JP2000147684A - Method and device for receiving order for photographed image, and recording medium - Google Patents

Method and device for receiving order for photographed image, and recording medium

Info

Publication number
JP2000147684A
JP2000147684A JP31876398A JP31876398A JP2000147684A JP 2000147684 A JP2000147684 A JP 2000147684A JP 31876398 A JP31876398 A JP 31876398A JP 31876398 A JP31876398 A JP 31876398A JP 2000147684 A JP2000147684 A JP 2000147684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
image
image data
user
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31876398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuji Seto
哲司 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP31876398A priority Critical patent/JP2000147684A/en
Publication of JP2000147684A publication Critical patent/JP2000147684A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily inform a user of the time limit for ordering, in placing an order of photographed image. SOLUTION: A negative film of a user 1 is read by a reading means 3 in a laboratory 2, with the image data provided showing photographed images. On the basis of this image data, an index image G is prepared, to which information I is imparted simultaneously concerning the ordering procedure. This information I concerning the ordering procedure contains information of a time limit for the ordering. The user 1 receives the index image G and places an order with the laboratory 2. In the laboratory 2, the images are printed by an output means 8 according to the order of the user 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、写真画像に関する
注文を受け付ける写真画像注文受付方法および装置並び
に写真画像注文受付方法をコンピュータに実行させるた
めのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記
録媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photographic image order receiving method and apparatus for receiving photographic image orders, and a computer readable recording medium storing a program for causing a computer to execute the photographic image order receiving method. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】ユーザが撮影した写真画像をデジタル化
して画像サーバに蓄積したり、CD−Rに記録してユー
ザに提供したり、写真の焼き増し注文に応じる等、写真
に関する種々のデジタルフォトサービスを行うデジタル
フォトサービスシステムが知られている。このようなシ
ステムにおいて、ユーザはCD−Rに記録された画像か
ら画像を再現するための専用ビューワーソフトをパソコ
ンにインストールして画像を再生し、焼き増し注文を行
う場合には、ビューワーソフトに組み込まれた注文機能
を用いて注文内容を記述した注文ファイルを作成する。
そして、ユーザはこの注文ファイルおよびCD−Rを写
真店に持参し、写真店においては注文ファイルおよびC
D−Rをラボに受け渡して、注文された写真画像を作成
することとなる。
2. Description of the Related Art Various digital photo services related to photographs, such as digitizing photograph images taken by a user and storing them in an image server, recording them on a CD-R and providing them to the user, and responding to an order for reprinting photographs. A digital photo service system that performs the operation is known. In such a system, when a user installs a dedicated viewer software for reproducing an image from an image recorded on a CD-R on a personal computer, reproduces the image, and places an order for additional printing, the user installs the viewer software on the personal computer. Create an order file describing the contents of the order using the order function.
Then, the user brings the order file and the CD-R to a photo shop.
The DR is delivered to the lab, and the ordered photographic image is created.

【0003】また、このデジタルフォトサービスシステ
ムの一形態として、ユーザのデジタル画像をサービス提
供者のシステムに保管(登録)しておき、インターネッ
ト等のネットワークを介してプリント注文等を受け付け
るネットワークフォトサービスシステムも提案されてい
る。
As one form of this digital photo service system, a network photo service system that stores (registers) a user's digital image in a service provider's system and receives a print order or the like via a network such as the Internet. Has also been proposed.

