JP2000092433A - Video edit device and recording medium thereof - Google Patents

Video edit device and recording medium thereof

Info

Publication number
JP2000092433A
JP2000092433A JP25624398A JP25624398A JP2000092433A JP 2000092433 A JP2000092433 A JP 2000092433A JP 25624398 A JP25624398 A JP 25624398A JP 25624398 A JP25624398 A JP 25624398A JP 2000092433 A JP2000092433 A JP 2000092433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
editing
tape
video image
original video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25624398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiya Mima
俊哉 美間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25624398A priority Critical patent/JP2000092433A/en
Publication of JP2000092433A publication Critical patent/JP2000092433A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simply editing of a video signal with high image quality in a short time by outputting an original video image onto a final medium, based on position information of the video signals in the order of registration on an edit table. SOLUTION: A compression video means 5 generates a video image, resulting from compressing an original video image 1 (e.g. a compressed video image or a video image that is compressed after interleaving a frame) and extracts position information (number such as a time code) of a frame of the original video image 1 and adds the information to the video image after the compression. Thus, the video image after the compression is edited, and its number (position information, time code) is registered in an edit table 6, the original video image 1 with high image quality is received based on the number (position information, time code) registered in the edit table 6 and outputted as a final video image 9 onto a tape or a DVD-RAM or the like. An edit means 7 displays and edits the video image after the compression. An edit execution means 8 reproduces the original video image 1 with high image quality, based on the number registered in the edit table 6 and outputs it as the final video image 9 onto the tape or the DVD-RAM or the like.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、映像を編集する映
像編集装置および記録媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video editing apparatus for editing video and a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ビデオカメラによって撮影した映
像は、そのままテレビ受像機やモニタ上に表示して観賞
する。この際、映像を編集、例えば図11に示すように
テープ中の元映像1のフレーム1、2、および元映像2
のフレーム3、4があり、これをフレーム1、2、3、
4というようにストーリに沿って並べ変える場合、テー
プ上の元映像1のフレーム1に頭出して、フレーム1、
2を順次再生すると共にデッキ上のテープに録画し、次
に元映像2のフレーム3に頭出しして、フレーム3、4
を順次再生してデッキ上のテープに録画することを繰り
返し、編集していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image photographed by a video camera is displayed as it is on a television receiver or a monitor for viewing. At this time, the video is edited, for example, frames 1 and 2 of the original video 1 and the original video 2 on the tape as shown in FIG.
There are frames 3 and 4, which are called frames 1, 2, 3,
In the case of rearranging along the story, such as 4, it jumps to frame 1 of the original video 1 on the tape, and
2 are sequentially played back and recorded on a tape on the deck, and then cued to frame 3 of the original video 2 and frames 3, 4
Was repeatedly played back and recorded on a tape on the deck, and edited.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このため、映像を編集
するには、1つのデッキ上の元のテープの元映像の頭出
して他のデッキのテープに順次録画することを繰り返す
必要があり、編集作業に非常に多くの時間が必要となっ
てしまい、ビデオカメラは各家庭に広く普及したが、ビ
デオ映像を編集する映像編集システムは各家庭に広く浸
透し得ないという問題があった。
For this reason, in order to edit a video, it is necessary to repeat the cueing of the original video on the original tape on one deck and sequentially recording on the tape on another deck. Editing work requires a great deal of time, and video cameras have become widespread in each home. However, there has been a problem that video editing systems for editing video images cannot be widely used in each home.

【0004】また、テープの元映像をランダムアクセス
可能なハードディスク上に全部格納して編集作業を行う
ことは高速アクセス可能なハードディスクや高速入出力
や高速処理を行うことが要求され、ビデオカメラよりも
大幅に高価になってしまい実用的ではないという問題も
あった。
[0004] In addition, storing an original image of a tape on a hard disk that can be accessed at random and performing editing work requires a hard disk that can be accessed at high speed, high-speed input / output, and high-speed processing. There was also a problem that it became considerably expensive and was not practical.

【0005】本発明は、これらの問題を解決するため、
元映像を少ない情報量にして編集作業を行い編集結果を
もとに高画質の元映像から必要な映像を再生して録画
し、簡単な構成、短時間かつ高画質の映像編集を実現す
ることを目的としている。
[0005] The present invention solves these problems,
Perform editing work with a small amount of information in the original video, play back and record the required video from the high-quality original video based on the edited result, and realize simple configuration, short-time and high-quality video editing. It is an object.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、元映像1
は、テープなどから再生した高画質の元の映像である。
Means for solving the problem will be described with reference to FIG. In FIG. 1, the original video 1
Is a high-quality original video reproduced from a tape or the like.

【0007】圧縮映像手段5は、元映像1を低情報量に
圧縮するものである。編集テーブル6は、映像の位置情
報の順番などを登録するものである。編集手段7は、低
情報量の位置情報の付加された映像を表示して映像の編
集を行い、映像の位置情報の順番などを編集テーブル6
に登録するものである。
[0007] The compressed video means 5 compresses the original video 1 into a small amount of information. The editing table 6 is for registering the order of the position information of the video and the like. The editing unit 7 edits the video by displaying the video to which the positional information with a small amount of information is added, and edits the order of the positional information of the video and the like in the editing table 6.
It is to be registered.

【0008】編集実施手段8は、編集テーブル6に登録
されている位置情報をもとに元映像1を編集して最終映
像9を録画するものである。最終映像9は、編集テーブ
ル6をもとに編集された高画質の映像である。
The editing means 8 edits the original video 1 based on the position information registered in the editing table 6 and records the final video 9. The final video 9 is a high-quality video edited based on the editing table 6.

【0009】次に、動作を説明する。圧縮映像手段5が
元映像1を再生して低情報量に圧縮すると共に元映像1
の位置情報を圧縮後の映像に付加し、編集手段7が圧縮
後の映像を表示して編集を行い、映像の位置情報の順番
を編集テーブル6に登録し、編集実施手段8が編集テー
ブル6に登録された順番の位置情報をもとに元映像1を
再生して最終映像9を生成して最終媒体に録画するよう
にしている。
Next, the operation will be described. The compressed video means 5 reproduces the original video 1 and compresses it to a low information amount.
Is added to the compressed video, the editing means 7 displays and edits the compressed video, registers the order of the positional information of the video in the editing table 6, and the editing performing means 8 edits the editing table 6. The original video 1 is reproduced on the basis of the positional information in the order registered in the, and the final video 9 is generated and recorded on the final medium.

【0010】この際、元映像1の位置情報としてタイム
コードとするようにしている。また、元映像1がテープ
に録画された映像であり、最終媒体がテープであり、当
該テープに最終映像9を録画するようにしている。
At this time, the time code is used as the position information of the original video 1. Also, the original video 1 is a video recorded on a tape, the final medium is a tape, and the final video 9 is recorded on the tape.

【0011】また、元映像1が複数のテープに録画され
た映像であり、最終媒体がテープであって、複数のテー
プから順次編集テーブル6に登録されている位置情報の
高画質の映像を再生して最終媒体のテープの位置に全て
書き込んだ後、次のテープについて繰り返すようにして
いる。
The original video 1 is a video recorded on a plurality of tapes, the final medium is a tape, and a high-quality video of the position information registered in the edit table 6 is sequentially reproduced from the plurality of tapes. After writing all the data on the tape position of the final medium, the process is repeated for the next tape.

【0012】また、最終媒体あるいは最終媒体のテープ
に映像を出力する際に、編集テーブル6に指定された位
置情報あるいはタイムコードのつなぎ目で指定された映
像編集処理(例えばオーバーラップ処理)を行うように
している。
When outputting a video to the final medium or the tape of the final medium, video editing processing (for example, overlap processing) specified by the position information specified in the editing table 6 or the time code joint is performed. I have to.

【0013】従って、元映像1を少ない情報量にして編
集作業を行い編集結果をもとに高画質の元映像1から必
要な映像を再生して録画することにより、簡単な構成、
短時間かつ高画質の映像編集を実現することが可能とな
る。
Therefore, the editing operation is performed with the original video 1 having a small amount of information, and the necessary video is reproduced and recorded from the high-quality original video 1 on the basis of the editing result.
It is possible to realize high-quality video editing in a short time.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】次に、図1から図10を用いて本
発明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments and operations of the present invention will be sequentially described in detail with reference to FIGS.

【0015】図1は、本発明のシステム構成図を示す。
図1において、元映像1は、テープなどから再生した高
画質の元の映像であって、1つあるいは複数のテープか
ら再生した高画質の映像である。
FIG. 1 shows a system configuration diagram of the present invention.
In FIG. 1, an original video 1 is a high-quality original video reproduced from a tape or the like, and is a high-quality video reproduced from one or a plurality of tapes.

【0016】パソコン2は、元映像1を取り込んで編集
し最終映像9を出力するものであって、ここでは、キャ
プチャボード3、圧縮手段5、編集テーブル6、編集手
段7、編集実施手段8などから構成されるものである。
このパソコン2は、図示外の記録媒体(例えばCD−R
OM)から読み出したプログラム、外部記憶装置である
ハードディスク装置から読み出したプログラム、あるい
は回線やLANを介してセンタの外部記憶装置からダウ
ンロードを受けたプログラムを主記憶にローディングし
て起動し以下に説明する各種処理を行うようにしてい
る。
The personal computer 2 captures and edits the original video 1 and outputs the final video 9. Here, the capture board 3, the compression means 5, the editing table 6, the editing means 7, the editing executing means 8, etc. It is composed of
The personal computer 2 uses a recording medium (not shown) (for example, a CD-R).
OM), a program read from a hard disk device as an external storage device, or a program downloaded from an external storage device of the center via a line or a LAN, is loaded into the main storage and started up, and will be described below. Various processes are performed.

【0017】キャプチャボード3は、高画質の元映像1
を読み込むものであって、パソコン2の外部接続端子に
接続したいわゆるボード(入出力端子例えばPCI/I
SAの端子に接続して外部から映像信号を取り込むボー
ド)である。尚、本発明に係るキャプチャーボード3で
は、映像信号に含まれるフレーム毎にタイムコードを一
緒に取り込み、タイムコードを元映像1と一緒、あるい
は同期を取って別々に出力するようにしている。
The capture board 3 is a high-quality original video 1
And a so-called board (input / output terminal such as PCI / I connected to an external connection terminal of the personal computer 2).
The board is connected to the SA terminal and takes in the video signal from the outside. Note that, in the capture board 3 according to the present invention, the time code is captured together for each frame included in the video signal, and the time code is output together with the original video 1 or separately in synchronization.

【0018】非圧縮映像4は、キャプチャボード3によ
って取り込まれた非圧縮の元の高画質の映像(元映像
1)である。圧縮映像手段5は、元映像1を圧縮した映
像(例えば圧縮した映像、あるいはフレームを間引いた
後に圧縮した映像)を生成、および元映像1のフレーム
の位置情報(番号、例えばタイムコード)を抽出して圧
縮後の映像に付加するものである。これにより、圧縮後
の映像を用いて編集を行ってその番号(位置情報、タイ
ムコード)を編集テーブル6に登録し、編集テーブル6
に登録した番号(位置情報、タイムコード)をもとに高
画質の元映像1を取り込んで最終映像9として出力し、
テープやDVD−RAMなどに録画することが可能とな
る。
The uncompressed image 4 is an uncompressed original high-quality image (original image 1) captured by the capture board 3. The compressed video means 5 generates a video (for example, a compressed video or a video compressed after thinning out frames) of the original video 1 and extracts position information (a number, for example, a time code) of a frame of the original video 1. Is added to the compressed video. Thereby, editing is performed using the compressed video, the number (position information, time code) is registered in the editing table 6, and the editing table 6
The high-quality original video 1 is taken in based on the numbers (position information, time code) registered in, and output as the final video 9,
It is possible to record on a tape, DVD-RAM, or the like.

【0019】編集手段7は、圧縮後の映像を表示して編
集(映像の順番などを決定して編集テーブル6に登録し
たりなどの編集)を行うものである。編集実施手段8
は、編集テーブル6に登録された番号(位置情報、タイ
ムコード)をもとに該当する高画質の元映像1を再生し
た最終映像9として出力しテープやDVD−RAMなど
に録画するものである。
The editing means 7 displays the compressed video and performs editing (editing such as determining the order of the video and registering it in the editing table 6). Editing means 8
Is to output the corresponding high-quality original video 1 as the final video 9 reproduced based on the number (position information, time code) registered in the editing table 6 and record it on a tape, DVD-RAM, or the like. .

【0020】最終映像9は、編集テーブル6に登録され
ている順番(位置情報、タイムコード)をもとに高画質
の元映像1を再生した映像であって、テープやDVD−
RAMに録画する高画質の編集後の映像である。以下順
次詳細に説明する。
The final video 9 is a video obtained by reproducing the high-quality original video 1 based on the order (position information, time code) registered in the editing table 6, and is a tape or DVD-Video.
This is a high-quality edited video recorded in the RAM. The details will be sequentially described below.

【0021】図2は、本発明の圧縮手順フローチャート
を示す。これは、図1の圧縮映像手段5が元映像1を取
り込み、圧縮(間引きいた後に圧縮)するときの手順で
ある。
FIG. 2 is a flowchart showing a compression procedure according to the present invention. This is a procedure when the compressed video means 5 in FIG. 1 takes in the original video 1 and compresses (compresses after thinning out).

【0022】図2において、S1は、元映像1の取り込
みを行う。これは、テープなどから高画質の元映像1を
再生し、図1のキャプチャボード3を介して圧縮映像手
段5が取り込む。
In FIG. 2, S1 captures the original video 1. In this method, a high-quality original video 1 is reproduced from a tape or the like, and is captured by the compressed video means 5 via the capture board 3 shown in FIG.

【0023】S2は、間引きする。これは、S1で取り
込んだ高画質の元映像1、例えばNTSC方式の場合に
は約60フレーム(1秒間に約60フレーム)から1フ
レーム毎に間引きして情報量を削減し圧縮する。例えば
後述する図3の(a)元映像1から図3の(b)のよう
に間引く。
In step S2, thinning is performed. That is, the amount of information is reduced and compressed by thinning out the high-quality original video 1 captured in S1, for example, about 60 frames (about 60 frames per second) in the case of the NTSC system for each frame. For example, thinning-out is performed as shown in FIG. 3B from the original video 1 in FIG.

【0024】S3は、映像圧縮、およびタイムコードを
付加する。これは、S2で間引いた後、各フレーム毎に
圧縮(例えばJPEG圧縮)すると共に、元映像1のタ
イムコードを付加し、元映像1のフレームとの対応づけ
の情報を付加しておく。例えば後述する図3の(c)の
圧縮した映像に示すように圧縮およびタイムコードを付
加しておく。
In step S3, video compression and time code are added. In this case, after thinning out in S2, compression is performed for each frame (for example, JPEG compression), the time code of the original video 1 is added, and information for association with the frame of the original video 1 is added. For example, compression and a time code are added as shown in a compressed video of FIG.

【0025】S4は、ハードディスクに格納する。これ
は、S1、S2、S3で元映像1を取り込んで間引き、
圧縮、タイムコードの付加した後の圧縮した映像をラン
ダムアクセス可能なハードディスク装置に格納する。
In step S4, the data is stored in the hard disk. This means that the original video 1 is captured in S1, S2, and S3 and thinned out.
The compressed video to which the compression and the time code have been added is stored in a hard disk device capable of random access.

【0026】S5は、終わりか判別する。YESの場合
には、圧縮処理を終了する。NOの場合には、S1に戻
り、次の元映像1についてS2以降を繰り返す。以上に
よって、元映像1について間引き、圧縮、タイムコード
付加し、低情報量の圧縮した映像をランダムアクセス可
能な外部記憶装置に格納し、一連の圧縮処理が終了した
こととなる。以降は、この圧縮した映像を表示して編集
を行い、映像のタイムコード(順番)を編集テーブル6
に登録などすることにより、元映像1に比して1/10
〜1/100の低情報量にして編集作業を行うことが可
能となる。
In S5, it is determined whether or not the processing is finished. In the case of YES, the compression process ends. In the case of NO, the process returns to S1 and repeats S2 and subsequent steps for the next original video 1. As described above, the original video 1 is decimated, compressed, and time-coded, the compressed video with a small amount of information is stored in the external storage device that can be randomly accessed, and a series of compression processing is completed. Thereafter, the compressed video is displayed and edited, and the time code (order) of the video is set in the editing table 6.
1/10 of the original video 1
Editing work can be performed with a low information amount of 1/100.

【0027】図3は、本発明の圧縮手順概念図を示す。
図3の(a)は、元映像1の例を示す。この高画質の元
映像1は、図示のように、フレームの各先頭のヘッダ部
にタイムコード(フレーム毎に付与した一意のコード)
が付加されている。ここで、タイムコードとしては、映
像の記録日時や映像のトータル記憶量等のフレーム毎に
一意に付与された情報である。
FIG. 3 shows a conceptual diagram of the compression procedure of the present invention.
FIG. 3A shows an example of the original video 1. As shown in the figure, this high-quality original video 1 has a time code (a unique code assigned to each frame) at the head of each frame.
Is added. Here, the time code is information uniquely assigned to each frame such as the recording date and time of the video and the total storage amount of the video.

【0028】図3の(b)は、間引きの例を示す。ここ
では、図3の(a)の元映像1を1フレーム毎に間引く
様子を示す。これにより、元映像1が60フレーム/秒
であった場合、30フレーム/秒となり半分の低情報量
に削減されたこととなる。尚、更に間引きを多くすれば
更に低情報量に削減できる。
FIG. 3B shows an example of thinning. Here, a state in which the original video 1 of FIG. 3A is thinned out for each frame is shown. As a result, when the original video 1 is 60 frames / sec, it is 30 frames / sec, and the amount of information is reduced to half of the low information amount. If the number of thinnings is further increased, the amount of information can be further reduced.

【0029】図3の(c)は、図3の(b)の間引いた
後の映像の各フレームを圧縮した様子を示す。例えばJ
PEG方式で数分の1から数十分の1に圧縮する。この
際、元映像との位置の対応づけを記憶しておくため、タ
イムスタンプを先頭に図示のように付加する。
FIG. 3C shows a state in which each frame of the video after the thinning of FIG. 3B is compressed. For example, J
The data is compressed from a fraction to several tens by the PEG method. At this time, a time stamp is added at the beginning as shown in the figure to store the correspondence between the position and the original video.

【0030】以上によって、図3の(a)の高画質の元
映像1を間引き、更に圧縮して低情報量の映像(圧縮し
た映像、圧縮映像)に削減すると共に元映像1のフレー
ムのタイムコードを圧縮後の映像に付加することが可能
となる。
As described above, the high-quality original video 1 shown in FIG. 3A is thinned out and further compressed to reduce the amount of information to a low-information-amount video (compressed video, compressed video), and the time of the frame of the original video 1 is reduced. The code can be added to the compressed video.

【0031】図4は、本発明の編集手順作成フローチャ
ートを示す。これは、圧縮映像を取り込んで表示し編集
を行い映像の順番(タイムコード)を編集テーブル6に
登録する手順である。
FIG. 4 shows a flow chart for creating an editing procedure according to the present invention. This is a procedure in which the compressed video is taken in, displayed, edited, and the order (time code) of the video is registered in the editing table 6.

【0032】図4において、S11は、圧縮映像を取り
込む。これは、既述した図3の(c)の圧縮映像を取り
込む。S12は、各カットの開始と終了のタイムコード
の指定を行う。
In FIG. 4, S11 takes in a compressed video. This takes in the compressed video of FIG. In step S12, the start and end time codes of each cut are specified.

【0033】S13は、必要カットの選択を行う。S1
4は、編集テーブル6に設定する。これらS12、S1
3、S14は、S11で取り込んだ圧縮映像のうち、カ
ットの開始と終了のタイムコードを指定して画面上に表
示し、表示された映像を見たオペレータが必要なカット
の選択を行い、選択されたカットの開始と終了のタイム
コードを編集テーブル6に順番に設定する。
In step S13, a necessary cut is selected. S1
4 is set in the edit table 6. These S12 and S1
3. In S14, of the compressed video captured in S11, the start and end time codes of the cut are designated and displayed on the screen, and the operator who has viewed the displayed video selects the necessary cut and selects the cut. The start and end time codes of the cut are sequentially set in the edit table 6.

【0034】以上によって、圧縮映像を表示して編集を
行い、映像の順番を選択して編集テーブル6にその順番
にタイムコードの開始と終了の組として設定(登録)、
例えば後述する図6の(a)の圧縮映像から図6の
(b)の編集テーブル6に示すように設定できたことと
なり、一連の編集作業を終了する。
As described above, the compressed video is displayed and edited, the video sequence is selected, and set (registered) in the editing table 6 as a set of the start and end of the time code in that sequence.
For example, it has been set as shown in the editing table 6 in FIG. 6B from the compressed video in FIG. 6A to be described later, and a series of editing operations is completed.

【0035】図5は、本発明の編集手順実施フローチャ
ートを示す。これは、図4で編集テーブル6に登録され
たタイムコードの開始と終了の組の順番に高画質の元映
像1を出力してテープなどに録画するときの手順であ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing the editing procedure according to the present invention. This is a procedure when the high-quality original video 1 is output in the order of the set of the start and end of the time code registered in the editing table 6 in FIG. 4 and recorded on a tape or the like.

【0036】図5において、S21は、編集テーブル6
の読み込みを行う。例えば図4で設定した後述する図6
の(b)の編集テーブル6の読み込みを行う。S22
は、各カットの開始タイムコードの示す位置から終了タ
イムコードまで元映像1を再生しつつテープに録画す
る。これは、S21で読み込んだ例えば後述する図6の
(b)の編集テーブル6のカットNo.1の開始タイム
コード「1」から終了タイムコード「4」までの高画質
の元映像1を再生しつつテープに録画する。
In FIG. 5, S21 is the edit table 6
To read For example, FIG.
(B) of the edit table 6 is read. S22
Records the original video 1 on the tape while reproducing the original video 1 from the position indicated by the start time code of each cut to the end time code. This corresponds to, for example, the cut No. of the edit table 6 of FIG. The high-quality original video 1 from the start time code “1” to the end time code “4” is reproduced and recorded on a tape.

