JP2001100922A - Disk array controller - Google Patents

Disk array controller

Info

Publication number
JP2001100922A
JP2001100922A JP28280299A JP28280299A JP2001100922A JP 2001100922 A JP2001100922 A JP 2001100922A JP 28280299 A JP28280299 A JP 28280299A JP 28280299 A JP28280299 A JP 28280299A JP 2001100922 A JP2001100922 A JP 2001100922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
control device
physical
disk array
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28280299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Ishikawa
清 石川
Mitsuo Goto
三男 後藤
Kenichi Murakami
賢一 村上
Hiroyoshi Usui
啓義 碓氷
Mitsuru Maruyama
満 丸山
Takechiyo Takatsuki
武千代 高月
Yuichiro Sawame
裕一郎 沢目
Kentaro Inoue
健太郎 井上
Shigeru Araki
茂 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP28280299A priority Critical patent/JP2001100922A/en
Publication of JP2001100922A publication Critical patent/JP2001100922A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To operate disk drives constituting a disk array by making respective physical disk drive recognized. SOLUTION: In the case of operating the respective disk drives 5, a RAID controller 4 performs control so that a host device 2 recognize the respective disk drives 5 and make it possible to access the physical disk drives 5 recognized by the RAID controller 4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はディスクアレイ制御
装置に係り、特に、複数のディスク装置に対して並列に
データアクセスを行なうようにした物理的なディスク装
置に対してアクセスできるようにしたディスクアレイ制
御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk array controller, and more particularly, to a disk array capable of accessing a physical disk device which performs data access to a plurality of disk devices in parallel. It relates to a control device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、ハードディスクドライブ等の
複数のディスク装置を並列のインタフェースを介して接
続することにより、大容量のデータを管理することがで
きるとともに、データアクセスの高速化、データの安定
化を図るようにしたRAIDディスクアレイ装置が開発
されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a large amount of data can be managed by connecting a plurality of disk devices such as hard disk drives via a parallel interface, and at the same time, data access is speeded up and data is stabilized. RAID disk array devices have been developed.

【0003】このような従来のディスクアレイ装置にお
いて、例えば、ディスク装置の状態を見たり、あるい
は、ディスク装置にデータを書込んだり、データを読出
したり等、ディスク装置の操作を行ないたい場合には、
例えば、OS(オペレーション・システム)に組込まれ
たディスク表示機能により、各ディスクアレイ構成をデ
ィスプレイに表示させるようになっている。
In such a conventional disk array device, when it is desired to operate the disk device, for example, to check the status of the disk device or to write data to or read data from the disk device. ,
For example, each disk array configuration is displayed on a display by a disk display function incorporated in an OS (operation system).

【0004】この場合、通常の状態では、RAID制御
装置のディスク認識プログラムにより、ホスト装置に組
込まれるOSに対して、各ディスク装置を1つの仮想デ
ィスク装置として認識させるようになっているので、表
示制御装置を介してディスプレイ上に、仮想バスを介し
て接続された仮想ディスク装置を表示するようになって
いる。この状態で、仮想ディスク装置に対して、例え
ば、データの書込み、読込み、複写、移動等各種の操作
を行なうことができるようになっている。
[0004] In this case, in a normal state, a disk recognition program of the RAID control device causes the OS incorporated in the host device to recognize each disk device as one virtual disk device. A virtual disk device connected via a virtual bus is displayed on a display via the control device. In this state, various operations such as writing, reading, copying, and moving data can be performed on the virtual disk device.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のディス
クアレイ構成の表示手段においては、ディスプレイ上
に、仮想バスを介して接続された仮想ディスク装置を表
示し、ホスト装置において、物理的な各ディスク装置を
認識していないので、仮想ディスク装置に対してのみし
か各種操作を行なうことができず、ディスクアレイ装置
における各ディスク装置のうち、いずれか1つのディス
ク装置が故障した場合等、各ディスク装置を点検したい
場合に、各ディスク装置のそれぞれについて操作を行な
うことができないという問題を有している。
However, in the conventional display means of a disk array configuration, a virtual disk device connected via a virtual bus is displayed on a display, and each physical disk device is displayed on a host device. Since the device is not recognized, various operations can be performed only on the virtual disk device, and when any one of the disk devices in the disk array device fails, for example, when each disk device fails. However, there is a problem that the operation cannot be performed for each of the disk devices when it is desired to inspect the disk drive.

【0006】本発明は前記した点に鑑みてなされたもの
で、物理的な各ディスク装置を認識させることにより、
ディスクアレイを構成する各ディスク装置に対して操作
を行なうことのできるディスクアレイ制御装置を提供す
ることを目的とするものである。
[0006] The present invention has been made in view of the above-mentioned points, and is realized by recognizing each physical disk device.
It is an object of the present invention to provide a disk array control device capable of performing an operation on each disk device constituting a disk array.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
請求項1に記載の発明に係るディスクアレイ制御装置
は、ホスト装置に複数のディスク装置を並列のインタフ
ェースを介して接続し、各ディスク装置に対してデータ
を記録するようにしてなるディスクアレイ制御装置であ
って、前記各ディスク装置の操作を行ないたい場合に、
前記ホスト装置に対して物理的な各ディスク装置を認識
させるように制御するRAID制御装置を設け、このR
AID制御装置により認識された物理的な各ディスク装
置に対してアクセス可能としたことを特徴とするもので
ある。
In order to achieve the above object, a disk array controller according to the first aspect of the present invention connects a plurality of disk devices to a host device via a parallel interface, and controls each disk device. A disk array control device configured to record data to the disk device, and when it is desired to operate each of the disk devices,
A RAID controller for controlling the host device to recognize each physical disk device is provided.
The invention is characterized in that each physical disk device recognized by the AID control device can be accessed.

【0008】この請求項1に記載の発明によれば、RA
ID制御装置により、各ディスク装置の操作を行ないた
い場合にホスト装置に対して物理的な各ディスク装置を
認識させるように制御するようにしているので、ディス
クアレイにおける物理的な各ディスク装置に対して、所
望の操作を行なうことができる。
According to the first aspect of the present invention, the RA
The ID controller controls the host device to recognize each physical disk device when it is desired to operate each disk device. Thus, a desired operation can be performed.

【0009】また、請求項2に記載のディスクアレイ制
御装置は、請求項1において、前記物理的な各ディスク
装置の認識制御を、前記各ディスク装置の管理プログラ
ムが動作した場合にのみ行なうようにしたことを特徴と
するものである。
In the disk array control device according to the present invention, the recognition control of each of the physical disk devices is performed only when the management program of each of the disk devices operates. It is characterized by having done.

【0010】この請求項2に記載の発明によれば、各デ
ィスク装置の管理プログラムが動作した場合にのみ、R
AID制御装置により、物理的な各ディスク装置を認識
させるように制御するようにしているので、ディスクア
レイ装置において、物理的な各ディスク装置を常に操作
することにより生じるデータの矛盾等を確実に防止する
ことができる。
According to the second aspect of the present invention, only when the management program of each disk device operates, the R
Since the AID control device controls to recognize each physical disk device, it is possible to reliably prevent inconsistency of data caused by constantly operating each physical disk device in the disk array device. can do.

【0011】また、請求項3に記載のディスクアレイ制
御装置は、請求項1または請求項2において、前記RA
ID制御装置により認識された物理的な各ディスク装置
をディスプレイ上に表示するようにしたことを特徴とす
るものである。
Further, the disk array control device according to claim 3 is the disk array control device according to claim 1 or 2.
Each of the physical disk devices recognized by the ID control device is displayed on a display.

【0012】この請求項3に記載の発明によれば、RA
ID制御装置により認識された物理的な各ディスク装置
をディスプレイ上に表示するようにしているので、ディ
スクアレイにおける物理的な各ディスク装置を適正に認
識することができる。
According to the third aspect of the present invention, RA
Since each physical disk device recognized by the ID control device is displayed on the display, each physical disk device in the disk array can be properly recognized.

【0013】さらに、請求項4に記載のディスクアレイ
制御装置は、請求項1または請求項2において、前記R
AID制御装置により認識された物理的な各ディスク装
置に対して、OSを通じてアクセス可能としたことを特
徴とするものである。
The disk array control device according to a fourth aspect of the present invention is the disk array control device according to the first or second aspect.
Each of the physical disk devices recognized by the AID control device can be accessed through the OS.

【0014】この請求項4に記載の発明によれば、RA
ID制御装置により認識された物理的な各ディスク装置
に対して、OSを通じてアクセス可能としているので、
ディスクアレイにおける物理的な各ディスク装置に対し
て容易にアクセスすることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, RA
Since each physical disk device recognized by the ID control device is accessible through the OS,
It is possible to easily access each physical disk device in the disk array.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
から図3を参照して説明する。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
3 will be described with reference to FIG.

【0016】図1は本発明に係るディスクアレイ制御装
置を実施するためのディスクアレイ制御装置の実施の一
形態を示したもので、本実施形態のディスクアレイ制御
装置1は、所定のプログラムに従ってデータの読込みあ
るいは書込み等のコマンドを出力してI/Oリクエスト
を行なうホスト装置2を有しており、このホスト装置2
には、ホストバス3を介してRAID制御装置4が接続
されている。このRAID制御装置4には、例えば、S
CSIインタフェース型の、例えば、ハードディスクド
ライブ等の複数のディスク装置5,5…がドライブバス
6を介してそれぞれ並列に接続されている。そして、こ
のRAID制御装置4により、ホスト装置2からのI/
Oリクエストに応じて、各ディスク装置5に対して、デ
ータをストライプ状に分散して記録するとともに、この
ストライプ状のデータの読込み制御を行なうようになっ
ている。
FIG. 1 shows an embodiment of a disk array control apparatus for implementing a disk array control apparatus according to the present invention. And a host device 2 that outputs a command such as reading or writing to the host device to make an I / O request.
Is connected to the RAID controller 4 via the host bus 3. The RAID controller 4 includes, for example, S
A plurality of disk devices 5, 5,... Such as hard disk drives, for example, of a CSI interface type are connected in parallel via a drive bus 6. Then, the I / O from the host device 2 is performed by the RAID control device 4.
In response to the O request, the data is distributed and recorded in stripes on each disk device 5, and read control of the stripe data is performed.

【0017】また、前記RAID制御装置4には、各デ
ィスク装置5をまとめて1つの仮想ディスク装置5とし
て認識させるためのディスク認識プログラム7がインス
トールされており、このディスク認識プログラム7によ
り、ホスト装置2に組込まれるOS(オペレーティング
・システム)に対して、各ディスク装置5を1つの仮想
ディスク装置8として認識させるようになっている。さ
らに、本実施形態においては、このディスク認識プログ
ラム7は、例えば、ホスト装置2において管理プログラ
ムが動作して、ディスクアレイ構成を表示させる場合
に、ホスト装置2に対して物理的な各ディスク装置5を
認識させるように制御するようになっている。
A disk recognition program 7 for recognizing the respective disk devices 5 as one virtual disk device 5 is installed in the RAID control device 4. The OS 2 is made to recognize each disk device 5 as one virtual disk device 8. Further, in the present embodiment, when the management program runs on the host device 2 to display the disk array configuration, for example, the disk recognition program 7 Is controlled to be recognized.

【0018】さらに、前記ホスト装置2には、表示制御
装置9を介してCRT等のディスプレイ10が接続され
ており、この表示制御装置9は、ホスト装置2からの指
示により、所望の画像をディスプレイ10に表示させる
ように制御を行なうものである。
Further, a display 10 such as a CRT is connected to the host device 2 via a display control device 9. The display control device 9 displays a desired image on the display in response to an instruction from the host device 2. The control is performed so as to be displayed on the display 10.

【0019】次に、本発明に係るディスクアレイ制御装
置について説明する。
Next, a disk array control device according to the present invention will be described.

【0020】本実施形態においては、例えば、ディスク
装置5の状態を見たり、あるいは、ディスク装置5にデ
ータを書込んだり、データを読出したり等、各種のディ
スク装置5の操作を行ないたい場合に、表示制御装置9
により、ディスプレイ10にディスクアレイ構成を表示
させるようになっている。
In the present embodiment, when it is desired to perform various operations of the disk device 5 such as checking the status of the disk device 5 or writing data to the disk device 5 or reading data. , Display control device 9
Thus, the disk array configuration is displayed on the display 10.

【0021】この場合、通常の状態では、RAID制御
装置4のディスク認識プログラム7により、ホスト装置
2に組込まれるOSに対して、各ディスク装置5を1つ
の仮想ディスク装置8として認識させるようになってい
るので、図2に示すように、表示制御装置9を介してデ
ィスプレイ10上に、仮想バスを介して接続された仮想
ディスク装置8を表示するようになっている。この状態
で、仮想ディスク装置8に対して、例えば、データの書
込み、読込み、複写、移動等各種の操作を行なうことが
できるようになっている。
In this case, in a normal state, the disk recognition program 7 of the RAID control device 4 causes the OS incorporated in the host device 2 to recognize each disk device 5 as one virtual disk device 8. Therefore, as shown in FIG. 2, a virtual disk device 8 connected via a virtual bus is displayed on a display 10 via a display control device 9. In this state, various operations such as writing, reading, copying, and moving data can be performed on the virtual disk device 8.

【0022】また、ディスクアレイにおける各ディスク
装置5のうち、いずれか1つのディスク装置5が正常で
ない、あるいは、故障している等といった事態が生じた
場合に、各ディスク装置5を点検したい場合がある。ま
た、各ディスク装置5の動作履歴を収集したい場合等も
ある。このように各ディスク装置5の点検や操作等を行
なう場合には、管理プログラムを動作させるようになっ
ている。
In the case where any one of the disk devices 5 in the disk array is abnormal or has failed, it may be necessary to check each disk device 5. is there. Further, there may be a case where the operation history of each disk device 5 is to be collected. As described above, when checking or operating each disk device 5, the management program is operated.

【0023】なお、本実施形態においては、「管理プロ
グラム」と称するプログラムは、各ディスク装置5毎の
点検や操作等を行なうことのできるプログラムを意味し
ている。
In the present embodiment, a program called a "management program" means a program capable of performing inspection, operation, and the like for each disk device 5.

【0024】そして、管理プログラムを動作させた場合
には、ディスク認識プログラム7により、ホスト装置2
のOSに対して物理的な各ディスク装置5を認識させる
ように制御するようになっており、これにより、図3に
示すように、ディスプレイ10上に、仮想バスを介して
接続された仮想ディスク装置8とともに、物理バスを介
して接続された各ディスク装置5をそれぞれ表示するよ
うになっている。
When the management program is operated, the host device 2 is operated by the disk recognition program 7.
The OS is controlled so that each of the physical disk devices 5 is recognized. As a result, as shown in FIG. 3, a virtual disk connected via a virtual bus is displayed on the display 10. Along with the device 8, each disk device 5 connected via a physical bus is displayed.

【0025】この状態で、物理的な各ディスク装置5お
よび仮想ディスク装置8に対して、各種の操作を行なう
ことができるようになっている。
In this state, various operations can be performed on each physical disk device 5 and virtual disk device 8.

【0026】このように、本実施形態において、管理プ
ログラムを動作させる場合にのみ、物理バスを介して接
続された各ディスク装置5をそれぞれ表示するようにし
ているのは、RAIDレベルによるディスクアレイ装置
においては、複数のディスク装置5を1つのディスク装
置5として管理するのが原則であることから、常に、物
理的な各ディスク装置5を操作できることとすると、デ
ータの矛盾等が生じるおそれがあるためである。
As described above, in the present embodiment, only when the management program is operated, the respective disk devices 5 connected via the physical bus are displayed, respectively. In this case, since it is a principle that a plurality of disk devices 5 are managed as one disk device 5, if each physical disk device 5 can always be operated, data inconsistency may occur. It is.

【0027】したがって、本実施形態においては、管理
プログラムを動作させた場合には、ディスク認識プログ
ラム7により、ホスト装置2のOSに対して物理的な各
ディスク装置5を認識させ、この認識された物理バスを
介して接続された物理的な各ディスク装置5を、ディス
プレイ10上に、仮想バスを介して接続された仮想ディ
スク装置8とともに表示するようにしているので、ディ
スクアレイにおける物理的な各ディスク装置5を適正に
確認することができ、これら各ディスク装置5に対し
て、所望の操作を行なうことができる。
Therefore, in this embodiment, when the management program is operated, the disk recognition program 7 causes the OS of the host device 2 to recognize each physical disk device 5 and recognizes the physical disk device 5. Since each physical disk device 5 connected via the physical bus is displayed on the display 10 together with the virtual disk device 8 connected via the virtual bus, each physical disk device 5 in the disk array is displayed. The disk devices 5 can be properly confirmed, and a desired operation can be performed on each of the disk devices 5.

【0028】なお、本発明は前記実施形態のものに限定
されるものではなく、必要に応じて種々変更することが
可能である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but can be variously modified as needed.

【0029】[0029]

【発明の効果】以上述べたように請求項1に記載の発明
に係るディスクアレイ制御装置は、RAID制御装置に
よりホスト装置に対して物理的な各ディスク装置を認識
させるように制御するようにしたので、ディスクアレイ
における物理的な各ディスク装置に対して、所望の操作
を行なうことができる。
As described above, the disk array control device according to the first aspect of the present invention controls the RAID device so that the host device recognizes each physical disk device. Therefore, a desired operation can be performed on each physical disk device in the disk array.

