WO2024084563A1 - 通報装置、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体 - Google Patents

通報装置、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2024084563A1
WO2024084563A1 PCT/JP2022/038684 JP2022038684W WO2024084563A1 WO 2024084563 A1 WO2024084563 A1 WO 2024084563A1 JP 2022038684 W JP2022038684 W JP 2022038684W WO 2024084563 A1 WO2024084563 A1 WO 2024084563A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
location information
event
occurrence
person
detected
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/038684
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昂輝 酒井
陽子 田中
望 松本
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to PCT/JP2022/038684 priority Critical patent/WO2024084563A1/ja
Publication of WO2024084563A1 publication Critical patent/WO2024084563A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/04Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using a single signalling line, e.g. in a closed loop

Definitions

  • the present disclosure relates to a reporting device, a system, a method, and a computer-readable medium.
  • Patent Document 1 discloses a security system.
  • the subjects who are people whose positions are to be detected, are assumed to be elderly people, children, etc.
  • the subjects carry a wireless tag with an integrated security buzzer.
  • the wireless tag stores an ID (identifier) for personal identification.
  • a security surveillance camera installed on a utility pole or the like receives the ID from the wireless tag carried by the subject.
  • the security surveillance camera receives the ID, it transmits position detection information including the received ID to a server.
  • the server accumulates the position detection information transmitted from the security surveillance camera to construct a database.
  • the server also transmits the position detection information to a terminal of a caretaker who looks after the subject.
  • the security surveillance camera When the security surveillance camera receives an ID from a wireless tag carried by the subject, it determines whether the sound input from the microphone is above a predetermined value. If the sound input from the microphone is above a predetermined value, the security surveillance camera determines that the security buzzer is operating. In that case, the security surveillance camera adds danger information to the location detection information sent to the server, indicating that the subject may have been involved in some kind of crime or accident. When the server receives location detection information with danger information added, it sends the location detection information and the danger information to the caretaker's terminal.
  • Patent Document 1 when the security buzzer is sounded, the security surveillance camera transmits danger information to the caretaker's terminal in addition to the target's position detection information. In this case, the caretaker can know that the target is sounding the security buzzer, meaning that there is a possibility that the target is involved in some kind of crime or accident. However, in Patent Document 1, danger information is only transmitted when the target actively sounds the security buzzer. For this reason, in Patent Document 1, if a dangerous event is occurring around the target that the target is unaware of, no danger information is transmitted to the caretaker.
  • one of the objectives of the present disclosure is to provide a notification device, system, method, and computer-readable medium that can notify a notification recipient that a target person is in a location related to a location where some kind of event is occurring, even if the target person is not aware that some kind of event is occurring.
  • the present disclosure provides, as a first aspect, a reporting device.
  • the reporting device includes an event detection means for detecting the occurrence of a specified event, a location information detection means for detecting location information of a target person who is the subject of location detection, an identification means for identifying the target person who is the subject of reporting based on the location information of the place where the occurrence of the specified event was detected and the detected location information, and a notification means for notifying the terminal of a notification recipient registered in association with the target person identified by the identification means of the location information of the target person.
  • the present disclosure provides a reporting system as a second aspect.
  • the reporting system includes an event detection means for detecting the occurrence of a specified event, a location information detection means for detecting location information of a target person who is the subject of location detection, an identification means for identifying the target person who is the subject of the report based on the location information of the place where the occurrence of the specified event was detected and the detected location information, and a notification means for notifying the terminal of a notification recipient registered in association with the target person identified by the identification means of the location information of the target person.
  • the present disclosure provides, as a third aspect, a reporting method.
  • the reporting method includes detecting the occurrence of a specified event, detecting location information of a target person who is the subject of location detection, identifying the target person to be reported based on the location information of the place where the occurrence of the specified event was detected and the detected location information, and notifying the terminal of a notification recipient registered in association with the identified target person of the target's location information.
  • the present disclosure provides a computer-readable medium as a fourth aspect.
  • the computer-readable medium stores a program for causing a processor to execute a process including detecting the occurrence of a specified event, detecting location information of a target person who is the subject of location detection, identifying a target person to be notified based on the location information of the place where the occurrence of the specified event was detected and the detected location information, and notifying a terminal of a notification recipient registered in association with the identified target person of the location information of the target person.
  • the reporting device, system, method, and computer-readable medium disclosed herein can notify a notification recipient that a subject is in a location related to the location where an event is occurring, even if the subject is not aware that an event is occurring.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration example of a reporting device according to the present disclosure
  • 1 is a block diagram showing a reporting system according to a first embodiment of the present disclosure.
  • 4 is a flowchart showing an operation procedure of the notification device.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a reporting system according to a second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 13 is a block diagram showing an example of the configuration of a reporting device according to a modified example.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a computer device.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration example of a reporting device according to the present disclosure.
  • the reporting device 10 has an event detection means 11, a location information detection means 12, an identification means 13, and a notification means 14.
  • Event detection means 11 detects the occurrence of a specified event.
  • Location information detection means 12 detects location information of a target person who is the subject of the location detection.
  • Identification means 13 identifies the target person to be notified based on the location information of the location where the occurrence of the specified event was detected and the location information of the target person detected by location information detection means 12.
  • Notification means 14 notifies the terminal of the notification recipient registered in association with the identified target person of the target person's location information.
  • event detection means 11 detects the occurrence of a specified event
  • identification means 13 identifies the target person to be notified based on the location where the occurrence of the specified event was detected and the target person's location information.
  • the target person's location information is notified to the notification recipient's terminal registered in association with the identified target person. Therefore, the present disclosure can notify the notification recipient that the target person is in a location related to the location where some event is occurring, even if the target person is not aware that some event is occurring.
  • FIG. 2 shows a notification system according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the notification system 100 has a notification device 110, a camera 130, a user device 150, and a notification recipient terminal 170.
  • the notification device 110 detects that a specific event has occurred at a location such as an intersection.
  • the notification device 110 detects the location of a user who is the subject of location detection.
  • the notification device 110 notifies a notification recipient terminal 170 used by another user related to that user that the user is in a location related to the location where the specific event is occurring.
  • Camera 130 outputs a camera image.
  • Camera 130 captures, for example, an area near an intersection where people or cars are traveling, such as a road.
  • Camera 130 is installed, for example, at a traffic light or street light.
  • Camera 130 may be a surveillance camera installed at the entrance of a store or the like, or in a parking lot. Note that while only one camera 130 is illustrated in FIG. 2, the number of cameras 130 is not limited to one. For example, multiple cameras 130 may be installed at one intersection.
  • the user device 150 is a device carried by the user who is the subject of a notification, i.e., the target person.
  • the target person is, for example, a user who is the subject of monitoring in a monitoring service.
  • the target person includes, for example, children and elderly people.
  • the user device 150 transmits predetermined information to the notification device 110.
  • the predetermined information includes identification information of the user.
  • a wireless tag is used for the user device 150.
  • the user device 150 stores identification information of the user, i.e., the target person.
  • the user device 150 transmits the identification information to the notification device 110, for example, using short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark).
  • the user device 150 is not limited to a wireless tag, and may be a wireless communication device such as a smartphone carried by the user.
  • a wireless communication device such as a smartphone carried by the user.
  • an application for transmitting identification information to the reporting device 110 is installed on the smartphone carried by the user. The application transmits the identification information to the reporting device 110 periodically, or when communication with the reporting device 110 becomes possible.
  • the reporting device 110 has an event detection unit 111, a target detection unit 112, an identification unit 113, and a notification unit 114.
  • the reporting device 110 includes, for example, one or more memories and one or more processors. At least a portion of the functions of each unit in the reporting device 110 can be realized by the processor operating in accordance with a program read from the memory.
  • the reporting device 110 corresponds to the reporting device 10 shown in FIG. 1.
