JP2001078139A - Recording medium and video reproducing device - Google Patents

Recording medium and video reproducing device

Info

Publication number
JP2001078139A
JP2001078139A JP24884999A JP24884999A JP2001078139A JP 2001078139 A JP2001078139 A JP 2001078139A JP 24884999 A JP24884999 A JP 24884999A JP 24884999 A JP24884999 A JP 24884999A JP 2001078139 A JP2001078139 A JP 2001078139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
video
display
picture
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24884999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsunori Omokawa
光教 面川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24884999A priority Critical patent/JP2001078139A/en
Publication of JP2001078139A publication Critical patent/JP2001078139A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a recording medium and a video reproducing device that can correctly reproduce a recorded video image for only a user who legally receives supply of the recording medium from a software supplier. SOLUTION: An optical disk 1 records information of a main video image and information of a sub video image other than the main video image and records information that is forcibly displayed to disturb normal reproduction display of the main video images as at least part of the information of the sub video image. The video reproducing device that reproduces the video image from this optical disk 1 is provided with a sub video image forced display release circuit 17 that releases the forced display of the sub video image on a monitor 14 via a sub video image display control circuit 15 and a main/sub video image mixer circuit 13 according to a sub video image display release flag 18 to release the forced display of this sub video image, and only a legal user can normally reproduce and display the main video image.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、符号化された映像
情報、音声情報及び文字情報などが記録されたDVDの
ような記録媒体に係り、特に映像情報として主映像の情
報といくつかの副映像の情報が記録された記録媒体に関
する。また、本発明はこのような記録媒体から映像を再
生する映像再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording medium such as a DVD on which encoded video information, audio information, character information, etc. are recorded. The present invention relates to a recording medium on which video information is recorded. Further, the present invention relates to a video reproducing apparatus for reproducing a video from such a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタル映像データや音声データなど
の情報を記録できる大容量の記録媒体として、DVD及
びその再生装置が開発されている。DVDは、ビデオテ
ープやレーザディスクといった従来のパッケージメディ
アに比較して高画質で、かつランダムアクセスの高速化
など、操作性も優れており、またマルチアングルやパレ
ンタル制御などの新しい機能が追加され、多様なディジ
タル映像の再生が可能になっている。
2. Description of the Related Art DVDs and their reproducing apparatuses have been developed as large-capacity recording media on which information such as digital video data and audio data can be recorded. DVDs have higher image quality than conventional packaged media such as video tapes and laser disks, and have superior operability such as faster random access, and new functions such as multi-angle and parental control are added. Thus, various digital images can be reproduced.

【0003】DVDに記録される映像情報としては、通
常の動画像である主映像情報と、文字情報などに使用さ
れる副映像情報がある。副映像情報は、表示のオン・オ
フがユーザによって可能なものと、ソフト提供者が強制
的に表示させるものがあり、主に映画などの字幕、カラ
オケの歌詞、及びタイトル情報などのメニューに使用さ
れている。
[0003] Video information recorded on a DVD includes main video information, which is a normal moving image, and sub-video information used for character information and the like. The sub-picture information can be turned on / off by the user or forced to be displayed by the software provider, and is mainly used for menus such as subtitles for movies, karaoke lyrics, and title information. Have been.

【0004】ところで、DVDは映画などの映像情報を
長時間かつ高画質に記録できるものであるにも関わら
ず、ソフト提供者であるプロバイダがユーザの所有する
DVDプレーヤでの再生回数を制限するといったような
方策はとられていない。すなわち、従来のDVDソフト
はソフト提供者から正規にユーザが提供されたものか否
かによらず、ユーザを限定することなく無制限に再生が
可能であり、著作権保護の観点から好ましくない。
[0004] By the way, in spite of the fact that DVDs can record video information such as movies for a long time and with high image quality, a provider as a software provider restricts the number of times of reproduction on a DVD player owned by a user. No such measures have been taken. In other words, the conventional DVD software can be reproduced without limitation, regardless of whether or not the user has provided the user from the software provider, which is not preferable from the viewpoint of copyright protection.

【0005】この対策として、例えばDVDプレーヤを
使用してDVDソフトの使用に課金するシステムも考え
られるが、現行のDVDプレーヤはあくまでパッケージ
メディアの再生のみを考慮したシステムのため、課金機
能を組み込むことはシステム上容易にはできない。ま
た、新たにそのような課金機能を有するDVDプレーヤ
をシステムとして構築しようとすると、システムが非常
に高価格なものとなってしまう。
As a countermeasure, for example, a system for charging for the use of DVD software using a DVD player is conceivable. However, since the current DVD player is a system that only considers the reproduction of package media, a charging function must be incorporated. Is not easy on the system. Further, if a DVD player having such a charging function is newly constructed as a system, the system becomes very expensive.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のDVD及びその再生装置では、パッケージメディアた
る記録媒体から誰でも再生が可能であり、著作権保護の
観点から好ましくないという問題点があった。
As described above, the conventional DVD and its reproducing apparatus have a problem that anyone can reproduce from a recording medium as a package medium, which is not preferable from the viewpoint of copyright protection. Was.

【0007】本発明は、ソフト提供者から正規に記録媒
体の供給を受けたユーザのみ記録されている映像を正し
く再生できる記録媒体及び該記録媒体から映像を正しく
再生するための映像再生装置を提供することを目的とす
る。
[0007] The present invention provides a recording medium capable of correctly reproducing an image recorded only by a user who has been provided with a recording medium from a software provider, and a video reproducing apparatus for correctly reproducing an image from the recording medium. The purpose is to do.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は主たる動画像である主映像及びそれ以外の
副映像の情報が記録された記録媒体において、副映像の
情報の少なくとも一部として、主映像の正常な再生表示
を妨げるように強制表示される情報が記録されているこ
とを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a recording medium on which information of a main video which is a main moving image and information of other sub-videos is recorded. As a part, information forcibly displayed so as to prevent normal reproduction and display of the main video is recorded.

【0009】より具体的には、この該記録媒体には主映
像の正常な再生表示を妨げるように強制表示される副映
像を強制表示することを示す情報と、該情報に基づく強
制表示を解除可能であることを示す情報が表示制御情報
として記録される。
[0009] More specifically, information indicating that a sub-picture forcibly displayed on the recording medium is forcibly displayed so as to prevent normal reproduction and display of the main picture, and cancellation of the forced display based on the information. Information indicating that it is possible is recorded as display control information.

【0010】このように主映像及び副映像の情報が記録
された記録媒体では、主映像の正常な再生表示を妨げる
べく強制表示される副映像の情報について強制表示を解
除する機能を有する映像再生装置のみが主映像を正常に
再生表示できる。
[0010] In the recording medium on which the information of the main image and the sub-image is recorded as described above, the image reproduction having the function of canceling the forced display of the sub-image information forcibly displayed so as to prevent the normal reproduction and display of the main image is prevented. Only the device can normally reproduce and display the main video.

【0011】この映像再生装置は、具体的には主映像の
正常な再生表示を妨げるように強制表示される副映像の
強制表示を解除するための情報(キー情報)が入力され
ることにより、主映像を正常に再生表示するように構成
される。すなわち、ソフト提供者から正規に記録媒体の
供給を受けてキー情報を入手した正規のユーザのみがこ
の映像再生装置を使用して記録媒体に記録されている主
映像を正しく再生することが可能となる。
[0011] Specifically, in this video reproducing apparatus, information (key information) for canceling the forced display of the sub-picture which is forcibly displayed so as to prevent normal reproduction display of the main picture is input, The main video is configured to be normally reproduced and displayed. In other words, it is possible that only a legitimate user who has received the key information from the software provider who has received the recording medium from the software provider can correctly reproduce the main video recorded on the recording medium using this video reproducing apparatus. Become.

【0012】主映像の正常な再生表示を妨げるように強
制表示される副映像の情報は、ある一定時間を除いて主
映像の正常な再生表示を妨げるように記録されていても
よいし、主映像の再生表示を該主映像の特定の一部分に
ついてのみ妨げるように記録されていてもよい。
The information of the sub-picture forcedly displayed so as to prevent the normal reproduction and display of the main picture may be recorded so as to prevent the normal reproduction and display of the main picture except for a certain period of time. The video may be recorded so as to prevent the reproduction display of the video only for a specific part of the main video.

【0013】また、本発明に係る映像再生装置は、記録
媒体からの再生回数が所定回数に達するまでは、主映像
の正常な再生表示を妨げるように強制表示される副映像
の強制表示を解除することにより、主映像を正常に再生
表示するように構成されていてもよい。
Further, the video reproducing apparatus according to the present invention cancels the forced display of the sub-video which is forcibly displayed so as to prevent the normal reproduction and display of the main video until the number of times of reproduction from the recording medium reaches a predetermined number. By doing so, the main video may be normally reproduced and displayed.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。 (第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
係る映像再生装置の構成を示すブロック図である。この
映像再生装置は、記録媒体であるDVDのような光ディ
スク1から映像及びこれに付随する音声を再生する装置
であり、スピンドルモータ2、光ヘッド3、モータ制御
回路4、再生信号処理回路5、デマルチプレクサ6、ビ
デオバッファ8、副映像バッファ9、主制御回路10、
主映像デコーダ11、副映像デコーダ12、主/副映像
混合回路13、モニタ14、副映像表示制御回路15及
び副映像強制表示解除回路17からなる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention. This video playback device is a device that plays back video and audio accompanying the video from an optical disc 1 such as a DVD as a recording medium, and includes a spindle motor 2, an optical head 3, a motor control circuit 4, a playback signal processing circuit 5, Demultiplexer 6, video buffer 8, sub-picture buffer 9, main control circuit 10,
It comprises a main video decoder 11, a sub video decoder 12, a main / sub video mixing circuit 13, a monitor 14, a sub video display control circuit 15, and a sub video forced display release circuit 17.

【0015】ここで、副映像強制表示解除回路17が備
えられている点が従来の映像再生装置と異なっている。
この副映像強制表示解除回路17は、後述するように副
映像強制表示解除フラグ18が与えられることにより、
モニタ14での副映像の強制表示を解除するためのもの
である。
Here, the point that a sub-picture forced display canceling circuit 17 is provided is different from the conventional picture reproducing apparatus.
The sub-picture forced display release circuit 17 is provided with a sub-picture forced display release flag 18 as described later,
This is for canceling the forced display of the sub-picture on the monitor 14.

【0016】まず、この映像再生装置について詳細に説
明を行う前に、本実施形態が対象とする光ディスク1に
ついて説明する。光ディスクには種々の形態があるが、
なかでも例えば両面貼り合わせ構造の再生専用DVDは
容量が5Gバイト弱あり、大容量のディジタル映像情報
やディジタル音声情報などの記録が可能である。ディジ
タル映像情報としては、主にMPEG2規格などにより
圧縮された映像データを記録することにより、高画質で
大容量の映像情報の記録が可能である。本実施形態にお
ける光ディスク1は、例えばこのような再生専用DVD
である。
First, before describing the video reproducing apparatus in detail, an optical disc 1 according to the present embodiment will be described. There are various types of optical disks,
Above all, for example, a read-only DVD having a double-sided bonding structure has a capacity of less than 5 Gbytes, and can record a large amount of digital video information and digital audio information. As digital video information, it is possible to record high-quality, large-capacity video information mainly by recording video data compressed according to the MPEG2 standard or the like. The optical disc 1 in the present embodiment is, for example, such a read-only DVD.
It is.

【0017】図2は、光ディスク1上の記録フォーマッ
トを示す図である。この光ディスク1には、主たる動画
像である主映像の情報とそれ以外のいくつかの副映像の
情報が記録されている。図2において、ビデオストリー
ム30は主映像情報が記録されているビデオパック3
1、副映像の情報が記録されている副映像パック32及
び音声情報が記録されているオーディオパック33から
構成される。
FIG. 2 is a diagram showing a recording format on the optical disk 1. On the optical disc 1, information of a main video which is a main moving image and information of some other sub-videos are recorded. In FIG. 2, a video stream 30 is a video pack 3 in which main video information is recorded.
1. It is composed of a sub-picture pack 32 in which sub-picture information is recorded and an audio pack 33 in which audio information is recorded.

【0018】ビデオパック31は、例えばMPEG2規
格で圧縮された映像データを特定長のデータ単位に区分
したものである。オーディオパック33は、同様にMP
EG2規格で圧縮されたオーディオデータか、またはデ
ィジタルPCMデータがそのまま非圧縮モードで記録さ
れたものであり、これらのオーディオデータをある特定
長のデータに区分して記録したものである。なお、ここ
ではビデオパック31と副映像パック32及びオーディ
オパック33がビデオストリーム30に記録されている
が、必ずしもこれらのパックが全て記録されている必要
はなく、各パック単独や2つのパックの組み合わせで記
録されていても構わない。
The video pack 31 divides video data compressed according to, for example, the MPEG2 standard into data units of a specific length. Audio pack 33 is likewise MP
Audio data compressed in accordance with the EG2 standard or digital PCM data is recorded as it is in an uncompressed mode, and the audio data is recorded by being divided into data of a specific length. In this case, the video pack 31, the sub-picture pack 32, and the audio pack 33 are recorded in the video stream 30, but it is not always necessary to record all these packs. It may be recorded in.

【0019】副映像ストリーム40は、一つのビデオス
トリーム30に含まれる副映像パック32を集合したも
のである。すなわち、ビデオストリーム30にある副映
像パック32をつなぎ合わせて一つ分の副映像ストリー
ム40が構成される。
The sub-picture stream 40 is a set of sub-picture packs 32 included in one video stream 30. That is, one sub-picture stream 40 is formed by joining the sub-picture packs 32 in the video stream 30.

【0020】副映像ストリーム40は、副映像ヘッダ4
1と副映像表示画素データ42及び副映像表示シーケン
ス43から構成される。副映像ヘッダ41には、副映像
ストリーム40のデータ容量などの情報が記録されてい
る。副映像表示画素データ42は、例えばメニュー表示
のためのメニュー情報や映画の字幕などの文字情報など
が画素データとして特定のランレングス符号化方法によ
って符号化されたデータである。副映像表示制御シーケ
ンス43は、副映像の表示を時系列で制御するためのデ
ータであり、時系列に副映像画素データ42の表示制御
を行う表示制御コマンド群で構成される。
The sub-picture stream 40 includes a sub-picture header 4
1 and sub-picture display pixel data 42 and a sub-picture display sequence 43. Information such as the data capacity of the sub-picture stream 40 is recorded in the sub-picture header 41. The sub-picture display pixel data 42 is data in which, for example, menu information for menu display, character information such as movie subtitles, and the like are encoded as pixel data by a specific run-length encoding method. The sub-picture display control sequence 43 is data for controlling the display of the sub-picture in time series, and is composed of a display control command group for controlling the display of the sub-picture pixel data 42 in time series.

【0021】図3に示されるように、本実施形態におけ
る表示制御コマンド群は、以下のコマンドを含んでい
る。 ・副映像表示画素データ42の表示開始タイミングを強
制的に設定するための「強制表示開始コマンド」 ・副映像表示画素データ42の強制表示の解除が可能で
あることを示す「強制表示解除可能コマンド」 ・副映像表示画素データ42の一定時間内の表示開始タ
イミングと表示停止タイミングを設定するための「表示
開始コマンド」及び「表示停止コマンド」 ・副映像表示画素データ42の表示色コードを設定する
ための「色設定コマンド」 ・副映像表示画素データ42と主映像表示画素データと
の混合比を設定するための「混合比設定コマンド」 ・副映像表示画素データ42の表示領域を設定するため
の「領域設定コマンド」 ・副映像表示画素データ42の表示先頭アドレスを設定
するための「領域先頭位置設定コマンド」 ・副映像表示画素データ42の色及び混合比の変更を設
定するための「色・混合比変更コマンド」 ・当該表示制御コマンド群の終了を指示するための「表
示終了コマンド」 ここで、本実施形態の光ディスク1においては、表示制
御コマンド群が以下のように記録されている点が従来と
異なる。
As shown in FIG. 3, the display control command group in the present embodiment includes the following commands. -"Forced display start command" for forcibly setting the display start timing of the sub-picture display pixel data 42-"Forced display release enable command" indicating that the forced display of the sub-picture display pixel data 42 can be released "Display start command" and "display stop command" for setting the display start timing and display stop timing of the sub-image display pixel data 42 within a certain period of time.-Set the display color code of the sub-image display pixel data 42. "Color setting command" for setting the "mixing ratio setting command" for setting the mixing ratio between the sub-picture display pixel data 42 and the main picture display pixel data.-For setting the display area of the sub-picture display pixel data 42. "Area setting command"-"Area start position setting command" for setting the display start address of the sub-picture display pixel data 42-Sub-picture A "color / mixing ratio change command" for setting a change in the color and the mixing ratio of the display pixel data 42 A "display end command" for instructing the end of the display control command group Here, the optical disc of the present embodiment 1 is different from the related art in that the display control command group is recorded as follows.

【0022】まず、第1に表示制御コマンド群の中に副
映像を強制的に表示させる「強制表示開始コマンド」が
記録されことに加えて、さらに強制表示が解除可能であ
るかどうかを示す「強制表示解除可能コマンド」も記録
される点が特徴である。「強制表示解除可能コマンド」
は、フラグの形で記録されていてもよい。この「強制表
示解除可能コマンド」(またはフラグ)は、従来の映像
再生装置で光ディスク1から再生を行った場合でも特別
に不具合が生じないようなフォーマットで記録されてい
るものとする。
First, in addition to the recording of a "forced display start command" for forcibly displaying a sub-picture in the display control command group, a signal indicating whether or not the forced display can be canceled is also displayed. The feature is that the "command for canceling forced display" is also recorded. "Command for canceling forced display"
May be recorded in the form of a flag. It is assumed that this “command for canceling forced display” (or flag) is recorded in a format that does not cause any particular problem even when the conventional video reproducing apparatus reproduces data from the optical disk 1.

【0023】第2に、本実施形態では「混合比設定コマ
ンド」によって設定される主映像/副映像混合比は、例
えば常に主映像が0%、副映像が100%表示されるよ
うに設定される。
Second, in the present embodiment, the main video / sub-video mixing ratio set by the "mixing ratio setting command" is set so that, for example, the main video is always displayed at 0% and the sub-video is displayed at 100%. You.

【0024】第3に、本実施形態では「領域設定コマン
ド」により設定される主映像上の副映像の表示領域を示
す副映像表示画素領域は、主映像画面の大きさと同じ値
が記録される。
Third, in the present embodiment, the same value as the size of the main video screen is recorded in the sub-video display pixel area indicating the display area of the sub-video on the main video set by the "area setting command". .

【0025】第4に、副映像表示画素データ42として
は副映像が主映像画面の全てを塗り潰して覆い隠すよう
な画素データが記録される。
Fourth, as the sub-picture display pixel data 42, pixel data in which the sub-picture fills and covers the entire main picture screen is recorded.

【0026】次に、図1に示した本実施形態の映像再生
装置について説明する。光ディスク1には、図2及び図
3で説明した通りに各種の情報が記録されている。光デ
ィスク1から再生を行う場合、光ディスク1がスピンド
ルモータ2により回転駆動されるとともに、光ディスク
1上にピット列などの形態で記録された情報が光ヘッド
3によって読み取られる。なお、スピンドルモータ2の
回転は主制御回路10からの制御下で、モータ制御回路
4によって制御される。
Next, the video reproducing apparatus of this embodiment shown in FIG. 1 will be described. Various information is recorded on the optical disc 1 as described with reference to FIGS. When reproducing from the optical disk 1, the optical disk 1 is driven to rotate by a spindle motor 2, and information recorded on the optical disk 1 in the form of a pit train or the like is read by the optical head 3. The rotation of the spindle motor 2 is controlled by the motor control circuit 4 under the control of the main control circuit 10.

【0027】光ディスク1上の情報を光ヘッド3で読み
取って得られた再生信号は、再生信号処理回路5に入力
され、ここで増幅、等化、二値化、復号及び誤り訂正な
どの処理が施されることにより、図2に示すビデオスト
リーム30が再生される。このビデオストリーム30
は、バッファ6を通して情報を種類別に分離するための
デマルチプレクサ7に入力される。
A reproduction signal obtained by reading information on the optical disk 1 by the optical head 3 is inputted to a reproduction signal processing circuit 5, where processing such as amplification, equalization, binarization, decoding and error correction is performed. As a result, the video stream 30 shown in FIG. 2 is reproduced. This video stream 30
Are input through a buffer 6 to a demultiplexer 7 for separating information by type.

【0028】デマルチプレクサ7においては、ビデオス
トリーム30が主映像情報を示すビデオパック31であ
る場合、このビデオパック31がビデオバッファ8に振
り分けられ、ビデオバッファ8から主映像デコーダ11
に入力される。この主映像デコーダ11によってビデオ
パック31の圧縮映像データが復号(伸長)されること
により、元の主映像データが生成される。
In the demultiplexer 7, when the video stream 30 is a video pack 31 indicating main video information, the video pack 31 is distributed to the video buffer 8, and the main video decoder 11
Is input to The main video decoder 11 decodes (decompresses) the compressed video data of the video pack 31 to generate the original main video data.

【0029】一方、ビデオストリーム30が副映像パッ
ク32である場合、この副映像パック32はデマルチプ
レクサ7により副映像バッファ9に振り分けられ、副映
像バッファ9から副映像デコーダ12に入力される。副
映像デコーダ12では、図3に示したように副映像パッ
ク32を副映像ストリーム40として集合し、この副映
像ストリーム40からランレングス符号化された副映像
表示画素データをデコードして副映像データを生成す
る。
On the other hand, when the video stream 30 is a sub-picture pack 32, the sub-picture pack 32 is distributed to the sub-picture buffer 9 by the demultiplexer 7, and is input from the sub-picture buffer 9 to the sub-picture decoder 12. The sub-picture decoder 12 assembles the sub-picture packs 32 as a sub-picture stream 40 as shown in FIG. 3, decodes the run-length encoded sub-picture display pixel data from the sub-picture stream 40, and Generate

【0030】副映像デコーダ12で生成された副映像デ
ータは、主/副映像混合回路13により主映像デコーダ
11で生成された主映像データと合成された後、モニタ
14に供給される。副映像デコーダ12では、図3に示
した表示制御コマンド群も生成される。この表示制御コ
マンド群は、副映像表示制御回路15及び副映像強制表
示解除回路17に供給される。
The sub-picture data generated by the sub-picture decoder 12 is combined with the main picture data generated by the main picture decoder 11 by the main / sub-picture mixing circuit 13 and then supplied to the monitor 14. In the sub-picture decoder 12, the display control command group shown in FIG. 3 is also generated. This display control command group is supplied to the sub-picture display control circuit 15 and the sub-picture forced display canceling circuit 17.

【0031】副映像表示制御回路15では、この表示制
御コマンド群中の図3に示した「混合比設定コマンド」
「色設定コマンド」「領域設定コマンド」に従って、主
/副映像混合回路13での主映像データと副映像データ
の混合比や主映像上での副映像の色や位置などを制御す
る。また、副映像表示制御回路15は図3の「強制表示
開始コマンド」が記録された場合は、強制的に主映像上
に副映像が表示されるように主/副映像混合回路13を
制御する。
In the sub-picture display control circuit 15, the "mixing ratio setting command" shown in FIG.
In accordance with the “color setting command” and the “region setting command”, the mixing ratio of the main video data and the sub video data in the main / sub video mixing circuit 13 and the color and position of the sub video on the main video are controlled. Further, when the "forced display start command" of FIG. 3 is recorded, the sub-picture display control circuit 15 controls the main / sub-picture mixing circuit 13 so that the sub-picture is forcibly displayed on the main picture. .

【0032】すなわち、「混合比設定コマンド」が設定
されていた場合は、主/副映像混合回路13は副映像表
示制御回路15からの制御により、主映像データと副映
像データの混合比を「混合比設定コマンド」で示される
混合比設定値から計算される一定の割合に従って混合し
て、合成画像を生成する。この場合、主映像中のどの位
置に副映像を表示するかは、「領域設定コマンド」に従
って決定される。「混合比設定コマンド」が設定されて
いない場合は、主映像のみがモニタ14で表示されるよ
うに、副映像表示制御回路15により主/副映像混合回
路13が制御される。
That is, when the “mixing ratio setting command” has been set, the main / sub-video mixing circuit 13 controls the mixing ratio of the main video data and the sub-video data under the control of the sub-video display control circuit 15. The mixing is performed according to a fixed ratio calculated from the mixing ratio setting value indicated by the “mixing ratio setting command” to generate a composite image. In this case, the position in the main video at which the sub-video is to be displayed is determined according to the “region setting command”. When the “mixing ratio setting command” is not set, the main / sub-image mixing circuit 13 is controlled by the sub-image display control circuit 15 so that only the main image is displayed on the monitor 14.

【0033】一方、上記の表示制御コマンド群以外で副
映像を表示する場合は、ユーザ副映像表示制御フラグ1
6に合わせて副映像表示制御回路15により表示制御が
行われる。例えば、ユーザメニュー画面を表示する場合
などは、ユーザ副映像表示制御フラグ16が有効(オ
ン)と入力されると、モニタ14に主映像と副映像の合
成画像が出力される。この場合は、副映像と主映像との
合成画面がモニタ14上に表示されるように、副映像表
示制御回路15により主/副映像混合回路13が制御さ
れる。
On the other hand, when displaying a sub-picture other than the above display control command group, the user sub-picture display control flag 1
The display control is performed by the sub-picture display control circuit 15 in accordance with 6. For example, when displaying the user menu screen, when the user sub-video display control flag 16 is input as valid (ON), a composite image of the main video and the sub-video is output to the monitor 14. In this case, the main / sub-image mixing circuit 13 is controlled by the sub-image display control circuit 15 so that the composite screen of the sub-image and the main image is displayed on the monitor 14.

【0034】また、このユーザ副映像表示制御フラグ1
6を無効(オフ)にした場合には、主映像のみがモニタ
14上に表示されるように、副映像表示制御回路15に
より主/副映像混合回路13が制御される。ここまでの
動作は、従来の光ディスクから従来の映像再生装置で再
生を行った場合と同様である。
The user sub-picture display control flag 1
When 6 is invalidated (off), the main / sub-image mixing circuit 13 is controlled by the sub-image display control circuit 15 so that only the main image is displayed on the monitor 14. The operation up to this point is the same as the case where the reproduction is performed from the conventional optical disc by the conventional video reproducing apparatus.

【0035】本発明に従って記録がなされた光ディスク
1には、図3に示したように表示制御コマンド群の一部
として副映像表示画素データ42による副映像の表示開
始タイミングを強制的に設定する「強制表示開始コマン
ド」が記録されており、かつ副映像表示画素データ42
は副映像が主映像の全画面を覆うようなデータとなって
いる。副映像表示制御回路15は、この「強制表示開始
コマンド」に基づき常に副映像がモニタ14上で表示さ
れ続けるように主/副映像混合回路13を制御すること
により、主映像の正常な表示を妨げる。
On the optical disk 1 recorded according to the present invention, as shown in FIG. 3, the sub-picture display start timing by the sub-picture display pixel data 42 is forcibly set as a part of the display control command group. Compulsory display start command "is recorded, and the sub-picture display pixel data 42
Is data in which the sub-picture covers the entire screen of the main picture. The sub-picture display control circuit 15 controls the main / sub-picture mixing circuit 13 based on the “forced display start command” so that the sub-picture is always displayed on the monitor 14, so that the main picture can be displayed normally. Hinder.

【0036】また、本発明に従って記録がなされた光デ
ィスク1には、図3に示したように表示制御コマンド群
の一部として副映像表示画素データ42による副映像の
強制表示が解除可能であることを示す「強制表示解除可
能コマンド」(またはフラグ)も記録されている。この
「強制表示解除可能コマンド」が設定されていることに
より、本実施形態の映像再生装置では副映像表示解除回
路17に副映像強制表示解除フラグ18が与えられる
と、副映像表示解除回路17によって副映像の強制表示
を解除することが可能である。
On the optical disk 1 recorded according to the present invention, the forced display of the sub-picture by the sub-picture display pixel data 42 can be canceled as a part of the display control command group as shown in FIG. Is also recorded (or flag). By setting the “compulsory display release enable command”, in the video reproducing apparatus of the present embodiment, when the sub-video forced display release flag 18 is given to the sub-video display release circuit 17, the sub-video display release circuit 17 It is possible to cancel the forced display of the sub-picture.

【0037】すなわち、副映像表示解除回路17は光デ
ィスク1から再生された表示制御コマンド群の中に「強
制表示解除可能コマンド」(またはフラグ)が存在して
いることを確認すると、ユーザからの副映像強制表示解
除フラグ18の入力に従って副映像の強制表示を解除
し、副映像の表示を停止するように副映像表示制御回路
15を制御する。この結果、主映像/副映像混合回路1
3では主映像データのみをモニタ14に出力し、最終的
にモニタ14には主映像のみが表示される。
That is, when the sub-picture display canceling circuit 17 confirms that the "command for canceling forced display" (or flag) is present in the display control command group reproduced from the optical disc 1, the sub-picture display canceling circuit 17 receives the sub-command from the user. The sub-picture display control circuit 15 is controlled so that the forced display of the sub-picture is released according to the input of the video forced display release flag 18 and the display of the sub-picture is stopped. As a result, the main video / sub-video mixing circuit 1
In step 3, only the main video data is output to the monitor 14, and finally only the main video is displayed on the monitor 14.

【0038】このように本実施形態の映像再生装置で
は、本発明に基づく「強制表示解除可能コマンド」(ま
たはフラグ)が記録された光ディスク1から再生を行う
場合、副映像強制表示解除フラグ18を入力することに
より、副映像表示解除回路17により副映像の強制表示
を解除して主映像のみを表示することができるため、副
映像強制表示解除フラグ18を入力できる正規ユーザの
みが主映像を正しく再生できることになる。
As described above, in the video reproducing apparatus of the present embodiment, when reproducing from the optical disc 1 on which the "forced display release enable command" (or flag) is recorded according to the present invention, the sub-video forced display release flag 18 is set. By inputting, the forced display of the sub-picture can be canceled by the sub-picture display canceling circuit 17 and only the main picture can be displayed. Therefore, only the authorized user who can input the sub-picture forced display release flag 18 can correctly display the main picture. You can play it.

【0039】これに対し、副映像表示解除回路17を備
えていない従来の映像再生装置で本発明に基づく光ディ
スク1から再生を行った場合、副映像の強制表示を解除
できないため、常に主映像の再生表示を妨げる副映像が
表示される。言い換えれば、光ディスク1から再生を行
う権利を持つ正規ユーザ以外のユーザは、光ディスク1
から正常に主映像を再生できないことになる。
On the other hand, when the conventional video reproducing apparatus without the sub-picture display releasing circuit 17 reproduces from the optical disc 1 according to the present invention, the forced display of the sub-picture cannot be released. A sub-image that hinders playback display is displayed. In other words, a user other than a regular user who has a right to play back from the optical disc 1
, The main video cannot be reproduced normally.

【0040】一方、本実施形態の映像再生装置は、「強
制表示解除可能コマンド」(またはフラグ)が記録され
た従来の光ディスクから再生を行う場合は、通常の再生
を行うことができることはいうまでもない。
On the other hand, the video playback apparatus of the present embodiment can perform normal playback when playing back from a conventional optical disc on which a "forced display release enable command" (or flag) is recorded. Nor.

【0041】(第2の実施形態)図4は、本発明の第2
の実施形態に係る映像再生装置の構成を示すブロック図
である。図4において、図1と同一部分に同一符号を付
して第1の実施形態との相違点を説明すると、本実施形
態では第1の実施形態の構成に加えて、ユーザからのパ
スワード入力20に基づき副映像表示解除フラグ18を
生成する副映像表示解除フラグ生成回路19が追加され
ている。
(Second Embodiment) FIG. 4 shows a second embodiment of the present invention.
It is a block diagram which shows the structure of the video reproduction apparatus concerning embodiment. In FIG. 4, the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and differences from the first embodiment will be described. In this embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, a password input 20 A sub-video display release flag generation circuit 19 that generates a sub-video display release flag 18 based on the sub-display is added.

【0042】以下、図5に示すフローチャートを用い
て、本実施形態の映像再生時の処理手順を説明する。ま
ず、映像再生が開始されると、本映像再生装置のユーザ
に対して副映像の強制表示を解除するための副映像表示
解除フラグ18を生成するためのパスワード入力20を
促す要求を出す(ステップS11)。ここで、光ディス
ク1からの再生を行う権利を有するユーザ(正規ユー
ザ)は、プロバイダなどのソフト提供者から副映像表示
解除フラグ18を生成するためのパスワードを予め入手
しているものとする。
Hereinafter, the processing procedure at the time of video reproduction of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, when the video playback is started, a request is issued to the user of the video playback apparatus to prompt a password input 20 for generating a sub-video display release flag 18 for releasing the forced display of the sub-video (step). S11). Here, it is assumed that a user (authorized user) who has a right to play back from the optical disk 1 has previously obtained a password for generating the sub-video display release flag 18 from a software provider such as a provider.

【0043】この要求に対して、ステップS12で正規
ユーザによりパスワード入力20がなされると、副映像
表示解除フラグ生成回路19はパスワードが正しいかど
うかを判定し、パスワードが正しければ副映像表示解除
フラグ18を生成する。以後は第1の実施形態と同様
に、副映像表示解除回路17により光ディスク1から再
生された表示制御コマンド群の中に「強制表示解除可能
コマンド」(またはフラグ)が存在していることが確認
された後、副映像表示解除フラグ生成回路19で生成さ
れた副映像強制表示解除フラグ18に従って副映像の強
制表示が解除されて副映像の表示が停止するように副映
像表示制御回路15が制御され、主映像/副映像混合回
路13から主映像データのみがモニタ14に出力される
ことによって、モニタ14上で主映像が再生表示される
(ステップS14)。
In response to this request, when the password is input by the authorized user in step S12, the sub-picture display release flag generation circuit 19 determines whether the password is correct. If the password is correct, the sub-picture display release flag is generated. 18 is generated. Thereafter, as in the first embodiment, it is confirmed that the "forced display release enable command" (or flag) is present in the display control command group reproduced from the optical disc 1 by the sub-video display release circuit 17. Thereafter, the sub-picture display control circuit 15 controls the sub-picture display control circuit 15 to cancel the forced display of the sub-picture and stop the display of the sub-picture according to the sub-picture forced display release flag 18 generated by the sub-picture display release flag generation circuit 19. Then, only the main video data is output from the main video / sub-video mixing circuit 13 to the monitor 14, whereby the main video is reproduced and displayed on the monitor 14 (step S14).

【0044】一方、副映像表示解除フラグ生成回路19
でパスワードが正しくないと判定された場合は、副映像
表示解除フラグ18が生成されないため、副映像表示制
御回路15は「強制表示開始コマンド」に基づき、副映
像データがモニタ14に供給されるように主/副映像混
合回路13を制御することにより、モニタ14では副映
像が表示され、主映像は再生表示されない(ステップS
15)。
On the other hand, the sub-picture display release flag generation circuit 19
If it is determined that the password is not correct, the sub-picture display release flag 18 is not generated, so that the sub-picture display control circuit 15 supplies the sub-picture data to the monitor 14 based on the "forced display start command". By controlling the main / sub-video mixing circuit 13, the sub-video is displayed on the monitor 14, and the main video is not reproduced and displayed (step S10).
15).

【0045】そして、ステップS16においてステップ
S14での主映像の再生またはステップS15での副映
像の表示が終了したと判断されるまで、ステップS11
〜S14,S15の処理が行われる。
Then, until it is determined in step S16 that the reproduction of the main image in step S14 or the display of the sub-image in step S15 has been completed, the process proceeds to step S11.
Steps S14 and S15 are performed.

【0046】このように正規ユーザによるパスワード入
力20に従って副映像強制表示解除フラグ18を生成
し、これに基づき副映像表示解除回路17により副映像
の強制表示を解除して主映像を表示することによって、
パスワードを入手した正規ユーザのみが主映像を正しく
再生することができる。
As described above, the sub-picture forced display canceling flag 18 is generated in accordance with the password input 20 by the authorized user, and the sub-picture display canceling circuit 17 cancels the sub-picture forced display based on this to display the main picture. ,
Only the authorized user who has obtained the password can correctly reproduce the main video.

【0047】(第3の実施形態)第2の実施形態で説明
したように、副映像表示解除フラグ生成回路19での副
映像表示解除フラグ18の生成は、パスワードのような
キー情報に基づいて行うことができる。
(Third Embodiment) As described in the second embodiment, the generation of the sub-video display release flag 18 in the sub-video display release flag generation circuit 19 is based on key information such as a password. It can be carried out.

【0048】例えば、このキー情報を光ディスク1以外
から得られるようになっているとすれば、ソフト提供者
は所定の料金を支払った正規ユーザのみにそのキー情報
を送るか、あるいは再生毎にユーザからの要求に従って
そのキー情報を光ディスク1とは別にそのユーザに送れ
ばよい。従って、このキー情報が与えられた正規ユーザ
のみがパスワードに従って副映像表示解除フラグ18を
生成し、副映像強制表示解除回路17により副映像の強
制表示を解除して主映像を正しく表示することが可能で
ある。
For example, if the key information can be obtained from a source other than the optical disk 1, the software provider sends the key information only to the authorized user who has paid the predetermined fee, or sends the key information to the The key information may be sent to the user separately from the optical disk 1 in accordance with a request from the user. Therefore, only the authorized user given the key information generates the sub-picture display release flag 18 in accordance with the password, and cancels the sub-picture forced display by the sub-picture forced display release circuit 17 to display the main picture correctly. It is possible.

【0049】図6は、このような考えに基づく本発明の
第3の実施形態に係る映像再生装置の構成を示すブロッ
ク図である。図6において、図4と同一部分に同一符号
を付して第2の実施形態との相違点を説明すると、本実
施形態では第2の実施形態の構成に加えて乱数発生回路
21が追加され、ここで発生された乱数22が副映像表
示解除フラグ生成回路19に供給される構成となってい
る。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a video reproducing apparatus according to the third embodiment of the present invention based on such a concept. In FIG. 6, the same parts as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and differences from the second embodiment will be described. In the present embodiment, a random number generation circuit 21 is added to the configuration of the second embodiment. The random number 22 generated here is supplied to the sub-picture display release flag generation circuit 19.

【0050】以下、図7に示すフローチャートを用い
て、本実施形態の映像再生時の処理手順を説明する。ま
ず、映像再生が開始されると、乱数発生回路21から乱
数22が発生され、これが副映像表示解除フラグ生成回
路19、副映像強制表示解除回路17、副映像表示制御
回路15及び主/副映像混合回路13を通じてモニタ1
4に供給され、モニタ14で表示される(ステップS2
1)。乱数発生回路21で発生された乱数22は、光デ
ィスク1のソフト提供者にも送られる。
Hereinafter, the processing procedure at the time of video reproduction of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, when video reproduction is started, a random number generation circuit 21 generates a random number 22, which is a sub-video display release flag generation circuit 19, a sub-video forced display release circuit 17, a sub-video display control circuit 15, and a main / sub-video Monitor 1 through mixing circuit 13
4 and displayed on the monitor 14 (step S2
1). The random number 22 generated by the random number generation circuit 21 is also sent to the software provider of the optical disc 1.

【0051】次に、映像再生装置のユーザに対して副映
像の強制表示を解除するための副映像表示解除フラグ1
8を生成するためのパスワード入力20を促す要求を出
す(ステップS22)。この要求に対して、ユーザ(正
規ユーザ)はソフト提供者に所定の料金を支払ってパス
ワードを入手し、パスワード入力20を副映像表示解除
フラグ生成回路19に対して行う(ステップS23)。
なお、ソフト提供者から送られてきたパスワードは、モ
ニタ14上で副映像が表示されるのと同時にメニュー画
面により表示され、これを見て正規ユーザはそのパスワ
ードを入手(認識)することができる。
Next, a sub-picture display cancel flag 1 for canceling the sub-picture forced display to the user of the picture reproducing apparatus.
A request for prompting a password input 20 for generating the password 8 is issued (step S22). In response to this request, the user (authorized user) pays a predetermined fee to the software provider to obtain a password, and performs a password input 20 to the sub-picture display release flag generation circuit 19 (step S23).
The password sent from the software provider is displayed on the menu screen at the same time when the sub-picture is displayed on the monitor 14, and the authorized user can obtain (recognize) the password by looking at the menu screen. .

【0052】ステップS22で出された要求に対して、
ステップS23で正規ユーザによりパスワード入力20
がなされると、副映像表示解除フラグ生成回路19はそ
のパスワードが正しいかどうかを判定し、パスワードが
正しければ副映像表示解除フラグ18を生成する。
In response to the request issued in step S22,
In step S23, the password input 20 by the authorized user
Is performed, the sub-image display release flag generation circuit 19 determines whether or not the password is correct. If the password is correct, the sub-image display release flag 18 is generated.

【0053】そして、副映像表示解除回路17により光
ディスク1から再生された表示制御コマンド群の中に
「強制表示解除可能コマンド」(またはフラグ)が存在
していることが確認された後、副映像表示解除フラグ生
成回路19で生成された副映像強制表示解除フラグ18
に従って副映像の強制表示が解除されて、副映像の表示
が停止するように副映像表示制御回路15が制御され、
主映像/副映像混合回路13から主映像データのみがモ
ニタ14に出力されることによって、モニタ14上で主
映像が再生表示される(ステップS25)。
Then, after the sub-picture display canceling circuit 17 confirms that the "command for canceling forced display" (or flag) exists in the display control command group reproduced from the optical disc 1, the sub-picture is canceled. Sub-video forced display release flag 18 generated by display release flag generation circuit 19
, The sub-picture display control circuit 15 is controlled so that the forced display of the sub-picture is released and the display of the sub-picture is stopped.
By outputting only the main video data from the main video / sub-video mixing circuit 13 to the monitor 14, the main video is reproduced and displayed on the monitor 14 (step S25).

【0054】一方、副映像表示解除フラグ生成回路19
でパスワードが正しくないと判定された場合は、副映像
表示解除フラグ18が生成されないため、副映像表示制
御回路15は「強制表示開始コマンド」に基づき、副映
像データがモニタ14に供給されるように主/副映像混
合回路13を制御することにより、モニタ14では副映
像が表示され、主映像は再生表示されない(ステップS
26)。
On the other hand, the sub-picture display release flag generation circuit 19
If it is determined that the password is not correct, the sub-picture display release flag 18 is not generated, so that the sub-picture display control circuit 15 supplies the sub-picture data to the monitor 14 based on the "forced display start command". By controlling the main / sub-video mixing circuit 13, the sub-video is displayed on the monitor 14, and the main video is not reproduced and displayed (step S10).
26).

【0055】次に、ステップS27においてステップS
25での主映像の再生またはステップS26での副映像
の1回の表示が終了したと判断された後、ステップS2
8で全ての再生が終了と判断されるまでステップS21
〜S27の処理が繰り返し行われる。すなわち、乱数発
生回路21は主映像の1回の表示(例えば、1本の映画
の表示)が終了する毎に乱数22を発生し、その都度ユ
ーザにパスワードの入力が要求される。
Next, in step S27, step S27 is executed.
After it is determined that the reproduction of the main image in step S25 or the one-time display of the sub-image in step S26 is completed, step S2 is performed.
Step S21 until it is determined that all the reproductions are completed in Step S8
To S27 are repeatedly performed. That is, the random number generation circuit 21 generates a random number 22 each time one display of the main video (for example, display of one movie) is completed, and the user is required to input a password each time.

【0056】このように本実施形態によると、例えば所
定の料金を支払った正規ユーザのみがソフト提供者から
与えられるパスワード(キー情報)を入手してパスワー
ド入力20を行い、これに従って副映像強制表示解除フ
ラグ18を生成して副映像表示解除回路17により副映
像の強制表示を解除し、主映像を表示することができ
る。
As described above, according to the present embodiment, for example, only the authorized user who has paid the predetermined fee obtains the password (key information) given by the software provider and performs the password input 20 and forcibly displays the sub-picture. The release flag 18 is generated, the forced display of the sub-video is released by the sub-video display release circuit 17, and the main video can be displayed.

【0057】従って、本実施形態では1回の主映像の表
示再生を行う度に課金を行うシステムを構築することが
可能となる。但し、このようにするためには、主映像の
1回の表示再生の都度、パスワードを変更できるような
システム構成となっていることが必要である。さらに、
このパスワードは暗号化されている方が当該映像装置の
不正使用を防止する上で好ましい。
Therefore, in this embodiment, it is possible to construct a system for charging each time the main video is displayed and reproduced once. However, in order to do so, it is necessary that the system be configured so that the password can be changed each time the main video is displayed and reproduced once. further,
It is preferable that the password be encrypted in order to prevent unauthorized use of the video device.

【0058】具体的には、上記のように正規ユーザのみ
にパスワードやキー情報を配送する方法として、近年ネ
ットワーク技術に多く利用されている公開暗号鍵を用
い、ネットワークを介して迅速にパスワードやキー情報
を配送する方法や、映像再生装置そのものが暗号をデコ
ードする機能を有し、ソフト提供者がネットワーク等を
介して直接パスワードやキー情報を映像再生装置に送る
といった方法が考えられる。しかし、正規ユーザに対し
てパスワードやキー情報を送る方法は、特に限定される
ものではなく、どのような方法を用いてもよい。
More specifically, as described above, as a method of delivering passwords and key information only to authorized users, a public encryption key, which is widely used in network technology in recent years, is used to quickly send passwords and keys via a network. A method of distributing information or a method in which the video reproducing apparatus itself has a function of decoding an encryption, and a software provider directly sends a password or key information to the video reproducing apparatus via a network or the like can be considered. However, the method of transmitting the password and the key information to the authorized user is not particularly limited, and any method may be used.

【0059】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく、例えば次のように種々変形して実施が可能で
ある。 (1)図3中に示した強制表示が解除可能であるかどう
かを示す「強制表示解除可能コマンド」(またはフラ
グ)は、光ディスク1上のどの位置に記録しても構わな
い。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be implemented with various modifications as follows, for example. (1) The “forced display cancelable command” (or flag) indicating whether the forced display shown in FIG. 3 can be canceled may be recorded at any position on the optical disc 1.

【0060】例えば、この「強制表示解除可能コマン
ド」(またはフラグ)が図2に示した同じ副映像ストリ
ーム40中の副映像表示制御シーケンス43、副映像ヘ
ッダ41及び副映像表示画素データ42の一部に記録さ
れていてもよい。また、この「強制表示解除可能コマン
ド」(またはフラグ)がプライベートストリームに記録
されていてもよい。さらに、タイトル表示用のための制
御情報やデータが記録されている位置に「強制表示解除
可能コマンド」(またはフラグ)が記録されていてもよ
い。
For example, this “command for canceling forced display” (or flag) is one of the sub-picture display control sequence 43, sub-picture header 41 and sub-picture display pixel data 42 in the same sub-picture stream 40 shown in FIG. It may be recorded in the department. Further, this “command for canceling forced display” (or flag) may be recorded in a private stream. Further, a "forced display cancelable command" (or flag) may be recorded at a position where control information or data for title display is recorded.

【0061】これらの場合、映像再生装置では「強制表
示解除可能コマンド」(またはフラグ)の記録方法に対
応したデコード回路を構成する必要がある。例えば、先
の実施形態では「強制表示解除可能コマンド」(または
フラグ)を表示制御コマンド群の一部として副映像表示
制御シーケンス43に記録したため、副映像デコーダ1
2でこれをデコードすることができたわけであるが、も
しプライベートストリームに「強制表示解除可能コマン
ド」(またはフラグ)を記録した場合には、新たにプラ
イベートストリーム用のデコード回路を追加した構成で
なければならない。
In these cases, it is necessary for the video reproducing apparatus to configure a decoding circuit corresponding to the recording method of the "command for canceling forced display" (or flag). For example, in the above embodiment, the “forced display cancelable command” (or flag) is recorded in the sub-video display control sequence 43 as a part of the display control command group.
2 could be decoded, but if a "forced display cancelable command" (or flag) was recorded in the private stream, a decoding circuit for the private stream must be newly added. Must.

【0062】(2)上記の実施形態では、主映像の表示
を妨げる形態の副映像の情報は、副映像が主映像全部を
覆うようなデータであると説明したが、主映像の一部分
のみを副映像が覆うような副映像情報としても、同様の
効果が得られる。例えば、強制表示を行う副映像の情報
として、画面のある一部のみを格子状に表示するような
画像を常に主映像上の注目対象物(例えば、人物の顔の
部分)が見えないように記録する。
(2) In the above embodiment, the description of the sub-picture information in the form that hinders the display of the main picture is data such that the sub-picture covers the entire main picture. Similar effects can be obtained with sub-picture information covered by sub-pictures. For example, as information of a sub-image to be forcibly displayed, an image in which only a certain part of the screen is displayed in a grid shape is used so that a target object (for example, a person's face) on the main video is not visible. Record.

【0063】このように副映像情報が記録された記録媒
体から再生を行うと、従来の映像再生装置では注目対象
物である人物の顔の上に格子状の副映像が再生され、主
映像上の人物の顔を見ることができず、主画像として意
味のないものとなる。これに対し、本発明の映像再生装
置を使用すれば、主映像上の人物の顔を含めた全画面の
再生が可能となる。
When the reproduction is performed from the recording medium on which the sub-picture information is recorded, the conventional picture reproducing apparatus reproduces a grid-like sub-picture on the face of a person as an object of interest, and Cannot see the person's face, and is meaningless as the main image. In contrast, the use of the video reproducing apparatus of the present invention makes it possible to reproduce the entire screen including the face of a person on the main video.

【0064】(3)また、上記と逆に主映像の一部分の
みを表示し、その周りは副映像によって主映像の表示を
妨げるように副映像の情報を記録媒体に記録するように
してもよい。例えば、円形の画面上でのみ主映像が表示
され、その周りは副映像で覆われるように副映像情報を
記録媒体に記録するようにする。
(3) Contrary to the above, only a part of the main image may be displayed, and information on the sub-image may be recorded on the recording medium so that the sub-image prevents display of the main image. . For example, the main image is displayed only on a circular screen, and the sub-image information is recorded on the recording medium such that the surrounding area is covered with the sub-image.

【0065】このようにして副映像の情報が記録された
記録媒体から従来の映像再生装置で再生を行った場合、
円形内の主映像しか見ることができないが、本発明の映
像再生装置で再生を行うと、主映像の全画面の再生がで
きる。
When reproduction is performed by the conventional video reproducing apparatus from the recording medium on which the sub-video information is recorded as described above,
Although only the main video within the circle can be viewed, full-screen reproduction of the main video can be performed by the video reproduction device of the present invention.

【0066】(4)主映像と主映像の表示を妨げる副映
像との混合比率は、任意に設定することが可能である。
例えば、主映像をわずかに見ることができるように副映
像の情報を構成し、さらに主映像と副映像との混合比率
を例えば主映像20%、副映像80%などに設定して記
録媒体に記録する。この記録媒体から従来の映像再生装
置で再生を行う場合、主映像がわずかしか見られない
が、本発明の映像再生装置では主映像の全画面の再生が
できる。
(4) The mixing ratio of the main picture and the sub-picture which hinders the display of the main picture can be set arbitrarily.
For example, the information of the sub-picture is configured so that the main picture can be seen slightly, and the mixing ratio of the main picture and the sub-picture is set to, for example, 20% of the main picture and 80% of the sub-picture, and the recording medium Record. When reproducing from this recording medium with a conventional video reproducing apparatus, only a small amount of the main video can be seen, but the video reproducing apparatus of the present invention can reproduce the entire screen of the main video.

【0067】(5)さらに、主映像の表示を妨げる副映
像として、ある一定時間のみ主映像を表示する、言い換
えれば主映像の表示をある一定時間のみ妨げるように副
映像の情報を記録するようにしても、同様の効果が得ら
れる。
(5) Further, as a sub-picture which prevents display of the main picture, the main picture is displayed only for a certain period of time, in other words, the information of the sub-picture is recorded so as to prevent the display of the main picture only for a certain period of time. Even so, the same effect can be obtained.

【0068】(6)上記実施形態では、副映像の情報
(副映像表示画素データ)が特定のランレングス符号化
方法で符号化されているたとしたが、副映像表示画素デ
ータの符号化方法は特に限定されるものではなく、また
副映像表示画素データを圧縮する必要も必ずしもなく、
記録媒体の容量が許せば圧縮しなくともよい。
(6) In the above embodiment, the sub-picture information (sub-picture display pixel data) is encoded by a specific run-length encoding method. However, the encoding method of the sub-picture display pixel data is as follows. It is not particularly limited, and it is not always necessary to compress the sub-picture display pixel data,
Compression is not necessary if the capacity of the recording medium permits.

【0069】(7)さらに、記録媒体の容量が許す限
り、ソフト提供者が自由に副映像の画像を設定すること
ができる。すなわち、上記実施形態では主映像の表示を
妨げる副映像として、主映像の画面全てを覆う副映像を
用いたり、主映像の画面の一部を格子状の副映像で制限
するなどとしたが、これは副映像が確実に主映像の表示
を妨げる一例であり、ソフト提供者が主映像の表示を妨
げるように任意に設定していれば、どのような構成であ
っても構わない。
(7) Further, as long as the capacity of the recording medium permits, the software provider can freely set the image of the sub-picture. That is, in the above embodiment, as the sub-image that hinders the display of the main image, a sub-image that covers the entire screen of the main image is used, or a part of the screen of the main image is restricted by a lattice-shaped sub-image. This is an example in which the sub-picture reliably prevents the display of the main picture, and any configuration may be used as long as the software provider arbitrarily sets the display of the main picture.

【0070】(8)主映像の正常な再生表示を妨げるよ
うに強制表示される副映像の情報を記録媒体に記録する
場合、ある一定時間を除いて主映像の正常な再生表示を
妨げるように記録する、言い換えれば、例えば再生開始
時などのある一定時間については主映像が正常に再生表
示できるように副映像の情報を記録してもよい。
(8) When recording sub-picture information forcibly displayed on the recording medium so as to prevent normal reproduction and display of the main picture, normal reproduction and display of the main picture are prevented except for a certain period of time. Recording, in other words, information of the sub-video may be recorded so that the main video can be normally reproduced and displayed for a certain period of time, for example, at the start of reproduction.

【0071】また、主映像の正常な再生表示を妨げるよ
うに強制表示される副映像の情報を記録媒体に記録する
場合、主映像の再生表示を主映像の特定の一部分につい
てのみ妨げるように記録してもよい。
In the case where information of a sub-picture which is forcibly displayed so as to prevent normal reproduction and display of the main picture is recorded on a recording medium, the reproduction and display of the main picture is recorded so as to prevent only a specific part of the main picture. May be.

【0072】このようにして主映像の正常な再生表示を
妨げるように強制表示される副映像の情報を記録する
と、正規ユーザ以外のユーザでも主映像の内容を一部で
はあるが確認することが可能であるため、正規に料金を
支払って視聴したいという意欲を持たせることが期待で
きる。
In this way, by recording the information of the sub-picture forcibly displayed so as to prevent the normal reproduction and display of the main picture, even a user other than the authorized user can confirm the content of the main picture although it is a part. Since it is possible, it can be expected that the user willingly pays a fee and wants to watch.

【0073】(9)さらに、映像再生装置による記録媒
体からの再生回数が所定回数に達するまでは、主映像の
正常な再生表示を妨げるように強制表示される副映像の
強制表示を解除することにより、主映像を正常に再生表
示する機能を映像再生装置に持たせてもよい。このよう
にすることにより、あるユーザが正規に入手した本発明
に基づく記録媒体と本発明に基づく映像再生装置を多数
の人に貸与するなど、ソフト提供者の意図に反した使用
を制限することができ、著作権保護の観点から好まし
い。
(9) Canceling the forced display of the sub-picture, which is forcibly displayed so as to prevent normal playback of the main picture, until the number of times of reproduction from the recording medium by the picture reproducing apparatus reaches a predetermined number. Accordingly, the video reproducing apparatus may have a function of reproducing and displaying the main video normally. By doing so, it is possible to restrict the use against the intention of the software provider, such as lending a recording medium based on the present invention and a video reproducing apparatus based on the present invention to a large number of people. From the viewpoint of copyright protection.

【0074】(10)上記実施形態では、記録媒体の形
態として光ディスクを例として説明していたが、再生専
用の大容量記録媒体であれば基本的に何でもよい。ま
た、映像装置の具体的構成についても、本発明の趣旨を
満たしていれば、どのような構成であっても構わない。
(10) In the above embodiment, an optical disk is described as an example of a recording medium. However, basically any recording medium can be used as long as it is a reproduction-only large-capacity recording medium. Also, the specific configuration of the video device may be any configuration as long as the purpose of the present invention is satisfied.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば記
録媒体に副映像の情報の少なくとも一部として、主映像
の正常な再生表示を妨げるように強制表示される情報を
記録することにより、この強制表示を解除する機能のな
い従来の映像再生装置での正規ユーザ以外のユーザによ
る主映像の正常な再生表示を妨げることが可能となり、
著作権保護の観点で有効である。さらに、主映像の表示
制限に副映像を用いているので、ソフト提供者が主映像
の正常な再生表示を妨げる程度を自由に設定することが
できる。
As described above, according to the present invention, the information which is forcibly displayed so as to prevent the normal reproduction and display of the main video is recorded on the recording medium as at least a part of the information of the sub video. This makes it possible to prevent normal playback and display of the main video by a user other than the authorized user in the conventional video playback device without the function of canceling the forced display,
It is effective from the viewpoint of copyright protection. Further, since the sub-picture is used to restrict the display of the main picture, the extent to which the software provider prevents normal reproduction and display of the main picture can be freely set.

【0076】また、本発明の映像再生装置を用いれば、
このようにして記録がなされた記録媒体から、所定の利
用金を支払ったユーザなどの正規ユーザのみが主映像の
正常な再生表示を妨げるように強制表示される副映像の
強制表示を解除するためのキー情報を入手して、主映像
を正常に再生表示するが可能となる。
When the video reproducing apparatus of the present invention is used,
In order to cancel the forced display of the sub-picture which is forcibly displayed so that only the regular user such as the user who paid the predetermined usage fee prevents the normal reproduction display of the main picture from the recording medium on which the recording is performed in this manner. , The main video can be normally reproduced and displayed.

【0077】すなわち、ソフト提供者から正規に記録媒
体の供給を受けてキー情報を入手した正規のユーザのみ
が本発明による映像再生装置を使用して記録媒体に記録
されている主映像を正しく再生することができる。
That is, only a legitimate user who has received the key information from the software provider who has received the recording medium from the software provider can correctly reproduce the main video recorded on the recording medium using the video reproducing apparatus according to the present invention. can do.

【0078】さらに、本発明による映像再生装置は、従
来のフォーマットで記録された記録媒体からの再生もな
んら問題なく行うことが可能であることはいうまでもな
い。
Further, it goes without saying that the video reproducing apparatus according to the present invention can reproduce from a recording medium recorded in a conventional format without any problem.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係る映像再生装置の
構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video playback device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態に係る光ディスク上の記録フォーマ
ットを示す図
FIG. 2 is an exemplary view showing a recording format on an optical disc according to the embodiment;

【図3】同実施形態に係る光ディスク上に記録される表
示制御コマンド群の内容を示す図
FIG. 3 is an exemplary view showing contents of a display control command group recorded on the optical disc according to the embodiment;

【図4】本発明の第2の実施形態に係る映像再生装置の
構成を示すブロック図
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a video playback device according to a second embodiment of the present invention.

【図5】同実施形態における映像再生の処理手順を示す
フローチャート
FIG. 5 is an exemplary flowchart illustrating a processing procedure of video reproduction in the embodiment.

【図6】本発明の第3の実施形態に係る映像再生装置の
構成を示すブロック図
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a video playback device according to a third embodiment of the present invention.

【図7】同実施形態における映像再生の処理手順を示す
フローチャート
FIG. 7 is an exemplary flowchart illustrating a processing procedure of video reproduction in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…記録媒体(光ディスク) 2…スピンドルモータ 3…光ヘッド 4…モータ制御回路 5…再生信号処理回路 6…バッファ 7…デマルチプレクサ 8…ビデオバッファ 9…副映像バッファ 10…主制御回路 11…ビデオデコーダ 12…副映像デコーダ 13…主/副映像混合回路 14…映像モニタ 15…副映像表示制御回路 16…ユーザ副映像表示フラグ 17…副映像強制表示解除回路 18…副映像強制表示解除フラグ 19…副映像表示解除フラグ生成回路 20…パスワード入力 21…乱数発生回路 22…乱数 30…ビデオストリーム 31…ビデオパック 32…副映像パック 33…オーディオパック 40…副映像ストリーム 41…副映像ヘッダ 42…副映像表示画素データ 43…副映像表示制御シーケンス DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Recording medium (optical disk) 2 ... Spindle motor 3 ... Optical head 4 ... Motor control circuit 5 ... Reproduction signal processing circuit 6 ... Buffer 7 ... Demultiplexer 8 ... Video buffer 9 ... Sub-picture buffer 10 ... Main control circuit 11 ... Video Decoder 12 ... Sub-picture decoder 13 ... Main / sub-picture mixing circuit 14 ... Video monitor 15 ... Sub-picture display control circuit 16 ... User sub-picture display flag 17 ... Sub-picture forced display release circuit 18 ... Sub-picture forced display release flag 19 ... Sub-picture display release flag generation circuit 20 Password input 21 Random number generation circuit 22 Random number 30 Video stream 31 Video pack 32 Sub-picture pack 33 Audio pack 40 Sub-picture stream 41 Sub-picture header 42 Sub-picture Display pixel data 43 ... Sub-picture display control sequence

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】主たる動画像である主映像及びそれ以外の
副映像の情報が記録された記録媒体において、 前記副映像の情報の少なくとも一部として、前記主映像
の正常な再生表示を妨げるように強制表示される情報が
記録されていることを特徴とする記録媒体。
1. A recording medium on which information of a main video as a main moving image and information of other sub-videos is recorded, wherein at least a part of the information of the sub-video prevents normal reproduction and display of the main video. Characterized by recording information forcibly displayed on a recording medium.
【請求項2】前記主映像の正常な再生表示を妨げるよう
に強制表示される副映像を強制表示することを示す情報
と、該情報に基づく強制表示を解除可能であることを示
す情報が表示制御情報として記録されていることを特徴
とする請求項1記載の記録媒体。
2. Information indicating that a sub-picture forcibly displayed so as to prevent normal reproduction and display of the main picture is forcibly displayed, and information indicating that the forcible display based on the information can be canceled is displayed. 2. The recording medium according to claim 1, wherein the recording medium is recorded as control information.
【請求項3】前記主映像の正常な再生表示を妨げるよう
に強制表示される副映像の情報は、ある一定時間を除い
て前記主映像の正常な再生表示を妨げるように記録され
ることを特徴とする請求項1または2記載の記録媒体。
3. The information of a sub-picture forcibly displayed so as to prevent normal reproduction and display of the main video is recorded so as to prevent normal reproduction and display of the main video except for a certain period of time. The recording medium according to claim 1 or 2, wherein
【請求項4】前記主映像の正常な再生表示を妨げるよう
に強制表示される副映像の情報は、前記主映像の再生表
示を該主映像の特定の一部分についてのみ妨げるように
記録されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
1項記載の記録媒体。
4. The information of a sub-picture forcibly displayed so as to prevent normal reproduction and display of the main picture is recorded so as to prevent reproduction and display of the main picture only for a specific part of the main picture. The recording medium according to claim 1, wherein:
【請求項5】請求項1乃至4のいずれか1項記載の記録
媒体から映像を再生する映像再生装置であって、 前記主映像の正常な再生表示を妨げるように強制表示さ
れる副映像の強制表示を解除するための情報が入力され
ることにより、前記主映像を正常に再生表示することを
特徴とする映像再生装置。
5. A video reproducing apparatus for reproducing a video from a recording medium according to claim 1, wherein said sub-video is forcibly displayed so as to prevent normal reproduction and display of said main video. An image reproducing apparatus, wherein the main image is normally reproduced and displayed by inputting information for canceling the forced display.
【請求項6】請求項1乃至4のいずれか1項記載の記録
媒体から映像を再生する映像再生装置であって、 該映像再生装置による該記録媒体からの再生回数が所定
回数に達するまでは、前記主映像の正常な再生表示を妨
げるように強制表示される副映像の強制表示を解除する
ことにより、前記主映像を正常に再生表示することを特
徴とする映像再生装置。
6. A video reproducing apparatus for reproducing a video from a recording medium according to claim 1, wherein the number of reproductions from said recording medium by said video reproducing apparatus reaches a predetermined number. A video reproducing apparatus for reproducing and displaying the main video normally by canceling the forcible display of a sub video forcibly displayed so as to prevent normal reproduction and display of the main video.
JP24884999A 1999-09-02 1999-09-02 Recording medium and video reproducing device Pending JP2001078139A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24884999A JP2001078139A (en) 1999-09-02 1999-09-02 Recording medium and video reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24884999A JP2001078139A (en) 1999-09-02 1999-09-02 Recording medium and video reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001078139A true JP2001078139A (en) 2001-03-23

Family

ID=17184348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24884999A Pending JP2001078139A (en) 1999-09-02 1999-09-02 Recording medium and video reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001078139A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004043066A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-21 Visionare Corporation Method for managing viewing of a particular content recorded on an information recording medium
JP2008524905A (en) * 2004-12-20 2008-07-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Content protection using protection streams

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004043066A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-21 Visionare Corporation Method for managing viewing of a particular content recorded on an information recording medium
US7725400B2 (en) 2002-11-05 2010-05-25 Visionaire Corporation Method for managing viewing of a particular content recorded on an information recording medium
JP2008524905A (en) * 2004-12-20 2008-07-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Content protection using protection streams

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080619B2 (en) disk
EP1977323B1 (en) Apparatus for and a method of downloading media content
JPWO2005074270A1 (en) Recording medium, playback device, program, and playback method.
JP2001312862A (en) Recording medium stored with ciphered audio data, recording device and method thereof, and reproducing device and method thereof
JPWO2005121978A1 (en) Copy control information decision device
JP2006244603A (en) Method and device for accumulating/recording
JP2008097757A (en) Reproducing device and reproducing method
JPH08203246A (en) Information provision control apparatus and parental control method
KR20070074445A (en) Method and apparatus of reproducing data and recording medium
JP4876504B2 (en) Playback apparatus and playback method
WO2005122565A1 (en) Video information recording method, output method, recording medium, and recording/reproduction method
JP2001078139A (en) Recording medium and video reproducing device
US8380046B2 (en) Program recording assist apparatus, video recording and playback apparatus, and program recording assist method
JP2001006330A (en) Recording medium reproducing device
JP4531769B2 (en) Method and apparatus for restricting reproduction of recorded digital signal
JP4458294B2 (en) Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method, information recording and reproducing apparatus and method, and computer program
KR100671550B1 (en) DVD and the file copy method thereof
JP3669432B2 (en) Video / audio playback device with user parental function
JP2006073187A (en) Optical disk device and optical disk processing method
JP2001016538A (en) Computer system and video data reproduction and output control method
KR19990048834A (en) Advertising method and display device using network
JP2009015886A (en) Video recording and reproducing device
KR100263986B1 (en) Disc structure for lease and reproducing method and apparatus of the disc
KR100254602B1 (en) Optical disc reproducing method
JP2008176838A (en) Optical disk reproducing system