JP2000276437A - Dma controller - Google Patents

Dma controller

Info

Publication number
JP2000276437A
JP2000276437A JP11081218A JP8121899A JP2000276437A JP 2000276437 A JP2000276437 A JP 2000276437A JP 11081218 A JP11081218 A JP 11081218A JP 8121899 A JP8121899 A JP 8121899A JP 2000276437 A JP2000276437 A JP 2000276437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dma
bus
transfer
memory
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11081218A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4309508B2 (en
Inventor
Nobuo Kamei
伸雄 亀井
Munehiro Nakatani
宗弘 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP08121899A priority Critical patent/JP4309508B2/en
Priority to US09/521,196 priority patent/US6615291B1/en
Publication of JP2000276437A publication Critical patent/JP2000276437A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4309508B2 publication Critical patent/JP4309508B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a DMA controller which efficiently performs DMA transfer by detecting the use condition of a shared bus and changing the transfer method in accordance with the detection result. SOLUTION: The access condition to a bus 5 of DMA control parts 1 and 2 requiring the real-time processing is detected by a bus monitor part 8. The transfer method of DMA transfer between DMA control parts 1 to 3 and a memory 7 is changed on the basis of this detection result. Thus, DMA transfer between DMA control parts 1 to 3 and the memory 7 is performed very efficiently without exerting adverse influence on the real-time processing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、直接メモリアクセ
ス制御(以下、「DMA制御」ともいう)に関する。さ
らに詳細には、共有バスに接続された複数のデバイスと
メモリとの間におけるDMA転送を、効率よく行えるよ
うにしたDMA制御装置に関するものである。例えば、
複写機のように、リアルタイム処理が必要なデバイス
(スキャナ、プリンタ等)と必要でないデバイス(ハー
ドディスク等)とでバスを共用する機器に用いて好適な
ものである。
The present invention relates to direct memory access control (hereinafter, also referred to as "DMA control"). More specifically, the present invention relates to a DMA control device capable of efficiently performing DMA transfer between a plurality of devices connected to a shared bus and a memory. For example,
It is suitable for use in a device such as a copying machine that shares a bus between devices that require real-time processing (scanners, printers and the like) and devices that do not need real-time processing (hard disks and the like).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のDMA制御装置では、複数のデバ
イスからバスアクセスのリクエストがあった場合に、バ
スアクセスを調停するためのバス調停部を備えるものが
知られている。そのシステムの一例を図6に示す。図6
に示すシステムは、基本的に、メモリ107と、各DM
A制御部101,102,103、およびアクセス制御
部104とを有し、DMA制御部101〜103、およ
びアクセス制御部104が共用のバス105を介してメ
モリ107にアクセスしてデータ転送を行うものであ
る。そして、各DMA制御部101〜103、およびア
クセス制御部104からバス105へのアクセスを調停
するバス調停部106が設けられている。また、DMA
制御部101にはプリンタ装置111が接続され、DM
A制御部102にはスキャナ装置112が接続され、D
MA制御部103にはハードディスク113が接続さ
れ、アクセス制御部104にはCPU114が接続され
ている。
2. Description of the Related Art A known DMA control device includes a bus arbitration unit for arbitrating a bus access when a plurality of devices request a bus access. FIG. 6 shows an example of the system. FIG.
Basically, the system shown in FIG.
DMA control units 101 to 103 and the access control unit 104 perform data transfer by accessing the memory 107 via the shared bus 105, having A control units 101, 102, 103 and an access control unit 104. It is. A bus arbitration unit 106 for arbitrating access to the bus 105 from each of the DMA control units 101 to 103 and the access control unit 104 is provided. Also, DMA
A printer 111 is connected to the control unit 101,
A scanner unit 112 is connected to the A control unit 102,
A hard disk 113 is connected to the MA control unit 103, and a CPU 114 is connected to the access control unit 104.

【0003】このシステムは次のように動作する。この
動作について図7を参照して説明する。例えば、DMA
制御部101においてバス105へのアクセスが必要に
なると、DMA制御部101はバス調停部106に対し
リクエスト信号req1を出力する。このリクエスト信号re
q1に対してバス調停部106は、可能ならばバス使用許
可信号ack1を返信する。この許可信号ack1がアクティブ
である期間中、DMA制御部101を介してプリンタ装
置111がバス105にアクセスできるのである。他の
制御部(デバイス)でも同様である。
[0003] This system operates as follows. This operation will be described with reference to FIG. For example, DMA
When the control unit 101 needs to access the bus 105, the DMA control unit 101 outputs a request signal req1 to the bus arbitration unit 106. This request signal re
In response to q1, the bus arbitration unit 106 returns a bus use permission signal ack1 if possible. While the permission signal ack1 is active, the printer device 111 can access the bus 105 via the DMA control unit 101. The same applies to other control units (devices).

【0004】ここで、複数の制御部からリクエストが同
時にあった場合には、バス調停部106は所定の優先順
位にしたがってバス使用許可信号を返信するようになっ
ている。優先順位の一例を図8に示す。この優先順位の
場合、バス調停部106に対してリクエスト信号req1,r
eq2,req3,req4が同時に出力されたときには、バス調停
部106は、最も優先順位が高いバス使用許可信号ack1
のみを返信する。これにより、DMA制御部101が他
の制御部102〜104よりも優先してバス105にア
クセスする。同様に、リクエスト信号req2,req3,req4が
同時に出力されたときには、バス調停部106はその中
で最も優先順位の高いバス使用許可信号ack2のみを返信
する。このため、DMA制御部102が他の制御部10
3,104よりも優先してバス105にアクセスする。
Here, when there are requests from a plurality of control units at the same time, the bus arbitration unit 106 returns a bus use permission signal according to a predetermined priority. FIG. 8 shows an example of the priority order. In the case of this priority, the request signals req1, r
When eq2, req3, and req4 are output simultaneously, the bus arbitration unit 106 sets the bus use permission signal ack1 having the highest priority.
Only reply. Accordingly, the DMA control unit 101 accesses the bus 105 with priority over the other control units 102 to 104. Similarly, when the request signals req2, req3, and req4 are simultaneously output, the bus arbitration unit 106 returns only the bus use permission signal ack2 having the highest priority among them. For this reason, the DMA control unit 102
The bus 105 is accessed with higher priority than 3, 104.

