JP2001110131A - Optical disk recording and reproducing device - Google Patents

Optical disk recording and reproducing device

Info

Publication number
JP2001110131A
JP2001110131A JP28938199A JP28938199A JP2001110131A JP 2001110131 A JP2001110131 A JP 2001110131A JP 28938199 A JP28938199 A JP 28938199A JP 28938199 A JP28938199 A JP 28938199A JP 2001110131 A JP2001110131 A JP 2001110131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
memory
reproducing
optical disk
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28938199A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Munetoshi Morikazu
宗利 盛一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28938199A priority Critical patent/JP2001110131A/en
Publication of JP2001110131A publication Critical patent/JP2001110131A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk recording/reproducing device capable of accurately recording/reproducing by surely corresponding to the increase of the read rate and write rate in the recording/reproducing operation with respect to the optical disk and also capable of reducing the manufacturing cost by suppressing the scale increase of the device. SOLUTION: In the reproducing operation of the optical disk 1, the decode operation of an encode/decode circuit 17 is executed by making a high speed reproducing memory 22 selected by a buffer manager 18 as the buffer, and the encode operation in the recording operation is executed by making a low speed and large capacity recording memory 23 selected by the buffer manager 18 as the buffer, then the highly accurate recording/reproducing operation surely corresponding to the increase of the read rate and write rate and the continuity of recorded data at the write time is allowed, and the reproducing memory 22 and the recording memory 23 are separately disposed to the inside and outside of a control unit 25, and the capacity of the high speed reproducing memory 22 is suppressed, and also the cost is suppressed by the miniaturization, then the reduction of the manufacturing cost is attained by miniaturizing the whole device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は光ディスクに対する
記録・再生動作を行う光ディスク記録再生装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk recording / reproducing apparatus for performing recording / reproducing operations on an optical disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在の高度情報化社会では、膨大な情報
を処理して、情報を記録保存し、また再生利用するため
に、記憶容量が大きく且つ取り扱いが容易な記憶装置が
望まれ、光ディスクは、このような要望を満たすものと
して、画像や文書などのイメージメモリとして、或いは
コンピュータのコードデータメモリとして広く利用され
ている。この光ディスクには、再生専用のものとして、
CD−ROM(CompactDisk−Read O
nly Memory)、DVD−ROM(Digit
al Versaticle Disk−Read O
nly Memory)などがあり、書込可能なものと
しては、CD−R(Compact Disk−Rec
ordable)、DVD−R(Digital Ve
rsaticleDisk−Recordable)、
CD−RW(Compact Disk−Rewrit
able)、DVD−RW(Digital Vers
aticle Disk−Rewritable)など
がある。
2. Description of the Related Art In today's highly information-oriented society, a storage device having a large storage capacity and easy handling is desired in order to process enormous information, record and save the information, and reproduce the information. Is widely used as an image memory for images and documents, or as a code data memory of a computer to satisfy such demands. This optical disc has a read-only
CD-ROM (Compact Disk-Read O
nly Memory), DVD-ROM (Digit)
al Versatile Disk-Read O
nly Memory) and writable media include CD-R (Compact Disk-Rec).
orderable), DVD-R (Digital Ve)
rsaticleDisk-Recordable),
CD-RW (Compact Disk-Rewrite)
able), DVD-RW (Digital Vers)
attic disk-rewritable).

【0003】これらの光ディスクの再生時のリード速度
は、年々高速化されており、CD−ROMでは、従来の
オーディオ信号の通常のリード速度に対する50倍のリ
ード速度での再生が行われ、DVD−ROMでも10倍
速以上のリード速度での再生が行われている。このよう
な高速度での再生動作を行うために、通常の命令実行速
度のDRAM(Dynamic Random Acc
ess Memory)を使用すると、アクセスに基づ
く実行動作が間に合わなくなることがある。そこで、装
置の記録・再生ユニットに64bit、128bitな
どの広バンド幅で、高実行速度を有するDRAMやSR
AMを混載することにより、ECC(Error Co
rrection Code)による訂正の信号処理
や、ホストコンピュータとの信号授受のバッファメモリ
として、これらのDRAMやSRAMを使用することが
一般に行われている。
The read speed of these optical discs at the time of reproduction is increasing year by year. In the case of a CD-ROM, reproduction is performed at a read speed 50 times higher than the normal read speed of a conventional audio signal. Reproduction is also performed at a read speed of 10 times or more in ROM. In order to perform such a high-speed reproduction operation, a DRAM (Dynamic Random Acc) having a normal instruction execution speed is used.
The use of ess Memory) may prevent the execution operation based on the access from being performed in time. Therefore, a DRAM or SR having a wide bandwidth such as 64 bits or 128 bits and a high execution speed is provided in a recording / reproducing unit of the apparatus.
By loading AM, ECC (Error Co.)
Generally, these DRAMs and SRAMs are used as a buffer memory for signal processing for correction by means of RRC (Reduction Code) and for sending and receiving signals to and from a host computer.

【0004】このように、混載して使用されるバッファ
メモリとしてのDRAMやSRAMとしては、要求され
るリード速度に比例して高実行速度のものを準備するこ
とが必要であるが、データ伝送の制御自体はドライブ側
で行っているために、データ転送の間欠動作が許容さ
れ、特に大容量のメモリを使用する必要はなく、通常は
1Mbitから2Mbitの高実行速度のメモリが使用
されている。
As described above, it is necessary to prepare DRAMs and SRAMs having a high execution speed in proportion to a required read speed as a DRAM or an SRAM used as a buffer memory used in combination. Since the control itself is performed on the drive side, an intermittent operation of data transfer is allowed. In particular, it is not necessary to use a large-capacity memory. Usually, a memory having a high execution speed of 1 Mbit to 2 Mbit is used.

【0005】これに対して、CD−R、CD−RW、D
VD−R、DVD−RWに対する記録動作に際しては、
データの連続性を失うことなく記録動作を実行する必要
があり、特に、CD−RやDVD−Rなどの追記型ディ
スクでは、データの書込に失敗するとそのディスクは使
用できなくなる。このために、これらの光ディスクに対
する記録動作に際しては、ホスト側からのデータの転送
速度の低下によって、ドライブ側でバッファアンダーラ
ンとなり、データの連続性が失われることを避けねばな
らない。
On the other hand, CD-R, CD-RW, D
When performing a recording operation on a VD-R or DVD-RW,
It is necessary to execute a recording operation without losing the continuity of data. In particular, with a write-once disc such as a CD-R or DVD-R, if writing of data fails, the disc cannot be used. For this reason, when performing a recording operation on these optical disks, it is necessary to avoid a buffer underrun on the drive side due to a decrease in the data transfer speed from the host side and loss of data continuity.

【0006】この状態を避けるためには、ライト速度の
速いプレイヤほど、大容量のメモリの搭載が必要にな
り、例えばCD−Rで4倍速ライトを行うためには、8
Mbitから16Mbitのメモリを搭載し、8倍速ラ
イトを行うためには、16Mbitから32Mbitの
バッファメモリを搭載することが一般に行われている。
このように、今後のライト速度の高速化に対応して、バ
ッファメモリの大容量化はさらに要求されるが、一般に
ライト速度にはリード速度ほどの高速化は必要ではな
い。
In order to avoid this state, a player with a higher write speed needs to have a larger memory capacity. For example, in order to perform a quad-speed write on a CD-R, 8 players are required.
It is general practice to mount a 16-Mbit to 16-Mbit memory and to mount a 16-Mbit to 32-Mbit buffer memory in order to perform 8 × speed writing.
As described above, in response to a future increase in the write speed, a larger capacity of the buffer memory is further required, but generally, the write speed does not need to be as high as the read speed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】前述したように、光デ
ィスクに対する記録・再生動作の制御を行う制御ユニッ
トには、光ディスクのリード速度の高速化に対応して、
高実行速度のメモリを混載することが要求され、光ディ
スクの記録時には、ライト速度の高速化に対応してメモ
リに大容量化が要求される。従って、光ディスクに対す
るリード速度とライト速度の高速化に伴って、制御ユニ
ットに混載されるメモリには、高実行速度で且つ大容量
のメモリが使用されるようになり、混載されるメモリが
大型化し製造コスト上でも問題が発生する。
As described above, the control unit for controlling the recording / reproducing operation for the optical disk has a function corresponding to an increase in the reading speed of the optical disk.
It is required that a memory with a high execution speed is mixedly mounted, and at the time of recording on an optical disc, the memory is required to have a large capacity corresponding to an increase in the write speed. Therefore, as the reading speed and the writing speed for the optical disk are increased, the memory mounted in the control unit is used at a high execution speed and a large capacity, and the memory mounted is increased in size. Problems also occur in manufacturing costs.

【0008】本発明は、前述したような光ディスク記録
再生装置の現状に鑑みてなされたものであり、その目的
は、光ディスクに対する記録・再生動作時のリード速度
とライト速度の高速化に適確に対応して、高精度の記録
・再生動作を行うことが可能で、装置の大型化を抑制し
製造コストの低減も可能な光ディスク記録再生装置を提
供することにある。
The present invention has been made in view of the current state of the above-mentioned optical disk recording / reproducing apparatus, and an object of the present invention is to appropriately increase the read speed and the write speed during the recording / reproducing operation on the optical disk. Correspondingly, an object of the present invention is to provide an optical disk recording / reproducing apparatus capable of performing a high-precision recording / reproducing operation, suppressing an increase in the size of the apparatus and reducing manufacturing costs.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、再生専用の第1の光ディス
ク、或いは情報の書込が可能な第2の光ディスクに対す
る記録・再生を行う記録・再生ユニットと、該記録・再
生ユニットの動作を制御する制御ユニットとを備え、前
記第1の光ディスクに対する再生動作と、前記第2の光
ディスクに対する再生動作或いは記録動作を行う光ディ
スク記録再生装置であり、前記制御ユニットに設けら
れ、前記第1の光ディスク或いは前記第2の光ディスク
に対する再生動作時に、情報データ及び制御データの書
込・読出が行われる再生用メモリと、前記制御ユニット
に外部接続され、前記第2の光ディスクに対する情報の
記録時に、情報データ及び制御データの書込・読出が行
われ、前記再生用メモリよりも記憶容量が大きく、前記
再生用メモリよりも命令実行速度が低い記録用メモリと
を有することを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information on / from a first optical disk exclusively for reproduction or a second optical disk on which information can be written. An optical disc recording / reproducing apparatus, comprising: a recording / reproducing unit for performing the recording / reproducing unit; and a control unit for controlling the operation of the recording / reproducing unit, for performing a reproducing operation on the first optical disc and a reproducing operation or a recording operation on the second optical disc. A reproduction memory provided in the control unit for writing and reading information data and control data during a reproduction operation on the first optical disk or the second optical disk; and an external connection to the control unit. When information is recorded on the second optical disk, information data and control data are written and read, and the reproduction memory is read. Large storage capacity than Li, is characterized in that it has a recording memory is low instruction execution speed than the reproduction memory.

【0010】このような手段によると、光ディスクに対
する記録動作時のライト速度よりも、高速度のリード速
度で行われる第1の光ディスク、或いは第2の光ディス
クに対する再生動作時には、ホストコンピュータとの間
で信号の授受を行って、再生動作の制御を行う制御ユニ
ットにおいて、情報データ及び制御データの信号の操作
処理には、制御ユニットに搭載配設されている再生用メ
モリが、高実行速度で作動するバッファメモリとして使
用され、リード速度の高速化に適確に対応して高精度の
再生動作が行われる。
According to such means, at the time of reproducing operation on the first optical disk or the second optical disk performed at a read speed higher than the write speed at the time of the recording operation on the optical disk, communication with the host computer is performed. In a control unit that performs transmission and reception of signals and controls a reproduction operation, a reproduction memory mounted on the control unit operates at a high execution speed for operation processing of information data and control data signals. Used as a buffer memory, a high-precision reproduction operation is performed in response to an increase in read speed.