【0004】このようなネットワークフォトサービスシ
ステムにおいては、デジタルフォトサービスをユーザに
提供するにあたり、大手集配ラボにスキャナ、プリン
タ、大容量ディスクを有するサーバコンピュータ(以
下、「画像サーバ」という)を設置して、ユーザが撮影
した写真を画像サーバに蓄積する、あるいはネガフイル
ムをラボにて預かり、ユーザがその画像サーバにネット
ワークを介してアクセスできるようにすることによっ
て、写真の焼き増し注文、インデックス画像の提供、電
子メールへの写真画像添付、写真画像データのダウンロ
ード等の各種サービスを提供することが考えられてい
る。このようなサービスにおいて、ユーザはパソコンに
おいて所定のアプリケーションソフトを用いて画像サー
バにアクセスして画像を閲覧する、あるいはユーザがプ
リントを依頼した画像のサムネイル画像を配置したイン
デックス画像の提供を受けた後、来店、電話、FAX、
あるいはネットワークを介して上述した写真の焼き増し
注文等を行うことができる。一方、ラボにおいては、ユ
ーザからの注文情報に基づいて、焼き増しプリント、写
真入りポストカードの作成、アルバムの作成、画像の合
成、トリミング等の写真処理を画像データに対して施
し、処理が施されたデータをユーザに転送したり、処理
が終了した旨を電子メールでユーザに知らせる等の処置
を採ることができる。
In such a network photo service system, a server computer (hereinafter, referred to as an "image server") having a scanner, a printer, and a large-capacity disk is installed in a major collection and delivery lab in order to provide a digital photo service to a user. By storing the photos taken by the user on the image server, or by storing the negative film in a lab and allowing the user to access the image server via a network, ordering additional copies of the photos and providing index images It has been considered to provide various services such as attaching a photo image to an e-mail and downloading photo image data. In such a service, after a user accesses an image server using a predetermined application software on a personal computer to browse images, or after receiving an index image in which thumbnail images of images requested by the user are arranged. , Visit, telephone, fax,
Alternatively, the user can place an order for additional printing of the above-described photos via a network. On the other hand, in the lab, based on order information from the user, photo processing such as additional printing, creation of a post card with a photo, creation of an album, synthesis of an image, and trimming is performed on the image data, and the processing is performed. The user can transfer the data to the user or notify the user of the completion of the processing by e-mail.

【0005】ここで「注文情報」とは、具体的にはサー
ビス内容(焼き増し、ポストカード作成等)を指定する
処理番号、写真を指定する画像番号、プリントサイズ、
プリント枚数、プリント面質(艶あり、艶なし)、紙
厚、写真処理の内容、トリミングの指定情報等のことで
ある。
[0005] Here, the "order information" specifically includes a processing number for designating service contents (such as additional printing and post card creation), an image number for designating a photograph, a print size,
This means the number of prints, print surface quality (glossy or non-glossy), paper thickness, photo processing content, trimming designation information, and the like.

【0006】しかしながら、写真画像の注文を行う場
合、ユーザに提供される画像データやインデックス画像
には、単にその画像データのファイル名やコマ番号が含
まれているのみであるため、ユーザは注文を行う前にど
のような内容の注文が可能であるかを電話、FAXある
いはネットワーク等により写真店やラボに問い合わせる
必要があり、非常に不便である。この場合、注文内容を
記録した用紙をユーザに渡すことにより、ユーザは注文
内容を知ることができる。しかしながら、注文を行う場
合は注文内容が記録された用紙と、注文を行うための用
紙あるいはモニタに表示された画面を交互に参照しなが
ら注文を行う必要があるため、この場合も注文が煩わし
いものとなる。
However, when ordering a photographic image, the image data and index image provided to the user merely include the file name and frame number of the image data. It is very inconvenient since it is necessary to contact a photo shop or a lab by telephone, facsimile, network or the like about what kind of contents can be ordered before performing. In this case, the user can know the contents of the order by giving the sheet on which the contents of the order are recorded to the user. However, when placing an order, it is necessary to place an order while alternately referring to the sheet on which the order is recorded and the sheet for placing the order or the screen displayed on the monitor. Becomes

【0007】このため、ユーザの注文を受け付けるに際
し、ユーザ画像のデジタル記録が行われたことや、画像
データの削除や所定期間中の保存の指定を行うための電
話番号等の情報を付与したインデックス画像をユーザに
渡すようにする方法が提案されている(特開平7−26
1279号)。この方法によれば、ユーザはインデック
ス画像に含まれた電話番号に電話することにより、プリ
ント発注の期限を知ることができ、またその際に期限の
延長や画像データの削除を依頼することができる。
For this reason, when accepting a user's order, an index to which information such as digital recording of a user image has been added and information such as a telephone number for designating deletion of image data or storage for a predetermined period is added. A method of transferring an image to a user has been proposed (Japanese Patent Laid-Open No. Hei 7-26).
1279). According to this method, the user can know the expiration date of the print order by calling the telephone number included in the index image, and can request extension of the expiration date or deletion of the image data at that time. .

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平7−261279号に記載された方法においても、
プリント発注の期限については、電話して問い合わせる
必要があるため、ユーザにとってはプリントの注文が煩
わしいものとなる。
However, in the method described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-261279,
Since it is necessary to call and inquire about the deadline for the print order, it is troublesome for the user to order the print.