【0005】そして、各DMA制御部101〜103が
バス105にアクセスすると各種データがCPU114
を介さずに、各DMA制御部101〜103とメモリ1
07との間でデータ転送、すなわちDMA転送が行われ
る。このDMA転送は、プリンタ装置やスキャナ装置は
リアルタイム処理を行う必要があり、大容量単位のデー
タ転送では1回の処理に長い期間を要しリアルタイム処
理が間に合わなくなる可能性があるため、1バイト等の
小容量単位で繰り返し行うことにより行われている。
When each of the DMA controllers 101 to 103 accesses the bus 105, various data are transferred to the CPU 114.
Without going through each of the DMA control units 101 to 103 and the memory 1
07, data transfer, that is, DMA transfer is performed. In this DMA transfer, a printer device or a scanner device needs to perform real-time processing, and in the case of large-capacity data transfer, one process requires a long period of time, and there is a possibility that real-time processing cannot be performed in time. It is performed by repeating the process in small capacity units.

【0006】また、大容量単位のデータ転送を行うため
の方法としては、第2536415号特許公報に記載さ
れているように、DMA転送時に高優先処理(リアルタ
イム処理)の要求があった場合には、DMA転送を一時
停止してその途中経過を保持し、高優先処理を行った後
にDMA転送を継続するものもある。しかし、このよう
な転送方法を実現するのは煩雑であり実用的な方法とは
いえない。このため、小容量単位のデータ転送を繰り返
し行う転送方法が一般的に採用されている。
As a method for performing data transfer in a large capacity unit, as described in Japanese Patent No. 2536415, when a high-priority process (real-time process) is requested during DMA transfer, In some cases, the DMA transfer is temporarily stopped, the progress of the DMA transfer is held, and the DMA transfer is continued after the high-priority processing is performed. However, realizing such a transfer method is complicated and not a practical method. For this reason, a transfer method of repeatedly transferring data in small capacity units is generally adopted.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のDMA制御装置100では、常に小容量単位の
転送が行われるため、転送効率が悪いという問題があっ
た。ところで、転送効率を良くするためには、数キロバ
イト単位の大容量単位でまとめてデータを転送すればよ
いが、一度に大量のデータを転送するとその処理に長い
時間を要する。このため、大容量単位の転送を行うと、
リアルタイム処理が必要なDMA転送が間に合わなくな
ったり、CPU114での処理が間に合わなくなってし
まうおそれがあった。
However, in the above-described conventional DMA control device 100, since transfer is always performed in small capacity units, there is a problem that transfer efficiency is poor. By the way, in order to improve the transfer efficiency, it is only necessary to transfer data collectively in a large capacity unit of several kilobytes, but if a large amount of data is transferred at one time, the processing takes a long time. For this reason, when transferring in large capacity units,
There is a possibility that the DMA transfer that requires real-time processing cannot be made in time or the processing in the CPU 114 cannot be made in time.

【0008】そこで、本発明は上記した問題点を解決す
るためになされたものであり、共有バスの使用状況に応
じた転送方法で転送を行うことにより、効率よくDMA
転送を行うことができるDMA制御装置を提供すること
を課題とする。
Accordingly, the present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and by performing transfer by a transfer method according to the use state of the shared bus, DMA can be efficiently performed.
It is an object to provide a DMA control device capable of performing transfer.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明に係るDMA制御装置によれば、メモリと、前
記メモリに接続された共有バスと、前記共有バスに接続
されるとともに前記メモリにアクセスする複数のデバイ
スと、前記デバイスによる前記共有バスの使用状況を検
出するバスモニタ手段と、前記バスモニタ手段の検出結
果に基づいて少なくとも1つの前記デバイスと前記メモ
リとの間におけるDMA転送の転送方法を変更する転送
方法変更手段と、を有する。
According to a DMA control apparatus of the present invention, a memory, a shared bus connected to the memory, and the memory connected to the shared bus are provided. A plurality of devices accessing the shared bus, bus monitoring means for detecting a use status of the shared bus by the devices, and DMA transfer between at least one of the devices and the memory based on a detection result of the bus monitoring means. Transfer method changing means for changing the transfer method.

【0010】このDMA制御装置では、バスモニタ手段
により、共有バスの使用状況が検出される。そして、転
送方法変更手段により、バスモニタ手段の検出結果に基
づいて各デバイスとメモリとの間におけるDMA転送の
転送方法が変更される。これにより、共有バスの使用状
況に応じた最適な転送方法で各デバイスとメモリとの間
でデータ転送が行われる。従って、効率よくDMA転送
が実行される。また、リアルタイム処理が間に合わなく
なったり、CPUでの処理が間に合わなくなったりする
事態が確実に回避される。
In this DMA control device, the use status of the shared bus is detected by the bus monitor means. Then, the transfer method changing means changes the transfer method of the DMA transfer between each device and the memory based on the detection result of the bus monitor means. As a result, data transfer is performed between each device and the memory by an optimum transfer method according to the use state of the shared bus. Therefore, DMA transfer is performed efficiently. Further, a situation in which the real-time processing cannot be made in time or the processing in the CPU cannot be made in time can be reliably avoided.

【0011】本発明に係るDMA制御装置おいて、前記
複数のデバイスには、リアルタイム処理を必要とするも
のとそうでないものとが含まれ、前記バスモニタ手段
は、リアルタイム処理を必要とするデバイスの動作状況
を検出することが好ましい。
In the DMA control device according to the present invention, the plurality of devices include those requiring real-time processing and those not requiring such real-time processing. It is preferable to detect an operation situation.

【0012】このDMA制御装置におけるデバイスに
は、リアルタイム処理を必要とするものとそうでないも
のとが含まれている。そして、バスモニタ手段により、
リアルタイム処理が必要なデバイスの動作状況が検出さ
れる。これは、バスモニタ手段は共有バスの使用状況を
検出しているため、リアルタイム処理が必要なデバイス
が共有バスにアクセス(デバイスが作動)しているか否
かを、バスモニタ手段により検出することができるので
ある。そして、リアルタイム処理が必要なデバイスの動
作状況に応じて、転送方法変更手段により、各デバイス
とメモリとの間におけるDMA転送の転送方法が変更さ
れる。これにより、リアルタイム処理が必要なデバイス
の動作状況に応じた最適な転送方法によって、各デバイ
スとメモリとの間でデータ転送が行われる。従って、効
率よくDMA転送が実行される。また、リアルタイム処
理が間に合わなくなったり、CPUでの処理が間に合わ
なくなったりする事態が確実に回避される。
Devices in the DMA controller include those that require real-time processing and those that do not. And the bus monitor means
The operating status of the device that requires real-time processing is detected. This is because the bus monitor detects the use status of the shared bus, so that the bus monitor can detect whether or not a device that requires real-time processing is accessing the shared bus (the device is operating). You can. Then, the transfer method of the DMA transfer between each device and the memory is changed by the transfer method changing unit in accordance with the operation state of the device that requires real-time processing. As a result, data is transferred between each device and the memory by an optimal transfer method according to the operation state of the device that requires real-time processing. Therefore, DMA transfer is performed efficiently. Further, a situation in which the real-time processing cannot be made in time or the processing in the CPU cannot be made in time can be reliably avoided.

【0013】さらに、本発明に係るDMA制御装置にお
いて、前記転送方法変更手段は、少なくとも1つの前記
デバイスと前記メモリとの間におけるDMA転送の転送
ワード単位を変更することがより好ましい。
Further, in the DMA control device according to the present invention, it is more preferable that the transfer method changing means changes a transfer word unit of DMA transfer between at least one of the devices and the memory.

【0014】このDMA制御装置では、転送方法変更手
段により、バスモニタ手段の検出結果に応じて、デバイ
スとメモリとの間におけるDMA転送の転送ワード単位
が変更される。例えば、DMA転送の転送ワード単位
が、小容量単位から大容量単位、あるいはその逆に変更
される。すなわち、リアルタイム処理が必要な場合に
は、小容量単位の転送方法によりDMA転送を行い、リ
アルタイム処理が必要でない場合には、大容量単位の転
送方法によりDMA転送を行うように転送方法を変更す
ればよい。これにより、リアルタイム処理に影響を与え
ない範囲で、非常に効率の良いDMA転送が行われる。
In this DMA control device, the transfer method unit changes the transfer word unit of the DMA transfer between the device and the memory according to the detection result of the bus monitor unit. For example, the transfer word unit of the DMA transfer is changed from a small capacity unit to a large capacity unit, or vice versa. That is, when real-time processing is required, the transfer method is changed so that the DMA transfer is performed by the transfer method in small-capacity units, and when the real-time processing is not necessary, the DMA transfer is performed by the transfer method in large-capacity units. I just need. Thus, extremely efficient DMA transfer is performed within a range that does not affect real-time processing.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明のDMA制御装置を
具体化した実施の形態について図面に基づいて詳細に説
明する。本実施の形態は、複写機における各デバイスの
バスへのアクセスを制御するDMA制御装置である。こ
のDMA制御装置10は、図1に示すように、メモリ7
と、各DMA制御部1,2,3、およびアクセス制御部
4と、バスモニタ部8とを有し、DMA制御部1〜3、
およびアクセス制御部4が共用のバス5を介してメモリ
7にアクセスするものである。そして、各DMA制御部
1〜3、およびアクセス制御部4からバス5へのアクセ
スを調停するバス調停部6と、バス5の使用状況を検出
するバスモニタ部8とが設けられている。また、DMA
制御部1にはプリンタ装置11が接続され、DMA制御
部2にはスキャナ装置12が接続され、DMA制御部3
にはハードディスク13が接続され、アクセス制御部4
にはCPU14が接続されている。CPU14は、この
システムを含めた複写機全体の制御を統括するものであ
る。なお、プリンタ装置11、スキャナ装置12、およ
びハードディスク13はそれぞれDMA制御部1,2、
および3によりCPU14を介さずメモリ7に直接アク
セスしてデータ転送が行えるようになっている。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a DMA controller according to the present invention; The present embodiment relates to a DMA control device that controls access of each device to a bus in a copying machine. As shown in FIG. 1, the DMA controller 10
DMA control units 1, 2, 3, and 3, an access control unit 4, and a bus monitor unit 8.
And the access control unit 4 accesses the memory 7 via the shared bus 5. Further, a bus arbitration unit 6 for arbitrating access to the bus 5 from each of the DMA control units 1 to 3 and the access control unit 4 and a bus monitoring unit 8 for detecting a use state of the bus 5 are provided. Also, DMA
A printer 11 is connected to the controller 1, a scanner 12 is connected to the DMA controller 2, and a DMA controller 3 is connected to the controller 11.
Is connected to the hard disk 13 and the access control unit 4
Is connected to the CPU 14. The CPU 14 controls the control of the entire copying machine including this system. The printer device 11, the scanner device 12, and the hard disk 13 are respectively DMA controllers 1, 2,
The data transfer can be performed by directly accessing the memory 7 without the intervention of the CPU 14 by the means 3 and 3.

【0016】バス調停部6は、図2に示すように、各D
MA制御部1〜3、およびアクセス制御部4からそれぞ
れリクエスト信号req1,req2,req3,req4が出力される
と、各DMA制御部1〜3、およびアクセス制御部4に
対して適宜バス使用許可信号ack1,ack2,ack3,ack4を返
信するものである。ここで、各DMA制御部1〜3、お
よびアクセス制御部4が同時にリクエスト信号req1,req
2,req3,req4を出力した場合には、従来のものと同様に
優先順位テーブル(図8参照)に基づいて、バス使用許
可信号ack1〜ack4のいずれかが発信されるようになって
いる。
The bus arbitration unit 6, as shown in FIG.
When the request signals req1, req2, req3, and req4 are output from the MA control units 1 to 3 and the access control unit 4, respectively, the bus use permission signals are appropriately sent to the DMA control units 1 to 3 and the access control unit 4. ack1, ack2, ack3, ack4 are returned. Here, the DMA control units 1 to 3 and the access control unit 4 simultaneously transmit the request signals req1 and req.
When 2, req3 and req4 are output, any one of the bus use permission signals ack1 to ack4 is transmitted based on the priority table (see FIG. 8) as in the conventional case.

