JP2001092751A - Method for transmitting message, method for receiving message and information processor - Google Patents

Method for transmitting message, method for receiving message and information processor

Info

Publication number
JP2001092751A
JP2001092751A JP26978999A JP26978999A JP2001092751A JP 2001092751 A JP2001092751 A JP 2001092751A JP 26978999 A JP26978999 A JP 26978999A JP 26978999 A JP26978999 A JP 26978999A JP 2001092751 A JP2001092751 A JP 2001092751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
information processing
display
network
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26978999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michio Nihei
道大 二瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP26978999A priority Critical patent/JP2001092751A/en
Publication of JP2001092751A publication Critical patent/JP2001092751A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve operability by reliably transmitting a message to an intended opposite side and simplifying a selection procedure of a message transmission destination. SOLUTION: Objects representing information processors of the transmission destinations on a network are displayed on a displaying means while being made to correspond to each of the information processors, when a selection operation of the objects is detected, an input area of a transmission message is shown on the displaying means in response to the selection operation and subsequently, message information in the input area is transmitted to an information processor corresponding to the selected object in response to a prescribed operation. The message transmission destination is designated and the input area of the transmission message is displayed simply by selecting the object.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、メッセージ送信方
法およびメッセージ受信方法ならびに情報処理機器に関
し、詳しくは、ネットワーク上の情報処理機器の間で交
わされるポップアップメッセージの送信方法および受信
方法ならびにこれらの送受信方法を適用した情報処理機
器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for transmitting a message, a method for receiving a message, and an information processing device, and more particularly, a method for transmitting and receiving a pop-up message exchanged between information processing devices on a network, and transmission and reception of the same. The present invention relates to an information processing device to which the method is applied.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータやワーク
ステーション(以下、これらを総称して「コンピュー
タ」という)等の情報処理機器のオペレーティングシス
テムは、標準でNOS(Network Operat
ion System)を搭載しているものが多く、ま
た、NIC(Network Interface C
ard)などのネットワーク資材も安価に入手できるよ
うになってきた。
2. Description of the Related Art In recent years, operating systems for information processing devices such as personal computers and workstations (hereinafter collectively referred to as "computers") have been standardized as NOS (Network Operating System).
In many cases, a network interface (NIC) is installed, and NIC (Network Interface C)
ard) and other networking materials have become available at low cost.

【0003】こうした背景から、規模の大小を問わず、
様々なオフィス等でLAN(Local Area N
etwork)が構築されており、データの共有やプリ
ンタ等の共有化を実現している。このようなLANシス
テムにおいて、LAN上の他のコンピュータにメッセー
ジを送り、当該他のコンピュータの画面上にポップアッ
プして表示するアプリケーションプログラムが公知であ
る。例えば、Windows95(Microsoft
社の登録商標)に付属のポップアップサービス(WIN
POPUP.EXE)を例にして説明すると、このアプ
リケーションプログラムは、図7に示す二つのGUI
(グラフィカルユーザインターフェース)を持つ。
[0003] Against this background, large and small,
LAN (Local Area N) in various offices
network, and realizes data sharing and sharing of printers and the like. In such a LAN system, an application program for sending a message to another computer on the LAN and popping up and displaying the message on the screen of the other computer is known. For example, Windows 95 (Microsoft
Pop-up service (WIN)
POPUP. EXE), this application program is composed of two GUIs shown in FIG.
(Graphical user interface).

【0004】第1のGUIはメッセージ送信ウィンドウ
1であり、第2のGUIはポップアップサービスウィン
ドウ10である。サービスの実行直後は、ポップアップ
サービスウィンドウ10だけが開き、メッセージを送信
するときにポップアップサービスウィンドウ10の“メ
ッセージ”メニューのサブメニュー項目(不図示の「送
信」)を選択することにより、メッセージ送信ウィンド
ウ1が開かれる。
[0004] A first GUI is a message transmission window 1 and a second GUI is a pop-up service window 10. Immediately after the execution of the service, only the pop-up service window 10 is opened. When a message is transmitted, a sub-menu item (“not shown”) of the “message” menu of the pop-up service window 10 is selected. 1 is opened.

【0005】図7(a)において、メッセージ送信ウィ
ンドウ1は、タイトルバー2に所定のタイトル名(図で
は“メッセージの送信”)を表示するとともに、その右
端に閉じるボタン3を配置し、クライアントエリアに、
グループ化された二つのオプションボタン4および5、
1行分のテキストボックス6、スクロールバー付きテキ
ストボックス7、OKボタン8、キャンセルボタン9を
配置して構成する。メッセージの送信先は、ワークグル
ープ(ワークグループとは、ネットワークに接続されて
いるコンピュータのグループのことをいう。通常は、使
用するネットワークリソースのほとんどが同一ワークグ
ループの中のコンピュータにある。)内のすべてのコン
ピュータか、特定のコンピュータかを択一的に選択でき
る。すなわち、上側のオプションボタン4を選択したと
きは特定のコンピュータを送信先とし、下側のオプショ
ンボタン5を選択したときはワークグループ内のすべて
のコンピュータを送信先とする。
[0007] In FIG. 7A, a message transmission window 1 displays a predetermined title name (“Message transmission” in the figure) on a title bar 2, and a close button 3 is arranged on the right end thereof. To
Two grouped option buttons 4 and 5,
A text box 6 for one line, a text box 7 with a scroll bar, an OK button 8 and a cancel button 9 are arranged. The message is sent to a workgroup (a workgroup is a group of computers connected to a network. Most of the network resources to be used are usually located on computers in the same workgroup). You can choose between all computers or specific computers. That is, when the upper option button 4 is selected, a specific computer is set as a transmission destination, and when the lower option button 5 is selected, all computers in a work group are set as transmission destinations.

【0006】特定のコンピュータを送信先とした場合
は、そのコンピュータの名前をテキストボックス6に入
力し、ワークグループ内のすべてのコンピュータを送信
先とした場合は、そのワークグループ名をテキストボッ
クス6に入力する。例えば、“PC_1”という名前の
コンピュータから“PC_3”というコンピュータにメ
ッセージを送信する場合は、上側のオプションボタン4
を選択し、テキストボックス6に“PC_3”を入力
し、テキストボックス7に任意の文字列(図では“TE
ST”)を入力した後、OKボタン8をクリックする。
When a specific computer is set as the destination, the name of the computer is entered in the text box 6, and when all the computers in the work group are set as the destinations, the work group name is set in the text box 6. input. For example, when transmitting a message from a computer named “PC_1” to a computer named “PC_3”, the upper option button 4
Is selected, "PC_3" is entered in the text box 6, and an arbitrary character string ("TE
ST "), and then click the OK button 8.

