WO2023276058A1 - 部分画像の表示位置を変更するウェアラブル端末装置 - Google Patents

部分画像の表示位置を変更するウェアラブル端末装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023276058A1
WO2023276058A1 PCT/JP2021/024806 JP2021024806W WO2023276058A1 WO 2023276058 A1 WO2023276058 A1 WO 2023276058A1 JP 2021024806 W JP2021024806 W JP 2021024806W WO 2023276058 A1 WO2023276058 A1 WO 2023276058A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
virtual image
image
display
terminal device
wearable terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/024806
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
解 清水
智和 足立
伸悟 伊東
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to PCT/JP2021/024806 priority Critical patent/WO2023276058A1/ja
Priority to JP2023531254A priority patent/JPWO2023276058A1/ja
Publication of WO2023276058A1 publication Critical patent/WO2023276058A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Definitions

  • the present disclosure relates to wearable terminal devices, programs, and display methods.
  • VR virtual reality
  • MR mixed reality
  • AR augmented reality
  • a wearable terminal device has a display unit that covers the user's field of vision when worn by the user. By displaying a virtual image and/or a virtual space on this display unit according to the user's position and orientation, a visual effect as if they exist is realized (for example, US Patent Application Publication No. 2019. /0087021, and U.S. Patent Application Publication No. 2019/0340822).
  • MR is a technology that allows the user to experience a mixed reality in which the real space and the virtual image are fused by displaying a virtual image that appears to exist at a predetermined position in the real space while allowing the user to view the real space.
  • VR is a technology that allows the user to feel as if he/she is in the virtual space by making the user visually recognize the virtual space instead of the real space in MR.
  • a virtual image displayed in VR and MR has a predetermined display position in the space where the user is located, and is displayed on the display unit and viewed by the user when the display position is within the user's viewing area. .
  • a wearable terminal device of the present disclosure is a wearable terminal device that is worn by a user and includes a display unit and at least one processor.
  • the at least one processor causes the display to display a virtual image positioned in space.
  • the at least one processor changes a display position of a partial image, which is an image of a partial area included in the virtual image, if a predetermined condition is satisfied.
  • the program of the present disclosure causes a computer provided in a wearable terminal device that a user wears and uses to execute processing for displaying a virtual image located in space on the display unit.
  • the program causes the computer to change a display position of a partial image, which is an image of a partial area included in the virtual image, when a predetermined condition is satisfied.
  • the display method of the present disclosure is a display method in a wearable terminal device worn by a user.
  • a virtual image located in space is displayed on the display unit.
  • the display position of the partial image which is the image of the partial area included in the virtual image, is changed.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing the configuration of a wearable terminal device according to a first embodiment
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a visual recognition area visually recognized by a user wearing a wearable terminal device and a virtual image
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a visual recognition area visually recognized by a user wearing a wearable terminal device and a virtual image
  • It is a figure explaining the visual recognition area
  • It is a block diagram which shows the main functional structures of a wearable terminal device.
  • 4 is a flowchart showing a control procedure of virtual image display processing
  • 9 is a flowchart showing a control procedure of function bar display position change processing
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar to the upper part within the virtual image;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the virtual image when the display position of the function bar is changed to the upper part of the virtual image;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar to a position outside the virtual image;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the virtual image when the display position of the function bar is changed to a position outside the virtual image;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar to the lower part within the virtual image;
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a virtual image when the display position of the function bar is changed to the lower part of the virtual image;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar to the upper part within the virtual image;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the virtual image when the display position of the function bar is changed to the upper part
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar to a position outside the virtual image
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the virtual image when the display position of the function bar is changed to a position outside the virtual image
  • 10 is a flowchart showing a control procedure of function bar display position change processing of Modification 1
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar to the right part within the virtual image
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the virtual image when the display position of the function bar is changed to the right part of the virtual image
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar to a position outside the virtual image
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar to a position outside the virtual image
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the virtual image when the display position of the function bar is changed to a position outside the virtual image;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar to the left in the virtual image;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the virtual image when the display position of the function bar is changed to the left part of the virtual image;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar to a position outside the virtual image;
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the virtual image when the display position of the function bar is changed to a position outside the virtual image;
  • 10 is a flowchart showing a control procedure of virtual image display processing of modification 2;
  • FIG. 11 is a flow chart showing a control procedure of function bar display position change processing according to modification 2;
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which a user is visually recognizing a virtual image from a position separated by a distance within the first front-back reference distance;
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which a user is visually recognizing a virtual image from a position that is beyond the first front-back reference distance and is within the second front-back reference distance.
  • FIG. 10 is a diagram showing a state in which a user is visually recognizing a virtual image from a position beyond the second front-back reference distance;
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of a display system according to a second embodiment;
  • FIG. 2 is a block diagram showing the main functional configuration of the information processing device;
  • the wearable terminal device 10 includes a main body 10a, a visor 141 (display member) attached to the main body 10a, and the like.
  • the body part 10a is an annular member whose circumference is adjustable.
  • Various devices such as a depth sensor 153 and a camera 154 are built inside the main body 10a.
  • the main body 10a When the main body 10a is worn on the head, the user's field of vision is covered by the visor 141. As shown in FIG.
  • the visor 141 has optical transparency. A user can visually recognize the real space through the visor 141 .
  • An image such as a virtual image is projected from a laser scanner 142 (see FIG. 5) incorporated in the main body 10a and displayed on the display surface of the visor 141 facing the user's eyes.
  • a user visually recognizes the virtual image by the reflected light from the display surface.
  • a visual effect as if the virtual image exists in the real space is obtained.
  • the virtual image 30 when the virtual image 30 is displayed, the user visually recognizes the virtual image 30 at a predetermined position in the space 40 and facing a predetermined direction.
  • the space 40 is a real space that the user visually recognizes through the visor 141 . Since the virtual image 30 is projected onto the visor 141 having optical transparency, the virtual image 30 is visually recognized as a translucent image superimposed on the physical space.
  • FIG. 2 and FIG. 3 exemplify a planar window screen as the virtual image 30, the virtual image 30 is not limited to this, and may be various stereoscopic images, for example.
  • the virtual image 30 is a window screen, the virtual image 30 has a front side and a back side, of which necessary information is displayed on the front side, and information is normally not displayed on the back side.
  • the wearable terminal device 10 detects the user's visible area 41 based on the position and orientation of the user in the space 40 (in other words, the position and orientation of the wearable terminal device 10).
  • the visual recognition area 41 is an area in the space 40 located in front of the user U wearing the wearable terminal device 10 .
  • the visual recognition area 41 is an area within a predetermined angular range from the front of the user U in the horizontal direction and the vertical direction.
  • the shape of a cut surface obtained by cutting a solid corresponding to the shape of the visible region 41 along a plane perpendicular to the front direction of the user U is a rectangle.
  • the shape of the visible region 41 may be determined so that the shape of the cut end is other than rectangular (for example, circular or elliptical).
  • the shape of the visible region 41 (for example, the angular range in the left-right direction and the up-down direction from the front) can be specified, for example, by the following method.
  • the field of view is adjusted (hereinafter referred to as "calibration") according to a predetermined procedure at a predetermined timing such as the initial start-up.
  • a range that can be visually recognized by the user is specified, and the virtual image 30 is subsequently displayed within that range.
  • the shape of the visible range specified by this calibration can be used as the shape of the visible region 41 .
  • the calibration is not limited to being performed according to the above-described predetermined procedure, and the calibration may be performed automatically during normal operation of the wearable terminal device 10 .
  • the range in which the display is performed is considered to be outside the user's field of view, and the field of view (and the shape of the visible area 41) is changed. may be adjusted.
  • the displayed range is considered to be within the user's field of view. may be used to adjust the field of view (and the shape of the viewing area 41).
  • the shape of the visible region 41 may be predetermined and fixed at the time of shipment, etc., without being based on the adjustment result of the field of view.
  • the shape of the visual recognition area 41 may be determined within the maximum displayable range in terms of the optical design of the display unit 14 .
  • the virtual image 30 is generated in a state in which the display position and orientation in the space 40 are determined according to the user's predetermined operation.
  • the wearable terminal device 10 causes the visor 141 to project and display the virtual image 30 whose display position is determined inside the visible region 41 among the generated virtual images 30 .
  • the visible area 41 is indicated by a dashed line.
  • the display position and orientation of the virtual image 30 on the visor 141 are updated in real time according to changes in the user's viewing area 41 . That is, the display position and orientation of the virtual image 30 change according to the change in the visible area 41 so that the user recognizes that "the virtual image 30 is positioned in the space 40 at the set position and orientation.” . For example, when the user moves from the front side to the back side of the virtual image 30, the shape (angle) of the displayed virtual image 30 gradually changes according to this movement. Further, when the user turns to the virtual image 30 after turning around to the back side of the virtual image 30, the back side of the virtual image 30 is displayed so that the back side of the virtual image 30 can be visually recognized.
  • the virtual image 30 whose display position is outside the visible area 41 is no longer displayed, and if there is a virtual image 30 whose display position is within the visible area 41, the virtual image 30 is newly displayed. Is displayed.
  • the direction in which the hand is extended is detected by the wearable terminal device 10 , and the virtual line 51 extending in that direction and the pointer 52 are positioned on the visor 141 . It is displayed on the display surface and visually recognized by the user.
  • a pointer 52 is displayed at the intersection of the virtual line 51 and the virtual image 30 . If the virtual line 51 does not intersect the virtual image 30 , the pointer 52 may be displayed at the intersection of the virtual line 51 and the wall surface of the space 40 or the like.
  • the display of the virtual line 51 is omitted, and the position corresponding to the position of the user's fingertip is displayed.
  • a pointer 52 is displayed directly.
  • the direction of the virtual line 51 and the position of the pointer 52 can be adjusted by changing the direction in which the user extends his hand.
  • a predetermined gesture while adjusting the pointer 52 to be positioned on a predetermined operation target (for example, the function bar 31, the window shape change button 32, the close button 33, etc.) included in the virtual image 30, A gesture is detected by the wearable terminal device 10, and a predetermined operation can be performed on the operation target.
  • the virtual image 30 can be closed (deleted) by performing a gesture of selecting an operation target (for example, a gesture of pinching a fingertip) while the pointer 52 is aligned with the close button 33 .
  • the virtual image 30 can be moved in the depth direction and the left and right direction. can. Operations on the virtual image 30 are not limited to these.
  • the wearable terminal device 10 of the present embodiment realizes a visual effect as if the virtual image 30 exists in the real space, receives the user's operation on the virtual image 30, and displays the virtual image 30. can be reflected. That is, the wearable terminal device 10 of this embodiment provides MR.
  • the wearable terminal device 10 includes a CPU 11 (Central Processing Unit), a RAM 12 (Random Access Memory), a storage unit 13, a display unit 14, a sensor unit 15, a communication unit 16, and the like. connected by 5, except for the visor 141 of the display unit 14, is built in the main body 10a and operates by power supplied from a battery also built in the main body 10a.
  • a CPU 11 Central Processing Unit
  • RAM 12 Random Access Memory
  • storage unit 13 a storage unit 13
  • a display unit 14 a sensor unit 15, a communication unit 16, and the like. connected by 5, except for the visor 141 of the display unit 14, is built in the main body 10a and operates by power supplied from a battery also built in the main body 10a.
  • the CPU 11 is a processor that performs various arithmetic processing and controls the operation of each unit of the wearable terminal device 10 .
  • the CPU 11 performs various control operations by reading and executing a program 131 stored in the storage unit 13 .
  • the CPU 11 executes, for example, visible area detection processing and display control processing.
  • the visual recognition area detection process is a process of detecting the user's visual recognition area 41 in the space 40 .
  • the display control process is a process of displaying on the display unit 14 the virtual image 30 positioned inside the visual recognition area 41 among the virtual images 30 positioned in the space 40 .
  • CPU 11 Although a single CPU 11 is illustrated in FIG. 5, it is not limited to this. Two or more processors such as CPUs may be provided, and the processing executed by the CPU 11 of this embodiment may be shared by these two or more processors.
  • the RAM 12 provides working memory space to the CPU 11 and stores temporary data.
  • the storage unit 13 is a non-temporary recording medium readable by the CPU 11 as a computer.
  • the storage unit 13 stores a program 131 executed by the CPU 11, various setting data, and the like.
  • the program 131 is stored in the storage unit 13 in the form of computer-readable program code.
  • a non-volatile storage device such as an SSD (Solid State Drive) having a flash memory is used.
  • the data stored in the storage unit 13 includes virtual image data 132 related to the virtual image 30 and the like.
  • the virtual image data 132 includes data related to the display content of the virtual image 30 (for example, image data), display position data, orientation data, and the like.
  • the display unit 14 has a visor 141 , a laser scanner 142 , and an optical system that guides the light output from the laser scanner 142 to the display surface of the visor 141 .
  • the laser scanner 142 irradiates the optical system with pulsed laser light whose on/off is controlled for each pixel according to a control signal from the CPU 11 while scanning in a predetermined direction.
  • the laser light incident on the optical system forms a display screen made up of a two-dimensional pixel matrix on the display surface of the visor 141 .
  • the method of the laser scanner 142 is not particularly limited, for example, a method of operating a mirror by MEMS (Micro Electro Mechanical Systems) to scan laser light can be used.
  • the laser scanner 142 has, for example, three light emitting units that emit RGB color laser light.
  • the display unit 14 can perform color display by projecting light from these light emitting units onto the visor 141 .
  • the sensor unit 15 includes an acceleration sensor 151, an angular velocity sensor 152, a depth sensor 153, a camera 154, an eye tracker 155, and the like. Note that the sensor unit 15 may further include sensors not shown in FIG.
  • the acceleration sensor 151 detects acceleration and outputs the detection result to the CPU 11 . From the detection results of the acceleration sensor 151, the translational motion of the wearable terminal device 10 in the orthogonal three-axis directions can be detected.
  • the angular velocity sensor 152 detects angular velocity and outputs the detection result to the CPU 11. Rotational motion of the wearable terminal device 10 can be detected from the detection result of the angular velocity sensor 152 .
  • the depth sensor 153 is an infrared camera that detects the distance to the subject by the ToF (Time of Flight) method, and outputs the distance detection result to the CPU 11.
  • the depth sensor 153 is provided on the front surface of the main body 10a so as to capture an image of the visible area 41. As shown in FIG. Performing three-dimensional mapping of the entire space 40 (that is, obtaining a three-dimensional structure) by repeatedly performing measurements by the depth sensor 153 each time the user's position and orientation changes in the space 40 and synthesizing the results. can be done.
  • the camera 154 captures an image of the space 40 using a group of RGB imaging elements, acquires color image data as the image capturing result, and outputs the color image data to the CPU 11 .
  • the camera 154 is provided on the front surface of the main body 10a so as to photograph the visible area 41. As shown in FIG.
  • the output image from the camera 154 is used to detect the position and orientation of the wearable terminal device 10, and is also transmitted from the communication unit 16 to an external device to display the visible area 41 of the user of the wearable terminal device 10 on the external device. It is also used to
  • the eye tracker 155 detects the line of sight of the user and outputs the detection result to the CPU 11 .
  • the sight line detection method is not particularly limited. can use a method of identifying an object that is visually recognizing.
  • a part of the configuration of the eye tracker 155 may be provided on the periphery of the visor 141 or the like.
  • the communication unit 16 is a communication module having an antenna, a modulation/demodulation circuit, a signal processing circuit, and the like.
  • the communication unit 16 performs data transmission/reception by wireless communication with an external device according to a predetermined communication protocol.
  • the CPU 11 performs the following control operations.
  • the CPU 11 performs three-dimensional mapping of the space 40 based on the distance data from the depth sensor 153 to the subject.
  • the CPU 11 repeats this three-dimensional mapping each time the position and orientation of the user changes, and updates the results each time.
  • the CPU 11 performs three-dimensional mapping in units of a continuous space 40 . Therefore, when the user moves between a plurality of rooms partitioned by walls or the like, the CPU 11 recognizes each room as one space 40 and performs three-dimensional mapping separately for each room.
  • the CPU 11 detects the user's visible area 41 in the space 40 . Specifically, the CPU 11 controls the user (wearable device) in the space 40 based on the detection results from the acceleration sensor 151, the angular velocity sensor 152, the depth sensor 153, the camera 154, and the eye tracker 155, and the accumulated three-dimensional mapping results. Identify the position and orientation of the terminal device 10). Then, the visual recognition area 41 is detected (identified) based on the identified position and orientation and the predetermined shape of the visual recognition area 41 . In addition, the CPU 11 continuously detects the user's position and orientation in real time, and updates the visual recognition area 41 in conjunction with changes in the user's position and orientation. Note that detection of the visible region 41 may be performed using detection results obtained by some of the acceleration sensor 151 , the angular velocity sensor 152 , the depth sensor 153 , the camera 154 and the eye tracker 155 .
  • the CPU 11 generates virtual image data 132 related to the virtual image 30 according to user's operation. That is, when the CPU 11 detects a predetermined operation (gesture) for instructing the generation of the virtual image 30, the CPU 11 identifies the display content (for example, image data), the display position, and the orientation of the virtual image. generates virtual image data 132 including
  • the CPU 11 causes the display unit 14 to display the virtual image 30 whose display position is determined inside the visible area 41 .
  • the CPU 11 identifies the virtual image 30 whose display position is set inside the visible area 41 based on the information on the display position included in the virtual image data 132, and the visible area 41 at that time and the specified virtual image.
  • Image data of the display screen to be displayed on the display unit 14 is generated based on the positional relationship with the display position of 30 .
  • the CPU 11 causes the laser scanner 142 to perform a scanning operation based on this image data, and forms a display screen including the specified virtual image 30 on the display surface of the visor 141 .
  • the CPU 11 displays the virtual image 30 on the display surface of the visor 141 so that the virtual image 30 can be viewed in the space 40 viewed through the visor 141 .
  • the CPU 11 updates the display contents of the display unit 14 in real time in accordance with the movement of the user (change in the visual recognition area 41). If the setting is such that the virtual image data 132 is retained even when the wearable terminal device 10 is powered off, the existing virtual image data 132 is read when the wearable terminal device 10 is activated next time, If there is a virtual image 30 positioned inside the viewing area 41 , it is displayed on the display unit 14 .
  • the virtual image data 132 may be generated based on the instruction data acquired from the external device via the communication unit 16, and the virtual image 30 may be displayed based on the virtual image data 132.
  • the virtual image data 132 itself may be acquired from an external device via the communication unit 16 and the virtual image 30 may be displayed based on the virtual image data 132 .
  • the image of the camera 154 of the wearable terminal device 10 is displayed on the external device operated by the remote instructor, and an instruction to display the virtual image 30 is received from the external device, and the instructed virtual image 30 is displayed on the wearable terminal device 10. It may be displayed on the display unit 14 .
  • the virtual image 30 indicating the work content is displayed near the work target, and the remote instructor can instruct the user of the wearable terminal device 10 to perform the work.
  • CPU 11 detects the position and orientation of the user's hand (and/or fingers) based on the images captured by depth sensor 153 and camera 154, and displays virtual line 51 extending in the detected direction and pointer 52 on display unit 14. display.
  • the CPU 11 detects a gesture of the user's hand (and/or finger) based on the image captured by the depth sensor 153 and the camera 154, and detects the content of the detected gesture and the position of the pointer 52 at that time. Execute the process.
  • the virtual image 30 whose display position is determined inside the visible region 41 is displayed on the display unit 14 and is visually recognized by the user. Therefore, when the display position of the virtual image 30 on the window screen is set at a high position, a low position, or the like, the display position of the function bar 31 included in the virtual image 30 becomes far from the user. is difficult to operate.
  • the CPU 11 of the wearable terminal device 10 of this embodiment changes the display position of the function bar 31 included in the virtual image 30 when a predetermined condition is satisfied. This makes it easier to operate the function bar 31 included in the virtual image 30 .
  • FIGS. 6 to 15. FIG.
  • the virtual image display processing of FIG. 6 includes at least a feature of changing the display position of the function bar 31 included in the virtual image 30 when a predetermined condition is satisfied.
  • the CPU 11 detects the visible area 41 based on the user's position and orientation (step S101).
  • the CPU 11 determines whether or not there is a virtual image 30 whose display position is determined inside the detected visible area 41 (step S102).
  • step S102 When it is determined in step S102 that there is no virtual image 30 whose display position is determined inside the detected visible area 41 (step S102; NO), the CPU 11 advances the process to step S108.
  • step S102 when it is determined in step S102 that the virtual image 30 whose display position is determined inside the detected visual recognition area 41 is present (step S102; YES), the CPU 11 displays the virtual image 30 on the display unit 14. display (step S103).
  • the CPU 11 determines whether the virtual image 30 displayed on the display unit 14 has the function bar 31 (step S104).
  • step S104 When it is determined in step S104 that the virtual image 30 displayed on the display unit 14 does not have the function bar 31 (step S104; NO), the CPU 11 advances the process to step S108.
  • step S104 when it is determined in step S104 that the virtual image 30 displayed on the display unit 14 has the function bar 31 (step S104; YES), the CPU 11 determines that the function bar 31 of the virtual image 30 is displayed by the user. (step S105).
  • step S105 If it is determined in step S105 that the user is not facing the display surface of the function bar 31 of the virtual image 30, that is, the user is facing the back surface of the virtual image 30 (step S105; NO ), the CPU 11 advances the process to step S108.
  • step S105 If it is determined in step S105 that the user faces the display surface of the function bar 31 of the virtual image 30 (step S105; YES), the CPU 11 determines that the distance between the virtual image 30 and the user is It is determined whether or not the distance is within a predetermined allowable change distance (step S106).
  • the allowable change distance is a reference distance for determining whether or not to allow the display position of the function bar 31 to be changed. This allowable change distance is, for example, the distance at which the user can pseudo-touch the virtual image 30 .
  • step S106 If it is determined in step S106 that the distance between the virtual image 30 and the user is not within the predetermined change allowable distance (step S106; NO), the CPU 11 advances the process to step S108.
  • step S106 when it is determined that the distance between the virtual image 30 and the user is within the predetermined change allowable distance (step S106; YES), the CPU 11 performs function bar display position change processing (step S107). After execution, the process proceeds to step S108.
  • the details of the function bar display position change processing will be described later.
  • the CPU 11 determines whether or not an instruction to end the display operation by the wearable terminal device 10 has been issued (step S108).
  • step S108 If it is determined in step S108 that no instruction has been issued to end the display operation of the wearable terminal device 10 (step S108; NO), the CPU 11 returns the process to step S101, and repeats the subsequent processes.
  • step S108 when it is determined that an instruction to end the display operation by the wearable terminal device 10 has been issued (step S108; YES), the CPU 11 ends the virtual image display processing.
  • the CPU 11 determines whether or not the virtual image 30 displayed on the display unit 14 is positioned below the first vertical reference position P1 (step S111).
  • the first vertical reference position P1 is a reference position for determining whether or not to change the display position of the function bar 31 upward. 10 height positions.
  • the display position of the virtual image 30 is determined based on the position and orientation of the wearable terminal device 10 specified from various detection results and the like by the sensor unit 15 . Whether or not the virtual image 30 is positioned below the first vertical reference position P1 is determined based on, for example, the upper end of the virtual image 30 .
  • step S111 When it is determined in step S111 that the virtual image 30 is not located below the first vertical reference position P1 (step S111; NO), the CPU 11 advances the process to step S115.
  • step S111 when it is determined in step S111 that the virtual image 30 is located below the first vertical reference position P1 (step S111; YES), the CPU 11 determines that the virtual image 30 is located at the first vertical reference distance. It is determined whether or not the position is below the first vertical reference position P1 within L1 (step S112).
  • the first vertical reference distance L1 is a reference distance for determining whether the display position of the function bar 31 should be changed within the virtual image 30 or outside the virtual image 30 .
  • step S112 If it is determined in step S112 that the virtual image 30 is located below the first vertical reference position P1 within the first vertical reference distance L1 (step S112; YES), the CPU 11 performs the following operations as shown in FIGS. As shown, the display position of the function bar 31 is changed to the upper part of the virtual image 30 (step S113). In this case, the default display position of the function bar 31 is, for example, the lower part of the virtual image 30 . Then, the CPU 11 advances the process to step S115.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar 31 to the upper part within the virtual image 30.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the virtual image 30 when the display position of the function bar 31 is changed to the upper part of the virtual image 30. As shown in FIG.
  • step S112 If it is determined in step S112 that the virtual image 30 is not located below the first vertical reference position P1 within the first vertical reference distance L1 (step S112; NO), the CPU 11 moves the virtual image 30
  • the display position of the function bar 31 is changed to a position outside of (step S114). Specifically, as shown in FIGS. 10 and 11, the CPU 11 changes the display position of the function bar 31 to a predetermined position above the virtual image 30 independently. Then, the CPU 11 advances the process to step S115.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar 31 to a position outside the virtual image 30. As shown in FIG. FIG.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of the virtual image 30 when the display position of the function bar 31 is changed to a position outside the virtual image 30.
  • a display mode for example, the function bar 31 and the virtual image 30 in the same color, or connecting the function bar 31 and the virtual image 30 with a line.
  • the CPU 11 determines whether or not the virtual image 30 is positioned above the second vertical reference position P2 (step S115).
  • the second vertical reference position P2 is a reference position for determining whether to change the display position of the function bar 31 downward. 10 height positions. Whether or not the virtual image 30 is positioned above the second vertical reference position P2 is determined based on, for example, the lower end of the virtual image 30. As shown in FIG.
  • step S115 When it is determined in step S115 that the virtual image 30 is not located above the second vertical reference position P2 (step S115; NO), the CPU 11 shifts the process to the virtual image display process (see FIG. 6). return.
  • step S115 when it is determined in step S115 that the virtual image 30 is located above the second vertical reference position P2 (step S115; YES), the CPU 11 determines that the virtual image 30 is positioned above the second vertical reference distance. It is determined whether or not the position is above the second vertical reference position P2 within L2 (step S116).
  • the second vertical reference distance L2 is a reference distance for determining whether to change the display position of the function bar 31 within the virtual image 30 or at a position outside the virtual image 30 .
  • the first vertical reference distance L1 and the second vertical reference distance L2 may be the same distance or may be different distances.
  • step S116 when it is determined that the virtual image 30 is located above the second vertical reference position P2 within the second vertical reference distance L2 (step S116; YES), the CPU 11 performs the operations shown in FIGS. As shown, the display position of the function bar 31 is changed to the lower part in the virtual image 30 (step S117). In this case, it is assumed that the default display position of the function bar 31 is, for example, the upper part of the virtual image 30 . Then, the CPU 11 returns the processing to the virtual image display processing (see FIG. 6).
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar 31 to the lower part within the virtual image 30.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of the virtual image 30 when the display position of the function bar 31 is changed to the lower part of the virtual image 30. As shown in FIG.
  • step S116 when it is determined in step S116 that the virtual image 30 is not located above the second vertical reference position P2 within the second vertical reference distance L2 (step S116; NO), the CPU 11 moves the virtual image 30
  • the display position of the function bar 31 is changed to a position outside of (step S118). Specifically, as shown in FIGS. 14 and 15, the CPU 11 changes the display position of the function bar 31 to a lower position independent of the virtual image 30 . Then, the CPU 11 returns the processing to the virtual image display processing (see FIG. 6).
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar 31 to a position outside the virtual image 30. As shown in FIG. FIG. FIG.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of the virtual image 30 when the display position of the function bar 31 is changed to a position outside the virtual image 30.
  • a display mode for example, the function bar 31 and the virtual image 30 in the same color, or connecting the function bar 31 and the virtual image 30 with a line.
  • Modification 1 differs from the first embodiment in that the display position of the function bar 31 is changed to the left or right of the virtual image 30 . Differences from the first embodiment will be described below, and descriptions of common points will be omitted. In the following description, the function bar 31 is assumed to be vertical.
  • FIG. 16 is a flow chart showing the control procedure of the function bar display position changing process of Modification 1.
  • the CPU 11 determines whether or not the virtual image 30 displayed on the display unit 14 is positioned to the left of the first left/right reference position P3 (step S121).
  • the first left-right reference position P3 is a reference position (boundary line) for determining whether or not to change the display position of the function bar 31 to the right.
  • 10 is a line segment indicating the direction (orientation) of the wearable terminal 10 when it is held. Determination of whether or not the virtual image 30 is positioned to the left of the first left-right reference position P3 is performed using, for example, the right end of the virtual image 30 as a reference.
  • step S121 When it is determined in step S121 that the virtual image 30 is not located to the left of the first left-right reference position P3 (step S121; NO), the CPU 11 advances the process to step S125.
  • step S121 when it is determined in step S121 that the virtual image 30 is positioned to the left of the first left-right reference position P3 (step S121; YES), the CPU 11 determines that the virtual image 30 is positioned to the first left-right reference position P3. It is determined whether or not it is positioned to the left of the first left-right reference position P3 within the distance L3 (step S122).
  • the first left-right reference distance L3 is a reference distance for determining whether to change the display position of the function bar 31 within the virtual image 30 or at a position outside the virtual image 30 .
  • step S122 if it is determined that the virtual image 30 is positioned to the left of the first left-right reference position P3 within the first left-right reference distance L3 (step S122; YES), the CPU 11 returns to FIGS. As shown, the display position of the function bar 31 is changed to the right part in the virtual image 30 (step S123). In this case, it is assumed that the default display position of the function bar 31 is, for example, the left portion within the virtual image 30 . Then, the CPU 11 advances the process to step S125.
  • FIG. 17 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar 31 to the right part within the virtual image 30.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of the virtual image 30 when the display position of the function bar 31 is changed to the right part of the virtual image 30. As shown in FIG.
  • step S122 If it is determined in step S122 that the virtual image 30 is not located to the left of the first left-right reference position P3 within the first left-right reference distance L3 (step S122; NO), the CPU 11 moves the virtual image The display position of the function bar 31 is changed to a position outside 30 (step S124). Specifically, as shown in FIGS. 19 and 20, the CPU 11 changes the display position of the function bar 31 to a predetermined right position independent of the virtual image 30 . Then, the CPU 11 advances the process to step S125.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar 31 to a position outside the virtual image 30. As shown in FIG. FIG.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of the virtual image 30 when the display position of the function bar 31 is changed to a position outside the virtual image 30.
  • a display mode for example, the function bar
  • the function bar 31 and the virtual image 30 are displayed in such a manner that the outer frames of the virtual image 30 and the function bar 31 are matched with the same color, and the function bar 31 and the virtual image 30 are connected with a line. good too.
  • the CPU 11 determines whether or not the virtual image 30 is positioned to the right of the second left/right reference position P4 (step S125).
  • the second left/right reference position P4 is a reference position (boundary line) for determining whether or not to change the display position of the function bar 31 to the left.
  • 10 is a line segment indicating the direction (orientation) of the wearable terminal 10 when it is held. Determination of whether or not the virtual image 30 is positioned to the right of the second left-right reference position P4 is performed, for example, using the left edge of the virtual image 30 as a reference.
  • step S125 When it is determined in step S125 that the virtual image 30 is not located to the right of the second left-right reference position P4 (step S125; NO), the CPU 11 performs virtual image display processing (see FIG. 6). back to
  • step S125 when it is determined in step S125 that the virtual image 30 is positioned to the right of the second left-right reference position P4 (step S125; YES), the CPU 11 determines that the virtual image 30 is located at the second left-right reference position P4. It is determined whether or not the position is located to the right of the second left/right reference position P4 within the distance L4 (step S126).
  • the second left-right reference distance L4 is a reference distance for determining whether to change the display position of the function bar 31 within the virtual image 30 or at a position outside the virtual image 30 .
  • the first left-right reference distance L3 and the second left-right reference distance L4 may be the same distance or different distances.
  • step S126 If it is determined in step S126 that the virtual image 30 is positioned to the right of the second left-right reference position P4 within the second left-right reference distance L4 (step S126; YES), the CPU 11 returns to FIGS. As shown, the display position of the function bar 31 is changed to the left in the virtual image 30 (step S127). In this case, it is assumed that the default display position of the function bar 31 is, for example, the right portion within the virtual image 30 . Then, the CPU 11 returns the processing to the virtual image display processing (see FIG. 6).
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar 31 to the left in the virtual image 30.
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of the virtual image 30 when the display position of the function bar 31 is changed to the left part of the virtual image 30. As shown in FIG.
  • step S126 when it is determined in step S126 that the virtual image 30 is not located to the right of the second left-right reference position P4 within the second left-right reference distance L4 (step S126; NO), the CPU 11 moves the virtual image The display position of the function bar 31 is changed to a position outside 30 (step S128). Specifically, as shown in FIGS. 23 and 24, the CPU 11 changes the display position of the function bar 31 to a predetermined left position independent of the virtual image 30 . Then, the CPU 11 returns the processing to the virtual image display processing (see FIG. 6).
  • FIG. 23 is a diagram showing an example of changing the display position of the function bar 31 to a position outside the virtual image 30. As shown in FIG. FIG. FIG.
  • FIG. 24 is a diagram showing an example of the virtual image 30 when the display position of the function bar 31 is changed to a position outside the virtual image 30.
  • a display mode for example, the function bar
  • the function bar 31 and the virtual image 30 are displayed in such a manner that the outer frames of the virtual image 30 and the function bar 31 are matched with the same color, and the function bar 31 and the virtual image 30 are connected with a line. good too.
  • Modification 2 differs from the first embodiment and Modification 1 in that the display position of the function bar 31 in the front direction of the virtual image 30 is changed to an independent position closer to the user than the display position of the virtual image 30. .
  • differences from the first embodiment and Modification 1 will be described, and descriptions of common points will be omitted.
  • FIG. 25 is a flowchart illustrating a control procedure of virtual image display processing according to modification 2; As shown in FIG. 25, the virtual image display process of Modification 2 does not perform the determination process corresponding to step S106 of the virtual image display process of the first embodiment or Modification 1 (see FIG. 6). Although different from the first embodiment and the first modification, the processing of other steps is common to the virtual image display processing of the first embodiment and the first modification, so the description is omitted.
  • FIG. 26 is a flow chart showing the control procedure of the function bar display position change process of Modification 2.
  • the CPU 11 causes the virtual image 30 displayed on the display unit 14 and the user U to be aligned with the virtual image 30 in the front direction of the surface on which the function bar 31 is displayed. is greater than the first front-back reference distance L11 (step S131).
  • FIG. 27 is a diagram showing a state in which the user U is visually recognizing the virtual image 30 from a position separated by a distance within the first front-back reference distance L11.
  • step S131 If it is determined in step S131 that the distance between the virtual image 30 and the user U exceeds the first front-back reference distance L11 (step S131; YES), the CPU 11 determines that the distance is the first front-back reference distance. It is determined whether or not a second front-rear reference distance L12 longer than the distance L11 is exceeded (step S132).
  • step S132 If it is determined in step S132 that the distance between the virtual image 30 and the user U does not exceed the second front-back reference distance L12 (step S132; NO), the CPU 11 displays the function bar as shown in FIG. 31 is changed to an independent predetermined position closer to the user U than the display position of the virtual image 30 (step S133). Then, the CPU 11 returns the processing to the virtual image display processing (see FIG. 25).
  • FIG. 28 is a diagram showing a state in which the user U is visually recognizing the virtual image 30 from a position beyond the first front-back reference distance L11 and within the second front-back reference distance L12. be.
  • step S132 when it is determined in step S132 that the distance between the virtual image 30 and the user U exceeds the second front-back reference distance L12 (step S132; YES), the CPU 11 performs, as shown in FIG. The function bar 31 is displayed at the normal display position (step S134). Then, the CPU 11 returns the processing to the virtual image display processing (see FIG. 25).
  • FIG. 29 is a diagram showing a state in which the user U is visually recognizing the virtual image 30 from a position beyond the second front-back reference distance L12.
  • the second embodiment differs from the first embodiment in that an external information processing device 20 executes part of the processing that was executed by the CPU 11 of the wearable terminal device 10 in the first embodiment. Differences from the first embodiment will be described below, and descriptions of common points will be omitted.
  • the display system 1 includes a wearable terminal device 10 and an information processing device 20 (server) communicatively connected to the wearable terminal device 10 . At least part of the communication path between the wearable terminal device 10 and the information processing device 20 may be based on wireless communication.
  • the hardware configuration of the wearable terminal device 10 can be the same as that of the first embodiment, but the processor for performing the same processing as the processing performed by the information processing device 20 may be omitted.
  • the information processing device 20 includes a CPU 21, a RAM 22, a storage section 23, an operation display section 24, a communication section 25, etc., and these sections are connected by a bus 26.
  • the CPU 21 is a processor that performs various arithmetic processes and controls the operation of each part of the information processing device 20 .
  • the CPU 21 performs various control operations by reading and executing the program 231 stored in the storage unit 23 .
  • the RAM 22 provides a working memory space to the CPU 21 and stores temporary data.
  • the storage unit 23 is a non-temporary recording medium readable by the CPU 21 as a computer.
  • the storage unit 23 stores a program 231 executed by the CPU 21, various setting data, and the like.
  • the program 231 is stored in the storage unit 23 in the form of computer-readable program code.
  • a non-volatile storage device such as an SSD with flash memory or a HDD (Hard Disk Drive) is used.
  • the operation display unit 24 includes a display device such as a liquid crystal display and an input device such as a mouse and keyboard.
  • the operation display unit 24 performs various displays such as the operation status of the display system 1 and processing results on the display device.
  • the operation status of the display system 1 may include an image captured in real time by the camera 154 of the wearable terminal device 10 .
  • the operation display unit 24 converts a user's input operation to the input device into an operation signal and outputs the operation signal to the CPU 21 .
  • the communication unit 25 communicates with the wearable terminal device 10 to transmit and receive data.
  • the communication unit 25 receives data including part or all of the detection result by the sensor unit 15 of the wearable terminal device 10, information related to user operations (gestures) detected by the wearable terminal device 10, and the like.
  • the communication unit 25 may be capable of communicating with devices other than the wearable terminal device 10 .
  • the CPU 21 of the information processing device 20 executes at least part of the processing that was executed by the CPU 11 of the wearable terminal device 10 in the first embodiment.
  • the CPU 21 may perform three-dimensional mapping of the space 40 based on detection results from the depth sensor 153 .
  • the CPU 21 may detect the user's visual recognition area 41 in the space 40 based on the detection results of each part of the sensor part 15 .
  • the CPU 21 may generate the virtual image data 132 related to the virtual image 30 according to the user's operation of the wearable terminal device 10 .
  • the CPU 21 may detect the position and orientation of the user's hand (and/or fingers) based on images captured by the depth sensor 153 and the camera 154 .
  • the result of the above processing by the CPU 21 is transmitted to the wearable terminal device 10 via the communication section 25.
  • the CPU 11 of the wearable terminal device 10 operates each unit (for example, the display unit 14) of the wearable terminal device 10 based on the received processing result. Further, the CPU 21 may transmit a control signal to the wearable terminal device 10 and perform display control of the display section 14 of the wearable terminal device 10 .
  • the device configuration of the wearable terminal device 10 can be simplified, and the manufacturing cost can be reduced.
  • the information processing apparatus 20 with higher performance it is possible to increase the speed and accuracy of various processes related to MR. Therefore, it is possible to improve the accuracy of the 3D mapping of the space 40, improve the display quality of the display unit 14, and improve the response speed of the display unit 14 to user's actions.
  • the visor 141 having optical transparency is used to allow the user to visually recognize the real space, but the present invention is not limited to this.
  • a visor 141 having a light shielding property may be used to allow the user to view the image of the space 40 photographed by the camera 154 . That is, the CPU 11 may cause the display unit 14 to display the image of the space 40 captured by the camera 154 and the virtual image 30 superimposed on the image of the space 40 .
  • Such a configuration can also realize MR that fuses the virtual image 30 with the real space.
  • the wearable terminal device 10 is not limited to having the annular body portion 10a illustrated in FIG. 1, and may have any structure as long as it has a display portion that can be visually recognized by the user when worn. For example, it may be configured to cover the entire head like a helmet. Moreover, like eyeglasses, it may have a frame to be hung on the ear, and various devices may be built in the frame.
  • the input operation may be accepted by a controller that the user holds in his hand or wears on his body.
  • the function bar display position change processing (see FIGS. 7, 16, and 26) may be set to be disabled.
  • the pointer operation mode is an operation mode for the virtual image 30, and is a mode for accepting an operation for the virtual image 30 by irradiating the virtual image 30 with a virtual line 51 displayed in the direction in which the user's hand extends.
  • the display position of the function bar 31 included in the virtual image 30 is changed according to the display position of the virtual image 30.
  • the present invention is not limited to this structure. Triggered by detection of the gesture by the wearable terminal device 10, the display position of the function bar 31 included in the virtual image 30 may be changed.
  • the display position of the function bar 31 included in the virtual image 30 is changed according to the display position of the virtual image 30.
  • the change target of the display position is an object that can be operated by the user. It is not limited to the function bar 31 as long as it is an image (partial image) of the displayed area. It should be noted that this partial image is preferably an image of an area separated from other areas. Also, the partial image is preferably an image of an area near the edge of the virtual image 30 .
  • This partial image includes, for example, an image of at least one of items, menus, function bars, and icon images as the object.
  • the present disclosure can be used for wearable terminal devices, programs, and display methods.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

ユーザが装着して使用するウェアラブル端末装置は、表示部と、少なくとも一つのプロセッサと、を備える。少なくとも一つのプロセッサは、空間内に位置する仮想画像を表示部に表示させる。少なくとも一つのプロセッサは、所定の条件を満たす場合、仮想画像に含まれる一部の領域の画像である部分画像の表示位置を変更する。

Description

[規則37.2に基づきISAが決定した発明の名称] 部分画像の表示位置を変更するウェアラブル端末装置
 本開示は、ウェアラブル端末装置、プログラムおよび表示方法に関する。
 従来、ユーザが頭部に装着するウェアラブル端末装置を用いて、仮想画像および/または仮想空間をユーザに体感させる技術として、VR(仮想現実)、MR(複合現実)およびAR(拡張現実)が知られている。ウェアラブル端末装置は、ユーザが装着したときにユーザの視界を覆う表示部を有する。この表示部に、ユーザの位置および向きに応じて仮想画像および/または仮想空間を表示することで、あたかもこれらが存在しているかのような視覚効果を実現する(例えば、米国特許出願公開第2019/0087021号明細書、および米国特許出願公開第2019/0340822号明細書)。
 MRは、ユーザに現実空間を視認させつつ、現実空間の所定位置に仮想画像が存在しているように見せる表示を行うことで、現実空間と仮想画像とが融合した複合現実を体感させる技術である。また、VRは、MRにおける現実空間に代えて仮想空間をユーザに視認させることで、あたかもユーザが仮想空間にいるように体感させる技術である。
 VRおよびMRにおいて表示される仮想画像は、ユーザが位置する空間における表示位置が定められており、その表示位置がユーザの視認領域の内部にある場合に表示部に表示されてユーザに視認される。
 本開示のウェアラブル端末装置は、ユーザが装着して使用するウェアラブル端末装置であって、表示部と、少なくとも一つのプロセッサと、を備える。前記少なくとも一つのプロセッサは、空間内に位置する仮想画像を前記表示部に表示させる。前記少なくとも一つのプロセッサは、所定の条件を満たす場合、前記仮想画像に含まれる一部の領域の画像である部分画像の表示位置を変更する。
 また、本開示のプログラムは、ユーザが装着して使用するウェアラブル端末装置に設けられたコンピュータに、空間内に位置する仮想画像を表示部に表示させる処理を実行させる。前記プログラムは、前記コンピュータに、所定の条件を満たす場合、前記仮想画像に含まれる一部の領域の画像である部分画像の表示位置を変更する処理を実行させる。
 また、本開示の表示方法は、ユーザが装着して使用するウェアラブル端末装置における表示方法である。当該表示方法では、空間内に位置する仮想画像を表示部に表示させる。前記表示方法では、所定の条件を満たす場合、前記仮想画像に含まれる一部の領域の画像である部分画像の表示位置を変更する。
第1の実施形態に係るウェアラブル端末装置の構成を示す模式斜視図である。 ウェアラブル端末装置を装着しているユーザが視認する視認領域および仮想画像の例を示す図である。 ウェアラブル端末装置を装着しているユーザが視認する視認領域および仮想画像の例を示す図である。 空間における視認領域を説明する図である。 ウェアラブル端末装置の主要な機能構成を示すブロック図である。 仮想画像表示処理の制御手順を示すフローチャートである。 機能バー表示位置変更処理の制御手順を示すフローチャートである。 仮想画像内の上部へ機能バーの表示位置を変更する例を示す図である。 仮想画像内の上部へ機能バーの表示位置を変更した際の当該仮想画像の例を示す図である。 仮想画像の外の位置へ機能バーの表示位置を変更する例を示す図である。 仮想画像の外の位置へ機能バーの表示位置を変更した際の当該仮想画像の例を示す図である。 仮想画像内の下部へ機能バーの表示位置を変更する例を示す図である。 仮想画像内の下部へ機能バーの表示位置を変更した際の当該仮想画像の例を示す図である。 仮想画像の外の位置へ機能バーの表示位置を変更する例を示す図である。 仮想画像の外の位置へ機能バーの表示位置を変更した際の当該仮想画像の例を示す図である。 変形例1の機能バー表示位置変更処理の制御手順を示すフローチャートである。 仮想画像内の右部へ機能バーの表示位置を変更する例を示す図である。 仮想画像内の右部へ機能バーの表示位置を変更した際の当該仮想画像の例を示す図である。 仮想画像の外の位置へ機能バーの表示位置を変更する例を示す図である。 仮想画像の外の位置へ機能バーの表示位置を変更した際の当該仮想画像の例を示す図である。 仮想画像内の左部へ機能バーの表示位置を変更する例を示す図である。 仮想画像内の左部へ機能バーの表示位置を変更した際の当該仮想画像の例を示す図である。 仮想画像の外の位置へ機能バーの表示位置を変更する例を示す図である。 仮想画像の外の位置へ機能バーの表示位置を変更した際の当該仮想画像の例を示す図である。 変形例2の仮想画像表示処理の制御手順を示すフローチャートである。 変形例2の機能バー表示位置変更処理の制御手順を示すフローチャートである。 ユーザが第1前後基準距離以内の距離だけ離れた位置から仮想画像を視認している状態を示す図である。 ユーザが第1前後基準距離を超えた位置であって第2前後基準距離以内の距離だけ離れた位置から仮想画像を視認している状態を示す図である。 ユーザが第2前後基準距離を超えた位置から仮想画像を視認している状態を示す図である。 第2の実施形態に係る表示システムの構成を示す模式図である。 情報処理装置の主要な機能構成を示すブロック図である。
 以下、実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下で参照する各図は、説明の便宜上、実施形態を説明する上で必要な主要部材のみを簡略化して示したものである。したがって、本開示のウェアラブル端末装置10および情報処理装置20は、参照する各図に示されていない任意の構成部材を備え得る。
 〔第1の実施形態〕
 図1に示すように、ウェアラブル端末装置10は、本体部10a、および当該本体部10aに取り付けられたバイザー141(表示部材)などを備える。
 本体部10aは、その周長を調整可能な環状の部材である。本体部10aの内部には、深度センサー153およびカメラ154などの種々の機器が内蔵されている。本体部10aを頭部に装着すると、ユーザの視界がバイザー141によって覆われるようになっている。
 バイザー141は、光透過性を有する。ユーザは、バイザー141を通して現実空間を視認することができる。バイザー141のうちユーザの目に対向する表示面には、本体部10aに内蔵されたレーザースキャナー142(図5参照)から仮想画像等の画像が投影されて表示される。ユーザは、表示面からの反射光により仮想画像を視認する。このとき、ユーザは、併せてバイザー141越しに現実空間も視認しているため、あたかも現実空間に仮想画像が存在しているかのような視覚効果が得られる。
 図2および図3に示すように、仮想画像30が表示された状態では、ユーザは、空間40における所定位置に、所定方向を向いた仮想画像30を視認する。本実施形態では、空間40は、ユーザがバイザー141越しに視認する現実空間である。仮想画像30は、光透過性を有するバイザー141に投影されているため、現実空間に重なる半透明の画像として視認される。図2および図3では、仮想画像30として平面状のウィンドウ画面を例示しているが、これに限られず、仮想画像30は、例えば各種の立体画像であってもよい。仮想画像30がウィンドウ画面である場合には、仮想画像30は表面および裏面を有し、このうち表面に必要な情報が表示され、通常、裏面には情報が表示されない。
 ウェアラブル端末装置10は、空間40におけるユーザの位置および向き(言い換えると、ウェアラブル端末装置10の位置および向き)に基づいて、ユーザの視認領域41を検出する。図4に示すように、視認領域41は、空間40のうち、ウェアラブル端末装置10を装着しているユーザUの前方に位置する領域である。例えば、視認領域41は、ユーザUの正面から左右方向および上下方向にそれぞれ所定角度範囲内の領域である。この場合、視認領域41の形状に相当する立体を、ユーザUの正面方向に垂直な平面で切り取ったときの切り口の形状は矩形である。なお、視認領域41の形状は、当該切り口の形状が矩形以外(例えば、円形または楕円形等)となるように定められていてもよい。視認領域41の形状(例えば、正面から左右方向および上下方向の角度範囲)は、例えば以下の方法で特定することができる。
 ウェアラブル端末装置10では、初回起動時等の所定のタイミングにおいて、所定の手順で視野の調整(以下、キャリブレーションと記す)が行われる。このキャリブレーションにより、ユーザが視認できる範囲が特定され、以降、当該範囲内に仮想画像30が表示される。このキャリブレーションにより特定された視認可能な範囲の形状を、視認領域41の形状とすることができる。
 また、キャリブレーションは、上記の所定の手順で行われるものに限られず、ウェアラブル端末装置10の通常の操作を行っている中で自動的にキャリブレーションが行われてもよい。例えば、ユーザからのリアクションがなされるべき表示に対してリアクションがなされない場合に、当該表示を行っている範囲をユーザの視野の範囲外であるとみなして視野(および視認領域41の形状)を調整してもよい。また、視野の範囲外として定められている位置に試験的に表示を行い、当該表示に対するユーザのリアクションがあった場合に、当該表示を行っている範囲をユーザの視野の範囲内であるとみなして視野(および視認領域41の形状)を調整してもよい。
 なお、視認領域41の形状は、出荷時等において、視野の調整結果に基づかずに予め定められて固定されていてもよい。例えば、視認領域41の形状は、表示部14の光学設計上、最大限表示可能な範囲に定められていてもよい。
 仮想画像30は、ユーザの所定の操作に応じて、空間40における表示位置および向きが定められた状態で生成される。ウェアラブル端末装置10は、生成された仮想画像30のうち、視認領域41の内部に表示位置が定められている仮想画像30をバイザー141に投影させて表示する。図2および図3においては、視認領域41が鎖線で示されている。
 バイザー141における仮想画像30の表示位置および向きは、ユーザの視認領域41の変化に応じてリアルタイムに更新される。すなわち、「設定された位置および向きで空間40内に仮想画像30が位置している」とユーザが認識するように、視認領域41の変化に応じて仮想画像30の表示位置および向きが変化する。例えば、ユーザが仮想画像30の表側から裏側に向かって移動すると、この移動に応じて表示される仮想画像30の形状(角度)が徐々に変化する。また、ユーザが仮想画像30の裏側に回り込んだ後で当該仮想画像30の方向を向くと、仮想画像30の裏面が視認されるように裏面が表示される。また、視認領域41の変化に応じて、表示位置が視認領域41から外れた仮想画像30は表示されなくなり、表示位置が視認領域41に入った仮想画像30があれば当該仮想画像30が新たに表示される。
 図2に示すように、ユーザが手(または指)を前方にかざすと、手を伸ばした方向がウェアラブル端末装置10により検出され、当該方向に延びる仮想線51と、ポインタ52とがバイザー141の表示面に表示されてユーザに視認される。ポインタ52は、仮想線51と仮想画像30との交点に表示される。仮想線51が仮想画像30と交差しない場合には、仮想線51と空間40の壁面等との交点にポインタ52が表示されてもよい。一方、図3に示すように、ユーザの手と仮想画像30との距離が所定の基準距離以内である場合は、仮想線51の表示を省略して、ユーザの指先の位置に応じた位置にポインタ52が直接表示される。
 ユーザが手を伸ばす方向を変えることで、仮想線51の方向およびポインタ52の位置を調整することができる。仮想画像30に含まれる所定の操作対象(例えば、機能バー31、ウィンドウ形状変更ボタン32、およびクローズボタン33等)にポインタ52が位置するように調整した状態で所定のジェスチャーを行うことで、当該ジェスチャーがウェアラブル端末装置10により検出され、操作対象に対する所定の操作を行うことができる。例えば、ポインタ52をクローズボタン33に合わせた状態で、操作対象を選択するジェスチャー(例えば、指先をつまむジェスチャー)を行うことで、仮想画像30を閉じる(削除する)ことができる。また、ポインタ52を機能バー31に合わせた状態で選択するジェスチャーを行い、選択状態のまま手を前後左右に移動させるジェスチャーを行うことで、仮想画像30を奥行方向および左右方向に移動させることができる。仮想画像30に対する操作はこれらに限られない。
 このように、本実施形態のウェアラブル端末装置10は、あたかも現実空間に仮想画像30が存在するかのような視覚効果を実現し、仮想画像30に対するユーザの操作を受け付けて仮想画像30の表示に反映させることができる。すなわち、本実施形態のウェアラブル端末装置10はMRを提供する。
 次に、図5を参照してウェアラブル端末装置10の機能構成について説明する。
 ウェアラブル端末装置10は、CPU11(Central Processing Unit)と、RAM12(Random Access Memory)と、記憶部13と、表示部14と、センサー部15と、通信部16などを備え、これらの各部はバス17により接続されている。図5に示す構成要素のうち表示部14のバイザー141を除いた各部は、本体部10aに内蔵されており、同じく本体部10aに内蔵されているバッテリーから供給される電力により動作する。
 CPU11は、各種演算処理を行い、ウェアラブル端末装置10の各部の動作を統括制御するプロセッサである。CPU11は、記憶部13に記憶されたプログラム131を読み出して実行することで、各種制御動作を行う。CPU11は、プログラム131を実行することで、例えば視認領域検出処理および表示制御処理などを実行する。このうち視認領域検出処理は、空間40内におけるユーザの視認領域41を検出する処理である。また、表示制御処理は、空間40における位置が定められた仮想画像30のうち、視認領域41の内部に位置が定められている仮想画像30を表示部14に表示させる処理である。
 なお、図5では単一のCPU11が図示されているが、これに限られない。CPU等のプロセッサが2以上設けられていてもよく、本実施形態のCPU11が実行する処理を、これらの2以上のプロセッサが分担して実行してもよい。
 RAM12は、CPU11に作業用のメモリ空間を提供し、一時データを記憶する。
 記憶部13は、コンピュータとしてのCPU11により読み取り可能な非一時的な記録媒体である。記憶部13は、CPU11により実行されるプログラム131、および各種設定データなどを記憶する。プログラム131は、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶部13に格納されている。記憶部13としては、例えばフラッシュメモリを備えたSSD(Solid State Drive)などの不揮発性の記憶装置が用いられる。
 記憶部13に記憶されるデータとしては、仮想画像30に係る仮想画像データ132などがある。仮想画像データ132は、仮想画像30の表示内容に係るデータ(例えば画像データ)、表示位置のデータ、および向きのデータなどを含む。
 表示部14は、バイザー141と、レーザースキャナー142と、当該レーザースキャナー142から出力された光をバイザー141の表示面に導く光学系とを有する。レーザースキャナー142は、CPU11からの制御信号に従って、画素ごとにオン/オフが制御されたパルス状のレーザー光を所定方向にスキャンしつつ光学系に照射する。光学系に入射したレーザー光は、バイザー141の表示面において2次元の画素マトリクスからなる表示画面を形成する。レーザースキャナー142の方式は、特には限られないが、例えばMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)によりミラーを動作させてレーザー光をスキャンする方式を用いることができる。レーザースキャナー142は、例えばRGBの色のレーザー光を射出する3つの発光部を有する。表示部14は、これらの発光部からの光をバイザー141に投影することでカラー表示を行うことができる。
 センサー部15は、加速度センサー151、角速度センサー152、深度センサー153、カメラ154およびアイトラッカー155などを備える。なお、センサー部15は、図5に示されていないセンサーをさらに有していてもよい。
 加速度センサー151は、加速度を検出して検出結果をCPU11に出力する。加速度センサー151による検出結果から、ウェアラブル端末装置10の直交3軸方向の並進運動を検出することができる。
 角速度センサー152(ジャイロセンサー)は、角速度を検出して検出結果をCPU11に出力する。角速度センサー152による検出結果から、ウェアラブル端末装置10の回転運動を検出することができる。
 深度センサー153は、ToF(Time of Flight)方式で被写体までの距離を検出する赤外線カメラであり、距離の検出結果をCPU11に出力する。深度センサー153は、視認領域41を撮影できるように本体部10aの前面に設けられている。空間40においてユーザの位置および向きが変化するごとに深度センサー153による計測を繰り返し行って結果を合成することで、空間40の全体の3次元マッピングを行う(すなわち、3次元構造を取得する)ことができる。
 カメラ154は、RGBの撮像素子群により空間40を撮影し、撮影結果としてカラー画像データを取得してCPU11に出力する。カメラ154は、視認領域41を撮影できるように本体部10aの前面に設けられている。カメラ154からの出力画像は、ウェアラブル端末装置10の位置および向きなどの検出に用いられるほか、通信部16から外部機器に送信されて、ウェアラブル端末装置10のユーザの視認領域41を外部機器において表示するためにも用いられる。
 アイトラッカー155は、ユーザの視線を検出して検出結果をCPU11に出力する。視線の検出方法は、特には限られないが、例えば、ユーザの目における近赤外光の反射点をアイトラッキングカメラで撮影し、その撮影結果と、カメラ154による撮影画像とを解析してユーザが視認している対象を特定する方法を用いることができる。アイトラッカー155の構成の一部は、バイザー141の周縁部などに設けられていてもよい。
 通信部16は、アンテナ、変復調回路、信号処理回路などを有する通信モジュールである。通信部16は、所定の通信プロトコルに従って外部機器との間で無線通信によるデータの送受信を行う。
 このような構成のウェアラブル端末装置10において、CPU11は、以下のような制御動作を行う。
 CPU11は、深度センサー153から入力された被写体までの距離データに基づいて空間40の3次元マッピングを行う。CPU11は、ユーザの位置および向きが変化するたびにこの3次元マッピングを繰り返し行い、都度結果を更新する。また、CPU11は、一繋がりの空間40を単位として3次元マッピングを行う。よって、壁などにより仕切られた複数の部屋の間をユーザが移動する場合には、CPU11は、それぞれの部屋を1つの空間40と認識し、部屋ごとに別個に3次元マッピングを行う。
 CPU11は、空間40内におけるユーザの視認領域41を検出する。詳しくは、CPU11は、加速度センサー151、角速度センサー152、深度センサー153、カメラ154およびアイトラッカー155による検出結果と、蓄積されている3次元マッピングの結果と、に基づいて、空間40におけるユーザ(ウェアラブル端末装置10)の位置および向きを特定する。そして、特定した位置および向きと、予め定められている視認領域41の形状と、に基づいて視認領域41を検出(特定)する。また、CPU11は、ユーザの位置および向きの検出をリアルタイムで継続して行い、ユーザの位置および向きの変化に連動して視認領域41を更新する。なお、視認領域41の検出は、加速度センサー151、角速度センサー152、深度センサー153、カメラ154およびアイトラッカー155のうちの一部による検出結果を用いて行われてもよい。
 CPU11は、ユーザの操作に応じて仮想画像30に係る仮想画像データ132を生成する。すなわち、CPU11は、仮想画像30の生成を指示する所定の操作(ジェスチャー)を検出すると、仮想画像の表示内容(例えば画像データ)、表示位置、および向きを特定し、これらの特定結果を表すデータを含む仮想画像データ132を生成する。
 CPU11は、視認領域41の内部に表示位置が定められている仮想画像30を表示部14に表示させる。CPU11は、仮想画像データ132に含まれる表示位置の情報に基づいて視認領域41の内部に表示位置が定められている仮想画像30を特定し、その時点における視認領域41と、特定された仮想画像30の表示位置との位置関係に基づいて、表示部14に表示させる表示画面の画像データを生成する。CPU11は、この画像データに基づいてレーザースキャナー142にスキャン動作を行わせ、バイザー141の表示面に、特定された仮想画像30を含む表示画面を形成させる。すなわち、CPU11は、バイザー141を通して視認される空間40に仮想画像30が視認されるように、仮想画像30をバイザー141の表示面に表示させる。CPU11は、この表示制御処理を連続して行うことで、ユーザの動き(視認領域41の変化)に合わせて表示部14による表示内容をリアルタイムで更新する。ウェアラブル端末装置10が電源オフ状態となっても仮想画像データ132が保持される設定となっている場合には、次にウェアラブル端末装置10が起動したときには、既存の仮想画像データ132が読み込まれ、視認領域41の内部に位置する仮想画像30があれば表示部14に表示される。
 なお、通信部16を介して外部機器から取得した指示データに基づいて仮想画像データ132を生成し、当該仮想画像データ132に基づいて仮想画像30を表示させてもよい。あるいは、通信部16を介して外部機器から仮想画像データ132そのものを取得し、当該仮想画像データ132に基づいて仮想画像30を表示させてもよい。例えば、遠隔指示者が操作する外部機器にウェアラブル端末装置10のカメラ154の映像を表示させるとともに、外部機器から仮想画像30を表示する指示を受け付け、指示された仮想画像30をウェアラブル端末装置10の表示部14に表示させてもよい。これにより、例えば、作業対象物の近傍に作業内容を示す仮想画像30を表示させて、遠隔指示者からウェアラブル端末装置10のユーザに対して作業を指示するといった動作が可能となる。
 CPU11は、深度センサー153およびカメラ154による撮像画像に基づいてユーザの手(および/または指)の位置および向きを検出し、検出した方向に延びる仮想線51と、ポインタ52とを表示部14に表示させる。また、CPU11は、深度センサー153およびカメラ154による撮像画像に基づいてユーザの手(および/または指)のジェスチャーを検出し、検出したジェスチャーの内容と、その時点におけるポインタ52の位置とに応じた処理を実行する。
 次に、視認領域41の内部に仮想画像30があるときのウェアラブル端末装置10の動作について説明する。
 上述のとおり、ウェアラブル端末装置10では、視認領域41の内部に表示位置が定められている仮想画像30が表示部14に表示され、ユーザに視認される。このため、上記ウィンドウ画面の仮想画像30の表示位置が高い位置や低い位置等に定められている場合、当該仮想画像30に含まれる機能バー31の表示位置がユーザから遠くなることによって機能バー31を操作し難くなってしまうという問題がある。
 そこで、本実施形態のウェアラブル端末装置10のCPU11は、所定の条件を満たす場合、仮想画像30に含まれる機能バー31の表示位置を変更する。これにより、仮想画像30に含まれる機能バー31を操作し易くすることができる。以下、仮想画像30に含まれる機能バー31の表示位置の変更態様を、図6~図15を参照して説明する。
 まず、図6のフローチャートを参照して、本開示の一側面に係る仮想画像表示処理のCPU11による制御手順について説明する。図6の仮想画像表示処理は、所定の条件を満たす場合、仮想画像30に含まれる機能バー31の表示位置を変更する特徴を少なくとも含むものである。
 図6に示す仮想画像表示処理が開始されると、CPU11は、ユーザの位置および向きに基づいて視認領域41を検出する(ステップS101)。
 次いで、CPU11は、検出した視認領域41の内部に表示位置が定められている仮想画像30があるか否かを判別する(ステップS102)。
 ステップS102において、検出した視認領域41の内部に表示位置が定められている仮想画像30がないと判別された場合(ステップS102;NO)、CPU11は、処理をステップS108に進める。
 また、ステップS102において、検出した視認領域41の内部に表示位置が定められている仮想画像30があると判別された場合(ステップS102;YES)、CPU11は、当該仮想画像30を表示部14に表示させる(ステップS103)。
 次いで、CPU11は、表示部14に表示された仮想画像30は機能バー31を有しているか否かを判別する(ステップS104)。
 ステップS104において、表示部14に表示された仮想画像30が機能バー31を有していないと判別された場合(ステップS104;NO)、CPU11は、処理をステップS108に進める。
 また、ステップS104において、表示部14に表示された仮想画像30が機能バー31を有していると判別された場合(ステップS104;YES)、CPU11は、ユーザが当該仮想画像30の機能バー31の表示面と対面した状態にあるか否かを判別する(ステップS105)。
 ステップS105において、ユーザが上記仮想画像30の機能バー31の表示面と対面した状態にはない、すなわちユーザが上記仮想画像30の裏面と対面した状態にあると判別された場合(ステップS105;NO)、CPU11は、処理をステップS108に進める。
 また、ステップS105において、ユーザが上記仮想画像30の機能バー31の表示面と対面した状態にあると判別された場合(ステップS105;YES)、CPU11は、上記仮想画像30とユーザとの距離が所定の変更許容距離以内であるか否かを判別する(ステップS106)。ここで、変更許容距離とは、機能バー31の表示位置の変更を許容するか否かを判断する際の基準距離である。この変更許容距離は、例えば、ユーザが擬似的に上記仮想画像30に触れることが可能な距離である。
 ステップS106において、上記仮想画像30とユーザとの距離が所定の変更許容距離以内ではないと判別された場合(ステップS106;NO)、CPU11は、処理をステップS108に進める。
 また、ステップS106において、上記仮想画像30とユーザとの距離が所定の変更許容距離以内であると判別された場合(ステップS106;YES)、CPU11は、機能バー表示位置変更処理(ステップS107)を実行した後、処理をステップS108に進める。機能バー表示位置変更処理の詳細については後述する。
 次いで、CPU11は、ウェアラブル端末装置10による表示動作を終了させる指示がなされたか否かを判別する(ステップS108)。
 ステップS108において、ウェアラブル端末装置10による表示動作を終了させる指示がなされていないと判別された場合(ステップS108;NO)、CPU11は、処理をステップS101に戻し、それ以降の処理を繰り返し行う。
 また、ステップS108において、ウェアラブル端末装置10による表示動作を終了させる指示がなされたと判別された場合(ステップS108;YES)、CPU11は、仮想画像表示処理を終了させる。
 次に、図7のフローチャートを参照して、機能バー表示位置変更処理のCPU11による制御手順について説明する。
 図7に示す機能バー表示位置変更処理が開始されると、CPU11は、表示部14に表示された仮想画像30が第1上下基準位置P1よりも下方に位置するか否か判別する(ステップS111)。ここで、第1上下基準位置P1とは、機能バー31の表示位置を上方に変更するか否かを判断する際の基準位置であり、例えば、ステップS111の判別処理が行われるときのウェアラブル端末10の高さ位置である。仮想画像30の表示位置は、センサー部15による各種の検出結果等から特定されたウェアラブル端末装置10の位置および向きに基づいて判定されるようになっている。仮想画像30が第1上下基準位置P1よりも下方に位置するか否かの判別は、例えば、当該仮想画像30の上端を基準として行う。
 ステップS111において、上記仮想画像30が第1上下基準位置P1よりも下方に位置していないと判別された場合(ステップS111;NO)、CPU11は、処理をステップS115に進める。
 また、ステップS111において、上記仮想画像30が第1上下基準位置P1よりも下方に位置していると判別された場合(ステップS111;YES)、CPU11は、上記仮想画像30が第1上下基準距離L1以内において第1上下基準位置P1よりも下方に位置するか否かを判別する(ステップS112)。ここで、第1上下基準距離L1とは、機能バー31の表示位置を仮想画像30内で変更するか当該仮想画像30の外の位置で変更するかを判断する際の基準距離である。
 ステップS112において、上記仮想画像30が第1上下基準距離L1以内において第1上下基準位置P1よりも下方に位置すると判別された場合(ステップS112;YES)、CPU11は、図8および図9に示すように、上記仮想画像30の上部へ機能バー31の表示位置を変更する(ステップS113)。なお、かかる場合、デフォルトでの機能バー31の表示位置は、例えば、仮想画像30内の下部であるものとする。そして、CPU11は、処理をステップS115に進める。ここで、図8は、仮想画像30内の上部へ機能バー31の表示位置を変更する例を示す図である。図9は、仮想画像30内の上部へ機能バー31の表示位置を変更した際の当該仮想画像30の例を示す図である。
 また、ステップS112において、上記仮想画像30が第1上下基準距離L1以内において第1上下基準位置P1よりも下方に位置しないと判別された場合(ステップS112;NO)、CPU11は、上記仮想画像30の外の位置へ機能バー31の表示位置を変更する(ステップS114)。具体的には、図10および図11に示すように、CPU11は、上記仮想画像30から独立した上方の所定の位置へ機能バー31の表示位置を変更する。そして、CPU11は、処理をステップS115に進める。ここで、図10は、仮想画像30の外の位置へ機能バー31の表示位置を変更する例を示す図である。図11は、仮想画像30の外の位置へ機能バー31の表示位置を変更した際の当該仮想画像30の例を示す図である。なお、機能バー31の表示位置を仮想画像30から独立した上方の所定の位置に変更する際に、機能バー31と仮想画像30とが対応関係にあることを示す表示態様(例えば、機能バー31と仮想画像30とのそれぞれの外枠を同一色で合わせる態様、機能バー31と仮想画像30とを線でつなぐ態様など)で当該機能バー31と当該仮想画像30とを表示するようにしてもよい。
 次いで、CPU11は、上記仮想画像30が第2上下基準位置P2よりも上方に位置するか否か判別する(ステップS115)。ここで、第2上下基準位置P2とは、機能バー31の表示位置を下方に変更するか否かを判断する際の基準位置であり、例えば、ステップS115の判別処理が行われるときのウェアラブル端末10の高さ位置である。仮想画像30が第2上下基準位置P2よりも上方に位置するか否かの判別は、例えば、当該仮想画像30の下端を基準として行う。
 ステップS115において、上記仮想画像30が第2上下基準位置P2よりも上方に位置していないと判別された場合(ステップS115;NO)、CPU11は、処理を仮想画像表示処理(図6参照)に戻す。
 また、ステップS115において、上記仮想画像30が第2上下基準位置P2よりも上方に位置していると判別された場合(ステップS115;YES)、CPU11は、上記仮想画像30が第2上下基準距離L2以内において第2上下基準位置P2よりも上方に位置するか否かを判別する(ステップS116)。ここで、第2上下基準距離L2とは、機能バー31の表示位置を仮想画像30内で変更するか当該仮想画像30の外の位置で変更するかを判断する際の基準距離である。なお、第1上下基準距離L1と第2上下基準距離L2とは同一の距離であってもよいし互いに異なる距離であってもよい。
 ステップS116において、上記仮想画像30が第2上下基準距離L2以内において第2上下基準位置P2よりも上方に位置すると判別された場合(ステップS116;YES)、CPU11は、図12および図13に示すように、上記仮想画像30内の下部へ機能バー31の表示位置を変更する(ステップS117)。なお、かかる場合、デフォルトでの機能バー31の表示位置は、例えば、仮想画像30内の上部であるものとする。そして、CPU11は、処理を仮想画像表示処理(図6参照)に戻す。ここで、図12は、仮想画像30内の下部へ機能バー31の表示位置を変更する例を示す図である。図13は、仮想画像30内の下部へ機能バー31の表示位置を変更した際の当該仮想画像30の例を示す図である。
 また、ステップS116において、上記仮想画像30が第2上下基準距離L2以内において第2上下基準位置P2よりも上方に位置しないと判別された場合(ステップS116;NO)、CPU11は、上記仮想画像30の外の位置へ機能バー31の表示位置を変更する(ステップS118)。具体的には、図14および図15に示すように、CPU11は、上記仮想画像30から独立した下方の位置へ機能バー31の表示位置を変更する。そして、CPU11は、処理を仮想画像表示処理(図6参照)に戻す。ここで、図14は、仮想画像30の外の位置へ機能バー31の表示位置を変更する例を示す図である。図15は、仮想画像30の外の位置へ機能バー31の表示位置を変更した際の当該仮想画像30の例を示す図である。なお、機能バー31の表示位置を仮想画像30から独立した下方の所定の位置に変更する際に、機能バー31と仮想画像30とが対応関係にあることを示す表示態様(例えば、機能バー31と仮想画像30とのそれぞれの外枠を同一色で合わせる態様、機能バー31と仮想画像30とを線でつなぐ態様など)で当該機能バー31と当該仮想画像30とを表示するようにしてもよい。
 〔変形例1〕
 次に、ウェアラブル端末装置10の変形例1について説明する。変形例1は、機能バー31の表示位置の変更を、仮想画像30の左方又は右方において行う点で第1の実施形態と異なる。以下では、第1の実施形態との相違点について説明し、共通する点については説明を省略する。なお、以下では、機能バー31は、縦型であるものとして説明を行う。
 図16は、変形例1の機能バー表示位置変更処理の制御手順を示すフローチャートである。
 図16に示す機能バー表示位置変更処理が開始されると、CPU11は、表示部14に表示された仮想画像30が第1左右基準位置P3よりも左方に位置するか否か判別する(ステップS121)。ここで、第1左右基準位置P3とは、機能バー31の表示位置を右方に変更するか否かを判断する際の基準位置(境界線)であり、例えば、ステップS121の判別処理が行われるときのウェアラブル端末10の向き(方位)を示す線分である。仮想画像30が第1左右基準位置P3よりも左方に位置するか否かの判別は、例えば、当該仮想画像30の右端を基準として行う。
 ステップS121において、上記仮想画像30が第1左右基準位置P3よりも左方に位置していないと判別された場合(ステップS121;NO)、CPU11は、処理をステップS125に進める。
 また、ステップS121において、上記仮想画像30が第1左右基準位置P3よりも左方に位置していると判別された場合(ステップS121;YES)、CPU11は、上記仮想画像30が第1左右基準距離L3以内において第1左右基準位置P3よりも左方に位置するか否かを判別する(ステップS122)。ここで、第1左右基準距離L3とは、機能バー31の表示位置を仮想画像30内で変更するか当該仮想画像30の外の位置で変更するかを判断する際の基準距離である。
 ステップS122において、上記仮想画像30が第1左右基準距離L3以内において第1左右基準位置P3よりも左方に位置すると判別された場合(ステップS122;YES)、CPU11は、図17および図18に示すように、上記仮想画像30内の右部へ機能バー31の表示位置を変更する(ステップS123)。なお、かかる場合、デフォルトでの機能バー31の表示位置は、例えば、仮想画像30内の左部であるものとする。そして、CPU11は、処理をステップS125に進める。ここで、図17は、仮想画像30内の右部へ機能バー31の表示位置を変更する例を示す図である。図18は、仮想画像30内の右部へ機能バー31の表示位置を変更した際の当該仮想画像30の例を示す図である。
 また、ステップS122において、上記仮想画像30が第1左右基準距離L3以内において第1左右基準位置P3よりも左方に位置しないと判別された場合(ステップS122;NO)、CPU11は、上記仮想画像30の外の位置へ機能バー31の表示位置を変更する(ステップS124)。具体的には、図19および図20に示すように、CPU11は、上記仮想画像30から独立した右方の所定の位置へ機能バー31の表示位置を変更する。そして、CPU11は、処理をステップS125に進める。ここで、図19は、仮想画像30の外の位置へ機能バー31の表示位置を変更する例を示す図である。図20は、仮想画像30の外の位置へ機能バー31の表示位置を変更した際の当該仮想画像30の例を示す図である。なお、機能バー31の表示位置を仮想画像30から独立した右方の所定の位置に変更する際に、機能バー31と仮想画像30とが対応関係にあることを示す表示態様(例えば、機能バー31と仮想画像30とのそれぞれの外枠を同一色で合わせる態様、機能バー31と仮想画像30とを線でつなぐ態様など)で当該機能バー31と当該仮想画像30とを表示するようにしてもよい。
 次いで、CPU11は、上記仮想画像30が第2左右基準位置P4よりも右方に位置するか否か判別する(ステップS125)。ここで、第2左右基準位置P4とは、機能バー31の表示位置を左方に変更するか否かを判断する際の基準位置(境界線)であり、例えば、ステップS125の判別処理が行われるときのウェアラブル端末10の向き(方位)を示す線分である。仮想画像30が第2左右基準位置P4よりも右方に位置するか否かの判別は、例えば、当該仮想画像30の左端を基準として行う。
 ステップS125において、上記仮想画像30が第2左右基準位置P4よりも右方に位置していないと判別された場合(ステップS125;NO)、CPU11は、処理を仮想画像表示処理(図6参照)に戻す。
 また、ステップS125において、上記仮想画像30が第2左右基準位置P4よりも右方に位置していると判別された場合(ステップS125;YES)、CPU11は、上記仮想画像30が第2左右基準距離L4以内において第2左右基準位置P4よりも右方に位置するか否かを判別する(ステップS126)。ここで、第2左右基準距離L4とは、機能バー31の表示位置を仮想画像30内で変更するか当該仮想画像30の外の位置で変更するかを判断する際の基準距離である。なお、第1左右基準距離L3と第2左右基準距離L4とは同一の距離であってもよいし互いに異なる距離であってもよい。
 ステップS126において、上記仮想画像30が第2左右基準距離L4以内において第2左右基準位置P4よりも右方に位置すると判別された場合(ステップS126;YES)、CPU11は、図21および図22に示すように、上記仮想画像30内の左部へ機能バー31の表示位置を変更する(ステップS127)。なお、かかる場合、デフォルトでの機能バー31の表示位置は、例えば、仮想画像30内の右部であるものとする。そして、CPU11は、処理を仮想画像表示処理(図6参照)に戻す。ここで、図21は、仮想画像30内の左部へ機能バー31の表示位置を変更する例を示す図である。図22は、仮想画像30内の左部へ機能バー31の表示位置を変更した際の当該仮想画像30の例を示す図である。
 また、ステップS126において、上記仮想画像30が第2左右基準距離L4以内において第2左右基準位置P4よりも右方に位置しないと判別された場合(ステップS126;NO)、CPU11は、上記仮想画像30の外の位置へ機能バー31の表示位置を変更する(ステップS128)。具体的には、図23および図24に示すように、CPU11は、上記仮想画像30から独立した左方の所定の位置へ機能バー31の表示位置を変更する。そして、CPU11は、処理を仮想画像表示処理(図6参照)に戻す。ここで、図23は、仮想画像30の外の位置へ機能バー31の表示位置を変更する例を示す図である。図24は、仮想画像30の外の位置へ機能バー31の表示位置を変更した際の当該仮想画像30の例を示す図である。なお、機能バー31の表示位置を仮想画像30から独立した左方の所定の位置に変更する際に、機能バー31と仮想画像30とが対応関係にあることを示す表示態様(例えば、機能バー31と仮想画像30とのそれぞれの外枠を同一色で合わせる態様、機能バー31と仮想画像30とを線でつなぐ態様など)で当該機能バー31と当該仮想画像30とを表示するようにしてもよい。
 〔変形例2〕
 次に、ウェアラブル端末装置10の変形例2について説明する。変形例2は、仮想画像30の正面方向における機能バー31の表示位置を当該仮想画像30の表示位置よりもユーザに近づく独立した位置に変更する点で第1の実施形態や変形例1と異なる。以下では、第1の実施形態や変形例1との相違点について説明し、共通する点については説明を省略する。
 図25は、変形例2の仮想画像表示処理の制御手順を示すフローチャートである。
 図25に示すように、変形例2の仮想画像表示処理は、第1の実施形態や変形例1の仮想画像表示処理(図6参照)のステップS106に相当する判別処理を行わない点で第1の実施形態や変形例1と異なるが、その他のステップの処理については、第1の実施形態や変形例1の仮想画像表示処理と共通であるため、説明を省略する。
 図26は、変形例2の機能バー表示位置変更処理の制御手順を示すフローチャートである。
 図26に示す機能バー表示位置変更処理が開始されると、CPU11は、表示部14に表示された仮想画像30の機能バー31が表示される面の正面方向における当該仮想画像30とユーザUとの間の距離が第1前後基準距離L11を超えているか否かを判別する(ステップS131)。
 ステップS131において、仮想画像30とユーザUとの間の距離が第1前後基準距離L11を超えていないと判別された場合(ステップS131;NO)、CPU11は、図27に示すように、通常の表示位置に機能バー31を表示する(ステップS134)。そして、CPU11は、処理を仮想画像表示処理(図25参照)に戻す。ここで、図27は、ユーザUが第1前後基準距離L11以内の距離だけ離れた位置から仮想画像30を視認している状態を示す図である。
 また、ステップS131において、仮想画像30とユーザUとの間の距離が第1前後基準距離L11を超えていると判別された場合(ステップS131;YES)、CPU11は、当該距離が第1前後基準距離L11よりも長い第2前後基準距離L12を超えているか否かを判別する(ステップS132)。
 ステップS132において、仮想画像30とユーザUとの間の距離が第2前後基準距離L12を超えていないと判別された場合(ステップS132;NO)、CPU11は、図28に示すように、機能バー31の表示位置を仮想画像30の表示位置よりもユーザUに近づく独立した所定の位置に変更する(ステップS133)。そして、CPU11は、処理を仮想画像表示処理(図25参照)に戻す。ここで、図28は、ユーザUが第1前後基準距離L11を超えた位置であって第2前後基準距離L12以内の距離だけ離れた位置から仮想画像30を視認している状態を示す図である。なお、機能バー31の表示位置を仮想画像30の表示位置よりもユーザUに近づく独立した所定の位置に変更する際に、機能バー31と仮想画像30とが対応関係にあることを示す表示態様(例えば、機能バー31と仮想画像30とのそれぞれの外枠を同一色で合わせる態様、機能バー31と仮想画像30とを線でつなぐ態様など)で当該機能バー31と当該仮想画像30とを表示するようにしてもよい。
 また、ステップS132において、仮想画像30とユーザUとの間の距離が第2前後基準距離L12を超えていると判別された場合(ステップS132;YES)、CPU11は、図29に示すように、通常の表示位置に機能バー31を表示する(ステップS134)。そして、CPU11は、処理を仮想画像表示処理(図25参照)に戻す。ここで、図29は、ユーザUが第2前後基準距離L12を超えた位置から仮想画像30を視認している状態を示す図である。
 〔第2の実施形態〕
 次に、第2の実施形態に係る表示システム1の構成について説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態においてウェアラブル端末装置10のCPU11が実行していた処理の一部を外部の情報処理装置20が実行する点で第1の実施形態と異なる。以下では、第1の実施形態との相違点について説明し、共通する点については説明を省略する。
 図30に示すように、表示システム1は、ウェアラブル端末装置10と、当該ウェアラブル端末装置10に通信接続された情報処理装置20(サーバ)とを備える。ウェアラブル端末装置10と情報処理装置20との間の通信経路の少なくとも一部は、無線通信によるものであってもよい。ウェアラブル端末装置10のハードウェア構成は、第1の実施形態と同様とすることができるが、情報処理装置20が実行する処理と同一の処理を行うためのプロセッサは省略してもよい。
 図31に示すように、情報処理装置20は、CPU21と、RAM22と、記憶部23と、操作表示部24と、通信部25などを備え、これらの各部はバス26により接続されている。
 CPU21は、各種演算処理を行い、情報処理装置20の各部の動作を統括制御するプロセッサである。CPU21は、記憶部23に記憶されたプログラム231を読み出して実行することで、各種制御動作を行う。
 RAM22は、CPU21に作業用のメモリ空間を提供し、一時データを記憶する。
 記憶部23は、コンピュータとしてのCPU21により読み取り可能な非一時的な記録媒体である。記憶部23は、CPU21により実行されるプログラム231、および各種設定データなどを記憶する。プログラム231は、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶部23に格納されている。記憶部23としては、例えばフラッシュメモリを備えたSSD、またはHDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶装置が用いられる。
 操作表示部24は、液晶ディスプレイ等の表示装置と、マウスおよびキーボードといった入力装置とを備える。操作表示部24は、表示装置において表示システム1の動作ステータスや処理結果等の各種表示を行う。ここで、表示システム1の動作ステータスには、ウェアラブル端末装置10のカメラ154によるリアルタイムの撮影画像が含まれてもよい。また、操作表示部24は、入力装置に対するユーザの入力操作を操作信号に変換してCPU21に出力する。
 通信部25は、ウェアラブル端末装置10と通信を行ってデータを送受信する。例えば、通信部25は、ウェアラブル端末装置10のセンサー部15による検出結果の一部または全部を含むデータ、およびウェアラブル端末装置10が検出したユーザの操作(ジェスチャー)に係る情報などを受信する。また、通信部25は、ウェアラブル端末装置10以外の他の装置との通信が可能であってもよい。
 このような構成の表示システム1において、情報処理装置20のCPU21は、第1の実施形態においてウェアラブル端末装置10のCPU11が実行していた処理の少なくとも一部を実行する。例えば、CPU21は、深度センサー153による検出結果に基づいて空間40の3次元マッピングを行ってもよい。また、CPU21は、センサー部15の各部による検出結果に基づいて空間40内におけるユーザの視認領域41を検出してもよい。また、CPU21は、ウェアラブル端末装置10のユーザの操作に応じて仮想画像30に係る仮想画像データ132を生成してもよい。また、CPU21は、深度センサー153およびカメラ154による撮像画像に基づいてユーザの手(および/または指)の位置および向きを検出してもよい。
 CPU21による上記の処理結果は、通信部25を介してウェアラブル端末装置10に送信される。ウェアラブル端末装置10のCPU11は、受信した処理結果に基づいてウェアラブル端末装置10の各部(例えば表示部14)を動作させる。また、CPU21は、ウェアラブル端末装置10に制御信号を送信して、ウェアラブル端末装置10の表示部14の表示制御を行ってもよい。
 このように、情報処理装置20において処理の少なくとも一部を実行することで、ウェアラブル端末装置10の装置構成を簡素化することができ、また製造コストを低減することができる。また、より高性能な情報処理装置20を用いることで、MRに係る各種の処理を高速化および高精度化することができる。よって、空間40の3Dマッピングの精度を高めたり、表示部14による表示品質を高めたり、ユーザの動作に対する表示部14の反応速度を高めたりすることができる。
 〔その他〕
 なお、上記実施形態は例示であり、様々な変更が可能である。
 例えば、上記の各実施形態では、ユーザに現実空間を視認させるために、光透過性を有するバイザー141を用いたが、これに限られない。例えば、遮光性を有するバイザー141を用い、カメラ154により撮影された空間40の画像をユーザに視認させてもよい。すなわち、CPU11は、カメラ154により撮影された空間40の画像、および当該空間40の画像に重ねられた仮想画像30を表示部14に表示させてもよい。このような構成によっても、現実空間に仮想画像30を融合させるMRを実現できる。
 また、カメラ154による現実空間の撮影画像に代えて、予め生成された仮想空間の画像を用いることで、仮想空間にいるように体感させるVRを実現できる。このVRにおいても、ユーザの視認領域41が特定されて、仮想空間のうち視認領域41の内部に表示位置が定められている仮想画像30が表示される。
 ウェアラブル端末装置10は、図1に例示した環状の本体部10aを有するものに限られず、装着時にユーザが視認可能な表示部を有していれば、どのような構造であってもよい。例えば、ヘルメットのように頭部全体を覆う構成であってもよい。また、メガネのように、耳に掛けるフレームを有し、フレーム内に各種機器が内蔵されていてもよい。
 ユーザのジェスチャーを検出して入力操作として受け付ける例を用いて説明したが、これに限られない。例えば、ユーザが手に持ったり、体に装着したりして使用するコントローラにより入力操作が受け付けられてもよい。
 上記実施形態では、例えば、ポインタ操作モードの設定がなされている場合、機能バー表示位置変更処理(図7、図16、図26参照)の実行を不可とする設定にしてもよい。ポインタ操作モードとは、仮想画像30に対する操作モードであって、ユーザの手が伸びる方向に表示される仮想線51を仮想画像30に照射することで当該仮想画像30に対する操作を受け付けるモードである。
 上記実施形態では、仮想画像30の表示位置に応じて、当該仮想画像30に含まれる機能バー31の表示位置を変更する構成としたが、当該構成に限られず、例えば、ユーザが所定のジェスチャーを行い、当該ジェスチャーがウェアラブル端末装置10により検出されたことを契機として、仮想画像30に含まれる機能バー31の表示位置を変更できるようにしてもよい。
 上記実施形態では、仮想画像30の表示位置に応じて、当該仮想画像30に含まれる機能バー31の表示位置を変更する構成としたが、当該表示位置の変更対象は、ユーザ操作可能なオブジェクトが表示される領域の画像(部分画像)であればよく、機能バー31に限られない。なお、この部分画像は、他の領域と区画された領域の画像であることが好ましい。また、部分画像は、仮想画像30の端部付近の領域の画像であることが好ましい。この部分画像には、例えば、上記オブジェクトとして、項目、メニュー、機能バー、アイコンの画像のうち少なくともいずれか一つの画像が含まれる。
 その他、上記実施の形態で示した構成および制御の具体的な細部は、本開示の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、本開示の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施の形態で示した構成および制御を適宜組み合わせ可能である。
 本開示は、ウェアラブル端末装置、プログラムおよび表示方法に利用することができる。
1 表示システム
10 ウェアラブル端末装置
10a 本体部
11 CPU(プロセッサ)
12 RAM
13 記憶部
131 プログラム
132 仮想画像データ
14 表示部
141 バイザー(表示部材)
142 レーザースキャナー
15 センサー部
151 加速度センサー
152 角速度センサー
153 深度センサー
154 カメラ
155 アイトラッカー
16 通信部
17 バス
20 情報処理装置
21 CPU
22 RAM
23 記憶部
231 プログラム
24 操作表示部
25 通信部
26 バス
30 仮想画像
31 機能バー
32 ウィンドウ形状変更ボタン
33 クローズボタン
40 空間
41 視認領域
51 仮想線
52 ポインタ
U ユーザ

Claims (26)

  1.  ユーザが装着して使用するウェアラブル端末装置であって、
     表示部と、
     少なくとも一つのプロセッサと、を備え、
     前記少なくとも一つのプロセッサは、
     空間内に位置する仮想画像を前記表示部に表示させ、
     所定の条件を満たす場合、前記仮想画像に含まれる一部の領域の画像である部分画像の表示位置を変更する、ウェアラブル端末装置。
  2.  前記表示部は、光透過性を有する表示部材を備え、
     前記少なくとも一つのプロセッサは、前記表示部材を通して視認される前記空間に前記仮想画像が視認されるように、前記仮想画像を前記表示部材の表示面に表示させる、請求項1に記載のウェアラブル端末装置。
  3.  前記空間を撮影するカメラを備え、
     前記少なくとも一つのプロセッサは、前記カメラにより撮影された前記空間の画像、および当該空間の画像に重ねられた前記仮想画像を前記表示部に表示させる、請求項1に記載のウェアラブル端末装置。
  4.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記ユーザが前記仮想画像の前記部分画像が表示される面と対面した状態において、前記仮想画像が第1上下基準位置よりも下方に位置する場合、前記部分画像の表示位置を上方に変更する、
     請求項1~3のいずれか一項に記載のウェアラブル端末装置。
  5.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記仮想画像が前記第1上下基準位置よりも第1上下基準距離以内に下方に位置する場合、前記部分画像の表示位置を前記仮想画像内で変更する、
     請求項4に記載のウェアラブル端末装置。
  6.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記仮想画像が前記第1上下基準位置よりも前記第1上下基準距離を超えて下方に位置する場合、前記部分画像の表示位置を前記仮想画像の外の位置に変更する、
     請求項5に記載のウェアラブル端末装置。
  7.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記ユーザが前記仮想画像の前記部分画像が表示される面と対面した状態において、前記仮想画像が第2上下基準位置よりも上方に位置する場合、前記部分画像の表示位置を下方に変更する、
     請求項1~6のいずれか一項に記載のウェアラブル端末装置。
  8.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記仮想画像が前記第2上下基準位置よりも第2上下基準距離以内に上方に位置する場合、前記部分画像の表示位置を前記仮想画像内で変更する、
     請求項7に記載のウェアラブル端末装置。
  9.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記仮想画像が前記第2上下基準位置よりも前記第2上下基準距離を超えて上方に位置する場合、前記部分画像の表示位置を前記仮想画像の外の位置に変更する、
     請求項8に記載のウェアラブル端末装置。
  10.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記ユーザが前記仮想画像の前記部分画像が表示される面と対面した状態において、前記仮想画像が第1左右基準位置よりも左方に位置する場合、前記部分画像の表示位置を右方に変更し、前記仮想画像が第2左右基準位置よりも右方に位置する場合、前記部分画像の表示位置を左方に変更する、
     請求項1~3のいずれか一項に記載のウェアラブル端末装置。
  11.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記仮想画像が前記第1左右基準位置よりも第1左右基準距離以内に左方に位置する場合、前記部分画像の表示位置を前記仮想画像内で変更し、前記仮想画像が前記第2左右基準位置よりも第2左右基準距離以内に右方に位置する場合、前記部分画像の表示位置を前記仮想画像内で変更する、
     請求項10に記載のウェアラブル端末装置。
  12.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記仮想画像が前記第1左右基準位置よりも前記第1左右基準距離を超えて左方に位置する場合、前記部分画像の表示位置を前記仮想画像の外の位置に変更し、前記仮想画像が前記第2左右基準位置よりも前記第2左右基準距離を超えて右方に位置する場合、前記部分画像の表示位置を前記仮想画像の外の位置に変更する、
     請求項11に記載のウェアラブル端末装置。
  13.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記仮想画像の前記部分画像が表示される面の正面方向における前記仮想画像と前記ユーザとの間の距離が第1前後基準距離を超えた場合、前記部分画像の表示位置を前記仮想画像の表示位置よりも前記ユーザに近づく独立した位置に変更する、
     請求項1~12のいずれか一項に記載のウェアラブル端末装置。
  14.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記仮想画像の前記部分画像が表示される面の正面方向における前記仮想画像と前記ユーザとの間の距離が前記第1前後基準距離よりも長い第2前後基準距離を超えた場合、前記部分画像の表示位置を前記仮想画像の表示位置よりも前記ユーザに近づく独立した位置に変更する処理をキャンセルする、
     請求項13に記載のウェアラブル端末装置。
  15.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記部分画像の表示位置を前記仮想画像の表示位置よりも前記ユーザに近づく独立した位置に変更させる際に、前記部分画像と前記仮想画像とが対応関係にあることを示す表示態様で前記部分画像と前記仮想画像とを表示する、
     請求項13または14に記載のウェアラブル端末装置。
  16.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記仮想画像が前記ユーザから所定の変更許容距離以内の位置に表示されている場合、前記部分画像の表示位置を変更可とし、
     前記仮想画像が前記ユーザから前記所定の変更許容距離を超えた位置に表示されている場合、前記部分画像の表示位置を変更不可とする、
     請求項1~12のいずれか一項に記載のウェアラブル端末装置。
  17.  前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記ユーザが擬似的に前記仮想画像に触れることが可能な位置に存する場合、前記部分画像の表示位置を変更可とし、
     前記ユーザが擬似的に前記仮想画像に触れることが可能な位置に存しない場合、前記部分画像の表示位置を変更不可とする、
     請求項1~12のいずれか一項に記載のウェアラブル端末装置。
  18.  前記仮想画像に対する操作モードとして、前記ユーザの手が伸びる方向に表示される仮想線を前記仮想画像に照射することで当該仮想画像に対する操作を行うポインタ操作を受け付けるポインタ操作モードが設けられており、
     前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記ポインタ操作モードの設定がなされている場合、前記部分画像の表示位置を変更不可とする、
     請求項1~12のいずれか一項に記載のウェアラブル端末装置。
  19.  自装置の位置情報を取得するセンサを備え、
     前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記センサより取得される前記位置情報に基づいて前記仮想画像の表示位置を判定する、
     請求項4~18のいずれか一項に記載のウェアラブル端末装置。
  20.  前記ユーザの視線を検出する視線検出手段を備え、
     前記少なくとも一つのプロセッサは、
     前記視線検出手段により検出される前記視線に基づいて前記仮想画像の表示位置を判定する、
     請求項19に記載のウェアラブル端末装置。
  21.  前記部分画像は、ユーザ操作可能なオブジェクトが表示される領域の画像である、請求項1~20のいずれか一項に記載のウェアラブル端末装置。
  22.  前記部分画像には、前記オブジェクトとして、項目、メニュー、機能バー、アイコンの画像のうち少なくともいずれか一つの画像が含まれる、請求項21に記載のウェアラブル端末装置。
  23.  前記部分画像は、他の領域と区画された領域の画像である、請求項1~22のいずれか一項に記載のウェアラブル端末装置。
  24.  前記部分画像は、前記仮想画像の端部付近の領域の画像である、請求項1~23のいずれか一項に記載のウェアラブル端末装置。
  25.  ユーザが装着して使用するウェアラブル端末装置に設けられたコンピュータに、
     空間内に位置する仮想画像を表示部に表示させる処理、
     所定の条件を満たす場合、前記仮想画像に含まれる一部の領域の画像である部分画像の表示位置を変更する処理、
     を実行させるプログラム。
  26.  ユーザが装着して使用するウェアラブル端末装置における表示方法であって、
     空間内に位置する仮想画像を表示部に表示させ、
     所定の条件を満たす場合、前記仮想画像に含まれる一部の領域の画像である部分画像の表示位置を変更する、表示方法。
PCT/JP2021/024806 2021-06-30 2021-06-30 部分画像の表示位置を変更するウェアラブル端末装置 WO2023276058A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/024806 WO2023276058A1 (ja) 2021-06-30 2021-06-30 部分画像の表示位置を変更するウェアラブル端末装置
JP2023531254A JPWO2023276058A1 (ja) 2021-06-30 2021-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/024806 WO2023276058A1 (ja) 2021-06-30 2021-06-30 部分画像の表示位置を変更するウェアラブル端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023276058A1 true WO2023276058A1 (ja) 2023-01-05

Family

ID=84690776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/024806 WO2023276058A1 (ja) 2021-06-30 2021-06-30 部分画像の表示位置を変更するウェアラブル端末装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2023276058A1 (ja)
WO (1) WO2023276058A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519673A (ja) * 2012-06-14 2015-07-09 クアルコム,インコーポレイテッド 透明なヘッドマウントディスプレイ用のユーザインターフェースとの対話
WO2017145423A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015519673A (ja) * 2012-06-14 2015-07-09 クアルコム,インコーポレイテッド 透明なヘッドマウントディスプレイ用のユーザインターフェースとの対話
WO2017145423A1 (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2023276058A1 (ja) 2023-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110045816B (zh) 近眼显示器和系统
CN110647237B (zh) 在人工现实环境中基于手势的内容共享
CN107111370B (zh) 现实世界对象的虚拟表示
KR102304827B1 (ko) 시선 스와이프 선택
US20140152558A1 (en) Direct hologram manipulation using imu
US10591735B2 (en) Head-mounted display device and image display system
US9824497B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
KR20220120649A (ko) 인공 현실 콘텐츠의 가변 초점 디스플레이를 갖는 인공 현실 시스템
US20140168261A1 (en) Direct interaction system mixed reality environments
US20190318201A1 (en) Methods and systems for shape based training for an object detection algorithm
JP6399692B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ、画像表示方法及びプログラム
CN108885487A (zh) 一种可穿戴式系统的手势控制方法以及可穿戴式系统
WO2023276058A1 (ja) 部分画像の表示位置を変更するウェアラブル端末装置
WO2022201430A1 (ja) ウェアラブル端末装置、プログラムおよび表示方法
US11423585B2 (en) Velocity-based controls
WO2022201433A1 (ja) ウェアラブル端末装置、プログラムおよび表示方法
WO2022208612A1 (ja) ウェアラブル端末装置、プログラムおよび表示方法
CN112449166B (zh) 全息投影设备、投影控制方法、装置、计算机设备和介质
WO2022269888A1 (ja) ウェアラブル端末装置、プログラム、表示方法および仮想画像配信システム
WO2023275919A1 (ja) ウェアラブル端末装置、プログラムおよび表示方法
WO2022208600A1 (ja) ウェアラブル端末装置、プログラムおよび表示方法
WO2022208595A1 (ja) ウェアラブル端末装置、プログラムおよび報知方法
US20240187562A1 (en) Wearable terminal device, program, and display method
WO2024047720A1 (ja) 仮想画像共有方法および仮想画像共有システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21948364

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023531254

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE