JP2001146926A - Vehicular controller with clutch mechanism - Google Patents

Vehicular controller with clutch mechanism

Info

Publication number
JP2001146926A
JP2001146926A JP33187399A JP33187399A JP2001146926A JP 2001146926 A JP2001146926 A JP 2001146926A JP 33187399 A JP33187399 A JP 33187399A JP 33187399 A JP33187399 A JP 33187399A JP 2001146926 A JP2001146926 A JP 2001146926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
clutch mechanism
speed
deceleration
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33187399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kohachi Tanaka
浩八 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP33187399A priority Critical patent/JP2001146926A/en
Publication of JP2001146926A publication Critical patent/JP2001146926A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vehicular controller with a clutch mechanism capable of enlarging an operating region of the clutch mechanism during decelerating a vehicle, while suitably avoiding deterioration of drivability. SOLUTION: In an ECU 31 for a transmission, a lock-up clutch mechanism 12 for connecting/disconnecting an engine 10 and a continuously variable transmission 14 is operated during decelerating a vehicle, its operation is released when speed underruns prescribed lock-up releasing speed, and thereby, disorder feeling generated by deceleration/acceleration is avoided. However, when it is judged that the direction of the vehicle is turned, during decelerating the vehicle by a handle rudder or a winker lighting time, lock-up releasing speed is reduced, and the operating region of the lock-up clutch mechanism 12 is enlarged.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンと変速機
とを断接するクラッチ機構付き車両の制御装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device for a vehicle having a clutch mechanism for connecting and disconnecting an engine and a transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えばエンジンと変速機との
間にロックアップクラッチ機構付きトルクコンバータが
介設された車両などのように、エンジンと変速機とを断
接するクラッチ機構付きの車両が知られている。こうし
た車両では、所定条件下でクラッチ機構を作動して、エ
ンジンと変速機とを直接的に接続するロックアップを実
行することで、トルクコンバータでの流体すべりによる
動力伝達効率の低下を抑制するようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a vehicle having a clutch mechanism for connecting and disconnecting an engine and a transmission, such as a vehicle having a torque converter with a lock-up clutch mechanism interposed between the engine and the transmission. Have been. In such a vehicle, a clutch mechanism is operated under a predetermined condition to perform lockup for directly connecting the engine and the transmission, thereby suppressing a decrease in power transmission efficiency due to a fluid slip in the torque converter. I have to.

【0003】また、そうしたクラッチ機構付き車両にお
いて、例えば特開平8−290730号公報にみられる
ように、車両減速時にクラッチ機構を作動させた状態を
保持するようにすれば、駆動輪の回転が直接的にエンジ
ンへと伝達されて、同エンジンを稼動せずともその回転
が維持されるため、燃料カット領域を拡大して、燃費向
上を図ることができる。
In such a vehicle with a clutch mechanism, if the state where the clutch mechanism is operated at the time of deceleration of the vehicle is maintained as described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-290730, the rotation of the drive wheels is directly caused. Since the rotation is transmitted to the engine without operating the engine, the fuel cut region can be expanded and the fuel efficiency can be improved.

【0004】特に、変速比を連続的に変更することので
きる無段変速機(CVT)を備える車両では、クラッチ
機構を作動させた状態のままでの変速が可能なため、よ
り長期間に亘って車両減速中のクラッチ機構の作動を保
持し、燃料カット領域を更に拡大することが可能であ
る。
[0004] Particularly, in a vehicle equipped with a continuously variable transmission (CVT) capable of continuously changing the gear ratio, gear shifting can be performed while the clutch mechanism is operated, so that the vehicle can be operated for a longer period of time. Thus, the operation of the clutch mechanism during vehicle deceleration can be maintained, and the fuel cut area can be further expanded.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】以上のような車両減速
中のクラッチ機構の作動をより低車速まで保持してその
作動領域を拡大すれば、燃料カット領域も拡大されるた
め、燃費をより一層向上することが可能となる。しかし
ながら、従来においては以下に述べるように、車両減速
中のクラッチ機構の作動は比較的高い車速で解除せざる
を得ず、燃費向上を十分に図ることができなかった。
If the operation of the clutch mechanism during the deceleration of the vehicle as described above is maintained at a lower vehicle speed and its operation region is expanded, the fuel cut region is also expanded, so that the fuel efficiency is further improved. It is possible to improve. However, conventionally, as described below, the operation of the clutch mechanism during vehicle deceleration has to be released at a relatively high vehicle speed, and it has not been possible to sufficiently improve fuel efficiency.

【0006】車両が減速されて低車速となると、再加速
時の動力性能を確保するため、変速機の変速比をロー側
に設定する必要がある。こうして変速比がロー側に設定
された状態でクラッチ機構が作動していれば、多大なエ
ンジンブレーキが作用し、減速加速度による違和感を生
じさせることがある。
When the vehicle is decelerated to a low vehicle speed, it is necessary to set the speed ratio of the transmission to a low side in order to secure the power performance at the time of re-acceleration. If the clutch mechanism is operated in a state where the gear ratio is set to the low side in this manner, a great deal of engine braking is applied, and a sense of incongruity due to deceleration may be caused.

【0007】そこで従来は、こうした減速加速度による
ドライバビリティの悪化を回避する必要から、比較的高
い車速でクラッチ機構の作動を解除するようにしてい
た。したがって、例え上記の如くクラッチ機構を作動な
がらの変速が可能な無段変速機を備える車両にあって
も、燃料カット領域の拡大には限界があり、十分な燃費
向上が図られていなかった。
Therefore, conventionally, in order to avoid the deterioration of drivability due to such a deceleration, the operation of the clutch mechanism is released at a relatively high vehicle speed. Therefore, even in a vehicle equipped with a continuously variable transmission capable of shifting while operating the clutch mechanism as described above, there is a limit to the expansion of the fuel cut region, and a sufficient improvement in fuel efficiency has not been achieved.

【0008】本発明は、こうした実情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、ドライバビリティの悪化を
好適に回避しながらも、車両減速中のクラッチ機構の作
動領域を拡大することのできるクラッチ機構付き車両の
制御装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to expand the operation range of a clutch mechanism during vehicle deceleration while suitably avoiding deterioration of drivability. A control device for a vehicle with a clutch mechanism is provided.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】以下、上記目的を達成す
るための手段及びその作用効果について記載する。<請
求項1>請求項1に記載の発明は、エンジンと変速機と
を断接するクラッチ機構を車両減速中に作動させると共
に、車速が所定速度を下回ることでそのクラッチ機構の
作動を解除させるクラッチ機構付き車両の制御装置にお
いて、前記車両の方向転換が行われる状況にあるか否か
を判断する判断手段と、その判断手段によって前記車両
の方向転換が行われる状況にある旨判断されるときに
は、前記所定速度を低下させる解除速度低下手段とを備
えるようにしている。
The means for achieving the above object and the effects thereof will be described below. According to a first aspect of the present invention, there is provided a clutch for operating a clutch mechanism for connecting / disconnecting an engine and a transmission during deceleration of a vehicle and releasing the operation of the clutch mechanism when the vehicle speed falls below a predetermined speed. In the control device of the mechanism-equipped vehicle, a determination unit that determines whether or not the vehicle is in a state where the direction change is performed, and when the determination unit determines that the vehicle is in a state where the direction change is performed, A release speed reducing means for reducing the predetermined speed.

【0010】車両減速中にクラッチ機構を作動させるよ
うにすれば、駆動輪側からの入力によってエンジンの回
転を維持できる。そのため、低車速まで燃料カットを実
施可能となるものの、車速の低下に伴いエンジンブレー
キが増大し、減速加速度による違和感が生じるようにな
る。こうした違和感を回避するには、車速が所定速度を
下回るとクラッチ機構の作動を解除することが望ましい
ものの、そうした場合、クラッチ機構の作動領域は縮小
してしまう。
If the clutch mechanism is operated during deceleration of the vehicle, the rotation of the engine can be maintained by the input from the driving wheel. Therefore, although the fuel cut can be performed up to a low vehicle speed, the engine brake increases as the vehicle speed decreases, and a sense of incongruity due to the deceleration occurs. To avoid such discomfort, it is desirable to release the operation of the clutch mechanism when the vehicle speed falls below a predetermined speed, but in such a case, the operating area of the clutch mechanism is reduced.

【0011】一方、車両の方向転換が行われる状況にあ
れば、減速加速度による違和感が官能し難いため、ドラ
イバビリティを悪化させることなく、より低車速までク
ラッチ機構の作動を保持することができるようになる。
On the other hand, in a situation in which the vehicle changes direction, the sense of incongruity due to the deceleration is hardly sensible, so that the operation of the clutch mechanism can be maintained at a lower vehicle speed without deteriorating drivability. become.

【0012】そこで、この請求項1に記載の構成では、
判断手段によって車両の方向転換が行われる状況にある
か否かを判断すると共に、その判断手段によって車両の
方向転換が行われる状況にある旨判断されると、解除速
度低下手段によってクラッチ機構の作動を解除する所定
速度を低下するようにしている。すなわち、この構成で
は、減速加速度が官能され難い車両の方向転換時にあっ
ては、より低車速に減速されるまで、クラッチ機構の作
動が保持されるようになる。
Therefore, in the configuration according to the first aspect,
The determining means determines whether or not the vehicle is turning, and if the determining means determines that the vehicle is turning, the release speed reducing means operates the clutch mechanism. The predetermined speed for canceling is reduced. In other words, in this configuration, when the vehicle changes direction in which the deceleration is hardly perceived, the operation of the clutch mechanism is held until the vehicle is decelerated to a lower vehicle speed.

【0013】そのため、この請求項1に記載の構成によ
れば、ドライバビリティの悪化を好適に回避しながら
も、車両減速中のクラッチ機構の作動領域を拡大するこ
とができるようになる。そして、クラッチ機構の作動領
域の拡大に伴い、燃料カットの実行領域も拡大できるた
め、更なる燃費向上が図られるようになる。
Therefore, according to the configuration of the first aspect, the operating range of the clutch mechanism during the deceleration of the vehicle can be expanded while suitably avoiding the deterioration of drivability. Further, as the operation area of the clutch mechanism is expanded, the execution area of the fuel cut can be expanded, so that further improvement in fuel efficiency can be achieved.

【0014】<請求項2>また、請求項2に記載の発明
は、エンジンと変速機とを断接するクラッチ機構を車両
減速中に作動させると共に、車速が所定速度を下回るこ
とでそのクラッチ機構の作動を解除させるクラッチ機構
付き車両の制御装置において、エアコンディショナの使
用に応じて前記所定速度を上昇させる解除速度上昇手段
と、前記車両の方向転換が行われる状況にあるか否かを
判断する判断手段と、その判断手段によって前記車両の
方向転換が行われる状況にある旨判断されるときには、
前記解除速度上昇手段によって上昇された所定速度を低
下させる解除速度低下手段とを備えるようにしたもので
ある。
<Claim 2> According to a second aspect of the present invention, the clutch mechanism for connecting / disconnecting the engine and the transmission is operated during deceleration of the vehicle, and when the vehicle speed falls below a predetermined speed, the clutch mechanism is activated. In a control device for a vehicle with a clutch mechanism for releasing an operation, a release speed increasing means for increasing the predetermined speed in accordance with use of an air conditioner, and it is determined whether or not the vehicle is in a state of turning. When it is determined that the vehicle is in a situation where the direction change of the vehicle is performed,
A cancel speed reducing means for reducing the predetermined speed increased by the cancel speed increasing means.

【0015】エアコンディショナ使用時には、エアコン
ディショナ用のコンプレッサの稼動によってエンジンの
回転負荷が増大し、車両減速中のクラッチ機構の作動に
伴う減速加速度もより大きくなる。そのため、減速加速
度による違和感を回避する上では、エアコンディショナ
使用時には非使用時に比べ、より高車速でクラッチ機構
の作動を解除することが望ましい。ただし、そうした場
合、クラッチ機構の作動領域が縮小されて燃料カットの
実行領域も縮小されてしまうため、車両減速中のクラッ
チ機構の作動による燃費向上の効果は低減されてしま
う。
When the air conditioner is used, the rotation load of the engine increases due to the operation of the compressor for the air conditioner, and the deceleration associated with the operation of the clutch mechanism during vehicle deceleration also increases. Therefore, in order to avoid discomfort due to deceleration, it is desirable to release the operation of the clutch mechanism at a higher vehicle speed when the air conditioner is used than when it is not used. However, in such a case, since the operation area of the clutch mechanism is reduced and the execution area of the fuel cut is also reduced, the effect of improving fuel efficiency by operating the clutch mechanism during vehicle deceleration is reduced.

【0016】そこで、この請求項2に記載の構成では、
解除速度上昇手段によって、エアコンディショナの使用
に応じてクラッチ機構を解除する所定速度を上昇すると
共に、判断手段によって車両の方向転換が行われる状況
にあると判断されるときには、解除速度低下手段によっ
て上記解除速度上昇手段によって上昇された所定速度を
低下させるようにしている。すなわち、この構成では、
エアコンディショナ使用時には車両減速中のクラッチ機
構の作動を非使用時よりも高速度で解除するようにして
いる。ただし、減速加速度による違和感が官能され難い
車両の方向転換時には、エアコンディショナ使用時にあ
っても比較的低車速までクラッチ機構の作動が維持され
るようになる。
Therefore, in the configuration according to the second aspect,
The release speed increasing unit increases the predetermined speed at which the clutch mechanism is released in accordance with the use of the air conditioner. When the determination unit determines that the vehicle is turning, the release speed reduction unit determines that the vehicle is turning. The predetermined speed raised by the release speed raising means is reduced. That is, in this configuration,
When the air conditioner is used, the operation of the clutch mechanism during vehicle deceleration is released at a higher speed than when the vehicle is not used. However, at the time of turning of the vehicle in which the uncomfortable feeling due to the deceleration is unlikely to be sensed, the operation of the clutch mechanism is maintained at a relatively low vehicle speed even when the air conditioner is used.