【0007】図7(b)において、ポップアップサービ
スウィンドウ10は、タイトルバー11に所定のタイト
ル名(図では“ポップアップサービス”)を表示すると
ともに、その右端に閉じるボタン12、最大化ボタン1
3および最小化ボタン14を配置し、メニュー領域15
に“メッセージ”と“ヘルプ”の二つのメニュー項目を
表示し、クライアントエリアに、送信ボタン16、削除
ボタン17、前へボタン18、次へボタン19、メッセ
ージタイトル表示欄20、メッセージ表示用のスクロー
ルバー付きテキストボックス21を配置して構成する。
メッセージを受信すると、メッセージタイトル表示欄2
0に、例えば、“PC_1からPC_3へのメッセージ
99/09/18 15:25:00 午後”のよう
なメッセージの送信元と送信先および受信日時の情報を
表示するとともに、テキストボックス21に受信メッセ
ージの文字列(図では“TEST”)を表示する。
In FIG. 7B, a pop-up service window 10 displays a predetermined title name (“pop-up service” in the figure) on a title bar 11 and has a close button 12 and a maximize button 1 at the right end thereof.
3 and the minimize button 14 are arranged, and the menu area 15
In the client area, a "Send" button 16, a "Delete" button 17, a "Previous" button 18, a "Next" button 19, a message title display column 20, and a scroll for displaying a message are displayed. A text box 21 with a bar is arranged.
When a message is received, the message title display field 2
0, for example, information on the source and destination of the message such as “Message from PC_1 to PC_3 99/09/18 15:25:00 PM” and the reception date and time are displayed, and the received message is displayed in the text box 21. (“TEST” in the figure) is displayed.

【0008】これによると、LANに接続された各々の
コンピュータで上記サービス(WINPOPUP.EX
E)を実行しておけば、任意のコンピュータから特定の
コンピュータ宛て(または同一ワークグループ内のすべ
てのコンピュータ宛て)にメッセージを送信して、受信
側のコンピュータの画面上にそのメッセージを速やかに
表示することができる。したがって、受信側のコンピュ
ータで他の作業を行っている場合でも、作業を中断する
ことなく、メッセージの確認を行うことができ、オフィ
ス内の簡単な連絡や一斉会報等を行うことができる。
[0008] According to this, each computer connected to the LAN executes the above service (WINPOPUP.EX).
If E) is executed, a message is sent from any computer to a specific computer (or to all computers in the same workgroup), and the message is promptly displayed on the screen of the receiving computer. can do. Therefore, even when another operation is being performed on the receiving computer, the message can be confirmed without interrupting the operation, and a simple communication in the office, a general newsletter, and the like can be performed.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のポップアップサービスにあっては、メッセージの送
信先を手入力する仕組みになっていたため、操作が面倒
であるうえ、入力ミスを否めず、意図した相手(コンピ
ュータ)にメッセージが届かないことがあるという問題
点があった。なお、改良型のポップアップサービスとし
て、送信先のコンピュータ名一覧を表示するものも知ら
れているが、一覧から送信先を見つけ出して選択すると
いう手間が必要で、操作性の点で改善の余地がある。し
たがって、本発明が解決しようとする課題は、意図した
相手に確実にメッセージを送信することおよびメッセー
ジ送信先の選択手順を簡単化して操作性の改善を図るこ
とにある。
However, in the above-mentioned conventional pop-up service, since the mechanism for manually inputting the destination of the message is used, the operation is troublesome and the input error cannot be denied. There was a problem that the message could not reach the other party (computer). As an improved pop-up service, a service that displays a list of computer names of destinations is also known. However, it is necessary to find and select a destination from the list, and there is room for improvement in operability. is there. Therefore, an object of the present invention is to reliably transmit a message to an intended partner and to improve the operability by simplifying a procedure for selecting a message transmission destination.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載のメッセー
ジ送信方法は、ネットワーク上の送信先の情報処理機器
を表すオブジェクトを該情報処理機器の各々に対応させ
て表示手段に表示させ、前記オブジェクトに対する選択
動作を検出すると、該選択動作に応答して前記表示手段
に送信メッセージの入力領域を表示させた後、所定の操
作に応答して、選択中のオブジェクトに対応する情報処
理機器宛てに前記入力領域内のメッセージ情報を送信す
ることを特徴とする。これによれば、オブジェクトを選
択するだけで、メッセージ送信先の指定と送信メッセー
ジの入力領域の表示が行われる。請求項2記載のメッセ
ージ受信方法は、ネットワーク上の情報処理機器から送
信されたメッセージ情報を受信すると、該メッセージの
送信元の情報処理機器に対応するオブジェクトの近くに
受信メッセージの表示領域を表示させることを特徴とす
る。これによれば、メッセージの受信に応答して、受信
メッセージの表示領域が表示されるとともに、その表示
位置がメッセージ送信元の情報処理機器に対応するアイ
コンの近くに設定される。請求項3記載の情報処理機器
は、ネットワーク上の送信先の情報処理機器を表すオブ
ジェクトを該情報処理機器の各々に対応させて表示手段
に表示させる第1の表示制御手段と、前記オブジェクト
に対する選択動作を検出する第1の検出手段と、前記オ
ブジェクトに対する選択動作に応答して前記表示手段に
送信メッセージの入力領域を表示させる第2の表示制御
手段と、所定の操作に応答して、選択中のオブジェクト
に対応する情報処理機器宛てに前記入力領域内のメッセ
ージ情報を送信する送信手段と、メッセージ情報の受信
を検出する第2の検出手段と、前記メッセージ情報の検
出に応答して、該メッセージの送信元の情報処理機器に
対応する前記オブジェクトの近くに受信メッセージの表
示領域を表示させる第3の表示制御手段と、を備えたこ
とを特徴とする。これによれば、メッセージの送信時に
は、オブジェクトを選択するだけで、メッセージ送信先
の指定と送信メッセージの入力領域の表示が行われ、一
方、メッセージの受信時には、メッセージの受信に応答
して、受信メッセージの表示領域が表示されるととも
に、その表示位置がメッセージ送信元の情報処理機器に
対応するアイコンの近くに設定される。請求項4記載の
記録媒体は、請求項3記載の第1の表示制御手段、第1
の検出手段、第2の表示制御手段および送信手段を実現
するためのプログラムを格納したことを特徴とする。こ
れによれば、マイクロコンピュータを含むハードウェア
資産と該プログラムとの有機的結合によって請求項3記
載の第1の表示制御手段、第1の検出手段、第2の表示
制御手段および送信手段が実現される。請求項5記載の
記録媒体は、請求項3記載の第2の検出手段および第3
の表示制御手段を実現するためのプログラムを格納した
ことを特徴とする。これによれば、マイクロコンピュー
タを含むハードウェア資産と該プログラムとの有機的結
合によって請求項3記載の第2の検出手段および第3の
表示制御手段が実現される。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a message transmitting method, wherein an object representing a destination information processing device on a network is displayed on display means in correspondence with each of the information processing devices, and When a selection operation for is detected, the input unit of the transmission message is displayed on the display means in response to the selection operation, and then, in response to a predetermined operation, the information is addressed to the information processing device corresponding to the selected object. It is characterized in that message information in the input area is transmitted. According to this, simply by selecting an object, designation of a message transmission destination and display of a transmission message input area are performed. In the message receiving method according to the second aspect, when receiving message information transmitted from an information processing device on a network, a display area of the received message is displayed near an object corresponding to the information processing device of the transmission source of the message. It is characterized by the following. According to this, the display area of the received message is displayed in response to the reception of the message, and the display position is set near the icon corresponding to the information processing device of the message transmission source. 4. The information processing device according to claim 3, wherein the first display control means causes the display means to display an object representing the destination information processing device on the network in correspondence with each of the information processing devices, and a selection for the object. First detection means for detecting an action, second display control means for displaying an input area of a transmission message on the display means in response to a selection action on the object, and selection in response to a predetermined operation Transmitting means for transmitting message information in the input area to an information processing device corresponding to the object, second detecting means for detecting reception of the message information, and responding to the detection of the message information. Third display control means for displaying a display area of a received message near the object corresponding to the information processing device of the transmission source; Characterized by comprising. According to this, at the time of sending a message, only by selecting an object, designation of a message sending destination and display of an input area of a sending message are performed. The display area of the message is displayed, and the display position is set near the icon corresponding to the information processing device of the message transmission source. According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the recording medium according to the first aspect, wherein:
A program for implementing the detecting means, the second display control means, and the transmitting means. According to this, the first display control means, the first detection means, the second display control means, and the transmission means are realized by the organic combination of the hardware asset including the microcomputer and the program. Is done. According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the recording medium according to the third aspect, further comprising:
A program for realizing the above display control means is stored. According to this, the second detecting means and the third display control means according to the third aspect are realized by the organic combination of the hardware asset including the microcomputer and the program.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、実施の形態のネッ
トワーク構成図であり、PC_1〜PC_4はそれぞれ
コンピュータ、LANは各コンピュータを接続するネッ
トワークである。まず、PC_1〜PC_4およびLA
Nについて、本発明を実現する上で必要な構成を検討す
る。一般にオフィス等で用いられるコンピュータ(パー
ソナルコンピュータやワークステーション)は、デスク
トップ型、タワー型またはノート型等の形態上の違いは
あるものの、基本的にはCPU(Central Processor Un
it)や主記憶および周辺回路等を実装したマザーボード
に、フロッピードライブユニット、ハードディスクユニ
ット、キーボードデバイス、ポインティングデバイスお
よびディスプレイなどを接続して構成する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a network configuration diagram of an embodiment. PC_1 to PC_4 are computers, respectively, and LAN is a network connecting the computers. First, PC_1 to PC_4 and LA
Regarding N, a configuration necessary for realizing the present invention will be examined. Computers (personal computers and workstations) generally used in offices and the like are basically of a CPU (Central Processor Un-
A floppy drive unit, a hard disk unit, a keyboard device, a pointing device, a display, and the like are connected to a motherboard on which it), a main memory, peripheral circuits, and the like are mounted.

