JP2000158758A - Printer and information processor - Google Patents

Printer and information processor

Info

Publication number
JP2000158758A
JP2000158758A JP10293285A JP29328598A JP2000158758A JP 2000158758 A JP2000158758 A JP 2000158758A JP 10293285 A JP10293285 A JP 10293285A JP 29328598 A JP29328598 A JP 29328598A JP 2000158758 A JP2000158758 A JP 2000158758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
data
blank
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10293285A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3852728B2 (en
Inventor
Tsuneo Imai
庸夫 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29328598A priority Critical patent/JP3852728B2/en
Publication of JP2000158758A publication Critical patent/JP2000158758A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3852728B2 publication Critical patent/JP3852728B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To invalidate white paper effectively by making a decision whether a white paper page will occur or not depending on the print mode for printing a white paper pattern and a print data and performing printing of a white paper pattern corresponding to the white paper page being generated. SOLUTION: A host unit 1 comprises a white paper pattern generating section 2 for generating a white paper pattern data according to designation from a user, a print data generating section 3 for printing a print matter, and a section 4 for transmitting data generated from the white paper pattern generating section 2 and the print data generating section 3 to a printer 5 as a command data. The print control section of the printer 5 comprises a section 6 for receiving various data from the host unit 1, a white paper pattern holding section 7, and a data control section 8 for developing the data received at the data receiving section 6 into a bit map and issuing a command for starting print section 9 or executing print processing. The print section 9 print a received data according to a command from the data control section 8.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像データなどの
情報に基づいて画像を形成する印刷装置に関すし、特に
複数ページ印刷を行う印刷システムの処理に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a printing apparatus for forming an image based on information such as image data, and more particularly to a printing system for printing a plurality of pages.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、プリンタが、両面印刷や一枚の
用紙に複数のページデータを印刷する複数ページ印刷を
行っているとき、用紙完成前に強制排紙指示や用紙サイ
ズ変更指示を発行すると、両面印刷の裏面や複数ページ
印刷の一部のページに未印刷状態の部分が生成される。
このように印刷データが印刷されない所定の大きさの部
分を白紙ページと呼ぶこととする。
2. Description of the Related Art In general, when a printer is performing double-sided printing or multi-page printing in which a plurality of page data is printed on one sheet of paper, if a printer issues a forced paper ejection instruction or a paper size change instruction before completion of the paper. An unprinted portion is generated on the back side of double-sided printing or on some pages of multi-page printing.
A portion of a predetermined size where the print data is not printed is referred to as a blank page.

【0003】例えば両面印刷中の表面ページが完成し、
裏面ページのデータを受信する前に強制排紙指示する
と、プリンタは裏面に白紙ページを作成し、用紙を排出
する。または、一枚の用紙に例えば2ページ分のデータ
を印刷する2ページ印刷モードで印刷しているときに、
1ページ目が完成し、2ページ目のデータを受信する前
に強制排紙を指示すると、プリンタは2ページ目に白紙
ページを生成し、用紙を排出する。さらにまた、用紙サ
イズ変更を指示すると、これまでの印刷を完了させて新
しい用紙サイズの用紙への印刷を行うので印刷を行わず
用紙を排紙するので、白紙ページが作成される。
[0003] For example, the front page during duplex printing is completed,
If the forcible sheet ejection instruction is issued before receiving the back page data, the printer creates a blank page on the back side and ejects the sheet. Or, when printing in a two-page print mode for printing, for example, two pages of data on one sheet of paper,
If the first page is completed and the forced ejection is instructed before the data of the second page is received, the printer generates a blank page on the second page and ejects the sheet. Further, when the user instructs to change the paper size, the printing is completed and the printing is performed on the paper of the new paper size, and the paper is discharged without performing the printing, so that a blank page is created.

【0004】ところで、すでに所定の書式などが印刷さ
れたプレプリント用紙を使用する場合に、上記のような
白紙ページが生じると、プレプリント用紙の少なくとも
一部は、未印刷の状態で出力されてしまう。例えば、証
券・株券や保険証書などの重要書類をプレプリント用紙
として印刷する場合などには、新品の証券・株券や保険
証書が白紙としてプリンタから出力され、不当入手など
により悪用される危険性があった。
By the way, when a blank page as described above occurs when using a preprinted paper on which a predetermined format or the like is already printed, at least a part of the preprinted paper is output in an unprinted state. I will. For example, when printing important documents such as securities, stock certificates, or insurance policies as preprinted paper, there is a risk that new securities, stock certificates, or insurance policies will be output as blank paper from the printer, and will be misused due to unauthorized acquisition. there were.

【0005】他方、プリンタが白紙ページに特定パター
ンを生成する従来技術としては、特開平10−1193
92号公報に記載されている技術がある。この技術は、
プリンタが出力した白紙ページが、例えば両面印刷にお
いて表ページで章が終わった場合などのように、ユーザ
が故意に生成した白紙ページか、用紙の重層や装置のト
ラブルにより発生した白紙ページか、いいかえると、必
要な白紙ページか不要な白紙ページかを識別するため
に、意図的に生成した白紙ページに、その旨のパターン
または文字などを印刷するものである。
On the other hand, as a prior art for a printer to generate a specific pattern on a blank page, Japanese Patent Application Laid-Open No.
There is a technique described in JP-A-92-92. This technology is
Whether the blank page output by the printer is a blank page intentionally generated by the user, such as a case where a chapter ends with a front page in double-sided printing, or a blank page caused by a layer of paper or a trouble in the apparatus. In order to identify a necessary blank page or an unnecessary blank page, a pattern or a character to that effect is printed on an intentionally generated blank page.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
の目的によれば、パターンや文字が印刷されるページ
は、何らかの目的によって白紙ページとして生成される
ものであるため、印刷を施した後でもページの大部分は
空白である必要があり、パターンや文字の印刷は白紙ペ
ージの狭い領域に限られることになる。逆に言えば、生
成された白紙ページが意図的に生成されたことを判別す
ることを目的としているので、文字やパターンについて
の大きさについては考慮がされていなかった。従って、
白紙ページを使用している用紙がプレプリント用紙の場
合などは、単に用紙の端に特定パターンを印刷するだけ
では、取り除いた後にその用紙の必要部分を切り取って
用紙を悪用される可能性があった。また、白紙ページは
両面印刷、または片面印刷について生じるものとして扱
われており、複数ページ印刷については考慮されていな
かった。
However, according to the object of the prior art, a page on which a pattern or a character is printed is generated as a blank page for some purpose. Most of the page must be blank, and printing of patterns and characters is limited to a narrow area of a blank page. Conversely, since the purpose is to determine that the generated blank page is intentionally generated, the size of characters and patterns has not been considered. Therefore,
If the paper that uses blank pages is preprinted paper, simply printing a specific pattern on the edge of the paper may result in the abuse of the paper by cutting out the required part of the paper after removal. Was. Also, blank pages are treated as being generated for double-sided printing or single-sided printing, and multiple-page printing is not considered.

【0007】さらに上記従来技術は、意図的に生成した
白紙ページには必ずその旨を示すパターンが印刷されて
しまうため、再利用のために白紙ページは白紙ページの
まま出力することができなかった。
Further, according to the above-mentioned prior art, a pattern indicating that fact is always printed on an intentionally generated blank page, and therefore, the blank page cannot be output as a blank page for reuse. .

【0008】本発明の目的は、必要な用紙サイズや1ペ
ージ分の大きさなどの印刷形態に応じて、白紙ページを
無効にする技術を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a technique for invalidating a blank page according to a printing form such as a required paper size or a size of one page.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明では、所定単位と
なる記録媒体の大きさ、所定単位あたりに複数ページの
印刷を行う複数ページ印刷や両面印刷などの印刷形態情
報に従って印刷データを印刷する印刷装置において、白
紙ページに印刷するための所定のパターン(以下白紙パ
ターンという)と印刷形態情報を、あらかじめ印刷装置
内の記憶手段にそれぞれ格納しておく。そして、印刷装
置の制御手段が、格納した印刷形態情報を参照して印刷
中に白紙ページが生じるかどうかを判断し、印刷データ
の印刷と一定の関係にある印刷形態で白紙パターンを印
刷する指示を出す。
According to the present invention, print data is printed in accordance with the size of a recording medium serving as a predetermined unit and print mode information such as multi-page printing or double-sided printing for printing a plurality of pages per predetermined unit. In the printing apparatus, a predetermined pattern for printing on a blank page (hereinafter, referred to as a blank page pattern) and printing form information are stored in advance in storage means in the printing apparatus. The control unit of the printing apparatus refers to the stored print mode information to determine whether a blank page occurs during printing, and instructs printing of a blank page pattern in a print mode having a fixed relationship with printing of print data. Put out.

【0010】このように本願発明では、印刷データを印
刷する際の印刷形態を考慮に入れて白紙ページが発生す
るかどうかを判断し、その白紙ページに対応した白紙パ
ターンを印刷する構成をとることにより、白紙ページの
大きさやデザインに合わせて印刷を行うことができ、効
果的に白紙ページを無効にすることが可能となる。
As described above, according to the present invention, it is determined whether or not a blank page is to be generated in consideration of a printing form when printing print data, and a blank pattern corresponding to the blank page is printed. Accordingly, printing can be performed according to the size and design of the blank page, and the blank page can be effectively invalidated.

【0011】または本願発明では、情報処理装置に印刷
形態情報から印刷データの白紙ページが発生する箇所を
抽出する手段を設ける。更に、上位装置に白紙パターン
を保持する手段と、印刷データの白紙ページが発生する
箇所に白紙パターンデータを埋め込む等、印刷データと
白紙パターンを関連付ける手段を設ける。
According to the present invention, the information processing apparatus is provided with means for extracting a place where a blank page of print data occurs from the print form information. Further, there are provided means for holding the blank pattern in the host device and means for associating the print data with the blank pattern, such as embedding blank pattern data in a place where a blank page of the print data occurs.

【0012】このように、印刷装置の上位装置である情
報処理装置において、印刷データの出力前に白紙パター
ンデータを付加させることで、印刷装置の構成に関わら
ず、白紙ページに対応した白紙パターンを印刷すること
が可能となる。
As described above, in the information processing apparatus, which is a host apparatus of the printing apparatus, by adding blank pattern data before outputting print data, a blank pattern corresponding to a blank page can be output regardless of the configuration of the printing apparatus. It becomes possible to print.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の第一〜第五の実施
例について説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, first to fifth embodiments of the present invention will be described.

【0014】図1から図9を用いて、まず第一の実施例
について説明する。第一の実施例は、1つの印刷ジョブ
ごとに白紙パターンデータを送信する。
First, a first embodiment will be described with reference to FIGS. In the first embodiment, blank sheet pattern data is transmitted for each print job.

【0015】ここで印刷ジョブとは、図形や文字などの
実際の印刷内容のデータである印刷データと印刷属性デ
ータから構成される。印刷属性データは、用紙サイズ
や、両面印刷、複数ページ印刷などの印刷形態を定義す
るための各種印刷形態指示コマンドとページが印刷され
た後に全ての印刷済み用紙を排出を指示する排出指示コ
マンドなどの印刷制御を指示するコマンドなどを含む。
本発明ではこの印刷ジョブに、さらに白紙パターンを印
刷するためのコマンド列が含まれる。
Here, the print job is composed of print data, which is data of actual print contents such as figures and characters, and print attribute data. The print attribute data includes various print mode instruction commands for defining a paper size, a print mode such as double-sided printing, and multi-page printing, and an ejection instruction command for instructing ejection of all printed sheets after a page is printed. And a command for instructing print control.
In the present invention, this print job further includes a command sequence for printing a blank paper pattern.

【0016】また白紙パターンは、印刷媒体に未印刷の
ページが生じないように印刷されるものである。例え
ば、空白部分である白紙ページ全面にわたる×印であっ
たり、プレプリント紙の印刷済み部分と重なるような横
線や、書き込みができないようにするために未印刷部分
を塗りつぶしたりするようなパターンである。データ形
式としては、ビットマップデータ、文字コード、各種図
形描画を指示する図形コマンド列などが用いられる。
The blank paper pattern is printed so that an unprinted page does not occur on a print medium. For example, it is an X mark over the entire blank page that is a blank portion, a horizontal line that overlaps a printed portion of preprinted paper, or a pattern that fills an unprinted portion to prevent writing. . As the data format, bitmap data, character codes, graphic command strings for instructing various graphic drawing, and the like are used.

【0017】図1は、本発明を実現する印刷システムの
一実施例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a printing system for realizing the present invention.

【0018】本実施例の印刷システムでは、上位装置1
と印刷装置5がLANなどの通信ネットワークで接続し
ている。
In the printing system of this embodiment, the host device 1
And the printing apparatus 5 are connected via a communication network such as a LAN.

【0019】上位装置1は、本実施例では大型コンピュ
ータを用いて説明する。上位装置1は、ユーザの指定に
したがって白紙パターンデータを生成する白紙パターン
データ生成部2と、印刷物を印刷するための印刷データ
を生成する印刷データ生成部3と、白紙パターンデータ
生成部2と印刷データ生成部3が生成したデータを印刷
装置5にコマンドデータとして送信するデータ送信部4
とを備える。
In this embodiment, the host device 1 will be described using a large computer. The host device 1 includes a blank paper pattern data generation unit 2 that generates blank paper pattern data according to a user's specification, a print data generation unit 3 that generates print data for printing a printed matter, and a blank paper pattern data generation unit 2. A data transmission unit 4 for transmitting the data generated by the data generation unit 3 to the printing device 5 as command data
And

【0020】印刷装置5は、印刷制御部と印刷部とに分
けられる。印刷制御部は、上位装置1から各種データを
受信するためのデータ受信部6と、白紙ページに印刷す
るための白紙パターンデータを受信した際にそのパター
ンデータを保持しておく白紙パターンデータ保持部7
と、データ受信部6で受信した受信データをビットマッ
プ展開し、印刷部9の起動指示や印刷処理の実行の指示
を発行するデータ制御部8を備えている。印刷部9は、
データ制御部8の指示に従い、受信データの印刷を行
う。
The printing device 5 is divided into a printing control unit and a printing unit. The print control unit includes a data receiving unit 6 for receiving various data from the host device 1, and a blank sheet pattern data holding unit for holding blank pattern data when printing the blank page data for printing on a blank page. 7
And a data control unit 8 that develops a bitmap of the received data received by the data receiving unit 6 and issues an instruction to start the printing unit 9 and an instruction to execute the printing process. The printing unit 9
According to the instruction of the data control unit 8, the reception data is printed.

【0021】印刷部9で用いられる印刷媒体としては、
連続紙やカット紙があるが、ここではカット紙用の印刷
部を例にして説明する。
The printing medium used in the printing unit 9 includes
Although there are continuous paper and cut paper, here, a printing unit for cut paper will be described as an example.

【0022】これら上位装置1、印刷装置5の各部は、
マイクロプロセッサ、RAM(ランダム アクセス メモ
リ)、ROM(リード オンリ メモリ)、LSI(大規
模集積回路)、論理IC(集積回路)等を使用して構成す
る。 図2、図3を用いて、上位装置1と印刷装置5の
ハードウェア構成の一例について説明する。
Each part of the host device 1 and the printing device 5
It is configured using a microprocessor, a RAM (random access memory), a ROM (read only memory), an LSI (large-scale integrated circuit), a logic IC (integrated circuit), and the like. An example of the hardware configuration of the host device 1 and the printing device 5 will be described with reference to FIGS.

【0023】図2は、本発明を実現する上位装置1のハ
ードウェア構成の一実施例である。
FIG. 2 shows an embodiment of the hardware configuration of the host device 1 for realizing the present invention.

【0024】上位装置は、白紙パターンデータや印刷装
置5へ送出するコマンドを生成したりするためのプログ
ラムが動作するCPU(セントラル プロセッシング ユ
ニット)21と、上位装置に接続するHD(ハードディ
スク)28やMT(磁気テープ)29とのデータの授受
をするためのCHA(チャネルアダプタ)22と、オペ
レータが操作する際の入力装置となり、表示装置も備え
るシステムコンソール23との信号を制御するI/O
ADP(インプット/アウトプット アダプタ)24を
備える。さらに、上位装置1で動作するプログラムを組
み込むためのFDD(フロッピーディスクドライブ)2
5や、上位装置1で動作するプログラムが一時的にデー
タを格納するメモリであるRAM26や、装置固定情報
などが記憶されているメモリであるROM27も備え
る。
The host device includes a CPU (central processing unit) 21 on which a program for generating blank pattern data and a command to be sent to the printing device 5 operates, and an HD (hard disk) 28 and MT connected to the host device. (CHA) 22 for exchanging data with (magnetic tape) 29 and an I / O for controlling signals between a system console 23 which is an input device when an operator operates and also has a display device.
An ADP (input / output adapter) 24 is provided. Further, a floppy disk drive (FDD) 2 for incorporating a program operating in the host device 1
5 and a RAM 26 as a memory for temporarily storing data for a program operating on the host device 1 and a ROM 27 as a memory for storing device fixed information and the like.

【0025】なお、本実施例に限らず発明を実現するた
めのプログラムを格納する媒体をFD(フロッピーディ
スク)として説明するが、他の媒体、例えばMO(磁気
ディスク)でもよいことは明らかである。その場合は、
FDD(フロッピーディスクドライブ)30が、他の媒
体に対応したドライブ、例えば磁気ディスクドライブと
なる。
The medium for storing the program for realizing the present invention is not limited to this embodiment but is described as an FD (floppy disk), but it is apparent that another medium such as an MO (magnetic disk) may be used. . In that case,
An FDD (floppy disk drive) 30 is a drive corresponding to another medium, for example, a magnetic disk drive.

【0026】図3は、本実施例の印刷装置のハードウェ
ア構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a hardware configuration of the printing apparatus according to the present embodiment.

【0027】印刷装置5は、上位装置1からデータを受
信するためのCHA32と、各種制御プログラムが実行
されるCPU31と、実際に印刷処理を行う印刷部9や
操作パネル37との信号を制御するI/O ADP36
と、本発明を実現するプログラムを印刷装置5に組み込
むためのFDD38を備える。
The printing device 5 controls signals of a CHA 32 for receiving data from the host device 1, a CPU 31 for executing various control programs, and a printing unit 9 and an operation panel 37 for actually performing a printing process. I / O ADP36
And an FDD 38 for incorporating a program for realizing the present invention into the printing apparatus 5.

【0028】さらに、CPU31には制御プログラムが
参照するデータや、制御プログラムなどが記憶されてい
るメモリであるROM34と、制御プログラムが実行され
る際に一時的に使用するRAM33と、登録した書式や
印刷時に使用する文字フォントを不揮発的に保持するた
めのHD35が接続されている。
Further, the CPU 31 has a ROM 34 which is a memory for storing data referred to by the control program, a control program, etc., a RAM 33 which is temporarily used when the control program is executed, a registered format, An HD 35 for holding a character font used at the time of printing in a nonvolatile manner is connected.

【0029】図4は、本発明に係わるRAM33の一部
についての構成図を示す。
FIG. 4 is a block diagram showing a part of the RAM 33 according to the present invention.

【0030】本実施例のRAM33には、CHA32で
受信した各種コマンドを一時的に格納する受信バッファ
41、文字コードからなるテキストデータが格納される
ページバッファ42、書式データが格納される書式メモ
リ43、登録外字などのフォントデータが格納されるフ
ォントメモリ44、上位装置から白紙パターンとして受
信した印刷データが格納される白紙パターンバッファ4
5、ドット展開された印刷データがページ単位で格納さ
れるフルドットメモリ46、印刷形態情報が格納される
印刷形態情報格納部47、ページバッファについての情
報が格納されているページ数カウンタ48が割り当てら
れている。その他、本発明の印刷装置の処理を行うため
の制御プログラムも印刷装置5の電源投入時にRAM3
3上にロードされる。
In the RAM 33 of this embodiment, a receiving buffer 41 for temporarily storing various commands received by the CHA 32, a page buffer 42 for storing text data composed of character codes, and a format memory 43 for storing format data. A font memory 44 for storing font data such as registered external characters, and a blank pattern buffer 4 for storing print data received as a blank pattern from a host device.
5, a full dot memory 46 for storing dot-developed print data in page units, a print mode information storage unit 47 for storing print mode information, and a page number counter 48 for storing information about page buffers. Have been. In addition, a control program for performing processing of the printing apparatus of the present invention is also stored in the RAM 3 when the power of the printing apparatus 5 is turned on.
3 is loaded.

【0031】フルドットメモリ46は複数ページ分の大
きさであり、その枚数は、印刷処理におけるデータのド
ット展開処理と印刷部9への送信の並行処理の方法に適
した枚数とする。さらに、一枚の用紙に複数ページの印
刷を行う場合は、一枚の用紙サイズのフルドットメモリ
46の領域に指定されたページ分だけのデータが展開さ
れることになる。
The full dot memory 46 has a size corresponding to a plurality of pages, and the number thereof is a number suitable for a parallel processing method of data dot development processing and transmission to the printing unit 9 in the printing processing. Further, when printing a plurality of pages on one sheet, data corresponding to the designated page is developed in the area of the full dot memory 46 of one sheet size.

【0032】なお、モード設定情報格納部49、白紙パ
ターン選択情報格納部40については後述するので、こ
こでの説明は省略する。
The mode setting information storage unit 49 and the blank sheet pattern selection information storage unit 40 will be described later, and a description thereof will be omitted.

【0033】以下、説明する印刷装置5上の処理は、制
御プログラムの白紙パターンデータ登録ルーチン、白紙
パターン印刷ルーチン、白紙パターン選択ルーチンなど
各種処理プログラムに従って行われる。
The processing on the printing apparatus 5 described below is performed in accordance with various processing programs such as a blank pattern data registration routine, a blank pattern printing routine, and a blank pattern selection routine of the control program.

【0034】図11は、上位装置1で印刷指示が発行さ
れ、印刷装置5へデータが送信されるまでの流れを示す
図である。
FIG. 11 is a diagram showing a flow from when a print instruction is issued by the host device 1 to when data is transmitted to the printing device 5.

【0035】まず印刷データが上位装置1で作成される
(ステップ1101)。印刷データの作成は、システム
コンソール23の表示装置と入力装置を用いて直接パタ
ーンを描画入力してもよいし、FDD25、HD28,
MT29からデータを入力することが考えられる。
First, print data is created by the host device 1 (step 1101). The print data may be created by directly drawing and inputting a pattern using the display device and the input device of the system console 23, or by using the FDD 25, HD 28,
It is conceivable to input data from the MT 29.

【0036】印刷データが作成されると、白紙パターン
を作成するかどうかをユーザが判断(ステップ110
2)し、その判断結果がシステムコンソール23から入
力される。白紙パターンを作成する必要がある場合はス
テップ1103に進む。ステップ1103では、ビット
マップデータや図形コマンド列などを用いて、ユーザが
白紙パターンとして任意のパターンを作成すると、RA
M23上にある白紙パターン作成フラグ(図示せず)の
フラグをたて、白紙パターン登録コマンドと白紙パター
ンデータとして印刷ジョブの先頭に付加する。ここで白
紙パターン登録コマンドとは、印刷装置5で白紙パター
ンデータをRAM33上に格納する処理を行う白紙パター
ン登録ルーチンの起動を指示するコマンドである。
When the print data is created, the user determines whether to create a blank paper pattern (step 110).
2) Then, the judgment result is input from the system console 23. If it is necessary to create a blank paper pattern, the process proceeds to step 1103. In step 1103, when the user creates an arbitrary pattern as a blank sheet pattern using bitmap data, a figure command sequence, or the like, the RA
A blank paper pattern creation flag (not shown) on M23 is set and added to the beginning of the print job as a blank paper pattern registration command and blank paper pattern data. Here, the blank paper pattern registration command is a command for instructing the printing apparatus 5 to start a blank paper pattern registration routine for performing processing for storing blank paper pattern data in the RAM 33.

【0037】白紙パターンデータが作成されるか、また
はステップ1102で白紙パターンを作成する必要がな
い場合は、ステップ1104に進み、システムコンソー
ル23から入力される印刷装置5への印刷ジョブの送信
指令を待ち、送信指令が入力されると印刷装置5への印
刷ジョブの送信が開始される。
If blank pattern data is created, or if it is not necessary to create a blank pattern in step 1102, the flow advances to step 1104 to send a print job transmission command to the printing apparatus 5 input from the system console 23. When a transmission command is input, transmission of a print job to the printing apparatus 5 is started.

【0038】このように上位装置1では、印刷指示の発
行を契機として、白紙パターンを作成し、印刷データに
付加する処理を行う。
As described above, in the host device 1, triggered by the issuance of the print instruction, a process of creating a blank sheet pattern and adding it to the print data is performed.

【0039】図5は、印刷装置5が上位装置1から各種
コマンドを受信し、印刷を行うまでのデータの流れを示
す。
FIG. 5 shows the flow of data from when the printing device 5 receives various commands from the host device 1 until printing is performed.

【0040】上位装置1から送信される各種コマンドコ
ード51は、CHA32で受信され、CPU31を介し
て受信バッファ41に格納される。
Various command codes 51 transmitted from the host device 1 are received by the CHA 32 and stored in the reception buffer 41 via the CPU 31.

【0041】CPU31は、上位装置1から引き続いて
送信されるコマンドデータ52とともに、例えば受信順
序のようなバッファ格納時の制御情報を含むヘッダ53
を付与し、受信バッファ41に格納する。CPU31
は、コマンドコード51を解析することにより、コマン
ドデータ52のデータ種別を識別し、データ種別に応じ
て各種別の専用エリアであるページバッファ42、書式
メモリ43、フォントメモリ44、白紙パターンバッフ
ァ45に格納する。
The CPU 31 includes, together with the command data 52 successively transmitted from the host device 1, a header 53 containing control information for buffer storage, such as the order of reception.
, And stored in the reception buffer 41. CPU31
Identifies the data type of the command data 52 by analyzing the command code 51, and stores the data in the page buffer 42, the format memory 43, the font memory 44, and the blank paper pattern buffer 45, which are dedicated areas for various types according to the data type. Store.

【0042】印刷ジョブを受信した場合、ページバッフ
ァ42に、テキストデータとなる文字コードが格納さ
れ、1ページ分のページデータが完成すると、CPU3
1によって描画展開処理が行われる。この描画展開処理
では、処理が行われるページが書式を使用するページで
あれば、書式メモリ43に格納されている書式データの
描画展開処理を行い、外字データが必要なページであれ
ば、フォントメモリ44に格納されているフォントデー
タの描画展開処理も行う。また、描画展開して作成した
ビットマップデータは、各々1枚の用紙を1エントリと
して対応させて保持するフルドットメモリ46に格納さ
れる。フルドットメモリ46に展開されたビットマップ
データは、印刷部9に送出し、印刷処理が行われる。
When a print job is received, a character code serving as text data is stored in the page buffer 42. When one page of page data is completed, the CPU 3
1 performs a drawing development process. In this rendering processing, if the page to be processed is a page using a format, the rendering processing of the format data stored in the format memory 43 is performed. If the page requires external character data, the font memory is processed. The rendering processing of the font data stored in 44 is also performed. The bitmap data created by drawing and developing is stored in a full dot memory 46 that holds one sheet of paper as one entry in association with each other. The bitmap data developed in the full dot memory 46 is sent to the printing unit 9 and a printing process is performed.

【0043】なお、フルドットメモリ46への展開にお
いて、複数ページ印刷モードの場合、例えば2ページ印
刷という情報が印刷形態設定情報格納部47に設定され
ている場合は、2ページ分のページデータが格納される
までページ数カウンタ48でカウントする。ページバッ
ファに2ページ分のデータが格納されると、図5に示す
ように、1エントリのフルドットメモリ46に対して、
2ページ分のビットマップデータが描画展開され、ペー
ジ数カウンタ48の情報がクリアされる。
In addition, in the development to the full dot memory 46, in the case of the multi-page printing mode, for example, when information of two pages printing is set in the printing mode setting information storage 47, page data of two pages is stored. It is counted by the page number counter 48 until it is stored. When two pages of data are stored in the page buffer, as shown in FIG.
Bitmap data for two pages is drawn and developed, and the information of the page number counter 48 is cleared.

【0044】複数ページのうちの一部分のページに白紙
パターンデータを印刷する場合は、白紙パターンバッフ
ァ45に格納されている白紙パターンデータを、該当す
るフルドットメモリ46のエントリに描画展開し、ペー
ジ数カウンタ48の情報がクリアされる。
When printing blank page pattern data on a partial page of a plurality of pages, the blank page pattern data stored in the blank page pattern buffer 45 is drawn and developed in the corresponding entry of the full dot memory 46, and the number of pages is calculated. The information of the counter 48 is cleared.

【0045】なお、ここではページバッファ42に格納
される。展開可能なページ数をページ数カウンタ48を
用いてカウントしているが、ページバッファ42のペー
ジ区切り部分に受信ポインタと展開終了ポインタとを設
け、その差分で求める構成とすることもできる。
Here, the data is stored in the page buffer 42. Although the number of pages that can be expanded is counted using the page number counter 48, a configuration is also possible in which a reception pointer and an expansion end pointer are provided in the page separation portion of the page buffer 42, and the difference is obtained.

【0046】次に図6は、上位装置1と印刷装置5との
間の印刷ジョブのコマンドシーケンスを示す。ここで
は、白紙パターンデータの登録に注目して説明する。こ
の場合、印刷装置1での動作は、制御プログラムの白紙
パターンデータ登録ルーチンに従って実行される。
FIG. 6 shows a command sequence of a print job between the host device 1 and the printing device 5. Here, description will be given focusing on registration of blank sheet pattern data. In this case, the operation of the printing apparatus 1 is executed according to a blank sheet pattern data registration routine of the control program.

【0047】印刷装置5との通信の開始が指示される
と、上位装置1は、印刷装置5との通信状態を確かめる
ための初期起動61を、各種コマンドを発行する前に発
行する。印刷装置5では、初期起動61をCHA32で
受信し、印刷装置5の状態が通信可能でかつコマンドを
受信できるかをCPU31で判断し、正常応答62をC
HA32を介して上位装置1に返す。
When the start of communication with the printing apparatus 5 is instructed, the host apparatus 1 issues an initial start-up 61 for checking the communication state with the printing apparatus 5 before issuing various commands. In the printing apparatus 5, the initial activation 61 is received by the CHA 32, the CPU 31 determines whether the state of the printing apparatus 5 is communicable and a command can be received, and the normal response 62 is
Returned to the host device 1 via the HA 32.

【0048】上位装置1は、正常応答62が返ってきた
ことを確認すると、RAM26上にある白紙パターン作
成フラグを参照し、フラグがたっている場合は白紙パタ
ーン登録コマンドのコマンドコード51を印刷装置5に
送出する。フラグがたっていない場合は、白紙パターン
データを登録する必要がないので、印刷データを送信す
る。
Upon confirming that the normal response 62 has been returned, the host device 1 refers to the blank pattern creation flag on the RAM 26. If the flag is set, the host device 1 sends the command code 51 of the blank pattern registration command to the printing device 5. To send to. If the flag is not set, the print data is transmitted because there is no need to register the blank sheet pattern data.

【0049】印刷装置5では、CPU31が受信した白
紙パターン登録コマンドコード51を、受信バッファ4
1に格納する。その際、コマンドコード51から白紙パ
ターン登録コマンドであることを識別する。印刷装置5
は受信バッファ41へのデータ格納および各種情報の識
別が終了後、正常応答63を上位装置1に返す。
In the printing apparatus 5, the blank page pattern registration command code 51 received by the CPU 31 is
1 is stored. At this time, it is identified from the command code 51 that the command is a blank sheet pattern registration command. Printing device 5
Returns the normal response 63 to the host device 1 after the data storage in the reception buffer 41 and the identification of various information are completed.

【0050】上位装置1からのコマンドコード51が白
紙パターン登録コマンド21である場合は、正常応答6
3が返ってきたことを確認すると、上位装置1は、続い
て次のシーケンスで白紙パターンデータであるコマンド
データ52を送信する。印刷装置5は、受信したコマン
ドデータ51を、ヘッダ53とともに受信バッファ41
に格納し、更にコマンドデータ52を解析し、白紙パタ
ーンデータを白紙パターンバッファ45に格納する。印
刷装置5は白紙パターンバッファ45への白紙パターン
データ格納を終了後、正常応答64を上位装置1に返
す。
If the command code 51 from the host device 1 is the blank paper pattern registration command 21, the normal response 6
After confirming that 3 has been returned, the host device 1 transmits the command data 52 as blank sheet pattern data in the next sequence. The printing device 5 transmits the received command data 51 together with the header 53 to the reception buffer 41.
The command data 52 is further analyzed, and the blank pattern data is stored in the blank pattern buffer 45. After finishing storing the blank sheet pattern data in the blank sheet pattern buffer 45, the printing apparatus 5 returns a normal response 64 to the host apparatus 1.

【0051】以上の印刷装置51側の処理は、CPU3
1で行ったが、RAM33に関わるデータ転送をDMA
(ダイレクト アクセス メモリ)コントローラを用いて
行うようにすることも可能である。この場合、受信バッ
ファに格納したデータを、DMAコントローラが各デー
タごとに専用のエリアへ格納するようにすれば、CPU
31でのデータ参照が容易になり、効率良く印刷装置内
の処理を実現できる。その場合の構成は、図3の構成に
DMAコントローラを加えたものとなる。
The processing on the printing apparatus 51 side is performed by the CPU 3
1, the data transfer relating to the RAM 33 is
(Direct access memory) It is also possible to use a controller. In this case, if the DMA controller stores the data stored in the reception buffer in a dedicated area for each data,
31 makes it easy to refer to data, and can efficiently realize processing in the printing apparatus. In this case, the configuration is such that a DMA controller is added to the configuration of FIG.

【0052】また以上の処理では、大型コンピュータを
前提として説明しているため、コマンドコードとコマン
ドデータが別々に送出されているが、コマンドコード5
1とコマンドデータ52が同時に送信される場合もあ
る。通常、上位装置がパーソナルコンピュータやプリン
タサーバ、UNIXサーバである場合は、コマンドコー
ド51とコマンドデータ52は同時に送信されるよう制
御されている。
In the above processing, since the description has been made on the assumption that a large computer is used, the command code and the command data are separately transmitted.
1 and the command data 52 may be transmitted simultaneously. Normally, when the host device is a personal computer, a printer server, or a UNIX server, the command code 51 and the command data 52 are controlled to be transmitted simultaneously.

【0053】図7は、1つの印刷ジョブで上位装置1か
ら送信されるコマンドシーケンスの具体例を示したもの
である。白紙パターン登録コマンド71、印刷形態登録
コマンド72、ページデータ送信コマンド73〜75、
排紙指示コマンド76が一連のコマンドである。
FIG. 7 shows a specific example of a command sequence transmitted from the host device 1 in one print job. A blank paper pattern registration command 71, a printing form registration command 72, page data transmission commands 73 to 75,
The discharge instruction command 76 is a series of commands.

【0054】ここで白紙パターン登録コマンド71は、
1ページ全面に「×」マークを印刷するための白紙パタ
ーンを印刷装置5に登録するためのものである。
Here, the blank paper pattern registration command 71 is
This is for registering a blank paper pattern for printing the “x” mark on the entire surface of one page in the printing apparatus 5.

【0055】印刷形態登録コマンド72は、ここでは2
ページ印刷を上位装置1より指示するためのコマンドを
含んでいる。印刷装置5では、CPU31が受信したコ
マンドが印刷形態登録コマンド72であることを認識す
ると、RAM33内の印刷形態設定情報格納部47に、
2ページを示す情報を格納する。この情報格納部に格納
されているデータが0であるならば、通常の1ページ印
刷を行うことを示している。さらに、RAM33のフル
ドットメモリ46の領域を印刷形態に応じて確保し直し
て、次のコマンド受信を待つ。
The print mode registration command 72 is 2 here.
A command for instructing page printing from the host device 1 is included. When the printing device 5 recognizes that the command received by the CPU 31 is the printing mode registration command 72, the printing mode setting information storage unit 47 in the RAM 33 stores
Information indicating two pages is stored. If the data stored in the information storage unit is 0, it indicates that normal one-page printing is performed. Further, the area of the full dot memory 46 of the RAM 33 is re-allocated according to the printing form, and the next command reception is waited.

【0056】ページデータ送信コマンド73、74、7
5は、それぞれ1ページ分のデータであり、ページデー
タの内容は、1ページ目は「あいう」、2ページ目は
「かきく」、3ページ目は「さしす」とする。印刷装置
5では、ページデータを解析してテキストデータ、書式
データに分割し、それぞれページバッファ42、書式メ
モリ43に格納した後、次のコマンド受信を待つ。
Page data transmission commands 73, 74, 7
Reference numeral 5 denotes data for one page, and the contents of the page data are “say” for the first page, “draw” for the second page, and “say” for the third page. The printing device 5 analyzes the page data, divides it into text data and format data, stores them in the page buffer 42 and the format memory 43, respectively, and then waits for reception of the next command.

【0057】排紙指示コマンド76は、ここに示される
ように一つの印刷ジョブの終了を契機に行われたり、強
制排紙を行いたいなどの何らかの理由で上位装置1から
ユーザが指示することにより送信される。排紙指示コマ
ンド76を受信すると、印刷装置5は、白紙パターンを
印刷する必要があるかどうかの判断を行う。
The paper ejection instruction command 76 is issued when one print job ends as shown here, or when the user gives an instruction from the higher-level device 1 for some reason such as a desire to perform forced paper ejection. Sent. Upon receiving the discharge instruction command 76, the printing device 5 determines whether it is necessary to print a blank paper pattern.

【0058】次に、白紙パターンの印刷処理について説
明する。
Next, the printing process of the blank paper pattern will be described.

【0059】図8は、以上のコマンドシーケンスによっ
て行われる印刷装置5の制御プログラムの白紙パターン
印刷ルーチンのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a blank sheet pattern printing routine of the control program of the printing apparatus 5 performed according to the above command sequence.

【0060】制御プログラムが起動(ステップ 80
1)すると、印刷装置5は上位装置1からのコマンド受
信待ちになる(ステップ802)。
The control program is started (step 80)
1) Then, the printing apparatus 5 waits for receiving a command from the host apparatus 1 (step 802).

【0061】コマンドを受信すると排紙指示コマンドか
否かをチェックする(ステップ803)。排紙指示コマン
ドでなければ、図6を用いて説明したように、他コマン
ドの処理を実行する(ステップ804)。
When the command is received, it is checked whether or not the command is a paper ejection instruction command (step 803). If the command is not the discharge instruction command, the process of another command is executed as described with reference to FIG. 6 (step 804).

【0062】排紙指示コマンドであれば、印刷形態設定
情報格納部47から現在の印刷形態指定が複数ページ印
刷か否かを識別する(ステップ805)。複数ページ印刷
でなければ、通常の1ページ印刷の処理を実行する(ス
テップ806)。複数ページ印刷であれば、2ページ印
刷が設定されているか否かをチェックする(ステップ8
07)。設定されていなければ、他の複数ページ印刷の
処理を実行する(ステップ808)。
If the command is a paper ejection instruction command, it is determined from the print mode setting information storage section 47 whether or not the current print mode is multi-page printing (step 805). If it is not a multiple page printing, the normal one page printing process is executed (step 806). If printing multiple pages, it is checked whether 2-page printing is set (step 8).
07). If not, another multi-page printing process is executed (step 808).

【0063】2ページ印刷が設定されていれば、ページ
バッファ42に現在2ページ分のページデータが揃って
いるか否かをページ数カウンタ48を参照してチェック
する(ステップ809)。2ページ揃っていればそれら
のページをフルドットメモリ46に描画展開し、印刷、
排紙(ステップ814、815)を行い、その後コマンド
受信待ちになる。
If two-page printing is set, it is checked with reference to the page number counter 48 whether or not page data for two pages is currently present in the page buffer 42 (step 809). If there are two pages, those pages are drawn and developed in the full dot memory 46, printed,
The paper is discharged (steps 814 and 815), and then the apparatus waits for a command to be received.

【0064】2ページ分のデータが揃っていなければ、
白紙パターンバッファ45に白紙パターンデータが保持
されているかをチェックする(ステップ810)。白紙パ
ターンバッファ45に白紙パターンデータが保持されて
いなければ、白紙パターンを印刷しないということであ
るから、保持中のページデータと白紙データをフルドッ
トメモリ46に描画展開し、印刷、排紙(813、81
5)を行い、コマンド受信待ちになる。
If data for two pages is not available,
It is checked whether blank pattern data is held in the blank pattern buffer 45 (step 810). If the blank paper pattern data is not stored in the blank paper pattern buffer 45, the blank paper pattern is not printed. Therefore, the held page data and the blank paper data are drawn and developed in the full dot memory 46, and the printing and discharging (813) are performed. , 81
Perform 5) and wait for command reception.

【0065】白紙パターンバッファ45に白紙パターン
データが保持されていれば、白紙パターンデータを白紙
パターンバッファ45から読み出し(ステップ811)、
白紙パターンデータの描画展開処理を行ってフルドット
メモリ46に格納し、保持中のページデータとともに白
紙パターンデータを印刷し排紙する(ステップ812、
815)。その後、印刷装置5はコマンド受信待ちにな
る。
If blank pattern data is held in the blank pattern buffer 45, the blank pattern data is read from the blank pattern buffer 45 (step 811).
The blank pattern data is drawn and expanded and stored in the full dot memory 46, and the blank page pattern data is printed and discharged together with the held page data (step 812,
815). Thereafter, the printing device 5 waits for a command to be received.

【0066】ここでは白紙パターン印刷ルーチンが始ま
る契機として排紙指示コマンドを例に挙げたが、用紙サ
イズ変更指示コマンドのように他のコマンドが契機とな
る場合も考えられる。
Here, the discharge instruction command has been described as an example of the trigger of the blank sheet pattern printing routine, but another command such as a paper size change instruction command may be considered.

【0067】図9は、以上のような白紙パターン印刷ル
ーチン処理によって印刷された結果を示している。
FIG. 9 shows the result of printing by the above-described blank paper pattern printing routine.

【0068】1枚目の用紙には、ページデータ73、7
4が印刷され、2枚目の用紙には、ページデータ75お
よび白紙パターンデータである「×」マークが1ページ
全面に印刷されている。
The first sheet contains page data 73 and 7
No. 4 is printed, and on the second sheet, page data 75 and “x” mark, which is blank paper pattern data, are printed on the entire surface of one page.

【0069】本実施例では、2ページ印刷モードについ
て説明したが、両面印刷など、一枚の用紙の両面に1ペ
ージづつ印刷する場合や、4ページ印刷モードに1ペー
ジ目だけ印刷データを印刷し、残り3ページは白紙パタ
ーンデータを印刷する場合などについても、本願発明を
適用できることはいうまでもない。
In this embodiment, the two-page printing mode has been described. However, when printing one page at a time on both sides of one sheet, such as double-sided printing, or printing the first page of printing data only in the four-page printing mode. Needless to say, the present invention can be applied to a case where blank page pattern data is printed on the remaining three pages.

【0070】なお、複数ページ印刷が2ページ以上の場
合、例えば4ページ印刷モードの場合は、4ページ分の
ビットマップデータ領域をワークメモリ上に確保した
後、1ページ目のページデータを確保したビットマップ
データの左上に展開する。続けて2ページ目以降は白紙
パターンデータ「×」マークを、確保したビットマップ
データの左下、右上、右下と順番に展開する。さらに、
完成した4ページ分のビットマップデータ領域を、1ペ
ージのビットマップメモリとして印刷すれば良い。以上
のように通常の1ページ印刷の印刷論理を有効に活用
し、複数ページ印刷において白紙パターンデータを印刷
することができる。
When the printing of a plurality of pages is two or more pages, for example, in a four-page printing mode, a bitmap data area for four pages is secured in the work memory, and then page data of the first page is secured. Expand to the upper left of the bitmap data. Subsequently, on the second and subsequent pages, blank pattern data “x” marks are developed in the order of lower left, upper right, and lower right of the secured bitmap data. further,
The completed bitmap data area for four pages may be printed as a bitmap memory for one page. As described above, the blank page pattern data can be printed in multiple-page printing by effectively utilizing the printing logic of normal one-page printing.

【0071】本発明によれば、両面印刷や複数ページ印
刷の場合に生じる白紙ページに印刷する白紙パターンデ
ータを、印刷ジョブごとに印刷データに関連付けて印刷
装置に送信するため、対象としている用紙や複数ページ
印刷に合わせてそのサイズやデザインを作成することが
でき、印刷業務のセキュリティに柔軟に対応することが
可能となる。
According to the present invention, blank pattern data to be printed on a blank page generated in double-sided printing or multi-page printing is transmitted to the printing apparatus in association with print data for each print job. The size and design can be created according to the printing of a plurality of pages, and it is possible to flexibly cope with the security of the printing operation.

【0072】次に、第二の実施例について説明する。第
二の実施例では、白紙パターン印刷ルーチンの起動の可
否を設定する。第一の実施例では、白紙パターンバッフ
ァ45に白紙パターンデータが格納されているかどうか
で白紙パターンデータの実行の可否を判断するようにし
ているが、本実施例では図6で示したように、RAM3
3上に、白紙パターンデータ印刷の許可不許可を設定す
るための設定手段であるモード設定情報格納部49を設
ける。
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, whether or not to activate the blank paper pattern printing routine is set. In the first embodiment, whether or not the execution of the blank sheet pattern data is determined based on whether the blank sheet pattern data is stored in the blank sheet pattern buffer 45, but in the present embodiment, as shown in FIG. RAM3
A mode setting information storage unit 49, which is setting means for setting permission / non-permission of blank sheet pattern data printing, is provided on the third unit.

【0073】モード設定情報格納部49のON/OFF
の切り替えは、例えば上位装置1からの印刷モード設定
コマンドとして切り替え指示を発行したり、操作パネル
37のパネルメッセージに対するキー入力される信号に
よって行われる。
ON / OFF of mode setting information storage section 49
The switching is performed, for example, by issuing a switching instruction as a print mode setting command from the higher-level device 1 or by a key input signal to a panel message on the operation panel 37.

【0074】白紙パターン印刷ルーチンの起動可否は、
図8のステップ810において行われる。ステップ81
0においてCPU31がモード設定情報格納部49を参
照し、モード設定情報格納部49がOFFであれば、ス
テップ813に進む。モード設定情報格納部49がON
である場合は、白紙パターンデータ印刷が設定されてい
るものと判断してステップ812に進み、白紙パターン
バッファ45の白紙パターンデータを読み出す。
Whether the blank pattern printing routine can be started or not is determined by
This is performed in step 810 of FIG. Step 81
At 0, the CPU 31 refers to the mode setting information storage unit 49, and if the mode setting information storage unit 49 is OFF, the process proceeds to step 813. Mode setting information storage 49 is ON
If it is, it is determined that blank sheet pattern data printing is set, and the process proceeds to step 812 to read blank sheet pattern data from the blank sheet pattern buffer 45.

【0075】このように、印刷装置5に上位装置1から
白紙パターンを登録し、白紙ページ印刷のモードに関す
る情報として白紙パターンデータ印刷許可を設定してお
くと、白紙パターンデータの印刷が行われ、不許可が設
定されていると、白紙パターンデータの印刷は行われな
い。従って、上位装置から間違って白紙パターンデータ
が送信されても、白紙部分は未印刷のまま出力されるの
で、印刷物の管理を厳密に行う状態において、その用紙
を再利用可能とする使い分けもでき、印刷業務にさらに
柔軟に対応することが可能となる。
As described above, when the blank pattern is registered from the host device 1 in the printing apparatus 5 and blank pattern data printing permission is set as information on the blank page printing mode, the blank pattern data is printed. If the rejection is set, printing of blank sheet pattern data is not performed. Therefore, even if blank paper pattern data is transmitted from the host device by mistake, the blank portion is output without being printed, so that the paper can be reused in a state where the printed matter is strictly managed, It is possible to respond more flexibly to printing operations.

【0076】次に、第三の実施例について説明する。Next, a third embodiment will be described.

【0077】第三の実施例では、複数の白紙パターンデ
ータから選択して白紙パターン印刷を行う。本実施例で
は、印刷ジョブの印刷形態指示コマンドを用いて設定す
る用紙サイズや複数印刷ページより適当な情報を用いて
必要となる白紙パターンデータを選択する。また、複数
の白紙パターンデータは印刷装置5のROM34またはH
D35にあらかじめ記憶されており、白紙パターンデー
タの選択は、上位装置1から行うこととする。RAM3
3上には、白紙パターン選択情報格納部40が新たな構
成として加えられる。
In the third embodiment, blank pattern printing is performed by selecting from a plurality of blank sheet pattern data. In the present embodiment, necessary blank sheet pattern data is selected from the paper size set using the print mode instruction command of the print job and the appropriate information from a plurality of print pages. A plurality of blank pattern data is stored in the ROM 34 or H
D35 is stored in advance and blank sheet pattern data is selected from the host device 1. RAM3
3, a blank pattern selection information storage unit 40 is added as a new configuration.

【0078】図10は、予め印刷装置5が保持している
白紙パターンデータの各種情報を格納する白紙パターン
管理テーブル101である。この管理テーブルは、ROM
34またはHD35に記憶されているが、制御プログラ
ムが起動するときに、印刷ジョブの処理時間を早くする
ために、白紙パターンデータとともにRAM33にロー
ドされる。
FIG. 10 shows a blank paper pattern management table 101 for storing various information of blank paper pattern data held in the printing apparatus 5 in advance. This management table is stored in the ROM
When the control program is started, it is loaded into the RAM 33 together with blank sheet pattern data in order to shorten the processing time of the print job.

【0079】白紙パターン管理テーブル101は、各白
紙パターンデータと各種印刷形態を関連付けるためのも
ので、例えば、印刷する用紙のサイズ102と複数ペー
ジ印刷のモード103別に、白紙パターンデータのパタ
ーン名104とその格納先アドレスの先頭105が格納
されている。ここで連続紙の場合の用紙サイズは、カッ
トされる長さ×連続紙の幅とする。なお、例えばA3サ
イズの4ページ印刷モードとA4サイズの2ページ印刷
モードのように、白紙パターンの大きさが同じになる場
合には、重複する部分を省き、同じ大きさになるものを
参照する構成にすることもできる。
The blank paper pattern management table 101 is for associating each blank paper pattern data with various printing forms. For example, a blank paper pattern data pattern name 104 and a blank paper pattern data The head 105 of the storage address is stored. Here, in the case of continuous paper, the paper size is length of cut × width of continuous paper. When the size of the blank paper pattern is the same, for example, in the A3 size four-page print mode and the A4 size two-page print mode, the overlapping portion is omitted and the one having the same size is referred to. It can also be configured.

【0080】本実施例では、予め白紙パターンデータが
登録されている印刷装置5には、図7に示されるコマン
ドシーケンスにおいて、白紙パターン登録コマンド71
は省略される。白紙パターン登録コマンドの代わりに白
紙パターン選択コマンドが送信され、さらに印刷形態登
録コマンド72の後に、選択白紙パターン設定コマンド
が送信される。
In the present embodiment, the blank page pattern registration command 71 in the command sequence shown in FIG.
Is omitted. A blank paper pattern selection command is transmitted instead of the blank paper pattern registration command, and a selection blank paper pattern setting command is transmitted after the print mode registration command 72.

【0081】白紙パターン選択コマンドは、白紙パター
ンデータを選択するために必要な情報を印刷装置5から
取得するためのコマンドであり、排紙指示コマンドなど
と同様にコマンドコードのみで送信される。このコマン
ドを受信すると、印刷装置5では、制御プログラム中の
白紙パターン選択ルーチンが起動する。
The blank paper pattern selection command is a command for acquiring information required to select blank paper pattern data from the printing apparatus 5, and is transmitted only with a command code, like the paper ejection instruction command. Upon receiving this command, the printing apparatus 5 starts a blank sheet pattern selection routine in the control program.

【0082】選択白紙パターン設定コマンドは、白紙パ
ターン印刷の際に使用する白紙パターンを指定するため
のコマンドである。
The selected blank paper pattern setting command is a command for designating a blank paper pattern to be used when printing a blank paper pattern.

【0083】以上のコマンドシーケンスによる上位装置
1と印刷装置5の動作について説明する。
Higher-level device based on the above command sequence
1 and the operation of the printing apparatus 5 will be described.

【0084】上位装置1から送信された白紙パターン選
択コマンドに対して、印刷装置5から正常応答が返され
ると、上位装置1から印刷形態登録コマンド72が送信
される。印刷装置5で印刷形態登録コマンド72を受信
すると、複数ページ印刷の場合、CPU31が印刷形態
設定情報格納部47に複数ページ印刷と指定された用紙
サイズについての情報を格納する。さらに白紙パターン
管理テーブル101を参照して、指定された用紙サイズ
と複数ページ印刷のモードに応じて登録されているパタ
ーン名などのパターン情報を上位装置1に送信する。
When a normal response is returned from the printing apparatus 5 to the blank sheet pattern selection command transmitted from the upper apparatus 1, the upper apparatus 1 transmits a print mode registration command 72. When the printing apparatus 5 receives the print mode registration command 72, the CPU 31 stores information on the paper size designated as multi-page printing in the print mode setting information storage unit 47 in the case of multiple page printing. Further, by referring to the blank paper pattern management table 101, pattern information such as a pattern name registered according to the designated paper size and the mode of printing a plurality of pages is transmitted to the host device 1.

【0085】上位装置1では、パターン情報がシステム
コンソール23の表示装置に出力され、ユーザはパター
ン情報から適当な白紙パターンを選択する。選択された
パターン情報は、選択白紙パターン設定コマンドデータ
として印刷装置5に送信される。
In the host device 1, the pattern information is output to the display device of the system console 23, and the user selects an appropriate blank paper pattern from the pattern information. The selected pattern information is transmitted to the printing device 5 as selected blank sheet pattern setting command data.

【0086】印刷装置5では、CPU31が選択白紙パ
ターン設定コマンドから選択されたパターン情報を解析
し、白紙パターン選択情報格納部40に選択したパター
ンのアドレスを格納する。
In the printing apparatus 5, the CPU 31 analyzes the pattern information selected from the selected blank paper pattern setting command, and stores the address of the selected pattern in the blank paper pattern selection information storage unit 40.

【0087】白紙パターンデータ印刷を行う場合は、図
8におけるステップ810で、白紙パターンデータが選
択されているかをCPU31が白紙パターン選択情報格
納部40を参照して判断し、選択されていない場合は、
白紙パターン印刷ルーチンは起動されず、ステップ81
3に進む。白紙パターン選択情報格納部40からアドレ
スを取得できた場合は、ステップ811に進み、取得し
たアドレスから白紙パターンデータの読み出しを行う。
If blank pattern data is to be printed, in step 810 in FIG. 8, the CPU 31 determines whether blank pattern data has been selected by referring to the blank pattern selection information storage unit 40. ,
The blank sheet pattern printing routine is not started, and step 81
Proceed to 3. If the address has been acquired from the blank pattern selection information storage unit 40, the process proceeds to step 811 to read blank pattern data from the acquired address.

【0088】なお、上記の説明では上位装置1より白紙
パターンデータの選択を行ったが、印刷装置5にある操
作パネル37のような入力装置から指定することも可能
である。
In the above description, blank sheet pattern data is selected by the host device 1, but it is also possible to designate from the input device such as the operation panel 37 in the printing device 5.

【0089】例えば、操作パネル37から白紙パターン
データ選択モードへ切り替えるキーを設け、そのキー入
力が行われると、I/O ADP36によりCPU31
が認識する割り込み信号に変換される。CPU31で動
作する制御プログラムがその割り込み信号を認識し、白
紙パターン選択ルーチンが起動され、キー入力された情
報をRAM33に格納する。
For example, a key for switching to the blank paper pattern data selection mode is provided from the operation panel 37, and when the key is inputted, the I / O ADP 36 controls the CPU 31.
Is converted to an interrupt signal recognized by The control program running on the CPU 31 recognizes the interrupt signal, activates the blank sheet pattern selection routine, and stores the key input information in the RAM 33.

【0090】格納終了後、制御プログラムはCPU37
を動作させ、RAM39上にロードされている白紙パタ
ーン管理テーブル101から、用紙サイズと複数ページ
印刷モードに応じて登録されているパターン名を取得
し、I/O ADP36に割り込み信号を送信し、例え
ば該当する白紙パターンの名前などを表示する処理行
う。ユーザはこの表示に応じて必要なパターンを選択す
る。特定のパターンが選択されると、CPU31によっ
て、RAM39上の白紙パターン選択情報格納部40に
選択された白紙パターンデータのアドレスが格納され
る。
After the storage is completed, the control program is executed by the CPU 37.
To obtain a pattern name registered according to the paper size and the multi-page print mode from the blank paper pattern management table 101 loaded on the RAM 39, and transmit an interrupt signal to the I / O ADP 36, for example, A process for displaying the name of the corresponding blank paper pattern is performed. The user selects a required pattern according to this display. When a specific pattern is selected, the CPU 31 stores the address of the selected blank pattern data in the blank pattern selection information storage section 40 on the RAM 39.

【0091】また、上記の説明ではROM34上に白紙パ
ターンデータや白紙パターン管理テーブル101が格納
されていることとしたが、HD35に格納する場合は、
上位装置から送信された新しい白紙パターンデータを、
新しい白紙パターンとして登録するようにしてもよい。
白紙パターンデータを追加する場合は、その白紙パター
ンデータを用いた印刷ジョブの終了後、白紙パターンデ
ータをHD35に格納する。さらにパターンの名前を、
指定された用紙サイズと印刷形態設定情報格納部47に
格納された印刷形態の設定モードとともに、白紙パター
ン管理テーブル101に追加する。
In the above description, the blank sheet pattern data and the blank sheet pattern management table 101 are stored in the ROM 34.
The new blank pattern data sent from the host
It may be registered as a new blank paper pattern.
When adding blank paper pattern data, the blank paper pattern data is stored in the HD 35 after a print job using the blank paper pattern data is completed. In addition, the name of the pattern
Along with the designated paper size and the print mode setting mode stored in the print mode setting information storage unit 47, the print mode is added to the blank sheet pattern management table 101.

【0092】本実施例では、白紙パターン管理テーブル
を利用して各種印刷形態の白紙パターンから適当なパタ
ーンを選択するので、印刷ジョブに白紙パターンデータ
を追加しなくても適切なパターンを白紙ページに印刷す
ることができ、効率的に白紙ページを無効にすることが
可能となる。
In the present embodiment, an appropriate pattern is selected from blank patterns of various printing forms using the blank pattern management table, so that an appropriate pattern is added to a blank page without adding blank pattern data to a print job. Printing can be performed, and blank pages can be effectively invalidated.

【0093】また操作パネル37を用いる場合は、操作
パネル37から白紙パターンデータを選択するので、上
位装置1と印刷装置5の間で行われるコマンド処理を必
要とせず、印刷装置のみの対応により実現可能であり、
システムの構成を簡単化できるという効果もある。上記
の第一、第二、第三の実施例において、白紙パターン登
録コマンドを用いずに印刷装置5に上位装置から白紙パ
ターンを登録することも可能である。その場合、印刷装
置5の制御プログラムの白紙パターン登録ルーチンを起
動させる契機となる信号を、操作パネル37から入力す
ることとする。
When the operation panel 37 is used, since blank sheet pattern data is selected from the operation panel 37, command processing performed between the host device 1 and the printing device 5 is not required, and only the printing device is used. Is possible,
There is also an effect that the configuration of the system can be simplified. In the above-described first, second, and third embodiments, it is also possible to register a blank paper pattern in the printing apparatus 5 from a higher-level device without using a blank paper pattern registration command. In this case, a signal that triggers the activation of the blank paper pattern registration routine of the control program of the printing apparatus 5 is input from the operation panel 37.

【0094】操作パネル37からの入力による信号によ
って、白紙パターン登録ルーチンが起動すると、上位装
置から送られてきたデータを白紙パターンとして白紙パ
ターンバッファ1211に格納するようにする。このよ
うな構成により、外部装置との入出力装置となるFDD
39やCHA32という従来の構成を用いての登録を行
うことが可能となる。つまり、白紙パターン登録ルーチ
ンを起動すれば、例えばFDD39からパターンデータ
を取得したり、上位装置1から送信される印刷データを
CHA32を介して白紙パターンとして登録することが
可能となるため、上位装置1では一度作成したパターン
データを白紙パターン登録コマンドとともに白紙パター
ンデータとして生成する処理を省略し、印刷装置5のみ
の構成で白紙パターンデータを登録することが可能とな
る。
When the blank sheet pattern registration routine is started in response to a signal input from the operation panel 37, the data sent from the host device is stored in the blank sheet buffer 1211 as a blank sheet pattern. With such a configuration, an FDD serving as an input / output device with an external device
Registration can be performed using a conventional configuration such as 39 or CHA32. In other words, if the blank sheet pattern registration routine is started, it becomes possible to acquire pattern data from, for example, the FDD 39, or to register print data transmitted from the higher-level device 1 as a blank pattern via the CHA 32. In this case, the process of generating the once created pattern data together with the blank paper pattern registration command as blank paper pattern data is omitted, and the blank paper pattern data can be registered only with the configuration of the printing apparatus 5.

【0095】次に、第四の実施例について説明する。第
三の実施例では印刷装置5に格納してある白紙パターン
データの情報を上位装置1が吸い上げ、上位装置1側で
パターンの設定を行ったが、第四の実施例では、印刷装
置5で必要な大きさの白紙パターンデータを識別する。
Next, a fourth embodiment will be described. In the third embodiment, the information of the blank sheet pattern data stored in the printing apparatus 5 is taken up by the upper apparatus 1 and the pattern is set on the upper apparatus 1 side. In the fourth embodiment, the pattern is set by the printing apparatus 5. Identify blank paper pattern data of the required size.

【0096】白紙パターン管理テーブル101におい
て、用紙サイズと複数ページ印刷のモード毎に一つのパ
ターンが登録されているとする。印刷装置5が通常の印
刷ジョブ(印刷データと印刷形態データを受信すると、
白紙パターン選択ルーチンが起動する。
It is assumed that one pattern is registered in the blank sheet pattern management table 101 for each sheet size and each mode of printing a plurality of pages. When the printing apparatus 5 receives a normal print job (print data and print form data,
The blank paper pattern selection routine starts.

【0097】CPU31は、印刷データから指定された
用紙サイズと複数ページ印刷モードを解析する。この解
析については、図6を用いて説明した動作と同様に行わ
れる。その後、指定された用紙サイズと複数ページ印刷
モードの白紙パターンを白紙パターン管理テーブル10
1で検索し、該当する白紙パターンを白紙パターンバッ
ファ45に格納する。
The CPU 31 analyzes the specified paper size and multi-page print mode from the print data. This analysis is performed in the same manner as the operation described with reference to FIG. Then, the blank paper pattern in the designated paper size and the multi-page print mode is stored in the blank paper pattern
1 and the corresponding blank paper pattern is stored in the blank paper pattern buffer 45.

【0098】その後の処理は、図8で説明した処理と同
様である。このように、それぞれの大きさの白紙パター
ンを1パターンずつ印刷装置5に保持し、上位装置1か
ら送られる印刷データを解析することで、印刷する用紙
サイズや印刷形態に応じた適当な白紙パターンで白紙パ
ターン印刷を速い処理速度で行うことが可能となる。
The subsequent processing is the same as the processing described with reference to FIG. In this way, the printing apparatus 5 holds the blank sheet patterns of each size one by one, and analyzes the print data sent from the host apparatus 1 to obtain an appropriate blank sheet pattern according to the paper size and printing form to be printed. This makes it possible to perform blank paper pattern printing at a high processing speed.

【0099】また、1種類のパターンについての白紙パ
ターンデータを印刷装置5で保持しておき、必要に応じ
てパターンの拡大・縮小処理を行うようにしてもよい。
指定された用紙サイズと複数ページ印刷モードの識別
は、CPU31が行い、保持している白紙パターンデー
タが必要な大きさになるように、拡大または縮小処理を
行う。白紙パターンデータを図形コマンドにすると、処
理速度を速くすることができる。
Further, the blank pattern data for one type of pattern may be held in the printing apparatus 5 and the pattern may be enlarged or reduced as needed.
The CPU 31 performs identification of the designated paper size and the multi-page print mode, and performs enlargement or reduction processing so that the held blank paper pattern data has a required size. When the blank paper pattern data is used as a graphic command, the processing speed can be increased.

【0100】さらに、保持されている情報から指定され
る用紙サイズと複数ページ印刷モードの大きさのパター
ンにするために参照する対応テーブルも用意しておく
と、処理速度を速くすることができる。例えば、保持し
ておくデータがA4サイズの4ページ印刷モードに対応
するものである場合、そのままのデータを用いることが
できるのは、A3サイズの8ページ印刷モードやA5サ
イズの2ページ印刷モードであり、2倍に拡大する必要
があるのはA3サイズの4ページ印刷モードやA4サイ
ズの2ページ印刷モードなどであり、1/2に縮小する
必要があるのは、A4サイズの8ページ印刷やA5サイ
ズの4ページ印刷モードなどである。このような情報を
テーブルにして、指定された用紙サイズと複数ページ印
刷モードからこのテーブルを参照するようにすれば、処
理をより簡単にすることができる。
Further, if a correspondence table to be referred to in order to make a pattern of the paper size designated from the held information and the size of the multi-page print mode is prepared, the processing speed can be increased. For example, when the data to be held corresponds to the A4 size 4-page print mode, the data can be used as it is in the A3-size 8-page print mode or the A5-size 2-page print mode. Yes, it is necessary to double the size in the A3 size 4 page print mode or A4 size 2 page print mode. An A5 size four-page print mode is an example. If such information is made into a table and this table is referred to from the designated paper size and the multi-page print mode, the processing can be further simplified.

【0101】なお、本実施例と第三の実施例では、用紙
サイズと複数ページ印刷の印刷形態の指定を印刷ジョブ
の印刷形態設定コマンドで行ったが、印刷ジョブとは別
に指定できることはいうまでもない。その場合の処理
は、図6を用いて白紙パターンデータを登録したよう
に、印刷形態情報を印刷データとは独立に上位装置1か
ら送信することで可能となる。
In the present embodiment and the third embodiment, the paper size and the print mode for multi-page printing are specified by the print mode setting command of the print job. However, it is needless to say that the print mode can be specified separately from the print job. Nor. In this case, the processing can be performed by transmitting the print mode information from the host device 1 independently of the print data, as in the case where the blank sheet pattern data is registered using FIG.

【0102】以上のように、印刷装置5で保持しておく
パターンの種類が少なくても、用紙サイズや複数ページ
印刷の大きさに合ったパターンを生成し、白紙ページに
印刷することができるので、上位装置側に新しい構成が
必要なく、印刷装置側の簡単な構成で白紙ページを効率
よく無効にすることができるという効果がある。
As described above, even if the types of patterns held by the printing apparatus 5 are small, a pattern matching the paper size or the size of printing a plurality of pages can be generated and printed on a blank page. This eliminates the need for a new configuration on the host device side, and the blank pages can be effectively invalidated with a simple configuration on the printing device side.

【0103】第1〜第4の実施例では、上位装置1から
の印刷データを印刷中に、印刷装置5で白紙ページが発
生するかどうかを判断しているが、上位装置1が白紙ペ
ージが発生するかどうかを判断し、白紙パターンを含め
た印刷ジョブを印刷装置5に送信するような構成にする
ことも可能である。この構成では、上位装置5で白紙ペ
ージに関する処理を行うので印刷装置5では新しい構成
を備える必要がなく、白紙ページに適切なパターンを印
刷することが可能となる。この例を、第五の実施例とし
て以下に説明する。
In the first to fourth embodiments, it is determined whether or not a blank page is generated in the printing apparatus 5 while printing the print data from the higher-level apparatus 1. It is also possible to make a configuration in which it is determined whether or not a print job occurs, and a print job including a blank paper pattern is transmitted to the printing apparatus 5. In this configuration, since the process related to the blank page is performed by the host device 5, it is not necessary to provide a new configuration in the printing device 5, and an appropriate pattern can be printed on the blank page. This example will be described below as a fifth embodiment.

【0104】図12は本発明の第五の実施例のブロック
図である。ここで、図1と同一なものについては、同じ
符号を用いる。
FIG. 12 is a block diagram of a fifth embodiment of the present invention. Here, the same reference numerals are used for the same components as those in FIG.

【0105】上位装置1は、印刷データ生成部3と白紙
パターンデータ生成部2と、印刷データ生成部3で生成
した印刷データを解析し印刷時に印刷物に生成される白
紙部分の場所を抽出する白紙抽出部1201と、白紙抽
出部1201が抽出した白紙部分に白紙パターンデータ
生成部2で生成し保持している白紙パターンに関する情
報を印刷データに埋め込む印刷データ加工部1202
と、印刷データ加工部1202が生成したデータを印刷
装置5にコマンドデータとして送信するデータ送信部4
とを少なくとも備える。ここで、前述のように、印刷装
置5に送信される印刷データの中には、印刷データコマ
ンド列と、両面印刷指定や1枚の用紙に複数ページの印
刷を行う複数ページ印刷指定などの印刷形態を指示する
コマンドやページが印刷された後に全ての印刷済み用紙
を排出指示するなどの印刷制御を指示するコマンドが含
まれている。
The host device 1 analyzes the print data generated by the print data generation unit 3, the blank paper pattern data generation unit 2, and the print data generation unit 3, and extracts the blank paper portion generated in the printed matter at the time of printing. An extraction unit 1201 and a print data processing unit 1202 that embeds information about a blank paper pattern generated and held by the blank paper pattern data generation unit 2 in the print data in the blank paper portion extracted by the blank paper extraction unit 1201.
And a data transmission unit 4 for transmitting data generated by the print data processing unit 1202 to the printing apparatus 5 as command data.
At least. Here, as described above, the print data transmitted to the printing apparatus 5 includes a print data command sequence and a print such as a two-sided print designation or a multi-page print designation for printing a plurality of pages on one sheet. The command includes a command for designating a form and a command for instructing print control such as an instruction for discharging all printed sheets after a page is printed.

【0106】印刷装置5は、ここでは図示しないが、上
位装置1から各種データを受信するためのデータ受信部
やデータ受信部で受信した受信データを処理し印刷部に
対し印刷指示を実行するデータ制御部やデータ制御部の
指示に従い受信データの印刷や用紙排出を行う印刷部な
どを少なくとも備える。
Although not shown here, the printing device 5 processes data received by the data receiving unit for receiving various data from the host device 1 and the data receiving unit, and executes a print instruction to the printing unit. At least a printing unit that prints received data and discharges sheets according to instructions from the control unit and the data control unit is provided.

【0107】図13は、本実施例を実現する上位装置の
ハードウェア構成の一実施例である。本実施例では上位
装置1としてパーソナルコンピュータを例に説明する。
FIG. 13 shows an embodiment of a hardware configuration of a host device for realizing this embodiment. In this embodiment, a personal computer will be described as an example of the host device 1.

【0108】図13において、CPU1301は、RA
M1302上にあるアプリケーションプログラムを用い
て印刷データまたは白紙パターンデータを生成したり、
RAM1302にロードされたOS(Operatin
g System)のプリンタドライバによって白紙部
分の抽出処理や印刷データの加工処理を行う。
Referring to FIG. 13, CPU 1301
Using the application program on the M1302 to generate print data or blank pattern data,
The OS (Operatin) loaded in the RAM 1302
g System) printer driver performs blank page extraction processing and print data processing.

【0109】さらに、上位装置1は装置が起動時に使用
するブートプログラムを格納したROM1303、ブー
トプログラムが起動時にRAM1032にマッピングす
るOSやアプリケーションプログラム、本実施例を実現
するための制御プログラムや各種データを格納するHD
1304、プリンタとのデータの送受信を行うプリンタ
インターフェース(PRINTER I/F)130
5、キーボードやマウスのインターフェースであるキー
ボードインターフェース1307、本実施例を実現する
制御プログラムを上位装置1に組み込むためのFDD1
306を備えている。
Further, the host device 1 stores a ROM 1303 storing a boot program to be used when the device is started, an OS and an application program which the boot program maps to the RAM 1032 when the device is started, a control program and various data for realizing this embodiment. HD to store
1304, a printer interface (PRINTER I / F) 130 for transmitting and receiving data to and from a printer
5. a keyboard interface 1307 which is a keyboard or mouse interface; an FDD 1 for incorporating a control program for realizing the present embodiment into the host device 1
306 is provided.

【0110】図14は、RAM1302の本実施例に関
わる構成の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the configuration of the RAM 1302 according to this embodiment.

【0111】1401はOS、1402、1403は印
刷データを作成する描画用アプリケーションプログラム
や文書作成用のプログラムであり、RAM1302上に
ロードされている状態を示している。1404は白紙パ
ターンとして登録された白紙パターンデータを格納する
ための白紙パターンバッファである。
Reference numeral 1401 denotes an OS, 1402 and 1403, drawing application programs for creating print data and programs for creating documents, which are loaded on the RAM 1302. Reference numeral 1404 denotes a blank pattern buffer for storing blank pattern data registered as a blank pattern.

【0112】1405は、アプリケーションプログラム
1402、1403において生成された印刷対象となる
データを格納するための印刷データ生成バッファであ
る。1406は、プリンタドライバによって印刷データ
が印刷ジョブとしてプリンタに送信される際に使用する
印刷データ送信バッファである。
Reference numeral 1405 denotes a print data generation buffer for storing data to be printed generated by the application programs 1402 and 1403. Reference numeral 1406 denotes a print data transmission buffer used when print data is transmitted to the printer as a print job by the printer driver.

【0113】印刷データ先頭アドレス格納部1407か
らモード設定情報格納部1412については後述する。
The print data head address storage unit 1407 to the mode setting information storage unit 1412 will be described later.

【0114】次に本実施例の白紙パターンデータの生成
について説明する。
Next, generation of blank paper pattern data according to the present embodiment will be described.

【0115】上位装置1において、白紙部分に印刷する
ための白紙パターンデータを生成する。白紙パターンデ
ータは、描画用のアプリケーションプログラムを用い、
白紙パターンデータは例えば印刷物の用紙サイズや複数
ページ印刷などの印刷形態に合わせて作成する。このよ
うに白紙パターンを白紙印刷領域全面に印刷すると、白
紙部分を効果的に無効にすることが可能となる。また、
文字・図形・画像データなど白紙パターンデータとして
使用するデータの種類は印刷装置5が対応できる種類で
あればかまわない。
In the high-order apparatus 1, blank sheet pattern data for printing on a blank section is generated. The blank paper pattern data uses an application program for drawing,
The blank paper pattern data is created in accordance with a printing form such as a paper size of a printed matter or a plurality of pages. When the blank paper pattern is printed on the entire blank paper print area in this manner, the blank paper portion can be effectively invalidated. Also,
The type of data used as blank paper pattern data, such as characters, graphics, and image data, may be any type that the printing device 5 can support.

【0116】白紙パターンの登録は、プリンタドライバ
の機能として備えるようにし、生成した白紙パターンデ
ータは、白紙が生じた場合に使用する白紙パターンとし
て白紙パターンバッファ1404に格納される。
The registration of a blank paper pattern is provided as a function of the printer driver, and the generated blank paper pattern data is stored in the blank paper pattern buffer 1404 as a blank paper pattern to be used when a blank paper is generated.

【0117】次に本実施例の印刷動作について説明す
る。ここでは、図9に示されるように、一枚の用紙に2
ページの印刷をおこなう2ページ印刷時に白紙ページが
生成され、そのページに白紙パターンを印刷する場合を
例にとって説明する。図15は、印刷データ生成バッフ
ァ1405が印刷データ開始アドレス1501から印刷
データ終了アドレス1502までに印刷データを格納し
ている状態を示している。
Next, the printing operation of this embodiment will be described. Here, as shown in FIG.
An example will be described in which a blank page is generated at the time of two-page printing for printing a page and a blank pattern is printed on the page. FIG. 15 shows a state in which the print data generation buffer 1405 stores print data from the print data start address 1501 to the print data end address 1502.

【0118】印刷データはコマンドデータの連続からな
り、コマンドデータには、コマンド種別を識別するコマ
ンドコード1503とコマンド長を示すコマンドレング
ス1504が付与されている。図15には、コマンドデ
ータとして、印刷形態コマンド1504、ページデータ
A〜Cまでのページデータコマンド1505、排紙指示
コマンド1506が格納されている。
The print data is composed of a sequence of command data. The command data is provided with a command code 1503 for identifying the command type and a command length 1504 indicating the command length. In FIG. 15, a print mode command 1504, a page data command 1505 for page data A to C, and a discharge instruction command 1506 are stored as command data.

【0119】図16は、印刷データにおける白紙データ
の抽出処理を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a process of extracting blank page data from print data.

【0120】まず、ステップ1601で印刷データ生成
バッファ1405上の印刷データの先頭アドレスを印刷
データ開始アドレス1501として取得し、RAM上の
印刷データ開始アドレス格納部1407に格納する。
First, in step 1601, the head address of the print data on the print data generation buffer 1405 is acquired as the print data start address 1501, and stored in the print data start address storage unit 1407 on the RAM.

【0121】ステップ1602では印刷データ開始アド
レス1501から印刷データをチェックし、コマンドコ
ードから印刷形態コマンド1504を検出する。コマン
ドレングス分の印刷形態コマンドのデータを解析し、2
ページ印刷することを認識し、2ページ印刷であること
を示す情報を印刷形態情報格納部1409に格納する。
この情報により、2個のページデータが対になり1枚の
用紙を生成することを認識できる。
In step 1602, the print data is checked from the print data start address 1501, and the print mode command 1504 is detected from the command code. Analyzes the print format command data for the command length and
It recognizes that page printing is to be performed, and stores information indicating that it is two-page printing in the print mode information storage unit 1409.
With this information, it can be recognized that two page data are paired to generate one sheet.

【0122】ステップ1603では、次に続く印刷デー
タのコマンドコードからページデータコマンド1505
であることを認識し、次のコマンドレングス分のコマン
ドデータを読み飛ばし、これにより1個のページデータ
があったことかを判別する。更に、1ページ印刷する毎
にページ数カウンタ48を1つカウントアップする。
In step 1603, the page data command 1505 is obtained from the command code of the next print data.
, And skips the next command length of command data, thereby determining whether there is one page data. Further, each time one page is printed, the page number counter 48 is incremented by one.

【0123】ステップ1604では、次のコマンドが排
紙指示コマンドであるかどうかを識別し、排紙指示コマ
ンドでない場合、ページ数カウンタ1411は、設定さ
れた印刷形態であるページ分カウントアップされるとク
リアされる。
In step 1604, it is determined whether or not the next command is a discharge instruction command. If the next command is not a discharge instruction command, the page number counter 1411 counts up by the number of pages in the set print mode. Cleared.

【0124】これらの処理は、排紙指示コマンド150
6を検出するまで続けられる。なお、ここでは白紙ペー
ジ印刷を排紙指示コマンドを契機に行っているが、用紙
サイズ変更などが契機となる場合もあることはいうまで
もない。
These processes are performed by the discharge instruction command 150
6 is detected. Here, blank page printing is performed in response to the discharge instruction command, but it is needless to say that a change in paper size may be triggered.

【0125】ステップ1604で排紙コマンド指示コマ
ンドが検出された場合は、ステップ1607で白紙ペー
ジが発生するかどうかを検出する。ここでは、1409
に格納された情報とページ数カウンタ1411のカウン
ト数から、一枚の用紙分が完了しているかどうかで判断
する。この例では、ページデータCのデータの後に、排
紙指示コマンド1506を検出し、1ページ分のページ
データしか処理していないことを検出する。
If a discharge command instruction command is detected in step 1604, it is detected in step 1607 whether a blank page is generated. Here, 1409
Is determined based on the information stored in the page number and the count number of the page number counter 1411 based on whether or not one sheet has been completed. In this example, a discharge instruction command 1506 is detected after the page data C, and it is detected that only one page of page data has been processed.

【0126】この部分に白紙が生成されることが抽出さ
れると、ステップ1607でこの時排紙指示コマンド1
506の先頭が格納されているアドレスを白紙生成アド
レス1507として白紙生成アドレス格納部に格納し、
印刷データ終了アドレス1502を印刷データ終了アド
レス格納部に格納する。
When it is extracted that a blank sheet is to be generated in this portion, at step 1607, the discharge command 1
The address at which the head of 506 is stored is stored as a blank page generation address 1507 in the blank page generation address storage unit.
The print data end address 1502 is stored in the print data end address storage.

【0127】印刷データの処理を完了すると、次に、印
刷データの加工処理が行われる。
When the processing of the print data is completed, the processing of the print data is performed next.

【0128】図17は、(a)印刷データ生成バッファ1
405と、(b)印刷装置5に送信される印刷データが
格納される領域である印刷データ送信バッファ1406
の関係を示したものである。印刷データが一つの印刷ジ
ョブとして送信される前に、印刷データ生成バッファに
格納された印刷データは、白紙パターンデータがページ
データDコマンド1701として追加され、印刷データ
送信バッファ1406に転送される。
FIG. 17 shows (a) print data generation buffer 1
405 and (b) a print data transmission buffer 1406 which is an area where print data transmitted to the printing apparatus 5 is stored.
This shows the relationship. Before the print data is transmitted as one print job, the print data stored in the print data generation buffer is transferred to the print data transmission buffer 1406 with blank page pattern data added as a page data D command 1701.

【0129】転送の際には、まず、印刷データ先頭アド
レス格納部1407、印刷データ終了アドレス格納部1
408、白紙生成アドレス格納部1410からそれぞれ
情報を取り出す。白紙部分が複数箇所で発生した場合
は、白紙生成アドレスは発生した分だけ複数個あるの
で、順次取り出す。次に、印刷データ開始アドレスを転
送開始アドレスとし、白紙生成アドレスの直前のアドレ
スを転送終了アドレス(ここでは排紙指示コマンドが格
納されているアドレスの直前のアドレス)とする。その
後、印刷データ送信バッファ1406の後続部分に白紙
パターンバッファ1404に格納された白紙パターンデ
ータをページデータDコマンド41として転送する。
At the time of transfer, first, the print data start address storage unit 1407 and the print data end address storage unit 1
408, information is extracted from the blank page generation address storage unit 1410, respectively. If a blank portion occurs in a plurality of places, since there are a plurality of blank page generation addresses corresponding to the occurrences, the blank page generation addresses are sequentially taken out. Next, the print data start address is set as the transfer start address, and the address immediately before the blank page generation address is set as the transfer end address (here, the address immediately before the address where the discharge instruction command is stored). After that, the blank pattern data stored in the blank pattern buffer 1404 is transferred as a page data D command 41 to a subsequent portion of the print data transmission buffer 1406.

【0130】次に、白紙生成アドレスを転送開始アドレ
スとし、ページデータ終了アドレスを転送終了アドレス
として、印刷データ送信バッファ1406の白紙パター
ンデータの後にデータを転送する。複数の白紙生成部分
がある場合は、白紙生成アドレスを転送開始アドレスと
し、次の白紙生成アドレスの直前のアドレスを転送終了
アドレスとして、転送する処理が行われる。
Next, data is transferred after the blank pattern data in the print data transmission buffer 1406, using the blank page generation address as the transfer start address and the page data end address as the transfer end address. When there are a plurality of blank page generation portions, a process of transferring the blank page generation address as a transfer start address and the address immediately before the next blank page generation address as a transfer end address is performed.

【0131】このような方法で、印刷データ送信バッフ
ァ1406に格納したデータに対し、抽出した白紙生成
部分に、ページデータの形式のページデータD41とし
て白紙パターンデータを挿入することができる。
In this way, blank pattern data can be inserted as page data D41 in the form of page data into the blank blank portion extracted from the data stored in the print data transmission buffer 1406.

【0132】プリンタインターフェース1305は、ペ
ージデータD41が挿入された印刷データを一つの印刷
ジョブとして印刷装置5に送信する。印刷装置5では、
ページデータD41は一般のページデータとして処理さ
れ、単に4ページのデータを2ページ印刷し排紙すると
いう動作が行なわれる。
The printer interface 1305 transmits the print data into which the page data D41 has been inserted to the printing apparatus 5 as one print job. In the printing device 5,
The page data D41 is processed as general page data, and an operation of simply printing two pages of data of four pages and discharging the paper is performed.

【0133】本実施例では、以上の動作により印刷装置
5が白紙部分を意識することなく、結果として白紙部分
に白紙パターン印刷し、プレプリント用紙を無効にする
ことが可能となる。このように、例えば最後の用紙に生
成される白紙ページに対し白紙パターンデータを印刷す
るので、プレプリント用紙が本来の用途として使用不可
とし、プレプリント用紙を無効にし、悪用などを防止で
きる効果がある。
In the present embodiment, the above operation enables the printing apparatus 5 to print a blank pattern on a blank portion without recognizing the blank portion, thereby making the preprinted paper invalid. In this way, for example, blank pattern data is printed on a blank page generated on the last paper, so that the preprint paper cannot be used for its intended purpose, the preprint paper is invalidated, and the abuse can be prevented. is there.

【0134】また、本発明によれば、印刷装置5は白紙
部位に白紙パターンを印刷するという認識をする必要が
無いので、公知の印刷装置を使用し、上記効果を実現で
きるメリットもある。
Further, according to the present invention, since the printing device 5 does not need to recognize that a blank paper pattern is printed on a blank portion, there is an advantage that the above effects can be realized by using a known printing device.

【0135】第5の実施例において、図14に示したよ
うにモード設定情報格納部1412を設け、白紙ページ
印刷のモードに関する情報を上位装置1にプリセットし
て印刷することも可能である。白紙ページ印刷モードの
設定は、ユーザによって上位装置に備えられているマウ
スやキーボード(図示せず)から行われる。
In the fifth embodiment, a mode setting information storage section 1412 is provided as shown in FIG. 14, and information relating to a blank page printing mode can be preset in the host device 1 and printed. The setting of the blank page printing mode is performed by a user using a mouse or a keyboard (not shown) provided in a higher-level device.

【0136】次に、印刷データ生成バッファ1405か
ら印刷データ送信バッファ1406に転送される際に、
モード設定の確認を行う場合の処理を図18に示す。
Next, when the data is transferred from the print data generation buffer 1405 to the print data transmission buffer 1406,
FIG. 18 shows a process for confirming the mode setting.

【0137】印刷データの加工の際に、白紙が生成され
る部位のアドレスを取得する(1801)と、モード設
定情報格納部1409に格納されている情報から、白紙
部分に白紙パターンを印刷するか否かのどちらであるか
をチェックする(1802)。その情報が「白紙部分に
白紙パターンを印刷する」である場合、図17で説明し
たように白紙パターンデータを、通常のページデータの
形式としてページデータD41を挿入する(180
4)。
At the time of processing the print data, when the address of the part where a blank page is generated is obtained (1801), the information stored in the mode setting information storage unit 1409 determines whether to print a blank page pattern on the blank section. It is checked whether it is or not (1802). If the information is "print a blank pattern on a blank portion", page data D41 is inserted as blank page pattern data as a normal page data format as described with reference to FIG. 17 (180).
4).

【0138】白紙部分に白紙パターンを印刷しないと認
識すると、印刷データを加工せずそのままプリンタ イ
ンターフェース1305に転送する(1803)。プリ
ンタインターフェース1305は、未加工の印刷データ
を印刷ジョブとして印刷装置5に送信する。印刷装置5
では、ページデータが順番に処理され、白紙部分は通常
の動作として白紙として印刷される。
If it is recognized that a blank paper pattern is not to be printed on a blank paper portion, the print data is directly transferred to the printer interface 1305 without processing (1803). The printer interface 1305 transmits the raw print data to the printing device 5 as a print job. Printing device 5
Then, the page data is processed in order, and the blank portion is printed as a blank as a normal operation.

【0139】なお、この説明では、印刷データ送信バッ
ファに印刷データが転送される際にモード設定の確認を
行ったが、他のタイミング、例えば白紙生成アドレスを
設定する場合にモード設定の確認を行うようにしても良
い。その場合は、印刷データ送信バッファにデータを送
信する場合に、白紙部分が発生しているかを確認する必
要がないので、その分だけ処理所要時間を短くすること
が可能となる。
In this description, the mode setting is confirmed when the print data is transferred to the print data transmission buffer. However, the mode setting is confirmed at another timing, for example, when a blank page generation address is set. You may do it. In this case, when data is transmitted to the print data transmission buffer, it is not necessary to check whether a blank portion has occurred, so that the processing time can be shortened accordingly.

【0140】なお本実施例では、アプリケーションプロ
グラム1402、1403などで生成したパターンを白
紙パターンデータとして登録する例を示したが、前述の
実施例のように予めHD1304に格納してあるものを
RAM上の白紙パターンバッファ1404にロードする
ようにしてもよいし、FDDから取り込めるようにして
も良い。この場合、白紙パターン印刷が必要になる毎に
白紙パターンを生成する必要がなくなり、また、HD1
304に複数個のパターンを格納しておき、そのなかか
ら適当なパターンを選択することも可能となる。
In the present embodiment, an example is shown in which a pattern generated by the application programs 1402, 1403, etc. is registered as blank sheet pattern data. However, as in the above-described embodiment, a pattern previously stored in the HD 1304 is stored in the RAM. May be loaded into the blank paper pattern buffer 1404, or may be loaded from the FDD. In this case, it is not necessary to generate a blank paper pattern every time a blank paper pattern is required.
A plurality of patterns are stored in 304, and an appropriate pattern can be selected from the stored patterns.

【0141】以上のように、上位装置1にプリセットし
た白紙生成モードの設定により、白紙パターン印刷の有
無を選択できる。上位装置1の白紙ページ印刷のモード
に関する情報として白紙パターンデータ印刷不許可をプ
リセットしておくと、白紙パターンデータの印刷はされ
ずプレプリント用紙は新品のまま出力され、印刷物の管
理を厳密に行える状態において、その用紙を再利用可能
とする使い分けが可能となる。
As described above, it is possible to select whether or not to print a blank paper pattern by setting the blank paper generation mode preset in the host device 1. If blank pattern data printing non-permission is preset as information on the blank page printing mode of the host device 1, blank pattern data is not printed, the preprinted paper is output as new, and the printed matter can be strictly managed. In this state, it is possible to use the paper so that it can be reused.

【0142】[0142]

【発明の効果】本発明によれば、白紙パターンと印刷デ
ータを印刷する印刷形態を印刷装置に保持しておく。こ
の印刷形態に応じて白紙ページが発生するかどうかを判
断し、発生する白紙ページに対応した白紙パターンの印
刷が行われることにより、白紙ページを効率よく無効に
することが可能となる。また、上位装置で白紙パターン
を保持し、白紙ページが発生するかを識別する。白紙ペ
ージが発生する場合は印刷対象となるデータを加工して
白紙ページ部分に白紙パターンを加えて印刷装置に送信
することにより、従来の印刷装置の構成をかえることな
く、白紙ページ部分を無効にすることが可能となる。
According to the present invention, a printing form for printing a blank paper pattern and print data is stored in a printing apparatus. It is determined whether or not a blank page is generated in accordance with the printing form, and a blank page pattern corresponding to the generated blank page is printed, whereby the blank page can be effectively invalidated. Also, a blank page pattern is held by the host device, and whether a blank page occurs is identified. If a blank page is generated, the data to be printed is processed, a blank page pattern is added to the blank page portion, and the blank page portion is transmitted to the printing device, thereby disabling the blank page portion without changing the configuration of the conventional printing device. It is possible to do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の機能ブロック図の一実施例を示した
図である。
FIG. 1 is a diagram showing one embodiment of a functional block diagram of the present invention.

【図2】 本発明の上位装置のハードウェア構成の一実
施例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing one embodiment of a hardware configuration of a host device of the present invention.

【図3】 本発明の印刷装置のハードウェア構成の一実
施例を示した図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an embodiment of a hardware configuration of a printing apparatus according to the present invention.

【図4】 本発明の印刷装置のRAM構成の一実施例を
示した図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an embodiment of a RAM configuration of the printing apparatus according to the present invention.

【図5】 印刷装置内でのデータの流れを示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram illustrating a flow of data in the printing apparatus.

【図6】 本発明の上位装置と印刷装置との間のコマン
ド応答の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a command response between a higher-level device and a printing device according to the present invention.

【図7】 第一の実施例で上位装置から2ページ印刷時
に白紙ページを送信するコマンドシーケンスの一例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a command sequence for transmitting a blank page when printing two pages from a host device in the first embodiment.

【図8】 2ページ印刷時の白紙パターン印刷ルーチン
処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a blank sheet pattern printing routine process when printing two pages.

【図9】 2ページ印刷時に白紙マークを印刷した印刷
結果の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a print result of printing a blank mark during two-page printing.

【図10】 第二の実施例で白紙パターン管理テーブル
の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a blank sheet pattern management table according to the second embodiment.

【図11】 第一の実施例で上位装置での白紙パターン
を生成する処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a process of generating a blank sheet pattern in the host device in the first embodiment.

【図12】 第5の実施例での上位装置の機能ブロック
図を示す。
FIG. 12 is a functional block diagram of a host device according to a fifth embodiment.

【図13】 第5の実施例での上位装置のハードウェア
構成の一例を示す。
FIG. 13 illustrates an example of a hardware configuration of a host device according to the fifth embodiment.

【図14】 第5の実施例での上位装置のRAMの構成
の一例を示す。
FIG. 14 illustrates an example of a configuration of a RAM of a higher-level device according to a fifth embodiment.

【図15】 第5の実施例での印刷データ生成バッファ
の構成の一例を示す。
FIG. 15 illustrates an example of a configuration of a print data generation buffer according to a fifth embodiment.

【図16】 第5の実施例での白紙ページの抽出処理の
一例を示す。
FIG. 16 illustrates an example of blank page extraction processing according to the fifth embodiment.

【図17】 第5の実施例での印刷データ生成バッファ
と印刷データ送信バッファの一例を示す。
FIG. 17 illustrates an example of a print data generation buffer and a print data transmission buffer according to the fifth embodiment.

【図18】 第5の実施例での白紙ページ印刷設定の確
認処理の一例を示す。
FIG. 18 illustrates an example of a blank page print setting confirmation process according to the fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・上位装置、2・・・白紙パターンデータ生成部、3・・
・印刷データ生成部、4・・・データ送信部、5・・・印刷装
置、6・・・データ受信部、7・・・白紙パターンデータ保持
部、8・・・データ制御部、9・・・印刷部、21、31、1
301・・・CPU、22、32・・・チャネルアダプタ、2
3・・・システムコンソール、24、36・・・インプット/
アウトプット アダプタ、25、38、1306・・・フロ
ッピ ディスク ドライブ、26、33、1302・・・R
AM、27、34、1303・・・ROM、28、35、
1304・・・HD、29・・・磁気テープ、37・・・操作パ
ネル、40・・・白紙パターン選択情報格納部、41・・・受
信バッファ、42・・・ページバッファ、43・・・書式メモ
リ、44・・・フォントメモリ、45・・・白紙パターンバッ
ファ、46・・・フルドットメモリ、47・・・印刷形態設定
情報格納部、48・・・ページ数カウンタ、49・・・モード
設定情報格納部、51・・・コマンドコード、52・・・コマ
ンドデータ、53・・・ヘッダ、61・・・初期起動コマン
ド、62、63、64・・・正常応答、71・・・白紙パター
ン登録コマンド、72・・・印刷形態登録コマンド、7
3、74、75・・・ページデータ送信コマンド、76・・・
排紙指示コマンド、101・・・白紙パターン管理テーブ
ル、102・・・用紙サイズ情報格納部、103・・・複数ペ
ージ印刷情報格納部、104・・・パターン名格納部、1
05・・・格納先アドレス格納部、1201・・・白紙抽出
部、1202・・・印刷データ加工部、1305・・・プリン
タインタフェース、1307・・・キーボードインターフ
ェース、1401・・・OS、1402、1403・・・アプ
リケーションプログラム、1404・・・白紙パターンバ
ッファ、1405・・・印刷データ生成バッファ、140
6・・・印刷データ送信バッファ、1407・・・印刷データ
先頭アドレス格納部、1408・・・印刷データ終了アド
レス格納部、1409・・・印刷形態情報格納部、141
0・・・白紙生成アドレス格納部、1411・・・ページ数カ
ウンタ、1412・・・モード設定情報格納部、1501・
・・印刷データ開始アドレス、1502・・・印刷データ終
了アドレス、1503・・・コマンドコード、1504・・・
コマンドレングス、1505・・・印刷形態コマンド、1
506・・・ページデータコマンド、1507・・・排紙指示
コマンド、1508・・・白紙生成アドレス、1701・・・
ページデータDコマンド
1 ... upper device, 2 ... blank paper pattern data generation unit, 3 ...
A print data generation unit, 4 ... a data transmission unit, 5 ... a printing device, 6 ... a data reception unit, 7 ... a blank paper pattern data holding unit, 8 ... a data control unit, 9 ...・ Printing unit, 21, 31, 1
301 ... CPU, 22, 32 ... channel adapter, 2
3 ... System console, 24, 36 ... Input /
Output adapter, 25, 38, 1306 ... Floppy disk drive, 26, 33, 1302 ... R
AM, 27, 34, 1303 ... ROM, 28, 35,
1304 HD, 29 magnetic tape, 37 operation panel, 40 blank sheet pattern selection information storage unit, 41 reception buffer, 42 page buffer, 43 format Memory, 44: Font memory, 45: Blank paper pattern buffer, 46: Full dot memory, 47: Print mode setting information storage unit, 48: Page number counter, 49: Mode setting Information storage unit, 51: Command code, 52: Command data, 53: Header, 61: Initial start command, 62, 63, 64: Normal response, 71: Blank pattern registration Command, 72 ... print mode registration command, 7
3, 74, 75 ... page data transmission command, 76 ...
Discharge instruction command, 101: blank paper pattern management table, 102: paper size information storage unit, 103: multiple page print information storage unit, 104: pattern name storage unit, 1
05 storage destination address storage unit, 1201 blank page extraction unit, 1202 print data processing unit, 1305 printer interface, 1307 keyboard interface, 1401 OS 1402, 1403 ... Application program, 1404, blank pattern buffer, 1405, print data generation buffer, 140
6 ... print data transmission buffer, 1407 ... print data start address storage, 1408 ... print data end address storage, 1409 ... print form information storage, 141
0: blank page generation address storage unit, 1411: page number counter, 1412: mode setting information storage unit, 1501
..Print data start address, 1502 ... Print data end address, 1503 ... Command code, 1504 ...
Command length, 1505 ... print mode command, 1
506: page data command, 1507: discharge instruction command, 1508: blank page generation address, 1701 ...
Page data D command

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AR03 AS02 AS05 HJ04 HJ06 HK11 HK23 HL01 HN19 HN23 2C087 AB05 BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA09 BB02 BC01 BC02 BD06 BD10 BD42 CB02 CB12 CB13 5B021 AA01 AA02 BB03 CC05 CC10 FF03 KK01 KK02 LE06 9A001 JJ35  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page F term (reference) 2C061 AP01 AR03 AS02 AS05 HJ04 HJ06 HK11 HK23 HL01 HN19 HN23 2C087 AB05 BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA09 BB02 BC01 BC02 BD06 BD10 BD42 CB02 CB12 CB13 5B021 AA03 CC01 BD02 KK02 LE06 9A001 JJ35

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】印刷データを印刷形態情報に従って印刷媒
体に印刷する印刷装置において、所定のパターンを格納
する第一の記憶手段と、印刷形態情報を格納する第二の
記憶手段と、の前記印刷媒体に前記印刷データが印刷さ
れない白紙ページ部分への前記所定のパターン印刷を決
定し、前記印刷形態情報に基づいて前記所定のパターン
を前記白紙ページ部分に印刷する指示をだす制御手段と
を備えることを特徴とする印刷装置。
In a printing apparatus for printing print data on a print medium in accordance with print form information, said printing means comprises a first storage means for storing a predetermined pattern and a second storage means for storing print form information. Control means for deciding to print the predetermined pattern on a blank page portion where the print data is not printed on a medium, and issuing an instruction to print the predetermined pattern on the blank page portion based on the print form information. A printing device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】請求項1に記載の印刷装置において、外部
装置との情報入出力手段を備え、前記所定のパターンは
前記外部装置より前記情報入出力手段を介して入力され
前記第一の記憶手段に格納されることを特徴とする印刷
装置。
2. The printing apparatus according to claim 1, further comprising an information input / output unit with an external device, wherein said predetermined pattern is input from said external device via said information input / output unit and said first storage. A printing device characterized by being stored in a means.
【請求項3】請求項1に記載の印刷装置において、前記
所定のパターンの印刷の可否を設定する印刷指定手段を
更に備え、前記制御手段は白紙ページ部分への印刷を前
記印刷指定手段の指示に応じて決定することを特徴とす
る印刷装置。
3. The printing apparatus according to claim 1, further comprising print designation means for setting whether or not to print said predetermined pattern, wherein said control means instructs said print designation means to print on a blank page portion. A printing apparatus characterized in that the printing apparatus is determined according to the following.
【請求項4】請求項1に記載の印刷装置において、前記
第一の記憶手段は前記所定のパターンを複数個格納し、
前記印刷装置は前記所定パターンと前記印刷形態情報を
関連付ける管理情報を格納する第三の記憶手段と、前記
印刷手段で前記印刷媒体に印刷する印刷形態を指定する
属性指定手段を更に備え、前記制御手段は前記管理情報
を参照して前記属性指定手段によって指定された印刷形
態に適する前記所定のパターンを選択し、前記制御手段
は選択された前記所定のパターンを前記白紙ページ部分
に印刷する指示をだすことを特徴とする印刷装置。
4. The printing apparatus according to claim 1, wherein said first storage means stores a plurality of said predetermined patterns,
The printing apparatus further comprises: third storage means for storing management information for associating the predetermined pattern with the print form information; and attribute designating means for designating a print form to be printed on the print medium by the printing means. The means refers to the management information, selects the predetermined pattern suitable for the printing mode specified by the attribute specifying means, and the control means issues an instruction to print the selected predetermined pattern on the blank page portion. A printing device characterized by the following.
【請求項5】請求項1に記載の印刷装置において、前記
印刷装置は前記所定パターンと前記印刷形態情報を関連
付ける管理情報を格納する第三の記憶手段と、前記印刷
手段で前記印刷媒体を印刷する印刷形態を指定する属性
指定手段と、前記所定パターンの印刷形態を前記属性指
定手段で指定された印刷形態に変換する属性変換手段を
さらに備えることを特徴とする印刷装置。
5. The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus prints the print medium using a third storage unit that stores management information that associates the predetermined pattern with the print mode information. A printing apparatus, further comprising: an attribute designating unit that designates a printing mode to be performed; and an attribute converting unit that converts the printing mode of the predetermined pattern into the printing mode designated by the attribute designating unit.
【請求項6】請求項1に記載の印刷装置において、前記
第一の記憶手段、前記第二の記憶手段はランダムアクセ
スメモリであり、前記制御手段はセントラルプロセッシ
ングユニットであり、前記印刷手段は印刷エンジンであ
ることを特徴とする印刷装置。
6. The printing apparatus according to claim 1, wherein said first storage means, said second storage means are random access memories, said control means is a central processing unit, and said printing means is a printing apparatus. A printing device characterized by being an engine.
【請求項7】請求項1乃至請求項6のいずれかの項に記
載の印刷装置において、前記印刷形態情報は前記印刷媒
体の大きさを指定する情報と複数ページ印刷のページ数
を指定する複数ページ印刷情報であることを特徴とする
印刷装置。
7. The printing apparatus according to claim 1, wherein the print mode information includes information for specifying a size of the print medium and a plurality of pages for specifying a number of pages for multi-page printing. A printing apparatus, which is page print information.
【請求項8】印刷媒体への印刷形態を指定する印刷形態
情報と印刷対象となる印刷データを出力する情報処理装
置において、所定のパターンを格納する第一の記憶手段
と、前記印刷形態情報を参照して前記印刷データが印刷
される際に白紙となる所定の大きさの白紙ページ部分を
抽出する手段と、前記所定の大きさの白紙ページ部分と
前記所定のパターンを関連つける制御手段と、前記印刷
データと関連つけられた所定のパターンとを出力する出
力手段を備えることを特徴とする情報処理装置。
8. An information processing apparatus for outputting print form information for designating a print form on a print medium and print data to be printed, a first storage means for storing a predetermined pattern, and Means for extracting a blank page portion of a predetermined size that becomes a blank when the print data is printed with reference to, a control unit for associating the blank page portion of the predetermined size with the predetermined pattern, An information processing apparatus comprising an output unit that outputs the print data and a predetermined pattern associated with the print data.
【請求項9】請求項8に記載の情報処理装置において、
前記所定のパターンの出力の可否を指定する設定手段を
更に備え、前記制御手段は前記印刷データと前記所定の
パターンの関連付けを前記設定手段の指定に応じて決定
することを特徴とする情報処理装置。
9. The information processing apparatus according to claim 8, wherein
An information processing apparatus, further comprising setting means for specifying whether or not to output the predetermined pattern, wherein the control means determines an association between the print data and the predetermined pattern in accordance with the specification of the setting means. .
【請求項10】請求項8に記載の情報処理装置におい
て、さらに印刷データを格納する第二の記憶手段と、出
力されるデータを格納する第三の記憶手段とを備え、前
記制御手段は第二の記憶手段から印刷データを取り出
し、前記印刷データの白紙ページ部分に前記所定のパタ
ーンを挿入して前記第三の記憶手段に格納することを特
徴とする情報処理装置。
10. An information processing apparatus according to claim 8, further comprising: a second storage unit for storing print data; and a third storage unit for storing output data, wherein said control unit is configured to store said print data. An information processing apparatus, comprising: extracting print data from a second storage unit; inserting the predetermined pattern into a blank page portion of the print data; and storing the predetermined pattern in the third storage unit.
【請求項11】請求項10に記載の情報処理装置におい
て、前記第一、第二、第三の記憶手段はランダムアクセ
スメモリであり、前記制御手段はセントラルプロセッシ
ングユニットであり、前記出力手段はプリンタインター
フェースであることを特徴とする情報処理装置。
11. The information processing apparatus according to claim 10, wherein said first, second and third storage means are random access memories, said control means is a central processing unit, and said output means is a printer. An information processing device characterized by being an interface.
【請求項12】請求項8乃至請求項11のいずれかの項
に記載の情報処理装置において、前記印刷形態情報は前
記印刷媒体の大きさを指定する情報と複数ページ印刷の
ページ数を指定する複数ページ印刷情報であることを特
徴とする情報処理装置。
12. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the print mode information specifies information for specifying the size of the print medium and the number of pages for printing a plurality of pages. An information processing apparatus characterized by being multi-page print information.
【請求項13】印刷形態情報に従って所定単位で複数の
ページ数の印刷媒体に印刷をおこなう印刷方法におい
て、第一の印刷形態情報に従って印刷データのあるペー
ジへの印刷を指定するステップと、前記印刷データが印
刷されない白紙ページとしてあるページを決定するステ
ップと、前記白紙ページとして決定されたページに前記
第一の印刷形態情報と一定の関係にある第二の印刷形態
情報に従って予め定められた特定のパターンを印刷する
ステップを有することを特徴とする印刷方法。
13. A printing method for printing on a print medium having a plurality of pages in a predetermined unit according to print mode information, wherein a step of designating printing on a page having print data in accordance with first print mode information; Determining a certain page as a blank page on which data is not printed, and a specific page predetermined according to the second print mode information having a fixed relationship with the first print mode information on the page determined as the blank page A printing method, comprising printing a pattern.
【請求項14】前記第一の印刷形態情報と前記第二の印
刷形態情報は同じであることを特徴とする請求項13に
記載の印刷方法。
14. The printing method according to claim 13, wherein the first print mode information and the second print mode information are the same.
【請求項15】前記特定のパターンは前記印刷媒体の当
該白紙ページにすでに印刷されている情報を無効にする
パターンであることを特徴とする請求項13または14
に記載された印刷方法。
15. The method according to claim 13, wherein the specific pattern is a pattern for invalidating information already printed on the blank page of the print medium.
Printing method described in.
【請求項16】請求項13に記載された方法を実現する
プログラムを格納した記録媒体。
16. A recording medium storing a program for realizing the method according to claim 13.
JP29328598A 1998-09-25 1998-10-15 Printing apparatus and information processing apparatus Expired - Lifetime JP3852728B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29328598A JP3852728B2 (en) 1998-09-25 1998-10-15 Printing apparatus and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27090298 1998-09-25
JP10-270902 1998-09-25
JP29328598A JP3852728B2 (en) 1998-09-25 1998-10-15 Printing apparatus and information processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000158758A true JP2000158758A (en) 2000-06-13
JP3852728B2 JP3852728B2 (en) 2006-12-06

Family

ID=26549446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29328598A Expired - Lifetime JP3852728B2 (en) 1998-09-25 1998-10-15 Printing apparatus and information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3852728B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100734447B1 (en) 2004-06-14 2007-07-02 캐논 가부시끼가이샤 Printing apparatus, information processing apparatus, and control method therefor
JP2007241420A (en) * 2006-03-06 2007-09-20 Murata Mach Ltd Print data generator
JP2011245863A (en) * 2010-05-27 2011-12-08 Infoprint Solutions Co Llc Media advance with voiding of sensitive substrate
US8413031B2 (en) 2008-12-16 2013-04-02 Lsi Corporation Methods, apparatus, and systems for updating loglikelihood ratio information in an nT implementation of a Viterbi decoder
JP2019028849A (en) * 2017-08-01 2019-02-21 キヤノン株式会社 Print control apparatus, image forming apparatus, control method of print control apparatus, control method of image forming apparatus, and program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112562A (en) * 1993-10-15 1995-05-02 Ricoh Co Ltd Image formation device
JPH07178985A (en) * 1993-12-22 1995-07-18 Pfu Ltd Printing processing apparatus
JPH08256256A (en) * 1995-03-16 1996-10-01 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system
JPH0990831A (en) * 1995-09-20 1997-04-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JPH10119392A (en) * 1996-10-18 1998-05-12 Hitachi Koki Co Ltd Printing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112562A (en) * 1993-10-15 1995-05-02 Ricoh Co Ltd Image formation device
JPH07178985A (en) * 1993-12-22 1995-07-18 Pfu Ltd Printing processing apparatus
JPH08256256A (en) * 1995-03-16 1996-10-01 Fuji Xerox Co Ltd Image forming system
JPH0990831A (en) * 1995-09-20 1997-04-04 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JPH10119392A (en) * 1996-10-18 1998-05-12 Hitachi Koki Co Ltd Printing device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100734447B1 (en) 2004-06-14 2007-07-02 캐논 가부시끼가이샤 Printing apparatus, information processing apparatus, and control method therefor
JP2007241420A (en) * 2006-03-06 2007-09-20 Murata Mach Ltd Print data generator
JP4661636B2 (en) * 2006-03-06 2011-03-30 村田機械株式会社 Print data generator
US8413031B2 (en) 2008-12-16 2013-04-02 Lsi Corporation Methods, apparatus, and systems for updating loglikelihood ratio information in an nT implementation of a Viterbi decoder
JP2011245863A (en) * 2010-05-27 2011-12-08 Infoprint Solutions Co Llc Media advance with voiding of sensitive substrate
US8503038B2 (en) 2010-05-27 2013-08-06 Ricoh Production Print Solutions LLC Media advance with voiding of sensitive substrates
JP2019028849A (en) * 2017-08-01 2019-02-21 キヤノン株式会社 Print control apparatus, image forming apparatus, control method of print control apparatus, control method of image forming apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3852728B2 (en) 2006-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8542391B2 (en) Print control method and apparatus
US7307757B2 (en) Print control method and apparatus
JPH1199722A (en) Apparatus and method for controlling printing, and storage medium
JP3639685B2 (en) Printing apparatus and printing control method
JP3852728B2 (en) Printing apparatus and information processing apparatus
JP2001038978A (en) Apparatus and method for controlling printing
JPH08267867A (en) Printing apparatus
JP2005063315A (en) Information processor, printing system, printer driver user interface control method, computer program, and computer-readable recording medium
JP2744025B2 (en) Printing control device
JP3359165B2 (en) Printer control device and printer control method
JP2001199136A (en) Printing apparatus and printing method
JP3327686B2 (en) Output device and output method
JPH10193748A (en) Method and system for processing information and recording medium
JPH09207414A (en) Information processing device and method
JP2002316454A (en) Output unit, information processing apparatus, output method, method and program of information processing apparatus, and storage medium
JPH10305631A (en) Equipment and method for controlling printing
JP2001260486A (en) Printing system, its control method, and recording medium which can read its control program by housed computer
JP2000263896A (en) Image forming apparatus, computer and memory medium
JP2002067426A (en) Print controller, print control method, and recording medium
JPH11249853A (en) Image forming device
JPH11249856A (en) Printer system
JP2000089928A (en) Output device and its output controlling method
JPH11129566A (en) Perfecting print system
JPH07266658A (en) Printer device
JPH11129569A (en) Printer apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6