【0017】したがって、この請求項2に記載の構成に
よれば、ドライバビリティの悪化を好適に回避しながら
も、エアコンディショナ使用時における車両減速中のク
ラッチ機構の作動領域を拡大することができるようにな
る。
Therefore, according to the second aspect of the present invention, the operating range of the clutch mechanism during the deceleration of the vehicle when the air conditioner is used can be expanded while suitably avoiding the deterioration of drivability. Become like

【0018】<請求項3>また、請求項3に記載の発明
は、請求項1または2に記載のクラッチ機構付き車両の
制御装置において、前記判断手段を、ハンドル舵角及び
ウィンカの点灯時間の少なくとも一方に基づいて前記車
両の方向転換が行われる状況にあるか否かを判断するよ
うにしたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the control device for a vehicle with a clutch mechanism according to the first or second aspect, the determination means is configured to determine the steering angle of the steering wheel and the lighting time of the blinker. It is configured to determine whether or not the vehicle is in a situation in which the vehicle is turning based on at least one of them.

【0019】この請求項3に記載の構成によれば、車両
の方向転換に際して運転者によって操作されるハンドル
の舵角(操作角度)やウィンカの点灯時間に基づくこと
で、車両の方向転換が行われる状況にあるか否かの判断
が行われるようになる。そのため、運転者の意図を的確
に把握し、上記状況の有無を適切に判断することができ
るようになる。
According to the third aspect of the present invention, the turning of the vehicle is performed based on the steering angle (operating angle) of the steering wheel operated by the driver and the turn-on time of the turn signal when turning the vehicle. A determination is made as to whether a situation is present. Therefore, the driver's intention can be accurately grasped, and the presence or absence of the above situation can be appropriately determined.

【0020】<請求項4>また、請求項4に記載の発明
は、請求項1〜3のいずれかに記載のクラッチ機構付き
車両の制御装置において、前記車両減速中にあって前記
判断手段によって前記車両の方向転換が行われる状況に
ある旨判断されるときには、そうした状況にないときに
比べてエアコンディショナ用コンプレッサの稼働率を増
大させる稼働率増大手段を更に備えるようにしたもので
ある。
According to a fourth aspect of the present invention, in the control device for a vehicle with a clutch mechanism according to any one of the first to third aspects, the determination means determines whether the vehicle is being decelerated. When it is determined that the vehicle is in a situation in which the direction change is to be performed, the vehicle further includes an operating rate increasing unit that increases the operating rate of the air conditioner compressor compared to when the vehicle is not in such a situation.

【0021】車両減速中のクラッチ機構を作動すれば、
燃料カットを実施して燃料消費を伴わずともエアコンデ
ィショナ用コンプレッサ(A/C用コンプレッサ)を稼
動することができる。そのため、車両減速中にクラッチ
機構を作動させると共にA/C用コンプレッサの稼働率
を増大させれば、燃料消費の増大を伴うことなく蓄冷を
行うことができる。すなわち、減速エネルギの一部を熱
エネルギとして蓄えることが可能となる。そして、こう
して蓄冷を行っておけば、燃料カット復帰後もしばらく
は、エアコンディショナの機能を維持しながらも、A/
C用コンプレッサの稼働率を低減することができる。そ
のため、燃料カット復帰後の車両の再加速に際し、A/
C用コンプレッサの稼働率を低減した分、エンジンの回
転負荷を低減可能となって、燃料消費の低減や動力性能
の向上を図ることができるようになる。
By operating the clutch mechanism during vehicle deceleration,
The air conditioner compressor (A / C compressor) can be operated without executing fuel cut and without fuel consumption. Therefore, if the clutch mechanism is operated during deceleration of the vehicle and the operation rate of the A / C compressor is increased, cold storage can be performed without increasing fuel consumption. That is, a part of the deceleration energy can be stored as heat energy. If the cold storage is performed in this manner, the air conditioner function is maintained for a while after returning from the fuel cut, while the A / A
The operation rate of the compressor for C can be reduced. Therefore, when re-acceleration of the vehicle after returning from the fuel cut, A /
Since the operation rate of the C compressor is reduced, the rotational load of the engine can be reduced, so that the fuel consumption can be reduced and the power performance can be improved.

【0022】一方、A/C用コンプレッサの稼働率を増
大すれば、その分、エンジンの回転負荷が増し、車両減
速中のクラッチ機構の作動に伴う減速加速度が増大して
しまう。しかしながら、減速加速度による違和感が官能
され難い車両の方向転換が行われる状況にあれば、ドラ
イバビリティを悪化させることなく、そうした稼働率の
増大を許容することが可能である。
On the other hand, if the operation rate of the A / C compressor is increased, the rotational load of the engine is correspondingly increased, and the deceleration due to the operation of the clutch mechanism during vehicle deceleration is increased. However, in a situation in which the vehicle is turning in which the sense of incongruity due to the deceleration is unlikely to be sensed, it is possible to allow such an increase in the operation rate without deteriorating drivability.

【0023】そこで、この請求項4に記載の構成では、
車両の方向転換が行われる状況にあると判断されるとき
には更に、そうした状況にないときに比べ、エアコンデ
ィショナ用コンプレッサの稼働率を増大させるようにし
ている。すなわち、この構成では、減速加速度による違
和感が官能され難い車両の方向転換時には、クラッチ機
構の作動領域を拡大すると共に、A/C用コンプレッサ
の稼動率が通常よりも増大されるようになる。
Therefore, in the structure according to the fourth aspect,
When it is determined that the vehicle is turning, the operation rate of the air conditioner compressor is further increased compared to when the vehicle is not in such a situation. In other words, with this configuration, when the vehicle is turning in which the sense of incongruity due to the deceleration is unlikely to be sensed, the operating area of the clutch mechanism is expanded, and the operating rate of the A / C compressor is increased more than usual.

【0024】したがって、この構成によれば、ドライバ
ビリティの悪化を好適に回避しながらも、減速エネルギ
を利用した蓄冷を行って、燃料カット復帰後のA/C用
コンプレッサの稼働率を低減することができるようにな
る。そのため、燃料カット復帰後の再加速時に、稼働率
を低減した分の燃料消費を低減し、燃費向上を図ること
ができるようになる。しかも、そのときのクラッチ機構
の作動領域は拡大されており、より長期に亘って蓄冷を
行うことができるため、より効果的に燃費向上を図るこ
とができる。
Therefore, according to this configuration, it is possible to reduce the operation rate of the A / C compressor after returning from the fuel cut by performing cold storage using deceleration energy while suitably avoiding deterioration of drivability. Will be able to Therefore, at the time of re-acceleration after returning from the fuel cut, the fuel consumption can be reduced by the amount corresponding to the reduced operation rate, and the fuel efficiency can be improved. In addition, the operating range of the clutch mechanism at that time is expanded, and cold storage can be performed for a longer period, so that fuel efficiency can be more effectively improved.

【0025】<請求項5>また、請求項5に記載の発明
は、請求項1〜4のいずれかに記載のクラッチ機構付き
車両の制御装置において、前記車両減速中にあって前記
判断手段によって前記車両の方向転換が行われる状況に
ある旨判断されるときには、そうした状況にないときに
比べて前記変速機の変速比を増大させる変速比増大手段
を更に備えるようにしたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the control device for a vehicle with a clutch mechanism according to any one of the first to fourth aspects, the determination means determines whether or not the vehicle is decelerating. When it is determined that the vehicle is turning, the vehicle further includes speed ratio increasing means for increasing the speed ratio of the transmission as compared to when the vehicle is not in such a state.

【0026】車両減速中のクラッチ機構の作動時に、変
速機の変速比をより増大させる、すなわち、よりロー側
に設定するようにすれば、再加速時の動力性能の向上を
図ることができるようになるものの、エンジンブレーキ
の増加による減速加速度の増大は避け難いものとなる。
ただし、減速加速度による違和感が官能され難い車両の
方向転換時にあっては、ドライバビリティを好適に確保
しながらも、そうした変速機の変速比の増大を許容する
ことができる。
If the gear ratio of the transmission is further increased during operation of the clutch mechanism during vehicle deceleration, that is, if the transmission gear ratio is set to a lower side, power performance during re-acceleration can be improved. However, an increase in deceleration due to an increase in engine brake is inevitable.
However, at the time of turning of a vehicle in which a sense of incongruity due to deceleration is unlikely to be sensed, it is possible to allow such an increase in the gear ratio of the transmission while suitably securing drivability.

【0027】そこで、この請求項5に記載の構成では、
車両の方向転換が行われる状況にあると判断されるとき
には更に、そうした状況にないときと比べ、変速機の変
速比を増大させるようにしている。そのため、この構成
によれば、ドライバビリティの悪化を好適に回避しなが
らも、再加速時の動力性能を向上することができるよう
になる。
Therefore, in the configuration according to the fifth aspect,
When it is determined that the vehicle is turning, the speed ratio of the transmission is further increased as compared to when the vehicle is not turning. Therefore, according to this configuration, it is possible to improve the power performance at the time of re-acceleration while suitably avoiding the deterioration of drivability.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、本発明の
クラッチ機構付き車両の制御装置を具体化した第1実施
形態について、図1〜図3を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) Hereinafter, a first embodiment of a control device for a vehicle with a clutch mechanism according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0029】図1は、本実施形態にかかるクラッチ機構
付き車両及びその制御装置を示す概略構成図である。ま
ず、この車両においてそのエンジン10と駆動輪17と
の間の動力伝達を司る動力伝達系の構成を、同図1に基
づき説明する。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a vehicle with a clutch mechanism and a control device thereof according to the present embodiment. First, the configuration of a power transmission system that controls power transmission between the engine 10 and the drive wheels 17 in this vehicle will be described with reference to FIG.

【0030】同図1に示すように、エンジン10の出力
軸10aは、トルクコンバータ11に連結されている。
このトルクコンバータ11は、入力された回転を流体
(オイル)を媒介して伝達する流体継ぎ手の1種であ
り、流体を媒介することによってエンジン出力軸10a
の回転トルクを適宜に調整して駆動輪17側へと伝達す
るようにしている。
As shown in FIG. 1, the output shaft 10a of the engine 10 is connected to a torque converter 11.
The torque converter 11 is a type of a fluid joint that transmits an input rotation via a fluid (oil), and the engine output shaft 10 a
Is appropriately adjusted and transmitted to the drive wheel 17 side.

【0031】このトルクコンバータ11は、ロックアッ
プクラッチ機構12を備えている。このロックアップク
ラッチ機構12は、油圧制御回路19による油圧制御に
基づき作動して、トルクコンバータ11のエンジン10
側と駆動輪17側との直接的な動力伝達を可能としてい
る。
The torque converter 11 has a lock-up clutch mechanism 12. The lock-up clutch mechanism 12 operates based on the hydraulic control by the hydraulic control circuit 19 and controls the engine 10 of the torque converter 11.
Direct power transmission between the side and the drive wheel 17 side is enabled.

【0032】また、こうしたロックアップクラッチ機構
12を備えるトルクコンバータ11の駆動輪17側は、
車両後進時にエンジン10側から入力される回転の方向
を反転する前進後進切替機構13に連結されており、そ
の更に駆動輪17側は、変速を行うための変速機14に
連結されている。したがって、ロックアップクラッチ機
構12の作動/作動解除によって、エンジン10と変速
機14とが断接されるようになる。
The drive wheel 17 side of the torque converter 11 having the lock-up clutch mechanism 12 is
The vehicle is connected to a forward / reverse switching mechanism 13 for reversing the direction of rotation input from the engine 10 when the vehicle moves backward, and the drive wheels 17 are further connected to a transmission 14 for performing gear shifting. Therefore, the operation / release of the lock-up clutch mechanism 12 causes the engine 10 and the transmission 14 to be connected and disconnected.

【0033】そしてそのロックアップクラッチ機構12
を作動して、上記トルクコンバータ11の流体(オイ
ル)を媒介しない、エンジン10と変速機14との間の
直接的な動力伝達を許容する、いわゆる「ロックアッ
プ」を実行するようにしている。そうしたロックアップ
を実行することで、トルクコンバータ11内での流体す
べりによる動力伝達効率の低下を好適に回避し、エンジ
ン10の燃費向上を図ることができるようになる。
The lock-up clutch mechanism 12
Is operated to execute so-called "lock-up" that allows direct power transmission between the engine 10 and the transmission 14 without mediating the fluid (oil) of the torque converter 11. By executing such lockup, a decrease in power transmission efficiency due to a fluid slip in the torque converter 11 can be suitably avoided, and the fuel efficiency of the engine 10 can be improved.

【0034】本実施形態の車両では、上記変速機14と
して、変速比を連続して無段階に変更することのできる
無段変速機(CVT)が採用されている。このCVT1
4は、互いに巻掛けられたベルト14aによって駆動連
結された駆動プーリ14bと従動プーリ14cとを備え
ている。それら駆動及び従動プーリ14b、14cは、
油圧によってベルト14aの挟み幅を変更することがで
きるように構成されている。そして、油圧制御回路19
による油圧制御によって、両プーリ14b、14cのベ
ルト14aの挟み幅を変更し、ベルト14aの巻き掛け
半径を可変とすることで、連続的に変速比を変更するよ
うにしている。
In the vehicle of the present embodiment, a continuously variable transmission (CVT) capable of continuously changing the gear ratio continuously is employed as the transmission 14. This CVT1
Reference numeral 4 includes a driving pulley 14b and a driven pulley 14c which are drivingly connected by a belt 14a wound around each other. These drive and driven pulleys 14b, 14c
The belt 14a is configured to be able to change the pinching width by hydraulic pressure. And the hydraulic control circuit 19
, The width of the belt 14a between the pulleys 14b and 14c is changed and the winding radius of the belt 14a is made variable, thereby continuously changing the gear ratio.