【0017】また、バスモニタ部8は、リアルタイム処
理が必要なプリンタ装置11とスキャナ装置12の動作
状況を検出するものである。すなわち図2に示すよう
に、バス調停部6から出力されるバス使用許可信号ack
1,ack2のアクティブ期間をカウントするものである。そ
して、そのカウント結果に基づいてデータの転送方法を
変更させる転送方法変更信号CHTを、DMA制御部3
に対して出力するようになっている。このバスモニタ部
8は、図3に示すように、カウンタ21,22と、遅延
形フリップフロップ(Delay Flip-Flop、以下「DF
F」ともいう)31,32と、加算器25と、比較器2
6とを有する。カウンタ21の端子ENにはバス使用許
可信号ack1が入力され、端子CLKにはクロック信号C
Sが入力され、端子CLRにはカウンタクリア信号CC
Sが入力されている。一方、端子Qからはカウンタ21
におけるカウント値C1が出力され、これがDFF31
の端子INに入力されている。また、DFF31の端子
CLKには占有率セット信号SSSが入力され、端子O
UTからは占有率S1が出力され、これが加算器25に
入力されている。
The bus monitor section 8 detects the operation status of the printer device 11 and the scanner device 12 that require real-time processing. That is, as shown in FIG. 2, the bus use permission signal ack output from the bus arbitration unit 6
It counts the active period of 1, ack2. Then, a transfer method change signal CHT for changing the data transfer method based on the count result is transmitted to the DMA controller 3.
To be output. As shown in FIG. 3, the bus monitor 8 includes counters 21 and 22 and a delay flip-flop (Delay Flip-Flop, hereinafter referred to as “DF”).
F ”), 32, an adder 25, and a comparator 2
6. A bus use permission signal ack1 is input to a terminal EN of the counter 21, and a clock signal C is input to a terminal CLK.
S is input, and a counter clear signal CC is input to the terminal CLR.
S has been entered. On the other hand, from terminal Q, counter 21
Is output, and this is the DFF 31
Is input to the terminal IN. Also, the occupancy rate set signal SSS is input to the terminal CLK of the DFF 31 and the terminal O
The UT outputs the occupancy S1, which is input to the adder 25.

【0018】カウンタ21は、端子CLKに入力されて
いるクロック信号CSの立ち上がりで、端子ENに入力
されているバス使用許可信号ack1がアクティブであれば
カウントアップを行うとともに、そのカウント値C1を
端子Qから出力してDFF31の端子INに入力するも
のである。そして所定周期ごとに発信されるカウンタク
リア信号CCSが端子CLKに入力されると、カウント
値C1をリセットするようになっている。なお、カウン
タ22も同様の作用をするものである。
If the bus use permission signal ack1 input to the terminal EN is active at the rising of the clock signal CS input to the terminal CLK, the counter 21 counts up and counts the count value C1 to the terminal EN. The signal is output from Q and input to the terminal IN of the DFF 31. Then, when a counter clear signal CCS transmitted every predetermined period is input to the terminal CLK, the count value C1 is reset. Note that the counter 22 performs the same operation.

【0019】DFF31は、所定周期ごとに発信される
占有率セット信号SSSが端子CLKに入力されると、
カウンタ21から入力されているカウント値C1を端子
OUTから出力するものである。すなわち、DFF31
は占有率セット信号SSSの入力周期におけるバス使用
許可信号ack1の発生割合、つまりDMA制御部1のバス
使用割合を算出しているのである。なお、DFF32も
同様の作用をするものであり、DFF32がDMA制御
部2のバス使用割合を算出するようになっている。ま
た、クロック信号CS、カウンタクリア信号CCS、お
よび占有率セット信号SSSは、すべてバスモニタ8の
内部で生成されるものである。
When the occupancy rate set signal SSS transmitted every predetermined cycle is input to the terminal CLK, the DFF 31
The count value C1 input from the counter 21 is output from the terminal OUT. That is, the DFF 31
Calculates the generation rate of the bus use permission signal ack1 in the input cycle of the occupancy rate set signal SSS, that is, the bus use rate of the DMA control unit 1. The DFF 32 performs the same operation, and the DFF 32 calculates the bus use ratio of the DMA control unit 2. Further, the clock signal CS, the counter clear signal CCS, and the occupancy rate set signal SSS are all generated inside the bus monitor 8.

【0020】加算器25は、DFF31,32が算出し
たバス占有率S1,S2の和を算出するものである。ま
た比較器26は、加算器25が算出した結果と比較値
(本実施の形態における比較値は「0」である)とを比
較し、その算出結果が比較値に等しい場合に、DMA制
御部3に入力されている転送方変更信号CHTをアクテ
ィブにするものである。
The adder 25 calculates the sum of the bus occupancies S1 and S2 calculated by the DFFs 31 and 32. The comparator 26 compares the result calculated by the adder 25 with a comparison value (the comparison value in the present embodiment is “0”), and when the calculation result is equal to the comparison value, the DMA controller 3 is used to activate the transfer mode change signal CHT.

【0021】続いて、転送方変更信号CHTの状態の切
り替わり(アクティブ/インアクティブ)について、図
4を用いて説明する。図4は各種信号の状態を示したタ
イミングチャート図である。なお、本実施の形態では、
占有率セット信号SSS、カウンタクリア信号CCSと
もに100μsごとに発信され、占有率セット信号SS
Sの発信直後(125ns後)にカウンタクリア信号CC
Sが発信されるようになっている。また、クロック信号
CSは1μs周期の信号であり、(クロック信号CS)
×100=(占有率セット信号SSS)の関係が成り立
っている。
Next, switching of the state of the transfer mode change signal CHT (active / inactive) will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a timing chart showing the states of various signals. In the present embodiment,
Both the occupancy rate setting signal SSS and the counter clear signal CCS are transmitted every 100 μs.
Immediately after the transmission of S (after 125 ns), the counter clear signal CC
S is transmitted. The clock signal CS is a signal having a period of 1 μs, and (clock signal CS)
X100 = (occupancy rate set signal SSS).

【0022】時刻t0 以前においては、カウント値C
1,C2はともに「0」となっている。また、DMA制
御部1,2のバス占有率S1,S2として、前回の占有
率セット信号SSSの発信時に読み込まれた値「15」
「8」が加算器25に入力されている。よって、加算器
25は、算出結果として「23」を出力している。そし
て、この出力は比較器26に入力される。しかし、比較
値「0」と等しくないので、リアルタイム処理が必要な
デバイスが作動していると判断される。このため、転送
方法変更信号CHTはインアクティブ(Lo)となってい
る。従って、DMA制御部3におけるデータ転送方法は
変更されず、小容量単位での転送が行われる。なお、バ
ス占有率とは、所定時間ごとのバスの使用割合を表した
ものである。
Before time t 0 , the count value C
1 and C2 are both “0”. Also, as the bus occupancy rates S1 and S2 of the DMA control units 1 and 2, the value “15” read at the time of transmitting the previous occupancy rate set signal SSS is used.
“8” is input to the adder 25. Therefore, the adder 25 outputs “23” as the calculation result. Then, this output is input to the comparator 26. However, since the comparison value is not equal to “0”, it is determined that a device that requires real-time processing is operating. Therefore, the transfer method change signal CHT is inactive (Lo). Therefore, the data transfer method in the DMA control unit 3 is not changed, and the transfer is performed in small capacity units. Note that the bus occupancy ratio indicates a bus usage ratio at predetermined time intervals.

【0023】そして、時刻t0 においてクロック信号C
Sが立ち上がる。しかし、このときバス使用許可信号ac
k1,ack2ともにインアクティブ(Lo)であるから、カウ
ンタ21,22ともにカウントアップを行わない。この
ため、それぞれのカウント値C1,C2は、ともに
「0」のままである。また、時刻t0 から1μs経過し
た時刻t1 にも再びクロック信号CSが立ち上がる。し
かし、バス使用許可信号ack1,ack2はともにインアクテ
ィブ(Lo)であるから、カウンタ21,22はカウント
アップを行わない。このため、それぞれのカウント値C
1,C2は「0」のままである。さらに、時刻t1 から
1μs経過した時刻t2 でもクロック信号CSが再び立
ち上がる。しかし、バス使用許可信号ack1,ack2はとも
にインアクティブ(Lo)であるから、カウンタ21,2
2はともにカウントアップを行わない。このため、それ
ぞれのカウント値C1,C2はともに「0」のままであ
る。
At time t 0 , the clock signal C
S rises. However, at this time, the bus use permission signal ac
Since both k1 and ack2 are inactive (Lo), the counters 21 and 22 do not count up. Therefore, each of the count values C1 and C2 remains “0”. Further, the clock signal CS rises again at time t 1 after 1 μs has elapsed from time t 0 . However, since the bus use permission signals ack1 and ack2 are both inactive (Lo), the counters 21 and 22 do not count up. Therefore, each count value C
1, C2 remains "0". In addition, time t 2 even clock signal CS which is 1μs elapsed from the time t 1 rises again. However, since the bus use permission signals ack1 and ack2 are both inactive (Lo), the counters 21 and 22 are inactive.
2 does not count up. Therefore, each of the count values C1 and C2 remains “0”.

【0024】時刻t2 から375ns経過した時刻t3
おいて、占有率セット信号SSSがDFF31,32に
それぞれ入力される。すると、DFF31と32は、時
刻t3 時点におけるカウント値C1,C2をバス占有率
S1,S2として出力する。すなわち、DFF31から
バス占有率S1として「0」が出力され、DFF32か
らバス占有率S2として「0」が出力される。このよう
に、カウント値C1,C2をバス占有率S1,S2とし
て出力できるのは、本実施の形態では占有率セット信号
SSSおよびカウンタクリア信号CCSを100μs周
期でDFF31,32および各カウンタ21,22にそ
れぞれ入力しているからである。
At time t 3 375 ns after time t 2 , the occupancy rate set signal SSS is input to the DFFs 31 and 32, respectively. Then, DFF31 and 32 outputs the count value C1, C2 at time t 3 when the bus occupation rate S1, S2. That is, “0” is output from the DFF 31 as the bus occupancy S1, and “0” is output from the DFF 32 as the bus occupancy S2. As described above, the count values C1 and C2 can be output as the bus occupancy ratios S1 and S2 in the present embodiment because the occupancy ratio set signal SSS and the counter clear signal CCS are output at a period of 100 μs to the DFFs 31 and 32 and the counters 21 and 22. This is because each is entered.

【0025】そして、このようにして算出されたバス占
有率S1,S2は、加算器25に入力される。すると加
算器25は、算出結果として「0」を出力し、それを比
較器26に入力する。比較器26では、比較値「0」と
等しいと判断されるため、バスモニタ部8からDMA制
御部3に対して発せられる転送方法変更信号CHTがア
クティブ(Hi)となる。この転送方法変更信号CHTが
アクティブ(Hi)である期間中は、DMA制御部3にお
けるDMA転送の転送方法が変更される。
The bus occupancy rates S1 and S2 calculated in this way are input to the adder 25. Then, the adder 25 outputs “0” as a calculation result, and inputs it to the comparator 26. Since the comparator 26 determines that the comparison value is equal to “0”, the transfer method change signal CHT issued from the bus monitor 8 to the DMA controller 3 becomes active (Hi). While the transfer method change signal CHT is active (Hi), the DMA control unit 3 changes the transfer method of the DMA transfer.

【0026】さらに、時刻t3 から125ns経過後の時
刻t4 (時刻t2 から500ns経過)において、カウン
タクリア信号CCSがカウンタ21,22に入力され
る。これにより、カウンタ21,22のカウント値C
1,C2は、ともにクリアされて「0」になる。
Further, at time t 4 (elapsed 500 ns from time t 2 ) 125 ns after time t 3 , counter clear signal CCS is input to counters 21 and 22. Thereby, the count value C of the counters 21 and 22 is obtained.
1 and C2 are both cleared to “0”.

【0027】時刻t4 から500ns経過した時刻t5
再びクロック信号CSが立ち上がる。しかし、バス使用
許可信号ack1,ack2はインアクティブ(Lo)である。こ
のため、カウンタ21,22はともにカウントアップを
行わない。よって、それぞれのカウント値C1,C2
は、ともに「0」のままである。
[0027] rises again clock signal CS from time t 4 at the time t 5 has elapsed 500ns. However, the bus use permission signals ack1 and ack2 are inactive (Lo). Therefore, the counters 21 and 22 do not count up. Therefore, the respective count values C1, C2
Remain "0".

【0028】次いで、時刻t5 から500ns経過した時
刻t6 において、バス使用許可信号ack1がアクティブ
(Hi)になったとする。すると時刻t5 から1μs経過
した時刻t7 で再びクロック信号CSが立ち上がる。こ
のため、カウンタ21がカウントアップを行う。よっ
て、そのカウント値C1が更新されて「1」になる。一
方、バス使用許可信号ack2はインアクティブ(Lo)であ
る。このため、カウンタ22はカウントアップを行わな
い。よって、カウント値C2は「0」のままである。
[0028] Then, at time t 6 has elapsed 500ns from the time t 5, bus use permission signal ack1 is to become active (Hi). Then it rises again clock signal CS at the time t 7 after a lapse 1μs from time t 5. Therefore, the counter 21 counts up. Therefore, the count value C1 is updated to "1". On the other hand, the bus use permission signal ack2 is inactive (Lo). Therefore, the counter 22 does not count up. Therefore, the count value C2 remains “0”.

【0029】以後、同様にしてカウンタ21,22にお
いてカウントアップが行われ、占有率セット信号SSS
がDFF31,32にそれぞれ入力されると、DMA制
御部1,2の占有率S1,S2が算出される。そして、
その算出結果に応じてバスモニタ部8からDMA制御部
3に対して発せられている転送方法変更信号CHTがア
クティブ(Hi)またはインアクティブ(Lo)のいずれか
にされる。
Thereafter, the counters 21 and 22 count up in the same manner, and the occupancy rate set signal SSS
Are input to the DFFs 31 and 32, respectively, the occupancies S1 and S2 of the DMA control units 1 and 2 are calculated. And
According to the calculation result, the transfer method change signal CHT issued from the bus monitor 8 to the DMA controller 3 is made active (Hi) or inactive (Lo).

【0030】次に、この転送方法変更信号CHTのアク
ティブ(Hi)/インアクティブ(Lo)の切り替わりに伴
うデータの転送方法の変更について、図5を用いて説明
する。図5は、DMA制御部3のリクエスト信号req3と
バス使用許可信号ack3、メモリ7内のDRAMへデータ
を書き込むための信号RASとCAS、およびデータ長
を示したタイミングチャートである。
Next, a description will be given of the change of the data transfer method accompanying the switching of the transfer method change signal CHT between active (Hi) and inactive (Lo) with reference to FIG. FIG. 5 is a timing chart showing the request signal req3 and the bus use permission signal ack3 of the DMA control unit 3, the signals RAS and CAS for writing data to the DRAM in the memory 7, and the data length.

【0031】まず、転送方法変更信号CHTがインアク
ティブ(Lo)である状態、すなわち時刻t3 以前の状態
について説明する。時刻t3 以前は、リアルタイム処理
を行うDMA制御部1あるいは2の少なくともいずれか
が、バス5にアクセスしている状態である。このような
状態で、DMA制御部3からリクエスト信号req3(a)
が発せられ、バス調停部6によりバス使用許可信号ack3
(a)が返信されたとする。すると、ハードディスク1
3とメモリ7との間におけるDMA転送は、1バイト単
位での転送によって行われる。また、DMA制御部3か
らリクエスト信号req3(b)が発せられ、バス調停部6
によりバス使用許可信号ack3(b)が返信された場合
も、同様である。なお、DMA制御部1,2とメモリ7
との間でも同様の転送方法でDMA転送が行われる。
First, the state where the transfer method change signal CHT is inactive (Lo), that is, the state before time t 3 will be described. Prior to time t 3 , at least one of the DMA controllers 1 and 2 that perform the real-time processing is accessing the bus 5. In such a state, the request signal req3 (a) is sent from the DMA control unit 3.
Is issued, and the bus arbitration unit 6 issues a bus use permission signal ack3.
It is assumed that (a) is returned. Then, hard disk 1
DMA transfer between the memory 3 and the memory 7 is performed by transfer in units of 1 byte. Also, a request signal req3 (b) is issued from the DMA control unit 3, and the bus arbitration unit 6
The same is true when the bus use permission signal ack3 (b) is returned. The DMA controllers 1 and 2 and the memory 7
The DMA transfer is performed in the same manner as described above.

【0032】つまり、転送方法変更信号CHTがインア
クティブ(Lo)である期間中は、各DMA制御部1〜3
とメモリ7との間におけるDMA転送が1バイト単位で
行われ、その転送には5クロック(625ns)の時間を
要している。なお、1バイト単位でDMA転送を行うの
で、リアルタイム処理が必要なDMA制御部1,2にお
ける処理には何ら悪影響は与えない。
That is, while the transfer method change signal CHT is inactive (Lo), each of the DMA control units 1 to 3
The DMA transfer between the memory 7 and the memory 7 is performed in units of 1 byte, and the transfer requires a time of 5 clocks (625 ns). Since the DMA transfer is performed on a byte-by-byte basis, there is no adverse effect on the processing in the DMA controllers 1 and 2 that require real-time processing.

【0033】一方、転送方法変更信号CHTがアクティ
ブ(Hi)である状態、すなわち時刻t3 以後の状態につ
いて説明する。時刻t3 以後は、リアルタイム処理を行
うDMA制御部1,2が、ともにバス5にアクセスして
いない状態である。時刻t3前後にかけてDMA制御部
3からリクエスト信号req3(c)が発せられ、時刻t3
以後にバス調停部6によりバス使用許可信号ack3(c)
が返信されたとする。すると、ハードディスク13とメ
モリ7との間におけるDMA転送は、8バイト単位の転
送によって行われる。このように、リアルタイム処理を
行うDMA制御部1,2が、ともにバス5にアクセスし
ていない状態では、バス5にアクセスしている場合と比
べて8倍のデータ長で一括してDMA転送が実行でき
る。また、その転送に要する時間は19クロック(23
75ns)となっている。1バイト単位でのDMA転送を
行って同様の転送(8バイト分のデータ転送)を実行す
るためには、5×8=40クロック(5000ns)の時
間を要するから、転送時間が半減し転送効率が非常に良
くなっていることがわかる。
On the other hand, a state where the transfer method change signal CHT is active (Hi), that is, a state after time t 3 will be described. After time t 3 , the DMA controllers 1 and 2 that perform real-time processing are not accessing the bus 5. Time t 3 request signal req3 from the DMA controller 3 (c) is issued toward the front and rear, the time t 3
Thereafter, the bus arbitration unit 6 uses the bus permission signal ack3 (c).
Is returned. Then, DMA transfer between the hard disk 13 and the memory 7 is performed by transfer in units of 8 bytes. As described above, when the DMA controllers 1 and 2 performing the real-time processing do not access the bus 5, the DMA transfer is performed collectively with a data length eight times as long as that when the bus 5 is accessed. I can do it. The time required for the transfer is 19 clocks (23 clocks).
75 ns). It takes 5 × 8 = 40 clocks (5000 ns) to perform the same transfer (8-byte data transfer) by performing the DMA transfer in 1-byte units, so that the transfer time is reduced by half and the transfer efficiency is reduced. Is very good.

【0034】以上、詳細に説明したように実施の形態に
係るDMA制御装置10によれば、バスモニタ部8にお
いて、リアルタイム処理が必要なDMA制御部1,2の
バス5へのアクセス状況が検出される。そして、この検
出結果に基づき各DMA制御部1〜3とメモリ7との間
におけるDMA転送の転送方法が変更される。これによ
り、リアルタイム処理に悪影響を与えず非常に効率よく
DMA転送が実行される。
As described in detail above, according to the DMA controller 10 according to the embodiment, the bus monitor 8 detects the access status of the DMA controllers 1 and 2 that need real-time processing to the bus 5. Is done. Then, the transfer method of the DMA transfer between each of the DMA control units 1 to 3 and the memory 7 is changed based on the detection result. As a result, the DMA transfer is executed very efficiently without affecting the real-time processing.

【0035】なお、上記実施の形態は単なる例示にすぎ
ず、本発明を何ら限定するものではない。従って本発明
は当然に、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、
変形が可能である。上記した実施の形態として複写機に
おけるDMA制御装置を例示したが、これに限らずDM
A制御を行うものであればいずれのものに本発明を適用
することができる。また、DMA制御部1〜3のバス占
有率が必要ない場合には、リアルタイム処理が必要なD
MA制御部1,2のバス使用許可信号ack1,ack2(ある
いはリクエスト信号req1,req2)の有無に基づきDMA
転送の転送方法を変更するようにすることもできる。さ
らに、バスモニタ部8において、バス使用許可信号ack
1,ack2の代わりにバス5の情報を検知することにより、
リアルタイム処理が必要なDMA制御部1,2の動作状
況を検出するようにしても良い。
The above embodiment is merely an example and does not limit the present invention. Therefore, of course, the present invention provides various improvements without departing from the gist thereof.
Deformation is possible. Although the DMA control device in the copying machine has been exemplified as the above embodiment, the present invention is not limited to this.
The present invention can be applied to any device that performs A control. If the bus occupancy of the DMA controllers 1 to 3 is not required, the D
DMA is performed based on the presence or absence of the bus use permission signals ack1 and ack2 (or request signals req1 and req2) of the MA control units 1 and 2.
It is also possible to change the transfer method of the transfer. Further, in the bus monitor unit 8, the bus use permission signal ack
By detecting information of bus 5 instead of 1, ack2,
The operation status of the DMA control units 1 and 2 that require real-time processing may be detected.

【0036】また、上記実施の形態では転送ワード単位
の変更例として、大容量と小容量の転送ワード単位の変
更を例示したが、これに限られず、大容量と中容量と小
容量の転送ワード単位の変更や、さらにそれ以上に細分
化した転送ワード単位の変更を行ってもよい。これによ
り、より効率よくDMA転送を行うことができる。な
お、上記実施の形態において例示した具体的な数値は、
単なる例示にすぎないことは言うまでもない。
Further, in the above-described embodiment, as an example of the change of the transfer word unit, the change of the large-capacity and small-capacity transfer word units is exemplified. However, the present invention is not limited to this. The unit may be changed or the transfer word unit further subdivided may be changed. As a result, DMA transfer can be performed more efficiently. Note that the specific numerical values exemplified in the above embodiment are:
It goes without saying that this is merely an example.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上、説明した通り本発明のDMA制御
装置によれば、共有バスの使用状況に基づいて各デバイ
スとメモリとの間におけるDMA転送の転送方法が変更
される。これにより、非常に転送効率の良いDMA転送
が実行される。
As described above, according to the DMA controller of the present invention, the transfer method of the DMA transfer between each device and the memory is changed based on the use status of the shared bus. As a result, DMA transfer with extremely high transfer efficiency is performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るDMA制御装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a DMA control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のバス調停部およびバスモニタ部の動作に
ついて説明するための説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram for describing operations of a bus arbitration unit and a bus monitoring unit of FIG. 1;

【図3】図1のバスモニタ部の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a bus monitor unit of FIG. 1;

【図4】各種信号の状態を示したタイミングチャートで
ある。
FIG. 4 is a timing chart showing states of various signals.

【図5】データの転送方法を説明するためのタイミング
チャートである。
FIG. 5 is a timing chart for explaining a data transfer method.

【図6】従来のDMA制御装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional DMA control device.

【図7】従来のバス調停部におけるバス調停制御を説明
するための説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining bus arbitration control in a conventional bus arbitration unit.

【図8】従来のバス調停部におけるバス調停制御の優先
順位を説明するための説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining priorities of bus arbitration control in a conventional bus arbitration unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2,3 DMA制御部 4 アクセス制御部 5 バス 6 バス調停部 7 メモリ 8 バスモニタ部 10 DMA制御装置 req リクエスト信号 ack バス使用許可信号 SSS 占有率セット信号 CCS カウンタクリア信号 CS クロック信号 C カウント値 S 占有率 CHT 転送方法変更信号 1, 2, 3 DMA control unit 4 access control unit 5 bus 6 bus arbitration unit 7 memory 8 bus monitor unit 10 DMA control unit req request signal ack bus use permission signal SSS occupancy ratio set signal CCS counter clear signal CS clock signal C count Value S Occupancy rate CHT Transfer method change signal

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メモリと、 前記メモリに接続された共有バスと、 前記共有バスに接続されるとともに前記メモリにアクセ
スする複数のデバイスと、 前記デバイスによる前記共有バスの使用状況を検出する
バスモニタ手段と、 前記バスモニタ手段の検出結果に基づいて少なくとも1
つの前記デバイスと前記メモリとの間におけるDMA転
送の転送方法を変更する転送方法変更手段と、を有する
ことを特徴とするDMA制御装置。
1. A memory, a shared bus connected to the memory, a plurality of devices connected to the shared bus and accessing the memory, and a bus monitor for detecting a use state of the shared bus by the device Means, at least one based on a detection result of the bus monitor means.
And a transfer method changing means for changing a transfer method of the DMA transfer between the device and the memory.
【請求項2】 請求項1に記載するDMA制御装置にお
いて、 前記複数のデバイスには、リアルタイム処理を必要とす
るものとそうでないものとが含まれ、 前記バスモニタ手段は、リアルタイム処理を必要とする
デバイスの動作状況を検出することを特徴とするDMA
制御装置。
2. The DMA controller according to claim 1, wherein the plurality of devices include a device that requires real-time processing and a device that does not require real-time processing. DMA detecting operation status of a device to perform
Control device.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載するDM
A制御装置において、 前記転送方法変更手段は、少なくとも1つの前記デバイ
スと前記メモリとの間におけるDMA転送の転送ワード
単位を変更することを特徴とするDMA制御装置。
3. The DM according to claim 1 or 2,
In the A control device, the transfer method changing means changes a transfer word unit of DMA transfer between at least one of the device and the memory.
JP08121899A 1999-03-08 1999-03-25 DMA controller Expired - Fee Related JP4309508B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08121899A JP4309508B2 (en) 1999-03-25 1999-03-25 DMA controller
US09/521,196 US6615291B1 (en) 1999-03-08 2000-03-07 DMA controller with dynamically variable access priority

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08121899A JP4309508B2 (en) 1999-03-25 1999-03-25 DMA controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000276437A true JP2000276437A (en) 2000-10-06
JP4309508B2 JP4309508B2 (en) 2009-08-05

Family

ID=13740352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08121899A Expired - Fee Related JP4309508B2 (en) 1999-03-08 1999-03-25 DMA controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4309508B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285778A (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Hitachi Ltd Storage system and storage control method
JP2007179103A (en) * 2005-12-26 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and method for controlling information processor
JP2010211349A (en) * 2009-03-09 2010-09-24 Ricoh Co Ltd Semiconductor integrated circuit and memory access control method
JP2014044668A (en) * 2012-08-28 2014-03-13 Juki Corp Image processor and image processing method
JP2014160341A (en) * 2013-02-19 2014-09-04 Ricoh Co Ltd Data processing apparatus and data processing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285778A (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Hitachi Ltd Storage system and storage control method
JP2007179103A (en) * 2005-12-26 2007-07-12 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and method for controlling information processor
JP2010211349A (en) * 2009-03-09 2010-09-24 Ricoh Co Ltd Semiconductor integrated circuit and memory access control method
JP2014044668A (en) * 2012-08-28 2014-03-13 Juki Corp Image processor and image processing method
JP2014160341A (en) * 2013-02-19 2014-09-04 Ricoh Co Ltd Data processing apparatus and data processing method
US9760507B2 (en) 2013-02-19 2017-09-12 Ricoh Company, Limited Data processing device and data processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4309508B2 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4458314A (en) Circuitry for allocating access to a demand shared bus
US20120042105A1 (en) Bus arbitration apparatus
US5515523A (en) Method and apparatus for arbitrating conflicts by monitoring number of access requests per unit of time in multiport memory systems
KR20000053380A (en) A port manager controller for connecting various function modules
JP2004318901A (en) High-speed control and data bus system mutually between data processing modules
US8386908B2 (en) Data transmission methods and universal serial bus host controllers utilizing the same
JPH04312160A (en) Multiprocessor system and its message transmission and reception controller
KR930002787B1 (en) Universal peripheral controller self-configuring bootloadable ramware
JP2003162498A (en) Bus system and retry method
EP0454605A2 (en) Bus request device in a direct memory access (DMA) system
US7007121B1 (en) Method and apparatus for synchronized buses
JPH06231074A (en) Multiple access system for system bus
JPH0728758A (en) And device for dynamic time loop arbitration
JP2000276437A (en) Dma controller
JPH10307747A (en) Data transfer controller
JPH03150654A (en) Preference control system for processor having cash
JP4151362B2 (en) Bus arbitration method, data transfer device, and bus arbitration method
JP2003006139A (en) Dma transfer apparatus
JP2538901B2 (en) Bus coupling device
US7085865B2 (en) I/O throughput by pre-termination arbitration
JP2000299716A (en) Data receiver and data receiving method
KR100441884B1 (en) Network system performing high speed block data transfer between packet processing engine and main processor and direct memory access management method for the same
KR100215572B1 (en) Method and apparatus for controlling interface buffer
JP2837698B2 (en) Direct memory access controller
JPH01255061A (en) Dma controller

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061109

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees