WO2023209916A1 - 端末、基地局及び無線通信方法 - Google Patents

端末、基地局及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023209916A1
WO2023209916A1 PCT/JP2022/019204 JP2022019204W WO2023209916A1 WO 2023209916 A1 WO2023209916 A1 WO 2023209916A1 JP 2022019204 W JP2022019204 W JP 2022019204W WO 2023209916 A1 WO2023209916 A1 WO 2023209916A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rssi
cli
value
subband
measurement
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/019204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 栗田
浩樹 原田
チーピン ピ
ジン ワン
ラン チン
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to PCT/JP2022/019204 priority Critical patent/WO2023209916A1/ja
Publication of WO2023209916A1 publication Critical patent/WO2023209916A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria

Definitions

  • the present disclosure relates to a terminal, a base station, and a wireless communication method.
  • LTE Long Term Evolution
  • 3GPP Rel.10-14 LTE-Advanced
  • LTE Long Term Evolution
  • 5G 5th generation mobile communication system
  • 5G+ plus
  • 6th generation mobile communication system tem 6th generation mobile communication system tem
  • NR New Radio
  • 3GPP Rel.15 3GPP Rel.15
  • uplink (UL) resources are insufficient compared to downlink (DL) resources.
  • one of the purposes of the present disclosure is to provide a terminal, a base station, and a wireless communication method that improve resource utilization efficiency.
  • a terminal that includes a receiving unit that receives beam-based cross-link interference measurement settings, and a transmitting unit that transmits measurement results for each beam obtained according to the cross-link interference measurement settings. be done.
  • the receiver includes a receiving unit that receives subband-based cross-link interference measurement settings, and a transmitting unit that transmits measurement results for each subband obtained according to the cross-link interference measurement settings.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of a base station (gNB) according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of a terminal (UE) according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of arrangement of XDD (Cross Division Duplex) radio resources according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an XDD operation according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating pure time units and XDD time units according to one embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating cross-link interference (CLI) according to one embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating information elements (IEs) of CLI-RSSI (Received Signal Strength Indicator) settings according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 illustrates a single-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating information elements (IEs) for multi-beam CLI-RSSI configuration according to one embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of reporting multi-beam CLI-RSSI measurement results according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of reporting multi-beam CLI-RSSI measurement results according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of reporting multi-beam CLI-RSSI measurement results according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of reporting multi-beam CLI-RSSI measurement results according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of reporting multi-beam CLI-RSSI measurement results according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of reporting multi-beam CLI-RSSI measurement results according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-beam CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating information elements (IEs) of subband configuration for XDD operation in CLI-RSSI measurement resource configuration according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating multi-subband CLI-RSSI measurements according to one embodiment of the present disclosure.
  • FIG. IEs information elements
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of multi-subband CLI-RSSI measurement according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of reporting multi-subband CLI-RSSI measurement results according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of reporting multi-subband CLI-RSSI measurement results according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of reporting multi-subband CLI-RSSI measurement results according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of reporting multi-subband CLI-RSSI measurement results according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of reporting multi-subband CLI-RSSI measurement results according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of a base station and a terminal according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a vehicle according to an embodiment of the present disclosure.
  • wireless communication system The configuration of a wireless communication system according to an embodiment of the present disclosure will be described below.
  • communication is performed using any one of the wireless communication methods according to the above-described embodiments of the present disclosure or a combination thereof.
  • the wireless communication system is Long Term Evolution (LTE), a 5th generation mobile communication system specified by the Third Generation Partnership Project (3GPP). Achieving communication using New Radio (5G NR), these successor wireless communication systems, etc. It may be a system that
  • the wireless communication system may support dual connectivity between multiple Radio Access Technologies (RATs) (Multi-RAT Dual Connectivity (MR-DC)).
  • MR-DC has dual connectivity (E-UTRA-NR Dual Connectivity (EN-DC)) between LTE (Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA)) and NR.
  • E-UTRA Radio Access Technologies
  • NE-DC dual connectivity between NR and LTE (NR-E -UTRA Dual Connectivity (NE-DC)).
  • the LTE (E-UTRA) base station (eNB) is the master node (Master Node (MN)), and the NR base station (gNB) is the secondary node (Secondary Node (SN)).
  • the NR base station (gNB) is the MN
  • the LTE (E-UTRA) base station (eNB) is the SN.
  • a wireless communication system has dual connectivity between multiple base stations within the same RAT (for example, dual connectivity (NR-NR Dual Connectivity (NN-DC) where both the MN and SN are NR base stations (gNB)). ) may be supported.
  • dual connectivity NR-NR Dual Connectivity (NN-DC) where both the MN and SN are NR base stations (gNB)
  • gNB NR base stations
  • the wireless communication system may include a base station forming a macro cell C1 with relatively wide coverage, and a base station forming a small cell C2 that is located within the macro cell C1 and narrower than the macro cell C1.
  • a terminal may be located within at least one cell. The arrangement, number, etc. of each cell and terminal are not limited to a specific aspect.
  • a terminal may connect to at least one of the plurality of base stations.
  • the terminal may use at least one of carrier aggregation (CA) using a plurality of component carriers (CC) and dual connectivity (DC).
  • CA carrier aggregation
  • CC component carriers
  • DC dual connectivity
  • Each CC may be included in at least one of a first frequency band (Frequency Range 1 (FR1)) and a second frequency band (Frequency Range 2 (FR2)).
  • Macro cell C1 may be included in FR1
  • small cell C2 may be included in FR2.
  • FR1 may be in a frequency band below 6 GHz (sub-6 GHz)
  • FR2 may be in a frequency band above 24 GHz (above-24 GHz).
  • the frequency bands and definitions of FR1 and FR2 are not limited to these, and for example, FR1 may correspond to a higher frequency band than FR2.
  • the terminal may communicate using at least one of time division duplex (TDD) and frequency division duplex (FDD) in each CC.
  • TDD time division duplex
  • FDD frequency division duplex
  • the plurality of base stations may be connected by wire (for example, optical fiber compliant with Common Public Radio Interface (CPRI), X2 interface, etc.) or wirelessly (for example, NR communication).
  • wire for example, optical fiber compliant with Common Public Radio Interface (CPRI), X2 interface, etc.
  • NR communication for example, when NR communication is used as a backhaul between two base stations, the base station that corresponds to the upper station is called the Integrated Access Backhaul (IAB) donor, and the base station that corresponds to the relay station is called the integrated access backhaul (IAB) donor. , may be called an IAB node.
  • IAB Integrated Access Backhaul
  • IAB integrated access backhaul
  • a base station may be connected to the core network via another base station or directly.
  • the core network may include, for example, at least one of Evolved Packet Core (EPC), 5G Core Network (5GCN), Next Generation Core (NGC), and the like.
  • EPC Evolved Packet Core
  • 5GCN 5G Core Network
  • NGC Next Generation Core
  • the terminal may be a terminal compatible with at least one of communication systems such as LTE, LTE-A, 5G, and 6G.
  • an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM)-based wireless access method may be used.
  • OFDM orthogonal frequency division multiplexing
  • CP-OFDM Cyclic Prefix OFDM
  • DFT-s-OFDM Discrete Fourier Transform Spread OFDM
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiple Access
  • SC-FDMA Single Carrier Frequency Division Multiple Access
  • a wireless access method may also be called a waveform. Note that in the wireless communication system, other wireless access methods (for example, other single carrier transmission methods, other multicarrier transmission methods) may be used as the UL and DL wireless access methods.
  • downlink channels include a physical downlink shared channel (PDSCH) shared by each terminal, a physical broadcast channel (PBCH), and a downlink control channel (physical al Downlink Control Channel (PDCCH)) etc. may be used.
  • PDSCH physical downlink shared channel
  • PBCH physical broadcast channel
  • PDCCH physical al Downlink Control Channel
  • the uplink channel shared on each device (PHYSICAL UPLINK SHARED CHANNEL (PUSCH)), and uplink control channels (PHYSICAL UPLINK CONTROL CHANNEL) (PUCCH)), Random Access Channel ( Physical Random Access Channel (PRACH) or the like may be used.
  • PSCH PHYSICAL UPLINK SHARED CHANNEL
  • PUCCH uplink control channels
  • PRACH Physical Random Access Channel
  • User data, upper layer control information, System Information Block (SIB), etc. are transmitted via the PDSCH.
  • User data, upper layer control information, etc. may be transmitted via PUSCH.
  • a Master Information Block (MIB) may be transmitted via the PBCH.
  • Lower layer control information may be transmitted by PDCCH.
  • the lower layer control information may include, for example, downlink control information (DCI) that includes scheduling information for at least one of PDSCH and PUSCH.
  • DCI downlink control information
  • DCI that schedules PDSCH may be called DL assignment, DL DCI, etc.
  • DCI that schedules PUSCH may be called UL grant, UL DCI, etc.
  • PDSCH may be replaced with DL data
  • PUSCH may be replaced with UL data.
  • a control resource set (CONTROL REsource SET (CORESET)) and a search space (search space) may be used to detect the PDCCH.
  • CORESET corresponds to a resource for searching DCI.
  • the search space corresponds to a search area and a search method for PDCCH candidates.
  • One CORESET may be associated with one or more search spaces. The UE may monitor the CORESET associated with a certain search space based on the search space configuration.
  • One search space may correspond to PDCCH candidates that correspond to one or more aggregation levels.
  • One or more search spaces may be referred to as a search space (SS) set.
  • search space search space
  • search space set search space setting
  • search space set setting search space set setting
  • CORESET search space set setting
  • CORESET setting etc. in the present disclosure may be read interchangeably.
  • PUCCH provides channel state information (CSI), delivery confirmation information (for example, Hybrid Automatic Repeat reQuest ACKnowledgement (HARQ-ACK), CK/NACK, etc.) and scheduling request (Scheduling Request).
  • CSI channel state information
  • delivery confirmation information for example, Hybrid Automatic Repeat reQuest ACKnowledgement (HARQ-ACK), CK/NACK, etc.
  • Scheduling Request scheduling request
  • Uplink Control Information (UCI) including at least one of SR) may be transmitted.
  • a random access preamble for establishing a connection with a cell may be transmitted by PRACH.
  • a synchronization signal (SS), a downlink reference signal (DL-RS), etc. may be transmitted.
  • DL-RS includes a cell-specific reference signal (CRS), a channel state information reference signal (CSI-RS), and a channel state information reference signal (CSI-RS).
  • CRS cell-specific reference signal
  • CSI-RS channel state information reference signal
  • CSI-RS channel state information reference signal
  • DMRS Demodulation Reference A positioning reference signal
  • PRS positioning reference signal
  • PTRS phase tracking reference signal
  • the synchronization signal may be, for example, at least one of a primary synchronization signal (PSS) and a secondary synchronization signal (SSS).
  • a signal block including SS (PSS, SSS) and PBCH (and DMRS for PBCH) may be called an SS/PBCH block, SS Block (SSB), etc. Note that SS, SSB, etc. may also be called reference signals.
  • a measurement reference signal Sounding Reference Signal (SRS)
  • a demodulation reference signal DMRS
  • UL-RS uplink reference signal
  • DMRS may be referred to as a UE-specific reference signal (UE-specific Reference Signal).
  • the gNB 100 and the UE 200 include functions that implement the embodiments described below. However, the gNB 100 and the UE 200 may each have only some of the functions in the embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the functional configuration of the gNB 100.
  • the gNB 100 includes a receiving section 101, a transmitting section 102, and a control section 103.
  • the functional configuration shown in FIG. 1 is only an example. As long as the operations according to the embodiments of the present invention can be carried out, the functional divisions and functional parts may have any names.
  • the receiving unit 101 includes a function of receiving various signals transmitted from the UE 200 and acquiring, for example, information on a higher layer from the received signals.
  • the transmitting unit 102 includes a function of generating a signal to be transmitted to the UE 200 and transmitting the signal by wire or wirelessly.
  • the control unit 103 stores preset setting information and various setting information to be transmitted to the UE 200 in a storage device, and reads them from the storage device as necessary. Further, the control unit 103 executes processing related to communication with the UE 200.
  • a functional unit related to signal transmission in the control unit 103 may be included in the transmitting unit 102, and a functional unit related to signal reception in the control unit 103 may be included in the receiving unit 101.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the functional configuration of the UE 200.
  • the UE 200 includes a transmitter 201, a receiver 202, and a controller 203.
  • the functional configuration shown in FIG. 2 is only an example. As long as the operations according to the embodiments of the present invention can be carried out, the functional divisions and functional parts may have any names.
  • the transmitter 201 creates a transmission signal from the transmission data and wirelessly transmits the transmission signal.
  • the receiving unit 202 wirelessly receives various signals and obtains higher layer signals from the received physical layer signals. Further, the receiving unit 202 has a function of receiving NR-PSS, NR-SSS, NR-PBCH, DL/UL control signal, reference signal, etc. transmitted from the gNB 100.
  • the control unit 203 stores various setting information received from the gNB 100 by the receiving unit 202 in a storage device, and reads it from the storage device as necessary. Further, the control unit 203 executes processing related to communication with the gNB 100.
  • a functional unit related to signal transmission in the control unit 203 may be included in the transmitting unit 201, and a functional unit related to signal reception in the control unit 203 may be included in the receiving unit 202.
  • the division duplex method may be called XDD (Cross Division Duplex) or subband non-overlapping full duplex.
  • XDD or subband non-overlapping full duplex may refer to a duplexing method in which DL and UL are frequency division multiplexed (DL and UL can be used simultaneously) within one component carrier (CC) of the TDD band. .
  • FIG. 3A shows Rel. 16 is a diagram illustrating an example of TDD settings defined up to No. 16.
  • FIG. 3A TDD slots or symbols are configured for the UE in the bandwidth of one component carrier (CC) (cell, may also be called serving cell), bandwidth portion (BWP), etc. .
  • CC component carrier
  • BWP bandwidth portion
  • the time ratio of DL slots and UL slots is 4:1.
  • FIG. 3B is a diagram showing an example of the configuration of the XDD.
  • the resources used for DL reception and the resources used for UL transmission overlap in time. According to such a resource configuration, more UL resources can be secured, and resource utilization efficiency can be improved.
  • both ends of the frequency domain may be set as DL resources, and a UL resource may be sandwiched between these DL resources.
  • a guard area may be set at the boundary between the DL resource and the UL resource.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of XDD operation.
  • part of the DL resources of the TDD band is set as the UL resource, and the DL and UL are configured to partially overlap in the time domain.
  • each of the multiple UEs receives a DL channel/signal.
  • one UE receives the DL channel/signal
  • another UE receives the DL channel/signal.
  • the base station performs simultaneous transmission and reception of DL and UL.
  • each of the multiple UEs (UE#1 and UE#2 in FIG. 4) transmits a UL channel/signal.
  • DL frequency resources and UL frequency resources in the UE carrier are configured as DL BWP and UL BWP, respectively.
  • Multiple BWP configurations and BWP adaptation mechanisms are required to switch one DL/UL frequency resource to another DL/UL frequency resource.
  • the time resource on the UE TDD carrier is configured as at least one of DL, UL, and flexible (FL) in TDD configuration.
  • XDD symbols may be advertised or configured as UL (or DL) or for UL transmission (or DL reception) on some frequency resources, while being advertised or configured as DL (or UL) on other frequency resources. ), or may be a symbol notified or set for DL reception (or UL transmission).
  • the XDD symbol may be a symbol that is notified or configured as UL (or DL) in a part of the frequency resource, or a symbol that is notified or configured for UL transmission (or DL reception).
  • the XDD symbol may be a symbol that is notified or set as DL (or UL) in a part of the frequency resource, or may be a symbol that is notified or set for DL reception (or UL transmission).
  • the time unit may be a symbol level, a slot/subslot level, or a group of symbols/slots/subslots. That is, an XDD time unit may be an XDD symbol, a slot/subslot that includes or overlaps an XDD symbol, or a group of symbols/slots/subslots that includes or overlaps an XDD symbol.
  • a pure time unit is a non-XDD symbol (i.e., a symbol that is not an XDD symbol), a slot/subslot that does not contain or overlaps an XDD symbol, or a symbol/slot/slot that does not contain or overlap It may be a group of subslots and may be referred to as a non-XDD time unit.
  • a pure time unit may be referred to as a time unit consisting only of DL on a frequency resource, as shown in FIG. 5A, or as a time unit consisting of only DL on a frequency resource, as shown in FIG. 5B. It may also be referred to as a time unit consisting of.
  • DL resources and UL resources may have various arrangement patterns in the frequency domain.
  • the XDD time units of frequency domain pattern #1 may have an arrangement pattern as shown in FIG. 5C.
  • the XDD time units of frequency domain pattern #2 may have an arrangement pattern as shown in FIG. 5D.
  • the XDD time units of frequency domain pattern #3 may have an arrangement pattern as shown in FIG. 5E.
  • These placement patterns are merely examples, and other placement patterns may be used.
  • the frequency domain pattern for an XDD time unit may mean a resource repetition pattern in the frequency domain for an XDD time unit.
  • the Sounding Reference Signal Received Power (SRS-RSRP) is defined as the linear average of the power contribution of the resource elements carrying the Sounding Reference Signal (SRS). SRS-RSRP is measured for configured resource elements within the measurement frequency bandwidth at the measurement time occasion.
  • information elements such as SRS resource (srs-Resource), subcarrier spacing (srs-SCS), serving cell index (refServCellindex), and BWP ID (refBWP) are set.
  • CLI-RSSI Cross Link Interference Received Signal Strength Indicator
  • Measurement bandwidth configured from source is defined as the linear average of the total received power observed only in the configured OFDM symbols of the configured measurement time resources in .
  • RSSI resource ID (rssi-ResourceId), subcarrier spacing (rssi-SCS), start PRB (Physical Resource Block) (startPRB), and measurement bandwidth.
  • allowable size (nrofPRBs)
  • Information elements such as a start position for measurement (startPosition), the number of symbols for measurement (nrofSymbols), a period and offset for measurement (rssi-PeriodicityAndOffset), and a serving cell index (refServCellIndex) are set.
  • Subbands for CLI-RSSI measurements may be different for XDD and non-XDD time units. For example, a configured subband may be unavailable for the downlink and non-contiguous subband measurements may be required for XDD operation.
  • a new candidate value may be supported for the rssi-SCS indicating the reference SCS for CLI-RSSI measurements as shown in FIG. 7A.
  • the CLI-RSSI resource configuration may include, for example, candidate values for parameters for SCS (such as rssi-SCS) applied in a high frequency band such as FR2-2.
  • a new candidate value may be supported for nrofSymbols indicating the number of symbols of CLI-RSSI measurements as shown in FIG. 7B.
  • candidate values from 1 to 14 were applicable, but candidate values greater than 14 may be further introduced.
  • the CLI-RSSI resource configuration may include, for example, a candidate value for a parameter (nrofSymbols) for setting a measurement time that exceeds the number of symbols in a slot. This allows CLI-RSSI measurement over a longer period of time.
  • the measurement time may be set not only in units of symbols but also in units of slots, and for example, new parameters such as nrofSlots may be set.
  • a new candidate value may be supported for RSSI-PeriodicityAndOffset indicating the CLI-RSSI measurement resource period as shown in FIG. 7C.
  • the CLI-RSSI resource configuration may include, for example, candidate values for parameters (such as RSSI-PeriodicityAndOffset) for configuring a larger measurement resource period.
  • a candidate value greater than 64 such as 128, may be supported for maxNrofCLI-RSSI-Resources indicating the number of resources for CLI-RSSI measurements as shown in FIG. 7D. That is, the CLI-RSSI resource settings may include, for example, candidate values for parameters (such as maxNrofCLI-RSSI-Resources) for setting a larger number of measurement resources.
  • a candidate value greater than 8, such as 16, may be supported for maxCLI-Report indicating the number of reported CLI-RSSI measurement results as shown in FIG. 7D. That is, the CLI-RSSI resource settings may include, for example, candidate values for parameters (such as maxCLI-Report) for setting a larger number of reports.
  • the base station sets extended parameter values for various parameters of the CLI-RSSI measurement settings, and transmits the CLI-RSSI measurement settings indicating the extended parameter values to the UE.
  • the UE may perform enhanced CLI-RSSI measurements according to the received CLI-RSSI measurement configuration.
  • An example solution is provided for obtaining multiple CLI-RSSI measurements for different beams.
  • one beam may be configured for measurement or reporting in one RSSI resource configuration. Therefore, multiple RSSI resource configurations may be configured to obtain measurement results for multiple beams.
  • CLI-RSSI measurements (and reporting) on a beam-by-beam basis may be supported by single beam measurements per CLI-RSSI measurement resource.
  • a TCI (Transmission Configuration Indicator) state (or QCL-TypeD reference signal (RS)) may be explicitly set for the CLI-RSSI measurement resource.
  • the qcl-Info-RSSI-resource parameter may be set to indicate the TCI status for CLI-RSSI measurements.
  • the UE For each CLI-RSSI measurement resource, the UE measures the received power by the configured receive beam in the TCI state (or QCL-Type D RS).
  • the measured Layer 1 RSSI sample values are provided to Layer 3 for filtering (eg, averaging, etc.) and triggering reporting criteria.
  • an RSSI measurement result is obtained at layer 1 and filtered at layer 3.
  • the CLI-RSSI in the TCI state of the filtered CLI-RSSI resource #1 is reported.
  • the CLI-RSSI in the TCI state of the filtered CLI-RSSI resource #1 is reported.
  • the CLI-RSSI in the TCI state of the filtered CLI-RSSI resource #2 is reported.
  • an RSSI measurement result is obtained at layer 1 and filtered at layer 3.
  • the CLI-RSSI in the TCI state of the filtered CLI-RSSI resource #3 is reported.
  • the UE uses the most recently received PDSCH, most recently monitored COREST (Control REsource SET), most recently monitored CLI-RSSI measurement resources as CLI-RSSI measurement resources. It may be assumed that the CORESET with the smallest index monitored in the most recent slot and/or one of the TCI states with the smallest index in the most recent slot is set to QCL-TypeD.
  • the TCI state (or QCL-Type D RS) set for the CLI-RSSI measurement resource is, for example, an RRC (Radio Resource Control) information element, a DCI (Downlink Control Information), and a MAC.
  • CE Medium It may or may not be dynamically updated by at least one of the Access Control Elements.
  • CLI-RSSI resource setting may be introduced.
  • Each CLI-RSSI resource setting may include multiple CLI-RSSI resources.
  • a beam list containing multiple beams may be configured for a CLI-RSSI resource setting, where each CLI-RSSI resource in the CLI-RSSI resource setting is assigned to one beam in the list by a one-to-one mapping scheme.
  • ⁇ beam #1, beam #2, beam #3, beam #4 ⁇ is set to CLI-RSSI resource settings that include ⁇ RSSI resource #1, RSSI resource #2, RSSI resource #3, RSSI resource #4 ⁇ It may also be set for In this case, beam #1 corresponds to RSSI resource #1, beam #2 corresponds to RSSI resource #2, beam #3 corresponds to RSSI resource #3, and beam #4 corresponds to RSSI resource #4. It's okay.
  • a certain beam may be configured for the CLI-RSSI resource setting, and this beam may be applied to all CLI-RSSI resources in the CLI-RSSI resource setting.
  • ⁇ beam #1 ⁇ may be configured for CLI-RSSI resource settings including ⁇ RSSI resource #1, RSSI resource #2, RSSI resource #3, RSSI resource #4 ⁇ .
  • beam #1 corresponds to RSSI resource #1
  • beam #1 corresponds to RSSI resource #2
  • beam #1 corresponds to RSSI resource #3
  • beam #1 corresponds to RSSI resource #4. It's okay.
  • a solution for obtaining multiple CLI-RSSI measurement results for different beams can be provided.
  • beam settings for CLI-RSSI measurement resources need to be defined.
  • the third issue is the need to specify how to judge whether the reporting standards are met.
  • the first problem is that beam settings for CLI-RSSI measurement resources need to be defined.
  • the list of TCI states (or QCL-TypeD RS) is explicitly configured for CLI-RSSI measurement resources.
  • a list of TCI states may be configured in the qcl-List-RSSI-resource parameter in the RSSI-ResourceConfig CLI.
  • the maximum number of TCI states (or QCL-TypeD RS) in the list may be defined by the specifications or may be set by RRC.
  • the list of TCI states (or QCL-TypeD RS) configured for the CLI-RSSI measurement resource is dynamically updated by at least one of the RRC information element, DCI, and MAC CE, for example. It may or may not be done.
  • the measurement results of a CLI-RSSI measurement resource in which a plurality of beams are set may be reported with the following content.
  • the UE may obtain layer 3 (L3) measurement results for each set beam and select the beam to be reported. That is, the UE acquires layer 1 (L1) RSSI sample values for each configured beam, filters (for example, averages) the acquired RSSI sample values for each beam at layer 3, and calculates the filtered RSSI The value may be reported to a base station or the like.
  • L3 layer 3
  • the UE may report per-beam RSSI values for each measured beam. That is, the UE acquires an RSSI sample value at Layer 1 (L1) for each measured beam, filters (for example, averages, etc.) the acquired RSSI sample value for each beam at Layer 3, and performs filtering.
  • the obtained RSSI value may be reported to a base station or the like as an RSSI value for each beam.
  • the UE measures each beam in the configured TCI states #1 to #4 and obtains the RSSI sample value of each beam in layer 1.
  • the UE filters the acquired RSSI sample values of each beam at layer 3 and reports the RSSI values of each beam.
  • the UE reports RSSI values for all TCI states #1 to #4.
  • the UE may report per-beam RSSI values for N randomly selected RSSI values. That is, the UE acquires an RSSI sample value at Layer 1 (L1) for each measured beam, filters (for example, averages, etc.) the acquired RSSI sample value for each beam at Layer 3, and performs filtering. N RSSI values randomly selected from the RSSI values may be reported to the base station etc. as RSSI values for each beam.
  • the value of N may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the UE measures each beam in the configured TCI states #1 to #4 and obtains the RSSI sample value of each beam in layer 1.
  • the UE filters the acquired RSSI sample values of each beam at layer 3 and reports N randomly selected RSSI values.
  • two RSSI values for TCI states #2 and #3 are selected, and the UE reports the RSSI values for TCI states #2 and #3.
  • the UE may report per-beam RSSI values for RSSI values above a threshold. That is, the UE obtains RSSI sample values at layer 1 (L1) for each measured beam, and filters (eg, averages, etc.) the obtained RSSI sample values for each beam at layer 3. Then, the UE may report an RSSI value that is equal to or greater than a threshold among the filtered RSSI values to a base station or the like as an RSSI value for each beam.
  • the threshold value may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the UE measures each beam in the configured TCI states #1 to #4 and obtains the RSSI sample value of each beam in layer 1.
  • the UE filters the acquired RSSI sample values of each beam at layer 3 and reports RSSI values that are equal to or greater than a threshold.
  • two RSSI values in TCI states #1 and #3 are greater than or equal to the threshold, and the UE reports the RSSI values in TCI states #1 and #3.
  • the UE may report per-beam RSSI values for the strongest or weakest N RSSI values. That is, the UE obtains RSSI sample values at layer 1 (L1) for each measured beam, and filters (eg, averages, etc.) the obtained RSSI sample values for each beam at layer 3. The UE may then report the N strongest or weakest RSSI values among the filtered RSSI values to the base station or the like as the RSSI value for each beam.
  • the value of N may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the UE measures each beam in the configured TCI states #1 to #4 and obtains the RSSI sample value of each beam at layer 1.
  • the UE filters the acquired RSSI sample values of each beam at layer 3 and reports the strongest RSSI value.
  • RSSI values for each of multiple beams may be reported.
  • several options can be considered for the ordering of RSSI values in the measurement report.
  • the RSSI values to be reported may be ordered by ascending or descending order of TCI state index (or index in the configured beam list). For example, if the RSSI values of TCI state index #1, #2, ..., #n are reported, the UE will report the RSSI value #1 of TCI state index #1, TCI state index RSSI value #2 of #2, ..., RSSI value #n of TCI status index #n may be reported. Alternatively, if the RSSI values of TCI state index #1, #2, ..., #n are reported, the UE may report the RSSI value #n of TCI state index #n, TCI state index RSSI value #n-1 of #n-1, ..., RSSI value #1 of TCI status index #1 may be reported.
  • the selection of ascending order or descending order may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the RSSI values to be reported may be ordered in ascending or descending order of RSSI values. For example, when RSSI values of TCI state indexes #1, #2, ..., #n are reported, the UE determines, in ascending order of RSSI values, the lowest RSSI value #i_1 and the corresponding TCI state index #i_1, A TCI state index #i_2 corresponding to the second smallest RSSI value #i_2, . . . , a TCI state index #i_n corresponding to the largest RSSI value #i_n may be reported.
  • the UE determines the highest RSSI value #j_1 and the corresponding TCI state index #j_1, according to the descending order of RSSI values.
  • a TCI state index #j_2 corresponding to the second largest RSSI value #j_2, . . . , a TCI state index #j_n corresponding to the smallest RSSI value #j_n may be reported.
  • the selection of ascending order or descending order may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • RSSI value ⁇ may be reported, and each RSSI value may be reported as an absolute value.
  • RSSI value ⁇ is reported
  • the first RSSI value is reported as an absolute value
  • RSSI values other than the first RSSI value are relative values.
  • the relative value may be a delta RSSI value that represents an offset or difference with respect to the first RSSI value.
  • RSSI values as absolute values of RSSI are reported, and ⁇ TCI state index (or index in configured beam list), RSSI value ⁇ may be reported.
  • the RSSI value here may be a relative value (eg, a delta RRSI value representing an offset or difference with respect to the reported absolute RSSI value). Also, if a predetermined RSSI value is applied as a reference RSSI value, the reference RSSI value may not be reported.
  • the predetermined RSSI value may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the absolute value may be an m-bit value in the range of [a, b] dBm depending on the dB step size of c.
  • the RSSI bit length m, lower limit a, upper limit b, and step size c may be defined by the specifications or may be set by RRC.
  • the absolute value may be a 7-bit value in the range [-100,-25] dBm with a step size of 1 dB.
  • the relative value may be an n-bit value in a range of [a1, b1] dBm with a dB step size of c1.
  • the RSSI bit length n, lower limit a1, upper limit b1, and step size c1 may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the UE will, in ascending order of TCI state index, RSSI value #1 of TCI state index #1, RSSI value #2 of TCI state index #2, ..., RSSI value #n of TCI status index #n may be reported.
  • RSSI values #1 to #n are absolute values of RSSI. Note that if the UE always reports the RSSI value of each configured beam in ascending or descending order of the TCI status index (or index in the configured beam list), the TCI status index (or index in the configured beam list) may not be explicitly reported.
  • the UE in ascending order of TCI state index, RSSI value #1 of TCI state index #1, delta RSSI value #2 of TCI state index #2, ,..., the delta RSSI value #n of the TCI state index #n may be reported.
  • RSSI value #1 is an absolute value of RSSI
  • RSSI values #2 to #n are relative values indicating an offset or difference with respect to RSSI value #1.
  • the UE selects the RSSI value #1 of TCI state index #1, the value of Delta RSSI value #2, . . . , delta RSSI value #n of TCI state index #n may be reported.
  • the delta RSSI values #1 to #n are relative values indicating offsets or differences with respect to the reference RSSI value.
  • the UE in ascending order of RSSI values, RSSI value #i_1 of TCI state index #i_1, RSSI value #i_2 of TCI state index #i_2, . ..., the RSSI value #i_n of the TCI state index #i_n may be reported.
  • RSSI values #i_1 to #i_n are absolute values of RSSI.
  • the UE selects RSSI value #i_1 of TCI state index #i_1, delta RSSI value #i_2 of TCI state index #i_2, ..., the delta RSSI value #n of the TCI state index #n may be reported.
  • RSSI value #1 is an absolute value of RSSI
  • delta RSSI values #i_2 to #i_n are relative values indicating an offset or difference with respect to RSSI value #1.
  • the UE determines the delta RSSI value #i_1 of TCI state index #i_1, TCI state index #i_2 according to the ascending order of TCI state index, together with the reference RSSI value.
  • the delta RSSI value #i_2, . . . , the delta RSSI value #i_n of the TCI state index #i_n may be reported.
  • the delta RSSI values #i_ to #i_n are relative values indicating an offset or difference with respect to the reference RSSI value.
  • the UE may obtain layer 3 (L3) measurement results for each configured beam and report one average value or composite value of the L3 measurement results. That is, the UE acquires layer 1 (L1) RSSI sample values for each configured beam, and filters (eg, averages, etc.) the acquired RSSI sample values for each beam at layer 3. Then, the UE may calculate an average value or a composite value for the filtered RSSI values for each beam, and may report the average value or composite value to a base station or the like. According to option 2, only a single RSSI value is reported, which can reduce the amount of signaling.
  • L3 layer 3
  • the UE may select several beams and report the average L3 RSSI value for each beam for the selected beams. That is, the UE obtains RSSI sample values at layer 1 (L1) for each measured beam, and filters (eg, averages, etc.) the obtained RSSI sample values for each beam at layer 3. Then, the UE may select some L3 RSSI values from among the filtered L3 RSSI values and report the average value of the selected L3 RSSI values to the base station or the like.
  • the number of L3 RSSI values to be selected may be defined by the specifications or may be set by RRC.
  • an RSSI value of L3 that is greater than or equal to a threshold may be selected, and the threshold may be defined by specifications or set by RRC.
  • the UE may also report the TCI state index of the selected beam (or index in the configured beam list) along with the average value of the L3 RSSI values.
  • the UE measures each beam in the configured TCI states #1 to #4 and obtains the RSSI sample value of each beam in layer 1.
  • the UE filters the acquired RSSI sample values of each beam at layer 3 and reports the average L3 RSSI value for the selected beam.
  • all TCI states #1 to #4 are selected for averaging, and the UE reports the average value of the L3 RSSI values of TCI states #1 to #4.
  • the UE selects several beams, calculates the average or composite value of the L1 RSSI sample values for each beam for the selected beams, and reports the filtered result at layer 3. It's okay. That is, the UE obtains RSSI sample values at layer 1 (L1) for each measured beam, and selects some L1 RSSI sample values among the obtained L1 RSSI sample values. Then, the UE calculates the average value or composite value of the selected RSSI sample values, and filters the calculated average value or composite value in layer 3. The UE may then report the filtered results to the base station or the like.
  • the number of L1 RSSI sample values to be selected may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • an L1 RSSI sample value that is greater than or equal to a threshold may be selected, and the threshold may be defined by the specification or set by RRC.
  • the UE may also report the TCI state index of the selected beam (or index in the configured beam list) along with the filtered result.
  • the UE measures each beam in the configured TCI states #1 to #4 and obtains the RSSI sample value of each beam in layer 1.
  • the UE selects some L1 RSSI sample values from among the acquired L1 RSSI sample values and calculates an average value of the selected RSSI sample values.
  • the UE filters the calculated average value of the RSSI sample values at layer 3, and reports the filtered results.
  • all TCI states #1 to #4 are selected for averaging, and the UE reports the average value of L1 RSSI sample values for TCI states #1 to #4.
  • the third issue is the need to specify how to judge whether the reporting standards are met.
  • whether or not the reporting criteria are satisfied may be determined as follows. Specifically, when CLI-RSSI measurement results are reported in response to a predetermined event, such as when reportType is set to cli-EventTriggered, how is it determined whether the reporting criteria are met? Whether or not to do so will be considered.
  • the reporting criteria conditions may depend on the reporting content explained in the second problem above.
  • CLI-RSSI measurements may be reported if the maximum, minimum or average RSSI value of the filtered per-beam RSSI values at layer 3 is greater than or equal to a threshold. That is, when the UE detects that the maximum value, minimum value, or average value of the L3 RSSI value for each acquired beam is greater than or equal to the threshold, the UE reports the above-mentioned report content as the CLI-RSSI measurement result.
  • the threshold value may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • whether the maximum, minimum, or average RSSI value is to be applied as a comparison target with the threshold value may be defined by the specifications, or may be set by RRC.
  • CLI-RSSI measurements may be reported if at least X RRSI values of the L3 RSSI values for each filtered beam are greater than or equal to a threshold. That is, when the UE detects X RRSI values that are equal to or greater than the threshold among the L3 RSSI values for each acquired beam, the UE may report the above-mentioned report contents as the CLI-RSSI measurement results.
  • the threshold value may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the value of X may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • CLI-RSSI measurement results may be reported. That is, the UE randomly selects N L3 RSSI values from the acquired L3 RSSI values for each beam, and determines that the maximum value, minimum value, or average value of the N L3 RSSI values is greater than or equal to the threshold value.
  • the threshold value may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the value of N may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the CLI-RSSI measurement results may be reported. That is, when the UE detects that the average value of the L3 RSSI values for each acquired beam is greater than or equal to the threshold, the UE may report the above-mentioned report content as the CLI-RSSI measurement result.
  • the threshold value may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • layer 1 beam measurements may be performed according to options 1 and 2 below.
  • the UE may measure the received power of each beam configured in layer 1. That is, the UE may perform CLI-RSSI measurements for each beam for which CLI-RSSI measurement resources are configured, and obtain RSSI sample values at layer 1. Layer 1 RSSI sample values are measured for each beam for which CLI-RSSI measurement resources are configured.
  • the UE can determine the time resources of each beam for which CLI-RSSI measurement is configured in the time resources within the period, as shown in FIG. 15A, for example.
  • the received power may be measured and the layer 1 RSSI sample value may be obtained based on the received power of each beam in each time resource.
  • the UE can perform each beam for which CLI-RSSI measurement is configured in the frequency resources within a period, as shown in FIG. 15B, for example.
  • the received power of each beam may be measured, and the layer 1 RSSI sample value may be obtained based on the received power of each beam in each frequency resource.
  • the UE may measure the received power by the received beam for a part of the beam configured in layer 1. That is, the UE may perform CLI-RSSI measurements on a portion of the beam for which CLI-RSSI measurement resources are configured, and obtain RSSI sample values at layer 1.
  • the UE selects one of the beams for which CLI-RSSI measurement is configured in the time resources within a period, as shown in FIG. 16A, for example.
  • the received power of each beam in each time resource may be measured, and the layer 1 RSSI sample value may be obtained based on the received power of each beam in each time resource.
  • received power is measured for two of the four beams in adjacent time resources within a first period, and for two of the four beams in adjacent time resources within a second period. The received power is measured for the other two beams.
  • the UE selects one of the beams for which CLI-RSSI measurement is configured in the frequency resources within the period, as shown in FIG. 16B, for example.
  • the received power of each beam in each frequency resource may be measured, and the layer 1 RSSI sample value may be obtained based on the received power of each beam in each frequency resource.
  • received power is measured for two of the four beams in adjacent frequency resources within a first period, and for two of the four beams in adjacent frequency resources within a second period. The received power is measured for the other two beams.
  • the UE may select one of the four beams in a certain time resource within the first period, as shown in FIG. 16C, for example.
  • the received power is measured for the first beam of the four beams in a certain time resource in the second period, the received power is measured for the second beam of the four beams in a certain time resource in the second period, and the received power is measured for a certain beam in the third period.
  • the received power is measured for the third beam of the four beams in the time resource, and the received power is measured for the fourth beam of the four beams in a certain time resource within the third period. It's okay.
  • the number of measurement beams in one period may be defined by specifications, may be set by RRC, or the number of setting values for startPosition (and/or nrofSymbols) or nrofPRBs (and/ or startPRB).
  • the beam for measurement per period may be determined randomly (eg, random M TCI states at TCI risk each time) or in a round-robin/sequential manner.
  • the round robin/sequential method for example, in the kth period TCI state index #1, #2, in the (k+1)th period TCI state index #3, #4, in the (k+2)th period TCI Beams in states #1, #2, etc. may be selected.
  • the layer 1 RSSI sample value may be measured for the determined measurement beam.
  • the UE uses the most recently received PDSCH and most recently monitored CORESET It may be assumed that one of the following is applied to the CLI-RSSI measurement resource set to QCL Type D.
  • the UE has multiple received beams (i.e., TCI state) on the same resource element (RE). ) may simultaneously measure the received power in a time division multiplexed (TDM) manner and/or in a frequency division multiplexed (FDM) manner.
  • TDM time division multiplexed
  • FDM frequency division multiplexed
  • the UE may measure the received power using multiple receive beams simultaneously on the same RE.
  • the UE may simultaneously measure received power by multiple configured receive beams on each measurement symbol configured by CLI-RSSI resource configuration or on each RE of a configured measurement resource block (RB). good.
  • the UE may measure four beams simultaneously within each period. Whether the UE can support option 0 or not depends on the UE capabilities.
  • the UE may measure the received power using multiple receive beams using the TDM method. Specifically, the UE may measure each received beam in each time-divided time resource, as shown in FIG. 15A.
  • the parameter nrofSymbols may specify the total duration for measuring multiple receive beams. For example, when four receive beams are configured, the UE measures each beam in TCI states #1 to #4 using the TDM method in the total measurement time of nrofSymbols starting from startPosition, as shown in FIG. 18A. However, layer 1 RSSI sample values of each beam may be obtained.
  • the value of nrofSymbols may be set as an integer multiple of the number of reception beams for measurement.
  • the measurement time of the first or last receive beam for measurement is may be set to .
  • the measurement time for the remaining receive beam is may be set to .
  • values greater than 14 may be supported for the nrofSymbols parameter. For example, when four receive beams are set, the UE is configured to switch from TCI state #1 to Each beam of #4 may be measured and the layer 1 RSSI sample value of each beam may be obtained. However, the value of the nrofSymbols parameter should not be longer than the period of the CLI-RSSI measurement resource CLI-RSSI.
  • the parameter nrofSymbols may specify the duration for measuring each receive beam.
  • measurements of multiple receive beams may be performed in consecutive slots (slot-based). In each slot, the same startPosition and nrofSymbols may be applied.
  • the first measurement slot may be determined by the same rssi-PeriodicityAndOffset as the CLI-RSSI measurement slot in Rel-16.
  • the UE can perform each reception in the time resources defined by the same startPosition and nrofSymbols in each slot, as shown in FIG. 19A, for example.
  • the beam may also be measured.
  • measurements of multiple receive beams may be performed in consecutive subslots (subslot basis). In each subslot, the same symbol offset and nrofSymbols relative to the start of the subslot may be applied.
  • the first measurement subslot is determined by rssi-PeriodicityAndOffset and the startPosition in the slot.
  • the UE can receive each beam in the time resources defined by the same startPosition and nrofSymbols in each subslot, as shown in FIG. 19B, for example.
  • the received beam may also be measured.
  • measurements of multiple receive beams may be performed in consecutive symbols (back-to-back basis). That is, the measurement of the next receiving beam starts after the measurement of the previous receiving beam ends.
  • the UE measures each receive beam in consecutive time resources every nrofSymbols from the startPosition, as shown in FIG. 19C, for example. Good too.
  • multiple sets of values may be set for the parameters startPosition and/or nrofSymbols, each set of values corresponding to one receive beam.
  • measurements of multiple receive beams may be performed in consecutive slots, and startPosition indicates the symbol offset in the corresponding slots.
  • startPosition indicates the symbol offset in the corresponding slots.
  • startPosition if startPosition is not set, measurements of multiple receive beams may be performed in consecutive slots, and startPosition may be applied to each receive beam for measurement in the corresponding slot.
  • startPosition indicates the symbol before the measurement end symbol of the previous receive beam
  • the measurement of that receive beam is performed in the next slot of the previous receive beam, i.e. may be performed at the symbol offset indicated by startPosition in the slot. Otherwise, the measurement of the received beam may be performed in the same slot as the previous received beam, ie at the symbol offset indicated by startPosition in the same slot.
  • nrofSymbols1 ⁇ to ⁇ startPosition4 ⁇ are respectively configured for TCI states #1 to #4
  • the UE Each received beam is measured with a time resource arrangement as shown in 20B.
  • startPosition3 of TCI state #3 is before the measurement end symbol of TCI state #2, and the UE measures TCI state #3 from startPosition3 in the next slot.
  • startPosition4 of TCI state #4 is before the measurement end symbol of TCI state #3, and the UE measures TCI state #4 from startPosition4 in the next slot.
  • measurements of multiple reception beams may be performed in consecutive symbols. That is, the measurement start of the next reception beam may be a symbol after the measurement of the previous reception beam is completed.
  • only one value may be set for startPosition, and multiple values may be set for nrofSymbols.
  • each value corresponds to one receive beam.
  • measurements of multiple receive beams may be performed in consecutive slots. That is, only one value of startPosition may be applied for each receive beam for measurement in the corresponding slot.
  • the UE Each received beam is measured with a time resource arrangement as shown in 21A. That is, the UE measures each received beam at the same symbol offset indicated by startPosition in each slot.
  • measurements of multiple receive beams may be performed in consecutive symbols. That is, the measurement of the next received beam may be started from the symbol after the measurement of the previous received beam is completed.
  • the UE uses time resources as shown in FIG. 21B. Measure each receive beam according to the configuration. That is, the UE measures each received beam for a corresponding duration in consecutive symbols from the startPosition.
  • only one value may be set for nrofSymbols and multiple values may be set for startPosition, each value corresponding to one receive beam. Measurements of multiple receive beams may be performed in consecutive slots, ie only one value of startPosition may be applied to each receive beam for measurement in the corresponding slot.
  • nrofSymbols ⁇ to ⁇ startPosition4 are respectively configured for TCI states #1 to #4
  • Each received beam is measured according to a time resource arrangement as shown in 22. That is, the UE measures each received beam for the same duration from different symbol offsets indicated by startPosition1-4 in each slot.
  • the network may set startPosition and nrofSymbols such that the configured CLI-RSSI resources do not exceed the slot boundaries corresponding to the configured BWP SCS. . Also, if the reference SCS is larger than the SCS of the configured DL BWP, the network specifies that the starting position and number of symbols for measuring each received beam are integer multiples of the reference SCS divided by the configured BWP SCS. .
  • the UE may transmit multiple CLI-RSSI measurement resources in TDM and/or FDM manner for each CLI-RSSI measurement resource with multiple beams measured at layer 1 (as explained in the third issue).
  • the received power may be measured by the received beam (ie, TCI state).
  • the UE may measure the received power of each received beam (ie, TCI state) in an FDM manner, as shown in FIG. 15B.
  • the parameter nrofPRBs may specify the total number of PRBs for measuring multiple receive beams, and the number of PRBs for measurement of each receive beam is equal to the number of receive beams for measurement or nrofPRBs. may be set as .
  • the UE measures each beam in TCI states #1 to #3 using the FDM method in the total number of PRBs of nrofPRBs starting from startPRB, as shown in FIG. 23A.
  • layer 1 RSSI sample values of each beam may be obtained.
  • the value of nrofPRBs can be set as an integral multiple of the number of measurement reception beams or the number of measurement reception beams x 4.
  • the number of PRBs for measurement is may be set to .
  • the number of PRBs for measurement is: may be set to .
  • the parameter nrofPRBs indicates the number of PRBs for measuring each receive beam.
  • the offset between the end PRB of the previous beam and the start PRB of the subsequent beam may be defined by the specification or may be set by the RRC.
  • the UE may measure each receive beam separated in the frequency direction by an offset using the FDM method.
  • a set of multiple values for the parameters startPRB and nrofPRBs may be set.
  • only one value may be set for startPRB and multiple values may be set for nrofPRBs. Each value corresponds to one receive beam.
  • the offset between the end PRB of receive beam #i and the start PRB of receive beam #i+1 is constant, and the offset may be defined by the specification (for example, to 0) or set by RRC. good. If the offset is 0, the PRBs for measuring multiple receive beams may be in consecutive PRBs. According to option 2-3, for example, as shown in FIG. 24B, the UEs are separated in the frequency direction by an offset and measure received beams in frequency bands of the corresponding number of PRBs.
  • option 2-4 only one value may be set for nrofPRBs and multiple values may be set for startPRB. Each value corresponds to one receive beam. According to option 2-4, for example, as shown in FIG. 25, the UE measures each received beam in a frequency band with a fixed number of PRBs from different frequency locations.
  • An example solution is provided for obtaining multiple CLI-RSSI measurements for different subbands.
  • subbands for CLI-RSSI measurements are considered.
  • Subbands for CLI-RSSI measurements may be different for XDD and non-XDD time units. For example, a configured subband may not be available for DL, or discontinuous subband measurements may be required for XDD operation.
  • the UE may not assume that the CLI-RSS resources include or overlap XDD time units or XDD symbols.
  • the UE may not measure CLI-RSSI in the CLI-RSSI resources.
  • Option 1-3 allows subbands of CLI-RSSI resources to be advertised or configured as UL, advertised or configured for UL transmission, advertised or configured as unavailable for DL, and overlap with time and frequency domain resources. In the case of wrapping, the UE does not have to measure CLI-RSSI on the CLI-RSSI resource.
  • the interpretation of the measurement subbands may be different for CLI-RSSI resources in XDD and non-XDD time units.
  • the parameters nrofPRBs and/or startPRB may be interpreted based on the frequency resource configuration of the non-XDD time units. . That is, the parameters nrofPRBs and/or startPRB may be interpreted similarly to Rel-15/16/17.
  • the parameters nrofPRBs and/or startPRB may be interpreted similarly to Rel-15/16/17.
  • a number of CLI-RSSI resources that include or overlap XDD time units or that overlap with It may be interpreted based on
  • separate subband configurations may be configured for XDD time units and non-XDD time units in CLI-RSSI measurement resource configuration. For example, separate settings may be notified or set for the parameters startPRB and/or nrofPRBs. If the CLI-RSSI resource does not include or overlap XDD time units or XDD symbols, the existing parameters startPRB and nrofPRBs may be utilized to determine the subbands for measurement of the CLI-RSSI resource.
  • the new parameters startPRB-ForXdd and nrofPRBs-ForXdd are used to determine the subbands for measurement of the CLI-RSSI resource. It's okay.
  • the CLI-RSSI measurement resource configuration may include existing parameters startPRB and nrofPRBs and new parameters startPRB-ForXdd and nrofPRBs-ForXdd.
  • separate CLI-RSSI measurement resource settings may be configured for XDD time units and non-XDD time units.
  • CLI-RSSI resources configured by RSSI-ResourceConfigCLI-r16 or by RSSI-ResourceConfigCLI-NonXdd may be applicable only for non-XDD time units.
  • the new CLI-RSSI resource configuration RSSI-ResourceConfigCLI-Xdd may be applicable only to XDD time units.
  • the UE shall determine the symbols in the slot according to the conventional Rel-16 rules, i.e.
  • the time domain position of the CLI-RSSI measurement resource for each period may be determined based on the startPosition and nrofSymbols for determination.
  • the UE For CLI-RSSI measurement resources configured for non-XDD time units, that is, CLI-RSSI resources configured by RSSI-ResourceConfigCLI-r16 or RSSI-ResourceConfigCLI-NonXdd, the UE operates as follows. It's okay.
  • the UE may not assume that the CLI-RSSI measurement resources configured for non-XDD time units include or overlap XDD time units or XDD symbols.
  • the UE may not measure CLI-RSSI in the CLI-RSSI resources.
  • the UE may operate as follows for the CLI-RSSI measurement resource configured for the XDD time unit, that is, the CLI-RSSI resource configured by RSSI-ResourceConfig CLI-ForXdd.
  • the UE may not assume that CLI-RSSI measurement resources configured for XDD time units include or overlap non-XDD time units.
  • the UE may not measure CLI-RSSI in the CLI-RSSI resources.
  • multiple discontinuous (or continuous) subbands may be configured for CLI-RSSI measurement.
  • the main motivation is to support discontinuous subband CLI-RSSI measurements. For example, as shown in FIG. 27A, discontinuous DL/UL subbands are possible for XDD operation.
  • a plurality of sets of values may be set for the parameters startPRB and nrofPRBs.
  • a set of multiple values may be set for startPRB. Only one value for nrofPRBs is applicable for each subband, ie, each subband has the same subband size. As a variation, overlap of multiple subbands configured for one CLI-RSSI resource may not be assumed.
  • the UE may measure and report CLI-RSSI for configured subbands.
  • the UE may obtain L3 measurement results for each configured subband and select the subband to be reported. That is, the UE may obtain L1 RSSI sample values for each subband, and may obtain and report filtered L3 RSSI values for each subband.
  • the UE may report a per-subband RSSI value for each subband. That is, the UE acquires RSSI sample values at layer 1 (L1) for each measured subband, and filters (e.g., averages) the acquired RSSI sample values for each subband at layer 3. , the filtered RSSI value may be reported to a base station or the like as an RSSI value for each subband.
  • L1 layer 1
  • filters e.g., averages
  • the UE measures configured subbands #1 to #4 and obtains the RSSI sample value of each subband in layer 1.
  • the UE filters the obtained RSSI sample value of each subband at layer 3 and reports the RSSI value of each subband. In this way, the UE reports RSSI values for all subbands #1 to #4.
  • the UE may report the RSSI value for each subband for N randomly selected RSSI values. That is, the UE acquires RSSI sample values at layer 1 (L1) for each measured subband, and filters (e.g., averages) the acquired RSSI sample values for each subband at layer 3. , N RSSI values randomly selected from the filtered RSSI values may be reported to the base station etc. as RSSI values for each subband.
  • the value of N may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the UE measures the configured subbands #1 to #4 and obtains the RSSI sample value of each subband in layer 1.
  • the UE filters the obtained RSSI sample values of each subband at layer 3 and reports N randomly selected RSSI values.
  • two RSSI values for subbands #2 and #3 are selected, and the UE reports the RSSI values for subbands #2 and #3.
  • the UE may report RSSI values for each subband for RSSI values that are greater than or equal to a threshold. That is, the UE obtains RSSI sample values at layer 1 (L1) for each measured subband, and filters (e.g., averages) the obtained RSSI sample values for each subband at layer 3. . Then, the UE may report an RSSI value that is equal to or greater than a threshold among the filtered RSSI values to a base station or the like as an RSSI value for each subband.
  • the threshold value may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the UE measures the configured subbands #1 to #4 and obtains the RSSI sample value of each subband in layer 1.
  • the UE filters the acquired RSSI sample values of each subband at layer 3 and reports RSSI values that are equal to or greater than the threshold.
  • two RSSI values of subbands #1 and #3 are greater than or equal to the threshold, and the UE reports the RSSI values of subbands #1 and #3.
  • the UE may report RSSI values per subband for the strongest or weakest N RSSI values. That is, the UE obtains RSSI sample values at layer 1 (L1) for each measured subband, and filters (e.g., averages) the obtained RSSI sample values for each subband at layer 3. . The UE may then report the N strongest or weakest RSSI values among the filtered RSSI values to the base station or the like as the RSSI value for each subband.
  • the value of N may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the UE measures the configured subbands #1 to #4 and obtains the RSSI sample value of each subband in layer 1.
  • the UE filters the obtained RSSI sample values of each subband at layer 3 and reports the strongest RSSI value.
  • the UE may obtain layer 3 (L3) measurement results for each configured beam and report one average value or composite value of the L3 measurement results. That is, the UE acquires layer 1 (L1) RSSI sample values for each configured subband, and filters (eg, averages) the acquired RSSI sample values for each subband in layer 3. The UE may then calculate an average value or composite value for the filtered RSSI values for each subband, and may report the average value or composite value to the base station or the like. According to option 2, only a single RSSI value is reported, which can reduce the amount of signaling.
  • L1 layer 1
  • filters eg, averages
  • the UE may select some subbands and report the average L3 RSSI value for each subband for the selected subbands. That is, the UE obtains RSSI sample values at layer 1 (L1) for each measured subband, and filters (e.g., averages) the obtained RSSI sample values for each subband at layer 3. . Then, the UE may select some L3 RSSI values from among the filtered L3 RSSI values and report the average value of the selected L3 RSSI values to the base station or the like.
  • the number of L3 RSSI values to be selected may be defined by the specifications or may be set by RRC.
  • an RSSI value of L3 that is greater than or equal to a threshold may be selected, and the threshold may be defined by specifications or set by RRC.
  • the UE may also report the subband index of the selected subband along with the average L3 RSSI value.
  • the UE measures configured subbands #1 to #4 and obtains the RSSI sample value of each subband in layer 1.
  • the UE filters the obtained RSSI sample values of each subband at layer 3 and reports the average L3 RSSI value for the selected subband.
  • all subbands #1 to #4 are selected for averaging, and the UE reports the average value of the L3 RSSI values of subbands #1 to #4.
  • the UE selects some subbands, calculates the average value or composite value of L1 RSSI sample values for each subband for the selected subbands, and calculates the result filtered at layer 3. may be reported. That is, the UE obtains RSSI sample values at layer 1 (L1) for each measured subband, and selects some L1 RSSI sample values among the obtained L1 RSSI sample values. Then, the UE calculates the average value or composite value of the selected RSSI sample values, and filters the calculated average value or composite value in layer 3. The UE may then report the filtered results to the base station or the like.
  • the number of L1 RSSI sample values to be selected may be defined by specifications or may be set by RRC. Alternatively, an L1 RSSI sample value that is greater than or equal to a threshold may be selected, and the threshold may be defined by the specification or set by RRC. The UE may also report the selected subband index along with the filtered results.
  • the UE measures the configured subbands #1 to #4 and obtains the RSSI sample value of each subband in layer 1.
  • the UE selects some L1 RSSI sample values from among the acquired L1 RSSI sample values and calculates an average value of the selected RSSI sample values.
  • the UE filters the calculated average value of the RSSI sample values at layer 3, and reports the filtered result.
  • all subbands #1 to #4 are selected for averaging, and the UE reports the average value of the L1 RSSI sample values of subbands #1 to #4.
  • the UE may obtain a single L1 RSSI sample value for multiple subbands and report the filtered results at layer 3.
  • the third embodiment described above relates to CLI-RSSI measurement and reporting for each beam
  • the fifth embodiment relates to CLI-RSSI measurement and reporting for each subband.
  • the third embodiment and the fifth embodiment may be applied in combination to CLI-RSSI measurement.
  • RSSI values for each of multiple subbands may be reported.
  • several options can be considered for the ordering of RSSI values in the measurement report.
  • the RSSI values to be reported may be ordered by ascending or descending subband index. For example, if the RSSI values of subband index #1, #2, ..., #n are reported, the UE will report the RSSI value #1 of subband index #1, subband index RSSI value #2 of #2, . . . RSSI value #n of subband index #n may be reported. Alternatively, if the RSSI values of subband indexes #1, #2, ..., #n are reported, the UE may report the RSSI values #n of subband indexes #n, subband indexes according to the descending order of subband indexes. RSSI value #n-1 of #n-1, . . . RSSI value #1 of subband index #1 may be reported.
  • the selection of ascending order or descending order may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the RSSI values to be reported may be ordered in ascending or descending order of RSSI values. For example, when RSSI values of subband indexes #1, #2, ..., #n are reported, the UE determines, in ascending order of RSSI values, the lowest RSSI value #i_1 and the corresponding subband index #i_1, The subband index #i_2 corresponding to the second smallest RSSI value #i_2, . . . , the subband index #i_n corresponding to the largest RSSI value #i_n may be reported.
  • the UE determines the maximum RSSI value #j_1 and the corresponding subband index #j_1, according to the descending order of RSSI values.
  • the subband index #j_2, . . . corresponding to the second largest RSSI value #j_2, and the subband index #j_n corresponding to the smallest RSSI value #j_n may be reported.
  • the selection of ascending order or descending order may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • ⁇ subband index, RSSI value ⁇ may be reported, and each RSSI value may be reported as an absolute value.
  • ⁇ subband index, RSSI value ⁇ may be reported, the first RSSI value may be reported as an absolute value, and the RSSI values other than the first RSSI value may be reported as relative values.
  • the relative value may be a delta RSSI value that represents an offset or difference with respect to the first RSSI value.
  • a reference RSSI value as an absolute value of RSSI (for example, maximum/minimum/average RSSI value, etc.) is reported, and ⁇ subband index, RSSI value ⁇ may be reported.
  • the RSSI value here may be a relative value (eg, a delta RSSI value representing an offset or difference with respect to the reported absolute RSSI value).
  • a predetermined RSSI value is applied as a reference RSSI value, the reference RSSI value may not be reported.
  • the predetermined RSSI value may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the absolute value may be an m-bit value in the range of [a, b] dBm depending on the dB step size of c.
  • the RSSI bit length m, lower limit a, upper limit b, and step size c may be defined by the specifications or may be set by RRC.
  • the absolute value may be a 7-bit value in the range [-100,-25] dBm with a step size of 1 dB.
  • the relative value may be an n-bit value in a range of [a1, b1] dBm with a dB step size of c1.
  • the RSSI bit length n, lower limit a1, upper limit b1, and step size c1 may be defined by specifications or may be set by RRC.
  • the UE selects RSSI value #1 of subband index #1, RSSI value #2 of subband index #2, RSSI value #2 of subband index #2, ..., RSSI value #n of subband index #n may be reported.
  • RSSI values #1 to #n are absolute values of RSSI. Note that if the UE always reports the RSSI value of each configured subband in ascending or descending order of the subband index, the subband index may not be explicitly reported.
  • the UE selects RSSI value #1 for subband index #1, delta RSSI value #2 for subband index #2, in ascending order of subband indexes. ,..., delta RSSI value #n of subband index #n may be reported.
  • RSSI value #1 is an absolute value of RSSI
  • RSSI values #2 to #n are relative values indicating an offset or difference with respect to RSSI value #1.
  • the UE selects the RSSI value #1 of subband index #1, the Delta RSSI value #2, . . . , delta RSSI value #n of subband index #n may be reported.
  • the delta RSSI values #1 to #n are relative values indicating offsets or differences with respect to the reference RSSI value.
  • RSSI value #i_1 of subband index #i_1, RSSI value #i_2 of subband index #i_2, . ..., RSSI value #i_n of subband index #i_n may be reported.
  • RSSI values #i_1 to #i_n are absolute values of RSSI.
  • RSSI value #i_1 of subband index #i_1, delta RSSI value #i_2 of subband index #i_2, ..., delta RSSI value #n of subband index #n may be reported.
  • RSSI value #1 is an absolute value of RSSI
  • delta RSSI values #i_2 to #i_n are relative values indicating an offset or difference with respect to RSSI value #1.
  • the UE determines the delta RSSI value #i_1 of subband index #i_1, subband index #i_2 by ascending order of subband index, along with the reference RSSI value.
  • the delta RSSI value #i_2, . . . , the delta RSSI value #i_n of the subband index #i_n may be reported.
  • the delta RSSI values #i_ to #i_n are relative values indicating an offset or difference with respect to the reference RSSI value.
  • the UE may not be able to measure multiple discontinuous (or continuous) subbands simultaneously.
  • the UE may measure CLI-RSSI for multiple discontinuous (or contiguous) subbands in a TDM manner.
  • option 1 regarding the fifth problem of the third embodiment may be reused.
  • the UE may measure CLI-RSSI on one or some subbands of a plurality of subbands in one RSSI period.
  • the UE may determine subbands for measurements randomly or in a round robin/sequential manner. According to the round robin/sequential method, for example, in the kth period, subband index #1, in the (k+1)th period, subband index #2, in the (k+2)th period, subband index #3, etc.
  • Subbands may be selected.
  • the applicable embodiments, options and/or operations may be signaled or configured by upper layer parameters, may be signaled or reported by the UE as UE capability information, or may be signaled or reported in the specification. It may be specified or determined by the configuration of upper layer parameters and the reported UE capability information.
  • the UE transmits UE capability information regarding CLI-RSSI measurement and reporting to the base station, and the base station performs CLI-RSSI measurement and reporting for the UE based on the received UE capability information. may be notified or set. Specifically, whether the UE supports CLI-RSSI measurements and reporting for FR2-2 or CLI-RSSI measurements and reporting for larger SCSs (e.g., 480kHz and/or 960kHz SCS); UE capability information regarding whether the UE supports CLI-RSSI measurements and reporting for unlicensed spectrum may be defined.
  • SCSs e.g., 480kHz and/or 960kHz SCS
  • the UE supports more than 64 CLI-RSSI measurement resources, the UE supports more than 8 CLI reports, the UE supports beam-specific CLI-RSSI measurements and reporting, or the UE UE capability information may be defined regarding whether the UE supports single-beam CLI-RSSI measurements for CLI-RSSI resources or whether the UE supports multi-beam CLI-RSSI measurements for CLI-RSSI resources.
  • the UE supports separate CLI-RSSI resource configurations for XDD time units and non-XDD time units, or the UE supports separate subband configurations in CLI-RSSI resource configurations for XDD time units and non-XDD time units.
  • UE capability information regarding whether the UE supports multi-subband configuration in CLI-RSSI resource configuration, or whether the UE supports discontinuous subband configuration in CLI-RSSI resource configuration is specified. Good too.
  • each functional block may be realized using one physically or logically coupled device, or may be realized using two or more physically or logically separated devices directly or indirectly (e.g. , wired, wireless, etc.) and may be realized using a plurality of these devices.
  • the functional block may be realized by combining software with the one device or the plurality of devices.
  • Functions include judgment, decision, judgment, calculation, calculation, processing, derivation, investigation, exploration, confirmation, reception, transmission, output, access, resolution, selection, selection, establishment, comparison, assumption, expectation, consideration, These include, but are not limited to, broadcasting, notifying, communicating, forwarding, configuring, reconfiguring, allocating, mapping, and assigning. I can't do it.
  • a functional block (configuration unit) that performs transmission is called a transmitting unit or a transmitter. In either case, as described above, the implementation method is not particularly limited.
  • a base station, a user terminal, etc. in an embodiment of the present disclosure may function as a computer that performs processing of the wireless communication method of the present disclosure.
  • FIG. 34 is a diagram illustrating an example of the hardware configuration of a base station and a user terminal according to an embodiment of the present disclosure.
  • the base station 10 and user terminal 20 described above may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, etc. .
  • the word “apparatus” can be read as a circuit, a device, a unit, etc.
  • the hardware configuration of the base station 10 and user terminal 20 may be configured to include one or more of each device shown in FIG. 34, or may be configured not to include some of the devices.
  • Each function in the base station 10 and user terminal 20 is performed by loading predetermined software (programs) onto hardware such as a processor 1001 and a memory 1002, so that the processor 1001 performs calculations and controls communication by the communication device 1004. This is realized by controlling at least one of data reading and writing in the memory 1002 and the storage 1003.
  • the processor 1001 operates an operating system to control the entire computer.
  • the processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic unit, registers, and the like.
  • CPU central processing unit
  • the baseband signal processing section 104, call processing section 105, etc. described above may be implemented by the processor 1001.
  • the processor 1001 reads programs (program codes), software modules, data, etc. from at least one of the storage 1003 and the communication device 1004 to the memory 1002, and executes various processes in accordance with these.
  • programs program codes
  • software modules software modules
  • data etc.
  • the program a program that causes a computer to execute at least part of the operations described in the above embodiments is used.
  • the control unit 401 of the user terminal 20 may be realized by a control program stored in the memory 1002 and operated on the processor 1001, and other functional blocks may be similarly realized.
  • Processor 1001 may be implemented by one or more chips. Note that the program may be transmitted from a network via a telecommunications line.
  • the memory 1002 is a computer-readable recording medium, and includes at least one of ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), RAM (Random Access Memory), etc. may be done.
  • Memory 1002 may be called a register, cache, main memory, or the like.
  • the memory 1002 can store executable programs (program codes), software modules, and the like to implement a wireless communication method according to an embodiment of the present disclosure.
  • the storage 1003 is a computer-readable recording medium, such as an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, or a magneto-optical disk (for example, a compact disk, a digital versatile disk, or a Blu-ray disk). (registered trademark disk), smart card, flash memory (eg, card, stick, key drive), floppy disk, magnetic strip, etc.
  • Storage 1003 may also be called an auxiliary storage device.
  • the storage medium mentioned above may be, for example, a database including at least one of memory 1002 and storage 1003, a server, or other suitable medium.
  • the communication device 1004 is hardware (transmission/reception device) for communicating between computers via at least one of a wired network and a wireless network, and is also referred to as a network device, network controller, network card, communication module, etc., for example.
  • the communication device 1004 includes, for example, a high frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, etc. in order to realize at least one of frequency division duplex (FDD) and time division duplex (TDD). It may be composed of.
  • FDD frequency division duplex
  • TDD time division duplex
  • the transmitter/receiver 103 may be implemented as a transmitter 103a and a receiver 103b that are physically or logically separated.
  • the input device 1005 is an input device (eg, keyboard, mouse, microphone, switch, button, sensor, etc.) that accepts input from the outside.
  • the output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that performs output to the outside. Note that the input device 1005 and the output device 1006 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).
  • each device such as the processor 1001 and the memory 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information.
  • the bus 1007 may be configured using a single bus, or may be configured using different buses for each device.
  • the base station 10 and the user terminal 20 also include hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), and a field programmable gate array (FPGA). It may be configured to include hardware, and a part or all of each functional block may be realized by the hardware. For example, processor 1001 may be implemented using at least one of these hardwares.
  • DSP digital signal processor
  • ASIC application specific integrated circuit
  • PLD programmable logic device
  • FPGA field programmable gate array
  • the notification of information may include physical layer signaling (e.g., DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), upper layer signaling (e.g., RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling, It may be implemented using broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals, or a combination thereof.
  • RRC signaling may be called an RRC message, and may be, for example, an RRC Connection Setup message, an RRC Connection Reconfiguration message, or the like.
  • Each aspect/embodiment described in this disclosure is LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G (4th generation mobile communication system), 5G (5th generation mobile communication system). system), 6th generation mobile communication system (6G), xth generation mobile communication system (xG) (xG (x is an integer or decimal number, for example)), FRA (Future Radio Access), NR (new Radio), New radio access ( NX), Future generation radio access (FX), W-CDMA (registered trademark), GSM (registered trademark), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi (registered trademark)), IEEE 802 Systems that utilize .16 (WiMAX (registered trademark)), IEEE 802.20, UWB (Ultra-WideBand), Bluetooth (registered trademark), and other appropriate systems, and that are extended, modified, created, and defined based on these.
  • the present invention may be
  • the specific operations performed by the base station in this disclosure may be performed by its upper node.
  • various operations performed for communication with a terminal are performed by the base station and other network nodes other than the base station (e.g., MME or It is clear that this could be done by at least one of the following: (conceivable, but not limited to) S-GW, etc.).
  • MME mobile phone
  • S-GW network node
  • Information can be output from the upper layer (or lower layer) to the lower layer (or upper layer). It may be input/output via multiple network nodes.
  • the input/output information may be stored in a specific location (for example, memory) or may be managed using a management table. Information etc. to be input/output may be overwritten, updated, or additionally written. The output information etc. may be deleted. The input information etc. may be transmitted to other devices.
  • Judgment may be made using a value expressed by 1 bit (0 or 1), a truth value (Boolean: true or false), or a comparison of numerical values (for example, a predetermined value). (comparison with a value).
  • notification of prescribed information is not limited to being done explicitly, but may also be done implicitly (for example, not notifying the prescribed information). Good too.
  • Software includes instructions, instruction sets, code, code segments, program code, programs, subprograms, software modules, whether referred to as software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or by any other name. , should be broadly construed to mean an application, software application, software package, routine, subroutine, object, executable, thread of execution, procedure, function, etc.
  • software, instructions, information, etc. may be sent and received via a transmission medium.
  • a transmission medium For example, if the software uses wired technology (coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), etc.) and/or wireless technology (infrared, microwave, etc.) to create a website, When transmitted from a server or other remote source, these wired and/or wireless technologies are included within the definition of transmission medium.
  • wired technology coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), etc.
  • wireless technology infrared, microwave, etc.
  • data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. which may be referred to throughout the above description, may refer to voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of these. It may also be represented by a combination of
  • At least one of the channel and the symbol may be a signal.
  • the signal may be a message.
  • a component carrier may also be called a carrier frequency, a cell, a frequency carrier, or the like.
  • system and “network” are used interchangeably.
  • radio resources may be indicated by an index.
  • Base Station BS
  • wireless base station fixed station
  • NodeB NodeB
  • eNodeB eNodeB
  • gNodeB gNodeB
  • a base station is sometimes referred to by terms such as macrocell, small cell, femtocell, and picocell.
  • a base station can accommodate one or more (eg, three) cells. If a base station accommodates multiple cells, the overall coverage area of the base station can be partitioned into multiple smaller areas, and each smaller area is divided into multiple subsystems (e.g., small indoor base stations (RRHs)). Communication services may also be provided by a remote radio head).
  • RRHs small indoor base stations
  • Communication services may also be provided by a remote radio head).
  • the term "cell” or “sector” refers to a portion or the entire coverage area of a base station and/or base station subsystem that provides communication services in this coverage. refers to
  • the base station transmitting information to the terminal may be read as the base station instructing the terminal to control/operate based on the information.
  • MS Mobile Station
  • UE User Equipment
  • a mobile station is defined by a person skilled in the art as a subscriber station, mobile unit, subscriber unit, wireless unit, remote unit, mobile device, wireless device, wireless communication device, remote device, mobile subscriber station, access terminal, mobile terminal, wireless It may also be referred to as a terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other suitable terminology.
  • At least one of a base station and a mobile station may be called a transmitting device, a receiving device, a communication device, etc.
  • the base station and the mobile station may be a device mounted on a mobile body, the mobile body itself, or the like.
  • the moving body refers to a movable object, and the moving speed is arbitrary. Naturally, this also includes cases where the moving object is stopped.
  • the mobile objects include, for example, vehicles, transport vehicles, automobiles, motorcycles, bicycles, connected cars, excavators, bulldozers, wheel loaders, dump trucks, forklifts, trains, buses, carts, rickshaws, ships and other watercraft.
  • the mobile object may be a mobile object that autonomously travels based on a travel command. It may be a vehicle (e.g. car, airplane, etc.), an unmanned moving object (e.g. drone, self-driving car, etc.), or a robot (manned or unmanned). good.
  • the base station and the mobile station includes devices that do not necessarily move during communication operations.
  • at least one of the base station and the mobile station may be an IoT (Internet of Things) device such as a sensor.
  • IoT Internet of Things
  • the base station in the present disclosure may be replaced by a user terminal.
  • communication between a base station and a user terminal is replaced with communication between multiple user terminals (for example, it may be called D2D (Device-to-Device), V2X (Vehicle-to-Everything), etc.).
  • D2D Device-to-Device
  • V2X Vehicle-to-Everything
  • each aspect/embodiment of the present disclosure may be applied.
  • the user terminal 20 may have the functions that the base station 10 described above has.
  • words such as "up” and “down” may be replaced with words corresponding to inter-terminal communication (for example, "side”).
  • uplink channels, downlink channels, etc. may be replaced with side channels.
  • the user terminal in the present disclosure may be replaced with a base station.
  • the base station 10 may have the functions that the user terminal 20 described above has.
  • FIG. 35 shows an example of the configuration of the vehicle 1.
  • the vehicle 1 includes a drive unit 2, a steering unit 3, an accelerator pedal 4, a brake pedal 5, a shift lever 6, left and right front wheels 7, left and right rear wheels 8, an axle 9, an electronic control unit 10, various It includes sensors 21 to 29, an information service section 12, and a communication module 13.
  • the drive unit 2 is composed of, for example, an engine, a motor, or a hybrid of an engine and a motor.
  • the steering unit 3 includes at least a steering wheel (also referred to as a steering wheel), and is configured to steer at least one of the front wheels and the rear wheels based on the operation of the steering wheel operated by the user.
  • a steering wheel also referred to as a steering wheel
  • the electronic control unit 10 is composed of a microprocessor 31, memory (ROM, RAM) 32, and communication port (IO port) 33. Signals from various sensors 21 to 27 provided in the vehicle are input to the electronic control unit 10.
  • the electronic control unit 10 may also be called an ECU (Electronic Control Unit).
  • the signals from the various sensors 21 to 28 include a current signal from the current sensor 21 that senses the motor current, a front wheel and rear wheel rotation speed signal obtained by the rotation speed sensor 22, and a front wheel rotation speed signal obtained by the air pressure sensor 23. and a rear wheel air pressure signal, a vehicle speed signal obtained by the vehicle speed sensor 24, an acceleration signal obtained by the acceleration sensor 25, an accelerator pedal depression amount signal obtained by the accelerator pedal sensor 29, and a signal obtained by the brake pedal sensor 26.
  • These include a brake pedal depression amount signal, a shift lever operation signal acquired by the shift lever sensor 27, and a detection signal for detecting obstacles, vehicles, pedestrians, etc. acquired by the object detection sensor 28.
  • the information service unit 12 controls various devices such as a car navigation system, audio system, speakers, television, and radio for providing (outputting) various information such as driving information, traffic information, and entertainment information, and these devices. It is composed of one or more ECUs.
  • the information service unit 12 provides various multimedia information and multimedia services to the occupants of the vehicle 1 using information acquired from an external device via the communication module 13 or the like.
  • the information service unit 12 may include an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, a touch panel, etc.) that accepts input from the outside, and an output device (for example, (display, speaker, LED lamp, touch panel, etc.).
  • an input device for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, a touch panel, etc.
  • an output device for example, (display, speaker, LED lamp, touch panel, etc.).
  • the driving support system unit 30 includes a millimeter wave radar, LiDAR (Light Detection and Ranging), a camera, a positioning locator (for example, GNSS, etc.), map information (for example, a high-definition (HD) map, an autonomous vehicle (AV) map, etc.) ), gyro systems (e.g., IMU (Inertial Measurement Unit), INS (Inertial Navigation System), etc.), AI (Artificial Intelligence) chips, and AI processors that prevent accidents and reduce the driver's driving burden.
  • the system is comprised of various devices that provide functions for the purpose and one or more ECUs that control these devices. Further, the driving support system unit 30 transmits and receives various information via the communication module 13, and realizes a driving support function or an automatic driving function.
  • the communication module 13 can communicate with the microprocessor 31 and the components of the vehicle 1 via the communication port.
  • the communication module 13 communicates via the communication port 33 with the drive unit 2, steering unit 3, accelerator pedal 4, brake pedal 5, shift lever 6, left and right front wheels 7, left and right rear wheels 8, which are included in the vehicle 1.
  • Data is transmitted and received between the axle 9, the microprocessor 31 and memory (ROM, RAM) 32 in the electronic control unit 10, and the sensors 21-28.
  • the communication module 13 is a communication device that can be controlled by the microprocessor 31 of the electronic control unit 10 and can communicate with external devices. For example, various information is transmitted and received with an external device via wireless communication.
  • the communication module 13 may be located either inside or outside the electronic control unit 10.
  • the external device may be, for example, a base station, a mobile station, or the like.
  • the communication module 13 receives signals from the various sensors 21 to 28 described above that are input to the electronic control unit 10, information obtained based on the signals, and input from the outside (user) obtained via the information service unit 12. At least one of the information based on the information may be transmitted to an external device via wireless communication.
  • the electronic control unit 10, various sensors 21-28, information service unit 12, etc. may be called an input unit that receives input.
  • the PUSCH transmitted by the communication module 13 may include information based on the above input.
  • the communication module 13 receives various information (traffic information, signal information, inter-vehicle distance information, etc.) transmitted from external devices, and displays it on the information service section 12 provided in the vehicle.
  • the information service unit 12 is an output unit that outputs information (for example, outputs information to devices such as a display and a speaker based on the PDSCH (or data/information decoded from the PDSCH) received by the communication module 13). may be called.
  • the communication module 13 also stores various information received from external devices into a memory 32 that can be used by the microprocessor 31. Based on the information stored in the memory 32, the microprocessor 31 controls the drive unit 2, steering unit 3, accelerator pedal 4, brake pedal 5, shift lever 6, left and right front wheels 7, and left and right rear wheels provided in the vehicle 1. 8, the axle 9, sensors 21 to 28, etc. may be controlled.
  • a receiving unit that receives beam-based cross-link interference measurement settings, and a transmitter that transmits measurement results for each beam obtained according to the cross-link interference measurement settings.
  • a terminal having a section is provided.
  • beam-specific cross-link interference can be measured and reported.
  • the cross-link interference measurement settings may set a beam to be measured. According to this embodiment, it is possible to set a beam for crosslink interference measurement.
  • the transmitter may transmit the measurement results extracted from the measurement results for each beam with respect to the set measurement target beam. According to this embodiment, it is possible to report all or part of the measurement results for each beam for a set beam.
  • the beam set in the cross-link interference measurement setting may be measured on radio resources arranged using a TDM (Time Division Multiplexing) method or an FDM (Frequency Division Multiplexing) method.
  • beams can be measured on various time and frequency resources.
  • the transmitter includes a transmitter that transmits crosslink interference measurement settings for each beam, and a receiver that receives measurement results for each beam obtained according to the crosslink interference measurement settings.
  • a base station is provided.
  • beam-specific cross-link interference can be measured and reported.
  • a terminal comprising: receiving cross-link interference measurement settings for each beam; and transmitting measurement results for each beam obtained according to the cross-link interference measurement settings.
  • a wireless communication method is provided.
  • beam-specific cross-link interference can be measured and reported.
  • a receiving unit that receives subband-based cross-link interference measurement settings; a transmitting unit that transmits measurement results for each subband acquired according to the cross-link interference measurement settings; A terminal having the following is provided.
  • subband-specific cross-link interference can be measured and reported.
  • the cross-link interference measurement settings may set a subband to be measured. According to this embodiment, it becomes possible to set subbands for cross-link interference measurement.
  • the transmitter may transmit the measurement results extracted from the measurement results for each subband for the set subband to be measured. According to this embodiment, it is possible to report all or part of the measurement results for each subband for the set subbands.
  • the subbands set in the cross-link interference measurement settings may be measured on radio resources arranged using a TDM (Time Division Multiplexing) method or an FDM (Frequency Division Multiplexing) method.
  • subbands can be measured on various time and frequency resources.
  • a transmitter that transmits cross-link interference measurement settings for each subband; a receiver that receives measurement results for each sub-band acquired according to the cross-link interference measurement settings; A base station is provided.
  • subband-specific cross-link interference can be measured and reported.
  • the method includes receiving cross-link interference measurement settings for each subband, and transmitting measurement results for each sub-band obtained according to the cross-link interference measurement settings.
  • a wireless communication method performed by a terminal is provided.
  • subband-specific cross-link interference can be measured and reported.
  • determining may encompass a wide variety of operations.
  • “Judgment” and “decision” include, for example, judging, calculating, computing, processing, deriving, investigating, looking up, search, and inquiry. (e.g., searching in a table, database, or other data structure), and regarding an ascertaining as a “judgment” or “decision.”
  • judgment and “decision” refer to receiving (e.g., receiving information), transmitting (e.g., sending information), input, output, and access.
  • (accessing) may include considering something as a “judgment” or “decision.”
  • judgment and “decision” refer to resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, etc. as “judgment” and “decision”. may be included.
  • judgment and “decision” may include regarding some action as having been “judged” or “determined.”
  • judgment (decision) may be read as “assuming", “expecting", “considering”, etc.
  • connection refers to any connection or coupling, direct or indirect, between two or more elements and to each other. It may include the presence of one or more intermediate elements between two elements that are “connected” or “coupled.”
  • the bonds or connections between elements may be physical, logical, or a combination thereof. For example, "connection” may be replaced with "access.”
  • two elements may include one or more electrical wires, cables, and/or printed electrical connections, as well as in the radio frequency domain, as some non-limiting and non-inclusive examples. , electromagnetic energy having wavelengths in the microwave and optical (both visible and non-visible) ranges.
  • the reference signal can also be abbreviated as RS (Reference Signal), and may be called a pilot depending on the applied standard.
  • RS Reference Signal
  • the phrase “based on” does not mean “based solely on” unless explicitly stated otherwise. In other words, the phrase “based on” means both “based only on” and “based at least on.”
  • any reference to elements using the designations "first,” “second,” etc. does not generally limit the amount or order of those elements. These designations may be used in this disclosure as a convenient way to distinguish between two or more elements. Thus, reference to a first and second element does not imply that only two elements may be employed or that the first element must precede the second element in any way.
  • a radio frame may be composed of one or more frames in the time domain. Each frame or frames in the time domain may be called a subframe. A subframe may also be composed of one or more slots in the time domain. A subframe may have a fixed time length (eg, 1 ms) that does not depend on numerology.
  • the numerology may be a communication parameter applied to the transmission and/or reception of a certain signal or channel. Numerology includes, for example, subcarrier spacing (SCS), bandwidth, symbol length, cyclic prefix length, transmission time interval (TTI), number of symbols per TTI, radio frame configuration, transmission and reception. It may also indicate at least one of a specific filtering process performed by the device in the frequency domain, a specific windowing process performed by the transceiver in the time domain, etc.
  • SCS subcarrier spacing
  • TTI transmission time interval
  • the numerology may also indicate at least one of a specific filtering process performed by the device in the frequency domain, a specific windowing process performed by the transceiver in the time domain, etc.
  • a slot may be composed of one or more symbols (OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) symbols, SC-FDMA (Single Carrier Frequency Division Multiple Access) symbols, etc.) in the time domain.
  • a slot may be a unit of time based on numerology.
  • a slot may include multiple mini-slots. Each minislot may be made up of one or more symbols in the time domain. Furthermore, a mini-slot may also be called a sub-slot. A minislot may be made up of fewer symbols than a slot.
  • PDSCH (or PUSCH) transmitted in time units larger than minislots may be referred to as PDSCH (or PUSCH) mapping type A.
  • PDSCH (or PUSCH) transmitted using minislots may be referred to as PDSCH (or PUSCH) mapping type B.
  • Radio frames, subframes, slots, minislots, and symbols all represent time units when transmitting signals. Other names may be used for the radio frame, subframe, slot, minislot, and symbol.
  • one subframe may be called a transmission time interval (TTI)
  • TTI transmission time interval
  • multiple consecutive subframes may be called a TTI
  • one slot or one minislot may be called a TTI. It's okay.
  • at least one of the subframe and TTI may be a subframe (1ms) in existing LTE, a period shorter than 1ms (for example, 1-13 symbols), or a period longer than 1ms. It may be.
  • the unit representing the TTI may be called a slot, minislot, etc. instead of a subframe.
  • TTI refers to, for example, the minimum time unit for scheduling in wireless communication.
  • a base station performs scheduling to allocate radio resources (frequency bandwidth, transmission power, etc. that can be used by each user terminal) to each user terminal on a TTI basis.
  • radio resources frequency bandwidth, transmission power, etc. that can be used by each user terminal
  • the TTI may be a transmission time unit of a channel-coded data packet (transport block), a code block, a codeword, etc., or may be a processing unit of scheduling, link adaptation, etc. Note that when a TTI is given, the time interval (for example, the number of symbols) to which transport blocks, code blocks, code words, etc. are actually mapped may be shorter than the TTI.
  • one slot or one minislot is called a TTI
  • one or more TTIs may be the minimum time unit for scheduling.
  • the number of slots (minislot number) that constitutes the minimum time unit of the scheduling may be controlled.
  • a TTI having a time length of 1 ms may be called a normal TTI (TTI in LTE Rel. 8-12), normal TTI, long TTI, normal subframe, normal subframe, long subframe, slot, etc.
  • TTI that is shorter than the normal TTI may be referred to as an abbreviated TTI, short TTI, partial or fractional TTI, shortened subframe, short subframe, minislot, subslot, slot, etc.
  • long TTI for example, normal TTI, subframe, etc.
  • short TTI for example, short TTI, etc. It may also be read as a TTI having the above TTI length.
  • a resource block is a resource allocation unit in the time domain and frequency domain, and may include one or more continuous subcarriers in the frequency domain.
  • the number of subcarriers included in an RB may be the same regardless of the numerology, and may be 12, for example.
  • the number of subcarriers included in an RB may be determined based on numerology.
  • the time domain of an RB may include one or more symbols, and may be one slot, one minislot, one subframe, or one TTI in length.
  • One TTI, one subframe, etc. may each be composed of one or more resource blocks.
  • one or more RBs include physical resource blocks (PRBs), sub-carrier groups (SCGs), resource element groups (REGs), PRB pairs, RB pairs, etc. May be called.
  • PRBs physical resource blocks
  • SCGs sub-carrier groups
  • REGs resource element groups
  • PRB pairs RB pairs, etc. May be called.
  • a resource block may be configured by one or more resource elements (REs).
  • REs resource elements
  • 1 RE may be a radio resource region of 1 subcarrier and 1 symbol.
  • Bandwidth Part (also referred to as partial bandwidth) refers to a subset of consecutive common resource blocks (RB) for a certain numerology in a certain carrier. good.
  • the common RB may be specified by an RB index based on a common reference point of the carrier.
  • PRBs may be defined in a BWP and numbered within that BWP.
  • the BWP may include a UL BWP (UL BWP) and a DL BWP (DL BWP).
  • UL BWP UL BWP
  • DL BWP DL BWP
  • One or more BWPs may be configured within one carrier for a UE.
  • At least one of the configured BWPs may be active and the UE may not expect to transmit or receive a given signal/channel outside of the active BWP.
  • “cell”, “carrier”, etc. in the present disclosure may be replaced with "BWP”.
  • radio frames, subframes, slots, minislots, symbols, etc. described above are merely examples.
  • the number of subframes included in a radio frame, the number of slots per subframe or radio frame, the number of minislots included in a slot, the number of symbols and RBs included in a slot or minislot, the number of symbols included in an RB, Configurations such as the number of subcarriers, the number of symbols in a TTI, the symbol length, and the cyclic prefix (CP) length can be changed in various ways.
  • the "maximum transmit power” described in this disclosure may mean the maximum value of transmit power, the nominal maximum transmit power (the nominal UE maximum transmit power), or the rated maximum transmit power ( It may also mean the rated UE maximum transmit power).
  • a and B are different may mean “A and B are different from each other.” Note that the term may also mean that "A and B are each different from C”. Terms such as “separate” and “coupled” may also be interpreted similarly to “different.”
  • Wireless communication system 100 Base station (gNB) 200 Terminal (UE)
  • gNB Base station
  • UE Terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示の一態様によると、サブバンドベースのクロスリンク干渉測定設定を受信する受信部と、前記クロスリンク干渉測定設定に従って取得されたサブバンド毎の測定結果を送信する送信部と、を有する端末が提供される。

Description

端末、基地局及び無線通信方法
 本開示は、端末、基地局及び無線通信方法に関する。
 Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)ネットワークにおいて、更なる高速データレート、低遅延などを目的としてLong Term Evolution(LTE)が仕様化された。また、LTE(Third Generation Partnership Project(3GPP) Release(Rel.)8、9)の更なる大容量、高度化などを目的として、LTE-Advanced(3GPP Rel.10-14)が仕様化された。
 LTEの後継システム(例えば、5th generation mobile communication system(5G)、5G+(plus)、6th generation mobile communication system(6G)、New Radio(NR)、3GPP Rel.15以降などともいう)も検討されている。
"Initial Views on Release 18 NR" RP-210293, 3GPP TSG RAN Meeting #91-e Electronic Meeting, March 16 -26, 2021
 将来の無線通信システム(例えば、NR)において、複数のユーザ端末(user terminal,User Equipment(UE))が、超高密度かつ高トラヒックな環境下で通信を行うことが想定される。
 このような環境下において、ダウンリンク(DL)のリソースと比較し、アップリンク(UL)のリソースが不足することが想定される。
 しかしながら、これまでのNR仕様においては、アップリンクのリソースを増大させる方法について、十分検討がなされていない。当該方法を適切に制御できなければ、遅延の増大やカバレッジ性能の低下など、システム性能が低下するおそれがある。
 そこで、本開示は、リソースの利用効率を高める端末、基地局及び無線通信方法を提供することを目的の1つとする。
 本開示の一態様によると、ビームベースのクロスリンク干渉測定設定を受信する受信部と、前記クロスリンク干渉測定設定に従って取得されたビーム毎の測定結果を送信する送信部と、を有する端末が提供される。
 本開示の他の態様によると、サブバンドベースのクロスリンク干渉測定設定を受信する受信部と、前記クロスリンク干渉測定設定に従って取得されたサブバンド毎の測定結果を送信する送信部と、を有する端末が提供される。
本開示の一実施例による基地局(gNB)の機能構成を示すブロック図である。 本開示の一実施例による端末(UE)の機能構成を示すブロック図である。 本開示の一実施例によるXDD(Cross Division Duplex)の無線リソースの配置例を示す図である。 本開示の一実施例によるXDD動作を示す図である。 本開示の一実施例によるピュア時間単位及びXDD時間単位を示す図である。 本開示の一実施例によるクロスリンク干渉(CLI)を示す図である。 本開示の一実施例によるCLI-RSSI(Received Signal Strength Indicator)設定の情報要素(IE)を示す図である。 本開示の一実施例によるシングルビームCLI-RSSI測定を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSI設定の情報要素(IE)を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSI測定結果の報告例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSI測定結果の報告例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSI測定結果の報告例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSI測定結果の報告例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSI測定結果の報告例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSIの測定例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSIの測定例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSIの測定例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSIの測定例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSIの測定例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSIの測定例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSIの測定例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSIの測定例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSIの測定例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSIの測定例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチビームCLI-RSSIの測定例を示す図である。 本開示の一実施例によるCLI-RSSIメジャメントリソース設定におけるXDD動作のためのサブバンド設定の情報要素(IE)を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチサブバンドCLI-RSSI測定を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチサブバンドCLI-RSSIの測定例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチサブバンドCLI-RSSI測定結果の報告例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチサブバンドCLI-RSSI測定結果の報告例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチサブバンドCLI-RSSI測定結果の報告例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチサブバンドCLI-RSSI測定結果の報告例を示す図である。 本開示の一実施例によるマルチサブバンドCLI-RSSI測定結果の報告例を示す図である。 本開示の一実施例による基地局及び端末のハードウェア構成を示すブロック図である。 本開示の一実施例による車両のハードウェア構成を示すブロック図である。
 以下、図面を参照して本開示の実施の形態を説明する。
 (無線通信システム)
 以下、本開示の一実施形態に係る無線通信システムの構成について説明する。この無線通信システムでは、本開示の上記各実施形態に係る無線通信方法のいずれか又はこれらの組み合わせを用いて通信が行われる。無線通信システムは、Third Generation Partnership Project(3GPP)によって仕様化されるLong Term Evolution(LTE)、5th generation mobile communication system New Radio(5G NR)、これらの後継の無線通信システムなどを用いて通信を実現するシステムであってもよい。
 また、無線通信システムは、複数のRadio Access Technology(RAT)間のデュアルコネクティビティ(マルチRATデュアルコネクティビティ(Multi-RAT Dual Connectivity(MR-DC)))をサポートしてもよい。MR-DCは、LTE(Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E-UTRA))とNRとのデュアルコネクティビティ(E-UTRA-NR Dual Connectivity(EN-DC))、NRとLTEとのデュアルコネクティビティ(NR-E-UTRA Dual Connectivity(NE-DC))などを含んでもよい。
 EN-DCでは、LTE(E-UTRA)の基地局(eNB)がマスタノード(Master Node(MN))であり、NRの基地局(gNB)がセカンダリノード(Secondary Node(SN))である。NE-DCでは、NRの基地局(gNB)がMNであり、LTE(E-UTRA)の基地局(eNB)がSNである。
 無線通信システムは、同一のRAT内の複数の基地局間のデュアルコネクティビティ(例えば、MN及びSNの双方がNRの基地局(gNB)であるデュアルコネクティビティ(NR-NR Dual Connectivity(NN-DC)))をサポートしてもよい。
 無線通信システムは、比較的カバレッジの広いマクロセルC1を形成する基地局と、マクロセルC1内に配置され、マクロセルC1よりも狭いスモールセルC2を形成する基地局と、を備えてもよい。端末(UE)は、少なくとも1つのセル内に位置してもよい。各セル及び端末の配置、数などは、特定の態様に限定されない。
 端末は、複数の基地局のうち、少なくとも1つに接続してもよい。端末は、複数のコンポーネントキャリア(Component Carrier(CC))を用いたキャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation(CA))及びデュアルコネクティビティ(DC)の少なくとも一方を利用してもよい。
 各CCは、第1の周波数帯(Frequency Range 1(FR1))及び第2の周波数帯(Frequency Range 2(FR2))の少なくとも1つに含まれてもよい。マクロセルC1はFR1に含まれてもよいし、スモールセルC2はFR2に含まれてもよい。例えば、FR1は、6GHz以下の周波数帯(サブ6GHz(sub-6GHz))であってもよいし、FR2は、24GHzよりも高い周波数帯(above-24GHz)であってもよい。なお、FR1及びFR2の周波数帯、定義などはこれらに限られず、例えば、FR1がFR2よりも高い周波数帯に該当してもよい。
 また、端末は、各CCにおいて、時分割複信(Time Division Duplex(TDD))及び周波数分割複信(Frequency Division Duplex(FDD))の少なくとも1つを用いて通信を行ってもよい。
 複数の基地局は、有線(例えば、Common Public Radio Interface(CPRI)に準拠した光ファイバ、X2インターフェースなど)又は無線(例えば、NR通信)によって接続されてもよい。例えば、2つの基地局間においてNR通信がバックホールとして利用される場合、上位局に該当する基地局は、Integrated Access Backhaul(IAB)ドナーと呼ばれ、中継局(リレー)に該当する基地局は、IABノードと呼ばれてもよい。
 基地局は、他の基地局を介して、又は直接コアネットワークに接続されてもよい。コアネットワークは、例えば、Evolved Packet Core(EPC)、5G Core Network(5GCN)、Next Generation Core(NGC)などの少なくとも1つを含んでもよい。
 端末は、LTE、LTE-A、5G、6Gなどの通信方式の少なくとも1つに対応した端末であってもよい。
 無線通信システムにおいては、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing(OFDM))ベースの無線アクセス方式が利用されてもよい。例えば、ダウンリンク(DL)及びアップリンク(UL)の少なくとも一方において、Cyclic Prefix OFDM(CP-OFDM)、Discrete Fourier Transform Spread OFDM(DFT-s-OFDM)、Orthogonal Frequency Division Multiple Access(OFDMA)、Single Carrier Frequency Division Multiple Access(SC-FDMA)などが利用されてもよい。
 無線アクセス方式は、波形と呼ばれてもよい。なお、無線通信システムにおいては、UL及びDLの無線アクセス方式には、他の無線アクセス方式(例えば、他のシングルキャリア伝送方式、他のマルチキャリア伝送方式)が用いられてもよい。
 無線通信システムでは、ダウンリンクチャネルとして、各端末で共有されるダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel(PDSCH))、ブロードキャストチャネル(Physical Broadcast Channel(PBCH))、ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel(PDCCH))などが用いられてもよい。
 また、無線通信システムでは、アップリンクチャネルとして、各端末で共有されるアップリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel(PUSCH))、アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel(PUCCH))、ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel(PRACH))などが用いられてもよい。
 PDSCHによって、ユーザデータ、上位レイヤ制御情報、System Information Block(SIB)などが送信される。PUSCHによって、ユーザデータ、上位レイヤ制御情報などが送信されてもよい。また、PBCHによって、Master Information Block(MIB)が送信されてもよい。
 PDCCHによって、下位レイヤ制御情報が送信されてもよい。下位レイヤ制御情報は、例えば、PDSCH及びPUSCHの少なくとも一方のスケジューリング情報を含むダウンリンク制御情報(Downlink Control Information(DCI))を含んでもよい。
 なお、PDSCHをスケジューリングするDCIは、DLアサインメント、DL DCIなどと呼ばれてもよいし、PUSCHをスケジューリングするDCIは、ULグラント、UL DCIなどと呼ばれてもよい。なお、PDSCHはDLデータで読み替えられてもよいし、PUSCHはULデータで読み替えられてもよい。
 PDCCHの検出には、制御リソースセット(COntrol REsource SET(CORESET))及びサーチスペース(search space)が利用されてもよい。CORESETは、DCIをサーチするリソースに対応する。サーチスペースは、PDCCH候補のサーチ領域及びサーチ方法に対応する。1つのCORESETは、1つ又は複数のサーチスペースに関連付けられてもよい。UEは、サーチスペース設定に基づいて、あるサーチスペースに関連するCORESETをモニタリングしてもよい。
 1つのサーチスペースは、1つ又は複数のアグリゲーションレベルに該当するPDCCH候補に対応してもよい。1つ又は複数のサーチスペースは、サーチスペース(SS)セットと呼ばれてもよい。なお、本開示の「サーチスペース」、「サーチスペースセット」、「サーチスペース設定」、「サーチスペースセット設定」、「CORESET」、「CORESET設定」などは、互いに読み替えられてもよい。
 PUCCHによって、チャネル状態情報(Channel State Information(CSI))、送達確認情報(例えば、Hybrid Automatic Repeat reQuest ACKnowledgement(HARQ-ACK)、ACK/NACKなどと呼ばれてもよい)及びスケジューリングリクエスト(Scheduling Request(SR))の少なくとも1つを含むアップリンク制御情報(Uplink Control Information(UCI))が送信されてもよい。PRACHによって、セルとの接続確立のためのランダムアクセスプリアンブルが送信されてもよい。
 なお、本開示において、各種チャネルの先頭に「物理(Physical)」を付けずに表現されてもよい。
 無線通信システムでは、同期信号(Synchronization Signal(SS))、ダウンリンクリファレンス信号(Downlink Reference Signal(DL-RS))などが送信されてもよい。無線通信システムでは、DL-RSとして、セル固有リファレンス信号(Cell-specific Reference Signal(CRS))、チャネル状態情報リファレンス信号(Channel State Information Reference Signal(CSI-RS))、復調用リファレンス信号(DeModulation Reference Signal(DMRS))、位置決定リファレンス信号(Positioning Reference Signal(PRS))、位相トラッキングリファレンス信号(Phase Tracking Reference Signal(PTRS))などが送信されてもよい。
 同期信号は、例えば、プライマリ同期信号(Primary Synchronization Signal(PSS))及びセカンダリ同期信号(Secondary Synchronization Signal(SSS))の少なくとも1つであってもよい。SS(PSS、SSS)及びPBCH(及びPBCH用のDMRS)を含む信号ブロックは、SS/PBCHブロック、SS Block(SSB)などと呼ばれてもよい。なお、SS、SSBなども、リファレンス信号と呼ばれてもよい。
 また、無線通信システムでは、アップリンクリファレンス信号(Uplink Reference Signal(UL-RS))として、測定用リファレンス信号(Sounding Reference Signal(SRS))、復調用リファレンス信号(DMRS)などが送信されてもよい。なお、DMRSは、UE固有リファレンス信号(UE-specific Reference Signal)と呼ばれてもよい。
 (装置構成)
 次に、後述される処理及び動作を実行する基地局(gNB)100及び端末(UE)200の機能構成例を説明する。gNB100及びUE200は、後述される実施例を実現する機能を含む。ただし、gNB100及びUE200はそれぞれ、実施例の中の一部の機能のみを備えることとしてもよい。
 (gNB100)
 図1は、gNB100の機能構成の一例を示す図である。図1に示されるように、gNB100は、受信部101、送信部102及び制御部103を有する。図1に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実施できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
 受信部101は、UE200から送信された各種の信号を受信し、受信した信号から、例えば、より上位のレイヤの情報を取得する機能を含む。送信部102は、UE200に送信する信号を生成し、当該信号を有線又は無線で送信する機能を含む。
 制御部103は、予め設定される設定情報、及び、UE200に送信する各種の設定情報を記憶装置に格納し、必要に応じて記憶装置から読み出す。また、制御部103は、UE200との通信に係る処理を実行する。制御部103における信号送信に関する機能部を送信部102に含め、制御部103における信号受信に関する機能部を受信部101に含めてもよい。
 (UE200)
 図2は、UE200の機能構成の一例を示す図である。図2に示されるように、UE200は、送信部201、受信部202及び制御部203を有する。図2に示される機能構成は一例に過ぎない。本発明の実施の形態に係る動作を実施できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
 送信部201は、送信データから送信信号を作成し、当該送信信号を無線で送信する。受信部202は、各種の信号を無線受信し、受信した物理レイヤの信号からより上位のレイヤの信号を取得する。また、受信部202は、gNB100から送信されるNR-PSS、NR-SSS、NR-PBCH、DL/UL制御信号又はリファレンス信号等を受信する機能を有する。
 制御部203は、受信部202によりgNB100から受信した各種の設定情報を記憶装置に格納し、必要に応じて記憶装置から読み出す。また、制御部203は、gNB100との通信に係る処理を実行する。制御部203における信号送信に関する機能部を送信部201に含め、制御部203における信号受信に関する機能部を受信部202に含めてもよい。
 (XDD動作)
 Rel.16までの時分割複信(Time Division Duplex(TDD))による送受信の時間比(例えば、DL:UL=4:1)を考慮すると、UL信号/チャネルの送信機会が、DL信号/チャネルの受信機会に対して少なくなるケースが考えられる。このようなケースでは、UEは頻繁にUL信号/チャネルを送信することができず、重要なUL信号/チャネルの送信遅延が発生することが懸念される。また、DL受信機会と比較してUL送信機会が少なくなるため、UL送信機会における信号/チャネルの混雑も懸念される。さらに、TDDでは、UL信号/チャネルを送信できる時間リソースが限定されるため、例えば、繰り返し送信(repetition)によるULカバレッジ拡張技術の適用も限定的となってしまう。
 将来の無線通信システム(例えば、Rel.17/18以降)において、UL及びDLに対してTDDと周波数分割複信(Frequency Division Duplex(FDD))とを組み合わせた分割複信方法が導入されることが検討されている。
 当該分割複信方法は、XDD(Cross Division Duplex)又はサブバンド非オーバラップ全二重(subband non-overlapping full duplex)と呼ばれてもよい。XDD又はサブバンド非オーバラップ全二重は、TDDバンドの1コンポーネントキャリア(CC)内においてDL及びULを周波数分割多重する(DL及びULを同時に利用可能な)複信方法を意味してもよい。
 図3Aは、Rel.16までに規定されるTDDの設定の一例を示す図である。図3Aに示される例では、TDDのスロット又はシンボルが、1つのコンポーネントキャリア(CC)(セル、サービングセルと呼ばれてもよい)、帯域幅部分(BWP)などの帯域幅においてUEに設定される。
 図3Aに示される例では、DLスロットとULスロットの時間比は、4:1である。このような従来のTDDにおけるスロット又はシンボルの設定では、UL時間リソースを十分に確保できず、UL送信遅延の発生やカバレッジ性能低下の恐れがある。
 図3Bは、XDDの構成の一例を示す図である。図3Bに示される例では、1つのコンポーネントキャリア(CC)内において、DLの受信に用いられるリソースと、ULの送信に用いられるリソースとが時間的に重複する。このようなリソース構成によると、より多くのULリソースを確保することができ、リソースの利用効率の向上を図ることができる。
 例えば、図3Bに示される例のように、周波数領域の両端をDLリソースに設定し、これらのDLリソースでULリソースを挟むような構成とされてもよい。これにより、近隣のキャリアとのクロスリンク干渉(Cross Link Interference(CLI))の発生を回避及び緩和することができうる。また、DLリソースとULリソースとの境界には、ガードのための領域が設定されてもよい。
 自己干渉の処理の複雑さを考慮すると、基地局のみがDLリソース及びULリソースを同時に使用することが考えられうる。つまり、DL及びULが時間的に重複している無線リソースでは、あるUEがDLリソースを使用し、別のUEがULリソースを使用するようにしてもよい。
 図4は、XDD動作の一例を示す図である。図4に示される例では、TDDバンドのDLリソースの一部がULリソースに設定され、DLとULとが部分的に時間領域に関して重複するよう構成されている。
 図4に示される例において、DLのみの期間では、複数のUE(図4では、UE#1及びUE#2)のそれぞれがDLチャネル/信号を受信する。
 また、DLとULとが時間的に重複する期間では、あるUE(図4の例では、UE#1)がDLチャネル/信号を受信し、別のUE(図4の例では、UE#2)がULチャネル/信号を送信する。この期間では、基地局は、DL及びULの同時送受信を行う。
 さらに、ULのみの期間では、複数のUE(図4では、UE#1及びUE#2)のそれぞれがULチャネル/信号を送信する。
 既存の(例えば、Rel.15/16までに規定される)NRでは、UE用キャリアにおけるDL周波数リソース及びUL周波数リソースは、それぞれDL BWP及びUL BWPとして設定される。DL/ULの周波数リソースを別のDL/ULの周波数リソースに切り替えるためには、複数のBWPの設定とBWPのアダプテーションのメカニズムとが必要とされる。
 また、既存のNRでは、UE用TDDキャリアにおける時間リソースは、TDD設定においてDL、UL及びフレキシブル(FL)の少なくとも1つとして設定される。
 XDDシンボルは、ある周波数リソース上ではUL(又はDL)として通知又は設定されるか、あるいは、UL送信(又はDL受信)用に通知又は設定される一方、他の周波数リソース上ではDL(又はUL)として通知又は設定されるか、あるいは、DL受信(又はUL送信)用に通知又は設定されるシンボルであってもよい。あるいは、XDDシンボルは、周波数リソースの一部においてUL(又はDL)として通知又は設定されるか、あるいは、UL送信(又はDL受信)用に通知又は設定されるシンボルであってもよい。あるいは、XDDシンボルは、周波数リソースの一部においてDL(又はUL)として通知又は設定されるか、あるいは、DL受信(又はUL送信)用に通知又は設定されるシンボルであってもよい。
 ここで、時間単位は、シンボルレベル、スロット/サブスロットレベル、又はシンボル/スロット/サブスロットのグループであってもよい。すなわち、XDD時間単位は、XDDシンボル、XDDシンボルを含む又はオーバラップするスロット/サブスロット、又はXDDシンボルを含む又はオーバラップするシンボル/スロット/サブスロットのグループであってもよい。
 ピュア時間単位(pure time unit)は、非XDDシンボル(すなわち、XDDシンボルでないシンボル)、XDDシンボルを含まない又はオーバラップしないスロット/サブスロット、又はXDDシンボルを含まない又はオーバラップしないシンボル/スロット/サブスロットのグループであってもよく、非XDD時間単位と呼ばれてもよい。例えば、ピュア時間単位は、図5Aに示されるように、周波数リソース上でDLのみから構成される時間単位として参照されてもよく、また、図5Bに示されるように、周波数リソース上でULのみから構成される時間単位として参照されてもよい。
 また、XDD時間単位について、DLリソースとULリソースとは、周波数領域において様々な配置パターンを備えてもよい。例えば、周波数領域パターン#1のXDD時間単位は、図5Cに示されるような配置パターンを有してもよい。また、周波数領域パターン#2のXDD時間単位は、図5Dに示されるような配置パターンを有してもよい。また、周波数領域パターン#3のXDD時間単位は、図5Eに示されるような配置パターンを有してもよい。これらの配置パターンは単なる例示であり、他の配置パターンが利用されてもよい。XDD時間単位の周波数領域パターンは、XDD時間単位のための周波数領域におけるリソース繰り返しパターンを意味してもよい。
 (クロスリンク干渉)
 NR複信動作にXDD動作を導入することは、基地局間のクロスリンク干渉とUE間のクロスリンク干渉とを管理するための解決策が必要とされうる。また、サブバンド非オーバラップ全二重(subband non-overlapping full duplex)の場合には、サブバンド内CLIとサブバンド間CLIとが検討される必要がある。
 Sounding Reference Signal Reference Signal Received Power(SRS-RSRP)は、サウンディングリファレンス信号(SRS)を搬送するリソース要素の電力寄与の線形平均として定義される。SRS-RSRPは、測定時間機会における測定周波数帯域幅内の設定されるリソース要素に対して測定される。
 SRS-ResourceConfigCLI設定では、SRSリソース(srs-Resource)、サブキャリアスペーシング(srs-SCS)、サービングセルインデックス(refServCellindex)、BWP ID(refBWP)などの情報要素(IE)が設定される。
 Rel-16のCross Link Interference Received Signal Strength Indicator(CLI-RSSI)は、同一チャネル(co-channel)サービング及び非サービングセル、隣接チャネル干渉、熱ノイズなどを含む全てのソースからの設定される測定帯域幅における設定される測定時間リソースの設定されるOFDMシンボルのみにおいて観測されるトータル受信電力の線形平均として定義される。
 Rel-16のRSSI-ResourceConfigCLI設定では、RSSIリソースID(rssi-ResourceId)、サブキャリアスペーシング(rssi-SCS)、スタートPRB(Physical Resource Block)(startPRB)、測定帯域幅の許容サイズ(nrofPRBs)、測定のためのスタート位置(startPosition)、測定のためのシンボル数(nrofSymbols)、測定のための周期及びオフセット(rssi-PeriodicityAndOffset)、サービングセルインデックス(refServCellIndex)などの情報要素(IE)が設定される。
 (問題点)
 CLI-RSSI測定及び報告のエンハンスメントについて、以下の可能性が考えられうる。
 i)CLI-RSSIリソース設定におけるパラメータの新たな値の範囲:いくつかのパラメータについてサポートされている値は、拡張される必要がありうる。例えば、サブキャリアスペーシング(SCS)に対して現状サポートされる値の範囲は、FR2-2の480/960kHzのSCSについてサポートされていない。
 ii)ビーム固有のCLI-RSS測定及び報告:Rel-16では、ビーム固有のCLI-RSS測定及び報告はサポートされていない。FR2及びFR2-2では、ナロービーム動作が重要である。ビームレベルのCLI-RSSI測定及び報告によって、空間領域の分離が干渉軽減に効果的となりうる。図6に示されるように、UE#1のアップリンク送信が加害者(aggressor)になり、UE#2のダウンリンク受信が被害者(victim)になりうる。すなわち、UE#2がビーム#1及びビーム#2からRSSIを測定する場合、UE#1のアップリンク送信によってビーム#1上で強い干渉が検出される可能性がある。
 iii)CLI-RSSI測定のためのサブバンド:CLI-RSSI測定のためのサブバンドは、XDD時間単位と非XDD時間単位とに対して異なっていてもよい。例えば、設定されるサブバンドはダウンリンクに対して利用不可であり、非連続なサブバンド測定がXDD動作のために必要とされうる。
 (第1実施例)
 第1実施例では、CLI-RSSIリソース設定におけるパラメータの拡張された候補値がサポートされる。
 第1の提案として、図7Aに示されるようなCLI-RSSI測定のリファレンスSCSを示すrssi-SCSに対して、新たな候補値がサポートされてもよい。Rel-16のrssi-scsでは、FR1のための15,30,60kHzと、FR2のための60,120kHzとが適用可能であったが、240,480,960kHzのSCSが更に適用可能とされてもよい。すなわち、CLI-RSSIリソース設定は、例えば、FR2-2などの高周波帯域において適用されるSCSのためのパラメータ(rssi-SCSなど)の候補値を含んでもよい。
 第2の提案として、図7Bに示されるようなCLI-RSSI測定のシンボル数を示すnrofSymbolsに対して、新たな候補値がサポートされてもよい。Rel-16のnrofSymbolsでは、1~14の候補値が適用可能であったが、14より大きな候補値が更に導入されてもよい。すなわち、CLI-RSSIリソース設定は、例えば、スロット内のシンボル数を超える測定時間を設定するためのパラメータ(nrofSymbols)の候補値を含んでもよい。これにより、より長い時間のCLI-RSSI測定が可能になる。また、シンボル単位の測定時間だけでなく、スロット単位で測定時間が設定されてもよく、例えば、nrofSlotsなどの新たなパラメータが設定されてもよい。
 第3の提案として、図7Cに示されるようなCLI-RSSIの測定リソース周期を示すRSSI-PeriodicityAndOffsetに対して、新たな候補値がサポートされてもよい。例えば、10スロットより小さい周期及び/又は640スロットより大きい周期がサポートされてもよい。すなわち、CLI-RSSIリソース設定は、例えば、より大きな測定リソース周期を設定するためのパラメータ(RSSI-PeriodicityAndOffsetなど)の候補値を含んでもよい。
 第4の提案として、図7Dに示されるようなCLI-RSSI測定のリソース数を示すmaxNrofCLI-RSSI-Resourcesに対して、128などの64より大きな候補値がサポートされてもよい。すなわち、CLI-RSSIリソース設定は、例えば、より多数の測定リソース数を設定するためのパラメータ(maxNrofCLI-RSSI-Resourcesなど)の候補値を含んでもよい。
 第5の提案として、図7Dに示されるようなCLI-RSSI測定結果の報告数を示すmaxCLI-Reportに対して、16などの8より大きな候補値がサポートされてもよい。すなわち、CLI-RSSIリソース設定は、例えば、より多数の報告数を設定するためのパラメータ(maxCLI-Reportなど)の候補値を含んでもよい。
 このように、第1実施例では、基地局は、CLI-RSSI測定設定の各種パラメータに拡張されたパラメータ値を設定し、拡張されたパラメータ値を示すCLI-RSSI測定設定をUEに送信する。当該CLI-RSSI測定設定を受信すると、UEは、受信したCLI-RSSI測定設定に従って、拡張されたCLI-RSSI測定を実行してもよい。
 第1実施例によると、拡張されたCLI-RSSI測定を実現することが可能になる。
 (第2実施例)
 異なるビームに対する複数のCLI-RSSI測定結果を取得するための一例となる解決策が提供される。第2実施例では、1つのRSSIリソース設定において、1つのビームが測定又は報告のために設定されるようにしてもよい。このため、複数のビームの測定結果を取得するためには、複数のRSSIリソース設定が設定されうる。
 第2実施例によると、CLI-RSSI測定リソース毎のシングルビーム測定によって、ビーム単位ベースのCLI-RSSI測定(及び報告)がサポートされてもよい。
 具体的には、TCI(Transmission Configuration Indicator)状態(又はQCL-TypeDのリファレンス信号(RS))が、CLI-RSSI測定リソースに対して明示的に設定されてもよい。例えば、図8Aに示されるように、qcl-Info-RSSI-resourceのパラメータが、CLI-RSSI測定のためのTCI状態を示すために設定されてもよい。
 各CLI-RSSI測定リソースに対して、UEは、TCI状態(又はQCL-TypeD RS)の設定された受信ビームによって受信電力を測定する。測定されたレイヤ1のRSSIサンプル値は、フィルタリング(例えば、平均化など)及び報告基準のトリガリングのためレイヤ3に提供される。
 例えば、図8Bに示されるように、CLI-RSSIリソース#1のTCI状態に対して、レイヤ1においてRSSI測定結果が取得され、レイヤ3においてフィルタリングされる。報告基準トリガリング条件を充足すると、フィルタリングされたCLI-RSSIリソース#1のTCI状態のCLI-RSSIが報告される。同様に、CLI-RSSIリソース#2のTCI状態に対して、レイヤ1においてRSSI測定結果が取得され、レイヤ3においてフィルタリングされる。報告基準トリガリング条件を充足すると、フィルタリングされたCLI-RSSIリソース#2のTCI状態のCLI-RSSIが報告される。また、CLI-RSSIリソース#3のTCI状態に対して、レイヤ1においてRSSI測定結果が取得され、レイヤ3においてフィルタリングされる。報告基準トリガリング条件を充足すると、フィルタリングされたCLI-RSSIリソース#3のTCI状態のCLI-RSSIが報告される。
 このような明示的なTCI状態又はQCL-TypeD RSが設定されない場合、UEは、CLI-RSSI測定リソースとして、最も直近に受信されたPDSCH、最も直近にモニタリングされたCOREST(COntrol REsource SET)、最も直近のスロットにおいてモニタリングされた最小のインデックスを有するCORESET、及び/又は最も直近のスロットにおける最小のインデックスを有するTCI状態の1つがQCL-TypeDに設定されていると想定してもよい。
 一変形例として、CLI-RSSI測定リソースに対して設定されるTCI状態(又はQCL-TypeD RS)は、例えば、RRC(Radio Resource Control)情報要素、DCI(Downlink Control Information)、及びMAC CE(Medium Access Control Control Element)の少なくとも1つによって動的に更新されてもよいし、あるいは、されなくてもよい。
 また、一変形例として、CLI-RSSIリソースセッティングが導入れさてもよい。各CLI-RSSIリソースセッティングは、複数のCLI-RSSIリソースを含んでもよい。
 選択肢1として、複数のビームを含むビームリストが、CLI-RSSIリソースセッティングに対して設定されてもよく、CLI-RSSIリソースセッティングにおける各CLI-RSSIリソースは、一対一のマッピング方式によってリストにおける1つのビームに対応している。例えば、{ビーム#1,ビーム#2,ビーム#3,ビーム#4}が、{RSSIリソース#1,RSSIリソース#2,RSSIリソース#3,RSSIリソース#4}を含むCLI-RSSIリソースセッティングに対して設定されてもよい。この場合、ビーム#1がRSSIリソース#1に対応し、ビーム#2がRSSIリソース#2に対応し、ビーム#3がRSSIリソース#3に対応し、ビーム#4がRSSIリソース#4に対応してもよい。
 選択肢2として、あるビームがCLI-RSSIリソースセッティングに対して設定されてもよく、当該ビームは、CLI-RSSIリソースセッティングにおける全てのCLI-RSSIリソースに適用されてもよい。例えば、{ビーム#1}が、{RSSIリソース#1,RSSIリソース#2,RSSIリソース#3,RSSIリソース#4}を含むCLI-RSSIリソースセッティングに対して設定されてもよい。この場合、ビーム#1がRSSIリソース#1に対応し、ビーム#1がRSSIリソース#2に対応し、ビーム#1がRSSIリソース#3に対応し、ビーム#1がRSSIリソース#4に対応してもよい。
 第2実施例によると、異なるビームに対する複数のCLI-RSSI測定結果を取得するための解決策を提供することができる。
 (第3実施例)
 異なるビームに対する複数のCLI-RSSI測定結果を取得するための一例となる解決策が提供される。第3実施例によると、CLI-RSSI測定リソース毎のマルチビーム測定によって、ビーム毎のCLI-RSSI測定(及び報告)がサポートされてもよい。この場合、以下のようないくつかの問題点が考えられうる。
 第1の問題点として、CLI-RSSI測定リソースのためのビーム設定が規定される必要がある。
 第2の問題点として、複数のビームが設定されるCLI-RSSI測定リソースの測定結果の報告内容が規定される必要がある。
 第3の問題点として、報告基準が充足されるか否かをどのように判断すべきか規定される必要がある。
 第4の問題点として、複数のTCI状態が設定されるCLI-RSSI測定リソースに対して、レイヤ1において何れのビームが測定されるか規定される必要がある。
 第5の問題点として、CLI-RSSI測定リソースに対して複数のビームのCLI-RSSIをどのように測定するかが規定される必要がある。
 第1の問題点として、CLI-RSSI測定リソースのためのビーム設定が規定される必要がある。この第1の問題点に対して、CLI-RSSI測定リソースのためのビーム設定のため、TCI状態(又はQCL-TypeD RS)のリストが、CLI-RSSI測定リソースに対して明示的に設定されてもよい。例えば、図9に示されるように、TCI状態のリストは、RSSI-ResourceConfigCLIにおいてqcl-List-RSSI-resourceパラメータにおいて設定されてもよい。ここで、リストにおけるTCI状態(又はQCL-TypeD RS)の最大数は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 一変形例として、CLI-RSSI測定リソースに対して設定されるTCI状態(又はQCL-TypeD RS)のリストは、例えば、RRC情報要素、DCI、及びMAC CEの少なくとも1つによって動的に更新されてもよいし、あるいは、されなくてもよい。
 第2の問題点として、複数のビームが設定されるCLI-RSSI測定リソースの測定結果の報告内容が規定される必要がある。この第2の問題点に対して、複数のビームが設定されるCLI-RSSI測定リソースの測定結果が、以下のような内容により報告されてもよい。
 選択肢1として、UEは、設定されたビーム毎にレイヤ3(L3)の測定結果を取得し、報告対象のビームを選択してもよい。すなわち、UEは、設定されたビーム毎にレイヤ1(L1)のRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてビーム毎にフィルタリング(例えば、平均化など)し、フィルタリングされたRSSI値を基地局などに報告してもよい。
 選択肢1-1では、UEは、測定された各ビームについてビーム毎のRSSI値を報告してもよい。すなわち、UEは、測定された各ビームに対して、レイヤ1(L1)においてRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてビーム毎にフィルタリング(例えば、平均化など)し、フィルタリングされたRSSI値をビーム毎のRSSI値として基地局などに報告してもよい。
 選択肢1-1によると、例えば、図10Aに示されるように、UEは、設定されたTCI状態#1~#4の各ビームを測定し、レイヤ1において各ビームのRSSIサンプル値を取得する。UEは、取得した各ビームのRSSIサンプル値をレイヤ3においてフィルタリングし、各ビームのRSSI値を報告する。このように、UEは、全てのTCI状態#1~#4のRSSI値を報告する。
 選択肢1-2では、UEは、ランダムに選択されたN個のRSSI値についてビーム毎のRSSI値を報告してもよい。すなわち、UEは、測定された各ビームに対して、レイヤ1(L1)においてRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてビーム毎にフィルタリング(例えば、平均化など)し、フィルタリングされたRSSI値からランダムに選択されたN個のRSSI値をビーム毎のRSSI値として基地局などに報告してもよい。ここで、Nの値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 選択肢1-2によると、例えば、図10Bに示されるように、UEは、設定されたTCI状態#1~#4の各ビームを測定し、レイヤ1において各ビームのRSSIサンプル値を取得する。UEは、取得した各ビームのRSSIサンプル値をレイヤ3においてフィルタリングし、ランダムに選択されたN個のRSSI値を報告する。図示された例では、TCI状態#2,#3の2つのRSSI値が選択され、UEは、TCI状態#2,#3のRSSI値を報告する。
 選択肢1-3では、UEは、閾値以上のRSSI値についてビーム毎のRSSI値を報告してもよい。すなわち、UEは、測定された各ビームに対して、レイヤ1(L1)においてRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてビーム毎にフィルタリング(例えば、平均化など)する。そして、UEは、フィルタリングされたRSSI値のうち閾値以上のRSSI値をビーム毎のRSSI値として基地局などに報告してもよい。ここで、閾値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 選択肢1-3によると、例えば、図11Aに示されるように、UEは、設定されたTCI状態#1~#4の各ビームを測定し、レイヤ1において各ビームのRSSIサンプル値を取得する。UEは、取得した各ビームのRSSIサンプル値をレイヤ3においてフィルタリングし、閾値以上のRSSI値を報告する。図示された例では、TCI状態#1,#3の2つのRSSI値が閾値以上であり、UEは、TCI状態#1,#3のRSSI値を報告する。
 選択肢1-4では、UEは、最も強い又は最も弱いN個のRSSI値についてビーム毎のRSSI値を報告してもよい。すなわち、UEは、測定された各ビームに対して、レイヤ1(L1)においてRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてビーム毎にフィルタリング(例えば、平均化など)する。そして、UEは、フィルタリングされたRSSI値のうち最も強い又は最も弱いN個のRSSI値をビーム毎のRSSI値として基地局などに報告してもよい。ここで、Nの値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 選択肢1-4によると、例えば、図11Bに示されるように、UEは、設定されたTCI状態#1~#4の各ビームを測定し、レイヤ1において各ビームのRSSIサンプル値を取得する。UEは、取得した各ビームのRSSIサンプル値をレイヤ3においてフィルタリングし、最も強いRSSI値を報告する。図示された例では、N=1であり、TCI状態#3のRSSI値が最大であり、UEは、TCI状態#3のRSSI値を報告する。
 上述したように、選択肢1によると、複数のビーム毎のRSSI値が報告されうる。この場合、測定レポートにおけるRSSI値の順序付けについて、いくつかのオプションが考えられうる。
 オプション1として、報告対象のRSSI値は、TCI状態インデックス(又は設定されたビームリストにおけるインデックス)の昇順又は降順により順序付けされてもよい。例えば、TCI状態インデックス#1,#2,・・・,#nのRSSI値が報告される場合、UEは、TCI状態インデックスの昇順によって、TCI状態インデックス#1のRSSI値#1,TCI状態インデックス#2のRSSI値#2,・・・,TCI状態インデックス#nのRSSI値#nを報告してもよい。あるいは、TCI状態インデックス#1,#2,・・・,#nのRSSI値が報告される場合、UEは、TCI状態インデックスの降順によって、TCI状態インデックス#nのRSSI値#n,TCI状態インデックス#n-1のRSSI値#n-1,・・・,TCI状態インデックス#1のRSSI値#1を報告してもよい。ここで、昇順又は降順の選択は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 オプション2として、報告対象のRSSI値は、RSSI値の昇順又は降順に順序付けされてもよい。例えば、TCI状態インデックス#1,#2,・・・,#nのRSSI値が報告される場合、UEは、RSSI値の昇順によって、最小のRSSI値#i_1と対応するTCI状態インデックス#i_1、2番目に小さいRSSI値#i_2と対応するTCI状態インデックス#i_2、・・・、最大のRSSI値#i_nと対応するTCI状態インデックス#i_nを報告してもよい。あるいは、TCI状態インデックス#1,#2,・・・,#nのRSSI値が報告される場合、UEは、RSSI値の降順によって、最大のRSSI値#j_1と対応するTCI状態インデックス#j_1、2番目に大きいRSSI値#j_2と対応するTCI状態インデックス#j_2、・・・、最小のRSSI値#j_nと対応するTCI状態インデックス#j_nを報告してもよい。ここで、昇順又は降順の選択は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 また、何れのオプションを適用するかは、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 また、報告対象のRSSI値のフォーマットについて、いくつかの選択肢が考えられうる。
 選択肢aとして、{TCI状態インデックス(又は設定されたビームリストにおけるインデックス),RSSI値}が報告され、各RSSI値は絶対値により報告されてもよい。
 選択肢bとして、{TCI状態インデックス(又は設定されたビームリストにおけるインデックス),RSSI値}が報告され、第1のRSSI値は絶対値により報告され、第1のRSSI値以外のRSSI値は相対値により報告されてもよい。例えば、相対値は、第1のRSSI値に対するオフセット又は差分を表すデルタRSSI値であってもよい。
 RSSIの絶対値としてのリファレンスRSSI値(例えば、最大/最小/平均のRSSI値など)が報告され、{TCI状態インデックス(又は設定されたビームリストにおけるインデックス),RSSI値}が報告されてもよい。ここでのRSSI値は、相対値(例えば、報告されたRSSI絶対値に対するオフセット又は差分を表すデルタRRSI値)であってもよい。また、所定のRSSI値がリファレンスRSSI値として適用される場合、リファレンスRSSI値は、報告されなくてもよい。所定のRSSI値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 なお、絶対値は、cのdBステップサイズによる[a,b]dBmの範囲におけるmビット値であってもよい。ここで、RSSIビット長m、下限a、上限b及びステップサイズcは、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。例えば、現在の仕様と同様に、絶対値は、1dBのステップサイズによる[-100,-25]dBmの範囲における7ビット値であってもよい。一方、相対値は、c1のdBステップサイズによる[a1,b1]dBmの範囲におけるnビット値であってもよい。ここで、RSSIビット長n、下限a1、上限b1及びステップサイズc1は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 オプション1及び選択肢aによると、例えば、図12Aに示されるように、UEは、TCI状態インデックスの昇順によって、TCI状態インデックス#1のRSSI値#1,TCI状態インデックス#2のRSSI値#2,・・・,TCI状態インデックス#nのRSSI値#nを報告してもよい。ここで、RSSI値#1~#nは、RSSIの絶対値である。なお、UEがTCI状態インデックス(又は設定されたビームリストにおけるインデックス)の昇順又は降順によって、設定された各ビームのRSSI値を常に報告する場合、TCI状態インデックス(又は設定されたビームリストにおけるインデックス)は、明示的に報告されなくてもよい。
 オプション1及び選択肢bによると、例えば、図12Bに示されるように、UEは、TCI状態インデックスの昇順によって、TCI状態インデックス#1のRSSI値#1,TCI状態インデックス#2のデルタRSSI値#2,・・・,TCI状態インデックス#nのデルタRSSI値#nを報告してもよい。ここで、RSSI値#1は、RSSIの絶対値であり、RSSI値#2~#nは、RSSI値#1に対するオフセット又は差分を示す相対値である。
 オプション1及び選択肢cによると、例えば、図12Cに示されるように、UEは、リファレンスRSSI値と共に、TCI状態インデックスの昇順によって、TCI状態インデックス#1のRSSI値#1,TCI状態インデックス#2のデルタRSSI値#2,・・・,TCI状態インデックス#nのデルタRSSI値#nを報告してもよい。ここで、デルタRSSI値#1~#nは、リファレンスRSSI値に対するオフセット又は差分を示す相対値である。
 オプション2及び選択肢aによると、例えば、図13Aに示されるように、UEは、RSSI値の昇順によって、TCI状態インデックス#i_1のRSSI値#i_1,TCI状態インデックス#i_2のRSSI値#i_2,・・・,TCI状態インデックス#i_nのRSSI値#i_nを報告してもよい。ここで、RSSI値#i_1~#i_nは、RSSIの絶対値である。
 オプション2及び選択肢bによると、例えば、図13Bに示されるように、UEは、RSSI値の昇順によって、TCI状態インデックス#i_1のRSSI値#i_1,TCI状態インデックス#i_2のデルタRSSI値#i_2,・・・,TCI状態インデックス#nのデルタRSSI値#nを報告してもよい。ここで、RSSI値#1は、RSSIの絶対値であり、デルタRSSI値#i_2~#i_nは、RSSI値#1に対するオフセット又は差分を示す相対値である。
 オプション2及び選択肢cによると、例えば、図13Cに示されるように、UEは、リファレンスRSSI値と共に、TCI状態インデックスの昇順によって、TCI状態インデックス#i_1のデルタRSSI値#i_1,TCI状態インデックス#i_2のデルタRSSI値#i_2,・・・,TCI状態インデックス#i_nのデルタRSSI値#i_nを報告してもよい。ここで、デルタRSSI値#i_~#i_nは、リファレンスRSSI値に対するオフセット又は差分を示す相対値である。
 選択肢2として、UEは、設定されたビーム毎にレイヤ3(L3)の測定結果を取得し、L3測定結果の1つの平均値又は合成値を報告してもよい。すなわち、UEは、設定されたビーム毎にレイヤ1(L1)のRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてビーム毎にフィルタリング(例えば、平均化など)する。そして、UEは、フィルタリングされたビーム毎のRSSI値に対して平均値又は合成値を算出し、当該平均値又は合成値を基地局などに報告してもよい。選択肢2によると、単一のRSSI値しか報告されず、シグナリング量を低減することができる。
 選択肢2-1では、UEは、いくつかのビームを選択し、選択されたビームに対するビーム毎のL3のRSSI値の平均値を報告してもよい。すなわち、UEは、測定された各ビームに対して、レイヤ1(L1)においてRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてビーム毎にフィルタリング(例えば、平均化など)する。そして、UEは、フィルタリングされたL3のRSSI値のうちいくつかのL3のRSSI値を選択し、選択したL3のRSSI値の平均値を基地局などに報告してもよい。ここで、選択されるL3のRSSI値の個数は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。あるいは、閾値以上のL3のRSSI値が選択されてもよく、当該閾値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。また、UEは、L3のRSSI値の平均値と共に、選択されたビームのTCI状態インデックス(又は設定されたビームリストにおけるインデックス)を報告してもよい。
 選択肢2-1によると、例えば、図14Aに示されるように、UEは、設定されたTCI状態#1~#4の各ビームを測定し、レイヤ1において各ビームのRSSIサンプル値を取得する。UEは、取得した各ビームのRSSIサンプル値をレイヤ3においてフィルタリングし、選択されたビームに対するL3のRSSI値の平均値を報告する。図示された例では、TCI状態#1~#4の全てが平均化対象として選択され、UEは、TCI状態#1~#4のL3のRSSI値の平均値を報告する。
 選択肢2-2では、UEは、いくつかのビームを選択し、選択されたビームに対するビーム毎のL1のRSSIサンプル値の平均値又は合成値を算出し、レイヤ3においてフィルタリングされた結果を報告してもよい。すなわち、UEは、測定された各ビームに対して、レイヤ1(L1)においてRSSIサンプル値を取得し、取得されたL1のRSSIサンプル値のうちいくつかのL1のRSSIサンプル値を選択する。そして、UEは、選択したRSSIサンプル値の平均値又は合成値を算出し、レイヤ3において算出した平均値又は合成値をフィルタリングする。そして、UEは、フィルタリングされた結果を基地局などに報告してもよい。ここで、選択されるL1のRSSIサンプル値の個数は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。あるいは、閾値以上のL1のRSSIサンプル値が選択されてもよく、当該閾値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。また、UEは、フィルタリングされた結果と共に、選択されたビームのTCI状態インデックス(又は設定されたビームリストにおけるインデックス)を報告してもよい。
 選択肢2-2によると、例えば、図14Bに示されるように、UEは、設定されたTCI状態#1~#4の各ビームを測定し、レイヤ1において各ビームのRSSIサンプル値を取得する。UEは、取得されたL1のRSSIサンプル値のうちいくつかのL1のRSSIサンプル値を選択し、選択されたRSSIサンプル値の平均値を算出する。そして、UEは、算出したRSSIサンプル値の平均値をレイヤ3においてフィルタリングし、フィルタリングされた結果を報告する。図示された例では、TCI状態#1~#4の全てが平均化対象として選択され、UEは、TCI状態#1~#4のL1のRSSIサンプル値の平均値を報告する。
 ここで、設定された全てのビームまたは設定された一部のビームについては、第3の問題点において説明される。
 第3の問題点として、報告基準が充足されるか否かをどのように判断すべきか規定される必要がある。この第3の問題点に対して、報告基準が充足されるか否かが以下のように判断されてもよい。具体的には、reportTypeがcli-EventTriggeredに設定される場合など、所定のイベントに応答してCLI-RSSIの測定結果が報告される場合、報告基準が充足されているか否かをどのように判定するかが検討される。報告基準条件は、上述した第2の問題点において説明された報告内容に依存してもよい。
 第2の問題点の選択肢1について、以下のオプションが考えられうる。オプションaとして、レイヤ3においてフィルタリングされたビーム毎のRSSI値の最大、最小又は平均のRSSI値が閾値以上である場合、CLI-RSSIの測定結果が報告されてもよい。すなわち、UEは、取得したビーム毎のL3のRSSI値の最大値、最小値又は平均値が閾値以上であることを検出すると、上述したような報告内容をCLI-RSSIの測定結果として報告してもよい。ここで、当該閾値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。また、閾値との比較対象として最大、最小又は平均のRSSI値の何れを適用するかは、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 オプションbとして、フィルタリングされたビーム毎のL3のRSSI値のうちの少なくともX個のRRSI値が閾値以上である場合、CLI-RSSIの測定結果が報告されてもよい。すなわち、UEは、取得したビーム毎のL3のRSSI値のうち閾値以上のX個のRRSI値を検出すると、上述したような報告内容をCLI-RSSIの測定結果として報告してもよい。ここで、当該閾値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。また、Xの値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 オプションcとして、レイヤ3においてフィルタリングされたビーム毎のRSSI値からランダムに選択されたN個のフィルタリングされたビーム毎のL3のRSSI値の最大値、最小値又は平均値が閾値以上である場合、CLI-RSSIの測定結果が報告されてもよい。すなわち、UEは、取得したビーム毎のL3のRSSI値からランダムにN個のL3のRSSI値を選択し、N個のL3のRSSI値の最大値、最小値又は平均値が閾値以上であることを検出すると、上述したような報告内容をCLI-RSSIの測定結果として報告してもよい。ここで、当該閾値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。また、Nの値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 第2の問題点の選択肢2について、L3のRSSI値の平均値が閾値以上である場合、CLI-RSSIの測定結果が報告されてもよい。すなわち、UEは、取得したビーム毎のL3のRSSI値の平均値が閾値以上であることを検出すると、上述したような報告内容をCLI-RSSIの測定結果として報告してもよい。ここで、当該閾値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 第4の問題点として、複数のTCI状態が設定されるCLI-RSSI測定リソースに対して、レイヤ1において何れのビームが測定されるか規定される必要がある。第4の問題点に対して、複数のビームが設定されるCLI-RSSI測定リソースに対して、レイヤ1のビーム測定が、以下の選択肢1及び2に従って実行されてもよい。
 選択肢1として、UEは、レイヤ1において設定された各ビームの受信電力を測定してもよい。すなわち、UEは、CLI-RSSI測定リソースが設定された各ビームに対してCLI-RSSI測定を実行し、レイヤ1においてRSSIサンプル値を取得してもよい。レイヤ1RSSIサンプル値は、CLI-RSSI測定リソースが設定された各ビームに対して測定される。
 選択肢1によると、4つのビームがCLI-RSSI測定に設定されている場合、例えば、図15Aに示されるように、UEは、周期内における時間リソースにおいてCLI-RSSI測定が設定された各ビームの受信電力を測定し、各時間リソースにおける各ビームの受信電力に基づいて、レイヤ1のRSSIサンプル値を取得してもよい。
 また、選択肢1によると、4つのビームがCLI-RSSI測定に設定されている場合、例えば、図15Bに示されるように、UEは、周期内における周波数リソースにおいてCLI-RSSI測定が設定された各ビームの受信電力を測定し、各周波数リソースにおける各ビームの受信電力に基づいて、レイヤ1のRSSIサンプル値を取得してもよい。
 選択肢2として、UEは、レイヤ1において設定されたビームの一部に対して受信ビームによる受信電力を測定してもよい。すなわち、UEは、CLI-RSSI測定リソースが設定されたビームの一部に対してCLI-RSSI測定を実行し、レイヤ1においてRSSIサンプル値を取得してもよい。
 選択肢2によると、4つのビームがCLI-RSSI測定に設定されている場合、例えば、図16Aに示されるように、UEは、周期内における時間リソースにおいてCLI-RSSI測定が設定されたビームの一部のビームの受信電力を測定し、各時間リソースにおける各ビームの受信電力に基づいて、レイヤ1のRSSIサンプル値を取得してもよい。図示された例では、第1の周期内で隣接した時間リソースにおいて4つのビームのうちの2つのビームに対して受信電力が測定され、第2の周期内で隣接した時間リソースにおいて4つのビームのうちの他の2つのビームに対して受信電力が測定される。
 選択肢2によると、4つのビームがCLI-RSSI測定に設定されている場合、例えば、図16Bに示されるように、UEは、周期内における周波数リソースにおいてCLI-RSSI測定が設定されたビームの一部のビームの受信電力を測定し、各周波数リソースにおける各ビームの受信電力に基づいて、レイヤ1のRSSIサンプル値を取得してもよい。図示された例では、第1の周期内で隣接した周波数リソースにおいて4つのビームのうちの2つのビームに対して受信電力が測定され、第2の周期内で隣接した周波数リソースにおいて4つのビームのうちの他の2つのビームに対して受信電力が測定される。
 また、選択肢2によると、4つのビームがCLI-RSSI測定に設定されている場合、例えば、図16Cに示されるように、UEは、第1の周期内のある時間リソースにおいて4つのビームのうちの第1のビームに対して受信電力を測定し、第2の周期内のある時間リソースにおいて4つのビームのうちの第2のビームに対して受信電力を測定し、第3の周期内のある時間リソースにおいて4つのビームのうちの第3のビームに対して受信電力を測定し、第3の周期内のある時間リソースにおいて4つのビームのうちの第4のビームに対して受信電力を測定してもよい。
 ここで、1つの周期における測定用のビームの個数は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよいし、startPosition(及び/又はnrofSymbols)に対する設定値の数又はnrofPRBs(及び/又はstartPRB)に対する設定値の数によって決定されてもよい。
 また、周期毎の測定用のビームは、ランダムに(例えば、毎回TCIリスクにおけるランダムなM個のTCI状態)又はラウンドロビン/順次的な方法で決定されてもよい。ラウンドロビン/順次的な方法によると、例えば、k番目の周期ではTCI状態インデックス#1,#2、(k+1)番目の周期ではTCI状態インデックス#3,#4、(k+2)番目の周期ではTCI状態#1,#2などのビームが選択されてもよい。
 また、レイヤ1のRSSIサンプル値は、決定された測定用のビームに対して測定されてもよい。
 一方、明示的なTCI状態(又はQCL-TypeD RS)もTCI状態リスト(又はQCL-TypeD RSリスト)も設定されていない場合、UEは、最も直近に受信したPDSCH及び最も直近にモニタリングされたCORESETの1つがQCL TypeDに設定されたCLI-RSSI測定リソースに対して適用されることを想定してもよい。
 第5の問題点として、CLI-RSSI測定リソースに対して複数のビームのCLI-RSSIをどのように測定するかが規定される必要がある。第5の問題点に対して、レイヤ1における測定対象の複数のビームによる各CLI-RSSI測定リソースに対して、UEは、同一のリソース要素(RE)上で複数の受信ビーム(すなわち、TCI状態)によって受信電力を同時に、時間分割多重(TDM)方式で、及び/又は周波数分割多重(FDM)方式で測定してもよい。
 選択肢0として、UEは、同一のRE上で同時に複数の受信ビームにより受信電力を測定してもよい。UEは、CLI-RSSIリソース設定によって設定される各測定シンボル上で、又は設定された測定リソースブロック(RB)の各RE上で、設定された複数の受信ビームによって同時に受信電力を測定してもよい。例えば、図17に示されるように、UEは、各周期内において4つのビームを同時に測定してもよい。UEが選択肢0をサポートしうるか否かは、UE能力に依存する。
 選択肢1として、UEは、TDM方式で複数の受信ビームにより受信電力を測定してもよい。具体的には、UEは、図15Aに示されるように、時間分割された各時間リソースにおいて各受信ビームを測定してもよい。
 選択肢1-1として、startPosition及びnrofSymbolsパラメータの1つのみの値のセットが設定されてもよい。
 選択肢1-1aでは、パラメータnrofSymbolsは、複数の受信ビームを測定するためのトータルの持続時間を指定してもよい。例えば、4つの受信ビームが設定されている場合、UEは、図18Aに示されるように、startPositionから始まるnrofSymbolsのトータルの測定時間において、TDM方式でTCI状態#1~#4の各ビームを測定し、各ビームのレイヤ1のRSSIサンプル値を取得してもよい。
 変形例1として、nrofSymbolsの値は、測定用の受信ビーム数の整数倍として設定されうる。変形例2として、nrofSymbolsが測定用の受信ビーム数の整数倍として設定されない場合、測定用の最初又は最後の受信ビームの測定時間は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
に設定されてもよい。残りの受信ビームの測定時間は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
に設定されてもよい。
 また、14より大きい値がnrofSymbolsパラメータに対してサポートされうる。例えば、4つの受信ビームが設定されている場合、UEは、図18Bに示されるように、startPositionから始まるnrofSymbols(ただし、rofSymbols>14)のトータルの測定時間において、TDM方式でTCI状態#1~#4の各ビームを測定し、各ビームのレイヤ1のRSSIサンプル値を取得してもよい。しかしながら、nrofSymbolsパラメータの値は、CLI-RSSI測定リソースCLI-RSSIの周期より長くなるべきではない。
 選択肢1-1bでは、パラメータnrofSymbolsは、各受信ビームを測定するための持続時間を指定してもよい。
 選択肢1-1b-1では、複数の受信ビームの測定は、連続するスロットにおいて行われてもよい(スロットベース)。各スロットでは、同一のstartPosition及びnrofSymbolsが適用されてもよい。第1の測定スロットは、Rel-16におけるCLI-RSSI測定スロットと同じrssi-PeriodicityAndOffsetによって決定されてもよい。
 選択肢1-1b-1によると、4つの受信ビームが設定されている場合、UEは、例えば、図19Aに示されるように、各スロットにおいて同一のstartPosition及びnrofSymbolsによって規定される時間リソースにおいて各受信ビームを測定してもよい。
 選択肢1-1b-2では、複数の受信ビームの測定は、連続するサブスロットにおいて行われてもよい(サブスロットベース)。各サブスロットでは、サブスロットのスタートに対する同一のシンボルオフセット及びnrofSymbolsが適用されてもよい。第1の測定サブスロットは、rssi-PeriodicityAndOffsetとスロットにおけるstartPositionとによって決定される。
 選択肢1-1b-2によると、4つの受信ビームが設定されている場合、UEは、例えば、図19Bに示されるように、各サブスロットにおいて同一のstartPosition及びnrofSymbolsによって規定される時間リソースにおいて各受信ビームを測定してもよい。
 選択肢1-1b-3では、複数の受信ビームの測定は、連続するシンボルにおいて行われてもよい(バック・ツー・バックベース)。すなわち、次の受信ビームの測定の開始は、前の受信ビームの測定の終了後に行われる。
 選択肢1-1b-3によると、4つの受信ビームが設定されている場合、UEは、例えば、図19Cに示されるように、startPositionからnrofSymbols毎に連続する時間リソースにおいて各受信ビームを測定してもよい。
 選択肢1-2では、パラメータstartPosition及び/又はnrofSymbolsに対して、複数の値のセットが設定されてもよく、各値のセットは1つの受信ビームに対応する。
 選択肢1-2aでは、複数の受信ビームの測定は、連続するスロットにおいて行われてもよく、startPositionは、対応するスロットにおけるシンボルオフセットを示す。選択肢1-2aによると、例えば、4つの受信ビームが設定され、TCI状態#1~#4に対して{startPosition1,nrofSymbols1}~{startPosition4,nrofSymbols4}がそれぞれ設定されている場合、UEは、図20Aに示されるような時間リソース配置によって各受信ビームを測定する。
 ここで、startPositionが設定されていない場合、複数の受信ビームの測定は、連続するスロットにおいて行われてもよく、startPositionは、対応するスロットにおける測定用の各受信ビームに適用されてもよい。
 選択肢1-2bでは、ある受信ビームに対して、startPositionが前の受信ビームの測定終了シンボルの前のシンボルを示す場合、当該受信ビームの測定は、前の受信ビームの次のスロット、すなわち、次のスロットにおけるstartPositionによって示されたシンボルオフセットにおいて行われてもよい。そうでない場合には、当該受信ビームの測定は、前の受信ビームと同じスロットにおいて、すなわち、同じスロットにおけるstartPositionによって示されるシンボルオフセットにおいて行われてもよい。
 選択肢1-2bによると、例えば、4つの受信ビームが設定され、TCI状態#1~#4に対して{startPosition1,nrofSymbols1}~{startPosition4,nrofSymbols4}がそれぞれ設定されている場合、UEは、図20Bに示されるような時間リソース配置によって各受信ビームを測定する。例えば、TCI状態#3のstartPosition3は、TCI状態#2の測定終了シンボルより前にあり、UEは、次のスロットにおけるstartPosition3からTCI状態#3を測定する。同様に、TCI状態#4のstartPosition4は、TCI状態#3の測定終了シンボルより前にあり、UEは、次のスロットにおけるstartPosition4からTCI状態#4を測定する。
 ここで、1つのstartPositionしか設定されていない場合、複数の受信ビームの測定は、連続するシンボルにおいて行われてもよい。すなわち、次の受信ビームの測定開始は、前の受信ビームの測定終了後のシンボルであってもよい。
 選択肢1-3では、startPositionに対しては1つの値のみが設定され、nrofSymbolsに対しては複数の値が設定されてもよい。ここで、各値は1つの受信ビームに対応する。
 選択肢1-3aでは、複数の受信ビームの測定は、連続するスロットにおいて行われてもよい。すなわち、startPositionの1つのみの値が、対応するスロットにおける測定用の各受信ビームに対して適用されてもよい。選択肢1-3aによると、例えば、4つの受信ビームが設定され、TCI状態#1~#4に対して{startPosition,nrofSymbols1}~{startPosition,nrofSymbols4}がそれぞれ設定されている場合、UEは、図21Aに示されるような時間リソース配置によって各受信ビームを測定する。すなわち、UEは、各スロットにおいてstartPositionによって示される同一のシンボルオフセットにおいて各受信ビームを測定する。
 選択肢1-3bでは、複数の受信ビームの測定は、連続するシンボルにおいて行われてもよい。すなわち、次の受信ビームの測定開始は、前の受信ビームの測定終了後のシンボルから行われてもよい。選択肢1-3bによると、例えば、4つの受信ビームが設定され、TCI状態#1~#4に対してnrofSymbols1~nrofSymbols4がそれぞれ設定されている場合、UEは、図21Bに示されるような時間リソース配置によって各受信ビームを測定する。すなわち、UEは、startPositionから連続するシンボルで各受信ビームを対応する持続時間だけ測定する。
 選択肢1-4では、1つのみの値がnrofSymbolsに対して設定され、複数の値がstartPositionに対して設定され、各値は1つの受信ビームに対応してもよい。複数の受信ビームの測定は、連続するスロットにおいて行われてもよく、すなわち、startPositionの1つのみの値が、対応するスロットにおける測定用の各受信ビームに適用されてもよい。
 選択肢1-4によると、例えば、4つの受信ビームが設定され、TCI状態#1~#4に対して{startPosition1,nrofSymbols}~{startPosition4,nrofSymbols}がそれぞれ設定されている場合、UEは、図22に示されるような時間リソース配置によって各受信ビームを測定する。すなわち、UEは、各スロットにおいてstartPosition1~4によって示される異なるシンボルオフセットから同一の持続時間において各受信ビームを測定する。
 選択肢1の変形例として、CLI-RSSI周期を跨ぐCLI-RSSIリソースに対する複数の受信ビームの測定は、想定されない。また、リファレンスSCSのスロット/サブスロット境界を跨ぐ受信ビームの測定時間は、想定されない。設定されたDL BWPのSCSがリファレンスSCSより大きい場合、ネットワークは、設定されたCLI-RSSIリソースが設定されたBWP SCSに対応するスロット境界を超過しないように、startPosition及びnrofSymbolsを設定してもよい。また、リファレンスSCSが設定されたDL BWPのSCSより大きい場合、ネットワークは、各受信ビームを測定するためのスタート位置及びシンボル数が、設定されたBWP SCSによって分割されるリファレンスSCSの整数倍である。
 上述したように、UEは、(第3の問題点において説明されたように)レイヤ1において測定される複数のビームによる各CLI-RSSI測定リソースに対して、TDM及び/又はFDM方式で複数の受信ビーム(すなわち、TCI状態)により受信電力を測定してもよい。選択肢2では、UEは、図15Bに示されるように、FDM方式で各受信ビーム(すなわち、TCI状態)の受信電力を測定してもよい。
 選択肢2-1として、startPRB及びnrofPRBsパラメータの1つのみの値のセットが設定されてもよい。
 選択肢2-1aでは、パラメータnrofPRBsは、複数の受信ビームを測定するためのトータルのPRB数を指定してもよく、各受信ビームの測定用のPRBの数は、測定用の受信ビーム数又はnrofPRBsとして設定されてもよい。例えば、3つの受信ビームが設定されている場合、UEは、図23Aに示されるように、startPRBから始まるnrofPRBsのトータルのPRB数において、FDM方式でTCI状態#1~#3の各ビームを測定し、各ビームのレイヤ1のRSSIサンプル値を取得してもよい。
 変形例1として、nrofPRBsの値は、測定用の受信ビーム数の整数倍又は測定用の受信ビーム数×4として設定されうる。変形例2として、nrofPRBsが測定用の受信ビーム数の整数倍として設定されない場合、測定用の最初又は最後の受信ビームに対して、測定用のPRB数は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
に設定されてもよい。残りの受信ビームに対して、測定用のPRB数は、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
に設定されてもよい。
 選択肢2-1bでは、パラメータnrofPRBsは、各受信ビームを測定するためのPRBの数を示す。前のビームの終了PRBと後のビームの開始PRBとの間のオフセットは、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。選択肢2-1bによると、例えば、図23Bに示されるように、UEは、FDM方式によりオフセットだけ周波数方向に離間した各受信ビームを測定してもよい。
 選択肢2-2では、パラメータstartPRB及びnrofPRBsの複数の値のセットが設定されてもよい。選択肢2-2によると、例えば、図24Aに示されるように、TCI状態#1~#3に対して{startPRB1,nrofPRBs1}~{startPRB3,nrofPRBs3}がそれぞれ設定される場合、UEは、対応する周波数リソースにおいて各受信ビームを測定する。
 選択肢2-3では、1つの値のみがstartPRBに対して設定され、複数の値がnrofPRBsに対して設定されてもよい。各値は1つの受信ビームに対応する。受信ビーム#iの終了PRBと受信ビーム#i+1の開始PRBとの間のオフセットは一定とされ、当該オフセットは、仕様によって(例えば、0に)規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。オフセットが0である場合、複数の受信ビームの測定用のPRBは、連続するPRBにあってもよい。選択肢2-3によると、例えば、図24Bに示されるように、UEは、オフセットだけ周波数方向に離間し、対応するPRB数の周波数帯域における受信ビームを測定する。
 選択肢2-4では、1つのみの値がnrofPRBsに対して設定され、複数の値がstartPRBに対して設定されてもよい。各値は1つの受信ビームに対応する。選択肢2-4によると、例えば、図25に示されるように、UEは、異なる周波数位置から一定のPRB数の周波数帯域において各受信ビームを測定する。
 (第4実施例)
 異なるサブバンドに対する複数のCLI-RSSI測定結果を取得するための一例となる解決策が提供される。第4実施例では、CLI-RSSI測定のためのサブバンドが検討される。CLI-RSSI測定のためのサブバンドは、XDD時間単位と非XDD時間単位とに対して異なりうる。例えば、設定されるサブバンドはDLに対して利用不可であったり、あるいは、不連続なサブバンド測定が、XDD動作について必要とされうる。
 オプション1では、CLI-RSSI測定リソース設定に対してサブバンドに関するエンハンスメントはなされなくてもよい。
 オプション1-1では、UEは、CLI-RSSリソースがXDD時間単位又はXDDシンボルを含む又はオーバラップすることを想定しなくてもよい。
 オプション1-2では、CLI-RSSリソースがXDD時間単位又はXDDシンボルを含む又はオーバラップする場合、UEは、当該CLI-RSSIリソースにおいてCLI-RSSIを測定しなくてもよい。
 オプション1-3では、CLI-RSSIリソースのサブバンドがULとして通知又は設定される、UL送信用に通知または設定される、DL用に利用不可と通知又は設定される時間及び周波数領域リソースとオーバラップする場合、UEは、当該CLI-RSSIリソースにおいてCLI-RSSIを測定しなくてもよい。
 オプション2では、測定用サブバンドの解釈は、XDD時間単位と非XDD時間単位とにおけるCLI-RSSIリソースに対して異なってもよい。XDD時間単位を含まない又はオーバラップしない、又はXDDシンボルとオーバラップしないCLI-RSSIリソースに対して、パラメータnrofPRBs及び/又はstartPRBは、非XDD時間単位の周波数リソース設定に基づいて解釈されてもよい。すなわち、パラメータnrofPRBs及び/又はstartPRBは、Rel-15/16/17と同様に解釈されてもよい。他方、XDD時間単位を含む又はオーバラップする、又はXDDシンボルとオーバラップ数CLI-RSSIリソースに対して、パラメータnrofPRBs及び/又はstartPRBは、オーバラップするXDD時間単位又はXDDシンボルの周波数領域リソース設定に基づいて解釈されてもよい。
 オプション3では、CLI-RSSI測定リソース設定において、XDD時間単位と非XDD時間単位とに対して別々のサブバンド設定が設定されてもよい。例えば、パラメータstartPRB及び/又はnrofPRBsに対して別々の設定が通知又は設定されてもよい。CLI-RSSIリソースがXDD時間単位又はXDDシンボルを含まない又はオーバラップしない場合、既存のパラメータstartPRB及びnrofPRBsが、CLI-RSSIリソースの測定用のサブバンドを決定するのに利用されてもよい。他方、CLI-RSSIリソースがXDD時間単位又はXDDシンボルを含む又はオーバラップする場合、新たなパラメータstartPRB-ForXdd及びnrofPRBs-ForXddが、CLI-RSSIリソースの測定用のサブバンドを決定するのに利用されてもよい。例えば、図26Aに示されるように、CLI-RSSI測定リソース設定は、既存のパラメータstartPRB及びnrofPRBsと、新たなパラメータstartPRB-ForXdd及びnrofPRBs-ForXddとを含んでもよい。
 オプション4では、XDD時間単位と非XDD時間単位とに対して別々のCLI-RSSI測定リソース設定が設定されてもよい。例えば、RSSI-ResourceConfigCLI-r16によって、又はRSSI-ResourceConfigCLI-NonXddによって設定されるCLI-RSSIリソースは、非XDD時間単位に対してのみ適用可能であってもよい。一方、図26Bに示されるように、新たなCLI-RSSIリソース設定RSSI-ResourceConfigCLI-Xddは、XDD時間単位に対してのみ適用可能であってもよい。各CLI-RSSI測定リソース設定に対して、UEは、従来のRel-16のルールに従って、すなわち、CLI-RSSI測定リソースのスロットを決定するためのrssi-PeriodicityAndOffsetに基づいて、また、スロットにおけるシンボルを決定するためのstartPosition及びnrofSymbolsに基づいて、周期毎のCLI-RSSI測定リソースの時間領域位置を決定してもよい。
 非XDD時間単位に対して設定されるCLI-RSSI測定リソース、すなわち、RSSI-ResourceConfigCLI-r16又はRSSI-ResourceConfigCLI-NonXddによって設定されるCLI-RSSIリソースに対して、UEは、以下のように動作してもよい。
 オプション1では、UEは、非XDD時間単位に対して設定されるCLI-RSSI測定リソースがXDD時間単位又はXDDシンボルを含む又はオーバラップすることを想定しなくてもよい。
 オプション2では、CLI-RSSIリソースがXDD時間単位を含む又はオーバラップする場合、UEは、当該CLI-RSSIリソースにおいてCLI-RSSIを測定しなくてもよい。
 他方、XDD時間単位に対して設定されるCLI-RSSI測定リソース、すなわち、RSSI-ResourceConfigCLI-ForXddによって設定されるCLI-RSSIリソースに対して、UEは、以下のように動作してもよい。
 オプション1では、UEは、XDD時間単位に対して設定されるCLI-RSSI測定リソースが非XDD時間単位を含む又はオーバラップすることを想定しなくてもよい。
 オプション2では、CLI-RSSIリソースが非XDD時間単位を含む又はオーバラップする場合、UEは、当該CLI-RSSIリソースにおいてCLI-RSSIを測定しなくてもよい。
 (第5実施例)
 異なるサブバンドに対する複数のCLI-RSSI測定結果を取得するための一例となる解決策が提供される。第5実施例によると、複数のサブバンドのCLI-RSSI測定がサポートされてもよい。
 第5実施例では、CLI-RSSI測定リソース設定において、複数の不連続(又は連続)なサブバンドが、CLI-RSSI測定に対して設定されてもよい。主要な動機付けは、不連続なサブバンドCLI-RSSI測定をサポートすることである。例えば、図27Aに示されるように、不連続なDL/ULサブバンドが、XDD動作に対して可能である。
 具体例1では、図27Bに示されるように、パラメータstartPRB及びnrofPRBsに対して複数の値のセットが設定されてもよい。
 具体例2では、startPRBに対する複数の値のセットが設定されてもよい。nrofPRBsに対して1つのみの値が各サブバンドに対して適用可能であり、すなわち、各サブバンドは同じサブバンドサイズを有する。一変形例として、1つのCLI-RSSIリソースに対して設定される複数のサブバンドのオーバラップは想定されなくてもよい。
 UEは、設定されたサブバンドに対してCLI-RSSIを測定及び報告してもよい。
 選択肢1では、UEは、設定されたサブバンド毎にL3測定結果を取得し、報告対象のサブバンドを選択してもよい。すなわち、UEは、サブバンド毎のL1のRSSIサンプル値を取得し、フィルタリングされたサブバンド毎のL3のRSSI値を取得及び報告してもよい。
 選択肢1-1では、UEは、各サブバンドに対してサブバンド毎のRSSI値を報告してもよい。すなわち、UEは、測定された各サブバンドに対して、レイヤ1(L1)においてRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてサブバンド毎にフィルタリング(例えば、平均化など)し、フィルタリングされたRSSI値をサブバンド毎のRSSI値として基地局などに報告してもよい。
 選択肢1-1によると、例えば、図29Aに示されるように、UEは、設定されたサブバンド#1~#4を測定し、レイヤ1において各サブバンドのRSSIサンプル値を取得する。UEは、取得した各サブバンドのRSSIサンプル値をレイヤ3においてフィルタリングし、各サブバンドのRSSI値を報告する。このように、UEは、全てのサブバンド#1~#4のRSSI値を報告する。
 選択肢1-2では、UEは、ランダムに選択されたN個のRSSI値についてサブバンド毎のRSSI値を報告してもよい。すなわち、UEは、測定された各サブバンドに対して、レイヤ1(L1)においてRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてサブバンド毎にフィルタリング(例えば、平均化など)し、フィルタリングされたRSSI値からランダムに選択されたN個のRSSI値をサブバンド毎のRSSI値として基地局などに報告してもよい。ここで、Nの値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 選択肢1-2によると、例えば、図29Bに示されるように、UEは、設定されたサブバンド#1~#4を測定し、レイヤ1において各サブバンドのRSSIサンプル値を取得する。UEは、取得した各サブバンドのRSSIサンプル値をレイヤ3においてフィルタリングし、ランダムに選択されたN個のRSSI値を報告する。図示された例では、サブバンド#2,#3の2つのRSSI値が選択され、UEは、サブバンド#2,#3のRSSI値を報告する。
 選択肢1-3では、UEは、閾値以上のRSSI値についてサブバンド毎のRSSI値を報告してもよい。すなわち、UEは、測定された各サブバンドに対して、レイヤ1(L1)においてRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてサブバンド毎にフィルタリング(例えば、平均化など)する。そして、UEは、フィルタリングされたRSSI値のうち閾値以上のRSSI値をサブバンド毎のRSSI値として基地局などに報告してもよい。ここで、閾値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 選択肢1-3によると、例えば、図30Aに示されるように、UEは、設定されたサブバンド#1~#4を測定し、レイヤ1において各サブバンドのRSSIサンプル値を取得する。UEは、取得した各サブバンドのRSSIサンプル値をレイヤ3においてフィルタリングし、閾値以上のRSSI値を報告する。図示された例では、サブバンド#1,#3の2つのRSSI値が閾値以上であり、UEは、サブバンド#1,#3のRSSI値を報告する。
 選択肢1-4では、UEは、最も強い又は最も弱いN個のRSSI値についてサブバンド毎のRSSI値を報告してもよい。すなわち、UEは、測定された各サブバンドに対して、レイヤ1(L1)においてRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてサブバンド毎にフィルタリング(例えば、平均化など)する。そして、UEは、フィルタリングされたRSSI値のうち最も強い又は最も弱いN個のRSSI値をサブバンド毎のRSSI値として基地局などに報告してもよい。ここで、Nの値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 選択肢1-4によると、例えば、図30Bに示されるように、UEは、設定されたサブバンド#1~#4を測定し、レイヤ1において各サブバンドのRSSIサンプル値を取得する。UEは、取得した各サブバンドのRSSIサンプル値をレイヤ3においてフィルタリングし、最も強いRSSI値を報告する。図示された例では、N=1であり、サブバンド#3のRSSI値が最大であり、UEは、サブバンド#3のRSSI値を報告する。
 選択肢2として、UEは、設定されたビーム毎にレイヤ3(L3)の測定結果を取得し、L3測定結果の1つの平均値又は合成値を報告してもよい。すなわち、UEは、設定されたサブバンド毎にレイヤ1(L1)のRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてサブバンド毎にフィルタリング(例えば、平均化など)する。そして、UEは、フィルタリングされたサブバンド毎のRSSI値に対して平均値又は合成値を算出し、当該平均値又は合成値を基地局などに報告してもよい。選択肢2によると、単一のRSSI値しか報告されず、シグナリング量を低減することができる。
 選択肢2-1では、UEは、いくつかのサブバンドを選択し、選択されたサブバンドに対するサブバンド毎のL3のRSSI値の平均値を報告してもよい。すなわち、UEは、測定された各サブバンドに対して、レイヤ1(L1)においてRSSIサンプル値を取得し、取得したRSSIサンプル値をレイヤ3においてサブバンド毎にフィルタリング(例えば、平均化など)する。そして、UEは、フィルタリングされたL3のRSSI値のうちいくつかのL3のRSSI値を選択し、選択したL3のRSSI値の平均値を基地局などに報告してもよい。ここで、選択されるL3のRSSI値の個数は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。あるいは、閾値以上のL3のRSSI値が選択されてもよく、当該閾値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。また、UEは、L3のRSSI値の平均値と共に、選択されたサブバンドのサブバンドインデックスを報告してもよい。
 選択肢2-1によると、例えば、図31Aに示されるように、UEは、設定されたサブバンド#1~#4を測定し、レイヤ1において各サブバンドのRSSIサンプル値を取得する。UEは、取得した各サブバンドのRSSIサンプル値をレイヤ3においてフィルタリングし、選択されたサブバンドに対するL3のRSSI値の平均値を報告する。図示された例では、サブバンド#1~#4の全てが平均化対象として選択され、UEは、サブバンド#1~#4のL3のRSSI値の平均値を報告する。
 選択肢2-2では、UEは、いくつかのサブバンドを選択し、選択されたサブバンドに対するサブバンド毎のL1のRSSIサンプル値の平均値又は合成値を算出し、レイヤ3においてフィルタリングされた結果を報告してもよい。すなわち、UEは、測定された各サブバンドに対して、レイヤ1(L1)においてRSSIサンプル値を取得し、取得されたL1のRSSIサンプル値のうちいくつかのL1のRSSIサンプル値を選択する。そして、UEは、選択したRSSIサンプル値の平均値又は合成値を算出し、レイヤ3において算出した平均値又は合成値をフィルタリングする。そして、UEは、フィルタリングされた結果を基地局などに報告してもよい。ここで、選択されるL1のRSSIサンプル値の個数は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。あるいは、閾値以上のL1のRSSIサンプル値が選択されてもよく、当該閾値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。また、UEは、フィルタリングされた結果と共に、選択されたサブバンドインデックスを報告してもよい。
 選択肢2-2によると、例えば、図31Bに示されるように、UEは、設定されたサブバンド#1~#4を測定し、レイヤ1において各サブバンドのRSSIサンプル値を取得する。UEは、取得されたL1のRSSIサンプル値のうちいくつかのL1のRSSIサンプル値を選択し、選択されたRSSIサンプル値の平均値を算出する。そして、UEは、算出したRSSIサンプル値の平均値をレイヤ3においてフィルタリングし、フィルタリングされた結果を報告する。図示された例では、サブバンド#1~#4の全てが平均化対象として選択され、UEは、サブバンド#1~#4のL1のRSSIサンプル値の平均値を報告する。
 選択肢2-3では、UEは、複数のサブバンドに対して単一のL1 RSSIサンプル値を取得し、レイヤ3においてフィルタリングされた結果を報告してもよい。
 上述した第3実施例はビーム毎のCLI-RSSI測定及び報告に関し、第5実施例はサブバンド毎のCLI-RSSI測定及び報告に関する。第3実施例と第5実施例とは、組み合わせてCLI-RSSI測定に適用されてもよい。
 上述したように、選択肢1によると、複数のサブバンド毎のRSSI値が報告されうる。この場合、測定レポートにおけるRSSI値の順序付けについて、いくつかのオプションが考えられうる。
 オプション1として、報告対象のRSSI値は、サブバンドインデックスの昇順又は降順により順序付けされてもよい。例えば、サブバンドインデックス#1,#2,・・・,#nのRSSI値が報告される場合、UEは、サブバンドインデックスの昇順によって、サブバンドインデックス#1のRSSI値#1,サブバンドインデックス#2のRSSI値#2,・・・,サブバンドインデックス#nのRSSI値#nを報告してもよい。あるいは、サブバンドインデックス#1,#2,・・・,#nのRSSI値が報告される場合、UEは、サブバンドインデックスの降順によって、サブバンドインデックス#nのRSSI値#n,サブバンドインデックス#n-1のRSSI値#n-1,・・・,サブバンドインデックス#1のRSSI値#1を報告してもよい。ここで、昇順又は降順の選択は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 オプション2として、報告対象のRSSI値は、RSSI値の昇順又は降順に順序付けされてもよい。例えば、サブバンドインデックス#1,#2,・・・,#nのRSSI値が報告される場合、UEは、RSSI値の昇順によって、最小のRSSI値#i_1と対応するサブバンドインデックス#i_1、2番目に小さいRSSI値#i_2と対応するサブバンドインデックス#i_2、・・・、最大のRSSI値#i_nと対応するサブバンドインデックス#i_nを報告してもよい。あるいは、サブバンドインデックス#1,#2,・・・,#nのRSSI値が報告される場合、UEは、RSSI値の降順によって、最大のRSSI値#j_1と対応するサブバンドインデックス#j_1、2番目に大きいRSSI値#j_2と対応するサブバンドインデックス#j_2、・・・、最小のRSSI値#j_nと対応するサブバンドインデックス#j_nを報告してもよい。ここで、昇順又は降順の選択は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 また、何れのオプションを適用するかは、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 また、報告対象のRSSI値のフォーマットについて、いくつかの選択肢が考えられうる。
 選択肢aとして、{サブバンドインデックス,RSSI値}が報告され、各RSSI値は絶対値により報告されてもよい。
 選択肢bとして、{サブバンドインデックス,RSSI値}が報告され、第1のRSSI値は絶対値により報告され、第1のRSSI値以外のRSSI値は相対値により報告されてもよい。例えば、相対値は、第1のRSSI値に対するオフセット又は差分を表すデルタRSSI値であってもよい。
 RSSIの絶対値としてのリファレンスRSSI値(例えば、最大/最小/平均のRSSI値など)が報告され、{サブバンドインデックス,RSSI値}が報告されてもよい。ここでのRSSI値は、相対値(例えば、報告されたRSSI絶対値に対するオフセット又は差分を表すデルタRSSI値)であってもよい。また、所定のRSSI値がリファレンスRSSI値として適用される場合、リファレンスRSSI値は、報告されなくてもよい。所定のRSSI値は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 なお、絶対値は、cのdBステップサイズによる[a,b]dBmの範囲におけるmビット値であってもよい。ここで、RSSIビット長m、下限a、上限b及びステップサイズcは、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。例えば、現在の仕様と同様に、絶対値は、1dBのステップサイズによる[-100,-25]dBmの範囲における7ビット値であってもよい。一方、相対値は、c1のdBステップサイズによる[a1,b1]dBmの範囲におけるnビット値であってもよい。ここで、RSSIビット長n、下限a1、上限b1及びステップサイズc1は、仕様によって規定されてもよいし、RRCによって設定されてもよい。
 オプション1及び選択肢aによると、例えば、図32Aに示されるように、UEは、サブバンドインデックスの昇順によって、サブバンドインデックス#1のRSSI値#1,サブバンドインデックス#2のRSSI値#2,・・・,サブバンドインデックス#nのRSSI値#nを報告してもよい。ここで、RSSI値#1~#nは、RSSIの絶対値である。なお、UEがサブバンドインデックスの昇順又は降順によって、設定された各サブバンドのRSSI値を常に報告する場合、サブバンドインデックスは、明示的に報告されなくてもよい。
 オプション1及び選択肢bによると、例えば、図32Bに示されるように、UEは、サブバンドインデックスの昇順によって、サブバンドインデックス#1のRSSI値#1,サブバンドインデックス#2のデルタRSSI値#2,・・・,サブバンドインデックス#nのデルタRSSI値#nを報告してもよい。ここで、RSSI値#1は、RSSIの絶対値であり、RSSI値#2~#nは、RSSI値#1に対するオフセット又は差分を示す相対値である。
 オプション1及び選択肢cによると、例えば、図32Cに示されるように、UEは、リファレンスRSSI値と共に、サブバンドインデックスの昇順によって、サブバンドインデックス#1のRSSI値#1,サブバンドインデックス#2のデルタRSSI値#2,・・・,サブバンドインデックス#nのデルタRSSI値#nを報告してもよい。ここで、デルタRSSI値#1~#nは、リファレンスRSSI値に対するオフセット又は差分を示す相対値である。
 オプション2及び選択肢aによると、例えば、図33Aに示されるように、UEは、RSSI値の昇順によって、サブバンドインデックス#i_1のRSSI値#i_1,サブバンドインデックス#i_2のRSSI値#i_2,・・・,サブバンドインデックス#i_nのRSSI値#i_nを報告してもよい。ここで、RSSI値#i_1~#i_nは、RSSIの絶対値である。
 オプション2及び選択肢bによると、例えば、図33Bに示されるように、UEは、RSSI値の昇順によって、サブバンドインデックス#i_1のRSSI値#i_1,サブバンドインデックス#i_2のデルタRSSI値#i_2,・・・,サブバンドインデックス#nのデルタRSSI値#nを報告してもよい。ここで、RSSI値#1は、RSSIの絶対値であり、デルタRSSI値#i_2~#i_nは、RSSI値#1に対するオフセット又は差分を示す相対値である。
 オプション2及び選択肢cによると、例えば、図33Cに示されるように、UEは、リファレンスRSSI値と共に、サブバンドインデックスの昇順によって、サブバンドインデックス#i_1のデルタRSSI値#i_1,サブバンドインデックス#i_2のデルタRSSI値#i_2,・・・,サブバンドインデックス#i_nのデルタRSSI値#i_nを報告してもよい。ここで、デルタRSSI値#i_~#i_nは、リファレンスRSSI値に対するオフセット又は差分を示す相対値である。
 変形例として、UEは、複数の不連続(又は連続)なサブバンドを同時に測定可能でなくてもよい。第1の変形例では、UEは、TDM方式で複数の不連続(又は連続)なサブバンドに対してCLI-RSSIを測定してもよい。例えば、第3実施例の第5の問題点に関する選択肢1が再利用されてもよい。
 第2の変形例では、UEは、1つのRSSI周期において複数のサブバンドの1つ又は一部のサブバンド上でCLI-RSSIを測定してもよい。UEは、ランダムに又はラウンドロビン/順次的な方法で測定用のサブバンドを決定してもよい。ラウンドロビン/順次的な方法によると、例えば、k番目の周期ではサブバンドインデックス#1、(k+1)番目の周期ではサブバンドインデックス#2、(k+2)番目の周期ではサブバンドインデックス#3などのサブバンドが選択されてもよい。
 上述した各実施例について、適用される実施例、オプション及び/又は動作は、上位レイヤパラメータによって通知又は設定されてもよいし、UE能力情報としてUEによって通知又は報告されてもよいし、仕様において規定されてもよいし、上位レイヤパラメータのコンフィギュレーションと報告されるUE能力情報とによって決定されてもよい。
 上述したXDD動作を実現するため、UEは、CLI-RSSI測定及び報告に関するUE能力情報を基地局に送信し、基地局は、受信したUE能力情報に基づいて当該UEに対してCLI-RSSI測定を通知又は設定してもよい。具体的には、UEがFR2-2に対するCLI-RSSI測定及び報告をサポートしているか、より大きなSCS(例えば、480kHz及び/又は960kHzのSCS)に対するCLI-RSSI測定及び報告をサポートしているか、UEがアンライセンススペクトルに対するCLI-RSSI測定及び報告をサポートしているかに関するUE能力情報が規定されてもよい。
 UEが64より多くのCLI-RSSI測定リソースをサポートしているか、UEが8より多くのCLIレポートをサポートしているか、UEがビーム固有のCLI-RSSI測定及び報告をサポートしているか、UEがCLI-RSSIリソースに対するシングルビームCLI-RSSI測定をサポートしているか、UEがCLI-RSSIリソースに対するマルチビームCLI-RSSI測定をサポートしているかに関するUE能力情報が規定されてもよい。
 UEがXDD時間単位及び非XDD時間単位に対して別々のCLI-RSSIリソース設定をサポートしているか、UEがXDD時間単位及び非XDD時間単位に対してCLI-RSSIリソース設定において別々のサブバンド設定をサポートしているか、UEがCLI-RSSIリソース設定においてマルチサブバンド設定をサポートしているか、UEがCLI-RSSIリソース設定において不連続サブバンド設定をサポートしているかに関するUE能力情報が規定されてもよい。
 <ハードウェア構成>
 なお、上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。
 機能には、判断、決定、判定、計算、算出、処理、導出、調査、探索、確認、受信、送信、出力、アクセス、解決、選択、選定、確立、比較、想定、期待、見做し、報知(broadcasting)、通知(notifying)、通信(communicating)、転送(forwarding)、構成(configuring)、再構成(reconfiguring)、割り当て(allocating、mapping)、割り振り(assigning)などがあるが、これらに限られない。たとえば、送信を機能させる機能ブロック(構成部)は、送信部(transmitting unit)や送信機(transmitter)と呼称される。いずれも、上述したとおり、実現方法は特に限定されない。
 例えば、本開示の一実施の形態における基地局、ユーザ端末などは、本開示の無線通信方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図34は、本開示の一実施の形態に係る基地局及びユーザ端末のハードウェア構成の一例を示す図である。上述の基地局10及びユーザ端末20は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
 なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。基地局10及びユーザ端末20のハードウェア構成は、図34に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
 基地局10及びユーザ端末20における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることによって、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信を制御したり、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び書き込みの少なくとも一方を制御したりすることによって実現される。
 プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)によって構成されてもよい。例えば、上述のベースバンド信号処理部104、呼処理部105などは、プロセッサ1001によって実現されてもよい。
 また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール、データなどを、ストレージ1003及び通信装置1004の少なくとも一方からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態において説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、ユーザ端末20の制御部401は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001において動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001によって実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップによって実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。
 メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つによって構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本開示の一実施の形態に係る無線通信方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。
 ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つによって構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及びストレージ1003の少なくとも一方を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。
 通信装置1004は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの少なくとも一方を介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。通信装置1004は、例えば周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)及び時分割複信(TDD:Time Division Duplex)の少なくとも一方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、周波数シンセサイザなどを含んで構成されてもよい。例えば、上述の送受信アンテナ101、アンプ部102、送受信部103、伝送路インターフェース106などは、通信装置1004によって実現されてもよい。送受信部103は、送信部103aと受信部103bとで、物理的に、または論理的に分離された実装がなされてもよい。
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカ、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
 また、プロセッサ1001、メモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007によって接続される。バス1007は、単一のバスを用いて構成されてもよいし、装置間ごとに異なるバスを用いて構成されてもよい。
 また、基地局10及びユーザ端末20は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つを用いて実装されてもよい。
 情報の通知は、本開示において説明した態様/実施形態に限られず、他の方法を用いて行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。
 本開示において説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G(4th generation mobile communication system)、5G(5th generation mobile communication system)、6th generation mobile communication system(6G)、xth generation mobile communication system(xG)(xG(xは、例えば整数、小数))、FRA(Future Radio Access)、NR(new Radio)、New radio access(NX)、Future generation radio access(FX)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi(登録商標))、IEEE 802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及びこれらに基づいて拡張、修正、作成、規定された次世代システムの少なくとも一つに適用されてもよい。また、複数のシステムが組み合わされて(例えば、LTE及びLTE-Aの少なくとも一方と5Gとの組み合わせ等)適用されてもよい。
 本開示において説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明した方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 本開示において基地局によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。基地局を有する1つ又は複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局及び基地局以外の他のネットワークノード(例えば、MME又はS-GWなどが考えられるが、これらに限られない)の少なくとも1つによって行われ得ることは明らかである。上記において基地局以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MME及びS-GW)であってもよい。
 情報等(※「情報、信号」の項目参照)は、上位レイヤ(又は下位レイヤ)から下位レイヤ(又は上位レイヤ)へ出力され得る。複数のネットワークノードを介して入出力されてもよい。
 入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
 判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
 本開示において説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
 以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本開示の記載は、例示説明を目的とするものであり、本開示に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
 また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)及び無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。
 本開示において説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
 なお、本開示において説明した用語及び本開示の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネル及びシンボルの少なくとも一方は信号(シグナリング)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)は、キャリア周波数、セル、周波数キャリアなどと呼ばれてもよい。
 本開示において使用する「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
 また、本開示において説明した情報、パラメータなどは、絶対値を用いて表されてもよいし、所定の値からの相対値を用いて表されてもよいし、対応する別の情報を用いて表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスによって指示されるものであってもよい。
 上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的な名称ではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本開示で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)及び情報要素は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネル及び情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的な名称ではない。
 本開示においては、「基地局(BS:Base Station)」、「無線基地局」、「固定局(fixed station)」、「NodeB」、「eNodeB(eNB)」、「gNodeB(gNB)」、「アクセスポイント(access point)」、「送信ポイント(transmission point)」、「受信ポイント(reception point)、「送受信ポイント(transmission/reception point)」、「セル」、「セクタ」、「セルグループ」、「キャリア」、「コンポーネントキャリア」などの用語は、互換的に使用され得る。基地局は、マクロセル、スモールセル、フェムトセル、ピコセルなどの用語で呼ばれる場合もある。
 基地局は、1つ又は複数(例えば、3つ)のセルを収容することができる。基地局が複数のセルを収容する場合、基地局のカバレッジエリア全体は複数のより小さいエリアに区分でき、各々のより小さいエリアは、基地局サブシステム(例えば、屋内用の小型基地局(RRH:Remote Radio Head)によって通信サービスを提供することもできる。「セル」又は「セクタ」という用語は、このカバレッジにおいて通信サービスを行う基地局及び基地局サブシステムの少なくとも一方のカバレッジエリアの一部又は全体を指す。
 本開示において、基地局が端末に情報を送信することは、基地局が端末に対して、情報に基づく制御・動作を指示することと読み替えられてもよい。
 本開示においては、「移動局(MS:Mobile Station)」、「ユーザ端末(user terminal)」、「ユーザ装置(UE:User Equipment)」、「端末」などの用語は、互換的に使用され得る。
 移動局は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、又はいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。
 基地局及び移動局の少なくとも一方は、送信装置、受信装置、通信装置などと呼ばれてもよい。なお、基地局及び移動局の少なくとも一方は、移動体に搭載されたデバイス、移動体自体などであってもよい。当該移動体は、移動可能な物体をいい、移動速度は任意である。また移動体が停止している場合も当然含む。当該移動体は、例えば、車両、輸送車両、自動車、自動二輪車、自転車、コネクテッドカー、ショベルカー、ブルドーザー、ホイールローダー、ダンプトラック、フォークリフト、列車、バス、リヤカー、人力車、船舶(ship and other watercraft)、飛行機、ロケット、人工衛星、ドローン(登録商標)、マルチコプター、クアッドコプター、気球、およびこれらに搭載される物を含み、またこれらに限らない。また、当該移動体は、運行指令に基づいて自律走行する移動体であってもよい。乗り物(例えば、車、飛行機など)であってもよいし、無人で動く移動体(例えば、ドローン、自動運転車など)であってもよいし、ロボット(有人型又は無人型)であってもよい。なお、基地局及び移動局の少なくとも一方は、必ずしも通信動作時に移動しない装置も含む。例えば、基地局及び移動局の少なくとも一方は、センサなどのIoT(Internet of Things)機器であってもよい。
 また、本開示における基地局は、ユーザ端末で読み替えてもよい。例えば、基地局及びユーザ端末間の通信を、複数のユーザ端末間の通信(例えば、D2D(Device-to-Device)、V2X(Vehicle-to-Everything)などと呼ばれてもよい)に置き換えた構成について、本開示の各態様/実施形態を適用してもよい。この場合、上述の基地局10が有する機能をユーザ端末20が有する構成としてもよい。また、「上り」及び「下り」などの文言は、端末間通信に対応する文言(例えば、「サイド(side)」)で読み替えられてもよい。例えば、上りチャネル、下りチャネルなどは、サイドチャネルで読み替えられてもよい。
 同様に、本開示におけるユーザ端末は、基地局で読み替えてもよい。この場合、上述のユーザ端末20が有する機能を基地局10が有する構成としてもよい。
 図35に車両1の構成例を示す。図35に示すように、車両1は駆動部2、操舵部3、アクセルペダル4、ブレーキペダル5、シフトレバー6、左右の前輪7、左右の後輪8、車軸9、電子制御部10、各種センサ21~29、情報サービス部12と通信モジュール13を備える。
 駆動部2は例えば、エンジン、モータ、エンジンとモータのハイブリッドで構成される。
 操舵部3は、少なくともステアリングホイール(ハンドルとも呼ぶ)を含み、ユーザによって操作されるステアリングホイールの操作に基づいて前輪及び後輪の少なくとも一方を操舵するように構成される。
 電子制御部10は、マイクロプロセッサ31、メモリ(ROM、RAM)32、通信ポート(IOポート)33で構成される。電子制御部10には、車両に備えられた各種センサ21~27からの信号が入力される。電子制御部10は、ECU(Electronic Control Unit)と呼んでも良い。
 各種センサ21~28からの信号としては、モータの電流をセンシングする電流センサ21からの電流信号、回転数センサ22によって取得された前輪や後輪の回転数信号、空気圧センサ23によって取得された前輪や後輪の空気圧信号、車速センサ24によって取得された車速信号、加速度センサ25によって取得された加速度信号、アクセルペダルセンサ29によって取得されたアクセルペダルの踏み込み量信号、ブレーキペダルセンサ26によって取得されたブレーキペダルの踏み込み量信号、シフトレバーセンサ27によって取得されたシフトレバーの操作信号、物体検知センサ28によって取得された障害物、車両、歩行者などを検出するための検出信号などがある。
 情報サービス部12は、カーナビゲーションシステム、オーディオシステム、スピーカ、テレビ、ラジオといった、運転情報、交通情報、エンターテイメント情報等の各種情報を提供(出力)するための各種機器と、これらの機器を制御する1つ以上のECUとから構成される。情報サービス部12は、外部装置から通信モジュール13等を介して取得した情報を利用して、車両1の乗員に各種マルチメディア情報及びマルチメディアサービスを提供する。
 情報サービス部12は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサ、タッチパネルなど)を含んでもよいし、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカ、LEDランプ、タッチパネルなど)を含んでもよい。
 運転支援システム部30は、ミリ波レーダ、LiDAR(Light Detection and Ranging)、カメラ、測位ロケータ(例えば、GNSSなど)、地図情報(例えば、高精細(HD)マップ、自動運転車(AV)マップなど)、ジャイロシステム(例えば、IMU(Inertial Measurement Unit)、INS(Inertial Navigation System)など)、AI(Artificial Intelligence)チップ、AIプロセッサといった、事故を未然に防止したりドライバの運転負荷を軽減したりするための機能を提供するための各種機器と、これらの機器を制御する1つ以上のECUとから構成される。また、運転支援システム部30は、通信モジュール13を介して各種情報を送受信し、運転支援機能又は自動運転機能を実現する。
 通信モジュール13は通信ポートを介して、マイクロプロセッサ31および車両1の構成要素と通信することができる。例えば、通信モジュール13は通信ポート33を介して、車両1に備えられた駆動部2、操舵部3、アクセルペダル4、ブレーキペダル5、シフトレバー6、左右の前輪7、左右の後輪8、車軸9、電子制御部10内のマイクロプロセッサ31及びメモリ(ROM、RAM)32、センサ21~28との間でデータを送受信する。
 通信モジュール13は、電子制御部10のマイクロプロセッサ31によって制御可能であり、外部装置と通信を行うことが可能な通信デバイスである。例えば、外部装置との間で無線通信を介して各種情報の送受信を行う。通信モジュール13は、電子制御部10の内部と外部のどちらにあってもよい。外部装置は、例えば、基地局、移動局等であってもよい。
 通信モジュール13は、電子制御部10に入力された上述の各種センサ21-28からの信号、当該信号に基づいて得られる情報、及び情報サービス部12を介して得られる外部(ユーザ)からの入力に基づく情報、の少なくとも1つを、無線通信を介して外部装置へ送信してもよい。電子制御部10、各種センサ21-28、情報サービス部12などは、入力を受け付ける入力部と呼ばれてもよい。例えば、通信モジュール13によって送信されるPUSCHは、上記入力に基づく情報を含んでもよい。
 通信モジュール13は、外部装置から送信されてきた種々の情報(交通情報、信号情報、車間情報など)を受信し、車両に備えられた情報サービス部12へ表示する。情報サービス部12は、情報を出力する(例えば、通信モジュール13によって受信されるPDSCH(又は当該PDSCHから復号されるデータ/情報)に基づいてディスプレイ、スピーカなどの機器に情報を出力する)出力部と呼ばれてもよい。
 また、通信モジュール13は、外部装置から受信した種々の情報をマイクロプロセッサ31によって利用可能なメモリ32へ記憶する。メモリ32に記憶された情報に基づいて、マイクロプロセッサ31が車両1に備えられた駆動部2、操舵部3、アクセルペダル4、ブレーキペダル5、シフトレバー6、左右の前輪7、左右の後輪8、車軸9、センサ21~28などの制御を行ってもよい。
 (実施形態のまとめ)
 以上、説明したように、本開示の一態様によれば、ビームベースのクロスリンク干渉測定設定を受信する受信部と、前記クロスリンク干渉測定設定に従って取得されたビーム毎の測定結果を送信する送信部と、を有する端末が提供される。
 上記構成によると、ビームに固有のクロスリンク干渉を測定及び報告することができる。
 一実施例では、前記クロスリンク干渉測定設定は、測定対象のビームを設定してもよい。本実施例によると、クロスリンク干渉測定のためのビームを設定することが可能になる。
 一実施例では、前記送信部は、前記設定された測定対象のビームに対するビーム毎の測定結果から抽出された測定結果を送信してもよい。本実施例によると、設定されたビームに対するビーム毎の測定結果の全て又は一部を報告することが可能になる。
 一実施例では、前記クロスリンク干渉測定設定に設定されたビームは、TDM(Time Division Multiplexing)方式又はFDM(Frequency Division Multiplexing)方式により配置される無線リソース上で測定されてもよい。本実施例によると、様々な時間及び周波数リソース上でビームを測定することができる。
 また、本開示の一態様によれば、ビーム毎のクロスリンク干渉測定設定を送信する送信部と、前記クロスリンク干渉測定設定に従って取得されたビーム毎の測定結果を受信する受信部と、を有する基地局が提供される。
 上記構成によると、ビームに固有のクロスリンク干渉を測定及び報告することができる。
 また、本開示の一態様によれば、ビーム毎のクロスリンク干渉測定設定を受信することと、前記クロスリンク干渉測定設定に従って取得されたビーム毎の測定結果を送信することと、を有する、端末によって実行される無線通信方法が提供される。
 上記構成によると、ビームに固有のクロスリンク干渉を測定及び報告することができる。
 また、本開示の一態様によれば、サブバンドベースのクロスリンク干渉測定設定を受信する受信部と、前記クロスリンク干渉測定設定に従って取得されたサブバンド毎の測定結果を送信する送信部と、を有する端末が提供される。
 上記構成によると、サブバンドに固有のクロスリンク干渉を測定及び報告することができる。
 一実施例では、前記クロスリンク干渉測定設定は、測定対象のサブバンドを設定してもよい。本実施例によると、クロスリンク干渉測定のためのサブバンドを設定することが可能になる。
 一実施例では、前記送信部は、前記設定された測定対象のサブバンドに対するサブバンド毎の測定結果から抽出された測定結果を送信してもよい。本実施例によると、設定されたサブバンドに対するサブバンド毎の測定結果の全て又は一部を報告することが可能になる。
 一実施例では、前記クロスリンク干渉測定設定に設定されたサブバンドは、TDM(Time Division Multiplexing)方式又はFDM(Frequency Division Multiplexing)方式により配置される無線リソース上で測定されてもよい。本実施例によると、様々な時間及び周波数リソース上でサブバンドを測定することができる。
 また、本開示の一態様によれば、サブバンド毎のクロスリンク干渉測定設定を送信する送信部と、前記クロスリンク干渉測定設定に従って取得されたサブバンド毎の測定結果を受信する受信部と、を有する基地局が提供される。
 上記構成によると、サブバンドに固有のクロスリンク干渉を測定及び報告することができる。
 また、本開示の一態様によれば、サブバンド毎のクロスリンク干渉測定設定を受信することと、前記クロスリンク干渉測定設定に従って取得されたサブバンド毎の測定結果を送信することと、を有する、端末によって実行される無線通信方法が提供される。
 上記構成によると、サブバンドに固有のクロスリンク干渉を測定及び報告することができる。
 (実施形態の補足)
 本開示で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up、search、inquiry)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。また、「判断(決定)」は、「想定する(assuming)」、「期待する(expecting)」、「みなす(considering)」などで読み替えられてもよい。
 「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、「接続」は「アクセス」で読み替えられてもよい。本開示で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及びプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。
 参照信号は、RS(Reference Signal)と略称することもでき、適用される標準によってパイロット(Pilot)と呼ばれてもよい。
 本開示において使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
 本開示において使用する「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量又は順序を全般的に限定しない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本開示において使用され得る。したがって、第1及び第2の要素への参照は、2つの要素のみが採用され得ること、又は何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。
 上記の各装置の構成における「手段」を、「部」、「回路」、「デバイス」等に置き換えてもよい。
 本開示において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」及びそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
 無線フレームは時間領域において1つ又は複数のフレームによって構成されてもよい。時間領域において1つ又は複数の各フレームはサブフレームと呼ばれてもよい。サブフレームは更に時間領域において1つ又は複数のスロットによって構成されてもよい。サブフレームは、ニューメロロジー(numerology)に依存しない固定の時間長(例えば、1ms)であってもよい。
 ニューメロロジーは、ある信号又はチャネルの送信及び受信の少なくとも一方に適用される通信パラメータであってもよい。ニューメロロジーは、例えば、サブキャリア間隔(SCS:SubCarrier Spacing)、帯域幅、シンボル長、サイクリックプレフィックス長、送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)、TTIあたりのシンボル数、無線フレーム構成、送受信機が周波数領域において行う特定のフィルタリング処理、送受信機が時間領域において行う特定のウィンドウイング処理などの少なくとも1つを示してもよい。
 スロットは、時間領域において1つ又は複数のシンボル(OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボル、SC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)シンボル等)で構成されてもよい。スロットは、ニューメロロジーに基づく時間単位であってもよい。
 スロットは、複数のミニスロットを含んでもよい。各ミニスロットは、時間領域において1つ又は複数のシンボルによって構成されてもよい。また、ミニスロットは、サブスロットと呼ばれてもよい。ミニスロットは、スロットよりも少ない数のシンボルによって構成されてもよい。ミニスロットより大きい時間単位で送信されるPDSCH(又はPUSCH)は、PDSCH(又はPUSCH)マッピングタイプAと呼ばれてもよい。ミニスロットを用いて送信されるPDSCH(又はPUSCH)は、PDSCH(又はPUSCH)マッピングタイプBと呼ばれてもよい。
 無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルは、いずれも信号を伝送する際の時間単位を表す。無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルは、それぞれに対応する別の呼称が用いられてもよい。
 例えば、1サブフレームは送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)と呼ばれてもよいし、複数の連続したサブフレームがTTIと呼ばれてよいし、1スロット又は1ミニスロットがTTIと呼ばれてもよい。つまり、サブフレーム及びTTIの少なくとも一方は、既存のLTEにおけるサブフレーム(1ms)であってもよいし、1msより短い期間(例えば、1-13シンボル)であってもよいし、1msより長い期間であってもよい。なお、TTIを表す単位は、サブフレームではなくスロット、ミニスロットなどと呼ばれてもよい。
 ここで、TTIは、例えば、無線通信におけるスケジューリングの最小時間単位のことをいう。例えば、LTEシステムでは、基地局が各ユーザ端末に対して、無線リソース(各ユーザ端末において使用することが可能な周波数帯域幅、送信電力など)を、TTI単位で割り当てるスケジューリングを行う。なお、TTIの定義はこれに限られない。
 TTIは、チャネル符号化されたデータパケット(トランスポートブロック)、コードブロック、コードワードなどの送信時間単位であってもよいし、スケジューリング、リンクアダプテーションなどの処理単位となってもよい。なお、TTIが与えられたとき、実際にトランスポートブロック、コードブロック、コードワードなどがマッピングされる時間区間(例えば、シンボル数)は、当該TTIよりも短くてもよい。
 なお、1スロット又は1ミニスロットがTTIと呼ばれる場合、1以上のTTI(すなわち、1以上のスロット又は1以上のミニスロット)が、スケジューリングの最小時間単位となってもよい。また、当該スケジューリングの最小時間単位を構成するスロット数(ミニスロット数)は制御されてもよい。
 1msの時間長を有するTTIは、通常TTI(LTE Rel.8-12におけるTTI)、ノーマルTTI、ロングTTI、通常サブフレーム、ノーマルサブフレーム、ロングサブフレーム、スロットなどと呼ばれてもよい。通常TTIより短いTTIは、短縮TTI、ショートTTI、部分TTI(partial又はfractional TTI)、短縮サブフレーム、ショートサブフレーム、ミニスロット、サブスロット、スロットなどと呼ばれてもよい。
 なお、ロングTTI(例えば、通常TTI、サブフレームなど)は、1msを超える時間長を有するTTIで読み替えてもよいし、ショートTTI(例えば、短縮TTIなど)は、ロングTTIのTTI長未満かつ1ms以上のTTI長を有するTTIで読み替えてもよい。
 リソースブロック(RB)は、時間領域及び周波数領域のリソース割当単位であり、周波数領域において、1つ又は複数個の連続した副搬送波(subcarrier)を含んでもよい。RBに含まれるサブキャリアの数は、ニューメロロジーに関わらず同じであってもよく、例えば12であってもよい。RBに含まれるサブキャリアの数は、ニューメロロジーに基づいて決定されてもよい。
 また、RBの時間領域は、1つ又は複数個のシンボルを含んでもよく、1スロット、1ミニスロット、1サブフレーム、又は1TTIの長さであってもよい。1TTI、1サブフレームなどは、それぞれ1つ又は複数のリソースブロックで構成されてもよい。
 なお、1つ又は複数のRBは、物理リソースブロック(PRB:Physical RB)、サブキャリアグループ(SCG:Sub-Carrier Group)、リソースエレメントグループ(REG:Resource Element Group)、PRBペア、RBペアなどと呼ばれてもよい。
 また、リソースブロックは、1つ又は複数のリソースエレメント(RE:Resource Element)によって構成されてもよい。例えば、1REは、1サブキャリア及び1シンボルの無線リソース領域であってもよい。
 帯域幅部分(BWP:Bandwidth Part)(部分帯域幅などと呼ばれてもよい)は、あるキャリアにおいて、あるニューメロロジー用の連続する共通RB(common resource blocks)のサブセットのことを表してもよい。ここで、共通RBは、当該キャリアの共通参照ポイントを基準としたRBのインデックスによって特定されてもよい。PRBは、あるBWPで定義され、当該BWP内で番号付けされてもよい。
 BWPには、UL用のBWP(UL BWP)と、DL用のBWP(DL BWP)とが含まれてもよい。UEに対して、1キャリア内に1つ又は複数のBWPが設定されてもよい。
 設定されたBWPの少なくとも1つがアクティブであってもよく、UEは、アクティブなBWPの外で所定の信号/チャネルを送受信することを想定しなくてもよい。なお、本開示における「セル」、「キャリア」などは、「BWP」で読み替えられてもよい。
 上述した無線フレーム、サブフレーム、スロット、ミニスロット及びシンボルなどの構造は例示に過ぎない。例えば、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレーム又は無線フレームあたりのスロットの数、スロット内に含まれるミニスロットの数、スロット又はミニスロットに含まれるシンボル及びRBの数、RBに含まれるサブキャリアの数、並びにTTI内のシンボル数、シンボル長、サイクリックプレフィックス(CP:Cyclic Prefix)長などの構成は、様々に変更することができる。
 本開示に記載の「最大送信電力」は、送信電力の最大値を意味してもよいし、公称最大送信電力(the nominal UE maximum transmit power)を意味してもよいし、定格最大送信電力(the rated UE maximum transmit power)を意味してもよい。
 本開示において、例えば、英語でのa, an及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。
 本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、「結合される」などの用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。
 10 無線通信システム
 100 基地局(gNB)
 200 端末(UE)

Claims (6)

  1.  サブバンドベースのクロスリンク干渉測定設定を受信する受信部と、
     前記クロスリンク干渉測定設定に従って取得されたサブバンド毎の測定結果を送信する送信部と、
     を有する端末。
  2.  前記クロスリンク干渉測定設定は、測定対象のサブバンドを設定する、請求項1に記載の端末。
  3.  前記送信部は、前記設定された測定対象のサブバンドに対するサブバンド毎の測定結果から抽出された測定結果を送信する、請求項2に記載の端末。
  4.  前記クロスリンク干渉測定設定に設定されたサブバンドは、TDM(Time Division Multiplexing)方式又はFDM(Frequency Division Multiplexing)方式により配置される無線リソース上で測定される、請求項1に記載の端末。
  5.  サブバンド毎のクロスリンク干渉測定設定を送信する送信部と、
     前記クロスリンク干渉測定設定に従って取得されたサブバンド毎の測定結果を受信する受信部と、
     を有する基地局。
  6.  サブバンド毎のクロスリンク干渉測定設定を受信することと、
     前記クロスリンク干渉測定設定に従って取得されたサブバンド毎の測定結果を送信することと、
     を有する、端末によって実行される無線通信方法。
PCT/JP2022/019204 2022-04-27 2022-04-27 端末、基地局及び無線通信方法 WO2023209916A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/019204 WO2023209916A1 (ja) 2022-04-27 2022-04-27 端末、基地局及び無線通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/019204 WO2023209916A1 (ja) 2022-04-27 2022-04-27 端末、基地局及び無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023209916A1 true WO2023209916A1 (ja) 2023-11-02

Family

ID=88518417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/019204 WO2023209916A1 (ja) 2022-04-27 2022-04-27 端末、基地局及び無線通信方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023209916A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021074951A1 (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 株式会社Nttドコモ 端末
WO2022055816A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-17 Qualcomm Incorporated Mac-ce activation of cli reporting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021074951A1 (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 株式会社Nttドコモ 端末
WO2022055816A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-17 Qualcomm Incorporated Mac-ce activation of cli reporting

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CMCC (MODERATOR): "Moderator’s summary for discussion [94e-04-R18-Duplex]", 3GPP TSG RAN MEETING #94-E RP-213484, 10 December 2021 (2021-12-10), XP052097557 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2023209916A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2023209920A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2023209919A1 (ja) 基地局及び無線通信方法
WO2023209918A1 (ja) 基地局及び無線通信方法
WO2023203623A1 (ja) 端末、基地局及び通信方法
WO2023209915A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2023209911A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2023209917A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2023209910A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2023209913A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2024034096A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2024034099A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2024034100A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2023073847A1 (ja) 端末及び通信方法
WO2024034097A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2024034108A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2024034107A1 (ja) 端末、基地局及び無線通信方法
WO2023073846A1 (ja) 端末及び通信方法
WO2023233556A1 (ja) 端末及び通信方法
WO2023199495A1 (ja) 端末、基地局及び通信方法
WO2023199496A1 (ja) 端末、基地局及び通信方法
WO2023199497A1 (ja) 端末、基地局及び通信方法
WO2023013009A1 (ja) 端末、基地局、及びフィードバック方法
WO2023132031A1 (ja) 端末及び通信方法
WO2023013010A1 (ja) 端末、基地局、及びフィードバック方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22940193

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1