JP2000311067A - Alternative magnetic disk device - Google Patents

Alternative magnetic disk device

Info

Publication number
JP2000311067A
JP2000311067A JP11119845A JP11984599A JP2000311067A JP 2000311067 A JP2000311067 A JP 2000311067A JP 11119845 A JP11119845 A JP 11119845A JP 11984599 A JP11984599 A JP 11984599A JP 2000311067 A JP2000311067 A JP 2000311067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
disk device
attribute information
data
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11119845A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Kaneko
浩行 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11119845A priority Critical patent/JP2000311067A/en
Publication of JP2000311067A publication Critical patent/JP2000311067A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an alternative magnetic disk device which can be alternated even when it is different in the specification of a format or the like in a main body part as a storage device. SOLUTION: This alternative magnetic disk device to be used alternatively for a magnetic disk device having a connection result to a host system is provided with a magnetic disk device main body 2 capable of storing data and having peculiar attribute information, and an attribute information provided means 3 for holding attribute information peculiar to the magnetic disk device having the connection result and providing the held attribute information instead of attribute information on the magnetic disk device main body to the host system.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は代替磁気ディスク
装置、特に寿命等により使用中の磁気ディスク装置を交
換したい場合に適する代替磁気ディスク装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an alternative magnetic disk drive, and more particularly to an alternative magnetic disk drive suitable for replacing a magnetic disk drive that is in use due to its life.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、磁気ディスク装置は計算機システ
ムの二次記憶装置として広く使用されている。この磁気
ディスク装置の製品寿命は短くなる傾向にあるが、その
磁気ディスク装置を使用している計算機システムの寿命
は必ずしも同じように短いとは限らない。
2. Description of the Related Art In recent years, magnetic disk devices have been widely used as secondary storage devices for computer systems. The product life of the magnetic disk device tends to be short, but the life of the computer system using the magnetic disk device is not always short as well.

【0003】したがって、ある計算機システムについて
磁気ディスク装置を交換する必要が生じる場合がある。
しかし、技術の進歩に応じて入手し得る磁気ディスク装
置の仕様やフォーマットが当該計算機システムに適合し
ないものとなっていたり、一定の属性情報を有していな
いとその計算機システムに使用できないようになってい
る場合がある。
Therefore, there is a case where it is necessary to replace a magnetic disk device for a certain computer system.
However, as the specifications and formats of magnetic disk devices that can be obtained in accordance with technological progress do not conform to the computer system, or if they do not have certain attribute information, they cannot be used in the computer system. May be.

【0004】前者の問題としては、例えば現在の磁気デ
ィスク装置のフォーマットは512バイト/ブロックが
主流となっているが、かつては256バイト/ブロック
の磁気ディスク装置も広く用いられていた。したがっ
て、システムを構築した時点では256バイト/ブロッ
クの磁気ディスク装置を用いることを前提とした場合、
当該計算機システムを維持するためには256バイト/
ブロックの磁気ディスク装置を供給し続ける必要があ
る。しかし、最近ではその対応が困難となってきてい
る。
[0004] As the former problem, for example, the format of current magnetic disk devices is mainly 512 bytes / block, but magnetic disk devices of 256 bytes / block were widely used in the past. Therefore, assuming that a magnetic disk device of 256 bytes / block is used when the system is constructed,
In order to maintain the computer system, 256 bytes /
It is necessary to continue to supply block magnetic disk devices. However, it has recently become difficult to deal with it.

【0005】後者の問題は、計算機システムにおけるホ
ストが所定の属性情報を有さない磁気ディスク装置を排
除するというものである。属性情報としてはプロダクト
情報(メーカコード等)やブロック長情報、装置レビジ
ョンの情報等が格納される。したがって、前者の問題と
も重複するがブロック長情報が適合しない場合には当該
磁気ディスク装置は使用できない。
[0005] The latter problem is that a host in a computer system excludes a magnetic disk drive having no predetermined attribute information. As attribute information, product information (manufacturer code, etc.), block length information, device revision information, and the like are stored. Therefore, the magnetic disk device cannot be used if the block length information does not conform to the former problem.

【0006】また、例えばメーカコードが適合しないた
めに受付不能となる場合もある。例えば、計算機システ
ム開発の過程において試験を行い、問題が生じないと確
実にわかっているメーカや形式の磁気ディスク装置を特
定する場合がある。そして、その計算機システムでは、
このようなプロダクト情報を有する磁気ディスク装置の
みを受け付け得るようにする場合がある。
[0006] Further, for example, there is a case where reception is not possible due to inconsistency of a maker code. For example, a test may be performed in the course of computer system development to identify a manufacturer or a type of magnetic disk device that is known to have no problem. And in the computer system,
In some cases, only a magnetic disk device having such product information can be received.

