JP2001009075A - Ball game device - Google Patents

Ball game device

Info

Publication number
JP2001009075A
JP2001009075A JP11187239A JP18723999A JP2001009075A JP 2001009075 A JP2001009075 A JP 2001009075A JP 11187239 A JP11187239 A JP 11187239A JP 18723999 A JP18723999 A JP 18723999A JP 2001009075 A JP2001009075 A JP 2001009075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
play
panel
player
ball
ball game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11187239A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayoshi Kobayashi
正佳 小林
Ikuo Yanagidaira
育夫 柳平
Keiji Matsumoto
圭司 松本
Hiromi Ikeda
裕美 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namco Ltd
Original Assignee
Namco Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Ltd filed Critical Namco Ltd
Priority to JP11187239A priority Critical patent/JP2001009075A/en
Publication of JP2001009075A publication Critical patent/JP2001009075A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0071Training appliances or apparatus for special sports for basketball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0669Score-keepers or score display devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0037Tracking a path or terminating locations on a target surface or at impact on the ground
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0625Emitting sound, noise or music
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B63/00Targets or goals for ball games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B63/00Targets or goals for ball games
    • A63B63/08Targets or goals for ball games with substantially horizontal opening for ball, e.g. for basketball
    • A63B63/083Targets or goals for ball games with substantially horizontal opening for ball, e.g. for basketball for basketball

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a ball game device which adds fun to the player's motions and is not boring by combining a series of motions using a ball. SOLUTION: This ball game device has a first play area 12 where the player carries out a first action play, such as step manipulation and dribble manipulation, with a plurality of foot panels 24, a second play area 14 where the player makes shooting to a goal ring 42, a panel manipulation detecting switch which detects the player's manipulation with the foot panels, a goal detecting switch which detects the throwing of the ball into the goal ring and a game record deciding means which computes the detection results of the panel manipulation detecting switch and a goal detecting switch.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ボールゲーム装置
に関し、特に、プレーヤがボールを用いてスポーツゲー
ムを行うボールゲーム装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a ball game apparatus, and more particularly to a ball game apparatus in which a player plays a sports game using a ball.

【0002】[0002]

【背景技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、ボールを用いたスポーツは種々存在し、これらのス
ポーツを模したボールゲーム装置も多く提案されてい
る。
2. Description of the Related Art There have conventionally been various sports using balls, and many ball game apparatuses have been proposed which imitate these sports.

【0003】例えば、プレーヤがボールをゴールめがけ
てシュートし、ゴールインさせるようなバスケットボー
ルを模したボールゲーム装置が知られている。
[0003] For example, there is known a ball game device imitating a basketball in which a player shoots a ball at a goal and makes a goal.

【0004】このようなボールゲーム装置では、専ら、
シュートシーンのみがクローズアップされ、ゴールの正
確さを競うように、プレーヤはボールをゴールにシュー
トする。
[0004] In such a ball game device,
The player shoots the ball to the goal so that only the shooting scene is brought up and competing for the accuracy of the goal.

【0005】しかしながら、このようなボールゲーム装
置では、目的が正確にシュートすることのみであったた
め、ゲームが単純で飽きやすく、いまひとつ面白みにか
けるという問題点があった。
[0005] However, in such a ball game device, since the purpose is only to shoot accurately, there is a problem that the game is simple and easy to get tired, and the game becomes more interesting.

【0006】また、このようなボールゲーム装置では、
ゴールに入賞をした際の得点に変化を付けることができ
ず、難易度の高いゴールも、難易度の低いゴールも同一
の得点として表示されるのみであったため、特にゲーム
の上級者にとっては面白みが足りないという問題点もあ
った。
In such a ball game device,
The score when the goal was won could not be changed, and only difficult goals and low difficulty goals were displayed as the same score, which was especially interesting for advanced game players. There was also a problem that there was not enough.

【0007】本発明は、前述のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、ボールを
用いた一連の動作を組み合わせることで、プレーヤの動
作に面白みを付加し、飽きのこないボールゲーム装置を
提供することにある。
[0007] The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to add a fun to the operation of a player by combining a series of operations using a ball. An object of the present invention is to provide a ball game device that does not get tired.

【0008】また、本発明の他の目的は、ボールを用い
た一連の動作に応じて、ゲームの難易度を変化させるこ
とができ、ゲームの上級者にとっても面白みのあるボー
ルゲーム装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a ball game device which can change the difficulty level of a game in accordance with a series of operations using a ball, and which is interesting even for advanced game players. It is in.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明のボールゲーム装置は、プレーヤがボールを
用いて複数の連続したアクションプレーを行うためのプ
レー手段と、前記一連のアクションプレーの少なくとも
一部を検出する検出手段と、を含み、ボールを用いた一
連のアクションプレーの組み合わせによるボールゲーム
を行うことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a ball game apparatus according to the present invention comprises: a playing means for allowing a player to perform a plurality of continuous action plays using a ball; And a detecting means for detecting at least a part of the ball, wherein a ball game is performed by a combination of a series of action play using a ball.

【0010】本発明によれば、プレー手段によってプレ
ーヤがボールを用いて複数の連続したアクションプレー
を行うこととなり、この一連のアクションプレーの少な
くとも一部を検出手段によって検出することで、プレー
が単純な動作ではなく、複数の連続した動作となるた
め、ゲームに面白みを付加し飽きのこないゲーム内容と
することができる。
[0010] According to the present invention, the player performs a plurality of continuous action plays using the ball by the playing means. By detecting at least a part of this series of action plays by the detecting means, the play is simplified. It is not a simple operation but a plurality of continuous operations, so that it is possible to add interest to the game and make the game content timeless.

【0011】また、プレーヤが行う一連のアクションプ
レーの各動作に応じて、難易度を設定することができ、
ゲームの上級者にとっても難易度の高いアクションプレ
ーを行うことで、面白みが増し、しかも、この動作の難
易度を得点に反映させることもできる。
Further, the difficulty level can be set according to each action of a series of action play performed by the player,
By performing the action play with a high degree of difficulty even for an advanced player of the game, the level of interest is increased, and the difficulty level of this operation can be reflected in the score.

【0012】ここで、プレーヤがボールを用いて行う複
数の連続したアクションプレーとは、例えば、バスケッ
トボールゲーム、サッカーゲーム、ハンドボールゲーム
等においては、パス、ドリブル、シュート等の一連の動
作を含み、バレーボールゲームにおいては、レシーブ、
トス、アタック等の動作を含むものである。
Here, a plurality of continuous action plays performed by a player using a ball include, for example, in a basketball game, a soccer game, a handball game, and the like, include a series of actions such as a pass, dribble, and a shot. In the game, receive,
It includes operations such as toss and attack.

【0013】本発明においては、前記各アクションプレ
ー用に前記プレー手段を制御する制御手段を含むことが
好ましい。
[0013] In the present invention, it is preferable to include control means for controlling the play means for each of the action plays.

【0014】このような構成とすることで、制御手段に
よりプレー手段を確実に制御して、プレーヤに各アクシ
ョンプレーを行わせることができる。
[0014] With this configuration, the playing means can be reliably controlled by the control means, and the player can perform each action play.

【0015】本発明においては、前記プレー手段は、前
記各アクションプレー用の個別のプレー手段を含むこと
が好ましい。
In the present invention, the playing means preferably includes individual playing means for each of the action plays.

【0016】このような構成とすることで、個別のプレ
ー手段によってプレーヤにそれぞれのアクションプレー
を行わせることができる。
With this configuration, the player can perform each action play by the individual play means.

【0017】この場合、一定の条件の下で、前記複数の
アクションプレーを繰り返すように、複数のプレー手段
を制御する制御手段を有することが好ましい。
In this case, it is preferable to have a control means for controlling a plurality of playing means so as to repeat the plurality of action plays under certain conditions.

【0018】このような構成とすることで、複数のアク
ションプレーを繰り返して行うことにより、実際にスポ
ーツを行っているような感覚をプレーヤに与えることが
できる。
With this configuration, the player can feel as if he or she is actually playing sports by repeatedly performing a plurality of action plays.

【0019】本発明においては、前記プレー手段は、プ
レーヤがボールを用いて第1のアクションプレーを行う
ための第1のプレー手段と、前記第1のアクションの途
中または終了後にプレーヤがボールを用いて第2のアク
ションプレーを行うための第2のプレー手段と、を含
み、ボールを用いた第1及び第2のアクションプレーの
組み合わせによるボールゲームを行うことが好ましい。
In the present invention, the playing means includes first playing means for allowing the player to perform a first action play using the ball, and the player using the ball during or after the first action. And a second playing means for performing a second action play, and it is preferable to play a ball game by a combination of the first and second action play using a ball.

【0020】このような構成とすることで、第1のプレ
ー手段および第2のプレー手段によりプレーヤにそれぞ
れ異なるアクションプレーを行わせることができる。
[0020] With this configuration, the first play means and the second play means allow the player to perform different action plays.

【0021】この場合、検出された第1のアクションプ
レーが所定の条件を満足したとき、プレーヤに第2のア
クションプレー用の動作を行うように前記第1及び第2
のプレー手段を制御する制御手段を有することが好まし
い。
In this case, when the detected first action play satisfies a predetermined condition, the first and second actions are performed so that the player performs an action for the second action play.
It is preferable to have control means for controlling the play means.

【0022】このような構成とすることで、プレーヤは
第1のアクションプレーが所定の条件を満足した後に、
第2のアクションプレーを行うことができ、確実に第2
および第2のアクションプレーを行ってプレーを楽しむ
ことができる。
By adopting such a configuration, the player can perform the first action play after satisfying a predetermined condition.
A second action play can be performed,
In addition, the player can enjoy the play by performing the second action play.

【0023】この場合、前記制御手段は、前記第1のア
クションプレーの制御中か、第2のアクションプレーの
制御中かをプレーヤに指示することが好ましい。
In this case, it is preferable that the control means instructs the player whether the first action play is being controlled or the second action play is being controlled.

【0024】このような構成とすることで、プレーヤは
第1のアクションプレーあるいは第2のアクションプレ
ーのいずれを行っているかを確実に認識しながらプレー
を行うことができる。
With such a configuration, the player can play while reliably recognizing whether the first action play or the second action play is being performed.

【0025】本発明においては、前記検出手段の検出結
果に基づき、ゲーム成績を判定するゲーム成績判定手段
を有することが好ましい。
In the present invention, it is preferable that the game apparatus further comprises a game result judging means for judging a game result based on the detection result of the detecting means.

【0026】このような構成とすることで、各アクショ
ンプレーの検出結果により、各アクションプレーに難易
度に応じた得点を設定し、この得点をゲーム成績判定手
段にて演算することで、難易度に応じたゲーム成績を判
定することができる。
With such a configuration, a score corresponding to the difficulty level is set for each action play based on the detection result of each action play, and the score is calculated by the game score determination means, whereby the difficulty level is determined. Can be determined according to the game result.

【0027】本発明においては、前記プレー手段は、前
記アクションプレーとして、プレーヤに体及びボールの
少なくとも一方を用いた一連の動作を、視覚及び聴覚の
少なくとも一方を用いて指示することが好ましい。
[0027] In the present invention, it is preferable that the play means instructs, as the action play, a series of actions using at least one of a body and a ball using at least one of visual and auditory senses.

【0028】このような構成とすることで、視覚的ある
いは聴覚的な指示に基づいてプレーヤは体あるいはボー
ルを用いて一連の動作を行うことができ、要求されるプ
レーの内容を明確にしてプレーを楽しむことができる。
With such a configuration, the player can perform a series of actions using the body or the ball based on a visual or auditory instruction. You can enjoy.

【0029】本発明においては、前記複数のアクション
プレーは、ボールプレーの一連の動作であることが好ま
しい。
[0029] In the present invention, it is preferable that the plurality of action plays are a series of actions of a ball play.

【0030】このような構成とすることで、ボールプレ
ーの一連の動作を行うことにより、あたかも実際にスポ
ーツを行っているような感じを与えることができる。
With such a configuration, by performing a series of ball playing operations, it is possible to give a feeling as if actually playing a sport.

【0031】本発明においては、前記第1のアクション
プレーは、ドリブル及びステップとパスとの少なくとも
一方を行うプレーとされ、前記第2のアクションプレー
は、ゴールに対してシュートを行うプレーとされている
ことが好ましい。
In the present invention, the first action play is a play in which at least one of dribbling, a step, and a pass is performed, and the second action play is a play in which a shot is taken against a goal. Is preferred.

【0032】このような構成とすることで、第1のアク
ションプレーでは、ドリブルおよびステップとパスとの
少なくとも一方のプレーを楽しむことができ、第2のア
クションプレーではゴールに対してシュートを行うプレ
ーを楽しむことができる。
With this configuration, in the first action play, at least one of dribbling and step and pass can be enjoyed, and in the second action play, a shot to a goal is made. You can enjoy.

【0033】この場合、前記第1のプレー手段は、前記
第1のアクションプレーを行う第1のプレーエリアと、
前記第1のプレーエリアに設けられ、プレーヤに前記ド
リブル及びステップとパスとの少なくとも一方のプレー
操作を指示するプレー操作指示手段とを有することが好
ましい。
In this case, the first play means includes a first play area for performing the first action play,
It is preferable that the game apparatus further includes a play operation instruction unit provided in the first play area and instructing the player to perform at least one of the dribbling, the step, and the pass.

【0034】このような構成とすることで、第1のプレ
ーエリアにおいて、プレー操作指示手段に従い、ドリブ
ルおよびステップとパスとの少なくとも一方の第1のア
クションプレーを楽しむことができる。
With such a configuration, in the first play area, the first action play of at least one of dribbling and at least one of step and pass can be enjoyed in accordance with the play operation instruction means.

【0035】この場合、前記第2のプレー手段は、前記
第2のアクションプレーを行う第2のプレーエリアと、
前記第2のプレーエリアに設けられ、ボールをシュート
して投入するゴール手段とを有することが好ましい。
In this case, the second play means includes a second play area for performing the second action play,
It is preferable to have a goal means provided in the second play area for shooting and throwing a ball.

【0036】このような構成とすることで、プレーヤ
は、第2のプレーエリアにおいて、ゴール手段にボール
をシュートして投入するプレーを楽しむことができる。
With such a configuration, the player can enjoy the play of shooting and throwing the ball into the goal means in the second play area.

【0037】この場合、前記第2のプレー手段は、プレ
ーヤにシュートチャンスを指示するシュートチャンス指
示手段を有することが好ましい。
In this case, it is preferable that the second playing means has a shot chance instructing means for instructing a player to shoot.

【0038】このような構成とすることで、プレーヤは
シュートチャンス指示手段により指示された時にゴール
手段にボールをシュートして投入することができ、この
場合、シュートチャンス指示手段により指示された時間
内でのみゴールが有効とすることも可能である。
[0038] With this configuration, the player can shoot and throw the ball into the goal means when instructed by the shot chance instructing means, and in this case, within the time instructed by the shot chance instructing means. It is also possible that the goal is valid only with.

【0039】この場合、前記第1のプレー手段における
プレー操作指示手段は、第1のプレーエリアの床面に設
けられてプレーヤのステップ及びドリブル位置を指示す
る足元パネルと、壁面に設けられてプレーヤのパス位置
を指示する壁面パネルとの少なくとも一方を有すること
が好ましい。
In this case, the play operation instructing means in the first playing means is provided on the floor surface of the first play area to indicate a step and dribble position of the player, and provided on the wall surface for the player. It is preferable to have at least one of a wall panel that indicates the path position of the camera.

【0040】このような構成とすることで、足元パネル
によるステップおよびドリブル位置の指示に基づいてプ
レーヤがステップおよびドリブルを行い、あるいは、壁
面パネルによるパス位置の指示に基づいてプレーヤが壁
面パネルに向けてボールをパスするというプレーを楽し
むことができる。
With this configuration, the player steps and dribble based on the step and dribble position instructions from the foot panel, or the player turns the player toward the wall panel based on the pass position instruction from the wall panel. You can enjoy playing to pass the ball.

【0041】この場合、前記足元パネルと壁面パネルの
少なくとも一方は、複数設けられ、かつ、それぞれに点
灯手段が設けられ、前記点灯手段を点灯させることで、
操作する足元パネルまたは壁面パネルを指示することが
好ましい。
In this case, a plurality of at least one of the foot panel and the wall panel are provided, and a lighting means is provided for each of the plurality of foot panels and the wall panels.
It is preferable to indicate the foot panel or wall panel to be operated.

【0042】このような構成とすることで、プレーヤは
点灯手段が点灯した足元パネルまたは壁面パネルに従っ
てステップおよびドリブルあるいはパスを行うことがで
き、また、この点灯手段の点灯数を変化させることで、
容易に難易度の設定を行うことができる。
With such a configuration, the player can perform a step and dribble or pass in accordance with the foot panel or the wall panel on which the lighting means is lit, and by changing the number of lights of the lighting means,
The difficulty level can be easily set.

【0043】また、プレーヤはどの足元パネルあるいは
壁面パネルを操作すればよいか視覚的に認識できるよう
になり、操作する必要のない足元パネルあるいは壁面パ
ネルを効果的にさけることができるようになる。
Further, the player can visually recognize which foot panel or wall panel should be operated, and can effectively avoid the foot panel or wall panel which does not need to be operated.

【0044】この場合、前記点灯手段は、足元パネルと
壁面パネルの少なくとも一方にボールが当たり、また
は、プレーヤが載った場合に該当の点灯手段が消灯され
ることが好ましい。
In this case, it is preferable that the lighting means is turned off when a ball hits at least one of the foot panel and the wall panel, or when a player comes on the lighting panel.

【0045】このような構成とすることで、一度操作し
た足元パネルまたは壁面パネルを再度操作することがな
くなり、効果的にゲームを楽しむことができる。
With such a configuration, the foot panel or the wall panel once operated is not operated again, and the game can be enjoyed effectively.

【0046】本発明においては、前記ドリブル及びステ
ップとパスとの少なくとも一方を行う第1のアクション
プレーと、ゴールシュートを行う第2のアクションプレ
ーとを、交互に繰り返し行わせる制御手段を有すること
が好ましい。
In the present invention, there is provided control means for alternately and repeatedly performing the first action play for performing at least one of the dribbling, the step, and the pass, and the second action play for performing a goal shot. preferable.

【0047】このような構成とすることで、プレーヤは
パスやドリブル、ステップを行った後にゴールシュート
を行うという一連のアクションプレーを繰り返し行うこ
とができ実際のプレーに沿った動作を楽しむことができ
る。
With such a configuration, the player can repeatedly perform a series of action play in which the player performs a pass, dribble, or step, and then performs a goal shoot, thereby enjoying the action according to the actual play. .

【0048】また、プレーヤはパスやドリブル、ステッ
プ等の動作の後シュート動作を行うという複数回複雑な
姿勢をとることが要求され、従って、プレーヤはより難
易度の高いシュートを行うようになり、技量の差を表し
やすくなる。
Further, it is required that the player take a complicated posture a plurality of times, such as performing a shooting operation after an operation such as a pass, dribbling, or a step, so that the player will shoot with a higher degree of difficulty. It becomes easier to express the difference in skills.

【0049】この場合、前記制御手段は、第1のアクシ
ョンプレーにおいては、所定数の足元パネルまたは壁面
パネルの点灯を所定回数繰り返し、この繰り返しを複数
回繰り返し、この繰り返し回数が増える毎に点灯数を増
加することが好ましい。
In this case, in the first action play, the control means repeats lighting of a predetermined number of foot panels or wall panels a predetermined number of times, repeats this a plurality of times, and increases the number of lightings each time the number of repetitions increases. Is preferably increased.

【0050】このような構成とすることで、第1のアク
ションプレーにおいて、プレーの繰り返し回数が増える
ごとに点灯数が増加するので、より難易度の高いプレー
を楽しむことができる。
With this configuration, in the first action play, the number of lights increases each time the number of repetitions of the play increases, so that a more difficult play can be enjoyed.

【0051】この場合、前記制御手段は、前記所定数の
点灯を所定回数繰り返す際には、その都度点灯パターン
を変更して点灯させることが好ましい。
In this case, it is preferable that the control means changes the lighting pattern each time the predetermined number of lightings is repeated a predetermined number of times, and turns on the lighting.

【0052】このような構成とすることで、繰り返しの
都度、点灯パターンが変更されるため、単調な動作にな
らず、常に新しい動作を楽しむことができる。
With such a configuration, the lighting pattern is changed each time the repetition is performed, so that a monotonous operation is not performed, and a new operation can always be enjoyed.

【0053】また、この点灯パターンを変更するに際し
て、徐々に難易度の高いパターンにしていくことで、プ
レーヤにより難易度の高いプレーを行わせることがで
き、技量の差を表し易くすることができる。
Further, when changing the lighting pattern, by gradually increasing the difficulty level, it is possible to make the player play with a higher level of difficulty, thereby making it easier to express a difference in skill. .

【0054】本発明においては、前記制御手段は、ドリ
ブル用の足元パネルと、ステップ用の足元パネルとの各
点灯手段の点灯色を異ならせて点灯することが好まし
い。
In the present invention, it is preferable that the control unit turns on the drivable foot panel and the step foot panel with different lighting colors.

【0055】このような構成とすることで、ステップに
より操作すべき足元パネルとドリブルにより操作により
足元パネルを視覚的に認識させることができ、より不要
な操作をなくして、より効率的にプレーを行わせること
ができる。
By adopting such a configuration, the foot panel to be operated by the step and the dribble allow the foot panel to be visually recognized by the operation, so that unnecessary operations are eliminated and the play is more efficiently performed. Can be done.

【0056】本発明おいては、前記制御手段は、点灯さ
せる前記足元パネルまたは壁面パネルの点灯手段を所定
の順番で順次点灯させることが好ましい。
In the present invention, it is preferable that the control means sequentially turns on the lighting means of the foot panel or wall panel to be turned on in a predetermined order.

【0057】このような構成とすることで、プレーヤに
対し操作する順序を指定することができるようになり、
より難易度の高いプレーを楽しむことができる。
With this configuration, it is possible to specify the order of operations for the player,
You can enjoy playing with higher difficulty.

【0058】本発明おいては、前記検出手段は、プレー
ヤの第1のアクションプレーによって足元パネルまたは
壁面パネルが操作されたことを検出するパネル操作検出
手段と、プレーヤの第2のアクションプレーによってボ
ールがゴール手段に入ったことを検出するゴール検出手
段とを有することが好ましい。
In the present invention, the detecting means includes a panel operation detecting means for detecting that the foot panel or the wall panel has been operated by the first action play of the player, and a ball operation detecting means for detecting the ball by the second action play of the player. It is preferable to have a goal detecting means for detecting that the player has entered the goal means.