【0011】また、ホストコンピュータからのデータ転
送の連続性を維持する必要上、光ディスクに対する再生
動作時よりも、高記憶容量が必要な第2の光ディスクに
対する記録動作時には、ホストコンピュータとの間で信
号の授受を行って、再生動作の制御を行う制御ユニット
において、情報データ及び制御データの信号の操作処理
には、制御ユニットに外部接続されている記録用メモリ
が、再生用メモリよりも低実行速度で作動し、再生用メ
モリよりも大記憶容量のバッファメモリとして使用さ
れ、ライト速度の高速化とデータ転送連続性に適確に対
応して高精度の記録動作が行われる。
In addition, since it is necessary to maintain continuity of data transfer from the host computer, during a recording operation on the second optical disk which requires a higher storage capacity than during a reproducing operation on the optical disk, a signal is exchanged with the host computer. In the control unit that controls the reproduction operation by transmitting and receiving the information, the recording memory externally connected to the control unit has a lower execution speed than the reproduction memory for the operation processing of the information data and the control data signal. , And is used as a buffer memory having a larger storage capacity than the reproduction memory, and a high-accuracy recording operation is performed in response to a high write speed and data transfer continuity.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施の形態を
図1を参照して説明する。図1は本実施の形態の構成を
示すブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the present embodiment.

【0013】本実施の形態では、図1に示すように、セ
ットされる光ディスク1に対する記録・再生動作を行う
記録・再生ユニット24が設けられ、この記録・再生ユ
ニット24に、記録・再生動作の制御を行う制御ユニッ
ト25が接続され、制御ユニット25に、ATAPI
(AT Attachment packet int
erface)20を介して、制御ユニット25との間
で制御時に信号の授受を行うホストコンピュータ21が
接続され、また制御ユニット25には、記録動作時に使
用される記録用メモリ23が外部接続されている。
In this embodiment, as shown in FIG. 1, a recording / reproducing unit 24 for performing a recording / reproducing operation with respect to the optical disc 1 to be set is provided. A control unit 25 for performing control is connected, and the control unit 25 is provided with an ATAPI
(AT Attachment packet int
A host computer 21 that transmits and receives signals to and from the control unit 25 at the time of control is connected to the control unit 25 via an interface 20, and a recording memory 23 used at the time of recording operation is externally connected to the control unit 25. I have.

【0014】記録・再生ユニット24には、光ディスク
1がセットされるターンテーブル1Tが、スピンドルモ
ータ8により回転自在に配設され、スピンドルモータ8
にはドライバ10が接続されている。また、光ディスク
1に近接対向してピックアップ2が配置され、ピックア
ップ2には、ピックアップ2を光ディスク1の半径方向
に移送する駆動機構6が取り付けられ、この駆動機構6
には駆動モータ7が接続されている。さらに、ピックア
ップ2には、ピックアップ2内のレーザを発光させるレ
ーザドライバ3が接続され、レーザドライバ3の入力端
子には、レーザの発光パワーを制御するパワー制御回路
5が接続されている。そして、記録・再生ユニット24
には、記録・再生時のサーボ動作を制御するサーボプロ
セッサ11が設けられ、このサーボプロセッサ11の出
力端子が、ドライバ10と駆動モータ7とにそれぞれ接
続されている。
In the recording / reproducing unit 24, a turntable 1T on which the optical disk 1 is set is rotatably disposed by a spindle motor 8, and the spindle motor 8
Is connected to the driver 10. Further, a pickup 2 is arranged in close proximity to the optical disc 1, and a drive mechanism 6 for transferring the pickup 2 in the radial direction of the optical disc 1 is attached to the pickup 2.
Is connected to a drive motor 7. Further, a laser driver 3 for emitting a laser in the pickup 2 is connected to the pickup 2, and a power control circuit 5 for controlling the emission power of the laser is connected to an input terminal of the laser driver 3. Then, the recording / reproducing unit 24
Is provided with a servo processor 11 for controlling a servo operation at the time of recording / reproduction. An output terminal of the servo processor 11 is connected to the driver 10 and the drive motor 7, respectively.

【0015】また、ピックアップ2の検出信号出力端子
には、マトリクス演算回路を備え、ピックアップ2から
の検出信号に演算処理を施して、再生信号Frf、フォ
ーカスエラー信号Ffe、トラッキングエラー信号Ft
e、ウォブル信号Fwを、それぞれ出力するRFアンプ
12が接続されている。このRFアンプ12の再生信号
Frfの出力端子には、EFM変調(Eight to
Fourteen Modulation)を行う2
値化回路13が接続され、RFアンプ12のフォーカス
エラー信号Ffe及びトラッキングエラー信号Fteの
出力端子は、サーボプロセッサ11にそれぞれ接続され
ている。また、RFアンプ12のウォブル信号Fwの出
力端子は、ウォブル信号Fwを復調して絶対アドレス信
号Faを出力し、ウォブル信号Fwから得られるグルー
ブ情報に基づいて、スピンドルエラー信号Fseを出力
するアドレスデコード回路15に接続されている。さら
に、記録再生ユニット24には、記録信号を生成する記
録信号形成回路14が設けられ、記録信号形成回路14
の出力端子は、レーザドライバ3に接続されている。
A detection signal output terminal of the pickup 2 is provided with a matrix operation circuit for performing arithmetic processing on the detection signal from the pickup 2 to obtain a reproduction signal Frf, a focus error signal Ffe, and a tracking error signal Ft.
e, an RF amplifier 12 that outputs a wobble signal Fw is connected. The output terminal of the reproduction signal Frf of the RF amplifier 12 has EFM modulation (Eight to Right).
Fourth Modulation) 2
The value conversion circuit 13 is connected, and the output terminals of the focus error signal Ffe and the tracking error signal Fte of the RF amplifier 12 are connected to the servo processor 11, respectively. An output terminal of the wobble signal Fw of the RF amplifier 12 outputs an absolute address signal Fa by demodulating the wobble signal Fw and outputs a spindle error signal Fse based on groove information obtained from the wobble signal Fw. It is connected to a circuit 15. Further, the recording / reproducing unit 24 is provided with a recording signal forming circuit 14 for generating a recording signal.
Are connected to the laser driver 3.

