WO2024057605A1 - Motor rotor, motor, and supercharger - Google Patents

Motor rotor, motor, and supercharger Download PDF

Info

Publication number
WO2024057605A1
WO2024057605A1 PCT/JP2023/016138 JP2023016138W WO2024057605A1 WO 2024057605 A1 WO2024057605 A1 WO 2024057605A1 JP 2023016138 W JP2023016138 W JP 2023016138W WO 2024057605 A1 WO2024057605 A1 WO 2024057605A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
magnet
ring
motor rotor
end surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/016138
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
誠司 好村
祐一 大東
Original Assignee
株式会社Ihi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Ihi filed Critical 株式会社Ihi
Publication of WO2024057605A1 publication Critical patent/WO2024057605A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2726Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of a single magnet or two or more axially juxtaposed single magnets

Abstract

This motor rotor includes: a magnet including a magnet circumferential surface, a first magnet end surface, and a second magnet end surface; a C shaft including a C shaft end surface abutting against the first magnet end surface; and an armoring covering the magnet circumferential surface and a portion of the first magnet end surface that contacts the C shaft end surface. The C shaft includes: a C shaft insertion portion covered by the armoring; a C shaft protruding portion not covered by the armoring; and a C shaft coupling portion positioned between the C shaft insertion portion and the C shaft protruding portion and contacting an end of the armoring. The end of the armoring includes a ring-shaped fastening portion bent in such a manner as to approach a rotation axis of the C shaft.