【0035】また、このCVT14の駆動輪17側は、
エンジン10側からの回転を減速して伝達する減速機構
15、及び左右の駆動輪17の差動を許容するためのデ
ィファレンシャル(差動機車装置)16を介して駆動輪
17に連結されている。
The drive wheel 17 side of the CVT 14 is
The drive wheel 17 is connected to a drive wheel 17 via a reduction mechanism 15 for transmitting the rotation from the engine 10 at a reduced speed, and a differential (differential machine device) 16 for allowing a differential between the left and right drive wheels 17.

【0036】こうして、エンジン10と駆動輪17との
間では、ロックアップクラッチ機構12を備えるトルク
コンバータ11、CVT14等を通じて動力伝達が行わ
れるようになる。
In this manner, power is transmitted between the engine 10 and the drive wheels 17 through the torque converter 11 having the lock-up clutch mechanism 12, the CVT 14, and the like.

【0037】一方、エンジン10の出力軸10aは、エ
アコンディショナ(「A/C」)の冷媒を圧縮して、空
気を冷却するA/C用コンプレッサ21にも伝達可能と
なっている。ここでは、エンジン10の出力軸10aの
回転を、巻掛伝達機構20を介してそのA/C用コンプ
レッサ21に伝達するようにしている。そして、そのエ
ンジン出力軸10aとA/C用コンプレッサ21との駆
動連結を、同コンプレッサ21に設けられた電磁クラッ
チによって選択的に断接することで、同コンプレッサ2
1の稼動/非稼動が切り替えられている。
On the other hand, the output shaft 10a of the engine 10 compresses the refrigerant of the air conditioner ("A / C") and transmits the compressed air to the A / C compressor 21 for cooling the air. Here, the rotation of the output shaft 10a of the engine 10 is transmitted to the A / C compressor 21 via the winding transmission mechanism 20. Then, the drive connection between the engine output shaft 10a and the A / C compressor 21 is selectively connected and disconnected by an electromagnetic clutch provided in the compressor 21 so that the compressor 2
1 is switched between active and inactive.

【0038】続いて、こうしたクラッチ機構付き車両に
おいて、上記ロックアップクラッチ機構12やCVT1
4などの駆動伝達系や、エンジン10、A/C用コンプ
レッサ21などを制御する制御系の構成について、同図
1に基づき説明する。
Subsequently, in such a vehicle with a clutch mechanism, the lock-up clutch mechanism 12 and the CVT 1
4 and a control system for controlling the engine 10, the A / C compressor 21, and the like will be described with reference to FIG.

【0039】本実施形態にかかるクラッチ機構付き車両
では、上記の制御系として役割を司る電子制御装置(E
CU)として、主にエンジン10の運転制御を行うエン
ジン用ECU(「E/G ECU」)30、主に上記駆
動伝達系の制御を行う変速機用ECU(「CVT EC
U」)31、主にエアコンディショナの制御を行うA/
C用ECU(A/C ECU)32を備えている。これ
ら各ECU30〜32はそれぞれ、車内ネットワーク回
線を通じて電気的に接続されている。
In the vehicle with the clutch mechanism according to the present embodiment, the electronic control unit (E) serving as the above control system
CU), an engine ECU (“E / G ECU”) 30 that mainly controls the operation of the engine 10, and a transmission ECU (“CVT EC”) that mainly controls the drive transmission system.
U ") 31, A / A which mainly controls air conditioners
An ECU for C (A / C ECU) 32 is provided. These ECUs 30 to 32 are electrically connected to each other through an in-vehicle network line.

【0040】これら各ECU30〜32の入力ポートに
は、車両の走行速度(車速SPD)を検知する速度セン
サ33をはじめとして、車両やエンジン10の運転状態
を検知する各種センサの出力が入力される。更に、それ
らの入力ポートには、ハンドル34aの舵角(操作角
度)を検知するハンドル舵角センサ34、ウィンカレバ
ー35aの操作位置を検知するウィンカ点灯スイッチ3
5、アクセルペダル36aの踏み込み量を検知するアク
セルセンサ36などの運転者の操作状態を検知する各種
センサの出力も入力される。また、A/C用ECU32
の入力ポートには、上記A/C用コンプレッサ21の稼
動に伴い冷却された冷媒が流通するエバポレータ(図示
略)の内部温度(冷却温度Te)を検知する温度センサ
37の出力が入力される。
The input ports of the ECUs 30 to 32 receive the outputs of various sensors for detecting the operating state of the vehicle and the engine 10, including the speed sensor 33 for detecting the running speed (vehicle speed SPD) of the vehicle. . Further, the input ports include a steering wheel steering angle sensor 34 for detecting a steering angle (operation angle) of the steering wheel 34a, and a blinker lighting switch 3 for detecting an operation position of the blinker lever 35a.
5. The outputs of various sensors for detecting the operation state of the driver, such as an accelerator sensor 36 for detecting the depression amount of the accelerator pedal 36a, are also input. The A / C ECU 32
The output of the temperature sensor 37 that detects the internal temperature (cooling temperature Te) of an evaporator (not shown) through which the refrigerant cooled by the operation of the A / C compressor 21 flows is input to the input port of (1).

【0041】一方、各ECU30〜32の出力ポートに
は、エンジン10の制御にかかる各種アクチュエータ
や、上記油圧制御回路19、A/C用コンプレッサ21
などを駆動する各駆動回路などが接続されている。そし
てエンジン用ECU30は、上記各種センサの出力に基
づき、燃料噴射などのエンジン10の運転制御を実行す
る。また、変速機用ECU31は、油圧制御回路19を
駆動制御してCVT14の変速制御を実行するほか、ロ
ックアップクラッチ機構12の制御なども実行する。更
に、A/C用ECU32は、エアコンディショナ制御の
一環として、上記A/C用コンプレッサ21の稼動制御
を実行する。
On the other hand, the output ports of the ECUs 30 to 32 are connected to various actuators for controlling the engine 10, the hydraulic control circuit 19, and the A / C compressor 21.
Each driving circuit for driving the like is connected. The engine ECU 30 controls the operation of the engine 10, such as fuel injection, based on the outputs of the various sensors. Further, the transmission ECU 31 controls the drive of the hydraulic control circuit 19 to execute the shift control of the CVT 14 and also executes the control of the lock-up clutch mechanism 12 and the like. Further, the A / C ECU 32 executes the operation control of the A / C compressor 21 as a part of the air conditioner control.

【0042】次に、車両減速時における各ECU30〜
32の各種制御態様について、図2及び図3を参照して
詳細に説明する。先述したように、車両減速中にロック
アップクラッチ機構12を作動させれば、駆動輪17か
らエンジン10側へと直接的に動力が伝達されて、同エ
ンジン10を稼動せずともその回転が維持されるように
なる。そのため、こうした車両減速中の燃料カットの実
施に際して、ロックアップクラッチ機構12を作動すれ
ば、燃料カット領域を拡大して、燃費向上を図ることが
できるようになる。
Next, each ECU 30-
The 32 control modes will be described in detail with reference to FIGS. As described above, when the lock-up clutch mechanism 12 is operated during deceleration of the vehicle, power is transmitted directly from the drive wheels 17 to the engine 10 side, and the rotation is maintained without operating the engine 10. Will be done. Therefore, when the fuel cut is performed during the deceleration of the vehicle, if the lock-up clutch mechanism 12 is operated, the fuel cut region can be expanded, and the fuel efficiency can be improved.

【0043】特に、本実施形態のようなCVT14を備
える車両では、ロックアップクラッチ機構12を作動さ
せたままでの変速が可能なため、より長期間に亘って車
両減速中の同ロックアップクラッチ機構12の作動を保
持し、燃料カット領域をより拡大することが可能であ
る。
In particular, in a vehicle equipped with the CVT 14 as in the present embodiment, since the shift can be performed while the lock-up clutch mechanism 12 is operated, the lock-up clutch mechanism 12 during the vehicle deceleration for a longer period of time can be used. And the fuel cut area can be further expanded.

【0044】そこで、本実施形態では、アクセルペダル
36aがオフとされて、車両が減速されると、エンジン
10の燃料カットを実施すると共に、ロックアップクラ
ッチ機構12を作動して、燃料カット領域を拡大するよ
うにしている。
Therefore, in this embodiment, when the accelerator pedal 36a is turned off and the vehicle is decelerated, the fuel cut of the engine 10 is performed, and the lock-up clutch mechanism 12 is operated to change the fuel cut area. I try to expand.

【0045】一方、車両が減速されて低速度となると、
再加速時の動力性能を確保するため、CVT14の変速
比をロー側に設定するようにしている。そのため、車両
がある程度よりも低速度となってからも、ロックアップ
クラッチ機構12の作動を保持すれば、多大なエンジン
ブレーキが作用して、運転者の意図するよりも急激に車
両が減速されるようになる。
On the other hand, when the vehicle is decelerated to a low speed,
In order to ensure the power performance at the time of re-acceleration, the speed ratio of the CVT 14 is set to the low side. Therefore, even if the speed of the vehicle becomes lower than a certain speed, if the operation of the lock-up clutch mechanism 12 is maintained, a large amount of engine brake is applied and the vehicle is decelerated more rapidly than the driver intends. Become like

【0046】そこで、本実施形態のクラッチ機構付き車
両の制御装置では、ロックアップ解除速度を設定し、車
両の速度がその解除速度を下回れば、ロックアップクラ
ッチ機構12の作動を解除するようにしている。こうし
て、減速加速度が過大となる前に、車両のエンジン10
側と駆動輪17側との直接的な駆動連結を解放すること
で、ドライバビリティの悪化を防止するようにしてい
る。
In the control device for a vehicle with a clutch mechanism according to the present embodiment, the lock-up release speed is set, and when the vehicle speed falls below the release speed, the operation of the lock-up clutch mechanism 12 is released. I have. In this way, before the deceleration becomes excessive, the vehicle engine 10
The drivability is prevented from deteriorating by releasing the direct drive connection between the side and the drive wheel 17 side.

【0047】以下、本実施形態でのロックアップ解除速
度の設定態様について説明する。図2は、こうしたロッ
クアップ解除速度の設定にかかる「解除速度設定ルーチ
ン」の処理手順を示すフローチャートである。本ルーチ
ンは、変速機用ECU31によって所定時間毎に周期的
に実行される。
The setting of the lock-up release speed in the present embodiment will be described below. FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of a “release speed setting routine” for setting such a lock-up release speed. This routine is periodically executed by the transmission ECU 31 at predetermined intervals.

【0048】さて、処理が本ルーチンに移行すると、変
速機用ECU31は、まずステップ100において、そ
のときエアコンディショナ(「A/C」)が使用中であ
るか否かを判断する。そして、エアコンディショナが使
用中でなければ(ステップ100:NO)、ステップ1
20において、上記ロックアップ解除速度を通常時速度
V0に設定した後、処理をステップ130に移行する。
When the process proceeds to this routine, the transmission ECU 31 first determines in step 100 whether or not the air conditioner ("A / C") is in use at that time. If the air conditioner is not in use (step 100: NO), step 1
In step 20, after the lock-up release speed is set to the normal speed V0, the process proceeds to step 130.

【0049】一方、エアコンディショナが使用中であれ
ば(ステップ110)、ステップ110において、上記
ロックアップ解除速度をA/C使用時速度Vacに設定す
る。このときロックアップ解除速度として設定されるA
/C使用時速度Vacは、上記通常時速度V0よりも高速
度側に設定される[Vac>V0]。
On the other hand, if the air conditioner is in use (step 110), in step 110, the lock-up release speed is set to the A / C use speed Vac. At this time, A set as the lock-up release speed
The / C use speed Vac is set to a higher speed side than the normal speed V0 [Vac> V0].

【0050】ここでA/C使用時速度Vacを通常時速度
V0よりも高速度側に設定するのは、次の理由による。
すなわち、エアコンディショナ使用中は、A/C用コン
プレッサ21の稼動のため、エンジン10の出力軸10
aの回転負荷が増大しており、減速燃料カット中に作用
するエンジンブレーキも増大する。そのため、ここでは
A/C使用時に上記解除速度をより高速度側に設定し、
ロックアップクラッチ機構12の作動をより高速度で解
除することで、減速加速度の増大を回避し、ドライバビ
リティを確保するようにしている。
The reason that the A / C use speed Vac is set higher than the normal speed V0 is as follows.
That is, while the air conditioner is in use, the output shaft 10 of the engine 10 is used to operate the A / C compressor 21.
The rotational load of “a” is increasing, and the engine brake acting during the deceleration fuel cut is also increasing. Therefore, here, the release speed is set to a higher speed side when using A / C,
By releasing the operation of the lock-up clutch mechanism 12 at a higher speed, an increase in deceleration is avoided and drivability is ensured.

【0051】続くステップ130においては、車両減速
時のロックアップ実行条件が成立しているか否かを判断
する。ここでは、(a)アクセルペダル36aがオフと
され、且つ(b)車速が所定速度以下で、更に(c)燃
料カットが実施中であることをもって、上記実行条件が
成立したものと判断している。ここで、条件が成立して
いなければ、本ルーチンを一旦抜ける。
In the following step 130, it is determined whether or not a lockup execution condition at the time of deceleration of the vehicle is satisfied. In this case, it is determined that the execution condition is satisfied when (a) the accelerator pedal 36a is turned off, (b) the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined speed, and (c) the fuel cut is being performed. I have. Here, if the condition is not satisfied, the routine once exits.

【0052】一方、上記実行条件が成立していれば、続
くステップ140において、車両の方向転換が行われる
状況にあるか否かを判断する。こうした判断は、例えば
上記ウィンカ点灯スイッチ35の出力に基づき把握され
るウィンカの点灯時間や、上記ハンドル舵角センサ34
の出力に基づき把握されるハンドル舵角によって判断す
ることができる。
On the other hand, if the execution condition is satisfied, it is determined in a succeeding step 140 whether or not the vehicle is in a state where the vehicle is turning. Such a determination is made, for example, by the turn-on time of the turn signal which is grasped based on the output of the turn-on switch 35, the steering angle sensor 34,
Can be determined based on the steering angle detected based on the output of the steering wheel.

【0053】そして、ウィンカ点灯時間を用いる場合に
は、そのウィンカ点灯時間が所定時間(例えば1秒)以
上継続されていることを条件として、またハンドル舵角
を用いる場合には、そのハンドル舵角が所定角度(例え
ば10°)以上であることを判断条件とすれば、車両の
方向転換が行われる状況にあることを的確に判断するこ
とができる。
When the turn-on time is used, the turn-on time is required to be longer than a predetermined time (for example, 1 second). When the steering angle is used, the steering angle is used. Is more than a predetermined angle (for example, 10 °), it is possible to accurately determine that the vehicle is turning.

【0054】ここで、車両の方向転換が行われる状況に
ないと判断されれば(ステップ140:NO)、本ルー
チンの処理を一旦抜ける。一方、車両の方向転換が行わ
れる状況にあると判断されれば(ステップ140:YE
S)、処理をステップ150に移行する。このステップ
150では、上記設定されたロックアップ解除速度を低
下させるようにしている。すなわち、ここでは、ロック
アップ解除速度を、エアコンディショナが使用中でなけ
れば上記通常時速度V0よりも低速側の速度V1に、使用
中であれば上記A/C使用時速度Vacよりも低速側の速
度Vac1にそれぞれ設定する。
Here, if it is determined that the vehicle is not in a situation in which the direction is to be changed (step 140: NO), the process of this routine is temporarily exited. On the other hand, if it is determined that the vehicle is being turned (step 140: YE).
S), the process proceeds to step 150. In step 150, the set lockup release speed is reduced. That is, here, the lock-up release speed is set to a speed V1 lower than the normal speed V0 when the air conditioner is not in use, and lower than the A / C use speed Vac when the air conditioner is in use. Side speed Vac1.

【0055】そして、こうしてロックアップ解除速度が
より低速側に移行したことに伴い、燃料カット領域が拡
大可能となるため、燃料カットの解除速度も低下される
ようになる。
As the lock-up release speed shifts to a lower speed side, the fuel cut area can be expanded, and the fuel cut release speed also decreases.

【0056】このように、本実施形態のクラッチ機構付
き車両の制御装置では、車両減速中に、車両の方向転換
が行われる状況にあるか否かを判断するようにしてい
る。そして、車両の方向転換が行われる状況にある旨判
断されるときには、ロックアップクラッチ機構12の作
動を解除する所定速度(ロックアップ解除速度)を低下
させるようにしている。
As described above, the control device for a vehicle with a clutch mechanism according to the present embodiment determines whether or not the vehicle is being turned while the vehicle is decelerating. When it is determined that the vehicle is turning, the predetermined speed (lockup release speed) for releasing the operation of the lockup clutch mechanism 12 is reduced.

【0057】図3は、本実施形態の制御装置について、
その車両減速時の制御態様を示している。同図(a)に
示すように、時刻T1において、車両減速中にハンドル
舵角が上記所定角度以上となって車両の方向転換が行わ
れる状況にあると判断されると、同図(b)に示すよう
に、ロックアップ解除速度が低下されるようになる。こ
の結果、本来、時刻T2迄しか継続されないロックアッ
プクラッチ機構12の作動が、時刻T3まで延長される
ようになる。
FIG. 3 shows a control device according to this embodiment.
The control mode at the time of the vehicle deceleration is shown. As shown in FIG. 5A, when it is determined that the steering angle of the steering wheel is equal to or larger than the predetermined angle during the deceleration of the vehicle at time T1 and the vehicle is turning, the drawing in FIG. As shown in FIG. 7, the lock-up release speed is reduced. As a result, the operation of the lock-up clutch mechanism 12, which is normally continued only until time T2, is extended to time T3.

【0058】こうしてロックアップクラッチ機構12の
作動領域を拡大してロックアップの実行期間を増大した
結果、燃料カット領域も拡大されるようになり、同図
(d)に示すように、燃料カットの実施期間も延長され
るようなる。このため、同図(e)にエンジン10の燃
料噴射量の推移を示すように、燃料消費が抑制され、燃
費がより向上されるようになる。
As a result, the operation range of the lock-up clutch mechanism 12 is expanded to extend the lock-up execution period. As a result, the fuel cut-off region is also expanded, and as shown in FIG. The implementation period will be extended. For this reason, as shown in FIG. 5E, the transition of the fuel injection amount of the engine 10 is suppressed, so that the fuel consumption is suppressed and the fuel efficiency is further improved.

【0059】一方、同図(c)に示すように、車速の低
下に伴いCVT14の変速比がロー側に設定されるた
め、車両がより低速となるまでクラッチ機構12の作動
を継続すれば、車両の減速加速度は増大するようにな
る。しかしながら、このように車両の方向転換を行う状
況では、運転者の減速要求が高く、こうした減速加速度
が官能され難い状態にあると考えられる。そのため、こ
うした状況では、より低速側までロックアップクラッチ
機構12を作動して燃料カット領域を拡大しても、ドラ
イバビリティは好適に保持される。
On the other hand, as shown in FIG. 9C, the speed ratio of the CVT 14 is set to the low side as the vehicle speed decreases. Therefore, if the operation of the clutch mechanism 12 is continued until the vehicle speed becomes lower, The deceleration of the vehicle increases. However, in such a situation in which the vehicle changes direction, the driver's deceleration request is high, and it is considered that such a deceleration is hardly sensed. Therefore, in such a situation, even if the lock-up clutch mechanism 12 is operated to a lower speed side to expand the fuel cut region, the drivability is suitably maintained.

【0060】また更に、車両減速中のロックアップクラ
ッチ機構12の作動領域が拡大されることで、車速低下
の必要な方向転換前に、エンジンブレーキの増大によっ
て車両の減速性能が向上されるようになる。その結果、
ブレーキパッドの使用頻度が低下し、その摩耗が低減さ
れるようにもなる。
Further, by expanding the operating range of the lock-up clutch mechanism 12 during deceleration of the vehicle, the deceleration performance of the vehicle can be improved by increasing the engine brake before the vehicle needs to change direction to reduce the vehicle speed. Become. as a result,
The frequency of use of the brake pads is reduced, and the wear thereof is reduced.

【0061】以上説明したように、本実施の形態のクラ
ッチ機構付き車両の制御装置によれば、以下に記載する
効果を得ることができるようになる。 (1)本実施形態では、車両減速中に同車両の方向転換
が行われる状況にあるか否かを判断すると共に、車両の
方向転換が行われる状況にある旨判断されるときには、
ロックアップクラッチ機構12の作動を解除する所定速
度(ロックアップ解除速度)を低下させている。このよ
うに、車両の方向転換がなされる状況にあって、運転者
が減速加速度による違和感を官能し難い状況にあれば、
ドライバビリティを悪化させることなく、ロックアップ
クラッチ機構12の作動を低車速まで維持できる。した
がって、本実施形態では、ドライバビリティの悪化を好
適に回避しながらも、ロックアップ解除速度を低下して
ロックアップクラッチ機構12の作動領域を拡大するこ
とができる。そして、燃料カット領域が拡大されて、燃
費向上を図ることができるようになる。
As described above, according to the control apparatus for a vehicle with a clutch mechanism of the present embodiment, the following effects can be obtained. (1) In the present embodiment, it is determined whether or not the vehicle is turning while the vehicle is decelerating, and when it is determined that the vehicle is turning,
The predetermined speed (lockup release speed) at which the operation of the lockup clutch mechanism 12 is released is reduced. Thus, in a situation where the direction of the vehicle is changed, if the driver has difficulty in feeling uncomfortable due to the deceleration,
The operation of the lock-up clutch mechanism 12 can be maintained at a low vehicle speed without deteriorating drivability. Therefore, in the present embodiment, it is possible to reduce the lock-up release speed and enlarge the operation area of the lock-up clutch mechanism 12 while suitably avoiding the deterioration of drivability. Then, the fuel cut area is expanded, and the fuel efficiency can be improved.

【0062】(2)本実施形態では、車両減速中に同車
両の方向転換が行われる状況にあると判断されるときに
は、ロックアップ解除速度を低下して車両減速中のロッ
クアップクラッチ機構12の作動領域を拡大するように
している。したがって、車速低下が必要とされる方向転
換前において、エンジンブレーキを増大して車両の減速
性能を向上することができるようになる。
(2) In the present embodiment, when it is determined that the vehicle is changing direction during deceleration of the vehicle, the lock-up release speed is reduced to reduce the lock-up clutch mechanism 12 during deceleration of the vehicle. The working area is expanded. Therefore, the engine brake can be increased and the deceleration performance of the vehicle can be improved before the vehicle changes direction in which the vehicle speed needs to be reduced.

【0063】(3)本実施形態では、ハンドル舵角或い
はウィンカ点灯時間に基づいて車両の方向転換がなされ
る状況にあるか否かを判断するようにしている。そのた
め、運転者の意図を適切に把握して、車両の方向転換が
なされる状況にあるか否かを的確に判断することができ
るようになる。
(3) In the present embodiment, it is determined whether or not the vehicle is in a situation where the vehicle is turning based on the steering angle or the turn-on time of the turn signal. Therefore, it is possible to appropriately grasp the driver's intention and accurately determine whether or not the vehicle is turning.

【0064】なお、本実施形態では、エアコンディショ
ナ使用時と非使用時とでロックアップ解除速度をそれぞ
れ異ならせているが、同じ速度を設定するようにしても
よい。エアコンディショナを装備した車両に適用する場
合には、上述したように、エアコンディショナの使用の
有無に応じて、ロックアップ解除速度を異ならせること
が望ましい。ただし、エアコンディショナの使用の有無
に拘わらず、同じ速度を設定した場合でも、車両減速中
に同車両の方向転換が行われる状況にあると判断される
ときに、そのロックアップ解除速度を低下させるように
すれば、上記(1)〜(3)の効果を得ることはでき
る。
In the present embodiment, the lock-up release speed is different between when the air conditioner is used and when it is not used. However, the same speed may be set. When applied to a vehicle equipped with an air conditioner, as described above, it is desirable to make the lockup release speed different depending on whether or not the air conditioner is used. However, even if the same speed is set, regardless of whether the air conditioner is used or not, if it is determined that the vehicle is turning in the middle of deceleration, the lock-up release speed is reduced. By doing so, the effects (1) to (3) can be obtained.

【0065】(第2実施形態)以下、本発明のクラッチ
機構付き車両の制御装置を具体化した第2実施形態につ
いて、上記第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
(Second Embodiment) Hereinafter, a second embodiment that embodies a control device for a vehicle with a clutch mechanism according to the present invention will be described, focusing on differences from the first embodiment.

【0066】車両減速時の燃料カットの実施中にロック
アップクラッチ機構12を作動すれば、減速エネルギを
利用してエンジン10を稼動せずともその回転を維持で
きることは上述した通りであるが、それと同時にエンジ
ン10の出力軸10aに駆動連結されたA/C用コンプ
レッサ21をその減速エネルギで稼動させることもでき
る。
As described above, if the lock-up clutch mechanism 12 is operated during the execution of the fuel cut at the time of deceleration of the vehicle, the rotation can be maintained without operating the engine 10 by utilizing the deceleration energy. At the same time, the A / C compressor 21 which is drivingly connected to the output shaft 10a of the engine 10 can be operated with its deceleration energy.

【0067】そのため、車両減速中にロックアップを行
うと共にA/C用コンプレッサ21の稼働率を増大させ
れば、燃料消費の増大を伴うことなく、蓄冷を行うこと
ができる。すなわち、減速エネルギの一部を熱エネルギ
として蓄えることが可能となる。
Therefore, if the lock-up is performed during deceleration of the vehicle and the operation rate of the A / C compressor 21 is increased, the cold storage can be performed without increasing the fuel consumption. That is, a part of the deceleration energy can be stored as heat energy.

【0068】そして、こうして蓄冷を行っておけば、燃
料カット復帰後もしばらくは、A/C用コンプレッサ2
1の稼働率を低減しても、蓄冷された冷熱を用いること
で、エアコンディショナの機能を維持することができ
る。そのため、車両の再加速に際して、A/C用コンプ
レッサ21の稼働率が低下させ、その分、エンジン10
の回転負荷を低減できるようになり、燃費向上や動力性
能の向上を図ることができるようになる。
If the cold storage is performed in this way, the A / C compressor 2 is kept for a while after the fuel cut is restored.
Even if the operation rate of the air conditioner 1 is reduced, the function of the air conditioner can be maintained by using the cold stored. Therefore, when the vehicle is re-accelerated, the operating rate of the A / C compressor 21 is reduced, and the engine 10
, The rotational load can be reduced, and the fuel efficiency and power performance can be improved.

【0069】一方、車両減速中にロックアップクラッチ
機構12を作動させた状態でA/C用コンプレッサ21
の稼働率を増大すればその分、減速加速度が増大するよ
うになる。しかしながら上述のように、車両の方向転換
が行われる状況では、減速加速度が官能され難いため、
ドライバビリティの悪化を招くことなく、こうした減速
加速度の増大を許容することができる。
On the other hand, when the lock-up clutch mechanism 12 is operated during deceleration of the vehicle, the A / C compressor 21
As the operating rate of the vehicle increases, the deceleration increases accordingly. However, as described above, in a situation in which the vehicle turns, the deceleration is difficult to be sensed,
Such an increase in deceleration can be allowed without deteriorating drivability.