【0009】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
り、ユーザに対してプリント等の注文期限に関する情報
を簡易に知らせることができる写真画像注文受付方法お
よび装置並びに写真画像注文受付方法をコンピュータに
実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読
取り可能な記録媒体を提供することを目的とするもので
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and provides a computer with a photographic image order receiving method and apparatus and a photographic image order receiving method which can easily inform a user of information regarding an order deadline for printing or the like. It is an object of the present invention to provide a computer-readable recording medium on which a program to be executed is recorded.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明による写真画像注
文受付方法は、デジタル画像データにより表される写真
画像の出力注文を受け付ける写真画像注文受付方法であ
って、前記写真画像の出力注文期間に関する情報を含む
注文手続き情報を生成し、前記デジタル画像データに前
記注文手続き情報を付与して出力することを特徴とする
ものである。
A photographic image order receiving method according to the present invention is a photographic image order receiving method for receiving an output order of a photographic image represented by digital image data, and relates to a photographic image output order period. It is characterized by generating order procedure information including information, adding the order procedure information to the digital image data, and outputting the digital image data.

【0011】ここで、「デジタル画像データに注文手続
き情報を付与して出力する」とは、デジタル画像データ
そのものに注文手続き情報を付与して、デジタル画像デ
ータをモニタ等に再生した際に、その注文手続き情報が
画像と同時に表示されるようにしてもよく、デジタル画
像データからインデックス画像を作成し、そのインデッ
クス画像に注文手続き情報を付与するようにしてもよ
い。なお、インデックス画像としては、デジタル画像デ
ータから感光材料にプリントして作成するもののみなら
ず、カラープリンタあるいはモノクロプリンタ等を用い
て通常の用紙にプリントして作成したものであってもよ
い。
Here, "adding order procedure information to digital image data and outputting it" means that when order procedure information is added to digital image data itself and the digital image data is reproduced on a monitor or the like, the digital image data is output. The order procedure information may be displayed simultaneously with the image, or an index image may be created from the digital image data and the order procedure information may be added to the index image. The index image is not limited to one created by printing digital image data on a photosensitive material, but may be one created by printing on ordinary paper using a color printer or a monochrome printer.

【0012】また、「注文手続き情報」としては、写真
画像の注文期間に関する情報の他、デジタル画像データ
を識別可能な情報、注文内容に関する情報、仕上がりに
要する期間に関する情報、注文場所の電話、FAX、ネ
ットワークアドレス(URL)に関する情報、顧客に関
する情報(電話、FAX、ID、名前等)のことをい
う。
The "order procedure information" includes, in addition to the information on the order period of the photographic image, information that can identify the digital image data, information on the contents of the order, information on the period required for finishing, telephone of the order place, FAX, , Network address (URL), and customer information (telephone, FAX, ID, name, etc.).

【0013】さらに、「写真画像の出力注文」とは、写
真画像の焼き付け、焼き増し、トリミングの他、Tシャ
ツへのプリント、ポストカードの作成、CD−Rへの出
力等種々の態様を含むものである。
Further, "photo image output order" includes various modes such as printing on a T-shirt, creation of a post card, output to a CD-R, in addition to printing, reprinting, and trimming of a photographic image. .

【0014】本発明による写真画像注文受付装置は、デ
ジタル画像データにより表される写真画像の出力注文を
受け付ける写真画像注文受付装置であって、前記写真画
像の出力注文期間に関する情報を含む注文手続き情報を
生成する情報生成手段と、前記デジタル画像データに前
記注文手続き情報を付与して出力する出力手段とを備え
たことを特徴とするものである。
A photographic image order receiving apparatus according to the present invention is a photographic image order receiving apparatus for receiving an output order of a photographic image represented by digital image data, and includes order procedure information including information on a photographic image output order period. And an output unit for adding the order procedure information to the digital image data and outputting the digital image data.

【0015】なお、本発明による写真画像注文受付装置
においては、前記出力手段は、前記デジタル画像データ
に基づいて、前記写真画像のインデックス画像を作成す
るインデックス画像作成手段と、該インデックス画像に
前記注文手続き情報を付与する付与手段とを備えてなる
ことが好ましい。
In the photographic image order receiving apparatus according to the present invention, the output means includes an index image creating means for creating an index image of the photographic image based on the digital image data; It is preferable that the information processing apparatus further comprises an application unit for applying procedure information.

【0016】また、本発明による写真画像注文受付方法
をコンピュータに実行させるためのプログラムとして、
コンピュータ読取り可能な記録媒体に記録して提供して
もよい。
The program for causing a computer to execute the photographic image order receiving method according to the present invention includes:
The program may be provided by being recorded on a computer-readable recording medium.

【0017】本発明によるインデックス画像を記録した
画像記録媒体は、複数の写真画像のサムネイル画像を配
列してなるインデックス画像を記録した画像記録媒体に
おいて、前記サムネイル画像の注文期間に関する情報を
含む注文手続き情報が付与されてなることを特徴とする
ものである。
An image recording medium on which an index image is recorded according to the present invention is an image recording medium on which an index image in which a plurality of photographic images are arranged is recorded. The information is provided.

【0018】[0018]

【発明の効果】本発明によれば、写真画像の出力注文期
間に関する情報を含む注文手続き情報をデジタル画像デ
ータに付与して出力するようにしたため、出力内容をユ
ーザに渡すことにより、注文期間についてラボ等に問い
合わせることなくユーザはそのデジタル画像データにつ
いてのプリント等の注文期間を容易に知ることができ、
これにより写真画像の注文を容易に行うことができる。
According to the present invention, the order procedure information including the information on the order period for outputting the photographic image is added to the digital image data and output. The user can easily know the order period for printing the digital image data without inquiring the lab, etc.
This makes it easy to order a photographic image.

【0019】また、デジタル画像データからインデック
ス画像を作成し、そのインデックス画像の注文手続き情
報を付与することにより、ユーザは注文可能なすべての
画像を一見して知ることができるとともに、その画像に
ついての注文期間を知ることができるため、写真画像の
注文をより容易に行うことができる。
Further, by creating an index image from the digital image data and adding order procedure information of the index image, the user can see at a glance all the images that can be ordered, and at the same time, can understand the order of the images. Since the order period can be known, the order of the photographic image can be more easily performed.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】図1は本発明の実施形態による写真画像注
文受付装置を適用したネットワークフォトサービスシス
テムの構成を示す概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of a network photo service system to which a photographic image order receiving device according to an embodiment of the present invention is applied.

【0022】図1に示すネットワークフォトサービスシ
ステムは、ユーザ1とラボ2との間においてデータやプ
リントのやりとりを行うものである。
The network photo service system shown in FIG. 1 exchanges data and prints between a user 1 and a laboratory 2.

【0023】ユーザ1はパソコン等の端末を有してお
り、ネットワーク9を介してラボ2とのやりとりを行う
ことが可能である。なお、パソコンを持たない場合に
は、ユーザ1は、サービス拠点等に設置された注文処理
端末を使用する。また、ラボ2は、プリント出力を実施
するシステムであり、ユーザ1が持ち込んだフイルムか
ら画像を読み取って画像データSを得る読取手段3と、
読み取った画像データSを蓄積するデータベース4と、
画像データSの注文手続き情報Iを生成する情報生成手
段5と、画像データSからインデックス画像Gを作成す
るとともに、情報生成手段5において生成された注文手
続き情報Iをインデックス画像Gに付与するインデック
ス画像作成手段6と、ユーザ1からの注文情報を受け付
ける注文受付手段7と、注文情報に基づいてプリントを
行う出力手段8とを備える。なお、ユーザ1はラボ2に
直接プリントを依頼するようにしてもよく、注文受付を
専門に行う注文受付店を介して登録を行うようにしても
よい。
The user 1 has a terminal such as a personal computer and can exchange data with the laboratory 2 via the network 9. When the user 1 does not have a personal computer, the user 1 uses an order processing terminal installed at a service base or the like. The lab 2 is a system for performing print output, and a reading unit 3 for reading an image from a film brought in by the user 1 to obtain image data S;
A database 4 for storing the read image data S;
An information generating means 5 for generating order procedure information I of the image data S, and an index image for generating an index image G from the image data S and adding the order procedure information I generated by the information generating means 5 to the index image G The apparatus includes a creating unit 6, an order receiving unit 7 for receiving order information from the user 1, and an output unit 8 for performing printing based on the order information. Note that the user 1 may directly request the lab 2 for printing, or may register via an order reception shop that specializes in order reception.

【0024】インデックス画像作成手段6は、例えば図
2に示すようにユーザ1によりプリント依頼された画像
のサムネイル画像および情報生成手段5において生成さ
れた注文手続き情報Iを感光材料にプリントしてインデ
ックス画像Gを作成する。ここで、インデックス画像G
に付与される注文手続き情報Iには、プリント期限に関
する情報11a、問い合わせ先の電話番号およびFAX
番号11b、ネットワークアドレス、アクセスIDおよ
びアクセスパスワードの情報11cが含まれる。
The index image creating means 6 prints, on a photosensitive material, a thumbnail image of the image requested to be printed by the user 1 and the order procedure information I generated by the information generating means 5 as shown in FIG. Create G. Here, the index image G
The order procedure information I given to the user includes information 11a regarding the print expiration date, the telephone number
Number 11b, network address, access ID, and access password information 11c are included.

【0025】次いで、本実施形態の動作について説明す
る。図3は本実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。まず、ユーザ1は写真店あるいはラボ2に直接ネガ
フイルムを持ち込んで、画像の登録を行う(ステップS
1)。ラボ2においてはユーザ1から預かったフイルム
を読取手段3において読み取って、フイルムに記録され
た画像を表す高解像度の画像データSHを取得する(ス
テップS2)。なお、読取手段3においては高解像度画
像データSHよりも解像度が低い低解像度画像データS
Lも生成される。そして、このように得られた高解像度
画像データSHがデータベース4に蓄積され(ステップ
S3)、低解像度画像データSLはインデックス画像作
成手段6に入力される(ステップS4)。一方、情報生
成手段5においては注文手続き情報Iが生成され(ステ
ップS5)、この情報Iがインデックス画像作成手段6
に入力される(ステップS6)。
Next, the operation of this embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the present embodiment. First, the user 1 brings a negative film directly to the photo shop or the lab 2 and registers an image (step S).
1). In the lab 2, the film deposited by the user 1 is read by the reading means 3 to obtain high-resolution image data SH representing an image recorded on the film (step S2). In the reading means 3, the low-resolution image data S having a lower resolution than the high-resolution image data SH is used.
L is also generated. Then, the obtained high-resolution image data SH is stored in the database 4 (step S3), and the low-resolution image data SL is input to the index image creating means 6 (step S4). On the other hand, the order generation information I is generated by the information generation means 5 (step S5), and this information I is used as the index image generation means 6
(Step S6).

【0026】インデックス画像作成手段6は、低解像度
画像データSLに基づいてサムネイル画像を生成し、さ
らにこのサムネイル画像および注文手続き情報Iを感光
材料にプリントして図2に示すようなインデックス画像
Gを作成する(ステップS7)。作成されたインデック
ス画像Gは、写真店の店頭あるいは郵送等によりユーザ
1に渡される(ステップS8)。
The index image creating means 6 generates a thumbnail image based on the low-resolution image data SL, prints the thumbnail image and the order procedure information I on a photosensitive material, and creates an index image G as shown in FIG. It is created (step S7). The created index image G is passed to the user 1 by a photo shop or by mail (step S8).

【0027】ユーザ1は、インデックス画像Gを見て、
プリント期限を知ることができ、この期限内にインデッ
クス画像Gに含まれる画像の注文を行う(ステップS
9)。また、必要であれば、ネットワークアドレスを参
照して、低解像度画像データSLをダウンロードし、イ
ンデックス画像Gに含まれる各画像をWebブラウザ等
により閲覧することができ、また必要な注文内容を記述
可能な注文ファイルFをダウンロードする。なお、低解
像度画像データSLはそのデータをネットワーク上でそ
のユーザ1にのみ限定公開するという方法で提供され
る。いずれの場合も、上述した登録を行うことにより、
ユーザ1は端末上で画像を確認しながら注文内容を決定
できるようになる。
The user 1 looks at the index image G,
The print time limit can be known, and an image included in the index image G is ordered within this time limit (step S).
9). If necessary, the user can download the low-resolution image data SL by referring to the network address, browse each image included in the index image G with a Web browser or the like, and describe necessary order contents. Download the order file F. Note that the low-resolution image data SL is provided in such a manner that the data is limitedly disclosed only to the user 1 on the network. In any case, by performing the registration described above,
The user 1 can determine the order content while checking the image on the terminal.

【0028】ユーザ1は、インデックス画像Gを見て、
あるいは低解像度画像データSLをWebブラウザ等に
より閲覧するとともに、注文を依頼するために注文ファ
イルFを開いて、必要な注文内容を記述する。このよう
にして注文内容が記述された注文ファイルF′は、ネッ
トワーク9を介してラボ2に転送される(ステップS1
0)。
The user 1 looks at the index image G,
Alternatively, the user browses the low-resolution image data SL with a Web browser or the like, opens the order file F to request an order, and describes necessary order contents. The order file F 'in which the details of the order are described is transferred to the laboratory 2 via the network 9 (step S1).
0).

【0029】ラボ2においては、注文ファイルF′を注
文受付手段7において受け付けて(ステップS11)、
注文ファイルF′に記述された注文内容に基づいて、デ
ータベース4から高解像度画像データSHを読み出し
て、出力手段8においてプリント画像の出力を行う(ス
テップS12)。そしてプリント画像をユーザ1に受け
渡して(ステップS13)処理を終了する。
In the laboratory 2, the order file F 'is received by the order receiving means 7 (step S11).
The high-resolution image data SH is read from the database 4 based on the contents of the order described in the order file F ', and the output means 8 outputs a print image (step S12). Then, the print image is transferred to the user 1 (step S13), and the process ends.

【0030】このように、本実施形態においては、写真
画像の注文期間に関する情報を含む注文手続き情報Iを
インデックス画像Gに付与してユーザ1に渡すようにし
たため、注文期間についてラボ2等に問い合わせること
なくユーザ1はその画像データSについてのプリント等
の注文期間を容易に知ることができ、これにより写真画
像の注文を容易に行うことができる。
As described above, in the present embodiment, since the order procedure information I including the information regarding the order period of the photographic image is added to the index image G and passed to the user 1, the laboratory 2 is inquired about the order period. Without this, the user 1 can easily know the order period of the print or the like for the image data S, and thereby can easily order the photographic image.

【0031】なお、上記実施形態においては、プリント
期限として1つの期間のみを設けているが、複数の期限
を設けてインデックス画像Gに付与してもよい。例え
ば、第1の期限として98年10月30日、第2の期限
として98年11月30日、第3の期限として98年1
2月30日と指定し、図4に示すように各期限ごとに送
料、焼き増し料金、保管期間、ネット登録料金、付加サ
ービス、プレミア等のサービス内容を異なるものとして
もよい。このように、複数の期限を設け、各期限ごとに
種々のサービス内容を設定することにより、ユーザ1は
できるだけ早くプリント注文を行うようになる。
In the above embodiment, only one period is provided as a print period, but a plurality of periods may be provided and added to the index image G. For example, the first deadline is October 30, 1998, the second deadline is November 30, 1998, and the third deadline is 1998/1.
As shown in FIG. 4, the service contents such as the postage, additional charge, storage period, net registration fee, additional service, and premium may be different for each period as shown in FIG. In this way, by providing a plurality of deadlines and setting various service contents for each deadline, the user 1 can place a print order as soon as possible.

【0032】また、上記実施形態においては、インデッ
クス画像Gを感光材料にプリントしてユーザ1に渡すよ
うにしているが、図5に示すように、通常のOA用紙に
インデックス画像Gとともに注文手続き情報Iを印刷
し、FAXオーダ用紙としてユーザ1に提供してもよ
い。この場合、印刷の形態はカラーであってもモノクロ
であってもよい。なお、各サムネイル画像ごとにバーコ
ード20および注文数記入欄21を設けるようにしても
よい。これにより、ユーザ1は注文枚数を記入してラボ
2にFAXすることにより、ラボ2においてはバーコー
ドリーダ、OCR等を利用して自動的にユーザ1の注文
を処理することが可能となる。
In the above embodiment, the index image G is printed on a photosensitive material and handed over to the user 1, but as shown in FIG. I may be printed and provided to the user 1 as a fax order sheet. In this case, the form of printing may be color or monochrome. Note that a barcode 20 and an order number entry field 21 may be provided for each thumbnail image. Thus, the user 1 can enter the number of orders and fax the lab 2 to automatically process the order of the user 1 using a barcode reader, an OCR, or the like.

【0033】さらに、上記実施形態においては、インデ
ックス画像Gに注文手続き情報Iを付与しているが、画
像データSそのものに注文手続き情報Iを付与し、ユー
ザ1が画像データSをダウンロードしてモニタ等に再生
した際に、その注文手続き情報Iが画像と同時に表示さ
れるようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the order procedure information I is given to the index image G, but the order procedure information I is given to the image data S itself, and the user 1 downloads the image data S and monitors it. Or the like, the order procedure information I may be displayed simultaneously with the image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態による写真画像注文受付装置
を適用したネットワークフォトサービスシステムの構成
を示す概略ブロック図
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a network photo service system to which a photo image order receiving device according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】インデックス画像を示す図FIG. 2 is a diagram showing an index image.

【図3】本実施形態の動作を示すフローチャートFIG. 3 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図4】複数の注文期限を設定した場合のサービス内容
を示す図
FIG. 4 is a diagram showing service contents when a plurality of order deadlines are set.

【図5】インデックス画像の他の例を示す図FIG. 5 is a diagram showing another example of an index image.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ユーザ 2 ラボ 3 読取手段 4 データベース 5 情報生成手段 6 インデックス画像作成手段 7 注文受付手段 8 出力手段 9 ネットワーク Reference Signs List 1 user 2 lab 3 reading means 4 database 5 information generating means 6 index image creating means 7 order receiving means 8 output means 9 network

フロントページの続き Fターム(参考) 2H106 AB95 BA23 BA55 BA71 BA95 5B049 CC05 CC31 DD02 EE05 FF02 FF03 FF04 GG04 GG07 5B075 KK07 KK13 KK33 KK38 KK43 KK54 KK63 MM04 ND03 ND08 ND23 NK07 NK13 NK24 NK31 PP30 PQ02 PQ03 PQ32 PQ46 UU32 UU40 5C052 AA12 AC08 DD04 FA03 FA07 FB05 FC01 FE01 5C062 AA01 AC04 AC24 AF00 AF14Continued on the front page F-term (reference) 2H106 AB95 BA23 BA55 BA71 BA95 5B049 CC05 CC31 DD02 EE05 FF02 FF03 FF04 GG04 GG07 5B075 KK07 KK13 KK33 KK38 KK43 KK54 KK63 MM04 ND03 ND08 ND23 P32 P24 NK07 PQ30A AC08 DD04 FA03 FA07 FB05 FC01 FE01 5C062 AA01 AC04 AC24 AF00 AF14

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタル画像データにより表される写真
画像の出力注文を受け付ける写真画像注文受付方法であ
って、 前記写真画像の出力注文期間に関する情報を含む注文手
続き情報を生成し、 前記デジタル画像データに前記注文手続き情報を付与し
て出力することを特徴とする写真画像注文受付方法。
1. A photographic image order receiving method for receiving an output order of a photographic image represented by digital image data, comprising: generating order procedure information including information on an output order period of the photographic image; A method for receiving a photographic image order, wherein the procedural information includes the order procedure information.
【請求項2】 前記デジタル画像データに基づいて、前
記写真画像のインデックス画像を作成し、 該インデックス画像に前記注文手続き情報を付与して出
力することを特徴とする請求項1記載の写真画像注文受
付方法。
2. A photo image order according to claim 1, wherein an index image of the photo image is created based on the digital image data, and the index image is added with the order procedure information and output. Reception method.
【請求項3】 デジタル画像データにより表される写真
画像の出力注文を受け付ける写真画像注文受付装置であ
って、 前記写真画像の出力注文期間に関する情報を含む注文手
続き情報を生成する情報生成手段と、 前記デジタル画像データに前記注文手続き情報を付与し
て出力する出力手段とを備えたことを特徴とする写真画
像注文受付装置。
3. A photographic image order receiving apparatus for receiving an output order of a photographic image represented by digital image data, comprising: information generating means for generating order procedure information including information on an output order period of the photographic image; An output unit for adding the order procedure information to the digital image data and outputting the digital image data.
【請求項4】 前記出力手段は、前記デジタル画像デー
タに基づいて、前記写真画像のインデックス画像を作成
するインデックス画像作成手段と、 該インデックス画像に前記注文手続き情報を付与する付
与手段とを備えたことを特徴とする請求項3記載の写真
画像注文受付装置。
4. The output means includes: an index image creating means for creating an index image of the photographic image based on the digital image data; and an assigning means for assigning the order procedure information to the index image. 4. The photograph image order receiving apparatus according to claim 3, wherein:
【請求項5】 デジタル画像データにより表される写真
画像の出力注文を受け付ける写真画像注文受付方法をコ
ンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコ
ンピュータ読取り可能な記録媒体であって、 前記プログラムは、前記写真画像の出力注文期間に関す
る情報を含む注文手続き情報を生成する手順と、 前記デジタル画像データに前記注文手続き情報を付与し
て出力する手順とを有することを特徴とするコンピュー
タ読取り可能な記録媒体。
5. A computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to execute a photographic image order receiving method for receiving an output order of a photographic image represented by digital image data, wherein the program is A computer-readable recording medium, comprising: a step of generating order procedure information including information relating to a photo image output order period; and a step of adding the order procedure information to the digital image data and outputting the digital image data.
【請求項6】 前記出力する手順は、前記デジタル画像
データに基づいて、前記写真画像のインデックス画像を
作成する手順と、 該インデックス画像に前記注文手続き情報を付与して出
力する手順とを有することを特徴とする請求項5記載の
コンピュータ読取り可能な記録媒体。
6. The outputting step includes a step of creating an index image of the photographic image based on the digital image data, and a step of adding the order procedure information to the index image and outputting the index image. The computer-readable recording medium according to claim 5, wherein:
【請求項7】 複数の写真画像のサムネイル画像を配列
してなるインデックス画像が記録された画像記録媒体に
おいて、 前記サムネイル画像の注文期間に関する情報を含む注文
手続き情報が付与されてなることを特徴とする画像記録
媒体。
7. An image recording medium on which an index image formed by arranging thumbnail images of a plurality of photographic images is recorded, wherein order procedure information including information on an order period of the thumbnail images is added. Image recording medium.
JP31876398A 1998-11-10 1998-11-10 Method and device for receiving order for photographed image, and recording medium Pending JP2000147684A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31876398A JP2000147684A (en) 1998-11-10 1998-11-10 Method and device for receiving order for photographed image, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31876398A JP2000147684A (en) 1998-11-10 1998-11-10 Method and device for receiving order for photographed image, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000147684A true JP2000147684A (en) 2000-05-26

Family

ID=18102678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31876398A Pending JP2000147684A (en) 1998-11-10 1998-11-10 Method and device for receiving order for photographed image, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000147684A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183469A (en) * 2000-12-15 2002-06-28 Nakagawa Chem:Kk Sales management system of design data and decoration method with usage of design data
JP2002372755A (en) * 2001-06-13 2002-12-26 Noritsu Koki Co Ltd Recording medium writing device
JP2004508584A (en) * 2000-09-09 2004-03-18 ツェヴェ・カラー・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト Method and apparatus for recording and delivering image data
US8320025B2 (en) 2000-12-06 2012-11-27 Eastman Kodak Company Providing multiple payment schedules for storing images and utilizing the stored images

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508584A (en) * 2000-09-09 2004-03-18 ツェヴェ・カラー・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト Method and apparatus for recording and delivering image data
US8320025B2 (en) 2000-12-06 2012-11-27 Eastman Kodak Company Providing multiple payment schedules for storing images and utilizing the stored images
JP2002183469A (en) * 2000-12-15 2002-06-28 Nakagawa Chem:Kk Sales management system of design data and decoration method with usage of design data
JP2002372755A (en) * 2001-06-13 2002-12-26 Noritsu Koki Co Ltd Recording medium writing device
JP4671257B2 (en) * 2001-06-13 2011-04-13 ノーリツ鋼機株式会社 Recording medium writing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3910272B2 (en) Network photo service system
JP3634556B2 (en) Image processing method and system
US20050146746A1 (en) Printing digital images using a print utilization file
US7034958B1 (en) Method, apparatus and recording medium for printing control
JPH10161248A (en) Photofinishing system
JPH10191021A (en) Photo image print method, photo printer used for the print method and storage medium storing program
JP2002297741A (en) Print service system
JP2001344428A (en) Image print ordering system using network, recording medium with digital image information recorded, and providing method for recording medium
US6982809B2 (en) Photographic printing system
JP4223206B2 (en) Print order processing method, apparatus and program
JP4180810B2 (en) Print order system, print system, order terminal and program
US20030107760A1 (en) System and a method for transferring digital images data to archiving and for print ordering
KR100364252B1 (en) server and method for online photo ordering
JP2000147684A (en) Method and device for receiving order for photographed image, and recording medium
JP2000307783A (en) Digital laboratory and its system
JP2000122186A (en) Method and device for receiving order of photographic picture, and recording medium
US7400423B2 (en) Method, system, and recording medium for printing service
JP2002297740A (en) Print service system
JP2002123593A (en) Method and system for print ordering
JP4098346B2 (en) Print ordering method and apparatus, and recording medium
JP4245830B2 (en) Print order method and apparatus, print order processing method and apparatus, and program
JP4024501B2 (en) Network photo service system
JP2003006483A (en) Method, system, and program for photograph order reception, and photographic print generating method
JP2002175242A (en) Print ordering method and device, print order processing method, center server and program
JP2002073862A (en) Written image publication system, and its method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050922

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002