  • the event detection unit 111 acquires camera images from the camera 130.
  • the event detection unit 111 detects the occurrence of a predetermined event at a location where the camera 130 is installed, for example, based on the camera images.
  • the event detection unit 111 detects, for example, an event that poses a risk of harm to a target person as the predetermined event.
  • the event detection unit 111 may detect a traffic accident, a fire, or a suspicious person as the predetermined event.
  • the event detection unit 111 may detect a dangerous event that may lead to a traffic accident, for example, a vehicle traveling at high speed or running out of control.
  • the event detection unit 111 may also detect the appearance of an animal that may harm people, such as a bear, as the predetermined event.
  • the event detection unit 111 may input the camera images to, for example, a trained AI (Artificial Intelligence) engine, and detect the occurrence of a predetermined event.
  • the event detection unit 111 corresponds to the event detection means 11 shown in FIG
  • the subject detection unit 112 detects the user who is the subject, and acquires the user's location information. For example, an antenna for receiving information transmitted from the user device 150 is installed at the intersection where the camera 130 is installed. When the subject detection unit 112 receives identification information transmitted by a wireless tag at the intersection where the reporting device 110 is installed, it detects the presence of the subject at the intersection. In addition, the subject detection unit 112 acquires the location information of the intersection as the location information of the place where the subject was detected. The subject detection unit 112 may estimate the distance from the intersection to the user device 150 based on the radio wave intensity of the information transmitted from the user device 150.
  • the subject detection unit 112 may receive location information measured using GNSS (Global Navigation Satellite System) or the like from the user device 150.
  • the subject detection unit 112 may store the acquired location information for each detected subject in a storage device (not shown).
  • the subject detection unit 112 corresponds to the location information detection means 12 shown in FIG. 1.
  • the identification unit 113 identifies the target person to be notified based on the location information of the location where the occurrence of the specified event was detected and the location information of the target person detected by the target detection unit 112.
  • the identification unit 113 identifies a target person who is in a location related to the location where the specified event occurred as the target person to be notified.
  • the identification unit 113 may, for example, identify a target person who is within a specified distance from the location where the occurrence of the specified event was detected as the target person to be notified.
  • the identification unit 113 When the occurrence of a specified event is detected at an intersection where the camera 130 is installed, the identification unit 113 identifies a subject near the intersection as a subject to be reported. For example, when the subject detection unit 112 receives identification information from multiple subjects at the intersection where the camera 130 is installed, the identification unit 113 may identify the multiple subjects as subjects near the intersection. For example, the identification unit 113 may identify a subject detected by the subject detection unit 112 during the time period between a time slightly before and a time slightly after the time when the occurrence of the specified event is detected as a subject near the intersection.
  • the identification unit 113 may estimate the destination of the target person based on the history of the location information of the target person detected by the target person detection unit 112. In this case, the identification unit 113 may identify the target person who is estimated to be moving to the location where the occurrence of a specified event was detected as the target of the report.
  • the identification unit 113 corresponds to the identification means 13 shown in FIG. 1.
  • the notification unit 114 notifies the notification recipient terminal 170, which is registered in association with the target person identified by the identification unit 113, of the target person's location information.
  • the notification recipient terminal 170 may be, for example, a device with a communication function, such as a smartphone, tablet, personal computer, or dedicated terminal.
  • the notification unit 114 transmits the target person's location information to the notification recipient terminal 170 using, for example, a communication means such as email, short message, or telephone.
  • the notification unit 114 may notify the notification recipient terminal 170 of the type of a specified event that has occurred in addition to the location information.
  • the notification unit 114 has a table that stores, for each target person, a notification recipient associated with that target person and a notification recipient terminal 170 used by the notification recipient. In the table, multiple notification recipients and notification recipient terminals 170 may be stored for one target person.
  • the notification unit 114 refers to the table, identifies the notification recipient terminal 170 associated with the identified target person, and notifies the identified notification recipient terminal 170 of the target person's location information. In addition to notifying the notification recipient terminal 170 of the target person's location information, the notification unit 114 may notify the user device 150 carried by the target person of the occurrence of a specified event.
  • the notification unit 114 corresponds to the notification means 14 shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 shows the operation procedure of the reporting device 110.
  • the operation procedure of the reporting device 110 corresponds to the reporting method.
  • the subject detection unit 112 detects a subject to be watched (step S1). In step S1, for example, when the subject detection unit 112 receives predetermined information from the user device 150 at an intersection where the camera 130 is installed, it detects a subject at the intersection.
  • the event detection unit 111 detects the occurrence of a specified event (step S2).
  • the event detection unit 111 detects the occurrence of a specified event, for example, based on a camera image acquired from the camera 130.
  • the event detection unit 111 detects, for example, the occurrence of an event that may pose a danger to the subject. Steps S1 and S2 may be performed in either order, or may be performed in parallel.
  • the identification unit 113 identifies the target person to be reported (step S3).
  • the identification unit 113 compares the location information of the location where the occurrence of the specified event was detected with the location information of the target person detected in step S1. For example, the identification unit 113 identifies a target person who is present at the same intersection as the intersection where the occurrence of the specified event was detected as the target person to be reported.
  • the notification unit 114 notifies the notification recipient terminal 170 of the notification recipient related to the target person identified in step S3 of the target person's location information (step S4).
  • the notification unit 114 may, for example, notify the notification recipient that the target person is near a location where a dangerous event is occurring, in addition to the target person's location information.
  • the notification recipient who has received the notification can rush to the scene as necessary, or request a security company or the like to rush to the scene and respond.
  • the event detection unit 111 detects the occurrence of a predetermined event in the field of view of the camera 130 based on the camera image.
  • the target detection unit 112 detects the location information of the target of the monitoring service based on the information transmitted from the user device 150.
  • the identification unit 113 identifies the target of the report based on the location where the occurrence of the predetermined event was detected and the location information of the target. In this embodiment, for example, when the occurrence of a dangerous event is detected, the identification unit 113 can identify a target near that location as the target of the report.
  • the notification unit 114 notifies the notification recipient terminal 170 related to the target of the report of the location information of the target.
  • the notification recipient terminal 170 can be notified of the target's location information. Therefore, in this embodiment, even if the target is not aware that some event is occurring, the notification recipient can be notified that the target is in a location related to the location where the predetermined event is occurring.
  • FIG. 4 shows a reporting system according to the second embodiment of the present disclosure.
  • a reporting device 110 is connected to a plurality of cameras 130 and a plurality of information transmission units 190 via a network 180.
  • the configuration of the reporting device 110 may be similar to the configuration of the reporting device 110 described in the first embodiment shown in FIG. 2.
  • the network 180 includes, for example, a wireless communication network using a communication line standard such as a fourth generation mobile communication system or LTE (Long Term Evolution).
  • the network 180 may include wireless communication networks such as WiFi (registered trademark), a fifth generation mobile communication system (5G: 5th Generation), and local 5G.
  • the multiple cameras 130 and multiple information transmission units 190 are distributed and arranged at multiple intersections.
  • the number of cameras 130 arranged at each intersection is not necessarily limited to one, and multiple cameras 130 may be arranged at each intersection.
  • the number of information transmission units 190 arranged at each intersection is not necessarily limited to one, and multiple information transmission units 190 may be arranged at each intersection.
  • the information transmission unit 190 receives specific information from the user device 150 and transmits the received specific information to the reporting device 110 via the network 180.
  • the information transmission unit 190 receives identification information transmitted from the wireless tag.
  • the information transmission unit 190 transmits the received identification information to the reporting device 110 via the network 180.
  • the subject detection unit 112 (FIG. 2) of the reporting device 110 receives predetermined information from a plurality of information transmission units 190 via the network 180.
  • the subject detection unit 112 detects a subject at an intersection where the information transmission unit 190 that transmitted the predetermined information to the reporting device 110 is located.
  • the subject detection unit 112 may detect the location information of the intersection where the information transmission unit 190, which is the source of the information, is located, as the location information of the subject.
  • each camera 130 transmits camera images to the reporting device 110 via the network 180.
  • the event detection unit 111 (see FIG. 2) of the reporting device 110 acquires camera images from the multiple cameras 130 via the network 180.
  • the event detection unit 111 determines whether a specified event has occurred in multiple locations based on the camera images from the multiple cameras 130.
  • the identification unit 113 identifies the target person to be reported based on the location information of the location where the occurrence of a specified event was detected and the location information of the target person detected by the target person detection unit 112. For example, when the occurrence of a specified event is detected at a certain intersection, the identification unit 113 identifies the target person present at that intersection as the target person to be reported. When the occurrence of a specified event is detected at a certain intersection, the identification unit 113 may identify the target people present at that intersection and intersections adjacent to that intersection as the target people to be reported.
  • the identification unit 113 may track the subject between multiple intersections based on the history of the position information of the subject detected by the subject detection unit 112.
  • the identification unit 113 may estimate the intersections through which the subject moves based on the tracking results of the subject.
  • the identification unit 113 may identify, as the subject to be reported, a subject who is estimated to be moving to the intersection where the occurrence of a specified event is detected, instead of or in addition to a subject who is present at the intersection where the occurrence of a specified event is detected.
  • the identification unit 113 determines that the target person has moved from intersection A to intersection B. It is assumed that the target person who moved from intersection A to intersection B is highly likely to move to intersection C afterwards, due to the geographical relationship between the intersections. In that case, the identification unit 113 estimates that the target person will move to intersection C. When the identification unit 113 detects the occurrence of a specified event at intersection C, it can identify, as a target person to be reported, a target person who is estimated to move to intersection C, in addition to a target person who is present at intersection C.
  • the notification unit 114 can notify the notification recipient terminal 170 of the target person's location information, even if the target person is not currently at the intersection where the occurrence of the specified event was detected, when it is estimated that the target person will move to the intersection where the occurrence of the specified event was detected later.
  • the reporting device 110 can acquire camera images from multiple cameras 130. Furthermore, the reporting device 110 can acquire information transmitted from the user device 150 from multiple information transmission units 190. The reporting device 110 can detect the occurrence of a specified event at multiple intersections, and can also detect location information of targets at multiple intersections. In this embodiment, when the occurrence of a specified event is detected at an intersection, the identification unit 113 can identify, as targets to be reported, not only targets present at that intersection, but also targets present at intersections other than the intersection where the occurrence of the specified event was detected. Other effects are the same as those described in the first embodiment.
  • the reporting device 110 does not necessarily have to be configured as a single physical device.
  • the reporting device 110 shown in FIG. 2 may be configured using multiple physically separated devices.
  • the reporting device 110 may be configured using a device installed at each intersection and a device installed in a location away from the intersections, such as a data center.
  • the reporting device 110 may be separated into a device having an event detection unit 111 and a target person detection unit 112, and a device having an identification unit 113 and a notification unit 114. In that case, the reporting device 110 is also called a reporting system.
  • the reporting device 110 may be configured using multiple server devices arranged in a hierarchy.
  • FIG. 5 shows an example of the configuration of a reporting device according to a modified example.
  • the reporting device 110 which is a reporting system, includes an upper server 200 and multiple lower servers 210.
  • the upper server 200 is a computer device such as a cloud server.
  • the upper server 200 is connected to the multiple lower servers 210 via a network 180.
  • the lower servers 210 may be configured as computer devices such as MEC (Multi-access/Mobile Edge Computing) servers.
  • the lower servers 210 may be arranged, for example, at each intersection where a camera 130 (see FIG. 4) is located.
  • the upper server 200 may include the identification unit 113 and notification unit 114 shown in FIG. 2. Furthermore, each lower server 210 may include the event detection unit 111 and target detection unit 112 shown in FIG. 2. In this case, each lower server 210 detects the position information of a target at, for example, an intersection. Furthermore, each lower server 210 detects the occurrence of a specified event at an intersection. The lower server 210 transmits the position information of the detected target and the occurrence of the detected specified event to the upper server 200. The upper server 200 identifies the target of reporting using the information received from the lower server 210, and notifies the identified target of the target of the position information of the target.
  • At least some of the multiple lower servers 210 may have an identification unit 113 and a notification unit 114 in addition to an event detection unit 111 and a target person detection unit 112.
  • the identification unit 113 of the lower server 210 may identify a target person present at the intersection as a target person to be reported.
  • the notification unit 114 of the lower server 210 notifies a notification recipient associated with a target person present at the intersection where the lower server 210 is located, who has been identified as a target person to be reported, of the target person's location information.
  • the identification unit 113 of the upper server 200 may identify a person present at an intersection other than the intersection where the occurrence of a specified event was detected as the person to be notified.
  • the notification unit 114 of the upper server 200 notifies the notification recipient associated with the person identified as the person to be notified, who is present at an intersection other than the intersection where the occurrence of a specified event was detected, of the location information of the person.
  • each lower server 210 can identify the person to be notified at the intersection where the lower server 210 is located and notify the notification recipient of the location information.
  • the upper server 200 can identify the person to be notified across multiple intersections and notify the notification recipient of the location information.
  • the event detection unit 111 detects the occurrence of a specified event based on a camera image from the camera 130.
  • the event detection unit 111 may detect the occurrence of a specified event, for example, using information acquired from a vehicle using road-to-vehicle communication via a roadside unit (RSU).
  • the event detection unit 111 may detect the occurrence of a specified event using information acquired via a network such as the Internet from an external server that manages traffic accident information, etc.
  • FIG. 6 shows an example of the configuration of a computer device that can be used in the reporting device 110.
  • the computer device 500 has a control unit (CPU) 510, a storage unit 520, a ROM (Read Only Memory) 530, a RAM (Random Access Memory) 540, a communication interface (IF: Interface) 550, and a user interface 560.
  • the communication interface 550 is an interface for connecting the computer device 500 to a communication network via a wired communication means or a wireless communication means.
  • the user interface 560 includes a display unit such as a display.
  • the user interface 560 also includes an input unit such as a keyboard, a mouse, and a touch panel.
  • the storage unit 520 is an auxiliary storage device that can hold various types of data.
  • the storage unit 520 does not necessarily have to be a part of the computer device 500, but may be an external storage device or cloud storage connected to the computer device 500 via a network.
  • ROM 530 is a non-volatile storage device.
  • a semiconductor storage device with a relatively small capacity, such as a flash memory is used for ROM 530.
  • the programs executed by CPU 510 can be stored in storage unit 520 or ROM 530.
  • Storage unit 520 or ROM 530 stores, for example, various programs for realizing the functions of each part of reporting device 110.
  • the program includes instructions or software code that, when loaded into a computer, causes the computer to perform one or more functions described in the embodiments.
  • the program may be stored on a non-transitory computer-readable medium or a tangible storage medium.
  • computer-readable medium or tangible storage medium includes RAM, ROM, flash memory, solid-state drive (SSD) or other memory technology, Compact Disc (CD), digital versatile disc (DVD), Blu-ray (registered trademark) disc or other optical disk storage, magnetic cassette, magnetic tape, magnetic disk storage or other magnetic storage device.
  • the program may be transmitted on a transitory computer-readable medium or a communication medium.
  • transitory computer-readable medium or a communication medium includes electrical, optical, acoustic, or other forms of propagated signals.
  • RAM 540 is a volatile storage device. Various semiconductor memory devices such as DRAM (Dynamic Random Access Memory) or SRAM (Static Random Access Memory) are used for RAM 540. RAM 540 can be used as an internal buffer for temporarily storing data, etc.
  • CPU 510 expands a program stored in storage unit 520 or ROM 530 into RAM 540 and executes it. By CPU 510 executing a program, the functions of each part in reporting device 110 can be realized.
  • CPU 510 may have an internal buffer for temporarily storing data, etc.
  • An event detection means for detecting the occurrence of a predetermined event
  • a position information detection means for detecting position information of a person who is a target of position detection
  • a specifying means for specifying a target person to be notified based on location information of a place where the occurrence of the predetermined event was detected and the detected location information
  • a reporting device comprising: a notification means for notifying a terminal of a notification recipient registered in association with the target person identified by the identification means of location information of the target person.
  • Appendix 3 The reporting device described in Appendix 1 or 2, wherein the identification means identifies a subject who is in a location related to the location where the specified event occurred as the subject of the report based on location information of the location where the occurrence of the specified event was detected and the detected location information.
  • the event detection means detects the occurrence of a predetermined event at an intersection
  • the reporting device according to any one of claims 1 to 4, wherein the identification means identifies a subject present at the same intersection as the intersection where the occurrence of the specified event is detected as the subject of the report.
  • Appendix 7 The reporting device described in any one of Appendices 1 to 6, wherein the identification means estimates the destination of the detected subject based on a history of location information of the subject, and identifies the subject who is estimated to be moving to the location where the occurrence of the specified event was detected as the subject to be reported.
  • An event detection means for detecting the occurrence of a predetermined event;
  • a position information detection means for detecting position information of a person who is a target of position detection;
  • a specifying means for specifying a target person to be notified based on location information of a place where the occurrence of the predetermined event was detected and the detected location information;
  • a reporting system comprising a notification means for notifying a terminal of a notification recipient registered in association with the target person identified by the identification means of the location information of the target person.
  • the reporting system further comprises one or more cameras; The reporting system according to claim 9, wherein the event detection means detects that the specified event has occurred based on a camera image captured using the camera.
  • the one or more cameras are positioned at one or more intersections;
  • the event detection means detects the occurrence of a predetermined event at the intersection,
  • the reporting system according to claim 10, wherein the identification means identifies a subject present at the same intersection as the intersection where the occurrence of the specified event is detected as the subject of the report.
  • the reporting system further includes a user device carried by the subject, The reporting system according to any one of claims 9 to 11, wherein the location information detection means receives information transmitted from the user device and detects location information of the target person.
  • [Appendix 14] Detects the occurrence of a specified event, Detecting location information of a person who is a target of location detection; Identifying a person to be notified based on location information of a place where the occurrence of the predetermined event was detected and the detected location information; A reporting method comprising notifying a terminal of a notification recipient registered in association with the identified target person of location information of the target person.
  • [Appendix 15] Detects the occurrence of a specified event, Detecting location information of a person who is a target of location detection; Identifying a person to be notified based on location information of a place where the occurrence of the predetermined event was detected and the detected location information;
  • a non-transitory computer-readable medium storing a program for causing a processor to execute a process including notifying a terminal of a notification recipient registered in association with the identified subject of location information of the subject.
  • Reporting device 11 Event detection means 12: Location information detection means 13: Identification means 14: Reporting means 100: Reporting system 110: Reporting device 111: Event detection unit 112: Target person detection unit 113: Identification unit 114: Reporting unit 130: Camera 150: User device 170: Notification recipient terminal 180: Network 190: Information transmission unit 200: Upper server 210: Lower server 500: Computer device 510: CPU 520: Storage unit 530: ROM 540: RAM 550: Communication interface 560: User interface

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