【0030】また、請求項2に記載のディスクアレイ制
御装置は、各ディスク装置の管理プログラムが動作した
場合にのみ、RAID制御装置により、物理的な各ディ
スク装置を認識させるように制御するようにしているの
で、ディスクアレイ装置において、物理的な各ディスク
装置を常に操作することにより生じるデータの矛盾等を
確実に防止することができる。
Further, the disk array control device according to the second aspect of the present invention controls the RAID control device to recognize each physical disk device only when the management program of each disk device operates. Therefore, in the disk array device, it is possible to reliably prevent data inconsistency or the like caused by constantly operating each physical disk device.

【0031】また、請求項3に記載のディスクアレイ制
御装置は、RAID制御装置により認識された物理的な
各ディスク装置をディスプレイ上に表示するようにして
いるので、ディスクアレイにおける物理的な各ディスク
装置を適正に認識することができる。
Further, in the disk array control device according to the third aspect, each physical disk device recognized by the RAID control device is displayed on a display, so that each physical disk device in the disk array is displayed. The device can be properly recognized.

【0032】さらに、請求項4に記載のディスクアレイ
制御装置によれば、RAID制御装置により認識された
物理的な各ディスク装置に対して、OSを通じてアクセ
ス可能としているので、ディスクアレイにおける物理的
な各ディスク装置に対して容易にアクセスすることがで
きる等の効果を奏する。
Further, according to the disk array control device of the fourth aspect, since each physical disk device recognized by the RAID control device can be accessed through the OS, the physical disk device in the disk array can be accessed. There are effects such as easy access to each disk device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係るディスクアレイ制御装置の実施
形態を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a disk array control device according to the present invention.

【図2】 本発明のディスクアレイ制御装置による仮想
ディスク装置のみの表示状態を示す説明図
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a display state of only a virtual disk device by the disk array control device of the present invention.

【図3】 本発明のディスクアレイ制御装置による仮想
ディスク装置と各物理的なディスク装置の表示状態を示
す説明図
FIG. 3 is an explanatory diagram showing display states of virtual disk devices and respective physical disk devices by the disk array control device of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ディスクアレイ制御装置 2 ホスト装置 4 RAID制御装置 5 ディスク装置 7 ディスク認識プログラム 8 仮想ディスク装置 9 表示制御装置 10 ディスプレイ REFERENCE SIGNS LIST 1 disk array control device 2 host device 4 RAID control device 5 disk device 7 disk recognition program 8 virtual disk device 9 display control device 10 display

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 賢一 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 碓氷 啓義 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 丸山 満 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 高月 武千代 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 沢目 裕一郎 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 井上 健太郎 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 (72)発明者 荒木 茂 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内 Fターム(参考) 5B065 BA01 CA30 CC01 CC08  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Kenichi Murakami, Inventor Kenichi Murakami 1-7, Yukitani Otsukacho, Ota-ku, Tokyo Alps Electric Co., Ltd. (72) Inventor Hiroyoshi Usui 1-7, Yukitani-Otsukacho, Ota-ku, Tokyo Alp (72) Inventor Mitsuru Maruyama 1-7 Yukiya Otsukacho, Ota-ku, Tokyo Alps Electric Corporation (72) Inventor Takechiyo 1-7, Yukitani-Otsukacho, Ota-ku, Tokyo Alp (72) Inventor Yuichiro Sawame 1-7 Yukitani Otsukacho, Ota-ku, Tokyo Alps Electric Co., Ltd. (72) Inventor Kentaro Inoue 1-7 Yukitani-Otsukacho, Ota-ku, Tokyo Alps Electric (72) Inventor Shigeru Araki 1-7 Yukitani Otsuka-cho, Ota-ku, Tokyo Alps Electric Co., Ltd. F-term (reference) 5B065 BA01 CA30 CC0 1 CC08

