を表示することがで
きる。
【0070】この発明は、上記実施の形態に限定され
ず、様々な変形および応用が可能である。例えば、上記
実施の形態では、番組表をテレビモニタ110に表示さ
せる際に、現在受信中のチャンネルの前後数チャンネル
で放送されている裏番組に対応する番組データを読み出
して、番組表を表示するものとして説明したが、これに
限定されない。すなわち、例えば、視聴者が現在視聴中
のチャンネルを視聴する以前に視聴していた他のチャン
ネルの番組データを数チャンネル分だけ読み出して、番
組表に表示するようにしてもよい。
【0071】この場合には、マイクロコントローラ5
が、現在受信中のチャンネルを特定するデータを履歴と
してメモリ6に蓄積させ、リモコン120が備えるEP
Gキー13の押下により番組表を表示する旨の指示情報
を受けると、メモリ6に蓄積されている履歴を読み出
す。さらに、マイクロコントローラ5は、読み出した履
歴から、視聴者が以前に視聴していたチャンネルを特定
して、そのチャンネルの番組データを数チャンネル分だ
け読み出してグラフィックプロセッサ4に供給すればよ
い。
【0072】
【発明の効果】以上の説明のように、この発明は、テレ
ビモニタの種類に応じた番組表を作成して、視聴者に分
かり易い番組表を表示させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係るディジタル放送受
信機の構成を示す図である。
【図2】放送番組の映像と共に番組表を表示するパター
ンの一例を示す図である。
【図3】放送番組の映像と共に番組表を表示するパター
ンの一例を示す図である。
【図4】接続モニタ選択処理を説明するためのフローチ
ャートである。
【図5】番組表表示処理を説明するためのフローチャー
トである。
【図6】従来の技術における番組表の一例を示す図であ
る。
【図7】従来の技術として考えられる画面を表示した一
例を示す図である。
【図8】図7の画面を表示するためのディジタル放送受
信機の構成を示す図である。
【符号の説明】
1,20,21 チューナ 2 デマルチプレクサ 3 映像・音声デコーダ 4,22 グラフィックプロセッサ 5,23 マイクロコントローラ 6 メモリ 10 電源キー 11a〜11d 方向キー 12 決定キー 13 EPGキー 100 ディジタル放送受信機 110 テレビモニタ 120 リモコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/035

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタルテレビ放送の映像を出力するテ
    レビモニタの種類を選択し、ディジタルテレビ放送を受
    信し、受信した信号から放送番組に応じた映像信号を抽
    出し、抽出した映像信号に応じた映像と選択した前記テ
    レビモニタの種類に応じた番組表を示す画像を合成した
    映像・画像出力信号を生成して前記テレビモニタに供給
    することにより、前記テレビモニタに視聴中の放送番組
    の映像と共に番組表を表示させる、 ことを特徴とするディジタル放送受信機。
  2. 【請求項2】ディジタルテレビ放送を受信して、テレビ
    モニタに放送番組の映像を出力させるための信号を供給
    するディジタル放送受信機であって、 受信した信号から放送番組に応じた映像信号を抽出する
    信号抽出手段と、 前記テレビモニタの種類を選択するモニタ選択手段と、 前記信号抽出手段が抽出した映像信号に応じた映像と番
    組表を示す画像を合成した映像・画像出力信号を生成し
    て前記テレビモニタに供給する映像・画像出力信号生成
    手段と、 前記映像・画像出力信号生成手段を制御して、前記モニ
    タ選択手段により選択された前記テレビモニタの種類に
    応じた番組表を示す画像を合成した映像・画像出力信号
    を生成させ、前記テレビモニタに視聴中の放送番組と共
    に番組表を表示させる動作制御手段とを備える、 ことを特徴とするディジタル放送受信機。
  3. 【請求項3】前記テレビモニタの種類に応じた番組表を
    生成するための生成パターンを記憶するパターン記憶手
    段を備え、 前記動作制御手段は、前記モニタ選択手段により選択さ
    れた前記テレビモニタの種類に応じた生成パターンを前
    記パターン記憶手段から読み出して前記映像・画像出力
    信号生成手段に供給することにより、前記映像・画像出
    力信号生成手段に前記テレビモニタの種類に応じた番組
    表を示す画像を合成した映像・画像出力信号を生成させ
    る、 ことを特徴とする請求項2に記載のディジタル放送受信
    機。
  4. 【請求項4】前記パターン記憶手段は、前記モニタ選択
    手段により選択された前記テレビモニタの種類を示すモ
    ニタ情報と前記テレビモニタの画面のアスペクト比に応
    じて配置が異なる番組表を生成するための生成パターン
    を記憶し、 前記動作制御手段は、前記パターン記憶手段に記憶され
    ているモニタ情報が示す前記テレビモニタの種類から前
    記テレビモニタの画面のアスペクト比を特定し、特定し
    た画面のアスペクト比に応じた生成パターンを前記パタ
    ーン記憶手段から読み出して前記映像・画像出力信号生
    成手段に供給する、 ことを特徴とする請求項3に記載のディジタル放送受信
    機。
  5. 【請求項5】前記パターン記憶手段は、前記テレビモニ
    タに表示する映像のアスペクト比に応じて配置が異なる
    番組表を生成するための生成パターンを記憶し、 前記信号抽出手段は、受信した信号から放送番組の映像
    のアスペクト比を示す情報を抽出して前記動作制御手段
    に送り、 前記動作制御手段は、前記信号抽出手段から受けた放送
    番組の映像のアスペクト比を示す情報により前記テレビ
    モニタに表示する映像のアスペクト比を特定し、特定し
    た映像のアスペクト比に応じた生成パターンを前記パタ
    ーン記憶手段から読み出して前記映像・画像出力信号生
    成手段に供給する、 ことを特徴とする請求項3または4に記載のディジタル
    放送受信機。
  6. 【請求項6】前記映像・画像出力信号生成手段は、放送
    番組を視聴中のチャンネル以外のチャンネルの放送番組
    を示す番組表を表示させるための映像・画像出力信号を
    生成して前記テレビモニタに供給する、 ことを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載
    のディジタル放送受信機。
  7. 【請求項7】前記映像・画像出力信号生成手段は、放送
    番組の映像と番組表が重ならないように配置を調整した
    映像・画像出力信号を生成して前記テレビモニタに供給
    する、 ことを特徴とする請求項2から6のいずれか1項に記載
    のディジタル放送受信機。
  8. 【請求項8】テレビモニタに放送番組の映像と共に番組
    表を表示するための番組表表示方法であって、 ディジタルテレビ放送の映像を出力するテレビモニタの
    種類を選択し、ディジタルテレビ放送を受信し、受信し
    た信号から放送番組に応じた映像信号を抽出し、抽出し
    た映像信号に応じた映像と選択した前記テレビモニタの
    種類に応じた番組表を示す画像を合成した映像・画像出
    力信号を生成して前記テレビモニタに供給することによ
    り、前記テレビモニタに視聴中の放送番組の映像と共に
    番組表を表示させる、 ことを特徴とする番組表表示方法。
  9. 【請求項9】放送番組の映像と番組表が重ならないよう
    に配置を調整した映像・画像出力信号を生成して前記テ
    レビモニタに供給する、 ことを特徴とする請求項8に記載の番組表表示方法。
  10. 【請求項10】前記テレビモニタの種類に応じた番組表
    を生成するための生成パターンを予めメモリに記憶し、
    選択した前記テレビモニタの種類に応じた生成パターン
    を前記メモリから読み出し、読み出した生成パターンに
    応じた配置の映像・画像出力信号を生成して前記テレビ
    モニタに供給する、 ことを特徴とする請求項8または9に記載の番組表表示
    方法。
  11. 【請求項11】前記テレビモニタの画面のアスペクト比
    に応じて配置が異なる番組表を生成するための生成パタ
    ーンを予め前記メモリに記憶し、選択した前記テレビモ
    ニタの種類から前記テレビモニタの画面のアスペクト比
    を特定し、特定した画面のアスペクト比に応じた生成パ
    ターンを前記メモリから読み出し、読み出した生成パタ
    ーンに応じた配置の映像・画像出力信号を生成して前記
    テレビモニタに供給する、 ことを特徴とする請求項8、9または10に記載の番組
    表表示方法。
  12. 【請求項12】前記テレビモニタに表示する映像のアス
    ペクト比に応じて配置が異なる番組表を生成するための
    生成パターンを予め前記メモリに記憶し、受信した信号
    から放送番組の映像のアスペクト比を示す情報を抽出し
    て前記テレビモニタに表示する映像のアスペクト比を特
    定し、特定した映像のアスペクト比に応じた生成パター
    ンを前記メモリから読み出し、読み出した生成パターン
    に応じた配置の映像・画像出力信号を生成して前記テレ
    ビモニタに供給する、 ことを特徴とする請求項8から11のいずれか1項に記
    載の番組表表示方法。
JP33956799A 1999-11-30 1999-11-30 ディジタル放送受信機および番組表表示方法 Pending JP2001157136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33956799A JP2001157136A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ディジタル放送受信機および番組表表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33956799A JP2001157136A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ディジタル放送受信機および番組表表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001157136A true JP2001157136A (ja) 2001-06-08

Family

ID=18328705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33956799A Pending JP2001157136A (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ディジタル放送受信機および番組表表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001157136A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007228A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
WO2005006615A1 (ja) * 2003-07-14 2005-01-20 Sony Corporation 再生装置、再生方法およびプログラム
JP2005167300A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Victor Co Of Japan Ltd デジタル放送受信装置
JP2006013689A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fujitsu Ten Ltd 放送チャンネル検出装置
JP2008160525A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Mitsubishi Electric Corp 電子番組情報出力装置及び電子番組情報出力方法
US7707604B2 (en) 2003-07-14 2010-04-27 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and information processing program
WO2011016476A1 (ja) * 2009-08-06 2011-02-10 シャープ株式会社 コンテンツ視聴装置及びコンテンツ表示装置
JP2011040887A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Sharp Corp コンテンツ情報表示装置
US8135332B2 (en) 2003-07-14 2012-03-13 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and information processing program

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007228A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JP4552373B2 (ja) * 2002-05-31 2010-09-29 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
JPWO2005006615A1 (ja) * 2003-07-14 2006-08-31 ソニー株式会社 再生装置、再生方法およびプログラム
KR100988578B1 (ko) * 2003-07-14 2010-10-18 소니 주식회사 재생장치 및 재생방법
US8234669B2 (en) 2003-07-14 2012-07-31 Sony Corporation Data-processing apparatus, data-processing method and data-processing program
US8135332B2 (en) 2003-07-14 2012-03-13 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and information processing program
US7509089B2 (en) 2003-07-14 2009-03-24 Sony Corporation Reproduction device, reproduction method, and program
US7707604B2 (en) 2003-07-14 2010-04-27 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and information processing program
WO2005006615A1 (ja) * 2003-07-14 2005-01-20 Sony Corporation 再生装置、再生方法およびプログラム
JP2005167300A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Victor Co Of Japan Ltd デジタル放送受信装置
JP2006013689A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Fujitsu Ten Ltd 放送チャンネル検出装置
JP4660127B2 (ja) * 2004-06-23 2011-03-30 富士通テン株式会社 放送チャンネル検出装置および受信機
JP2008160525A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Mitsubishi Electric Corp 電子番組情報出力装置及び電子番組情報出力方法
WO2011016476A1 (ja) * 2009-08-06 2011-02-10 シャープ株式会社 コンテンツ視聴装置及びコンテンツ表示装置
JP2011035852A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Sharp Corp コンテンツ視聴装置及びコンテンツ表示装置
CN102474664A (zh) * 2009-08-06 2012-05-23 夏普株式会社 内容收视装置及内容显示装置
JP2011040887A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Sharp Corp コンテンツ情報表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5926230A (en) Electrical program guide system and method
US5903314A (en) Electrical program guide system and method
JP4240785B2 (ja) 受信装置、及び受信装置の制御方法
JP2001514470A (ja) 放送システムの番組ガイドを生成及び表示するための方法及び装置
JPH11266414A (ja) Epg受信装置及び方法、並びに提供媒体
US6727960B2 (en) Television channel selection method and apparatus
JPH11266413A (ja) 情報処理装置および方法、デジタル信号復調装置および方法、並びに提供媒体
JPH11164215A (ja) テレビジョン受像機
US8826334B2 (en) Television receiving apparatus and method for displaying an electronic program guide
JP2001157136A (ja) ディジタル放送受信機および番組表表示方法
JPH1132267A (ja) 番組選択表示装置および番組選択表示方法
JP4158769B2 (ja) 受信装置および情報処理方法
JP2004015486A (ja) 放送受信装置
JP4600440B2 (ja) 受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法
JP2001517408A (ja) ビデオ処理システムのための電子式プログラム・ガイドにおける画像
JPH1023344A (ja) 放送受信装置
US20080143878A1 (en) Broadcast Receiving Apparatus
JPH11284927A (ja) 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP4783604B2 (ja) 放送受信装置
JP2007019906A (ja) 放送受信装置
GB2330474A (en) Electronic program guide with video clips
JP3240051B2 (ja) 電子番組ガイドデータ処理方法
JP2000115664A (ja) 情報表示システム
KR20000051765A (ko) 티브이 프로그램(TV program)에서의 오브젝트 캡쳐장치
JPH11205708A (ja) ディジタル放送受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622