対象者が何らかの事象が発生している場所に関連する場所にいることを通知受信者に通知することを可能とする。事象検知手段(11)は、所定事象が発生していることを検知する。位置情報検知手段(12)は、位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知する。特定手段(13)は、所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、位置情報検知手段(12)で検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定する。通知手段(14)は、特定手段(13)で特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知する。

Description

通報装置、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体
 本開示は、通報装置、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体に関する。
 関連技術として、特許文献1は、防犯システムを開示する。特許文献1において、位置検知の対象となる人物である対象者として、老人や子供などが想定されている。対象者は、防犯ブザーが一体化された無線タグを所持する。無線タグは、個人識別用のID(Identifier)を記憶している。電柱などに設置される防犯用監視カメラは、対象者が所持する無線タグからIDを受信する。防犯用監視カメラは、IDを受信した場合、受信したIDを含む位置検知情報をサーバへ送信する。サーバは、防犯用監視カメラから送信される位置検出情報を蓄積してデータベースを構築する。また、サーバは、対象者の世話をする人である世話人の端末に、位置検知情報を送信する。
 防犯用監視カメラは、対象者が所持する無線タグからIDを受信したとき、マイクから入力される音が所定値以上の音であるか否かを判断する。防犯用監視カメラは、マイクから入力される音が所定値以上の音である場合、防犯ブザーが動作していると判断する。その場合、防犯用監視カメラは、サーバに送信する位置検知情報に、対象者が何らかの犯罪又は事故に巻き込まれている可能性があることを示す危険情報を付加する。サーバは、危険情報が付加された位置検出情報を受信した場合、世話人の端末に、位置検知情報及び危険情報を送信する。
特開2017-76201号公報
 特許文献1では、防犯用監視カメラは、防犯ブザーが鳴らされている場合、対象者の位置検知情報に加えて、危険情報を世話人の端末に送信する。この場合、世話人は、対象者が防犯ブザーを鳴らしている、つまり何らかの犯罪又は事故に巻き込まれている可能性があることを、知ることができる。しかしながら、特許文献1において、危険情報が送信されるのは、対象者が能動的に防犯ブザーを鳴らした場合に限られる。このため、特許文献1では、対象者の周囲で、対象者が気が付いていない危険な事象が発生している場合、世話人に危険情報が送信されることはない。
 本開示は、上記事情に鑑み、対象者が何らかの事象が発生していることを自覚していない場合でも、対象者が何らかの事象が発生している場所に関連する場所にいることを通知受信者に通知することができる通報装置、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体を提供することを目的の1つとする。
 上記目的を達成するために、本開示は、第1の態様として、通報装置を提供する。通報装置は、所定事象が発生していることを検知する事象検知手段と、位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知する位置情報検知手段と、前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定する特定手段と、前記特定手段で特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知する通知手段とを含む。
 本開示は、第2の態様として、通報システムを提供する。通報システムは、所定事象が発生していることを検知する事象検知手段と、位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知する位置情報検知手段と、前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定する特定手段と、前記特定手段で特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知する通知手段とを含む。
 本開示は、第3の態様として、通報方法を提供する。通報方法は、所定事象が発生していることを検知し、位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知し、前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定し、前記特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知することを含む。
 本開示は、第4の態様として、コンピュータ可読媒体を提供する。コンピュータ可読媒体は、所定事象が発生していることを検知し、位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知し、前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定し、前記特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知することを含む処理をプロセッサに実行させるためのプログラムを格納する。
 本開示に係る通報装置、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体は、対象者が何らかの事象が発生していることを自覚していない場合でも、対象者が何らかの事象が発生している場所に関連する場所にいることを通知受信者に通知することができる。
本開示に係る通報装置の概略的な構成例を示すブロック図。 本開示の第1実施形態に係る通報システムを示すブロック図。 通報装置の動作手順を示すフローチャート。 本開示の第2実施形態に係る通報システムを示すブロック図。 変形例に係る通報装置の構成例を示すブロック図。 コンピュータ装置の構成例を示すブロック図。
 本開示の実施の形態の説明に先立って、本開示の概要を説明する。図1は、本開示に係る通報装置の概略的な構成例を示す。通報装置10は、事象検知手段11、位置情報検知手段12、特定手段13、及び通知手段14を有する。
 事象検知手段11は、所定事象が発生していることを検知する。位置情報検知手段12は、位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知する。特定手段13は、所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、位置情報検知手段12で検知された対象者の位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定する。通知手段14は、特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知する。
 本開示では、事象検知手段11は、所定事象の発生を検知し、特定手段13は、所定事象の発生が検知された場所と、対象者の位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定する。本開示では、事象検知手段11において所定事象の発生が検知された場合に、特定された対象者に関連付けて登録される通知受信者の端末に、対象者の位置情報が通知される。このため、本開示は、対象者が何らかの事象が発生していることを自覚していない場合でも、対象者が何らかの事象が発生している場所に関連する場所にいることを通知受信者に通知することができる。
 以下、図面を参照しつつ、本開示の実施の形態を詳細に説明する。なお、以下の記載及び図面は、説明の明確化のため、適宜、省略及び簡略化がなされている。また、以下の各図面において、同一の要素及び同様な要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。
 図2は、本開示の第1実施形態に係る通報システムを示す。通報システム100は、通報装置110、カメラ130、ユーザ装置150、及び通知受信者端末170を有する。本実施形態において、通報装置110は、交差点などの場所において、所定の事象が発生していることを検知する。通報装置110は、位置検知の対象となるユーザの位置を検知する。通報装置110は、所定の事象が発生している場所に関連する場所にユーザが存在する場合、そのユーザに関連する別のユーザが使用する通知受信者端末170に、ユーザが所定の事象が発生している場所に関連する場所にいることを通知する。
 カメラ130は、カメラ画像を出力する。カメラ130は、例えば、交差点付近において、道路などの人又は車が走行する場所を撮影する。カメラ130は、例えば、信号機又は街路灯などに設置される。カメラ130は、店舗などの入口、又は駐車場に設置された監視カメラであってもよい。なお、図2にはカメラ130が1つだけ図示されているが、カメラ130の台数は特に1つには限定されない。例えば、1つの交差点に、複数のカメラ130が配置されてもよい。
 ユーザ装置150は、通報の対象となるユーザ、すなわち対象者が所持する装置である。対象者は、例えば、見守りサービスにおける見守り対象となるユーザである。対象者は、例えば、子供、及び老人を含む。ユーザ装置150は、通報装置110に所定の情報を送信する。所定の情報は、ユーザの識別情報を含む。例えば、ユーザ装置150には、無線タグが用いられる。ユーザ装置150は、ユーザ、すなわち対象者の識別情報を記憶する。ユーザ装置150は、例えばBluetooth(登録商標)などの近距離無線通信を用いて、識別情報を通報装置110に送信する。
 ユーザ装置150は、無線タグには限定されず、ユーザが所持するスマートホンなどの無線通信装置であってもよい。例えば、ユーザが所持するスマートホンには、通報装置110に識別情報を送信するためのアプリケーションがインストールされる。アプリケーションは、定期的に、又は通報装置110と通信可能となったタイミングで、識別情報を通報装置110に送信する。
 通報装置110は、事象検知部111、対象者検知部112、特定部113、及び通知部114を有する。通報装置110は、例えば、1以上のメモリと1以上のプロセッサとを含む。通報装置110内の各部の機能の少なくとも一部は、プロセッサがメモリから読み出したプログラムに従って動作することで実現され得る。通報装置110は、図1に示される通報装置10に対応する。
 事象検知部111は、カメラ130からカメラ画像を取得する。事象検知部111は、例えばカメラ画像に基づいて、カメラ130が設置された場所における所定事象の発生を検知する。事象検知部111は、例えば、対象者に危害が及ぶ危険がある事象を、所定事象として検知する。具体的には、事象検知部111は、交通事故、火災、又は不審者などを所定事象として検知してもよい。事象検知部111は、交通事故につながる危険な事象、例えば、高速で走行、又は暴走する車両を検知してもよい。また、事象検知部111は、クマなどの人に危害を及ぼす可能性がある動物の出現を、所定事象として検知してもよい。事象検知部111は、例えば学習済みのAI(Artificial Intelligence)エンジンにカメラ画像を入力し、所定事象の発生を検知してもよい。事象検知部111は、図1に示される事象検知手段11に対応する。
 対象者検知部112は、対象者であるユーザを検知し、ユーザの位置情報を取得する。例えば、カメラ130が設置される交差点には、ユーザ装置150から送信される情報を受信するためのアンテナが設置される。対象者検知部112は、通報装置110が設置された交差点において無線タグが送信する識別情報を受信した場合、交差点において対象者の存在を検知する。また、対象者検知部112は、その交差点の位置情報を、対象者が検知された場所の位置情報として取得する。対象者検知部112は、ユーザ装置150から送信される情報の電波強度に基づいて、交差点からユーザ装置150までの間の距離を推定してもよい。
 あるいは、対象者検知部112は、ユーザ装置150から、GNSS(Global Navigation Satellite System)などを用いて測定された位置情報を受信してもよい。対象者検知部112は、検知された対象者ごとに、取得した位置情報を、図示しない記憶装置に蓄積してもよい。対象者検知部112は、図1に示される位置情報検知手段12に対応する。