【0007】このような一種のガード機構は計算機シス
テムの正常動作を確保する上で必要ではあるが、一方で
磁気ディスク装置を交換したい場合に新しい磁気ディス
ク装置を接続できないという問題を生じる。
[0007] Such a kind of guard mechanism is necessary to ensure the normal operation of the computer system, but on the other hand, there arises a problem that a new magnetic disk device cannot be connected when replacing the magnetic disk device.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】したがって、ある計算
機システムにおける磁気ディスク装置を交換して代替磁
気ディスク装置を使用したい場合には、元の磁気ディス
ク装置が有している装置と同様のフォーマッティングや
装置固有の属性情報の問題を解決する必要がある。
Therefore, when it is desired to replace a magnetic disk device in a computer system and use an alternative magnetic disk device, the same formatting and apparatus as those of the original magnetic disk device are required. You need to solve the problem of unique attribute information.

【0009】具体的には、まず、256バイト/ブロッ
クの磁気ディスク装置を使用しているシステムでは、ブ
ロック長は256バイトの磁気ディスク装置であるた
め、現在の主流になっている512バイト/ブロックの
磁気ディスク装置をそのまま使用することはできない。
More specifically, first, in a system using a magnetic disk drive of 256 bytes / block, the block length is a magnetic disk drive of 256 bytes, so that the current mainstream is 512 bytes / block. Cannot be used as it is.

【0010】次に、磁気ディスク装置の属性情報はその
装置固有のものであって代替対象のものとは異なるた
め、その属性情報を改版するか、ソフトウェアやファー
ムウェア等における上記側の計算機自体の制御プログラ
ムを改版する必要がある。
Next, since the attribute information of the magnetic disk device is unique to the device and different from the replacement target, the attribute information is revised or the software or firmware is used to control the computer itself. The program needs to be revised.

【0011】本発明は、このような実情を考慮してなさ
れたもので、その第1の目的は記憶装置としての本体部
分におけるフォーマット等の仕様が異なる場合でも、代
替え可能とする代替磁気ディスク装置を提供することに
ある。
The present invention has been made in view of such circumstances, and a first object of the present invention is to provide an alternative magnetic disk drive which can be replaced even if the specifications such as a format in a main body as a storage device are different. Is to provide.

【0012】また、第2の目的は、記憶装置としての本
体部分の属性情報が仕様対象となるシステムに適合しな
い場合でも、代替え可能とする代替磁気ディスク装置を
提供することにある。
It is a second object of the present invention to provide an alternative magnetic disk drive that can be replaced even when attribute information of a main body portion as a storage device does not conform to a system to be specified.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に対応する発明は、上位システムへの接続
実績がある磁気ディスク装置の代替えとして用いられる
べき代替磁気ディスク装置であって、データを記憶可能
に構成されると共に、固有の属性情報を有する磁気ディ
スク装置本体と、接続実績がある磁気ディスク装置に固
有の属性情報を保持すると共に、上位システムに対して
は磁気ディスク装置本体の属性情報に代えて、この保持
された属性情報を提供する属性情報提供手段とを備えた
代替磁気ディスク装置である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an alternative magnetic disk drive to be used as a replacement for a magnetic disk drive having a connection record to a host system. , A magnetic disk device main body that is configured to be able to store data and has unique attribute information, and retains attribute information specific to a magnetic disk device that has a connection record, and a magnetic disk device main body for a host system. And an attribute information providing unit for providing the held attribute information in place of the attribute information.

【0014】本発明はこのような手段を設けたので、異
なる種類の磁気ディスク装置をベースとしていても元の
磁気ディスク装置になりすますことが可能となる。した
がって、記憶装置としての本体部分の属性情報が仕様対
象となるシステムに適合しない場合でも、元の磁気ディ
スク装置を代替えすることができる。
Since the present invention is provided with such means, it is possible to impersonate the original magnetic disk drive even if it is based on a different kind of magnetic disk drive. Therefore, even when the attribute information of the main body portion as the storage device does not conform to the system to be specified, the original magnetic disk device can be substituted.

【0015】次に、請求項2に対応する発明は請求項1
に対応する発明において、接続実績がある磁気ディスク
装置に接続されたときに、当該磁気ディスク装置からそ
の属性情報を読み出し、属性情報提供手段に記憶させる
属性情報複写手段を備えた代替磁気ディスク装置であ
る。
Next, the invention corresponding to claim 2 is claim 1
In the invention corresponding to the above, when connected to a magnetic disk device having a connection record, an alternative magnetic disk device having attribute information copying means for reading attribute information from the magnetic disk device and storing it in an attribute information providing means is provided. is there.

【0016】本発明はこのような手段を設けたので、代
替磁気ディスク装置における製造工程を少なくすること
ができ、製造上の労力負担及び製造処理の煩雑さを低減
させることができる。
According to the present invention, since such means are provided, the number of manufacturing steps in the alternative magnetic disk drive can be reduced, and the burden of manufacturing labor and the complexity of manufacturing processing can be reduced.

【0017】次に、請求項3に対応する発明は、所定の
ブロック長でデータの読み書きを行う上位システムに接
続されるべき磁気ディスク装置であって、所定のブロッ
ク長よりも長いブロック長でデータを記憶する磁気ディ
スク装置本体と、上位システムからの書込データにおけ
る各データブロックの後ろにダミーデータを付加し磁気
ディスク装置本体で取り扱うブロック長に変換して当該
磁気ディスク装置本体に引き渡すと共に、前記磁気ディ
スク装置本体に記憶されたデータを上位システムに転送
する場合には、磁気ディスク装置本体から読み出された
データからダミーデータを削除し前記所定のブロック長
に変換して上位システムに引き渡すデータブロック長変
換手段とを備えた磁気ディスク装置である。
Next, a third aspect of the present invention is a magnetic disk drive to be connected to a higher-level system for reading and writing data with a predetermined block length, wherein the data has a block length longer than the predetermined block length. And dummy data added after each data block in the write data from the host system, converted to a block length handled by the magnetic disk device main body, and delivered to the magnetic disk device main body. When transferring the data stored in the magnetic disk device main body to the higher-level system, data blocks transferred from the data read from the magnetic disk device main body to the predetermined block length by deleting dummy data and converting the data to the predetermined block length are transferred. This is a magnetic disk drive provided with a length conversion means.

【0018】本発明はこのような手段を設けたので、記
憶装置としての本体部分におけるフォーマット等の仕様
が異なる場合でも、磁気ディスク装置の代替え等を可能
とすることができる。
Since the present invention is provided with such a means, it is possible to substitute a magnetic disk device or the like even when the specifications such as the format in the main body of the storage device are different.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0020】図1は本発明の実施形態に係る代替磁気デ
ィスク装置の機能的な構成例を示すブロック図である。
また、図2は同代替磁気ディスク装置の構造的な構成例
を示す図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration example of an alternative magnetic disk drive according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a structural example of the alternative magnetic disk drive.

【0021】図1,2に示すように、この磁気ディスク
装置1は、HDD本体2とアダプタ部3とから構成され
ている。HDD本体2は、固有の仕様(フォーマット
等)や属性情報を有する新しく製造された磁気ディスク
装置であり、新しいという点を除けば通常のハードディ
スク装置である。磁気ディスク装置の記憶装置としての
機能はこのHDD本体2が担う。
As shown in FIGS. 1 and 2, the magnetic disk drive 1 comprises an HDD main body 2 and an adapter unit 3. The HDD main body 2 is a newly manufactured magnetic disk device having unique specifications (formats and the like) and attribute information, and is a normal hard disk device except that it is new. The function of the storage device of the magnetic disk device is performed by the HDD main body 2.

【0022】磁気ディスク装置のサイズ仕様としては、
その高さがフルハイト、ハーフハイトあるいは1インチ
ハイト等の機種がある。ここで、代替対象となる元の磁
気ディスク装置がハーフハイトである場合には、1イン
チハイトのHDD本体2に高さ15.9mmのアダプタ
部3を取り付け、全体としてハーフハイトの磁気ディス
ク装置と同一の外観形状となるようにする。この様子が
図2(a),(b)に示されている。
The size specifications of the magnetic disk drive include:
There are models of which height is full height, half height or 1 inch height. Here, if the original magnetic disk device to be replaced is a half-height, a 15.9-mm-high adapter unit 3 is attached to the 1-inch-height HDD body 2, and the same as the half-height magnetic disk device as a whole. Make it the appearance shape. This is shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b).

【0023】また、アダプタ部3は、図1に示すよう
に、データサイズ変更処理部11と、属性情報提供部1
2と、属性情報コピー処理部13と、スイッチ部14と
を備え、本磁気ディスク装置1が接続されるべき計算機
とHDD本体2との間の情報を中継すると共に、上記計
算機へ属性情報を提供するようになっている。
As shown in FIG. 1, the adapter unit 3 includes a data size change processing unit 11 and an attribute information providing unit 1.
, An attribute information copy processing unit 13 and a switch unit 14 for relaying information between a computer to which the magnetic disk device 1 is to be connected and the HDD main body 2 and providing attribute information to the computer. It is supposed to.

【0024】データサイズ変更処理部11は、接続され
る計算機が用いるデータブロック長とHDD本体2のデ
ータブロック長が一致しないときに、計算機及びHDD
本体2の双方にとって取り扱い可能になるようにデータ
ブロック長を変換する。
When the data block length used by the connected computer and the data block length of the HDD main unit 2 do not match, the data size change processing unit 11 executes the computer and HDD
The data block length is converted so that it can be handled by both the main body 2.

【0025】属性情報提供部12は、代替対象となる元
の磁気ディスク装置の属性情報を不揮発性メモリに保持
すると共に、計算機からその属性情報要求があったとき
には当該属性情報を要求元に引き渡すものである。これ
により磁気ディスク装置1は元の磁気ディスク装置にな
りすます。
The attribute information providing unit 12 holds the attribute information of the original magnetic disk device to be replaced in a non-volatile memory, and transfers the attribute information to the request source when the attribute information is requested from the computer. It is. As a result, the magnetic disk device 1 becomes the original magnetic disk device.

【0026】属性情報コピー処理部13は、代替対象と
なる元の磁気ディスク装置からその属性情報をコピー
し、属性情報提供部12に与える機能部である。
The attribute information copy processing section 13 is a functional section which copies the attribute information from the original magnetic disk device to be replaced and gives it to the attribute information providing section 12.

【0027】スイッチ部14は、磁気ディスク装置1の
状態を切り換える。例えばスイッチオンとしたときには
電源投入時にSCSIのイニシエータとなり、属性情報
コピー処理部13による元の磁気ディスク装置からの情
報コピーを可能とする。またスイッチオフしたときには
電源投入時にターゲットとなり、計算機からの読み書き
が可能となる。
The switch unit 14 switches the state of the magnetic disk drive 1. For example, when the switch is turned on, it becomes a SCSI initiator when the power is turned on, and enables the attribute information copy processing unit 13 to copy information from the original magnetic disk device. When the switch is turned off, the target is set when the power is turned on, so that reading and writing from the computer becomes possible.

【0028】次に、以上のように構成された本実施形態
における代替磁気ディスク装置の動作について図3〜図
5を用いて説明する。
Next, the operation of the alternative magnetic disk drive according to the present embodiment configured as described above will be described with reference to FIGS.

【0029】(フォーマット変換処理)図3は本実施形
態の代替磁気ディスク装置におけるデータ変換の様子を
示す図である。
(Format Conversion Processing) FIG. 3 is a diagram showing a state of data conversion in the alternative magnetic disk device of the present embodiment.

【0030】同図に示す例では、計算機システム21に
おける磁気ディスク装置(ハードディスク装置)に対す
るインターフェースプログラム(上位側ソフトウェア2
2)は、256バイト/ブロックで磁気ディスク装置と
のデータ入出力を行うようになっている。一方、HDD
本体2は512バイト/ブロックでデータを取り扱う。
なお、ここでいう上位側ソフトウエア22はいわゆるフ
ァームウェアを含むものである。
In the example shown in FIG. 3, an interface program (upper software 2) for a magnetic disk device (hard disk device) in the computer system 21 is provided.
In 2), data is input / output to / from the magnetic disk device at 256 bytes / block. Meanwhile, HDD
The main unit 2 handles data at 512 bytes / block.
Note that the upper software 22 here includes so-called firmware.

【0031】この場合、上位側ソフトウェア22から磁
気ディスク装置1に転送されるデータは、各転送分の後
ろに256バイト/ブロックのダミーデータがアダプタ
部3のデータサイズ変更処理部11によって付加され、
HDD本体2に送られる。
In this case, for the data transferred from the upper software 22 to the magnetic disk device 1, dummy data of 256 bytes / block is added by the data size change processing unit 11 of the adapter unit 3 after each transfer.
It is sent to the HDD main body 2.

【0032】こうしてダミー分を含んで512バイトの
ブロックとなったデータは、そのままHDD本体2に書
き込まれる。
The 512-byte block including the dummy data is written to the HDD 2 as it is.

【0033】一方、磁気ディスク装置1から計算機シス
テム21にデータが転送される場合、まず、HDD本体
2から読み出された512バイトの読出データは、上記
したダミー付加処理のため後半部分に無効なデータ(ダ
ミーデータ)を含んでいる。この読出データは、アダプ
タ部3のデータサイズ変更処理部11によって後半の2
56バイトのデータが捨てられて、256バイトデータ
に変換された後、上位側ソフトウェア22に転送され
る。
On the other hand, when data is transferred from the magnetic disk device 1 to the computer system 21, first, the 512-byte read data read from the HDD main body 2 becomes invalid in the latter half due to the above-described dummy addition processing. It contains data (dummy data). This read data is processed by the data size change processing unit 11 of the adapter unit 3 in the second half.
The 56-byte data is discarded, converted to 256-byte data, and then transferred to the upper software 22.

【0034】(属性情報提供処理)図4は本実施形態の
代替磁気ディスク装置における属性情報提供処理の様子
を示す図である。
(Attribute Information Providing Process) FIG. 4 is a diagram showing a state of the attribute information providing process in the alternative magnetic disk device of the present embodiment.

【0035】同図(a)は、代替前の状態を示したもの
であり、このとき代替対象となる元の磁気ディスク装置
HDD#1の属性情報31が同磁気ディスク装置HDD
#1に格納されている。上位側ソフトウェア22はこの
属性情報31を読んで当該装置HDD#1に対するデー
タの読み書きを許可する。
FIG. 7A shows a state before replacement, and the attribute information 31 of the original magnetic disk device HDD # 1 to be replaced is replaced with the magnetic disk device HDD # 1.
# 1. The upper software 22 reads the attribute information 31 and permits reading and writing of data from and to the device HDD # 1.

【0036】本実施形態の場合が図4(b)に示されて
いる。
FIG. 4B shows the case of this embodiment.

【0037】すなわち磁気ディスク装置1のアダプタ部
3における属性情報提供部12には、不揮発な状態で上
記HDD#1の属性情報31が格納されており、上位側
ソフトウェア22の属性情報要求に対して同属性情報3
1が同情報提供部12により提供される。これにより、
変換アダプタ3も含めたHDDモジュールとして見た場
合、上位からは、磁気ディスク装置1は元の磁気ディス
ク装置HDD#1と同じ装置に見えることになる。
That is, the attribute information providing unit 12 of the adapter unit 3 of the magnetic disk device 1 stores the attribute information 31 of the HDD # 1 in a nonvolatile state. Attribute information 3
1 is provided by the information providing unit 12. This allows
When viewed as an HDD module including the conversion adapter 3, the magnetic disk device 1 is seen from the upper level as the same device as the original magnetic disk device HDD # 1.

【0038】なお、HDD本体2には、自己が本来有す
る属性情報32を備えているが、計算機システム21と
の関係においては、この属性情報32が用いられること
はない。
Although the HDD main body 2 has the attribute information 32 originally owned by itself, the attribute information 32 is not used in relation to the computer system 21.

【0039】(属性情報取得処理)このように代替磁気
ディスク装置1は元の磁気ディスク装置HDD#1の属
性情報31を備えているが、この属性情報31をいかに
アダプタ部3に格納するかが問題である。つまり、アダ
プタ3へ記憶すべきHDD#1の属性情報31を代替磁
気ディスク装置1にコピーし、これにより同ディスク装
置1を製造するには、作業として代替磁気ディスク装置
1の1台毎に属性情報31をコピーすることが必要とな
る。
(Attribute Information Acquisition Processing) As described above, the alternative magnetic disk device 1 has the attribute information 31 of the original magnetic disk device HDD # 1. How the attribute information 31 is stored in the adapter unit 3 is described. It is a problem. That is, the attribute information 31 of the HDD # 1 to be stored in the adapter 3 is copied to the alternative magnetic disk device 1 and the disk device 1 is manufactured by this operation. It is necessary to copy the information 31.

【0040】このためには、例えば読出書込ツールを各
磁気ディスク装置1,HDD#1に接続してHDD#1
から属性情報31を読み出し、これを磁気ディスク装置
1に書き込むことが考えられる。しかし、このような工
程を設けたのでは作業工数が増え、また処理が煩雑であ
る。
For this purpose, for example, a read / write tool is connected to each of the magnetic disk devices 1 and the HDD # 1 to connect the HDD # 1 to the HDD # 1.
It is conceivable to read the attribute information 31 from the disk drive and write it to the magnetic disk device 1. However, providing such a step increases the number of work steps and complicates the processing.

【0041】図5は本実施形態の代替磁気ディスク装置
における属性情報コピー処理の様子を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a state of attribute information copy processing in the alternative magnetic disk device of the present embodiment.

【0042】例えばSCSI機器の場合、電源投入時に
イニシエータにするかターゲットにするかを設定するこ
とができる。
For example, in the case of a SCSI device, it is possible to set whether the device is an initiator or a target when the power is turned on.

【0043】そこで、図5に示すように磁気ディスク装
置1と元の磁気ディスク装置HDD#1とを接続した上
で、スイッチ部14をオンにして電源を立ち上げる。
Therefore, as shown in FIG. 5, the magnetic disk drive 1 is connected to the original magnetic disk drive HDD # 1, and the switch unit 14 is turned on to turn on the power.

【0044】この場合には磁気ディスク装置1はイニシ
エータになり、元の磁気ディスク装置HDD#1はター
ゲットとなる。
In this case, the magnetic disk device 1 becomes the initiator, and the original magnetic disk device HDD # 1 becomes the target.

【0045】ここで、アダプタ部3の属性情報コピー処
理部13から元の磁気ディスク装置HDD#1に対して
INQUIRYコマンドが発行され、これによりHDD
#1の属性情報31が吸い上げられる。この吸い上げら
れた属性情報31は属性情報コピー処理部13によっ
て、属性情報提供部12の不揮発性メモリに格納され
る。
Here, an INQUIRY command is issued from the attribute information copy processing unit 13 of the adapter unit 3 to the original magnetic disk device HDD # 1, whereby the HDD
The attribute information 31 of # 1 is downloaded. The extracted attribute information 31 is stored in the nonvolatile memory of the attribute information providing unit 12 by the attribute information copy processing unit 13.

【0046】属性情報31が取得された後にスイッチ部
14がオフされることで、磁気ディスク装置1はターゲ
ットとなり、計算機システム21で使用されるHDDモ
ジュールとして機能する。
When the switch section 14 is turned off after the attribute information 31 is obtained, the magnetic disk device 1 becomes a target and functions as an HDD module used in the computer system 21.

【0047】なお、スイッチ部14は、外部からの電気
的信号によりオンオフ切換可能に構成することもでき
る。この場合には、磁気ディスク装置1の製造時におけ
る属性情報31のコピー作業は、製造システムからのス
イッチ切換及び属性情報コピー処理部13への指令によ
って自動的に実施される。
The switch section 14 can be configured to be able to be turned on / off by an external electric signal. In this case, the copying operation of the attribute information 31 at the time of manufacturing the magnetic disk device 1 is automatically performed by a switch switching from the manufacturing system and a command to the attribute information copy processing unit 13.

【0048】上述したように、本発明の実施の形態に係
る代替磁気ディスク装置は、通常のハードディスク装置
であるHDD本体2にデータブロック長を変換するアダ
プタ部3を設けたので、HDD本体2が現在主流になっ
ている1ブロック512バイトのHDD装置を、1ブロ
ックが256バイトのHDD装置として使用することが
できる。
As described above, in the alternative magnetic disk drive according to the embodiment of the present invention, the adapter 3 for converting the data block length is provided in the HDD main body 2 which is a normal hard disk drive. The HDD device of 512 bytes per block, which is currently mainstream, can be used as an HDD device of 256 bytes per block.

【0049】したがって、1ブロックを256バイトで
扱っている計算機システムにおいても、磁気ディスク装
置の長期供給が図ることができる。
Therefore, even in a computer system in which one block is handled by 256 bytes, a long-term supply of a magnetic disk device can be achieved.

【0050】また、アダプタ部3から元の磁気ディスク
装置HDD#1の属性情報31を提供できるようにした
ので、代替磁気ディスク装置1を上位側ソフトウェア2
2からはHDD#1に見えるようにすることができる。
Further, since the attribute information 31 of the original magnetic disk device HDD # 1 can be provided from the adapter unit 3, the alternative magnetic disk device 1
2 can be seen as HDD # 1.

【0051】したがって、上位側のチェック機構(例え
ばソフトウェアやファームウェアによるチェック機構)
を変更することなく、そのまま代替磁気ディスク装置1
として使用することができる。
Therefore, a higher-level check mechanism (for example, a check mechanism using software or firmware)
, The magnetic disk device 1 as it is
Can be used as

【0052】さらに、スイッチ部14並びに属性情報コ
ピー処理部13を設けて元の磁気ディスク装置HDD#
1の属性情報31を自動的にコピーできるようにしたの
で、本実施形態の磁気ディスク装置1における製造工程
を少なくすることができ、製造上の労力負担及び製造処
理の煩雑さを低減させることができる。
Further, a switch section 14 and an attribute information copy processing section 13 are provided so that the original magnetic disk device HDD #
Since the first attribute information 31 can be automatically copied, the number of manufacturing steps in the magnetic disk device 1 of the present embodiment can be reduced, and the burden on manufacturing and the complexity of manufacturing processing can be reduced. it can.

【0053】[0053]

【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、上
位システムとのデータ転送処理においてデータブロック
長を変換するようにしたので、記憶装置としての本体部
分におけるフォーマット等の仕様が異なる場合でも、代
替え可能とする代替磁気ディスク装置を提供することが
できる。
As described above in detail, according to the present invention, the data block length is converted in the data transfer processing with the host system. However, it is possible to provide an alternative magnetic disk device that can be replaced.

【0054】また、本発明によれば、元の磁気ディスク
装置の属性情報をコピーして使用するようにしたので、
記憶装置としての本体部分の属性情報が仕様対象となる
システムに適合しない場合でも、代替え可能とする代替
磁気ディスク装置を提供することができる。
According to the present invention, the attribute information of the original magnetic disk device is copied and used.
It is possible to provide an alternative magnetic disk device that can be replaced even when the attribute information of the main body portion as the storage device does not match the system to be specified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係る代替磁気ディスク装置
の機能的な構成例を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration example of an alternative magnetic disk device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態における代替磁気ディスク装置の構
造的な構成例を示す図。
FIG. 2 is an exemplary view showing an example of a structural configuration of an alternative magnetic disk device in the embodiment.

【図3】同実施形態の代替磁気ディスク装置におけるデ
ータ変換の様子を示す図。
FIG. 3 is an exemplary view showing a state of data conversion in the alternative magnetic disk device of the embodiment.

【図4】同実施形態の代替磁気ディスク装置における属
性情報提供処理の様子を示す図。
FIG. 4 is an exemplary view showing a state of an attribute information providing process in the alternative magnetic disk device of the embodiment.

【図5】同実施形態の代替磁気ディスク装置における属
性情報コピー処理の様子を示す図。
FIG. 5 is an exemplary view showing the state of attribute information copy processing in the alternative magnetic disk device of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…磁気ディスク装置 2…HDD本体 3…アダプタ部 11…データサイズ変更処理部 12…属性情報提供部 13…属性情報コピー処理部 14…スイッチ部 21…計算機システム 22…上位側ソフトウェア22 31…HDD#1の属性情報 32…HDD本体が本来有する属性情報 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Magnetic disk device 2 ... HDD main body 3 ... Adapter part 11 ... Data size change processing part 12 ... Attribute information provision part 13 ... Attribute information copy processing part 14 ... Switch part 21 ... Computer system 22 ... Upper side software 22 31 ... HDD # 1 attribute information 32 ... Attribute information originally owned by the HDD main body

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上位システムへの接続実績がある磁気デ
ィスク装置の代替えとして用いられるべき代替磁気ディ
スク装置であって、 データを記憶可能に構成されると共に、固有の属性情報
を有する磁気ディスク装置本体と、 前記接続実績がある磁気ディスク装置に固有の属性情報
を保持すると共に、前記上位システムに対しては前記磁
気ディスク装置本体の属性情報に代えて、この保持され
た属性情報を提供する属性情報提供手段とを備えたこと
を特徴とする代替磁気ディスク装置。
An alternative magnetic disk device to be used as a substitute for a magnetic disk device having a track record of connection to a host system, wherein the magnetic disk device is configured to be capable of storing data and has unique attribute information. Attribute information for holding attribute information unique to the magnetic disk device having the connection record and providing the held attribute information to the host system instead of the attribute information of the magnetic disk device main body. An alternative magnetic disk device comprising: a providing unit.
【請求項2】 前記接続実績がある磁気ディスク装置に
接続されたときに、当該磁気ディスク装置からその属性
情報を読み出し、前記属性情報提供手段に記憶させる属
性情報複写手段を備えたことを特徴とする請求項1記載
の代替磁気ディスク装置。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising an attribute information copying unit that reads attribute information from the magnetic disk device when the magnetic disk device is connected to the magnetic disk device having the connection record and stores the attribute information in the attribute information providing unit. The alternative magnetic disk drive according to claim 1.
【請求項3】 所定のブロック長でデータの読み書きを
行う上位システムに接続されるべき磁気ディスク装置で
あって、 前記所定のブロック長よりも長いブロック長でデータを
記憶する磁気ディスク装置本体と、 前記上位システムからの書込データにおける各データブ
ロックの後ろにダミーデータを付加し前記磁気ディスク
装置本体で取り扱うブロック長に変換して当該磁気ディ
スク装置本体に引き渡すと共に、前記磁気ディスク装置
本体に記憶されたデータを前記上位システムに転送する
場合には、前記磁気ディスク装置本体から読み出された
データから前記ダミーデータを削除し前記所定のブロッ
ク長に変換して上位システムに引き渡すデータブロック
長変換手段とを備えたことを特徴とする磁気ディスク装
置。
3. A magnetic disk drive to be connected to an upper system that reads and writes data with a predetermined block length, the magnetic disk drive main body storing data with a block length longer than the predetermined block length, Dummy data is added after each data block in the write data from the upper system, converted to a block length handled by the magnetic disk device main body, delivered to the magnetic disk device main body, and stored in the magnetic disk device main body. Data block length conversion means for deleting the dummy data from the data read from the magnetic disk drive main body, converting the dummy data to the predetermined block length, and transferring the data to the higher system when transferring the read data to the upper system. A magnetic disk drive comprising:
JP11119845A 1999-04-27 1999-04-27 Alternative magnetic disk device Pending JP2000311067A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119845A JP2000311067A (en) 1999-04-27 1999-04-27 Alternative magnetic disk device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11119845A JP2000311067A (en) 1999-04-27 1999-04-27 Alternative magnetic disk device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000311067A true JP2000311067A (en) 2000-11-07

Family

ID=14771699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11119845A Pending JP2000311067A (en) 1999-04-27 1999-04-27 Alternative magnetic disk device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000311067A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289310A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Fujitsu Ltd Error correction method and error correction circuit, and magnetic disk device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1097489A (en) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp Method and device for block length conversion of magnetic disk unit
JPH10224427A (en) * 1997-02-07 1998-08-21 Ricoh Co Ltd Reading and writing storage for cd-rom server system and cd-rom server
JPH1185412A (en) * 1997-09-01 1999-03-30 Nec Corp Method for controlling disk array device and disk array device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1097489A (en) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp Method and device for block length conversion of magnetic disk unit
JPH10224427A (en) * 1997-02-07 1998-08-21 Ricoh Co Ltd Reading and writing storage for cd-rom server system and cd-rom server
JPH1185412A (en) * 1997-09-01 1999-03-30 Nec Corp Method for controlling disk array device and disk array device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289310A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Fujitsu Ltd Error correction method and error correction circuit, and magnetic disk device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722704B2 (en) INFORMATION RECORDING MEDIUM, ACCESS DEVICE AND ACCESS METHOD FOR INFORMATION RECORDING MEDIUM
JP5721344B2 (en) System, system control method, and program
JP5565157B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, data processing program, and storage apparatus
JP4993020B2 (en) Virtual tape device, control method, control unit
KR20080098511A (en) Date storage device using two types of storage medium
JP2008225616A (en) Storage system, remote copy system and data restoration method
US20100250885A1 (en) Storage control device, storage system, and copying method
JP2003242470A (en) External connecting device and host device
JP2005267240A (en) Defragmentation method and storage device
JP2007265492A (en) Disk device with data erasure function
JP2006011811A (en) Storage control system and storage control method
JP2006085408A (en) Data storage management method and data life cycle management system
JP2006343923A (en) Disk recording device
JP4245021B2 (en) Storage device, storage system, and storage device control method
JP3928724B2 (en) Recording medium recording control method and recording medium recording control apparatus
JP4667225B2 (en) Control device and copy control method
JP4464656B2 (en) Content storage system and method
JP2000311067A (en) Alternative magnetic disk device
JP2005243000A (en) Semiconductor memory device, memory controller and data recording method
JP6944117B2 (en) Information processing device, transfer control method and transfer control program
JP2001101087A (en) Memory and memory controlling method
JP2006113881A (en) Data management device
US8627157B2 (en) Storing apparatus
US20020048104A1 (en) Method and apparatus for a disc drive client interface
US6789164B2 (en) Method for directly writing data into optic disk

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030