JP2000236424A - Picture input device, picture retaining device, picture retaining system and computer readable storing medium - Google Patents

Picture input device, picture retaining device, picture retaining system and computer readable storing medium

Info

Publication number
JP2000236424A
JP2000236424A JP11037454A JP3745499A JP2000236424A JP 2000236424 A JP2000236424 A JP 2000236424A JP 11037454 A JP11037454 A JP 11037454A JP 3745499 A JP3745499 A JP 3745499A JP 2000236424 A JP2000236424 A JP 2000236424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cost
image information
image
storing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11037454A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Sakai
昌彦 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11037454A priority Critical patent/JP2000236424A/en
Publication of JP2000236424A publication Critical patent/JP2000236424A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To conduct proper and fair charging by providing a designating means for designating a cost paying source that pays a cost for retaining picture information. SOLUTION: A control part 202 controls the entire charging 201, receives an inquiry request concerning whether a user can use a cost payer code from a server 207, checks the inquiry, informs a server of the result, and stores charging information in a storing part 204 by each cost paying source code. A charge processing part 203 calculates a cost required for retaining from the number of retained sheets and a retaining condition reported by a picture input device 208 and charges the cost payer and stores the information in the storing part 240. This part 201 can be provided within the server or in the picture input device. By providing the means for designating the cost payer, a cost required for retaining picture information can be paid by the side of the user of the device 208 to execute proper and fair charging.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像読み取り装置
等の画像入力装置、画像入力装置内の画像情報を保存す
るサーバ等の画像保存装置、画像入力装置と画像保存装
置からなる画像保存システム及びそれらに用いられるコ
ンピュータ読み取り可能な記憶媒体に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image input device such as an image reading device, an image storage device such as a server for storing image information in the image input device, an image storage system including the image input device and the image storage device, and an image storage device. The present invention relates to a computer-readable storage medium used for them.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のこの種の画像入力装置の一例を図
3を用いて説明する。図3において、原稿台302上の
原稿を原稿照明部301のランプにより照明する。原稿
画像の濃淡に比例した原稿からの反射光は、ミラー、レ
ンズを通して受光部303の受光素子部で結像し、順次
小さな点(画素)に分解されると同時に電気信号の強弱
に変換(光電変換)される。その後、画像処理部304
で、原稿照明ランプの光量分布のバラツキや受光素子部
の感度のバラツキ等を補正するためのシェーディング補
正やデジタル信号のレベル補正等を行う。
2. Description of the Related Art An example of this type of conventional image input apparatus will be described with reference to FIG. 3, a document on a document table 302 is illuminated by a lamp of a document illuminating unit 301. The reflected light from the original, which is proportional to the density of the original image, forms an image at the light receiving element of the light receiving unit 303 through a mirror and a lens, and is sequentially decomposed into small points (pixels) and simultaneously converted into a weak electric signal (photoelectric light). Conversion). After that, the image processing unit 304
Then, shading correction for correcting variations in the light amount distribution of the document illumination lamp, variations in the sensitivity of the light receiving element, and the like, level correction of the digital signal, and the like are performed.

【0003】CPU305は、ROM306に格納され
ている制御プログラムに従って動作する。RAM307
は、主に各種プログラムの実行中におけるワークエリア
や画像バッファとして用いられる。操作パネル308
は、LCD、LED、スイッチ等で構成され、オペレー
タが各種設定を入力したり、エラー表示したりするのに
用いられる。インターフェース309は、ホストコンピ
ュータ310に回線311を介して接続されている。回
線311は、有線または無線を介して接続されたコンピ
ュータ、画像入力装置等の間で通信を行うための回線で
ある。
The CPU 305 operates according to a control program stored in a ROM 306. RAM 307
Is mainly used as a work area and an image buffer during execution of various programs. Operation panel 308
Is composed of an LCD, an LED, a switch, and the like, and is used by an operator to input various settings and to display an error. The interface 309 is connected to the host computer 310 via a line 311. The line 311 is a line for performing communication between a computer, an image input device, and the like connected via a wire or wirelessly.

【0004】また、上記のような画像入力装置内の画像
情報をサーバ側のソフトウェアにより取り込んで保存す
る画像保存システムが提案されている。このシステムに
おいては、スキャン開始の指示を行うと、画像入力装置
はサーバに対して画像情報を取り込んでもらうためのイ
ベントを発行するようにしている。
Further, there has been proposed an image storage system in which image information in the image input device as described above is fetched and stored by software on a server side. In this system, when a scan start instruction is given, the image input device issues an event to the server to acquire image information.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
上記システムでは、画像入力装置内の画像情報をサーバ
側のソフトウェアによって取り込んでもらう場合、画像
情報の保存にかかる費用を負担する費用負担元が画像情
報を取り込むサーバ側になっていた。このため、費用負
担が不公平になるという問題があった。
However, in the above-mentioned conventional system, when the image information in the image input device is taken in by the software on the server side, the cost bearer who bears the cost for storing the image information is the image source. It was the server that took in the information. For this reason, there has been a problem that the cost burden becomes unfair.

【0006】本発明は、上記の問題を解決するために成
されたもので、費用負担を適切にかつ公平に行うことを
目的としている。
[0006] The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and has as its object to appropriately and fairly share the cost.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明による画像入力装置においては、画像情報
を入力する入力手段と、上記入力された画像情報を画像
保存装置に送信する送信手段と、上記画像情報の保存に
かかる費用を負担する費用負担元を指定する指定手段と
を設けている。
In order to achieve the above object, an image input apparatus according to the present invention comprises: an input means for inputting image information; and a transmission means for transmitting the input image information to an image storage device. Means and a designating means for designating a cost bearer for the cost of storing the image information.

【0008】また、本発明による画像保存装置において
は、画像情報とこの画像情報の保存にかかる費用を負担
する費用負担元を指定する指定情報とを受信する受信手
段と、上記受信した画像情報を保存する保存手段と、上
記画像情報の保存にかかる費用を算出し、上記指定され
た費用負担元に対して課金する課金手段とを設けてい
る。
Further, in the image storage device according to the present invention, a receiving means for receiving image information and designation information for designating a cost bearer for storing the cost of storing the image information, A storage unit for storing the image information and a charging unit for calculating the cost for storing the image information and charging the specified cost bearer are provided.

【0009】また、本発明による画像保存システムにお
いては、画像情報を入力する入力手段と上記入力された
画像情報を送信する送信手段と上記画像情報の保存にか
かる費用を負担する費用負担元を指定する指定手段とを
設けてなる画像入力装置と、上記送信された画像情報を
保存する保存手段を有する画像保存装置と、上記画像情
報の保存にかかる費用を算出し、上記指定された費用負
担元に対して課金する課金手段とを設けている。
In the image storage system according to the present invention, input means for inputting image information, transmission means for transmitting the input image information, and a cost bearer for storing the cost for storing the image information are designated. An image input device having a designating means for performing the above operation, an image storage device having a storage means for storing the transmitted image information, and a cost for storing the image information, And charging means for charging the user.

【0010】また、本発明による記憶媒体においては、
画像情報を入力する処理と、上記入力された画像情報を
画像保存装置に送信する処理と、上記画像情報の保存に
かかる費用を負担する費用負担元を指定する処理とを実
行するためのプログラムを記憶している。
In the storage medium according to the present invention,
A program for executing a process of inputting image information, a process of transmitting the input image information to an image storage device, and a process of designating a cost burden source that bears the cost of saving the image information is executed. I remember.

【0011】また、本発明による他の記憶媒体において
は、画像情報とこの画像情報の保存にかかる費用を負担
する費用負担元を指定する指定情報とを受信する処理
と、上記受信した画像情報を保存する処理と、上記画像
情報の保存にかかる費用を算出し、上記指定された費用
負担元に対して課金する処理とを実行するためのプログ
ラムを記憶している。
Further, in another storage medium according to the present invention, a process for receiving image information and designation information for designating a cost bearer for paying a cost for storing the image information, A program for executing a process of saving and a process of calculating a cost for saving the image information and charging the designated cost bearer are stored.

【0012】また、本発明による他の記憶媒体において
は、画像情報を入力する処理と、上記入力された画像情
報を送信する処理と、上記画像情報の保存にかかる費用
を負担する費用負担元を指定する処理と、上記送信され
た画像情報を保存する処理と、上記画像情報の保存にか
かる費用を算出し、上記指定された費用負担元に対して
課金する処理とを実行するためのプログラムを記憶して
いる。
In another storage medium according to the present invention, a process for inputting image information, a process for transmitting the input image information, and a source of cost for storing the image information are included. A program for executing a process of specifying, a process of storing the transmitted image information, and a process of calculating a cost for storing the image information and charging the specified cost bearer. I remember.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
と共に説明する。図1は本発明による画像入力装置の実
施の形態を示すものである。図1において、原稿台2上
の原稿を原稿照明部1のランプにより照明する。原稿画
像の濃淡に比例した原稿からの反射光は、ミラー、レン
ズを通して受光部3の受光素子部で結像し、順次小さな
点(画素)に分解されると同時に電気信号の強弱に変換
(光電変換)される。その後、画像処理部4で、原稿照
明ランプの光量分布のバラツキや受光素子部の感度のバ
ラツキ等を補正するためのシェーディンク補正やデジタ
ル信号のレベル補正等が行われる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an embodiment of an image input device according to the present invention. In FIG. 1, a document on a document table 2 is illuminated by a lamp of a document illumination unit 1. The reflected light from the original, which is proportional to the density of the original image, forms an image at the light receiving element of the light receiving unit 3 through a mirror and a lens, is sequentially decomposed into small points (pixels), and is converted into an electric signal strength (photoelectric) Conversion). Thereafter, the image processing unit 4 performs shading correction, digital signal level correction, and the like for correcting a variation in the light amount distribution of the document illumination lamp, a variation in the sensitivity of the light receiving element, and the like.

【0014】CPU5は、ROM6に格納されている制
御プログラムに従って動作する。RAM7は主に各種プ
ログラムの実行中におけるワークエリアや画像バッファ
として用いられる。操作パネル8は、LCD、LED、
スイッチ等で構成され、オペレータが各種設定を入力し
たり、エラー表示したりするのに用いられる。インター
フェース9はホストコンピュータ10に回線12を介し
て接続されている。回線12は、有線または無線を介し
て接続されたコンピュータ、画像入力装置等の間で通信
を行うための回線である。。また、本実施の形態による
課金部11が設けられている。
The CPU 5 operates according to a control program stored in the ROM 6. The RAM 7 is mainly used as a work area and an image buffer during execution of various programs. The operation panel 8 includes an LCD, an LED,
It is composed of switches and the like, and is used by an operator to input various settings and to display an error. The interface 9 is connected to a host computer 10 via a line 12. The line 12 is a line for performing communication between a computer, an image input device, and the like connected via a wire or wirelessly. . Further, a charging unit 11 according to the present embodiment is provided.

【0015】次に動作について説明する。利用者がサー
バによって画像入力装置内の画像情報を取り込んでもら
うのに先立ち、サーバの利用者を識別するための利用者
コードと保存にかかる費用を負担する負担元コードを画
像入力装置の操作パネル8より入力する。次に、スキャ
ン開始の指示に基づいて、画像入力装置はサーバに対し
て画像情報の取り込んでもらうためのイベントを発行す
る。サーバは、まず利用者コードから利用者がサーバを
使用可能かどうかを判定する。サーバを利用可能であれ
ば、課金部11に対して利用者コードと費用負担元コー
ドから利用者がその費用負担元を使用することができる
かどうかを照会するために照会要求を行う。
Next, the operation will be described. Prior to having the user take in the image information in the image input device by the server, a user code for identifying the user of the server and a burden source code that bears the cost of storage are stored on the operation panel of the image input device. Enter from 8. Next, based on the scan start instruction, the image input device issues an event to the server to acquire the image information. The server first determines from the user code whether the user can use the server. If the server can be used, an inquiry request is made to the charging unit 11 to inquire from the user code and the cost bearer code whether the user can use the cost bearer.

【0016】課金部11は、記憶部にあるデータベース
から利用者がその費用負担元コードを使用できるかどう
かを判断する。課金部11は、利用者が指定された費用
負担元コードを使用可能であれば、画像入力装置から画
像情報を取り込む要求イベントの処理を許可するように
サーバに通知する。また、課金部11は、利用者が指定
された費用負担元コードを使用不可能であれば、サーバ
に対して画像入力装置から画像情報を取り込む要求イベ
ントの処理を拒絶するようにサーバに通知する。
The billing unit 11 determines from the database in the storage unit whether the user can use the cost bearer code. If the user can use the designated cost bearer code, the billing unit 11 notifies the server to permit processing of a request event for capturing image information from the image input device. Further, if the user cannot use the designated cost bearer code, the billing unit 11 notifies the server to reject the processing of the request event for capturing the image information from the image input device to the server. .

【0017】サーバは、課金部11から画像情報の取り
込み要求のためのイベントの処理を許可された場合は、
画像入力装置内にある画像情報を取り込むためのソフト
ウェアを起動する。また、サーバは、課金部11から取
り込み要求のためのイベントの処理を許可されなかった
場合は、画像の取り込み要求は取り消され、画像入力装
置に対してイベントの処理が取り消されたことを通知す
る。
When the server is permitted to process an event for a request to capture image information from the charging unit 11, the server
Activate software for capturing image information in the image input device. Further, when the charging unit 11 does not permit the processing of the event for the capture request, the server cancels the image capture request and notifies the image input device that the event processing has been canceled. .

【0018】サーバーは、イベントの処理を許可された
場合にソフトウェアを起動し、画像入力装置から画像情
報の取り込みを行い、サーバ内に保存する。取り込み終
了後、サーバは保存した枚数や保存した際の条件(解像
度、用紙サイズ、濃度等)を課金部11に報告する。課
金部11は、報告された保存枚数や保存条件から保存に
かかった費用を算出して、費用負担元に対して課金を行
い、その課金情報を記憶部に記憶する。
The server activates the software when the processing of the event is permitted, takes in the image information from the image input device, and stores it in the server. After the completion of the loading, the server reports the number of stored images and the conditions at the time of storage (resolution, paper size, density, etc.) to the charging unit 11. The charging unit 11 calculates the cost required for storage from the reported number of storages and the storage conditions, charges the cost bearer, and stores the charging information in the storage unit.

【0019】図2は、画像入力装置と画像保存装置とし
てのサーバと課金部とによる画像保存システムの実施の
形態を示すブロック図である。図2において、201は
本実施の形態による課金部である。202は制御部で、
課金201全体の制御を行うと共に、サーバ207から
の費用負担元コードを利用者が利用できるかどうかの照
会要求を受信し、その照会を行い、その結果をサーバに
通知したり、記憶部204に費用負担元コード毎に課金
情報を記憶する。203は課金処理部で、画像入力装置
208より報告された保存枚数や保存条件から保存にか
かった費用を算出して費用負担元に対して課金を行い、
その情報を記憶部204に記憶する。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of an image storage system including an image input device, a server as an image storage device, and a billing unit. In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a charging unit according to the present embodiment. 202 is a control unit,
In addition to controlling the entire billing 201, it receives an inquiry request from the server 207 as to whether or not the user can use the cost bearer code, makes an inquiry, notifies the server of the result, and sends the result to the storage unit 204. Charging information is stored for each cost bearer code. Reference numeral 203 denotes a billing processing unit that calculates the cost of storage from the number of sheets and the storage conditions reported from the image input device 208 and charges the cost bearer,
The information is stored in the storage unit 204.

【0020】204は記憶部であり、費用負担元コード
と当該コードに対するそのコードの使用が許可されてい
る利用者コード、及びそれに対する課金情報が記録され
る。205は通信部であり、ネットワークを介して情報
の送受信を行うためのものである。12は有線または無
線を介して接続されたコンピュータ、画像入力装置等の
間で通信を行うための回線である。207はサーバであ
り、ネットワークに接続されたコンピュータ間で共有す
るための画像情報等を保存しておくためのコンピュータ
である。208は画像入力装置であり、原稿の画像を光
学的に読み取り、電気信号に変換するためのものであ
る。
Reference numeral 204 denotes a storage unit in which a cost burden source code, a user code permitted to use the code, and charging information for the code are recorded. Reference numeral 205 denotes a communication unit for transmitting and receiving information via a network. Reference numeral 12 denotes a line for performing communication between a computer, an image input device, and the like connected via a wire or wirelessly. Reference numeral 207 denotes a server, which is a computer for storing image information and the like to be shared between computers connected to the network. An image input device 208 optically reads an image of a document and converts the image into an electric signal.

【0021】尚、図2の実施の形態では、課金部201
は独立して説明されているが、サーバ内に設けてもよ
く、あるいは図1のように画像入力装置内に設けてもよ
い。また、上記実施の形態では、画像入力装置よりサー
バの利用者を識別するための利用者コードを入力してい
たが、公開されたサーバのような場合は、利用者コード
の入力はなくてもよい。また、上記実施の形態では、費
用負担元コードを入力していたが、その利用者が使用で
きる費用負担元コードを予め課金部に登録しておくこと
により、費用負担元コードの入力はなくてもよい。
Incidentally, in the embodiment of FIG.
Although described independently, it may be provided in the server or may be provided in the image input device as shown in FIG. Further, in the above-described embodiment, the user code for identifying the user of the server is input from the image input device. However, in the case of a public server, the user code may be omitted. Good. Further, in the above embodiment, the cost burden source code is input. However, by registering the cost burden source code that can be used by the user in advance in the billing unit, there is no need to input the cost burden source code. Is also good.

【0022】次に本発明の他の実施の形態としての記憶
媒体について説明する。図1、図2に示すシステムは、
ハードウェアで構成することもできるが、上記実施の形
態のようにCPUとメモリを含むコンピュータシステム
で構成する場合は、上記メモリは本発明による記憶媒体
を構成する。この記憶媒体には、上記実施の形態におい
て説明した動作を制御するための処理手順を実行するた
めのプログラムが記憶される。
Next, a storage medium according to another embodiment of the present invention will be described. The system shown in FIGS. 1 and 2
Although it can be configured by hardware, when configured by a computer system including a CPU and a memory as in the above embodiment, the memory configures a storage medium according to the present invention. The storage medium stores a program for executing the processing procedure for controlling the operation described in the above embodiment.

【0023】また、この記憶媒体としては、ROM、R
AM等の半導体メモリ、光ディスク、光磁気ディスク、
磁気媒体等を用いてよく、これらをCD−ROM、フロ
ッピィディスク、磁気テープ、磁気カード、不揮発性メ
モリカード等に構成して用いてよい。
As the storage medium, ROM, R
Semiconductor memory such as AM, optical disk, magneto-optical disk,
A magnetic medium or the like may be used, and these may be configured and used in a CD-ROM, a floppy disk, a magnetic tape, a magnetic card, a nonvolatile memory card, or the like.

【0024】従って、この記憶媒体を図1、図2に示し
たシステムや装置以外の他のシステムや装置で用い、そ
のシステムあるいはコンピュータがこの記憶媒体に格納
されたプログラムコードを読み出し、実行することによ
っても、上記実施の形態と同等の機能を実現できると共
に、同等の効果を得ることができ、本発明の目的を達成
することができる。
Accordingly, this storage medium is used in a system or apparatus other than the system or apparatus shown in FIGS. 1 and 2, and the system or computer reads out and executes the program code stored in this storage medium. Accordingly, the same functions as those of the above-described embodiment can be realized, the same effects can be obtained, and the object of the present invention can be achieved.

【0025】また、コンピュータ上で稼働しているOS
等が処理の一部又は全部を行う場合、あるいは、記憶媒
体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータ
に挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続され
た拡張機能ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、
そのプログラムコードの指示に基づいて、上記拡張機能
ボードや拡張機能ユニットに備わるCPU等が処理の一
部又は全部を行う場合にも、上記実施の形態と同等の機
能を実現できると共に、同等の効果を得ることができ、
本発明の目的を達成することができる。
An OS running on a computer
Perform part or all of the processing, or after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the extended function board inserted into the computer or the extended function unit connected to the computer. ,
Even when the CPU or the like provided in the extended function board or the extended function unit performs a part or all of the processing based on the instruction of the program code, the same functions as those of the above embodiment can be realized and the same effects can be obtained. You can get
The object of the present invention can be achieved.

【0026】[0026]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像入力装置に費用負担元の指定手段を設けたことによ
り、画像情報の保存にかかった費用を画像入力装置の利
用者側にも負担させることができるので、適切でかつ公
平な課金を行うことができる。
As described above, according to the present invention, the cost of storing image information can be reduced to the user of the image input apparatus by providing the image input apparatus with the means for designating the cost burden source. Since it is possible to bear the burden, appropriate and fair charging can be performed.

【0027】また、画像情報の保存にかかる費用を算出
して、上記指定された負担元に課金する課金手段を画像
入力装置あるいは画像保存装置あるいは独立に設けたの
で、確実に課金を行うことができる。
In addition, since the charging means for calculating the cost for storing the image information and charging the specified burden source is provided in the image input device or the image storage device or independently, it is possible to reliably charge. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による画像入力装置の実施の形態を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image input device according to the present invention.

【図2】本発明による画像保存システムの実施の形態を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of an image storage system according to the present invention.

【図3】従来の画像入力装置の構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional image input device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 原稿照明部 2 原稿台 3 受光部 4 画像処理部 5 CPU 6 ROM 8 操作パネル 10 ホストコンピュータ 11、201 課金部 207 サーバ 208 画像入力装置 REFERENCE SIGNS LIST 1 document illumination unit 2 platen 3 light receiving unit 4 image processing unit 5 CPU 6 ROM 8 operation panel 10 host computer 11, 201 billing unit 207 server 208 image input device

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像情報を入力する入力手段と、 上記入力された画像情報を画像保存装置に送信する送信
手段と、 上記画像情報の保存にかかる費用を負担する費用負担元
を指定する指定手段とを設けたことを特徴とする画像入
力装置。
1. An input unit for inputting image information, a transmitting unit for transmitting the input image information to an image storage device, and a specifying unit for designating a cost bearer who bears a cost for storing the image information. And an image input device.
【請求項2】 上記画像情報の保存にかかる費用を算出
し、上記指定された費用負担元に対して課金する課金手
段を設けたことを特徴とする請求項1記載の画像入力装
置。
2. The image input apparatus according to claim 1, further comprising a charging unit that calculates a cost for storing the image information and charges the specified cost bearer.
【請求項3】 画像情報とこの画像情報の保存にかかる
費用を負担する費用負担元を指定する指定情報とを受信
する受信手段と、 上記受信した画像情報を保存する保存手段と、 上記画像情報の保存にかかる費用を算出し、上記指定さ
れた費用負担元に対して課金する課金手段を設けたこと
を特徴とする画像保存装置。
3. Receiving means for receiving image information and designation information for designating a cost bearer who bears the cost of saving the image information; storage means for saving the received image information; An image storage device, comprising: a charging unit that calculates a cost required for storing the data and charges the specified cost bearer.
【請求項4】 画像情報を入力する入力手段と、上記入
力された画像情報を送信する送信手段と、上記画像情報
の保存にかかる費用を負担する費用負担元を指定する指
定手段とを設けてなる画像入力装置と、 上記送信された画像情報を受信して保存する保存手段を
有する画像保存装置と、 上記指定手段の指定に応じて上記画像情報の保存にかか
る費用を算出し、上記指定された費用負担元に対して課
金する課金手段とを設けたことを特徴とする画像保存シ
ステム。
4. An image forming apparatus comprising: input means for inputting image information; transmitting means for transmitting the input image information; and designating means for designating a cost bearer who bears the cost for storing the image information. An image input device, an image storage device having storage means for receiving and storing the transmitted image information, and calculating the cost of storing the image information in accordance with the designation of the designation means, And a charging unit for charging the cost bearer.
【請求項5】 画像情報を入力する処理と、 上記入力された画像情報を画像保存装置に送信する処理
と、 上記画像情報の保存にかかる費用を負担する費用負担元
を指定する処理とを実行するためのプログラムを記憶し
たコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
5. A process for inputting image information, a process for transmitting the input image information to an image storage device, and a process for designating a cost bearer who bears the cost for storing the image information. Computer-readable storage medium storing a program for executing the program.
【請求項6】 上記画像情報の保存にかかる費用を算出
し、上記指定された費用負担元に対して課金する処理を
実行するためのプログラムを記憶したことを特徴とする
請求項5記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
6. The computer according to claim 5, wherein a program for calculating a cost for storing the image information and executing a process of charging the designated cost bearer is stored. A readable storage medium.
【請求項7】 画像情報とこの画像情報の保存にかかる
費用を負担する費用負担元を指定する指定情報とを受信
する処理と、 上記受信した画像情報を保存する処理と、 上記画像情報の保存にかかる費用を算出し、上記指定さ
れた費用負担元に対して課金する処理とを実行するため
のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記
憶媒体。
7. A process for receiving image information and designation information for designating a cost bearer for the cost of saving the image information, a process for saving the received image information, and a process for saving the image information And a computer-readable storage medium storing a program for executing the process of calculating the cost according to (1) and charging the specified cost burden source.
【請求項8】 画像情報を入力する処理と、 上記入力された画像情報を送信する処理と、 上記画像情報の保存にかかる費用を負担する費用負担元
を指定する処理と、 上記送信された画像情報を保存する処理と、 上記画像情報の保存にかかる費用を算出し、上記指定さ
れた費用負担元に対して課金する処理とを実行するため
のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記
憶媒体。
8. A process for inputting image information, a process for transmitting the input image information, a process for designating a cost bearer who bears a cost for storing the image information, and a process for specifying the transmitted image A computer-readable storage medium storing a program for executing a process of storing information and a process of calculating a cost for storing the image information and charging the specified cost bearer.
JP11037454A 1999-02-16 1999-02-16 Picture input device, picture retaining device, picture retaining system and computer readable storing medium Pending JP2000236424A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11037454A JP2000236424A (en) 1999-02-16 1999-02-16 Picture input device, picture retaining device, picture retaining system and computer readable storing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11037454A JP2000236424A (en) 1999-02-16 1999-02-16 Picture input device, picture retaining device, picture retaining system and computer readable storing medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000236424A true JP2000236424A (en) 2000-08-29

Family

ID=12497971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11037454A Pending JP2000236424A (en) 1999-02-16 1999-02-16 Picture input device, picture retaining device, picture retaining system and computer readable storing medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000236424A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1217823A2 (en) * 2000-12-06 2002-06-26 Eastman Kodak Company Method for image retrieval
JP2003071308A (en) * 2001-08-31 2003-03-11 Ricoh Co Ltd Shredder, shredder charging system and shredder charging method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1217823A2 (en) * 2000-12-06 2002-06-26 Eastman Kodak Company Method for image retrieval
EP1217823A3 (en) * 2000-12-06 2002-07-24 Eastman Kodak Company Method for image retrieval
JP2003071308A (en) * 2001-08-31 2003-03-11 Ricoh Co Ltd Shredder, shredder charging system and shredder charging method
JP4587619B2 (en) * 2001-08-31 2010-11-24 株式会社リコー Shredder, shredder charging system, and shredder charging method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020030836A1 (en) Multi-function machine for combining and routing image data and method of operating same
US20030011821A1 (en) Image processing apparatus, and, control method and control device therefor
JPH10336439A (en) Image reader
CN101473640A (en) Image processing apparatus and control method thereof and image processing system
US7911628B2 (en) Print system and control method therefor
KR0134739B1 (en) Image synthesizing apparatus
CN115374056A (en) Infrared image data processing method, system, device and storage medium
US5960247A (en) Image forming apparatus capable of readily managing sheets after completion of jobs
JP2000236424A (en) Picture input device, picture retaining device, picture retaining system and computer readable storing medium
US7199907B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, control method, memory medium and programs
JP2003244365A (en) Image copying device and its control method
US6839845B2 (en) Control system for image input device, especially fingerprint image input device
US7847963B2 (en) Printing system, image reading apparatus and controlling method of the system
JPH1146299A (en) Image input-output processing method, image input-output processing unit, image input-output processing system and storage medium
US20210344811A1 (en) Image forming apparatus, billing processing method and non-transitory computer-readable medium encoded with billing processing program
JP2958407B2 (en) Image processing device
CN105049654B (en) Image read-out and image reading method
JPH04265068A (en) Image forming device
JP3383456B2 (en) Report processing system
JPH1141450A (en) Image editing device
JPH1029752A (en) Image outputting device
US20190199889A1 (en) Image processing apparatus and method
JP3312787B2 (en) Image processing system
TW490642B (en) Image input device for specifically control system of fingerprint input device
JPH11102148A (en) Control device