【0012】このような構成によれば、ハードディスク
ユニットに、例えば、Windows95などの汎用オ
ペレーティングシステムと、このオペレーティングシス
テム上で動作する、例えば、マイクロソフト社製のOf
fice97のような統合アプリケーションソフトをイ
ンストールすることにより、文書作成や表計算またはデ
ータ管理といった通常のオフィス作業に必要な環境をP
C_1〜PC_4で実現することができる。なお、上記
オペレーティングシステムおよびアプリケーションソフ
トの具体例は説明の便宜上のものであり、これらの具体
例に限定する特段の意味はない。
According to such a configuration, a general-purpose operating system such as Windows 95, for example, and a Microsoft-manufactured operating system such as Microsoft
By installing integrated application software such as file97, the environment necessary for ordinary office work such as document creation, spreadsheets, or data management can be changed to P.
This can be realized by C_1 to PC_4. The specific examples of the operating system and the application software are for convenience of explanation, and there is no particular meaning limited to these specific examples.

【0013】一方、LANの構築に必要な構成は、ハー
ドとソフトの両面で指摘することができる。まず、ハー
ドについては、PC_1〜PC_4の各々にネットワー
クボード(以下「NIC」)が必要であり、さらに、イ
ーサネット規格のネットワークケーブルやハブ(システ
ム規模によってはルータも)などが必要である。ソフト
についてはネットワークオペレーションシステム(以下
「NOC」)を含むネットワークプロトコルが必要であ
る。幸い、Windows95に代表される主要な汎用
オペレーティングシステムはこれらのソフト資源を標準
でサポートしているため、さらに、近時の汎用コンピュ
ータの多くはNICも標準で装備しているため、LAN
の構築は、専らネットワークケーブルやハブなどを準備
するだけでよい。すなわち、PC_1〜PC_4のそれ
ぞれのNICとハブの間をネットワークケーブルで接続
した後、PC_1〜PC_4の各々でネットワークの設
定を行えばよい。
On the other hand, the configuration required for constructing a LAN can be pointed out in both hardware and software. First, as for hardware, a network board (hereinafter, “NIC”) is required for each of PC_1 to PC_4, and further, a network cable and a hub (or a router depending on the system scale) of the Ethernet standard are required. For software, a network protocol including a network operation system (hereinafter "NOC") is required. Fortunately, major general-purpose operating systems such as Windows 95 support these software resources as standard, and since many recent general-purpose computers are also equipped with NIC as standard, LAN
It is only necessary to prepare network cables and hubs. That is, after connecting the NIC of each of PC_1 to PC_4 and the hub with a network cable, the network setting may be performed in each of PC_1 to PC_4.

【0014】ネットワークの最も簡単な設定は、それぞ
れのPC_1〜PC_4にサーバとクライアントの両方
の機能を持たせる「ピアtoピア」である。この設定に
よれば、任意のコンピュータから他のコンピュータの資
源(例えば、ハードディスク内の公開フォルダ)を利用
することができる。
The simplest setting of the network is a "peer-to-peer" in which each of the PC_1 to PC_4 has a function of both a server and a client. According to this setting, resources of another computer (for example, a public folder on the hard disk) can be used from any computer.

【0015】したがって、以上のように構成した図1の
ネットワークによれば、例えば、PC_3の公開フォル
ダに保存されたデータを他のコンピュータからアクセス
して更新したりすることができ、オフィス内のデータの
共有化を図ることができる。なお、例えば、PC_3に
接続されたハード資源(例えば、プリンタ)を公開すれ
ば、ハード資源の共有化も図ることができるが、本発明
の課題に直接関連しないため、以下ではハード資源の共
有化についての説明を割愛する。
Therefore, according to the network of FIG. 1 configured as described above, for example, the data stored in the public folder of PC_3 can be accessed and updated from another computer, and the data in the office can be updated. Can be shared. For example, if the hardware resources (for example, a printer) connected to the PC_3 are disclosed, the sharing of the hardware resources can be achieved. However, the sharing of the hardware resources is not directly related to the problem of the present invention. The explanation about is omitted.

【0016】図2は、Windows95におけるデス
クトップ画面31の一部と、その画面31に表示された
ネットワークコンピュータアイコン32および当該アイ
コン32をダブルクリックしたときに開かれるネットワ
ークコンピュータウィンドウ33(発明の要旨に記載の
第1の表示制御手段、第1の検出手段に相当)を示す図
である。
FIG. 2 shows a part of a desktop screen 31 in Windows 95, a network computer icon 32 displayed on the screen 31, and a network computer window 33 which is opened when the icon 32 is double-clicked (described in the summary of the invention). FIG. 3 is a diagram showing a first display control unit and a first detection unit.

【0017】この図において、ネットワークコンピュー
タウィンドウ33は、タイトルバー34に所定のタイト
ル文字列(図では“ネットワークコンピュータ”)を表
示し、その右端に閉じるボタン35、最大化ボタン36
および最小化ボタン37を配置するとともに、クライア
ントエリア38に現在のネットワークの接続状況を示す
アイコン群を表示する。
In this figure, a network computer window 33 displays a predetermined title character string (“network computer” in the figure) on a title bar 34, and a close button 35 and a maximize button 36 at the right end thereof.
And a minimizing button 37, and displays an icon group indicating the current network connection status in the client area 38.

【0018】本実施の形態の場合、ネットワークシステ
ムは図1の構成であるので、PC_1〜PC_4のすべ
てがログインしていれば、クライアントエリア38に
は、ネットワーク全体を示す(地球儀を模した)アイコ
ン39と、各コンピュータ(PC_1〜PC_4)を示
す(デスクトップコンピュータを模した)アイコン40
〜43(発明の要旨に記載のオブジェクトに相当)が表
示される。そして、例えば、PC_3に公開フォルダが
設定されていれば、アイコン42をダブルクリックし
て、この公開フォルダのアイコン(図示略)を表示さ
せ、さらに、そのフォルダアイコンをダブルクリックす
ることにより、他のコンピュータ(PC_1、PC_2
またはPC_4)から公開フォルダにアクセスすること
ができる。
In this embodiment, since the network system has the configuration shown in FIG. 1, if all of PC_1 to PC_4 are logged in, an icon (simulating a globe) indicating the entire network is displayed in the client area 38. 39 and an icon 40 (simulating a desktop computer) indicating each computer (PC_1 to PC_4)
To 43 (corresponding to the objects described in the summary of the invention) are displayed. For example, if a public folder is set in PC_3, the icon 42 is double-clicked to display an icon (not shown) of the public folder, and further double-clicked on the folder icon to display another icon. Computer (PC_1, PC_2)
Alternatively, the public folder can be accessed from PC_4).

【0019】<メッセージのポップアップサービス>冒
頭で説明したとおり、Windows95付属のポップ
アップサービス(WINPOPUP.EXE)を利用す
ることにより、ネットワーク上の各コンピュータの間で
簡単なメッセージをやり取りすることができる。すなわ
ち、例えば、PC_1とPC_3でWINPOPUP.
EXEを実行して、PC_1からPC_3にメッセージ
を送信することにより、PC_3のディスプレイ上に当
該メッセージをポップアップ表示させることができる。
<Message Pop-up Service> As described at the beginning, by using the pop-up service (WINPOPUP.EXE) included with Windows 95, simple messages can be exchanged between computers on the network. That is, for example, WINPOPUP.
By executing EXE and transmitting a message from PC_1 to PC_3, the message can be displayed in a pop-up display on the display of PC_3.

【0020】しかしながら、上記ポップアップサービス
(WINPOPUP.EXE)は、Windows95
の標準機能を利用できる点で有利であるものの、冒頭で
説明したように、メッセージ送信先のコンピュータ名
(以下、便宜的に図面の符号と同一の“PC_1”〜
“PC_4”とする)を手入力しなければならず、操作
が面倒であるうえ、入力ミスを否めないという問題点が
あった。そこで、本実施の形態では、ネットワークコン
ピュータウィンドウ33のコンピュータアイコン40〜
43を選択するだけで、メッセージの送信先を指定でき
るようにし、以って、送信先指定の操作性改善と送信先
指定のミスをなくしたメッセージ送信方法およびメッセ
ージ受信方法ならびにこれらの送受信方法を適用した情
報処理機器を提供する。
However, the pop-up service (WINPOPUP.EXE) is a Windows 95 service.
However, as described at the beginning, as described at the beginning, the computer name of the message transmission destination (hereinafter, for convenience, "PC_1" to
("PC_4") must be manually input, and the operation is troublesome, and there is a problem that an input error cannot be denied. Therefore, in the present embodiment, the computer icons 40 to
By simply selecting "43", it is possible to specify the destination of the message, thereby improving the operability of specifying the destination, eliminating the mistake of specifying the destination, and using the message transmission method and the message reception method. Provide an applied information processing device.

【0021】図3(a)は、メッセージ送信元のコンピ
ュータ(以下、便宜的に「PC_1」とする)における
画面表示図である。例えば、PC_3にメッセージを送
信する場合、ネットワークコンピュータウィンドウ33
のPC_3のアイコン42をクリックして選択する。W
indows95の仕様上、選択状態のアイコンはダー
クがかった色調(図では便宜的にバックを黒色で塗りつ
ぶしている)に変化し、他のアイコンと区別できるよう
になっているため、メッセージ送信先のコンピュータ
(ここではPC_3)をミスなく確実に指定することが
できる。すなわち、NOCで認識されたアイコン40〜
43の中からマウス操作で選択してメッセージ送信先を
指定するため、存在しないコンピュータ名やログインし
ていないコンピュータ名などの誤った指定を回避でき、
送信先指定の確実性を向上できる。
FIG. 3A is a screen display diagram of a computer that transmits a message (hereinafter referred to as “PC_1” for convenience). For example, when sending a message to PC_3, the network computer window 33
Is clicked on the icon 42 of PC_3 to select it. W
Due to the specifications of Windows 95, the icon in the selected state changes to a dark shade (the background is painted black for convenience in the figure) and can be distinguished from other icons. (Here, PC_3) can be specified without mistake. That is, the icons 40-recognized by the NOC
Since the message destination is specified by selecting from among 43 by mouse operation, it is possible to avoid erroneous specification such as a non-existent computer name or a computer name not logged in,
The certainty of destination specification can be improved.

【0022】しかも、アイコンの選択(送信先の指定)
に応答してメッセージ入力用のテキストボックス51
(図3(b)参照)がポップアップするため、一つの手
順(送信先の指定)を行うだけで、送信メッセージの入
力に進むことができ、送信先指定を含む操作性の改善を
図ることができる。テキストボックス51は発明の要旨
に記載の入力領域に相当する。
Moreover, selection of an icon (designation of a transmission destination)
Text box 51 for message input in response to
Since the pop-up of (see FIG. 3B) pops up, it is possible to proceed to the input of the transmission message by performing only one procedure (designation of the destination), and to improve the operability including the designation of the destination. it can. The text box 51 corresponds to an input area described in the gist of the invention.

【0023】ポップアップ直後のテキストボックス51
には、その文字入力位置にカーソル52が表示されてお
り、キーボードを操作して任意の文字列を入力すること
ができる。例えば、PC_3に文字列“テストメッセー
ジです。”を送信する場合、テキストボックス51に当
該文字列を入力した後、所定の確定キー(例えば、En
terキー)を押すことにより、当該文字列をPC_3
に送信することができる。
Text box 51 immediately after pop-up
In, a cursor 52 is displayed at the character input position, and an arbitrary character string can be input by operating the keyboard. For example, when transmitting the character string "Test message." To PC_3, after inputting the character string in the text box 51, a predetermined confirmation key (for example, En
ter key), the character string is changed to PC_3.
Can be sent to

【0024】図4は、メッセージ送信先のコンピュータ
(PC_3)における画面表示図であり、ネットワーク
コンピュータウィンドウ33の“所定アイコン”の近く
にメッセージ表示用のテキストボックス61がポップア
ップ表示し、そのテキストボックス61に文字列“テス
トメッセージです。”が表示されている。テキストボッ
クス61は発明の要旨に記載の表示領域に相当する。こ
こに、上記所定アイコンは、メッセージ送信元のコンピ
ュータアイコンであり、上記例ではPC_1のアイコン
40である。したがって、PC_3のユーザは、テキス
トボックス61に表示されたメッセージの送り主が当該
アイコン40のユーザであることを知ることができる。
FIG. 4 is a screen display diagram of the computer (PC_3) to which the message is sent. A text box 61 for displaying a message pops up near the “predetermined icon” in the network computer window 33, and the text box 61 is displayed. Displays the string "Test message." The text box 61 corresponds to a display area described in the gist of the invention. Here, the predetermined icon is a computer icon of a message transmission source, and in the above example, the icon 40 of PC_1. Therefore, the user of PC_3 can know that the sender of the message displayed in the text box 61 is the user of the icon 40.

【0025】以上、説明した本実施の形態におけるポッ
プアップサービスの働きは、以下のプログラム処理を含
むアプリケーションプログラムを、メッセージの送信元
とメッセージの送信先のコンピュータで実行することに
よって得ることができる。
The function of the pop-up service according to the present embodiment described above can be obtained by executing an application program including the following program processing on a computer that transmits a message and a computer that transmits a message.

【0026】まず、メッセージ送信元の処理について説
明する。図5(a)は、ネットワークコンピュータウィ
ンドウ33のコンピュータアイコン40〜43のクリッ
クイベント処理プロシージャ(プロシージャ:プログラ
ムと同義語)の概略フローチャートであり、このプロシ
ージャは、コンピュータアイコン40〜43の一つをク
リックすると、メッセージ入力用のテキストボックス5
1をポップアップ表示(ステップS11;発明の要旨に
記載の第2の表示制御手段に相当)した後、プロシージ
ャを終了するというものである。したがって、このプロ
シージャを実行することにより、図3(a)および
(b)の動作を得ることができる。
First, the processing of the message transmission source will be described. FIG. 5A is a schematic flowchart of a click event processing procedure (procedure: synonymous with a program) for the computer icons 40 to 43 in the network computer window 33. This procedure is performed by clicking one of the computer icons 40 to 43. Then, text box 5 for message input
After displaying the pop-up 1 (step S11; corresponding to the second display control means described in the gist of the invention), the procedure is terminated. Therefore, by executing this procedure, the operations shown in FIGS. 3A and 3B can be obtained.

【0027】図5(b)は、メッセージ送信処理プロシ
ージャの概略フローチャートであり、このプロシージャ
は、テキストボックス51に任意の文字列を入力後、所
定の確定キー(例えば、Enterキー)を押すことに
より、実行される。プロシージャを実行すると、まず、
テキストボックス51に文字列が入力されているか否か
を判定する(ステップS21)。文字列が未入力であれ
ば、メッセージを送信せずにプロシージャを終了し、文
字列が入力されていれば、ネットワークコンピュータウ
ィンドウ33のコンピュータアイコン40〜43のうち
選択状態にあるアイコン、例えば、アイコン42の名前
プロパティにセットされているコンピュータ名(PC_
3)を取得する(ステップS22)。次に、取得したコ
ンピュータ名とテキストボックス51の文字列をNOC
に渡し、同コンピュータ名宛に同文字列を送信(ステッ
プS23;発明の要旨に記載の送信手段に相当)すると
ともに、テキストボックス51の消去とアイコン42の
選択解除を行って(ステップS24)プロシージャを終
了する。
FIG. 5B is a schematic flowchart of a message transmission processing procedure. This procedure is performed by inputting an arbitrary character string into the text box 51 and pressing a predetermined confirmation key (eg, Enter key). Will be executed. When you execute the procedure,
It is determined whether a character string has been entered in the text box 51 (step S21). If the character string has not been input, the procedure is terminated without sending a message. If the character string has been input, the selected icon among the computer icons 40 to 43 of the network computer window 33, for example, the icon The computer name (PC_
3) is acquired (step S22). Next, the acquired computer name and the character string in the text box 51 are converted into a NOC.
And transmits the same character string to the same computer name (step S23; corresponding to the transmitting means described in the gist of the invention), and deletes the text box 51 and deselects the icon 42 (step S24). finish.

【0028】したがって、このプロシージャを実行する
ことにより、テキストボックス51に入力された文字列
を所定のコンピュータ名(選択状態にあるアイコンのプ
ロパティにセットされているコンピュータ名)宛てに送
信した後、テキストボックス51の消去とアイコンの選
択解除を行うことができる。
Therefore, by executing this procedure, the character string input to the text box 51 is transmitted to a predetermined computer name (the computer name set in the property of the icon in the selected state), and then the text is input. The box 51 can be deleted and the icon can be deselected.

【0029】図6は、メッセージ受信処理プロシージャ
の概略フローチャートであり、このプロシージャは、N
OCからのメッセージ受信イベントに応答して実行され
る。プロシージャを実行すると、まず、ネットワークコ
ンピュータウィンドウ33が開かれているか否かを判定
し(ステップS31)、開かれていない場合にネットワ
ークコンピュータウィンドウ33をオープンする(ステ
ップS32)。
FIG. 6 is a schematic flowchart of the message reception processing procedure.
This is executed in response to a message reception event from the OC. When the procedure is executed, first, it is determined whether or not the network computer window 33 is open (step S31). If not, the network computer window 33 is opened (step S32).

【0030】次に、NOCから渡されたメッセージ送信
元のコンピュータ名(便宜的に“PC_1”)を取得し
(ステップS33)、そのコンピュータ名をプロパティ
に持つアイコン(ここではアイコン40)の近くにメッ
セージ表示用のテキストボックス61をポップアップし
(ステップS34;発明の要旨に記載の第2の検出手
段、第3の表示制御手段に相当)、そのテキストボック
ス61にNOCから渡された文字列を表示(ステップS
35)した後、プロシージャを終了する。なお、厳密に
は発明の要旨に記載の第2の検出手段はNOCを含むネ
ットワークプロトコルによって実現される。したがっ
て、このプロシージャを実行することにより、送信元コ
ンピュータのアイコン40の近くにテキストボックス6
1をポップアップしてメッセージの文字列を表示するこ
とができ、図4の動作を得ることができる。
Next, the computer name ("PC_1" for convenience) of the message transmission source passed from the NOC is acquired (step S33), and the computer name is set near the icon (the icon 40 in this case) having the computer name as a property. A text box 61 for displaying a message is popped up (step S34; corresponding to the second detection means and the third display control means described in the gist of the invention), and the character string passed from the NOC is displayed in the text box 61. (Step S
35) After ending the procedure. Strictly speaking, the second detection means described in the gist of the invention is realized by a network protocol including NOC. Therefore, by executing this procedure, the text box 6 near the source computer icon 40 is displayed.
1 can be popped up to display the character string of the message, and the operation of FIG. 4 can be obtained.

【0031】<まとめ>以上のとおり、本実施の形態に
よれば、LANにログインしている各コンピュータのア
イコン40〜43の一つを選択するだけで、当該選択コ
ンピュータ宛てのメッセージ入力用のテキストボックス
51をポップアップすることができる。したがって、特
別な操作を行うことなく、一般的なアイコンの選択操作
だけでメッセージ送信先の指定を行うことができ、送信
先の指定ミスを確実に回避できるとともに、アイコンの
選択操作後、直ちにメッセージを入力することができ、
メッセージ送信の操作性改善を図ることができる。
<Summary> As described above, according to the present embodiment, just by selecting one of the icons 40 to 43 of the respective computers logged in to the LAN, the text for inputting a message addressed to the selected computer can be obtained. Box 51 can pop up. Therefore, the message transmission destination can be specified only by a general icon selection operation without performing any special operation, and the transmission destination specification error can be reliably avoided. Can be entered,
The operability of message transmission can be improved.

【0032】また、メッセージ受信側のコンピュータに
おいては、受信イベントに応答してテキストボックス6
1がポップアップし、そのテキストボックス61にメッ
セージが表示されるので、特別な操作を行うことなく、
メッセージを確認することができる。しかも、テキスト
ボックス61のポップアップ位置がメッセージ送信元の
コンピュータアイコンの近くであるため、送信元の確認
を容易に且つミスなく行うことができるという格別な効
果が得られる。
In the message receiving computer, the text box 6 is sent in response to the reception event.
1 pops up and a message is displayed in its text box 61, so no special operation is required.
You can check the message. Moreover, since the pop-up position of the text box 61 is near the computer icon of the message transmission source, a special effect that the transmission source can be easily and without error can be obtained.

【0033】なお、上記実施の形態では、オペレーティ
ングシステムの例にWindows95を示したが、こ
れは、NOCを含むネットワークプロトコルを標準でサ
ポートし、且つ、アイコン等のGUI環境に優れた代表
的なオペレーティングシステムであるからである。かか
る特徴を備えたオペレーティングシステムであれば、い
かなるタイプのもの(例えば、UNIXやOS2等)で
あっても構わないことはもちろんである。あるいは、N
OCを含むネットワークプロトコルを別途に組み込むタ
イプのオペレーティングシステムであってもよい。
In the above-mentioned embodiment, Windows 95 is shown as an example of the operating system. However, this is a typical operating system that supports a network protocol including NOC as a standard and is excellent in a GUI environment such as icons. Because it is a system. Of course, any type of operating system having such features (for example, UNIX or OS2) may be used. Or N
An operating system of a type that separately incorporates a network protocol including OC may be used.

【0034】また、ネットワークにログイン中のコンピ
ュータを示すオブジェクトも「アイコン」のみに限定さ
れない。GUI指向に反するが文字列であってもよい。
さらに、送信メッセージも単なる文字列に限らず、ファ
イルのようなデータであってもよい。
The object indicating the computer logged in to the network is not limited to the "icon". Although it is contrary to GUI orientation, it may be a character string.
Further, the transmission message is not limited to a simple character string, but may be data such as a file.

【0035】本実施の形態の主要な機能は、マイクロコ
ンピュータを含むハードウェア資産と、オペレーティン
グシステムや各種プログラムなどのソフトウェア資産と
の有機的結合によって機能的に実現されるものである
が、ハードウェア資産およびオペレーティングシステム
は汎用のものを利用できるから、本発明にとって欠くこ
とのできない必須の事項は、実質的に、前記プロシージ
ャ(図5および図6参照)に集約されているということ
がいえる。したがって、本発明は、前記プロシージャの
すべてまたはその要部を格納した、フロッピィディス
ク、光ディスク、コンパクトディスク、磁気テープ、ハ
ードディスクまたは半導体メモリなどの記憶媒体若しく
はこれらの記憶媒体を含む構成品(ユニット品や完成品
または半完成品)を包含する。なお、上記記憶媒体また
は構成品は、それ自体が流通経路にのるものはもちろん
のこと、ネットワーク上にあって記録内容だけを提供す
るものも含まれる。
The main functions of the present embodiment are functionally realized by an organic combination of a hardware asset including a microcomputer and software assets such as an operating system and various programs. Since the assets and the operating system can be general-purpose ones, it can be said that the essential items indispensable for the present invention are substantially collected in the procedure (see FIGS. 5 and 6). Accordingly, the present invention provides a storage medium, such as a floppy disk, an optical disk, a compact disk, a magnetic tape, a hard disk, or a semiconductor memory, or a component (such as a unit product or Finished or semi-finished products). In addition, the storage medium or the component includes not only a storage medium itself but also a storage medium that is provided on a network and provides only recorded contents.

