JP2000296639A - Video printer - Google Patents

Video printer

Info

Publication number
JP2000296639A
JP2000296639A JP11109467A JP10946799A JP2000296639A JP 2000296639 A JP2000296639 A JP 2000296639A JP 11109467 A JP11109467 A JP 11109467A JP 10946799 A JP10946799 A JP 10946799A JP 2000296639 A JP2000296639 A JP 2000296639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
screen
reduced
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11109467A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Shoji
順一 庄司
Yoshikatsu Horikane
吉勝 堀金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11109467A priority Critical patent/JP2000296639A/en
Publication of JP2000296639A publication Critical patent/JP2000296639A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enlarge and print a single reduced image by enlarging and printing a reduction image signal to a size of a single screen mode when the reduction image signal stored in an image memory is selected to be enlarged and displayed. SOLUTION: When a monitor display switching indication means 13 selects an enlarged display, a reduced image enlargement display process circuit 7 in a memory control circuit 5 reads out a reduction image signal of a divide area of an image memory 3, enlarges the signal and supplies to an output signal process circuit 4. When a print button 18 is depressed during the reduced image enlargement display, an operation control part 10 controls a print part 9, feeds a predetermined print paper and starts printing. The memory control circuit 5 sequentially reads out reduction image signals from the selected divide area of the image memory 3 and transfers to a print process circuit 8. The print process circuit 8 enlarges image signals by a print image enlargement process circuit 19 for prints in the reduced image enlargement display.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の画像を縮小
して並べてモニタに表示させ、1枚の用紙にプリントす
る機能を備えたビデオプリンタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video printer having a function of reducing a plurality of images, arranging the images, displaying the images on a monitor, and printing the images on a single sheet of paper.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のビデオプリンタは、特開平06−
086198号公報に記載されているように、1枚の用
紙に複数の縮小画像を並べてプリントするマルチ画像
(画面)のモニタは、画像が見難いので、1画像ずつ拡
大して見易く表示し、且つ、その画像のプリント位置を
示す指標を併せて表示すようにしている。
2. Description of the Related Art A conventional video printer is disclosed in
As described in JP-A-086198, a multi-image (screen) monitor that prints a plurality of reduced images side by side on a single sheet of paper is difficult to view, so that each image is enlarged and displayed one by one for easy viewing. An index indicating the print position of the image is also displayed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このような従来のビデ
オプリンタは、縮小画像の1つを拡大表示してモニタす
ることができるが、プリント画像はマルチ画面モードに
おける縮小画像を並べたものであり、拡大してモニタ表
示している画像をプリントすることができない不便さが
ある。
In such a conventional video printer, one of the reduced images can be enlarged and displayed for monitoring, but the print image is obtained by arranging the reduced images in the multi-screen mode. However, there is an inconvenience that it is not possible to print an image that is enlarged and displayed on a monitor.

【0004】本発明の1つの目的は、マルチ画面モード
においてもその1つの縮小画像を拡大してプリントする
ことができるビデオプリンタを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a video printer capable of enlarging and printing one reduced image even in a multi-screen mode.

【0005】本発明の他の目的は、マルチ画面モードに
おいてもその1つの縮小画像を拡大表示しているときに
は該縮小画像を拡大してプリントすることができるビデ
オプリンタを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a video printer capable of enlarging and printing a reduced image when one reduced image is enlarged and displayed even in a multi-screen mode.

【0006】本発明の更に他の目的は、拡大表示するた
めに選択する縮小画像の選択状態を識別し易くすること
にある。
It is still another object of the present invention to make it easier to identify a selected state of a reduced image selected for enlarged display.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、マルチ画面モ
ードにおいて画像メモリに記憶した縮小画像信号を選択
して拡大表示しているときには該縮小画像信号を単画面
モードの大きさに拡大してプリントするようにした。
According to the present invention, when a reduced image signal stored in an image memory is selected and enlarged and displayed in a multi-screen mode, the reduced image signal is enlarged to the size of a single screen mode. I started printing.

【0008】また、マルチ画面モードにおいて拡大表示
のために選択する分割領域は、この領域を囲む枠を表示
することにより、識別し易くする。
In the multi-screen mode, a divided area selected for enlarged display is displayed by displaying a frame surrounding the divided area, so that the divided area can be easily identified.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1〜
図5を参照して説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.
This will be described with reference to FIG.

【0010】図1において、1はビデオカメラやVTR
やディジタルカメラなどで生成した画像信号を入力する
画像信号入力端子、2は入力された画像信号を記憶する
前にNTSC方式などのビデオ信号をデコードした後に
調整やA/D変換などの信号処理を行う入力信号処理回
路、3は1画面分のメモリ空間を有する画像メモリ、4
は画像メモリ3から読み出した画像信号をモニタに出力
するためのD/A変換回路やエンコーダ回路等を備える
出力信号処理回路、5は後述する操作・制御部10から
の指示に基づいて前記入力信号処理回路2と画像メモリ
3および後述するプリント処理回路8と枠信号発生回路
14を制御するメモリ制御回路、6は画像メモリ3の書
き込み読み出しの制御を行う書き込み読み出し制御回
路、7は画像メモリ3に縮小して記憶されているマルチ
画面モードの縮小画像信号の拡大表示制御を行う縮小画
像拡大表示処理回路、8はプリント処理回路、9はプリ
ント用紙を搬送してプリントを行うプリント部、10は
指示スイッチおよびスイッチ読み込み回路やシステムコ
ントロールCPUなどを備え、各種の操作入力や制御指
示を行う操作・制御部、11はマルチ画面切り替え指示
手段、12は縮小画面選択指示手段、13はモニタ表示
切替指示手段、14は縮小画面の選択状態をモニタ画面
上に枠で表示するための枠信号を発生する枠信号発生回
路、15は画像信号をビデオモニタ(図示省略)へ出力
する画像信号出力端子、16はプリントしたい画像(画
像信号)の記憶を指示するときに操作するメモリボタ
ン、17は画像信号出力端子へ出力する画像信号を切り
替えるメモリ画・入力画切り替えボタン、18はプリン
トの開始を指示するためのプリントボタン、19はプリ
ント画像拡大処理回路である。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a video camera or a VTR.
And an image signal input terminal for inputting an image signal generated by a digital camera or the like, 2 decodes a video signal of the NTSC system or the like before storing the input image signal, and then performs signal processing such as adjustment and A / D conversion. An input signal processing circuit 3; an image memory 4 having a memory space for one screen;
Is an output signal processing circuit including a D / A conversion circuit and an encoder circuit for outputting an image signal read out from the image memory 3 to a monitor, and 5 is the input signal based on an instruction from an operation / control unit 10 described later. A memory control circuit for controlling the processing circuit 2 and the image memory 3 and a print processing circuit 8 and a frame signal generating circuit 14 to be described later; 6, a write / read control circuit for controlling writing / reading of the image memory 3; A reduced image enlargement display processing circuit that performs enlarged display control of a reduced image signal in a multi-screen mode stored in a reduced size, 8 is a print processing circuit, 9 is a print unit that conveys print paper and performs printing, and 10 is an instruction. Operation and control that includes switches, switch reading circuits, system control CPU, etc., and performs various operation inputs and control instructions , 11 is a multi-screen switching instructing means, 12 is a reduced screen selecting instructing means, 13 is a monitor display switching instructing means, and 14 is a frame signal for generating a frame signal for displaying the selected state of the reduced screen in a frame on the monitor screen. A generating circuit, 15 is an image signal output terminal for outputting an image signal to a video monitor (not shown), 16 is a memory button operated when instructing storage of an image (image signal) to be printed, and 17 is an image signal output terminal A memory image / input image switching button for switching an image signal to be output, a print button 18 for instructing a start of printing, and a print image enlargement processing circuit 19.

【0011】先ず、通常の単画面モードについて説明す
る。
First, the normal single screen mode will be described.

【0012】画像信号入力端子1からビデオカメラやデ
ィジタルカメラで撮影した撮影画像信号やVTRの再生
画像信号などの画像信号を入力する。画像信号入力端子
1から入力した画像信号は、入力信号処理回路2におい
て、RGB信号にデコードし、色相や明るさなどの調整
を施し、更にA/D変換してディジタル画像信号を生成
する。また、この入力信号処理回路2は、ビデオ同期信
号を分離してメモリ制御回路5に供給する。そして、こ
の入力信号処理回路2は、生成したデジタル画像信号を
画像メモリ3および出力信号処理回路4に供給する。
From an image signal input terminal 1, an image signal such as a photographed image signal photographed by a video camera or a digital camera or a reproduced image signal of a VTR is input. An image signal input from the image signal input terminal 1 is decoded into an RGB signal in an input signal processing circuit 2, subjected to adjustment of hue and brightness, and further subjected to A / D conversion to generate a digital image signal. The input signal processing circuit 2 separates the video synchronizing signal and supplies it to the memory control circuit 5. The input signal processing circuit 2 supplies the generated digital image signal to the image memory 3 and the output signal processing circuit 4.

【0013】出力信号処理回路4は、入力したデジタル
画像信号をD/A変換し、ビデオ画像信号に変換して画
像信号出力端子15からビデオモニタ(図示省略)に出
力して動画像をモニタ表示させるようにする。
The output signal processing circuit 4 performs D / A conversion of the input digital image signal, converts the digital image signal into a video image signal, outputs the video signal from an image signal output terminal 15 to a video monitor (not shown), and displays a moving image on a monitor. Let it do.

【0014】ここで、使用者がビデオモニタの表示画像
を観察しながら、プリントしたい表示画像の表示タイミ
ングで、操作制御部10のメモリボタン16を押すと、
メモリ制御回路5は、入力信号処理回路2から入力され
る同期信号に同期して画像メモリ3に書き込む書き込み
制御を行い、そのときの入力画像信号を画像メモリ3に
記憶させる。
Here, when the user presses the memory button 16 of the operation control unit 10 at the display timing of the display image to be printed while observing the display image on the video monitor,
The memory control circuit 5 performs write control for writing to the image memory 3 in synchronization with the synchronization signal input from the input signal processing circuit 2, and stores the input image signal at that time in the image memory 3.

【0015】そして、操作・制御部10のメモリ画・入
力画切り替えボタン17を押して表示画像が選択指示さ
れると、メモリ制御回路5は、入力信号処理回路2で生
成した入力画像信号または画像メモリ3から読み出して
再生した記憶画像信号を選択的に出力信号処理回路4に
入力して入力画像信号または記憶画像信号を画像信号出
力端子15に出力してビデオモニタに表示させる制御を
行う。具体的には、メモリ制御回路5は、入力画像表示
選択状態では、入力信号処理回路2からの入力画像信号
の出力を許可して画像メモリ3から読み出して再生する
記憶画像信号の出力を停止(禁止)し、記憶画像表示選
択状態では、入力信号処理回路2からの入力画像信号の
出力を禁止(停止)して画像メモリ3から読み出して再
生した記憶画像信号を出力(許可)する制御を行う。
When a memory image / input image switching button 17 of the operation / control section 10 is pressed to select and display a display image, the memory control circuit 5 executes the input image signal generated by the input signal processing circuit 2 or the image memory. A control is performed to selectively input the stored image signal read and reproduced from 3 to the output signal processing circuit 4, output the input image signal or the stored image signal to the image signal output terminal 15, and display the image signal on the video monitor. Specifically, in the input image display selection state, the memory control circuit 5 permits the output of the input image signal from the input signal processing circuit 2 and stops the output of the stored image signal to be read out and reproduced from the image memory 3 ( Prohibition), and in the stored image display selection state, control is performed to prohibit (stop) the output of the input image signal from the input signal processing circuit 2 and output (permit) the stored image signal read out from the image memory 3 and reproduced. .

【0016】図2は、単画面モードにおける画像の説明
図である。図2において、(a)は、画像メモリ3に記
憶されている画像(画像信号)、(b)は画像メモリ3
から読み出して再生した記憶画像信号選択時のモニタ表
示画像である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of an image in the single screen mode. 2A shows an image (image signal) stored in the image memory 3, and FIG.
9 is a monitor display image at the time of selection of a stored image signal read out and reproduced from a monitor.

【0017】ここで、操作・制御部10のプリントボタ
ン18が押されると、操作制御部10は、プリント部9
を制御して所定のプリント用紙を給紙してプリントを開
始する。このプリントでは、メモリ制御回路5は、画像
メモリ3から、順次、画像信号を読み出してプリント処
理回路8に転送し、プリント部9に搭載したサーマルヘ
ッド(図示省略)を制御してプリントを実行する制御を
行う。このときのプリント画像は、図2の(c)に示す
ような単画像のプリントとなり、モニタ表示画像と同一
になるので、プリント前にモニタ画面で確認することが
できる。
Here, when the print button 18 of the operation / control unit 10 is pressed, the operation control unit 10
Is controlled to feed a predetermined print sheet and start printing. In this printing, the memory control circuit 5 sequentially reads out image signals from the image memory 3 and transfers them to the print processing circuit 8, and controls a thermal head (not shown) mounted on the printing unit 9 to execute printing. Perform control. The print image at this time is a single image print as shown in FIG. 2C and becomes the same as the monitor display image, so that it can be confirmed on the monitor screen before printing.

【0018】次に、マルチ画面モードについて説明す
る。
Next, the multi-screen mode will be described.

【0019】マルチ画面切り替え指示手段11によりマ
ルチ画面モードとマルチ画面数が選択指示されると、メ
モリ制御回路5は、画像メモリ3のメモリ空間をマルチ
画面数に分割して管理する。マルチ画面数は任意に設定
できるようにするが、ここでは、1例として、4マルチ
画面が設定された場合について説明する。
When the multi-screen mode and the number of multi-screens are selected and instructed by the multi-screen switching instructing means 11, the memory control circuit 5 manages the memory space of the image memory 3 by dividing it into the number of multi-screens. The number of multi-screens can be set arbitrarily. Here, as an example, a case where four multi-screens are set will be described.

【0020】4マルチ画面が選択されると、メモリ制御
回路5は、モニタ画面上に画面を4つの領域に分割した
1つの縮小画面分の大きさの枠を表示するための枠信号
を発生するように枠信号発生回路14を制御する。この
枠信号は、出力信号処理回路4で画像信号に重ね合わせ
て画像信号出力端子15に出力する。
When the 4-multi screen is selected, the memory control circuit 5 generates a frame signal for displaying a frame having a size corresponding to one reduced screen obtained by dividing the screen into four areas on the monitor screen. The frame signal generation circuit 14 is controlled as described above. This frame signal is output to the image signal output terminal 15 by being superimposed on the image signal by the output signal processing circuit 4.

【0021】このとき、モニタ画面上に表示される枠を
図3を参照して説明する。画像メモリ3は、この4マル
チ画面では、(a)に示すように、a〜dの4つのエリ
アに分割して管理し、それぞれのエリアに入力画像信号
を1/4のサイズに縮小した縮小画像信号を記憶するよ
うにする。枠信号発生回路14は、1つの分割画面(a
エリア)を囲む大きさの枠31を表示する枠信号を発生
する。このときのモニタ表示画面は、(b)に示すよう
になる。
The frame displayed on the monitor screen at this time will be described with reference to FIG. The image memory 3 manages the four multi-screens by dividing the area into four areas a to d as shown in (a), and reducing the input image signal to a quarter size in each area. An image signal is stored. The frame signal generation circuit 14 outputs one divided screen (a
A frame signal for displaying a frame 31 of a size surrounding the area is generated. The monitor display screen at this time is as shown in FIG.

【0022】入力画像信号が(c)であるときに、メモ
リボタン16が押されると、メモリ制御回路5は、
(d)に示すように、そのときの入力画像信号を1/4
に縮小して画像メモリ3のaエリアに書き込んで記憶す
るように該画像メモリ3の書き込みアドレスと書き込み
画像信号のビット選択制御を実行する。aエリアへの縮
小画像信号の書き込みが終了すると、メモリ制御回路5
は、枠31をbエリアに移動するように枠信号発生回路
14を制御する。そして、再度、メモリボタン16が押
されると、そのときの入力画像信号を1/4サイズに縮
小してbエリアに書き込んで記憶させ、枠31をcエリ
アに移動させる。更にメモリボタン16が押されると、
そのときの画像信号を1/4サイズに縮小してcエリア
に記憶させて枠31をdエリアに移動する。更にメモリ
ボタン16が押されると、そのときの入力画像信号を1
/4サイズに縮小してdエリアに記憶させて枠31をa
エリアに移動する。
When the memory button 16 is pressed when the input image signal is (c), the memory control circuit 5
As shown in (d), the input image signal at that time is reduced to 1/4.
The write address of the image memory 3 and the bit selection control of the write image signal are executed so that the image data is written and stored in the area a of the image memory 3. When the writing of the reduced image signal to the area a is completed, the memory control circuit 5
Controls the frame signal generation circuit 14 to move the frame 31 to the area b. Then, when the memory button 16 is pressed again, the input image signal at that time is reduced to 1/4 size, written and stored in the area b, and the frame 31 is moved to the area c. When the memory button 16 is further pressed,
The image signal at that time is reduced to 1/4 size, stored in area c, and frame 31 is moved to area d. When the memory button 16 is further pressed, the input image signal at that time is set to 1
枠 size, stored in d area, and frame 31
Move to the area.

【0023】4マルチ画面に対応する総てのメモリエリ
アに縮小画像信号を記憶したときの画像メモリ3の記憶
画像信号は、(e)に示すようになり、これをビデオモ
ニタに表示させると(f)に示すようになる。
The image signals stored in the image memory 3 when the reduced image signals are stored in all the memory areas corresponding to the four multi-screens are as shown in FIG. f).

【0024】ここで、プリントボタン18が押される
と、先に説明した単画面モードにおけるプリントと同様
に、操作・制御部10は、プリント部9を制御して所定
のプリント用紙を給紙してプリントを開始する。そし
て、メモリ制御回路5は、画像メモリ3から、順次に、
縮小画像信号(データ)を読み出してプリント処理回路
8に転送し、プリント部9に搭載されているサーマルヘ
ッドを制御しプリントする。このときのプリント画像
は、図3(g)に示すような4マルチ画面プリント画像
となる。各縮小画像領域の境界は、この実施形態では、
各縮小画像信号の単なる切れ目または余白を介在させ
る。
When the print button 18 is pressed, the operation / control section 10 controls the print section 9 to feed a predetermined print sheet, similarly to the print in the single screen mode described above. Start printing. Then, the memory control circuit 5 sequentially starts from the image memory 3.
The reduced image signal (data) is read and transferred to the print processing circuit 8, and the thermal head mounted on the print unit 9 is controlled to print. The print image at this time is a 4-multi-screen print image as shown in FIG. The boundaries of each reduced image area are, in this embodiment,
A simple break or margin of each reduced image signal is interposed.

【0025】次に、4マルチ画面モードにおける縮小画
像拡大表示および拡大プリントについて説明する。
Next, the enlarged display and the enlarged print of the reduced image in the 4 multi-screen mode will be described.

【0026】画像メモリ3の各エリアには、図4(a)
に示すように、前述した4マルチ画面モードによる縮小
画像信号が記憶されているものとする。この縮小画像信
号は、図3(e)に示した画像信号と同様である。そし
て、このときのビデオモニタの表示画像は、図4(b)
に示すように、4マルチ画面の表示になる。また、この
ときの枠31の表示位置は、aエリアとする。
Each area of the image memory 3 has the contents shown in FIG.
It is assumed that a reduced image signal in the above-described four-multi-screen mode is stored as shown in FIG. This reduced image signal is the same as the image signal shown in FIG. The image displayed on the video monitor at this time is shown in FIG.
As shown in the figure, the display is a 4-multi screen. The display position of the frame 31 at this time is the area a.

【0027】ここで、縮小画面選択指示手段12が操作
されると、メモリ制御回路5は、枠31の表示位置を任
意のエリアに移動して、拡大表示したいエリアを選択で
きるようにする。図4(c)は、cエリアを選択した場
合のモニタ表示画面を示している。cエリアを囲むよう
に枠31を表示して該cエリアが選択されていることが
モニタ表示画面で確認できるようにする。
Here, when the reduced screen selection instructing means 12 is operated, the memory control circuit 5 moves the display position of the frame 31 to an arbitrary area so that an area to be enlarged and displayed can be selected. FIG. 4C shows a monitor display screen when the area c is selected. A frame 31 is displayed so as to surround the c area so that it can be confirmed on the monitor display screen that the c area is selected.

【0028】この状態で、モニタ表示切替指示手段13
によって拡大表示を選択すると、メモリ制御回路5内の
縮小画像拡大表示処理回路7は、画像メモリ3のcエリ
アの縮小画像信号を読み出して拡大して出力信号処理回
路4に供給する。このときの縮小画像信号の拡大は、1
つの画素のデータを縦方向および横方向について2回読
み出すようにメモリアドレスと読み出し制御を行うこと
により、4倍サイズに拡大して画像信号を出力するよう
にする。このときのモニタ表示画像は、図4(d)に示
すようになる。
In this state, the monitor display switching instructing means 13
When the enlarged display is selected, the reduced image enlarged display processing circuit 7 in the memory control circuit 5 reads the reduced image signal in the area c of the image memory 3, enlarges it, and supplies it to the output signal processing circuit 4. The enlargement of the reduced image signal at this time is 1
A memory address and read control are performed such that data of one pixel is read twice in the vertical direction and the horizontal direction, so that an image signal is output after being enlarged to four times the size. The monitor display image at this time is as shown in FIG.

【0029】この縮小画像拡大表示中にプリントボタン
18が押されると、操作・制御部10は、前述したプリ
ントと同様にプリント部9を制御し、所定のプリント用
紙を給紙してプリントを開始する。そして、メモリ制御
回路5は、画像メモリ3の選択されている分割エリア
(この例ではcエリア)から、順次、縮小画像信号を読
み出してプリント処理回路8に転送する。プリント処理
回路8は、この縮小画像拡大表示中のプリントにおいて
は、プリント画像拡大処理回路19によって画像信号の
拡大処理を行う。この例では、4マルチ画面に縮小され
た画像信号の1縮小画像を単画面分の大きさ(4倍)に
拡大することになるので、縦および横の方向にそれぞれ
2倍の拡大処理を施す。この拡大処理は、1画素のデー
タを縦横に2ドット分並べたり、2画素分のデータの平
均値を間に挿入したりする方法などの各種の処理方法を
採用することができる。
When the print button 18 is pressed during the enlarged display of the reduced image, the operation / control section 10 controls the printing section 9 in the same manner as the above-mentioned printing, feeds predetermined printing paper, and starts printing. I do. Then, the memory control circuit 5 sequentially reads out the reduced image signals from the selected divided area (the c area in this example) of the image memory 3 and transfers them to the print processing circuit 8. The print processing circuit 8 performs the enlargement processing of the image signal by the print image enlargement processing circuit 19 during the printing during the reduced image enlarged display. In this example, since one reduced image of the image signal reduced to four multi-screens is enlarged to the size of a single screen (4 times), double enlargement processing is performed in each of the vertical and horizontal directions. . For this enlargement processing, various processing methods such as a method of arranging the data of one pixel vertically and horizontally by two dots or inserting an average value of the data of two pixels between them can be adopted.

【0030】プリント処理回路8は、拡大した画像信号
をプリント部9に搭載されているサーマルヘッドに供給
してプリントする。このときのプリント画像は、図4
(e)に示すように、モニタ表示画像と同様な画像とな
る。
The print processing circuit 8 supplies the enlarged image signal to a thermal head mounted on the printing section 9 to print. The print image at this time is shown in FIG.
As shown in (e), an image similar to the monitor display image is obtained.

【0031】図5は、以上のようにモニタ表示画像とプ
リント画像を一致させるための制御ローチャートを示し
ている。
FIG. 5 is a control flowchart for matching the monitor display image with the print image as described above.

【0032】前述したように、画像メモリ3およびモニ
タ表示画像は、単画面モードにおける画像信号記憶で単
画面表示と、マルチ画面モードにおける縮小画像信号記
憶でマルチ画面表示と選択した縮小画像信号の拡大表示
の状態がある。そして、これらの表示形態に連動させて
プリント方法を切り替えている。
As described above, the image memory 3 and the monitor display image are magnified by the reduced image signal selected to be the single screen display by storing the image signal in the single screen mode and the multi-screen display by storing the reduced image signal in the multi-screen mode. There is a display state. Then, the printing method is switched in conjunction with these display modes.

【0033】プリントが開始されると、ステップS1で
マルチ画面モードがONになっているかどうかを判定す
る。
When printing is started, it is determined in step S1 whether the multi-screen mode is ON.

【0034】ステップS1において、マルチ画面モード
がOFFと判定したときには、ステップS2に進んで単
画面モードのプリント処理を実施する。
If it is determined in step S1 that the multi-screen mode is OFF, the flow advances to step S2 to execute the print processing in the single-screen mode.

【0035】ステップS1において、マルチ画面モード
がONと判定したときは、ステップS3において、更
に、モニタ表示が縮小画像拡大表示になっているかどう
かを判定する。モニタ表示の縮小画像拡大表示がOFF
のときは、ステップSS4においてマルチ画面モードの
プリントを実施する。そして、モニタ表示が縮小画像拡
大表示がONのときには、ステップS5に進んで、その
とき選択されて拡大表示しているエリアの縮小画像信号
(データ)の拡大プリントを実施する。
If it is determined in step S1 that the multi-screen mode is ON, it is further determined in step S3 whether or not the monitor display is a reduced image enlarged display. Turn off the scaled-down image on the monitor display.
In the case of, printing in the multi-screen mode is performed in step SS4. Then, when the monitor display is ON, the process proceeds to step S5, and the enlarged print of the reduced image signal (data) of the area selected and enlarged and displayed at that time is performed.

【0036】以上のように、この実施形態によれば、縮
小した複数の画像信号を並べて表示するマルチ画面モー
ドで使用しているときに、縮小画像の1つを拡大表示し
て表示画像を確認し易くすると共に該モニタ表示画像に
相当する縮小画像データを拡大してプリントすることが
できるのでモニタ表示画像とプリント画像が一致するこ
とになり、モニタ画面上でプリント画像を視覚的に確認
することができる効果がある。
As described above, according to this embodiment, when using the multi-screen mode in which a plurality of reduced image signals are displayed side by side, one of the reduced images is enlarged and displayed to confirm the display image. Since the reduced image data corresponding to the monitor display image can be enlarged and printed, the monitor display image matches the print image, and the print image can be visually confirmed on the monitor screen. There is an effect that can be.

【0037】この実施形態において、画像メモリ3にマ
ルチ画面モードで記憶させた縮小画像信号を拡大してビ
デオモニタに表示させるための縮小画像信号拡大処理と
プリントするための縮小画像信号拡大処理を別の処理回
路で実施するようにしたが、1つの処理回路を共用して
実施するように変形しても良い。
In this embodiment, a reduced image signal enlarging process for enlarging a reduced image signal stored in the image memory 3 in the multi-screen mode and displaying it on a video monitor is different from a reduced image signal enlarging process for printing. However, the present invention may be modified so that one processing circuit is shared.

【0038】このようなビデオプリンタは、図6に示す
ように、歯科医用ビデオカメラシステムに使用するに好
適である。図6において、20は患者の口内を撮影する
ビデオカメラ、21は前述したビデオプリンタ、21は
ビデオモニタである。
As shown in FIG. 6, such a video printer is suitable for use in a dentist's video camera system. In FIG. 6, reference numeral 20 denotes a video camera for photographing the inside of a patient's mouth, reference numeral 21 denotes the aforementioned video printer, and reference numeral 21 denotes a video monitor.

【0039】このシステムでは、通常、4マルチ画面モ
ードで使用し、各分割領域は、複数の治療部分や治療前
後の比較用の画像信号を記憶し、表示し、プリントする
ために使用するが、本発明によれば、各分割領域の各縮
小画像信号は、拡大してモニタ表示およびプリントする
ことを可能にしているので、撮影した複数の治療部分の
うち1つを拡大表示して見易くすることができ、拡大表
示して確認した画像を単画面モードのサイズに拡大して
プリントすることができるので、記憶させた画像信号
(データ)の利用範囲が広がる。また、モニタ表示画像
とプリント画像が一致するので、使い勝手の良いビデオ
カメラシステムとすることができる。
This system is usually used in a 4-multi-screen mode, and each divided area is used for storing, displaying and printing a plurality of treatment parts and image signals for comparison before and after treatment. According to the present invention, since each reduced image signal of each divided area can be enlarged and displayed on a monitor and printed, one of a plurality of photographed treatment portions can be enlarged and displayed for easy viewing. Since the image checked and enlarged and displayed can be enlarged to the size of the single screen mode and printed, the use range of the stored image signal (data) is expanded. Further, since the monitor display image and the print image match, a user-friendly video camera system can be provided.

【0040】[0040]

【発明の効果】本発明は、マルチ画面モードにおいても
その1つの縮小画像を拡大してプリントすることができ
る。
According to the present invention, one reduced image can be enlarged and printed even in the multi-screen mode.

【0041】また、マルチ画面モードにおいてもその1
つの縮小画像を拡大表示しているときには該縮小画像を
拡大してプリントすることができるので、拡大して確認
した縮小画像を拡大してプリントすることができる。
Also, in the multi-screen mode, the 1
When one reduced image is displayed in an enlarged manner, the reduced image can be enlarged and printed, so that the reduced image confirmed to be enlarged can be enlarged and printed.

【0042】また、拡大表示するために選択する縮小画
像は枠によって表示するようにしたので、選択状態を識
別し易く、使い勝手が良い。
Further, since the reduced image to be selected for enlarged display is displayed by a frame, the selected state can be easily identified and the usability is good.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態を示すビデオプリンタのブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a video printer showing one embodiment of the present invention.

【図2】本発明のビデオプリンタにおける単画面モード
における画像説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of an image in a single screen mode in the video printer of the present invention.

【図3】本発明のビデオプリンタにおける4マルチ画面
モードにおける画像説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an image in a 4 multi-screen mode in the video printer of the present invention.

【図4】本発明のビデオプリンタにおける4マルチ画面
モードにおける縮小画像拡大表示およびプリントの画像
説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a reduced image enlarged display and a print image in a 4-multi screen mode in the video printer of the present invention.

【図5】本発明のビデオプリンタにおける4マルチ画面
モードにおけるプリント制御処理のフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart of a print control process in a 4-multi-screen mode in the video printer of the present invention.

【図6】本発明のビデオプリンタを使用した歯科医用ビ
デオカメラシステムのブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram of a dentist video camera system using the video printer of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画像信号入力端子、2…入力信号処理回路、3…画
像メモリ、4…出力信号処理回路、5…メモリ制御回
路、6…書き込み読み出し制御回路、7…縮小画像拡大
表示処理回路、8…プリント処理回路、9…プリント
部、10…操作・制御部、11…マルチ画面切り替え指
示手段、12…縮小画面選択指示手段、13…モニタ表
示切替指示手段、14…枠信号発生回路、15…画像信
号出力端子、16…メモリボタン、17…メモリ画・入
力画切り替えボタン、18…プリントボタン、19…プ
リント画像拡大処理回路、20…ビデオカメラ、21…
ビデオプリンタ、22…ビデオモニタ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image signal input terminal, 2 ... Input signal processing circuit, 3 ... Image memory, 4 ... Output signal processing circuit, 5 ... Memory control circuit, 6 ... Write / read control circuit, 7 ... Reduced image enlarged display processing circuit, 8 ... Print processing circuit, 9 print unit, 10 operation / control unit, 11 multi-screen switching instruction means, 12 reduced screen selection instruction means, 13 monitor display switching instruction means, 14 frame signal generation circuit, 15 image Signal output terminal, 16: memory button, 17: memory image / input image switching button, 18: print button, 19: print image enlargement processing circuit, 20: video camera, 21 ...
Video printer, 22 ... Video monitor.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/907 B 5C076 5/907 B41J 3/00 Y 5/91 H04N 5/91 H Fターム(参考) 2C055 AA14 EE01 EE05 GG03 GG05 2C061 AP06 CQ25 CQ33 HH03 HJ06 HN19 2C087 AA04 AA18 BA04 BC02 BC05 BD06 BD09 CA03 5C052 AA11 AA17 AB04 EE02 EE03 FA02 FA03 FA04 FA05 FB01 FC01 FC08 FD02 FD03 FD07 FD08 FD13 FE04 FE07 GA02 GA03 GA04 GA05 GA07 GB01 GC03 GD03 GD07 GD09 GE04 GF01 GF04 5C053 FA04 FA27 KA03 KA08 KA19 KA24 KA25 LA01 LA03 LA06 5C076 AA14 AA19 AA21 AA22 CA02Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) H04N 5/76 H04N 5/907 B 5C076 5/907 B41J 3/00 Y 5/91 H04N 5/91 H F term (reference) ) 2C055 AA14 EE01 EE05 GG03 GG05 2C061 AP06 CQ25 CQ33 HH03 HJ06 HN19 2C087 AA04 AA18 BA04 BC02 BC05 BD06 BD09 CA03 5C052 AA11 AA17 AB04 EE02 EE03 FA02 FA03 FA04 FA03 GA03 FD01 FC03 FC08 GD03 GD07 GD09 GE04 GF01 GF04 5C053 FA04 FA27 KA03 KA08 KA19 KA24 KA25 LA01 LA03 LA06 5C076 AA14 AA19 AA21 AA22 CA02

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像信号を入力する画像信号入力端子と、
この画像信号入力端子から入力される画像信号の1画面
分の画像信号を記憶するメモリ空間を有する画像メモリ
と、この画像メモリの1画面分のメモリ空間に単画面モ
ードで原画像信号を記憶するか、メモリ空間を任意の数
(N)のエリアに分割し、画像信号入力端子から入力さ
れる1画面分の原画像信号を1/Nのサイズに縮小した
N画面分の縮小画像信号を分割されたN個のメモリエリ
アにマルチ画面モードで記憶するか、を選択するマルチ
画面切り替え手段と、画像メモリにメモリされた画像信
号をモニタへ出力するモニタ信号出力回路と、画像信号
をプリントするプリント部と、画像メモリに記憶された
画像信号をプリント部へ出力するプリント信号出力回路
を備えたマルチ画面機能付きビデオプリンタにおいて、 マルチ画面モードで画像メモリに記憶された縮小画像信
号をモニタに出力中にその中の任意の1つの縮小画面を
選択する縮小画面選択手段と、選択された縮小画面の画
像信号を拡大してモニタに出力する縮小画像信号拡大処
理回路と、マルチ画面モードでの表示または選択された
縮小画面を拡大した表示を選択するモニタ表示切替手段
と、マルチ画面を表示中にプリントすると1枚のプリン
ト用紙にN個の縮小画像をプリントし、マルチ画面の中
の任意の縮小画面を拡大表示中にプリントすると、拡大
表示中の縮小画像を1枚のプリント用紙分の大きさに拡
大してプリント部に出力するプリント信号処理回路とを
設けたことを特徴とするビデオプリンタ。
An image signal input terminal for inputting an image signal;
An image memory having a memory space for storing an image signal for one screen of the image signal input from the image signal input terminal, and an original image signal is stored in a memory space for one screen of the image memory in a single screen mode. Alternatively, the memory space is divided into an arbitrary number (N) of areas, and a reduced image signal for N screens obtained by reducing the original image signal for one screen input from the image signal input terminal to 1 / N size is divided. Multi-screen switching means for selecting whether to store in the N memory areas in the multi-screen mode, a monitor signal output circuit for outputting the image signal stored in the image memory to the monitor, and a print for printing the image signal Multi-screen mode in a video printer with a multi-screen function and a print signal output circuit for outputting an image signal stored in an image memory to a printing unit. And a reduced screen selecting means for selecting any one of the reduced screens while outputting the reduced image signal stored in the image memory to the monitor, and enlarging the image signal of the selected reduced screen and outputting it to the monitor. A reduced image signal enlargement processing circuit; monitor display switching means for selecting display in the multi-screen mode or display in which the selected reduced screen is enlarged; and N prints on one print sheet when the multi-screen is displayed. When a reduced image is printed and any reduced screen in the multi-screen is printed during enlarged display, the print signal that enlarges the reduced image in the enlarged display to the size of one print sheet and outputs it to the print unit A video printer comprising a processing circuit.
【請求項2】請求項1において、前記縮小画面選択手段
は、モニタ画面表示上で縮小画像表示領域を取り囲む枠
を発生する枠信号発生回路と、前記枠の表示位置を移動
させる選択指示手段を備えたことをと特徴とするビデオ
プリンタ。
2. The method according to claim 1, wherein said reduced screen selecting means includes a frame signal generating circuit for generating a frame surrounding the reduced image display area on a monitor screen display, and a selection instructing means for moving a display position of said frame. A video printer, comprising:
【請求項3】請求項1において、前記プリント信号処理
回路は、前記縮小画像信号拡大処理回路と共用の処理回
路を利用して縮小画像信号を拡大してプリント部に出力
することを特徴とするビデオプリンタ。
3. The print signal processing circuit according to claim 1, wherein the print signal processing circuit enlarges the reduced image signal by using a processing circuit shared with the reduced image signal enlargement processing circuit and outputs the enlarged reduced image signal to a printing unit. Video printer.
JP11109467A 1999-04-16 1999-04-16 Video printer Pending JP2000296639A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109467A JP2000296639A (en) 1999-04-16 1999-04-16 Video printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109467A JP2000296639A (en) 1999-04-16 1999-04-16 Video printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000296639A true JP2000296639A (en) 2000-10-24

Family

ID=14510982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11109467A Pending JP2000296639A (en) 1999-04-16 1999-04-16 Video printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000296639A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088525A (en) * 2002-05-11 2003-11-20 삼성전자주식회사 Method of enlargement copy
JP2008211843A (en) * 2008-05-19 2008-09-11 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus and imaging control program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088525A (en) * 2002-05-11 2003-11-20 삼성전자주식회사 Method of enlargement copy
JP2008211843A (en) * 2008-05-19 2008-09-11 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus and imaging control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179576B2 (en) Printer system
JP2000296639A (en) Video printer
JP2007158840A (en) Image processor and image processing method
JP3754155B2 (en) Photography equipment
JPH11259630A (en) Processor and method for image processing, and storage medium
JP2000081867A (en) Video output device and control method for video output
JP4174901B2 (en) Image display device, image display method, and recording medium recording image display control program
JP2004090632A (en) Printing method and system
JPH0983921A (en) Picture display processor and its method, and picture printing processor and its method
JP3643416B2 (en) Image data input / output apparatus and method
JPH11308434A (en) Image printer
JPH05191725A (en) Picture printer
JP2001298685A (en) Image reproducing system, information writing system, recording medium and image processing system
JPH10105683A (en) Picture controller
JP3933102B2 (en) Digital camera system
JP3124530B2 (en) Image formation control device
JP2839099B2 (en) Image forming device
JP2006033486A (en) Print system
JPH1115462A (en) On-screen display device and image printer
JPH05145882A (en) Video printer
JP2005039684A (en) Image pickup device, image picking up method and image processing method
JP2004279909A (en) Display controller and display device
JPH01183968A (en) Video printer
JP2002064731A (en) Signal-processing unit for prompter
JP2006253828A (en) Digital camera

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041022