JP2000201161A - Arbitration control circuit - Google Patents

Arbitration control circuit

Info

Publication number
JP2000201161A
JP2000201161A JP11003125A JP312599A JP2000201161A JP 2000201161 A JP2000201161 A JP 2000201161A JP 11003125 A JP11003125 A JP 11003125A JP 312599 A JP312599 A JP 312599A JP 2000201161 A JP2000201161 A JP 2000201161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
priority
arbitration
devices
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11003125A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Takahashi
孝治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP11003125A priority Critical patent/JP2000201161A/en
Publication of JP2000201161A publication Critical patent/JP2000201161A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To arbitrate plural bus acquisition requests by flexibly setting up the bus using priority of plural devices connected to a bus in accordance with the bus using states of respective devices. SOLUTION: A priority decision part 103 receives a bus acquisition request signal 106 outputted from each of devices connected to a bus, extracts a counter value 110 indicating the bus acquisition expression frequency of respective devices from an arbitration counter part 101 and the priority data 111 of respective devices which are previously set up in a priority setting register part 102 and decides the priority of respective devices. The decision part 103 decides a device having the largest counter value as a target to which permission for using the bus is to be provided. Then the decision part 103 sends the arbitration ID of the decided device to a system bus 105 and outputs a counter reset signal 107 for resetting the counter value of the device acquiring the bus to the counter part 101.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ装
置、情報処理装置などの情報機器におけるバスに接続さ
れた複数の装置のバス獲得要求を制御するアービトレー
ション制御回路に関する。
The present invention relates to an arbitration control circuit for controlling a bus acquisition request of a plurality of devices connected to a bus in information equipment such as a computer device and an information processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータ装置、情報処理装置などの
情報機器では、バスに接続された複数の装置から同時に
バス獲得要求があった場合、各装置の優先度に基づいて
調停を行なうアービトレーション優先度変更方式が用い
られている。
2. Description of the Related Art In information devices such as computer devices and information processing devices, when a plurality of devices connected to a bus simultaneously receive a bus acquisition request, an arbitration priority change for arbitrating based on the priority of each device. A method is used.

【0003】従来、この種のアービトレーション優先度
変更方式は、例えば特開昭61−267160号公報に
示されるように、アービトレーションを行うバスにおい
てバス使用優先度の高い装置がバスを長時間使用してい
る場合、カウンタもしくはタイマを用いて待ち時間を測
定して一定時間でバスの使用権を強制的に他の優先度の
低い装置に変更している。これにより優先度の高い装置
のバスの独占的使用を防止している。
Conventionally, this type of arbitration priority changing method is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-267160, in which a device having a high bus use priority in an arbitration bus uses the bus for a long time. In such a case, the waiting time is measured using a counter or a timer, and the right to use the bus is forcibly changed to another device with a lower priority in a certain time. This prevents the exclusive use of the bus of a high priority device.

【0004】図3は従来のアービトレーション優先度変
更方式を用いた情報機器の構成を示すブロック図であ
る。図3に示す情報機器では、複数の装置(装置A30
1,装置B302)がバス303に接続されている。ま
たバス303は、複数の装置からのバス獲得要求を制御
するアービトレーション部304が接続されている。ア
ービトレーション部304には、バスの使用権を獲得し
ている時間をカウントするためのカウンタ部305、カ
ウンタ部305によるカウント値に応じてバス303に
接続された複数の装置A301,装置B302に対する
バス使用許可を制御する優先度判定部306が設けられ
ている。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an information device using a conventional arbitration priority changing method. In the information device shown in FIG. 3, a plurality of devices (device A30)
1, device B302) is connected to the bus 303. An arbitration unit 304 for controlling bus acquisition requests from a plurality of devices is connected to the bus 303. The arbitration unit 304 includes a counter unit 305 for counting the time during which the right to use the bus is acquired, and a bus use for a plurality of devices A301 and B302 connected to the bus 303 according to the count value of the counter unit 305. A priority determination unit 306 for controlling permission is provided.

【0005】図3に示すアービトレーション部304は
以下のように動作する。ここでは、装置A301が装置
B302より優先度が高いものとする。装置B302が
バスを使用しているときに装置A301がバスの使用要
求をすると、優先度判定部306は、装置B302に対
するバス使用許可を取り下げ、装置A301にバスの使
用許可を与える。この時、カウンタ部305は、バスの
使用権が装置A301に移ったと同時にカウントを始め
る。
The arbitration unit 304 shown in FIG. 3 operates as follows. Here, it is assumed that the device A301 has a higher priority than the device B302. When the device A301 makes a bus use request while the device B302 is using the bus, the priority determination unit 306 withdraws the bus use permission for the device B302 and gives the device A301 a bus use permission. At this time, the counter unit 305 starts counting at the same time when the right to use the bus is transferred to the device A301.

【0006】装置A301がバスを長時間専有している
場合、カウンタ部305によるカウント値が予め設定さ
れた制限時間を経過するとカウンタ部305は、優先度
判定部306に対するTC信号307をアクティブにす
る。これにより優先度判定部306は、装置A301に
対するバス使用許可を取り下げ、装置B302にバスの
使用許可を与える。これにより優先度の低い装置B30
2がバスを使用することができる。
When the device A301 occupies the bus for a long time, when the count value of the counter unit 305 exceeds a preset time limit, the counter unit 305 activates the TC signal 307 to the priority determination unit 306. . Accordingly, the priority determination unit 306 withdraws the bus use permission for the device A301 and gives the device B302 a bus use permission. As a result, the lower priority device B30
2 can use the bus.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】この従来のアービトレ
ーション優先度変更方式では、アービトレーション優先
度の高い装置がバスを長時間専有する場合であっても、
優先度の低い装置からのバス使用要求があった場合に
は、カウンタ部305によってカウントされている制限
時間となった段階でバス使用権を強制的に優先度の低い
装置に移すことができるため、バスホールドの状態が発
生しないアービトレーション処理が期待できる。
In this conventional arbitration priority changing method, even when a device having a high arbitration priority occupies a bus for a long time,
When there is a bus use request from a device with a low priority, the bus use right can be forcibly transferred to a device with a low priority when the time limit counted by the counter unit 305 is reached. Arbitration processing that does not cause a bus hold state can be expected.

【0008】ところが従来のアービトレーション優先度
変更方式では、3つ以上の装置が接続されたシステムに
適用することが難しいこと、アービトレーションを一度
行ったらバスの使用権を途中で強制的に取り上げられる
方が効率が悪くなる場合もあることから、制限時間にな
った段階で優先度の高い装置のバス使用許可を強制的に
取り下げることがシステムの処理効率を低下させてしま
う場合があった。
However, in the conventional arbitration priority changing method, it is difficult to apply to a system in which three or more devices are connected, and once arbitration is performed, the right to use the bus is forcibly taken up in the middle. In some cases, the efficiency may deteriorate, so that forcibly withdrawing the bus use permission of a high-priority device at the time when the time limit expires may reduce the processing efficiency of the system.

【0009】そこで本発明は前述した点を考慮してなさ
れたもので、バスに接続された複数の装置に対するバス
使用優先度を各装置のバス使用状況に応じて柔軟に設定
してバス獲得要求に対する調停を行なうことが可能なア
ービトレーション制御回路を提供することを目的とす
る。
In view of the above, the present invention has been made in consideration of the above-mentioned points, and a bus acquisition request is flexibly set for a plurality of devices connected to a bus in accordance with the bus use status of each device. It is an object of the present invention to provide an arbitration control circuit capable of performing arbitration for the arbitration.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決す
るため本発明のアービトレーション制御回路では、バス
に接続された複数の装置からのバス獲得要求回数を各装
置毎にカウントする一方、複数の装置のそれぞれに対し
て予め任意に優先度を設定することができる。バスに接
続された装置からバス獲得要求があった場合には、バス
獲得要求を出力した装置の中でカウントされているカウ
ンタ値が最も大きい装置にバス使用権を与え、カウンタ
値が最も大きい装置が複数ある場合に、カウンタ値が最
も大きい装置の中で予め設定された優先度が最も高い装
置にバス使用権を与える。
In order to solve the above-mentioned problems, the arbitration control circuit of the present invention counts the number of bus acquisition requests from a plurality of devices connected to a bus for each device, Priorities can be arbitrarily set in advance for each of the devices. When a bus acquisition request is issued from a device connected to the bus, the device that has the largest counter value among the devices that output the bus acquisition request is granted a bus use right, and the device with the largest counter value is granted. When there are a plurality of devices, the right to use the bus is given to the device having the highest preset priority among the devices having the largest counter value.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係わるアービトレ
ーション制御回路の実施の形態について図面を参照しな
がら説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an arbitration control circuit according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0012】図1は本発明の実施の形態におけるアービ
トレーション制御回路100の構成を示す図である。図
1に示すようにアービトレーション制御回路100に
は、アービトレーションカウンタ部101、優先度設定
レジスタ102、優先度判定部103、CPU104が
設けられている。アービトレーション制御回路100
は、システムバス105に接続された複数の装置(図示
せず)からのバス獲得要求に対して、アービトレーショ
ン優先度変更方式により調停を行なう。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an arbitration control circuit 100 according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the arbitration control circuit 100 includes an arbitration counter unit 101, a priority setting register 102, a priority determination unit 103, and a CPU 104. Arbitration control circuit 100
Performs arbitration in response to a bus acquisition request from a plurality of devices (not shown) connected to the system bus 105 by an arbitration priority change method.

【0013】アービトレーションカウンタ部101は、
システムバス105を介して、バス105に接続された
装置からのバス獲得要求信号106を入力し、このバス
獲得要求信号106をもとにして各装置のバス獲得表明
回数をカウントする。アービトレーションカウンタ部1
01には、システムバス105に接続された装置のそれ
ぞれに対してnビットのカウンタが設けられている。従
って、システムバス105に接続されたアービトレーシ
ョンに参加する装置の総数がm個であったとすると、n
ビット×m個のカウンタが設けられる。
The arbitration counter unit 101
A bus acquisition request signal 106 from a device connected to the bus 105 is input via the system bus 105, and the number of bus acquisition assertions of each device is counted based on the bus acquisition request signal 106. Arbitration counter 1
In 01, an n-bit counter is provided for each of the devices connected to the system bus 105. Therefore, if the total number of devices participating in arbitration connected to the system bus 105 is m, then n
Bit × m counters are provided.

【0014】優先度設定レジスタ部102は、システム
バス105に接続された装置のアービトレーション優先
度を記憶するもので、CPU104によって各装置に対
するアービトレーション優先度が設定される。例えば、
アービトレーション優先度ランク数をk個とすると、m
個の装置のアービトレーション優先度を記憶するmビッ
ト×k個の記憶部が設けられる。
The priority setting register 102 stores the arbitration priority of the devices connected to the system bus 105, and the arbitration priority for each device is set by the CPU 104. For example,
When the number of arbitration priority ranks is k, m
There are provided m bits × k storage units for storing arbitration priorities of the devices.

【0015】優先度判定部103は、バス105に接続
された装置から出力されたバス獲得要求信号106を受
け、これに応じて優先度設定レジスタ102に設定され
たアービトレーション優先度と、アービトレーションカ
ウンタ部101のnビットのアービトレーション回数
(バス獲得表明回数)とを参照して優先度を決め、バス
105上にバス獲得装置を表す識別情報(アービトレー
ションID)を送出する機能を備えている。バス105
に接続された各装置は、バス105に送出されたアービ
トレーションIDをもとに自己にバス使用権が与えられ
たか否かを判定できる。
The priority judging section 103 receives the bus acquisition request signal 106 output from the device connected to the bus 105, and in response to the bus acquisition request signal 106, sets the arbitration priority set in the priority setting register 102 and the arbitration counter section. It has a function of determining the priority with reference to the n-bit arbitration frequency (bus acquisition assertion frequency) 101 and transmitting identification information (arbitration ID) indicating the bus acquisition device onto the bus 105. Bus 105
Can determine whether or not the device has been granted the right to use the bus, based on the arbitration ID sent to the bus 105.

【0016】CPU104(書き換え手段)は、図示せ
ぬメモリに記憶されたプログラムに基づいて動作するこ
とにより、優先度設定レジスタ102に記憶された各装
置に対するアービトレーション優先度を任意に設定する
ための書き換え装置として機能する。
The CPU 104 (rewriting means) operates based on a program stored in a memory (not shown) to rewrite the arbitration priority for each device stored in the priority setting register 102 for arbitrarily setting. Functions as a device.

【0017】次に、図1に示すアービトレーション制御
回路の動作について説明する。ここでは、バス105に
4つの装置(m=4)が接続されているものとし、装置
名がそれぞれa,b,c,dとして説明する。
Next, the operation of the arbitration control circuit shown in FIG. 1 will be described. Here, it is assumed that four devices (m = 4) are connected to the bus 105 and the device names are a, b, c, and d, respectively.

【0018】まず、CPU104は、システムバス10
5に接続されたm個の各装置について、あらかじめ優先
度設定レジスタ部102にアービトレーション優先度を
設定する。例えば、CPU104は、装置a,b,c,
dの順に高い優先度を設定したものとする。
First, the CPU 104 is connected to the system bus 10
Arbitration priorities are set in advance in the priority setting register unit 102 for each of the m devices connected to 5. For example, the CPU 104 includes devices a, b, c,
It is assumed that higher priorities are set in the order of d.

【0019】また、CPU104は、アービトレーショ
ンカウンタ部101の各装置に対応するカウンタ値C
a,Cb,Cc,Cdを“0”にリセットする。
The CPU 104 has a counter value C corresponding to each device of the arbitration counter unit 101.
a, Cb, Cc, and Cd are reset to “0”.

【0020】今、バス獲得要求に対して調停を行うバス
アービトレーションサイクルに、システムバス105に
接続されているバスを獲得したい各装置からバス獲得要
求信号106が出力されたものとする。
Assume that a bus acquisition request signal 106 is output from each device that wants to acquire a bus connected to the system bus 105 in a bus arbitration cycle for arbitrating a bus acquisition request.

【0021】バス獲得要求信号106がそれぞれアクテ
ィブになると、アービトレーションカウンタ部101に
設けられているバス獲得要求信号106に対応したnビ
ットのカウンタが1アップカウントされる。
When each of the bus acquisition request signals 106 becomes active, the n-bit counter corresponding to the bus acquisition request signal 106 provided in the arbitration counter unit 101 is counted up by one.

【0022】優先度判定部103は、バス獲得要求信号
106を受けると、アービトレーションカウンタ部10
1から各装置のカウンタ値110を取り出し、またアー
ビトレーション優先度設定レジスタ部102から各装置
に対して設定された優先度のデータ111を取り出す。
Upon receiving the bus acquisition request signal 106, the priority determining section 103
From 1, the counter value 110 of each device is extracted, and the data 111 of the priority set for each device is extracted from the arbitration priority setting register unit 102.

【0023】この時、アービトレーションカウンタ部1
01のカウンタの値はCa,Cc,Cd=0、Cb=1
であるとする。すなわち、装置bからバス獲得要求信号
106が出力されたことを示す。
At this time, the arbitration counter 1
The counter value of 01 is Ca, Cc, Cd = 0, Cb = 1
And That is, it indicates that the bus acquisition request signal 106 has been output from the device b.

【0024】優先度判定部103は、アービトレーショ
ンカウンタ部101から取得した各装置のカウント値を
もとにしてバス獲得を要求している装置を調べる。ここ
で優先度判定部103は、装置bのみがバス獲得要求を
行っていると判断し、装置bのアービトレーションID
をシステムバス108上に送出する。
The priority judging unit 103 checks the device requesting the bus acquisition based on the count value of each device obtained from the arbitration counter unit 101. Here, the priority determination unit 103 determines that only the device b has issued the bus acquisition request, and determines the arbitration ID of the device b.
On the system bus 108.

【0025】また、同時にアービトレーションカウンタ
部101に対して装置bのカウンタ値を“0”にリセッ
トするようにカウンタリセット信号107にて通知す
る。アービトレーションカウンタ部101は、優先度判
定部103からのカウンタリセット信号107に応じて
装置bのカウント値を“0”にする。
At the same time, the arbitration counter unit 101 is notified by a counter reset signal 107 to reset the counter value of the device b to "0". The arbitration counter unit 101 sets the count value of the device b to “0” in response to the counter reset signal 107 from the priority determination unit 103.

【0026】装置bは、バス105に送出されたアービ
トレーションIDを参照することによりバス使用権が獲
得できたことを認識し、バスサイクルを実行する。装置
bのバスサイクルが終了すると、装置bからアービトレ
ーション処理終了信号109が優先度判定部103に通
知される。これで1つのバス使用サイクルが終了する。
The device b recognizes that the right to use the bus has been acquired by referring to the arbitration ID sent to the bus 105, and executes a bus cycle. When the bus cycle of the device b ends, the arbitration process end signal 109 is notified from the device b to the priority determination unit 103. This completes one bus use cycle.

【0027】次に、再度バスアービトレーションサイク
ルが行われ、バスを獲得したい各装置からバス獲得要求
信号が106が出力されたものとする。
Next, it is assumed that a bus arbitration cycle is performed again, and a bus acquisition request signal 106 is output from each device that wants to acquire a bus.

【0028】優先度判定部103は、バス獲得要求信号
106を受けると、アービトレーションカウンタ部10
1から各装置のカウンタ値110を取り出し、またアー
ビトレーション優先度設定レジスタ部102から各装置
に対して設定された優先度のデータ111を取り出す。
Upon receiving the bus acquisition request signal 106, the priority determination section 103
From 1, the counter value 110 of each device is extracted, and the data 111 of the priority set for each device is extracted from the arbitration priority setting register unit 102.

【0029】この時、アービトレーションカウンタ部1
01の値はそれぞれCa=1,Cb=0,Cc=1,C
d=1であったとする。すなわち、装置a,c,dから
バス獲得要求信号106が出力されたことを示す。
At this time, the arbitration counter 1
The values of 01 are Ca = 1, Cb = 0, Cc = 1, C
It is assumed that d = 1. That is, it indicates that the bus acquisition request signal 106 has been output from the devices a, c, and d.

【0030】この場合、優先度判定部103は、バス獲
得要求信号106を出力した装置a,c,dの中でアー
ビトレーション優先度設定レジスタ部102に設定され
た優先度が最も高い装置が装置aであることを判定し、
装置aのアービトレーションIDをシステムバス108
上に送出する。同時に優先度判定部103は、アービト
レーションカウンタ部101に対して装置aのカウンタ
値を“0”にリセットするようにカウンタリセット信号
107により通知する。
In this case, the priority judging unit 103 determines the device having the highest priority set in the arbitration priority setting register unit 102 among the devices a, c, and d that output the bus acquisition request signal 106. Judge that
The arbitration ID of the device a
Send up. At the same time, the priority determination unit 103 notifies the arbitration counter unit 101 by a counter reset signal 107 so as to reset the counter value of the device a to “0”.

【0031】装置aは、バス105に送出されたアービ
トレーションIDを参照することによりバス使用権が獲
得できたことを認識し、バスサイクルを実行する。装置
aのバスサイクルが終了すると、装置aからアービトレ
ーション処理終了信号109が優先度判定部103に通
知される。これで2回目のバス使用サイクルが終了す
る。このとき、アービトレーションカウンタ部101の
各装置に対するカウント値は、それぞれCa=0,Cb
=0,Cc=1,Cd=1となっている。
The device a recognizes that the right to use the bus has been acquired by referring to the arbitration ID sent to the bus 105, and executes a bus cycle. When the bus cycle of the device a ends, the priority determination unit 103 is notified of the arbitration process end signal 109 from the device a. This completes the second bus use cycle. At this time, the count values of the arbitration counter unit 101 for each device are Ca = 0, Cb, respectively.
= 0, Cc = 1, Cd = 1.

【0032】次に、3度目のバスアービトレーションサ
イクルが行われ、各装置a,b,c,dの全てからバス
獲得要求信号106が出力されたものとする。この場
合、アービトレーションカウンタ部101の各装置に対
するカウンタ値は1カウントアップされるため、それぞ
れa=1,b=1,c=2,d=2となる。
Next, it is assumed that the third bus arbitration cycle is performed and the bus acquisition request signal 106 is output from all of the devices a, b, c, and d. In this case, the counter value for each device of the arbitration counter unit 101 is counted up by one, and therefore a = 1, b = 1, c = 2, and d = 2.

【0033】優先度判定部103は、バス獲得要求信号
106を受けると、アービトレーションカウンタ部10
1から各装置のカウンタ値110を取り出し、またアー
ビトレーション優先度設定レジスタ部102から各装置
に対して設定された優先度のデータ111を取り出す。
Upon receiving the bus acquisition request signal 106, the priority determination section 103
From 1, the counter value 110 of each device is extracted, and the data 111 of the priority set for each device is extracted from the arbitration priority setting register unit 102.

【0034】優先度判定部103は、各装置のカウンタ
値110を各装置の優先度よりも優先させて、バス使用
件を与える装置を決定する。
The priority determining unit 103 determines the device to which the bus usage is given by giving priority to the counter value 110 of each device over the priority of each device.

【0035】この時、バス獲得要求信号106を送出し
た各装置の中で優先度設定レジスタ102に設定された
優先度が最も高い装置は装置aである。しかし、アービ
トレーションカウンタ101の装置aに対するカウント
値よりも大きいカウント値を持つ装置c,dが存在する
ので、前回のアービトレーションサイクルのように装置
aは優先されない。
At this time, the device having the highest priority set in the priority setting register 102 among the devices which have transmitted the bus acquisition request signal 106 is the device a. However, since there are devices c and d having a count value larger than the count value of the arbitration counter 101 for the device a, the device a is not given priority as in the previous arbitration cycle.

【0036】優先度判定部103は、アービトレーショ
ンカウンタ101のカウント値が最も大きい装置c,d
について、優先度設定レジスタ102をもとにして優先
する装置を判定する。ここでは、装置cの方が優先度が
高いので、優先度判定部103は、装置cのアービトレ
ーションIDをシステムバス108上に送出し、同時に
アービトレーションカウンタ部101に対して装置cの
カウンタ値を“0”にリセットするようにカウンタリセ
ット信号107にて通知する。
The priority judging section 103 sets the devices c and d having the largest count value of the arbitration counter 101.
Is determined based on the priority setting register 102. Here, since the priority of the device c is higher, the priority determination unit 103 sends the arbitration ID of the device c onto the system bus 108, and simultaneously transmits the counter value of the device c to the arbitration counter unit 101 as “ The counter reset signal 107 notifies the counter to reset to “0”.

【0037】装置cはバス105に送出されたアービト
レーションIDを参照することによりバス使用権が獲得
できたことを認識し、バスサイクルを実行する。装置c
のバスサイクルが終了すると、装置cからアービトレー
ション処理終了信号109が優先度判定部103に通知
される。これで3回目のバスサイクルが終了する。
The device c recognizes that the right to use the bus has been acquired by referring to the arbitration ID sent to the bus 105, and executes a bus cycle. Device c
Is completed, the arbitration process end signal 109 is notified from the device c to the priority determination unit 103. This completes the third bus cycle.

【0038】以下、同様にしてバス105に接続された
各装置からのバス獲得要求信号106に対してバスアー
ビトレーションを行っていく。
Hereinafter, bus arbitration is performed for the bus acquisition request signal 106 from each device connected to the bus 105 in the same manner.

【0039】このようにして、優先度判定部103は、
優先度設定レジスタ102に予め設定されている各装置
に対する優先度だけでなく、アービトレーションカウン
タ101によってカウントされた各装置からのバス獲得
表明回数に応じて、バス使用権の獲得を優先させる装置
を決定する。すなわち、基本的には優先度設定レジスタ
102に設定された優先度に基づいてバス使用権を与え
るものの、優先度設定レジスタ102に設定された優先
度よりもアービトレーションカウンタ101にカウント
されたバス獲得表明回数が最も大きい装置をより優先し
てバス使用権を与えるので、予め設定された優先度に従
う偏った調停ではなくアービトレーションの状況に応じ
た適正な調停が実現される。このアービトレーション優
先度変更方式では、バス105に接続される装置数がい
くつであっても適用可能であり、またバスの使用権を途
中で強制的に取り上げることもないのでシステムの処理
効率を低下させることもない。
As described above, the priority determination unit 103
The device that gives priority to the acquisition of the right to use the bus is determined according to not only the priority of each device preset in the priority setting register 102 but also the number of bus acquisition assertions from each device counted by the arbitration counter 101. I do. That is, although the bus use right is basically given based on the priority set in the priority setting register 102, the bus acquisition assertion counted by the arbitration counter 101 more than the priority set in the priority setting register 102 Since the bus use right is given with higher priority to the device having the largest number of times, appropriate arbitration according to the arbitration situation is realized instead of biased arbitration in accordance with a preset priority. This arbitration priority change method can be applied to any number of devices connected to the bus 105, and the right to use the bus is not forcibly taken up in the middle, thereby lowering the processing efficiency of the system. Not even.

【0040】次に、図2を参照しながら別の実施の形態
について説明する。
Next, another embodiment will be described with reference to FIG.

【0041】図2に示すアービトレーション制御回路2
00は、アービトレーションカウンタ部201、優先度
設定レジスタ202、優先度判定部203、CPU20
4(優先度設定手段)が設けられている。図2に示すア
ービトレーション制御回路200は、図1に示すアービ
トレーション制御回路100と同様にして、優先度設定
レジスタ202に設定された優先度とアービトレーショ
ンカウンタ部201にカウントされたカウント値に基づ
いてアービトレーションを行なうものであり基本的な機
能が同じである。ただし、アービトレーション制御回路
200は、図1においてアービトレーションカウンタ部
101から優先度判定部103へ通知していたカウンタ
値をCPU204に通知されるように構成した点で異な
っている。
Arbitration control circuit 2 shown in FIG.
00 denotes an arbitration counter unit 201, a priority setting register 202, a priority determination unit 203, a CPU 20
4 (priority setting means). The arbitration control circuit 200 shown in FIG. 2 performs arbitration based on the priority set in the priority setting register 202 and the count value counted by the arbitration counter unit 201, similarly to the arbitration control circuit 100 shown in FIG. They do what they do and have the same basic functions. The difference is that the arbitration control circuit 200 is configured to notify the CPU 204 of the counter value notified from the arbitration counter unit 101 to the priority determination unit 103 in FIG.

【0042】アービトレーション制御回路200のCP
U204は、バス獲得要求206がアービトレーション
カウンタ部201に入力されることで、直接、アービト
レーションカウンタ部201においてカウントされてい
た各装置についてのカウンタ値(バス獲得表明回数)を
入力する。
The CP of the arbitration control circuit 200
When the bus acquisition request 206 is input to the arbitration counter unit 201, the U 204 directly inputs the counter value (the number of bus acquisition assertions) of each device counted in the arbitration counter unit 201.

【0043】CPU204は、図示せぬメモリに記憶さ
れているプログラムに従い、アービトレーションカウン
タ部201から入力された各装置のカウント値をもとに
バス使用権を与える装置を決定し、この決定された装置
が最優先となるように優先度設定レジスタ202の優先
度を変更する。すなわちCPU204は、バス獲得表明
回数が最も多い装置の優先度を最も高くする。
The CPU 204 determines a device to which the right to use the bus is granted based on the count value of each device input from the arbitration counter unit 201 according to a program stored in a memory (not shown). , The priority of the priority setting register 202 is changed. That is, the CPU 204 gives the highest priority to the device having the largest number of bus acquisition assertions.

【0044】なお、バス獲得表明回数が最も多い装置が
複数あった場合には、CPU204は、これらの装置に
対する優先度を、優先度設定レジスタ202に予め設定
されている各装置に対する優先度を図1を用いて説明し
た優先度判定部103と同様に考慮して決定するように
しても良い。
When there are a plurality of devices having the largest number of bus acquisition assertions, the CPU 204 plots the priorities for these devices and the priorities for each device preset in the priority setting register 202. 1 may be determined in consideration of the same as the priority determination unit 103 described with reference to FIG.

【0045】一方、優先度判定部203は、バス獲得要
求206を受けると、優先度設定レジスタ202に設定
された優先度のデータ211を取り出し、各装置に対し
て設定された優先度に従って、該当する装置のアービト
レーションIDをバス105に送出する。
On the other hand, upon receiving the bus acquisition request 206, the priority determining unit 203 extracts the data 211 of the priority set in the priority setting register 202, and in accordance with the priority set for each device, The arbitration ID of the device to be transmitted is sent to the bus 105.

【0046】優先度判定部203は、アービトレーショ
ンカウンタ部201に対して、送出したアービトレーシ
ョンIDに応じた装置のカウンタ値を“0”にリセット
するようにカウンタリセット信号207にて通知する。
The priority judging section 203 notifies the arbitration counter section 201 by a counter reset signal 207 to reset the counter value of the device corresponding to the transmitted arbitration ID to “0”.

【0047】なお、前述した説明では、CPU204
は、アービトレーションカウンタ部201から入力され
たカウンタ値をもとにしてバス使用権を与える装置を決
定するものと説明しているが、図1に示す優先度判定部
103と同様の処理、すなわち優先度設定レジスタ20
2に設定された各装置に対して予め設定される優先度と
アービトレーションカウンタ部201から入力されたカ
ウンタ値をもとにバス使用権を与える装置を決定するよ
うにしても良い。この場合、CPU204は、決定した
装置を優先度判定部203に通知し、優先度判定部20
3から該当する装置のアービトレーションIDを送出さ
せる。
In the above description, the CPU 204
Describes that the device to which the right to use the bus is granted is determined based on the counter value input from the arbitration counter unit 201. However, the same processing as the priority determination unit 103 shown in FIG. Degree setting register 20
The device to which the right to use the bus may be determined based on the priority set in advance for each device set to 2 and the counter value input from the arbitration counter unit 201. In this case, the CPU 204 notifies the priority determination unit 203 of the determined device, and the priority determination unit 20
3 to transmit the arbitration ID of the corresponding device.

【0048】このようにして、図1において優先度判定
部103が実行していた処理を、CPU204上で動作
するプログラム(ソフトウェア)によって実行できるよ
うにすることより、そのシステムバスの使用状況に応
じ、ソフトウェアが優先度設定レジスタを適切に入れ替
え、フレキシブルな優先度判定を行うことが可能とな
る。
As described above, the processing executed by the priority determination unit 103 in FIG. 1 can be executed by a program (software) operating on the CPU 204, so that the processing according to the usage status of the system bus can be performed. Thus, the software can appropriately replace the priority setting registers and perform flexible priority determination.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、バスに
接続された各装置からのバス獲得表明回数を示すアービ
トレーションカウンタ値をもとにしてバス使用権を与え
る装置を決定することで、バスに接続された複数の装置
に対するバス使用優先度を柔軟に設定すると共にシステ
ムの処理効率を向上させることが可能となるものであ
る。
As described above, according to the present invention, the bus granting device is determined based on the arbitration counter value indicating the number of bus acquisition assertions from each device connected to the bus. It is possible to flexibly set the bus use priority for a plurality of devices connected to the system and to improve the processing efficiency of the system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態におけるアービトレーショ
ン制御回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an arbitration control circuit according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の別の実施の形態におけるアービトレー
ション制御回路の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an arbitration control circuit according to another embodiment of the present invention.

【図3】従来のアービトレーション部の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a conventional arbitration unit.

【符号の説明】 100,200 アービトレーション制御回路 101,201 アービトレーションカウンタ部 102,202 アービトレーション優先度設定レジ
スタ部 103,203 優先度判定部 104,204 CPU 106,206 バス獲得要求信号 107,207 カウンタリセット信号 109,209 アービトレーション処理終了信号 110,210 アービトレーションカウンタ値
[Description of Signs] 100, 200 Arbitration control circuit 101, 201 Arbitration counter unit 102, 202 Arbitration priority setting register unit 103, 203 Priority determination unit 104, 204 CPU 106, 206 Bus acquisition request signal 107, 207 Counter reset signal 109,209 Arbitration processing end signal 110,210 Arbitration counter value

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】バスに接続された複数の装置からのバス獲
得要求に対して調停を行うアービトレーション制御回路
において、 前記複数の装置のそれぞれから出力されるバス獲得要求
の回数をカウントするアービトレーションカウンタ手段
と、 前記複数の装置のそれぞれに対する優先度を予め設定す
るための優先度設定レジスタ手段と、 バスに接続された装置からバス獲得要求があった場合
に、前記アービトレーションカウンタ手段によってカウ
ントされているカウンタ値と前記優先度設定レジスタ手
段に設定された優先度に基づいて、バス使用権を与える
装置を判定する優先度判定手段とを具備したことを特徴
とするアービトレーション制御回路。
An arbitration control circuit for arbitrating a bus acquisition request from a plurality of devices connected to a bus, wherein the arbitration counter circuit counts the number of bus acquisition requests output from each of the plurality of devices. Priority setting register means for setting priorities for each of the plurality of devices in advance; and a counter counted by the arbitration counter means when a bus acquisition request is received from a device connected to a bus. An arbitration control circuit comprising: priority determining means for determining a device to which a bus use right is granted based on a value and a priority set in the priority setting register means.
【請求項2】バスに接続された複数の装置からのバス獲
得要求に対して調停を行うアービトレーション制御回路
において、 前記複数の装置からのバス獲得要求回数を各装置毎にカ
ウントするアービトレーションカウンタ手段と、 前記複数の装置のそれぞれに対して予め設定される優先
度を記憶する優先度設定レジスタ手段と、 前記優先度設定レジスタ手段に前記複数の装置のそれぞ
れに対する優先度を任意に設定する書き換え手段と、 バスに接続された装置からバス獲得要求があった場合
に、バス獲得要求を出力した装置の中で前記アービトレ
ーションカウンタ手段によってカウントされているカウ
ンタ値が最も大きい装置にバス使用権を与え、カウンタ
値が最も大きい装置が複数ある場合に、カウンタ値が最
も大きい装置の中で前記優先度設定レジスタに設定され
た最も優先度の高い装置にバス使用権を与える優先度判
定手段とを具備したことを特徴とするアービトレーショ
ン制御回路。
2. An arbitration control circuit for arbitrating bus acquisition requests from a plurality of devices connected to a bus, wherein the arbitration counter means counts the number of bus acquisition requests from the plurality of devices for each device. Priority setting register means for storing priorities preset for each of the plurality of devices; and rewriting means for arbitrarily setting priorities for each of the plurality of devices in the priority setting register means. When there is a bus acquisition request from a device connected to the bus, a bus use right is given to a device having the largest counter value counted by the arbitration counter means among the devices that output the bus acquisition request, and When there are a plurality of devices having the largest value, the priority is given among the devices having the largest counter values. An arbitration control circuit comprising priority determining means for giving a bus use right to a device having the highest priority set in the degree setting register.
【請求項3】バスに接続された複数の装置からのバス獲
得要求に対して調停を行うアービトレーション制御回路
において、 前記複数の装置のそれぞれから出力されるバス獲得要求
の回数をカウントするアービトレーションカウンタ手段
と、 前記複数の装置のそれぞれに対する優先度を設定するた
めの優先度設定レジスタ手段と、 バスに接続された装置からバス獲得要求があった場合
に、前記アービトレーションカウンタ手段によってカウ
ントされているカウンタ値に基づいて、装置に対する優
先度を前記優先度設定レジスタ手段に設定する優先度設
定手段と、 前記優先度設定手段によって前記優先度設定レジスタ手
段に設定された優先度に基づいて、バス使用権を与える
装置を判定する優先度判定手段とを具備したことを特徴
とするアービトレーション制御回路。
3. An arbitration control circuit for arbitrating a bus acquisition request from a plurality of devices connected to a bus, wherein the arbitration counter means counts the number of bus acquisition requests output from each of the plurality of devices. Priority setting register means for setting a priority for each of the plurality of devices; and a counter value counted by the arbitration counter means when a bus acquisition request is received from a device connected to a bus. Priority setting means for setting the priority for the device in the priority setting register means, based on the priority, the bus use right based on the priority set in the priority setting register means by the priority setting means Priority determination means for determining a device to be given. Torsion control circuit.
【請求項4】バスに接続された複数の装置からのバス獲
得要求に対して調停を行うアービトレーション制御回路
において、 前記複数の装置からのバス獲得要求回数を各装置毎にカ
ウントするアービトレーションカウンタ手段と、 前記複数の装置のそれぞれに対して予め設定される優先
度を記憶する優先度設定レジスタ手段と、 バスに接続された装置からバス獲得要求があった場合
に、バス獲得要求を出力した装置の中で前記アービトレ
ーションカウンタ手段によってカウントされているカウ
ンタ値が最も大きい装置にバス使用権が与えられるよう
に、前記優先度設定レジスタ手段に前記複数の装置のそ
れぞれに対する優先度を任意に設定する優先度設定手段
と、 前記優先度設定手段によって前記優先度設定レジスタ手
段に設定された優先度に基づいて、バス使用権を与える
装置を判定する優先度判定手段とを具備したことを特徴
とするアービトレーション制御回路。
4. An arbitration control circuit for arbitrating bus acquisition requests from a plurality of devices connected to a bus, wherein the arbitration counter means counts the number of bus acquisition requests from the plurality of devices for each device. Priority setting register means for storing priorities set in advance for each of the plurality of devices; and a device for outputting a bus acquisition request when a bus acquisition request is issued from a device connected to the bus. Priority for arbitrarily setting the priority for each of the plurality of devices in the priority setting register so that the device having the largest counter value counted by the arbitration counter in the device is given the right to use the bus. Setting means, and the priority set in the priority setting register means by the priority setting means Arbitration control circuit, comprising: priority determination means for determining a device to which a bus use right is granted based on the priority.
JP11003125A 1999-01-08 1999-01-08 Arbitration control circuit Withdrawn JP2000201161A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003125A JP2000201161A (en) 1999-01-08 1999-01-08 Arbitration control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003125A JP2000201161A (en) 1999-01-08 1999-01-08 Arbitration control circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000201161A true JP2000201161A (en) 2000-07-18

Family

ID=11548653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11003125A Withdrawn JP2000201161A (en) 1999-01-08 1999-01-08 Arbitration control circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000201161A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046892A (en) * 2006-08-17 2008-02-28 Fujitsu Ltd Arbitration circuit
US8086776B2 (en) * 2005-03-30 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Device for arbitrating bus accesses and method for controlling same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086776B2 (en) * 2005-03-30 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Device for arbitrating bus accesses and method for controlling same
JP2008046892A (en) * 2006-08-17 2008-02-28 Fujitsu Ltd Arbitration circuit
US7650451B2 (en) 2006-08-17 2010-01-19 Fujitsu Microelectronics Limited Arbiter circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1170669B1 (en) Arbitration method and circuit architecture therefor
KR100899951B1 (en) System and method for controlling bus arbitration during cache memory burst cycles
US5515523A (en) Method and apparatus for arbitrating conflicts by monitoring number of access requests per unit of time in multiport memory systems
GB2114789A (en) Shared facility allocation system
US8234428B2 (en) Arbitration device that arbitrates conflicts caused in data transfers
US6907491B2 (en) Methods and structure for state preservation to improve fairness in bus arbitration
JP3284311B2 (en) Communication bus control device and bus control method in data processing system
US20070067527A1 (en) Data transfer bus system connecting a plurality of bus masters
US5894562A (en) Method and apparatus for controlling bus arbitration in a data processing system
US7065595B2 (en) Method and apparatus for bus access allocation
KR20170117326A (en) Direct memory access control device for at least one processing unit having a random access memory
US20040010644A1 (en) System and method for providing improved bus utilization via target directed completion
JP2000201161A (en) Arbitration control circuit
US20070073948A1 (en) Bus control system
US7181558B2 (en) Avoidance of extended bus occupancy through simple control operation
JPH0696014A (en) Bus using priority order controller
JPH03263158A (en) Common bus arbitration control system
US7747806B2 (en) Resource use management device, resource use management system, and control method for a resource use management device
JP2003006139A (en) Dma transfer apparatus
JP7226084B2 (en) Information processing equipment
KR100605867B1 (en) Bus arbitration method and bus arbitration having a dynamic priority order arbitration function
JP2000089971A (en) Method and device for controlling interruption order
JP2001117860A (en) Memory access priority switching controller
JP2001167049A (en) Bus arbitrating device
JPH0443302B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050406

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404