【0036】[0036]

【発明の効果】請求項1記載のメッセージ送信方法によ
れば、ネットワーク上の送信先の情報処理機器を表すオ
ブジェクトを該情報処理機器の各々に対応させて表示手
段に表示させ、前記オブジェクトに対する選択動作を検
出すると、該選択動作に応答して前記表示手段に送信メ
ッセージの入力領域を表示させた後、所定の操作に応答
して、選択中のオブジェクトに対応する情報処理機器宛
てに前記入力領域内のメッセージ情報を送信するので、
オブジェクトを選択するだけで、メッセージ送信先の指
定と送信メッセージの入力領域の表示が行われる。した
がって、意図した相手に確実にメッセージを送信するこ
とができるとともに、メッセージ送信先の選択手順を簡
単化して操作性の改善を図ることができる。請求項2記
載のメッセージ受信方法によれば、ネットワーク上の情
報処理機器から送信されたメッセージ情報を受信する
と、該メッセージの送信元の情報処理機器に対応するオ
ブジェクトの近くに受信メッセージの表示領域を表示さ
せるので、メッセージの受信に応答して、受信メッセー
ジの表示領域が表示されるとともに、その表示位置がメ
ッセージ送信元の情報処理機器に対応するアイコンの近
くに設定される。したがって、特別な操作を行うことな
く、受信メッセージを確認できるとともに、メッセージ
の表示領域の近くに位置するアイコンからメッセージの
送信元を確認することができる。請求項3記載の情報処
理機器によれば、ネットワーク上の送信先の情報処理機
器を表すオブジェクトを該情報処理機器の各々に対応さ
せて表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、前記
オブジェクトに対する選択動作を検出する第1の検出手
段と、前記オブジェクトに対する選択動作に応答して前
記表示手段に送信メッセージの入力領域を表示させる第
2の表示制御手段と、所定の操作に応答して、選択中の
オブジェクトに対応する情報処理機器宛てに前記入力領
域内のメッセージ情報を送信する送信手段と、メッセー
ジ情報の受信を検出する第2の検出手段と、前記メッセ
ージ情報の検出に応答して、該メッセージの送信元の情
報処理機器に対応する前記オブジェクトの近くに受信メ
ッセージの表示領域を表示させる第3の表示制御手段
と、を備えたので、メッセージの送信時には、オブジェ
クトを選択するだけで、メッセージ送信先の指定と送信
メッセージの入力領域の表示が行われ、一方、メッセー
ジの受信時には、メッセージの受信に応答して、受信メ
ッセージの表示領域が表示されるとともに、その表示位
置がメッセージ送信元の情報処理機器に対応するアイコ
ンの近くに設定される。したがって、メッセージの送信
側では、意図した相手に確実にメッセージを送信するこ
とができるとともに、メッセージ送信先の選択手順を簡
単化して操作性の改善を図ることができ、メッセージの
受信側では、特別な操作を行うことなく、受信メッセー
ジを確認できるとともに、メッセージの表示領域の近く
に位置するアイコンからメッセージの送信元を確認する
ことができる。請求項4記載の記録媒体によれば、請求
項3記載の第1の表示制御手段、第1の検出手段、第2
の表示制御手段および送信手段を実現するためのプログ
ラムを格納したので、マイクロコンピュータを含むハー
ドウェア資産と該プログラムとの有機的結合によって請
求項3記載の第1の表示制御手段、第1の検出手段、第
2の表示制御手段および送信手段を実現できる。請求項
5記載の記録媒体によれば、請求項3記載の第2の検出
手段および第3の表示制御手段を実現するためのプログ
ラムを格納したので、マイクロコンピュータを含むハー
ドウェア資産と該プログラムとの有機的結合によって請
求項3記載の第2の検出手段および第3の表示制御手段
を実現できる。
According to the message transmitting method of the present invention, an object representing a destination information processing device on the network is displayed on the display means in association with each of the information processing devices, and the object is selected. Upon detecting the action, the display means displays the input area of the transmission message in response to the selection action, and then, in response to a predetermined operation, sends the input area to the information processing device corresponding to the selected object. Will send the message information in the
Simply by selecting an object, the destination of the message is specified and the input area for the transmitted message is displayed. Therefore, the message can be reliably transmitted to the intended partner, and the operability can be improved by simplifying the procedure for selecting the message transmission destination. According to the message receiving method of the second aspect, when the message information transmitted from the information processing device on the network is received, the display area of the received message is displayed near the object corresponding to the information processing device of the transmission source of the message. Since the message is displayed, the display area of the received message is displayed in response to the reception of the message, and the display position is set near the icon corresponding to the information processing device of the message transmission source. Therefore, the received message can be confirmed without performing any special operation, and the source of the message can be confirmed from the icon located near the message display area. 4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the first display control means causes an object representing the information processing apparatus of the transmission destination on the network to be displayed on the display means in association with each of the information processing apparatuses; A first detection unit for detecting a selection operation on the object; a second display control unit for displaying an input area of a transmission message on the display unit in response to the selection operation on the object; Transmitting means for transmitting message information in the input area to the information processing device corresponding to the selected object, second detecting means for detecting reception of the message information, and in response to the detection of the message information, A third display control means for displaying a display area of the received message near the object corresponding to the information processing apparatus which has transmitted the message; When sending a message, simply select an object and specify the destination of the message and display the input area of the sent message. On the other hand, when receiving the message, The display area of the received message is displayed, and the display position is set near the icon corresponding to the information processing device of the message transmission source. Therefore, the message sending side can reliably send the message to the intended party, and can simplify the procedure for selecting the message sending destination to improve the operability. It is possible to check the received message without performing a complicated operation, and to check the source of the message from the icon located near the display area of the message. According to the recording medium of the fourth aspect, the first display control means, the first detection means, and the second display control means of the third aspect.
4. The first display control means according to claim 3, wherein a program for realizing the display control means and the transmission means is stored, and the hardware resources including the microcomputer are organically connected to the program. Means, a second display control means, and a transmission means. According to the recording medium of the fifth aspect, the program for realizing the second detection means and the third display control means of the third aspect is stored, so that the hardware assets including the microcomputer and the program The second detection means and the third display control means according to the third aspect can be realized by the organic combination of the above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態のネットワーク構成図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a network configuration according to an embodiment;

【図2】デスクトップ画面とネットワークコンピュータ
ウィンドウを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a desktop screen and a network computer window.

【図3】メッセージ送信元のコンピュータにおける画面
表示図である。
FIG. 3 is a screen display diagram on a computer which is a message transmission source.

【図4】メッセージ送信先のコンピュータにおける画面
表示図である。
FIG. 4 is a screen display diagram on a computer to which a message is transmitted.

【図5】メッセージ送信処理プロシージャの概略フロー
チャートである。
FIG. 5 is a schematic flowchart of a message transmission processing procedure.