【0037】S23は、終わりか判別する。YESの場
合には、終了する。NOの場合には、S21に戻り次の
カットについてS22以降を繰り返す。以上によって、
後述する図6の(b)の編集テーブル6をもとに各カッ
ト毎に開始タイムコードから終了タイムコードまでの高
画質の元映像1をテープから読み出して出力側のテープ
に順次録画することを繰り返し、最終映像9を編集する
ことが可能となる。
In S23, it is determined whether or not the processing is completed. If YES, the process ends. If NO, the process returns to S21 and repeats S22 and subsequent steps for the next cut. By the above,
Based on the editing table 6 shown in FIG. 6B, which will be described later, it is necessary to read the high-quality original video 1 from the start time code to the end time code for each cut from the tape and sequentially record it on the output side tape. It becomes possible to edit the final video 9 repeatedly.

【0038】図6は、本発明の具体例(図4、図5)を
示す。図6の(a)は、圧縮映像の例を示す。この圧縮
映像は、図2のフローチャートに従い高画質の元映像1
から圧縮した映像であり、図示のように元映像1の対応
するフレームにタイムコードが付加され、対応関係を記
憶している。
FIG. 6 shows a specific example (FIGS. 4 and 5) of the present invention. FIG. 6A shows an example of a compressed video. This compressed video is a high quality original video 1 according to the flowchart of FIG.
, And a time code is added to the corresponding frame of the original video 1 as shown in FIG.

【0039】図6の(b)は、編集テーブルの例を示
す。この編集テーブル6は、既述した図4のフローチャ
ートに従い編集して設定(登録)したものであり、ここ
では、カットNo.1が開始タイムコード1から終了タ
イムコード4まで、カットNo.2が開始タイムコード
7から終了タイムコード9までを表す。
FIG. 6B shows an example of the editing table. The editing table 6 is edited and set (registered) according to the flowchart of FIG. 4 described above. 1 is from start time code 1 to end time code 4, and cut No. Reference numeral 2 denotes a start time code 7 to an end time code 9.

【0040】図6の(c)は、図6の(b)の編集テー
ブル6をもとに編集した後の高画質の映像(元映像1)
とタイムコードを示す。図示のように図6の(b)の編
集テーブル6に設定されたカットNo.1、2の開始コ
ードアドレスから終了コードアドレスまでそれぞれテー
プから該当する元映像1を再生してテープに録画した様
子を示す。
FIG. 6C shows a high-quality image (original image 1) after editing based on the editing table 6 of FIG. 6B.
And the time code. As shown, the cut No. set in the edit table 6 in FIG. The figure shows a state in which the corresponding original video 1 is reproduced from the tape from the start code address to the end code address of 1 and 2 and recorded on the tape.

【0041】以上によって、図6の(a)の圧縮映像を
表示して編集し、図6の(b)の編集テーブル6に設定
し、この編集テーブル6をもとに図6の(c)の高画質
の編集後の映像(最終映像9)をテープに録画すること
が可能となる。
As described above, the compressed video shown in FIG. 6A is displayed and edited, and is set in the editing table 6 shown in FIG. 6B. Based on the editing table 6, FIG. The high-quality edited video (final video 9) can be recorded on a tape.

【0042】図7は、本発明の他の編集手順作成フロー
チャートを示す。これは、複数のテープの圧縮映像をそ
れぞれ取り込んで表示し編集を行い映像の順番(タイム
コード)を編集テーブル6に登録する手順である。
FIG. 7 shows a flow chart for creating another editing procedure according to the present invention. This is a procedure in which compressed video images of a plurality of tapes are fetched and displayed, edited, and the order (time code) of the video images is registered in the editing table 6.

【0043】図7において、S31は、圧縮映像を取り
込む。これは、後述する図9の(a)、(b)の圧縮映
像をそれぞれ取り込む。S32は、各カットの開始と終
了のタイムコードの指定を行う。
In FIG. 7, S31 takes in a compressed video. This takes in the compressed images of FIGS. 9A and 9B described later. In S32, the start and end time codes of each cut are designated.

【0044】S33は、必要カットの選択を行う。S3
4は、編集テーブル6への設定位置指定を行う。S35
は、編集テーブル6に設定する。これらS32、S3
3、S34、S35は、311で取り込んだ複数、例え
ば2つのテープの圧縮映像についてカットの開始と終了
のタイムコードを指定して画面上に表示し、表示された
映像を見たオペレータが必要なカットの選択を行い、選
択されたカットのテープ番号と開始と終了のタイムコー
ドを編集テーブル6に順番に設定する。
In step S33, a necessary cut is selected. S3
Reference numeral 4 designates a setting position in the editing table 6. S35
Is set in the edit table 6. These S32 and S3
In steps S34 and S35, it is necessary for the operator who has viewed the displayed video to display the start and end time codes of a plurality of, for example, two tapes, which have been captured in 311 and specify the time code of the start and end of the cut. A cut is selected, and the tape number of the selected cut and the start and end time codes are set in the edit table 6 in order.

【0045】S36は、終わりか判別する。YESの場
合には、終了する。NOの場合には、S31に戻り繰り
返す。以上によって、複数のテープの圧縮映像を表示し
て編集を行い、映像の順番を選択して編集テーブル7に
その順番にテープ番号とタイムコードの開始と終了の組
として設定(登録)、例えば後述する図9の(c)の編
集テーブル6に示すように設定できたこととなり、一連
の編集作業を終了する。
In the step S36, it is determined whether or not the processing is over. If YES, the process ends. If NO, the process returns to S31 and repeats. As described above, the compressed images of a plurality of tapes are displayed and edited, the order of the images is selected, and set (registered) in the editing table 7 as a set of the start and end of the tape number and time code in that order, for example, as described later. That is, the editing table 6 shown in FIG. 9C has been set, and a series of editing operations is completed.

【0046】図8は、本発明の他の編集手順実施フロー
チャートを示す。これは、図7で編集テーブル6に登録
されたテープ番号とタイムコードの開始と終了の組の順
番に高画質の元映像1を出力してテープなどに録画する
ときの手順である。
FIG. 8 is a flowchart showing another editing procedure according to the present invention. This is the procedure when the high-quality original video 1 is output in the order of the start and end sets of the tape number and the time code registered in the editing table 6 in FIG. 7 and recorded on a tape or the like.

【0047】図8において、S41は、編集テーブル6
の読み込みを行う。例えば図7で設定した後述する図9
の(c)の編集テーブル6を読み込みを行う。S42
は、各カットの開始タイムコードの示す位置から終了タ
イムコードまで元映像1を再生しつつテープに録画、お
よび録画しない部分はフォーマットのみ書き込みする。
これは、S41で読み込んだ例えば後述する図9の
(c)の編集テーブル6のテープ1についてのカットN
o.1の開始タイムコード「1」から終了タイムコード
「4」、およびカットNo.3の開始タイムコード
「7」から終了タイムコード「9」までの高画質の元映
像1を再生しつつテープに録画すると共に、この際、カ
ットNo.2、4の他のテープ2についてはテープにフ
ォーマットにみを書き込み、次にテープ2についてまと
めて書き込めるようにしておく。
In FIG. 8, S41 is the edit table 6
To read For example, FIG. 9 described later set in FIG.
(C) of the editing table 6 is read. S42
Records the original video 1 from the position indicated by the start time code of each cut to the end time code on the tape while reproducing the original video 1 and writes only the format for the portion not to be recorded.
This corresponds to, for example, the cut N for the tape 1 in the editing table 6 in FIG.
o. 1, the start time code “1” to the end time code “4”, and the cut No. 1 The high-quality original video 1 from the start time code “7” to the end time code “9” is recorded on a tape while being reproduced. For the other tapes 2 and 4, only the format is written on the tape, and then the tape 2 can be written collectively.

【0048】S43は、終わりか判別する。YESの場
合には、終了する。NOの場合には、S41に戻り次の
カットについてS42以降を繰り返す。以上によって、
後述する図9の(c)の編集テーブル6をもとに各カッ
ト毎に開始タイムコードから終了タイムコードまでの高
画質の元映像1を複数の該当するテープから読み出して
出力側のテープに順次録画(この際、他のテープの書き
込む位置にはフォーマットのみを書き込み、既にフォー
マットされているときはスキップして順次録画)するこ
とを繰り返し、最終映像を編集することが可能となる。
In the step S43, it is determined whether or not the processing is over. If YES, the process ends. If NO, the process returns to S41 and repeats S42 and subsequent steps for the next cut. By the above,
Based on an editing table 6 shown in FIG. 9C described later, a high-quality original video 1 from a start time code to an end time code is read from a plurality of corresponding tapes for each cut and sequentially output to a tape on the output side. It is possible to edit the final video by repeating recording (in this case, writing only the format in the writing position of another tape, skipping when the format has already been performed, and sequentially recording).

【0049】図9は、本発明の具体例(図8)を示す。
図9の(a)、(b)は、圧縮映像の例を示す。これら
の圧縮映像は、図2のフローチャートに従い高画質の元
映像1から圧縮した映像であり、図示のようにテープ毎
の元映像1の対応するフレームにタイムコードが付加さ
れ、対応関係を記憶している。
FIG. 9 shows a specific example (FIG. 8) of the present invention.
FIGS. 9A and 9B show examples of compressed video. These compressed videos are compressed from the high-quality original video 1 according to the flowchart of FIG. 2, and a time code is added to a corresponding frame of the original video 1 for each tape as shown in FIG. ing.

【0050】図9の(c)は、編集テーブルの例を示
す。この編集テーブル6は、既述した図7のフローチャ
ートに従い編集して設定(登録)したものであり、ここ
では、カットNo.1がテープ1の開始タイムコード1
から終了タイムコード4まで、カットNo.2がテープ
2の開始タイムコード1から終了タイムコード3までを
というように表す。
FIG. 9C shows an example of the editing table. The edit table 6 is edited and set (registered) according to the flowchart of FIG. 7 described above. 1 is the start time code 1 of tape 1
To the end time code 4 from the cut No. Reference numeral 2 denotes a time code from the start time code 1 to the end time code 3 of the tape 2, and so on.

【0051】以上によって、図9の(a)、(b)の2
つのテープの圧縮映像を表示して編集し、図9の(c)
の編集テーブル6に設定し、この編集テーブル6をもと
に2本のテープから再生した高画質の元映像1から編集
後の映像(最終映像9)を1本のテープに録画すること
が可能となる。
As described above, 2 in FIGS. 9A and 9B
The compressed video of one tape is displayed and edited, and FIG.
It is possible to record the edited video (final video 9) from the high-quality original video 1 reproduced from two tapes on one tape based on this editing table 6. Becomes

【0052】図10は、本発明の他の説明図を示す。図
10の(a)は、フローチャートを示す。このフローチ
ャートは、既述した最終映像9をテープに録画するとき
にある映像から他の映像に切り替わるときにトランジシ
ョン部分に所定処理(例えばオーバーラップ、ワイプな
ど)を行うときの手順を示す。
FIG. 10 shows another explanatory view of the present invention. FIG. 10A shows a flowchart. This flowchart shows a procedure for performing a predetermined process (for example, overlap, wipe, etc.) on a transition portion when switching from one video to another video when the final video 9 described above is recorded on a tape.

【0053】図10の(a)において、S51は、トラ
ンジション部分の前後の映像を取り込む。S52は、ハ
ードディスクに格納する。これらS51、S52はテー
プなどから高画質の元映像1についてトラジション部分
の前後の元映像をハードディスク装置に格納する。
In FIG. 10A, step S51 captures images before and after the transition portion. In step S52, the data is stored in the hard disk. In steps S51 and S52, the original video before and after the transition portion of the high-quality original video 1 from a tape or the like is stored in the hard disk device.

【0054】S53は、前後の映像にトランジション効
果を掛けた映像を作成する。これは、S52でハードデ
ィスクに格納した高画質の元映像1について、指定され
たトラジション効果を発揮、例えばオーバーラップする
ように元映像1に所定の演算処理を行う。
In step S53, an image is created by applying a transition effect to the preceding and following images. In this case, a specified transition effect is exerted on the high-quality original video 1 stored on the hard disk in S52, and predetermined arithmetic processing is performed on the original video 1 so as to overlap, for example.

【0055】S54は、テープのトランジション部分に
録画する。これは、S53でハードディスク上でトラン
ジショ効果を掛けた映像を作成し、この作成した映像を
読み出してテープのトランジション部分に録画する。
In step S54, recording is performed on the transition portion of the tape. That is, in S53, a video on which a transition effect is applied is created on the hard disk, and the created video is read out and recorded on a transition portion of the tape.

【0056】S55は、トンラジションは終わりか判別
する。YESの場合には、終了する。NOの場合には、
S51以降を繰り返す。以上によって、図10の(b)
の編集テーブル6に示すように、トランジションとして
オーバーラップやワイプなどが指定されていたときに、
そのカットNoの境界のトランジション部分の前後につ
いて高画質の元映像1をハードディスクに格納して指定
されたトンラジション効果を生じるように演算処理を元
映像1に行った後、テープのトランジション部分に録画
することにより、高画質の元映像1をもとにトランジシ
ョン効果を付加することが自動的に可能となる。
A step S55 decides whether or not the tone radiation has ended. If YES, the process ends. In the case of NO,
S51 and subsequent steps are repeated. As described above, FIG.
As shown in Edit Table 6, when a transition such as overlap or wipe is specified,
Before and after the transition portion at the boundary of the cut No., the high-quality original video 1 is stored in the hard disk, the arithmetic processing is performed on the original video 1 so as to produce the specified tone transition effect, and then recorded on the transition portion of the tape. Thus, it is possible to automatically add a transition effect based on the high-quality original video 1.

【0057】図10の(b)は、編集テーブル6の例を
示す。この編集テーブル6には、右端欄にトランジショ
ン欄があり、ここでは、指定されたトランジション効果
(例えばオーバーラップ、ワイプなど)を、トランジシ
ョン部分に処理を行った後にテープのトランジション部
分に録画する。
FIG. 10B shows an example of the editing table 6. The editing table 6 has a transition column at the right end column. Here, a designated transition effect (for example, overlap, wipe, etc.) is processed on the transition portion and then recorded on the tape transition portion.

【0058】図10の(c)は、編集後の映像イメージ
を示す。ここでは、カット1とカット2との間にオーバ
ーラップのトランジション効果を行い、カット3とカッ
ト4との間にワイプのトランジション効果を行う(例え
ばカット1とカット2の境界部分のみではなく、その所
定前後の範囲について徐々に例えばカット1の映像から
カット2の映像に以降するように処理を行う)。
FIG. 10C shows a video image after editing. Here, an overlap transition effect is performed between Cut 1 and Cut 2 and a wipe transition effect is performed between Cut 3 and Cut 4 (for example, not only at the boundary between Cut 1 and Cut 2 but also at the boundary). The processing is performed so that, for example, the image before and after the predetermined range is gradually changed from the image of cut 1 to the image of cut 2).

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
元映像1を少ない情報量にした圧縮映像を用いて編集作
業を行って編集テーブル6に順番を設定しこの編集テー
ブル6をもとに高画質の元映像1から必要な映像を再生
して録画およびトランジション部分で指定されたトラン
ジション効果が生じるように処理を行う構成を採用して
いるため、簡単な構成、短時間かつ高画質のビデオ編集
が可能となった。
As described above, according to the present invention,
An editing operation is performed by using a compressed video in which the original video 1 has a small amount of information, and the order is set in the editing table 6. Based on the editing table 6, necessary video is reproduced from the high-quality original video 1 and recorded. In addition, since the processing is performed so that the transition effect specified in the transition portion is generated, a simple configuration, short-time and high-quality video editing can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明の圧縮手順フローチャートである。FIG. 2 is a flowchart of a compression procedure according to the present invention.

【図3】本発明の圧縮手順概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram of a compression procedure according to the present invention.

【図4】本発明の編集手順作成フローチャートである。FIG. 4 is a flowchart for creating an editing procedure according to the present invention.

【図5】本発明の編集手順実施フローチャートである。FIG. 5 is a flowchart of an editing procedure according to the present invention.

【図6】本発明の具体例(図4、図5)である。FIG. 6 is a specific example (FIGS. 4 and 5) of the present invention.

【図7】本発明の他の編集手順作成フローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart for creating another editing procedure according to the present invention.

【図8】本発明の他の編集手順実施フローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart illustrating another editing procedure according to the present invention.

【図9】本発明の具体例(図8)である。FIG. 9 is a specific example (FIG. 8) of the present invention.

【図10】本発明の他の説明図である。FIG. 10 is another explanatory diagram of the present invention.

【図11】従来技術の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:元映像 2:パソコン 3:キャプチャボード 4:非圧縮映像 5:圧縮映像手段 6:編集テーブル 7:編集手段 8:編集実施手段 9:最終映像 1: Original video 2: PC 3: Capture board 4: Uncompressed video 5: Compressed video means 6: Editing table 7: Editing means 8: Editing execution means 9: Final video

フロントページの続き Fターム(参考) 5C018 AA05 AB01 AC08 5C053 FA14 FA21 FA23 FA25 GA11 GB06 GB21 GB36 JA22 JA24 JA30 KA05 LA11 LA15 5C059 KK36 LB07 MA00 RB01 RC04 RC31 SS13 SS20 UA02 UA31 UA38 UA39 Continued on the front page F term (reference) 5C018 AA05 AB01 AC08 5C053 FA14 FA21 FA23 FA25 GA11 GB06 GB21 GB36 JA22 JA24 JA30 KA05 LA11 LA15 5C059 KK36 LB07 MA00 RB01 RC04 RC31 SS13 SS20 UA02 UA31 UA38 UA39

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】元映像を低情報量に圧縮すると共に元映像
の位置情報を圧縮後の映像に付加する手段と、 上記圧縮後の映像の編集を行い、映像の順番を編集テー
ブルに登録する手段と、 上記編集テーブルに登録された順番に上記位置情報をも
とに上記元映像から最終媒体に出力する手段とを備えた
ことを特徴とする映像編集装置。
1. A means for compressing an original video to a low information amount and adding position information of the original video to the compressed video, editing the compressed video, and registering the order of the video in an edit table. And a means for outputting the original image to the final medium based on the position information in the order registered in the editing table.
【請求項2】複数の媒体から順次上記編集テーブルに登
録されている位置情報の映像を再生して最終媒体のテー
プの該当位置に全て書き込んだ後、次の媒体について繰
り返すことを特徴とする請求項1記載の映像編集装置。
2. The method according to claim 1, wherein the video of the position information registered in the editing table is sequentially reproduced from a plurality of media, and all of the video is written in a corresponding position of the tape of the final medium, and thereafter, the next medium is repeated. Item 3. The video editing device according to Item 1.
【請求項3】上記最終媒体に映像を出力する際に、上記
編集テーブルに指定された位置情報のつなぎ目で指定さ
れた映像編集処理を行うことを特徴とする請求項1ある
いは請求項2記載のビデオ編集装置。
3. The video editing process according to claim 1, wherein when outputting the video to the final medium, a video editing process specified by a joint of the position information specified in the editing table is performed. Video editing device.
【請求項4】元映像を低情報量に圧縮すると共に元映像
の位置情報を圧縮後の映像に付加する手段と、 上記圧縮後の映像の編集を行い、映像の順番を編集テー
ブルに登録する手段と、 上記編集テーブルに登録された順番に上記位置情報をも
とに上記元映像から最終媒体に出力する手段として機能
させるプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記
録媒体。
4. A means for compressing an original image to a low information amount and adding position information of the original image to the compressed image, editing the compressed image, and registering the order of the images in an edit table. Means, and a computer-readable recording medium storing a program for functioning as means for outputting the original video to the final medium based on the position information in the order registered in the editing table.
JP25624398A 1998-09-10 1998-09-10 Video edit device and recording medium thereof Withdrawn JP2000092433A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25624398A JP2000092433A (en) 1998-09-10 1998-09-10 Video edit device and recording medium thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25624398A JP2000092433A (en) 1998-09-10 1998-09-10 Video edit device and recording medium thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000092433A true JP2000092433A (en) 2000-03-31

Family

ID=17289934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25624398A Withdrawn JP2000092433A (en) 1998-09-10 1998-09-10 Video edit device and recording medium thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000092433A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280738B2 (en) 2001-04-09 2007-10-09 International Business Machines Corporation Method and system for specifying a selection of content segments stored in different formats

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280738B2 (en) 2001-04-09 2007-10-09 International Business Machines Corporation Method and system for specifying a selection of content segments stored in different formats
US8630528B2 (en) 2001-04-09 2014-01-14 International Business Machines Corporation Method and system for specifying a selection of content segments stored in different formats

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698695B2 (en) Video editing device
JP2001203971A (en) Image data processor
US7064780B2 (en) Image recording apparatus with selection of still image to be recorded from multi-picture display
JP2007181164A (en) Image reproducing apparatus
US6334023B1 (en) Method of and arrangement for recording and reproducing video images
JP2840742B2 (en) Video signal recording device
JP2000092433A (en) Video edit device and recording medium thereof
JPH1051734A (en) Dynamic image compiling device/method
JP2001238154A (en) Moving picture display device
JP4177081B2 (en) Image reproducing apparatus and method
JP2002237973A (en) Recorder, recording method and imaging device
JP2002027396A (en) Method for inputting extra information and method for editing video and apparatus and system using these methods
JP3341429B2 (en) Video signal processing device
JPH10294921A (en) Video material editing device and video material editing method
JPH07154740A (en) Recording medium, recording method, recording device and editing method
US20050069285A1 (en) Signal processor
JP3086467B2 (en) Title recording method
JP2005175525A (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method, program, and recording medium
JP3057264B2 (en) Still image recording device
JP2005287062A (en) Image pickup device
JPH10276392A (en) Database generating device for index video image
JPH08307825A (en) Image data recording device, recording method, and image data reproducing device and reproducing method
JP2001136482A (en) Video audio recording and reproducing device
JP2006134473A (en) Image reproducing device and system
JPH07154731A (en) Recording method, recording device and editing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110