 特定部113は、事象検知部111で所定事象の発生が検知された場合、所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、対象者検知部112で検知された対象者の位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定する。特定部113は、例えば、所定事象の発生した場所に関連する場所にいる対象者を、通報対象の対象者として特定する。特定部113は、例えば、所定事象の発生が検知された場所から所定距離以内に存在する対象者を、通報対象の対象者として特定してもよい。
 特定部113は、カメラ130が設置された交差点において所定事象の発生が検知される場合、その交差点の付近に存在する対象者を、通報対象の対象者として特定する。特定部113は、例えば対象者検知部112がカメラ130が設置された交差点において複数の対象者から識別情報を受信していた場合、複数の対象者を、交差点の付近に存在する対象者として特定してもよい。特定部113は、例えば、所定事象の発生が検知された時刻より少し前の時刻から、少し後の時刻までの間の時間において、対象者検知部112が検知した対象者を、交差点の付近に存在する対象者として特定してもよい。
 特定部113は、対象者検知部112で検知された対象者の位置情報の履歴に基づいて対象者の移動先を推定してもよい。その場合、特定部113は、所定事象の発生が検知された場所に移動すると推定される対象者を、通報対象の対象者として特定してもよい。特定部113は、図1に示される特定手段13に対応する。
 通知部114は、特定部113で特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者端末170に、対象者の位置情報を通知する。通知受信者端末170は、例えば、通信機能を有する、スマートホン、タブレット、パーソナルコンピュータ、及び専用端末などの装置であり得る。通知部114は、例えば、電子メール、ショートメッセージ、又は電話などの通信手段などを用いて、通知受信者端末170に、対象者の位置情報を送信する。通知部114は、通知受信者端末170に、位置情報に加えて、発生した所定事象の種類を通知してもよい。
 例えば、通知部114は、対象者ごとに、その対象者に関連する通知受信者、及び通知受信者が使用する通知受信者端末170を記憶するテーブルを有する。テーブルにおいて、1つの対象者に対して、複数の通知受信者及び通知受信者端末170が記憶され得る。通知部114は、テーブルを参照し、特定された対象者に関連する通知受信者端末170を特定し、特定した通知受信者端末170に、対象者の位置情報を通知する。通知部114は、通知受信者端末170に対象者の位置情報を通知することに加えて、通報対象の対象者が所持するユーザ装置150に、所定事象の発生を通知してもよい。通知部114は、図1に示される通知手段14に対応する。
 次いで、動作手順を説明する。図3は、通報装置110の動作手順を示す。通報装置110の動作手順は、通報方法に対応する。対象者検知部112は、見守り対象となる対象者を検知する(ステップS1)。対象者検知部112は、ステップS1では、例えば、カメラ130が設置された交差点においてユーザ装置150から所定の情報を受信した場合、その交差点において対象者を検知する。
 事象検知部111は、所定事象の発生を検知する(ステップS2)。事象検知部111は、ステップS2では、例えば、カメラ130から取得したカメラ画像に基づいて、所定事象の発生を検知する。事象検知部111は、例えば、対象者に危険が生じ得る事象の発生を検知する。ステップS1とステップS2とは、どちらが先に実施されてもよいし、並列に実施されてもよい。
 特定部113は、ステップS2で所定事象の発生が検知された場合、通報対象の対象者を特定する(ステップS3)。特定部113は、ステップS3では、例えば、所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、ステップS1で検知された対象者の位置情報とを比較する。特定部113は、例えば、所定事象の発生が検知された交差点と同じ交差点に存在する対象者を、通報対象の対象者として特定する。
 通知部114は、ステップS3で特定された対象者に関連する通知受信者の通知受信者端末170に、対象者の位置情報を通知する(ステップS4)。通知部114は、ステップS4では、例えば、対象者の位置情報に加えて、対象者が危険な事象が発生している場所の近くに存在することを、通知受信者に通知してもよい。通知を受けた通知受信者は、必要に応じて現場に駆け付けるか、或いは警備会社などに駆け付け対応を依頼することができる。
 本実施形態では、事象検知部111は、カメラ画像に基づいて、カメラ130の視野範囲において、所定事象の発生を検知する。対象者検知部112は、ユーザ装置150から送信される情報に基づいて、見守りサービスの対象者の位置情報を検知する。特定部113は、所定事象の発生が検知された場所と、対象者の位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定する。本実施形態では、特定部113は、例えば危険な事象の発生が検知された場合、その場所の近くに存在する対象者を通報対象の対象者として特定することができる。通知部114は、通報対象の対象者に関連する通知受信者端末170に、対象者の位置情報を通知する。本実施形態では、対象者が何らかの行動を起こさない場合でも、通知受信者端末170に対象者の位置情報を通知できる。従って、本実施形態は、対象者が何らかの事象が発生していることを自覚していない場合でも、対象者が所定事象が発生している場所に関連する場所にいることを、通知受信者に知らせることができる。
 続いて、本開示の第2実施形態を説明する。図4は、本開示の第2実施形態に係る通報システムを示す。本実施形態において、通報装置110は、複数のカメラ130及び複数の情報送信部190に、ネットワーク180を介して接続される。通報装置110の構成は、図2に示される第1実施形態で説明した通報装置110の構成と同様でよい。ネットワーク180は、例えば、第4世代移動通信システム又はLTE(Long Term Evolution)などの通信回線規格を用いた無線通信網を含む。ネットワーク180は、WiFi(登録商標)、第5世代移動通信システム(5G:5th Generation)、及びローカル5Gなどの無線通信網を含んでいてもよい。
 本実施形態において、複数のカメラ130及び複数の情報送信部190は、複数の交差点に分散して配置される。各交差点に配置されるカメラ130の数は必ずしも1つには限定されず、各交差点には、複数のカメラ130が配置されていてもよい。また、各交差点に配置される情報送信部190の数は必ずしも1つには限定されず、各交差点には、複数の情報送信部190が配置されていてもよい。さらに、各交差点には、必ずしもカメラ130及び情報送信部190のセットが配置されている必要はなく、各交差点には、カメラ130及び情報送信部190の一方が配置されていてもよい。
 本実施形態において、情報送信部190は、ユーザ装置150から所定の情報を受信し、受信した所定の情報を、ネットワーク180を介して通報装置110に送信する。例えば、ユーザ装置150が無線タグである場合、情報送信部190は無線タグから送信される識別情報を受信する。情報送信部190は、受信した識別情報を、ネットワーク180を介して通報装置110に送信する。
 通報装置110の対象者検知部112(図2)は、ネットワーク180を介して、複数の情報送信部190から所定の情報を受信する。対象者検知部112は、所定の情報を受信した場合、所定の情報を通報装置110に送信した情報送信部190が配置される交差点において、対象者を検知する。その場合、対象者検知部112は、情報の送信元である情報送信部190が配置される交差点の位置情報を、対象者の位置情報として検知してもよい。
 本実施形態において、各カメラ130は、ネットワーク180を介して、通報装置110にカメラ画像を送信する。通報装置110の事象検知部111(図2を参照)は、ネットワーク180を介して、複数のカメラ130からカメラ画像を取得する。事象検知部111は、複数のカメラ130のカメラ画像に基づいて、複数の場所において、所定事象が発生しているか否かを判断する。
 本実施形態において、特定部113は、所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、対象者検知部112で検知された対象者の位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定する。例えば、特定部113は、ある交差点において所定事象の発生が検知されている場合、その交差点に存在する対象者を、通報対象の対象者として特定する。特定部113は、ある交差点において所定事象の発生が検知されている場合、その交差点及びその交差点に隣接する交差点に存在する対象者を、通報対象の対象者として特定してもよい。
 本実施形態において、特定部113は、対象者検知部112で検知された対象者の位置情報の履歴に基づいて複数の交差点間で対象者を追跡してもよい。特定部113は、対象者の追跡結果に基づいて、対象者が移動する交差点を推定してもよい。その場合、特定部113は、所定事象の発生が検知された交差点に存在する対象者に代えて、又はこれに加えて、所定事象の発生が検知された交差点に移動すると推定される対象者を、通報対象の対象者として特定してもよい。
 例えば、ある交差点Aにおいてある対象者が検出され、その後、別の交差点Bにおいて同じ対象者が検出されたとする。その場合、特定部113は、対象者が交差点Aから交差点Bに移動したと判断する。交差点Aから交差点Bに移動した対象者は、交差点間の地理的な関係から、その後、交差点Cに移動する可能性が高いとする。その場合、特定部113は、その対象者は交差点Cに移動すると推定する。特定部113は、交差点Cにおいて所定事象の発生が検知された場合、交差点Cに存在する対象者に加えて、交差点Cに移動すると推定される対象者を、通報対象の対象者として特定することができる。その場合、通知部114は、対象者が現在は所定事象の発生が検知された交差点にいない場合でも、その後に所定事象の発生が検知された交差点に移動すると推定される場合に、通知受信者端末170に対象者の位置情報を通知できる。
 本実施形態では、通報装置110は、複数のカメラ130からカメラ画像を取得できる。また、通報装置110は、複数の情報送信部190から、ユーザ装置150から送信された情報を取得できる。通報装置110は、複数の交差点において所定事象の発生を検知し、また、複数の交差点において、対象者の位置情報を検知できる。本実施形態において、特定部113は、ある交差点において所定事象の発生が検知された場合に、その交差点に存在する対象者だけではなく、所定事象の発生が検知された交差点とは異なる交差点に存在する対象者を、通報対象の対象者とすることができる。他の効果は、第1の実施形態において説明した効果と同様である。
 なお、上記各実施形態において、通報装置110は、必ずしも物理的に1つの装置として構成されている必要はない。第1実施形態において、図2に示される通報装置110は、物理的に分離された複数の装置を用いて構成されていてもよい。例えば、通報装置110は、各交差点に設置される装置と、交差点から離れたデータセンターなどの場所に設置される装置とを用いて構成されていてもよい。具体的には、第1実施形態において、通報装置110は、事象検知部111、及び対象者検知部112を有する装置と、特定部113、及び通知部114を有する装置とに分離されていてもよい。その場合、通報装置110は、通報システムとも呼ばれる。
 また、第2実施形態において、通報装置110は、階層化された複数のサーバ装置を用いて構成されていてもよい。図5は、変形例に係る通報装置の構成例を示す。この例において、通報システムである通報装置110は、上位サーバ200と、複数の下位サーバ210とを含む。上位サーバ200は、例えばクラウドサーバなどのコンピュータ装置である。上位サーバ200は、ネットワーク180を介して、複数の下位サーバ210に接続される。下位サーバ210は、MEC(Multi-access/Mobile Edge Computing)サーバなどのコンピュータ装置として構成され得る。下位サーバ210は、例えばカメラ130(図4を参照)が配置される交差点ごとに配置され得る。
 図5に示される通報装置110において、上位サーバ200は、図2に示される特定部113及び通知部114を含み得る。また、各下位サーバ210は、図2に示される事象検知部111及び対象者検知部112を含み得る。その場合、各下位サーバ210は、例えば交差点において、対象者の位置情報を検知する。また、各下位サーバ210は、交差点において、所定事象の発生を検知する。下位サーバ210は、検知した対象者の位置情報、及び検知した所定事象の発生を上位サーバ200に送信する。上位サーバ200は、下位サーバ210から受信した情報を用いて通報対象者を特定し、特定した通報対象者に対象者の位置情報を通知する。
 図5に示される通報装置110において、複数の下位サーバ210の少なくとも一部は、事象検知部111及び対象者検知部112に加えて、特定部113及び通知部114を有していてもよい。その場合、下位サーバ210の特定部113は、下位サーバ210が配置される交差点において所定事象の発生が検知された場合、その交差点に存在する対象者を、通報対象の対象者として特定してもよい。下位サーバ210の通知部114は、通報対象の対象者として特定された、下位サーバ210が配置される交差点に存在する対象者に関連する通知受信者に、対象者の位置情報を通知する。
 一方、上位サーバ200の特定部113は、所定事象の発生が検知された交差点とは異なる交差点に存在する対象者を、通報対象の対象者として特定してもよい。その場合、上位サーバ200の通知部114は、通報対象の対象者として特定された、所定事象の発生が検知された交差点とは異なる交差点に存在する対象者に関連する通知受信者に、対象者の位置情報を通知する。上記した動作を行う場合、各下位サーバ210は、下位サーバ210が配置された交差点において通報対象者の特定、及び通知受信者への位置情報の通知を実施することができる。また、上位サーバ200は、複数の交差点をまたいで、通報対象者の特定、及び通知受信者への位置情報の通知を実施することができる。
 上記各実施形態では、事象検知部111がカメラ130のカメラ画像に基づいて所定事象の発生を検知する例を説明した。しかしながら、本開示は、これには限定されない。事象検知部111は、例えば、路側機(RSU:Road Side Unit)を介して、路車間通信を用いて車両から取得した情報を用いて、所定事象の発生を検知してもよい。あるいは、事象検知部111は、交通事故情報などを管理する外部サーバからインターネットなどのネットワークを介して取得した情報を用いて、所定事象の発生を検知してもよい。
 続いて、通報装置110のハードウェア構成を説明する。図6は、通報装置110に用いられ得るコンピュータ装置の構成例を示す。コンピュータ装置500は、制御部(CPU)510、記憶部520、ROM(Read Only Memory)530、RAM(Random Access Memory)540、通信インタフェース(IF:Interface)550、及びユーザインタフェース560を有する。
 通信インタフェース550は、有線通信手段又は無線通信手段などを介して、コンピュータ装置500と通信ネットワークとを接続するためのインタフェースである。ユーザインタフェース560は、例えばディスプレイなどの表示部を含む。また、ユーザインタフェース560は、キーボード、マウス、及びタッチパネルなどの入力部を含む。
 記憶部520は、各種のデータを保持できる補助記憶装置である。記憶部520は、必ずしもコンピュータ装置500の一部である必要はなく、外部記憶装置であってもよいし、ネットワークを介してコンピュータ装置500に接続されたクラウドストレージであってもよい。
 ROM530は、不揮発性の記憶装置である。ROM530には、例えば比較的容量が少ないフラッシュメモリなどの半導体記憶装置が用いられる。CPU510が実行するプログラムは、記憶部520又はROM530に格納され得る。記憶部520又はROM530は、例えば、通報装置110の各部の機能を実現するための各種プログラムを記憶する。
 上記プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、実施形態で説明された1又はそれ以上の機能をコンピュータに行わせるための命令群又はソフトウェアコードを含む。プログラムは、非一時的なコンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体に格納されてもよい。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体は、RAM、ROM、フラッシュメモリ、solid-state drive(SSD)又はその他のメモリ技術、Compact Disc (CD)、digital versatile disc(DVD)、Blu-ray(登録商標)ディスク又はその他の光ディスクストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ又はその他の磁気ストレージデバイスを含む。プログラムは、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体上で送信されてもよい。限定ではなく例として、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体は、電気的、光学的、音響的、又はその他の形式の伝搬信号を含む。
 RAM540は、揮発性の記憶装置である。RAM540には、DRAM(Dynamic Random Access Memory)又はSRAM(Static Random Access Memory)などの各種半導体メモリデバイスが用いられる。RAM540は、データなどを一時的に格納する内部バッファとして用いられ得る。CPU510は、記憶部520又はROM530に格納されたプログラムをRAM540に展開し、実行する。CPU510がプログラムを実行することで、通報装置110内の各部の機能が実現され得る。CPU510は、データなどを一時的に格納できる内部バッファを有してもよい。
 以上、本開示の実施形態を詳細に説明したが、本開示は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で上記実施形態に対して変更や修正を加えたものも、本開示に含まれる。例えば、上記実施形態において説明した事項は、適宜組み合わせることが可能である。
 例えば、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
[付記1]
 所定事象が発生していることを検知する事象検知手段と、
 位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知する位置情報検知手段と、
 前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定する特定手段と、
 前記特定手段で特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知する通知手段とを備える通報装置。
[付記2]
 前記事象検知手段は、カメラを用いて撮影されたカメラ画像に基づいて、前記所定事象が発生していることを検知する、付記1に記載の通報装置。
[付記3]
 前記特定手段は、前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、所定事象が発生した場所に関連する場所にいる対象者を、前記通報対象の対象者として特定する、付記1又は2に記載の通報装置。
[付記4]
 前記特定手段は、前記所定事象の発生が検知された場所から所定距離以内に存在する対象者を、前記通報対象の対象者として特定する、付記1から3何れか1項に記載の通報装置。
[付記5]
 前記事象検知手段は、交差点において所定事象の発生を検知し、
 前記特定手段は、前記所定事象の発生が検知された交差点と同じ交差点に存在する対象者を、前記通報対象の対象者として特定する、付記1から4何れか1項に記載の通報装置。
[付記6]
 前記位置情報検知手段は、前記対象者が所持する無線タグから識別情報を受信し、前記対象者の位置情報を検知する、付記1から5何れか1項に記載の通報装置。
[付記7]
 前記特定手段は、前記検知された対象者の位置情報の履歴に基づいて前記対象者の移動先を推定し、前記所定事象の発生が検知された場所に移動すると推定される対象者を、前記通報対象の対象者として特定する、付記1から6何れか1項に記載の通報装置。
[付記8]
 前記事象検知手段は、複数の場所において前記所定事象が発生しているか否かを判断する、付記1から7何れか1項に記載の通報装置。
[付記9]
 所定事象が発生していることを検知する事象検知手段と、
 位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知する位置情報検知手段と、
 前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定する特定手段と、
 前記特定手段で特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知する通知手段とを備える通報システム。
[付記10]
 前記通報システムは1以上のカメラを更に有し、
 前記事象検知手段は、前記カメラを用いて撮影されたカメラ画像に基づいて、前記所定事象が発生していることを検知する、付記9に記載の通報システム。
[付記11]
 前記1以上のカメラは1以上の交差点に配置され、
 前記事象検知手段は、前記交差点において所定事象の発生を検知し、
 前記特定手段は、前記所定事象の発生が検知された交差点と同じ交差点に存在する対象者を、前記通報対象の対象者として特定する、付記10に記載の通報システム。
[付記12]
 前記通報システムは、対象者が所持するユーザ装置を更に有し、
 前記位置情報検知手段は、前記ユーザ装置から送信される情報を受信し、前記対象者の位置情報を検知する、付記9から11何れか1項に記載の通報システム。
[付記13]
 前記ユーザ装置は識別情報を送信する無線タグである、付記12に記載の通報システム。
[付記14]
 所定事象が発生していることを検知し、
 位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知し、
 前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定し、
 前記特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知することを有する通報方法。
[付記15]
 所定事象が発生していることを検知し、
 位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知し、
 前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定し、
 前記特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知することを含む処理をプロセッサに実行させるためのプログラムを格納する非一時的なコンピュータ可読媒体。
10:通報装置
11:事象検知手段
12:位置情報検知手段
13:特定手段
14:通知手段
100:通報システム
110:通報装置
111:事象検知部
112:対象者検知部
113:特定部
114:通知部
130:カメラ
150:ユーザ装置
170:通知受信者端末
180:ネットワーク
190:情報送信部
200:上位サーバ
210:下位サーバ
500:コンピュータ装置
510:CPU
520:記憶部
530:ROM
540:RAM
550:通信インタフェース
560:ユーザインタフェース

Claims (15)

  1.  所定事象が発生していることを検知する事象検知手段と、
     位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知する位置情報検知手段と、
     前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定する特定手段と、
     前記特定手段で特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知する通知手段とを備える通報装置。
  2.  前記事象検知手段は、カメラを用いて撮影されたカメラ画像に基づいて、前記所定事象が発生していることを検知する、請求項1に記載の通報装置。
  3.  前記特定手段は、前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、所定事象が発生した場所に関連する場所にいる対象者を、前記通報対象の対象者として特定する、請求項1又は2に記載の通報装置。
  4.  前記特定手段は、前記所定事象の発生が検知された場所から所定距離以内に存在する対象者を、前記通報対象の対象者として特定する、請求項1から3何れか1項に記載の通報装置。
  5.  前記事象検知手段は、交差点において所定事象の発生を検知し、
     前記特定手段は、前記所定事象の発生が検知された交差点と同じ交差点に存在する対象者を、前記通報対象の対象者として特定する、請求項1から4何れか1項に記載の通報装置。
  6.  前記位置情報検知手段は、前記対象者が所持する無線タグから識別情報を受信し、前記対象者の位置情報を検知する、請求項1から5何れか1項に記載の通報装置。
  7.  前記特定手段は、前記検知された対象者の位置情報の履歴に基づいて前記対象者の移動先を推定し、前記所定事象の発生が検知された場所に移動すると推定される対象者を、前記通報対象の対象者として特定する、請求項1から6何れか1項に記載の通報装置。
  8.  前記事象検知手段は、複数の場所において前記所定事象が発生しているか否かを判断する、請求項1から7何れか1項に記載の通報装置。
  9.  所定事象が発生していることを検知する事象検知手段と、
     位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知する位置情報検知手段と、
     前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定する特定手段と、
     前記特定手段で特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知する通知手段とを備える通報システム。
  10.  前記通報システムは1以上のカメラを更に有し、
     前記事象検知手段は、前記カメラを用いて撮影されたカメラ画像に基づいて、前記所定事象が発生していることを検知する、請求項9に記載の通報システム。
  11.  前記1以上のカメラは1以上の交差点に配置され、
     前記事象検知手段は、前記交差点において所定事象の発生を検知し、
     前記特定手段は、前記所定事象の発生が検知された交差点と同じ交差点に存在する対象者を、前記通報対象の対象者として特定する、請求項10に記載の通報システム。
  12.  前記通報システムは、対象者が所持するユーザ装置を更に有し、
     前記位置情報検知手段は、前記ユーザ装置から送信される情報を受信し、前記対象者の位置情報を検知する、請求項9から11何れか1項に記載の通報システム。
  13.  前記ユーザ装置は識別情報を送信する無線タグである、請求項12に記載の通報システム。
  14.  所定事象が発生していることを検知し、
     位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知し、
     前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定し、
     前記特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知することを有する通報方法。
  15.  所定事象が発生していることを検知し、
     位置検知の対象の人物である対象者の位置情報を検知し、
     前記所定事象の発生が検知された場所の位置情報と、前記検知された位置情報とに基づいて、通報対象の対象者を特定し、
     前記特定された対象者に関連付けて登録されている通知受信者の端末に、対象者の位置情報を通知することを含む処理をプロセッサに実行させるためのプログラムを格納する非一時的なコンピュータ可読媒体。
PCT/JP2022/038684 2022-10-18 2022-10-18 通報装置、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体 WO2024084563A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/038684 WO2024084563A1 (ja) 2022-10-18 2022-10-18 通報装置、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/038684 WO2024084563A1 (ja) 2022-10-18 2022-10-18 通報装置、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024084563A1 true WO2024084563A1 (ja) 2024-04-25

Family

ID=90737149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/038684 WO2024084563A1 (ja) 2022-10-18 2022-10-18 通報装置、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024084563A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064222A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Taisei Corp 保護対象追跡システム
JP2010067169A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Ntt Comware Corp 通信システム及び方法とそのプログラム
JP2017076201A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社プロテック 屋外設置用の防犯用監視カメラ及び該防犯用監視カメラを備えた防犯システム
JP2021072474A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 サーバ装置およびアラーム確認画像生成方法
WO2021199323A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 日本電気株式会社 管理装置、管理システム、監視システム、推定方法、および記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064222A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Taisei Corp 保護対象追跡システム
JP2010067169A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Ntt Comware Corp 通信システム及び方法とそのプログラム
JP2017076201A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社プロテック 屋外設置用の防犯用監視カメラ及び該防犯用監視カメラを備えた防犯システム
JP2021072474A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 サーバ装置およびアラーム確認画像生成方法
WO2021199323A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 日本電気株式会社 管理装置、管理システム、監視システム、推定方法、および記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10943463B1 (en) Technologies for assistance and security services
US10327105B1 (en) Providing information to a mobile device based on an event at a geographical location
EP3497590B1 (en) Distributed video storage and search with edge computing
US8743204B2 (en) Detecting and monitoring event occurrences using fiber optic sensors
US8923799B2 (en) Method and system for an automated dispatch protocol
US9503860B1 (en) Intelligent pursuit detection
US20140078304A1 (en) Collection and use of captured vehicle data
US9942520B2 (en) Interactive and targeted monitoring service
CN102265577A (zh) 用于应急服务的预测通知系统
US10375522B2 (en) Mobile device inference and location prediction of a moving object of interest
WO2020031924A1 (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US9706380B1 (en) Providing emergency notification and tracking data from a mobile device
US20140120862A1 (en) Cloud server and method of emergency response service
JP2018139033A (ja) 危険レベル決定装置、情報提供装置、危険レベル決定方法、情報提供方法およびコンピュータプログラム
JP2023089165A (ja) 通報処理装置、通報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US10997841B2 (en) Information processing apparatus, information processing system and information processing method
US20210042940A1 (en) Digital twin monitoring systems and methods
KR20140055175A (ko) 영상 공유 방법 및 이를 위한 장치
WO2024084563A1 (ja) 通報装置、システム、方法、及びコンピュータ可読媒体
US20240054489A1 (en) Traffic information processing methods, apparatuses, electronic devices, servers, and storage mediums
US20230162307A1 (en) Public safety integrated platform
US11263894B1 (en) 5G mobile device based regional patrolling over highways
US10338188B2 (en) Location assistance with a dynamically updated beacon payload from an electronic device
US11790761B1 (en) Geofencing with satellite systems
WO2022208668A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、及びコンピュータ可読媒体