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホスト装置に複数のディスク装置を並列
のインタフェースを介して接続し、各ディスク装置に対
してデータを記録するようにしてなるディスクアレイ制
御装置であって、前記各ディスク装置の操作を行ないた
い場合に、前記ホスト装置に対して物理的な各ディスク
装置を認識させるように制御するRAID制御装置を設
け、このRAID制御装置により認識された物理的な各
ディスク装置に対してアクセス可能としたことを特徴と
するディスクアレイ制御装置。
1. A disk array control device in which a plurality of disk devices are connected to a host device via a parallel interface, and data is recorded in each disk device. Is provided, a RAID controller for controlling the host device to recognize each physical disk device is provided, and each of the physical disk devices recognized by the RAID controller can be accessed. A disk array control device, characterized in that:
【請求項2】 前記物理的な各ディスク装置の認識制御
を、前記各ディスク装置の管理プログラムが動作した場
合にのみ行なうようにしたことを特徴とする請求項1に
記載のディスクアレイ制御装置。
2. The disk array control device according to claim 1, wherein recognition control of each physical disk device is performed only when a management program of each disk device operates.
【請求項3】 前記RAID制御装置により認識された
物理的な各ディスク装置をディスプレイ上に表示するよ
うにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記
載のディスクアレイ制御装置。
3. The disk array control device according to claim 1, wherein each of the physical disk devices recognized by the RAID control device is displayed on a display.
【請求項4】 前記RAID制御装置により認識された
物理的な各ディスク装置に対して、OSを通じてアクセ
ス可能としたことを特徴とする請求項1または請求項2
に記載のディスクアレイ制御装置。
4. The system according to claim 1, wherein each of the physical disk devices recognized by the RAID control device can be accessed through an OS.
3. The disk array control device according to 1.
JP28280299A 1999-10-04 1999-10-04 Disk array controller Withdrawn JP2001100922A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28280299A JP2001100922A (en) 1999-10-04 1999-10-04 Disk array controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28280299A JP2001100922A (en) 1999-10-04 1999-10-04 Disk array controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001100922A true JP2001100922A (en) 2001-04-13

Family

ID=17657289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28280299A Withdrawn JP2001100922A (en) 1999-10-04 1999-10-04 Disk array controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001100922A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8151046B2 (en) 2003-05-22 2012-04-03 Hitachi, Ltd. Disk array apparatus and method for controlling the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588988A (en) * 1991-09-27 1993-04-09 Fujitsu Ltd Disk array device and method for restoring data
JPH07225652A (en) * 1994-02-14 1995-08-22 Hitachi Ltd Control system for collective file device
JPH0916342A (en) * 1995-06-30 1997-01-17 Nec Eng Ltd Array disk device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588988A (en) * 1991-09-27 1993-04-09 Fujitsu Ltd Disk array device and method for restoring data
JPH07225652A (en) * 1994-02-14 1995-08-22 Hitachi Ltd Control system for collective file device
JPH0916342A (en) * 1995-06-30 1997-01-17 Nec Eng Ltd Array disk device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8151046B2 (en) 2003-05-22 2012-04-03 Hitachi, Ltd. Disk array apparatus and method for controlling the same
US8200898B2 (en) 2003-05-22 2012-06-12 Hitachi, Ltd. Storage apparatus and method for controlling the same
US8429342B2 (en) 2003-05-22 2013-04-23 Hitachi, Ltd. Drive apparatus and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147824B2 (en) RAID storage system, method and program for operating the same
JP2548480B2 (en) Disk device diagnostic method for array disk device
JPH0449413A (en) Driving position confirming system for array disk device
JP2001337792A (en) Disk array device
US20080250269A1 (en) System and Method for Improving Rebuild Speed Using Data in Disk Block
JP2010020701A (en) Device and method for managing access between devices
US11144409B2 (en) Recovering from a mistaken point-in-time copy restore
JP2001100922A (en) Disk array controller
JP2002229742A (en) Access switching control device and access switching control method
JP4080629B2 (en) Access control device and computer-readable storage medium storing program
JP2002207573A (en) Method and device for executing update based on drive to disk array controller
US7765452B2 (en) Disk controller
US20110060877A1 (en) External storage device, control method for computer system, control method for external storage device, and computer program product
JPH09101866A (en) Disk array system and its application method
JP7103804B2 (en) User interface control device, user interface control method, and user interface control program
JP4336981B2 (en) Backup system and method
JPH03280147A (en) Device configuration method for ews
JP2000099280A (en) Disk array device
JPH086890A (en) Input/output control system
JP2001100949A (en) Disk array controller
JP2001075743A (en) Disk array controller
JP2000267821A (en) Device and method for diagnosing fault in disk control system
JPS6240521A (en) Disk controlling system
JP2001100945A (en) Raid control method and computer system
JP3718387B2 (en) Disk array controller

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050425