【図6】メッセージ受信処理プロシージャの概略フロー
チャートである。
FIG. 6 is a schematic flowchart of a message reception processing procedure.

【図7】公知のポップアップサービスにおけるGUI図
である。
FIG. 7 is a GUI diagram of a known pop-up service.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

LAN ネットワーク PC_1〜PC_4 コンピュータ(情報処理機器) S11 ステップ(第2の表示制御手段) S23 ステップ(送信手段) S34 ステップ(第2の検出手段、第3の表示制御手
段) 33 ネットワークコンピュータウィンドウ (第1の表示制御手段、第1の検出手段) 40〜43 アイコン(オブジェクト) 51 テキストボックス(入力領域) 61 テキストボックス(表示領域)
LAN network PC_1 to PC_4 Computer (information processing device) S11 step (second display control means) S23 step (transmission means) S34 step (second detection means, third display control means) 33 network computer window (first Display control means, first detection means) 40 to 43 icons (objects) 51 text box (input area) 61 text box (display area)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワーク上の送信先の情報処理機器
を表すオブジェクトを該情報処理機器の各々に対応させ
て表示手段に表示させ、 前記オブジェクトに対する選択動作を検出すると、該選
択動作に応答して前記表示手段に送信メッセージの入力
領域を表示させた後、 所定の操作に応答して、選択中のオブジェクトに対応す
る情報処理機器宛てに前記入力領域内のメッセージ情報
を送信することを特徴とするメッセージ送信方法。
1. An object representing an information processing device of a transmission destination on a network is displayed on display means in association with each of the information processing devices. When a selection operation for the object is detected, the object is responded to the selection operation. After displaying the input area of the transmission message on the display means, in response to a predetermined operation, the message information in the input area is transmitted to the information processing device corresponding to the selected object. Message sending method.
【請求項2】 ネットワーク上の情報処理機器から送信
されたメッセージ情報を受信すると、該メッセージの送
信元の情報処理機器に対応するオブジェクトの近くに受
信メッセージの表示領域を表示させることを特徴とする
メッセージ受信方法。
2. When receiving message information transmitted from an information processing device on a network, a display area of the received message is displayed near an object corresponding to the information processing device of the transmission source of the message. Message receiving method.
【請求項3】 ネットワーク上の送信先の情報処理機器
を表すオブジェクトを該情報処理機器の各々に対応させ
て表示手段に表示させる第1の表示制御手段と、 前記オブジェクトに対する選択動作を検出する第1の検
出手段と、 前記オブジェクトに対する選択動作に応答して前記表示
手段に送信メッセージの入力領域を表示させる第2の表
示制御手段と、 所定の操作に応答して、選択中のオブジェクトに対応す
る情報処理機器宛てに前記入力領域内のメッセージ情報
を送信する送信手段と、 メッセージ情報の受信を検出する第2の検出手段と、 前記メッセージ情報の検出に応答して、該メッセージの
送信元の情報処理機器に対応する前記オブジェクトの近
くに受信メッセージの表示領域を表示させる第3の表示
制御手段と、 を備えたことを特徴とする情報処理機器。
3. A first display control unit for displaying an object representing a destination information processing device on a network on a display unit in correspondence with each of the information processing devices, and a first display control unit for detecting a selection operation on the object. (1) detecting means; (2) second display control means for displaying an input area of a transmission message on the display means in response to a selection operation on the object; (2) corresponding to the selected object in response to a predetermined operation; Transmitting means for transmitting the message information in the input area to the information processing device; second detecting means for detecting reception of the message information; and information on the source of the message in response to the detection of the message information. And third display control means for displaying a display area of the received message near the object corresponding to the processing device. Characteristic information processing equipment.
【請求項4】 請求項3記載の第1の表示制御手段、第
1の検出手段、第2の表示制御手段および送信手段を実
現するためのプログラムを格納したことを特徴とする記
録媒体。
4. A recording medium storing a program for realizing the first display control means, the first detection means, the second display control means and the transmission means according to claim 3.
【請求項5】 請求項3記載の第2の検出手段および第
3の表示制御手段を実現するためのプログラムを格納し
たことを特徴とする記録媒体。
5. A recording medium storing a program for realizing the second detection means and the third display control means according to claim 3.
JP26978999A 1999-09-24 1999-09-24 Method for transmitting message, method for receiving message and information processor Pending JP2001092751A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26978999A JP2001092751A (en) 1999-09-24 1999-09-24 Method for transmitting message, method for receiving message and information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26978999A JP2001092751A (en) 1999-09-24 1999-09-24 Method for transmitting message, method for receiving message and information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001092751A true JP2001092751A (en) 2001-04-06

Family

ID=17477191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26978999A Pending JP2001092751A (en) 1999-09-24 1999-09-24 Method for transmitting message, method for receiving message and information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001092751A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021536061A (en) * 2018-08-30 2021-12-23 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Voice processing method and mobile terminal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021536061A (en) * 2018-08-30 2021-12-23 維沃移動通信有限公司Vivo Mobile Communication Co., Ltd. Voice processing method and mobile terminal
JP7308929B2 (en) 2018-08-30 2023-07-14 維沃移動通信有限公司 Speech processing method and mobile terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11960580B2 (en) System and method for cursor-based application management
US7277912B2 (en) Browser environment using multiple browser instantiations
US7761809B2 (en) Targeted user interface fall-through
RU2420787C2 (en) Network connection and wireless communication status in notification area
US7509386B2 (en) Chat system displaying a link arrow directed from a hyperlink to content of an associated attachment file
US7661067B2 (en) Method for providing quick responses in instant messaging conversations
JP4202272B2 (en) Method and system for printing via email
JP4856722B2 (en) Method and program for supporting data input for business processing
JP4871113B2 (en) Method and system for providing version control of email attachments
JP5318575B2 (en) Connecting to different network types through a common user interface
US6565608B1 (en) Method and system for customizing alert messages
US7567984B1 (en) Operating system and application deployment based on stored user state and organizational policy
US20080228894A1 (en) Scrolling Chat for Participation in Multiple Instant Messaging Conversations
JPH10334065A (en) Information processing method, information processor, and storage medium in which program to control server is stored
JP5043867B2 (en) Method, program, and agent server for supporting data input for business processing in application server
JP2010501949A (en) Computer program, apparatus, and method for cooperative system management (cooperative event-driven system management)
US20070011255A1 (en) Information processing apparatus and e-mail control method
US8909715B2 (en) References to history points in a chat history
JP2001092751A (en) Method for transmitting message, method for receiving message and information processor
US7904820B2 (en) User management of display properties of shared display window in shared display window environment
JP4553916B2 (en) Network management system and network management program
AU2019476839B2 (en) Graphical user interface for email file content
JP4938554B2 (en) Network management system and network management program
JP4649423B2 (en) Network management system and program therefor