【0016】一方、制御ユニット25には、全体の動作
を制御するシステムコントローラ16が設けられ、この
システムコントローラ16には、記録時のエンコード動
作と再生時のデコード動作とを行うエンコード・デコー
ド回路17が接続され、エンコード・デコード回路17
には、バッファ動作の制御を行うバッファマネージャ1
8が接続されている。このバッファマネージャ18に
は、64bit幅や128bit幅で、高実行速度を有
し、記憶容量が1Mbit〜4Mbit程度のDRAM
やSRAMが、制御ユニット25内において、再生用メ
モリ25として接続されている。また、エンコード・デ
コード回路17の出力端子は、記録信号形成回路14の
入力端子と、サーボプロセッサ11の入力端子とにそれ
ぞれ接続され、2値化回路13の出力端子が、エンコー
ド・デコード回路17の入力端子に接続されている。さ
らに、システムコントローラ16の出力端子が、パワー
制御回路5の入力端子に接続され、アドレスデコード回
路15の出力端子が、システムコントローラ16の入力
端子に接続されている。
On the other hand, the control unit 25 is provided with a system controller 16 for controlling the entire operation. The system controller 16 has an encode / decode circuit 17 for performing an encoding operation at the time of recording and a decoding operation at the time of reproduction. Is connected to the encoding / decoding circuit 17
Includes a buffer manager 1 for controlling a buffer operation.
8 are connected. The buffer manager 18 has a 64-bit width or a 128-bit width, a high execution speed, and a DRAM having a storage capacity of about 1 Mbit to 4 Mbit.
And an SRAM are connected as the reproduction memory 25 in the control unit 25. An output terminal of the encode / decode circuit 17 is connected to an input terminal of the recording signal forming circuit 14 and an input terminal of the servo processor 11, respectively. Connected to input terminal. Further, an output terminal of the system controller 16 is connected to an input terminal of the power control circuit 5, and an output terminal of the address decode circuit 15 is connected to an input terminal of the system controller 16.

【0017】そして、バッファマネージャ18に対し
て、制御ユニット25の外部において、記憶容量が8M
bit〜64Mbitの高記憶容量で、再生用メモリ2
5よりも実行速度が低いDRAMなどのRAMが記録用
メモリ23として外部接続されている。さらに、制御ユ
ニット25のエンコード・デコード回路17に、ATA
PI20を介してホストコンピユータ21が接続されて
いる。
The buffer manager 18 has a storage capacity of 8M outside the control unit 25.
high memory capacity of 64 to 64 Mbits
A RAM such as a DRAM whose execution speed is lower than 5 is externally connected as the recording memory 23. Further, the encoding / decoding circuit 17 of the control unit 25 has an ATA
The host computer 21 is connected via the PI 20.

【0018】このような構成の本実施の形態の記録・再
生動作を説明する。先ず、本実施の形態の再生動作を説
明する。再生動作時には、ターンテーブル1Tに、再生
を行おうとするCD−ROMやDVD−ROM、或い
は、すでに情報が記録されているCD−R、DVD−
R、CD−RW、DVD−RWなどがセットされる。以
下では、CD−ROMの再生を行う場合を例にして説明
する。
The recording / reproducing operation of this embodiment having the above-described configuration will be described. First, the reproducing operation of the present embodiment will be described. At the time of the reproducing operation, a CD-ROM or DVD-ROM to be reproduced, or a CD-R or DVD-ROM on which information is already recorded, is recorded on the turntable 1T.
R, CD-RW, DVD-RW, etc. are set. In the following, a case where reproduction of a CD-ROM is performed will be described as an example.

【0019】CD−ROMをターンテーブル1Tにセッ
トし、装置のスタート釦をONにすると、システムコン
トローラ16の指令によって、サーボプロセッサ11か
らドライバ10と駆動モータ7とに駆動信号が入力さ
れ、スピンドルモータ8の回転によって、ターンテーブ
ル1TにセットされたCD−ROMが軸芯を中心にCL
V(一定線速度)で回転を開始し、駆動モータ7によっ
て駆動機構6が駆動されることにより、ピックアップ2
が、光ディスク1の周縁部から中心方向に直線移送を開
始する。同時に、システムコントローラ16からの駆動
信号によって、パワー制御回路5を介して、レーザドラ
イバ3が駆動され、ピックアップ2内のレーザダイオー
ドから発せれるレーザ光が、対物レンズを介して、光デ
ィスク1の記録トラック面に照射され、記録トラック面
からの反射光が、ピックアップ2内のフォトデテクタで
検出され、光電変換されて検出信号FdとしてRFアン
プ12に入力される。
When the CD-ROM is set on the turntable 1T and the start button of the apparatus is turned on, a drive signal is input from the servo processor 11 to the driver 10 and the drive motor 7 according to a command from the system controller 16, and the spindle motor is driven. 8 rotates the CD-ROM set on the turntable 1T to CL around the axis.
V (constant linear velocity), and the drive mechanism 6 is driven by the drive motor 7, so that the pickup 2
Starts linear transfer from the peripheral edge of the optical disc 1 toward the center. At the same time, the laser driver 3 is driven by the drive signal from the system controller 16 via the power control circuit 5, and the laser light emitted from the laser diode in the pickup 2 is recorded on the recording track of the optical disk 1 via the objective lens. The light illuminated on the surface and reflected from the recording track surface is detected by a photodetector in the pickup 2, photoelectrically converted, and input to the RF amplifier 12 as a detection signal Fd.

【0020】RFアンプ12では、検出信号Fdをマト
リクス演算することによって、再生信号Frf、ウォブ
ル信号Fw、フォーカスエラー信号Ffe、トラッキン
グエラー信号Fteを生成し、再生信号Frfは2値化
回路13に、ウォブル信号Fwはアドレスデコード回路
15に、フォーカスエラー信号Ffeとトラッキングエ
ラー信号Fteとはサーボプロセッサ11にそれぞれ入
力される。
The RF amplifier 12 generates a reproduction signal Frf, a wobble signal Fw, a focus error signal Ffe, and a tracking error signal Fte by performing a matrix operation on the detection signal Fd. The wobble signal Fw is input to the address decode circuit 15, and the focus error signal Ffe and the tracking error signal Fte are input to the servo processor 11, respectively.

