JP2000106882A - 癌転移増殖抑制作用を有する血漿蛋白断片産生酵素および当該酵素により断片化された血漿蛋白断片 - Google Patents

癌転移増殖抑制作用を有する血漿蛋白断片産生酵素および当該酵素により断片化された血漿蛋白断片

Info

Publication number
JP2000106882A
JP2000106882A JP10296095A JP29609598A JP2000106882A JP 2000106882 A JP2000106882 A JP 2000106882A JP 10296095 A JP10296095 A JP 10296095A JP 29609598 A JP29609598 A JP 29609598A JP 2000106882 A JP2000106882 A JP 2000106882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma protein
cancer
plasminogen
enzyme
fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10296095A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Morikawa
亘 森河
Kazuyoshi Kaminaka
一義 上仲
Sumiyo Takemoto
澄代 嶽本
Hiroaki Maeda
浩明 前田
Chikahide Nozaki
周英 野崎
Seiji Miyamoto
誠二 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Original Assignee
Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken filed Critical Chemo Sero Therapeutic Research Institute Kaketsuken
Priority to JP10296095A priority Critical patent/JP2000106882A/ja
Priority to PCT/JP1999/005322 priority patent/WO2000020570A1/ja
Priority to EP99970118A priority patent/EP1118660B1/en
Priority to AT99970118T priority patent/ATE507289T1/de
Priority to DE69943393T priority patent/DE69943393D1/de
Publication of JP2000106882A publication Critical patent/JP2000106882A/ja
Priority to US11/542,180 priority patent/US20070117180A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6454Dibasic site splicing serine proteases, e.g. kexin (3.4.21.61); furin (3.4.21.75) and other proprotein convertases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6435Plasmin (3.4.21.7), i.e. fibrinolysin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6478Aspartic endopeptidases (3.4.23)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21007Plasmin (3.4.21.7), i.e. fibrinolysin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラスミノーゲン及びフィブロネクチンなど
の血漿蛋白を分解し、癌転移増殖巣の増殖を抑制する蛋
白断片を産する酵素、当該断片化蛋白質及び当該断片の
調製方法を供する。 【構成】 1.N末端のアミノ酸残基がLVRIPLH
KFTで始まり非還元系SDS電気泳動で分子量約45
kDa付近に認められる蛋白であり、プラスミノーゲン
分子種で代表される血漿蛋白を分解し癌転移増殖抑制作
用を有する血漿蛋白断片を調製することのできるカテプ
シンD前駆体と高い相同性を示すアスパラギン酸酵素。
2.当該酵素で分解し調製された癌転移増殖抑制効果を
有する血漿蛋白断片。3.上記当該酵素で血漿蛋白を分
解し、癌転移増殖抑制効果を有する蛋白断片を調製する
方法。4.当該酵素または断片化血漿蛋白を主要構成成
分とする抗癌転移増殖治療薬。 【効果】 本願発明の血漿蛋白断片化酵素または当該血
漿蛋白断片化酵素によって調製される血漿蛋白断片を主
成分とする癌転移増殖抑制剤は、肺癌、大腸癌に代表さ
れる固形癌等の臨床治療に利用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、生化学的に活性な酵
素、該酵素によって産生される生物活性を有する血漿蛋
白断片、該血漿蛋白断片の調製方法及びそれらを用いた
癌治療法の一形態に関する。詳細には、プラスミノーゲ
ンあるいはフィブロネクチン分子種等の血漿蛋白質を分
解し癌転移増殖抑制作用を有する断片を産する酵素、当
該酵素を用いて得られる癌転移増殖抑制作用を有する血
漿蛋白質断片、及び当該血漿蛋白質断片の調製法に関す
る。従って本願発明は、前記酵素及び当該酵素によって
断片化される血漿蛋白質断片に生化学あるいは医学的意
義が存する分野、例えば癌の治療薬、予防薬の分野にお
いて広く利用される。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】現在の
癌に対する外科的治療技術はめざましいものがあり、原
発巣の術的切除治療に関してはほぼ完成された域に達し
たと評価され得る。しかし、臨床上の術後の癌の再発、
転移増殖といった課題に対してはまだ解決すべき問題は
多く、特に遠隔転移増殖は癌患者を死に至らせる最大の
原因となっている。癌の転移増殖とは、原発巣から癌細
胞が離脱し血管系を経て他の部位で癌が増殖することで
ある。血管系で拡散された癌細胞が広範囲に増殖する状
況では、いかに進歩した術的治療であってもこれを完全
に取り除くことは不可能に近い。そのため、抗癌剤に代
表される化学療法がこの予防、治療に用いられている。
しかしこの場合も、化学物質に対する薬剤耐性の問題が
避けられず、有効性の発現のための投与量の増大、それ
に伴う副作用の増大と問題は大きい。多くの技術がこれ
ら諸問題の解決に費やされている一方で、癌細胞が血管
系に進入することを抑制しようとする研究も現在活発に
展開されている。癌浸潤抑制、血管新生阻害の研究がそ
れである。
【0003】癌細胞が血管系へ進入する経路は大きく2
つに分けられるが、そのうち一つは癌細胞が血管側へ移
行する経路、他方は血管を癌局部に導き入れる経路であ
る。前者は癌の浸潤と呼ばれており、後者は血管新生と
呼ばれる。癌浸潤とは、転移増殖能力を獲得した癌細胞
が原発巣(腫瘍)から離脱し、癌細胞と血管とを遮る間
質というバリアーを分解し、さらにその間隙に浸潤して
血管系に入りこむ現象である(Mignatti P,e
t al.,J.Cell Biol., vol.108,p.
671−682,(1989))。
【0004】一方、血管新生とは、既存血管から新たな
血管が生じる現象であり、この血管(新生血管)を通し
て癌は血流中へ移行する。血管新生は健常状態の成人個
体では、女性の性周期あるいは創傷治癒時以外には認め
られず、主に、癌、糖尿病性網膜症、リウマチ、乾せん
といった病的状態で生じる(Folkman J., Ad
v.Cancer Res., vol.43, p.175−
203,(1985);Zetter B.R., Ches
t, vol.93(Suppl.), p.159S−166
S,(1998);Patz A., Invest. Oph
thalmol.Visual Sci., vol.19,
p.1133−1138(1980);Amore D, e
t al., Ann. Rev. Physiol., vol.
49,p.453−464,(1987))。癌細胞(腫瘍)
は、自らの増殖に必要な酸素や栄養分を供給するために
新しい血管を既存血管から導き入れるが、この血管(新
生血管)は癌細胞の血管系への移行をより容易なものと
している。これら血管新生は癌細胞によって刺激を受け
た血管内腔に敷き詰められた血管内皮細胞の異化による
ものであるが、これらが癌細胞に到達し新しい血管を形
成するまでには、癌の浸潤過程と同様に基底膜の消化、
血管内皮細胞の遊走、増殖、管腔形成といった多段階的
な行程を経る。癌細胞が血管系へ進入する経路を阻害し
転移増殖を抑制するという研究とは、換言すれば、以上
示したいずれかの行程を阻害することである。このうち
のどの行程に焦点を当てるかについては議論があるとこ
ろであるが、癌浸潤と血管新生に共有する間質の分解消
化という過程は最も注目されるものである。
【0005】間質の分解阻害 癌細胞と血管内皮細胞との間には、タイプIVコラーゲ
ンよりなる基底膜とコラーゲン類よりなる細胞外マトリ
ックスが細胞浸潤のバリアーとして存在している。その
ため、癌細胞が血流中に進入するためには、あるいは血
管内皮細胞が癌細胞に到達するためにはこのバリアーを
消化、分解しなければならない(Stetler-Ste
venson W.G.,et al.,Ann. Rev. C
ellBiol.vol.9,p.541−573,(19
93))。これら分解酵素がマトリックス分解酵素と呼ば
れる一群の酵素であり、コラゲナーゼ等がこれらに該当
する(Woessner,JF.Jr.,FASEB
J.,vol.5,p.2145−2154,(1991))。
一般に癌部位ではこのマトリックス分解酵素が過剰発現
しており、かつ活性化に関わるセリンプロテアーゼの過
剰発現が認められる。さらに、癌部位では、活性阻害物
質であるTIMP(Tissue Inhibitor
of Metallo Protease)の発現低
下が認められるため、酵素と阻害剤の関係に不均衡が生
じ、癌細胞に転移増殖の環境を提供することが報告され
ている(Rak J., et al.,Cancer Re
s.,vol.55,p.4575−4580,(199
5))。そのため、この不均衡を是正するため、例えば、
癌細胞にTIMP-I遺伝子を導入したりマトリックス
分解酵素を阻害する薬剤を投与する試みがなされてお
り、このうち例えばゼラチナーゼの阻害剤であるBB-
94が実験的な転移増殖を抑制し、かつ血管新生を抑制
することによって癌の増殖を抑制したとの良好な報告も
多くなされている(Davis,B.,et al.,Can
cer Res.,vol.53,p.2087−2091,
(1993);Rasmussen, H.S.,Proceeding
s of the ICS 2nd. International conference on prot
ease inhibitors, International business communicat
ions,(1997))。
【0006】プラスミンと癌の関係 マトリックス分解酵素は一般に酵素前駆体の形態で細胞
外に放出されており(Chen, W.T., Curr. O
pin. Cell Biol., vol.4, p.802−
809,(1992))、活性化に関わる当該酵素を阻害す
ることによって間質の分解を阻害するという試みがあ
る。マトリックス分解酵素はセリンプロテアーゼによる
限定分解によって初めて活性化される性質をもつため、
このセリンプロテアーゼを阻害することがそれに当た
る。マトリックス分解酵素を活性化するセリンプロテア
ーゼとしてはプラスミン、ウロキナーゼ型プラスミノー
ゲンアクチベーター(以下、u−PA)、組織型プラス
ミノーゲンアクチベータ(以下、t−PA)、及びトリ
プシンなどがあり、特に血液線溶系の酵素であるプラス
ミンは癌細胞及び血管内皮細胞で活性化される共通の酵
素である点で注目される。つまり、プラスミンとはその
前駆体であるプラスミノーゲンがu−PA、t−PA等
のプラスミノーゲンアクチベーターによって切断を受け
活性化されたものであるが、癌細胞はu−PA産生能力
を、血管内皮細胞はt−PA産生能力を有しており、癌
状態ではともに高レベルで発現されているとの報告があ
る。
【0007】また、プラスミンには上述のマトリックス
分解酵素を活性化させる以外に、例えば血管新生に関与
する因子であるTGF−βの活性化作用や自ら細胞外の
マトリックスを分解する能力を持っている(Werb
Z., et al.,N Engl.J.Med.,vol.2
96,p.1017,(1977);Brunner G., e
t al.,J. Cell Biol.,vol.6,p.127
5−1283,(1991))。さらに、プラスミンはフィ
ブリン膜で癌を取り囲みその分散を抑制しようとする宿
主側の防御機構を破る能力を有していると考えられてい
る。以上の結果を考慮すれば、プラスミンの発現は癌存
在部位においては浸潤を促す方向に傾いていると推察さ
れる。実際、プラスミンの阻害剤が実験動物の癌転移増
殖を抑制したとする知見も報告され、このことを裏付け
ている(Ohta T., et al., Gann to r
inshou, vol.23,p.1669−1672,
(1996);Ohkoshi M,Gann to ka
gakuryouhou, vol.22, p.417−
430,(1995))。
【0008】プラスミンの癌転移増殖抑制作用 一方、プラスミノーゲンまたはプラスミンを断片化した
物質に癌の増殖あるいは浸潤を抑制する作用があること
が報告されている。すなわち、血管新生阻害物質(アン
ジオスタチン)に関する報告がそれである(O'Reil
ly M.S., et al.,Cell,vol.79,p.
315-328,(1994))。アンジオスタチンはプラ
スミノーゲンの内部断片からなる血管新生阻害物質であ
り、微量で血管新生及び癌転移増殖巣増殖を強力に阻害
する作用を有しており、さらに、驚くべきことに副作
用、薬剤耐性もなく量依存的に癌(原発巣)を退縮させ
る能力を持つ(O'Reilly M.S., et al.,
Nat. Med.,vol.2,p.689−692,(19
96))。アンジオスタチンに関してはO'Reilly
等の詳細な実験によって血管新生及び癌抑制の関係が示
されている。しかし、それらに対するアンジオスタチン
の作用機作、およびその産生に関しては未だ不明な点が
多い。
【0009】前述の知見は、プラスミンの産生は癌転移
増殖を導きプラスミノーゲンまたはプラスミンの断片化
はそれを抑制するという仮説を示唆するものである。癌
状態ではこれらのバランスが崩れ癌転移増殖の方向に向
いているとすれば、これを断片化方向へ転換することに
よって癌転移増殖を抑制することができる。つまり、プ
ラスミンノーゲンまたはプラスミンを切断し、かつ上述
のアンジオスタチン様分子を産生する酵素が癌の進展に
対する生体側の防御機構として備わっているはずであ
る。本願発明者は上述の仮説の真偽を証明するべく、プ
ラスミノーゲンまたはプラスミンを断片化しアンジオス
タチン様分子を産生する酵素の探索を行った。
【0010】
【課題を解決するための手段、発明の構成】上述の課題
を解決する目的で鋭意検討の結果、本願発明者は、前立
腺癌細胞株であるPC−3培養液中にpHが低い環境で
のみプラスミノーゲンを断片化する新しい酵素活性を見
出した。本酵素によって産生されるプラスミノーゲン断
片はプラスミノーゲンクリングル1〜4を含む断片であ
り、また、本酵素はプラスミンの活性中心付近を切断す
ることによりその活性を失わせることも明らかになっ
た。前記活性は癌細胞で多く発現されており、癌に対す
る特異性が示唆された。各種のクロマトグラフィーに基
づいて精製した結果、本酵素は分子量約45kDaの酵
素であり、N末端アミノ酸配列はLVRIPLHKFT
から始まり、このN末端配列はヒトカテプシンD前駆体
(Human Cathepsin D Precurser)に高い相同性を示すこ
とが判明した。また、阻害剤を用いた検討によりアスパ
ラギン酸酵素に分類されることが判明した。本願発明者
等は得られた本酵素を低pHで活性発現することに因
み、PACE4(Plasminogen Angiostatin Converting
Enzyme of pH4)と命名した。
【0011】さらに、PC−3培養上清から精製した本
酵素をプラスミノーゲンに作用させて得られたプラスミ
ノーゲン断片を、ルイス肺癌を移植したマウスモデルに
投与した結果、当該断片に癌細胞の転移増殖抑制作用が
あることが確認された。また、多くの血漿成分を本酵素
で切断し、得られる断片をその血管新生阻害作用に着目
してスクリーニングを実施した結果、前述のプラスミノ
ーゲン以外にも、細胞接着に関与する成分であるフィブ
ロネクチン、ビトロネクチンあるいはヒト肝細胞増殖因
子(HGF)等の血漿蛋白が本酵素によって断片化され、
当該断片化血漿蛋白が強い血管新生抑制作用を示すこと
が見出された。
【0012】当該酵素活性の発見 アンジオスタチン様分子を産生し且つプラスミンの活性
を失わせる酵素を探索するための優先的方策は、先ず、
アンジオスタチンの産生酵素を見出すことである。既報
によれば、アンジオスタチンはルイス肺癌の亜種である
3LL−LMを移植されたマウスの血漿、尿中に見出さ
れており、当該マウスの体内にはアンジオスタチンを産
生する酵素が存在する筈である。O'Reilly等は、
悪性腫瘍摘出後希に認められる遠隔転移増殖巣の急速な
増殖に着目して3LL−LM細胞を用いたモデルを作製
し、その血漿、尿中に強力な血管新生阻害因子を見出
し、アンジオスタチンの発見に至った。癌状態では原発
巣(癌)に由来する因子が血流内を循環し遠隔転移増殖
巣の増殖を抑制しているというものである。また、アン
ジオスタチンに限って言及すれば、癌細胞はプラスミノ
ーゲンを産生しないことから癌細胞に由来する酵素が血
中のプラスミノーゲンを切断し、アンジオスタチンを産
生させている、と推察することができる。
【0013】アンジオスタチンを産生する酵素について
は各研究施設から種々の候補が報告されている。Gat
ely等は、近年、ヒト前立腺癌細胞(PC−3細胞)の
細胞培養上清中にアンジオスタチンを断片化する活性が
あることを報告し、この活性をもたらす酵素をPACE
(Plasminogen Angiostatin Converting Enzyme)と命名
した(Gately S,et al., Cancer R
es., vol.56,p.4887−4890,(199
6))。PC−3細胞は、癌の原発巣の摘出が逆に遠隔転
移増殖巣の増殖を促進させる特質を持つヒト型の細胞で
あり(Soff G.A., et al.,J.Clin.In
vest., vol.96,p.2593−2600,(19
95))、この癌細胞が産生するヒトアンジオスタチン及
びアンジオスタチン産生酵素(PACE)は注目されるも
のである。また、彼らはプラスミノーゲンとPC−3培
養上清とを反応させることによって得られるプラスミノ
ーゲン断片を調製し、この断片がO'Reilly等の報
告したアンジオスタチンと同等の血管新生阻害効果を有
することをin vitro、in vivoの系で示し
た。また、癌環境に認められるマクロファージの浸潤に
着目し、マクロファージに由来する酵素(マトリックス
メタロエラスターゼ)がアンジオスタチンを産生させる
酵素であることを明らかにしたDong等の報告(Do
ng Z et al.,Cell,vol.88,p.801
−810,(1997))、及びMMPのスクリーニングの
中でその活性が認められたBrain等のMMP-7、
MMP-9に関する報告もある(Brain C et a
l.,J.Biol.Chem.,vol.272,p.288
23−28825,(1997))。
【0014】しかし、当時、Gately等のPACE
はその活性のみの評価であり、その活性の本態である酵
素については単離・確認されていない状況であった。従
って、本願発明者等は当初PACEを単離・精製するこ
とを目的としてGately等の実験を追試した。確か
に、Gately等の方法によって調製したPC−3培
養上清をプラスミノーゲンに反応させた場合、アンジオ
スタチンに相当する50kDaに分布するプラスミノー
ゲンの断片化物がSDS−PAGE上で確認できた。し
かし、この切断様式は特異性に乏しく、少なくともPA
CEがプラスミノーゲンを特異的に切断しているとは断
言できないものであった。
【0015】本願発明者等は独自のスクリーニング系を
構築し、所望の当該酵素の単離・精製を試みた。鋭意検
討の結果、幸いにも、PC−3培養上清中には中性域で
プラスミノーゲンを断片化する酵素の他に、低いpHの
条件下でプラスミノーゲンの限定部位を特異的に切断し
得る、Gately等のPACEとは全く異なる従来報
告されていない酵素活性を見出すことに成功した。この
酵素の切断様式は図1に示すように、PACEの非特異
的な切断とは異なり、プラスミノーゲンの限定部位を特
異的に切断するものであった。本願発明者等は以前より
癌状態における低pHに着目しており、エラスターゼで
切断したある種のプラスミノーゲン断片が低pH環境部
位に集積する可能性について報告した(第56回日本癌
学会総会抄録、p.426、1997年)。また、この低
pHで作用する酵素が癌状態と関係する知見を、各種癌
細胞及び正常細胞を用いた酵素活性の検討によって見出
しており、この酵素が癌状態でのみ大量に産生されるこ
とを予備的な検討によって察知していた。前述のよう
に、本願発明者のスクリーニングの目的は、「プラスミ
ンを切断し、そのプラスミン活性を消失させ得るアンジ
オスタチン様分子を産生する酵素が癌の進展に対する生
体側の防御機構として備わっている筈」との仮説を証明
することである。この低pH条件でのみ作用する酵素こ
そが前記仮説における「酵素」である可能性が高く、本
願発明者等は新たに当該酵素の単離精製を開始した。な
お、Gately等は最近、前述のPACEの本態を単
離することに成功し、これらがプラスミンと遊離のシス
テインドナーに起因する結果であることを報告した(G
ately S., et al., Proc.Natl.Ac
ad.Sci.,vol.94,p.1068−1087,(1
997))。
【0016】本願発明の酵素の探索 本願発明の酵素の最大の特徴は、プラスミノーゲン及び
フィブロネクチン等の血漿蛋白質の限定部位を特異的に
切断する能力である。本願発明者は先ず当該酵素の癌細
胞との関係を明らかにする目的で当該酵素の探索及びそ
の単離に着手した。
【0017】本願発明者等は、先ず、プラスミノーゲン
の断片化率をより高感度に検出するスクリーニング系を
構築し、当該スクリーニング系を用い各種のクロマトグ
ラフィーの組み合わせによって目的の酵素が精製できる
ことを明らかにした。本願発明のプラスミノーゲン断片
化酵素のスクリーニング系の概念図を図2に示した。本
方法はサンドイッチELISAを応用したものであり、
固相化抗体としてプラスミノーゲンリジン結合部I(Pla
sminogen Lysine Binding Site I 、以下LBS I)に対す
る特異抗体を用い、標識抗体としてミニプラスミノーゲ
ン(Mini Plasminogen、以下mPlg.)に対する特異抗体を
使用することを特徴とするものである。既知量のプラス
ミノーゲンに目的の酵素が接触するとプラスミノーゲン
は断片化され標識抗体が認識する部分が消失することに
よってELISAの発色値が低下する。この発色の低下
をもって酵素活性を評価する方法である。
【0018】本願発明の酵素の調製 目的の酵素の調製は、PC−3培養上清を出発原料とし
陽イオン交換体、ヘパリンクロマトグラフィー、陰イオ
ン交換体、ゲル濾過、ハイドロキシアパタイトからなる
一連のクロマトグラフィー操作によって達成された。最
初の陽イオン交換体による処理は、主に夾雑する一本鎖
ウロキナーゼ型プラスミノーゲンアクチベーター(sing
lechain urokinase-type plasminogen activator; scu
−PA)を除去する目的で行い、ヘパリンクロマトグラ
フィーはセリンプロテアーゼ群の除去に用いた。scu−
PAはプラスミノーゲンアクチベーターの前駆体であり
プラスミンの存在によって活性化され活性型のu−PA
となり、u−PAは中性域でプラスミノーゲンを断片化
するため、所望の酵素の精製に際しては初期に除く必要
がある。本願発明の酵素は疎水クロマトグラフィーによ
り良好な分離を認める。図3に典型的な疎水クロマトグ
ラフィーのクロマトグラムを示した。白丸は吸光度を、
黒丸は酵素活性そして波線はイオン強度を示す。図のよ
うに疎水性の異なる2種類の酵素活性がPC−3培養上
清中に認められる。このうち、疎水性の高い部分(クロ
マトグラムの後半)の酵素活性にプラスミノーゲンを特
異的に切断し、クリングル1〜4を含むプラスミノーゲ
ン断片を産生する酵素活性が認められた。なお、疎水性