【0070】そこで、本実施形態のクラッチ機構付き車
両の制御装置では、エアコンディショナ使用時の車両減
速中に、車両の方向転換が行われる状況にあると判断さ
れたときには、ロックアップ解除速度を低下させて燃料
カット領域を拡大すると共に、A/C用コンプレッサ2
1の稼働率を増大するようにしている。こうして、ドラ
イバビリティを好適に保持しながら、減速エネルギを有
効利用した燃費向上や再加速時の動力性能の向上を図る
ようにしている。
Therefore, in the control device for a vehicle with a clutch mechanism according to the present embodiment, when it is determined that the vehicle is turning in the deceleration state while the air conditioner is in use, the lock-up release speed is reduced. A / C compressor 2
1 is increased. In this way, the fuel efficiency is improved by effectively utilizing the deceleration energy, and the power performance at the time of re-acceleration is improved while suitably maintaining the drivability.

【0071】図4は、こうした第2実施形態において採
用される、ロックアップ解除速度及びA/C用コンプレ
ッサ21の稼働率の設定にかかる「解除速度及び稼働率
設定ルーチン」の処理手順を示すフローチャートであ
る。本ルーチンの処理は、先の「解除速度設定ルーチ
ン」と同様に、変速機用ECU31によって所定時間毎
に周期的に実行される。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of a "release speed and operating ratio setting routine" for setting the lock-up releasing speed and the operating ratio of the A / C compressor 21 employed in the second embodiment. It is. The processing of this routine is periodically executed by the transmission ECU 31 at predetermined time intervals, similarly to the above-mentioned "release speed setting routine".

【0072】さて、処理が本ルーチンに移行すると、変
速機用ECU31はまずステップ200において、その
ときエアコンディショナ(A/C)が使用中であるか否
かを判断する。
When the process proceeds to this routine, the transmission ECU 31 first determines in step 200 whether or not the air conditioner (A / C) is in use at that time.

【0073】ここで、エアコンディショナが使用中でな
ければ(ステップ200:NO)、ステップ215にお
いて、ロックアップ解除速度として通常時速度V0を設
定した後、本ルーチンの処理を一旦抜ける。
Here, if the air conditioner is not in use (step 200: NO), in step 215, the normal speed V0 is set as the lock-up release speed, and then the process of this routine is temporarily exited.

【0074】一方、エアコンディショナが使用中であれ
ば(ステップ200:YES)、続くステップ210の
処理に移行する。このステップ210では、車両減速時
のロックアップ実行条件が成立しているか否かを判断す
る。ここでも、先の「解除速度設定ルーチン」(図2)
のステップ130と同様に、(a)アクセルペダル36
aがオフとされ、且つ(b)車速が所定速度以下で、更
に(c)燃料カットが実施中であることをもって、上記
実行条件が成立したものと判断している。
On the other hand, if the air conditioner is in use (step 200: YES), the process proceeds to the subsequent step 210. In step 210, it is determined whether a lock-up execution condition at the time of deceleration of the vehicle is satisfied. Again, the "release speed setting routine" (FIG. 2)
(A) The accelerator pedal 36
It is determined that the execution condition is satisfied when a is turned off, (b) the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined speed, and (c) the fuel cut is being performed.

【0075】ここで、実行条件が不成立であれば(ステ
ップ210:NO)、処理をステップ235に移行し、
ロックアップ解除速度としてA/C使用時速度Vacを設
定した後、本ルーチンの処理を一旦抜ける。このA/C
使用時速度Vacは、A/C用コンプレッサ21の稼動に
伴い増大する減速加速度による違和感を回避すべく、エ
アコンディショナ非使用時にロックアップ解除速度とし
て設定される通常時速度V0よりも高速側に設定されて
いる[Vac>V0]。
If the execution condition is not satisfied (step 210: NO), the process proceeds to step 235,
After setting the A / C use speed Vac as the lock-up release speed, the process once exits from this routine. This A / C
The in-use speed Vac is set higher than the normal speed V0 set as the lock-up release speed when the air conditioner is not used, in order to avoid a sense of incongruity due to the deceleration that increases with the operation of the A / C compressor 21. [Vac> V0] that has been set.

【0076】一方、上記実行条件が成立していれば(ス
テップ210:YES)、続くステップ230の処理に
移行する。このステップ230では、車両の方向転換が
行われる状況にあるか否かの判断が行われる。ここで
も、先の「解除速度設定ルーチン」(図2)のステップ
140と同様に、ウィンカの点灯が所定時間以上継続し
ていること、及びハンドル舵角が所定角度以上であるこ
とのいずれかが成立していれば、方向転換が行われる状
況にあると判断している。
On the other hand, if the above execution condition is satisfied (step 210: YES), the flow shifts to the processing of the following step 230. In this step 230, it is determined whether or not the vehicle is turning. In this case as well, similarly to step 140 of the “release speed setting routine” (FIG. 2), it is determined that the lighting of the blinker has continued for a predetermined time or more and that the steering angle of the steering wheel is equal to or more than the predetermined angle. If it is established, it is determined that the direction is to be changed.

【0077】ここで、方向転換が行わる状況にないと判
断されれば(ステップ230:NO)、処理をステップ
235に移行し、ロックアップ解除速度をA/C使用時
速度Vacに設定した後、本ルーチンの処理を一旦抜け
る。
If it is determined that the vehicle is not in a situation where the direction change is to be performed (step 230: NO), the process proceeds to step 235, and the lock-up release speed is set to the A / C use speed Vac. Then, the process of this routine is temporarily exited.

【0078】一方、車両の方向転換が行われる状況にあ
ると判断されるときには(ステップ230:YES)、
続くステップ240において、ロックアップ解除速度を
上記A/C使用時速度よりも低速側の速度Vac2に設定
する。なお、本実施形態ではこの速度Vac2は、上記通
常時速度V0よりも更に低速とされている[Vac2<V0
<Vac]。
On the other hand, when it is determined that the vehicle is being turned (step 230: YES),
In the following step 240, the lock-up release speed is set to a speed Vac2 lower than the A / C use speed. In this embodiment, the speed Vac2 is set to be lower than the normal speed V0 [Vac2 <V0.
<Vac].

【0079】そして続くステップ250では、A/C用
コンプレッサ21の稼動率を増大するようにしている。
ちなみに本実施形態では、次のような態様で、A/C用
コンプレッサ21の稼動率を増大するようにしている。
In the following step 250, the operation rate of the A / C compressor 21 is increased.
In the present embodiment, the operating rate of the A / C compressor 21 is increased in the following manner.

【0080】先述したように、A/C用コンプレッサ2
1は、A/C用ECU32の指令に基づき、電磁クラッ
チが繋がれることで稼動(オン)される。A/C用EC
U32は、エアコンディショナ使用時のA/C用コンプ
レッサ21の稼動/非稼動(オン/オフ)を、上述の温
度センサ37(図1)によって検知される冷却温度Te
(エバポレータの内部温度)に応じて切り替えるように
している。
As described above, the A / C compressor 2
1 is activated (turned on) by engaging an electromagnetic clutch based on a command from the A / C ECU 32. EC for A / C
U32 is a cooling temperature Te detected by the above-described temperature sensor 37 (FIG. 1) to determine whether the A / C compressor 21 is in operation / non-operation (on / off) when the air conditioner is used.
(Internal temperature of the evaporator).

【0081】本実施形態では、通常のエアコンディショ
ナ使用時には、例えば冷却温度Teが4℃以上に上昇し
たときにA/C用コンプレッサ21をオンし、3℃以下
まで低下したときにオフして、冷却温度Teをほぼ3〜
4℃の範囲内に保持するようにしている。
In this embodiment, when a normal air conditioner is used, for example, the A / C compressor 21 is turned on when the cooling temperature Te rises to 4 ° C. or more, and turned off when the cooling temperature Te falls to 3 ° C. or less. , The cooling temperature Te is approximately 3 to
The temperature is kept within the range of 4 ° C.

【0082】一方、このステップ250において稼働率
の増大がなされると、A/C用コンプレッサ21のオン
/オフ切り替えにかかる冷却温度Teが、それぞれ低温
側に移行されるようになる。例えばここでは、A/C用
コンプレッサ21を、冷却温度Teが1℃以上に上昇し
たときにオンし、0℃以下まで低下したときにオフする
ように切り替え温度を移行している。こうしてA/C用
コンプレッサ21のオン/オフにかかる温度を低温側に
移行すれば、その直後から冷却温度Teが0℃以下に低
下するまでの期間、A/C用コンプレッサ21は稼動さ
れ続けるようになり、結果としてその稼働率が増大する
ようになる。
On the other hand, when the operation rate is increased in step 250, the cooling temperatures Te required for switching on / off of the A / C compressor 21 are shifted to lower temperatures. For example, here, the switching temperature is shifted so that the A / C compressor 21 is turned on when the cooling temperature Te rises to 1 ° C. or more, and turned off when the cooling temperature Te falls to 0 ° C. or less. In this way, if the temperature at which the A / C compressor 21 is turned on / off is shifted to the low temperature side, the A / C compressor 21 continues to operate from immediately thereafter until the cooling temperature Te falls to 0 ° C. or less. , Resulting in an increase in the operation rate.

【0083】ちなみに本実施形態では、変速機用ECU
31からA/C用ECU32に対し、A/C用コンプレ
ッサ21のオン/オフ切り替えにかかる冷却温度Teを
低下させるように指令信号を発信することで、同コンプ
レッサ21の稼働率の増大を図るようにしている。
In this embodiment, the transmission ECU
By transmitting a command signal from the control unit 31 to the A / C ECU 32 so as to decrease the cooling temperature Te required for switching the A / C compressor 21 on / off, the operating rate of the compressor 21 is increased. I have to.

【0084】続いて、以上の「解除速度及び稼働率設定
ルーチン」の処理に基づく、クラッチ機構付き車両の制
御態様について、図5及び図6を参照して説明する。上
述のように、本実施形態では、車両減速中に車両の方向
転換が行われる状況にあると判断された場合、ロックア
ップ解除速度を低下させると共に、A/C用コンプレッ
サ21の稼働率を増大するようにしている。
Next, a control mode of the vehicle with the clutch mechanism based on the above-described "release speed and operating rate setting routine" will be described with reference to FIGS. As described above, in the present embodiment, when it is determined that the vehicle is turning while the vehicle is decelerating, the lockup release speed is reduced and the operation rate of the A / C compressor 21 is increased. I am trying to do it.

【0085】図5は、こうしたA/C用コンプレッサ2
1の稼働率の増大を実施しない、従来のクラッチ機構付
き車両の制御態様の一例を示している。同図(b)には
冷却温度の推移を、同図(c)には、A/C用コンプレ
ッサ21を稼動すべくA/C用ECU32より発信され
るコンプレッサ・オン信号の推移をそれぞれ示してい
る。上記のように稼働率を増大しなければ、これら同図
(b)及び(c)に示すように、A/C用コンプレッサ
21は、車両の走行状態に拘わらず、冷却温度Teが4
℃まで上昇した時点でオンとされ、3℃まで低下した時
点でオフされる状態が継続される。
FIG. 5 shows such an A / C compressor 2.
1 shows an example of a control mode of a conventional vehicle with a clutch mechanism, which does not increase the operation rate of FIG. FIG. 2B shows the transition of the cooling temperature, and FIG. 2C shows the transition of the compressor-on signal transmitted from the A / C ECU 32 to operate the A / C compressor 21. I have. If the operating rate is not increased as described above, the A / C compressor 21 has a cooling temperature Te of 4 regardless of the running state of the vehicle, as shown in FIGS.
The state where it is turned on when the temperature rises to 3 ° C. and turned off when it falls to 3 ° C. is continued.

【0086】ここで、同図(a)に車速の推移を示すよ
うに、時刻T0から時刻T1にかけて車両が減速され、
時刻T3から車両が再加速されたものとする。ここで
は、車両減速中の時刻T0〜時刻T1の期間、ロックア
ップクラッチ機構12が作動(L/Uの実行)され、燃
料カット(F/C)が実行されている。
Here, the vehicle is decelerated from time T0 to time T1, as shown in FIG.
It is assumed that the vehicle is accelerated again from time T3. Here, during the period from time T0 to time T1 during deceleration of the vehicle, the lockup clutch mechanism 12 is operated (L / U is executed), and the fuel cut (F / C) is executed.

【0087】この従来のクラッチ機構付き車両では、A
/C用コンプレッサ21は、車両の走行状態に拘わらず
一定の稼働率で稼動されているため、車両の再加速中も
通常時と同様に稼動される。そこで、同図の例のよう
に、再加速が開始される時刻T3に先立つ時刻T2にお
いてA/C用コンプレッサ21が稼動(オン)され、再
加速期間中、稼動が継続されるものとすれば、同図
(d)に燃料噴射量の推移を示すように、再加速中の燃
料消費量は、同コンプレッサ21の稼動にかかる分
(「Δ」)だけ増大するようになる。
In this conventional vehicle with a clutch mechanism, A
Since the / C compressor 21 is operated at a constant operation rate regardless of the running state of the vehicle, the compressor 21 is operated during the re-acceleration of the vehicle in the same manner as during normal operation. Therefore, as shown in the example of FIG. 3, if the A / C compressor 21 is operated (turned on) at time T2 prior to time T3 at which reacceleration is started, and the operation is continued during the reacceleration period. As shown in FIG. 4D, the fuel consumption during re-acceleration increases by the amount required for the operation of the compressor 21 (“Δ”).