【0021】また、アドレスデコード回路15では、ウ
ォブル信号Fwを復調することにより、絶対アドレス信
号Faを生成し、さらに、グルーブ情報のPLL回路へ
の注入によって、スピンドルモータ8の回転速度情報を
取得し、基準速度情報との比較によって、スピンドルエ
ラー信号Fseを生成し、絶対アドレス信号Faはシス
テムコントローラ16に、スピンドルエラー信号Fse
はサーボプロセッサ11にそれぞれ入力される。
The address decode circuit 15 generates an absolute address signal Fa by demodulating the wobble signal Fw, and obtains rotation speed information of the spindle motor 8 by injecting groove information into the PLL circuit. , A spindle error signal Fse is generated by comparison with the reference speed information, and the absolute address signal Fa is transmitted to the system controller 16 by the spindle error signal Fse.
Are input to the servo processor 11, respectively.

【0022】一方、パワー制御回路5では、ピックアッ
プ2のモニタ用ディテクタからのモニタ光のレベルに基
づいて、レーザダイオードの出力レベルが、温度変化に
より変化せずに、システムコントローラ16が設定する
一定レベルとなるように、レーザドライバ3の制御が行
われる。また、サーボプロセッサ11では、フォーカス
エラー信号Ffe、トラッキングエラー信号Fte及び
スピンドルエラー信号Fseに基づいて、フォーカシン
グ制御、トラッキング制御、スピンドル制御、ピックア
ップ移送制御のサーボ制御動作が実行される。
On the other hand, in the power control circuit 5, based on the level of the monitor light from the monitor detector of the pickup 2, the output level of the laser diode does not change due to a temperature change, but remains at a constant level set by the system controller 16. The control of the laser driver 3 is performed so that Further, the servo processor 11 executes servo control operations of focusing control, tracking control, spindle control, and pickup transfer control based on the focus error signal Ffe, the tracking error signal Fte, and the spindle error signal Fse.

【0023】ところで、2値化回路13では、再生信号
Femfを2値化し、EFM変調することにより、8b
itを14bitにマッピングする変調方式が施された
EFM信号Fefmを生成し、このEFM信号Fefm
は、エンコード・デコード回路17に入力される。これ
に対応して、エンコード・デコード回路17では、EM
F信号Femfに同期した再生クロックに基づいて、2
値化回路13から供給されるEFM信号FemfをEF
M復調し、Cross Interleave Rea
d Solomon Codeと呼ばれる誤り訂正方式
によるCIRCエラー訂正処理を実行し、ディインター
リーブ処理を施し、CD−ROMデコードの処理を行う
ことによって、CD−ROMフォーマットデータに変換
された再生データを取得する。また、エンコード・デコ
ード回路17では、再生クロックからスピンドルモータ
8の回転速度情報を取得し、基準速度情報と比較してス
ピンドルエラー信号Fseを得て、このスピンドルエラ
ー信号Fseはサーボプロセッサ11に入力される。
By the way, the binarizing circuit 13 binarizes the reproduced signal Femf and performs EFM modulation to obtain the 8b
It generates an EFM signal Fefm to which a modulation method for mapping it into 14 bits is applied, and generates the EFM signal Fefm.
Is input to the encode / decode circuit 17. In response, the encoding / decoding circuit 17
Based on the recovered clock synchronized with the F signal Femf, 2
The EFM signal Femf supplied from the binarizing circuit 13 is
M demodulated and Cross Interleaved Rea
d Performs a CIRC error correction process using an error correction method called Solomon Code, performs a deinterleave process, and performs a CD-ROM decode process, thereby obtaining reproduction data converted into CD-ROM format data. Further, the encode / decode circuit 17 obtains the rotation speed information of the spindle motor 8 from the reproduction clock, obtains a spindle error signal Fse by comparing with the reference speed information, and this spindle error signal Fse is input to the servo processor 11. You.

【0024】本実施の形態では、再生動作時には、バッ
ファマネージャ18によって、再生用メモリ22が選択
されて、エンコード・デコード回路17によるデコード
動作は、再生用メモリ22を使用して実行され、デコー
ドで得られた再生データは、再生用メモリ22に蓄積さ
れて行く。そして、デコードされ再生用メモリ22に格
納された再生データは、バッファマネージャ18によっ
て読み出され、ATAPI20を介してホストコンピュ
ータ21に順次転送される。
In the present embodiment, at the time of the reproducing operation, the reproducing memory 22 is selected by the buffer manager 18, and the decoding operation by the encoding / decoding circuit 17 is executed by using the reproducing memory 22. The obtained reproduction data is stored in the reproduction memory 22. The playback data decoded and stored in the playback memory 22 is read by the buffer manager 18 and sequentially transferred to the host computer 21 via the ATAPI 20.

【0025】次いで、本実施の形態の記録動作について
説明する。記録動作時には、ターンテーブル1Tに、情
報の記録を行おうとするCD−R、DVD−R、CD−
RW、DVD−RWなどがセットされる。以下では、C
D−Rに対して記録を行う場合を例にして説明する。
Next, the recording operation of this embodiment will be described. During a recording operation, a CD-R, DVD-R, or CD-R for which information is to be recorded on the turntable 1T.
RW, DVD-RW, etc. are set. In the following, C
A case in which recording is performed on DR will be described as an example.

【0026】本実施の形態では、記録動作時には、バッ
ファマネージャ18によって、記録用メモリ23が選択
されて、エンコード・デコード回路17によるエンコー
ド動作は、記録用メモリ23をバッファメモリとして使
用して実行される。この記録動作時には、ホストコンピ
ュータ21からオーディオデータやCD−ROMデータ
が記録データとして転送され、転送された記録データ
は、ATAPI20を介してエンコード・デコード回路
17に入力され、バッファマネージャ18によって、記
録用メモリ23にバッファ格納される。
In this embodiment, during the recording operation, the recording memory 23 is selected by the buffer manager 18, and the encoding operation by the encoding / decoding circuit 17 is executed using the recording memory 23 as a buffer memory. You. During this recording operation, audio data and CD-ROM data are transferred from the host computer 21 as recording data, and the transferred recording data is input to the encode / decode circuit 17 via the ATAPI 20 and is recorded by the buffer manager 18 for recording. A buffer is stored in the memory 23.