Description

モータロータ、モータ及び過給機Motor rotor, motor and supercharger
 本開示は、モータロータ、モータ及び過給機に関する。 The present disclosure relates to a motor rotor, a motor, and a supercharger.
 特許文献1は、ブラシレスモータに用いられるロータに関する技術を開示する。特許文献1のロータは、カバーを用いて回転軸に対して永久磁石を固定する。特許文献1が開示する構造は、一様な固定荷重によって永久磁石を回転軸に対して固定することができる。特許文献1が開示する構造は、熱が変動する環境下で使用された場合であっても永久磁石の破損を防止することができる。 Patent Document 1 discloses a technology related to a rotor used in a brushless motor. In the rotor disclosed in Patent Document 1, a permanent magnet is fixed to the rotating shaft using a cover. The structure disclosed in Patent Document 1 can fix the permanent magnet to the rotating shaft with a uniform fixed load. The structure disclosed in Patent Document 1 can prevent damage to the permanent magnet even when used in an environment where heat fluctuates.
特開2006-87276号公報Japanese Patent Application Publication No. 2006-87276
 特許文献1のロータのように、ロータは、シャフト及びマグネットを含むいくつかの部品によって構成されている。ロータを構成する複数の部品の材料は、それぞれ異なる。材料の相違は、熱膨張係数の相違をもたらす。ロータが熱を受けたときに生じる熱変形の度合いは、部品ごとに異なる。ロータが用いられる環境では、温度が広い範囲で変化する。高温の環境と低温の環境とを行き来するような温度サイクルにロータが晒されると、部品ごとに異なる度合いをもって部品の膨張及び収縮が繰り返される。その結果、部品同士の位置関係がずれる可能性がある。温度サイクルに晒されたロータは、所望の性能を発揮できない状態に次第に近づく。 Like the rotor of Patent Document 1, the rotor is composed of several parts including a shaft and a magnet. The materials of the plurality of parts constituting the rotor are different from each other. Different materials result in different coefficients of thermal expansion. The degree of thermal deformation that occurs when the rotor receives heat varies from component to component. The environment in which the rotor is used varies in temperature over a wide range. When the rotor is exposed to temperature cycles that alternate between high-temperature and low-temperature environments, the components repeatedly expand and contract to varying degrees. As a result, the positional relationship between the parts may shift. A rotor exposed to temperature cycling gradually approaches a state in which it is unable to exhibit desired performance.
 本開示は、所望の性能を維持し続けることが可能なモータロータ、当該モータロータを備えたモータ及び、当該モータを備えた過給機を説明する。 The present disclosure describes a motor rotor that can continue to maintain desired performance, a motor equipped with the motor rotor, and a supercharger equipped with the motor.
 本開示の一形態であるモータロータは、マグネット円周面と一対のマグネット端面を含むマグネットと、マグネット端面に当接するシャフト端面を含むシャフトユニットと、マグネット端面がシャフト端面に接している部分と、マグネット円周面と、を覆うアーマリングと、を備える。シャフトユニットは、アーマリングに覆われる挿入部と、アーマリングに覆われない突出部と、挿入部と突出部の間に位置すると共にアーマリングの端部と接する連結部と、を含む。アーマリングの端部は、シャフトユニットの軸線に近づくように曲げられたカシメ部を含む。 A motor rotor according to an embodiment of the present disclosure includes a magnet including a magnet circumferential surface and a pair of magnet end faces, a shaft unit including a shaft end face that contacts the magnet end face, a portion where the magnet end face is in contact with the shaft end face, and a magnet including a magnet circumferential surface and a pair of magnet end faces. A circumferential surface and an armor ring covering the circumferential surface. The shaft unit includes an insertion part covered by an armor ring, a protrusion part not covered by the armor ring, and a connecting part located between the insertion part and the protrusion part and in contact with an end of the armor ring. The end portion of the armor ring includes a caulked portion bent toward the axis of the shaft unit.
 モータロータは、アーマリングの端部に設けられたカシメ部を有する。カシメ部は、シャフトユニットの軸線に近づくように曲げられている。従って、シャフトユニットをマグネットに向けて押し付ける力を発揮することができる。その結果、熱収縮の際に生じるシャフトユニットの移動方向をマグネットに近づく向きに決めることができる。このような構成によれば、熱膨張及び熱収縮が繰り返された場合であっても、シャフトユニットとマグネットとの相対的な位置関係を維持することができる。従って、モータロータは、所望の性能を維持し続けることができる。 The motor rotor has a caulked portion provided at the end of the armor ring. The caulked portion is bent so as to approach the axis of the shaft unit. Therefore, it is possible to exert a force that presses the shaft unit toward the magnet. As a result, the direction of movement of the shaft unit that occurs during thermal contraction can be determined to move closer to the magnet. According to such a configuration, even if thermal expansion and contraction are repeated, the relative positional relationship between the shaft unit and the magnet can be maintained. Therefore, the motor rotor can continue to maintain desired performance.
 本開示によれば、所望の性能を維持し続けることが可能なモータロータ、当該モータロータを備えたモータ及び、当該モータを備えた過給機が説明される。 According to the present disclosure, a motor rotor that can continue to maintain desired performance, a motor equipped with the motor rotor, and a supercharger equipped with the motor will be described.
図1は、第1実施形態のモータロータを含むモータを備えた過給機の断面図である。FIG. 1 is a sectional view of a supercharger equipped with a motor including a motor rotor according to a first embodiment. 図2(a)は、図1に示すモータロータの断面図である。図2(b)は、図2(a)の要部を拡大して示す断面図である。FIG. 2(a) is a cross-sectional view of the motor rotor shown in FIG. FIG. 2(b) is an enlarged cross-sectional view of the main part of FIG. 2(a). 図3(a)は、第1実施形態の変形例1であるモータロータの断面図である。図3(b)は、第1実施形態の変形例2であるモータロータの断面図である。FIG. 3(a) is a sectional view of a motor rotor that is a first modification of the first embodiment. FIG. 3(b) is a sectional view of a motor rotor that is a second modification of the first embodiment. 図4(a)は、第2実施形態のモータロータの断面図である。図4(b)は、図4(a)のIV-IV線に沿ったモータロータの断面図である。FIG. 4(a) is a sectional view of the motor rotor of the second embodiment. FIG. 4(b) is a cross-sectional view of the motor rotor taken along line IV-IV in FIG. 4(a). 図5(a)は、第2実施形態の変形例であるモータロータの断面図である。図5(b)は、図5(a)のV-V線に沿ったモータロータの断面図である。FIG. 5(a) is a sectional view of a motor rotor that is a modification of the second embodiment. FIG. 5(b) is a cross-sectional view of the motor rotor taken along the line V-V in FIG. 5(a). 図6は、第3実施形態のモータロータの要部を拡大して示す断面図である。FIG. 6 is a sectional view showing an enlarged main part of a motor rotor according to a third embodiment. 図7(a)は、二重カシメ構造を形成する工程における要部の断面図である。図7(b)は、図7(a)に続く二重カシメ構造を形成する工程における要部の断面図である。図7(c)は、図7(b)に続く二重カシメ構造を形成する工程における要部の断面図である。図7(d)は、図7(c)に続く二重カシメ構造を形成する工程における要部の断面図である。FIG. 7(a) is a cross-sectional view of main parts in the process of forming the double crimped structure. FIG. 7(b) is a sectional view of the main part in the step of forming the double crimped structure following FIG. 7(a). FIG. 7(c) is a sectional view of the main part in the step of forming the double crimped structure following FIG. 7(b). FIG. 7(d) is a sectional view of the main part in the step of forming the double crimped structure following FIG. 7(c).
 本開示は、以下の構成を含む。 The present disclosure includes the following configurations.
 本開示の一形態であるモータロータは、マグネット円周面と一対のマグネット端面を含むマグネットと、マグネット端面に当接するシャフト端面を含むシャフトユニットと、マグネット端面がシャフト端面に接している部分と、マグネット円周面と、を覆うアーマリングと、を備える。シャフトユニットは、アーマリングに覆われる挿入部と、アーマリングに覆われない突出部と、挿入部と突出部の間に位置すると共にアーマリングの端部と接する連結部と、を含む。アーマリングの端部は、シャフトユニットの軸線に近づくように曲げられたカシメ部を含む。 A motor rotor according to an embodiment of the present disclosure includes a magnet including a magnet circumferential surface and a pair of magnet end faces, a shaft unit including a shaft end face that contacts the magnet end face, a portion where the magnet end face is in contact with the shaft end face, and a magnet including a magnet circumferential surface and a pair of magnet end faces. A circumferential surface and an armor ring covering the circumferential surface. The shaft unit includes an insertion portion covered by an armor ring, a protrusion portion not covered by the armor ring, and a connecting portion located between the insertion portion and the protrusion portion and in contact with an end of the armor ring. The end portion of the armor ring includes a caulked portion bent toward the axis of the shaft unit.
 モータロータは、アーマリングの端部に設けられたカシメ部を有する。カシメ部は、シャフトユニットの軸線に近づくように曲げられている。従って、シャフトユニットをマグネットに向けて押し付ける力を発揮することができる。その結果、熱収縮の際に生じるシャフトユニットの移動方向をマグネットに近づく向きに決めることができる。このような構成によれば、熱膨張及び熱収縮が繰り返された場合であっても、シャフトユニットとマグネットとの相対的な位置関係を維持することができる。従って、モータロータは、所望の性能を維持し続けることができる。 The motor rotor has a caulked portion provided at the end of the armor ring. The caulked portion is bent so as to approach the axis of the shaft unit. Therefore, it is possible to exert a force that presses the shaft unit toward the magnet. As a result, the direction of movement of the shaft unit that occurs during thermal contraction can be determined to move closer to the magnet. According to such a configuration, even if thermal expansion and contraction are repeated, the relative positional relationship between the shaft unit and the magnet can be maintained. Therefore, the motor rotor can continue to maintain desired performance.
 モータロータの連結部は、カシメ部に接するテーパ面を含んでもよい。この構成によれば、シャフトユニットの熱膨張を許容することと、シャフトユニットが熱収縮するときの移動方向を決めることと、に両立させることができる。 The connecting portion of the motor rotor may include a tapered surface that contacts the caulking portion. According to this configuration, it is possible to both allow thermal expansion of the shaft unit and determine the movement direction when the shaft unit thermally contracts.
 モータロータのアーマリングは、マグネットが収容される第1収容部と、挿入部が配置される第2収容部と、連結部が配置されると共にリング当接面を含む第3収容部と、を含んでもよい。連結部は、シャフトユニットの軸線方向に沿ってリング当接面に当接するシャフト当接面を含んでもよい。この構成によれば、アーマリングに対するシャフトユニットの挿入深さを決めることができる。 The armor ring of the motor rotor includes a first housing part in which the magnet is housed, a second housing part in which the insertion part is disposed, and a third housing part in which the coupling part is disposed and includes a ring contact surface. But that's fine. The connecting portion may include a shaft abutting surface that abuts the ring abutting surface along the axial direction of the shaft unit. According to this configuration, the insertion depth of the shaft unit into the armor ring can be determined.
 モータロータの連結部は、カシメ部とリング当接面とに挟まれてもよい。この構成によれば、アーマリングに対するシャフトユニットの挿入深さを決めることと、シャフトユニットが熱収縮するときの移動方向を決めることと、を両立させることができる。 The connecting portion of the motor rotor may be sandwiched between the caulking portion and the ring contact surface. According to this configuration, it is possible to both determine the insertion depth of the shaft unit into the armor ring and determine the moving direction when the shaft unit is thermally contracted.
 モータロータのシャフト当接面の外径は、挿入部の外径より大きくてもよい。この構成によれば、シャフトユニットをアーマリングに確実に当接させることができる。 The outer diameter of the shaft abutting surface of the motor rotor may be larger than the outer diameter of the insertion portion. According to this configuration, the shaft unit can be reliably brought into contact with the armor ring.
 モータロータのシャフト端面は、挿入部の端面であってもよい。第1のマグネット端面は、第1のシャフトユニットの第1のシャフト端面が対面してもよい。第1のマグネット端面とは逆側の第2のマグネット端面は、第2のシャフトユニットの第2のシャフト端面に対面してもよい。この構成によれば、中実型のマグネットを採用することができる。 The shaft end face of the motor rotor may be the end face of the insertion portion. The first shaft end surface of the first shaft unit may face the first magnet end surface. The second magnet end surface opposite to the first magnet end surface may face the second shaft end surface of the second shaft unit. According to this configuration, a solid magnet can be used.
 モータロータのマグネットは、第1のマグネット端面から、第1のマグネット端面とは逆側の第2のマグネット端面に貫通するマグネット貫通穴を含んでもよい。シャフトユニットは、突出部及びマグネット貫通穴に挿入される部分を含むシャフト部材と、連結部を含むスリーブ部材と、を含んでもよい。この構成によれば、中空型のマグネットを採用することができる。 The magnet of the motor rotor may include a magnet through hole that penetrates from the first magnet end surface to the second magnet end surface on the opposite side to the first magnet end surface. The shaft unit may include a shaft member including a protrusion and a portion inserted into the magnet through hole, and a sleeve member including a connecting portion. According to this configuration, a hollow magnet can be used.
 モータロータの連結部は、シャフト溝を含んでもよい。カシメ部は、連結部に接する部分を含む首部と、首部に対して折れ曲がっていると共にシャフト溝に配置される部分を含む頭部と、を含んでもよい。頭部は、シャフト溝を構成する面に当接する面を含んでもよい。この構成によれば、アーマリングのカシメ部を、シャフトユニットに確実に引っ掛けることできる。 The motor rotor connection portion may include a shaft groove. The caulking portion may include a neck portion including a portion in contact with the connecting portion, and a head portion including a portion bent with respect to the neck portion and disposed in the shaft groove. The head may include a surface that abuts a surface forming the shaft groove. According to this configuration, the caulked portion of the armor ring can be reliably hooked onto the shaft unit.
 本開示の別の形態であるモータは、モータロータと、モータロータの周囲に配置されたコイルを含むモータステータと、を備える。モータロータは、マグネット円周面と一対のマグネット端面を含むマグネットと、マグネット端面に当接するシャフト端面を含むシャフトユニットと、マグネット端面がシャフト端面に接している部分と、マグネット円周面と、を覆うアーマリングと、を含む。シャフトユニットは、アーマリングに覆われる挿入部と、アーマリングに覆われない突出部と、挿入部と突出部の間に位置すると共にアーマリングの端部と接する連結部と、を含む。アーマリングの端部は、シャフトユニットの軸線に近づくように曲げられたカシメ部を含む。このモータは、上記のモータロータを備えている。従って、このモータも、所望の性能を維持し続けることができる。 A motor according to another embodiment of the present disclosure includes a motor rotor and a motor stator including a coil disposed around the motor rotor. The motor rotor covers a magnet including a circumferential magnet surface and a pair of magnet end surfaces, a shaft unit including a shaft end surface that contacts the magnet end surface, a portion where the magnet end surface contacts the shaft end surface, and the magnet circumferential surface. Including armoring. The shaft unit includes an insertion part covered by an armor ring, a protrusion part not covered by the armor ring, and a connecting part located between the insertion part and the protrusion part and in contact with an end of the armor ring. The end portion of the armor ring includes a caulked portion bent toward the axis of the shaft unit. This motor includes the motor rotor described above. Therefore, this motor can also continue to maintain desired performance.
 本開示のさらに別の形態である過給機は、モータと、モータによって回転するインペラと、を備える。モータは、モータロータと、モータロータの周囲に配置されたコイルを含むモータステータと、を含む。モータロータは、マグネット円周面と一対のマグネット端面を含むマグネットと、マグネット端面に当接するシャフト端面を含むシャフトユニットと、マグネット端面がシャフト端面に接している部分と、マグネット円周面と、を覆うアーマリングと、を含む。シャフトユニットは、アーマリングに覆われる挿入部と、アーマリングに覆われない突出部と、挿入部と突出部の間に位置すると共にアーマリングの端部と接する連結部と、を含む。アーマリングの端部は、シャフトユニットの軸線に近づくように曲げられたカシメ部を含む。この過給機は、上記のモータロータを備えている。従って、この過給機も、所望の性能を維持し続けることができる。 A supercharger according to yet another embodiment of the present disclosure includes a motor and an impeller rotated by the motor. The motor includes a motor rotor and a motor stator including a coil disposed around the motor rotor. The motor rotor covers a magnet including a circumferential magnet surface and a pair of magnet end surfaces, a shaft unit including a shaft end surface that contacts the magnet end surface, a portion where the magnet end surface contacts the shaft end surface, and the magnet circumferential surface. Including armoring. The shaft unit includes an insertion portion covered by an armor ring, a protrusion portion not covered by the armor ring, and a connecting portion located between the insertion portion and the protrusion portion and in contact with an end of the armor ring. The end portion of the armor ring includes a caulked portion bent toward the axis of the shaft unit. This supercharger includes the above motor rotor. Therefore, this supercharger can also continue to maintain desired performance.
 以下、図面を参照しながら、本開示の一側面に係るモータロータ、モータ及び過給機の実施形態について詳細に説明する。各図において、同一の部分には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of a motor rotor, a motor, and a supercharger according to one aspect of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. In each figure, the same parts are given the same reference numerals, and redundant explanations will be omitted.
<第1実施形態>
 図1は、本開示の第1実施形態に係るモータロータ1を含む過給機9の断面図である。過給機9は、モータロータ1を備えた車両用過給機である。以下の説明で、単に「軸方向」、「径方向」及び「周方向」と言うときは、後述するTシャフト4の軸方向、径方向及び周方向をそれぞれ意味する。
<First embodiment>
FIG. 1 is a sectional view of a supercharger 9 including a motor rotor 1 according to a first embodiment of the present disclosure. The supercharger 9 is a vehicle supercharger including a motor rotor 1. In the following description, when we simply say "axial direction", "radial direction" and "circumferential direction", we mean the axial direction, radial direction and circumferential direction of the T-shaft 4, which will be described later.
 図1に示すように、過給機9は、電動過給機である。過給機9は、例えば、船舶又は車両の内燃機関に適用される。過給機9は、タービン91と、コンプレッサ92と、モータ8と、を有する。過給機9には、所定状態の圧縮空気の発生が求められる。圧縮空気の発生には、回転体8Rが所定のトルクを有する必要がある。このトルクは、内燃機関の排気ガスに起因して発生する。しかし、内燃機関の排気ガスに起因して発生するトルクは、所定状態の圧縮空気を発生させるために要するトルクに満たない場合がある。そこで、モータ8は、不足するトルクを補うための補助トルクを発生する。 As shown in FIG. 1, the supercharger 9 is an electric supercharger. The supercharger 9 is applied to, for example, an internal combustion engine of a ship or a vehicle. The supercharger 9 includes a turbine 91, a compressor 92, and a motor 8. The supercharger 9 is required to generate compressed air in a predetermined state. To generate compressed air, the rotating body 8R needs to have a predetermined torque. This torque is generated due to exhaust gas from the internal combustion engine. However, the torque generated due to the exhaust gas of the internal combustion engine may be less than the torque required to generate compressed air in a predetermined state. Therefore, the motor 8 generates auxiliary torque to compensate for the insufficient torque.
 タービン91は、タービンハウジング911と、タービン翼車912と、を有する。タービンハウジング911は、タービン翼車912を収容する。タービンハウジング911は、スクロール流路914を有する。スクロール流路914は、タービン翼車912の周囲において周方向に延びている。 The turbine 91 includes a turbine housing 911 and a turbine wheel 912. Turbine housing 911 accommodates turbine wheel 912 . Turbine housing 911 has scroll passage 914 . Scroll flow path 914 extends circumferentially around turbine wheel 912 .
 タービンハウジング911は、流入口913と、流出口915と、を有する。内燃機関から排出された排気ガスは、流入口913を通じてタービンハウジング911に流入する。流入した排気ガスは、スクロール流路914を通じてタービン翼車912に流入する。排気ガスは、タービン翼車912を回転させる。その後、排気ガスは、流出口915を通じてタービンハウジング911の外部に流出する。 The turbine housing 911 has an inlet 913 and an outlet 915. Exhaust gas discharged from the internal combustion engine flows into the turbine housing 911 through the inlet 913. The exhaust gas that has flowed in flows into the turbine wheel 912 through the scroll passage 914 . The exhaust gas causes turbine wheel 912 to rotate. The exhaust gas then flows out of the turbine housing 911 through the outlet 915.
 コンプレッサ92は、コンプレッサハウジング921と、コンプレッサ翼車922と、を有する。コンプレッサハウジング921は、コンプレッサ翼車922を収容する。コンプレッサハウジング921は、スクロール流路924を有する。スクロール流路924は、コンプレッサ翼車922の周囲において周方向に延びる。 The compressor 92 has a compressor housing 921 and a compressor impeller 922. Compressor housing 921 accommodates compressor wheel 922 . Compressor housing 921 has scroll passage 924 . Scroll passage 924 extends circumferentially around compressor wheel 922 .
 コンプレッサハウジング921は、吸入口923と、吐出口925と、を有する。タービン翼車912が回転すると、後述する回転体8Rを介してコンプレッサ翼車922が回転する。回転するコンプレッサ翼車922は、吸入口923を通じて外部の空気を吸入する。吸入された空気は、コンプレッサ翼車922及びスクロール流路924を通過することにより圧縮される。空気は、圧縮空気として吐出口925から吐出される。圧縮空気は、内燃機関に供給される。 The compressor housing 921 has an inlet 923 and an outlet 925. When the turbine wheel 912 rotates, the compressor wheel 922 rotates via a rotating body 8R, which will be described later. The rotating compressor wheel 922 sucks in outside air through an intake port 923 . The intake air is compressed by passing through a compressor wheel 922 and a scroll passage 924 . Air is discharged from the discharge port 925 as compressed air. Compressed air is supplied to the internal combustion engine.
 モータ8は、例えばブラシレス直流電動機である。モータ8は、モータロータ1と、モータステータ7と、モータハウジング94と、を有する。 The motor 8 is, for example, a brushless DC motor. Motor 8 includes motor rotor 1 , motor stator 7 , and motor housing 94 .
 モータロータ1は、モータハウジング94に収容されている。モータロータ1は、軸方向において、軸受951、952の間に配置されている。モータステータ7も、モータハウジング94に収容されている。モータステータ7は、軸方向において、モータロータ1とほぼ同じ位置に配置されている。モータステータ7は、モータロータ1を包囲する。モータステータ7の内周面は、モータロータ1の外周面と離間する。 The motor rotor 1 is housed in a motor housing 94. The motor rotor 1 is arranged between bearings 951 and 952 in the axial direction. Motor stator 7 is also housed in motor housing 94 . Motor stator 7 is arranged at approximately the same position as motor rotor 1 in the axial direction. Motor stator 7 surrounds motor rotor 1 . The inner peripheral surface of the motor stator 7 is spaced apart from the outer peripheral surface of the motor rotor 1.
 モータロータ1、Tシャフト4及びCシャフト3は、回転体8Rを構成する。回転体8Rは、タービンハウジング911及びコンプレッサハウジング921に対して回転可能に支持されている。Tシャフト4の一端には、タービン翼車912が設けられている。Cシャフト3の一端には、コンプレッサ翼車922が設けられている。 The motor rotor 1, T shaft 4, and C shaft 3 constitute a rotating body 8R. The rotating body 8R is rotatably supported by the turbine housing 911 and the compressor housing 921. A turbine wheel 912 is provided at one end of the T-shaft 4 . A compressor wheel 922 is provided at one end of the C shaft 3.
 Cシャフト3は、スラストカラー931を有する。スラストカラー931は、Cシャフト3の径方向に突出する。スラストカラー931の形状は、例えば円板状である。スラストカラー931の両側には、一対の空気軸受961、962が設けられている。一対の空気軸受961、962の間には、スラストカラー931を包囲するスペーサ97が設けられている。 The C shaft 3 has a thrust collar 931. The thrust collar 931 projects in the radial direction of the C shaft 3. The shape of the thrust collar 931 is, for example, a disk shape. A pair of air bearings 961 and 962 are provided on both sides of the thrust collar 931. A spacer 97 surrounding the thrust collar 931 is provided between the pair of air bearings 961 and 962.
 一対の空気軸受961、962及びスペーサ97は、複数の締結ボルトによって一体とされている。空気軸受961、962及びスペーサ97は、Cシャフト3をスラスト方向に支持する。スラストカラー931は、空気軸受961、962及びスペーサ97に非接触の状態で回転可能である。 The pair of air bearings 961 and 962 and the spacer 97 are integrated with a plurality of fastening bolts. Air bearings 961, 962 and spacer 97 support C-shaft 3 in the thrust direction. The thrust collar 931 is rotatable without contacting the air bearings 961, 962 and the spacer 97.
<モータロータ>
 図2(a)は、モータロータ1の断面図である。図2(b)は、図2(a)に示す要部Dの拡大図である。モータロータ1は、マグネット2と、Cシャフト3(シャフトユニット)と、Tシャフト4(シャフトユニット)と、アーマリング5と、を有する。Cシャフト3及びTシャフト4は、上述したTシャフト4の構成要素である。
<Motor rotor>
FIG. 2(a) is a sectional view of the motor rotor 1. FIG. 2(b) is an enlarged view of the main part D shown in FIG. 2(a). The motor rotor 1 includes a magnet 2, a C shaft 3 (shaft unit), a T shaft 4 (shaft unit), and an armor ring 5. The C-shaft 3 and the T-shaft 4 are components of the T-shaft 4 described above.
<マグネット>
 マグネット2の形状は、円柱である。マグネット2は、中実である。マグネット2には、貫通穴が形成されていない。マグネット2は、マグネット円周面21と、第1のマグネット端面22と、第2のマグネット端面23と、を有する。マグネット2の材料には、例えば、ネオジム(Nd-Fe-B)又はサマリウムコバルトを採用してよい。
<Magnet>
The shape of the magnet 2 is a cylinder. Magnet 2 is solid. The magnet 2 has no through holes formed therein. The magnet 2 has a magnet circumferential surface 21 , a first magnet end surface 22 , and a second magnet end surface 23 . The material of the magnet 2 may be, for example, neodymium (Nd-Fe-B) or samarium cobalt.
<Cシャフト>
 Cシャフト3は、コンプレッサ翼車922に連結されている。Cシャフト3は、Cシャフト挿入部31と、Cシャフト突出部32と、Cシャフト連結部33と、を有する。これらの部位は、一体である。
<C shaft>
C-shaft 3 is connected to compressor wheel 922. The C-shaft 3 includes a C-shaft insertion portion 31, a C-shaft protrusion 32, and a C-shaft connection portion 33. These parts are integral.
 Cシャフト挿入部31の形状は、円柱である。Cシャフト挿入部31は、Cシャフト端面311と、Cシャフト摩擦面312と、を有する。Cシャフト挿入部31は、アーマリング5に覆われる。より詳細には、Cシャフト挿入部31は、アーマリング5に対してしまりばめの関係をもって配置されている。Cシャフト挿入部31の外径は、マグネット2の外径と同じである。換言すると、Cシャフト挿入部31の外径は、アーマリング5の内径と同じである。 The shape of the C-shaft insertion portion 31 is a cylinder. The C-shaft insertion portion 31 has a C-shaft end surface 311 and a C-shaft friction surface 312. The C-shaft insertion portion 31 is covered by the armor ring 5. More specifically, the C-shaft insertion portion 31 is arranged in an interference fit relationship with the armor ring 5. The outer diameter of the C-shaft insertion portion 31 is the same as the outer diameter of the magnet 2. In other words, the outer diameter of the C-shaft insertion portion 31 is the same as the inner diameter of the armor ring 5.
 Cシャフト端面311は、第1のマグネット端面22に接する。Cシャフト端面311は、第1のマグネット端面22に接するだけでよく、接着剤などによって固定されていなくてもよい。 The C shaft end surface 311 is in contact with the first magnet end surface 22. The C-shaft end surface 311 only needs to be in contact with the first magnet end surface 22, and does not need to be fixed with an adhesive or the like.
 Cシャフト突出部32の形状は、円柱である。Cシャフト突出部32は、アーマリング5に覆われていない。Cシャフト突出部32の先端には、コンプレッサ翼車922が連結されている(図1参照)。図2(a)の例示では、Cシャフト突出部32の外径は、Cシャフト挿入部31の外径より細い。Cシャフト突出部32の外径とCシャフト挿入部31の外径との関係は、図2(a)に示す大きさの関係には限定されない。例えば、Cシャフト突出部32の外径は、Cシャフト挿入部31の外径と同じであってもよい。 The shape of the C-shaft protrusion 32 is a cylinder. The C-shaft protrusion 32 is not covered by the armor ring 5. A compressor wheel 922 is connected to the tip of the C-shaft protrusion 32 (see FIG. 1). In the example shown in FIG. 2A, the outer diameter of the C-shaft protruding portion 32 is smaller than the outer diameter of the C-shaft insertion portion 31. The relationship between the outer diameter of the C-shaft protruding portion 32 and the outer diameter of the C-shaft insertion portion 31 is not limited to the size relationship shown in FIG. 2(a). For example, the outer diameter of the C-shaft protruding portion 32 may be the same as the outer diameter of the C-shaft insertion portion 31.
 Cシャフト連結部33は、Cシャフト挿入部31とCシャフト突出部32との間に設けられている。Cシャフト連結部33の一部は、アーマリング5に覆われている。Cシャフト連結部33の別の一部は、アーマリング5から突出する。回転軸線Hの方向に沿ったCシャフト挿入部31の長さは、回転軸線Hの方向に沿ったCシャフト連結部33の長さより、長い。 The C-shaft connecting portion 33 is provided between the C-shaft insertion portion 31 and the C-shaft protruding portion 32. A portion of the C-shaft connecting portion 33 is covered by the armor ring 5. Another portion of the C-shaft connecting portion 33 protrudes from the armor ring 5. The length of the C-shaft insertion portion 31 along the direction of the rotation axis H is longer than the length of the C-shaft connection portion 33 along the direction of the rotation axis H.
 Cシャフト連結部33は、Cシャフト内向き当接面331と、Cシャフト外周面332と、Cシャフトテーパ面333と、Cシャフト接続面334と、を有する。Cシャフト内向き当接面331、Cシャフト外周面332及びCシャフトテーパ面333は、Cシャフト鍔部33Sを構成する。 The C-shaft connecting portion 33 has a C-shaft inward contact surface 331, a C-shaft outer circumferential surface 332, a C-shaft tapered surface 333, and a C-shaft connecting surface 334. The C-shaft inward contact surface 331, the C-shaft outer peripheral surface 332, and the C-shaft tapered surface 333 constitute a C-shaft collar portion 33S.
 Cシャフト内向き当接面331は、Cシャフト端面311と同じ方向を向いている。Cシャフト内向き当接面331の形状は、回転軸線Hの方向から見て円環である。Cシャフト内向き当接面331の内径は、Cシャフト挿入部31の外径と同じである。Cシャフト内向き当接面331の外径は、Cシャフト挿入部31の外径より大きい。Cシャフト連結部33は、Cシャフト挿入部31より太い部分を含む。 The C-shaft inward contact surface 331 faces the same direction as the C-shaft end surface 311. The shape of the C-shaft inward abutment surface 331 is a ring when viewed from the direction of the rotational axis H. The inner diameter of the C-shaft inward abutment surface 331 is the same as the outer diameter of the C-shaft insertion portion 31. The outer diameter of the C-shaft inward abutment surface 331 is larger than the outer diameter of the C-shaft insertion portion 31. The C-shaft connecting portion 33 includes a portion that is thicker than the C-shaft insertion portion 31.
 Cシャフト内向き当接面331は、後述するリング当接面522に接する。Cシャフト内向き当接面331は、アーマリング5に収容されている。具体的には、Cシャフト内向き当接面331は、リング当接面522に押し当てられている。その結果、アーマリング5に対するCシャフト3の挿入深さが決まる。Cシャフト外周面332は、円柱面である。Cシャフト外周面332の第1縁部は、Cシャフト内向き当接面331の外周縁である。Cシャフト外周面332の第2縁部は、Cシャフトテーパ面333の第1縁部である。 The C-shaft inward contact surface 331 contacts a ring contact surface 522, which will be described later. The C-shaft inward abutment surface 331 is accommodated in the armor ring 5. Specifically, the C-shaft inward contact surface 331 is pressed against the ring contact surface 522. As a result, the insertion depth of the C shaft 3 into the armor ring 5 is determined. The C shaft outer peripheral surface 332 is a cylindrical surface. The first edge of the C-shaft outer circumferential surface 332 is the outer circumferential edge of the C-shaft inward abutment surface 331 . The second edge of the C-shaft outer peripheral surface 332 is the first edge of the C-shaft tapered surface 333.
 Cシャフト外周面332は、後述するカシメ内周面523dに対面する。Cシャフト外周面332は、アーマリング5に収容されている。図2(b)の例示では、Cシャフト外周面332は、カシメ内周面523dに接していない。Cシャフト外周面332とカシメ内周面523dとの間には、隙間が存在する。従って、Cシャフト外周面332の外径は、カシメ内周面523dの内径よりもわずかに小さい。Cシャフト外周面332の回転軸線Hの方向に沿った長さは、カシメ内周面523dの回転軸線Hの方向に沿った長さとほぼ同じである。 The C-shaft outer peripheral surface 332 faces a caulking inner peripheral surface 523d, which will be described later. The C-shaft outer peripheral surface 332 is accommodated in the armor ring 5. In the example of FIG. 2(b), the C-shaft outer peripheral surface 332 is not in contact with the caulking inner peripheral surface 523d. A gap exists between the C-shaft outer peripheral surface 332 and the caulking inner peripheral surface 523d. Therefore, the outer diameter of the C-shaft outer circumferential surface 332 is slightly smaller than the inner diameter of the caulking inner circumferential surface 523d. The length of the C-shaft outer peripheral surface 332 along the direction of the rotation axis H is approximately the same as the length of the caulking inner peripheral surface 523d along the direction of the rotation axis H.
 Cシャフトテーパ面333は、Cシャフト外周面332をCシャフト接続面334に繋ぐ。Cシャフトテーパ面333は、Cシャフト挿入部31からCシャフト接続面334に向く方向に沿って、外径が小さくなる。例えば、回転軸線Hを基準とした場合には、回転軸線HからCシャフトテーパ面333までの角度Kは、20度以上90度以下である。図2(b)に示す例示では、回転軸線HからCシャフトテーパ面333までの角度Kは、45度である。 The C-shaft tapered surface 333 connects the C-shaft outer peripheral surface 332 to the C-shaft connection surface 334. The C-shaft tapered surface 333 has an outer diameter that decreases along the direction from the C-shaft insertion portion 31 toward the C-shaft connection surface 334 . For example, when using the rotational axis H as a reference, the angle K from the rotational axis H to the C-shaft tapered surface 333 is greater than or equal to 20 degrees and less than or equal to 90 degrees. In the example shown in FIG. 2(b), the angle K from the rotational axis H to the C-shaft tapered surface 333 is 45 degrees.
 Cシャフトテーパ面333の一部は、アーマリング5に覆われている。Cシャフトテーパ面333のCシャフト挿入部31側は、アーマリング5のリングカシメ部523に覆われている。より詳細には、Cシャフトテーパ面333には、リングカシメ部523が接する。この接触では、リングカシメ部523の全面がCシャフトテーパ面333に接していてもよいし、リングカシメ部523の一部がCシャフトテーパ面333に接してもよい。例えば、リングカシメ部523の先端部は、Cシャフトテーパ面333に接してもよい。 A portion of the C-shaft tapered surface 333 is covered by the armor ring 5. The C-shaft insertion portion 31 side of the C-shaft tapered surface 333 is covered by the ring caulking portion 523 of the armor ring 5. More specifically, the ring caulking portion 523 is in contact with the C-shaft tapered surface 333. In this contact, the entire surface of the ring caulking portion 523 may be in contact with the C-shaft tapered surface 333, or a portion of the ring caulking portion 523 may be in contact with the C-shaft taper surface 333. For example, the tip of the ring caulking portion 523 may be in contact with the C-shaft tapered surface 333.
 Cシャフトテーパ面333の別の一部は、アーマリング5から突出する。回転軸線Hの方向に沿ったCシャフトテーパ面333の長さは、回転軸線Hの方向に沿ったリングカシメ部523の長さより、長い。 Another part of the C-shaft tapered surface 333 protrudes from the armor ring 5. The length of the C-shaft tapered surface 333 along the direction of the rotation axis H is longer than the length of the ring caulking portion 523 along the direction of the rotation axis H.
 Cシャフト接続面334は、Cシャフト鍔部33SをCシャフト突出部32につなぐ。Cシャフト接続面334は、円周面である。Cシャフト接続面334の外径は、一定である。 The C-shaft connecting surface 334 connects the C-shaft collar 33S to the C-shaft protrusion 32. C-shaft connection surface 334 is a circumferential surface. The outer diameter of the C-shaft connection surface 334 is constant.
 Cシャフト3とアーマリング5との関係を機能的に述べると、以下のとおりである。 The functional relationship between the C-shaft 3 and the armor ring 5 is as follows.
 第1に、Cシャフト3は、アーマリング5に対して固定されている。より詳細には、外周面であるCシャフト摩擦面312は、リング摩擦面521に接する。Cシャフト摩擦面312は、リング摩擦面521から押圧力を受けている。押圧力によって、Cシャフト摩擦面312とリング摩擦面521との間には摩擦力が発生する。摩擦力によって、Cシャフト3は、アーマリング5に固定されている。 First, the C-shaft 3 is fixed to the armor ring 5. More specifically, the C-shaft friction surface 312, which is the outer peripheral surface, is in contact with the ring friction surface 521. The C-shaft friction surface 312 receives a pressing force from the ring friction surface 521. Due to the pressing force, a friction force is generated between the C-shaft friction surface 312 and the ring friction surface 521. The C-shaft 3 is fixed to the armor ring 5 by frictional force.
 第2に、Cシャフト3は、アーマリング5に対する位置がアーマリング5によって維持されている。より詳細には、Cシャフト連結部33のCシャフト鍔部33Sは、アーマリング5の端部に挟まれている。その結果、Cシャフト連結部33の回転軸線Hに沿った位置が維持される。この維持には、回転軸線Hに沿ったCシャフト連結部33の移動を抑制することを含む。この維持には、回転軸線Hに沿って移動したCシャフト連結部33の位置を元の位置に復元することも含む。 Second, the position of the C-shaft 3 relative to the armor ring 5 is maintained by the armor ring 5. More specifically, the C-shaft collar portion 33S of the C-shaft connecting portion 33 is sandwiched between the ends of the armor ring 5. As a result, the position of the C-shaft connecting portion 33 along the rotational axis H is maintained. This maintenance includes suppressing movement of the C-shaft coupling portion 33 along the rotational axis H. This maintenance also includes restoring the position of the C-shaft coupling portion 33 that has been moved along the rotational axis H to its original position.
<Tシャフト>
 Tシャフト4は、タービン翼車912に連結されている。Tシャフト4は、Cシャフト3とおおよそ同じ構成を有する。Tシャフト4は、Tシャフト挿入部41と、Tシャフト突出部42と、Tシャフト連結部43と、を有する。Tシャフト4がCシャフト3と異なる点は、Tシャフト連結部43がCシャフト接続面334に相当する部分を含まないことである。回転軸線Hの方向に沿ったTシャフトテーパ面432の長さは、回転軸線Hの方向に沿ったリングカシメ部533の長さと同じであることである。これらの相違があったとしても、Tシャフト4は、Cシャフト3と同様の機能を奏することができる。Tシャフト4は、アーマリング5に対して固定されている。Tシャフト4は、アーマリング5に対する位置がアーマリング5によって維持されている。
<T shaft>
The T-shaft 4 is connected to a turbine wheel 912. The T-shaft 4 has approximately the same configuration as the C-shaft 3. The T-shaft 4 includes a T-shaft insertion portion 41, a T-shaft protrusion 42, and a T-shaft connection portion 43. The T-shaft 4 differs from the C-shaft 3 in that the T-shaft connecting portion 43 does not include a portion corresponding to the C-shaft connecting surface 334. The length of the T-shaft tapered surface 432 along the direction of the rotation axis H is the same as the length of the ring caulking portion 533 along the direction of the rotation axis H. Even with these differences, the T-shaft 4 can perform the same function as the C-shaft 3. The T-shaft 4 is fixed to the armor ring 5. The position of the T-shaft 4 relative to the armor ring 5 is maintained by the armor ring 5.
<アーマリング>
 アーマリング5は、遠心力に起因するマグネット2の破損を防止する。アーマリング5の形状は、円筒である。アーマリング5は、マグネット2を収容する。アーマリング5は、Cシャフト3の一部と、Tシャフト4の一部と、を覆う。
<Armor Ring>
The armor ring 5 prevents the magnet 2 from being damaged due to centrifugal force. The shape of the armor ring 5 is cylindrical. Armor ring 5 accommodates magnet 2. The armor ring 5 covers a portion of the C-shaft 3 and a portion of the T-shaft 4.
 アーマリング5は、第1リング収容部51と、第2リング収容部52と、第3リング収容部53と、を有する。第1リング収容部51は、マグネット2を収容する。第2リング収容部52は、Cシャフト3を収容する。第3リング収容部53は、Tシャフト4を収容する。第1リング収容部51は、第2リング収容部52と、第3リング収容部53と、に挟まれている。Tシャフト4がCシャフト3とおおむね同様の構成を有していたことに起因して、Tシャフト4を収容する第3リング収容部53も、Cシャフト3を収容する第2リング収容部52とおおむね同様の構成を有する。従って、第3リング収容部53の詳細な説明は省略し、第2リング収容部52について詳細に説明する。 The armor ring 5 has a first ring accommodating part 51, a second ring accommodating part 52, and a third ring accommodating part 53. The first ring accommodating portion 51 accommodates the magnet 2. The second ring accommodating portion 52 accommodates the C shaft 3. The third ring accommodating portion 53 accommodates the T-shaft 4. The first ring accommodating part 51 is sandwiched between a second ring accommodating part 52 and a third ring accommodating part 53. Due to the fact that the T-shaft 4 had roughly the same configuration as the C-shaft 3, the third ring-accommodating portion 53 that accommodates the T-shaft 4 is also similar to the second ring-accommodating portion 52 that accommodates the C-shaft 3. They have roughly the same configuration. Therefore, a detailed explanation of the third ring accommodating part 53 will be omitted, and the second ring accommodating part 52 will be described in detail.
 第2リング収容部52は、リング摩擦面521と、リング当接面522と、リングカシメ部523と、を有する。リング摩擦面521には、Cシャフト挿入部31のCシャフト摩擦面312が接する。リング摩擦面521の内径は、第1リング収容部51の内径と同じである。第1リング収容部51の内周面511とリング摩擦面521との間には明示的な境界は存在しない。 The second ring housing portion 52 has a ring friction surface 521, a ring contact surface 522, and a ring caulking portion 523. The ring friction surface 521 is in contact with the C-shaft friction surface 312 of the C-shaft insertion portion 31 . The inner diameter of the ring friction surface 521 is the same as the inner diameter of the first ring accommodating portion 51. There is no explicit boundary between the inner circumferential surface 511 of the first ring accommodating portion 51 and the ring friction surface 521.
 リング当接面522には、Cシャフト内向き当接面331が押し当てられる。リング当接面522の形状は、回転軸線Hの方向から見て円環である。リング当接面522の内径は、リング摩擦面521の内径に一致する。リング当接面522の外径は、リングカシメ部523の内径よりわずかに小さくてもよい。 The C-shaft inward contact surface 331 is pressed against the ring contact surface 522. The shape of the ring contact surface 522 is a ring when viewed from the direction of the rotation axis H. The inner diameter of the ring contact surface 522 matches the inner diameter of the ring friction surface 521. The outer diameter of the ring contact surface 522 may be slightly smaller than the inner diameter of the ring caulking portion 523.
 リングカシメ部523は、第1リング収容部51よりも肉厚が薄い部分である。図2(b)に示す断面形状を参照すれば、リングカシメ部523の断面形状は、片持ち梁であるとも言える。リングカシメ部523の先端に回転軸線Hに対して直交する向きの力を加えると、リングカシメ部523は、力の方向に向かって変形する。例えば、リングカシメ部523は、力の方向に向かってたわむように変形する。リングカシメ部523において、塑性変形した部分をカシメ変形部523aと称する。カシメ変形部523aは、Cシャフトテーパ面333に接するカシメ接触部523bを含む。リングカシメ部523において変形しなかった部分をカシメ非変形部523cと称する。カシメ非変形部523cは、カシメ内周面523dを有する。 The ring caulking portion 523 is a portion that is thinner than the first ring accommodating portion 51. Referring to the cross-sectional shape shown in FIG. 2(b), it can be said that the cross-sectional shape of the ring caulking portion 523 is a cantilever beam. When a force is applied to the tip of the ring caulking portion 523 in a direction perpendicular to the rotational axis H, the ring caulking portion 523 deforms in the direction of the force. For example, the ring caulking portion 523 deforms so as to bend in the direction of the force. In the ring caulking portion 523, a plastically deformed portion is referred to as a caulking deformation portion 523a. The caulking deformation portion 523a includes a caulking contact portion 523b that contacts the C-shaft tapered surface 333. The portion of the ring crimped portion 523 that is not deformed is referred to as a crimped non-deformed portion 523c. The caulking non-deforming portion 523c has a caulking inner circumferential surface 523d.
 このような変形によって、カシメ変形部523aとリング当接面522との間に、Cシャフト鍔部33Sが挟まれている。リングカシメ部523は、回転軸線Hに沿ってマグネット2に近づく方向にCシャフト3を押し付ける力を発揮する。 Due to such deformation, the C-shaft collar portion 33S is sandwiched between the caulking deformation portion 523a and the ring contact surface 522. The ring caulking portion 523 exerts a force that presses the C shaft 3 in a direction toward the magnet 2 along the rotation axis H.
 カシメ変形部523aは、Cシャフト3の変形に応じて弾性変形することができる。例えば、Cシャフト3が高温環境に晒された結果、回転軸線Hの方向に延びた状態を仮定する。そうすると、Cシャフトテーパ面333は、図2(b)における紙面の右側に移動する。この移動に伴って、カシメ変形部523aもたわむことができる。この変形は、わずかであるから、カシメ変形部523aの変形は、塑性変形域に至らない。カシメ変形部523aの変形は、弾性変形域に留まる。 The caulking deformation portion 523a can be elastically deformed in accordance with the deformation of the C shaft 3. For example, assume that the C-shaft 3 is exposed to a high-temperature environment and is extended in the direction of the rotational axis H. Then, the C-shaft tapered surface 333 moves to the right side of the paper in FIG. 2(b). Along with this movement, the caulking deforming portion 523a can also bend. Since this deformation is slight, the deformation of the caulking deformation portion 523a does not reach the plastic deformation region. The deformation of the caulking deformation portion 523a remains in the elastic deformation region.
 次に、Cシャフト3が高温環境から室温環境に戻された結果、回転軸線Hの方向に延びが解消されて元の長さに戻った状態を仮定する。Cシャフト3の収縮に起因してCシャフト3の移動が生じる。Cシャフト3は、カシメ変形部523aからCシャフト内向き当接面331をリング当接面522に押し付ける向きの力を受けている。その結果、Cシャフト3の収縮に起因するCシャフト3の移動の方向は、カシメ変形部523aに起因する力によって一意に決定される。Cシャフト3の収縮に起因するCシャフト3の移動の方向は、つねにCシャフト内向き当接面331をリング当接面522に押し付ける方向である。 Next, it is assumed that as a result of the C-shaft 3 being returned from a high-temperature environment to a room-temperature environment, the C-shaft 3 is no longer elongated in the direction of the rotational axis H and has returned to its original length. Movement of the C-shaft 3 occurs due to contraction of the C-shaft 3. The C-shaft 3 receives a force from the caulking deformation portion 523a in a direction that presses the C-shaft inward abutment surface 331 against the ring abutment surface 522. As a result, the direction of movement of the C-shaft 3 due to contraction of the C-shaft 3 is uniquely determined by the force caused by the caulking deformation portion 523a. The direction of movement of the C-shaft 3 due to contraction of the C-shaft 3 is always the direction in which the C-shaft inward abutting surface 331 is pressed against the ring abutting surface 522.
 そうすると、Cシャフト3の膨張及び収縮が繰り返されたとしても、Cシャフト3が収縮するときに、Cシャフト3は元の位置に復帰することができる。従って、Cシャフト3の膨張及び収縮が繰り返されたとしても、Cシャフト3とアーマリング5との位置関係にずれが生じることはない。同様に、Cシャフト3とマグネット2との位置関係にずれが生じることはない。 Then, even if the C-shaft 3 is repeatedly expanded and contracted, the C-shaft 3 can return to its original position when it contracts. Therefore, even if the C-shaft 3 is repeatedly expanded and contracted, the positional relationship between the C-shaft 3 and the armor ring 5 will not shift. Similarly, no deviation occurs in the positional relationship between the C-shaft 3 and the magnet 2.
 Cシャフト3の移動の方向が一意に決定されない場合には、Cシャフト3の膨張及び収縮によって生じる変化は、不可逆である。その結果、Cシャフト3の膨張及び収縮が繰り返されるたびに、元の状態からのずれが積み重なってしまう。ずれの積み重なりが大きくなると、モータロータ1が所望の性能を発揮しにくい状態となってしまう。そこで、本開示のモータロータ1は、Cシャフト3の収縮に起因するCシャフト3の移動の方向を、カシメ変形部523aが発生する力によって一意に決定する。その結果、Cシャフト3の膨張及び収縮によって生じる変化は、可逆的なものなる。Cシャフト3の膨張及び収縮が繰り返されたとしても、元の状態に復帰することができる。その結果、ずれが積み重なることもない。従って、モータロータ1が所望の性能を発揮できる状態を保つことができる。 If the direction of movement of the C-shaft 3 is not uniquely determined, the changes caused by expansion and contraction of the C-shaft 3 are irreversible. As a result, each time the C-shaft 3 expands and contracts, deviations from the original state accumulate. If the accumulation of deviations becomes large, the motor rotor 1 will be in a state where it is difficult to exhibit the desired performance. Therefore, in the motor rotor 1 of the present disclosure, the direction of movement of the C-shaft 3 due to contraction of the C-shaft 3 is uniquely determined by the force generated by the caulking deformation portion 523a. As a result, the changes caused by expansion and contraction of the C-shaft 3 are reversible. Even if the C-shaft 3 is repeatedly expanded and contracted, it can return to its original state. As a result, deviations do not accumulate. Therefore, the state in which the motor rotor 1 can exhibit desired performance can be maintained.
 上記のモータロータ1は、マグネット円周面21と第1のマグネット端面22及び第2のマグネット端面23を含むマグネット2と、第1のマグネット端面22に当接するCシャフト端面311を含むCシャフト3と、第1のマグネット端面22がCシャフト端面311に接している部分及びマグネット円周面21を覆うアーマリング5と、を備える。Cシャフト3は、アーマリング5に覆われるCシャフト挿入部31と、アーマリング5に覆われないCシャフト突出部32と、Cシャフト挿入部31とCシャフト突出部32の間に位置すると共にアーマリング5の端部と接するCシャフト連結部33と、を含む。アーマリング5の端部は、Cシャフト3の回転軸線Hに近づくように曲げられたリングカシメ部523を含む。 The above motor rotor 1 includes a magnet 2 including a magnet circumferential surface 21, a first magnet end surface 22, and a second magnet end surface 23, and a C shaft 3 including a C shaft end surface 311 that abuts the first magnet end surface 22. , an armor ring 5 that covers the portion where the first magnet end surface 22 is in contact with the C-shaft end surface 311 and the magnet circumferential surface 21. The C-shaft 3 is located between a C-shaft insertion portion 31 covered by the armor ring 5, a C-shaft protrusion 32 not covered by the armor ring 5, and a C-shaft insertion portion 31 and the C-shaft protrusion 32. A C-shaft connecting portion 33 that contacts the end of the ring 5 is included. The end portion of the armor ring 5 includes a ring caulking portion 523 bent toward the rotation axis H of the C-shaft 3 .
 モータロータ1は、アーマリング5の端部に設けられたリングカシメ部523を有する。リングカシメ部523は、Cシャフト3の回転軸線Hに近づくように曲げられているので、Cシャフト3をマグネット2に向けて押し付ける力を発揮することができる。その結果、熱収縮の際に生じるCシャフト3の移動方向をマグネット2に向かう向きに決めることができる。このような構成によれば、熱膨張及び熱収縮が繰り返された場合であっても、Cシャフト3とマグネット2との相対的な位置関係を維持することができる。従って、モータロータ1は、所望の性能を維持し続けることができる。 The motor rotor 1 has a ring caulking portion 523 provided at the end of the armor ring 5. Since the ring caulking portion 523 is bent so as to approach the rotational axis H of the C-shaft 3, it can exert a force that presses the C-shaft 3 toward the magnet 2. As a result, the direction of movement of the C-shaft 3 that occurs during thermal contraction can be determined to be toward the magnet 2. According to such a configuration, even if thermal expansion and contraction are repeated, the relative positional relationship between the C-shaft 3 and the magnet 2 can be maintained. Therefore, the motor rotor 1 can continue to maintain desired performance.
 Cシャフト連結部33は、リングカシメ部523に接するCシャフトテーパ面333を含む。この構成によれば、Cシャフト3の熱膨張を受け入れることと、Cシャフト3が熱収縮するときの移動方向を決めることと、を両立させることができる。 The C-shaft connecting portion 33 includes a C-shaft tapered surface 333 that contacts the ring crimping portion 523. This configuration allows it to accommodate the thermal expansion of the C-shaft 3 while determining the direction of movement of the C-shaft 3 when it thermally contracts.
 アーマリング5は、マグネット2が収容される第1リング収容部51と、Cシャフト挿入部31が配置される第2リング収容部52と、Cシャフト連結部33が配置されると共にリング当接面522を含む第3リング収容部53と、を含む。Cシャフト連結部33は、Cシャフト3の回転軸線Hに沿ってリング当接面522に当接するCシャフト内向き当接面331を含む。この構成によれば、アーマリング5に対するCシャフト3の挿入深さを決めることができる。 The armor ring 5 includes a first ring accommodating part 51 in which the magnet 2 is accommodated, a second ring accommodating part 52 in which the C-shaft insertion part 31 is disposed, a ring contact surface in which the C-shaft connecting part 33 is disposed, and a ring abutting surface. 522. The C-shaft connecting portion 33 includes a C-shaft inward abutment surface 331 that abuts against the ring abutment surface 522 along the rotational axis H of the C-shaft 3 . According to this configuration, the insertion depth of the C shaft 3 into the armor ring 5 can be determined.
 Cシャフト連結部33は、リングカシメ部523とリング当接面522とに挟まれる。この構成によれば、アーマリング5に対するCシャフト3の挿入深さを決めることと、Cシャフト3が熱収縮するときの移動方向を決めることと、を両立させることができる。 The C-shaft connecting portion 33 is sandwiched between the ring caulking portion 523 and the ring contact surface 522. According to this configuration, it is possible to both determine the insertion depth of the C-shaft 3 into the armor ring 5 and determine the moving direction when the C-shaft 3 is thermally contracted.
 Cシャフト内向き当接面331の外径は、Cシャフト挿入部31の外径より大きい。この構成によれば、Cシャフト3をアーマリング5に確実に当接させることができる。 The outer diameter of the C-shaft inward abutment surface 331 is larger than the outer diameter of the C-shaft insertion portion 31. According to this configuration, the C shaft 3 can be reliably brought into contact with the armor ring 5.
 第1のマグネット端面22には、Cシャフト端面311が接する。第1のマグネット端面22とは逆側の第2のマグネット端面23には、Tシャフト端面411が対面する。この構成によれば、中実型のマグネット2を採用することができる。 The C-shaft end face 311 is in contact with the first magnet end face 22 . The T-shaft end face 411 faces the second magnet end face 23 on the opposite side to the first magnet end face 22 . According to this configuration, a solid magnet 2 can be used.
 モータ8は、モータロータ1と、モータロータ1の周囲に配置されたコイルを含むモータステータ7と、を備える。このモータ8は、上記のモータロータ1を備えている。従って、このモータ8も、所望の性能を維持し続けることができる。 The motor 8 includes a motor rotor 1 and a motor stator 7 including a coil arranged around the motor rotor 1. This motor 8 includes the motor rotor 1 described above. Therefore, this motor 8 can also continue to maintain desired performance.
 過給機9は、モータ8と、モータ8によって回転するコンプレッサ翼車922(インペラ)と、を備える。モータ8は、モータロータ1と、モータロータ1の周囲に配置されたコイルを含むモータステータ7と、を含む。過給機9は、上記のモータロータ1を備えている。従って、この過給機9も、所望の性能を維持し続けることができる。 The supercharger 9 includes a motor 8 and a compressor wheel 922 (impeller) rotated by the motor 8. Motor 8 includes a motor rotor 1 and a motor stator 7 including a coil arranged around motor rotor 1 . The supercharger 9 includes the motor rotor 1 described above. Therefore, this supercharger 9 can also continue to maintain desired performance.
 以下、第1実施形態のモータロータ1に関する2つの変形例を説明する。 Hereinafter, two modified examples of the motor rotor 1 of the first embodiment will be described.
<第1実施形態の変形例1>
 図3(a)は、第1実施形態の変形例1であるモータロータ1Aを示す。変形例1のモータロータ1Aは、回転軸線Hに対するリングカシメ部523Aの角度が約90°である点で、第1実施形態のモータロータ1と相違する。以下、変形例1のモータロータ1Aについて、第1実施形態のモータロータ1と相違する構造について詳細に説明する。変形例1のモータロータ1Aの構造について、第1実施形態のモータロータ1の構造と共通する部分は、適宜説明を省略する。
<Modification 1 of the first embodiment>
FIG. 3(a) shows a motor rotor 1A that is a first modification of the first embodiment. The motor rotor 1A of Modification 1 differs from the motor rotor 1 of the first embodiment in that the angle of the ring caulking portion 523A with respect to the rotational axis H is about 90°. Hereinafter, the structure of the motor rotor 1A of Modification 1 that is different from the motor rotor 1 of the first embodiment will be explained in detail. Regarding the structure of the motor rotor 1A of Modification 1, the description of the parts common to the structure of the motor rotor 1 of the first embodiment will be omitted as appropriate.
 Cシャフト3AのCシャフト連結部33Aは、Cシャフト内向き当接面331と、Cシャフト外周面332と、Cシャフト接続面334と、Cシャフト外向き当接面335と、を有する。 The C-shaft connecting portion 33A of the C-shaft 3A has a C-shaft inward contact surface 331, a C-shaft outer peripheral surface 332, a C-shaft connection surface 334, and a C-shaft outward contact surface 335.
 Cシャフト外向き当接面335は、第1実施形態のCシャフトテーパ面333に相当する。Cシャフト外向き当接面335には、リングカシメ部523Aが当接する。リングカシメ部523Aは、Cシャフト外向き当接面335に対して押圧力を与えていてもよい。リングカシメ部523Aは、Cシャフト外向き当接面335に接触しているだけでもよい。 The C-shaft outward contact surface 335 corresponds to the C-shaft tapered surface 333 of the first embodiment. The ring caulking portion 523A abuts against the C-shaft outward abutment surface 335. The ring caulking portion 523A may apply a pressing force to the C-shaft outward abutment surface 335. The ring caulking portion 523A may simply be in contact with the C-shaft outward contact surface 335.
 Cシャフト外向き当接面335は、回転軸線Hに対する角度が90°である。Cシャフト外向き当接面335の向きは、Cシャフト内向き当接面331に対して逆である。Cシャフト外向き当接面335の形状は、回転軸線Hの方向から見て円環である。 The angle of the C-shaft outward abutment surface 335 with respect to the rotational axis H is 90°. The orientation of the C-shaft outward abutting surface 335 is opposite to the C-shaft inward abutting surface 331. The shape of the C-shaft outward abutment surface 335 is a ring when viewed from the direction of the rotational axis H.
 Cシャフト外向き当接面335の外径は、Cシャフト外周面332の外径と同じである。Cシャフト外向き当接面335の内径は、Cシャフト内向き当接面331の外径よりも小さい。Cシャフト外向き当接面335の内径は、Cシャフト接続面334の外径と同じである。 The outer diameter of the C-shaft outward contact surface 335 is the same as the outer diameter of the C-shaft outer peripheral surface 332. The inner diameter of the C-shaft outward abutting surface 335 is smaller than the outer diameter of the C-shaft inward abutting surface 331. The inner diameter of the C-shaft outward abutting surface 335 is the same as the outer diameter of the C-shaft connecting surface 334.
 アーマリング5Aは、リングカシメ部523Aを有する。変形例1のアーマリング5Aにおいて、リングカシメ部523Aを形成する前の形状は、第1実施形態のアーマリング5と同じである。変形例1では、Cシャフト連結部33Aの構造が第1実施形態のCシャフト連結部33の構造と異なっている。変形例1において、リングカシメ部523Aを形成した後のアーマリング5Aの形状は、第1実施形態のアーマリング5と異なっている。 The armor ring 5A has a ring caulking portion 523A. In the armor ring 5A of the first modification, the shape before forming the ring caulking portion 523A is the same as the armor ring 5 of the first embodiment. In Modification 1, the structure of the C-shaft connecting portion 33A is different from the structure of the C-shaft connecting portion 33 of the first embodiment. In Modification 1, the shape of the armor ring 5A after forming the ring caulking portion 523A is different from the armor ring 5 of the first embodiment.
 リングカシメ部523Aは、カシメ内周面523dを含む部分から折れ曲がっている。このような構造によっても、リングカシメ部523Aとリング当接面522との間に、Cシャフト鍔部33Sが挟まれる。変形例1の場合には、リングカシメ部523Aの折り曲げ角度が略90°である。従って、Cシャフト3の移動方向(図3(a)において左から右に向かう方向)に対して、リングカシメ部523Aは、強い逆向きの力を発生させることができる。その結果、変形例1のリングカシメ部523Aは、回転軸線Hに沿ったCシャフト連結部33Aの移動をより強く抑制することができる。 The ring caulking portion 523A is bent from a portion including the caulking inner peripheral surface 523d. With this structure as well, the C-shaft collar portion 33S is sandwiched between the ring caulking portion 523A and the ring abutment surface 522. In the case of Modification 1, the bending angle of the ring caulking portion 523A is approximately 90°. Therefore, the ring caulking portion 523A can generate a strong force in the opposite direction to the moving direction of the C-shaft 3 (the direction from left to right in FIG. 3(a)). As a result, the ring caulking portion 523A of Modification 1 can more strongly suppress the movement of the C-shaft connecting portion 33A along the rotation axis H.
<第1実施形態の変形例2>
 図3(b)は、第1実施形態の変形例2であるモータロータ1Bを示す。変形例2のモータロータ1Bは、Cシャフト内向き当接面331を備えていない点で、第1実施形態のモータロータ1と相違する。変形例2のモータロータ1Bは、アーマリング5Bが、リング当接面522を備えていない点で、第1実施形態のモータロータ1と相違する。以下、変形例2のモータロータ1Bについて、第1実施形態のモータロータ1と相違する構造について詳細に説明する。変形例2のモータロータ1Bの構造について、第1実施形態のモータロータ1の構造と共通する部分は、適宜説明を省略する。
<Modification 2 of the first embodiment>
FIG. 3(b) shows a motor rotor 1B which is a second modification of the first embodiment. The motor rotor 1B of the second modification differs from the motor rotor 1 of the first embodiment in that it does not include the C-shaft inward contact surface 331. The motor rotor 1B of Modification 2 differs from the motor rotor 1 of the first embodiment in that the armor ring 5B does not include a ring contact surface 522. Hereinafter, the structure of the motor rotor 1B of Modification 2, which is different from the motor rotor 1 of the first embodiment, will be explained in detail. Regarding the structure of the motor rotor 1B of Modification 2, the description of the parts common to the structure of the motor rotor 1 of the first embodiment will be omitted as appropriate.
 Cシャフト3BのCシャフト連結部33Bは、Cシャフトテーパ面333と、Cシャフト接続面334と、を有する。Cシャフトテーパ面333の一方の縁は、Cシャフト挿入部31の縁と一致する。変形例2のCシャフトテーパ面333の最大外径は、Cシャフト挿入部31の外径と同じである。 The C-shaft connecting portion 33B of the C-shaft 3B has a C-shaft tapered surface 333 and a C-shaft connecting surface 334. One edge of the C-shaft tapered surface 333 matches the edge of the C-shaft insertion portion 31. The maximum outer diameter of the C-shaft tapered surface 333 of Modification 2 is the same as the outer diameter of the C-shaft insertion portion 31.
 変形例2のモータロータ1Bは、Cシャフト内向き当接面331を備えていないので、Cシャフト3の挿入深さを決めることはできない。Cシャフト内向き当接面331を備える第1実施形態では、Cシャフト3は、Cシャフト内向き当接面331がリング当接面522に当接するまでアーマリング5に挿入することができた。Cシャフト内向き当接面331がリング当接面522に当接した状態では、Cシャフト端面311が第1のマグネット端面22に接触しているか、もしくは、Cシャフト端面311と第1のマグネット端面22との間にごくわずかの隙間が形成されている。変形例2のCシャフト3Bは、マグネット2に当接するまでアーマリング5に挿入することができる。その結果、変形例2のCシャフト3では、Cシャフト端面311が第1のマグネット端面22に接触する。 Since the motor rotor 1B of Modification 2 does not include the C-shaft inward contact surface 331, the insertion depth of the C-shaft 3 cannot be determined. In the first embodiment with the C-shaft inward abutment surface 331, the C-shaft 3 could be inserted into the armor ring 5 until the C-shaft inward abutment surface 331 abuts the ring abutment surface 522. When the C-shaft inward contact surface 331 is in contact with the ring contact surface 522, the C-shaft end surface 311 is in contact with the first magnet end surface 22, or the C-shaft end surface 311 and the first magnet end surface are in contact with each other. 22, a very small gap is formed between the two. The C shaft 3B of modification 2 can be inserted into the armor ring 5 until it comes into contact with the magnet 2. As a result, in the C-shaft 3 of the second modification, the C-shaft end surface 311 comes into contact with the first magnet end surface 22.
 変形例2のモータロータ1Bも、Cシャフトテーパ面333及びリングカシメ部523を備えている。従って、アーマリング5Bに対するCシャフト3Bの位置が維持されるという機能は、同様に奏することができる。 The motor rotor 1B of Modification 2 also includes a C-shaft tapered surface 333 and a ring caulking portion 523. Therefore, the function of maintaining the position of the C-shaft 3B with respect to the armor ring 5B can be performed in the same manner.
<第2実施形態>
 図4(a)及び図4(b)を参照しながら、第2実施形態のモータロータ1Cについて説明する。図4(b)は、図4(a)のIV-IV線に沿った断面図である。第1実施形態のモータロータ1は、中実のマグネット2を採用していた。第2実施形態のモータロータ1Cは、中空のマグネット2Cを採用する。
<Second embodiment>
A motor rotor 1C according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 4(a) and 4(b). FIG. 4(b) is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 4(a). The motor rotor 1 of the first embodiment employs a solid magnet 2. The motor rotor 1C of the second embodiment employs a hollow magnet 2C.
 モータロータ1Cは、2個のマグネット2Cと、1本のシャフト61と、2個のスリーブ62とを有する。マグネット2Cは、いわゆる中空型である。マグネット2Cは、マグネット貫通穴21Cと、第1のマグネット端面22Cと、第2のマグネット端面23Cと、を有する。マグネット2Cの形状は、円筒である。マグネット貫通穴21Cには、シャフト61が挿通されている。 The motor rotor 1C has two magnets 2C, one shaft 61, and two sleeves 62. The magnet 2C is a so-called hollow type. The magnet 2C has a magnet through hole 21C, a first magnet end surface 22C, and a second magnet end surface 23C. The shape of the magnet 2C is a cylinder. A shaft 61 is inserted through the magnet through hole 21C.
 第2実施形態のモータロータ1Cのシャフトユニット6Cは、1本のシャフト61と、2個のスリーブ62と、によって構成されている。 The shaft unit 6C of the motor rotor 1C of the second embodiment is composed of one shaft 61 and two sleeves 62.
 スリーブ62は、第1実施形態のCシャフト連結部33に相当する。スリーブ62は、スリーブ貫通穴62hを有する。このスリーブ貫通穴62hには、シャフト61が挿通されている。例えば、スリーブ62は、シャフト61に対して焼き嵌めなどによって取り付けられている。 The sleeve 62 corresponds to the C-shaft connecting portion 33 of the first embodiment. The sleeve 62 has a sleeve through hole 62h. The shaft 61 is inserted through the sleeve through hole 62h. For example, the sleeve 62 is attached to the shaft 61 by shrink fitting or the like.
 第1のスリーブ62と第2のスリーブ62との間には、2個のマグネット2Cが配置されている。スリーブ62がシャフト61に対して固定されている。この固定によって、マグネット2Cの位置が維持されている。 Two magnets 2C are arranged between the first sleeve 62 and the second sleeve 62. A sleeve 62 is fixed to the shaft 61. This fixation maintains the position of the magnet 2C.
 スリーブ62は、スリーブ当接面621と、スリーブ外周面622と、スリーブテーパ面623と、スリーブ摩擦面624と、スリーブ端面625と、スリーブ前面626と、を含む。スリーブ当接面621は、Cシャフト内向き当接面331に相当する。スリーブ外周面622は、Cシャフト外周面332に相当する。スリーブテーパ面623は、Cシャフトテーパ面333に相当する。スリーブ摩擦面624は、マグネット2のCシャフト摩擦面312に相当する。スリーブ端面625は、マグネット2のマグネット端面22又はマグネット端面23に当接する。 The sleeve 62 includes a sleeve contact surface 621, a sleeve outer peripheral surface 622, a sleeve tapered surface 623, a sleeve friction surface 624, a sleeve end surface 625, and a sleeve front surface 626. The sleeve contact surface 621 corresponds to the C-shaft inward contact surface 331. The sleeve outer circumferential surface 622 corresponds to the C-shaft outer circumferential surface 332. The sleeve tapered surface 623 corresponds to the C-shaft tapered surface 333. The sleeve friction surface 624 corresponds to the C-shaft friction surface 312 of the magnet 2. The sleeve end surface 625 contacts the magnet end surface 22 or the magnet end surface 23 of the magnet 2 .
 このような構造によれば、高温状態に晒されて伸びたシャフト61が収縮するときに、収縮の方向を、スリーブ62からマグネット2Cに向かう方向に決めることができる。その結果、高温状態に晒されてシャフト61が伸びた状態であるとき、リング当接面522とスリーブ当接面621との間に隙間が生じたとしても、室温状態に戻ってシャフト61が収縮した状態では、リング当接面522にスリーブ当接面621が接触した状態に復帰することができる。 According to such a structure, when the shaft 61 that has been exposed to high temperature conditions and contracts, the direction of the contraction can be determined from the sleeve 62 toward the magnet 2C. As a result, even if a gap occurs between the ring abutting surface 522 and the sleeve abutting surface 621 when the shaft 61 is in an extended state due to exposure to high temperatures, the shaft 61 will contract when the temperature returns to room temperature. In this state, the sleeve contact surface 621 can return to the state in which the ring contact surface 522 is in contact with the sleeve contact surface 621.
 モータロータ1Cのマグネット2Cは、第1のマグネット端面22Cから、第1のマグネット端面22Cとは逆側の第2のマグネット端面23Cに貫通するマグネット貫通穴21Cを含む。シャフトユニット6Cは、シャフト61と、スリーブ62と、を含む。この構成によれば、中空型のマグネット2Cを採用することができる。 The magnet 2C of the motor rotor 1C includes a magnet through hole 21C that penetrates from the first magnet end surface 22C to the second magnet end surface 23C on the opposite side to the first magnet end surface 22C. The shaft unit 6C includes a shaft 61 and a sleeve 62. According to this configuration, a hollow magnet 2C can be employed.
<第2実施形態の変形例>
 第2実施形態のマグネット2Cは、部品単体の状態であるときから、円筒形状を有する一体の部品であった。図5(a)は、第2実施形態の変形例のモータロータ1Dの断面図である。図5(b)は、図5(a)のV-V線に沿ったモータロータ1Dの断面図である。図5(a)及び図5(b)に示すように、マグネット2Dは、複数のマグネット片2D1、2D2、2D3、2D4によってそれぞれ構成されてもよい。複数のマグネット片2D1、2D2、2D3、2D4は、それぞれ、扇状の断面形状をする(図5(b)参照)。マグネット2Dは、第1のマグネット端面22Dと、第2のマグネット端面23Dと、を含む。マグネット2Dも、スリーブ62を有するが、このスリーブ62は、第2実施形態のマグネット2Cが有するスリーブ62と同じである。
<Modified example of second embodiment>
The magnet 2C of the second embodiment was an integral part having a cylindrical shape since it was a single part. FIG. 5(a) is a sectional view of a motor rotor 1D according to a modification of the second embodiment. FIG. 5(b) is a cross-sectional view of the motor rotor 1D taken along the VV line in FIG. 5(a). As shown in FIGS. 5(a) and 5(b), the magnet 2D may be composed of a plurality of magnet pieces 2D1, 2D2, 2D3, and 2D4, respectively. Each of the plurality of magnet pieces 2D1, 2D2, 2D3, and 2D4 has a fan-shaped cross-section (see FIG. 5(b)). The magnet 2D includes a first magnet end surface 22D and a second magnet end surface 23D. The magnet 2D also has a sleeve 62, but this sleeve 62 is the same as the sleeve 62 that the magnet 2C of the second embodiment has.
<第3実施形態>
 第3実施形態のモータロータ1Eについて説明する。図2(b)に示すように、第1実施形態のリングカシメ部523は、カシメ接触部523bがCシャフトテーパ面333に接していた。図6に示すように、第3実施形態のモータロータ1Eは、リングカシメ部523Eのカシメ頭部56がCシャフトテーパ面333Eに設けられたCシャフト溝35にはめ込まれている。以下の説明において、カシメ頭部56がCシャフト溝35にはめ込まれた構造を、「二重カシメ構造」と称する。なお、第3実施形態として、第1実施形態のモータロータ1のCシャフト3に二重カシメ構造を適用した場合を例に説明する。二重カシメ構造は、第1実施形態のモータロータ1のTシャフト4に適用することもできる。
<Third embodiment>
A motor rotor 1E according to a third embodiment will be explained. As shown in FIG. 2(b), in the ring caulking portion 523 of the first embodiment, the caulking contact portion 523b was in contact with the C-shaft tapered surface 333. As shown in FIG. 6, in the motor rotor 1E of the third embodiment, the caulking head 56 of the ring caulking portion 523E is fitted into the C-shaft groove 35 provided in the C-shaft tapered surface 333E. In the following description, the structure in which the caulking head 56 is fitted into the C-shaft groove 35 will be referred to as a "double caulking structure." Note that, as a third embodiment, a case where a double caulking structure is applied to the C shaft 3 of the motor rotor 1 of the first embodiment will be described as an example. The double caulking structure can also be applied to the T-shaft 4 of the motor rotor 1 of the first embodiment.
 同様に、二重カシメ構造は、第1実施形態の変形例1のモータロータ1A(図3(a)参照)及び第1実施形態の変形例2のモータロータ1B(図3(b)参照)に適用することもできる。二重カシメ構造は、第2実施形態のモータロータ1C(図4(a)参照)に適用することもできる。二重カシメ構造は、第2実施形態の変形例のモータロータ1D(図4(b)参照)に適用することもできる。 Similarly, the double caulking structure is applied to the motor rotor 1A of modification 1 of the first embodiment (see FIG. 3(a)) and the motor rotor 1B of modification 2 of the first embodiment (see FIG. 3(b)). You can also. The double caulking structure can also be applied to the motor rotor 1C (see FIG. 4(a)) of the second embodiment. The double caulking structure can also be applied to the motor rotor 1D (see FIG. 4(b)) as a modification of the second embodiment.
 Cシャフト3Eは、Cシャフト連結部33Eを有する。Cシャフト連結部33Eは、Cシャフト内向き当接面331と、Cシャフト外周面354と、Cシャフトテーパ面333Eと、を有する。 The C-shaft 3E has a C-shaft connecting portion 33E. The C-shaft connecting portion 33E has a C-shaft inward contact surface 331, a C-shaft outer peripheral surface 354, and a C-shaft tapered surface 333E.
 Cシャフトテーパ面333Eには、Cシャフト溝35が設けられている。Cシャフト溝35は、Cシャフトテーパ面333Eの法線方向に沿って、Cシャフトテーパ面333Eから窪む部分である。Cシャフト溝35は、円錐面状であるCシャフトテーパ面333Eにおいて、回転軸線Hを中心に円弧状に延びていてもよい。Cシャフト溝35は、ひとつづきの凹部であってよい。Cシャフト溝35は、回転軸線Hを基準として、所定の配置角度ごとに設けられていてもよい。例えば、Cシャフト溝35は、回転軸線Hを基準として、90度ごとに設けられた、4か所の溝として構成されてもよい。 A C-shaft groove 35 is provided in the C-shaft tapered surface 333E. The C-shaft groove 35 is a portion recessed from the C-shaft tapered surface 333E along the normal direction of the C-shaft tapered surface 333E. The C-shaft groove 35 may extend in an arc shape around the rotation axis H on the conical C-shaft tapered surface 333E. The C-shaft groove 35 may be a series of recesses. The C-shaft grooves 35 may be provided at predetermined angles with respect to the rotational axis H. For example, the C-shaft grooves 35 may be configured as four grooves provided every 90 degrees with respect to the rotational axis H.
 Cシャフト溝35は、Cシャフト溝後面351と、Cシャフト溝前面352と、Cシャフト溝底面353と、に囲まれた領域である。Cシャフト溝35には、リングカシメ部523の先端(カシメ頭部56)がはめ込まれる。アーマリング5Eは、リングカシメ部523Eを有する。 The C-shaft groove 35 is an area surrounded by a C-shaft groove rear surface 351, a C-shaft groove front surface 352, and a C-shaft groove bottom surface 353. The tip of the ring caulking portion 523 (caulking head 56) is fitted into the C-shaft groove 35. The armor ring 5E has a ring caulking portion 523E.
 リングカシメ部523Eは、カシメ首部55と、カシメ頭部56と、を有する。カシメ首部55は、リング当接面522の外周側から回転軸線Hの方向に延びる。カシメ首部55の厚みは、先端に向かうに従って薄くなる(図7(a)参照)。カシメ首部55の内側の面を、カシメ首内周面551と称する。 The ring caulking portion 523E has a caulking neck portion 55 and a caulking head portion 56. The caulking neck portion 55 extends in the direction of the rotation axis H from the outer peripheral side of the ring contact surface 522. The thickness of the caulking neck portion 55 becomes thinner toward the tip (see FIG. 7(a)). The inner surface of the caulking neck portion 55 is referred to as a caulking neck inner circumferential surface 551.
 カシメ頭部56は、カシメ首部55の先端に設けられている。カシメ頭部56は、カシメ頭後面561、カシメ頭前面562と、カシメ頭底面563と、を有する。カシメ頭後面561は、カシメ首内周面551に繋がる。カシメ頭部56がCシャフト溝35にはめ込まれた状態では、カシメ頭後面561は、Cシャフト溝後面351に接する。カシメ頭前面562は、Cシャフト溝前面352に向き合う。カシメ頭前面562とCシャフト溝前面352との間にはわずかな隙間が存在する。カシメ頭底面563は、Cシャフト溝底面353に向き合う。カシメ頭底面563とCシャフト溝底面353との間にもわずかな隙間が存在する。 The caulking head 56 is provided at the tip of the caulking neck 55. The caulking head 56 has a caulking head rear surface 561, a caulking head front surface 562, and a caulking head bottom surface 563. The caulking head rear surface 561 is connected to the caulking neck inner peripheral surface 551. When the caulking head 56 is fitted into the C-shaft groove 35, the caulking head rear surface 561 contacts the C-shaft groove rear surface 351. The caulking head front surface 562 faces the C-shaft groove front surface 352. A slight gap exists between the caulking head front surface 562 and the C-shaft groove front surface 352. The caulking head bottom surface 563 faces the C-shaft groove bottom surface 353. A slight gap also exists between the caulking head bottom surface 563 and the C-shaft groove bottom surface 353.
 リングカシメ部523Eの作用について詳細に説明する。リングカシメ部523Eは、カシメ頭部56がCシャフト溝35に引っ掛かることによって、カシメ頭部56がCシャフト溝35から外れにくくなっている。 The function of the ring caulking portion 523E will be explained in detail. In the ring caulking portion 523E, the caulking head 56 is caught in the C-shaft groove 35, thereby making it difficult for the caulking head 56 to come off from the C-shaft groove 35.
 アーマリング5Eは、インコネルといった耐熱性を有すると共に高い強度を有する材料によって形成されている。例えば、高強度材料であるインコネルは、軟鋼といった鋼材よりも高い強度を有する。カシメ作業中において、リングカシメ部523Eの先端に力を加えている状態では、リングカシメ部523Eの先端がCシャフトテーパ面333Eに接しているとしても、リングカシメ部523Eの先端に加えた力を解放した状態では、リングカシメ部523Eの先端がわずかに元の状態に戻ろうとする。このような現象は、いわゆるスプリングバックと称される。例えば、スプリングバックが生じると、リングカシメ部523Eの先端とCシャフトテーパ面333Eとの間にわずかな隙間が生じる可能性もある。 The armor ring 5E is made of a material that is heat resistant and has high strength, such as Inconel. For example, Inconel, which is a high strength material, has higher strength than steel materials such as mild steel. During the caulking work, when force is applied to the tip of the ring caulking part 523E, even if the tip of the ring caulking part 523E is in contact with the C-shaft tapered surface 333E, the force applied to the tip of the ring caulking part 523E is In the released state, the tip of the ring caulking portion 523E slightly tries to return to its original state. Such a phenomenon is called springback. For example, when springback occurs, a slight gap may occur between the tip of the ring caulking portion 523E and the C-shaft tapered surface 333E.
 二重カシメ構造は、このスプリングバックを生じさせる力FSに対向する力を発揮する。その結果、カシメ頭部56がCシャフト溝35に引っ掛かった状態が維持される。図6に示すように、カシメ頭後面561は、Cシャフト溝後面351に対して接する。そして、スプリングバックを生じさせる力FSは、カシメ頭後面561をCシャフト溝後面351に対して押し付ける成分を有する。カシメ頭後面561は、Cシャフト溝後面351に対して押し付けられる。その結果、カシメ頭後面561とCシャフト溝後面351との間には摩擦力FRが発生する。摩擦力FRは、スプリングバックを生じさせる力FSに対向することができる。 The double crimping structure exerts a force that opposes the force FS that causes this springback. As a result, the state in which the caulking head 56 is caught in the C-shaft groove 35 is maintained. As shown in FIG. 6, the caulking head rear surface 561 is in contact with the C-shaft groove rear surface 351. The force FS that causes springback has a component that presses the caulking head rear surface 561 against the C-shaft groove rear surface 351. The caulking head rear surface 561 is pressed against the C-shaft groove rear surface 351. As a result, a frictional force FR is generated between the caulking head rear surface 561 and the C-shaft groove rear surface 351. Frictional force FR can oppose force FS, which causes springback.
 図7(a)~図7(d)を参照しながら、二重カシメ構造を形成する過程について説明する。 The process of forming the double crimped structure will be described with reference to FIGS. 7(a) to 7(d).
 図7(a)は、カシメ作業を開始する直前の様子を示す。カシメ作業を開始する前は、カシメ首部55は曲がっていない。このような構成において、カシメ頭部56に力FPを加える。 FIG. 7(a) shows the situation immediately before starting the caulking work. Before starting the crimping work, the crimping neck 55 is not bent. In such a configuration, a force FP is applied to the caulking head 56.
 図7(b)は、図7(a)に示す状態からわずかにカシメ首部55が曲がった状態を示す。この状態には、カシメ首内周面551とリング当接面522との角部57を起点として、カシメ首部55が力FPの方向に曲がる。この状態では、カシメ首部55とカシメ頭部56とは一体となって曲がる。従って、カシメ首部55とカシメ頭部56との相対的な位置関係は変化しない。 FIG. 7(b) shows a state in which the caulking neck portion 55 is slightly bent from the state shown in FIG. 7(a). In this state, the caulking neck portion 55 bends in the direction of the force FP, starting from the corner 57 between the caulking neck inner circumferential surface 551 and the ring contact surface 522. In this state, the caulking neck 55 and the caulking head 56 bend as one. Therefore, the relative positional relationship between the caulking neck 55 and the caulking head 56 does not change.
 図7(c)は、図7(b)に示す状態からさらにカシメ頭部56に力FPを加えた結果を示す。この状態では、カシメ首内周面551がCシャフト外周面354に接する(点58参照)。この状態では、カシメ頭部56がCシャフト溝35に嵌っている。カシメ頭後面561は、Cシャフト溝後面351には接していない。カシメ頭部56は、Cシャフト溝35に引っ掛かっていない。 FIG. 7(c) shows the result of further applying force FP to the caulking head 56 from the state shown in FIG. 7(b). In this state, the caulking neck inner circumferential surface 551 contacts the C-shaft outer circumferential surface 354 (see point 58). In this state, the caulking head 56 is fitted into the C-shaft groove 35. The caulking head rear surface 561 is not in contact with the C-shaft groove rear surface 351. The caulking head 56 is not caught in the C-shaft groove 35.
 図7(d)は、図7(c)に示す状態からさらにカシメ頭部56に力FPを加えた結果を示す。図7(c)の状態では、カシメ首内周面551がCシャフト外周面332に接している(点58)。従って、図7(c)の状態からさらに力FPを加えると、点58を起点として、点58より先端側が曲がっていく。カシメ首部55は、曲がらない。カシメ頭部56は、カシメ首部55に対して曲がる。この曲がりによって、カシメ頭後面561は、Cシャフト溝後面351に次第に近づく。そして、最終的にカシメ頭後面561は、Cシャフト溝後面351に接する。 FIG. 7(d) shows the result of further applying force FP to the caulking head 56 from the state shown in FIG. 7(c). In the state shown in FIG. 7(c), the caulking neck inner circumferential surface 551 is in contact with the C-shaft outer circumferential surface 332 (point 58). Therefore, if force FP is further applied from the state shown in FIG. 7(c), the tip side will bend from point 58 with point 58 as the starting point. The caulking neck portion 55 does not bend. The caulking head 56 bends relative to the caulking neck 55. Due to this bending, the caulking head rear surface 561 gradually approaches the C-shaft groove rear surface 351. Finally, the caulking head rear surface 561 contacts the C-shaft groove rear surface 351.
 二重カシメ構造は、カシメ首部55がリング摩擦面521を含むリング本体5Sに対して曲がることと、カシメ頭部56がカシメ首部55に対して曲がることと、の2つの曲がりによって形成されている。このように2つの曲がりによって形成されている点から、「二重カシメ構造」と称する。 The double crimping structure is formed by two bends: the crimping neck 55 bends relative to the ring body 5S including the ring friction surface 521, and the crimping head 56 bends relative to the crimping neck 55. . Because it is formed by two bends in this way, it is called a "double crimped structure."
 力FPを解放すると、上述したようにスプリングバックが生じる。このスプリングバックによってカシメ頭後面561がCシャフト溝後面351に押し付けられることになるので、カシメ頭部56は、Cシャフト溝35から外れない。 Releasing the force FP causes springback as described above. This springback causes the caulking head rear surface 561 to be pressed against the C-shaft groove rear surface 351, so that the caulking head 56 does not come off from the C-shaft groove 35.
 モータロータ1EのCシャフト連結部33Eは、Cシャフト溝35を含む。リングカシメ部523Eは、Cシャフト連結部33Eに接する部分(点58)を含むカシメ首部55と、Cシャフト溝35に配置される部分を含むカシメ頭部56と、を含む。カシメ頭部56は、Cシャフト溝後面351に接するカシメ頭後面561を含む。この構成によれば、アーマリング5Eのリングカシメ部523Eを、Cシャフト3Eに確実に引っ掛けることできる。 The C-shaft connecting portion 33E of the motor rotor 1E includes a C-shaft groove 35. The ring caulking portion 523E includes a caulking neck portion 55 including a portion (point 58) in contact with the C-shaft connecting portion 33E, and a caulking head portion 56 including a portion disposed in the C-shaft groove 35. The caulking head 56 includes a caulking head rear surface 561 that contacts the C-shaft groove rear surface 351. According to this configuration, the ring caulking portion 523E of the armor ring 5E can be reliably hooked onto the C-shaft 3E.
 本開示のモータロータ、モータ及び過給機は、前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。 The motor rotor, motor, and supercharger of the present disclosure are not limited to the embodiments described above, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
 本開示のモータロータは、[1]「マグネット円周面と一対のマグネット端面を含むマグネットと、前記マグネット端面に当接するシャフト端面を含むシャフトユニットと、前記マグネット端面が前記シャフト端面に接している部分と、前記マグネット円周面と、を覆うアーマリングと、を備え、前記シャフトユニットは、前記アーマリングに覆われる挿入部と、前記アーマリングに覆われない突出部と、前記挿入部と前記突出部の間に位置すると共に前記アーマリングの端部と接する連結部と、を含み、前記アーマリングの端部は、前記シャフトユニットの軸線に近づくように曲げられたカシメ部を含む、モータロータ。」である。 The motor rotor of the present disclosure includes [1] a shaft unit including a magnet including a magnet circumferential surface and a pair of magnet end faces, a shaft end face that abuts the magnet end face, and a portion where the magnet end face is in contact with the shaft end face. and an armor ring that covers the circumferential surface of the magnet, and the shaft unit includes an insertion portion covered by the armor ring, a protrusion portion not covered by the armor ring, and the insertion portion and the protrusion. a connecting portion located between the parts and in contact with an end of the armor ring, the end of the armor ring including a caulked part bent toward the axis of the shaft unit. It is.
 本開示のモータロータは、[2]「前記連結部は、前記カシメ部に接するテーパ面を含む、上記[1]に記載のモータロータ。」である。 The motor rotor of the present disclosure is [2] “The motor rotor according to [1] above, wherein the connecting portion includes a tapered surface in contact with the caulking portion.”
 本開示のモータロータは、[3]「前記アーマリングは、前記マグネットが収容される第1収容部と、前記挿入部が配置される第2収容部と、前記連結部が配置されると共にリング当接面を含む第3収容部と、を含み、前記連結部は、前記シャフトユニットの軸線方向に沿って前記リング当接面に当接するシャフト当接面を含む、上記[1]又は[2]に記載のモータロータ。」である。 The motor rotor of the present disclosure includes [3] "The armor ring includes a first housing part in which the magnet is housed, a second housing part in which the insertion part is disposed, and a ring contact area in which the connecting part is disposed. a third accommodating part including a contact surface, and the connecting part includes a shaft contact surface that contacts the ring contact surface along the axial direction of the shaft unit, [1] or [2] above. The motor rotor described in .
 本開示のモータロータは、[4]「前記連結部は、前記カシメ部と前記リング当接面とに挟まれている、上記[3]に記載のモータロータ。」である。 The motor rotor of the present disclosure is [4] “The motor rotor according to [3] above, wherein the connecting portion is sandwiched between the caulking portion and the ring contact surface.”
 本開示のモータロータは、[5]「前記シャフト当接面の外径は、前記挿入部の外径より大きい、上記[3]又は[4]に記載のモータロータ。」である。 The motor rotor of the present disclosure is [5] “The motor rotor according to [3] or [4] above, wherein the outer diameter of the shaft contacting surface is larger than the outer diameter of the insertion portion.”
 本開示のモータロータは、[6]「前記シャフト端面は、前記挿入部の端面であり、第1前記マグネット端面には、第1前記シャフトユニットの第1前記シャフト端面が接し、第1前記マグネット端面とは逆側の第2前記マグネット端面には、第2前記シャフトユニットの第2前記シャフト端面が接する、上記[1]~[5]のいずれかひとつに記載のモータロータ。」である。 The motor rotor of the present disclosure includes [6] "The shaft end surface is an end surface of the insertion portion, the first magnet end surface is in contact with the first shaft end surface of the first shaft unit, and the first magnet end surface is in contact with the first shaft end surface of the first shaft unit. The motor rotor according to any one of [1] to [5] above, wherein the second shaft end surface of the second shaft unit is in contact with the second magnet end surface on the opposite side.
 本開示のモータロータは、[7]「前記マグネットは、第1の前記マグネット端面から、第1の前記マグネット端面とは逆側の第2の前記マグネット端面に貫通するマグネット貫通穴を含み、前記シャフトユニットは、前記突出部及び前記マグネット貫通穴に挿入される部分を含むシャフト部材と、前記連結部を含むスリーブ部材と、を含む、上記[1]~[5]のいずれかひとつに記載のモータロータ。」である。 The motor rotor of the present disclosure includes [7] "The magnet includes a magnet through hole that penetrates from the first magnet end surface to the second magnet end surface on the opposite side to the first magnet end surface, and the shaft The unit includes the motor rotor according to any one of [1] to [5] above, including a shaft member including the protruding portion and a portion inserted into the magnet through hole, and a sleeve member including the connecting portion. .”
 本開示のモータロータは、[8]「前記連結部は、シャフト溝を含み、前記カシメ部は、前記連結部に接する部分を含む首部と、前記首部に対して折れ曲がっていると共に前記シャフト溝に配置される部分を含む頭部と、を含み、前記頭部は、前記シャフト溝を構成する面に当接する面を含む、上記[1]に記載のモータロータ。」である。 The motor rotor of the present disclosure is provided with the following features: [8] “The connecting portion includes a shaft groove, and the caulking portion includes a neck portion including a portion in contact with the connecting portion, and is bent with respect to the neck portion and disposed in the shaft groove. the motor rotor according to [1] above, wherein the head includes a surface that abuts a surface that constitutes the shaft groove.
1,1A,1B,1C,1D,1E モータロータ
2,2C マグネット
21 マグネット円周面
21C マグネット貫通穴
22 第1のマグネット端面
23 第2のマグネット端面
3,3A Cシャフト(シャフトユニット)
31 Cシャフト挿入部
311 Cシャフト端面
312 Cシャフト摩擦面
32 Cシャフト突出部
33,33A Cシャフト連結部
33S Cシャフト鍔部
331 Cシャフト内向き当接面
332 Cシャフト外周面
333 Cシャフトテーパ面
334 Cシャフト接続面
335 Cシャフト外向き当接面
35 Cシャフト溝
351 Cシャフト溝後面
352 Cシャフト溝前面
353 Cシャフト溝底面
4 Tシャフト(シャフトユニット)
41 Tシャフト挿入部
411 Tシャフト端面
42 Tシャフト突出部
43 Tシャフト連結部
432 Tシャフトテーパ面
5 アーマリング
51 第1リング収容部
511 内周面
52 第2リング収容部
521 リング摩擦面
522 リング当接面
523 リングカシメ部
523a カシメ変形部
523A リングカシメ部
523b カシメ接触部
523c カシメ非変形部
523d カシメ内周面
523E リングカシメ部
53 第3リング収容部
55 カシメ首部
551 カシメ首内周面
56 カシメ頭部
561 カシメ頭後面
562 カシメ頭前面
563 カシメ頭底面
6C シャフトユニット
61 シャフト(シャフト部材)
62 スリーブ
621 スリーブ当接面
622 スリーブ外周面
623 スリーブテーパ面
624 スリーブ摩擦面
625 スリーブ端面
62h スリーブ貫通穴
7 モータステータ
8 モータ
9 過給機
91 タービン
911 タービンハウジング
912 タービン翼車
913 流入口
914 スクロール流路
92 コンプレッサ
921 コンプレッサハウジング
922 コンプレッサ翼車(インペラ)
923 吸入口
924 スクロール流路
931 スラストカラー
94 モータハウジング
951,952 軸受
961,962 空気軸受
97 スペーサ
H 回転軸線

 
1, 1A, 1B, 1C, 1D, 1E Motor rotor 2, 2C Magnet 21 Magnet circumferential surface 21C Magnet through hole 22 First magnet end surface 23 Second magnet end surface 3, 3A C shaft (shaft unit)
31 C-shaft insertion portion 311 C-shaft end surface 312 C-shaft friction surface 32 C- shaft protruding portion 33, 33A C-shaft connecting portion 33S C-shaft collar portion 331 C-shaft inward contact surface 332 C-shaft outer peripheral surface 333 C-shaft tapered surface 334 C-shaft connection surface 335 C-shaft outward contact surface 35 C-shaft groove 351 C-shaft groove rear surface 352 C-shaft groove front surface 353 C-shaft groove bottom surface 4 T-shaft (shaft unit)
41 T-shaft insertion portion 411 T-shaft end face 42 T-shaft protrusion 43 T-shaft connection portion 432 T-shaft tapered surface 5 Armor ring 51 First ring accommodating portion 511 Inner peripheral surface 52 Second ring accommodating portion 521 Ring friction surface 522 Ring contact Contact surface 523 Ring caulking portion 523a Caulking deformation portion 523A Ring caulking portion 523b Caulking contact portion 523c Caulking non-deforming portion 523d Caulking inner circumferential surface 523E Ring caulking portion 53 Third ring housing portion 55 Caulking neck portion 551 Caulking neck inner circumferential surface 56 Caulking head Part 561 Back surface of caulking head 562 Front surface of caulking head 563 Bottom surface of caulking head 6C Shaft unit 61 Shaft (shaft member)
62 Sleeve 621 Sleeve contact surface 622 Sleeve outer peripheral surface 623 Sleeve tapered surface 624 Sleeve friction surface 625 Sleeve end surface 62h Sleeve through hole 7 Motor stator 8 Motor 9 Supercharger 91 Turbine 911 Turbine housing 912 Turbine impeller 913 Inlet 914 Scroll flow Route 92 Compressor 921 Compressor housing 922 Compressor impeller
923 Suction port 924 Scroll passage 931 Thrust collar 94 Motor housing 951, 952 Bearing 961, 962 Air bearing 97 Spacer H Rotation axis

Claims (10)

  1.  マグネット円周面と一対のマグネット端面を含むマグネットと、
     前記マグネット端面に当接するシャフト端面を含むシャフトユニットと、
     前記マグネット端面が前記シャフト端面に接している部分と、前記マグネット円周面と、を覆うアーマリングと、を備え、
     前記シャフトユニットは、前記アーマリングに覆われる挿入部と、前記アーマリングに覆われない突出部と、前記挿入部と前記突出部の間に位置すると共に前記アーマリングの端部と接する連結部と、を含み、
     前記アーマリングの端部は、前記シャフトユニットの軸線に近づくように曲げられたカシメ部を含む、モータロータ。
    a magnet including a magnet circumferential surface and a pair of magnet end faces;
    a shaft unit including a shaft end surface that comes into contact with the magnet end surface;
    an armor ring that covers a portion where the magnet end surface is in contact with the shaft end surface and the magnet circumferential surface;
    The shaft unit includes an insertion part covered by the armor ring, a protrusion part not covered by the armor ring, and a connecting part located between the insertion part and the protrusion part and in contact with an end of the armor ring. , including;
    A motor rotor, wherein an end of the armor ring includes a caulked portion bent toward an axis of the shaft unit.
  2.  前記連結部は、前記カシメ部に接するテーパ面を含む、請求項1に記載のモータロータ。 The motor rotor according to claim 1, wherein the connecting portion includes a tapered surface that contacts the caulking portion.
  3.  前記アーマリングは、前記マグネットが収容される第1収容部と、前記挿入部が配置される第2収容部と、前記連結部が配置されると共にリング当接面を含む第3収容部と、を含み、
     前記連結部は、前記シャフトユニットの軸線方向に沿って前記リング当接面に当接するシャフト当接面を含む、請求項1に記載のモータロータ。
    The armor ring includes a first accommodating part in which the magnet is accommodated, a second accommodating part in which the insertion part is arranged, and a third accommodating part in which the connecting part is arranged and includes a ring contact surface. including;
    The motor rotor according to claim 1, wherein the connecting portion includes a shaft contact surface that contacts the ring contact surface along the axial direction of the shaft unit.
  4.  前記連結部は、前記カシメ部と前記リング当接面とに挟まれている、請求項3に記載のモータロータ。 The motor rotor according to claim 3, wherein the connecting portion is sandwiched between the caulking portion and the ring contact surface.
  5.  前記シャフト当接面の外径は、前記挿入部の外径より大きい、請求項3又は4に記載のモータロータ。 The motor rotor according to claim 3 or 4, wherein the outer diameter of the shaft contact surface is larger than the outer diameter of the insertion portion.
  6.  前記シャフト端面は、前記挿入部の端面であり、
     第1の前記マグネット端面は、第1の前記シャフトユニットの第1の前記シャフト端面に対面し、
     第1の前記マグネット端面とは逆側の第2の前記マグネット端面は、第2の前記シャフトユニットの第2の前記シャフト端面に対面する、請求項1に記載のモータロータ。
    The shaft end surface is an end surface of the insertion portion,
    the first magnet end face faces the first shaft end face of the first shaft unit;
    The motor rotor according to claim 1, wherein the second magnet end surface opposite to the first magnet end surface faces the second shaft end surface of the second shaft unit.
  7.  前記マグネットは、第1の前記マグネット端面から、第1の前記マグネット端面とは逆側の第2の前記マグネット端面に貫通するマグネット貫通穴を含み、
     前記シャフトユニットは、前記突出部及び前記マグネット貫通穴に挿入される部分を含むシャフト部材と、前記連結部を含むスリーブ部材と、を含む、請求項1に記載のモータロータ。
    The magnet includes a magnet through hole that penetrates from the first magnet end surface to the second magnet end surface on the opposite side of the first magnet end surface,
    The motor rotor according to claim 1, wherein the shaft unit includes a shaft member including a portion inserted into the protrusion and the magnet through hole, and a sleeve member including the connection portion.
  8.  前記連結部は、シャフト溝を含み、
     前記カシメ部は、前記連結部に接する部分を含む首部と、前記首部に対して折れ曲がっていると共に前記シャフト溝に配置される部分を含む頭部と、を含み、
     前記頭部は、前記シャフト溝を構成する面に当接する面を含む、請求項1に記載のモータロータ。
    The connecting portion includes a shaft groove,
    The caulking portion includes a neck portion including a portion in contact with the connecting portion, and a head portion including a portion bent with respect to the neck portion and disposed in the shaft groove,
    The motor rotor according to claim 1, wherein the head includes a surface that comes into contact with a surface forming the shaft groove.
  9.  モータロータと、
     前記モータロータの周囲に配置されたコイルを含むモータステータと、を備え、
     前記モータロータは、
     マグネット円周面と一対のマグネット端面を含むマグネットと、
     前記マグネット端面に当接するシャフト端面を含むシャフトユニットと、
     前記マグネット端面が前記シャフト端面に接している部分と、前記マグネット円周面と、を覆うアーマリングと、を含み、
     前記シャフトユニットは、前記アーマリングに覆われる挿入部と、前記アーマリングに覆われない突出部と、前記挿入部と前記突出部の間に位置すると共に前記アーマリングの端部と接する連結部と、を含み、
     前記アーマリングの端部は、前記シャフトユニットの軸線に近づくように曲げられたカシメ部を含む、モータ。
    motor rotor;
    a motor stator including a coil disposed around the motor rotor;
    The motor rotor is
    a magnet including a circumferential magnet surface and a pair of magnet end faces;
    a shaft unit including a shaft end surface that comes into contact with the magnet end surface;
    an armor ring that covers a portion where the magnet end surface is in contact with the shaft end surface and the magnet circumferential surface,
    The shaft unit includes an insertion part covered by the armor ring, a protrusion part not covered by the armor ring, and a connecting part located between the insertion part and the protrusion part and in contact with an end of the armor ring. , including;
    The end of the armor ring includes a caulked portion bent toward the axis of the shaft unit.
  10.  モータと、
     前記モータによって回転するインペラと、を備え、
     前記モータは、
     モータロータと、
     前記モータロータの周囲に配置されたコイルを含むモータステータと、を含み、
     前記モータロータは、
     マグネット円周面と一対のマグネット端面を含むマグネットと、
     前記マグネット端面に当接するシャフト端面を含むシャフトユニットと、
     前記マグネット端面が前記シャフト端面に接している部分と、前記マグネット円周面と、を覆うアーマリングと、を含み、
     前記シャフトユニットは、前記アーマリングに覆われる挿入部と、前記アーマリングに覆われない突出部と、前記挿入部と前記突出部の間に位置すると共に前記アーマリングの端部と接する連結部と、を含み、
     前記アーマリングの端部は、前記シャフトユニットの軸線に近づくように曲げられたカシメ部を含む、過給機。

     
    motor and
    an impeller rotated by the motor,
    The motor is
    motor rotor;
    a motor stator including a coil disposed around the motor rotor;
    The motor rotor is
    a magnet including a circumferential magnet surface and a pair of magnet end faces;
    a shaft unit including a shaft end surface that comes into contact with the magnet end surface;
    an armor ring that covers a portion where the magnet end surface is in contact with the shaft end surface and the magnet circumferential surface,
    The shaft unit includes an insertion part covered by the armor ring, a protrusion part not covered by the armor ring, and a connecting part located between the insertion part and the protrusion part and in contact with an end of the armor ring. , including;
    In the supercharger, the end portion of the armor ring includes a caulked portion bent toward the axis of the shaft unit.

PCT/JP2023/016138 2022-09-12 2023-04-24 Motor rotor, motor, and supercharger WO2024057605A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-144512 2022-09-12
JP2022144512 2022-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024057605A1 true WO2024057605A1 (en) 2024-03-21

Family

ID=90274491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/016138 WO2024057605A1 (en) 2022-09-12 2023-04-24 Motor rotor, motor, and supercharger

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024057605A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202371A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Toyota Motor Corp Rotor, its manufacturing method, rotary electric machine, and internal combustion engine
WO2018021104A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 株式会社Ihi Motor rotor, supercharger, and method of manufacturing motor rotor
JP2020088901A (en) * 2018-11-15 2020-06-04 セイコーインスツル株式会社 Rotor
JP2022131894A (en) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社豊田自動織機 Rotary electric machine rotor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202371A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Toyota Motor Corp Rotor, its manufacturing method, rotary electric machine, and internal combustion engine
WO2018021104A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 株式会社Ihi Motor rotor, supercharger, and method of manufacturing motor rotor
JP2020088901A (en) * 2018-11-15 2020-06-04 セイコーインスツル株式会社 Rotor
JP2022131894A (en) * 2021-02-26 2022-09-07 株式会社豊田自動織機 Rotary electric machine rotor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227562B2 (en) An assembly comprising a device for swinging on a bell crank fork, a control system for a variable pitch rectifier provided with the assembly, and an aircraft engine provided with the assembly
JP4856834B2 (en) Brush seal
JP3463026B2 (en) Dynamic pressure type air bearing
US7195452B2 (en) Compliant mounting system for turbine shrouds
WO2014013952A1 (en) Impeller rotating member and method for assembling impeller rotating member
JP2013064502A (en) Bearing cage
US20100230907A1 (en) Actuator
WO2013047123A1 (en) Variable capacity-type exhaust turbocharger equipped with variable nozzle mechanism
JP2008520918A (en) Joint device and / or bearing device
WO2024057605A1 (en) Motor rotor, motor, and supercharger
EP3270014B1 (en) Divided-type brush seal device
JP6658861B2 (en) Rotating machinery
JP2002295500A (en) Detent device
JP5233514B2 (en) Variable capacity turbocharger
JP2010133530A (en) Bearing structure and supercharger with the bearing structure
JP2004011699A (en) Fixing structure of rotating member
WO2018174103A1 (en) Rotating body, supercharger, and rotating body manufacturing method
CN113519106A (en) Method for manufacturing rotor for rotating electrical machine
JP2010053773A (en) Variable displacement supercharger
US6867519B2 (en) Electric motor
JPH1162509A (en) Turbine shroud support structure of jet engine
JP6629042B2 (en) Foil bearing
CN219549380U (en) Radial air bearing device
WO2022264313A1 (en) Compressor wheel mounting structure and supercharger
US20210257894A1 (en) Resolver integration kit for variable reluctance resolver

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23864971

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1