【0059】このような構成とすることで、足元パネル
または壁面パネルへの操作をパネル操作検出手段にて検
出し、ボールがゴール手段に入った状態をゴール検出手
段にて検出することができ、それぞれの状態を確実に個
別に検出することが可能となり、この個別の検出結果を
得点に反映させることが可能となる。
With this configuration, the operation on the foot panel or the wall panel can be detected by the panel operation detecting means, and the state of the ball entering the goal means can be detected by the goal detecting means. Each state can be reliably detected individually, and the results of the individual detection can be reflected in the points.

【0060】この場合、前記パネル操作検出手段及びゴ
ール検出手段の検出結果に基づき、ゲーム成績を演算す
るゲーム成績判定手段を有することが好ましい。
In this case, it is preferable that the game apparatus further includes a game result judging means for calculating a game result based on the detection results of the panel operation detecting means and the goal detecting means.

【0061】このような構成とすることで、パネル操作
検出手段およびゴール検出手段の検出結果に基づいて、
ゲーム成績判定手段にてゲーム成績を演算することがで
き、また、このゲーム成績判定手段によって、パネル操
作検出手段およびゴール検出手段の検出結果による得点
を異ならせてゲーム成績を演算することも可能となる。
With this configuration, based on the detection results of the panel operation detecting means and the goal detecting means,
The game score can be calculated by the game score determining means, and the game score can be calculated by differentiating the scores based on the detection results of the panel operation detecting means and the goal detecting means. Become.

【0062】この場合、前記ゴール検出手段は、前記パ
ネル操作検出手段が足元パネルまたは壁面パネルへの操
作を検出した場合にのみ作動し、前記ゲーム成績判定手
段に検出結果を出力してゲーム成績判定を行うことが好
ましい。
In this case, the goal detecting means operates only when the panel operation detecting means detects an operation on a foot panel or a wall panel, and outputs a detection result to the game result determining means to determine a game result. Is preferably performed.

【0063】このような構成とすることで、足元パネル
あるいは壁面パネルをプレーヤが足や手で操作するか、
ボールでドリブルした後でなければ、シュートしたボー
ルのゴールが有効に検出されず、プレーヤはより複雑な
体勢からシュートすることになり、バリエーションの豊
かなプレーを楽しむことができる。
By adopting such a configuration, whether the player operates the foot panel or the wall panel with the foot or the hand,
Unless after dribbling with the ball, the goal of the shot ball is not effectively detected, and the player shoots from a more complicated posture, and can enjoy playing with a variety of variations.

【0064】この場合、操作対象となっている各足元パ
ネルまたは壁面パネルの全てが操作されたことを検出し
た場合に前記ゴール検出手段が作動することが好まし
い。
In this case, it is preferable that the goal detecting means is activated when it is detected that all of the foot panels or wall panels to be operated have been operated.

【0065】このような構成とすることで、プレーヤは
複雑な姿勢をとることが要求され、従って、プレーヤは
より難易度の高いシュートを行うようになり、技量の差
を表し易くなる。
By adopting such a configuration, the player is required to take a complicated posture, so that the player shoots with a higher degree of difficulty, and it is easy to express a difference in skill.

【0066】本発明においては、前記ゲーム成績判定手
段は、操作対象となっている足元パネルの内、最もゴー
ル手段から遠い位置にある足元パネルを最後に操作した
場合に、通常の得点に比べ高得点を演算することが好ま
しい。
In the present invention, the game score judging means, when the last one of the foot panels to be operated, which is farthest from the goal means, is operated higher than the normal score. It is preferable to calculate the score.

【0067】このような構成とすることで、プレーヤが
ゴール手段からもっとも遠い位置にある足元パネルを最
後に操作することによって、通常より高得点を獲得する
ことができるようになり、さらにプレーヤはより難易度
の高いシュートを行うようになり、技量の差を表し易く
することができるようになる。
By adopting such a configuration, the player can obtain a higher score than usual by operating the foot panel located farthest from the goal means lastly, and further, the player can obtain a higher score. Shooting with a high degree of difficulty is performed, and the difference in skill can be easily represented.

【0068】本発明においては、前記パネル操作検出手
段は、各足元パネルにプレーヤがステップ操作している
か、ドリブル操作しているかを識別する識別手段を有し
ていることが好ましい。
In the present invention, it is preferable that the panel operation detecting means has an identification means for identifying whether the player is performing a step operation or a dribble operation on each foot panel.

【0069】このような構成とすることで、足元パネル
に対するプレーヤのステップによる操作かドリブルによ
る操作かを識別することができ、ドリブルとステップの
各操作による得点を異ならせることが可能となる。
By adopting such a configuration, it is possible to identify whether the player's step operation or dribbling operation on the foot panel, and it is possible to make the score of each operation of dribbling and step different from each other.

【0070】この場合、前記識別手段は、プレーヤが前
記足元パネルに操作している時間により、ステップ操作
かドリブル操作かを識別することが好ましい。
In this case, it is preferable that the discriminating means discriminates a step operation or a dribble operation based on a time during which the player operates the foot panel.

【0071】このような構成とすることで、プレーヤが
ステップにより操作している場合は時間が長く、ドリブ
ルにより操作をしている場合には時間が短いため、この
時間の長短によりステップ操作とドリブル操作を確実に
識別することができる。
With this configuration, the time is long when the player is operating by steps, and the time is short when the player is operating by dribbling. Operations can be identified reliably.

【0072】この場合、前記ゲーム成績判定手段は、前
記識別手段により識別された結果に基づき、ステップ操
作とドリブル操作の得点を異ならせて演算処理すること
が好ましい。
In this case, it is preferable that the game score judging means performs the arithmetic processing by making the scores of the step operation and the dribble operation different based on the result identified by the identifying means.

【0073】このような構成とすることで、識別手段に
よりステップ操作とドリブル操作を識別し、その結果に
基づき、ゲーム成績判定手段にて、ステップ操作とドリ
ブル操作の得点を異ならせて演算処理することが容易に
可能となる。
With this configuration, the discriminating means discriminates between the step operation and the dribbling operation, and based on the result, the game score judging means carries out the arithmetic processing with different scores for the step operation and the dribbling operation. It becomes possible easily.

【0074】本発明においては、前記パネル操作検出手
段は、各足元パネルまたは壁面パネルへの操作を検出し
た際に、各足元パネルまたは壁面パネル毎に異なる音を
スピーカから出力させることが好ましい。
In the present invention, it is preferable that the panel operation detecting means outputs a different sound for each foot panel or wall panel from a speaker when an operation on each foot panel or wall panel is detected.

【0075】このような構成とすることで、プレーヤが
足元パネルまたは壁面パネルに対して自分の操作した結
果を聴覚によっても確認することができるようになり、
より正確にシュートのタイミングをつかむことができる
ようになる。
With this configuration, the player can check the result of his / her operation on the foot panel or the wall panel by hearing.
It is possible to more accurately grasp the timing of the shot.

【0076】この場合、前記各足元パネルまたは壁面パ
ネルにあらかじめ所定の音階またはリズムが割り当てら
れ、プレーヤが前記各足元パネルまたは壁面パネルにス
テップ操作またはドリブル操作を行うことで、各足元パ
ネルまたは壁面パネル毎に異なる音階またはリズムがス
ピーカから出力されることが好ましい。
In this case, a predetermined scale or rhythm is previously assigned to each foot panel or wall panel, and the player performs a step operation or a dribble operation on each foot panel or wall panel, whereby each foot panel or wall panel is operated. Preferably, a different scale or rhythm is output from the speaker every time.

【0077】このような構成とすることで、足元パネル
や壁面パネルを操作する度に、所定の音階やリズムが鳴
り、プレーヤは、その音階やリズムを記憶することで、
足元パネルや壁面パネルの位置を確認することができ、
誤った操作を少なくして効率よくプレーを楽しむことが
できる。
With this configuration, each time the foot panel or the wall panel is operated, a predetermined musical scale or rhythm sounds, and the player memorizes the musical scale or rhythm.
You can check the position of the foot panel and wall panel,
It is possible to enjoy the play efficiently by reducing wrong operations.

【0078】また、操作してはいけない足元パネルや壁
面パネルを操作すると、異なる音、例えば1オクターブ
高い音が出るように構成することも可能である。
When the foot panel or wall panel which should not be operated is operated, a different sound, for example, a sound one octave higher can be produced.

【0079】この場合、指示された順序で前記足元パネ
ルまたは壁面パネルを操作することにより、所定のメロ
ディーまたはリズムが生成されることが好ましい。
In this case, it is preferable that a predetermined melody or rhythm is generated by operating the foot panel or the wall panel in the designated order.

【0080】このような構成とすることで、所定の順序
でパネルが光り、この光る順序でステップを踏んだりド
リブルをしたりすることにより所定のメロディやリズム
が鳴るように制御することができ、ゲームになれたプレ
ーヤはそのメロディやリズムに従って、足元パネルや壁
面パネルを見なくてもステップを踏んだり、ドリブルを
したり、パスをしたりすることができるため、ステップ
動作、ドリブル動作、パス動作が速くなり、高得点が得
られ、プレーヤにとってはより面白いゲームが実現でき
ることとなる。
With such a configuration, it is possible to control the panel to emit light in a predetermined order, and to perform a predetermined melody or rhythm by stepping or dribbling in the order of light emission. Players who are familiar with the game can step, dribble and pass according to the melody and rhythm without looking at the foot panel or wall panel, so stepping, dribbling, passing Is faster, a higher score is obtained, and a more interesting game for the player can be realized.

【0081】本発明においては、前記プレーヤは、ボー
ルを用いてバスケットボールの一連のアクションプレー
を行うことが好ましい。
In the present invention, it is preferable that the player performs a series of basketball action play using a ball.

【0082】このような構成とすることで、バスケット
ボールゲームのアクションプレーを楽しむことができ
る。
With such a configuration, the action play of the basketball game can be enjoyed.

【0083】[0083]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、図面を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0084】図1〜図8は、本発明の1実施の形態にか
かるボールゲーム装置を示す図である。
FIGS. 1 to 8 are views showing a ball game device according to one embodiment of the present invention.

【0085】このボールゲーム装置10は、図1に示す
ように、バレーボールゲームを行うもので、プレーヤが
ボールを用いてステップやドリブル等の第1のアクショ
ンプレーを行う第1のプレー手段を構成する第1のプレ
ーエリア12と、プレーヤがシュートしてゴールさせる
第2のアクションプレーを行う第2のプレー手段を構成
する第2のプレーエリア14とを有している。
As shown in FIG. 1, the ball game apparatus 10 performs a volleyball game, and constitutes a first playing means in which a player performs a first action play such as a step or dribble using a ball. It has a first play area 12 and a second play area 14 which constitutes second play means for performing a second action play in which a player shoots and makes a goal.

【0086】これら第1のプレーエリア12および第2
のプレーエリア14は、入り口部分を残して、3方がネ
ット16によって囲まれた状態となっている。
The first play area 12 and the second play area 12
The play area 14 is surrounded by the net 16 on three sides except for the entrance portion.

【0087】第1のプレーエリア12には、プレーヤが
載ってプレーを行うためのステップベース18が設けら
れ、その両側部には、フェンス20が設けられている。
The first play area 12 is provided with a step base 18 on which a player plays and plays, and fences 20 are provided on both sides thereof.

【0088】また、このステップベース18の1方の側
部には、コインボックス22が設けられている。
A coin box 22 is provided on one side of the step base 18.

【0089】更に、ステップベース18上には、複数、
例えば11枚の足元パネル24と、1枚のスタートパネ
ル26とが配置されている。
Further, on the step base 18, a plurality of
For example, eleven foot panels 24 and one start panel 26 are arranged.

【0090】足元パネル24は、プレーヤにドリブルや
ステップ等のプレー操作を指示するプレー操作指示手段
として機能するもので、第2のプレーエリア14側から
第1列目が1枚、第2列目が2枚、第3列目が3枚、第
4列目が2枚、第5列目が3枚の配列とされている。
The foot panel 24 functions as play operation instructing means for instructing a player to perform a play operation such as dribbling or stepping. The first row from the side of the second play area 14 is one sheet, and the second row is Are arranged in the third row, three in the third row, two in the fourth row, and three in the fifth row.

【0091】また、これら各足元パネル24には、図3
に示すように、ランプ駆動部28に接続された点灯手段
としてのランプ30が設けられている。
Each of these foot panels 24 has the structure shown in FIG.
As shown in FIG. 1, a lamp 30 is provided as lighting means connected to the lamp driving unit 28.

【0092】そして、プレーヤが操作すべき足元パネル
24のランプ30をランプ駆動部28からの駆動により
点灯して操作すべき足元パネル24を指示するようにな
っている。
Then, the lamp 30 of the foot panel 24 to be operated by the player is turned on by driving from the lamp drive unit 28 to indicate the foot panel 24 to be operated.

【0093】これら各ランプ30は、プレーヤがドリブ
ル操作をすべき足元パネル24と、ステップ操作をすべ
き足元パネル24とを区別して、それぞれ異なる色で点
灯し得るようになっている。
Each of these lamps 30 can be lit in a different color, distinguishing the foot panel 24 on which the player should perform a dribble operation and the foot panel 24 on which a player should perform a step operation.

【0094】さらに、各ランプ30は、点灯されて、操
作すべき足元パネル24を指示した後、該当の足元パネ
ル24がプレーヤによって所定の操作がなされると消灯
されるようになっている。
Further, each of the lamps 30 is turned on to indicate the foot panel 24 to be operated, and then turned off when the player performs a predetermined operation on the corresponding foot panel 24.

【0095】また、各足元パネル24には、プレーヤが
ドリブルやステップで足元パネル24を操作したことを
検出するために、第1のプレー手段に対する検出手段で
あるパネル操作検出手段として、制御部36に接続され
たパネル操作検出スイッチ32が設けられている。
Each of the foot panels 24 includes a control unit 36 as a panel operation detecting means, which is a detecting means for the first playing means, in order to detect that the player has operated the foot panel 24 by dribbling or stepping. Is provided with a panel operation detection switch 32 connected to.

【0096】そして、ランプ30が点灯されて、操作す
べき足元パネル24が指示された場合に、その足元パネ
ル24に対して、プレーヤが操作したか否かをパネル操
作検出スイッチ32にて検出し得るようになっている。
When the lamp 30 is turned on and the foot panel 24 to be operated is specified, whether or not the player has operated the foot panel 24 is detected by the panel operation detection switch 32. I am getting it.

【0097】各パネル操作検出スイッチ32は、各足元
パネル24上にドリブルによってボールが当接したの
か、あるいは、各足元パネル24上にステップによって
プレーヤが載ったのかのいずれであるかを図示せぬ識別
手段にて識別するようにしている。
It is not shown whether each of the panel operation detection switches 32 indicates whether the ball has hit on each foot panel 24 by dribbling, or whether the player has stepped on each foot panel 24 by stepping. The identification means is used for identification.

【0098】この識別手段は、プレーヤが足元パネル2
4に操作している時間、すなわち、パネル操作検出スイ
ッチ32がオンになっている時間を検出して、時間が短
い場合にはドリブル操作、時間が長い場合にはステップ
操作として判断を行うようになっている。
[0098] This discriminating means means that the player uses the foot panel 2
4, the time during which the panel operation detection switch 32 is turned on is detected, and if the time is short, a dribbling operation is performed, and if the time is long, a determination is made as a step operation. Has become.

【0099】スタートパネル26は、ランプ駆動部28
に接続されたランプ34と、制御手段36に接続された
スタートスイッチ38とを有している。
The start panel 26 includes a lamp driving unit 28
And a start switch 38 connected to the control means 36.

【0100】そして、プレーヤがコインボックス22に
コインを投入した時点でランプ34が点灯し、プレーヤ
がスタートパネル26上に立った時点でスタートスイッ
チ38がオンとなり、プレー開始状態になるようになっ
ている。
Then, when the player inserts a coin into the coin box 22, the lamp 34 is turned on, and when the player stands on the start panel 26, the start switch 38 is turned on, so that the player starts to play. I have.

【0101】第2のプレーエリア14には、図1に示す
ように、ゴールユニット40が設置されている。
In the second play area 14, a goal unit 40 is provided as shown in FIG.

【0102】ゴールユニット40は、ゴール手段として
のゴールリング42と、ボール受け44と、表示ボード
46と、スピーカ48とが一体になっている。
In the goal unit 40, a goal ring 42 as goal means, a ball receiver 44, a display board 46, and a speaker 48 are integrated.

【0103】ゴールリング42は、表示ボード46の前
面に取り付けられており、このゴールリング42内にプ
レーヤがボールをシュートして投入するようになってい
る。
The goal ring 42 is attached to the front of the display board 46, and a player shoots and throws a ball into the goal ring 42.

【0104】このゴールリング42内には、図3に示す
ように、ボールが投入されたことを検出するために、第
2のプレー手段に対する検出手段であるゴール検出手段
として、制御手段36に接続されたゴール検出スイッチ
50が設けられている。
As shown in FIG. 3, the goal ring 42 is connected to the control means 36 as goal detection means as detection means for the second play means, in order to detect that the ball has been thrown. The provided goal detection switch 50 is provided.

【0105】ボール受け44は、ゴールリング42の下
方に配設され、ゴールリング42に投入されたボールを
受けるようになっている。
The ball receiver 44 is disposed below the goal ring 42 and receives a ball thrown into the goal ring 42.

【0106】また、ボール受け44は、底面が第1のプ
レーエリア12に向けて下降傾斜した状態となってお
り、その前面にはボール排出口52が設けられ、このボ
ール排出口52から第1のプレーエリア12側にボール
を戻すようになっている。
The ball receiver 44 has a bottom surface inclined downward toward the first play area 12, and a ball discharge port 52 provided on the front surface thereof. Is returned to the play area 12 side of the game.

【0107】さらに、このボール排出口52には、図3
に示すように、制御手段36に接続されたソレノイド駆
動のボールストッパ54が設けられている。
Further, the ball discharge port 52 is
As shown in (1), a solenoid driven ball stopper 54 connected to the control means 36 is provided.

【0108】そして、ボール受け44に入ったボール
は、第1のプレーエリア12における準備が整うまで、
ボールストッパ54により、ボール受け44内で停止さ
れ、準備が整った段階で第1のプレーエリア12に供給
されるようになっている。
[0108] Then, the ball that has entered the ball receiver 44 until the preparation in the first play area 12 is completed.
The ball is stopped in the ball receiver 44 by the ball stopper 54 and is supplied to the first play area 12 when the preparation is completed.

【0109】表示ボード46は、プレーヤに対して各種
の表示を行うもので、それぞれが制御部36に接続され
た時間表示部56と、得点表示部58と、シュートチャ
ンス指示手段であるシュートチャンス指示ランプ60と
が配設されている。
The display board 46 performs various displays for the player, and includes a time display section 56 connected to the control section 36, a score display section 58, and a shot chance instruction means as a shot opportunity instruction means. A lamp 60 is provided.

【0110】時間表示部56は、ゲーム時間を表示して
プレーヤに所定の時間内でゲームを行うように指示する
ようになっている。
[0110] The time display section 56 displays the game time and instructs the player to play the game within a predetermined time.

【0111】得点表示部58は、ゲームによって獲得し
た得点を表示するようになっている。
[0111] The score display section 58 displays the score obtained by the game.

【0112】シュートチャンス指示ランプ60は、第1
のプレーエリア12におけるプレイが全て終了した後、
所定の時間点灯して、この点灯している時間内にプレー
ヤがボールをシュートしてゴールリング42内に投入す
ることで得点を獲得できることを知らせるようになって
いる。
The shooting chance indicating lamp 60 is
After all the play in the play area 12 is completed,
It lights up for a predetermined time, and informs that the player can shoot a ball and throw it into the goal ring 42 to obtain a score during this lighting time.

【0113】スピーカ48は、ボール受け44の下面両
側に設けられ、第1のプレーエリア12におけるプレイ
が全て終了した後、シュートチャンス指示ランプ60の
点灯と共に、プレーヤに音でシュートチャンスであるこ
とを知らせるようになっている。
Speakers 48 are provided on both sides of the lower surface of the ball receiver 44. After all the play in the first play area 12 is completed, the shoot chance indicating lamp 60 is turned on, and the player is notified that the player has a shot chance by sound. To let you know.

【0114】図2には、このボールゲーム装置10の機
能ブロック図を示している。
FIG. 2 is a functional block diagram of the ball game apparatus 10. As shown in FIG.

【0115】このボールゲーム装置10は、制御手段3
6と、プレー手段62と、検出手段64と、タイマー6
5と、時間表示部56と、効果音生成手段47と、スピ
ーカ48と、ゲーム成績判定手段66と、得点表示部5
8とを有している。
The ball game device 10 has a control unit 3
6, playing means 62, detecting means 64, timer 6
5, a time display section 56, a sound effect generation section 47, a speaker 48, a game result determination section 66, and a score display section 5.
8 is provided.

【0116】制御手段36は、装置全体の制御、装置内
の各部への命令の指示等を行うもので、例えば、ゲーム
コントロールPCB(Printed Circuit Board)等によ
り構成される。
The control means 36 controls the entire apparatus, gives instructions to each section in the apparatus, and the like, and is composed of, for example, a game control PCB (Printed Circuit Board) or the like.

【0117】プレー手段62は、第1のプレーエリア1
2や複数の足元パネル24、ランプ30等を有する第1
のプレー手段68と、第2のプレーエリア14やゴール
リング42、シュートチャンス指示ランプ60等を有す
る第2のプレー手段70とを有している。
The playing means 62 includes a first playing area 1
A first having two or more foot panels 24, lamps 30, etc.
And the second play means 70 having the second play area 14, the goal ring 42, the shot chance indicating lamp 60, and the like.

【0118】第1のプレー手段68は、制御手段36の
指示により、複数の足元パネル24のランプ30を点灯
させて、プレーヤにランプ30の点灯した足元パネル2
4に対してステップやドリブルで操作させることによ
り、プレーヤにステップやドリブル等の第1のアクショ
ンプレーを行わせ、所定の動作でプレーヤが点灯した足
元パネル24を操作した場合には、ランプを消灯させる
ようになっている。
The first playing means 68 turns on the lamps 30 of the plurality of foot panels 24 according to the instruction of the control means 36, and gives the player the foot panel 2 on which the lamps 30 are turned on.
4 is operated by stepping or dribbling, thereby causing the player to perform the first action play such as stepping or dribbling. When the player operates the lighted foot panel 24 in a predetermined operation, the lamp is turned off. It is made to let.

【0119】第2のプレー手段70は、制御手段36の
指示により、第1のプレー手段68における全ての足元
パネル24のランプ30がプレーヤによって消灯された
場合に、シュートチャンス指示ランプ60を点灯させ
て、シュートチャンス指示ランプ60が点灯している間
に、プレーヤにゴールリング42に対してボールをシュ
ートさせる第2のアクションプレーを行わせるようにな
っている。
The second playing means 70 turns on the shoot chance indicating lamp 60 when the lamps 30 of all the foot panels 24 in the first playing means 68 are turned off by the player according to the instruction of the control means 36. Thus, the second action play in which the player shoots a ball against the goal ring 42 is performed while the shot chance instruction lamp 60 is on.

【0120】また、このプレー手段68においては、第
1のアクションプレーと、第2のアクションプレーと
を、交互に繰り返し行わせるようにして、プレーヤに、
ドリブル、ステップを行った後にゴールシュートを行う
という一連のアクションプレーを繰り返し行わせて、実
際のプレーに沿った動作を楽しませるようにしている。
In the play means 68, the first action play and the second action play are alternately and repeatedly performed, so that the player
A series of action play of dribbling, stepping, and then shooting a goal is repeatedly performed, so that the action according to the actual play is enjoyed.

【0121】この場合、プレーヤはドリブル、ステップ
等の一連の動作の後、シュート動作を行うという複数回
複雑な姿勢をとることが要求され、従って、プレーヤは
より難易度の高いシュートを行うようになり、技量の差
を表しやすくなる。
In this case, the player is required to take a complicated posture a plurality of times such as performing a shooting operation after a series of operations such as dribbling and stepping. Therefore, the player is required to take a shooting with higher difficulty. It becomes easy to express the difference in skills.

【0122】さらにこの場合、第1のアクションプレー
においては、所定数の足元パネル24の点灯を所定回数
繰り返し、この繰り返しを複数回繰り返し、この繰り返
し回数が増える毎に点灯数を増加するようにしている。
Furthermore, in this case, in the first action play, the lighting of the predetermined number of foot panels 24 is repeated a predetermined number of times, and this repetition is repeated a plurality of times, and the number of lights is increased as the number of times of the repetition increases. I have.

【0123】例えば、スタート時に3枚の足元パネル2
4を点灯させ、間にゴールシュートを挟んで3枚の足元
パネル24による第1のアクションプレーを3回繰り返
し、その後4枚の足元プレート24を点灯させてこれを
3回繰り返し、さらにその後5枚の足元プレートを点灯
させるというように、順次枚数を増加させていくように
している。
For example, at the start, three foot panels 2
4 is turned on, the first action play with three foot panels 24 is repeated three times with a goal shot in between, then four foot plates 24 are turned on and this is repeated three times, and then five more The number of sheets is sequentially increased, for example, by turning on the foot plate.

【0124】このようにすることで、プレーの繰り返し
回数が増えるごとに点灯数が増加するので、より難易度
の高いプレーを楽しむことができることとなる。
In this manner, the number of lights increases each time the number of repetitions of play increases, so that it is possible to enjoy a more difficult play.

【0125】また、所定数の足元パネル24の点灯を所
定回数繰り返す際には、その都度点灯パターンを変更し
て点灯させることが好ましい。
When the lighting of the predetermined number of foot panels 24 is repeated a predetermined number of times, it is preferable to change the lighting pattern and light each time.

【0126】例えば、3枚の足元パネル24を点灯させ
る場合、最初は、例えば図4に示すように、3列目の中
央及び5列目の中央の足元パネル24をステップ操作用
とし、3列目の右端の足元パネル24をドリブル操作用
として点灯し、プレーヤ72が両足を平行にして前方で
ボール74をドリブルするようにする。
For example, when the three foot panels 24 are turned on, first, for example, as shown in FIG. 4, the center of the third row and the center of the fifth row are used for step operation, and The foot panel 24 at the right end of the eye is turned on for dribbling operation, and the player 72 dribble the ball 74 forward with both feet parallel.

【0127】次いで、2回目には、図5に示すように、
4列目の2枚の足元パネル24をステップ操作用、5列
目の右端の足元パネルをドリブル操作用として点灯し、
プレーヤ72が両足を前後にして前方でボール74をド
リブルするようにする。
Next, in the second time, as shown in FIG.
The two foot panels 24 in the fourth row are turned on for step operation and the right foot panel in the fifth row for dribbling operation,
The player 72 dribble the ball 74 forward with both feet forward and backward.

【0128】そして、3回目には、図6に示すように、
2列目及び4列目の右端の足元パネル24をステップ操
作用、4列目の左端の足元パネル24をドリブル操作用
として点灯し、プレーヤ72が両足を平行にして後ろ側
を向いてボール74をドリブルするようにする。
In the third time, as shown in FIG.
The rightmost foot panels 24 in the second and fourth rows are turned on for step operation, and the leftmost foot panels 24 in the fourth row for dribbling operation. To dribble.

【0129】このように、繰り返しの都度、点灯パター
ンが変更されるため、単調な動作にならず、常に新しい
動作を楽しむことができ、しかも、この点灯パターンを
変更するに際して、徐々に難易度の高いパターンにして
いくことで、プレーヤにより難易度の高いプレーを行わ
せることができ、技量の差を表し易くすることができる
こととなる。
As described above, since the lighting pattern is changed each time it is repeated, the operation does not become a monotonous operation, and a new operation can be always enjoyed. In addition, when changing the lighting pattern, the difficulty gradually increases. By increasing the pattern, it is possible for the player to play with a high degree of difficulty, and it is possible to easily express a difference in skill.

【0130】また、この場合、制御手段36により、ド
リブル操作用の足元パネル24と、ステップ操作用の足
元パネル24との各ランプ30の点灯色を異ならせて、
ステップにより操作すべき足元パネル24と、ドリブル
により操作すべき足元パネル24を視覚的に認識させ、
不要な操作をなくして、より効率的にプレーを行わせる
ようにしている。
In this case, the control means 36 changes the lighting colors of the respective lamps 30 of the foot panel 24 for dribbling operation and the foot panel 24 for step operation.
Visually recognize the foot panel 24 to be operated by step and the foot panel 24 to be operated by dribbling,
Eliminating unnecessary operations allows the player to play more efficiently.

【0131】さらに、この場合、制御手段36により、
点灯させる足元パネル24のランプ30を所定の順番で
順次点灯させるようにして、プレーヤに対し操作する順
序を指定し、より難易度の高いプレーを楽しむことがで
きるようにしてもよい。
Further, in this case, the control means 36
The lamps 30 of the foot panel 24 to be turned on may be sequentially turned on in a predetermined order, so that the order of operation for the player may be designated so that the player can enjoy playing with higher difficulty.

【0132】検出手段64は、制御手段36の指示に基
づき、第1のプレー手段68において操作対象となって
いる各足元パネル24に対して操作が行われたかを検出
するパネル操作検出手段(パネル操作検出スイッチ)3
2と、第2のプレー手段70においてゴールリング42
内にボールがシュートされて投入されたかを検出するゴ
ール検出手段(ゴール検出スイッチ)50とを有してお
り、これらの検出結果を制御手段36を介し、ゲーム成
績判定手段66に送信するようになっている。
The detecting means 64 detects whether or not an operation has been performed on each of the foot panels 24 to be operated by the first playing means 68 based on an instruction from the controlling means 36. Operation detection switch) 3
2 and the goal ring 42 in the second playing means 70.
And a goal detecting means (goal detecting switch) 50 for detecting whether or not a ball has been shot and thrown into the game device. The result of the detection is transmitted to the game result determining means 66 via the control means 36. Has become.

【0133】また、パネル操作検出手段32は、各足元
パネル24への操作を検出した際に、各足元パネル24
毎に異なる音をスピーカ48から出力させるようにし、
プレーヤが足元パネル24に対して自分の操作した結果
を聴覚によっても確認することができるようにして、よ
り正確にシュートのタイミングをつかむことができるよ
うにするとよい。
The panel operation detecting means 32 detects the operation on each foot panel 24 and detects the operation on each foot panel 24.
A different sound is output from the speaker 48 every time,
It is preferable that the player can visually confirm the result of his / her operation on the foot panel 24 so that the player can more accurately grasp the timing of the shot.

【0134】この場合、各足元パネル24にあらかじめ
所定の音階またはリズムを割り当て、プレーヤが各足元
パネル24にステップ操作またはドリブル操作を行うこ
とで、各足元パネル24毎に異なる音階またはリズムが
スピーカから出力されるようにするとよい。
In this case, a predetermined scale or rhythm is assigned to each foot panel 24 in advance, and the player performs a step operation or dribble operation on each foot panel 24, so that a different scale or rhythm for each foot panel 24 is output from the speaker. It is good to output it.

【0135】これによって、例えば、所定の順序で足元
パネル24が光り、この光る順序でステップを踏んだ
り、ドリブルをしたりすることにより、所定のメロディ
が鳴るように制御することができ、ゲームになれたプレ
ーヤはそのメロディに従って、足元パネル24を見なく
てもステップを踏んだり、ドリブルをしたり、パスをし
たりすることができるため、ステップ動作、ドリブル動
作、パス動作が速くなり、高得点が得られ、プレーヤに
とってはより面白いゲームが実現できることとなる。
Thus, for example, by controlling the foot panel 24 to emit light in a predetermined order and performing steps or dribbling in the order in which the foot panel 24 emits light, it is possible to control so that a predetermined melody sounds. An advanced player can step, dribble and pass without looking at the foot panel 24 according to the melody, so that the step operation, the dribble operation and the pass operation are quick, and a high score is obtained. Is obtained, and a more interesting game for the player can be realized.

【0136】また、操作してはいけない足元パネル24
を操作すると、異なる音、例えば1オクターブ高い音が
出るように構成することも可能である。
The foot panel 24 which must not be operated
Can be configured to generate a different sound, for example, a sound one octave higher.

【0137】さらに、ゴール検出手段50は、パネル操
作検出手段32が足元パネル24への操作を検出した場
合にのみ作動し、制御手段36を介して、ゲーム成績判
定手段66に検出結果を出力してゲーム成績判定を行う
ようにしている。
Further, the goal detecting means 50 operates only when the panel operation detecting means 32 detects an operation on the foot panel 24, and outputs a detection result to the game score judging means 66 via the control means 36. Game results.

【0138】このようにすることで、足元パネル24を
プレーヤが操作した後でなければ、シュートしたボール
のゴールが有効に検出されず、プレーヤは複雑な体勢か
らシュートすることになり、バリエーションの豊かなプ
レーを楽しむことができることとなる。
In this way, unless the player operates the foot panel 24, the goal of the shot ball is not effectively detected, and the player shoots from a complicated posture, thereby enriching the variation. It is possible to enjoy a good play.

【0139】この場合、操作対象となっている各足元パ
ネル24の全てが操作されたことを検出した場合にはじ
めてゴール検出手段50が作動するようにしているの
で、プレーヤはより複雑な姿勢をとることが要求され、
従って、プレーヤはより難易度の高いシュートを行うよ
うになり、技量の差を表し易くなるようにしている。
In this case, since the goal detecting means 50 is activated only when it is detected that all of the foot panels 24 to be operated have been operated, the player takes a more complicated posture. Is required,
Therefore, the player shoots with a higher degree of difficulty, so that the difference in skill is easily represented.

【0140】タイマー65は、制御手段36の指示に基
づき、設定された所定のゲーム時間を計測し、時間表示
部56に表示させると共に、計測時間を制御手段36に
送信するようになっている。
[0140] The timer 65 measures the set predetermined game time based on the instruction from the control means 36, displays it on the time display section 56, and transmits the measured time to the control means 36.

【0141】効果音生成手段47は、パネル操作検出手
段32検出結果に基づき、全ての足元パネル24に対す
る操作が全て終了した場合には、シュートチャンスを指
示する効果音を生成し、あるいは、各足元パネル24に
対する操作がなされた場合に、各足元パネル24に割り
当てられた音階やリズムを生成するようになっている。
When all operations on all the foot panels 24 are completed based on the detection result of the panel operation detecting means 32, the sound effect generating means 47 generates a sound effect indicating a shooting chance, or When an operation is performed on the panel 24, a scale and a rhythm assigned to each foot panel 24 are generated.

【0142】スピーカ48は、効果音生成手段47にて
生成された効果音に基づいて、シュートチャンスを音声
にて指示したり、各足元パネル24に割り当てられた音
階やリズムを出力するようになっている。
The speaker 48 instructs a shot chance by voice based on the sound effect generated by the sound effect generating means 47, and outputs the scale and rhythm assigned to each foot panel 24. ing.

【0143】これによって、プレーヤは、聴覚的にもシ
ュートチャンスを知ることが可能になり、しかも、プレ
ーヤが所定のメロディーやリズムを記憶して効率よくプ
レーを行うことができる。
As a result, the player can know the shooting chance aurally, and furthermore, the player can memorize a predetermined melody or rhythm and play efficiently.

【0144】ゲーム成績判定手段66は、制御手段36
の指示により、パネル操作検出スイッチ32及びゴール
検出スイッチ50の検出結果に基づき、ゲーム成績を演
算し、その演算結果を得点表示部58に得点として表示
させるようになっている。
The game score judging means 66 is controlled by the control means 36
According to the instruction, the game result is calculated based on the detection results of the panel operation detection switch 32 and the goal detection switch 50, and the calculation result is displayed on the score display unit 58 as a score.

【0145】この場合の得点としては、例えば、ステッ
プ操作が1点、ドリブル操作が2点、ゴールが2点に設
定し、プレーによって得点差を設けるようにしている。
In this case, for example, the step operation is set to one point, the dribble operation is set to two points, and the goal is set to two points, and a score difference is provided depending on the play.

【0146】また、ゲーム成績判定手段66は、第1の
プレー手段68において操作対象となっている足元パネ
ル24の内、最もゴールリング42から遠い位置、例え
ば5列目にある足元パネル24を最後に操作した場合
に、通常の得点2点に比べ高得点、例えば3点として演
算するようにすることで、プレーヤはより難易度の高い
シュートを行うようになり、技量の差を表し易くするこ
とができるようになる。
The game score judging means 66 sets the last one of the foot panels 24 to be operated in the first playing means 68 to the position farthest from the goal ring 42, for example, the foot panel 24 in the fifth row. In the case where the operation is performed in the following manner, by calculating as a higher score, for example, three points as compared with the normal score of two points, the player can shoot with a higher degree of difficulty, so that the difference in skill can be easily represented. Will be able to

【0147】この場合、物理的にゴールリング42から
最も遠い足元パネル24を最後に操作した場合に限ら
ず、点灯された足元パネル24の内、相対的にゴールリ
ング42から最も遠い足元パネル24を最後に操作した
場合にも高得点を付与するようにしても良い。
In this case, the foot panel 24 which is farthest from the goal ring 42 is not limited to the last operation of the foot panel 24 which is physically farthest from the goal ring 42. A high score may be given also in the last operation.

【0148】図7及び図8には、前述のボールゲーム装
置10の動作フローチャートを示している。
FIGS. 7 and 8 show an operation flowchart of the ball game apparatus 10 described above.

【0149】まず、プレーヤがコインボックス22にコ
インを投入すると、得点表示部58の得点表示がリセッ
トされ、スタートパネル26が点滅し、この状態で、図
7に示すように、プレーヤがスタートパネル26を踏ん
でスタートする(S1)。
First, when the player inserts a coin into the coin box 22, the score display on the score display section 58 is reset, and the start panel 26 flashes. In this state, the player sets the start panel 26 as shown in FIG. To start (S1).

【0150】次に、ゲームの制限時間を超えているか否
かが判断される(S2)。
Next, it is determined whether or not the time limit of the game has been exceeded (S2).

【0151】この際、時間表示部56にゲーム時間が表
示される。
At this time, the game time is displayed on the time display section 56.

【0152】制限時間を超えていなければ、ゴールに対
するシュートの成功が3回以下か否かが判断される(S
3)。
If the time limit has not been exceeded, it is determined whether or not the number of successful shots for the goal is three or less (S
3).

【0153】シュート成功が3回以内であると、最初に
3枚の足元パネル24のランプ30が点灯し(S4)、
ボール受け44のボールストッパ54が開いて、ボール
排出口52からボールが供給される。
If the number of successful shots is three or less, the lamps 30 of the three foot panels 24 are first turned on (S4).
The ball stopper 54 of the ball receiver 44 is opened, and the ball is supplied from the ball outlet 52.

【0154】プレーヤは、供給されたボールをとって、
指定された足元パネル24上で、ステップ操作及びドリ
ブル操作を行う(S5)。
The player takes the supplied ball,
A step operation and a dribble operation are performed on the designated foot panel 24 (S5).

【0155】プレーヤが指定された足元パネル24上で
ステップ操作及びドリブル操作を行うと、ステップまた
はドリブルによって操作された足元パネル24のパネル
操作検出スイッチ32が操作状態を検出し、該当の足元
パネル24のランプ30が消灯され(S6)、その検出
結果が制御手段36に送信される。
When the player performs a step operation and a dribble operation on the specified foot panel 24, the panel operation detection switch 32 of the foot panel 24 operated by the step or dribble detects the operation state, and the corresponding foot panel 24 is operated. Lamp 30 is turned off (S6), and the detection result is transmitted to the control means 36.

【0156】このようにして、プレーヤはステップやド
リブルを行って、ランプ30の点灯によって指定された
全ての足元パネル24を操作して、ランプ30を消灯さ
せる(S7)。
In this way, the player performs steps and dribble, operates all the foot panels 24 designated by turning on the lamp 30, and turns off the lamp 30 (S7).

【0157】指定された全ての足元パネル24のランプ
30が消灯して、第1プレー手段68におけるプレーが
終了すると、図8に示すように、シュートチャンス指示
ランプ60が点灯して、ゴールリング42に対するシュ
ートが可能となる(S8)。
When the lamps 30 of all the designated foot panels 24 are turned off and the play by the first play means 68 is completed, the shot chance indicating lamp 60 is turned on and the goal ring 42 is turned on as shown in FIG. (S8).

【0158】この場合、同時に、スピーカ48からもシ
ュートチャンスであることが告げられる。
In this case, at the same time, the speaker 48 also informs that a shooting chance has occurred.

【0159】シュートチャンス指示ランプ60が点灯し
ている間に、プレーヤがゴールリング42に対してシュ
ートを行う(S9)。
While the shot chance indicating lamp 60 is on, the player shoots the goal ring 42 (S9).

【0160】その後、シュートが成功したか否かが判断
され(S10)、シュートが成功しなければ、またシュ
ートチャンス指示ランプ60が点灯して再度シュートす
ることを促し(S8)、シュートが成功するまで続けら
れる。
Thereafter, it is determined whether or not the shooting has succeeded (S10). If the shooting has not succeeded, the shooting chance indicating lamp 60 is lit to prompt the player to shoot again (S8), and the shooting succeeds. To continue.

【0161】シュートが成功すれば、ゴール検出スイッ
チ50が検出してその結果を制御手段36に送信するこ
ととなる。
If the shot is successful, the goal detection switch 50 detects the result and sends the result to the control means 36.

【0162】なお、得点表示部58への得点表示は、こ
の時点でゲーム成績判定手段66により演算されて表示
されるようにしても良く、各プレー毎にその都度加算し
て得点表示を行うようにしても良い。
The score display on the score display section 58 may be calculated and displayed by the game score judging means 66 at this time, and the score is displayed by adding the score for each play. You may do it.

【0163】シュート成功後は、再び制限時間を超えて
いるか否かが判断され(S2)、制限時間を超えている
場合には、終了処理が行われて(S11)、終了する。
After a successful shot, it is again determined whether the time limit has been exceeded (S2). If the time limit has been exceeded, termination processing is performed (S11), and the process ends.

【0164】未だ制限時間を超えていない場合には、前
述のステップ(S3〜S10)が繰り返されて、3枚の
足元パネル24の点灯によるプレーが3回繰り返され
る。
If the time limit has not yet been exceeded, the above-described steps (S3 to S10) are repeated, and the play with the lighting of the three foot panels 24 is repeated three times.

【0165】この場合、繰り返しの度に、例えば図4〜
図6に示すように点灯パターンが変更されることとな
る。
In this case, for each repetition, for example, FIGS.
The lighting pattern will be changed as shown in FIG.

【0166】次に、3度目のシュートが制限時間内に成
功すると、シュートの成功回数が6回以下か否かが判断
され(S12)、6回以下であると、足元パネル24が
1枚増加されて4枚点灯される(S13)。
Next, if the third shot succeeds within the time limit, it is determined whether or not the number of successful shots is six or less (S12), and if it is six or less, the foot panel 24 increases by one. Then, four sheets are lit (S13).

【0167】その後、前述のステップ(S5〜S10、
S3、S12)が繰り返されて、4枚の足元パネル24
の点灯によるプレーが3回繰り返される。
Thereafter, the aforementioned steps (S5 to S10,
S3 and S12) are repeated, and the four foot panels 24
Is repeated three times.

【0168】この、4枚の足元パネル24によるプレー
が繰り返されて、6度目のシュートが制限時間内に成功
すると、シュートの成功回数が9回以下か否かが判断さ
れ(S14)、9回以下であると、足元パネル24が1
枚増加されて5枚点灯される(S15)。
The play by the four foot panels 24 is repeated, and if the sixth shot succeeds within the time limit, it is determined whether the number of successful shots is nine or less (S14), and nine times If the following, the foot panel 24 is 1
The number of sheets is increased and five are turned on (S15).

【0169】その後、前述のステップ(S5〜S10、
S3、S12)が繰り返されて、5枚の足元パネル24
の点灯によるプレーが3回繰り返される。
Thereafter, the aforementioned steps (S5 to S10,
S3 and S12) are repeated, and the five foot panels 24
Is repeated three times.

【0170】その後も、同様に、シュート成功が12回
以下で6枚の足元パネル24によるプレーが3回(S1
6、S17、S5〜S10、S2、S3、S12、S1
4)、シュート成功が15回以下で7枚の足元パネル2
4によるプレーが3回(S18、S19、S5〜S1
0、S2、S3、S12、S14、S16)等のよう
に、制限時間内であれば、足元パネル24が11枚全て
点灯されるまで、足元パネル24を1枚ずつ増加しなが
らゲームが進行することとなる(S20〜S26)。
Thereafter, similarly, the player succeeded in shooting 12 times or less and played three times with the six foot panels 24 (S1).
6, S17, S5 to S10, S2, S3, S12, S1
4) 7 foot panels 2 with less than 15 successful shots
4 times (S18, S19, S5 to S1
(0, S2, S3, S12, S14, S16) and the like, if the time is within the time limit, the game proceeds while increasing the foot panels 24 one by one until all 11 foot panels 24 are turned on. That is, (S20 to S26).

【0171】本発明は、前記実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の形態
に変形可能である。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be modified into various forms within the scope of the present invention.

【0172】例えば、前記実施の形態においては、第1
及び第2のプレー手段を用いているが、複数の連続した
アクションプレーを行うことができるものであれば、プ
レー手段は1つでも良く、あるいは3以上でも良い。
For example, in the above embodiment, the first
And the second playing means, the number of playing means may be one, or three or more as long as a plurality of continuous action plays can be performed.

【0173】また、第1のプレー手段においては、ステ
ップ及びドリブルの2つのアクションプレーを行うよう
にしているが、壁面に壁面パネルを1または複数設けて
壁面パネルに対してボールをパスするようなアクション
プレーを付加するようにしても良い。
Further, in the first play means, two action plays of step and dribble are performed. However, one or more wall panels are provided on the wall surface and a ball is passed to the wall panel. Action play may be added.

【0174】この場合、壁面パネルにもパネル操作指示
手段及びパネル操作検出手段を設けるようにすると良
い。
In this case, it is preferable to provide panel operation instructing means and panel operation detecting means on the wall panel.

【0175】また、識別手段としては、時間差により識
別するもののほか、圧力差でステップとドリブルを識別
するものや、プレーヤをカメラで撮影して画像でステッ
プとドリブルを識別するもの等を用いることができる。
As the discrimination means, in addition to a discrimination means based on a time difference, a means for discriminating steps and dribble by a pressure difference, a means for discriminating steps and dribble from an image obtained by photographing a player with a camera, and the like may be used. it can.

【0176】さらに、ゴール手段からもっともとおい位
置の足元パネルを最後に操作した場合に高得点を付与す
るようにしているが、足元パネルの点灯パターンの難易
度の高いものに対して高得点を付与するようにしても良
い。
Furthermore, a high score is given when the foot panel at the most suitable position is operated last from the goal means. However, a high score is given to a lighting pattern of the foot panel having a high degree of difficulty. You may make it give.

【0177】また、前記実施の形態では、バスケットボ
ールゲームを行うようにしているが、例えば、サッカー
ゲーム、ハンドボールゲーム、バレーボールゲーム等を
行うようにすることもできる。
In the above embodiment, a basketball game is played. However, for example, a soccer game, a handball game, a volleyball game, or the like may be played.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係るボールゲーム装置
の概略斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view of a ball game device according to one embodiment of the present invention.

【図2】本実施の形態のボールゲーム装置の機能ブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a functional block diagram of the ball game device of the embodiment.

【図3】本実施の形態のボールゲーム装置のシステム概
略図である。
FIG. 3 is a system schematic diagram of the ball game device of the present embodiment.

【図4】足元パネルの点灯パターンの一例を示す斜視図
である。
FIG. 4 is a perspective view showing an example of a lighting pattern of a foot panel.

【図5】足元パネルの点灯パターンの他の一例を示す斜
視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing another example of the lighting pattern of the foot panel.

【図6】足元パネルの点灯パターンのさらに他の一例を
示す斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view showing still another example of the lighting pattern of the foot panel.

【図7】本実施の形態の動作フローチャートである。FIG. 7 is an operation flowchart of the embodiment.

【図8】本実施の形態の動作フローチャートである。FIG. 8 is an operation flowchart of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ボールゲーム装置 12 第1のプレーエリア 14 第2のプレーエリア 24 足元パネル 30 ランプ 32 パネル操作検出スイッチ 36 制御手段 42 ゴールリング 50 ゴール検出スイッチ 58 得点表示部 60 シュートチャンス指示ランプ 62 プレー手段 64 検出手段 66 ゲーム成績判定手段 68 第1のプレー手段 70 第2のプレー手段 72 プレーヤ 74 ボール Reference Signs List 10 ball game device 12 first play area 14 second play area 24 foot panel 30 lamp 32 panel operation detection switch 36 control means 42 goal ring 50 goal detection switch 58 score display unit 60 shot chance instruction lamp 62 playing means 64 detection Means 66 Game result determination means 68 First playing means 70 Second playing means 72 Player 74 Ball

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 圭司 東京都大田区多摩川2丁目8番5号 株式 会社ナムコ内 (72)発明者 池田 裕美 東京都大田区多摩川2丁目8番5号 株式 会社ナムコ内 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Keiji Matsumoto 2-8-5 Tamagawa, Ota-ku, Tokyo Inside Namco Corporation (72) Inventor Hiromi Ikeda 2-8-5 Tamagawa, Ota-ku, Tokyo Namco Corporation Inside

Claims (34)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プレーヤがボールを用いて複数の連続し
たアクションプレーを行うためのプレー手段と、 前記一連のアクションプレーの少なくとも一部を検出す
る検出手段と、 を含み、 ボールを用いた一連のアクションプレーの組み合わせに
よるボールゲームを行うことを特徴とするボールゲーム
装置。
1. A system comprising: a player for performing a plurality of continuous action plays using a ball by a player; and a detector for detecting at least a part of the series of action plays. A ball game device for performing a ball game by a combination of action play.
【請求項2】 請求項1において、 前記各アクションプレー用に前記プレー手段を制御する
制御手段を含むことを特徴とするボールゲーム装置。
2. The ball game apparatus according to claim 1, further comprising control means for controlling said play means for each of said action plays.
【請求項3】 請求項1において、 前記プレー手段は、前記各アクションプレー用の個別の
プレー手段を含むことを特徴とするボールゲーム装置。
3. The ball game device according to claim 1, wherein the playing means includes individual playing means for each of the action plays.
【請求項4】 請求項3において、 一定の条件の下で、前記複数のアクションプレーを繰り
返すように、複数のプレー手段を制御する制御手段を有
することを特徴とするボールゲーム装置。
4. The ball game apparatus according to claim 3, further comprising control means for controlling a plurality of playing means so as to repeat the plurality of action plays under a certain condition.
【請求項5】 請求項3において、 前記プレー手段は、 プレーヤがボールを用いて第1のアクションプレーを行
うための第1のプレー手段と、 前記第1のアクションの途中または終了後にプレーヤが
ボールを用いて第2のアクションプレーを行うための第
2のプレー手段と、 を含み、 ボールを用いた第1及び第2のアクションプレーの組み
合わせによるボールゲームを行うことを特徴とするボー
ルゲーム装置。
5. The method according to claim 3, wherein the playing means comprises: first playing means for allowing a player to perform a first action play using a ball; and And a second play means for performing a second action play by using the ball game device, wherein a ball game is performed by a combination of the first and second action play using a ball.
【請求項6】 請求項5において、 検出された第1のアクションプレーが所定の条件を満足
したとき、プレーヤに第2のアクションプレー用の動作
を行うように前記第1及び第2のプレー手段を制御する
制御手段を有することを特徴とするボールゲーム装置。
6. The first and second playing means according to claim 5, wherein when the detected first action play satisfies a predetermined condition, the player performs an operation for a second action play. A ball game device comprising control means for controlling the game.
【請求項7】 請求項6において、 前記制御手段は、前記第1のアクションプレーの制御中
か、第2のアクションプレーの制御中かをプレーヤに指
示することを特徴とするボールゲーム装置。
7. The ball game apparatus according to claim 6, wherein the control unit instructs the player whether the first action play is being controlled or the second action play is being controlled.
【請求項8】 請求項1〜7のいずれかにおいて、 前記検出手段の検出結果に基づき、ゲーム成績を判定す
るゲーム成績判定手段を有することを特徴とするボール
ゲーム装置。
8. The ball game device according to claim 1, further comprising: a game result determination unit that determines a game result based on a detection result of the detection unit.
【請求項9】 請求項1〜8のいずれかにおいて、 前記プレー手段は、 前記アクションプレーとして、プレーヤに体及びボール
の少なくとも一方を用いた一連の動作を、視覚及び聴覚
の少なくとも一方を用いて指示することを特徴とするボ
ールゲーム装置。
9. The method according to claim 1, wherein the action means performs a series of actions using at least one of a body and a ball on the player using at least one of visual and auditory senses as the action play. A ball game device for giving an instruction.
【請求項10】 請求項1〜9のいずれかにおいて、 前記複数のアクションプレーは、ボールプレーの一連の
動作であることを特徴とするボールゲーム装置。
10. The ball game device according to claim 1, wherein the plurality of action plays are a series of ball playing operations.
【請求項11】 請求項5〜7のいずれかにおいて、 前記第1のアクションプレーは、ドリブル及びステップ
とパスとの少なくとも一方を行うプレーとされ、 前記第2のアクションプレーは、ゴールに対してシュー
トを行うプレーとされていることを特徴とするボールゲ
ーム装置。
11. The method according to claim 5, wherein the first action play is a play in which at least one of dribbling, a step, and a pass is performed, and the second action play is performed with respect to a goal. A ball game apparatus characterized in that the player plays a shot.
【請求項12】 請求項11において、 前記第1のプレー手段は、前記第1のアクションプレー
を行う第1のプレーエリアと、 前記第1のプレーエリアに設けられ、プレーヤに前記ド
リブル及びステップとパスとの少なくとも一方のプレー
操作を指示するプレー操作指示手段とを有することを特
徴とするボールゲーム装置。
12. The device according to claim 11, wherein the first play means is provided in a first play area for performing the first action play, and in the first play area, wherein the dribble and step are performed by a player. And a play operation instructing means for instructing at least one play operation with a pass.
【請求項13】 請求項12において、 前記第2のプレー手段は、前記第2のアクションプレー
を行う第2のプレーエリアと、 前記第2のプレーエリアに設けられ、ボールをシュート
して投入するゴール手段とを有することを特徴とするボ
ールゲーム装置。
13. The game machine according to claim 12, wherein the second play means is provided in a second play area for performing the second action play and in the second play area, and shoots and throws a ball. A ball game device comprising: goal means.
【請求項14】 請求項13において、 前記第2のプレー手段は、プレーヤにシュートチャンス
を指示するシュートチャンス指示手段を有することを特
徴とするボールゲーム装置。
14. The ball game device according to claim 13, wherein the second playing means includes a shot chance instructing means for instructing a player to shoot.
【請求項15】 請求項13または14において、 前記第1のプレー手段におけるプレー操作指示手段は、
第1のプレーエリアの床面に設けられてプレーヤのステ
ップ及びドリブル位置を指示する足元パネルと、壁面に
設けられてプレーヤのパス位置を指示する壁面パネルと
の少なくとも一方を有することを特徴とするボールゲー
ム装置。
15. The play operation instruction means in the first play means according to claim 13 or 14,
It has at least one of a foot panel provided on the floor of the first play area to indicate the step and dribble position of the player and a wall panel provided on the wall to indicate the pass position of the player. Ball game device.
【請求項16】 請求項15において、 前記足元パネルと壁面パネルの少なくとも一方は、複数
設けられ、かつ、それぞれに点灯手段が設けられ、 前記点灯手段を点灯させることで、操作する足元パネル
または壁面パネルを指示することを特徴とするボールゲ
ーム装置。
16. The foot panel or wall surface to be operated according to claim 15, wherein a plurality of at least one of the foot panel and the wall panel are provided, and a lighting means is provided for each of the foot panels and the wall panel. A ball game device for pointing to a panel.
【請求項17】 請求項16において、 前記点灯手段は、足元パネルと壁面パネルの少なくとも
一方にボールが当たりまたはプレーヤが載った場合に該
当の点灯手段が消灯されることを特徴とするボールゲー
ム装置。
17. The ball game device according to claim 16, wherein the lighting means is turned off when a ball hits at least one of a foot panel and a wall panel or when a player is placed on the wall panel. .
【請求項18】 請求項16または17において、 前記ドリブル及びステップとパスとの少なくとも一方を
行う第1のアクションプレーと、ゴールシュートを行う
第2のアクションプレーとを、交互に繰り返し行わせる
制御手段を有することを特徴とするボールゲーム装置。
18. The control means according to claim 16, wherein a first action play for performing at least one of the dribbling, the step, and the pass and a second action play for performing a goal shot are alternately and repeatedly performed. A ball game device comprising:
【請求項19】 請求項18において、 前記制御手段は、第1のアクションプレーにおいては、
所定数の足元パネルまたは壁面パネルの点灯を所定回数
繰り返し、この繰り返しを複数回繰り返し、この繰り返
し回数が増える毎に点灯数を増加することを特徴とする
ボールゲーム装置。
19. The game machine according to claim 18, wherein the control means comprises:
A ball game apparatus wherein a predetermined number of foot panels or wall panels are repeatedly lit a predetermined number of times, and this repetition is repeated a plurality of times, and the number of lits is increased each time the number of repetitions increases.
【請求項20】 請求項19において、 前記制御手段は、前記所定数の点灯を所定回数繰り返す
際には、その都度点灯パターンを変更して点灯させるこ
とを特徴とするボールゲーム装置。
20. The ball game device according to claim 19, wherein the control means changes the lighting pattern each time the predetermined number of lightings is repeated a predetermined number of times and lights the lighting.
【請求項21】 請求項18〜20のいずれかにおい
て、 前記制御手段は、ドリブル用の足元パネルと、ステップ
用の足元パネルとの各点灯手段の点灯色を異ならせて点
灯することを特徴とするボールゲーム装置。
21. The lighting device according to claim 18, wherein the control means turns on different lighting colors of lighting means of the dribble foot panel and the step foot panel. Ball game device.
【請求項22】 請求項18〜21のいずれかにおい
て、 前記制御手段は、点灯させる前記足元パネルまたは壁面
パネルの点灯手段を所定の順番で順次点灯させることを
特徴とするボールゲーム装置。
22. The ball game apparatus according to claim 18, wherein the control means sequentially turns on the lighting means of the foot panel or the wall panel to be turned on in a predetermined order.
【請求項23】 請求項16〜22のいずれかにおい
て、 前記検出手段は、プレーヤの第1のアクションプレーに
よって足元パネルまたは壁面パネルが操作されたことを
検出するパネル操作検出手段と、 プレーヤの第2のアクションプレーによってボールがゴ
ール手段に入ったことを検出するゴール検出手段とを有
することを特徴とするボールゲーム装置。
23. The panel operation detecting means according to claim 16, wherein the detecting means detects that the foot panel or the wall panel is operated by the player's first action play. 2. A ball game device comprising: goal detecting means for detecting that a ball has entered goal means by action play of item 2.
【請求項24】 請求項23において、 前記パネル操作検出手段及びゴール検出手段の検出結果
に基づき、ゲーム成績を演算するゲーム成績判定手段を
有することを特徴とするボールゲーム装置。
24. The ball game device according to claim 23, further comprising: a game score determining unit that calculates a game score based on the detection results of the panel operation detecting unit and the goal detecting unit.
【請求項25】 請求項24において、 前記ゴール検出手段は、前記パネル操作検出手段が足元
パネルまたは壁面パネルへの操作を検出した場合にのみ
作動し、前記ゲーム成績判定手段に検出結果を出力して
ゲーム成績判定を行うことを特徴とするボールゲーム装
置。
25. The goal detecting means according to claim 24, wherein the goal detecting means operates only when the panel operation detecting means detects an operation on a foot panel or a wall panel, and outputs a detection result to the game score judging means. A ball game device characterized in that a game score is determined by performing a game score determination.
【請求項26】 請求項25において、 操作対象となっている各足元パネルまたは壁面パネルの
全てが操作されたことを検出した場合に前記ゴール検出
手段が作動することを特徴とするボールゲーム装置。
26. The ball game device according to claim 25, wherein the goal detecting means operates when it is detected that all of the foot panels or wall panels to be operated have been operated.
【請求項27】 請求項24〜26のいずれかにおい
て、 前記ゲーム成績判定手段は、操作対象となっている足元
パネルの内、最もゴール手段から遠い位置にある足元パ
ネルを最後に操作した場合に、通常の得点に比べ高得点
を演算することを特徴とするボールゲーム装置。
27. The game result determination unit according to claim 24, wherein, among the foot panels to be operated, the foot panel located farthest from the goal means is operated last. A ball game device for calculating a higher score than a normal score.
【請求項28】 請求項24〜27のいずれかにおい
て、 前記パネル操作検出手段は、各足元パネルにプレーヤが
ステップ操作しているか、ドリブル操作しているかを識
別する識別手段を有していることを特徴とするボールゲ
ーム装置。
28. The panel operation detecting device according to claim 24, wherein the panel operation detecting device includes an identification device for identifying whether the player is performing a step operation or a dribbling operation on each foot panel. A ball game device characterized by the above-mentioned.
【請求項29】 請求項28において、 前記識別手段は、プレーヤが前記足元パネルに操作して
いる時間により、ステップ操作かドリブル操作かを識別
することを特徴とするボールゲーム装置。
29. The ball game apparatus according to claim 28, wherein the identification means identifies a step operation or a dribble operation based on a time during which the player operates the foot panel.
【請求項30】 請求項28または29において、 前記ゲーム成績判定手段は、前記識別手段により識別さ
れた結果に基づき、ステップ操作とドリブル操作の得点
を異ならせて演算処理することを特徴とするボールゲー
ム装置。
30. The ball according to claim 28, wherein the game score judging means performs a calculation process by making the scores of the step operation and the dribble operation different based on the result identified by the identifying means. Game equipment.
【請求項31】 請求項23〜30のいずれかにおい
て、 前記パネル操作検出手段は、各足元パネルまたは壁面パ
ネルへの操作を検出した際に、各足元パネルまたは壁面
パネル毎に異なる音をスピーカから出力させることを特
徴とするボールゲーム装置。
31. The speaker according to claim 23, wherein the panel operation detecting means outputs a different sound for each foot panel or wall panel from a speaker when detecting an operation on each foot panel or wall panel. A ball game device characterized by outputting.
【請求項32】 請求項31において、 前記各足元パネルまたは壁面パネルにあらかじめ所定の
音階またはリズムが割り当てられ、 プレーヤが前記各足元パネルまたは壁面パネルにステッ
プ操作またはドリブル操作を行うことで、各足元パネル
または壁面パネル毎に異なる音階またはリズムがスピー
カから出力されることを特徴とするボールゲーム装置。
32. The footstep panel or wall panel according to claim 31, wherein a predetermined scale or rhythm is assigned in advance to each foot panel or wall panel, and a player performs a step operation or a dribble operation on each foot panel or wall panel, thereby obtaining each foot panel. A ball game device wherein different scales or rhythms are output from a speaker for each panel or wall panel.
【請求項33】 請求項32において、 指示された順序で前記足元パネルまたは壁面パネルを操
作することにより、所定のメロディーまたはリズムが生
成されることを特徴とするボールゲーム装置。
33. The ball game device according to claim 32, wherein a predetermined melody or rhythm is generated by operating the foot panel or the wall panel in a designated order.
【請求項34】 請求項1〜33のいずれかにおいて、 前記プレーヤは、ボールを用いてバスケットボールの一
連のアクションプレーを行うことを特徴とするボールゲ
ーム装置。
34. The ball game device according to claim 1, wherein the player performs a series of basketball action play using a ball.
JP11187239A 1999-07-01 1999-07-01 Ball game device Withdrawn JP2001009075A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11187239A JP2001009075A (en) 1999-07-01 1999-07-01 Ball game device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11187239A JP2001009075A (en) 1999-07-01 1999-07-01 Ball game device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001009075A true JP2001009075A (en) 2001-01-16

Family

ID=16202499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11187239A Withdrawn JP2001009075A (en) 1999-07-01 1999-07-01 Ball game device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001009075A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105930A2 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Gonzalez Allegre Luis Edgar Sports training method and system for developing ball-control and dribbling skill
CN102441266A (en) * 2010-10-15 2012-05-09 柳延东 Electronic induction type teaching basketball hoop
CN102743848A (en) * 2011-04-21 2012-10-24 俞雪荣 Hand-head coordination trainer
JP2016064099A (en) * 2014-09-26 2016-04-28 ブラザー工業株式会社 Exercise support device, exercise support program, and exercise support system
CN108159667A (en) * 2015-09-16 2018-06-15 潘林 A kind of basket shooting trainer and its wearing and adjustment method
CN108553854A (en) * 2018-01-08 2018-09-21 谢剑和 A kind of basketball teaching dribble shot training device
CN109675273A (en) * 2017-10-19 2019-04-26 聂怀军 One kind is done more physical exercises scene basket-shooting machine and basket-shooting machine system
US11333147B2 (en) 2018-01-17 2022-05-17 Daikin Industries, Ltd. Scroll compressor including an orbiting scroll having an orbiting end plate provided with a rear concave portion

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105930A2 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Gonzalez Allegre Luis Edgar Sports training method and system for developing ball-control and dribbling skill
WO2007105930A3 (en) * 2006-03-16 2007-11-22 Allegre Luis Edgar Gonzalez Sports training method and system for developing ball-control and dribbling skill
CN102441266A (en) * 2010-10-15 2012-05-09 柳延东 Electronic induction type teaching basketball hoop
CN102743848A (en) * 2011-04-21 2012-10-24 俞雪荣 Hand-head coordination trainer
JP2016064099A (en) * 2014-09-26 2016-04-28 ブラザー工業株式会社 Exercise support device, exercise support program, and exercise support system
CN108159667A (en) * 2015-09-16 2018-06-15 潘林 A kind of basket shooting trainer and its wearing and adjustment method
CN109675273A (en) * 2017-10-19 2019-04-26 聂怀军 One kind is done more physical exercises scene basket-shooting machine and basket-shooting machine system
CN109675273B (en) * 2017-10-19 2024-05-14 聂怀军 Multi-motion scene shooting machine and shooting machine system
CN108553854A (en) * 2018-01-08 2018-09-21 谢剑和 A kind of basketball teaching dribble shot training device
CN108553854B (en) * 2018-01-08 2020-05-29 黄海英 Dribbling shooting training device for basketball teaching
US11333147B2 (en) 2018-01-17 2022-05-17 Daikin Industries, Ltd. Scroll compressor including an orbiting scroll having an orbiting end plate provided with a rear concave portion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8123586B2 (en) Electronic jump rope
US5271627A (en) Real encounter game for balancing the body, mind and spirit
JP2005027750A (en) Pinball machine
JP3906419B2 (en) Bullet ball machine
US20070176368A1 (en) Ball return game
JP2000202086A (en) Game data display device
JP2001062018A (en) Game device
JP2001009075A (en) Ball game device
JPH07124280A (en) Home basketball game machine
KR20210039084A (en) Electionic dart board game device and method that changes rules by turns
JPH07204314A (en) Card game apparatus
JP2001046727A (en) Ball game device
JP4518244B2 (en) Sparrow ball machine
WO1998031980A1 (en) Method and apparatus for playing a time-limited dart game
US20060267287A1 (en) Ball return game
JP2004097477A (en) Mahjong pachinko game machine and game program
JPH0884862A (en) Shooting game device
JP2682671B2 (en) Gaming machine
JP3496686B2 (en) GAME DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
JP2002346083A (en) Game machine, game method, and provision method for game mode in game machine
KR100243640B1 (en) Game machine and game method for a throw
JP2000167253A (en) Shooting game device
JP4919227B2 (en) Sparrow ball machine
JP2001129246A (en) Game device and method and storage medium storing game program
JP2005205108A (en) Pachinko game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905