【0027】次いで、バッファマネージャ18によっ
て、記録用メモリ23から読み出される記録データに対
して、エンコード・デコード回路17によるエンコード
処理が実行され、CD−ROMフォーマットデータが、
CD−Rフォーマットデータにエンコードされ、CIR
Cエンコード処理が行われ、インターリーブ処理、サブ
コードの付加処理が行われ、EFM変調によって得られ
たEFM信号Fefmが記録信号形成回路14に供給さ
れる。
Next, the encoding process by the encoding / decoding circuit 17 is performed on the recording data read from the recording memory 23 by the buffer manager 18, and the CD-ROM format data is
Encoded to CD-R format data, CIR
The C encoding process is performed, the interleaving process and the subcode adding process are performed, and the EFM signal Fefm obtained by the EFM modulation is supplied to the recording signal forming circuit 14.

【0028】この記録信号形成回路14においては、E
FM信号Fefmにライトイコライゼーションが施さ
れ、記録信号Frとしてレーザドライバ3に供給され
る。そして、レーザドライバ3では、記録信号Frが電
流信号に変換されて、ピックアップ2のレーザダイオー
ドに供給され、レーザが発光してターンテーブル1Tに
セットされたCD−Rに対して、EFM信号Fefmに
応じたピットが形成される。本実施の形態の記録時のサ
ーボプロセッサ11によるサーボ制御動作、パワー制御
回路5によるレーザ光の出力レベルの制御動作を含むそ
の他の動作は、すでに説明した再生時の動作と同一なの
で、重複する説明は行わない。
In the recording signal forming circuit 14, E
The FM signal Fefm is subjected to write equalization, and is supplied to the laser driver 3 as a recording signal Fr. Then, in the laser driver 3, the recording signal Fr is converted into a current signal and supplied to the laser diode of the pickup 2, the laser emits light, and the CD-R set on the turntable 1T is converted into an EFM signal Fefm. A corresponding pit is formed. Other operations including the servo control operation by the servo processor 11 at the time of recording according to the present embodiment and the operation of controlling the output level of the laser beam by the power control circuit 5 are the same as the operations at the time of reproduction already described, and therefore, the description will be repeated. Is not performed.

【0029】以上に説明したように、本実施の形態によ
ると、光ディスク1の記録・再生時に、記録・再生ユニ
ット24においては、サーボプロセッサ11によって、
光ディスク1のスピンドルモータ8による回転制御、駆
動モータ7による駆動機構6を介してのピックアップ2
の光ディスク1の半径方向への移送制御、及びピックア
ップ2内でのフォーカシングに対するサーボ制御と、パ
ワー制御回路5によるレーザダイオードからのレーザ光
の出力レベルの制御が行われる。本実施の形態の再生動
作時には、光ディスク1のトラック記録面からの検出信
号FdがRFアンプ12で、マトリクス演算され、得ら
れた再生信号Frfが2値化回路13で2値化され、E
FM変調されてEFM信号Fefmが生成され、エンコ
ード・デコード回路17に入力される。そして、エンコ
ード・デコード回路17では、EFM信号FemfがE
FM復調され、CIRCエラー訂正処理が行われ、ディ
インターリーブ処理が施され、CD−ROMデコード処
理によって、CD−ROMフォーマットデータに変換さ
れた再生データが取得される。
As described above, according to the present embodiment, when recording / reproducing on / from the optical disc 1, the recording / reproducing unit 24 causes the servo processor 11 to
Rotation control of the optical disc 1 by a spindle motor 8, pickup 2 via a drive mechanism 6 by a drive motor 7
Of the optical disk 1 in the radial direction, servo control for focusing in the pickup 2, and control of the output level of the laser light from the laser diode by the power control circuit 5. At the time of the reproducing operation of the present embodiment, the detection signal Fd from the track recording surface of the optical disk 1 is subjected to a matrix operation by the RF amplifier 12, and the obtained reproduced signal Frf is binarized by the binarization circuit 13.
EFM signal Fefm is generated by FM modulation and input to encode / decode circuit 17. Then, in the encode / decode circuit 17, the EFM signal Femf
FM demodulation is performed, CIRC error correction processing is performed, deinterleaving processing is performed, and reproduction data converted to CD-ROM format data is obtained by CD-ROM decoding processing.

【0030】この再生動作時には、バッファマネージャ
18によって、高実行速度の再生用メモリ22が選択さ
れ、エンコード・デコード回路17によるデコード動作
は、再生用メモリ22をバッファメモリとして実行さ
れ、デコードで得られた再生データは、再生用メモリ2
2に蓄積され、バッファマネージャ18によって読み出
され、ATAPI20を介してホストコンピュータ21
に順次転送される。
During this reproducing operation, the buffer manager 18 selects the reproducing memory 22 with a high execution speed, and the decoding operation by the encode / decode circuit 17 is executed by using the reproducing memory 22 as a buffer memory and obtained by decoding. The reproduced data is stored in the reproduction memory 2.
2, read out by the buffer manager 18, and sent to the host computer 21 via the ATAPI 20.
Are sequentially transferred.

【0031】また、光ディスク1に対する情報の記録動
作時には、バッファマネージャ18によって、記録用メ
モリ23が選択されて、エンコード・デコード回路17
によるエンコード動作は、記録用メモリ23をバッファ
メモリとして実行され、ホストコンピュータ21から転
送される記録データは、ATAPI20を介してエンコ
ード・デコード回路17に入力され、バッファマネージ
ャ18によって、記録用メモリ23にバッファリングさ
れる。次いで、バッファマネージャ18により、記録用
メモリ23から読み出される記録データに対して、エン
コード・デコード回路17によるエンコード処理によ
り、CD−ROMフォーマットデータのCD−Rフォー
マットデータへのエンコード、CIRCエンコード処
理、インターリーブ処理、サブコードの付加処理が行わ
れ、得られたEFM信号Fefmが記録信号形成回路1
4に供給される。そして、記録信号形成回路14では、
EFM信号Fefmにライトイコライゼーションが施さ
れ、記録信号Frとしてレーザドライバ3に供給され、
レーザが発光してターンテーブル1TにセットされたC
D−Rに対して、EFM信号Fefmに応じたピットが
形成される。
When information is recorded on the optical disk 1, the buffer memory 18 selects the recording memory 23, and the encoding / decoding circuit 17
Is performed using the recording memory 23 as a buffer memory, and recording data transferred from the host computer 21 is input to the encoding / decoding circuit 17 via the ATAPI 20 and is stored in the recording memory 23 by the buffer manager 18. Buffered. Next, the buffer manager 18 encodes the recording data read from the recording memory 23 by encoding and decoding by the encoding / decoding circuit 17 to convert the CD-ROM format data into CD-R format data, CIRC encoding process, and interleave. Processing and sub-code addition processing are performed, and the obtained EFM signal Fefm is stored in the recording signal forming circuit 1.
4 is supplied. Then, in the recording signal forming circuit 14,
The EFM signal Fefm is subjected to write equalization, and is supplied to the laser driver 3 as a recording signal Fr.
Laser emitted and C set on turntable 1T
A pit corresponding to the EFM signal Fefm is formed for DR.

【0032】このようにして、本実施の形態によると、
再生時のリード速度の高速化に、高実行速度の再生用メ
モリ22のバッファメモリとしての使用によって、常に
適確に対応して高精度の再生動作を行うことが可能にな
り、また、大記憶容量の記録用メモリ23をバッファメ
モリとして使用することにより、記録時の記録データの
連続性を維持し、ライト速度の高速化にも対応して、高
精度の記録動作を行うことが可能になる。さらに、再生
用メモリ22と記録用メモリ23とを、制御ユニット2
5の内部と外部に分離配設することにより、高実行速度
の再生用メモリ22を小型化し、制御ユニット25の大
型化を抑えることにより、装置全体の大型化を抑えると
共に、高価な再生用メモリ22を小型化して、製造コス
トを低減することも可能になる。
As described above, according to the present embodiment,
By using the high-speed playback memory 22 as a buffer memory to increase the read speed at the time of playback, a high-precision playback operation can always be performed in an appropriate manner, and a large memory can be stored. By using the recording memory 23 having a large capacity as a buffer memory, it is possible to maintain the continuity of the recording data at the time of recording and perform a high-precision recording operation in response to an increase in the write speed. . Further, the reproduction memory 22 and the recording memory 23 are connected to the control unit 2.
5, the reproduction memory 22 having a high execution speed is reduced in size, and the control unit 25 is prevented from being increased in size. It is also possible to reduce the manufacturing cost by downsizing 22.

【0033】なお、以上の実施の形態では、スピンドル
モータ8によって、光ディスク1がCLV(一定線速
度)で回転駆動される場合を説明したが、本発明はこの
実施の形態に限定されるものではなく、スピンドルモー
タ8によって、光ディスク1をCAV(一定角速度)で
回転駆動させることも可能である。
In the above embodiment, the case where the optical disc 1 is driven to rotate at a constant linear velocity (CLV) by the spindle motor 8 has been described. However, the present invention is not limited to this embodiment. Instead, the optical disc 1 can be driven to rotate at a constant angular velocity (CAV) by the spindle motor 8.

【0034】[0034]

【発明の効果】請求項1記載の発明に係る光ディスク記
録再生装置は、再生専用の第1の光ディスク、或いは情
報の書込が可能な第2の光ディスクに対する記録・再生
を行う記録・再生ユニットと、記録・再生ユニットの動
作を制御する制御ユニットとを備えており、記録・再生
ユニットと制御ユニットとによって、第1の光ディスク
に対する再生動作と、第2の光ディスクに対する再生動
作或いは記録動作が行われる。特に、請求項1記載の発
明の制御ユニットには、第1の光ディスク或いは第2の
光ディスクに対する再生動作時に、情報データ及び制御
データの書込・読出が行われる再生用メモリが搭載配設
され、また、制御ユニットには、第2の光ディスクに対
する情報の記録時に、情報データ及び制御データの書込
・読出が行われ、再生用メモリよりも記憶容量が大き
く、再生用メモリよりも命令実行速度が低い記録用メモ
リが外部接続されている。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an optical disk recording / reproducing apparatus which performs recording / reproducing on / from a read-only first optical disk or a second optical disk on which information can be written. And a control unit for controlling the operation of the recording / reproducing unit. The recording / reproducing unit and the control unit perform a reproducing operation on the first optical disk and a reproducing operation or a recording operation on the second optical disk. . In particular, the control unit according to the first aspect of the present invention is provided with a reproduction memory on which information data and control data are written and read during a reproduction operation on the first optical disk or the second optical disk, The control unit writes and reads information data and control data when recording information on the second optical disk. The control unit has a larger storage capacity than the reproduction memory, and has a higher instruction execution speed than the reproduction memory. A low recording memory is externally connected.

【0035】このために、請求項1記載の発明による
と、光ディスクに対する記録動作時のライト速度より
も、高速度のリード速度で行われる第1の光ディスク、
或いは第2の光ディスクに対する再生動作時には、ホス
トコンピュータとの間で信号の授受を行って、再生動作
を行う制御ユニットにおいて、情報データ及び制御デー
タの信号の操作処理には、制御ユニットに搭載配設され
ている再生用メモリが、高実行速度で作動するバッファ
メモリとして使用され、リード速度の高速化に適確.対
応して高精度の再生動作が行われる。また、ホストコン
ピュータからのデータ転送の連続性を維持する必要上、
光ディスクに対する再生動作時よりも、高記憶容量が必
要な第2の光ディスクに対する記録動作時には、ホスト
コンピュータとの間で信号の授受を行って、記録動作を
行う制御ユニットにおいて、情報データ及び制御データ
の信号の操作処理には、制御ユニットに外部接続されて
いる記録用メモリが、バッファメモリとして使用され、
ライト速度の高速化に適確に対応して高精度の記録動作
が行われる。
For this reason, according to the first aspect of the present invention, the first optical disc which is performed at a read speed higher than the write speed at the time of the recording operation on the optical disc,
Alternatively, at the time of a reproducing operation for the second optical disk, a signal is exchanged with the host computer to perform a reproducing operation. The playback memory used is used as a buffer memory that operates at a high execution speed, and is suitable for increasing the read speed. A high-precision reproduction operation is performed correspondingly. Also, in order to maintain continuity of data transfer from the host computer,
At the time of the recording operation on the second optical disk which requires a higher storage capacity than at the time of the reproducing operation on the optical disk, the control unit for performing the recording operation by transmitting and receiving signals to and from the host computer performs the recording of the information data and the control data. For signal processing, a recording memory externally connected to the control unit is used as a buffer memory,
A high-precision recording operation is performed corresponding to the increase in the write speed.

【0036】このようにして、請求項1記載の発明によ
ると、高実行速度が要求される再生用メモリの記憶容量
を、再生動作時に必要な容量に抑えて、制御ユニットに
搭載される再生用メモリの大型化と製造コストの増加を
抑圧し、記録動作時に要求される大記憶容量で、再生用
メモリに比して低実行速度が許容される記録用メモリ
を、制御ユニットに外部接続することにより、再生時の
リード速度及び記録時のライト速度の高速化に適確に対
応して、第1の光ディスク、或いは第2の光ディスクに
対する高精度の再生動作と、第2の光デイスクに対する
高精度の記録動作とが可能で、装置全体が小型化され製
造コストの低減も可能な光ディスク記録再生装置が提供
される。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the storage capacity of the playback memory, which requires a high execution speed, is reduced to the capacity required during the playback operation, and the playback memory mounted on the control unit is controlled. Externally connecting a control memory to a control memory that has a large storage capacity required for recording operation and that can be executed at a lower speed than a reproduction memory, while suppressing an increase in memory size and increase in manufacturing cost. Accordingly, the high-precision reproduction operation for the first optical disk or the second optical disk and the high-precision operation for the second optical An optical disk recording / reproducing apparatus capable of performing the above recording operation, miniaturizing the entire apparatus and reducing the manufacturing cost is provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態の構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・光ディスク、2・・ピックアップ、5・・パワー
制御回路、11・・サーボプロセッサ、12・・RFア
ンプ、13・・2値化回路、14・・記録信号形成回
路、16・・システムコントローラ、17・・エンコー
ド・デコード回路、18・・バッファマネージャ、20
・・ATAPI、21・・ホストコンピュータ、22・
・再生用メモリ、23・・記録用メモリ、24・・記録
・再生ユニット、25・・制御ユニット。
1. optical disk, 2. pickup, 5. power control circuit, 11. servo processor, 12. RF amplifier, 13. binarization circuit, 14. recording signal forming circuit, 16. system controller , 17-encoding / decoding circuit, 18-buffer manager, 20
..ATAPI, 21..Host computer, 22 ..
-Memory for reproduction, 23-Memory for recording, 24-Recording / reproducing unit, 25-Control unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 19/02 501 G11B 19/02 501C ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G11B 19/02 501 G11B 19/02 501C

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 再生専用の第1の光ディスク、或いは情
報の書込が可能な第2の光ディスクに対する記録・再生
を行う記録・再生ユニットと、該記録・再生ユニットの
動作を制御する制御ユニットとを備え、前記第1の光デ
ィスクに対する再生動作と、前記第2の光ディスクに対
する再生動作或いは記録動作を行う光ディスク記録再生
装置であり、 前記制御ユニットに設けられ、前記第1の光ディスク或
いは前記第2の光ディスクに対する再生動作時に、情報
データ及び制御データの書込・読出が行われる再生用メ
モリと、 前記制御ユニットに外部接続され、前記第2の光ディス
クに対する情報の記録時に、情報データ及び制御データ
の書込・読出が行われ、前記再生用メモリよりも記憶容
量が大きく、前記再生用メモリよりも命令実行速度が低
い記録用メモリとを有することを特徴とする光ディスク
記録再生装置。
1. A recording / reproducing unit for recording / reproducing information on / from a read-only first optical disk or a second optical disk into which information can be written, and a control unit controlling the operation of the recording / reproducing unit. An optical disk recording / reproducing apparatus for performing a reproducing operation on the first optical disk and a reproducing operation or a recording operation on the second optical disk, provided in the control unit, wherein the first optical disk or the second A reproduction memory in which information data and control data are written and read during a reproduction operation on the optical disk; and an externally connected to the control unit, the information data and the control data are written when the information is recorded on the second optical disk. Read / write, the storage capacity is larger than the reproduction memory, and the instruction execution speed is faster than the reproduction memory. Optical disc recording and reproducing apparatus characterized by having a low recording memory.
JP28938199A 1999-10-12 1999-10-12 Optical disk recording and reproducing device Pending JP2001110131A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28938199A JP2001110131A (en) 1999-10-12 1999-10-12 Optical disk recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28938199A JP2001110131A (en) 1999-10-12 1999-10-12 Optical disk recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001110131A true JP2001110131A (en) 2001-04-20

Family

ID=17742491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28938199A Pending JP2001110131A (en) 1999-10-12 1999-10-12 Optical disk recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001110131A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101335792B1 (en) 2010-08-25 2013-12-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Information device with cache, information processing device using the same, and computer readable recording medium having program thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101335792B1 (en) 2010-08-25 2013-12-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 Information device with cache, information processing device using the same, and computer readable recording medium having program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI245264B (en) Recording apparatus and recording method
JP2002117649A (en) Optical disk, information recording device, and information recording method
US6212141B1 (en) Information recording apparatus and method
US20050030795A1 (en) Information recording device, information recording method, information recording program, and recording medium
KR100484684B1 (en) Disc player
US6819642B2 (en) Data recording device, data reproducing device, and optical disc
JP2001110131A (en) Optical disk recording and reproducing device
JPH05128732A (en) Data recording method
JP2001110132A (en) Optical disk recording and reproducing device
JP3511646B2 (en) Optical disk data recording apparatus and optical disk data recording method
KR100271965B1 (en) Method of processing data for optical disc driver
US8542564B2 (en) Method for designating disk recording capacity and apparatus therefor
JP2001118246A (en) Simplified optical disk writing device
JP2001236652A (en) Recording method and device
JP3016265B2 (en) Optical disc recording method
JP3291452B2 (en) Disc player signal recording control circuit
JP3489622B2 (en) Data recording method and data recording / reproducing method
JPH08102140A (en) Disk device
JP2002269752A (en) Optical disk recorder, optical disk reproducing device and optical disk recording/reproducing device
JP3198535B2 (en) Data recording / reproducing method and recording / reproducing apparatus
JP3789673B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
US20050058039A1 (en) Multi-standard optical disk and method and apparatus of reading from and recording to the disk
JP2002197838A (en) Optical disk device, method for controlling optical disk device and program for optical disk device
JP2002117613A (en) Optical disk, method of discriminating optical disk and optical disk device
JPH07153196A (en) Recording and reproducing device for optical disk data