【0088】一方、図6は、本実施形態のクラッチ機構
付き車両の制御態様の一例を示している。同図6におい
ても、同図(a)は車速の推移を、同図(b)は冷却温
度の推移を、同図(c)はコンプレッサ・オン信号の推
移を、同図(d)は燃料噴射量の推移をそれぞれ示して
いる。
FIG. 6 shows an example of a control mode of a vehicle with a clutch mechanism according to the present embodiment. 6, FIG. 6 (a) shows the transition of the vehicle speed, FIG. 6 (b) shows the transition of the cooling temperature, FIG. 6 (c) shows the transition of the compressor ON signal, and FIG. The transition of the injection amount is shown.

【0089】本実施形態では、車両減速中に車両の方向
転換が行われる状況にあると判断されれば、A/C用コ
ンプレッサ21の稼働率を増大すべく、そのオン/オフ
切り替えを行う冷却温度Teが3〜4℃から0〜1℃へ
と低下される。ちなみに燃料カット中は、減速エネルギ
によりエンジン10の回転が維持されているため、一切
の燃料消費を伴わずにA/C用コンプレッサ21が稼動
されている。
In the present embodiment, if it is determined that the vehicle changes direction while the vehicle is decelerating, cooling for switching on / off the A / C compressor 21 to increase the operation rate of the A / C compressor 21. The temperature Te is reduced from 3-4C to 0-1C. Incidentally, during the fuel cut, since the rotation of the engine 10 is maintained by the deceleration energy, the A / C compressor 21 is operated without any fuel consumption.

【0090】その結果、時刻T0から時刻T1までの車
両の減速中に上記方向転換が行われる状況にあると判断
されていれば、同図(b)及び(c)に示すように、冷
却温度が0℃に低下されるまではA/C用コンプレッサ
21の稼動が継続されるようになる。こうして減速中に
A/C用コンプレッサ21の稼働率を増大し、蓄冷して
いるため、減速が終了してからも冷却温度が4℃に上昇
するまでの期間は、同コンプレッサ21の稼動が中断さ
れるようになる。
As a result, if it is determined that the direction change is performed during the deceleration of the vehicle from the time T0 to the time T1, the cooling temperature is determined as shown in FIGS. Until the temperature is reduced to 0 ° C., the operation of the A / C compressor 21 is continued. In this way, the operation rate of the A / C compressor 21 is increased during the deceleration and the cold storage is performed. Therefore, the operation of the compressor 21 is interrupted until the cooling temperature rises to 4 ° C. even after the deceleration is completed. Will be done.

【0091】そのため、時刻T3において車両が再加速
に転じても、しばらくはA/C用コンプレッサ21の稼
動が中断されており、同図(d)に示すように、同コン
プレッサ21の稼動にかかる分の燃料を消費せずとも再
加速を行うことができるようになる。
Therefore, even if the vehicle starts re-acceleration at time T3, the operation of the A / C compressor 21 is interrupted for a while, and as shown in FIG. Re-acceleration can be performed without consuming fuel.

【0092】このように本実施形態では、車両減速中に
その減速エネルギを利用して燃料消費を伴わず行われた
蓄冷によって、再加速時のA/C用コンプレッサ21の
稼働率を低減するようにしている。その結果、再加速時
のエンジン10の回転負荷が低減されて、その分の燃料
消費が抑制されるようになる。
As described above, in the present embodiment, the operation rate of the A / C compressor 21 at the time of re-acceleration is reduced by the cold storage performed without fuel consumption using the deceleration energy during deceleration of the vehicle. I have to. As a result, the rotational load of the engine 10 at the time of re-acceleration is reduced, and the fuel consumption is reduced accordingly.

【0093】以上説明したように、本実施の形態のクラ
ッチ機構付き車両の制御装置によれば、上記(1)〜
(3)の効果に加え、更に以下に記載する効果を得るこ
とができるようになる。
As described above, according to the control apparatus for a vehicle with a clutch mechanism of the present embodiment, the above (1) to (1)
In addition to the effect of (3), the following effects can be obtained.

【0094】(4)本実施形態では、エアコンディショ
ナ使用時の車両減速中に、車両の方向転換が行われる状
況にあると判断された場合、ロックアップ解除速度を低
下させるようにしている。したがって、A/C用コンプ
レッサ21の稼動により燃料消費量が増大するエアコン
ディショナ使用時において、ドライバビリティの悪化を
好適に回避しながらも、燃料カット領域を拡大し、燃費
向上を図ることができるようになる。
(4) In the present embodiment, when it is determined that the vehicle is turning in the direction of deceleration while the air conditioner is in use, the lock-up release speed is reduced. Therefore, when using the air conditioner in which the fuel consumption increases due to the operation of the A / C compressor 21, the fuel cut area can be expanded and the fuel efficiency can be improved while appropriately preventing the deterioration of the drivability. Become like

【0095】(5)本実施形態では、エアコンディショ
ナ使用時の車両減速中に、車両の方向転換が行われる状
況にあると判断された場合、更にA/C用コンプレッサ
21の稼働率を増大するようにしている。こうして、車
両の減速エネルギを利用して蓄冷しておくことで、ドラ
イバビリティの悪化を招くことなく、再加速時の同コン
プレッサ21の稼働率を低減することができ、その分の
燃料消費量を低減することができるようになる。この結
果、更なる燃費向上を図ることができるようになる。ま
た、こうして再加速時のA/C用コンプレッサ21の稼
働率を低下させることで、エンジン10の回転負荷を低
減させることができ、再加速時の動力性能の確保が容易
ともなる。
(5) In the present embodiment, when it is determined that the vehicle is turning in the middle of deceleration when the air conditioner is used, the operation rate of the A / C compressor 21 is further increased. I am trying to do it. In this way, by storing the cold energy using the deceleration energy of the vehicle, the operating rate of the compressor 21 at the time of re-acceleration can be reduced without deteriorating the drivability, and the fuel consumption is reduced accordingly. It can be reduced. As a result, it is possible to further improve fuel efficiency. In addition, by reducing the operation rate of the A / C compressor 21 at the time of re-acceleration, the rotational load of the engine 10 can be reduced, and power performance at the time of re-acceleration can be easily ensured.

【0096】なお、以上説明した本実施形態のクラッチ
機構付き車両の制御装置は、以下のように変更すること
もできる。 ・上記実施形態では、A/C用コンプレッサ21のオン
/オフ切り替えを行う冷却温度Teを低下させること
で、同コンプレッサ21の稼働率を増大させるようにし
ているが、その稼働率増大の方法は任意である。如何な
る方法であれ、車両減速時に車両の方向転換が行われる
状況にあると判断されたときに、A/C用コンプレッサ
21の稼働率を増大させるようにすれば、減速エネルギ
を利用した蓄冷によって、ロックアップ解除後もしばら
くの間、同コンプレッサ21の稼働率を低減することが
できるようになる。そしてその結果、ドライバビリティ
の悪化を招くことなく、燃費向上を図ることができるよ
うになる。
The control device for a vehicle with a clutch mechanism according to the present embodiment described above can be modified as follows. In the above embodiment, the operating rate of the compressor 21 is increased by lowering the cooling temperature Te at which the A / C compressor 21 is switched on / off, but the method of increasing the operating rate is as follows. Optional. In any case, when it is determined that the vehicle is turning in the deceleration state when the vehicle is decelerated, the operation rate of the A / C compressor 21 is increased. The operation rate of the compressor 21 can be reduced for a while after the lock-up is released. As a result, fuel economy can be improved without deteriorating drivability.

【0097】・また、先の第1実施形態と同様に、車両
減速時に同車両の方向転換が行われる状態にあると判断
されるときには、エアコンディショナの使用の有無に拘
わらず、ロックアップ解除速度を低下させるようにして
もよい。このようにすれば、エアコンディショナ使用中
に限らず、ドライバビリティの悪化を防止しながらもロ
ックアップ領域を拡大することができ、ひいては更なる
燃費向上を図ることが可能となる。
Similarly to the first embodiment, when it is determined that the vehicle is turning when the vehicle is decelerated, the lockup is released regardless of whether the air conditioner is used. The speed may be reduced. By doing so, it is possible to expand the lock-up area while preventing deterioration of drivability, not only during use of the air conditioner, but also to further improve fuel efficiency.

【0098】(第3実施形態)続いて、本発明のクラッ
チ機構付き車両の制御装置を具体化した第3実施形態に
ついて、上記第1及び第2実施形態と異なる点を中心に
説明する。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment of the control device for a vehicle with a clutch mechanism according to the present invention will be described, focusing on differences from the first and second embodiments.

【0099】先述したように、車両の方向転換が行われ
る状況では、減速加速度による違和感が官能され難いた
め、ドライバビリティの悪化を防止しながらも、変速機
の変速比が増大する(ロー側となる)低車速までクラッ
チ機構の作動を維持することができる。換言すれば、車
両減速中において同車両の方向転換が行われる状況にあ
れば、ドライバビリティを好適に確保しながらも、クラ
ッチ機構の作動中における変速機の変速比の増大が許容
されるようになる。
As described above, in a situation where the vehicle turns, the sense of incongruity due to the deceleration is less likely to be perceived, so that the gear ratio of the transmission increases while preventing the drivability from deteriorating. ) The operation of the clutch mechanism can be maintained up to a low vehicle speed. In other words, in a situation where the direction change of the vehicle is performed during deceleration of the vehicle, the drivability of the vehicle is preferably ensured, and an increase in the gear ratio of the transmission during operation of the clutch mechanism is allowed. Become.

【0100】そこで本実施形態のクラッチ機構付き車両
の制御装置では、車両減速時に同車両の方向転換が行わ
れる状況にあると判断されるときには、ロックアップ解
除速度を低下して燃料カット領域を拡大すると共に、更
に変速機の変速比を通常よりもロー側に設定するように
している。そして、こうして変速比をよりロー側に設定
することで、再加速時の動力性能の向上を図るようにし
ている。
Therefore, in the control device for a vehicle with a clutch mechanism according to the present embodiment, when it is determined that the vehicle changes direction when the vehicle is decelerated, the lock-up release speed is reduced to enlarge the fuel cut area. In addition, the speed ratio of the transmission is set to be lower than usual. By setting the gear ratio to a lower side in this way, the power performance at the time of re-acceleration is improved.

【0101】図7は、かかる第3実施形態の制御装置に
おいて採用される、車両減速時におけるロックアップ解
除速度及びCVT14の変速比を設定するための「解除
速度及び変速比設定ルーチン」を示すフローチャートで
ある。本ルーチンの処理は、変速機用ECU31によっ
て所定時間毎に周期的に実行される。
FIG. 7 is a flowchart showing a "release speed and speed ratio setting routine" for setting the lock-up release speed and the speed ratio of the CVT 14 when the vehicle is decelerated, which is employed in the control device of the third embodiment. It is. The processing of this routine is periodically executed by the transmission ECU 31 at predetermined time intervals.

【0102】さて、処理が本ルーチンに移行すると、変
速機用ECU31は、まずステップ300において、車
両減速時のロックアップ実行条件が成立しているか否か
を判断する。ここでも、(a)アクセルペダル36aが
オフとされ、且つ(b)車速が所定速度以下で、更に
(c)燃料カットが実施中であることをもって、上記実
行条件が成立したものと判断している。ここで、実行条
件が不成立であれば(ステップ300:NO)、処理を
ステップ340に移行し、通常の変速比制御を実行す
る。ちなみにこのときのロックアップ解除速度は、通常
時速度V0に設定される。
When the process proceeds to this routine, the transmission ECU 31 first determines in step 300 whether or not a lockup execution condition for decelerating the vehicle is satisfied. Also in this case, it is determined that the execution condition is satisfied when (a) the accelerator pedal 36a is turned off, (b) the vehicle speed is equal to or lower than the predetermined speed, and (c) the fuel cut is being performed. I have. Here, if the execution condition is not satisfied (step 300: NO), the process proceeds to step 340, and normal speed ratio control is executed. Incidentally, the lockup release speed at this time is set to the normal speed V0.

【0103】一方、上記実行条件が満たされていれば
(ステップ300:YES)、続くステップ310の処
理に移行する。このステップ310では、そのとき車両
の方向転換が行われる状況にあるか否かを、先の「解除
速度設定ルーチン」(図2)のステップ140と同様
に、ウィンカ点灯時間或いはハンドル舵角に基づき判断
する。ここで、車両の方向転換が行われる状況にない旨
判断されれば(ステップ300:NO)、処理を先のス
テップ340に移行し、通常の変速比制御を実行する。
On the other hand, if the above-mentioned execution condition is satisfied (step 300: YES), the process proceeds to the subsequent step 310. In this step 310, whether or not the vehicle is turning at that time is determined based on the blinker lighting time or the steering wheel steering angle in the same manner as in step 140 of the "release speed setting routine" (FIG. 2). to decide. Here, if it is determined that there is no situation in which the vehicle is turning (step 300: NO), the process proceeds to step 340, and normal speed ratio control is performed.

【0104】また、ここで車両の方向転換が行われる状
況にあると判断されたときには(ステップ310:YE
S)、続くステップ320において、ロックアップ解除
速度を上記通常時速度V0よりも低速側の速度V1に低下
させる[V1<V0]。したがって、本実施形態において
も、車両減速中に同車両の方向転換が行われる状況にあ
ると判断されたときに、ロックアップ解除速度を低下さ
せて燃料カット領域を拡大することは、先の第1実施形
態と同様である。
When it is determined that the vehicle is turning, the vehicle is turned (step 310: YE
S) In the subsequent step 320, the lock-up release speed is reduced to a speed V1 lower than the normal speed V0 [V1 <V0]. Therefore, also in the present embodiment, when it is determined that the vehicle changes direction while the vehicle is decelerating, reducing the lock-up release speed and enlarging the fuel cut area is the same as in the first embodiment. This is the same as in the first embodiment.

【0105】ただし、本ルーチンでは更に、続くステッ
プ330において、CVT14の変速比を通常よりも増
大する(ロー側に設定する)ようにしている。ここで、
ハンドル舵角に基づき車両の方向転換を把握する場合に
は、図8に例示するハンドル舵角に基づく変速比設定マ
ップを、ウィンカ点灯時間に基づく場合には図9に例示
するウィンカ点灯時間に基づく変速比設定マップを、そ
れぞれ参照してCVT14の変速比を設定するようにし
ている。
However, in this routine, in the subsequent step 330, the speed ratio of the CVT 14 is set to be larger than usual (set to the low side). here,
When grasping the direction change of the vehicle based on the steering angle of the steering wheel, the speed ratio setting map based on the steering angle of the steering wheel illustrated in FIG. 8 is used. The speed ratio of the CVT 14 is set with reference to the speed ratio setting maps.

【0106】これら図8及び図9に示すように、ハンド
ル舵角が所定角度(例えば10°)以上、或いはウィン
カ点灯時間が所定時間(例えば1秒)以上であって、上
記方向転換がなされる状況にあると判断されるときに
は、ハンドル舵角が「0」°或いはウィンカ点灯時間が
「0」秒であって、車両の方向転換がなされる状況にな
いと判断されるときに比べ、CVT14の変速比は増大
されるように設定される。また、更に本実施形態では、
ハンドル舵角が大きくなり、或いはウィンカ点灯時間が
長くなって、運転者の方向転換要求が高いと判断される
ほど、CVT14の変速比はより増大されるように、す
なわちよりロー側に設定される。
As shown in FIGS. 8 and 9, when the steering angle is equal to or more than a predetermined angle (for example, 10 °) or the turn-on time is equal to or more than a predetermined time (for example, 1 second), the direction change is performed. When it is determined that the vehicle is in a situation, the steering angle of the steering wheel is “0” ° or the turn-on time is “0” seconds, and the CVT 14 The gear ratio is set to be increased. Further, in the present embodiment,
The gear ratio of the CVT 14 is set to be higher, that is, set to a lower side, as the steering angle of the steering wheel becomes larger or the turn-on time of the turn signal becomes longer and it is determined that the driver's turning request is higher. .

【0107】したがって、本ルーチンによれば、車両減
速中に同車両の方向転換が行われる状況にあると判断さ
れるときには、ロックアップ解除速度を低下させると共
に、そうでないときと比べ、CVT14の変速比を増大
するように、すなわちロー側に設定するようにしてい
る。また、上記方向転換の要求が高いと判断されるとき
程、CVT14の変速比をよりロー側に設定するように
している。
Therefore, according to the present routine, when it is determined that the vehicle is changing direction during deceleration of the vehicle, the lock-up release speed is reduced and the speed of the CVT 14 is changed as compared with the case where it is not. The ratio is set to increase, that is, set to the low side. In addition, the speed ratio of the CVT 14 is set to a lower side as the request for the direction change is determined to be higher.

【0108】続いて、以上説明した「解除速度及び変速
比設定ルーチン」の処理に基づく、クラッチ機構付き車
両の制御態様について、図10を参照して説明する。図
10は、本実施形態のクラッチ機構付き車両の制御装置
における車両減速時の制御態様の一例を示している。
Next, a control mode of the vehicle with the clutch mechanism based on the above-described "release speed and speed ratio setting routine" will be described with reference to FIG. FIG. 10 shows an example of a control mode at the time of vehicle deceleration in the control device for a vehicle with a clutch mechanism of the present embodiment.

【0109】同図(b)に車速の推移を示すように、時
刻T0から車両の減速が開始されると、同図(c)に示
すように、CVT14の変速比は車速の低下と共に徐々
に増大する(ロー側に移行する)ようになる。
When the deceleration of the vehicle starts at time T0, as shown in FIG. 11B, the speed ratio of the CVT 14 gradually decreases as the vehicle speed decreases, as shown in FIG. (To shift to the low side).

【0110】時刻T1において、同図(a)に示すよう
に、ハンドル舵角が所定角度以上となって、車両の方向
転換が行われる状況にあると判断されると、同図(b)
に示すように、ロックアップ解除速度が低下されるよう
になる。この結果、通常時、すなわち車両の方向転換が
行われる状況にないと判断されるときであれば、時刻T
2迄のロックアップクラッチ機構12の作動が、時刻T
3迄に延長されるようになり、それに伴い燃料カットの
実施期間も延長されるようになる。
At time T1, when it is determined that the steering angle of the steering wheel has become a predetermined angle or more and the vehicle is turning as shown in FIG.
As shown in FIG. 7, the lock-up release speed is reduced. As a result, if it is normal, that is, if it is determined that the vehicle is not in a situation in which the vehicle turns, time T
2 up to the time T
3 and the fuel cut period will be extended accordingly.

【0111】またここでは、それと同時にCVT14の
変速比も、同図(c)に破線で示す通常時の設定より
も、実線で示すようにロー側に設定されるようになる。
こうして変速比をよりロー側に設定したことで、車両が
減速から再加速に転じたときの動力性能が向上されるよ
うになる。
Here, at the same time, the speed ratio of the CVT 14 is set to the low side as shown by the solid line from the normal setting shown by the broken line in FIG.
By setting the gear ratio to a lower side in this manner, the power performance when the vehicle changes from deceleration to re-acceleration is improved.

【0112】一方、上記のようなロックアップクラッチ
機構12の作動領域の拡大、及び変速比の増大に応じ
て、車両減速中の減速加速度は、同図(d)にその推移
を示すように、破線にて示す通常時よりも増大するよう
になる。ただし、上述したように、車両の方向転換が行
われる状況においては、減速加速度による違和感が官能
され難いため、こうした減速加速度の増大がドライバビ
リティの悪化をもたらすことはない。
On the other hand, in accordance with the expansion of the operating range of the lock-up clutch mechanism 12 and the increase of the gear ratio, the deceleration during vehicle deceleration changes as shown in FIG. It becomes larger than the normal time indicated by the broken line. However, as described above, in a situation in which the direction of the vehicle is changed, the sense of incongruity due to the deceleration is hardly sensed, and therefore, such an increase in the deceleration does not cause deterioration in drivability.

【0113】しかも、そうしたロックアップクラッチ機
構12の作動領域の拡大、及び変速比の増大によって、
車速低下の必要な方向転換前にエンジンブレーキが増大
されて、車両の減速性能が向上されるようにもなる。そ
して更には、ブレーキパッドの使用頻度が低下して、そ
の摩耗が低減されるようにもなる。
In addition, by expanding the operating range of the lock-up clutch mechanism 12 and increasing the gear ratio,
The engine brake is increased before a change in direction requiring a decrease in vehicle speed, so that the deceleration performance of the vehicle is improved. Further, the frequency of use of the brake pad is reduced, and the wear of the brake pad is reduced.

【0114】以上説明したように、本実施の形態のクラ
ッチ機構付き車両の制御装置によれば、上記(1)〜
(3)の効果に加え、更に以下に記載する効果を得るこ
とができるようになる。
As described above, according to the control apparatus for a vehicle with a clutch mechanism of the present embodiment, the above (1) to (5)
In addition to the effect of (3), the following effects can be obtained.

【0115】(6)本実施形態では、車両減速中に同車
両の方向転換が行われる状況にあると判断されたときに
は、そうした状況にないときと比べ、CVT14の変速
比をロー側に設定するようにしている。こうして減速加
速度による違和感が官能され難い状況に限り、変速比を
ロー側に設定することで、ドライバビリティの悪化を招
くことなく、再加速時の駆動性能を向上することができ
るようになる。
(6) In the present embodiment, when it is determined that the vehicle is turning in the middle of deceleration, the speed ratio of the CVT 14 is set to the low side as compared to when the vehicle is not in such a state. Like that. By setting the gear ratio to the low side only in a situation where the sense of incongruity due to the deceleration is unlikely to be sensed, the drive performance at the time of re-acceleration can be improved without deteriorating drivability.

【0116】(7)本実施形態では、車両減速中に同車
両の方向転換が行われる状況にあると判断されるときに
は、ロックアップ解除速度を低下して車両減速中のロッ
クアップクラッチ機構12の作動期間を延長すると共
に、CVT14の変速比を通常よりも増大するように設
定(ロー側に設定)するようにしている。したがって、
かかる状況にあっては、車速低下が必要とされる方向転
換前において、変速比の増大によってもエンジンブレー
キが増大されるようになり、車両の減速性能を更に向上
することができるようにもなる。
(7) In this embodiment, when it is determined that the vehicle is turning in the decelerated state while the vehicle is decelerating, the lock-up release speed is reduced to reduce the lock-up clutch mechanism 12 during the vehicle deceleration. The operation period is extended, and the speed ratio of the CVT 14 is set to be higher than usual (set to the low side). Therefore,
In such a situation, the engine brake is increased even by increasing the gear ratio before the vehicle turns in a direction requiring a decrease in vehicle speed, and the deceleration performance of the vehicle can be further improved. .

【0117】(8)また更に本実施形態では、車両減速
中に同車両の方向転換が行われる状況にあると判断され
たときに、運転者の方向転換要求がより高いと判断され
るとき程、CVT14の変速比をよりロー側に設定する
ようにしている。したがって、運転者の方向転換要求の
高さに応じて、必要なだけの車両の減速性能や再加速時
の動力性能を適切に確保することができるようになる。
(8) Further, in the present embodiment, when it is determined that the vehicle is turning in a decelerated state while the vehicle is decelerating, it is determined that the driver's turning request is determined to be higher. , CVT 14 is set to a lower side. Therefore, it is possible to appropriately secure the necessary deceleration performance of the vehicle and the power performance at the time of re-acceleration in accordance with the height of the driver's direction change request.

【0118】なお、以上説明した本実施形態のクラッチ
機構付き車両の制御装置は、以下のように変更すること
もできる。 ・この第3実施形態においても、エアコンディショナを
装備したクラッチ機構付き車両に適用する場合には、先
の第1実施形態と同様に、エアコンディショナの使用の
有無に応じたロックアップ解除速度の設定を行うことが
望ましい。すなわち、エアコンディショナ使用時には、
非使用時よりもロックアップ解除速度を高速側に設定す
るようにすれば、A/C用コンプレッサ21の稼動に伴
う減速加速度の増大によるドライバビリティの悪化を好
適に回避することができるようになる。
The control device for a vehicle with a clutch mechanism according to the present embodiment described above can be modified as follows. -Also in the third embodiment, when the present invention is applied to a vehicle with a clutch mechanism equipped with an air conditioner, the lock-up release speed according to whether or not the air conditioner is used is the same as in the first embodiment. It is desirable to set That is, when using the air conditioner,
If the lock-up release speed is set to a higher speed than when the A / C compressor 21 is not used, deterioration of drivability due to an increase in deceleration due to operation of the A / C compressor 21 can be suitably avoided. .

【0119】・また、この第3実施形態においても、先
の第2実施形態と同様に、車両減速中に同車両の方向転
換が行われる状況にあると判断されるときには、A/C
用コンプレッサ21の稼働率を増大する制御を適用して
もよい。その場合、減速エネルギを利用した蓄冷による
燃費向上が図られると共に、その蓄冷によるA/C用コ
ンプレッサ21の稼働率低下と変速比の増大とが相まっ
て再加速時の動力性能の更なる向上を図ることが可能で
ある。
Also, in the third embodiment, similarly to the second embodiment, when it is determined that the vehicle is turning in the direction of deceleration during deceleration of the vehicle, the A / C
A control for increasing the operation rate of the compressor 21 may be applied. In this case, the fuel efficiency is improved by the cold storage using the deceleration energy, and the reduction in the operating rate of the A / C compressor 21 and the increase in the speed ratio due to the cold storage are combined to further improve the power performance at the time of re-acceleration. It is possible.

【0120】(その他の実施形態)以上、本発明を具体
化した第1〜第3実施形態について説明したが、本発明
にかかるクラッチ機構付き車両の制御装置は、それら各
実施形態に限定されるものではなく、同各実施形態を適
宜変更した、例えば次のような形態として実施すること
もできる。
(Other Embodiments) The first to third embodiments embodying the present invention have been described above. However, the control device for a vehicle with a clutch mechanism according to the present invention is limited to each of these embodiments. Instead, the respective embodiments may be appropriately modified, for example, as the following embodiments.

【0121】・上記各実施形態では、ハンドル舵角及び
ウィンカ点灯時間のいずれか一方に基づいて車両の方向
転換がなされる状況にあるか否か、或いは運転者の方向
転換要求の高さを判断しているが、それらハンドル舵角
及びウィンカ点灯時間の双方に基づいて判断を行うよう
にしてもよい。
In each of the above embodiments, it is determined whether or not the vehicle is turning based on one of the steering angle and the turn-on time, or the height of the driver's turning request is determined. However, the determination may be made based on both the steering wheel angle and the blinker lighting time.

【0122】・また、車両の方向転換がなされる状況に
あるか否かの判断の仕方は任意であり、例えばナビゲー
ションシステムの道路地図情報など、上記ハンドル舵角
やウィンカ点灯時間以外の情報に基づいて判断するよう
にしても良い。その場合にも、車両減速中に同車両の方
向転換がなされる状況にあると判断されるときに、クラ
ッチ機構の作動を解除する所定速度を低下させるように
すれば、ドライバビリティの悪化を好適に回避しながら
も、クラッチ機構の作動領域を拡大することができ、ひ
いては燃料カット領域を拡大して燃費向上を図ることが
できるようになる。
The method of judging whether or not the vehicle is turning is arbitrary. For example, it is based on information other than the steering angle and turn-on time, such as the road map information of the navigation system. May be determined. Also in this case, when it is determined that the vehicle is turning in the decelerated state during deceleration of the vehicle, if the predetermined speed at which the operation of the clutch mechanism is released is reduced, deterioration of drivability is preferable. The operating range of the clutch mechanism can be increased while avoiding the above problem, and the fuel cut range can be expanded to improve fuel economy.

【0123】・また、車両の方向転換度合い或いは運転
者の方向転換要求の度合いを判断し、その度合いに応じ
てクラッチ機構の作動を解除する所定速度の低下の度合
いを変更するようにしてもよい。例えば、より大きな方
向転換が行われる状況にあると判断されたときには、ク
ラッチ機構の作動を解除する所定速度をより低速側に低
下させるようにすれば、燃料カット領域を更に拡大する
ことが可能となる。ちなみに、そうした車両の方向転換
度合い或いは運転者の方向転換要求の度合いは、例えば
ハンドル舵角の大きさやウィンカ点灯時間の長さからも
判断することができる。
It is also possible to determine the degree of turning of the vehicle or the degree of request for turning by the driver, and change the degree of reduction of the predetermined speed at which the operation of the clutch mechanism is released in accordance with the degree. . For example, when it is determined that a situation in which a larger direction change is to be performed, by reducing the predetermined speed at which the operation of the clutch mechanism is released to a lower speed side, the fuel cut region can be further expanded. Become. Incidentally, such a degree of turning of the vehicle or a degree of request for turning of the driver can be determined from, for example, the magnitude of the steering wheel angle or the length of the turn-on time.

【0124】・上記各実施形態の制御装置が適用される
クラッチ機構付き車両では、クラッチ機構として油圧作
動式の摩擦クラッチ機構を採用しているが、クラッチ機
構の構成は任意であり、電磁クラッチなどのその他のク
ラッチ機構を採用するようにしてもよい。要は、エンジ
ンと変速機とを断接するクラッチ機構として採用する車
両であれば、上記各実施形態と同様、或いはそれに準じ
た制御装置を適用することができる。
In a vehicle with a clutch mechanism to which the control device of each of the above embodiments is applied, a hydraulically operated friction clutch mechanism is employed as the clutch mechanism, but the structure of the clutch mechanism is arbitrary, and an electromagnetic clutch or the like can be used. Other clutch mechanisms may be employed. In short, any vehicle that employs a clutch mechanism for connecting and disconnecting the engine and the transmission can apply a control device similar to or similar to the above embodiments.

【0125】・また、上記各実施形態の制御装置の適用
されるクラッチ機構付き車両では、変速機として連続的
に無段階の変速が可能な無段変速機(CVT)14を採
用する構成としているが、上記各実施形態と同様或いは
それに準じた態様での車両減速中の各種制御は、多段式
自動変速機や手動変速機などのその他の変速機を採用す
るクラッチ機構付き車両にも適用することができる。
Further, in the vehicle with the clutch mechanism to which the control device of each of the above embodiments is applied, a continuously variable transmission (CVT) 14 capable of continuously steplessly changing the speed is adopted as the transmission. However, various controls during deceleration of the vehicle in a manner similar to or similar to the above embodiments may be applied to a vehicle with a clutch mechanism employing another transmission such as a multi-stage automatic transmission or a manual transmission. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を具体化した第1実施形態についてその
クラッチ機構付き車両及びその制御装置の概略構成図。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle with a clutch mechanism and a control device thereof according to a first embodiment of the invention.

【図2】同実施形態についてその解除速度の設定手順を
示すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing a setting procedure of a release speed in the embodiment.

【図3】同実施形態の制御態様の一例を示すタイムチャ
ート。
FIG. 3 is a time chart showing an example of a control mode of the embodiment.

【図4】本発明を具体化した第2実施形態についてその
解除速度及び稼働率の設定手順を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing a setting procedure of a release speed and an operation rate in a second embodiment embodying the present invention.

【図5】従来のクラッチ機構付き車両の制御装置の制御
態様の一例を示すタイムチャート。
FIG. 5 is a time chart showing an example of a control mode of a conventional control device for a vehicle with a clutch mechanism.

【図6】第2実施形態の制御態様の一例を示すタイムチ
ャート。
FIG. 6 is a time chart illustrating an example of a control mode according to the second embodiment.

【図7】本発明を具体化した第3実施形態についてその
解除速度及び変速比の設定手順を示すフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing a setting procedure of a release speed and a gear ratio in a third embodiment embodying the present invention.

【図8】同実施形態に用いられる変速比設定マップの一
例を示す略図。
FIG. 8 is an exemplary diagram showing an example of a gear ratio setting map used in the embodiment.

【図9】同実施形態に用いられる変速比設定マップの一
例を示す略図。
FIG. 9 is an exemplary diagram showing an example of a gear ratio setting map used in the embodiment.

【図10】同実施形態の制御態様の一例を示すタイムチ
ャート。
FIG. 10 is a time chart showing an example of a control mode of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…エンジン、14…無段変速機(「CVT」;変速
機)、12…ロックアップクラッチ機構(クラッチ機
構)、19…油圧制御回路、21…エアコンディショナ
用コンプレッサ、30…エンジン用ECU、31…変速
機用ECU(判断手段、解除速度低下手段、稼働率増大
手段、変速比増大手段)、32…A/C用ECU(稼働
率増大手段)、33…速度センサ、34…ハンドル舵角
センサ、35…ウィンカ点灯スイッチ、37…温度セン
サ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Engine, 14 ... Continuously variable transmission ("CVT"; transmission), 12 ... Lock-up clutch mechanism (clutch mechanism), 19 ... Hydraulic control circuit, 21 ... Air conditioner compressor, 30 ... Engine ECU, 31: transmission ECU (judgment means, release speed lowering means, operating rate increasing means, speed ratio increasing means), 32: A / C ECU (operating rate increasing means), 33: speed sensor, 34: steering wheel angle Sensor, 35: blinker lighting switch, 37: temperature sensor.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F16H 63:06 F16H 63:06 Fターム(参考) 3D041 AA22 AA23 AA25 AA32 AA34 AB01 AC09 AC20 AD10 AD50 AD51 AD52 AE07 AE16 AE17 AE31 AE37 AE45 3G093 AA06 AA13 BA07 BA15 BA19 CA05 CA08 CB02 CB07 CB09 DA06 DB00 DB05 DB09 DB25 EA05 EB01 EC04 FA11 FA12 FB01 FB02 3J552 MA07 MA12 MA13 MA14 MA26 NA01 NB01 PA32 PA59 RB18 RB21 RC07 RC12 RC19 TB02 UA02 UA03 UA10 VA76W VB01Z VC07Z VC10W VD02Z VD14W VD17W VE08W ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (reference) // F16H 63:06 F16H 63:06 F term (reference) 3D041 AA22 AA23 AA25 AA32 AA34 AB01 AC09 AC20 AD10 AD50 AD51 AD52 AE07 AE16 AE17 AE31 AE37 AE45 3G093 AA06 AA13 BA07 BA15 BA19 CA05 CA08 CB02 CB07 CB09 DA06 DB00 DB05 DB09 DB25 EA05 EB01 EC04 FA11 FA12 FB01 FB02 3J552 MA07 MA12 MA13 MA14 MA26 NA01 RB18 RC19 VB01Z VC07Z VC10W VD02Z VD14W VD17W VE08W

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】エンジンと変速機とを断接するクラッチ機
構を車両減速中に作動させると共に、車速が所定速度を
下回ることでそのクラッチ機構の作動を解除させるクラ
ッチ機構付き車両の制御装置において、 前記車両の方向転換が行われる状況にあるか否かを判断
する判断手段と、 その判断手段によって前記車両の方向転換が行われる状
況にある旨判断されるときには、前記所定速度を低下さ
せる解除速度低下手段とを備えることを特徴とするクラ
ッチ機構付き車両の制御装置。
1. A control device for a vehicle equipped with a clutch mechanism for operating a clutch mechanism for connecting and disconnecting an engine and a transmission during deceleration of a vehicle and releasing the operation of the clutch mechanism when the vehicle speed falls below a predetermined speed. Determining means for determining whether or not the vehicle is turning; and determining that the vehicle is in a state where the turning of the vehicle is to be performed. And a control device for a vehicle with a clutch mechanism.
【請求項2】エンジンと変速機とを断接するクラッチ機
構を車両減速中に作動させると共に、車速が所定速度を
下回ることでそのクラッチ機構の作動を解除させるクラ
ッチ機構付き車両の制御装置において、 エアコンディショナの使用に応じて前記所定速度を上昇
させる解除速度上昇手段と、 前記車両の方向転換が行われる状況にあるか否かを判断
する判断手段と、 その判断手段によって前記車両の方向転換が行われる状
況にある旨判断されるときには、前記解除速度上昇手段
によって上昇された所定速度を低下させる解除速度低下
手段とを備えることを特徴とするクラッチ機構付き車両
の制御装置。
2. A control device for a vehicle equipped with a clutch mechanism for operating a clutch mechanism for connecting and disconnecting an engine and a transmission during deceleration of a vehicle and releasing the operation of the clutch mechanism when the vehicle speed falls below a predetermined speed. Release speed increasing means for increasing the predetermined speed in accordance with use of a conditioner; determining means for determining whether or not the vehicle is in a state in which the vehicle is to be changed; A control device for a vehicle with a clutch mechanism, comprising: a release speed reducing means for reducing the predetermined speed increased by the release speed increasing means when it is determined that the situation is to be performed.
【請求項3】請求項1または2に記載のクラッチ機構付
き車両の制御装置において、 前記判断手段は、ハンドル舵角及びウィンカの点灯時間
の少なくとも一方に基づいて前記車両の方向転換が行わ
れる状況にあるか否かを判断するものであることを特徴
とするクラッチ機構付き車両の制御装置。
3. The control device for a vehicle with a clutch mechanism according to claim 1, wherein the determination unit changes the direction of the vehicle based on at least one of a steering angle and a turn-on time of a blinker. A control device for a vehicle with a clutch mechanism, which determines whether or not the vehicle is in the vehicle.
【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載のクラッチ
機構付き車両の制御装置において、 前記車両減速中にあって前記判断手段によって前記車両
の方向転換が行われる状況にある旨判断されるときに
は、そうした状況にないときに比べてエアコンディショ
ナ用コンプレッサの稼働率を増大させる稼働率増大手段
を更に備えることを特徴とするクラッチ機構付き車両の
制御装置。
4. The control device for a vehicle with a clutch mechanism according to claim 1, wherein the vehicle is decelerated and the vehicle is turned by the determining means. A control device for a vehicle with a clutch mechanism, further comprising an operating rate increasing means for increasing the operating rate of the air conditioner compressor when the vehicle is not in such a situation.
【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載のクラッチ
機構付き車両の制御装置において、 前記車両減速中にあって前記判断手段によって前記車両
の方向転換が行われる状況にある旨判断されるときに
は、そうした状況にないときに比べて前記変速機の変速
比を増大させる変速比増大手段を更に備えることを特徴
とするクラッチ機構付き車両の制御装置。
5. The control device for a vehicle with a clutch mechanism according to claim 1, wherein the vehicle is decelerated, and the vehicle is turned by the determining means. A control device for a vehicle with a clutch mechanism, further comprising a speed ratio increasing means for increasing a speed ratio of the transmission when the vehicle is not in such a situation.
JP33187399A 1999-11-22 1999-11-22 Vehicular controller with clutch mechanism Pending JP2001146926A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33187399A JP2001146926A (en) 1999-11-22 1999-11-22 Vehicular controller with clutch mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33187399A JP2001146926A (en) 1999-11-22 1999-11-22 Vehicular controller with clutch mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001146926A true JP2001146926A (en) 2001-05-29

Family

ID=18248603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33187399A Pending JP2001146926A (en) 1999-11-22 1999-11-22 Vehicular controller with clutch mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001146926A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6668224B2 (en) 2001-08-07 2003-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and method for vehicle equipped with internal combustion engine
JP2005098341A (en) * 2003-09-24 2005-04-14 Honda Motor Co Ltd Control device of vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6668224B2 (en) 2001-08-07 2003-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and method for vehicle equipped with internal combustion engine
JP2005098341A (en) * 2003-09-24 2005-04-14 Honda Motor Co Ltd Control device of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949920B2 (en) Vehicle control device
US7861838B2 (en) Automatic transmission control apparatus
JP4119613B2 (en) Automatic transmission lockup control device
JP4289276B2 (en) Vehicle control device
JP2003343305A (en) Cruise control device
US7396315B2 (en) Vehicle control device
JP4568960B2 (en) Control device for vehicle with clutch mechanism
JP2002234340A (en) Vehicular control device
JP2000309236A (en) Driving control device for vehicle
JP2001200927A (en) Control device for vehicle with clutch mechanism
JP3528431B2 (en) Automatic traveling control device
JP2001146926A (en) Vehicular controller with clutch mechanism
JP2004204963A (en) Power transmission for vehicle
JP3052218B2 (en) Creep control device for automatic transmission for vehicles
JP6197818B2 (en) Vehicle control device
JP3663972B2 (en) Vehicle travel control device
JP4677783B2 (en) Air conditioner control device for vehicle
JP2005172078A (en) Lock-up control device for torque converter
JP4119223B2 (en) Gear ratio control device for continuously variable transmission for vehicle
JP3922157B2 (en) Vehicle drive control device
JP2000283282A (en) Control method for deceleration of automatic transmission
JP4129714B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JPH0439133A (en) Control device for automatic transmission-mounted vehicle
JP3523375B2 (en) Control device for automatic transmission for vehicles
JP2002152908A (en) Controller for hybrid vehicle