WO2023286696A1 - 通信方法、ユーザ装置、及び基地局 - Google Patents

通信方法、ユーザ装置、及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
WO2023286696A1
WO2023286696A1 PCT/JP2022/027046 JP2022027046W WO2023286696A1 WO 2023286696 A1 WO2023286696 A1 WO 2023286696A1 JP 2022027046 W JP2022027046 W JP 2022027046W WO 2023286696 A1 WO2023286696 A1 WO 2023286696A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
communication path
communication
base station
user equipment
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/027046
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真人 藤代
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP2023534766A priority Critical patent/JPWO2023286696A1/ja
Publication of WO2023286696A1 publication Critical patent/WO2023286696A1/ja
Priority to US18/412,138 priority patent/US20240155414A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0268Traffic management, e.g. flow control or congestion control using specific QoS parameters for wireless networks, e.g. QoS class identifier [QCI] or guaranteed bit rate [GBR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/06Transport layer protocols, e.g. TCP [Transport Control Protocol] over wireless

Definitions

  • the present disclosure relates to communication methods, user equipment, and base stations used in mobile communication systems.
  • NR New Radio
  • 5G fifth generation
  • 4G fourth-generation
  • NR has the ability to transmit TCP (Transmission Control Protocol) data with high throughput in the downlink, but due to the mechanism of TCP, if the transmission of TCP Ack (Acknowledgment) in the uplink is delayed, the downlink throughput will decrease. there is a problem to Therefore, it has been proposed to transmit TCP Ack with priority over other data in the uplink (see Non-Patent Document 1).
  • TCP Transmission Control Protocol
  • a communication method is a method used in a mobile communication system.
  • a base station establishes a first communication path and a second communication path associated with the first communication path as communication paths established between the base station and the user equipment.
  • an entity in a predetermined layer of the user equipment mapping first data belonging to the data flow to the first communication path; and the entity mapping the data belonging to the data flow to the first communication path
  • Mapping second data which is assigned a higher priority than one data, to the second communication path; and mapping the second data mapped to the second communication path to the first data. transmitting to the base station with priority over the first data mapped to a communication path.
  • a user equipment is a user equipment used in a mobile communication system.
  • the user equipment transmits information to the base station for setting a first communication path and a second communication path associated with the first communication path as communication paths to be established between the base station and the user equipment. and a receiving unit that maps the first data belonging to the data flow to the first communication path, and the second data belonging to the data flow and given a higher priority than the first data.
  • a controller that maps data onto the second communication path; and the base station that prioritizes the second data mapped onto the second communication path over the first data mapped onto the first communication path. and a transmitter for transmitting to.
  • a base station is a base station used in a mobile communication system.
  • the base station controls setting a first communication path and a second communication path associated with the first communication path to the user equipment as communication paths established between the base station and the user equipment.
  • a receiving unit configured to receive first data mapped to the first communication path and second data mapped to the second communication path from the user equipment.
  • the first data and the second data are data belonging to the same data flow.
  • the second data mapped to the second communication path is transmitted from the user equipment with priority over the first data mapped to the first communication path.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a mobile communication system according to one embodiment; FIG. It is a figure which shows the structure of UE (user apparatus) which concerns on one Embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a gNB (base station) according to one embodiment;
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a protocol stack of a user plane radio interface that handles data;
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of a protocol stack of a radio interface of a control plane that handles signaling (control signals);
  • 1 is a diagram for explaining QoS (Quality of Service) control in a mobile communication system according to an embodiment;
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of processing of each layer in the protocol stack of the radio interface of the user plane; It is a figure which shows the operation
  • Fig. 2 shows an SDAP entity in the first embodiment;
  • FIG. 4 is a diagram showing operations of gNB and UE in the first embodiment;
  • Fig. 10 shows a PDCP entity in the second embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram showing operations of gNB and UE in the second embodiment;
  • an object of the present disclosure is to enable high throughput to be achieved in a mobile communication system.
  • FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a mobile communication system according to one embodiment.
  • the mobile communication system 1 complies with the 3GPP standard 5th generation system (5GS: 5th Generation System).
  • 5GS will be described below as an example, an LTE (Long Term Evolution) system may be at least partially applied to the mobile communication system.
  • 6G sixth generation
  • the mobile communication system 1 includes a user equipment (UE: User Equipment) 100, a 5G radio access network (NG-RAN: Next Generation Radio Access Network) 10, and a 5G core network (5GC: 5G Core Network) 20. have.
  • UE User Equipment
  • NG-RAN Next Generation Radio Access Network
  • 5G Core Network 5G Core Network
  • the UE 100 is a mobile wireless communication device.
  • the UE 100 may be any device as long as it is used by a user.
  • the UE 100 may be a mobile phone terminal (including a smartphone) or a tablet terminal, a notebook PC, a communication module (including a communication card or chipset), a sensor or a device provided in a sensor, a vehicle or a device provided in the vehicle (Vehicle UE ), an aircraft or a device (Aerial UE) provided on the aircraft.
  • the NG-RAN 10 includes a base station (called “gNB” in the 5G system) 200.
  • the gNBs 200 are interconnected via an Xn interface, which is an interface between base stations.
  • the gNB 200 manages one or more cells.
  • the gNB 200 performs radio communication with the UE 100 that has established connection with its own cell.
  • the gNB 200 has a radio resource management (RRM) function, a user data (hereinafter simply referred to as “data”) routing function, a measurement control function for mobility control/scheduling, and the like.
  • RRM radio resource management
  • a “cell” is used as a term indicating the minimum unit of a wireless communication area.
  • a “cell” is also used as a term indicating a function or resource for radio communication with the UE 100 .
  • One cell belongs to one carrier frequency.
  • the gNB can also be connected to the EPC (Evolved Packet Core), which is the LTE core network.
  • EPC Evolved Packet Core
  • LTE base stations can also connect to 5GC.
  • An LTE base station and a gNB may also be connected via an inter-base station interface.
  • 5GC20 includes AMF (Access and Mobility Management Function) and UPF (User Plane Function) 300.
  • AMF performs various mobility control etc. with respect to UE100.
  • AMF manages the mobility of UE 100 by communicating with UE 100 using NAS (Non-Access Stratum) signaling.
  • the UPF controls data transfer.
  • AMF and UPF are connected to gNB 200 via NG interface, which is a base station-core network interface.
  • FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the UE 100 (user equipment) according to one embodiment.
  • UE 100 includes a receiver 110 , a transmitter 120 and a controller 130 .
  • the receiving unit 110 performs various types of reception under the control of the control unit 130.
  • the receiver 110 includes an antenna and a receiver.
  • the receiver converts a radio signal received by the antenna into a baseband signal (received signal) and outputs the baseband signal (received signal) to control section 130 .
  • the transmission unit 120 performs various transmissions under the control of the control unit 130.
  • the transmitter 120 includes an antenna and a transmitter.
  • the transmitter converts a baseband signal (transmission signal) output from the control unit 130 into a radio signal and transmits the radio signal from an antenna.
  • Control unit 130 performs various controls and processes in the UE 100. Such processing includes processing of each layer, which will be described later.
  • Control unit 130 includes at least one processor and at least one memory.
  • the memory stores programs executed by the processor and information used for processing by the processor.
  • the processor may include a baseband processor and a CPU (Central Processing Unit).
  • the baseband processor modulates/demodulates and encodes/decodes the baseband signal.
  • the CPU executes programs stored in the memory to perform various processes.
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the gNB 200 (base station) according to one embodiment.
  • the gNB 200 comprises a transmitter 210 , a receiver 220 , a controller 230 and a backhaul communicator 240 .
  • the transmission unit 210 performs various transmissions under the control of the control unit 230.
  • Transmitter 210 includes an antenna and a transmitter.
  • the transmitter converts a baseband signal (transmission signal) output by the control unit 230 into a radio signal and transmits the radio signal from an antenna.
  • the receiving unit 220 performs various types of reception under the control of the control unit 230.
  • the receiver 220 includes an antenna and a receiver.
  • the receiver converts the radio signal received by the antenna into a baseband signal (received signal) and outputs the baseband signal (received signal) to the control unit 230 .
  • Control unit 230 performs various controls and processes in the gNB200. Such processing includes processing of each layer, which will be described later.
  • Control unit 230 includes at least one processor and at least one memory.
  • the memory stores programs executed by the processor and information used for processing by the processor.
  • the processor may include a baseband processor and a CPU.
  • the baseband processor modulates/demodulates and encodes/decodes the baseband signal.
  • the CPU executes programs stored in the memory to perform various processes.
  • the backhaul communication unit 240 is connected to an adjacent base station via an interface between base stations.
  • Backhaul communication unit 240 is connected to AMF/UPF 300 via a base station-core network interface.
  • the gNB may be composed of a CU (Central Unit) and a DU (Distributed Unit) (that is, functionally divided), and the two units may be connected via an F1 interface.
  • FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the protocol stack of the radio interface of the user plane that handles data.
  • the user plane radio interface protocol includes a physical (PHY) layer, a MAC (Medium Access Control) layer, an RLC (Radio Link Control) layer, a PDCP (Packet Data Convergence Protocol) layer, and an SDAP (Service Data Adaptation Protocol) layer. layer.
  • PHY physical
  • MAC Medium Access Control
  • RLC Radio Link Control
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • SDAP Service Data Adaptation Protocol
  • the PHY layer performs encoding/decoding, modulation/demodulation, antenna mapping/demapping, and resource mapping/demapping. Data and control information are transmitted between the PHY layer of the UE 100 and the PHY layer of the gNB 200 via physical channels.
  • the MAC layer performs data priority control, retransmission processing by hybrid ARQ (HARQ Hybrid Automatic Repeat reQuest), random access procedures, and the like. Data and control information are transmitted between the MAC layer of the UE 100 and the MAC layer of the gNB 200 via transport channels.
  • the MAC layer of gNB 200 includes a scheduler. The scheduler determines uplink and downlink transport formats (transport block size, modulation and coding scheme (MCS: Modulation and Coding Scheme)) and resource blocks to be allocated to UE 100 .
  • MCS modulation and coding scheme
  • the RLC layer uses the functions of the MAC layer and PHY layer to transmit data to the RLC layer on the receiving side. Data and control information are transmitted between the RLC layer of the UE 100 and the RLC layer of the gNB 200 via logical channels.
  • the PDCP layer performs header compression/decompression, encryption/decryption, etc.
  • the SDAP layer maps IP flows, which are units for QoS (Quality of Service) control by the core network, and radio bearers, which are units for QoS control by AS (Access Stratum). Note that SDAP may not be present when the RAN is connected to the EPC.
  • FIG. 5 is a diagram showing the protocol stack configuration of the radio interface of the control plane that handles signaling (control signals).
  • the radio interface protocol stack of the control plane has an RRC (Radio Resource Control) layer and a NAS (Non-Access Stratum) layer instead of the SDAP layer shown in FIG.
  • RRC Radio Resource Control
  • NAS Non-Access Stratum
  • RRC signaling for various settings is transmitted between the RRC layer of the UE 100 and the RRC layer of the gNB 200.
  • the RRC layer controls logical, transport and physical channels according to establishment, re-establishment and release of radio bearers.
  • RRC connection connection between the RRC of UE 100 and the RRC of gNB 200
  • UE 100 is in the RRC connected state.
  • RRC connection no connection between RRC of UE 100 and RRC of gNB 200
  • UE 100 is in RRC idle state.
  • UE 100 is in RRC inactive state.
  • the NAS layer located above the RRC layer performs session management and mobility management.
  • NAS signaling is transmitted between the NAS layer of the UE 100 and the NAS layer of the AMF 300a.
  • the UE 100 has an application layer and the like in addition to the radio interface protocol.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining QoS (Quality of Service) control in the mobile communication system 1 (see 3GPP TS38.300).
  • QoS Quality of Service
  • QoS control is possible in units of QoS flows 32 in order to enable more flexible and detailed QoS control.
  • a plurality of QoS flows 32 are provided within one PDU session 31 established between the UE 100 and the UPF 300b.
  • QoS flow 32 is the finest granularity of QoS control in PDU session 31 .
  • a QoS flow 32 is identified within a PDU session 31 by a QoS flow ID (QFI) carried in the encapsulation header in the NG-U tunnel 33 between the gNB (NB) and the UPF 300b.
  • QFI QoS flow ID
  • QoS control is performed in units of 34 radio bearers (DRB: Data Radio Bearers).
  • DRB Data Radio Bearers
  • the SDAP layer of each UE 100 and gNB 200 performs mapping between QoS flows 32 and radio bearers 34 .
  • the SDAP layer encapsulates an IP packet and signals the corresponding QFI in its header (SDAP header).
  • NG-RAN 10 and 5GC 20 guarantee quality of service (reliability and/or target delay, etc.) by mapping packets to appropriate QoS flows and DRBs.
  • AS two-level mapping
  • NAS QoS flows 32
  • DRB 34 DRB 34
  • the data radio bearer (DRB) 34 defines packet processing on the radio interface (Uu).
  • One DRB 34 processes packets with the same packet forwarding process.
  • the mapping of QoS flows 32 to DRBs 34 by NG-RAN 10 is based on QFIs and associated QoS profiles (ie, QoS parameters and QoS characteristics). Separate DRBs 34 can be established for QoS flows 32 that require different packet forwarding treatment, or multiple QoS flows 32 belonging to the same PDU session 31 can be multiplexed into the same DRB 34 .
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of processing of each layer in the protocol stack of the radio interface of the user plane.
  • the transmitting side SDAP entity which is an SDAP layer entity on the transmitting side, receives an IP packet to be transmitted to the receiving side as an SDAP SDU, performs SDAP layer transmission processing, attaches an SDAP header to the SDAP SDU, and converts it into an SDAP PDU. is generated and output to the lower layer.
  • the transmitting side PDCP entity which is a PDCP layer entity on the transmitting side, receives SDAP PDUs as PDCP SDUs, performs PDCP layer transmission processing, adds a PDCP header to the PDCP SDUs, generates PDCP PDUs, and lower layer output to
  • the transmitting side RLC entity which is an RLC layer entity on the transmitting side, receives PDCP PDUs as RLC SDUs, performs RLC layer transmission processing, adds RLC headers to RLC SDUs, generates RLC PDUs, and lower layer output to
  • the transmitting side MAC entity which is a MAC layer entity on the transmitting side, receives RLC PDUs as MAC SDUs, performs MAC layer transmission processing, adds a MAC header to the MAC SDUs, generates MAC PDUs, and output to
  • the receiving side MAC entity which is a MAC layer entity on the receiving side, receives MAC PDUs from the lower layer, performs MAC layer reception processing based on the MAC header, removes the MAC header, and sends the MAC SDU to the upper layer. Output.
  • a receiving side RLC entity which is an RLC layer entity on the receiving side, receives MAC SDUs from lower layers as RLC PDUs, performs RLC layer reception processing based on the RLC headers, and removes the RLC headers to generate RLC SDUs. is output to the upper layer.
  • the receiving side PDCP entity which is a PDCP layer entity on the receiving side, receives the RLC SDU from the lower layer as a PDCP PDU, performs reception processing of the PDCP layer based on the PDCP header, and removes the PDCP header to generate the PDCP SDU is output to the upper layer.
  • the receiving side SDAP entity which is the SDAP layer entity on the receiving side, receives the PDCP SDU from the lower layer as an SDAP PDU, performs SDAP layer reception processing based on the SDAP header, and removes the SDAP header to generate the SDAP SDU (IP packet) to the upper layer.
  • the mobile communication system 1 has the ability to transmit TCP data with high throughput in the downlink, there is a problem that the downlink throughput decreases due to the mechanism of TCP, if the transmission of TCP Ack in the uplink is delayed.
  • TCP Ack specific data
  • step S1 the gNB 200 provides the UE 100 with a first communication path and a second communication path associated with the first communication path as communication paths to be established between the gNB 200 and the UE 100. set.
  • the gNB 200 may transmit to the UE 100 an RRC message including information associating the first communication path and the second communication path.
  • step S2 the entity of the predetermined layer of the UE 100 (hereinafter referred to as "predetermined entity”) maps the first data belonging to the data flow to the first communication path.
  • step S3 the predetermined entity of the UE 100 maps second data, which belongs to the data flow and is given a higher priority than the first data, to the second communication path.
  • the second data may be a TCP Ack.
  • the predetermined layer may be the SDAP layer. That is, the predetermined entity may be the SDAP entity of UE 100 (sending side SDAP entity).
  • the first communication path may be a general DRB and the second communication path may be a priority DRB associated with the general DRB.
  • the predetermined layer may be the PDCP layer. That is, the predetermined entity may be the PDCP entity of UE 100 (transmission-side PDCP entity).
  • the first communication path may be the general leg of the split bearer.
  • the second communication path may be the preferred leg of the split bearer.
  • step S4 the UE 100 transmits the second data mapped to the second communication path to the gNB 200 with priority over the first data mapped to the first communication path.
  • the MAC entity (transmitting side MAC entity) of the UE 100 gives priority to the second logical channel associated with the second communication path over the first logical channel associated with the first communication path (LCP: Logical Channel Prioritization).
  • LCP Logical Channel Prioritization
  • the receiving unit 110 sets the first communication path and the second communication path associated with the first communication path as communication paths to be established between the gNB 200 and the UE 100. is received from the gNB 200.
  • the control unit 130 maps the first data belonging to the data flow to the first communication path, and transfers the second data belonging to the data flow and given higher priority than the first data to the second communication path. Map to path.
  • the transmission unit 120 transmits the second data mapped to the second communication path to the gNB 200 with priority over the first data mapped to the first communication path.
  • the control unit 230 sets the first communication path and the second communication path associated with the first communication path to the UE 100 as communication paths to be established between the gNB 200 and the UE 100. do.
  • the transmitting unit 210 may transmit to the UE 100 an RRC message including information associating the first communication path and the second communication path.
  • the receiving unit 220 receives the first data mapped to the first communication path and the second data mapped to the second communication path from the UE 100 .
  • the first data and the second data are data belonging to the same data flow.
  • the second data mapped to the second communication path is transmitted from the UE 100 with priority over the first data mapped to the first communication path.
  • the second data transmitted with priority over the first data in the uplink is not limited to TCP Ack, and the type of data specified by the gNB 200 may be used as the second data.
  • the gNB 200 sets the type of data to be mapped to the second communication path to the UE 100.
  • the predetermined entity of the UE 100 maps the data of the set type to the second communication path as the second data. This enables control with a higher degree of freedom.
  • FIG. 9 is a diagram showing the SDAP entity 101 in the first embodiment.
  • the predetermined entity of the UE 100 is the SDAP entity (SDAP entity) 101 of the UE 100
  • the first communication path is the general DRB (Normal DRB) 51A
  • the second communication path corresponds to the general DRB 51A.
  • Each QoS flow is assigned a separate QFI, and five QFIs (QFI #1 to #5) are assigned for five QoS flows.
  • the SDAP entity 101 of the UE 100 maps the three QoS flows QFI #1 to #3 to the general DRB 51A according to the settings from the gNB 200.
  • the general DRB 51A is assigned "#1" as the DRB ID.
  • the SDAP entity 101 maps the two QoS flows of QFI #4 and #4 to the general DRB 53 by setting from the gNB 200 .
  • the general DRB 53 is assigned "#3" as the DRB ID.
  • the general DRB 51A is associated with the priority DRB 52A by setting from the gNB 200.
  • Priority DRB 52A is assigned "#2" as the DRB ID.
  • the SDAP entity 101 of the UE 100 maps and outputs the first data belonging to the three QoS flows of QFI #1 to #3 (eg, TCP data other than TCP Ack) to the general DRB 51A. Also, the SDAP entity 101 of the UE 100 maps and outputs the second data (eg, TCP Ack) belonging to the three QoS flows to the priority DRB 52A.
  • the mapping to the priority DRB 52A means re-allocating the QoS flow data assigned to the general DRB 51A by the setting from the gNB 200 to the priority DRB 52A. Therefore, such mapping may be called remapping. This makes it possible to preferentially transmit the second data (eg, TCP Ack).
  • the QoS flow that enables mapping to the priority DRB 52A may be set by the gNB 200.
  • the QoS flow QFI #1 to #3 two QoS flows QFI #1 and #2 can be mapped to the priority DRB 52A, and the QoS flow QFI #3 is mapped to the priority DRB 52A. may be prohibited. This makes it possible to flexibly set whether the priority DRB 52A is applicable for each QoS flow.
  • the SDAP entity 101 of the UE 100 may generate one SDAP PDU containing two or more TCP Acks belonging to two or more QoS flows, map and output the SDAP PDU to the priority DRB 52A.
  • the Remapping function of the SDAP entity 101 concatenates a plurality of TCP Ack packets of a plurality of QoS flows, generates an SDAP header containing the QFI of each of the plurality of QoS flows, and converts the concatenated plurality of TCP A single SDAP PDU having an Ack packet and the relevant SDAP header may be generated. This enables efficient transmission of TCP Ack.
  • the priority DRB 52A may be associated with only one general DRB 51A.
  • the two QoS flows of QFI #4 and #5 assigned to the general DRB 53 are prohibited from being mapped to the priority DRB 52A.
  • FIG. 10 is a diagram showing operations of the gNB 200 and the UE 100 in the first embodiment.
  • the gNB 200 sets the mapping rule to the UE 100. Specifically, the gNB 200 sets a special DRB (priority DRB 52A) to the UE 100. In addition, the gNB 200 sets the general DRB 51A that can map data to the priority DRB 52A in the UE 100. That is, the gNB 200 allows the UE 100 to remap the data mapped to the general DRB 51A to the priority DRB 52A.
  • the gNB 200 may set in the UE 100 as linking information between the DRB ID "#1" of the priority DRB 52A and the DRB ID "2" of the general DRB 51A.
  • the configuration in step S101 may be performed by a UE-dedicated RRC message sent from the gNB 200 to the UE 100, such as an RRC Reconfiguration message.
  • UE100 receives the RRC message containing the setting information from gNB200.
  • the gNB 200 may set the data type of IP packets that can be mapped (remapped) to the priority DRB 52A (or allowed to be mapped to the priority DRB 52A) in the UE 100 (priority transmission data setting). For example, the gNB 200 may set TCP Ack as the data type. Also, for example, the gNB 200 may set UDP (User Datagram Protocol) data.
  • TCP Ack Transmission Control Protocol
  • UDP User Datagram Protocol
  • the gNB 200 may set a QFI (QoS flow) that can be mapped to the priority DRB 52A to the UE 100 (prioritized transmission target QFI setting). For example, when there are QFIs #1 to #3 mapped to the general DRB 51A, the gNB 200 may configure the UE 100 that QFIs #1 and #2 can be mapped to the priority DRB 52A. .
  • QFI QoS flow
  • step S102 the SDAP entity 101 of the UE 100 receives SDAP SDUs (that is, IP packets) from upper layers.
  • SDAP SDUs are not limited to IP packets, and may be industrial Ethernet packets or the like. An example in which the SDAP SDU is an IP packet will be described below.
  • the QFI of the QoS flow to which the SDAP SDU (IP packet) belongs is associated with the DRB ID of the general DRB by the mapping rule.
  • step S103 the SDAP entity 101 of the UE 100 may determine whether the QFI of the QoS flow to which the SDAP SDU received in step S102 belongs is set as a QFI (QoS flow) that can be mapped to the priority DRB 52A. If the QFI can be mapped to the priority DRB 52A (step S103: YES), the process proceeds to step S104. On the other hand, if the QFI cannot be mapped to the priority DRB 52A (step S103: NO), the process proceeds to step S105. Step S103 is not essential for the operation of UE 100 in FIG.
  • step S104 the SDAP entity 101 of the UE 100 determines whether the SDAP SDU received in step S102 is preferential transmission data to be preferentially transmitted.
  • the preferential transmission data may be data of a predefined type (eg, TCP Ack).
  • the priority transmission data may be data of the type set by the gNB 200 in step S101.
  • the SDAP entity 101 of the UE 100 may perform deep packet inspection (DPI) or the like to determine whether the data is priority transmission data.
  • the SDAP entity 101 of the UE 100 can determine the TCP Ack by analyzing the header of the SDAP SDU (IP packet). For example, the SDAP entity 101 of the UE 100 may determine that it is a TCP packet if the "Protocol" field of the IP header is "6". Alternatively, the SDAP entity 101 of the UE 100 may determine that it is a TCP Ack packet if the "ACK" bit in the "control flag" of the TCP header is "1".
  • DPI deep packet inspection
  • step S105 the SDAP entity 101 of the UE 100 maps the SDAP SDU to the general DRB 51A, Output the SDAP PDU that contains the SDAP PDU to the general DRB 51A.
  • step S106 the SDAP entity 101 of the UE 100 maps the SDAP SDU to the priority DRB 52A, Output the SDAP PDU that is configured including the SDU to the priority DRB 52A.
  • the remapping function of the SDAP entity 101 may concatenate multiple TCP Ack packets (multiple SDAP SDUs) of multiple QoS flows to generate one SDAP PDU.
  • multiple QFIs may be notified by the SDAP header by including the QFIs of the multiple SDAP SDUs in the SDAP header.
  • the SDAP entity 101 of the UE 100 may add an SDAP header according to the settings from the gNB 200 in both steps S105 and S106.
  • the SDAP entity 101 of the UE 100 even if there is no SDAP header addition setting, when remapping multiple QoS flows to the priority DRB 52A, in order for the receiving side to know the QFI of each packet, the SDAP header may always be added. .
  • the lower layer (in particular, the MAC entity) of the UE 100 transmits data mapped to the priority DRB 52A with priority over other DRBs.
  • the MAC entity may treat data mapped to priority DRB 52A as highest priority in LCP.
  • the gNB 200 may set the priority.
  • the gNB 200 receives data mapped to the preferred DRB 52A.
  • FIG. 11 is a diagram showing the PDCP entity 102 in the second embodiment.
  • the predetermined entity of the UE 100 is the PDCP entity 102 of the UE 100
  • the first communication path is the normal leg 51B of the split bearer
  • the second communication path is the A prioritized leg 52B of the split bearer.
  • the leg may be an RLC channel.
  • the leg may be a logical channel.
  • DRB#1 One DRB (DRB#1) corresponding to one data flow is input to the PDCP entity 102 of the UE 100.
  • PDCP entity 102 of UE 100 forms a split bearer by splitting DRB#1 into general leg 51B and priority leg 52B according to the setting from gNB 200 .
  • the general leg 51B is assigned "#1" as a logical channel (LCH) ID.
  • Priority leg 52B is assigned "#2" as the LCH ID. Note that there may be three or more legs.
  • the PDCP entity 102 of the UE 100 maps (routes) and outputs the first data belonging to DRB#1 (for example, TCP data other than TCP Ack) to the general leg 51B. Also, the PDCP entity 102 of the UE 100 maps (routes) and outputs the second data (eg, TCP Ack) belonging to DRB#1 to the priority leg 52B.
  • DRB#1 for example, TCP data other than TCP Ack
  • the PDCP entity 102 of the UE 100 maps (routes) and outputs the second data (eg, TCP Ack) belonging to DRB#1 to the priority leg 52B.
  • FIG. 12 is a diagram showing operations of the gNB 200 and the UE 100 in the second embodiment.
  • the gNB 200 sets the split bearer for the UE 100.
  • the configuration may include identification information of the general leg 51B and/or the priority leg 52B.
  • the setting may include data types that can be mapped (routed) to the priority leg 52B.
  • the configuration in step S201 may be performed by a UE-dedicated RRC message sent from the gNB 200 to the UE 100, such as an RRC Reconfiguration message.
  • UE100 receives the RRC message containing the setting information from gNB200.
  • the identification information may be associated with each leg.
  • the identification information may be associated with each RLC channel (RLC bearer/RLC entity).
  • the identification information may be associated with each LCH.
  • step S202 the PDCP entity 102 of the UE 100 receives PDCP SDUs (for example, PDCP SDUs belonging to DRB #1) from the SDAP entity.
  • PDCP SDUs for example, PDCP SDUs belonging to DRB #1
  • the PDCP entity 102 of the UE 100 determines whether the PDCP SDU received in step S202 is priority transmission data to be preferentially transmitted.
  • the preferential transmission data may be data of a predefined type (eg, TCP Ack).
  • the priority transmission data may be data of the type set by the gNB 200 in step S101.
  • the SDAP entity may determine whether the data is priority transmission data or determine the data type, and notify the PDCP entity 102 of the determination result from the SDAP entity.
  • the method of judging priority transmission data is the same as in the above-described first embodiment.
  • the PDCP entity may determine whether the data is priority transmission data or determine the data type.
  • the priority transmission data determination method the same method as in the above-described first embodiment can be applied.
  • step S204 the PDCP entity 102 of the UE 100 maps (routes) the PDCP SDU to the general leg 51B, A PDCP PDU that includes the relevant PDCP SDU is output to the general leg 51B.
  • step S205 the PDCP entity 102 of the UE 100 maps (routes) the PDCP SDU to the priority leg 52B. and outputs a PDCP PDU that includes the PDCP SDU to the priority leg 52B.
  • the lower layer (especially the MAC entity) of the UE 100 preferentially transmits data mapped to the priority leg 52B over other legs.
  • the MAC entity may treat data mapped to priority leg 52B as highest priority in LCP.
  • the gNB 200 may set the priority.
  • the gNB 200 receives data mapped to the preferred leg 52B.
  • Each of the operation flows described above can be implemented in combination of two or more operation flows without being limited to being implemented independently. For example, some steps of one operational flow may be added to another operational flow. Also, some steps of one operation flow may be replaced with some steps of another operation flow.
  • the base station may be an NR base station (gNB) or a 6G base station.
  • the base station may be a relay node such as an IAB (Integrated Access and Backhaul) node.
  • the base station may be a DU (Distributed Unit) of an IAB node.
  • the user equipment may be an MT (Mobile Termination) of an IAB node.
  • the Uu link (communication between the base station and the UE) was explained as an example, but it may be applied to the side link (direct communication between the UEs). Also, the above-described embodiments and examples may be applied to a sidelink relay UE using a sidelink.
  • a program that causes a computer to execute each process performed by the UE 100 or the gNB 200 may be provided.
  • the program may be recorded on a computer readable medium.
  • a computer readable medium allows the installation of the program on the computer.
  • the computer-readable medium on which the program is recorded may be a non-transitory recording medium.
  • the non-transitory recording medium is not particularly limited, but may be, for example, a recording medium such as CD-ROM or DVD-ROM.
  • a circuit that executes each process performed by the UE 100 or gNB 200 may be integrated, and at least part of the UE 100 or gNB 200 may be configured as a semiconductor integrated circuit (chipset, SoC: System on a chip).
  • the terms “based on” and “depending on,” unless expressly stated otherwise, “based only on.” does not mean The phrase “based on” means both “based only on” and “based at least in part on.” Similarly, the phrase “depending on” means both “only depending on” and “at least partially depending on.” Also, “obtain/acquire” may mean obtaining information among stored information, or it may mean obtaining information among information received from other nodes. or it may mean obtaining the information by generating the information.
  • the terms “include,” “comprise,” and variations thereof are not meant to include only the recited items, and may include only the recited items or in addition to the recited items. Means that it may contain further items.
  • references to elements using the "first,” “second,” etc. designations used in this disclosure do not generally limit the quantity or order of those elements. These designations may be used herein as a convenient method of distinguishing between two or more elements. Thus, references to first and second elements do not imply that only two elements may be employed therein, or that the first element must precede the second element in any way.
  • references to first and second elements do not imply that only two elements may be employed therein, or that the first element must precede the second element in any way.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

移動通信システムで用いる通信方法は、基地局が、前記基地局とユーザ装置との間に確立する通信パスとして、第1通信パスと、前記第1通信パスと対応付けられた第2通信パスとを前記ユーザ装置に設定するステップS1と、前記ユーザ装置の所定レイヤのエンティティが、データフローに属する第1データを前記第1通信パスにマッピングするステップS2と、前記エンティティが、前記データフローに属するデータであって前記第1データに比べて高い優先度が付与される第2データを前記第2通信パスにマッピングするステップS3と、前記ユーザ装置が、前記第2通信パスにマッピングされた前記第2データを、前記第1通信パスにマッピングされた前記第1データよりも優先して前記基地局に送信するステップS4と、を有する。

Description

通信方法、ユーザ装置、及び基地局
 本開示は、移動通信システムで用いる通信方法、ユーザ装置、及び基地局に関する。
 3GPP(3rd Generation Partnership Project)規格において、第5世代(5G)の無線アクセス技術であるNR(New Radio)の技術仕様が規定されている。NRは、第4世代(4G)の無線アクセス技術であるLTE(Long Term Evolution)に比べて、高周波数帯による広帯域伝送が可能である。
 NRは、TCP(Transmission Control Protocol)のデータを下りリンクにおいて高いスループットで伝送する能力を有するものの、TCPの仕組み上、上りリンクにおけるTCP Ack(Acknowledgement)の伝送が遅延すると、下りリンクのスループットが低下する問題がある。そのため、上りリンクにおいてTCP Ackを他のデータよりも優先して送信することが提案されている(非特許文献1参照)。
3GPP寄書:RWS-210226、"TCP boosting"
 第1の態様に係る通信方法は、移動通信システムで用いる方法である。前記通信方法は、基地局が、前記基地局とユーザ装置との間に確立する通信パスとして、第1通信パスと、前記第1通信パスと対応付けられた第2通信パスとを前記ユーザ装置に設定することと、前記ユーザ装置の所定レイヤのエンティティが、データフローに属する第1データを前記第1通信パスにマッピングすることと、前記エンティティが、前記データフローに属するデータであって前記第1データに比べて高い優先度が付与される第2データを前記第2通信パスにマッピングすることと、前記ユーザ装置が、前記第2通信パスにマッピングされた前記第2データを、前記第1通信パスにマッピングされた前記第1データよりも優先して前記基地局に送信することと、を有する。
 第2の態様に係るユーザ装置は、移動通信システムで用いるユーザ装置である。前記ユーザ装置は、基地局と前記ユーザ装置との間に確立する通信パスとして、第1通信パスと、前記第1通信パスと対応付けられた第2通信パスとを設定する情報を前記基地局から受信する受信部と、前記データフローに属する第1データを前記第1通信パスにマッピングし、前記データフローに属するデータであって前記第1データに比べて高い優先度が付与される第2データを前記第2通信パスにマッピングする制御部と、前記第2通信パスにマッピングされた前記第2データを、前記第1通信パスにマッピングされた前記第1データよりも優先して前記基地局に送信する送信部と、を有する。
 第3の態様に係る基地局は、移動通信システムで用いる基地局である。前記基地局は、前記基地局とユーザ装置との間に確立する通信パスとして、第1通信パスと、前記第1通信パスと対応付けられた第2通信パスとを前記ユーザ装置に設定する制御部と、前記第1通信パスにマッピングされた第1データと、前記第2通信パスにマッピングされた第2データとを前記ユーザ装置から受信する受信部と、を有する。前記第1データ及び前記第2データは、同一のデータフローに属するデータである。前記第2通信パスにマッピングされた前記第2データは、前記第1通信パスにマッピングされた前記第1データよりも優先して前記ユーザ装置から送信される。
一実施形態に係る移動通信システムの構成を示す図である。 一実施形態に係るUE(ユーザ装置)の構成を示す図である。 一実施形態に係るgNB(基地局)の構成を示す図である。 データを取り扱うユーザプレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックの構成を示す図である。 シグナリング(制御信号)を取り扱う制御プレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックの構成を示す図である。 一実施形態に係る移動通信システムにおけるQoS(Quality of Service)制御を説明するための図である。 ユーザプレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックにおける各レイヤの処理の一例を示す図である。 一実施形態に係る移動通信システムの動作を示す図である。 第1実施例におけるSDAPエンティティを示す図である。 第1実施例におけるgNB及びUEの動作を示す図である。 第2実施例におけるPDCPエンティティを示す図である。 第2実施例におけるgNB及びUEの動作を示す図である。
 しかしながら、現状の3GPP規格の技術仕様には、上りリンクにおいてTCP Ackを他のデータよりも優先して送信するためのメカニズムが導入されていない。よって、移動通信システムにおいて高いスループットを実現する点で改善の余地がある。
 そこで、本開示は、移動通信システムにおいて高いスループットを実現可能とすることを目的とする。
 図面を参照しながら、実施形態に係る移動通信システムについて説明する。図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。
 まず、図1乃至図7を参照して、実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。図1は、一実施形態に係る移動通信システムの構成を示す図である。移動通信システム1は、3GPP規格の第5世代システム(5GS:5th Generation System)に準拠する。以下において、5GSを例に挙げて説明するが、移動通信システムにはLTE(Long Term Evolution)システムが少なくとも部分的に適用されてもよい。また、移動通信システムには、第6世代(6G)システムが少なくとも部分的に適用されてもよい。
 移動通信システム1は、ユーザ装置(UE:User Equipment)100と、5Gの無線アクセスネットワーク(NG-RAN:Next Generation Radio Access Network)10と、5Gのコアネットワーク(5GC:5G Core Network)20とを有する。
 UE100は、移動可能な無線通信装置である。UE100は、ユーザにより利用される装置であればどのような装置であっても構わない。例えば、UE100は、携帯電話端末(スマートフォンを含む)又はタブレット端末、ノートPC、通信モジュール(通信カード又はチップセットを含む)、センサ若しくはセンサに設けられる装置、車両若しくは車両に設けられる装置(Vehicle UE)、飛行体若しくは飛行体に設けられる装置(Aerial UE)である。
 NG-RAN10は、基地局(5Gシステムにおいて「gNB」と呼ばれる)200を含む。gNB200は、基地局間インターフェイスであるXnインターフェイスを介して相互に接続される。gNB200は、1又は複数のセルを管理する。gNB200は、自セルとの接続を確立したUE100との無線通信を行う。gNB200は、無線リソース管理(RRM)機能、ユーザデータ(以下、単に「データ」という)のルーティング機能、モビリティ制御・スケジューリングのための測定制御機能等を有する。「セル」は、無線通信エリアの最小単位を示す用語として用いられる。「セル」は、UE100との無線通信を行う機能又はリソースを示す用語としても用いられる。1つのセルは1つのキャリア周波数に属する。
 なお、gNBがLTEのコアネットワークであるEPC(Evolved Packet Core)に接続することもできる。LTEの基地局が5GCに接続することもできる。LTEの基地局とgNBとが基地局間インターフェイスを介して接続されることもできる。
 5GC20は、AMF(Access and Mobility Management Function)及びUPF(User Plane Function)300を含む。AMFは、UE100に対する各種モビリティ制御等を行う。AMFは、NAS(Non-Access Stratum)シグナリングを用いてUE100と通信することにより、UE100のモビリティを管理する。UPFは、データの転送制御を行う。AMF及びUPFは、基地局-コアネットワーク間インターフェイスであるNGインターフェイスを介してgNB200と接続される。
 図2は、一実施形態に係るUE100(ユーザ装置)の構成を示す図である。UE100は、受信部110、送信部120、及び制御部130を備える。
 受信部110は、制御部130の制御下で各種の受信を行う。受信部110は、アンテナ及び受信機を含む。受信機は、アンテナが受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換して制御部130に出力する。
 送信部120は、制御部130の制御下で各種の送信を行う。送信部120は、アンテナ及び送信機を含む。送信機は、制御部130が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換してアンテナから送信する。
 制御部130は、UE100における各種の制御及び処理を行う。このような処理は、後述の各レイヤの処理を含む。制御部130は、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に用いられる情報を記憶する。プロセッサは、ベースバンドプロセッサと、CPU(Central Processing Unit)とを含んでもよい。ベースバンドプロセッサは、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号等を行う。CPUは、メモリに記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行う。
 図3は、一実施形態に係るgNB200(基地局)の構成を示す図である。gNB200は、送信部210、受信部220、制御部230、及びバックホール通信部240を備える。
 送信部210は、制御部230の制御下で各種の送信を行う。送信部210は、アンテナ及び送信機を含む。送信機は、制御部230が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換してアンテナから送信する。
 受信部220は、制御部230の制御下で各種の受信を行う。受信部220は、アンテナ及び受信機を含む。受信機は、アンテナが受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換して制御部230に出力する。
 制御部230は、gNB200における各種の制御及び処理を行う。このような処理は、後述の各レイヤの処理を含む。制御部230は、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に用いられる情報を記憶する。プロセッサは、ベースバンドプロセッサと、CPUとを含んでもよい。ベースバンドプロセッサは、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号等を行う。CPUは、メモリに記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行う。
 バックホール通信部240は、基地局間インターフェイスを介して隣接基地局と接続される。バックホール通信部240は、基地局-コアネットワーク間インターフェイスを介してAMF/UPF300と接続される。なお、gNBは、CU(Central Unit)とDU(Distributed Unit)とで構成され(すなわち、機能分割され)、両ユニット間はF1インターフェイスで接続されてもよい。
 図4は、データを取り扱うユーザプレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックの構成を示す図である。
 ユーザプレーンの無線インターフェイスプロトコルは、物理(PHY)レイヤと、MAC(Medium Access Control)レイヤと、RLC(Radio Link Control)レイヤと、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤと、SDAP(Service Data Adaptation Protocol)レイヤとを有する。
 PHYレイヤは、符号化・復号、変調・復調、アンテナマッピング・デマッピング、及びリソースマッピング・デマッピングを行う。UE100のPHYレイヤとgNB200のPHYレイヤとの間では、物理チャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。
 MACレイヤは、データの優先制御、ハイブリッドARQ(HARQHybrid Automatic Repeat reQuest)による再送処理、及びランダムアクセスプロシージャ等を行う。UE100のMACレイヤとgNB200のMACレイヤとの間では、トランスポートチャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。gNB200のMACレイヤはスケジューラを含む。スケジューラは、上下リンクのトランスポートフォーマット(トランスポートブロックサイズ、変調・符号化方式(MCS:Modulation and Coding Scheme))及びUE100への割当リソースブロックを決定する。
 RLCレイヤは、MACレイヤ及びPHYレイヤの機能を利用してデータを受信側のRLCレイヤに伝送する。UE100のRLCレイヤとgNB200のRLCレイヤとの間では、論理チャネルを介してデータ及び制御情報が伝送される。
 PDCPレイヤは、ヘッダ圧縮・伸張、及び暗号化・復号化等を行う。
 SDAPレイヤは、コアネットワークがQoS(Quality of Service)制御を行う単位であるIPフローとAS(Access Stratum)がQoS制御を行う単位である無線ベアラとのマッピングを行う。なお、RANがEPCに接続される場合は、SDAPが無くてもよい。
 図5は、シグナリング(制御信号)を取り扱う制御プレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックの構成を示す図である。
 制御プレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックは、図4に示したSDAPレイヤに代えて、RRC(Radio Resource Control)レイヤ及びNAS(Non-Access Stratum)レイヤを有する。
 UE100のRRCレイヤとgNB200のRRCレイヤとの間では、各種設定のためのRRCシグナリングが伝送される。RRCレイヤは、無線ベアラの確立、再確立及び解放に応じて、論理チャネル、トランスポートチャネル、及び物理チャネルを制御する。UE100のRRCとgNB200のRRCとの間に接続(RRC接続)がある場合、UE100はRRCコネクティッド状態にある。UE100のRRCとgNB200のRRCとの間に接続(RRC接続)がない場合、UE100はRRCアイドル状態にある。UE100のRRCとgNB200のRRCとの間の接続がサスペンドされている場合、UE100はRRCインアクティブ状態にある。
 RRCレイヤの上位に位置するNASレイヤは、セッション管理及びモビリティ管理等を行う。UE100のNASレイヤとAMF300aのNASレイヤとの間では、NASシグナリングが伝送される。
 なお、UE100は、無線インターフェイスのプロトコル以外にアプリケーションレイヤ等を有する。
 図6は、移動通信システム1におけるQoS(Quality of Service)制御を説明するための図である(3GPP TS38.300参照)。
 図6に示すように、5GSの移動通信システム1では、より柔軟で細やかなQoS制御を可能とするために、QoSフロー32単位でのQoS制御が可能となっている。UE100とUPF300bとの間に確立される1つのPDUセッション31内に複数のQoSフロー32が設けられる。NASレベルでは、QoSフロー32はPDUセッション31におけるQoS制御の最も細かい粒度である。QoSフロー32は、gNB(NB)とUPF300bとの間のNG-Uトンネル33において、カプセル化ヘッダで伝送されるQoSフローID(QFI)によって、PDUセッション31内で識別される。
 UE100とgNB200(NG-RAN10)との間のASレベルでは、無線ベアラ(DRB:Data Radio Bearer)34単位でのQoS制御を行う。UE100及びgNB200のそれぞれのSDAPレイヤは、QoSフロー32と無線ベアラ34とのマッピングを行う。具体的には、SDAPレイヤは、IPパケットをカプセリングし、そのヘッダ(SDAPヘッダ)内で対応するQFIを通知する。
 このように、NG-RAN10及び5GC20は、パケットを適切なQoSフロー及びDRBにマッピングすることにより、サービス品質(信頼性及び/又はターゲット遅延等)を保証する。したがって、IPフローからQoSフロー32へのマッピング(NAS)と、QoSフロー32からDRB34へのマッピングとの2段階のマッピング(AS)がある。
 ASレベルでは、データ無線ベアラ(DRB)34が無線インターフェイス(Uu)でのパケット処理を定義する。1つのDRB34は、同じパケット転送処理でパケットを処理する。NG-RAN10によるDRB34へのQoSフロー32のマッピングは、QFI及び関連するQoSプロファイル(つまり、QoSパラメータ及びQoS特性)に基づいている。異なるパケット転送処理を必要とするQoSフロー32に対して個別のDRB34を確立することも、同じPDUセッション31に属する複数のQoSフロー32を同じDRB34に多重化することもできる。
 図7は、ユーザプレーンの無線インターフェイスのプロトコルスタックにおける各レイヤの処理の一例を示す図である。
 第1に、送信側における処理について説明する。送信側におけるSDAPレイヤのエンティティである送信側SDAPエンティティは、受信側に送信するべきIPパケットをSDAP SDUとして受け取り、SDAPレイヤの送信処理を行い、SDAPヘッダをSDAP SDUに付与することにより、SDAP PDUを生成して下位レイヤに出力する。
 送信側におけるPDCPレイヤのエンティティである送信側PDCPエンティティは、SDAP PDUをPDCP SDUとして受け取り、PDCPレイヤの送信処理を行い、PDCPヘッダをPDCP SDUに付与することにより、PDCP PDUを生成して下位レイヤに出力する。
 送信側におけるRLCレイヤのエンティティである送信側RLCエンティティは、PDCP PDUをRLC SDUとして受け取り、RLCレイヤの送信処理を行い、RLCヘッダをRLC SDUに付与することにより、RLC PDUを生成して下位レイヤに出力する。
 送信側におけるMACレイヤのエンティティである送信側MACエンティティは、RLC PDUをMAC SDUとして受け取り、MACレイヤの送信処理を行い、MACヘッダをMAC SDUに付与することにより、MAC PDUを生成して下位レイヤに出力する。
 第2に、受信側における処理について説明する。受信側におけるMACレイヤのエンティティである受信側MACエンティティは、下位レイヤからMAC PDUを受け取り、MACヘッダに基づいてMACレイヤの受信処理を行い、MACヘッダを除去することにより、MAC SDUを上位レイヤに出力する。
 受信側におけるRLCレイヤのエンティティである受信側RLCエンティティは、下位レイヤからのMAC SDUをRLC PDUとして受け取り、RLCヘッダに基づいてRLCレイヤの受信処理を行い、RLCヘッダを除去することにより、RLC SDUを上位レイヤに出力する。
 受信側におけるPDCPレイヤのエンティティである受信側PDCPエンティティは、下位レイヤからのRLC SDUをPDCP PDUとして受け取り、PDCPヘッダに基づいてPDCPレイヤの受信処理を行い、PDCPヘッダを除去することにより、PDCP SDUを上位レイヤに出力する。
 受信側におけるSDAPレイヤのエンティティである受信側SDAPエンティティは、下位レイヤからのPDCP SDUをSDAP PDUとして受け取り、SDAPヘッダに基づいてSDAPレイヤの受信処理を行い、SDAPヘッダを除去することにより、SDAP SDU(IPパケット)を上位レイヤに出力する。
 次に、図8を参照して、一実施形態に係る移動通信システム1の動作について説明する。移動通信システム1は、TCPのデータを下りリンクにおいて高いスループットで伝送する能力を有するものの、TCPの仕組み上、上りリンクにおけるTCP Ackの伝送が遅延すると、下りリンクのスループットが低下する問題がある。以下において、上りリンクにおいて特定のデータ(例えば、TCP Ack)を他のデータよりも優先して送信することを可能とする動作について説明する。
 図8に示すように、ステップS1において、gNB200は、gNB200とUE100との間に確立する通信パスとして、第1通信パスと、第1通信パスと対応付けられた第2通信パスとをUE100に設定する。ここで、gNB200は、第1通信パスと第2通信パスとを対応付ける情報を含むRRCメッセージをUE100に送信してもよい。
 ステップS2において、UE100の所定レイヤのエンティティ(以下、「所定エンティティ」と呼ぶ)は、データフローに属する第1データを第1通信パスにマッピングする。
 ステップS3において、UE100の所定エンティティは、当該データフローに属するデータであって第1データに比べて高い優先度が付与される第2データを第2通信パスにマッピングする。第2データは、TCP Ackであってもよい。
 所定レイヤは、SDAPレイヤであってもよい。すなわち、所定エンティティは、UE100のSDAPエンティティ(送信側SDAPエンティティ)であってもよい。第1通信パスは、一般DRBであり、第2通信パスは、一般DRBと対応付けられた優先DRBであってもよい。
 或いは、所定レイヤは、PDCPレイヤであってもよい。すなわち、所定エンティティは、UE100のPDCPエンティティ(送信側PDCPエンティティ)であってもよい。第1通信パスは、スプリットベアラの一般レグであってもよい。第2通信パスは、当該スプリットベアラの優先レグであってもよい。
 ステップS4において、UE100は、第2通信パスにマッピングされた第2データを、第1通信パスにマッピングされた第1データよりも優先してgNB200に送信する。例えば、UE100のMACエンティティ(送信側MACエンティティ)は、第1通信パスと対応付けられた第1論理チャネルよりも第2通信パスと対応付けられた第2論理チャネルを優先する処理(LCP:Logical Channel Prioritization)を行う。一般に、LCP処理のためのパラメータはgNB200によってUE100に設定される。
 これにより、上りリンクにおいて特定のデータ(例えば、TCP Ack)を他のデータよりも優先して送信することが可能になる。したがって、移動通信システム1において高いスループットを実現可能とすることができる。
 一実施形態に係るUE100において、受信部110は、gNB200とUE100との間に確立する通信パスとして、第1通信パスと、第1通信パスと対応付けられた第2通信パスとを設定する情報をgNB200から受信する。制御部130は、データフローに属する第1データを第1通信パスにマッピングし、当該データフローに属するデータであって第1データに比べて高い優先度が付与される第2データを第2通信パスにマッピングする。送信部120は、第2通信パスにマッピングされた第2データを、第1通信パスにマッピングされた第1データよりも優先してgNB200に送信する。
 一実施形態に係るgNB200において、制御部230は、gNB200とUE100との間に確立する通信パスとして、第1通信パスと、第1通信パスと対応付けられた第2通信パスとをUE100に設定する。送信部210は、第1通信パスと第2通信パスとを対応付ける情報を含むRRCメッセージをUE100に送信してもよい。受信部220は、第1通信パスにマッピングされた第1データと、第2通信パスにマッピングされた第2データとをUE100から受信する。ここで、第1データ及び第2データは、同一のデータフローに属するデータである。第2通信パスにマッピングされた第2データは、第1通信パスにマッピングされた第1データよりも優先してUE100から送信される。
 上りリンクにおいて第1データよりも優先して送信される第2データは、TCP Ackに限定されず、gNB200が指定した種別のデータを第2データとしてもよい。例えば、gNB200が、第2通信パスにマッピングするデータの種別をUE100に設定する。UE100の所定エンティティは、当該設定された種別のデータを第2データとして第2通信パスにマッピングする。これにより、より自由度の高い制御が可能になる。
 このように、一実施形態によれば、上りリンクにおいて特定のデータ(例えば、TCP Ack)を他のデータよりも優先して送信することが可能になる。よって、移動通信システム1において高いスループットを実現することが可能になる。
 (実施例)
 次に、上述の実施形態を前提として、第1実施例及び第2実施例について説明する。これらの実施例は、別個独立して実施する場合に限らず、2以上の実施例を組み合わせて実施してもよい。また、以下の各実施例の動作フローにおいて、必ずしもすべてのステップを実行する必要は無く、一部のステップのみを実行してもよい。また、以下の各実施例の動作フローにおいて、ステップの順番を変更してもよい。
 (1)第1実施例
 図9は、第1実施例におけるSDAPエンティティ101を示す図である。第1実施例において、UE100の所定エンティティは、UE100のSDAPエンティティ(SDAP entity)101であり、第1通信パスは、一般DRB(Normal DRB)51Aであり、第2通信パスは、一般DRB51Aと対応付けられた優先DRB52Aである。
 UE100のSDAPエンティティ101には、5つのQoSフローが入力されている。各QoSフローには個別のQFIが割り当てられており、5つのQoSフローに対して5つのQFI(QFI#1乃至#5)が割り当てられている。
 UE100のSDAPエンティティ101は、gNB200からの設定により、QFI#1乃至#3の3つのQoSフローを一般DRB51Aにマッピングする。一般DRB51Aには、DRB IDとして“#1”が割り当てられている。また、SDAPエンティティ101は、gNB200からの設定により、QFI#4及び#4の2つのQoSフローを一般DRB53にマッピングする。一般DRB53には、DRB IDとして“#3”が割り当てられている。
 一般DRB51Aには、gNB200からの設定により、優先DRB52Aが対応付けられている。優先DRB52Aには、DRB IDとして“#2”が割り当てられている。
 UE100のSDAPエンティティ101は、QFI#1乃至#3の3つのQoSフローに属する第1データ(例えば、TCP Ack以外のTCP data)を一般DRB51Aにマッピング及び出力する。また、UE100のSDAPエンティティ101は、当該3つのQoSフローに属する第2データ(例えば、TCP Ack)を優先DRB52Aにマッピング及び出力する。ここで、優先DRB52Aに対するマッピングは、gNB200からの設定により一般DRB51Aに割り当てられたQoSフローのデータを、優先DRB52Aに割り当て直すことを意味する。そのため、このようなマッピングは再マッピング(Remapping)と呼ばれても良い。これにより、第2データ(例えば、TCP Ack)を優先的に伝送可能になる。
 ここで、QFI#1乃至#3の3つのQoSフローのうち、優先DRB52Aへのマッピングを可能とするQoSフローがgNB200により設定されてもよい。例えば、QFI#1乃至#3の3つのQoSフローのうち、QFI#1及び#2の2つのQoSフローは優先DRB52Aへのマッピングが可能とされ、QFI#3のQoSフローは優先DRB52Aへのマッピングが禁止されてもよい。これにより、QoSフローごとに優先DRB52Aの適用可否を柔軟に設定可能になる。
 UE100のSDAPエンティティ101は、2以上のQoSフローに属する2以上のTCP Ackを含む1つのSDAP PDUを生成し、当該SDAP PDUを優先DRB52Aにマッピング及び出力してもよい。具体的には、SDAPエンティティ101のRemapping機能は、複数のQoSフローの複数のTCP Ackパケットを連結し、当該複数のQoSフローのそれぞれのQFIを含むSDAPヘッダを生成し、当該連結した複数のTCP Ackパケットと当該SDAPヘッダとを有する1つのSDAP PDUを生成してもよい。これにより、TCP Ackを効率的に伝送可能になる。
 なお、優先DRB52Aは、1つの一般DRB51Aのみと対応付けられてもよい。例えば、一般DRB53に割り当てられたQFI#4及び#5の2つのQoSフローは、優先DRB52Aへのマッピングが禁止される。
 図10は、第1実施例におけるgNB200及びUE100の動作を示す図である。
 ステップS101において、gNB200は、マッピングルールをUE100に設定する。具体的には、gNB200は、特別なDRB(優先DRB52A)をUE100に設定する。また、gNB200は、優先DRB52Aにデータをマッピングできる一般DRB51AをUE100に設定する。すなわち、gNB200は、一般DRB51Aにマッピングされるデータを優先DRB52Aに再マッピングすることをUE100に許可する。gNB200は、優先DRB52AのDRB ID“#1”と一般DRB51AのDRB ID“2”との紐づけ情報としてUE100に設定してもよい。ステップS101における設定は、gNB200からUE100に送信されるUE固有(UE-dedicated)RRCメッセージ、例えば、RRC Reconfigurationメッセージにより行われてもよい。UE100は、gNB200からの設定情報を含むRRCメッセージを受信する。
 ステップS101において、gNB200は、優先DRB52Aにマッピング(Remapping)可能な(もしくは優先DRB52Aにマッピングを許可する)IPパケットのデータ種別をUE100に設定してもよい(優先送信データ設定)。例えば、gNB200は、当該データ種別として、TCP Ackを設定してもよい。また、例えば、当該gNB200は、UDP(User Datagram Protocol)データを設定してもよい。
 ステップS101において、gNB200は、優先DRB52AにマッピングできるQFI(QoSフロー)をUE100に設定してもよい(優先送信対象QFI設定)。例えば、gNB200は、一般DRB51AにマッピングされるQFI#1乃至#3があった場合に、優先DRB52Aにマッピング可能なQFIが#1及び#2である旨の設定をUE100に対して行ってもよい。
 ステップS102において、UE100のSDAPエンティティ101は、上位レイヤからSDAP SDU(すなわち、IPパケット)を受け取る。なお、SDAP SDUは、IPパケットに限らず、産業イーサネットパケット等であってもよい。以下においては、SDAP SDUがIPパケットである一例について説明する。当該SDAP SDU(IPパケット)が属するQoSフローのQFIは、マッピングルールにより一般DRBのDRB IDと対応付けられている。
 ステップS103において、UE100のSDAPエンティティ101は、ステップS102で受け取ったSDAP SDUが属するQoSフローのQFIが、優先DRB52AにマッピングできるQFI(QoSフロー)として設定されているか否かを判定してもよい。優先DRB52Aにマッピング可であるQFIの場合(ステップS103:YES)、ステップS104に処理が進む。一方、優先DRB52Aにマッピング不可であるQFIの場合(ステップS103:NO)、ステップS105に処理が進む。ステップS103は、図10におけるUE100の動作において必須ではない。
 ステップS104において、UE100のSDAPエンティティ101は、ステップS102で受け取ったSDAP SDUが優先送信すべき優先送信データであるか否かを判定する。優先送信データは、予め規定された種別のデータ(例えば、TCP Ack)であってもよい。また、当該優先送信データは、ステップS101でgNB200から設定された種別のデータであってもよい。
 UE100のSDAPエンティティ101は、優先送信データであるか否かを判定するために、ディープパケットインスペクション(DPI)等を行ってもよい。UE100のSDAPエンティティ101は、SDAP SDU(IPパケット)に対するヘッダ解析によりTCP Ackを判別可能である。例えば、UE100のSDAPエンティティ101は、IPヘッダの”Protocol”フィールドが”6”であれば、TCPパケットであると判定してもよい。或いは、UE100のSDAPエンティティ101は、TCPヘッダの”コントロールフラグ”内の”ACK”ビットが”1”であれば、TCP Ackパケットであると判定してもよい。
 ステップS102で受け取ったSDAP SDUが優先送信データではないと判定された場合(ステップS104:NO)、ステップS105において、UE100のSDAPエンティティ101は、当該SDAP SDUを一般DRB51Aにマッピングし、当該SDAP SDUを含んで構成されるSDAP PDUを一般DRB51Aに出力する。
 一方、ステップS102で受け取ったSDAP SDUが優先送信データであると判定された場合(ステップS104:YES)、ステップS106において、UE100のSDAPエンティティ101は、当該SDAP SDUを優先DRB52Aにマッピングし、当該SDAP SDUを含んで構成されるSDAP PDUを優先DRB52Aに出力する。ここで、SDAPエンティティ101のremapping機能は、複数のQoSフローの複数のTCP Ackパケット(複数のSDAP SDU)を連結して、1つのSDAP PDUを生成してもよい。その際、当該複数のSDAP SDUのQFIをSDAPヘッダに含めることにより、SDAPヘッダにより複数のQFIを通知してもよい。
 なお、UE100のSDAPエンティティ101は、ステップS105及びS106のいずれにおいても、gNB200からの設定に応じてSDAPヘッダを付与してもよい。UE100のSDAPエンティティ101は、SDAPヘッダ付与の設定が無い場合でも、優先DRB52Aに複数のQoSフローをremappingした場合は、受信側が各パケットのQFIを知るために、必ずSDAPヘッダを付与するとしてもよい。
 ステップS107及びS108において、UE100の下位レイヤ(特に、MACエンティティ)は、優先DRB52Aにマッピングされたデータを他のDRBよりも優先して送信する。例えば、MACエンティティは、LCPにおいて、優先DRB52Aにマッピングされたデータを最高優先度として扱ってもよい。なお、gNB200が当該優先度を設定してもよい。gNB200は、優先DRB52Aにマッピングされたデータを受信する。
 (2)第2実施例
 図11は、第2実施例におけるPDCPエンティティ102を示す図である。第2実施例において、UE100の所定エンティティは、UE100のPDCPエンティティ(PDCP entity)102であり、第1通信パスは、スプリットベアラの一般レグ(Normal leg)51Bであり、第2通信パスは、当該スプリットベアラの優先レグ(Prioritized-leg)52Bである。なお、当該レグは、RLCチャネルであってもよい。また、当該レグは、論理チャネルであってもよい。
 UE100のPDCPエンティティ102には、1つのデータフローに相当する1つのDRB(DRB#1)が入力されている。UE100のPDCPエンティティ102は、gNB200からの設定により、DRB#1を一般レグ51B及び優先レグ52Bに分割(スプリット)することにより、スプリットベアラを形成する。一般レグ51Bには、論理チャネル(LCH)IDとして“#1”が割り当てられている。優先レグ52Bには、LCH IDとして“#2”が割り当てられている。なお、3つ以上のレグがあってもよい。
 UE100のPDCPエンティティ102は、DRB#1に属する第1データ(例えば、TCP Ack以外のTCP data)を一般レグ51Bにマッピング(ルーティング)及び出力する。また、UE100のPDCPエンティティ102は、DRB#1に属する第2データ(例えば、TCP Ack)を優先レグ52Bにマッピング(ルーティング)及び出力する。
 図12は、第2実施例におけるgNB200及びUE100の動作を示す図である。
 ステップS201において、gNB200は、スプリットベアラの設定をUE100に対して行う。当該設定は、一般レグ51B及び/又は優先レグ52Bの識別情報を含んでもよい。当該設定は、優先レグ52Bにマッピング(ルーティング)可能なデータ種別を含んでもよい。ステップS201における設定は、gNB200からUE100に送信されるUE固有(UE-dedicated)RRCメッセージ、例えば、RRC Reconfigurationメッセージにより行われてもよい。UE100は、gNB200からの設定情報を含むRRCメッセージを受信する。
 ここで、一般レグ51B及び/又は優先レグ52Bの識別情報について、スプリットベアラの全体に当該情報が紐づいていてもよい(例えば、“TCP Ack prioritization=true”)。レグ毎に当該識別情報が紐づいていてもよい。RLCチャネル(RLC bearer/RLC entity)毎に当該識別情報が紐づいていてもよい。LCH毎に当該識別情報が紐づいていてもよい。
 ステップS202において、UE100のPDCPエンティティ102は、SDAPエンティティからPDCP SDU(例えば、DRB#1に属するPDCP SDU)を受け取る。
 ステップS203において、UE100のPDCPエンティティ102は、ステップS202で受け取ったPDCP SDUが優先送信すべき優先送信データであるか否かを判定する。優先送信データは、予め規定された種別のデータ(例えば、TCP Ack)であってもよい。また、当該優先送信データは、ステップS101でgNB200から設定された種別のデータであってもよい。なお、優先送信データであるか否かの判定又はデータ種別の判定をSDAPエンティティで行い、判定結果をSDAPエンティティからPDCPエンティティ102に通知してもよい。優先送信データの判定方法については、上述の第1実施例と同様である。もしくは、優先送信データであるか否かの判定又はデータ種別の判定はPDCPエンティティで行ってもよい。優先送信データの判定方法については、上述の第1実施例と同様の方法が適用可能である。
 ステップS202で受け取ったPDCP SDUが優先送信データではないと判定された場合(ステップS203:NO)、ステップS204において、UE100のPDCPエンティティ102は、当該PDCP SDUを一般レグ51Bにマッピング(ルーティング)し、当該PDCP SDUを含んで構成されるPDCP PDUを一般レグ51Bに出力する。
 一方、ステップS202で受け取ったPDCP SDUが優先送信データであると判定された場合(ステップS203:YES)、ステップS205において、UE100のPDCPエンティティ102は、当該PDCP SDUを優先レグ52Bにマッピング(ルーティング)し、当該PDCP SDUを含んで構成されるPDCP PDUを優先レグ52Bに出力する。
 ステップS206及びS207において、UE100の下位レイヤ(特に、MACエンティティ)は、優先レグ52Bにマッピングされたデータを他のレグよりも優先して送信する。例えば、MACエンティティは、LCPにおいて、優先レグ52Bにマッピングされたデータを最高優先度として扱ってもよい。なお、gNB200が当該優先度を設定してもよい。gNB200は、優先レグ52Bにマッピングされたデータを受信する。
 (その他の実施形態)
 上述の各動作フローは、別個独立に実施する場合に限らず、2以上の動作フローを組み合わせて実施可能である。例えば、1つの動作フローの一部のステップを他の動作フローに追加してもよい。また、1つの動作フローの一部のステップを他の動作フローの一部のステップと置換してもよい。
 上述の実施形態及び実施例において、基地局がNR基地局(gNB)である一例について説明したが基地局がLTE基地局(eNB)又は6G基地局であってもよい。また、基地局は、IAB(Integrated Access and Backhaul)ノード等の中継ノードであってもよい。基地局は、IABノードのDU(Distributed Unit)であってもよい。また、ユーザ装置は、IABノードのMT(Mobile Termination)であってもよい。上述の実施形態及び実施例において、Uuリンク(基地局とUEとの通信)を一例に説明したが、サイドリンク(UE間の直接通信)に適用してもよい。また、上述の実施形態及び実施例を、サイドリンクを用いたサイドリンク中継UEに適用してもよい。
 UE100又はgNB200が行う各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。プログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、コンピュータにプログラムをインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD-ROMやDVD-ROM等の記録媒体であってもよい。また、UE100又はgNB200が行う各処理を実行する回路を集積化し、UE100又はgNB200の少なくとも一部を半導体集積回路(チップセット、SoC:System on a chip)として構成してもよい。
本開示で使用されている「に基づいて(based on)」、「に応じて(depending on)」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」、「のみに応じて」を意味しない。「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」及び「に少なくとも部分的に基づいて」の両方を意味する。同様に、「に応じて」という記載は、「のみに応じて」及び「に少なくとも部分的に応じて」の両方を意味する。また、「取得する(obtain/acquire)」は、記憶されている情報の中から情報を取得することを意味してもよく、他のノードから受信した情報の中から情報を取得することを意味してもよく、又は、情報を生成することにより当該情報を取得することを意味してもよい。「含む(include)」、「備える(comprise)」、及びそれらの変形の用語は、列挙する項目のみを含むことを意味せず、列挙する項目のみを含んでもよいし、列挙する項目に加えてさらなる項目を含んでもよいことを意味する。また、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。さらに、本開示で使用されている「第1」、「第2」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量又は順序を全般的に限定するものではない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本明細書で使用され得る。したがって、第1及び第2の要素への参照は、2つの要素のみがそこで採用され得ること、又は何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。本開示において、例えば、英語でのa,an,及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、これらの冠詞は、文脈から明らかにそうではないことが示されていなければ、複数のものを含むものとする。
 以上、図面を参照して実施形態について詳しく説明したが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
 本願は、日本国特許出願第2021-116738号(2021年7月14日出願)の優先権を主張し、その内容の全てが本願明細書に組み込まれている。
1      :移動通信システム
31     :PDUセッション
32     :QoSフロー
33     :NG-Uトンネル
34     :無線ベアラ
51A    :一般DRB
52A    :優先DRB
51B    :一般レグ
52B    :優先レグ
53     :一般DRB
101    :SDAPエンティティ
102    :PDCPエンティティ
100    :UE
110    :受信部
120    :送信部
130    :制御部
200    :gNB
210    :送信部
220    :受信部
230    :制御部
240    :バックホール通信部

Claims (12)

  1.  移動通信システムで用いる通信方法であって、
     基地局が、前記基地局とユーザ装置との間に確立する通信パスとして、第1通信パスと、前記第1通信パスと対応付けられた第2通信パスとを前記ユーザ装置に設定することと、
     前記ユーザ装置の所定レイヤのエンティティが、データフローに属する第1データを前記第1通信パスにマッピングすることと、
     前記エンティティが、前記データフローに属するデータであって前記第1データに比べて高い優先度が付与される第2データを前記第2通信パスにマッピングすることと、
     前記ユーザ装置が、前記第2通信パスにマッピングされた前記第2データを、前記第1通信パスにマッピングされた前記第1データよりも優先して前記基地局に送信することと、を有する
     通信方法。
  2.  前記第2データは、TCP Ack(Transmission Control Protocol Acknowledgement)である
     請求項1に記載の通信方法。
  3.  前記基地局が、前記第2通信パスにマッピングするデータの種別を前記ユーザ装置に設定することをさらに有し、
     前記第2通信パスにマッピングすることは、前記設定された種別のデータを前記第2データとして前記第2通信パスにマッピングすることを含む
     請求項1又は2に記載の通信方法。
  4.  前記設定することは、前記第1通信パスと前記第2通信パスとを対応付ける情報を含むRRCメッセージを前記基地局から前記ユーザ装置に送信することを含む
     請求項1又は2に記載の通信方法。
  5.  前記所定レイヤは、SDAP(Service Data Adaptation Protocol)レイヤであり、
     前記データフローは、QoSフローであり、
     前記第1通信パスは、一般DRB(Data Radio Bearer)であり、
     前記第2通信パスは、前記一般DRBと対応付けられた優先DRBである
     請求項1に記載の通信方法。
  6.  前記第1通信パスにマッピングすることは、複数のQoSフローに属する前記第1データを前記一般DRBにマッピングすることを含み、
     前記第2通信パスにマッピングすることは、前記複数のQoSフローのうち少なくとも1つのQoSフローに属する前記第2データを前記優先DRBにマッピングすることを含む
     請求項5に記載の通信方法。
  7.  前記基地局が、前記優先DRBへのマッピングを可能とする前記少なくとも1つのQoSフローを前記ユーザ装置に設定することをさらに有する
     請求項6に記載の通信方法。
  8.  前記第2データは、TCP Ackであり、
     前記第2通信パスにマッピングすることは、前記複数のQoSフローのうち2以上のQoSフローに属する2以上のTCP Ackを含む1つのSDAP PDU(Protocol Data Unit)を前記第2通信パスにマッピングすることを含む
     請求項6又は7に記載の通信方法。
  9.  前記所定レイヤは、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤであり、
     前記第1通信パスは、スプリットベアラの一般レグであり、
     前記第2通信パスは、前記スプリットベアラの優先レグである
     請求項1又は2に記載の通信方法。
  10.  前記設定することは、前記スプリットベアラを前記ユーザ装置に設定することを含む
     請求項9に記載の通信方法。
  11.  移動通信システムで用いるユーザ装置であって、
     基地局と前記ユーザ装置との間に確立する通信パスとして、第1通信パスと、前記第1通信パスと対応付けられた第2通信パスとを設定する情報を前記基地局から受信する受信部と、
     データフローに属する第1データを前記第1通信パスにマッピングし、前記データフローに属するデータであって前記第1データに比べて高い優先度が付与される第2データを前記第2通信パスにマッピングする制御部と、
     前記第2通信パスにマッピングされた前記第2データを、前記第1通信パスにマッピングされた前記第1データよりも優先して前記基地局に送信する送信部と、を有する
     ユーザ装置。
  12.  移動通信システムで用いる基地局であって、
     前記基地局とユーザ装置との間に確立する通信パスとして、第1通信パスと、前記第1通信パスと対応付けられた第2通信パスとを前記ユーザ装置に設定する制御部と、
     前記第1通信パスにマッピングされた第1データと、前記第2通信パスにマッピングされた第2データとを前記ユーザ装置から受信する受信部と、を有し、
     前記第1データ及び前記第2データは、同一のデータフローに属するデータであり、
     前記第2通信パスにマッピングされた前記第2データは、前記第1通信パスにマッピングされた前記第1データよりも優先して前記ユーザ装置から送信される
     基地局。
PCT/JP2022/027046 2021-07-14 2022-07-08 通信方法、ユーザ装置、及び基地局 WO2023286696A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023534766A JPWO2023286696A1 (ja) 2021-07-14 2022-07-08
US18/412,138 US20240155414A1 (en) 2021-07-14 2024-01-12 Communication method, user equipment, and base station

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021116738 2021-07-14
JP2021-116738 2021-07-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/412,138 Continuation US20240155414A1 (en) 2021-07-14 2024-01-12 Communication method, user equipment, and base station

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023286696A1 true WO2023286696A1 (ja) 2023-01-19

Family

ID=84919369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/027046 WO2023286696A1 (ja) 2021-07-14 2022-07-08 通信方法、ユーザ装置、及び基地局

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240155414A1 (ja)
JP (1) JPWO2023286696A1 (ja)
WO (1) WO2023286696A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200128431A1 (en) * 2017-03-01 2020-04-23 Lg Electronics Inc. Method for transmitting tcp ack packet in wireless communication system and a device therefor
US20200413479A1 (en) * 2018-05-04 2020-12-31 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting signals by prioritizing rlc entities in wireless communication system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200128431A1 (en) * 2017-03-01 2020-04-23 Lg Electronics Inc. Method for transmitting tcp ack packet in wireless communication system and a device therefor
US20200413479A1 (en) * 2018-05-04 2020-12-31 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting signals by prioritizing rlc entities in wireless communication system

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI HISILICON: "Concatenation at SDAP", 3GPP DRAFT; R2-1702596, vol. RAN WG2, 25 March 2017 (2017-03-25), Spokane, USA, pages 1 - 2, XP051254165 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20240155414A1 (en) 2024-05-09
JPWO2023286696A1 (ja) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6718103B2 (ja) 通信方法
JP6449413B2 (ja) 通信システム、ユーザ端末、プロセッサ、及びセルラ基地局
US20120243462A1 (en) Transmission in a communication system using relay nodes
EP3737183B1 (en) Communication methods, apparatuses and computer-readable storage medium
KR20130043686A (ko) 상이한 무선 액세스 기술들에 대해 다운링크 업링크를 분리하기 위한 멀티 무선 액세스 기술 계층에 대한 방법 및 장치
CN116744247A (zh) 无线通信系统、移动站和无线通信装置
CN113271176A (zh) 网络编码方法和通信装置
GB2551485A (en) Providing service data flow description
US20220159771A1 (en) Communication control method and relay apparatus
WO2021192918A1 (ja) 通信制御方法
WO2021062803A1 (zh) 一种数据包传输方法及装置
WO2019159272A1 (ja) 送信装置、無線通信方法、無線通信システム、受信装置
JP6992086B2 (ja) 通信方法、無線通信装置、及びプロセッサ
US10834780B2 (en) Radio terminal and base station
WO2014175090A1 (ja) 無線通信装置、プロセッサ、及び通信制御方法
US20230020973A1 (en) Communication control method and relay user equipment
US20230076524A1 (en) Communication control method and communication apparatus
WO2023286696A1 (ja) 通信方法、ユーザ装置、及び基地局
WO2021187158A1 (ja) 通信制御方法及びユーザ装置
WO2023140333A1 (ja) 通信制御方法
KR20210116603A (ko) 무선 통신 시스템, 송수신 방법, 프로그램, 무선 통신 기지국 장치, 제어 회로 및 제어 방법
WO2023286695A1 (ja) 通信方法及び通信装置
WO2024090357A1 (ja) 通信制御方法、及びネットワーク装置
WO2023140332A1 (ja) 通信制御方法
US20240163767A1 (en) Communication control method

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023534766

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE