JP2001013819A - Image-forming device - Google Patents

Image-forming device

Info

Publication number
JP2001013819A
JP2001013819A JP11187789A JP18778999A JP2001013819A JP 2001013819 A JP2001013819 A JP 2001013819A JP 11187789 A JP11187789 A JP 11187789A JP 18778999 A JP18778999 A JP 18778999A JP 2001013819 A JP2001013819 A JP 2001013819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
advertisement
printing
original
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11187789A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Kawai
敦 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11187789A priority Critical patent/JP2001013819A/en
Publication of JP2001013819A publication Critical patent/JP2001013819A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make it possible to print an additional image without decreasing the productivity for printing an original image by holding paper to be carried on a paper carrier when a judging means judges it to be transferable, and also forming an electrostatic latent image according to an original image and that according to the additional image on an image carrier. SOLUTION: When a user selects to print an advertisement by key operation of an advertisement function selecting part 62 in the image-forming device, a judging part 90 judges whether or not it is possible to print an original image and an advertisement image in a two-sheet chuck mode. A control part 61 controls to permit or inhibit printing of an extra paper advertisement or a back side advertisement based on the judged result by the judging part 90. When the judging part 90 judges that it is possible to print the original image and the back side image in the two-sheet chuck mode, a control means holds two sheets of paper to be carried on a transfer drum, and also controls to form an electrostatic latent image according to the original image and an electrostatic latent image according to the advertisement image on a photoreceptor drum.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、読み取った原稿画
像のほかに、広告画像などの予め記憶されている付加画
像を印刷し得る複写手段を備え、原稿画像の印刷の生産
性を低下させることなく付加画像の印刷を実現できるよ
うにした画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is to reduce the productivity of original image printing by providing copying means capable of printing a prestored additional image such as an advertisement image in addition to a read original image. The present invention relates to an image forming apparatus capable of realizing printing of an additional image without any need.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年では、複写機の普及に伴い、課金装
置を備えた複写機がコンビニエンスストアなどに多数設
置されるに至っている。このような場所に設置される複
写機は不特定多数のユーザにより使用されるものであ
る。したがって、コピーを行う場合に広告などの画像情
報を含めて印刷すれば、広告主は、所定の広告効果を得
ることが可能となる。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of copying machines, a large number of copying machines equipped with a billing device have been installed in convenience stores and the like. The copier installed in such a place is used by an unspecified number of users. Therefore, if a copy is made and printed including image information such as an advertisement, the advertiser can obtain a predetermined advertisement effect.

【0003】このような状況を踏まえ、読み取った原稿
画像を用紙に印刷する際に生じる余白部分に、広告画像
を追加合成して印刷し得る画像形成装置が種々提案され
ている(例えば、特開平8―256256号公報、特開
平9−90831号公報、特開平9−90832号公報
参照)。
[0003] In view of such circumstances, various image forming apparatuses have been proposed which can print an advertisement image by additionally synthesizing it in a blank portion generated when a read original image is printed on paper (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 9-122572). JP-A-8-256256, JP-A-9-90831, and JP-A-9-90832.

【0004】この種の画像形成装置には、ユーザが広告
画像の印刷を希望し、かつ、原稿画像に余白部分がある
ときには原稿画像に広告画像を合成して印刷すると共
に、このときのユーザおよび広告主のそれぞれに対する
課金を、ユーザが印刷した全枚数と、広告画像を合成印
刷した枚数とに基づいて、配分するようにしたものが知
られている(上記の特開平9−90832号公報参
照)。
In this type of image forming apparatus, when a user desires to print an advertisement image, and there is a margin in the original image, the advertisement image is combined with the original image and printed. There has been known a method in which billing for each of advertisers is distributed based on the total number of sheets printed by the user and the number of sheets printed with the advertisement image (see the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-90832). ).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記公報に開示された
画像形成装置では、原稿画像の余白部分に広告画像を合
成したくない場合や原稿画像にそもそも余白部分がない
場合には、ユーザがいくら所望しても広告画像を印刷す
ることはできない。さらに、余白部分の大きさに合わせ
て比較的小さな広告画像しか印刷することができず、印
刷された広告により得られる広告効果は比較的小さなも
のとなる。ここに、印刷された広告によって得られる広
告効果は、広告画像が大きいほどユーザの注意を喚起で
きるので、より大きくなると言える。
In the image forming apparatus disclosed in the above publication, if the user does not want to combine the advertisement image with the blank portion of the original image, or if the original image has no blank portion, the user is required Even if desired, the advertisement image cannot be printed. Further, only a relatively small advertisement image can be printed in accordance with the size of the margin, and the advertisement effect obtained by the printed advertisement is relatively small. Here, the advertisement effect obtained by the printed advertisement can be said to be greater because the larger the advertisement image, the more attention the user can draw.

【0006】そこで、余白部分ではなく、原稿画像を印
刷した用紙の裏面や、原稿画像を印刷した用紙とは別の
用紙(「合紙」と指称される)に、大きな広告画像を印
刷することが考えられる。
Therefore, a large advertisement image is printed on the back side of the sheet on which the original image is printed or on a sheet different from the sheet on which the original image is printed (referred to as "insert paper") instead of the margin. Can be considered.

【0007】しかしながら、裏面や合紙に広告印刷する
場合には、ユーザからすれば、自分のコピーの仕上がり
に要する時間が長くなり、原稿画像を印刷する生産性が
低下することになる。このため、ユーザは、前記生産性
の低下を嫌って、広告印刷の利用を敬遠する虞がある。
However, in the case of printing an advertisement on the back side or the slip sheet, the time required for finishing the copy of the user becomes longer for the user, and the productivity of printing the original image is reduced. For this reason, there is a possibility that the user may avoid the use of the advertisement printing because he dislikes the decrease in the productivity.

【0008】したがって、ユーザによる広告印刷の積極
的な利用を強力に推し進めるためには、原稿画像を印刷
する生産性を低下させることなく、広告画像を印刷する
ことが必要となる。
Therefore, in order to strongly promote the active use of the advertisement printing by the user, it is necessary to print the advertisement image without lowering the productivity of printing the original image.

【0009】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、原稿画像の印刷の生産性を低下させる
ことなく付加画像の印刷を実現し得る画像形成装置を提
供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and has as its object to provide an image forming apparatus capable of realizing printing of an additional image without lowering the productivity of printing an original image. I do.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的は、下記の手段
により達成される。
The above object is achieved by the following means.

【0011】(1)広告画像などの予め記憶されている
付加画像や読み取った原稿画像に応じて像担持体に形成
された静電潜像を可視画像化し、複数の用紙を担持可能
な用紙担持体上に担持された用紙に前記可視画像を転写
して、付加画像や原稿画像を印刷する複写手段と、前記
像担持体に同時に可視画像化した原稿画像に応じた可視
画像および付加画像に応じた可視画像のそれぞれを、前
記用紙担持体上に担持される複数の用紙のそれぞれに転
写可能か否かを判別する判別手段と、前記判別手段が前
記転写可能であると判別したときに、前記用紙担持体上
に複数の用紙を担持すると共に原稿画像に応じた静電潜
像および付加画像に応じた静電潜像を前記像担持体に形
成する制御を行う制御手段と、を有することを特徴とす
る画像形成装置である。
(1) A sheet carrier capable of carrying a plurality of sheets by visualizing an electrostatic latent image formed on an image carrier in accordance with a prestored additional image such as an advertisement image or a read document image. Copying means for transferring the visible image onto a sheet carried on a body and printing an additional image or an original image, and a copying means for simultaneously displaying the visible image and the additional image on the image carrier according to the original image. Determining means for determining whether or not each of the visible images can be transferred to each of the plurality of sheets carried on the sheet carrier, and when the determining means determines that the transfer is possible, Control means for carrying a plurality of sheets on a sheet carrier and controlling to form an electrostatic latent image corresponding to a document image and an electrostatic latent image corresponding to an additional image on the image carrier. Characteristic image forming device That.

【0012】(2)前記制御手段は、前記判別手段が前
記転写可能であると判別した場合、原稿走査の動作中で
ないときに、予め記憶されている付加画像に応じた静電
潜像を前記像担持体に形成することを特徴とする。
(2) When the determining means determines that the transfer is possible, the control means, when the document scanning operation is not being performed, generates the electrostatic latent image corresponding to the prestored additional image. It is characterized in that it is formed on an image carrier.

【0013】(3)前記制御手段は、原稿を走査した読
取手段が初期位置にリターンするときに、予め記憶され
ている付加画像に応じた静電潜像を前記像担持体に形成
することを特徴とする。
(3) The control means forms an electrostatic latent image on the image carrier in accordance with the prestored additional image when the reading means which scans the original returns to the initial position. Features.

【0014】(4)前記判別手段は、前記用紙担持体上
に複数の用紙を担持した場合に原稿画像を印刷しない面
が存在するときに、前記転写可能であると判別すること
を特徴とする。
(4) The determining means determines that the image can be transferred when a plurality of sheets are carried on the sheet carrier and there is a surface on which the original image is not printed. .

【0015】(5)前記判別手段は、奇数頁からなる原
稿を片面印刷する場合であって最終頁の原稿画像を印刷
するとき、原稿画像を印刷する部数が奇数であって最終
部数目を印刷するとき、または、3以上の奇数頁からな
る原稿を両面印刷する場合であって最終頁の原稿画像を
印刷することになる用紙が前記用紙担持体上に担持され
るときに、前記転写可能であると判別することを特徴と
する。
(5) The discriminating means prints an odd number of pages and prints the last number of copies when printing the original image of the last page and printing the last page of the original image. The transfer is possible when the original image of the last page is to be printed on the paper carrier, or when the original image of the last page is to be printed on both sides in the case of two-sided printing of an original consisting of three or more odd pages. It is characterized by determining that there is.

【0016】(6)広告画像などの予め記憶されている
付加画像や、読み取った原稿画像を印刷する複写手段
と、原稿画像の印刷利用者に対して課金する課金手段
と、原稿画像の印刷利用者が前記複写手段を稼動させる
ための設定作業を行っているか否かを判別する判別手段
と、前記判別手段が印刷利用者による設定作業中である
と判別したときに、予め記憶されている付加画像を印刷
する制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする
画像形成装置である。
(6) Copying means for printing a pre-stored additional image such as an advertisement image or a read original image, charging means for charging a user of the original image, and use of the original image for printing Discriminating means for determining whether or not a user is performing a setting operation for operating the copying means. When the discriminating means determines that the setting operation is being performed by the print user, the additional information stored in advance is determined. An image forming apparatus comprising: a control unit that controls printing of an image.

【0017】(7)前記判別手段は、印刷利用者が前記
課金手段に料金を投入しているときに、印刷利用者によ
る設定作業中であると判別することを特徴とする。
(7) The determining means determines that the setting operation is being performed by the printing user when the printing user is charging a fee to the charging means.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1は、本発明に係る画像形成装置の全体
構成を示す斜視図、図2(A)〜(C)は、図1に示さ
れる画像形成装置による印刷形態の説明に供する図であ
り、同図(A)は原稿画像のみを印刷した形態、同図
(B)は原稿画像における余白部分に広告画像を合成し
て印刷した形態、同図(C)は原稿画像を印刷した用紙
の裏面または別の用紙に広告画像を大きく印刷した形態
をそれぞれ示している。
FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of an image forming apparatus according to the present invention, and FIGS. 2A to 2C are views for explaining a printing form by the image forming apparatus shown in FIG. FIG. 7A shows a form in which only an original image is printed, FIG. 7B shows a form in which an advertisement image is synthesized and printed in a margin portion of the original image, and FIG. 1 shows a form in which the advertisement image is printed in a large size on the back side of the sheet or on another sheet.

【0020】図1に示すように、画像形成装置10は、
複写機11(複写手段に相当する)と、ユーザに対する
課金装置12(課金手段に相当する)とを備えている。
図示例の課金装置12はコインベンダーであり、ユーザ
自身が課金装置12に硬貨を投入し、複写機11を操作
することにより、原稿をコピーすることができる。ここ
で課金装置12は、投入された金額をユーザに対して表
示し、投入された金額に応じて複写機11のコピー動作
を許可し、コピー動作が行われると所定の金額を徴収
し、減算した後の額すなわち残金額を新たに表示する。
減算する金額は、コピーに使用した用紙サイズや、設定
したカラーモードなどによって異なる。また、課金装置
12は、コピー動作を行って減算した後の金額が所定の
金額以下となったときには、複写機11のコピー動作を
不許可にする。そして、再び料金が追加投入されれば、
複写機11のコピー動作を再度許可する。このように、
課金装置12は、使用料金および残金額を管理しなが
ら、複写機11に対してコピー動作の許可/不許可を指
示する機能を持っている。
As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 10 includes:
The apparatus includes a copying machine 11 (corresponding to a copying unit) and a charging device 12 for a user (corresponding to a charging unit).
The billing device 12 in the illustrated example is a coin vender, and a user can copy a document by inserting coins into the billing device 12 and operating the copying machine 11. Here, the billing device 12 displays the inserted amount to the user, permits the copying operation of the copying machine 11 according to the inserted amount, collects a predetermined amount when the copying operation is performed, and subtracts the predetermined amount. After that, the remaining amount is newly displayed.
The amount to be subtracted depends on the paper size used for copying, the set color mode, and the like. When the amount after the subtraction by performing the copy operation is equal to or less than the predetermined amount, the accounting device 12 denies the copy operation of the copying machine 11. And if the fee is added again,
The copying operation of the copying machine 11 is permitted again. in this way,
The billing device 12 has a function of instructing the copying machine 11 to permit or prohibit the copying operation while managing the usage fee and the remaining amount.

【0021】さらに説明すると、課金装置12は、縦長
の箱形状を有し、その上面には、コイン投入口13と、
コインの返却を行うコイン返却ボタン14と、投入され
た金額や残金などを表示する液晶ディスプレイなどから
なる表示部15とが設けられ、前面には、コイン返却口
16が設けられている。この課金装置12は、背面から
引き出された中継コネクタ17を介して複写機11に接
続されている。
More specifically, the charging device 12 has a vertically long box shape, and has a coin slot 13 on its upper surface,
A coin return button 14 for returning coins and a display unit 15 such as a liquid crystal display for displaying the amount of money inserted and the balance are provided, and a coin return slot 16 is provided on the front surface. The charging device 12 is connected to the copying machine 11 via a relay connector 17 pulled out from the back.

【0022】複写機11は、中継コネクタ17を介して
課金装置12との間で相互に通信を行っている。複写機
11からは、課金装置12に対して、コピー動作中や給
紙信号、排紙信号、サイズ、コピーモードなどの情報が
送信される。一方、課金装置12からは、複写機11に
対して、コピー許可、コピー不許可、投入金額などの情
報が送信される。複写機11は、送信されたそれぞれの
情報に応じて、コピー可能状態または不可能状態に制御
される。また、複写機11上面には、ユーザが置数など
のコピーモードを設定する際に操作される操作パネル1
8が設けられている。
The copying machine 11 communicates with the billing device 12 via the relay connector 17. From the copying machine 11, information such as during a copying operation, a paper feed signal, a paper discharge signal, a size, and a copy mode are transmitted to the charging device 12. On the other hand, information such as copy permission, copy non-permission, and input amount is transmitted from the charging device 12 to the copying machine 11. The copying machine 11 is controlled to a copy enabled state or a copy disabled state according to each piece of transmitted information. Also, on the upper surface of the copier 11, an operation panel 1 operated when the user sets a copy mode such as the number of copies is set.
8 are provided.

【0023】課金装置12は、投入された金額とユーザ
が設定したコピーモードなどから必要な金額を計算し、
コピー可能であるか否かを判断し、コピー可能であれば
コピー許可信号を複写機11に送信する。コピー許可信
号が送られた複写機11は、ユーザがコピーを実行可能
な状態に設定される。
The billing device 12 calculates a necessary amount from the input amount and the copy mode set by the user.
It is determined whether or not copying is possible, and if copying is possible, a copy permission signal is transmitted to the copying machine 11. The copying machine 11 to which the copy permission signal has been sent is set in a state where the user can execute copying.

【0024】ユーザがコピーを開始すると、複写機11
は、所定のコピー動作を開始する。複写機11は用紙が
排出されるときに課金装置12に対して排出情報を送信
し、課金装置12はサイズ、カラーなどのコピーモード
によって予め定められた金額を減算する。使用料金が順
次減算され、残金がコピーに必要な金額未満になると、
課金装置12はコピー禁止信号を複写機11に送信す
る。コピー禁止信号が送られた複写機11は、ユーザに
対してコピー不可状態に設定される。
When the user starts copying, the copying machine 11
Starts a predetermined copy operation. The copying machine 11 transmits discharge information to the charging device 12 when the paper is discharged, and the charging device 12 subtracts a predetermined amount according to a copy mode such as size and color. When the usage fee is sequentially reduced and the balance becomes less than the amount required for copying,
Billing device 12 transmits a copy prohibition signal to copier 11. The copying machine 11 to which the copy prohibition signal has been sent is set to a copy prohibition state for the user.

【0025】なお、コインベンダーからなる課金装置1
2を図示したが、金額情報をメモリしたプリペイドカー
ドなどの媒体が挿入され、このカードに記憶されている
残金情報に基づいて料金管理を行う課金装置とすること
もできる。
It should be noted that the billing device 1 comprising a coin vendor
Although FIG. 2 is illustrated, a charging device may be used in which a medium such as a prepaid card in which amount information is stored is inserted and charge management is performed based on the balance information stored in the card.

【0026】図示する画像形成装置10は、図2(A)
に示すように、原稿画像のみを印刷するほか、ユーザが
所望すれば、同図(B)(C)に示すように、広告画像
を印刷できるようになっている。同図(B)は、原稿画
像における余白部分を検出し、その余白部分(図示例で
は用紙下方部分)に広告画像を合成して印刷した形態を
示している。また、同図(C)は、原稿画像を印刷した
用紙の裏面または別の用紙に、その全面にわたって広告
画像を大きく印刷した形態を示している。
The image forming apparatus 10 shown in FIG.
As shown in FIG. 7, in addition to printing only the original image, if the user desires, the advertisement image can be printed as shown in FIGS. FIG. 7B shows a form in which a blank portion in a document image is detected, and an advertisement image is combined with the blank portion (the lower portion of the sheet in the illustrated example) and printed. FIG. 3C shows a form in which the advertisement image is largely printed on the entire back surface of the sheet on which the document image is printed or on another sheet.

【0027】なお、本明細書においては、原稿画像にお
ける余白部分に印刷される広告を「余白広告」と、別の
用紙すなわち合紙に印刷される広告を「合紙広告」と、
原稿画像を印刷した用紙の裏面に印刷される広告を「裏
面広告」と、それぞれ指称する。
In this specification, an advertisement printed in a margin portion of a document image is referred to as a “margin advertisement”, and an advertisement printed on another sheet, ie, a slip sheet, is referred to as a “slip sheet advertisement”.
The advertisement printed on the back side of the paper on which the document image is printed is referred to as a “back side advertisement”.

【0028】このようにユーザの好みに応じて合紙広告
や裏面広告を選択的に行うことができるので、原稿画像
の余白部分に広告画像を合成したくない場合や原稿画像
にそもそも余白部分がない場合であっても、ユーザが所
望すれば広告印刷を行うことができる。さらに、合紙広
告や裏面広告にあっては、用紙の全面を利用して印刷で
きることから、高い広告効果を得ることができる。
As described above, the slip-sheet advertisement and the back-side advertisement can be selectively performed according to the user's preference. Therefore, when it is not desired to combine the advertisement image with the blank portion of the original image or when the blank portion is originally included in the original image. Even when there is no advertisement, advertisement printing can be performed if desired by the user. Furthermore, in the case of a slip-sheet advertisement or a back advertisement, a high advertisement effect can be obtained because printing can be performed using the entire surface of the sheet.

【0029】但し、本実施形態の画像形成装置10で
は、図2(C)に示した合紙広告または裏面広告の印刷
は、原稿画像の印刷生産性を低下させない限度におい
て、許可するようにしている。これにより、ユーザにと
っては原稿画像を印刷する生産性が低下せず、広告印刷
の利用を敬遠する虞がなくなる結果、ユーザによる広告
印刷の積極的な利用を促進することが達成される。な
お、合紙広告または裏面広告の印刷を許可する具体的な
説明については、複写機11の構成と関係するので、後
に詳述する。
However, in the image forming apparatus 10 of the present embodiment, the printing of the slip-sheet advertisement or the back advertisement shown in FIG. 2C is permitted as long as the print productivity of the original image is not reduced. I have. As a result, the productivity of printing the original image is not reduced for the user, and there is no fear of refraining from using the advertisement printing. As a result, the active use of the advertisement printing by the user is promoted. It should be noted that a specific description for permitting the printing of the slip-sheet advertisement or the back advertisement is related to the configuration of the copying machine 11, and will be described later in detail.

【0030】図3は、図1に示される複写機11の内部
を概略的に示す構成図である。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing the inside of the copying machine 11 shown in FIG.

【0031】図示する複写機11は、4サイクル系のフ
ルカラー複写機であり、原稿画像を読み取るイメージス
キャナ部21と、イメージスキャナ部21で読み取った
信号の処理を行う信号処理部22と、原稿画像に対応し
た画像を用紙に印刷するプリンタ部23と、用紙を収納
する用紙収納部24と、これら各部を配置ないし収納す
るケーシング25とを有する。
The illustrated copying machine 11 is a four-cycle full-color copying machine, and includes an image scanner unit 21 for reading an original image, a signal processing unit 22 for processing a signal read by the image scanner unit 21, and an original image. The printer unit 23 includes a printer unit 23 that prints an image corresponding to an image on paper, a paper storage unit 24 that stores paper, and a casing 25 that arranges or stores these units.

【0032】イメージスキャナ部21において、プラテ
ンガラス上に載置された原稿は、ランプで照射され、原
稿で反射した光は、複数のミラー26a、26b、26
cおよび集光レンズ27を経てラインセンサ(CCD)
28上に像を結ぶ。なお、スキャナモータ29を駆動す
ることにより、第1スキャナ31は速度Vで、第2スキ
ャナ32はV/2でラインセンサ28の電気的走査方向
(主走査方向)に対して垂直方向(副走査方向)に機械
的に動き、原稿面を走査する。第1スキャナ31および
第2スキャナ32が原稿を走査する読取手段に相当す
る。
In the image scanner section 21, the original placed on the platen glass is irradiated by a lamp, and the light reflected by the original is reflected by a plurality of mirrors 26a, 26b, 26a.
c and a line sensor (CCD) through the condenser lens 27
An image is formed on 28. By driving the scanner motor 29, the first scanner 31 is driven at a speed V and the second scanner 32 is driven at V / 2 in a direction perpendicular to the electrical scanning direction (main scanning direction) of the line sensor 28 (sub scanning direction). Direction), and scans the original surface. The first scanner 31 and the second scanner 32 correspond to reading means for scanning a document.

【0033】信号処理部22は、ラインセンサ28で読
み取った信号が入力され、この信号を電気的に処理して
画像信号を生成し、プリンタ部23に送る。
The signal processing unit 22 receives a signal read by the line sensor 28, generates an image signal by electrically processing the signal, and sends it to the printer unit 23.

【0034】プリンタ部23は、レーザ発生器35と、
図中矢印で示す方向に回転駆動される感光体ドラム36
(像担持体に相当する)と、用紙30を外周面に吸着し
て担持する転写ドラム37(用紙担持体に相当する)と
を備えている。感光体ドラム36の周辺には、回転方向
に沿って順に、感光体ドラム36を一様に帯電する帯電
チャージャ38と、感光体ドラム36上に形成された静
電潜像を現像する現像装置39(現像器39C、39
M、39Y、39Kの総称)と、現像されたトナー像を
用紙30に転写する転写チャージャ40と、感光体ドラ
ム36上に残留するトナーを除去するクリーニング装置
41と、が配置されている。現像器39Cにはシアン色
(C)のトナーが収容され、同様に、現像器39M、3
9Y、39Kには、マゼンタ色(M)のトナー、イエロ
色(Y)のトナー、黒色(K)のトナーがそれぞれ収容
されている。レーザ発生器35は、信号処理部22から
送られてくる画像信号のレベルに応じて半導体レーザを
駆動変調する。レーザ光は、図示しないポリゴンミラ
ー、f−θレンズおよび折り返しミラーを経由し、帯電
チャージャ38と現像装置39との間の位置で、感光体
ドラム36に照射される。予め記憶されている広告画像
や読み取った原稿画像に応じて感光体ドラム36に形成
された静電潜像は、現像装置39においてトナーで現像
され可視画像化される。転写ドラム37の周面開口域に
は用紙担持フィルムが円筒状に一体的に設けられてい
る。用紙担持フィルムには、ポリカーボネートなどの誘
電体フィルムが用いられる。用紙をフィルム外周面上に
吸着させるため、フィルムの内周面側には静電吸着チャ
ージャ42が配置され、これに対向する外周面側には吸
着ローラ43が配置されている。
The printer unit 23 includes a laser generator 35,
The photosensitive drum 36 that is driven to rotate in the direction indicated by the arrow in FIG.
(Corresponding to an image carrier), and a transfer drum 37 (corresponding to a paper carrier) for adsorbing and supporting the paper 30 on the outer peripheral surface. Around the photoreceptor drum 36, a charging charger 38 for uniformly charging the photoreceptor drum 36 and a developing device 39 for developing an electrostatic latent image formed on the photoreceptor drum 36 are sequentially arranged along the rotation direction. (Developers 39C, 39
M, 39Y, and 39K), a transfer charger 40 that transfers the developed toner image to the sheet 30, and a cleaning device 41 that removes the toner remaining on the photosensitive drum 36. The developing device 39C contains cyan (C) toner.
9Y and 39K contain magenta (M) toner, yellow (Y) toner, and black (K) toner, respectively. The laser generator 35 drives and modulates the semiconductor laser according to the level of the image signal sent from the signal processing unit 22. The laser beam is applied to the photosensitive drum 36 at a position between the charger 38 and the developing device 39 via a polygon mirror (not shown), an f-θ lens, and a return mirror. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 36 in accordance with the advertisement image or the read original image stored in advance is developed with a toner in the developing device 39 to be a visible image. In the peripheral opening area of the transfer drum 37, a paper carrying film is integrally provided in a cylindrical shape. As the paper carrying film, a dielectric film such as polycarbonate is used. In order to adsorb the paper on the outer peripheral surface of the film, an electrostatic attraction charger 42 is arranged on the inner peripheral surface side of the film, and an attraction roller 43 is arranged on the outer peripheral surface side facing the electrostatic attraction charger 42.

【0035】一方、用紙収納部24には、複数(図示例
では3個)の給紙カセット45a、45b、45cが設
けられている。各給紙カセット45a、45b、45c
には、用紙サイズや縦横の方向が異なる複数枚の用紙が
積層した状態で収納されている。また、この複写機11
は、用紙を手差しでセットするための手差しトレイ46
を備えている。給紙カセット45a、45b、45c内
の用紙は、給紙ローラ47a、47b、47cにより1
枚ずつ捌かれて給紙され、転写ドラム37の外周面に静
電吸着される。また、手差しした用紙を用いる場合に
は、手差しトレイ46上の用紙が給紙される。
On the other hand, the paper storage section 24 is provided with a plurality (three in the illustrated example) of paper feed cassettes 45a, 45b and 45c. Each paper cassette 45a, 45b, 45c
, A plurality of sheets having different sheet sizes and vertical and horizontal directions are stored in a stacked state. The copying machine 11
Is a manual feed tray 46 for manually setting paper.
It has. The paper in the paper feed cassettes 45a, 45b, 45c is fed by the paper feed rollers 47a, 47b, 47c.
The sheets are separated and fed one by one, and electrostatically attracted to the outer peripheral surface of the transfer drum 37. When manually fed paper is used, the paper on the manual feed tray 46 is fed.

【0036】転写ドラム37に吸着された用紙30に、
感光体ドラム36上に現像された像が転写される。コピ
ーモードがモノクロのときには、黒色(K)トナーで作
像、現像および転写の記録プロセスを1回だけ行ってモ
ノクロ画像を形成する。一方、コピーモードがフルカラ
ーのときには、図示例の複写機11では、作像、現像お
よび転写の記録プロセスを各色のトナーごとに繰り返し
て転写ドラム37を4回転させ、当該転写ドラム37に
吸着されている用紙30上に、シアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロ(Y)、ブラック(K)の基本色画像を
順次重ね合わせ、フルカラー画像を形成している。な
お、画像をシアン(C)のみ、マゼンタ(M)のみ、イ
エロ(Y)のみの単一色で印刷するモノカラーも設定可
能であり、モノカラーのときには、ブラック(K)のみ
の単一色で印刷するモノクロのときと同様に、記録プロ
セスは1回だけ行われる。
On the sheet 30 adsorbed on the transfer drum 37,
The developed image is transferred onto the photosensitive drum 36. When the copy mode is monochrome, a monochrome (K) toner image forming, developing and transferring recording process is performed only once to form a monochrome image. On the other hand, when the copy mode is full color, in the copying machine 11 in the illustrated example, the recording process of image formation, development, and transfer is repeated for each color toner to rotate the transfer drum 37 four times, and is attracted to the transfer drum 37. The basic color images of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) are sequentially superimposed on the paper 30 to form a full-color image. It should be noted that it is possible to set a mono color for printing the image in a single color of only cyan (C), only magenta (M), and only yellow (Y). As in the case of monochrome printing, the recording process is performed only once.

【0037】画像形成後の用紙は、分離チャージャ48
および分離爪49により転写ドラム37から分離され、
定着装置50に向けて搬送される。定着装置50は、ハ
ロゲンヒータなどの熱源が内蔵された定着ローラ51
と、この定着ローラ51に対して用紙を介して圧接する
加圧ローラ52とを備え、用紙上に転写され未定着のト
ナーを加熱溶融し、永久像を形成する。トナーが定着さ
れた用紙は、排紙トレー53上に排紙される。
The sheet after image formation is separated from the separation charger 48.
And separated from the transfer drum 37 by a separation claw 49,
The sheet is conveyed toward the fixing device 50. The fixing device 50 includes a fixing roller 51 having a built-in heat source such as a halogen heater.
And a pressure roller 52 that presses against the fixing roller 51 via a sheet, and heats and melts the unfixed toner transferred onto the sheet to form a permanent image. The sheet on which the toner has been fixed is discharged onto a discharge tray 53.

【0038】この複写機11は両面コピー機能を有し、
画像が印刷された用紙の表裏反転を行う用紙反転機構5
5が設けられている。この用紙反転機構55は、定着装
置50から搬送される用紙が両面コピー時に搬送される
反転路56と、用紙の搬送先を排紙トレー53または反
転路56のいずれかに選択的に切替える切換爪57と、
手差しトレー46に連なる用紙搬送路57と、複数の搬
送ローラ58とを有する。反転路56に搬送された用紙
は、画像印刷済の第1面が裏面となる一方、画像未印刷
の第2面が表面となって、転写ドラム37に再度吸着さ
れる。
The copying machine 11 has a double-sided copying function.
Paper reversing mechanism 5 for reversing the paper on which the image is printed
5 are provided. The sheet reversing mechanism 55 includes a reversing path 56 on which the sheet conveyed from the fixing device 50 is conveyed at the time of double-sided copying, and a switching claw for selectively switching the sheet conveyance destination to the discharge tray 53 or the reversing path 56 57,
It has a paper transport path 57 connected to the manual feed tray 46 and a plurality of transport rollers 58. The paper conveyed to the reversing path 56 has the first surface on which the image is printed becomes the back surface, and the second surface on which the image is not printed becomes the front surface, and is attracted to the transfer drum 37 again.

【0039】前述したように、この複写機11は転写ド
ラム37を4回転させてフルカラー画像を形成している
が、転写ドラム方式の複写機にあっては、転写ドラム3
7の周長は、印刷可能な最大の用紙サイズに、第1と第
2のスキャナ31、32が原稿走査後の位置から初期位
置であるホームポジションまでリターンするのに要する
時間に相当する分の長さを加えた長さが必要となる。そ
して、用紙の副走査方向サイズが所定寸法以下のときに
は、コピー生産性を高めるために、2枚の用紙を同時に
担持する2枚チャックモードでコピーを行っている。つ
まり、転写ドラム37は、例えばA3サイズのときには
1枚の用紙を担持するが、A4サイズのときには2枚の
用紙を担持する。この2枚チャックモードでは、転写ド
ラム37の1回転で、2枚分まとめて、1色についての
作像、現像および転写の記録プロセスを行っている。
As described above, the copying machine 11 forms a full-color image by rotating the transfer drum 37 four times.
The circumference of 7 corresponds to the time required for the first and second scanners 31 and 32 to return from the position after scanning the original to the home position, which is the initial position, to the maximum printable paper size. It is necessary to add the length. When the size of the sheet in the sub-scanning direction is equal to or smaller than a predetermined size, copying is performed in a two-sheet chuck mode in which two sheets are simultaneously held in order to enhance copy productivity. That is, the transfer drum 37, for example, carries one sheet of paper in A3 size, but carries two sheets of paper in A4 size. In the two-sheet chuck mode, one rotation of the transfer drum 37 collectively performs the image forming, developing, and transferring recording processes for one color.

【0040】この2枚チャックモードを利用すれば、感
光体ドラム36に同時に可視画像化されている原稿画像
に応じた可視画像および広告画像に応じた可視画像のそ
れぞれを、転写ドラム37上に担持される2枚の用紙の
それぞれに転写して、原稿画像のみを印刷する場合と同
じ時間で、原稿画像と、合紙広告または裏面広告とを印
刷することが可能となる。つまり、原稿画像の印刷生産
性を低下させずに、合紙広告または裏面広告を印刷する
ことが可能となる。
If the two-sheet chuck mode is used, a visible image corresponding to the original image and a visible image corresponding to the advertisement image, which are simultaneously visualized on the photosensitive drum 36, are held on the transfer drum 37. The original image and the slip sheet advertisement or the back side advertisement can be printed in the same time as when only the original image is printed after being transferred to each of the two sheets. That is, it is possible to print a slip sheet advertisement or a back side advertisement without reducing the print productivity of the document image.

【0041】このため、本実施形態の画像形成装置10
にあっては、2枚チャックモードを利用して原稿画像と
広告画像とを印刷できる場合に限って、合紙広告または
裏面広告の印刷を許可するように構成されている。
For this reason, the image forming apparatus 10 of the present embodiment
Is configured to permit printing of a slip-sheet advertisement or a backside advertisement only when the original image and the advertisement image can be printed using the two-sheet chuck mode.

【0042】図4は、画像形成装置10の制御系を示す
概略ブロック図である。
FIG. 4 is a schematic block diagram showing a control system of the image forming apparatus 10.

【0043】画像形成装置10は、中継コネクタ17お
よび入出力インターフェース60a、60bを介して相
互に通信可能とされる複写機11と課金装置12とを備
え、複写機11の制御部61(制御手段に相当する)に
は、前述したイメージスキャナ部21、信号処理部22
およびプリンタ部23が接続され、また、広告機能選択
部62を含む操作パネル18が接続されている。さら
に、制御部61には、複数の広告画像を予め記憶する広
告画像用メモリ63、広告印刷した枚数や広告主に対す
る課金を累積して記憶する課金用メモリ64、画像デー
タの一時記憶や画像合成時に使用される作業用メモリ6
5、現在時刻を測定するタイマ66、広告印刷した枚数
などを積算するカウンタ67が接続されている。
The image forming apparatus 10 includes a copying machine 11 and a billing device 12 which can communicate with each other via the relay connector 17 and the input / output interfaces 60a and 60b. ), The image scanner unit 21 and the signal processing unit 22 described above.
And the printer unit 23, and the operation panel 18 including the advertisement function selecting unit 62. The control unit 61 further includes an advertisement image memory 63 for storing a plurality of advertisement images in advance, a charge memory 64 for accumulating and storing the number of printed advertisements and charges for the advertiser, temporary storage of image data and image synthesis. Working memory 6 sometimes used
5. A timer 66 for measuring the current time and a counter 67 for integrating the number of printed advertisements are connected.

【0044】さらに、制御部61には、感光体ドラム3
6に同時に可視画像化した原稿画像に応じた可視画像お
よび広告画像に応じた可視画像のそれぞれを転写ドラム
37上に担持される2枚の用紙のそれぞれに転写可能か
否か、すなわち、2枚チャックモードを利用して原稿画
像と広告画像とを印刷できるか否かを判別する判別部9
0(判別手段に相当する)が接続されている。そして、
制御部61は、複写機11各部の制御を司ると共に課金
装置12との間の通信制御を司っている。
Further, the control unit 61 includes the photosensitive drum 3
6, whether the visible image corresponding to the original image and the visible image corresponding to the advertisement image, which have been simultaneously visualized, can be transferred to each of the two sheets carried on the transfer drum 37, that is, whether the two A discriminating unit 9 for discriminating whether or not a document image and an advertisement image can be printed using the chuck mode
0 (corresponding to the determination means) is connected. And
The control unit 61 controls the respective units of the copying machine 11 and controls communication with the accounting device 12.

【0045】課金用メモリ64に広告主に対する課金を
累積して記憶することにより、所定期間ごとに課金情報
をまとめて得ることができる。課金情報の一つとして累
積記憶された金額は広告主に対する請求額であり、広告
主へは、この額が、一定期間ごとにまとめて一括請求さ
れることになる。
By accumulating and storing the billing for the advertiser in the billing memory 64, the billing information can be collectively obtained every predetermined period. The amount accumulated and stored as one of the billing information is the amount charged to the advertiser, and this amount is collectively charged to the advertiser at predetermined intervals.

【0046】操作パネル18には、コピー部数を設定す
る置数キー、原稿画像を印刷するカラーモード(モノク
ロコピー/カラーコピー)を設定するキー70、その他
のコピーモード(例えば、両面コピー、拡大/縮小コピ
ー、など)を選択ないし設定するキー、スタートキー、
設定状態や印刷可能な広告の一覧やその他の情報を表示
する表示部69が配置されており、さらに、この操作パ
ネル18の一部に広告機能選択部62が設けられてい
る。
The operation panel 18 has a number key for setting the number of copies, a key 70 for setting a color mode (monochrome copy / color copy) for printing an original image, and other copy modes (for example, double-sided copy, enlargement / enlargement). Copy key, start key,
A display section 69 for displaying a setting state, a list of printable advertisements, and other information is provided. Further, an advertisement function selection section 62 is provided in a part of the operation panel 18.

【0047】この広告機能選択部62は、広告印刷を行
うか否かを設定したり、複数の広告画像の中から印刷す
べき広告画像を選択したり、原稿画像を印刷することな
く広告画像のみを印刷することを選択したりする際に、
ユーザが操作するものである。具体的には、広告印刷を
行うか否かを設定するキー、広告印刷を行う場合に余白
広告、合紙広告あるいは裏面広告の何れの形態で印刷す
るかを選択するキー、ユーザが複数の広告画像から所望
の広告を選択するキーなどが配置されている。なお、広
告機能選択部62のキーは、タッチパネル式のキーから
なる。
The advertisement function selection unit 62 sets whether or not to print an advertisement, selects an advertisement image to be printed from a plurality of advertisement images, and prints only an advertisement image without printing an original image. Or choose to print
It is operated by the user. Specifically, a key for setting whether or not to perform advertisement printing, a key for selecting whether to print in the form of a margin advertisement, a slip sheet advertisement, or a backside advertisement when performing advertisement printing, A key or the like for selecting a desired advertisement from the image is arranged. Note that the keys of the advertisement function selection unit 62 are touch panel keys.

【0048】一方、課金装置12の制御部71には、前
述した表示部15が接続され、さらに、課金テーブルメ
モリ72、コピー枚数やユーザに対する課金金額を累積
して記憶する課金用メモリ73などが接続されている。
制御部71は、実行される具体的なコピー動作に応じ
て、課金テーブルメモリ72に記憶されたテーブルを参
照しつつ、ユーザおよび広告主のそれぞれに対する課金
を行う。そして、制御部71は、課金装置12各部の制
御を司ると共に画像形成装置10との間の通信制御を司
っている。
On the other hand, the display unit 15 described above is connected to the control unit 71 of the charging device 12, and further, a charging table memory 72, a charging memory 73 for accumulating and storing the number of copies and the charging amount for the user are provided. It is connected.
The control unit 71 charges each of the user and the advertiser according to the specific copy operation to be executed, with reference to the table stored in the charging table memory 72. The control unit 71 controls the components of the charging device 12 and controls the communication with the image forming apparatus 10.

【0049】なお、画像形成装置10は、当該画像形成
装置10が設置されている店舗内の端末74に接続され
ている。そして、店員がこの端末74を操作することに
より、現在の用紙残枚数やトナー残量などの複写機11
の状況、広告印刷の利用状況、広告主への請求額などを
確認できるようになっている。また、ユーザが選択でき
る広告画像を、ユーザの年令や性別などに応じて、店員
が遠隔操作で切替えることも可能となっている。
The image forming apparatus 10 is connected to a terminal 74 in a store where the image forming apparatus 10 is installed. When the clerk operates the terminal 74, the copy machine 11 such as the current number of remaining sheets and the remaining amount of toner is displayed.
, The use of advertising printing, the amount charged to the advertiser, and the like. In addition, it is also possible for a clerk to remotely switch an advertisement image that can be selected by the user according to the age, sex, and the like of the user.

【0050】さらに、この画像形成装置10を、図示し
ないネットワークを介して、複数の店舗に設置された画
像形成装置10を一箇所で統括的に管理する管理施設内
の端末に接続してもよい。そして、この管理施設におい
て、各画像形成装置10の稼動状況を把握したり、各画
像形成装置10から送られてきた広告主への課金情報を
積算して広告主にまとめて請求したり、複写機11に記
憶されている広告画像を遠隔操作により定期的に入れ替
えたりすることができる。
Further, the image forming apparatus 10 may be connected via a network (not shown) to a terminal in a management facility for centrally managing the image forming apparatuses 10 installed in a plurality of stores. . In this management facility, the operation status of each image forming apparatus 10 is grasped, the billing information to the advertiser sent from each image forming apparatus 10 is integrated, the advertiser is collectively billed, The advertisement image stored in the device 11 can be periodically replaced by remote control.

【0051】本実施形態の画像形成装置10では、広告
機能選択部62のキー操作により広告印刷を行うことが
ユーザにより選択されると、2枚チャックモードを利用
した原稿画像と広告画像との印刷が可能か否かを判別部
90が判別し、制御部61は、判別部90による判別結
果に基づいて、合紙広告または裏面広告の印刷を許可ま
たは禁止する制御を行っている。
In the image forming apparatus 10 of this embodiment, when the user selects to perform advertisement printing by operating the advertisement function selection unit 62, the printing of the original image and the advertisement image using the two-sheet chuck mode is performed. Is determined by the determination unit 90, and the control unit 61 performs control to permit or prohibit printing of the slip-sheet advertisement or the back advertisement based on the determination result by the determination unit 90.

【0052】判別部90が2枚チャックモードを利用し
た原稿画像と広告画像との印刷が可能であると判別した
ときには、制御手段は、転写ドラム37上に2枚の用紙
を担持すると共に原稿画像に応じた静電潜像および広告
画像に応じた静電潜像を感光体ドラム36に形成する制
御を行う。広告画像に応じた静電潜像の形成は、原稿走
査の動作中でないとき、好ましくは、原稿を走査した第
1と第2のスキャナ31、32が原稿走査後の位置から
ホームポジションにリターンするときになされる。
When the determining unit 90 determines that the printing of the original image and the advertisement image using the two-sheet chuck mode is possible, the control unit controls the transfer drum 37 to carry two sheets of paper and the original image. Is formed on the photosensitive drum 36 to form an electrostatic latent image corresponding to the image and an electrostatic latent image corresponding to the advertisement image. When forming the electrostatic latent image according to the advertisement image, when the document scanning operation is not being performed, preferably, the first and second scanners 31 and 32 that have scanned the document return to the home position from the position after the document scanning. Sometimes done.

【0053】判別部90が2枚チャックモードを利用し
た原稿画像と広告画像との印刷が可能であると判別する
のは、転写ドラム37上に2枚の用紙を担持した場合に
原稿画像を印刷しない面が存在するときであり、これに
は次のような場合がある。つまり、(a)奇数頁からな
る原稿を片面印刷する場合であって最終頁の原稿画像を
印刷するとき、(b)原稿画像を印刷する部数が奇数で
あって最終部数目を印刷するとき、(c)3以上の奇数
頁からなる原稿を両面印刷する場合であって最終頁の原
稿画像を印刷することになる用紙が転写ドラム37上に
担持されるとき、である。以下、印刷制御の例を順に説
明する。
The determination unit 90 determines that printing of the original image and the advertisement image using the two-sheet chuck mode is possible because the original image is printed when two sheets are carried on the transfer drum 37. When there is a side that does not exist, there are the following cases. That is, (a) when printing an original consisting of odd pages on one side and printing the last page of the original image, and (b) when printing the last number of original pages and the odd number of copies for printing the original image, (C) This is a case where a document including three or more odd pages is printed on both sides and a sheet on which a document image of the last page is printed is carried on the transfer drum 37. Hereinafter, examples of print control will be described in order.

【0054】《1.奇数頁からなる原稿を片面印刷する
場合の印刷制御》転写ドラム方式で2枚チャックモード
で印刷を行う際、奇数頁からなる原稿を片面印刷する場
合であって最終頁の原稿画像を印刷するときには、原稿
画像を印刷するために転写ドラム37上に吸着される用
紙は1枚だけとなる。このため、転写ドラム37上に2
枚の用紙を担持した場合には、原稿画像を印刷しない面
が存在することになる。これにより、判別部90は、2
枚チャックモードを利用した原稿画像と広告画像との印
刷が可能であると判別する。
<< 1. Printing control in the case of single-sided printing of an original consisting of odd pages >> When printing in the two-sheet chuck mode by the transfer drum method, in the case of printing one-sided originals of odd pages and when printing the original page image Thus, only one sheet of paper is adsorbed on the transfer drum 37 to print the original image. For this reason, 2
When a sheet of paper is carried, there is a surface on which the document image is not printed. As a result, the discriminating unit 90 obtains 2
It is determined that printing of the original image and the advertisement image using the sheet chuck mode is possible.

【0055】すると、制御部61は、図5(A)に示す
ように、原稿画像を印刷するための用紙30Aの他に、
広告画像を印刷するための用紙30Bを転写ドラム37
に同時に吸着させる制御を行う。そして、制御部61
は、原稿画像に応じたシアン(C)用の静電潜像および
予め記憶されている広告画像に応じたシアン(C)用の
静電潜像を感光体ドラム36に形成する作像制御を行
う。
Then, as shown in FIG. 5A, the control unit 61 includes, in addition to the sheet 30A for printing the original image,
A transfer drum 37 is used to transfer a sheet 30B for printing an advertisement image.
Is controlled so as to be simultaneously adsorbed. And the control unit 61
The image forming control for forming an electrostatic latent image for cyan (C) corresponding to the original image and an electrostatic latent image for cyan (C) corresponding to the advertisement image stored in advance on the photosensitive drum 36 is performed. Do.

【0056】図5(B)のタイムチャートに示すよう
に、広告画像の作像は、原稿画像の作像を行った後、原
稿を走査した第1と第2のスキャナ31、32が原稿走
査後の位置からホームポジションにリターンするときに
なされる。転写ドラム37が1回転する間に、シアン
(C)について、原稿画像および広告画像の両者の作像
が終了する。タイムチャートに示すように、作像は原稿
画像および広告画像のそれぞれに対して行うが、現像お
よび転写は両画像を一括して行う。マゼンタ(M)、イ
エロ(Y)、ブラック(K)のそれぞれについても、同
様に、転写ドラム37が1回転する間に、作像、現像お
よび転写の記録プロセスが行われる。
As shown in the time chart of FIG. 5B, after the image of the original is formed, the first and second scanners 31 and 32 which scan the original are used to scan the original. This is done when returning to the home position from a later position. While the transfer drum 37 makes one rotation, the image formation of both the original image and the advertisement image for cyan (C) is completed. As shown in the time chart, image formation is performed on each of the original image and the advertisement image, but development and transfer are performed on both images at a time. Similarly, for each of magenta (M), yellow (Y), and black (K), the recording process of image formation, development, and transfer is performed while the transfer drum 37 makes one rotation.

【0057】このように、転写ドラム37が1回転する
間に、各色ごとに、原稿画像および広告画像の両者の作
像、現像および転写の記録プロセスが行われるため、用
紙30Aには原稿画像を、用紙30Bには広告画像を印
刷する場合であっても、原稿画像のみを印刷する場合と
同じ時間ないし同じ速度で印刷することができる。よっ
て、原稿画像の印刷の生産性を低下させることなく、広
告効果の高い合紙広告を印刷して、広告画像をユーザに
提供することが可能となる。
As described above, while the transfer drum 37 makes one rotation, the process of forming, developing, and transferring both the original image and the advertisement image is performed for each color, so that the original image is printed on the paper 30A. Even when an advertisement image is printed on the sheet 30B, printing can be performed at the same time or at the same speed as when printing only the original image. Therefore, it is possible to print an advertisement with a high advertisement effect and to provide the advertisement image to the user without lowering the productivity of printing the original image.

【0058】《2.原稿画像を印刷する部数が奇数枚で
ある場合の印刷制御》次に、図6のフローチャートを参
照しつつ、原稿画像を印刷する部数が奇数であって最終
部数目を印刷するときの印刷制御手順について説明す
る。
<< 2. Printing Control When the Number of Copies to Print Original Image is Odd Number >> Next, referring to the flowchart of FIG. 6, a print control procedure when the number of copies to print the original image is odd and the last number of copies is printed Will be described.

【0059】転写ドラム方式で2枚チャックモードで印
刷を行う際、原稿画像を印刷する部数つまりユーザが設
定した置数が奇数であって最終部数目を印刷するときに
は、原稿画像を印刷するために転写ドラム37上に吸着
される用紙は1枚だけとなる。このため、転写ドラム3
7上に2枚の用紙を担持した場合には、原稿画像を印刷
しない面が存在することになる。これにより、判別部9
0は、2枚チャックモードを利用した原稿画像と広告画
像との印刷が可能であると判別する。
When printing in the two-sheet chuck mode by the transfer drum method, when the number of copies of the original image, that is, the number of copies set by the user is odd and the last copy is to be printed, the original image is printed. Only one sheet is adsorbed on the transfer drum 37. For this reason, the transfer drum 3
When two sheets are carried on the sheet 7, there is a surface on which the document image is not printed. Thereby, the determination unit 9
0 determines that the original image and the advertisement image can be printed using the two-sheet chuck mode.

【0060】すると、前述したのと同様に、制御部61
は、原稿画像を印刷するための用紙30Aの他に、広告
画像を印刷するための用紙30Bをさらに吸着して2枚
の用紙を同時に吸着し、原稿を走査した第1と第2のス
キャナ31、32がホームポジションにリターンすると
きに広告画像の作像を行いつつ、一方の用紙30Aには
原稿画像を、他方の用紙30Bには広告画像を印刷す
る。これによっても、原稿画像の印刷の生産性を低下さ
せることなく、広告効果の高い合紙広告の印刷が実現さ
れる。
Then, as described above, the control unit 61
In addition to the sheet 30A for printing the document image, the sheet 30B for printing the advertisement image is further suctioned to simultaneously suck two sheets of paper, and the first and second scanners 31 which scan the document are scanned. , 32 return to the home position, while forming an advertisement image, print an original image on one sheet 30A and print an advertisement image on the other sheet 30B. With this, printing of a slip-sheet advertisement with a high advertising effect is realized without lowering the productivity of printing the original image.

【0061】図6を参照して、ユーザは広告機能選択部
62に設けたキーを操作することにより、広告印刷を行
うか否かを選択でき、広告印刷を行うか否かに関する情
報は、複写機11から課金装置12に送られる。
Referring to FIG. 6, the user can select whether or not to print an advertisement by operating a key provided in advertisement function selecting section 62, and information on whether or not to print an advertisement is copied. It is sent from the machine 11 to the billing device 12.

【0062】ユーザが広告印刷を選択した場合には、課
金装置12に料金を投入し(S11)、置数、用紙サイ
ズなどのコピーモードを設定してコピースタート(S1
2)させると、広告画像用メモリ63に記憶された複数
の広告画像の中から一つの広告画像が選択される。広告
画像はローテーションなどで自動的に選択される他、ユ
ーザ自身が任意に選択することもできる。
When the user selects the advertisement printing, a fee is charged to the billing device 12 (S11), and the copy mode such as the number of copies and the paper size is set and the copy is started (S1).
2), one advertisement image is selected from the plurality of advertisement images stored in the advertisement image memory 63. The advertisement image is automatically selected by rotation or the like, or can be arbitrarily selected by the user himself.

【0063】判別部90は、用紙の通紙方向サイズから
2枚チャックモードを利用できるか否かを判断する(S
13)。例えば、A4ヨコ以下のサイズの用紙を選択し
たコピーモードのときには、2枚チャックモードを利用
できると判断される。2枚チャックモードを利用できる
場合には(S13「Y」)、置数が奇数枚であるか否か
を判断する(S14)。
The determination unit 90 determines whether or not the two-sheet chuck mode can be used based on the size of the sheet in the sheet passing direction (S).
13). For example, in a copy mode in which a sheet having a size of A4 landscape or smaller is selected, it is determined that the two-sheet chuck mode can be used. If the two-sheet chuck mode can be used (S13 "Y"), it is determined whether or not the set number is an odd number (S14).

【0064】置数が奇数枚の場合には(S14
「Y」)、上述したように2枚チャックモードを利用し
た原稿画像と広告画像との印刷が可能であるので、原稿
画像の印刷を行い(S15)、最終部数目に達すると、
原稿画像を印刷するための用紙30Aの他に、広告画像
を印刷するための用紙30Bをさらに吸着して2枚の用
紙を同時に吸着する。そして、一方の用紙30Aには原
稿画像を、他方の用紙30Bには広告画像を印刷する
(S16)。
If the number is an odd number (S14)
"Y"), since the original image and the advertisement image can be printed using the two-sheet chuck mode as described above, the original image is printed (S15).
In addition to the paper 30A for printing the original image, the paper 30B for printing the advertisement image is further sucked to simultaneously suck two sheets of paper. Then, the document image is printed on one sheet 30A and the advertisement image is printed on the other sheet 30B (S16).

【0065】一方、2枚チャックモードを利用できない
場合(S13「N」)、置数が偶数枚の場合には(S1
4「N」)、2枚チャックモードを利用した原稿画像と
広告画像との印刷を行うことができないので、原稿画像
のみを置数分だけ印刷する(S17)。
On the other hand, when the two-sheet chuck mode cannot be used (S13 "N"), when the number of sheets is an even number (S1).
4 "N") Since the original image and the advertisement image cannot be printed using the two-sheet chuck mode, only the original image is printed for the set number (S17).

【0066】ユーザに対するコピー料金は、課金装置1
2にて、投入金額から所定金額を減算することにより徴
収される。また、広告主に対する広告料は、複写機11
の課金用メモリ64に広告印刷した枚数や課金金額を累
積して記憶しておき、後で一括して請求される。
The copy fee for the user is determined by the billing device 1
In 2, a predetermined amount is subtracted from the input amount to be collected. The advertising fee for the advertiser is
The number of printed advertisements and the billing amount are accumulated and stored in the billing memory 64, and are billed collectively later.

【0067】このように、ユーザが設定した置数が奇数
枚であるときには、2枚チャックモードを利用して、原
稿画像のみを印刷する場合と同じ時間で、原稿画像と広
告画像とを印刷でき、原稿画像の印刷の生産性を低下さ
せることなく、広告効果の高い合紙広告の印刷が実現さ
れる。
As described above, when the number set by the user is an odd number, the original image and the advertisement image can be printed using the two-sheet chuck mode in the same time as when only the original image is printed. Thus, printing of a slip-sheet advertisement with a high advertising effect is realized without lowering the productivity of printing the original image.

【0068】《3.3以上の奇数頁からなる原稿を両面
印刷する場合の印刷制御》次に、図7(A)(B)を参
照しつつ、2枚チャックモードで、3以上の奇数頁から
なる原稿を両面印刷する場合の印刷制御について説明す
る。なお、置数が1で、3頁からなる原稿のときを例に
挙げて説明する。また、図中符号「30A」は、原稿画
像の最終頁(第3頁)および広告画像が印刷される用紙
を示し、「30A3」は、第3頁の原稿画像が印刷され
る面を示し、「30A4」は、広告画像が印刷される面
を示している。図中符号「30B」は、第1、2頁の原
稿画像が印刷される用紙を示し、「30B1」は、第1
頁の原稿画像が印刷される面を示し、「30B2」は、
第2頁の原稿画像が印刷される面を示している。
<< Print Control in the Case of Double-sided Printing of Original of 3.3 or More Odd Pages >> Next, referring to FIGS. 7A and 7B, in the two-sheet chuck mode, three or more odd pages Will be described in the case of performing double-sided printing of an original composed of. The description will be made by taking as an example the case where the setting number is 1 and the document has three pages. In the figure, reference numeral “30A” indicates the last page (page 3) of the document image and the sheet on which the advertisement image is printed, “30A3” indicates the surface on which the page 3 document image is printed, “30A4” indicates the surface on which the advertisement image is printed. In the figure, reference numeral “30B” indicates a sheet on which the first and second page original images are printed, and “30B1” indicates the first sheet.
"30B2" indicates the surface on which the page document image is printed.
The surface on which the document image of the second page is printed is shown.

【0069】両面印刷の場合は、頁順が正しく並ぶよう
に印刷済み用紙を排出しなければならないので、次のよ
うにして印刷を行う。
In the case of double-sided printing, the printed paper must be ejected so that the page order is correctly arranged. Therefore, printing is performed as follows.

【0070】図7(A)に示すように、転写ドラム方式
で2枚チャックモードで印刷を行う際、3頁からなる原
稿を両面印刷する場合、最終頁(第3頁)の原稿画像を
印刷することになる用紙30Aと、第1、2頁目の原稿
画像を印刷することになる用紙30Bとの2枚の用紙が
転写ドラム37上に吸着されている。奇数頁からなる原
稿を両面印刷しつつ排出された後の頁順を正しく並べる
ため、1面目を印刷するときには、始めの用紙30Aに
は印刷すべき原稿画像の頁はなく、後の用紙30Bには
2頁目の原稿画像を印刷する必要がある。なお、4頁か
らなる原稿であれば、始めの用紙30Aに4頁目の原稿
画像を印刷することになる。
As shown in FIG. 7A, when printing in the two-sheet chuck mode by the transfer drum method, when printing an original consisting of three pages on both sides, the original image of the last page (the third page) is printed. Two sheets, a sheet 30A to be printed and a sheet 30B to print the first and second page original images, are attracted to the transfer drum 37. In order to arrange the order of the pages after the odd-numbered original is discharged while performing double-sided printing, when printing the first side, there is no original image page to be printed on the first sheet 30A, but on the subsequent sheet 30B. Needs to print the original image of the second page. In the case of an original consisting of four pages, the original image of the fourth page is printed on the first sheet 30A.

【0071】このように、転写ドラム37上に2枚の用
紙を担持した場合において、原稿画像を印刷しない面が
存在することから、判別部90は、2枚チャックモード
を利用した原稿画像と広告画像との印刷が可能であると
判別する。
As described above, when two sheets of paper are carried on the transfer drum 37, there is a surface on which the original image is not printed. It is determined that printing with an image is possible.

【0072】すると、前述したのと同様に、制御部61
は、原稿を走査した第1と第2のスキャナ31、32が
ホームポジションにリターンするときに広告画像の作像
を行いつつ、始めの用紙30Aには広告画像を、後の用
紙30Bには2頁目の原稿画像を印刷する。
Then, as described above, the control unit 61
When the first and second scanners 31 and 32 that scan the original return to the home position, while forming the advertisement image, the advertisement image is formed on the first sheet 30A, and the advertisement image is formed on the second sheet 30B. Print the original image of the page.

【0073】1面目の印刷が終了すると、用紙30A、
30Bは、用紙反転機構55にて表裏が反転され、画像
印刷済の第1面が裏面となる一方、画像未印刷の第2面
が表面となって、転写ドラム37に再度吸着される。そ
して、図7(B)に示すように、始めの用紙30Aには
3頁目の原稿画像を、後の用紙30Bには1頁目の原稿
画像を印刷すると、2面目の印刷が終了する。
When the printing of the first side is completed, the sheet 30A,
30B is turned upside down by the sheet reversing mechanism 55, and the first surface on which the image is printed becomes the back surface, while the second surface on which the image is not printed becomes the front surface, and is attracted to the transfer drum 37 again. Then, as shown in FIG. 7B, when the original image of the third page is printed on the first sheet 30A and the original image of the first page is printed on the subsequent sheet 30B, the printing on the second side is completed.

【0074】このように、3以上の奇数頁からなる原稿
を両面印刷する場合であって最終頁の原稿画像を印刷す
ることになる用紙が転写ドラム37上に担持されるとき
には、2枚チャックモードを利用して、原稿画像のみを
印刷する場合と同じ時間で、原稿画像と広告画像とを印
刷でき、原稿画像の印刷の生産性を低下させることな
く、広告効果の高い裏面広告の印刷が実現される。
As described above, when two-sided printing of an original consisting of three or more odd-numbered pages is performed and the paper on which the original image of the last page is to be printed is carried on the transfer drum 37, the two-sheet chuck mode is used. To print the original image and the advertisement image in the same time as when only the original image is printed, realizing the printing of the back advertisement with high advertising effect without reducing the productivity of the original image printing Is done.

【0075】《他の実施の形態》図8は、他の実施形態
に係る画像形成装置の制御系を示す概略ブロック図であ
り、図4に示した要素と同一の要素には同一の符号を付
しその説明は省略する。
<Other Embodiments> FIG. 8 is a schematic block diagram showing a control system of an image forming apparatus according to another embodiment. The same reference numerals are used for the same elements as those shown in FIG. The description is omitted here.

【0076】複写機11の制御部61には、ユーザが複
写機11を稼動させるための設定作業を行っているか否
かを判別する判別部91(判別手段)が接続されてい
る。そして、判別部91がユーザによる設定作業中であ
ると判別したときには、制御部61は、予め記憶されて
いる広告画像を印刷する制御を行うように構成されてい
る。判別部91は、ユーザが課金装置12に料金を投入
しているときに、ユーザによる設定作業中であると判別
するようになっている。
The control section 61 of the copying machine 11 is connected to a determining section 91 (determining means) for determining whether or not the user is performing a setting operation for operating the copying machine 11. When the determination unit 91 determines that the user is performing a setting operation, the control unit 61 is configured to perform control for printing an advertisement image stored in advance. The determining unit 91 determines that the user is in the process of setting while the user is charging the billing device 12.

【0077】図9は、他の実施形態に係る画像形成装置
における広告画像の印刷制御手順を示すフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart showing a print control procedure of an advertisement image in the image forming apparatus according to another embodiment.

【0078】判別部91は、ユーザが課金装置12にコ
インを投入しはじめたことを検知すると(S21)、置
数、用紙サイズなどのコピーモードの設定が開始された
か否かを判断する(S22)。コピーモードの設定が開
始されたか否かは、ユーザが操作パネル18に設けられ
たキーを操作しているか否かに基づいて判断される。
When the determination section 91 detects that the user has begun to insert coins into the charging device 12 (S21), the determination section 91 determines whether or not the setting of the copy mode such as the number of copies and the paper size has been started (S22). ). Whether or not the setting of the copy mode has been started is determined based on whether or not the user is operating a key provided on the operation panel 18.

【0079】ユーザがコインを投入し続けているような
ときには、判別部91は、コピーモードの設定が開始さ
れておらず、ユーザが複写機11を稼動させるための設
定作業中であると判別する(S22「N」)。このとき
には、コピーモードの設定が開始されるまでには多少の
時間があることから、この時間を利用すれば、広告画像
を印刷することができる。そこで、制御部61は、広告
画像を既に印刷したか否かを判断し(S25)、印刷し
ていないときには(S25「N」)、広告画像を印刷す
る(S26)。なお、広告の印刷形態は合紙広告であ
る。
When the user continues to insert coins, the determination section 91 determines that the setting of the copy mode has not been started and the user is in the setting operation for operating the copying machine 11. (S22 "N"). At this time, since there is some time until the setting of the copy mode is started, the advertisement image can be printed by using this time. Therefore, the control unit 61 determines whether or not the advertisement image has already been printed (S25). If the advertisement image has not been printed (S25 "N"), the advertisement image is printed (S26). In addition, the printing form of the advertisement is a slip sheet advertisement.

【0080】一方、コピーモードの設定が開始されると
(S22「Y」)、まもなく原稿画像の印刷が行われる
かもしれないため、広告画像の印刷は行わず、コピース
タートすると原稿画像のみを印刷する(S23「Y」、
S24)。
On the other hand, when the setting of the copy mode is started (“Y” in S22), the original image may be printed soon, so that the advertisement image is not printed, and when the copy is started, only the original image is printed. Yes (S23 "Y",
S24).

【0081】このように、ユーザが課金装置12に料金
を投入し続けているようなときは、ユーザが複写機11
を稼動させるための設定作業を行っている途中であり、
空き時間となっている。そして、空き時間であるこのよ
うな設定作業中の時間を利用して、予め記憶されている
広告画像を印刷することから、原稿画像の印刷の生産性
を低下させることが根本的になくなり、広告効果の高い
合紙広告の印刷が実現される。
As described above, when the user keeps charging the billing device 12, the user may
Is in the process of setting up for
It is free time. Then, since the advertisement image stored in advance is printed by using the time during the setting operation, which is the idle time, the productivity of the original image is not reduced. Highly effective interleaf advertisement printing is realized.

【0082】なお、コピーモードの設定が開始されると
一律に広告画像の印刷を許可しない例について説明した
が、ユーザによるコピーモードの設定にも、用紙の選
択、置数の設定、両面/片面コピーの設定など数段階に
わたる作業がある。このため、例えば、コピーモードの
設定が開始されてから所定時間が経過するまでは、ユー
ザが複写機11を稼動させるための設定作業中であると
判別して、広告画像を印刷する制御を行ってもよい。
Although the example in which the printing of the advertisement image is not permitted uniformly when the copy mode setting is started has been described, the copy mode setting by the user also includes selection of paper, setting of the number of sheets, double-sided / single-sided. There are several steps, such as setting up a copy. For this reason, for example, until the predetermined time elapses after the setting of the copy mode is started, it is determined that the user is performing the setting operation for operating the copier 11, and control for printing the advertisement image is performed. You may.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上説明した本発明によれば、原稿画像
の印刷の生産性を低下させることなく付加画像の印刷を
実現し得る画像形成装置を提供することが可能となる。
According to the present invention described above, it is possible to provide an image forming apparatus capable of realizing printing of an additional image without lowering the productivity of printing a document image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る画像形成装置の全体構成を示す
斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating an overall configuration of an image forming apparatus according to the present invention.

【図2】 図2(A)〜(C)は、図1に示される画像
形成装置による印刷形態の説明に供する図であり、同図
(A)は原稿画像のみを印刷した形態、同図(B)は原
稿画像における余白部分に広告画像を合成して印刷した
形態、同図(C)は原稿画像を印刷した用紙の裏面また
は別の用紙に広告画像を大きく印刷した形態をそれぞれ
示している。
FIGS. 2A to 2C are views for explaining a printing mode by the image forming apparatus shown in FIG. 1, and FIG. 2A is a mode in which only a document image is printed; (B) shows a form in which an advertisement image is synthesized and printed in a margin portion of a document image, and FIG. (C) shows a form in which the advertisement image is largely printed on the back surface of the sheet on which the document image is printed or on another sheet. I have.

【図3】 図1に示される複写機の内部を概略的に示す
構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram schematically showing the inside of the copying machine shown in FIG. 1;

【図4】 画像形成装置の制御系を示す概略ブロック図
である。
FIG. 4 is a schematic block diagram illustrating a control system of the image forming apparatus.

【図5】 図5(A)(B)は、奇数頁からなる原稿を
片面印刷する場合の印刷制御の説明に供する説明図およ
びタイムチャートである。
FIGS. 5A and 5B are an explanatory diagram and a time chart for explaining print control in a case where an original including odd pages is printed on one side.

【図6】 原稿画像を印刷する部数が奇数枚である場合
の印刷制御手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a print control procedure when the number of copies for printing a document image is an odd number.

【図7】 図7(A)(B)は、2枚チャックモード
で、3以上の奇数頁からなる原稿を両面印刷する場合の
印刷制御の説明に供する説明図である。
FIGS. 7A and 7B are explanatory diagrams for explaining print control when two-sided printing is performed on an original including three or more odd pages in a two-sheet chuck mode.

【図8】 他の実施形態に係る画像形成装置の制御系を
示す概略ブロック図である。
FIG. 8 is a schematic block diagram illustrating a control system of an image forming apparatus according to another embodiment.

【図9】 他の実施形態に係る画像形成装置における広
告画像の印刷制御手順を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a print control procedure of an advertisement image in an image forming apparatus according to another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…画像形成装置 11…複写機(複写手段) 12…課金装置(課金手段) 18…操作パネル 31…第1スキャナ(読取手段) 32…第2スキャナ(読取手段) 36…感光体ドラム(像担持体) 37…転写ドラム(用紙担持体) 61…複写機の制御部(制御手段) 62…広告機能選択部 63…広告画像用メモリ 64…課金用メモリ 71…課金装置の制御部 90…判別部(判別手段) 91…判別部(判別手段) DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image forming apparatus 11 ... Copy machine (copying means) 12 ... Charging device (charging means) 18 ... Operation panel 31 ... 1st scanner (reading means) 32 ... 2nd scanner (reading means) 36 ... Photoconductor drum (image) Carrier) 37 Transfer drum (paper carrier) 61 Control unit (control means) of copying machine 62 Advertising function selection unit 63 Advertising image memory 64 Billing memory 71 Control unit of billing device 90 Discrimination Unit (discriminating means) 91 ... Discriminating unit (discriminating means)

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 広告画像などの予め記憶されている付加
画像や読み取った原稿画像に応じて像担持体に形成され
た静電潜像を可視画像化し、複数の用紙を担持可能な用
紙担持体上に担持された用紙に前記可視画像を転写し
て、付加画像や原稿画像を印刷する複写手段と、 前記像担持体に同時に可視画像化した原稿画像に応じた
可視画像および付加画像に応じた可視画像のそれぞれ
を、前記用紙担持体上に担持される複数の用紙のそれぞ
れに転写可能か否かを判別する判別手段と、 前記判別手段が前記転写可能であると判別したときに、
前記用紙担持体上に複数の用紙を担持すると共に原稿画
像に応じた静電潜像および付加画像に応じた静電潜像を
前記像担持体に形成する制御を行う制御手段と、を有す
ることを特徴とする画像形成装置。
1. A sheet carrier capable of carrying a plurality of sheets by visualizing an electrostatic latent image formed on an image carrier in accordance with a prestored additional image such as an advertisement image or a read document image. A copying unit that transfers the visible image to a sheet carried thereon and prints an additional image or an original image; and a visible image and an additional image corresponding to the original image that is simultaneously visualized on the image carrier. Determining means for determining whether or not each of the visible images can be transferred to each of the plurality of sheets carried on the sheet carrier, and when the determining means determines that the transfer is possible,
Control means for carrying a plurality of sheets on the sheet carrier and controlling to form on the image carrier an electrostatic latent image corresponding to a document image and an electrostatic latent image corresponding to an additional image. An image forming apparatus comprising:
【請求項2】 前記制御手段は、前記判別手段が前記転
写可能であると判別した場合、原稿走査の動作中でない
ときに、予め記憶されている付加画像に応じた静電潜像
を前記像担持体に形成することを特徴とする請求項1に
記載の画像形成装置。
2. The control device according to claim 1, wherein, when the determination unit determines that the transfer is possible, the control unit causes the electrostatic latent image corresponding to the prestored additional image to be transferred to the image when the document scanning operation is not being performed. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is formed on a carrier.
【請求項3】 前記制御手段は、原稿を走査した読取手
段が初期位置にリターンするときに、予め記憶されてい
る付加画像に応じた静電潜像を前記像担持体に形成する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the control unit forms an electrostatic latent image on the image carrier according to the prestored additional image when the reading unit that scans the document returns to the initial position. The image forming apparatus according to claim 2, wherein
【請求項4】 前記判別手段は、前記用紙担持体上に複
数の用紙を担持した場合に原稿画像を印刷しない面が存
在するときに、前記転写可能であると判別することを特
徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines that the transfer is possible when there is a surface on which the document image is not printed when a plurality of sheets are carried on the sheet carrier. Item 2. The image forming apparatus according to Item 1.
【請求項5】 前記判別手段は、奇数頁からなる原稿を
片面印刷する場合であって最終頁の原稿画像を印刷する
とき、原稿画像を印刷する部数が奇数であって最終部数
目を印刷するとき、または、3以上の奇数頁からなる原
稿を両面印刷する場合であって最終頁の原稿画像を印刷
することになる用紙が前記用紙担持体上に担持されると
きに、前記転写可能であると判別することを特徴とする
請求項4に記載の画像形成装置。
5. The printing apparatus according to claim 1, wherein the discriminating unit prints an odd-numbered original and prints the last number of copies when printing the last page of the original image. The transfer is possible when the original image of the last page is carried on the paper carrier, or when the original consisting of three or more odd pages is printed on both sides. The image forming apparatus according to claim 4, wherein the determination is made as follows.
【請求項6】 広告画像などの予め記憶されている付加
画像や、読み取った原稿画像を印刷する複写手段と、 原稿画像の印刷利用者に対して課金する課金手段と、 原稿画像の印刷利用者が前記複写手段を稼動させるため
の設定作業を行っているか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段が印刷利用者による設定作業中であると判
別したときに、予め記憶されている付加画像を印刷する
制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする画像
形成装置。
6. A copy unit for printing a prestored additional image such as an advertisement image or a read original image, a charging unit for charging a user of the original image, and a print user of the original image A determination unit that determines whether or not a setting operation for operating the copying unit is being performed; and an additional image that is stored in advance when the determination unit determines that the setting operation is being performed by the print user. An image forming apparatus comprising: a control unit configured to control printing of an image.
【請求項7】 前記判別手段は、印刷利用者が前記課金
手段に料金を投入しているときに、印刷利用者による設
定作業中であると判別することを特徴とする請求項6に
記載の画像形成装置。
7. The apparatus according to claim 6, wherein the determining unit determines that the setting operation is being performed by the printing user when the printing user is charging the charging unit. Image forming device.
JP11187789A 1999-07-01 1999-07-01 Image-forming device Pending JP2001013819A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11187789A JP2001013819A (en) 1999-07-01 1999-07-01 Image-forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11187789A JP2001013819A (en) 1999-07-01 1999-07-01 Image-forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001013819A true JP2001013819A (en) 2001-01-19

Family

ID=16212260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11187789A Pending JP2001013819A (en) 1999-07-01 1999-07-01 Image-forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001013819A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000347533A (en) Image forming device
JP3599694B2 (en) Management system for managing image information input / output device using image information input / output device and portable device, and control method thereof
US6862107B1 (en) Image forming apparatus
JP2006259608A (en) Image forming apparatus, method of payment for its registration fee and payment supporting system
JP4333771B2 (en) Image forming apparatus
JPH1184963A (en) Copying device capable of being provided with charge processing device
JP2000019906A (en) Image forming device
JP2001013819A (en) Image-forming device
JP3588220B2 (en) Image forming device
JP2001013833A (en) Picture forming device
JP3823521B2 (en) Image forming apparatus
JP3488645B2 (en) Image forming apparatus that performs copy service
JP2000284659A (en) Image forming device
JP2005161748A (en) Image forming device, image forming system, paper feed selection method, program and recording medium
JP2001013832A (en) Picture forming device
JP5023746B2 (en) Image forming apparatus
JP3773682B2 (en) Copy service billing system
JP2003348279A (en) Image forming apparatus
JP4083750B2 (en) Image forming apparatus and multifunction machine
JP3703931B2 (en) Image forming apparatus
JPH09110236A (en) Image forming device
JP2023062927A (en) Image formation device, notification method and program
JP3547838B2 (en) Color composite copier
JP4300052B2 (en) Image forming apparatus
JP2004145121A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614