JP2001035135A - Video reproducing/editing device and video editing method - Google Patents

Video reproducing/editing device and video editing method

Info

Publication number
JP2001035135A
JP2001035135A JP11205360A JP20536099A JP2001035135A JP 2001035135 A JP2001035135 A JP 2001035135A JP 11205360 A JP11205360 A JP 11205360A JP 20536099 A JP20536099 A JP 20536099A JP 2001035135 A JP2001035135 A JP 2001035135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sub
video
point
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11205360A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiro Suzuki
一弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11205360A priority Critical patent/JP2001035135A/en
Publication of JP2001035135A publication Critical patent/JP2001035135A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to edit subsidiary information in real time without performing troublesome processing even in the case of setting editing point on the way of display by the subsidiary information at the time of annexing the subsidiary information such as superimposed dialog and title image to reproduced video by the main information. SOLUTION: This video reproducing/editing device is provided with a setting means 1 which sets editing points in the subsidiary information S IN1 and S IN2, a setting means 2 which sets the final point and the final time of the display by the subsidiary information S IN1 for being annexed to the video by the main information D IN before the editing points, a setting means 3 which sets the start point and the start time of the display by the subsidiary information S IN2 for being annexed to the video by the main information D IN after the editing points and an editing means 6 which edits so as to connect the subsidiary information S IN1 and S IN2 before and after the editing points in accordance with the final point and the final time related to the subsidiary information S IN1 which is set by the setting means 2 and the start point and the start time related to the subsidiary information S IN2 which is set by the setting means 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、映像音声符号化
情報を記録再生すると共に、字幕やタイトル画などの副
情報を主情報に合成するビデオディスク記録再生装置な
どに適用して好適な映像再生編集装置及び映像編集方法
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video reproducing apparatus suitable for recording and reproducing video and audio coded information and for synthesizing sub-information such as subtitles and title pictures with main information. The present invention relates to an editing device and a video editing method.

【0002】詳しくは、主情報による再生映像に字幕や
タイトル画(以下映像素材情報ともいう)などの副情報
を付随させる際に、予め設定されたその主情報に対する
副情報による表示の最終点及びその最終時刻と、設定さ
れた副情報による表示の開始点及びその開始時刻とに基
づいてその編集点の前後の副情報を繋ぎ合わせるように
編集して、その副情報による表示の途中に編集点が設定
された場合でも、面倒な処理を行うことなく、リアルタ
イムに副情報を編集できるようにしたものである。
More specifically, when sub-information such as a caption or a title picture (hereinafter also referred to as video material information) is attached to a reproduced video based on the main information, the end point of the display based on the sub-information for the predetermined main information and Based on the final time, the start point of the display by the set sub information, and the start time, the sub information before and after the edit point is edited so as to be joined, and the edit point is displayed in the middle of the display by the sub information. Is set, the sub-information can be edited in real time without performing any troublesome processing.

【0003】[0003]

【従来の技術】近年、映像音声情報を符号化して光ディ
スクなどの記録媒体に圧縮して書き込み、あるいは、そ
の記録媒体から読み出した符号化データをデコードして
映像音声情報を再生するビデオディスク記録再生装置
(以下でVDRともいう)が販売されるに至っている。
この種の映像記録再生装置では、字幕やタイトル画など
の副情報を主情報に合成する機能を備えたものがある。
2. Description of the Related Art In recent years, a video disk recording / reproducing system which encodes video / audio information and compresses and writes it on a recording medium such as an optical disk, or decodes encoded data read from the recording medium and reproduces the video / audio information. Devices (hereinafter also referred to as VDRs) have been sold.
Some video recording / reproducing devices of this type have a function of combining sub-information such as subtitles and title pictures with main information.

【0004】この副情報編集機能を備えた映像記録再生
装置では、ビデオ映像などに付随させる字幕やタイトル
画などに使用されるグラフィックスの多くが、ある一定
時間(数秒間)の表示に必要なグラフィックデータやそ
れをコントロールする制御コマンドとして副情報にまと
められる。この副情報はデコーダに送られ、そのデコー
ダで制御コマンドに従ってデコードされる。このような
ある一定期間に完結しているグラフィックストリーム
(データ列)がページと呼ばれ、そのページが繋がった
ものが副情報となる。
In a video recording / reproducing apparatus having the sub information editing function, most of graphics used for subtitles, title pictures, and the like attached to video images and the like are required for display for a certain period of time (several seconds). Graphic data and control commands for controlling the graphic data are collected in sub-information. This sub information is sent to the decoder, and the decoder decodes the sub information according to the control command. Such a graphic stream (data string) completed in a certain period is called a page, and a connection of the pages is sub-information.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来方式の
映像記録再生装置によれば、字幕やタイトル画などの副
情報を主情報と共に編集する際に、その編集点がページ
の途中であると、そのページの途中から始まる新たなグ
ラフィックデータや制御コマンドから成るグラフィック
ストリームを再編するために、グラフィックヘッダファ
イルを再度作成しなければならない。
According to the conventional video recording / reproducing apparatus, when editing sub-information such as subtitles and title pictures together with main information, if the editing point is in the middle of a page, To reorganize the graphic stream consisting of new graphic data and control commands starting in the middle of the page, the graphic header file must be created again.

【0006】その作業はそのページに止まらず、その前
後のページの、例えば、制御コマンドなどの内容を変更
しなければならない場合がある。従って、副情報が主情
報に付随させる情報であるにもかかわらず、編集の度
に、このようなグラフィックヘッダファイルの作成処理
を行うのはユーザにとって面倒なことである。それほど
重要でない副情報、例えば、主情報の映像に関係なく、
一定のロゴを1時間中通して表示すような場合もある。
In some cases, the work does not stop at that page, but the contents of the pages before and after that page, such as control commands, must be changed. Therefore, it is troublesome for the user to perform such a graphic header file creation process every time editing is performed, even though the sub-information is information to be attached to the main information. Regardless of the less important secondary information, for example, the video of the main information,
In some cases, a certain logo is displayed throughout the hour.

【0007】更に、もしも、その編集が主情報に係る映
像と同期させて副情報を表示させるような、リアルタイ
ムに行わなければならないようなときは、そのようなグ
ラフィックヘッダファイルの作成し直しに十分な時間が
得られなくて、主情報の表示に副情報の表示が間に合わ
なくなるといったような問題がある。
Further, if the editing has to be performed in real time, such as displaying the sub information in synchronization with the video relating to the main information, it is sufficient to re-create such a graphic header file. There is a problem that a short time cannot be obtained, and the display of the sub information cannot be displayed in time for the display of the main information.

【0008】そこで、本発明は上記の課題に鑑み創作さ
れたものであり、主情報による再生映像に字幕やタイト
ル画などの副情報を付随させる際に、その副情報による
表示の途中に編集点が設定された場合でも、面倒な処理
を行うことなく、リアルタイムに副情報を編集できるよ
うにした映像再生編集装置及び映像編集方法を提供する
ことを目的とする。
Accordingly, the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and when sub-information such as a caption or a title picture is attached to a reproduced video based on main information, an editing point is displayed in the middle of the display based on the sub-information. It is an object of the present invention to provide a video reproducing / editing apparatus and a video editing method that can edit sub-information in real time without performing complicated processing even when is set.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上述した課題は、映像及
び音声に係る主情報を再生すると共に、該主情報に付随
させるための映像素材情報である二以上の副情報を編集
する映像再生編集装置であって、副情報に編集点を設定
する第1の設定手段と、その編集点の以前の主情報によ
る映像に付随させるための第1の副情報による表示の最
終点及びその最終時刻を設定する第2の設定手段と、そ
の編集点の後の主情報による映像に付随させるための第
2の副情報による表示の開始点及びその開始時刻を設定
する第3の設定手段と、第2の設定手段により設定され
た第1の副情報に係る最終点及びその最終時刻と第3の
設定手段により設定された第2の副情報に係る開始点及
びその開始時刻とに基づいて編集点の前後の第1及び第
2の副情報を繋ぎ合わせるように編集する編集手段とを
備えることを特徴とする映像再生編集装置によって解決
される。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to reproduce and edit main information relating to video and audio and to edit two or more pieces of sub-information as video material information to be attached to the main information. A first setting means for setting an editing point in the sub-information; and a final point and a final time of the display by the first sub-information for attaching the editing point to the image based on the previous main information. A second setting unit for setting, a third setting unit for setting a display start point and a start time of the display by the second sub-information to be attached to the video by the main information after the edit point; Of the editing point based on the final point and the final time of the first sub-information set by the setting means and the starting point and the start time of the second sub-information set by the third setting means. Connect the first and second sub-information before and after Is solved by the video reproducing editing apparatus characterized by comprising an editing means for editing so that I.

【0010】本発明に係る映像再生編集装置によれば、
主情報による再生映像に映像素材情報などの二以上の副
情報を付随させる際に、予め第1の設定手段によって、
副情報に編集点が設定され、第2の設定手段によってそ
の編集点の以前の主情報による映像に付随させるための
第1の副情報による表示の最終点及びその最終時刻が設
定され、第3の設定手段によって、その編集点の後の主
情報による映像に付随させるための第2の副情報による
表示の開始点及びその開始時刻が設定される。また、編
集手段では第2の設定手段により設定された第1の副情
報に係る最終点及びその最終時刻と、第3の設定手段に
より設定された第2の副情報に係る開始点及びその開始
時刻とに基づいてその編集点の前後の第1及び第2の副
情報が繋ぎ合わせるように編集される。
According to the video reproducing / editing apparatus of the present invention,
When two or more pieces of sub-information such as video material information are attached to a video reproduced by the main information,
An editing point is set in the sub-information, and the second setting means sets the last point and the last time of the display by the first sub-information for attaching the editing point to the image based on the previous main information, and the third setting means. Sets the start point and the start time of the display by the second sub-information to be attached to the video by the main information after the edit point. In the editing means, the ending point and the ending time of the first sub-information set by the second setting means, the starting point and the starting point of the second sub-information set by the third setting means are set. Based on the time, the first and second sub-information before and after the editing point are edited so as to be connected.

【0011】従って、二以上の副情報による表示の途中
に編集点が設定された場合でも、面倒な処理を行うこと
なく、リアルタイムに映像素材情報を有効に使用した副
情報を編集することができる。
Therefore, even when an editing point is set during the display of two or more pieces of sub-information, the sub-information effectively using the video material information can be edited in real time without performing troublesome processing. .

【0012】本発明に係る映像編集方法は、映像及び音
声に係る主情報に付随させるための映像素材情報である
二以上の副情報を編集する方法であって、少なくとも、
第1及び第2の副情報に編集点を設定し、その編集点の
以前の主情報による映像に付随させるための第1の副情
報による表示の最終点及びその最終時刻を設定すると共
に、編集点の後の主情報による映像に付随させるための
第2の副情報による表示の開始点及びその開始時刻を設
定し、その第1の副情報による表示の最終点及びその最
終時刻と、第2の副情報による表示の開始点及びその開
始時刻とに基づいて編集点の前後の第1及び第2の副情
報を繋ぎ合わせることを特徴とするものである。
[0012] A video editing method according to the present invention is a method for editing two or more pieces of sub-information that is video material information to be attached to main information relating to video and audio.
An editing point is set in the first and second sub-information, and a final point and a final time of display of the first sub-information for attaching the editing point to a video according to the main information before the editing point are set. The start point and the start time of the display by the second sub-information to be attached to the image by the main information after the point are set, and the end point and the end time of the display by the first sub-information and the second The first and second sub-information before and after the edit point are joined based on the start point of display by the sub-information and the start time.

【0013】本発明に係る映像編集方法によれば、主情
報による再生映像に映像素材情報などの副情報を付随さ
せる際に、二以上の副情報による表示の途中に編集点が
設定された場合でも、面倒な処理を行うことなく、リア
ルタイムに映像素材情報を有効に使用した副情報を編集
することができる。従って、映像音声符号化情報を記録
再生すると共に、字幕やタイトル画などの副情報を主情
報に合成するビデオディスク記録再生装置などに十分に
応用することができる。
[0013] According to the video editing method of the present invention, when an editing point is set in the middle of display by two or more sub-information when sub-information such as video material information is attached to a reproduced video based on the main information. However, it is possible to edit the sub-information effectively using the video material information in real time without performing any troublesome processing. Therefore, the present invention can be sufficiently applied to a video disc recording / reproducing apparatus that records and reproduces video / audio encoded information and combines sub information such as captions and title pictures with main information.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、この
発明の実施形態としての映像再生編集装置及び映像編集
方法について説明をする。 (1)実施形態としての映像再生編集装置 図1は本発明に係る実施形態としての映像再生編集装置
10の構成例を示すブロック図である。この実施形態で
は、主情報による再生映像に字幕やタイトル画(以下映
像素材情報ともいう)などの副情報を付随させる際に、
予め設定されたその主情報に対する副情報による表示の
最終点及びその最終時刻と、設定された副情報による表
示の開始点及びその開始時刻とに基づいてその編集点の
前後の副情報を繋ぎ合わせるように編集して、その副情
報による表示の途中に編集点が設定された場合でも、面
倒な処理を行うことなく、リアルタイムに副情報を編集
できるようにしたものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A video reproducing / editing apparatus and a video editing method according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. (1) Video Playback Editing Apparatus as Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a video playback editing apparatus 10 as an embodiment according to the present invention. In this embodiment, when sub-information such as a subtitle and a title picture (hereinafter also referred to as video material information) is attached to a reproduced video based on the main information,
Based on the preset end point and end time of the display by the sub information with respect to the main information, and the start point and the start time of the display by the set sub information, the sub information before and after the edit point is joined. Thus, even if an editing point is set in the middle of the display by the sub information, the sub information can be edited in real time without performing any troublesome processing.

【0015】この発明の映像再生編集装置10は、映像
及び音声に係る主情報DINを再生すると共に、その主情
報DINに付随させるための映像素材情報である二以上の
副情報を編集するものである。この映像素材情報とは字
幕やタイトル画などをいう。
The video reproducing / editing apparatus 10 of the present invention reproduces main information DIN relating to video and audio and edits two or more pieces of sub-information as video material information to be attached to the main information DIN. is there. The video material information refers to subtitles, title images, and the like.

【0016】一般に、ビデオ編集とは2本のビデオテー
プにそれぞれ編集点EPを設定し、この編集点EPで2
本のビデオテープを繋ぎ合わせる処理をいうものとす
る。この例では、1本目のビデオテープが主情報DIN1
+副情報SINIで構成され、2本目のビデオテープが主
情報DIN2+副情報SIN2で構成される場合を想定する
が、主情報DIN1及びDIN2は以下の説明で主情報DIN
と表示する。
In general, video editing refers to setting an editing point EP on each of two video tapes, and setting the editing point EP at 2 points.
It refers to a process of joining video tapes of a book. In this example, the first video tape is the main information DIN1.
It is assumed that the second video tape is composed of the main information DIN2 and the sub information SIN2, and the main information DIN1 and DIN2 are described in the following description.
Is displayed.

【0017】図1に示す映像再生編集装置10は制御手
段4を有している。この制御手段4には第1の設定手段
1、第2の設定手段2、第3の設定手段3が接続され
る。設定手段1では少なくとも第1の副情報SIN1及び
第2の副情報SIN2に編集点を設定するように操作され
る。設定手段1で主情報DINに編集点を設定する場合も
ある。設定手段2ではその編集点の以前の主情報DINに
よる映像に付随させるための副情報SIN1による表示の
最終点及びその最終時刻を設定するように操作される。
The video reproducing / editing apparatus 10 shown in FIG. The control unit 4 is connected to a first setting unit 1, a second setting unit 2, and a third setting unit 3. The setting means 1 is operated so as to set an editing point in at least the first sub information SIN1 and the second sub information SIN2. The setting unit 1 may set an editing point in the main information DIN. The setting means 2 is operated to set the last point and the last time of the display by the sub information SIN1 to be attached to the video of the main information DIN before the editing point.

【0018】また、設定手段3では、その編集点の後の
主情報DINによる映像に付随させるための副情報SIN2
による表示の開始点及びその開始時刻を設定するように
操作される。この制御手段4には記憶手段5に接続さ
れ、編集点に係る情報、副情報SIN1による表示の最終
点及びその最終時刻に係る情報、及び、副情報SIN2に
よる表示の開始点及びその開始時刻に係る情報が一時記
憶される。
In the setting means 3, the sub-information SIN2 to be attached to the video by the main information DIN after the editing point is provided.
Is operated to set the display start point and the start time. The control means 4 is connected to the storage means 5 and stores information relating to the editing point, the final point and the final time of the display by the sub-information SIN1, and the start point and the start time of the display by the sub-information SIN2. Such information is temporarily stored.

【0019】例えば、副情報SIN1による表示の最終点
に関しては、復号化終了位置を示すデコードエンドアド
レス(以下DEA情報という)が設定されるので、この
DEA情報が記憶手段5に記憶される。副情報SIN1に
よる表示の最終時刻に関しては、表示出力終了時刻を示
すプレゼンテーションエンドタイム(以下PET情報と
いう)が設定され、このPET情報が記憶手段5に記憶
される。
For example, a decoding end address (hereinafter referred to as DEA information) indicating the decoding end position is set for the last point of the display by the sub information SIN1, and this DEA information is stored in the storage means 5. A presentation end time (hereinafter referred to as PET information) indicating a display output end time is set for the last time of the display by the sub information SIN1, and this PET information is stored in the storage means 5.

【0020】更に、副情報SIN2による表示の開始点に
関しては、復号化開始位置を示すデコードスタートアド
レス(以下DSA情報という)が設定され、このDSA
情報が記憶手段5に記憶される。副情報SIN2による表
示の開始時刻に関しては、表示出力開始時刻を示すプレ
ゼンテーションスタートタイム(以下PST情報とい
う)が設定され、このPST情報が記憶手段5に記憶さ
れる。
Further, as for the starting point of the display by the sub information SIN2, a decoding start address (hereinafter referred to as DSA information) indicating a decoding starting position is set.
The information is stored in the storage means 5. As for the start time of the display by the sub information SIN2, a presentation start time (hereinafter, referred to as PST information) indicating the display output start time is set, and this PST information is stored in the storage means 5.

【0021】また、制御手段4には編集手段6が接続さ
れ、設定手段2により設定された副情報SIN1による表
示の最終点及びその最終時刻と、設定手段3により設定
された副情報SIN2による表示の開始点及びその開始時
刻とに基づいて編集点の前後の副情報SIN1及びSIN2
が繋ぎ合わされるように編集される。
An editing means 6 is connected to the control means 4, and the last point and the final time of the display by the sub-information SIN1 set by the setting means 2 and the display by the sub-information SIN2 set by the setting means 3. Information SIN1 and SIN2 before and after the edit point based on the start point of the
Are edited so that they are joined together.

【0022】この例で制御手段4には情報付加手段4A
が設けられ、編集点EPが設定される前に、例えば、副
情報SIN2にフラグ情報が付加される。もちろん、副情
報SIN1にフラグ情報が付加される場合もある。このフ
ラグ情報は副情報SIN1又はSIN2を主情報DINに密接
に同期して表示する内容であるか否かを示すものであ
る。このフラグ情報が副情報SIN1又はSIN2に付加さ
れる場合であって、制御手段4では、そのフラグ情報の
内容が検出され、フラグ情報の内容に基づいて主情報D
INによる映像に副情報SIN1及びSIN2による表示を重
ねるように編集手段6が制御される。
In this example, the control means 4 includes an information adding means 4A.
Before the editing point EP is set, for example, flag information is added to the sub information SIN2. Of course, flag information may be added to the sub information SIN1. This flag information indicates whether or not the sub information SIN1 or SIN2 is to be displayed in close synchronization with the main information DIN. This is the case where the flag information is added to the sub information SIN1 or SIN2, and the control means 4 detects the content of the flag information, and based on the content of the flag information, the main information D
The editing means 6 is controlled so that the display by the sub information SIN1 and SIN2 is superimposed on the video by IN.

【0023】続いて、本発明に係る映像編集方法につい
て映像再生編集装置10の動作例について説明する。こ
の例では、映像及び音声に係る主情報DINに付随させる
ための2つの副情報SIN1及びSIN2を編集する場合を
前提とする。フラグ情報は編集点EPが設定される前
に、予め副情報SIN1及びSIN2に付加されているもの
とする。例えば、その主情報DINと副情報SIN1及びS
IN2とを同期して表示する否かを示すフラグ情報が情報
付加手段4Aにより付加される。後述する実施例では副
情報SIN1及びSIN2にSYNCフラグが付加され、そ
の内容が書き込まれる。SYNCフラグ=1で、主情報
DINに対して副情報SIN1及びSIN2が密接に同期して
表示することが示され、SYNCフラグ=0で、主情報
DINに対して副情報SIN1及びSIN2が非同期に表示す
ることが示される。
Next, an operation example of the video reproducing / editing apparatus 10 in the video editing method according to the present invention will be described. In this example, it is assumed that two pieces of sub information SIN1 and SIN2 to be attached to main information DIN relating to video and audio are edited. It is assumed that the flag information is added to the sub information SIN1 and SIN2 before the editing point EP is set. For example, the main information DIN and the sub information SIN1 and SIN1
Flag information indicating whether or not to display in synchronization with IN2 is added by the information adding means 4A. In an embodiment described later, a SYNC flag is added to the sub information SIN1 and SIN2, and the contents are written. When the SYNC flag = 1, the sub information SIN1 and SIN2 are displayed in close synchronization with the main information DIN. When the SYNC flag = 0, the sub information SIN1 and SIN2 are asynchronous with the main information DIN. It is shown to be displayed.

【0024】これらを前提にして、まず、図3に示すス
テップA1で、ユーザが操作する設定手段1によって図
2Aに示す副情報SIN1及びSIN2に編集点EP(Edi
tingPoint)が設定される。ここで設定手段1によって
主情報DINにも編集点EPが設定される。その後、ステ
ップA2で、ユーザが操作する設定手段2によって、編
集点EPの以前の主情報DINによる映像に付随させるた
めの、図2Bに示す副情報SIN1による表示の最終点及
びその最終時刻が設定される。このとき、最終点に関し
てはDEA情報が設定されるので、このDEA情報が記
憶手段5に記憶される。最終時刻に関してはPET情報
が設定され、このPET情報が記憶手段5に記憶され
る。
On the premise of these, first, in step A1 shown in FIG. 3, the editing unit EP (Edi) is added to the sub information SIN1 and SIN2 shown in FIG. 2A by the setting means 1 operated by the user.
tingPoint) is set. Here, the editing point EP is also set by the setting means 1 in the main information DIN. Thereafter, in step A2, the setting unit 2 operated by the user sets the last point and the last time of the display by the sub information SIN1 shown in FIG. 2B to be added to the video of the main information DIN before the editing point EP. Is done. At this time, since the DEA information is set for the final point, the DEA information is stored in the storage unit 5. PET information is set for the last time, and the PET information is stored in the storage unit 5.

【0025】その後、ステップA3でユーザが操作する
設定手段3によって、編集点EPの後の主情報DINによ
る映像に付随させるための図2Cに示す副情報SIN2に
よる表示の開始点及びその開始時刻が設定される。ここ
で、開始点に関してはDSA情報が設定され、このDS
A情報が記憶手段5に記憶される。開始時刻に関しては
PST情報が設定され、このPST情報が記憶手段5に
記憶される。
Then, in step A3, the setting means 3 operated by the user sets the start point and the start time of the display by the sub information SIN2 shown in FIG. 2C to be attached to the image by the main information DIN after the editing point EP. Is set. Here, DSA information is set for the start point, and this DSA information is set.
The A information is stored in the storage unit 5. PST information is set for the start time, and the PST information is stored in the storage unit 5.

【0026】その後、ステップA4で副情報SIN1によ
る表示のDEA情報(最終点)及びそのPET情報(最
終時刻)と、副情報SIN2による表示のPSA情報(開
始点)及びそのPST情報(開始時刻)とに基づいて、
図2Dに示す編集点EPの前後の副情報SIN1及びSIN
2を繋ぎ合わせるように編集手段6によって編集され
る。ここで制御手段4では、副情報SIN1及びSIN2を
主情報DINに同期して表示するか否かがフラグ情報の内
容がチェック(検出)され、このフラグ情報の内容に基
づいて主情報DINによる映像に副情報SIN1及びSIN2
による表示を重ねるように編集手段6が制御される。
Then, in step A4, the DEA information (final point) and the PET information (final time) of the display by the sub information SIN1 and the PSA information (start point) and the PST information (start time) of the display by the sub information SIN2 And based on
Sub-information SIN1 and SIN before and after the edit point EP shown in FIG. 2D
2 are edited by the editing means 6 so as to join the two. Here, the control means 4 checks (detects) the content of the flag information as to whether or not to display the sub information SIN1 and SIN2 in synchronization with the main information DIN. Based on the content of the flag information, the video based on the main information DIN is determined. Sub information SIN1 and SIN2
The editing means 6 is controlled so as to superimpose the display.

【0027】従って、副情報SIN2を主情報DINに同期
させて表示させる内容でないことが検出された場合に
は、副情報SIN2による表示の途中からの主情報DINの
再生であっても、その副情報SIN2を編集点EPの最初
から復号化して表示させることができるので、諸々の初
期設定を再度行うことなく、最初に設定した内容をその
まま代用することができる。
Therefore, when it is detected that the contents are not to be displayed in synchronization with the sub information SIN2 in synchronization with the main information DIN, even if the main information DIN is reproduced during the display by the sub information SIN2, the sub information is not displayed. Since the information SIN2 can be decoded and displayed from the beginning of the edit point EP, it is possible to substitute the initially set contents without performing various initial settings again.

【0028】これにより、二以上の副情報SIN1、SIN
2による表示の途中に編集点EPが設定された場合で
も、面倒な処理を行うことなく、リアルタイムに映像素
材情報を有効に使用した副情報SIN1、SIN2を編集す
ることができる。従って、映像音声符号化情報を記録再
生すると共に、字幕やタイトル画などの副情報を主情報
に合成するビデオディスク記録再生装置(以下でVDR
ともいう)などに十分に応用することができる。
Thus, two or more pieces of sub information SIN1, SIN
Even when the editing point EP is set during the display by the second information, the sub-information SIN1 and SIN2 that effectively use the video material information can be edited in real time without performing any troublesome processing. Therefore, a video disc recording / reproducing apparatus (hereinafter referred to as VDR) which records and reproduces video / audio encoded information and combines sub-information such as subtitles and title pictures with main information.
Etc.).

【0029】(2)実施例としてのビデオディスク記録
再生装置 図4は、本発明の実施例に係るビデオディスク記録再生
装置100の構成例を示すブロック図である。この例の
ビデオディスク記録再生装置100では、上述の映像再
生編集装置10が適用され、主情報DINによる再生映像
に付随させる、字幕やタイトル画などの副情報SINを、
ある一定時間(数秒間)の表示に必要なグラフィックデ
ータとそれをコントロールするコマンドとをグラフィッ
クストリームにまとめてデコーダに送り、そのデコーダ
においてグラフィックストリームを復号化するようにな
されたものである。このような、ある一定期間に完結し
ているデータの集合をページというが、このページが繋
がったものがグラフィックデータとなる。
(2) Video Disc Recording / Reproducing Apparatus as Embodiment FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of a video disc recording / reproducing apparatus 100 according to an embodiment of the present invention. In the video disc recording / reproducing apparatus 100 of this example, the above-described video reproducing / editing apparatus 10 is applied, and sub-information SIN such as subtitles and title pictures to be attached to the reproduced video by the main information DIN is
Graphic data necessary for display for a certain period of time (several seconds) and commands for controlling the data are combined into a graphic stream and sent to a decoder, and the decoder decodes the graphic stream. Such a set of data completed in a certain period is called a page, and the data connected to this page is graphic data.

【0030】図4に示すビデオディスク記録再生装置1
00は光ヘッド12を有しており、光ディスク11が装
着される。光ディスク11には主情報DINや字幕、タイ
トル画などの副情報SINが符号化された後に多重化して
記録される。もちろん、光ディスク11に主情報DINの
みを記録してもよい。その場合には、字幕、タイトル画
などの副情報SINを他の情報媒体から入力するようにな
される。この例で、光ディスク11に記録されたデータ
を再生する場合は、光ヘッド12により、光ディスク1
1から主情報DINや副情報SIN(以下単にデータともい
う)が読み出される。
Video disc recording / reproducing apparatus 1 shown in FIG.
Reference numeral 00 denotes an optical head 12 on which the optical disk 11 is mounted. Sub-information SIN such as main information DIN, subtitles, and title images are encoded and multiplexed and recorded on the optical disc 11. Of course, only the main information DIN may be recorded on the optical disk 11. In such a case, sub-information SIN such as subtitles and title pictures is input from another information medium. In this example, when data recorded on the optical disk 11 is reproduced, the optical head 12
1, the main information DIN and the sub information SIN (hereinafter also simply referred to as data) are read.

【0031】この光ヘッド12には復調/変調回路13
が接続され、光ディスク11から読み出されたデータが
復調処理される。復調/変調回路13にはECC(Erro
r Correcting Code)回路14が接続され、復調処理後
のデータが入力される。ECC回路14では、入力され
たデータの誤り訂正が行われる。ECC回路14には読
み出し及び書き込み切換用のスイッチ15が接続され
る。
The optical head 12 has a demodulation / modulation circuit 13
Is connected, and the data read from the optical disk 11 is demodulated. The demodulation / modulation circuit 13 has an ECC (Erro
r Correcting Code) circuit 14 is connected, and data after demodulation processing is input. The ECC circuit 14 performs error correction on the input data. A switch 15 for switching between read and write is connected to the ECC circuit 14.

【0032】このスイッチ15には読み出しチャネル用
のバッファ16及び書き込みチャネル用のバッファ29
が接続される。スイッチ15は、当該記録再生装置10
0で再生動作を行うときは、読み出しチャネル用バッフ
ァ16とEEC回路14とを接続するようになされ、記
録動作を行うときは、書き込みチャネル用バッファ29
とEEC回路14とを接続するようになされる。このス
イッチ15はシステムコントローラ27により切り替え
制御される。
The switch 15 has a buffer 16 for a read channel and a buffer 29 for a write channel.
Is connected. The switch 15 is connected to the recording / reproducing device 10.
0, the read channel buffer 16 and the EEC circuit 14 are connected when performing the reproducing operation, and when performing the recording operation, the write channel buffer 29 is connected.
And the EEC circuit 14. The switch 15 is controlled to be switched by the system controller 27.

【0033】この誤り訂正後のデータはスイッチ15を
通して読み出しチャネル用のバッファ16に出力され
る。読み出しチャネル用バッファ16では、入力された
データが一旦記憶された後に適宜読み出される。読み出
しチャネル用バッファ16には、デマルチプレクサ17
が接続され、入力されたデータからオーディオデータと
ビデオデータとが分離される。
The data after the error correction is output to the read channel buffer 16 through the switch 15. In the read channel buffer 16, input data is temporarily read after being stored once. The read channel buffer 16 includes a demultiplexer 17
Are connected to separate audio data and video data from the input data.

【0034】このデマルチプレクサ17にはコードバッ
ファ18及び編集手段6が接続される。デマルチプレク
サ17で分離されたオーディオデータはコードバッファ
18に入力される。コードバッファ18にはオーディオ
デコーダ20が接続され、コードバッファ18から適宜
出力されるオーディオデータがデコード処理された後に
オーディオ信号となって出力される。
The code buffer 18 and the editing means 6 are connected to the demultiplexer 17. The audio data separated by the demultiplexer 17 is input to a code buffer 18. An audio decoder 20 is connected to the code buffer 18, and audio data output from the code buffer 18 is decoded and output as an audio signal after being decoded.

【0035】この例の編集手段6は、コードバッファ1
9、ビデオデコーダ21、加算器22、キャッシュメモ
リ23、コードバッファ24及びグラフィックデコーダ
25を有している。編集手段6では、副情報SIN1によ
る表示の最終点及びその最終時刻と、副情報SIN2によ
る表示の開始点及びその開始時刻とに基づいて編集点の
前後の副情報SIN1及びSIN2を繋ぎ合わせるように編
集される。
The editing means 6 in this example includes the code buffer 1
9, a video decoder 21, an adder 22, a cache memory 23, a code buffer 24, and a graphic decoder 25. The editing means 6 joins the sub-information SIN1 and SIN2 before and after the edit point based on the end point and the end time of the display by the sub-information SIN1 and the start point and the start time of the display by the sub-information SIN2. Edited.

【0036】例えば、コードバッファ19は上述のデマ
ルチプレクサ17に接続され、音声分離後のビデオデー
タ(主情報)DINが入力される。コードバッファ19に
はビデオデコーダ21が接続され、コードバッファ19
から適宜出力される主情報DINがデコード処理された後
に加算器22に出力される。
For example, the code buffer 19 is connected to the above-described demultiplexer 17, and receives video data (main information) DIN after audio separation. A video decoder 21 is connected to the code buffer 19.
Are output to the adder 22 after the main information DIN appropriately output from is decoded.

【0037】キャッシュメモリ23は上述の読み出しチ
ャネル用バッファ16に接続され、字幕やタイトル画な
どの副情報SINが入力され、これらの副情報SINを一時
記憶すると共に適宜出力される。キャッシュメモリ23
には所定の処理容量を有したコードバッファ24が接続
され、主情報DINによる再生映像に付随させるための字
幕やタイトル画などの副情報SINに係るグラフィックス
トリームが1ページ毎にまとめられる。このグラフィッ
クストリームは、ある一定時間(数秒間)の表示に必要
なグラフィックデータとそれをコントロールするコマン
ドから構成される。この例でコードバッファ24の処理
容量(サイズ)は2Mbitsであり、キャッシュメモリ
23からコードバッファ24への転送レートは50Kb
ytes/secである。
The cache memory 23 is connected to the above-described read channel buffer 16 and receives sub-information SIN such as subtitles and title pictures. The sub-information SIN is temporarily stored and output as appropriate. Cache memory 23
Is connected to a code buffer 24 having a predetermined processing capacity, and a graphic stream relating to sub-information SIN such as a caption and a title picture to be attached to a reproduced video according to the main information DIN is collected for each page. This graphic stream is composed of graphic data necessary for display for a certain time (a few seconds) and commands for controlling the graphic data. In this example, the processing capacity (size) of the code buffer 24 is 2 Mbits, and the transfer rate from the cache memory 23 to the code buffer 24 is 50 Kb.
ytes / sec.

【0038】このコードバッファ24にはグラフィック
デコーダ25が接続され、コードバッファ24でまとめ
られたグラフィックデータ(副情報)SINをデコードし
た後のデータが加算器22に出力される。この加算器2
2にはOSD(On Screen Display)制御回路26が接
続され、図示しないテレビモニタの走査処理に必要な制
御情報が出力される。加算器22では主情報DIN、副情
報SIN及び制御情報とが合成される。合成後のデータは
ビデオデータとなって出力される。
A graphic decoder 25 is connected to the code buffer 24, and the data obtained by decoding the graphic data (sub information) SIN compiled by the code buffer 24 is output to the adder 22. This adder 2
An OSD (On Screen Display) control circuit 26 is connected to 2 and outputs control information necessary for scanning processing of a television monitor (not shown). The adder 22 combines the main information DIN, the sub information SIN and the control information. The combined data is output as video data.

【0039】一方、ビデオディスク記録再生装置100
はエンコーダ28を有している。例えば、光ディスク1
1に主情報DINを記録する場合には、その記録されるオ
ーディオデータとビデオデータがエンコーダ28に入力
される。エンコーダ28ではオーディオデータとビデオ
データとがエンコードされて符号化される。エンコーダ
28には書き込みチャネル用バッファ29が接続され、
符号化された映像及び音声情報(以下単に符号化データ
という)が適宜記憶される。
On the other hand, the video disk recording / reproducing apparatus 100
Has an encoder 28. For example, optical disk 1
In the case where the main information DIN is recorded in 1, the audio data and the video data to be recorded are input to the encoder 28. In the encoder 28, the audio data and the video data are encoded and encoded. A write channel buffer 29 is connected to the encoder 28,
Encoded video and audio information (hereinafter simply referred to as encoded data) is stored as appropriate.

【0040】この書き込みチャネル用バッファ29はス
イッチ15を通じてECC回路14に接続され、符号化
データに誤り符号が付加された後に、復調/変調回路1
3に出力される。復調/変調回路13では、順次入力す
る符号化データが変調され、光ヘッド12に、その変調
したデータが出力される。光ヘッド12では、変調後の
データが光ディスク11に書き込まれる。上述の復調/
変調回路13にはアドレス検出回路30が接続され、そ
の復調/変調回路13の出力から光ディスク11上のア
ドレスが検出される。
The write channel buffer 29 is connected to the ECC circuit 14 through the switch 15 and, after an error code is added to the encoded data, the demodulation / modulation circuit 1
3 is output. The demodulation / modulation circuit 13 modulates the encoded data that is sequentially input, and outputs the modulated data to the optical head 12. In the optical head 12, the modulated data is written on the optical disk 11. Demodulation /
An address detection circuit 30 is connected to the modulation circuit 13, and an address on the optical disk 11 is detected from an output of the demodulation / modulation circuit 13.

【0041】このビデオディスク記録再生装置100に
は上述した制御手段4としてシステムコントローラ27
が設けられ、光ヘッド12、読み出しチャネル用バッフ
ァ16、オーディオデコーダ20、ビデオデコーダ2
1、グラフィックデコーダ25、OSD制御回路26、
エンコーダ28、および書き込みチャネル用バッファ2
9の入出力を制御するようになされる。また、システム
コントローラ27は、その内部にCPU(Central Proc
essing Unit)31、ROM(Read Only M
emory)32、およびRAM(Random Ac
cess Memory)33を備えている。
The video disk recording / reproducing apparatus 100 includes a system controller 27 as the control means 4 described above.
, An optical head 12, a read channel buffer 16, an audio decoder 20, and a video decoder 2.
1, graphic decoder 25, OSD control circuit 26,
Encoder 28 and write channel buffer 2
9 is controlled. The system controller 27 has a CPU (Central Proc.
essing Unit) 31, ROM (Read Only M)
emory) 32 and RAM (Random Ac)
ESS Memory 33.

【0042】このシステムコントローラ27ではアドレ
ス検出回路30から得られる光ディスク11上のアドレ
スに基づいて光ヘッド12を制御する他に、CPU31
では、ROM32に記憶されているプログラムやデータ
を適宜用いることにより、システムコントローラ27が
行う動作を制御している。
The system controller 27 controls the optical head 12 based on the address on the optical disk 11 obtained from the address detection circuit 30, and also controls the CPU 31
Here, the operation performed by the system controller 27 is controlled by appropriately using programs and data stored in the ROM 32.

【0043】例えば、情報付加手段4AとしてCPU3
1を機能させる場合であって、当該記録再生装置100
の動作設定時には副情報SIN2にフラグ情報が付加さ
れ、編集制御時には、そのフラグ情報の内容が検出さ
れ、そのフラグ情報の内容に基づいて主情報DINによる
映像に副情報SIN1及びSIN2による表示を重ねるよう
に編集手段6が制御される。
For example, as the information adding means 4A, the CPU 3
1 and the recording / reproducing apparatus 100
At the time of the operation setting, flag information is added to the sub information SIN2. At the time of editing control, the content of the flag information is detected, and the display by the sub information SIN1 and SIN2 is superimposed on the video by the main information DIN based on the content of the flag information. The editing means 6 is controlled as described above.

【0044】また、RAM33は記憶手段5の一例であ
り、ワーク用として適宜データが記憶される。例えば、
副情報SIN1に係るDEA情報及びPET情報が一時記
憶されたり、副情報SIN2に係るDSA情報及びPST
情報が一時記憶される。
The RAM 33 is an example of the storage means 5, and data is appropriately stored for a work. For example,
The DEA information and the PET information related to the sub information SIN1 are temporarily stored, and the DSA information and the PST related to the sub information SIN2 are stored.
The information is temporarily stored.

【0045】このシステムコントローラ27には入力部
34が接続され、図1に示した第1の設定手段1、第2
の設定手段2及び第3の設定手段3を構成している。こ
の例では、二つの副情報SIN1及びSIN2を編集する場
合、入力部34には操作ボタンなどが設けられ、ユーザ
は、その操作ボタンを操作することにより、この記録再
生装置100に記録や再生などを指示することができる
ようになされている。例えば、副情報SIN1及びSIN2
に編集点を設定するように入力部34が操作されたり、
副情報SIN1による表示の最終点及びその最終時刻を設
定するように入力部34が操作されたり、及び、副情報
SIN2による表示の開始点及びその開始時刻を設定する
ように入力部34が操作される。
An input section 34 is connected to the system controller 27, and the first setting means 1 and the second setting means 1 shown in FIG.
Of the setting means 2 and the third setting means 3. In this example, when editing the two pieces of sub-information SIN1 and SIN2, the input unit 34 is provided with operation buttons and the like, and the user operates the operation buttons to record or reproduce on the recording / reproducing apparatus 100. You have been able to tell. For example, sub information SIN1 and SIN2
The input unit 34 is operated to set an edit point in
The input unit 34 is operated to set the end point of the display by the sub information SIN1 and the end time thereof, and the input unit 34 is operated to set the start point of the display by the sub information SIN2 and the start time thereof. You.

【0046】また、システムコントローラ27にはイン
タフェース35が接続され、パーソナルコンピユータ
(Personal Computer:以下PCという)41とシステ
ムコントローラ27の間でデータをインタフェース処理
を実行するようになされている。例えば、字幕やタイト
ル画などのグラフィックデータ(副情報SIN)がPC4
1からシステムコントローラ27へ取り込むようになさ
れる。システムコントローラ27に取り込まれた副情報
SINはRAM33に一時記憶され、読み出しチャネル用
バッファ16、キャッシュメモリ23を経由してコード
バッファ24に転送される。
An interface 35 is connected to the system controller 27 so that data is interfaced between a personal computer (hereinafter, referred to as a PC) 41 and the system controller 27. For example, graphic data (sub information SIN) such as subtitles and title images is
1 to the system controller 27. The sub-information SIN taken into the system controller 27 is temporarily stored in the RAM 33, and is transferred to the code buffer 24 via the read channel buffer 16 and the cache memory 23.

【0047】続いて、当該ビデオディスク記録再生装置
100において記録または再生される光ディスク11
(メディア)上のファイル配置について説明する。この
例では、メディア上には図5に示すように次の11種類
のファイルが記録される。
Subsequently, the optical disk 11 recorded or reproduced by the video disk recording / reproducing apparatus 100
The file arrangement on (media) will be described. In this example, the following eleven types of files are recorded on the medium as shown in FIG.

【0048】VOLVME.TOC ALBVM.STR PROGRAM TITLE CHUNKGROUP CHUNK MPEGAV SCRIPT PICTURES PBC GRAPHICSVOLVME.TOC ALBVM.STR PROGRAM TITLE CHUNKGROUP CHUNK MPEGAV SCRIPT PICTURES PBC GRAPHICS

【0049】このルートディレクトリにはVOLVME.TOCお
よびALBVM.STRが置かれる。また、ルートディレクトリ
直下のディレクトリ”PROGRAM”には、”PROGRAM $$$.P
GI”(ここで”$$$”はプログラム番号を表す)が置か
れる。同様に、ルートディレクトリ直下のディレクト
リ”TITLE”には、”TITLE ###.VDR”(ここで”###”
はタイトル番号を表す)が、ディレクトリ”CHUNKGROU
P”には、”CHUNKGROVP @@@.CGIT”(ここで”@@@”は
チャンクグループ番号を表す)が、ディレクトリ”CHUN
K”には、”CHUNK %%%%.ABST”(ここで”%%%%”はチャ
ンク番号を表す)が、それぞれ置かれる。
[0049] VOLVME.TOC and ALBVM.STR are placed in this root directory. The directory "PROGRAM" directly under the root directory contains "PROGRAM $$$. P
GI ”(where“ $$$ ”represents the program number). Similarly, the directory“ TITLE ”immediately below the root directory contains“ TITLE ###. VDR ”(where“ ### ”
Represents the title number), but the directory "CHUNKGROU
“P” contains “CHUNKGROVP @@@. CGIT” (where “@@@” represents the chunk group number) and the directory “CHUN
In “K”, “CHUNK %%%%. ABST” (where “%%%%” represents a chunk number) is placed, respectively.

【0050】ルートディレクトリ直下のMPEGAVディレク
トリには、更に1つ以上のサブディレクトリ”Streams
&&&”(ここで、”&&&”はストリーム番号を表す)が
作成され、その下に、”CHUNK %%%%.MPEG2”(ここで”
%%%%”はチャンク番号を表す)が置かれる。
In the MPEGAV directory immediately below the root directory, one or more subdirectories “Streams”
&&& ”(where“ &&& ”represents the stream number) and below it,“ CHUNK %%%%. MPEG2 ”(where“
%%%% ”represents the chunk number).

【0051】VOLUME.TOCのファイルは、メディア上に1
つ有るのが普通である。但し、ROMとRAMのハイブ
リッド構造のメディア等、特殊な構造のメディアでは、
複数存在することも有り得る。このファイルは、メディ
アの全体の性質を示すために用いられる。
The file of VOLUME.TOC is stored on the media
There is usually one. However, in media with a special structure, such as media with a hybrid structure of ROM and RAM,
There can be more than one. This file is used to indicate the overall nature of the media.

【0052】ALBVM.STRのファイルも、メディア上に1
つ有るのが普通である。但し、ROMとRAMのハイブ
リッド構造のメディア等、特殊な構造のメディアでは、
複数存在することも有り得る。このファイルは、複数の
メディアを組み合わせて、あたかも1つのメディアであ
るような構造にするために使用される。
[0052] The ALBVM.STR file is
There is usually one. However, in media with a special structure, such as media with a hybrid structure of ROM and RAM,
There can be more than one. This file is used to combine a plurality of media into a structure as if it were one media.

【0053】”PROGRAM”のPROGRAM $$$.PGIのファイル
は、プログラムの数だけ存在する。プログラムは、タイ
トルの一部(あるいは全部)の領域を指定した複数のカ
ットで構成され、各カットは指定された順番で再生され
る。”TITLE”のTITLE ###.VDRのファイルは、タイトル
の数だけ存在する。タイトルとは、例えばコンパクトデ
ィスクで言うところの1曲や、テレビ放送の1番組を言
う。
The number of PROGRAM $$$. PGI files of “PROGRAM” is equal to the number of programs. The program is composed of a plurality of cuts specifying a part (or all) of the title, and each cut is reproduced in a specified order. There are as many TITLE ###. VDR files as there are titles in “TITLE”. The title is, for example, one song on a compact disc or one TV broadcast program.

【0054】”CHUNKGROUP”のCHUNKGROVP @@@.CGITの
ファイルは、チャンクグループの数だけ存在する。チャ
ンクグループはビットストリームを並べるためのデータ
構造である。このファイルは、ユーザがビデオディスク
レコーダ(以下でVDRともいう)など、メディアを記
録再生する装置を普通に操作している分にはユーザに認
識されない。
There are as many CHUNKGROVP @@@. CGIT files of “CHUNKGROUP” as the number of chunk groups. A chunk group is a data structure for arranging bit streams. This file is not recognized by the user as long as the user normally operates a device for recording and reproducing media, such as a video disc recorder (hereinafter also referred to as VDR).

【0055】”CHUNK”のCHUNK %%%%.ABSTのファイル
は、チャンクの数だけ存在する。チャンクはストリーム
ファイル1つに対応する情報ファイルである。”MPEGA
V”のStream S %%%%.MPEG2のファイルは、ストリーム
ファイルである。このファイルはMPEGのビットスト
リームを格納しており、この他のファイルが情報のみを
記録しているのと異なっている。
The file of CHUNK %%%%. ABST of “CHUNK” exists as many as the number of chunks. A chunk is an information file corresponding to one stream file. ”MPEGA
V "Stream S %%%%. MPEG2 file is a stream file. This file stores an MPEG bit stream and is different from other files which record only information. .

【0056】”SCRIPT”は、スクリプトに関する情報を
格納するディレクトリである。”PICTURES”には、サム
ネイル画像(TITLE 001.THUMB,PROGRAM 002.THUMB)、J
ACKET画像(TITLE 001.JACKET)、動画とは独立な静止
画像、デジタルスチルカメラからの画像などが配置され
る。これは、VDRのフォーマットとして、静止画のア
ーカイブ用途をサポートするために設けられている。
"SCRIPT" is a directory for storing information about scripts. “PICTURES” contains thumbnail images (TITLE 001.THUMB, PROGRAM 002.THUMB), J
An ACKET image (TITLE 001.JACKET), a still image independent of a moving image, an image from a digital still camera, and the like are arranged. This is provided as a VDR format to support still image archiving.

【0057】”PBC”は、Play Back controlに関す
る情報が格納されるディレクトリである。”GRAPHICS”
は、副情報SINに係るグラフィックデータが格納される
ディレクトリである。以下にGRAPHICS HEADER fileと、
GRAPHICS BODY fileのシンタックスを、それぞれ示す。
"PBC" is a directory in which information on Play Back control is stored. "GRAPHICS"
Is a directory where graphic data relating to the sub information SIN is stored. Below, GRAPHICS HEADER file,
The syntax of the GRAPHICS BODY file is shown below.

【0058】 GRAPHICS HEADER file{ sub stream id 8 sub stream number 8 number of pages 16 for(i=0;i<num of pages;i++){ ATS 32 PTS 32 Duratiom 32 reserve 8 address of page 24 reserve 8 page data length 24 } } GRAPHICS BODY files{ do{ page() }while(nextbits()=page start code) }GRAPHICS HEADER file {sub stream id 8 sub stream number 8 number of pages 16 for (i = 0; i <num of pages; i ++) {ATS 32 PTS 32 Duratiom 32 reserve 8 address of page 24 reserve 8 page data length 24}} GRAPHICS BODY files {do {page ()} while (nextbits () = page start code)}

【0059】GRAPHICS HEADER fileに示したATS乃至
page data lengthまでの情報は、GRAPHICS BODY files
のページ()に関する情報である。ATS(Arraival Tim
e Stamp)は、そのページの最初のバイトがコードバッ
ファ24に記憶される時刻であり、90KHzのクロック
を使用した時刻である。PTS(Persentation TimeSta
mp)は、そのページのデコード開始の時刻を示し、90
KHzのクロックを使用した時刻である。page data leng
thは、そのページのデータの大きさを表し、単位はバイ
トである。
[0059] ATS through GRAPHICS HEADER file
For information up to page data length, see GRAPHICS BODY files
This is information about page (). ATS (Arraival Tim
e Stamp) is the time when the first byte of the page is stored in the code buffer 24, and is the time when a 90 KHz clock is used. PTS (Persentation TimeSta
mp) indicates the decoding start time of the page, and 90
This is the time using a KHz clock. page data leng
th represents the size of the data of the page, and the unit is byte.

【0060】Durationは、そのページが有効な時間
(表示されている時間)を示し、90KHzのクロックを
使用した時刻である。すなわち、そのページは、PTS
の時刻で表示が開始され、Durationで示された時間だ
け表示される。address of pageは、その先頭のページ
の先頭バイトを表すアドレス情報であり、GRAPHICS BOD
Yfileの先頭が0とされている。
Duration indicates the time during which the page is valid (the time during which the page is displayed), and is the time when a 90 KHz clock is used. That is, the page is a PTS
The display is started at the time of, and is displayed only for the time indicated by Duration. The address of page is the address information indicating the first byte of the first page, and the GRAPHICS BOD
The beginning of Yfile is set to 0.

【0061】GRAPHICS BODY filesのページ()は、グラ
フィックデータの実体(ビットマップを圧縮したデー
タ)であり、1ページはMPEGでいうアクセスユニッ
トに相当する。このページ()は、複数のページが表示さ
れる場合、表示順に配列される。
A page () of GRAPHICS BODY files is the entity of graphic data (data obtained by compressing a bitmap), and one page corresponds to an access unit in MPEG. When a plurality of pages are displayed, the pages () are arranged in the display order.

【0062】続いて、編集手段6で適用されるシングル
デコーダ40の構成例について説明する。図6は編集手
段6で適用されるシングルデコーダ40の構成例を示す
ブロック図である。図6に示すシングルデコーダ40は
コードバッファ24及びグラフィックデコーダ25が縦
属接続されて成る。副情報SINに係るバッファ入力Din
としてグラフィックストリームがコードバッファ24に
入力される。コードバッファ24からグラフィックデコ
ーダ25には所定のタイミングでグラフィックストリー
ムが出力される。グラフィックデコーダ25からはデコ
ード後のビデオデータDoutが出力される。
Next, an example of the configuration of the single decoder 40 applied by the editing means 6 will be described. FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of the single decoder 40 applied by the editing means 6. The single decoder 40 shown in FIG. 6 includes a code buffer 24 and a graphic decoder 25 connected in cascade. Buffer input Din related to sub information SIN
Is input to the code buffer 24. A graphic stream is output from the code buffer 24 to the graphic decoder 25 at a predetermined timing. The decoded video data Dout is output from the graphic decoder 25.

【0063】この例で、MPEG(Moving Picture
Experts Group Phase:国際標準化団体、動画像圧縮
の標準方式)方式のビデオデータを主情報DINとし、こ
れに付随する字幕やタイトル画などのグラフィックスを
副情報SINとしたとき、主情報DIN及び副情報SINを記
録メディアから再生する場合に、このようなグラフィッ
クスのデータフォーマットに関しては、ある時間Sから
Eまでの間に表示すべきグラフィックスに必要なデータ
やグラフィックコマンドなどが、時間S以前にグラフィ
ックデコーダ25に到達するように送られ、デコーダ側
ではその時間Sにそのグラフィックスを表示開始し、時
間Eまではそのグラフィックコマンドに従って表示を行
うようになされる。
In this example, MPEG (Moving Picture)
When the main information DIN is video data of the Experts Group (International Organization for Standardization, a standard method for moving picture compression), and graphics such as subtitles and title pictures are sub-information SIN, the main information DIN and sub-data When reproducing the information SIN from the recording medium, regarding the data format of such graphics, data and graphics commands required for graphics to be displayed between a certain time S and E are set before the time S. It is sent to reach the graphic decoder 25, and the decoder starts displaying the graphics at the time S, and displays the graphics according to the graphic command until the time E.

【0064】このような表示を行うために、グラフィッ
クストリームには基準クロック(STC)に基づいてそ
れぞれのページにPTS、DTS情報が付加される。な
お、ATSについては上述した通りであり、DTS(D
ecoder Time Stamp)はそのページの最初のバイトが
グラフィックデコーダ25でデコードされる時刻であ
る。
In order to perform such display, PTS and DTS information are added to each page of the graphic stream based on a reference clock (STC). The ATS is as described above, and the DTS (D
"ecoder Time Stamp" is the time at which the first byte of the page is decoded by the graphic decoder 25.

【0065】この編集手段6にはシングルデコーダ40
の他にダブルデコーダ50が使用される。図7に示すダ
ブルデコーダ50は入力用のセレクタ42、出力用のセ
レクタ43、2つのコードバッファ24A,24B及び
2つのグラフィック25A,25Bを有している。一方
の組のコードバッファ24A及びグラフィック25Aが
縦属接続され、他方の組のコードバッファ24B及びグ
ラフィック25Bが縦属接続される。この2系統のデコ
ーダへ入力用のセレクタ42によって交互に副情報SIN
が入力され、2系統のデコーダから出力用のセレクタ4
2によって交互にビデオデータDoutが出力される。こ
れにより、デコード処理を並列に実行することができ
る。
The editing means 6 includes a single decoder 40
, A double decoder 50 is used. The double decoder 50 shown in FIG. 7 has an input selector 42, an output selector 43, two code buffers 24A and 24B, and two graphics 25A and 25B. One set of the code buffer 24A and the graphic 25A are cascade-connected, and the other set of the code buffer 24B and the graphic 25B are cascade-connected. The sub-information SIN is alternately supplied to the two decoders by the selector 42 for input.
Is input, and an output selector 4 is output from the two decoders.
2 alternately outputs video data Dout. Thereby, the decoding process can be executed in parallel.

【0066】続いて、編集点EP(Editing Point)
の非設定時のシングルデコーダ40の動作例について説
明する。図8A及び図8Bにおいて横軸は時間tであ
る。この例では初めに編集点EPが設定されない場合を
想定する。この場合、副情報SIN1に係るバッファ入力
Dinとして、図8Aに示すページA1,A2,A3,A
4,A5,A6・・・から成るグラフィックストリーム
がコードバッファ24へ入力される。ページA1,A
2,A3,A4,A5,A6・・・に関して数字の1〜
6・・・はコードバッファ24への入力タイミングを示
している。
Subsequently, an editing point EP (Editing Point)
The operation example of the single decoder 40 at the time of non-setting will be described. 8A and 8B, the horizontal axis represents time t. In this example, it is assumed that the editing point EP is not set first. In this case, pages A1, A2, A3, and A3 shown in FIG.
The graphic stream composed of 4, A5, A6,... Is input to the code buffer 24. Pages A1, A
2, 1 to 3 for A3, A4, A5, A6,.
.. Indicate the input timing to the code buffer 24.

【0067】このコードバッファ24では所定時間を要
して1ページ毎にまとめた字幕やタイトル画などの副情
報SINが移動時間ほぼ「0」でグラフィックデコーダ2
5へ一斉に転送される。グラフィックデコーダ25では
グラフィックストリームがデコードされる。従って、デ
コード後のページA1,A2,A3,A4,A5,A6
・・・から成るビデオデータDoutが順次出力される。
In the code buffer 24, the sub-information SIN such as captions and title pictures, which are collected for each page in a predetermined time, takes almost a moving time of "0" and the graphic decoder 2
5 are transferred all at once. The graphic decoder 25 decodes the graphic stream. Therefore, the decoded pages A1, A2, A3, A4, A5, A6
Are sequentially output.

【0068】また、図8Aにおいてバッファ入力Dinに
係るページA1,A2,A3,A4,A5,A6・・・
と、ビデオデータDoutに係るページA1,A2,A
3,A4,A5,A6・・・と表現されるストリームは
異なる時間軸で示される。これはビデオデータDoutに
係るグラフィックストリームはバッファ入力Dinに係る
ストリームに比べて長く表示される場合があることによ
る。従って、同じページであっても、バッファ入力Din
に係るグラフィックストリームと、ビデオデータDout
に係るグラフィックストリームとで時間軸上のタイムス
ケール(長さ)が異なる。
In FIG. 8A, pages A1, A2, A3, A4, A5, A6,.
And pages A1, A2, A related to video data Dout
The streams expressed as 3, A4, A5, A6,... Are shown on different time axes. This is because the graphic stream related to the video data Dout may be displayed longer than the stream related to the buffer input Din. Therefore, even if the pages are the same, the buffer input Din
And the video data Dout
Is different in the time scale (length) on the time axis from the graphic stream according to the above.

【0069】更に、グラフィックストリームがコードバ
ッファ24に入力されてから、実際にデータがデコード
されてそのビデオデータDoutに基づく画面が表示され
るまでの間に遅れ時間DTを発生する。この遅れ時間D
Tは、図8Aにおいてバッファ入力Dinに係るページA
1、ビデオデータDoutに係るページA1との差で示さ
れる。ページB1,B2,B3,B4・・・に係るグラ
フィックストリームについても同様である。
Further, a delay time DT is generated between the time when the graphic stream is input to the code buffer 24 and the time when the data is actually decoded and the screen based on the video data Dout is displayed. This delay time D
T is the page A related to the buffer input Din in FIG. 8A.
1, the difference from the page A1 related to the video data Dout. The same applies to the graphic streams related to pages B1, B2, B3, B4,.

【0070】従って、副情報SIN2に係るバッファ入力
Dinとして図8Bに示すページB1,B2,B3,B4
・・・から成るグラフィックストリームがコードバッフ
ァ24へ入力されると、所要時間DTを要してグラフィ
ックデコーダ25からデコード後のページB1,B2,
B3,B4・・・のビデオデータDoutが出力される。
Therefore, pages B1, B2, B3, B4 shown in FIG. 8B are used as buffer inputs Din related to the sub information SIN2.
Are input to the code buffer 24, the required time DT is required and the decoded pages B1, B2,
Video data Dout of B3, B4,... Is output.

【0071】なお、図8Aにおいて「Buffer」とある
のは、デコーダバッファ24の処理容量を縦軸に示した
とき、その残量特性を示すものである。この特性は時間
経過と共にグラフィックストリームの入力が徐々に増加
して行く状態を示している。副情報SINに係る1ページ
をデコードするときは、そのページに必要なグラフィッ
クストリームを全てがコードバッファ24から引き抜か
れ、グラフィックデコーダ(ブロック)25にほぼ時間
ゼロで移動される。
In FIG. 8A, "Buffer" indicates the remaining capacity characteristic when the processing capacity of the decoder buffer 24 is shown on the vertical axis. This characteristic shows a state where the input of the graphic stream gradually increases with time. When decoding one page relating to the sub information SIN, all the graphic streams required for the page are extracted from the code buffer 24 and moved to the graphic decoder (block) 25 at almost zero time.

【0072】以下で、コードバッファ24を備えたシン
グルデコーダ40又はダブルデコーダ50を使用し、そ
のコードバッファ24がオーバーフローしないように第
1及び第2の副情報SIN1、SIN2を編集する場合につ
いて説明をする。
The case where the single decoder 40 or the double decoder 50 having the code buffer 24 is used and the first and second sub-information SIN1 and SIN2 are edited so that the code buffer 24 does not overflow will be described. I do.

【0073】(3)ビデオディスク記録再生装置の動作
例(その1) この例では、図8A及び図8Bに示した第1及び第2の
副情報SIN1、SIN2に図9A及び図9Bに示す編集点
EPが設定されると、その編集点情報に基づいて、DE
A(Decode End Address)情報、PET(Presenta
tion End Time)情報、DSA(Decode Start Ad
dress)情報及びPST(PresentationStart Time)
情報が決定される。編集点EPは予めユーザによって設
定され、これらの情報はCPU31によってグラフィッ
クヘッダファイルを参照する等により決定され、その決
定結果がRAM33から読み出される。
(3) Example of Operation of Video Disc Recording / Reproducing Apparatus (Part 1) In this example, the first and second sub information SIN1 and SIN2 shown in FIGS. 8A and 8B are added to the editing shown in FIGS. 9A and 9B. When the point EP is set, the DE is set based on the edit point information.
A (Decode End Address) information, PET (Presenta
Option End Time, DSA (Decode Start Ad)
dress) information and PST (PresentationStart Time)
The information is determined. The editing point EP is set in advance by the user, and these pieces of information are determined by the CPU 31 by referring to the graphic header file, and the determination result is read out from the RAM 33.

【0074】図9Aに示す例では、副情報SIN1に係る
バッファ入力DinのページA3にDEA情報が設定さ
れ、グラフィックデコーダ25の出力であるビデオデー
タDoutのページA3にはPET情報が設定される。図
9Bに示す副情報SIN2に係るバッファ入力Dinのペー
ジB2にはDSA情報が設定され、そのビデオデータD
outのページB2にはPST情報が設定される。
In the example shown in FIG. 9A, DEA information is set in page A3 of buffer input Din related to sub information SIN1, and PET information is set in page A3 of video data Dout output from graphic decoder 25. DSA information is set in the page B2 of the buffer input Din related to the sub information SIN2 shown in FIG.
The PST information is set in the out page B2.

【0075】また、ページA1,A2,A3,A4,A
5,A6・・・に係るグラフィックストリームとページ
B1,B2,B3,B4・・・に係るグラフィックスト
リームとはスタートタイミングはもともと異なってい
る。これは複数のグラフィックストリーム(副情報)を
同時に表示することを前提としていないためである。な
お、スタートタイミングはシステムタイムクロック(S
ystem Time Clock:以下STCという)によって表現
される。編集点EPが、例えば、副情報SIN1に係るグ
ラフィックストリームのSTCで45秒、副情報SIN2
に係るグラフィックストリームのSTCで30秒であれ
ば、STC(StreamA)=STC(StreamB)+15
秒という関係式によって表現される。
The pages A1, A2, A3, A4, A
, And the graphic streams related to pages B1, B2, B3, B4,... Have originally different start timings. This is because it is not assumed that a plurality of graphic streams (sub-information) are displayed simultaneously. The start timing is the system time clock (S
ystem Time Clock (hereinafter referred to as STC). When the edit point EP is, for example, 45 seconds in the STC of the graphic stream related to the sub information SIN1, the sub information SIN2
If the STC of the graphic stream according to is 30 seconds, STC (StreamA) = STC (StreamB) +15
It is expressed by the relational expression of seconds.

【0076】この例では、キャッシュメモリ23からコ
ードバッファ24へ、転送レート=50Kbyte/secで
ATS時刻からそのページのデータが転送開始される。
そのページのデータがすべてコードバッファ24に転送
し終わった後は、PTS時刻でそのページのデータがす
べてコードバッファ24からグラフィックデコーダ25
に所要時間0で移動される。
In this example, the data of the page is started to be transferred from the cache memory 23 to the code buffer 24 at the transfer rate = 50 Kbyte / sec from the ATS time.
After all the data of the page has been transferred to the code buffer 24, all the data of the page are transferred from the code buffer 24 to the graphic decoder 25 at the PTS time.
Is moved with the required time 0.

【0077】 これらの設定条件の下に編集点EPで
第1の副情報SINに係るページA3のグラフィックスト
リームの途中の位置から副情報SIN2に係るページB2
のグラフィックストリームの途中の位置へグラフィック
スが切り替わるように編集する場合を想定する。
Under these setting conditions, at the editing point EP, the page B3 related to the sub-information SIN2 from the middle position of the graphic stream of the page A3 related to the first sub-information SIN
It is assumed that editing is performed so that graphics are switched to a position in the middle of the graphics stream.

【0078】この場合には、編集点以前の副情報SIN1
のデコードが優先され、図9Aに示した副情報SIN1に
係るバッファ入力DinのページA3に、DEA情報が設
定され、グラフィックデコーダ25のビデオデータDou
tのページA3にはPET情報が設定されているので、
図10のタイムチャートに示すように、コードバッファ
24にはページA1のグラフィックストリームから始ま
ってページA3のグラフィックストリームのデコードエ
ンドアドレス(DEA)に至るまでバッファ入力Dinに
係る第1の副情報SINが入力される。これにより、図示
しないテレビモニタにはページA1〜A3のグラフィッ
クストリームに係る映像が表示される。
In this case, the sub information SIN1 before the edit point
9A, DEA information is set in the page A3 of the buffer input Din related to the sub information SIN1 shown in FIG. 9A, and the video data Dou of the graphic decoder 25 is set.
Since PET information is set in page A3 of t,
As shown in the time chart of FIG. 10, the code buffer 24 stores the first sub information SIN relating to the buffer input Din from the graphic stream of the page A1 to the decode end address (DEA) of the graphic stream of the page A3. Is entered. As a result, an image related to the graphic stream of pages A1 to A3 is displayed on a television monitor (not shown).

【0079】また、編集点(エディティングポイント)
EPに到達した時点では、ページA1のグラフィックス
トリームは勿論のことページA3のグラフィックストリ
ームもコードバッファ24から抜かれてグラフィックデ
コーダ25に転送されて空になる。そして、副情報SIN
2に係るグラフィックストリームに移行するが、図9B
に示したページB3のグラフィックストリームはページ
の途中にあるために、コードバッファ24には入力され
ずに、編集点EP以降にページの先頭が訪れるページA
4のグラフィックストリームからコードバッファ24に
入力される。
Further, an editing point (editing point)
At the time of reaching the EP, the graphic stream of the page A3 as well as the graphic stream of the page A1 is pulled out from the code buffer 24 and transferred to the graphic decoder 25 to be empty. And the sub information SIN
Transition to the graphic stream according to FIG.
Since the graphic stream of page B3 shown in FIG. 7 is in the middle of the page, it is not input to the code buffer 24, and the page A where the head of the page comes after the edit point EP
4 is input to the code buffer 24 from the graphic stream.

【0080】これにより、ページA3のグラフィックス
トリームの途中からページB4のグラフィックストリー
ムへグラフィックスが切り替わるようになる。テレビモ
ニタに表示される副情報SIN1、SIN2に係るグラフィ
ックスは、図10に示すようにページAのグラフィック
ストリームの途中までの表示と、グラページB4のグラ
フィックストリームの最初からの表示となる。なお、ペ
ージA3のグラフィックストリームの後半と、ページB
3のグラフィックストリームは表示されない。
As a result, the graphics are switched from the middle of the graphic stream of page A3 to the graphic stream of page B4. The graphics related to the sub information SIN1 and SIN2 displayed on the television monitor are displayed halfway through the graphic stream of page A and displayed from the beginning of the graphic stream of graph page B4 as shown in FIG. Note that the latter half of the graphic stream of page A3 and page B3
The graphic stream No. 3 is not displayed.

【0081】 の場合の設定条件において、編集点
EPでコードバッファ24の内容をクリアする場合につ
いて説明する。この例でも、編集点以前の副情報SIN1
のデコードが優先され、の場合と同じ結果になるがD
EA情報の設定に無関係に編集を行うことができる。
The case where the contents of the code buffer 24 are cleared at the editing point EP under the setting conditions in the case of (1) will be described. Also in this example, the sub information SIN1 before the edit point
Has the same result as
Editing can be performed regardless of the setting of the EA information.

【0082】つまり、の場合には、図11のタイムチ
ャートに示すように、コードバッファ24にはページA
1のグラフィックストリームから始まって編集点EPに
至るページA5のグラフィックストリームまでのバッフ
ァ入力Dinに係る副情報SIN1が入力される。ページA
4及びページA5のグラフィックストリームはグラフィ
ックデコーダ25に転送されていないのでデコードはな
されない。従って、編集点以前には図示しないテレビモ
ニタにはの場合と同様にしてページA1〜A3のグラ
フィックストリームに係る映像が表示される。
That is, in the case of the above, as shown in the time chart of FIG.
Sub-information SIN1 related to the buffer input Din from the graphic stream of one to the graphic stream of page A5 reaching the editing point EP is input. Page A
Since the graphic streams of No. 4 and page A5 have not been transferred to the graphic decoder 25, they are not decoded. Therefore, the video related to the graphic stream of the pages A1 to A3 is displayed on the television monitor (not shown) before the editing point in the same manner as in the case of.

【0083】また、編集点EPにおいて切り替えられた
ページA3からページB3へのグラフィックストリーム
は、途中からのデータ転送であって、全部のデータが揃
っていないので、グラフィックデコーダ25ではデコー
ド不可能となる。その結果、全部のデータが揃うグラフ
ィックストリームB4からデコードされる。従って、テ
レビモニタに表示される副情報SIN1、SIN2に係るグ
ラフィックスは、の場合と同様にして図11に示すよ
うにページA3のグラフィックストリームによる途中ま
での表示と、ページB4のグラフィックストリームによ
る最初からの表示となる。
The graphic stream from the page A3 to the page B3 switched at the editing point EP is a data transfer from the middle, and not all data is available. Therefore, the graphic decoder 25 cannot decode the graphic stream. . As a result, decoding is performed from the graphic stream B4 in which all the data are complete. Therefore, the graphics related to the sub information SIN1 and SIN2 displayed on the television monitor are displayed halfway by the graphic stream of page A3 and first by the graphic stream of page B4 as shown in FIG. Is displayed.

【0084】 の場合の設定条件において、編集点
以降の副情報SIN2のデコード(復号化)を優先させる
場合について説明する。この例では、編集点EPが副情
報SIN2に係るページB2のグラフィックストリームび
途中に設定され、そのページB2の途中から図示しない
テレビモニタに表示をさせるために、そのページB2の
グラフィックストリームの先頭からデコードする場合を
想定する。従って、画面表示ではページB2に係るビデ
オデータDoutはディスエーブルしたままデコード処理
が行われ、図12の斜線部分に示す編集点EPでイネー
ブルさせるという処理が施される。
The case where the decoding (decoding) of the sub-information SIN2 after the editing point is prioritized in the setting condition in the case of will be described. In this example, the editing point EP is set in the middle of the graphic stream of the page B2 related to the sub-information SIN2, and from the middle of the page B2, to be displayed on a television monitor (not shown) from the beginning of the graphic stream of the page B2. Assume decoding. Accordingly, in the screen display, the decoding process is performed while the video data Dout related to the page B2 is disabled, and a process of enabling the video data Dout at the editing point EP indicated by the hatched portion in FIG. 12 is performed.

【0085】ここでは、副情報SIN1に係るグラフィッ
クストリームのページA1の後に続けて、副情報SIN2
に係るグラフィックストリームのページB2以降の入力
を優先させる場合を想定する。その際の優先条件は、副
情報SIN1に係るグラフィックストリームのページA2
のDTSに相当する時刻よりも、副情報SIN2に係るグ
ラフィックストリームのページB2のDSAに相当する
時刻が先に設定される場合である。この設定条件によ
り、の場合と同様にしてDEA情報の設定に無関係に
編集を行うことができる。
Here, after the page A1 of the graphic stream relating to the sub information SIN1,
Is assumed to prioritize the input of the graphic stream from page B2 onward. The priority condition at this time is the page A2 of the graphic stream related to the sub information SIN1.
In this case, the time corresponding to the DSA of the page B2 of the graphic stream related to the sub information SIN2 is set earlier than the time corresponding to the DTS. According to these setting conditions, editing can be performed irrespective of the setting of the DEA information in the same manner as in the above case.

【0086】図12に示す例では、副情報SIN2に係る
グラフィックストリームのページB2のDSAに相当す
る時刻以前のDTSを待つ副情報SIN1に係るグラフィ
ックストリームのページA1がコードバッファ24に入
力される。そして、そのページB2のDSAの時刻にな
ったら、その時点からはページB2のデータがコードバ
ッファ24に入力される。
In the example shown in FIG. 12, the page A1 of the graphic stream of the sub-information SIN1 waiting for the DTS before the time corresponding to the DSA of the page B2 of the graphic stream of the sub-information SIN2 is input to the code buffer 24. When the DSA time of the page B2 comes, the data of the page B2 is input to the code buffer 24 from that time.

【0087】これにより、ページA1のグラフィックス
トリームからページB2のグラフィックストリームへグ
ラフィックスが切り替わるようになる。テレビモニタに
表示される副情報SIN1、SIN2に係るグラフィックス
は、図12に示すように編集点以前では、ページA1の
グラフィックストリームによる表示がなされ、編集点E
P以降は、ページB2のグラフィックストリームの途中
からの表示に始まって、ページB3,B4・・・のグラ
フィックストリームによる表示が継続して行われる。な
お、ページA2及びA3のグラフィックストリームと、
ページB1のグラフィックストリームは表示されない。
As a result, the graphics are switched from the graphic stream of page A1 to the graphic stream of page B2. Graphics related to the sub information SIN1 and SIN2 displayed on the television monitor are displayed by the graphic stream of the page A1 before the edit point as shown in FIG.
After P, the display is started from the middle of the graphic stream of the page B2, and the display of the pages B3, B4,. Note that the graphic streams of pages A2 and A3,
The graphic stream of page B1 is not displayed.

【0088】 の場合の設定条件において、副情報
SIN2に係るページB2のグラフィックストリームのD
SAに相当する時刻でコードバッファ24の内容をクリ
アし、そのページB2のグラフィックストリームを入力
する場合について説明する。
In the setting condition in the case of, the D of the graphic stream of the page B2 related to the sub information SIN2
A case where the contents of the code buffer 24 are cleared at a time corresponding to SA and the graphic stream of the page B2 is input will be described.

【0089】この例でも、編集点以降の副情報SIN2の
デコードが優先され、の場合と同じ結果になるがDE
A情報の設定に無関係に編集を行うことができる。つま
り、の場合には、図13のタイムチャートに示すよう
に、コードバッファ24にはページA1のグラフィック
ストリームから始まってページA3のグラフィックスト
リームに至るバッファ入力Dinに係る副情報SIN1が入
力される。しかし、副情報SIN2に係るページB2のグ
ラフィックストリームのDSAに相当する時刻でコード
バッファ24の内容がクリアされる。その後、副情報S
IN2に係るページB2のグラフィックストリームがコー
ドバッファ24へ入力される。従って、ページA2〜ペ
ージA5のグラフィックストリームはグラフィックデコ
ーダ25に転送されていないのでデコードはなされな
い。
Also in this example, the decoding of the sub-information SIN2 after the edit point is prioritized, and the same result as in the case of
Editing can be performed regardless of the setting of the A information. In other words, in the case of, as shown in the time chart of FIG. 13, the sub-information SIN1 relating to the buffer input Din starting from the graphic stream of page A1 to the graphic stream of page A3 is input to the code buffer 24. However, the contents of the code buffer 24 are cleared at a time corresponding to the DSA of the graphic stream of the page B2 related to the sub information SIN2. Then, the sub information S
The graphic stream of page B2 related to IN2 is input to code buffer 24. Therefore, the graphic streams of pages A2 to A5 are not transferred to the graphic decoder 25 and are not decoded.

【0090】これにより、の場合と同様にして、ペー
ジA1のグラフィックストリームからページB2のグラ
フィックストリームへグラフィックスが切り替わるよう
になる。テレビモニタに表示される副情報SIN1、SIN
2に係るグラフィックスは、図13に示すように編集点
以前では、ページA1のグラフィックストリームによる
表示がなされ、編集点EP以降は、ページB2のグラフ
ィックストリームの途中からの表示に始まって、ページ
B3,B4・・・のグラフィックストリームによる表示
が継続して行われる。なお、ページA2及びA3のグラ
フィックストリームと、ページB1のグラフィックスト
リームは表示されない。
As a result, the graphics are switched from the graphic stream of page A1 to the graphic stream of page B2 in the same manner as in the above case. Sub information SIN1, SIN displayed on the TV monitor
As shown in FIG. 13, the graphics related to the graphic No. 2 is displayed by the graphic stream of the page A1 before the edit point, and after the edit point EP, the display starts from the middle of the graphic stream of the page B2, and starts from the middle of the graphic stream of the page B3. , B4... Are continuously displayed. The graphic streams of pages A2 and A3 and the graphic stream of page B1 are not displayed.

【0091】また、第1又は第2の副情報SIN1、SIN
2に係るページのグラフィックストリームがコードバッ
ファ24に転送し終わる時刻と、そのページのグラフィ
ックストリームのPTS時刻は同一時刻である必要はな
い。ただし、その場合には、そのページのグラフィック
ストリームがコードバッファ24に転送し終わったら、
それに続いて次のページのグラフィックストリームの転
送を開始しなければならない。
The first or second sub information SIN1, SIN
The time at which the graphic stream of the page related to No. 2 has been transferred to the code buffer 24 and the PTS time of the graphic stream of the page need not be the same time. However, in that case, when the graphic stream of the page has been transferred to the code buffer 24,
Subsequently, the transfer of the graphics stream of the next page must be started.

【0092】換言すると、コードバッファ24内の残量
は0以外の場合には常に上述した転送レートで入力し続
けるようになされ、コードバッファ24からの出力はP
TS時刻にそのページ分のデータを瞬時にグラフィック
デコーダ25に移動する構成になされているためであ
る。従って、グラフィックデコーダ25ではPTS時刻
からそのページのグラフィックストリームをデコードし
Duration時間だけ表示するようになされる。以上のよ
うなモデルを仮定し、このモデルを満たすようにグラフ
ィックスデータがグラフィックデコーダ25で作られて
いるものとする。またテレビモニタ(再生機)側はこれ
を前提にして再生すれば良い。
In other words, when the remaining amount in the code buffer 24 is other than 0, the input is always continued at the above-described transfer rate, and the output from the code buffer 24 is P
This is because the data of the page is instantaneously moved to the graphic decoder 25 at the TS time. Therefore, the graphic decoder 25 decodes the graphic stream of the page from the PTS time and displays it for the Duration time. Assuming the above model, it is assumed that graphics data is created by the graphics decoder 25 so as to satisfy this model. In addition, the television monitor (reproducer) may perform reproduction based on this.

【0093】続いて、の場合に関係するコードバッフ
ァ24の動作例について説明をする。この例は、図8の
例とは異なるが、図14及び図15に示す副情報SIN
1、SIN2に係るグラフィックスヘッダファイル(GRAP
HICS HEADER file)に具体的な時刻情報を挙げ、この時
刻情報に対するコードバッファ24の動作の一例を説明
する。
Next, an example of the operation of the code buffer 24 relating to the above case will be described. This example is different from the example of FIG. 8, but the sub information SIN shown in FIG. 14 and FIG.
1. Graphics header file related to SIN2 (GRAP
HICS HEADER file) gives specific time information, and an example of the operation of the code buffer 24 for this time information will be described.

【0094】この例では、図14に示す副情報SIN1に
係るグラフィックスヘッダファイルにおいて、ATS時
刻欄には、6、17及び26秒が設定され、PTS時刻
欄には10、19、31秒が設定され、Duration時間
には7、9及び6秒が設定される。Address欄には、例
えば、それぞれのページAi(i=1、2、3)のグラ
フィックストリームのスタート位置が、グラフィックス
データファイルの先頭からの距離(バイト)で示されて
いる。
In this example, in the graphics header file relating to the sub information SIN1 shown in FIG. 14, 6, 17, and 26 seconds are set in the ATS time column, and 10, 19, and 31 seconds are set in the PTS time column. The duration is set to 7, 9, and 6 seconds. In the Address column, for example, the start position of the graphic stream of each page Ai (i = 1, 2, 3) is indicated by the distance (byte) from the head of the graphics data file.

【0095】従って、この図表を見れば、グラフィック
スデータファイルに対するそれぞれのページAiのグラ
フィックストリームの位置と、それがコードバッファ2
4に入力するタイミング(ATS)と、それをコードバ
ッファ24に移動するタイミング(PTS)と、それを
グラフィックデコーダ25がデコードして表示しつづけ
る期間(Duration)などがCPU31で識別できるよ
うになされる。
Therefore, according to this chart, the position of the graphic stream of each page Ai with respect to the graphics data file and the position of the code buffer 2
4, the timing (ATS) for inputting it to the code buffer 24, the timing (PTS) for moving it to the code buffer 24, and the duration (Duration) for which the graphic decoder 25 continues to decode and display it are identified by the CPU 31. .

【0096】図15に示す副情報SIN2に係るグラフィ
ックスヘッダファイルにおいて、ATS時刻欄には、9
及び26秒が設定され、PTS時刻欄には13及び29
秒が設定され、Duration時間には15及び5秒が設定
される。Address欄には、例えば、それぞれのページB
j(j=1、2)のグラフィックストリームのスタート
位置が、グラフィックスデータファイルの先頭からの距
離(バイト)で示されている。従って、図15に示すよ
うに副情報SIN1と同様にして、グラフィックスデータ
ファイルに対するそれぞれのページBjのグラフィック
ストリームの位置と、それがコードバッファ24に入力
するタイミング(ATS)と、それをコードバッファ2
4に移動するタイミング(PTS)と、それをグラフィ
ックデコーダ25がデコードして表示しつづける期間
(Duration)などがCPU31で識別できるようにな
される。
In the graphics header file related to the sub information SIN2 shown in FIG.
And 26 seconds are set, and 13 and 29 are set in the PTS time column.
Seconds are set, and Duration is set to 15 and 5 seconds. In the Address column, for example, each page B
The start position of the graphic stream of j (j = 1, 2) is indicated by the distance (byte) from the head of the graphics data file. Therefore, as shown in FIG. 15, similarly to the sub information SIN1, the position of the graphic stream of each page Bj with respect to the graphics data file, the timing (ATS) at which it is input to the code buffer 24, and the 2
The CPU 31 can identify the timing (PTS) of moving to the position 4 and the period (Duration) during which the graphic decoder 25 continues to decode and display it.

【0097】この例では編集点EP=22秒の位置で副
情報SIN1に係るページAiのグラフィックストリーム
から副情報SIN2に係るページBjのグラフィックスト
リームへ表示を切り替える場合を考える。図14の表図
において、ページA2が19秒から28秒まで表示され
ることが分かるので、この表示期間中に編集点(22秒
の点)が存在することが分かる。従って、DEA(Dec
ode End Address)はページA2の最後尾のアドレ
ス、つまり(Point to pageA2)+100KByteと
なる。PET(Presentation End Time)は22秒
である。
In this example, it is assumed that the display is switched from the graphic stream of the page Ai related to the sub information SIN1 to the graphic stream of the page Bj related to the sub information SIN2 at the position of the editing point EP = 22 seconds. In the table of FIG. 14, it can be seen that the page A2 is displayed from 19 seconds to 28 seconds, so that it is understood that there is an editing point (point of 22 seconds) during this display period. Therefore, DEA (Dec
ode End Address) is the last address of the page A2, that is, (Point to page A2) +100 KByte. PET (Presentation End Time) is 22 seconds.

【0098】同様にして、図15の図表において、ペー
ジB1が13秒から28秒まで表示されることが分かる
ので、この表示期間中に編集点(22秒の点)が存在す
ることが分かる。従って、DSA(Decode Start A
ddress)が(Point To pageB1)であることが分
かる。PST(Presntation Start Time)は22
秒である。PETとPSTが同じ値なのは、この例では
説明を簡単にするためにページAiに係るグラフィック
ストリームとページBjに係るグラフィックストリーム
の編集点EPを合わせてそれを基準に同じ時間軸で表現
しているからである。
Similarly, in the chart of FIG. 15, it can be seen that the page B1 is displayed from 13 seconds to 28 seconds, so that it is understood that there is an edit point (point of 22 seconds) during this display period. Therefore, DSA (Decode Start A)
ddress) is (Point To page B1). PST (Presentation Start Time) is 22
Seconds. The reason why PET and PST have the same value is that, in this example, the editing point EP of the graphic stream of page Ai and the editing point EP of the graphic stream of page Bj are combined and expressed on the same time axis for the sake of simplification. Because.

【0099】これらの副情報SIN1、SIN2に係るグラ
フィックスヘッダファイルはRAM33などの予め記憶
される。これらに基づいての場合について、副情報S
IN1から副情報SIN2へ切り替える場合について説明を
する。図16及び図17において、縦軸はコードバッフ
ァ24の処理容量のバッファ残量Mbitsであり、横軸は
1目盛りが1秒の時間軸Tを示している。
The graphics header files related to the sub information SIN1 and SIN2 are stored in the RAM 33 or the like in advance. For the case based on these, the sub information S
The case of switching from IN1 to sub information SIN2 will be described. 16 and 17, the vertical axis represents the remaining buffer capacity Mbits of the processing capacity of the code buffer 24, and the horizontal axis represents the time axis T in which one division is 1 second.

【0100】この例では、まず、DSAのタイミングま
で図16Aに示す副情報SIN1に係るページA1のグラ
フィックストリームがコードバッファ24に入力され
る。つまり、図16Bに示す副情報SIN2に係るページ
B1のグラフィックストリームをコードバッファ24に
入力するタイミング、すなわち、ページB1のATSで
ある9秒までは、そのページA1に係るグラフィックス
トリームが入力される。
In this example, first, the graphic stream of the page A1 related to the sub information SIN1 shown in FIG. That is, until the timing at which the graphic stream of the page B1 related to the sub information SIN2 shown in FIG. 16B is input to the code buffer 24, that is, up to 9 seconds which is the ATS of the page B1, the graphic stream related to the page A1 is input.

【0101】そして、図17に示す9秒の点でコードバ
ッファ24がクリアされ、それ以降は、ページB1のグ
ラフィックストリームがコードバッファ24に入力され
る。従って、ページA1のグラフィックストリームはコ
ードバッファ24へ入力中にクリアされてしまい、グラ
フィックデコーダ25には転送されないので結局、ペー
ジA1のグラフィックストリームに係る表示はなされず
に、ページB1のグラフィックストリームの途中からの
表示がなされる。
Then, the code buffer 24 is cleared at the point of 9 seconds shown in FIG. 17, and thereafter, the graphic stream of the page B1 is input to the code buffer 24. Therefore, the graphic stream of page A1 is cleared during input to the code buffer 24, and is not transferred to the graphic decoder 25. Consequently, the graphic stream of page A1 is not displayed, and the graphic stream of page B1 is not displayed. Is displayed.

【0102】上述の及びの場合では、編集点以前の
副情報SIN1に係るページAiのグラフィックストリー
ムを優先させたが、及びの場合には、編集点以降の
副情報SIN2に係るページBjのグラフィックストリー
ムを優先させることができる。従って、編集点以前のグ
ラフィックストリームに比べて編集点以降のグラフィッ
クストリームの方を重視した編集を行うことができる。
これはシーンの切り替えでタイトル画などが表示される
場合が多くなるからである。
In the above and cases, the graphic stream of the page Ai related to the sub-information SIN1 before the edit point is prioritized. In the cases of and, the graphic stream of the page Bj related to the sub-information SIN2 after the edit point Can be prioritized. Therefore, it is possible to perform editing with emphasis on the graphic stream after the edit point compared to the graphic stream before the edit point.
This is because a title image or the like is often displayed by switching scenes.

【0103】 の場合の設定条件において、ダブル
デコーダ50を使用した動作例について説明する。
An operation example using the double decoder 50 under the setting conditions in the case of will be described.

【0104】この例では図7に示したダブルデコーダ5
0を使用して副情報SIN1から副情報SIN2へ切替える
場合に、図9に示した副情報SIN1に係るページAiの
グラフィックストリームが、一方のコードバッファ24
Aに時刻DEAまで入力され、コードバッファ24Aか
らグラフィックデコーダ25Aに転送されてデコードさ
れる。他方で、図9に示した副情報SIN2に係るページ
Bjのグラフィックストリームは時刻DSAからコード
バッファ24Bに入力され、コードバッファ24Bから
グラフィックデコーダ25Bに転送されてデコードされ
る。
In this example, the double decoder 5 shown in FIG.
When switching from sub-information SIN1 to sub-information SIN2 using 0, the graphic stream of page Ai related to sub-information SIN1 shown in FIG.
A is input until time DEA, and is transferred from the code buffer 24A to the graphic decoder 25A and decoded. On the other hand, the graphic stream of the page Bj related to the sub information SIN2 shown in FIG. 9 is input to the code buffer 24B from the time DSA, and is transferred from the code buffer 24B to the graphic decoder 25B and decoded.

【0105】それらが図18に示す編集点EPで副情報
SIN1から副情報SIN2へ切り替わり、編集点以前の副
情報SIN1に係るページA1〜A3のグラフィックスト
リームに続いて編集点以降の副情報SIN2に係るページ
B2〜B4・・・のグラフィックストリームによる映像
が表示される。これにより、標準のデコーダで処理する
2倍の能力を持ったグラフィックデコーダ25であれ
ば、シームレスな編集を行うことが可能となる。以上の
ように〜の場合において、グラフィックストリーム
を再加工することなく、リアルタイムに編集することが
できる。
These are switched from the sub-information SIN1 to the sub-information SIN2 at the edit point EP shown in FIG. 18, and the sub-information SIN2 after the edit point follows the graphic stream of the pages A1 to A3 related to the sub-information SIN1 before the edit point. The video by the graphic stream of the pages B2 to B4... Is displayed. As a result, if the graphic decoder 25 has twice the capability of processing with a standard decoder, seamless editing can be performed. As described above, in the case of 〜, the graphic stream can be edited in real time without reprocessing.

【0106】(4)ビデオディスク記録再生装置の動作
例(その2) 図19に示す例では、副情報SIN1に係るバッファ入力
DinのページA4にDEA情報が設定され、グラフィッ
クデコーダ25の出力であるビデオデータDoutのペー
ジA4にはPET情報が設定される。同図に示す副情報
SIN2に係るバッファ入力DinのページB1にはDSA
情報が設定され、そのビデオデータDoutのページB1
の途中にはPST情報が設定される。
(4) Example of Operation of Video Disc Recording / Reproducing Apparatus (No. 2) In the example shown in FIG. 19, DEA information is set in page A4 of buffer input Din related to sub information SIN1, and output from graphic decoder 25. PET information is set in the page A4 of the video data Dout. The page B1 of the buffer input Din related to the sub information SIN2 shown in FIG.
Information is set, and page B1 of the video data Dout is set.
PST information is set in the middle of.

【0107】このような設定条件でシングルデコーダ4
0を使用して上述した及びの場合と同じ方法で編集
すると、図19に示す副情報SIN1に係るページA1の
グラフィックストリームから副情報SIN2に係るページ
B1のグラフィックストリームへ表示が切替えられる。
Under the above setting conditions, the single decoder 4
When editing is performed in the same manner as described above and above using 0, the display is switched from the graphic stream of the page A1 related to the sub information SIN1 shown in FIG. 19 to the graphic stream of the page B1 related to the sub information SIN2.

【0108】この例では、ページA1のグラフィックス
トリームのデコードに続いて、時刻DSAにより、ペー
ジB1のグラフィックストリームがデコードされる。こ
のため、図19に示す斜線部分ではページB1を表示す
る必要があるわけではないが、編集点以降にページB1
を表示するために、それ以前にページB1のグラフィッ
クストリームをデコードして表示の準備をする必要があ
る。そのため、ページA2,A3のグラフィックストリ
ームのデコードをすることができないので、ページA
2,A3の表示は行われない。
In this example, following the decoding of the graphic stream of page A1, the graphic stream of page B1 is decoded at time DSA. Therefore, it is not necessary to display the page B1 in the shaded portion shown in FIG.
In order to display, it is necessary to decode the graphic stream of page B1 and prepare for display before that. Therefore, the graphic streams of pages A2 and A3 cannot be decoded.
The display of 2, A3 is not performed.

【0109】図20はビデオディスク記録再生装置10
0の動作例(その2)を示すフラグ情報導入後のタイム
チャートである。この例では、副情報SINにフラグ情報
が付加される場合であって、副情報SINによる表示の途
中に編集点EPが設定されている場合に、フラグ情報の
内容が検出され、そのフラグ情報から、副情報SINを主
情報DINに同期して表示する内容でないことが検出され
たときは、その編集点EPで副情報SINをデコードして
主情報DINによる映像に副情報SINによる表示を重ねる
ようになされる。
FIG. 20 shows a video disk recording / reproducing apparatus 10.
11 is a time chart showing an operation example (No. 2) of 0 after flag information is introduced. In this example, when the flag information is added to the sub information SIN and the editing point EP is set in the middle of the display by the sub information SIN, the content of the flag information is detected, and the flag information is detected. When it is detected that the sub information SIN is not displayed in synchronization with the main information DIN, the sub information SIN is decoded at the editing point EP and the display of the sub information SIN is superimposed on the video of the main information DIN. Is made.

【0110】この例では図20に示す副情報SIN2に係
るページB1のグラフィックストリームが、例えば、
「運動会」の字幕などのように最初から最後まで、同じ
グラフィックスを表示するものであって、経過時間と無
関係な内容であるとするならば、編集点以前の副情報S
IN2に係るページB1のグラフィックストリームのデコ
ード結果は必ずしも必要ではなく、同図の副情報SIN
2’に係るページB1のグラフィックストリームにある
ようにグラフィックヘッダファイルを変更しても編集点
以降は同じ内容となる。
In this example, the graphic stream of the page B1 related to the sub information SIN2 shown in FIG.
If the same graphics are displayed from the beginning to the end, such as subtitles of “athletic meet”, and the content is irrelevant to the elapsed time, the sub-information S before the edit point
The decoding result of the graphic stream of page B1 related to IN2 is not always necessary, and the sub information SIN of FIG.
Even if the graphic header file is changed as in the graphic stream of page B1 related to 2 ', the contents will be the same after the edit point.

【0111】そこで、フラグ情報としてSYNCフラグ
を定義する。このSYNCフラグは、副情報SIN1、S
IN2を主情報DINに同期して表示する内容であるか否か
を示すものである。例えば、副情報SIN2に係る表示内
容を主情報DINと厳密に同期させる場合には、SYNC
フラグ=1が記述される。反対に、副情報SIN2に係る
表示内容を主情報DINと厳密に同期させなくても良い場
合には、SYNCフラグ=0と記述するようになされ
る。
Therefore, a SYNC flag is defined as flag information. This SYNC flag is used for sub-information SIN1, SIN
This indicates whether or not the content is to be displayed in synchronization with the main information DIN. For example, when the display content relating to the sub information SIN2 is to be strictly synchronized with the main information DIN, SYNC
Flag = 1 is described. On the other hand, when the display content relating to the sub information SIN2 does not need to be strictly synchronized with the main information DIN, the SYNC flag = 0 is described.

【0112】このSYNCフラグ=0が記述されるの
は、図20に示す、例えば、「運動会」のような静止画
であったり、あるいは、表示期間中に同じパターンを繰
り返すものであったり、ロゴマークやタイトル画などの
場合である。これに対して字幕やカラオケの歌詞などの
ように主情報DINと厳密な同期が必要な場合には、SY
NCフラグ=1が記述される。このSYNCフラグはペ
ージ毎に持つようになされる。
The SYNC flag = 0 is described in a still picture such as “athletic meet” shown in FIG. 20, or a pattern repeating the same pattern during the display period, or a logo as shown in FIG. This is the case for marks and title images. On the other hand, when strict synchronization with the main information DIN is required, such as subtitles and karaoke lyrics, SY
The NC flag = 1 is described. This SYNC flag is provided for each page.

【0113】従って、SYNCフラグ=0であれば、編
集の際にグラフィックヘッダファイルの内容の変更(書
換え)を許容するように取り扱われる。また、副情報S
IN2のグラフィックストリーム上のページB1の位置も
コードバッファ24をオーバーフローしない範囲内で移
動させることができる。これにより、副情報SIN2に係
るページB1の時刻PTSが編集点EPになるように後
方へずらし、編集点EP以前にデコードする必要がない
ようにすることができる。
Therefore, if the SYNC flag is “0”, it is handled so as to permit the change (rewriting) of the contents of the graphic header file at the time of editing. Also, the sub information S
The position of page B1 on the graphic stream of IN2 can also be moved within a range where the code buffer 24 does not overflow. This makes it possible to shift the time PTS of the page B1 relating to the sub information SIN2 backward so as to be at the editing point EP, so that there is no need to decode before the editing point EP.

【0114】図21はフラグ情報を応用したビデオディ
スク記録再生装置100における動作例を示すタイムチ
ャートである。この例では、図19に示した斜線部分の
グラフィックストリームA2,A3も編集点以前に表示
できるようにしたものである。
FIG. 21 is a time chart showing an operation example in the video disc recording / reproducing apparatus 100 to which the flag information is applied. In this example, the hatched graphic streams A2 and A3 shown in FIG. 19 can also be displayed before the editing point.

【0115】副情報SIN2のページB1にはSYNCフ
ラグ=0が記述されているものとする。これを前提にし
て、図19に示した設定条件の下に、シングルデコーダ
40を使用して編集すると、図21に示す副情報SIN1
に係るページA3のグラフィックストリームから副情報
SIN2に係るページB1のグラフィックストリームへ表
示が切替えられる。
It is assumed that SYNC flag = 0 is described in page B1 of sub information SIN2. On the basis of this, if editing is performed using the single decoder 40 under the setting conditions shown in FIG. 19, the sub information SIN1 shown in FIG.
The display is switched from the graphic stream of page A3 related to the sub-information SIN2 to the graphic stream of page B1 related to the sub-information SIN2.

【0116】つまり、ページA1のグラフィックストリ
ームのデコードに続いて、コードバッファ24からグラ
フィックデコーダ25へページA2,A3に係るグラフ
ィックストリームデータが転送される。時刻DSAで副
情報SIN1に係るページA3のグラフィックストリーム
から副情報SIN2に係るページB1のグラフィックスト
リームへの転送が切り替えられる。
That is, following the decoding of the graphic stream of the page A1, the graphic stream data of the pages A2 and A3 is transferred from the code buffer 24 to the graphic decoder 25. At time DSA, the transfer from the graphic stream of the page A3 related to the sub information SIN1 to the graphic stream of the page B1 related to the sub information SIN2 is switched.

【0117】従って、編集点EPにおいて、ページA3
によるビデオデータDoutに続いて、ぺージB1による
ビデオデータDoutに表示を切り替えることができる。
これにより、編集点以前に表示されるグラフィックスト
リームによるページA2,A3を増やすことができる。
Therefore, at the editing point EP, the page A3
The display can be switched to the video data Dout by the page B1 following the video data Dout by the.
As a result, the number of pages A2 and A3 by the graphic stream displayed before the editing point can be increased.

【0118】続いて、上述したビデオディスク記録再生
装置100の動作例(その1)のの図14及び図15
の場合について、SYNCフラグを導入したコードバッ
ファ24の動作例について説明をする。
Subsequently, FIGS. 14 and 15 of the operation example (part 1) of the video disk recording / reproducing apparatus 100 described above.
In the case of (1), an operation example of the code buffer 24 in which the SYNC flag is introduced will be described.

【0119】この例では、SYNCフラグ=0が設定さ
れたページB1のグラフィックストリームにおいて、A
TS,PTS,Durationの変更が許容されることを前
提とする。これらのATS,PTSは自由に変更できる
といっても、コードバッファ24への転送レートが50
Kbyte/secであり、2Mbitsというコードバッファ2
4の処理容量をオーバーフローしないという範囲で変更
して良いということである。
In this example, in the graphic stream of page B1 in which the SYNC flag = 0 is set, A
It is assumed that changes in TS, PTS, and Duration are allowed. Even though these ATSs and PTSs can be freely changed, the transfer rate to the code buffer 24 is 50%.
Kbyte / sec, 2Mbits code buffer 2
That is, the processing capacity of No. 4 may be changed within a range not to overflow.

【0120】これらの条件を満たしているかどうかのチ
ェックはグラフィックヘッダファイル内の記述情報だけ
で実現できる。この例では変更後のページBiに係るグ
ラフィックストリームを副情報SIN2’と記載する。こ
れを先のの図15の場合と同じように表現すれば図2
2に示すグラフィックヘッダファイルが得られる。
Checking whether these conditions are satisfied can be realized only by the description information in the graphic header file. In this example, the graphic stream related to the changed page Bi is described as sub-information SIN2 '. If this is expressed in the same manner as in the case of FIG.
2 is obtained.

【0121】この例では、編集結果に基づいて実際にグ
ラフィックストリームを作成するわけではなく、単に光
ディスク11から読み出される副情報SIN1に係るペー
ジAi及びBjのグラフィックストリームを繋ぎ合わせ
て再生するだけなので、このようなグラフィックヘッダ
ファイルを実際に書き換える必要はなく、再生機をコン
トロールするCPU31がこのような変更を解釈して編
集手段6を制御すればよい。
In this example, the graphic stream is not actually created based on the edited result, but is simply reproduced by connecting the graphic streams of the pages Ai and Bj relating to the sub-information SIN1 read from the optical disk 11. It is not necessary to actually rewrite such a graphic header file, and the CPU 31 that controls the playback device only needs to interpret such a change and control the editing unit 6.

【0122】図22に示す例では、副情報SIN2’に係
るグラフィックスヘッダファイルにおいて、ATS時刻
欄には変更後の18秒及び26秒が設定され、PTS時
刻欄にはも変更後の22秒及び29秒が設定され、Dur
ation時間にも変更後の6秒及び5秒が設定される。も
ちろん、これらの変更はページB1のSYNCフラグ=
0であるということと、編集点EPが22秒の点である
こいうこととを考慮してCPU31が判断して処理が行
われる。
In the example shown in FIG. 22, in the graphics header file relating to the sub-information SIN2 ', 18 seconds and 26 seconds after the change are set in the ATS time column and 22 seconds after the change in the PTS time column. And 29 seconds are set, Dur
The ation time is set to 6 seconds and 5 seconds after the change. Of course, these changes can be made by setting the SYNC flag of page B1 =
In consideration of the fact that it is 0 and the fact that the edit point EP is a point of 22 seconds, the CPU 31 determines and performs the processing.

【0123】また、Address欄には、例えば、それぞれ
のページBj(j=1、2)のグラフィックストリーム
のスタート位置が、グラフィックスデータファイルの先
頭からの距離(バイト)で示されている。従って、図2
2に示す変更後のグラフィックスデータファイルに対す
るそれぞれのページBjのグラフィックストリームの位
置と、それがコードバッファ24に入力するタイミング
(ATS)と、それをグラフィックデコーダ25に移動
するタイミング(PTS)と、それをグラフィックデコ
ーダ25がデコードして表示しつづける期間(Duratio
n)などがCPU31で識別できるようになされる。こ
れらに基づいての場合について、副情報SIN1から副
情報SIN2へ切り替える場合について説明をする。
In the Address column, for example, the start position of the graphic stream of each page Bj (j = 1, 2) is indicated by the distance (byte) from the head of the graphics data file. Therefore, FIG.
2, the position of the graphic stream of each page Bj with respect to the graphics data file after the change, the timing of inputting the graphic stream to the code buffer 24 (ATS), and the timing of moving it to the graphic decoder 25 (PTS); A period (Duratio) for which the graphic decoder 25 continues to decode and display it.
n) and the like can be identified by the CPU 31. A description will be given of a case where the sub information is switched from the sub information SIN1 to the sub information SIN2.

【0124】この例では、まず、DSAのタイミングま
で図23Aに示す副情報SIN1に係るページA1のグラ
フィックストリームがコードバッファ24に入力され
る。つまり、図23Bに示す副情報SIN2に係るページ
B1のグラフィックストリームをコードバッファ24に
入力するタイミング、すなわち、ページB1のATSで
ある18秒までは、そのページA1及びA2に係るグラ
フィックストリームが入力される。
In this example, first, the graphic stream of the page A1 related to the sub information SIN1 shown in FIG. That is, until the timing at which the graphic stream of the page B1 related to the sub information SIN2 shown in FIG. 23B is input to the code buffer 24, that is, up to 18 seconds which is the ATS of the page B1, the graphic streams related to the pages A1 and A2 are input. You.

【0125】そして、図24に示す18秒の点でコード
バッファ24がクリアされ、それ以降は、ページB1の
グラフィックストリームがコードバッファ24に入力さ
れる。従って、ページA1に係る転送は完了するが、ペ
ージA2のグラフィックストリームはコードバッファ2
4へ入力中にクリアされてしまい、グラフィックデコー
ダ25には転送されないので、結局、ページA2のグラ
フィックストリームに係る表示はなされずに、ページA
1に続いてページB1のグラフィックストリームの最初
からの表示がなされる。これにより、上述したビデオデ
ィスク記録再生装置100の動作例(その1)のの場
合では、表示されなかったページA1が表示できるよう
になる。
Then, the code buffer 24 is cleared at the point of 18 seconds shown in FIG. 24, and thereafter, the graphic stream of the page B1 is input to the code buffer 24. Accordingly, the transfer of page A1 is completed, but the graphic stream of page A2 is stored in code buffer 2
4 is not transferred to the graphic decoder 25 during input to the graphic decoder 25, so that the display related to the graphic stream of the page A2 is not performed, and the page A2 is not displayed.
Subsequent to 1, the graphic stream of the page B1 is displayed from the beginning. Thus, in the case of the above-described operation example (part 1) of the video disk recording / reproducing apparatus 100, the page A1 that has not been displayed can be displayed.

【0126】続いて、コードバッファ24への変更前後
のグラフィックストリームの入力例について説明をす
る。
Next, an example of inputting the graphic stream before and after the change to the code buffer 24 will be described.

【0127】図25に示す例では、コードバッファ24
をオーバーフローさせない範囲内で、副情報SIN2に係
る変更前のページB1のグラフィックストリームの最初
のバイトをコードバッファ24へ記憶する時刻ATS=
9秒が、ATS=18秒に変更された場合である。この
ようにコードバッファ24をオーバーフローさせない範
囲内でATS情報を変更する処理について以下に説明を
する。
In the example shown in FIG.
Is stored in the code buffer 24 at the time ATS =, where the first byte of the graphic stream of the page B1 before the change related to the sub-information SIN2
9 seconds is a case where ATS is changed to 18 seconds. The process of changing the ATS information within a range in which the code buffer 24 does not overflow will be described below.

【0128】この例では、副情報SIN2に係るページB
のグラフィックストリームにSYNCフラグが付加さ
れ、そのページBのグラフィックストリームによる表示
を最大L秒遅らせる処理を行うことを前提とする。これ
を前提として、図26のフローチャートのステップB1
で、まず、SYNCフラグ=0であるかSYNCフラグ
=1であるかを判定する。SYNCフラグ=1の場合に
はグラフィックヘッダファイルの内容を変更できないの
で、グラフィックストリームを変更することなく制御を
終了する。SYNCフラグ=0の場合にはグラフィック
ヘッダファイルの内容を変更できるので、ステップB2
へ移行する。
In this example, page B related to sub information SIN2
It is assumed that a SYNC flag is added to the graphic stream No. 1 and a process of delaying the display of the page B by the graphic stream by a maximum of L seconds. Based on this, step B1 of the flowchart of FIG.
First, it is determined whether the SYNC flag = 0 or the SYNC flag = 1. If the SYNC flag = 1, the contents of the graphic header file cannot be changed, so the control is terminated without changing the graphic stream. If the SYNC flag is "0", the contents of the graphic header file can be changed.
Move to.

【0129】このステップB2ではL=PST−(DS
A.PのPTS)を演算する。Lはコードバッファ24
をオーバーフローさせない範囲内で副情報SIN2に係る
ページBiのグラフィックストリームの表示を遅延させ
ることができる最大許容時間である。DSA.PとはD
SAが示すページをいう。この最大許容時間Lは副情報
SIN2による表示の開始時刻(PST情報)からその副
情報SIN2に係る当該ページBiのグラフィックストリ
ームのデコード開始時刻(PTS情報)を差し引いた値
である。
In this step B2, L = PST- (DS
A. PTS). L is the code buffer 24
Is the maximum allowable time within which the display of the graphic stream of the page Bi related to the sub-information SIN2 can be delayed within a range where overflow does not occur. DSA. P is D
Refers to the page indicated by the SA. The maximum allowable time L is a value obtained by subtracting the decoding start time (PTS information) of the graphic stream of the page Bi related to the sub information SIN2 from the display start time (PST information) based on the sub information SIN2.

【0130】その後、ステップB3に移行してL>0か
L≦0かを判断する。L>0の場合にはグラフィックヘ
ッダファイルの内容を変更できるので、ステップB4に
移行する。L≦0の場合にはグラフィックヘッダファイ
ルの内容を変更できないので制御を終了する。
Thereafter, the flow shifts to step B3 to determine whether L> 0 or L ≦ 0. If L> 0, the contents of the graphic header file can be changed, so that the process proceeds to step B4. If L ≦ 0, the control ends because the contents of the graphic header file cannot be changed.

【0131】従って、L>0の場合にはコードバッファ
24のオーバーサイズを検出するためにステップB4で
NL=PST−(N.PのATS)を演算する。NLは
副情報SIN2に係るページBiのグラフィックストリー
ムがコードバッファ24をオーバーフローさせない範囲
内で占有できる最大占有時間である。N.PとはDS
A.Pの次のページをいう。この最大占有時間NLは副
情報SIN2による表示の開始時刻(PST情報)からそ
の副情報SIN2に係る次のページBi+1のグラフィッ
クストリームの最初のバイトがコードバッファ24に記
憶される時刻(ATS情報)を差し引いた値である。
Therefore, if L> 0, NL = PST- (NP ATS) is calculated in step B4 to detect the oversize of the code buffer 24. NL is the maximum occupation time that the graphic stream of the page Bi related to the sub information SIN2 can occupy within a range that does not overflow the code buffer 24. N. P is DS
A. Refers to the page following P. The maximum occupation time NL is the time (ATS information) from the start time of display by the sub information SIN2 (PST information) to the time when the first byte of the graphic stream of the next page Bi + 1 related to the sub information SIN2 is stored in the code buffer 24. This is the value after subtraction.

【0132】その後、ステップB5に移行してNL>0
かNL≦0かを判断する。NL>0の場合にはグラフィ
ックヘッダファイルの内容を変更できるので、ステップ
B6に移行する。NL≦0の場合にはグラフィックヘッ
ダファイルの内容を変更できないので制御を終了する。
Thereafter, the flow shifts to step B5, where NL> 0
Or NL ≦ 0. If NL> 0, the contents of the graphic header file can be changed, so that the process proceeds to step B6. If NL ≦ 0, the control ends because the contents of the graphic header file cannot be changed.

【0133】従って、NL>0の場合にはコードバッフ
ァ24のオーバーサイズ(OVSize)を検出するため
にステップB6でOVSize={(NL×Trate)+
(DSA.PのLength)}−BufferSizeを演算す
る。ここで、Trateはコードバッファ24へのデータの
転送レートであり、この例では50Kbyte/secであ
る。DSA.PのLengthは副情報SIN2に係る当該ペ
ージBiのグラフィックストリームのデータ量(長さ)
である。BufferSizeはコードバッファ24の処理容量
であり、この例では2Mbitsである。コードバッファ
24のオーバーサイズは、上述の最大占有時間NLと転
送レートとの積に当該ページBiのグラフィックストリ
ームのデータ量を加算した値から、コードバッファ24
の処理容量を差し引いた値である。
Therefore, when NL> 0, in order to detect the oversize (OVSize) of the code buffer 24, OVSize = {(NL × Trate) +
(Length of DSA.P)} − BufferSize is calculated. Here, Trate is a transfer rate of data to the code buffer 24, which is 50 Kbyte / sec in this example. DSA. The length of P is the data amount (length) of the graphic stream of the page Bi related to the sub information SIN2.
It is. BufferSize is the processing capacity of the code buffer 24, and is 2 Mbits in this example. The oversize of the code buffer 24 is calculated from the value obtained by adding the data amount of the graphic stream of the page Bi to the product of the above-described maximum occupation time NL and the transfer rate.
Is the value obtained by subtracting the processing capacity of

【0134】その後、ステップB7に移行してOVSiz
e≧0かOVSize<0かを判断する。OVSize≧0の
場合にはグラフィックヘッダファイルの内容を変更でき
るので、ステップB8に移行する。OVSize<0の場
合にはグラフィックヘッダファイルの内容を変更できな
いので制御を終了する。
Thereafter, the flow shifts to step B7, where OVSiz
It is determined whether e ≧ 0 or OVSize <0. If OVSize ≧ 0, the contents of the graphic header file can be changed, so the process proceeds to step B8. If OVSize <0, the control ends because the contents of the graphic header file cannot be changed.

【0135】従って、OVSize≧0の場合には最大許
容時間Lを修正するためにステップB8でL’=L−O
VSize/Trateを演算する。修正後の最大許容時間
L’は修正前の最大許容時間Lから、コードバッファ2
4のオーバーサイズを転送レートで割った値を差し引い
た値である。
Therefore, when OVSize ≧ 0, in order to correct the maximum allowable time L, at step B8, L ′ = LO
Calculate VSize / Trate. The maximum allowable time L ′ after the correction is calculated from the maximum allowable time L before the correction by using the code buffer 2.
4 is a value obtained by subtracting a value obtained by dividing the oversize of 4 by the transfer rate.

【0136】その後、ステップB9に移行してグラフィ
ックヘッダファイルの内容を変更する。ここでは、DS
A.PのATS=DSA.PのATS+L’によって、
副情報SIN2に係る当該ページBiのグラフィックスト
リームの最初のバイトをコードバッファ24へ記憶する
時刻の修正値が演算され、DSA.PのPTS=DS
A.PのPTS+L’によって、そのページBiのグラ
フィックストリームのデコード開始時刻の修正値が演算
され、DSA.PのDuration=DSA.PのDuration
−L’によって、そのページBiのグラフィックストリ
ームによる表示時間の修正値が演算される。
Thereafter, the flow shifts to step B9 to change the contents of the graphic header file. Here, DS
A. ATS of DS = DSA. By ATS + L 'of P,
A correction value of the time at which the first byte of the graphic stream of the page Bi relating to the sub information SIN2 is stored in the code buffer 24 is calculated, and the DSA. PTS of P = DS
A. P's PTS + L ', the correction value of the decoding start time of the graphic stream of the page Bi is calculated, and DSA. Duration of P = DSA. Duration of P
By -L ', a correction value of the display time of the page Bi by the graphic stream is calculated.

【0137】これにより、DSA.PのATS,PT
S,Durationをコードバッファ24がオーバーフロー
しない範囲で最大L秒遅らせる処理を行うことができ
る。上述した図15が修正前の副情報SIN2に係るグラ
フィックヘッダファイルの内容例であり、図22が修正
後のグラフィックヘッダファイルの内容例である。
Thus, DSA. ATS, PT of P
A process of delaying S and Duration by a maximum of L seconds within a range where the code buffer 24 does not overflow can be performed. FIG. 15 described above shows an example of the contents of the graphic header file related to the sub-information SIN2 before correction, and FIG. 22 shows an example of the contents of the graphic header file after correction.

【0138】(5)ビデオディスク記録再生装置の動作
例(その3) 図27はビデオディスク記録再生装置100の動作例
(その3)を示すタイムチャートである。この例では、
ある表示時間中、スーパーインポーズされている副情報
に関してランダムアクセスされたときに、その副情報に
係るSYNCフラグの内容をチェックし、そのチェック
結果に基づいて編集処理を行うようになされたものであ
る。
(5) Operation Example of Video Disc Recording / Reproducing Apparatus (Part 3) FIG. 27 is a time chart showing an operation example (part 3) of the video disc recording / reproducing apparatus 100. In this example,
During a certain display time, when random access is made to the superimposed sub-information, the content of the SYNC flag relating to the sub-information is checked, and editing processing is performed based on the check result. is there.

【0139】図27に示す副情報SIN2に関しては、図
示しないテレビモニタにおいて、主情報によるビデオ映
像に常時、番組製作者、番組提供者あるいは製造メーカ
ーのロゴ「△△××」が1時間通しでその画面の右下に
表示されている場合を想定する。このロゴ「△△××」
については、ページB1に係るグラフィックストリーム
上の最初の部分にそのロゴを表示するためのデータがグ
ラフィックヘッダファイルに記述されているだけであ
る。
Regarding the sub-information SIN2 shown in FIG. 27, the logo "@xx" of the program creator, the program provider or the manufacturer is always displayed on the video image based on the main information for one hour on a television monitor (not shown). It is assumed that the message is displayed at the lower right of the screen. This logo "△△ xx"
With respect to, only the data for displaying the logo is described in the graphic header file in the first part of the graphic stream relating to page B1.

【0140】このような主情報によるビデオがHDD
(Hard Disk Drive)などの記録メディア上に記録さ
れているとして、別のところ、例えば、パソコン(P
C)41からこのページB1に係るグラフィックストリ
ームの途中のポイントにランダムアクセスされたとき
に、CPU31によってSYNCフラグの内容がチェッ
クされ、そのSYNCフラグ=0が検出されたときは、
そのページB1をデコードしてそのときから、再度、前
と同じグラフィックスを画面上に表示するようになされ
る。
A video based on such main information is stored in an HDD.
(Hard Disk Drive) and other recording media such as a personal computer (P
C) When a random access is made to a point in the middle of the graphic stream relating to this page B1 from 41, the content of the SYNC flag is checked by the CPU 31, and when the SYNC flag = 0 is detected,
The page B1 is decoded, and from that time, the same graphics as before are displayed on the screen again.

【0141】通常、このような同じパターンの副情報S
IN2であっても、ページB1に係るグラフィックストリ
ームの途中からの再生によって映像を出力する場合に備
え、ある一定間隔で同じデータを繰り返し埋め込まなけ
ればならなかった。その点で、本発明方式によれば、ペ
ージB1に係るグラフィックストリームの途中から再生
させたいポイントの時刻が分かれば、その時刻に該当す
るページB1のグラフィックヘッダファイルを調べ、そ
のページB1のSYNCフラグが「0」であれば、それ
をデコードして主情報DINと共に表示することができ
る。
Usually, such sub-information S having the same pattern
Even in the case of IN2, the same data has to be repeatedly embedded at certain intervals in preparation for outputting a video by playing back from the middle of the graphic stream for page B1. In this regard, according to the method of the present invention, if the time of a point to be reproduced from the middle of the graphic stream related to page B1 is known, the graphic header file of page B1 corresponding to the time is checked, and the SYNC flag of page B1 is checked. Is "0", it can be decoded and displayed together with the main information DIN.

【0142】(6)ビデオディスク記録再生装置の動作
例(その4) 図28はビデオディスク記録再生装置100の動作例
(その4)を示すタイムチャートである。この例では、
副情報SIN2にSYNCフラグが付加される場合であっ
て、その副情報SIN2を分割する場合に、そのSYNC
フラグの内容をチェックし、そのSYNCフラグの内容
から、副情報SINを主情報DINに同期して表示する内容
でないことが検出されたときは、分割以前の副情報SIN
による映像の表示期間を任意に分割するようにしたもの
である。
(6) Example of Operation of Video Disc Recording and Reproducing Apparatus (Part 4) FIG. 28 is a time chart showing an example of operation of the video disc recording and reproducing apparatus 100 (part 4). In this example,
When the SYNC flag is added to the sub information SIN2, and when the sub information SIN2 is divided, the SYNC flag
The content of the flag is checked, and if it is detected from the content of the SYNC flag that the sub information SIN is not displayed in synchronization with the main information DIN, the sub information SIN before the division is obtained.
In which the image display period is divided arbitrarily.

【0143】図28に示す副情報SIN2に係るページB
1のグラフィックストリームを2つに分割する場合に、
副情報SIN2に付加されたSYNCフラグの内容がCP
U31によってチェックされる。このSYNCフラグ=
0であれば、ページB1のグラフィックストリームを単
にコピーし、副情報SIN2のグラフィックヘッダファイ
ルのATS、PTS、Durationなどが書き換えられ
る。これにより、副情報SIN2に係るページB1のグラ
フィックストリームを、ATS、PTS、Durationな
どが書き換えられた副情報SIN21に係るグラフィック
ヘッダファイルと、ATS、PTS、Durationなどが
書き換えられた副情報SIN22に係るグラフィックヘッ
ダファイルとに分割することができる。
Page B related to sub-information SIN2 shown in FIG.
When dividing one graphic stream into two,
The content of the SYNC flag added to the sub information SIN2 is CP
Checked by U31. This SYNC flag =
If 0, the graphic stream of page B1 is simply copied, and the ATS, PTS, Duration, etc. of the graphic header file of sub information SIN2 are rewritten. Thereby, the graphic stream of the page B1 related to the sub-information SIN2 is converted to the graphic header file related to the sub-information SIN21 in which ATS, PTS, Duration, etc. are rewritten, and to the sub-information SIN22, in which ATS, PTS, Duration, etc. are rewritten. It can be divided into graphic header files.

【0144】従って、分割以前の副情報SIN2を分割後
の両方の副情報SIN21、SIN22としてそのままの使
用することができる。
Accordingly, the sub-information SIN2 before the division can be used as it is as both the sub-information SIN21 and SIN22 after the division.

【0145】[0145]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る映像
再生編集装置及び映像編集方法によれば、予め設定され
た、編集点の以前の主情報による映像に付随させるため
の副情報による表示の最終点及びその最終時刻と、その
編集点の後の主情報による映像に付随させるための副情
報による表示の開始点及びその開始時刻とに基づいてそ
の編集点の前後の副情報を繋ぎ合わせるように編集する
ものである。
As described above, according to the video reproducing / editing apparatus and the video editing method of the present invention, the display by the sub-information for attaching the editing point to the video by the main information before the editing point is set in advance. The sub-information before and after the edit point is joined based on the last point and the last time of the edit point and the display start point and the start time of the sub-information to be attached to the video of the main information after the edit point. Is what you edit.

【0146】この構成によって、主情報による再生映像
に映像素材情報などの副情報を付随させる際に、副情報
による表示の途中に編集点が設定された場合でも、面倒
な処理を行うことなく、リアルタイムに映像素材情報を
有効に使用した副情報を編集することができる。
With this configuration, when sub-information such as video material information is attached to a reproduced video based on the main information, even if an edit point is set in the middle of the display based on the sub-information, no troublesome processing is performed. It is possible to edit sub-information using video material information effectively in real time.

【0147】この発明は、映像音声符号化情報を記録再
生すると共に、字幕やタイトル画などの副情報を主情報
に合成するビデオディスク記録再生装置などに適用して
極めて好適である。
The present invention is extremely suitable for application to a video disc recording / reproducing apparatus which records and reproduces video / audio encoded information and combines sub-information such as captions and title pictures with main information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る実施形態としての映像再生編集装
置10の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a video reproduction / editing apparatus 10 according to an embodiment of the present invention.

【図2】A〜Dは、副情報SIN1及びSIN2の編集例を
示すデータ列の遷移図である。
FIGS. 2A to 2D are transition diagrams of data strings showing an example of editing sub information SIN1 and SIN2.

【図3】実施形態としての映像編集方法に係る処理例を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing example according to a video editing method as an embodiment;

【図4】本発明の実施例としてのビデオディスク記録再
生装置100の構成例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a video disc recording / reproducing apparatus 100 as an embodiment of the present invention.

【図5】メディア上の副情報に係るディレクトリ構造例
を示すイメージ図である。
FIG. 5 is an image diagram showing an example of a directory structure related to sub-information on a medium.

【図6】編集手段6で適用されるシングルデコーダ40
の構成例を示すブロック図である。
FIG. 6 shows a single decoder 40 applied by the editing means 6;
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of FIG.

【図7】編集手段6で適用されるダブルデコーダ50の
構成例を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration example of a double decoder 50 applied by the editing means 6;

【図8】A及びBは編集点の非設定時のシングルデコー
ダ40の動作例を示すタイムチャートである。
FIGS. 8A and 8B are time charts showing an operation example of the single decoder 40 when an editing point is not set.

【図9】A及びBはビデオディスク記録再生装置の動作
例(その1)に係る編集点設定時のシングルデコーダ4
0のタイムチャートである。
9A and 9B are single decoders 4 at the time of editing point setting according to an operation example (part 1) of the video disk recording / reproducing apparatus.
It is a time chart of 0.

【図10】シングルデコーダ40における副情報SIN1
から副情報SIN2への切替え時の動作例を示すタイムチ
ャートである。
FIG. 10 shows sub information SIN1 in a single decoder 40.
6 is a time chart showing an operation example at the time of switching from to the sub information SIN2.

【図11】編集点EPでコードバッファ24の内容をク
リアする例を示すタイムチャートである。
FIG. 11 is a time chart showing an example of clearing the contents of a code buffer 24 at an edit point EP.

【図12】編集点以前に副情報SIN1から副情報SIN2
へバッファ入力Dinを切り替える例を示すタイムチャー
トである。
FIG. 12 shows sub information SIN1 to sub information SIN2 before the edit point.
6 is a time chart showing an example of switching a buffer input Din.

【図13】編集点以前にコードバッファ24の内容をク
リアする例を示すタイムチャートである。
FIG. 13 is a time chart showing an example of clearing the contents of the code buffer 24 before the edit point.

【図14】副情報SIN1に係るグラフィックスヘッダフ
ァイルの内容例を示す図表である。
FIG. 14 is a table showing an example of the contents of a graphics header file relating to sub-information SIN1.

【図15】副情報SIN2に係るグラフィックスヘッダフ
ァイルの内容例を示す図表である。
FIG. 15 is a table showing an example of the contents of a graphics header file related to sub information SIN2.

【図16】副情報SIN1、SIN2の入力時のコードバッ
ファ24の動作例を示すタイムチャートである。
FIG. 16 is a time chart showing an operation example of the code buffer 24 when the sub information SIN1 and SIN2 are input.

【図17】副情報SIN1から副情報SIN2への切替え時
のコードバッファ24の動作例を示すタイムチャートで
ある。
FIG. 17 is a time chart showing an operation example of the code buffer 24 when switching from the sub information SIN1 to the sub information SIN2.

【図18】図7に示したダブルデコーダ50による副情
報SIN1から副情報SIN2への切替え時の動作例を示す
タイムチャートである。
18 is a time chart showing an operation example when switching from sub information SIN1 to sub information SIN2 by double decoder 50 shown in FIG. 7;

【図19】シングルデコーダ40を備えたビデオディス
ク記録再生装置100におけるフラグ情報導入前に基づ
く動作例を示すタイムチャートである。
FIG. 19 is a time chart showing an operation example based on before the introduction of flag information in the video disc recording / reproducing apparatus 100 including the single decoder 40.

【図20】ビデオディスク記録再生装置100の動作例
(その2)を示すフラグ情報導入後のタイムチャートで
ある。
FIG. 20 is a time chart showing an operation example (No. 2) of the video disc recording / reproducing apparatus 100 after flag information is introduced.

【図21】フラグ情報を応用したビデオディスク記録再
生装置100の動作例を示すタイムチャートである。
FIG. 21 is a time chart showing an operation example of the video disc recording / reproducing apparatus 100 to which flag information is applied.

【図22】副情報SIN2に係る変更後のグラフィックス
ヘッダファイルの内容例を示す図表である。
FIG. 22 is a table showing an example of contents of a graphics header file after a change relating to sub-information SIN2.

【図23】A及びBは副情報SIN1、SIN2’の入力時
のコードバッファ24の動作例を示すタイムチャートで
ある。
FIGS. 23A and 23B are time charts showing an operation example of the code buffer 24 when sub-information SIN1 and SIN2 'are input.

【図24】副情報SIN1から副情報SIN2’への切替え
時のコードバッファ24の動作例を示すタイムチャート
である。
FIG. 24 is a time chart showing an operation example of the code buffer 24 when switching from the sub information SIN1 to the sub information SIN2 ′.

【図25】コードバッファ24への副情報SIN2に係る
変更前後のグラフィックストリームの入力例を示すタイ
ムチャートである。
FIG. 25 is a time chart showing an example of input of a graphic stream before and after a change relating to sub information SIN2 to a code buffer 24.

【図26】副情報SIN2に係るページBのグラフィック
ストリームをページB’のグラフィックストリームに変
更する処理例を示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing an example of processing for changing the graphic stream of page B according to the sub information SIN2 to the graphic stream of page B ′.

【図27】ビデオディスク記録再生装置100の動作例
(その3)を示すタイムチャートである。
FIG. 27 is a time chart showing an operation example (part 3) of the video disk recording / reproducing apparatus 100.

【図28】ビデオディスク記録再生装置100の動作例
(その4)を示すタイムチャートである。
FIG. 28 is a time chart showing an operation example (part 4) of the video disk recording / reproducing apparatus 100.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・第1の設定手段、2・・・第2の設定手段、3
・・・第3の設定手段、4・・・制御手段、5・・・記
憶手段、6・・・編集手段、10・・・映像再生編集装
置、21・・・ビデオデコーダ、22・・・加算器、2
3・・・キャッシュメモリ、19,24・・・コードバ
ッファ、25・・・グラフィックデコーダ、27・・・
システムコントローラ、33・・・RAM(記憶手
段)、34・・・入力部(第1〜第3の設定手段)、4
0・・・シングルデコーダ、50・・・ダブルデコー
ダ、100・・・ビデオディスク記録再生装置
1 ... first setting means, 2 ... second setting means, 3
... 3rd setting means, 4 ... control means, 5 ... storage means, 6 ... editing means, 10 ... video reproduction and editing apparatus, 21 ... video decoder, 22 ... Adder, 2
3 ... cache memory, 19, 24 ... code buffer, 25 ... graphic decoder, 27 ...
System controller, 33 ... RAM (storage means), 34 ... input section (first to third setting means), 4
0: Single decoder, 50: Double decoder, 100: Video disk recording / reproducing device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C023 AA18 AA21 BA01 BA16 CA01 CA05 CA08 DA03 DA08 EA03 5C053 FA14 FA21 FA24 GB12 GB37 HA29 JA16 JA22 KA05 KA24 LA11 5D110 BB20 CA05 CA07 CA09 CA18 CA46 CA48 CB04 CD16 CF13 CJ13 CJ14 CJ15  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C023 AA18 AA21 BA01 BA16 CA01 CA05 CA08 DA03 DA08 EA03 5C053 FA14 FA21 FA24 GB12 GB37 HA29 JA16 JA22 KA05 KA24 LA11 5D110 BB20 CA05 CA07 CA09 CA18 CA46 CA48 CB04 CD16 CF13 CJ13C

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像及び音声に係る主情報を再生すると
共に、該主情報に付随させるための映像素材情報である
二以上の副情報を編集する映像再生編集装置であって、 前記副情報に編集点を設定する第1の設定手段と、 前記編集点の以前の主情報による映像に付随させるため
の第1の副情報による表示の最終点及びその最終時刻を
設定する第2の設定手段と、 前記編集点の後の主情報による映像に付随させるための
第2の副情報による表示の開始点及びその開始時刻を設
定する第3の設定手段と、 前記第2の設定手段により設定された第1の副情報に係
る最終点及びその最終時刻と前記第3の設定手段により
設定された第2の副情報に係る開始点及びその開始時刻
とに基づいて前記編集点の前後の第1及び第2の副情報
を繋ぎ合わせるように編集する編集手段とを備えること
を特徴とする映像再生編集装置。
1. A video reproducing / editing apparatus which reproduces main information relating to video and audio and edits two or more sub-information which is video material information to be attached to the main information. First setting means for setting an edit point; and second setting means for setting a final point and a final time of display by the first sub-information for attaching the video to the main information before the edit point. A third setting unit for setting a display start point and a start time of the display by the second sub-information to be attached to the video by the main information after the edit point; and The first point and the last time before and after the edit point are based on the last point and the last time of the first sub-information and the start point and the start time of the second sub-information set by the third setting means. To join the second sub-information Video reproducing editing apparatus characterized by comprising an editing means for editing.
【請求項2】 前記編集点に係る情報、前記第1の副情
報による表示の最終点及びその最終時刻に係る情報、及
び、前記第2の副情報による表示の開始点及びその開始
時刻に係る情報を記憶する記憶手段が設けられることを
特徴とする請求項1に記載の映像再生編集装置。
2. The information relating to the editing point, the information relating to the final point and the final time of the display by the first sub-information, and the information relating to the starting point and the starting time of the display by the second sub-information. 2. The video reproducing / editing apparatus according to claim 1, further comprising storage means for storing information.
【請求項3】 前記副情報にフラグ情報を付加する情報
付加手段が設けられ、 前記フラグ情報は、 前記副情報を主情報に同期して表示する内容であるか否
かを示すものであることを特徴とする請求項1に記載の
映像再生編集装置。
3. An information adding means for adding flag information to the sub information, wherein the flag information indicates whether or not the sub information is a content to be displayed in synchronization with the main information. The video reproducing / editing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記副情報にフラグ情報が付加される場
合であって、 前記フラグ情報の内容を検出し、前記フラグ情報の内容
に基づいて前記主情報による映像に前記副情報による表
示を重ねるように前記編集手段を制御する制御手段が設
けられることを特徴とする請求項1に記載の映像再生編
集装置。
4. A case in which flag information is added to the sub information, wherein the content of the flag information is detected, and a display based on the sub information is superimposed on a video based on the main information based on the content of the flag information. 2. The video reproducing / editing apparatus according to claim 1, further comprising control means for controlling said editing means.
【請求項5】 映像及び音声に係る主情報に付随させる
ための映像素材情報である二以上の副情報を編集する方
法であって、 少なくとも、前記副情報に編集点を設定し、 前記編集点の以前の主情報による映像に付随させるため
の第1の副情報による表示の最終点及びその最終時刻を
設定すると共に、前記編集点の後の主情報による映像に
付随させるための第2の副情報による表示の開始点及び
その開始時刻を設定し、 前記第1の副情報に係る最終点及びその最終時刻と、前
記第2の副情報に係る表示の開始点及びその開始時刻と
に基づいて前記編集点の前後の第1及び第2の副情報を
繋ぎ合わせることを特徴とする映像編集方法。
5. A method for editing two or more sub-information, which is video material information to be attached to main information relating to video and audio, wherein at least an editing point is set in the sub-information, The last point and the final time of the display by the first sub-information to be attached to the video by the main information before the second point are set, and the second sub-point to be attached to the video by the main information after the edit point is set. A start point and a start time of the display by the information are set, and based on the end point and the end time of the first sub-information and the start point and the start time of the display according to the second sub-information A video editing method comprising joining first and second pieces of sub-information before and after the editing point.
【請求項6】 予め符号化された前記副情報に基づいて
映像を編集する場合であって、 前記第1の副情報による表示の最終点に関しては、復号
化終了位置を示すデコードエンドアドレスが設定され、 前記第1の副情報による表示の最終時刻に関しては、表
示出力終了時刻を示すプレゼンテーションエンドタイム
が設定され、 前記第2の副情報による表示の開始点に関しては、復号
化開始位置を示すデコードスタートアドレスが設定さ
れ、 前記第2の副情報による表示の開始時刻に関しては、表
示出力開始時刻を示すプレゼンテーションスタートタイ
ムが設定されることを特徴とする請求項5に記載の映像
編集方法。
6. A video editing system based on the previously encoded sub-information, wherein a decoding end address indicating a decoding end position is set for an end point of display based on the first sub-information. A presentation end time indicating a display output end time is set with respect to a last time of display according to the first sub information, and a decode indicating a decoding start position is set with respect to a start point of display according to the second sub information The video editing method according to claim 5, wherein a start address is set, and a presentation start time indicating a display output start time is set with respect to a display start time according to the second sub information.
【請求項7】 前記編集点以前の第1又は第2の副情報
のどちらかの復号化を優先させることを特徴とする請求
項5に記載の映像編集方法。
7. The video editing method according to claim 5, wherein priority is given to decoding of either the first or second sub-information before the editing point.
【請求項8】 前記副情報にフラグ情報を付加し、 前記副情報を主情報に同期して表示する内容であるか否
かを前記フラグ情報によって示すようになされることを
特徴とする請求項5に記載の映像編集方法。
8. The apparatus according to claim 1, wherein flag information is added to the sub-information, and the flag information indicates whether the sub-information is to be displayed in synchronization with the main information. 5. The video editing method according to 5.
【請求項9】 前記副情報にフラグ情報が付加される場
合であって、 前記副情報による表示の途中に編集点が設定されている
場合には、 前記フラグ情報の内容を検出し、 前記フラグ情報から、前記副情報を主情報に同期して表
示する内容でないことが検出されたときは、 前記編集点で前記副情報を復号化して前記主情報による
映像に副情報による表示を重ねるようになされることを
特徴とする請求項5に記載の映像編集方法。
9. When flag information is added to the sub-information, and when an edit point is set in the middle of display by the sub-information, the content of the flag information is detected, When it is detected from the information that the sub information is not displayed in synchronization with the main information, the sub information is decoded at the editing point so that the display of the sub information is superimposed on the video of the main information. 6. The video editing method according to claim 5, wherein the editing is performed.
【請求項10】 前記副情報にフラグ情報が付加される
場合であって、 前記副情報を分割する場合に前記フラグ情報の内容を検
出し、 前記フラグ情報から、前記副情報を主情報に同期して表
示する内容でないことが検出されたときは、 分割以前の前記副情報による映像の表示期間を任意に分
割することを特徴とする請求項5に記載の映像編集方
法。
10. When the flag information is added to the sub information, when the sub information is divided, the content of the flag information is detected, and the sub information is synchronized with the main information from the flag information. 6. The video editing method according to claim 5, wherein when it is detected that the content is not the content to be displayed, the video display period based on the sub-information before the division is arbitrarily divided.
JP11205360A 1999-07-19 1999-07-19 Video reproducing/editing device and video editing method Pending JP2001035135A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11205360A JP2001035135A (en) 1999-07-19 1999-07-19 Video reproducing/editing device and video editing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11205360A JP2001035135A (en) 1999-07-19 1999-07-19 Video reproducing/editing device and video editing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001035135A true JP2001035135A (en) 2001-02-09

Family

ID=16505582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11205360A Pending JP2001035135A (en) 1999-07-19 1999-07-19 Video reproducing/editing device and video editing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001035135A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6763178B1 (en) Method and apparatus for digital recording/reproduction of video with superimposed sub-information
JP4299836B2 (en) Data processing device
US6782193B1 (en) Optical disc recording apparatus, optical disc reproduction apparatus, and optical disc recording method that are all suitable for seamless reproduction
WO2005117432A1 (en) Program recording device and program recording method
JP4684319B2 (en) Data recording method, data editing method, data decoding method, apparatus therefor, and recording medium
WO2007129524A1 (en) Information processing device, information processing method, and computer program
TW200300928A (en) Information processing method and apparatus, program storage medium, program and information recording medium
JPWO2005015907A1 (en) Data processing device
JPH11215458A (en) Image recorder and its method, image reproducing device and its method, image recording and reproducing device and its method, and recording medium for these
JP4348920B2 (en) Information processing apparatus and method, program, and recording medium
JPH07284065A (en) Reproducing method for audio information and moving picture information
JP3403870B2 (en) Menu stream creation device
JP2001035135A (en) Video reproducing/editing device and video editing method
WO2004036582A1 (en) Av data recording method, av data recording device, data recording medium, program, and program recording medium
JP4255796B2 (en) DATA RECORDING DEVICE, DATA RECORDING METHOD, DATA RECORDING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
KR100335413B1 (en) Disc storing edit control information apparatus and method for seamless playback after editing
KR100660399B1 (en) Audio/video information recording/reproducing apparatus and method, and recording medium in which information is recorded by using the audio/video information recording/reproducing apparatus and method
JP2003168283A (en) Data editing method and data recording medium
JP2003045161A (en) Method of editing digital audiovisual information
JP3244071B2 (en) Digital signal recording / reproducing apparatus and digital signal double-speed reproducing method using the same
JP2002278568A (en) Karaoke machine
JP5170205B2 (en) Information storage medium and moving picture audio recording and reproducing apparatus
JP4232298B2 (en) Information processing apparatus and method, reproducing apparatus and method, and recording medium
WO2004008756A1 (en) Digital content division device, digital content reproduction device, digital content division method, program, and recording medium
JP2008130214A (en) Data structure, data management method, recording/playback device, and recording medium