の低い部分(クロマトグラムの前半)の酵素活性はプラス
ミノーゲンを非特異的に断片化するものであり、単離精
製した結果、カテプシンE(cathepsin E)と相同性が高
い蛋白であることが見出された。
【0019】本願発明の酵素の分子量をゲル濾過クロマ
トグラフィーで分離検討した結果、約50から60kD
a付近で活性が回収される。本願発明の酵素のSDS−
PAGEによる解析結果を図4に示した。図のように分
子量45kDaに相当する位置に活性を示すバンドが認
められた。なお、事項で記述するように本願発明の酵素
がアスパラギン酸酵素であることが判明したことから、
本願発明の酵素は最終的にペプスタチンをリガンドとし
たアフィニティークロマトグラフィーで精製した。本願
発明の酵素の調製に関しては、上述のPC−3培養上清
からの調製の他、遺伝子組換え技術により当該酵素産生
細胞を構築し、これより産生される当該酵素を調製する
方法、即ち、当該酵素をコードする遺伝子を好適なベク
ター等を用いて原核細胞、真核細胞、ほ乳動物細胞また
は昆虫細胞等適当な宿主に導入し、これより調製する方
法も現実的な調製手段として充分に考慮され得る。
【0020】本願発明の酵素の性状 本願発明の酵素の阻害様式を図5にまとめた。各種イン
ヒビターの濃度はアプロチニン(0.3μM)、ベンツア
ミジン(10mM)、エラスチナル(100μM)、ペプス
タチンA(1μM)、EDTA(10mM)である。図に示さ
れるように本酵素活性はアスパラギン酸酵素の特異的阻
害剤であるペプスタチンAによって完全に阻害された。
また、図6は反応時のpHを中性域、酸性域に調整した
際のプラスミノーゲンの断片化を示したものであるが、
図のように本願発明の酵素は酸性域でのみプラスミノー
ゲンを断片化する。図中矢印A(→A)はGately等
が示したPC−3由来のアンジオスタチンを、矢印B
(→B)はPACE4によって産生されたプラスミノーゲ
ンクリングル1〜4を含む断片に相当する。図7には本
願発明の酵素によるプラスミノーゲンの切断部を示し
た。プラスミノーゲンはA(プラスミノーゲンクリング
ル1〜4部分)、B(ミニプラスミノーゲン部)及びC(ミ
ニプラスミノーゲン断片化部分)に切断され、各画分の
N末端アミノ酸を解析した結果、AはF−74、BはP
−452そしてCはA−700であった。本願発明の酵
素はプラスミノーゲンのN末端から451番目のロイシ
ンと452番目のプロリン間(以下、451L−Pと表
記する)を切断し、かつN末端73番目のロイシンと7
4番目のフェニルアラニン間(以下、73L−Fと表記
する)を切断することによってプラスミノーゲンのクリ
ングル1〜4部を含む断片を遊離する。なお、生体中に
循環するプラスミノーゲンはそのN末端がGluで始ま
る完全型であるが、そのうち数%が一部断片化を受けて
いる。この断片化された分子種はN末端が78Lysで
始まりLysプラスミノーゲンと呼ばれる。本願発明の
酵素は完全型のプラスミノーゲンのほかにも、Lysプ
ラスミノーゲンを良好な基質として断片化するため、遊
離されるクリングルのなかにはそのN末端アミノ酸残基
が78Lys、80Valである場合もある。
【0021】さらに、本願発明の酵素はクリングル1〜
4部を含有するアンジオスタチンを産生するとともに、
プラスミンの活性中心付近(699番目フェニルアラニ
ン−700番目アラニン間)を切断し、プラスミンの活
性を消失させることができる。この切断様式は癌の進展
を有効に抑制する上で極めて興味深い点である。即ち、
癌の増殖を抑制するアンジオスタチンはプラスミノーゲ
ンの断片化によって生ずると考えられるが、同時に産生
される残りのプラスミン活性中心部分(プラスミンセリ
ンプロテアーゼドメイン)が癌の進展を助長する可能性
があるからである。また、前述したように、プラスミン
活性は血管新生及び癌の浸潤を亢進するが、このクリン
グル部を除くことはその進展をさらに悪化させる可能性
がある。なぜなら、クリングル部が失われることによっ
て生体内に存在するプラスミン阻害蛋白質の作用が減弱
してしまうからである。すなわち、プラスミンの阻害蛋
白質であるアルファ2プラスミンインヒビター(以下、
α2−PI)の作用抑制がこれにあたる。血漿中のプラ
スミンは血流を巡回するα2−PIによって即座に不活
化されるが、この過程において、クリングル部はプラス
ミンとα2−PIとの結合において重要である。この部
分の欠落はα2−PIの作用を半減させるため、阻害を
受けない活性型のプラスミン断片が拡散によって癌周辺
のマトリックスの分解酵素に作用し、癌の進展・転移増
殖を促進する可能性があるからである。 本願発明の酵
素は、プラスミノーゲンのクリングル1〜4部分を産生
するとともに、残存するプラスミン活性を消失させる点
が他に報告されているアンジオスタチン産生酵素とは異
なるところであり、本願発明の酵素が例えば生体保護の
役割を果たしているとすれば、最も有力視される酵素候
補である。図8に本願発明の酵素によるプラスミノーゲ
ンの経時的な切断と残存プラスミン活性との関係を示し
た。AはプラスミノーゲンをPACE4で断片化した際
のSDS−PAGEを、Bは同被検試料のプラスミン活
性を測定したものである。図で示されるように切断とと
もにプラスミン活性が失われるのが理解される。上述の
結果は、本願発明の酵素が生体に有利に作用することを
示唆するものであり、この点に着目すれば、本願発明の
酵素が作用する基質蛋白質はプラスミノーゲンに限らな
いことが予想される。本願発明者等は、この可能性も同
様に明らかにするため、事項以下に示す血漿蛋白質につ
いても同様に断片化を実施し、本願発明の酵素でプラス
ミノーゲンと同等あるいはそれ以上の活性を有する断片
を調製することに成功した。
【0022】本願発明の酵素の同定 精製された酵素標品をSDS−PAGEによる電気泳動
を行った後、GVDF膜にトランスブロットした。トラ
ンスブロット後の膜はアミドブラックで染色後、それぞ
れ45kDaに相当するバンド部分を切り出し、アミノ
酸配列分析装置でN末端からの配列を解読した。その結
果、45kDaに相当するバンドの配列はLVRIPL
HKFTであった。得られたアミノ酸配列を既存のアミ
ノ酸データバンクで照合した結果、当該酵素のN末端ア
ミノ酸残基はヒトカテプシンD前駆体に相同することが
判明した。また、イムノブロットの手法を用いて精製し
た酵素を抗ヒトカテプシンD抗体で反応させた結果、当
該酵素はこの抗体に反応したことから、本酵素がヒトカ
テプシンD前駆体に高い相同性を示すことが推察され
た。カテプシンDは、全アミノ酸を有するカテプシンD前
駆体の状態で産生され、リソゾーム中で他の酵素によっ
て切断を受け、活性型のカテプシンDに変換される。ヒ
ト乳癌に代表される悪性腫瘍がカテプシンD前駆体を細
胞外へ放出することは数多く報告されているが、仮に本
願発明の酵素がカテプシンD前駆体であったとしても、
カテプシンD前駆体が前駆体の形態でプラスミノーゲン
を切断することについては全く新しい知見であり興味あ
る点である。PACE4調製の出発材料として用いたP
C−3細胞から調製したmRNAを基に合成したcDN
Aを用い、カテプシンDのcDNA配列より全長の翻訳
領域を増幅するためのセンスとアンチセンスプライマー
を合成し、AmpliTaq(PERKIN ELMER
社)を用いて増幅後、TA cloning kit(In
vitrongen社)を使用し増幅したcDNA断片
をプラスミドベクターにクローニングした。得られた遺
伝子断片の塩基配列を決定した結果、既知のカテプシン
Dの塩基配列と同一であることが確認できた。しかし、
PACE4をカテプシンD前駆体と同定した場合、非活
性型である前駆体がなぜ例えばプラスミノーゲンを切断
できるのか、あるいは元来細胞内酵素であるカテプシン
がなぜ細胞外に放出されるのか、という疑問が生じる。
本願発明の酵素が真にカテプシンD前駆体と同一である
か否かという点については全アミノ酸配列、構造が明ら
かにされることが必要である。しかし、現時点において
カテプシンD前駆体、活性型カテプシンD共に本願発明の
酵素活性を有するものであり、いずれもPACE4の範
疇に入る。また、同様に欠失、置換または化学修飾され
たカテプシンD誘導体も、使用目的が癌転移増殖抑制作
用を有する血漿蛋白断片を調製する目的であれば、本願
発明の酵素の範疇に入るものである。
【0023】PACE4で切断した蛋白断片の調製法 プラスミノーゲンをPACE4と一定割合で混合しpH
4.0の条件下で反応させる。中性域の緩衝液で透析
後、反応液をリジンセファロースに吸着させてリジン結
合の有無により分離することによって、プラスミノーゲ
ンのクリングル1〜4を含む画分を調製することができ
る。本断片は炭酸アンモニウム緩衝液で透析後、凍結乾
燥する。なお、フィブロネクチンも同様に切断し、断片
混合液をヘパリンセファロースで分離することによって
所望の断片を調製することができる。
【0024】PACE4の使用方法 1. PACE4で切断した蛋白断片を転移増殖巣増殖
抑制剤として使用する方法 上述の方法で調製した蛋白
断片を生理食塩液で溶解し、これを動物試験の試料とし
た。転移増殖巣増殖抑制効果を判定する系としては、マ
ウスに転移増殖性癌を移植し、遠隔転移増殖巣の状況を
把握する系を用いた。マウスの背部皮下に肺癌細胞(L
L/2;大日本製薬)を移植し、原発巣が所定の大きさ
になるまで飼育した後、原発巣を術的に取り除き、1m
g/匹/日でマウス腹腔に試料を10日間投与した。な
お、対象は凍結乾燥試料を溶解する際に用いた生理食塩
水を同量投与するものとした(転移増殖巣増殖抑制試
験)。転移増殖抑制試験の場合には原発巣除去後、さら
に一定期間飼育した後、1mg/匹/日でマウス腹腔に試
料を10日間投与した。各試験終了後、マウスを解剖し
転移増殖抑制試験の場合は肺表面の結節数を、転移増殖
巣増殖抑制試験の場合は肺重量を測定し、対照群と比較
した(Mann Whetney U検定)。転移増殖抑制試験の結
果、対照群の転移増殖結節数が6.3±0.2g(n=6)
であるのに対して、プラスミノーゲン断片投与群の転移
増殖結節数は2.1±0.8g(n=6)であり、プラスミ
ノーゲン断片の投与により癌転移増殖を抑制しているこ
とが判明した。また、転移増殖巣増殖抑制試験では対照
群の肺重量が0.44±0.28g(n=6)であるのに対
して、プラスミノーゲン断片投与群の肺重量は0.23
±0.08g(n=6)であり、プラスミノーゲン断片投与
群が有意にLL/2の肺転移増殖後の増殖を抑制するこ
とが認められた。
【0025】以上の結果は、転移増殖の抑制と血管新生
の阻害による結果と推察され、とりわけ転移増殖の抑制
については、当該断片によるマトリックス分解酵素活性
化の阻害、プラスミンの競合阻害によるプラスミン作用
の抑制、およびレセプターを介したマトリックス分解酵
素のダウンレギュレーションなど直接的、間接的に転移
増殖を抑制した結果と考えられる。一方、血管新生の効
果については本願発明の酵素が断片化するプラスミノー
ゲン断片がO'Reilly等の報告したアンジオスタ
チン及びプラスミノーゲンのクリングルと同等の活性を
発現した結果と考えられる。しかし、ウシ大動脈血管内
皮細胞を用いた内皮細胞の増殖抑制試験においてはその
増殖を抑制する結果は得られてはおらず、転移増殖巣の
増殖抑制の機序については、現時点では不明である。
【0026】2. PACE4を転移増殖巣増殖抑制剤
として使用する方法 調製したPACE4自体の転移増殖巣増殖効果を判定す
る系としては、免疫不全(Scid)マウスを用いた系を
使用した。すなわち、Scidマウスの背部皮下に肺癌
細胞(3LL;東北大学加齢医学研究所 医用細胞資源
センターより供与)を移植し、原発巣が所定の大きさに
なるまで飼育した。また、マウスに病態の状況を反映さ
せるため、原発巣の大きさによって、全群を原発巣重量
1200mg以下群と1200mg以上群とに分けた。
各群の原発巣を術的に除去した後、さらに各群を3群に
分け、PACE4の高濃度投与群、低濃度投与群、対照
群とし、40μg/匹/日あるいは8μg/匹/日でマウス
腹腔に試料を10日間投与した。なお、対照は凍結乾燥
試料を溶解する際に用いた生理食塩水を同量投与するも
のとした。試験終了後マウスを解剖し肺重量を測定し対
照群と比較した(Mann Whetney U検定)。その結果、興
味深いことに原発巣1200mg以上群(図中B)におい
て、本願発明の酵素による転移増殖巣増殖抑制活性が濃
度依存的に認められた(図9)。
【0027】上述の結果は極めて興味深い知見である。
すなわち、カテプシンD様の本願発明の酵素が生体内で
作用するということは、少なくともpH5.0という低
pH環境が生体内に存在することを意味するからであ
る。このpH5.0以下という環境は非生理的であり、
この酵素が生理的にどのように作用しているのかは現段
階では不明であるが、担癌環境がこの低pH環境を生み
出しているとする報告もある。Briozzo等は、本
願発明の酵素と同種類に分類されるアスパラギン酸酵素
であるカテプシンDが癌細胞から分泌され、遠隔部位で
作用し、細胞外マトリックスを分解することを示してい
る(Briozzo P et al.,Cancer Re
s.,vol.48,p.3688−3692,(198
8))。このことは、間質にアスパラギン酸プロテアーゼ
が作用できるpH5.5以下のpH域が存在することを
示すものである。特に、この低いpHは細胞外マトリッ
クスに近接した悪性腫瘍によって生じた微小環境で認め
られる。これらのメカニズムに関しては、膜癌蛋白から
のプロトンの遊離の増加、またはH−ATPase(B
aron R. et al.,J.Cell Biol., v
ol.101,p.2210−2222,(1995))、もし
くは癌細胞のオリゴサッカライド鎖のシアル酸含量が増
加することが原因で(van Beek W.P.,et a
l.,Cancer Res.,vol.33,p.2913−
2922,(1973))、細胞膜での酸性側への局在化
(Carrel A, et al.,J.Exp.Med.,v
ol.144,p.503−521,(1976)に起因する
ものと考えられる。また、癌の酸性化は無酸素状態の結
果であることは従来から提唱されている(Spechl
er S.J., et al.,Arch.Int.Med.,v
ol.138,p.1663−1664,(1978))。カ
テプシンDも本願発明の酵素も膜結合能を有する性質か
ら細胞外へ放出される際は膜に包み込まれた状態である
ことが推察される。カテプシンD等の細胞内プロテアー
ゼは主にエンドソーム、リソゾームと呼ばれる膜胞に局
在する。両膜胞はH−ATPaseの分布により極度に
酸性側に傾いており、細胞内外の異物を分解、再利用を
果たす役割を有している。癌細胞に何らかの条件が加わ
ることによりこの膜胞が細胞外に放出され、膜胞付近に
存在するプラスミノーゲンあるいは細胞外マトリックス
を細胞外で消化することも推察される。
【0028】3. PACE4によるフィブロネクチン等
血漿蛋白の分解 本願発明者は、癌状態で多く産生され細胞接着に深く関
与する血漿成分であるフィブロネクチンに注目し、これ
を本願発明の酵素で切断した。フィブロネクチンは当該
酵素によって限定的に分解され、かつその分解産物には
インタクトの状態では認められない強力なBCE血管増
殖抑制能力が認められた。当該酵素によるフィブロネク
チン分解産物をさらにヘパリンセファロース(ファルマ
シア社)で分離した画分を上述のマウスを用いたモデル
系に投与した結果(1mg/kg/day)、これらの断片
に転移増殖巣の増殖抑制効果が認められた。本成績は転
移増殖巣の増殖を抑制する断片はプラスミノーゲンに限
らないことを示すものであり、その仮定を証明するた
め、本願発明者は、マトリックス構成成分であるテトラ
ネクチンまたはプラスミノーゲンが有するのと同様なク
リングル部を有する血漿蛋白に本願発明の酵素を作用さ
せ、上述の血管内皮細胞の系でその血管新生阻害活性を
評価した。また、本願発明者は、血漿蛋白をアルコール
分画して得られる幾種かのフラクションを同様に本願発
明の酵素で切断した。アルコール画分から透析によって
アルコールを除いた後、さらにクエン酸リン酸緩衝液
(pH4.0)で透析し、蛋白量対酵素比を100:1の
割合で当該酵素を混合し、37℃で一晩反応させた。な
お、同蛋白粗液はpH4.0の条件で多くの沈殿を生じ
るため、酵素反応の前には6000rpm(トミー社製)
で遠心処理をし、その上清を使用した。反応液はさらに
50mMTris/50mMNaCl(pH7.2)の緩
衝液で一晩透析後、0.45μmのフィルター(Mile
x HA:ミリポア社製)で濾過後、ヘパリンセファロー
ス(Hi−trap Heparin:ファルマシア社
製)5mlによって蛋白混合液を得た。現段階では活性
のみであるが、本願発明者は既に、アルコール画分のう
ちフラクションIIIまたはフラクションIVを切断し、
このうちヘパリン担体に結合する画分に血管内皮細胞の
増殖を抑制する活性を認めている。
【0029】4. 癌患者血漿中のPACE4の測定 癌患者血漿中のPACE4の活性は、PC−3培養上清
中のPACE4活性を測定する方法に基づいて測定し
た。披検試料を測定するに当たり、各種癌細胞の培養上
清中に放出される酵素活性を上述のプラスミノーゲン分
解活性で検討した結果、PACE4は正常細胞では殆ど
細胞外へ放出されることがなく、ある種の癌細胞で多量
に放出されるのが特徴であることが見出された(図1
0)。図10中で、A)はSDS−PAGE、B)は抗プ
ラスミノーゲン抗体を用いたウエスタンブロット、C)
はPACE4の阻害剤と共に反応させた際のSDS−P
AGE、D)はシステイン酵素阻害剤と共に反応させた
際のSDS−PAGEを示す。また、PLGはプラスミ
ノーゲン(対照)、NKLFは平滑筋細胞、HUVECは
血管内皮細胞、PC−3は前立腺癌細胞、HepG2は
肝癌細胞、COLONは大腸癌細胞、MCF7は乳癌細
胞、LL/2はマウス肺癌細胞の例示を意味する。PA
CE4活性は正常細胞では認められず、前立腺癌、大腸
癌、肺癌細胞で大量に産生されていることが判明した。
また、肝癌細胞はPACE4とは異なるアスパラギン酸
酵素が存在していることが判明した。また、乳癌細胞に
PACE4活性は認められなかった。上記の知見は、本
酵素活性の測定が癌状態を把握するうえで重要なマーカ
ーとなる可能性を強く示唆している。本願発明者等は癌
患者血漿のPACE4活性をPACE4スクリーニング
系に適応させ、その活性値を測定した。癌患者血漿中の
当該酵素活性は0.73±0.6unit(n=30)であ
り、健常人の0.02±0.1unit(n=6)に比較し
て有意に高値であることが判明した。
【0030】上述の方法で調製された酵素あるいは当該
酵素によって断片化された抗癌能力を有する蛋白断片
は、その活性を最大限に維持するためには、新鮮状態で
使用するか、保存する場合は4℃で保存し保存後7日以
内に使用することが望ましい。あるいは、これらをヒト
アルブミン、ゼラチン、塩、糖またはアミノ酸等の好適
な安定剤と共に凍結乾燥もしくは液状の状態で保存する
ことができるし、さらには凍結し保存することも可能で
ある。また、感染性夾雑ウイルスの不活性化を目的とし
て、凍結乾燥状態において所定の条件下、例えば65℃
96時間加熱処理を施すことは、薬剤の安全性の観点か
ら好ましい態様である。本願発明では、かかる有効成分
としてのPACE4または当該酵素によって調製される
抗癌能力を持つ蛋白断片を公知の適当な賦型剤と組み合
わせ、公知の方法で本願発明の癌転移増殖抑制剤とする
ことができる。本願発明のPACE4またはPACE4
によって調製される血漿蛋白断片を本態とする癌転移増
殖抑制剤の有効投与量は、例えば投与対象者の年齢、症
状及び重症度等により変動し、最終的には医師の意図に
より変動するものであるが、例えば一般に成人一人当た
り30〜150mg程度を1〜2回に分けて投与するこ
となどが想定される。投与方法は単回大量(ボーラス)あ
るいは静脈点滴投与が最適である。また、場合により他
の抗癌剤と併用することも可能であり、本願発明によっ
て提供される癌転移増殖抑制剤中に前記の抗癌剤を併存
させることも好ましい態様の一つである。なお、本願明
細書中の実施例で使用した血液由来のプラスミノーゲン
断片に関しては、マウスでの単回静脈投与毒性試験、呼
吸器循環器系に及ぼす影響をビーグル犬を用いて実施す
る一般薬理試験及びウイルス不活性化試験等によりその
安全性が確認されている。
【0031】本願発明の効果 本願発明の血漿蛋白断片化酵素または当該血漿蛋白断片
化酵素によって調製される血漿蛋白断片を主成分とする
癌転移増殖抑制剤は、肺癌、大腸癌に代表される固形癌
等の臨床治療に利用され得る。ヒトプラスミノーゲンを
エラスターゼで処理することによって得られるヒトアン
ジオスタチンは、強力に血管内皮細胞の増殖を抑制し、
新生血管に依存する主要の増殖を有効に抑制することが
O'Reilly等の報告で明らかにされている(O'R
eilly et al.,Nat. Med., vol.2,
p.689−692,(1996))。血管新生阻害剤によ
る癌治療は従来の化学療法に比較して副作用が少なく、
且つ薬剤耐性を受けにくい点で大きな注目を集めてい
る。しかし、一方で血管新生阻害剤は癌が存在する間そ
の投与が続けられる必要があり、特にアンジオスタチン
のような蛋白由来物質については、その供給が大きな問
題となる。遺伝子組換え技術を用いたアンジオスタチン
の調製あるいは癌患者へのアンジオスタチン遺伝子の導
入などは、これら問題の解決手段として注目されている
が、PACE4の癌患者への導入もこの問題の解決策ま
たは治療法の一つとなり得る。即ち、1.アンジオスタ
チンの原料であるプラスミノーゲンは生体内に大量に存
在するため、本願発明の酵素は少量で有効にプラスミノ
ーゲンからアンジオスタチンを調製することが可能であ
る。2.アンジオスタチンを産生させると共に、癌進展
に促進的に作用するプラスミンを不活性化させることに
より、より有効にアンジオスタチンの活性を発現させる
ことができる。3.本願発明の酵素は外分泌系(胃)を除
く中性のpHに保たれた生体内では作用せず、その作用
はPACE4がその活性を発現する低いpH域を有する
癌周辺に限局されるため有効であり、かつ安全である。
また、4.本願発明の酵素はプラスミノーゲンに限ら
ず、フィブロネクチンあるいはテトラネクチンを切断し
血管新生阻害作用を有する断片を遊離させるため、5.
その相乗的作用によってより有効に血管新生に依存する
癌の転移増殖を抑制することができる。
【0032】以下、本願発明の理解を深めるために実施
例に沿って説明するが、本願発明はこれらの実施例にな
んら限定されるものではない。
【0033】実施例1 (酵素原液の調製)ヒト前立腺癌細胞(PC−3)は九州
大学医学部、桑野仲信教授より供与された。PC−3は
10%ウシ胎児血清(FCS)を含むRPMI-1640
培地(日水製薬社製)で維持し、コンフルな状態になった
時点で、その培地をFCSを含まないRPMI-164
0(以下、無血清培地)に置換し、1〜2日間培養後、
その培養上清を回収し、遠心(3000rpm×20分
間)、濾過(0.45μm Milex HA:ミリポア社
製)処理したものを酵素原液とした。
【0034】実施例2 (酵素活性の確認)酵素原液の活性は、Gately等
の方法に従い、酵素原液とプラスミノーゲンとを反応さ
せ、その反応液をSDS−PAGEで分離後、抗LBS
I抗体を用いたイムノブロットでプラスミノーゲンが分
解されている度合いを確認することによって評価した。
【0035】実施例3 (培養上清のプラスミノーゲン断片化に対するpHの影
響)実施例1の培養上清100μl、1mg/mlのプラ
スミノーゲン溶液100μl、及び各種pH緩衝液を
1:1:2の割合で混合し、37℃でインキュベーショ
ンし、酵素活性を実施例2に記載の方法で確認した。結
果を図1に示した。図で明らかなようにpH5.0を境
にプラスミノーゲンの断片化様式に差が認められた。矢
印(→)はGately等が報告したPACE由来のプラ
スミノーゲン断片に相当する。
【0036】実施例4 (PACE4により生ずるプラスミノーゲン断片の同
定)実施例3に記載の検体のうちpH4.0に相当する
反応液について12.5%のSDS−PAGEを実施
し、常法に従い、蛋白をイモビロン膜(ミリポア社製)
に転写した。これにウサギ抗ヒトプラスミノーゲンLysi
ne Binding Site I抗体、ウサギ抗ヒトプラスミノーゲ
ンミニプラスミノーゲン抗体を用いてイムノブロットを
行った結果を図11に示した。図のように非還元型の泳
動で3本のバンドが認められ、このうち40、43kD
aのバンドはウサギ抗ヒトプラスミノーゲンLysine Bin
ding Site I抗体に35kDaのバンドはウサギ抗ヒト
プラスミノーゲンミニプラスミノゲーン抗体にのみ反応
した。図中、aはリジンセファロース結合画分、bはリ
ジンセファロース素通り画分である。
【0037】実施例5 (pH4.0条件での切断様式)実施例3の条件でプラ
スミノーゲンを断片化した検体を12.5%SDS−P
AGE電気泳動を実施し、常法に従い、蛋白をイモビロ
ン膜(ミリポア社製)にトランスブロットした。その後、
アミドブラックで染色後、精製水で脱色し、約40、4
3kDaのバンドと35kDa付近のバンドをそれぞれ
取り出した。各バンドについて、アミノ酸N末分析機(Bi
oApplied 社製)によってそのアミノ末端アミノ酸残基を
求めた。得られた蛋白質のN末端アミノ酸残基は40、
43kDaのバンドは79Leuであり、35kDaに
相当する部分は480Proであった。pH4.0条件
で切断される本断片はその分子量からクリングル1〜4
を含む断片であることが推察された。本断片を以下PA
N4(PACE derived Angiostatin pH4.0)と略称す
る。
【0038】実施例6 (各種癌細胞のPACE4の産生)実施例1のPC−3
の代わりにヒト繊維芽細胞、ヒト臍帯血由来血管内皮細
胞、ウシ大動脈血管内皮細胞、ヒト肝癌細胞(HepG
2)、マウス肺癌細胞(LL/2)の培養上清を用い実施例
3の方法に従いプラスミノーゲンの断片化を調べた。P
C−3培養上清以外の癌細胞にも同様の断片化酵素が認
められた。
【0039】実施例7 (PACE4のスクリーニング系)PACE4のスクリ
ーニング法の概念を図2に示した。固相抗体として抗ミ
ニプラスミノーゲン抗体を用い、標識抗体としてプラス
ミノーゲンのクリングル1〜3に反応する抗体を用い、
既知量のプラスミノーゲンと試料を反応させた液をこの
測定系に加える。クリングル4からミニプラスミノーゲ
ン間で切断があった場合、その発色値はその程度に従っ
て低下する。この低下の率を評価することによって酵素
量を決定する。 1)試料の調製 750μlの0.1Mリン酸/クエン酸緩衝液(pH3.0)
に200μlの検体(培養上清または精製中間原料)を加
え、これに最終濃度20μg/mlのプラスミノーゲンま
たはLysプラスミノーゲン50μlを添加し、37℃
で1時間反応させた。反応液は、20U/mlアプロチニ
ン、1%BSAを含むリン酸緩衝液で希釈し、これをE
LISAの試料とした。
【0040】2)ELISAの操作 リン酸緩衝液からなる抗体希釈液に抗ヒトLBSI抗体
を20μg/mlになるように溶解し、これを96ウエル
マイクロタイタープレート(IMMUNO MODULE MAXISORP F
8、ヌンク社製)に1ウエルあたり100μlずつ添加し
4℃で一晩放置した。各ウエルより上記抗体液をマイク
ロタイタープレート洗浄機( DIATECH社製, ULTRA WASH
II)で吸引除去し、PBSで洗浄した後1%アルブミン
(AlbuminFraction V, Bovine、生化学工業社製)溶解液
を300μl添加し、4℃で一晩放置した。アルブミン
溶液を吸引除去し、前記緩衝液で3回洗浄し測定用ウエ
ルとした。別に、ペルオキシダーゼ標識した抗mPl
g.抗体を0.05%のTween20を含むリン酸緩衝
液(pH7.2)で希釈した溶液(20ngHRPconjugat
e/ml)を準備した。測定用ウエルに上記の方法で調製し
た試料を1ウエルあたり100μl入れ、37℃で1時
間放置し反応させた。各ウエル中の反応液を吸引除去
し、0.05%のTween20を含むPBS(pH7.
2)で4回洗浄後、ペルオキシダーゼで標識した抗mP
lg.抗体溶解液を100μl入れ、37℃で30分間放
置し反応させた。各ウエルの反応液を吸引除去し、0.
05%のTween20を含むリン酸緩衝液(pH7.
2)で4回洗浄後、基質液(OPD/H2O2)100μlを各
ウエルに添加後20分間室温遮光下で放置した後、2N
硫酸を各ウエルに100μlずつ加え反応を停止した
後、プレートリーダー(WAKO Molecular Devices, THRMO
max microplate reader)で490nmの吸光度を測定
した。
【0041】(ELISAの結果)PC−3培養上清の
希釈系を本願発明の酵素測定系で測定した結果を図12
に示した。図12の上図白丸は基質にプラスミノーゲン
を用いたもの、黒丸はLysプラスミノーゲンを用いた
ものである。PC−3培養上清中のプラスミノーゲン断
片化酵素は経時的に両基質を切断した。図に示されるよ
うに、反応初期においてLysプラスミノーゲンが早期
に切断される傾向が認められたが、10分以降Gluプ
ラスミノーゲンとLysプラスミノーゲンの切断の差は
減少することが判明した。図12の下図はプラスミノー
ゲンが切断されていく様子を電気泳動図を用いて示した
ものである。以上の結果はPACE4は一旦ミニプラス
ミノーゲン部を切断した後、クリングル部を析出するこ
とを示しており、基質としてはGlu、Lysのどちら
のタイプのプラスミノーゲンでもその測定値は同一であ
ることを示す。本願発明者らは便宜上、本測定系の基質
をLysプラスミノーゲンに固定し、酵素活性はこのL
ysプラスミノーゲン10μgを1分間に分解する酵素
量を1単位として定義した。
【0042】実施例8 (プラスミノーゲン分解酵素の精製)本願発明の酵素
(PACE4)は、疎水クロマトグラフィー、陰イオンク
ロマトグラフィー、ゲル濾過及びハイドロキシアパタイ
トの各種クロマトグラフィーを組み合わせることによっ
て精製した。実施例1の方法で得られた酵素原液5Lを
50mMTris緩衝液(pH7.4)で2倍に希釈後、5
0mM Tris/50mM NaCl(pH7.4)緩衝液で平
衡化したCM-Sepharose6B(φ5x150m
m、ファルマシア社製)に通液し、さらに同緩衝液で平衡
化したヘパリン-Sepharose4B(φ2.5x10
0mm、ファルマシア社製)に通液し、PACE4の粗精
製溶液を調製した。得られた粗精製溶液に1Mの硫酸ア
ンモニウムを加え一晩静置した後、4℃で6,000r
pmの遠心処理を行いその遠心上清を得た。遠心上清を
さらに25μmの孔サイズを有する濾紙(AP-25: ア
ミコン社製)で濾過し、濾液を1Mの硫酸アンモニウム
を含む50mMリン酸緩衝液(pH7.2)で平衡化した
Phenyl-Sepharose Hiperform
ance(φ2.5x100mm、ファルマシア社製)で処理
し、同緩衝液で洗浄後、50mMリン酸緩衝液(pH7.
2)で濃度勾配溶出した。その後、さらに40%エチレ
ングリコールを含む50mMリン酸緩衝液(pH7.2)
で溶出した。活性画分(50mMリン酸緩衝液(pH7.
2)及び40%エチレングリコールを含む同緩衝液にて
溶出)を集め、同画分を大過剰の10mMTris緩衝液
(pH7.4)で透析した。透析後、液を50mMTris
緩衝液(pH7.4)で平衡化したQ-Sepharose
Hiperformance(φ1.5x100mm、ファ
ルマシア社製)で処理し、1MNaClを含む同緩衝液
で濃度勾配溶出した。活性画分を集め、限外濾過膜(Y
M-10: アミコン社製)で濃縮後、50mMTris/
100mM NaCl(pH7.4)緩衝液で平衡化したSe
phacryl S-200(φ2.5x100cm、ファル
マシア社製)に通液しゲル濾過を実施した。分子量50,
000〜60,000相応付近に溶出されるピークを分
取し、さらにQ-Sepharose Hiperfor
mance(φ1.5x100mm、ファルマシア社製)のク
ロマトグラフィーを上記の条件で実施して活性画分を調
製した。得られた活性画分は最終的に20mMリン酸緩
衝液(pH7.4)で透析した後、同緩衝液で平衡化した
ハイドロキシアパタイト(φ2.5x100mm、バイオラ
ッド社製)に通液し、200mMリン酸緩衝液(pH7.
4)の濃度勾配溶出を用いて精製した。精製した蛋白質
は分子量が42〜45kDa(還元型)に相当するバンド
として認められた。精製後のSDS−PAGEを図4に
示した。PACE4は分子量42〜45kDa(還元型:
試料をメルカプトエタノールで処理したもの)の蛋白質
として認められた。
【0043】(PACE4のN末端アミノ酸残基の分析
および同定)PC−3培養上清より調製した本願発明の
酵素はGVDF膜(イモビロン、ミリポア社製)にトラン
スブロットしたものをアミノ酸シーケンサー( Applied
Biosystem Model 477A protein sequencer)で分析し
た。当該酵素のN末端アミノ酸分析の結果はLVRIP
LHKFTでありホモロジー検索の結果、ヒトカテプシ
ンD前駆体(Human Cathepsin D precursor)のそれと一
致した。
【0044】実施例9 (本願発明の酵素によるプラスミノーゲン断片の調製)
本願発明の酵素によるプラスミノーゲン断片の調製は、
Lysプラスミノーゲンと本願酵素をインキュベーショ
ンした後、反応液をリジンアフィニティークロマトグラ
フィーで分離することによって調製した。50mM Tr
is/0.15MNaCl(pH8.0)からなる緩衝液中に
Lysプラスミノーゲンと本願酵素が100:1の割合
になるように混合した後、37℃で3時間反応させた。
反応液は同緩衝液で平衡化したLysine Sepharo
se 4B(φ10x15mm)に通液し、洗浄後、0.1M
イプシロンアミノカプロン酸を含む同緩衝液で溶出し
た。また、プラスミノーゲンを用いた場合の断片の調製
に関しては、37℃で一晩反応させ、以下同様に操作し
た。得られた画分は0.1M炭酸アンモニウムで透析した
後凍結乾燥し、使用時まで−80℃で保存した。
【0045】実施例10 (本願発明の酵素によって生成したプラスミノーゲン断
片)本願発明の酵素により生成したプラスミノーゲンク
リングル1〜4を含むプラスミノーゲン断片を12.5
%のSDSポリアクリルアミドで電気泳動し、クマシー
染色した結果を図13に示した。2-メルカプトエタノ
ールで処理した(還元型)プラスミノーゲン断片につい
て、55kDaと63kDaの分子量に相当する2本の
バンドが認められた。また、2-メルカプトエタノール
で処理していない(非還元型)プラスミノーゲン断片は還
元型の分子種に相当する40kDaと43kDaにわた
る2本のバンドが認められた。
【0046】得られたプラスミノーゲン断片について、
そのN末端アミノ酸残基を分析した。Lysプラスミノ
ーゲンを基質とした場合およびプラスミノーゲンを基質
とした場合のN末端アミノ酸残基はともに77Lysで
あった。
【0047】実施例11 (免疫不全動物を用いたPACE4の抗癌増殖抑制作用) 1. 癌細胞 ルイス肺癌細胞(LL/2)は大日本製薬より購入し、ル
イス肺癌細胞(3LL)は東北大学加齢医学研究所医用細
胞資源センターより分与を受けた。各細胞は10%FB
Sを含むRPMI-1640/HighGlucose培地(大日本製
薬社製)で、37℃、5%CO2条件下で維持、培養し
た。 2.マウス 6週齢のC57B1マウスは九州動物より購入し、免疫
不全(Scid)マウスはチャールズリバー社より購入し
た。各動物とも、4〜5匹/ケージで1週間、無菌施設
で馴化し飼育した後に実験に供した。
【0048】6週齢の免疫不全マウスにルイス肺癌細胞
(LL/2)を106cells背部皮下に移植し、14〜17
日間飼育して形成される背部の癌(原発巣)を術的に切除
し、その原発巣の大きさを基に2群に分類した。原発巣
1200mg以下群(原発巣200mg〜1200mg)
と1200mg以上群(原発巣1201mg〜2500
mg)をそれぞれ3群に分け、本願発明酵素(PACE
4)高投与群、本願発明酵素(PACE4)低投与群及び
対照群とした。術後4日飼育後、各々の群に対してPA
CE4を10μg/匹、2μg/匹及び生理食塩水100
μlで毎日10日間腹腔内投与を行った。その後マウス
を解剖して肺の重量を測定した。結果を図9に示した。
図中、Aは原発巣重量1200mg以下群へのPACE
4投与を、Bは原発巣1200mg以上群への投与を示
す。なお、点線は正常マウスの肺重量を示す。図のよう
に1200mg以下群においては肺重量で対照群との差
異を認めなかったが、1200mg以上群ではPACE
4投与の量依存的な肺重量の抑制(転移増殖巣の増殖抑
制)作用が認められた。
【0049】実施例12 (PACE4で切断したプラスミノーゲン断片の担癌動
物への投与)6週齢のC57B1マウスの背部皮下にル
イス肺癌(LL/2)細胞を106cells移植し、14〜1
7日間飼育し、背部の癌(原発巣)が300〜1200m
gに達した時点で原発巣を術的に切除し、消毒後患部を
縫合した。さらにマウスを14日間飼育した後、10日
間PACE4で切断したプラスミノーゲン断片を25μ
g/匹で腹腔内投与した。11日目にマウスを解剖して
肺を摘出し、肺の重量を測定した。対照群の肺重量が
0.44±0.28g(n=6)であるのに対して、プラス
ミノーゲン断片投与群の肺重量は0.23±0.08g
(n=6)であり、プラスミノーゲン断片投与群が有意に
LL/2細胞の肺転移増殖後の増殖を抑制することが認
められた。
【0050】実施例13 (血管内皮細胞増殖阻害試験)血管内皮細胞増殖抑制試
験はGately等の方法に従いヒト臍帯静脈血管内皮
細胞(HUVEC;Human Umbilical vein endothelial
(HUV)cell、三光純薬)を用いた系で評価した。HUVE
Cは24ウエルプレート(Nunclone, Nunc社製)に12,
500細胞/ウエルで播種し、キットに添付の培養液で
一晩培養した後、1,10,50,100μg/mlの当該プ
ラスミノーゲン断片(対照としては生理食塩液)を加え、
5%CO2条件下、72時間、37℃で培養した。トリ
プシン/ EDTA溶液で細胞をウエルから剥離させ、コ
ールターカウンター(コールター社製)で細胞数を計測し
た。また、同様にO'Reilly等の方法に従いウシ
大動脈血管内皮細胞を用いた系によっても当該プラスミ
ノーゲン断片を評価した。ウシ大動脈血管内皮細胞(Bov
ine aota endothelial(BAE) cell)は三晃純薬より購入
したものを用い、ゼラチンでコートした24ウエルプレ
ート(岩城硝子社製)上で、10%ウシ胎児血清(FC
S)、3ng/ml塩基性FGF(bFGF)、1%グルタ
ミン、1%ペニシリン、1%ストレプトマイシンを含む
DMEM基礎培地中、5%CO2の条件で維持培養を行
った。24ウエルのゼラチンコートプレートにBAE細
胞を12,500細胞/ウエルで播種し、bFGFを除い
た基礎培地で24時間培養した後、bFGFを除いた5
%FCS含有基礎培地に当該プラスミノーゲン断片を1
00μg/mlになるよう希釈した培養液に交換し、2
0分間37℃で反応させた。ここで、陰性コントロール
として生理食塩液を、陽性コントロールとしてアンジオ
スタチン(Angiostatin、テクノクローン社製)を用い
た。反応後、5%FCS、2ng/mlbFGFを含む
基礎培地を加え、37℃で72時間さらに培養した。ト
リプシン/ EDTA溶液で細胞をウエルから剥離させ、
コールターカウンター(コールター社製)で細胞数を計測
した。
【0051】(PACE4によって調製されたプラスミ
ノーゲン断片の血管内皮細胞増殖抑制作用)PACE4
によって調製されたプラスミノーゲン断片を0〜20μ
g/mlで上述の血管内皮細胞に作用させたが、当該断
片に血管内皮細胞の増殖を抑制する作用は認められなか
った。一方、テクノクローン社より購入したアンジオス
タチンにはその増殖を抑制する作用が認められた。
【0052】実施例14 (PACE4のE. coli.による発現(cDNA調製))P
ACE4のN末端分析の結果は実施例8に示したよう
に、lysosome系の蛋白分解酵素であるカテプシ
ンDの前駆体のアミノ酸配列と相同性が高く、カテプシ
ンD自体にもPACE4と同様の活性が認められたこと
から、PACE4の活性の本態はカテプシンDであろう
と推定された。この事実から、以下の手法によりPAC
E4のcDNAを単離した。 1. ヒト前立腺癌細胞PC−3中のメッセンジャーRN
Aの精製 ヒト前立腺癌細胞(PC−3)約1600万個からISO
GEN液(和光純薬社製)を用い、定法に従って細胞中の
全てのRNAを抽出した。この全RNAからoligo
(dT)カラムを使用して最終的に27μgのmRNAを
精製した。精製したmRNAは、以下のcDNA合成に
使用するまで10倍量の3M酢酸ナトリウムと2.5倍
量の冷エタノールを加え、−80℃に保存した。 2. cDNA合成と増幅 精製したmRNA1μgからGIBCO BRL社のS
uperScriptPreamplificatio
n Systemを使用し、その手順書に従ってoli
go(dT)をプライマーとしてPACE4のcDNAを
合成した。次に、データベース上に公開されたカテプシ
ンD前駆体cDNAの塩基配列より、PACE4の遺伝
子全長翻訳領域を増幅するためのセンスとアンチセンス
プライマーを合成し、AmpliTaq(PERKIN
ELMER社製)を用いて所望の遺伝子の増幅を行っ
た。 3. PACE4のcDNA塩基配列の決定 TA cloning kit(Invitrogen社)
を使用し、その手順書に従って増幅したcDNA断片を
プラスミドベクターにクローニングした。得られたプラ
スミドを鋳型として、蛍光ラベルしたジデオキシヌクレ
オチドを使用した。ジデオキシターミネーター法により
塩基配列を決定した。決定した塩基配列とその配列によ
り推定されるアミノ酸配列を既知のヒトカテプシンD前
駆体と比較した結果、極めて相同性の高い配列であるこ
とが確認できた。
【0053】実施例15 (癌患者血漿中のPACE4活性) PACE4の活性測定の意義 実施例6に示したように、PACE4は正常細胞では殆
どその細胞外へ放出されることがなく、ある種の癌細胞
で多く放出されるのが特徴である。このことは、PAC
E4が癌状態を把握するうえで重要なマーカーとなる可
能性を示している。前述のように、PACE4はヒトカ
テプシンD前駆体と極めて相同性が高く、PACE4に
対する抗体はヒトカテプシンD前駆体及びその活性型で
あるヒトカテプシンに強く反応する。そのため、一般に
ヒトカテプシンに対する抗体を用いて測定された結果は
PACE4にも反映させることが可能であり、癌とPA
CE4の関係を知るうえで重要な情報である。この関係
については、乳癌を対象とした報告が最も多く、一般に
乳癌状態ではヒトカテプシンDの抗原値が高く、ヒトカ
テプシンD量の上昇は乳癌を悪性化するというのが一般
的な認識である。しかし、実施例6に示した結果は、癌
の遠隔転移増殖巣の増殖を阻害する癌細胞であるルイス
肺癌や前立腺癌がプラスミノーゲンを断片化するPAC
E4活性を細胞外に多く放出するのに対して、乳癌細胞
(MFC-7)にはその活性が殆どないことを示すもので
あり、乳癌においてはその抗原値とPACE4活性値に
大きな差異が認められることが類推された。PACE4
の活性は断片化したプラスミノーゲン量をELISAで
測定するものであり、カテプシンDで用いられるヘモグ
ロビンの切断断片の色素を吸光度あるいは蛋白量で測定
する方法に比べ約100〜1000倍高感度である。そ
のため、血中に微量に存在するカテプシンD活性は従来
の方法では測定することができない。本願発明者等は、
実施例7に示したPACE4スクリーニング系を癌患者
血漿のPACE4活性測定に適用し、その活性値を測定
した。
【0054】(癌患者血漿中のPACE4活性)乳癌、
肝臓癌、肺癌の各々の癌患者血漿及び正常人血漿を対象
として実施例7の方法に従いそのPACE4活性を測定
した。 1) 癌患者血漿の測定 マイクロ遠沈管に癌患者血漿を100μl、1%EDT
Aを含む生理食塩液100μl及びpH修正液100μl
を加え37℃で一晩インキュベーションした。反応液を
15,000rpmで3分間遠心処理し、上清を得、こ
れを測定検体とした。測定検体を実施例7に示したPA
CE活性測定用ELISAで測定した。また、正常人血
漿100μl、PACE4/100μl(0〜50unit)、
pH修正液100μlを加え37℃で一晩インキュベー
ションし、以下同様の操作を行い、得られる測定値で検
量線を作成した。なお、本測定では血漿中に存在する内
在性のプラスミノーゲンを基質として用いているため、
内在量のプラスミノーゲンはプラスミノーゲン定量用E
LISAを用いて測定し、一定量とした。
【0055】2) 結果 癌患者血漿中の当該酵素活性は0.73±0.6unit
(n=30)であり、健常人の0.02±0.1unit
(n=6)に比べ有意に高値であることが認められた。癌
の種類別の結果としては、乳癌0.66±0.03uni
t(n=6)、肝臓癌0.69±0.03unit(n=
8)、肺癌0.77±0.04unit(n=10)、その
他0.70±0.07unit(n=13)であり、各癌の
間で測定値に差異は認められなかった。
【0056】実施例16 (PACE4による他の血管新生抑制因子の産生)フィ
ブロネクチンはRouslahti等の方法(Meth
od Enzymol. Vol.82, p.803−83
1)に従い、ゼラチンをリ癌ドとしたレジンを用い精製
した。新鮮凍結血漿500mlを凍結融解して得られる
浮遊沈殿物(クリオプレシピテート)を200mlのPB
Sで溶解し、同液をさらに4℃で一晩静置した。引き続
き同液を10,000rpmで遠心処理し、澄明感のあ
る沈殿物を得た。沈殿物を室温でPBSで溶解後、ゼラ
チンSepharose 4Bに通液し、充分に洗浄し
た後、4M尿素を含むPBSで溶出した。得られたフィ
ブロネクチンはさらにSepacryl HR500(フ
ァルマシア社製)でゲル濾過を行った後、SDS−PA
GEでその純度を確認し、使用時まで−80℃で保存し
た。ビトロネクチン、ヒト肝臓細胞増殖因子(HGF)は
ベクトンディッキンソン社及びカルビオケム社より購入
した。上述の蛋白質を0.1Mリン酸−クエン酸緩衝液
とし、pHを4.0に調整後、PACE4と蛋白質が2
00:1になるように本願発明の酵素を加え37℃で一
晩反応させた。反応液に0.5Mのリン酸緩衝液(pH
7.0)を加えて反応を停止させた後同液をPBSに透析
して無菌濾過したものを検体とした。
【0057】実施例17 (フィブロネクチンの断片化と血管新生阻害作用)実施
例13の方法で、試験検体をフィブロネクチン及びフィ
ブロネクチン断片に換え、その血管内皮細胞増殖に関わ
る影響について検討した。図14に各種条件でPACE
4とフィブロネクチンを接触した後の反応液の電気泳動
図を示した。図中のレーン1は未処理のフィブロネクチ
ンを、レーン2はフィブロネクチンをpH4.0の条件
で12時間反応させた反応液を、レーン3はフィブロネ
クチンとPACE4を混合しpH4.0の条件で12時
間反応させた反応液を泳動した結果を示す。また、フィ
ブロネクチンをPACE4によって断片化した産物を血
管内皮細胞に作用させた結果を図15に示した。図のよ
うにPACE4で断片化していないフィブロネクチンが
全くその増殖を抑制しないのに対し、PACE4で断片
化したフィブロネクチン断片は血管内皮細胞の増殖を有
意に抑制した。
【0058】
【配列表】配列番号:1 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 起源 生物:ヒト癌細胞 配列 Leu Val Arg Ile Pro Leu His Lys Phe Thr 1 5 10
【図面の簡単な説明】
【図1】PC−3培養上清とプラスミノーゲンを各種p
Hで反応させた際のプラスミノーゲンの断片化を示す図
である。
【図2】プラスミノーゲン断片化酵素の測定方法の概念
を示す図である。
【図3】PC−3培養上清を疎水クロマトグラフィーで
処理した際の溶出パターンを示す図である。
【図4】精製したPACEのSDS−PAGEの泳動図
である。
【図5】純化したPACE4を各種プロテアーゼインヒ
ビターと反応させその阻害様式を検討した結果を示す図
である。
【図6】精製したPACE4とプラスミノーゲンをpH
7.0とpH4.0の条件下で反応させた際の切断様式を
示す図である。
【図7】プラスミノーゲン(Glu−1)をPACE4で
切断した際の経時的な切断様式を示した図である。
【図8】PACE4によるプラスミン活性の消失を示す
図である。
【図9】PACE4の癌細胞転移増殖巣増殖抑制作用を
示す図である。
【図10】各種癌細胞からのPACE4の産生について
の検討結果を示す図である。PACE4活性をプラスミ
ノーゲンの分解量で示した。
【図11】PC−3におけるプラスミノーゲンの分解に
ついての検討結果を示す図であり、A)はPC−3にお
いて産生されたプラスミノーゲン断片物のSDS−PA
GEの泳動図である。B)は抗ミニプラスミノーゲン抗
体、抗LBS-I抗体を用いたウェスタンブロットの結
果を示す図である。
【図12】Glu−プラスミノーゲンとLys−プラス
ミノーゲンのPACE4による切断の速度を比較した結
果を示す図である。
【図13】PACE4によって産生されたプラスミノー
ゲンクリングル1〜4を含む断片の泳動図である。
【図14】PACE4によるフィブロネクチンの切断に
関し、各種条件でPACE4とフィブロネクチンを接触
した後の反応液の電気泳動図を示す。
【図15】フィブロネクチンをPACE4によって断片
化した産物を血管内皮細胞に作用させた結果を示す図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 38/46 C07K 14/745 C07K 14/52 C12N 9/64 Z 14/745 A61K 37/18 C12N 9/64 37/54 (72)発明者 野崎 周英 熊本県熊本市武蔵ケ丘5丁目26−1 (72)発明者 宮本 誠二 熊本県菊池郡西合志町須屋2066−8 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA14 GA18 HA01 HA03 4B050 CC01 DD11 FF04E FF05E FF10E FF12E LL01 LL05 4C084 AA02 BA44 DA40 DB62 DC02 DC10 ZA332 ZA362 ZB152 ZB262 4H045 AA10 AA30 CA41 DA01 DA65 DA89 EA22 EA23 EA24 EA28 FA70 GA30 HA05

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 癌転移増殖抑制作用を有する血漿蛋白断
    片産生酵素。
  2. 【請求項2】 下記の性状を有する請求項1記載の血漿
    蛋白断片産生酵素。 (a)非還元系SDS電気泳動で約45kDaの分子量を
    示し、(b)N末端のアミノ酸残基がLVRIPLHKF
    Tであって、(c)pH5.0以下の酸性域で血漿蛋白に
    作用して癌転移増殖抑制作用を有する血漿蛋白断片を産
    生し、そして(d)カテプシンD前駆体と高い相同性を示
    すアスパラギン酸酵素である。
  3. 【請求項3】 前記被断片化血漿蛋白が、プラスミノー
    ゲン、フィブロネクチン、ビトロネクチン及びヒト肝細
    胞増殖因子(HGF)より選択される請求項1または請求
    項2記載の血漿蛋白断片産生酵素。
  4. 【請求項4】 プラスミノーゲンの73L−74F及び
    /または451L−452P間の結合を切断し、プラス
    ミノーゲンのクリングル1〜4を含む断片を遊離させ得
    る請求項1〜請求項3のいずれかに記載の血漿蛋白断片
    産生酵素。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の
    血漿蛋白断片産生酵素の作用によって産生される癌転移
    増殖抑制作用を有する血漿蛋白断片。
  6. 【請求項6】 プラスミノーゲン、フィブロネクチン、
    ビトロネクチン及びヒト肝細胞増殖因子(HGF)より選
    択される血漿蛋白に由来するものである請求項5記載の
    血漿蛋白断片。
  7. 【請求項7】 プラスミノーゲンのクリングル1〜4を
    含む断片よりなる請求項5または請求項6に記載の血漿
    蛋白断片。
  8. 【請求項8】 フィブロネクチンヘパリン結合部を含む
    断片よりなる請求項5または請求項6に記載の血漿蛋白
    断片。
  9. 【請求項9】 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の
    血漿蛋白断片産生酵素を作用させることを特徴とする、
    癌転移増殖抑制作用を有する血漿蛋白断片の調製方法。
  10. 【請求項10】 ヘパリン担体を利用したレジンを用いて
    癌転移増殖抑制作用を有する血漿蛋白断片を特異的に分
    離する工程を含む、請求項9記載の血漿蛋白断片の調製
    方法。
  11. 【請求項11】 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の
    血漿蛋白断片産生酵素を主たる構成成分とする、癌(固
    形癌)、糖尿病性網膜症、リウマチ等血管新生に関与す
    る病態の治療及び予防用薬剤。
  12. 【請求項12】 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の
    血漿蛋白断片産生酵素を主たる構成成分とする癌の治療
    及び予防用薬剤。
  13. 【請求項13】 請求項5〜請求項8のいずれかに記載の
    血漿蛋白断片を主たる構成成分とする、癌(固形癌)、
    糖尿病性網膜症、リウマチ等血管新生に関与する病態の
    治療及び予防用薬剤。
  14. 【請求項14】 請求項5〜請求項8のいずれかに記載の
    血漿蛋白断片を主たる構成成分とする癌の治療及び予防
    用薬剤。
JP10296095A 1998-10-02 1998-10-02 癌転移増殖抑制作用を有する血漿蛋白断片産生酵素および当該酵素により断片化された血漿蛋白断片 Pending JP2000106882A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10296095A JP2000106882A (ja) 1998-10-02 1998-10-02 癌転移増殖抑制作用を有する血漿蛋白断片産生酵素および当該酵素により断片化された血漿蛋白断片
PCT/JP1999/005322 WO2000020570A1 (fr) 1998-10-02 1999-09-29 Enzyme produisant un fragment de proteine plasmatique ayant pour effet d'inhiber la metastase cancereuse et fragment de proteine plasmatique fragmente par l'enzyme
EP99970118A EP1118660B1 (en) 1998-10-02 1999-09-29 Enzyme producing plasma protein fragment having effect of inhibiting cancer metastasis and plasma protein fragment fragmented by the enzyme
AT99970118T ATE507289T1 (de) 1998-10-02 1999-09-29 Ein plasmaprotein-fragment erzeugendes enzym mit krebsmetastase-hemmender wirkung und durch dieses enzym fragmentiertes plasmaprotein-fragment
DE69943393T DE69943393D1 (de) 1998-10-02 1999-09-29 Ein plasmaprotein-fragment erzeugendes enzym mit krebsmetastase-hemmender wirkung und durch dieses enzym fragmentiertes plasmaprotein-fragment
US11/542,180 US20070117180A1 (en) 1998-10-02 2006-10-04 Enzyme producing plasma protein fragment having inhibitory activity to metastasis and growth of cancer and plasma protein fragment produced by fragmentation by said enzyme

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10296095A JP2000106882A (ja) 1998-10-02 1998-10-02 癌転移増殖抑制作用を有する血漿蛋白断片産生酵素および当該酵素により断片化された血漿蛋白断片

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000106882A true JP2000106882A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17829071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10296095A Pending JP2000106882A (ja) 1998-10-02 1998-10-02 癌転移増殖抑制作用を有する血漿蛋白断片産生酵素および当該酵素により断片化された血漿蛋白断片

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070117180A1 (ja)
EP (1) EP1118660B1 (ja)
JP (1) JP2000106882A (ja)
AT (1) ATE507289T1 (ja)
DE (1) DE69943393D1 (ja)
WO (1) WO2000020570A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008520729A (ja) * 2004-11-22 2008-06-19 ダイアックス コーポレーション プラスミン阻害療法
JP2011137685A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kyushu Univ 乳癌の検出方法
US8431359B2 (en) 1994-01-11 2013-04-30 Dyax Corp. Nucleic acids encoding polypeptide inhibitors of human plasmin derived from the Kunitz domains
WO2021102032A1 (en) * 2019-11-20 2021-05-27 Alkahest, Inc. Blood plasma fractions for use in liver regeneration
US11484551B2 (en) 2019-11-20 2022-11-01 Alkahest, Inc. Method of treating liver failure with plasma fraction IV-4

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012048298A2 (en) 2010-10-08 2012-04-12 Caridianbct, Inc. Methods and systems of growing and harvesting cells in a hollow fiber bioreactor system with control conditions
CN105793411B (zh) 2013-11-16 2018-04-17 泰尔茂比司特公司 生物反应器中的细胞扩增
WO2015148704A1 (en) 2014-03-25 2015-10-01 Terumo Bct, Inc. Passive replacement of media
WO2016049421A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Terumo Bct, Inc. Scheduled feed
WO2017004592A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Terumo Bct, Inc. Cell growth with mechanical stimuli
EP4353320A3 (en) * 2016-04-28 2024-05-15 Alkahest, Inc. Blood plasma and plasma fractions as therapy for tumor growth and progression
EP3464565A4 (en) 2016-05-25 2020-01-01 Terumo BCT, Inc. CELL EXPANSION
US11685883B2 (en) 2016-06-07 2023-06-27 Terumo Bct, Inc. Methods and systems for coating a cell growth surface
US11104874B2 (en) 2016-06-07 2021-08-31 Terumo Bct, Inc. Coating a bioreactor
US11624046B2 (en) 2017-03-31 2023-04-11 Terumo Bct, Inc. Cell expansion
EP3656841A1 (en) 2017-03-31 2020-05-27 Terumo BCT, Inc. Cell expansion

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198423A (en) * 1989-05-26 1993-03-30 Takara Shuzo Co., Ltd. Functional polypeptide containing a cell binding domain and a heparin binding domain of fibronectin
US6566098B1 (en) * 1990-09-14 2003-05-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services DNA encoding truncated hepatocyte growth factor variants
US5288489A (en) * 1991-08-28 1994-02-22 Orion Therapeutic Systems, Inc. Fibrinolysis and fibrinogenolysis treatment
US5800814A (en) * 1994-04-22 1998-09-01 Oklahoma Medical Research Foundation Method for inhibition of breast tumor growth
US6274704B1 (en) * 1996-09-19 2001-08-14 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Peptides derived from the heparin binding domain of fibronectin

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8431359B2 (en) 1994-01-11 2013-04-30 Dyax Corp. Nucleic acids encoding polypeptide inhibitors of human plasmin derived from the Kunitz domains
JP2008520729A (ja) * 2004-11-22 2008-06-19 ダイアックス コーポレーション プラスミン阻害療法
JP2011137685A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kyushu Univ 乳癌の検出方法
WO2021102032A1 (en) * 2019-11-20 2021-05-27 Alkahest, Inc. Blood plasma fractions for use in liver regeneration
US11484551B2 (en) 2019-11-20 2022-11-01 Alkahest, Inc. Method of treating liver failure with plasma fraction IV-4
US11660316B2 (en) 2019-11-20 2023-05-30 Alkahest, Inc. Methods of inducing liver regeneration by administering a plasma protein fraction

Also Published As

Publication number Publication date
DE69943393D1 (de) 2011-06-09
EP1118660A4 (en) 2003-04-23
US20070117180A1 (en) 2007-05-24
ATE507289T1 (de) 2011-05-15
WO2000020570A1 (fr) 2000-04-13
EP1118660B1 (en) 2011-04-27
EP1118660A1 (en) 2001-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070117180A1 (en) Enzyme producing plasma protein fragment having inhibitory activity to metastasis and growth of cancer and plasma protein fragment produced by fragmentation by said enzyme
ES2370155T3 (es) Angiostatina y método para la inhibición de la angiogénesis.
Zorio et al. Fibrinolysis: the key to new pathogenetic mechanisms
Duhamel-Clérin et al. Thrombin receptor-mediated increase of two matrix metalloproteinases, MMP-1 and MMP-3, in human endothelial cells
ES2292174T3 (es) Fragmentos de angiostatina y procedimientos de utilizacion.
JP2001506506A (ja) アンジオスタチンフラグメントおよび使用方法
JP2006213724A (ja) アンジオスタチンおよび血管形成の抑制におけるその使用
HU219682B (hu) Módosított VII faktor
JP2010508031A (ja) 通常の細胞保護活性を有するが抗凝固活性が低下した活性化プロテインc変異体
JP2002510209A (ja) インビボで血管形成を調節することができるプラスミノーゲンのクリングルドメイン1−5
Sim AngiostatinTM and EndostatinTM: endothelial cell-specific endogenous inhibitorsof angiogenesis and tumor growth
Thulin et al. Activated platelets provide a functional microenvironment for the antiangiogenic fragment of histidine-rich glycoprotein
CA2250008A1 (en) Neovascularization inhibitor containing tissue factor pathway inhibitor
Cao et al. Anti-thrombin is expressed in the benign prostatic epithelium and in prostate cancer and is capable of forming complexes with prostate-specific antigen and human glandular kallikrein 2
US20080200387A1 (en) Anti-angiogenic protein, composition and use thereof
EP1337548B1 (en) Anti-angiogenic polypeptides
US20060147441A1 (en) Plasminogen fragment having activity to inhibit tumor metastasis and growth and process for preparing same technical field
WO2000049871A1 (en) An anti-angiogenic kringle protein and its mutants
JP2002524072A (ja) ヒトプロトロンビン由来の内皮細胞増殖抑制剤
JP2002535372A (ja) プラスミノーゲンクリングル4領域フラグメントおよび利用法
US20060099671A1 (en) Methods and compositions for generating angiostatin
US20030082740A1 (en) Histidine proline rich glycoprotein (HPRG) as an anti-angiogenic and anti-tumor agent
US20130071375A1 (en) Compositions and methods for treating inflammation
JP3806471B2 (ja) 腫瘍転移増殖抑制効果を有するプラスミノーゲン断片および該断片の調製方法
JP2002536458A (ja) プラスミノーゲンの脱グリコシル化クリングル1〜5領域フラグメント及びこれらの使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090113