WO2023203872A1 - ラドン吸入装置 - Google Patents

ラドン吸入装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023203872A1
WO2023203872A1 PCT/JP2023/006833 JP2023006833W WO2023203872A1 WO 2023203872 A1 WO2023203872 A1 WO 2023203872A1 JP 2023006833 W JP2023006833 W JP 2023006833W WO 2023203872 A1 WO2023203872 A1 WO 2023203872A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radon
container body
outside
storage chamber
flow path
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/006833
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳一 佐々木
Original Assignee
株式会社日本箱産業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本箱産業 filed Critical 株式会社日本箱産業
Publication of WO2023203872A1 publication Critical patent/WO2023203872A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1007Arrangements or means for the introduction of sources into the body

Definitions

  • the present invention relates to a radon inhalation device that allows a user to efficiently inhale radon, thereby allowing the user to obtain effects similar to those of a radon hot spring bath.
  • a conventionally known radon inhaler stores multiple ores containing radioactive materials in a cylindrical container with a bottom, seals the open end of the container with a lid, and supplies air from an air supply pipe attached to the lid.
  • the container is constructed so that outside air can be taken in, and the user can inhale the radon released from the radioactive ore contained within the container through an intake pipe attached to the lid (patented). (See Reference 1).
  • the present invention enables users to inhale radon at a stable concentration at all times, regardless of the ambient atmospheric temperature, and allows users to obtain effects similar to those of radon hot spring therapy.
  • the purpose is to provide a radon inhalation device.
  • the radon inhalation device includes a radon generation container that generates radon, and a heating means that heats the inside of the radon generation container
  • the radon generating container includes a container body whose interior is divided into a radon storage chamber and an open air chamber by a bag, a radioactive material-containing ore housed in the radon storage chamber, an interior of the radon storage chamber, and the container body. and a radon derivative communicating with the outside of the
  • the bag is deformed to increase the volume of the radon storage chamber
  • the radon extraction body allows outside air to be introduced into the radon storage chamber, and gas in the internal space is sucked from outside the container body. Then, the radon in the radon storage chamber is released to the outside of the container body.
  • the inside of the radon generation container can be heated by the heating means to a temperature suitable for radon generation, the user can always inhale radon at a stable concentration regardless of the surrounding atmospheric temperature. By doing so, users can obtain the same effects as those of radon hot springs.
  • FIG. 1 is an external perspective view of a bath box housing a radon inhaler according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a diagram showing a radon inhalation device according to the first embodiment of the present invention, and is a plan view of the radon inhalation device 1.
  • FIG. 2B is a diagram showing the radon inhalation device according to the first embodiment of the present invention, and is a front view of the radon inhalation device 1.
  • FIG. FIG. 2C is a diagram showing the radon inhalation device according to the first embodiment of the present invention, and is a right side view showing a partially cut away container body 4 of the radon inhalation device 1.
  • FIG. 2A is a diagram showing a radon inhalation device according to the first embodiment of the present invention, and is a plan view of the radon inhalation device 1.
  • FIG. 2B is a diagram showing the radon inhalation device according to the first embodiment of the present
  • FIG. 2D is a diagram showing the radon inhalation device according to the first embodiment of the present invention, and is a partially enlarged view of the radon inhalation device 1 shown in FIG. 2C.
  • FIG. 3A is a diagram of a radon deriving body used in a radon inhalation device, and is a plan view of the radon deriving body 14.
  • FIG. 3B is a diagram of a radon deriving body used in the radon inhalation device, and is a front view of the radon deriving body 14.
  • FIG. 3C is a diagram of the radon deriving body used in the radon inhalation device, and is a right side view of the radon deriving body 14.
  • FIG. 3A is a diagram of a radon deriving body used in a radon inhalation device, and is a plan view of the radon deriving body 14.
  • FIG. 3B is a diagram of
  • FIG. 3D is a diagram of a radon deriving body used in a radon inhalation device, and is an enlarged cross-sectional view of the radon deriving body 14 of FIG. 3B taken along the line A1-A1.
  • FIG. 4A is an exploded state diagram of the radon derivative.
  • FIG. 4B is an exploded state diagram of the radon derivative.
  • FIG. 4C is an exploded state diagram of the radon derivative.
  • FIG. 4D is an exploded state diagram of the radon derivative.
  • FIG. 4E is an exploded state diagram of the radon derivative.
  • FIG. 4A is an exploded state diagram of the radon derivative.
  • FIG. 4B is an exploded state diagram of the radon derivative.
  • FIG. 4C is an exploded state diagram of the radon derivative.
  • FIG. 4D is an exploded state diagram of the radon derivative.
  • FIG. 4E is an exploded state diagram of the radon derivative.
  • FIG. 5A is a first usage state diagram of the radon inhalation device, and is a diagram showing the usage state of the radon inhalation device 1 before radon suction.
  • FIG. 5B is a first usage state diagram of the radon inhalation device, and is a diagram showing the usage state of the radon inhalation device 1 during radon suction.
  • FIG. 6 is a second usage diagram of the radon inhaler.
  • FIG. 7A is a third usage state diagram of the radon inhalation device, and is a diagram showing the usage state of the radon inhalation device 1 before outside air is introduced.
  • FIG. 7B is a third usage state diagram of the radon inhalation device, and is a diagram showing the usage state of the radon inhalation device 1 when outside air is introduced.
  • FIG. 8 is a fourth usage state diagram of the radon inhaler.
  • FIG. 9A is a plan view showing a state in which radioactive substance-containing ore is powdered and placed in a bag to be accommodated in a radon inhalation device.
  • FIG. 9B is a diagram showing a state in which radioactive substance-containing ore is powdered and placed in a bag to be accommodated in a radon inhalation device, and is a cross-sectional view showing a state in which the bag is cut along line A2-A2 in FIG. 9A. be.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a modification of the radon inhalation device.
  • FIG. 11 is a diagram showing a modification of the first embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing a radon inhaler according to a second embodiment of the present invention, with a part of the container main body cut away.
  • FIG. 13A is a sixth embodiment of a radon inhalation device.
  • FIG. 13B is a sixth embodiment of a radon inhalation device.
  • FIG. 14 is a sectional view showing a state in which the bag is sandwiched between a lower case member and an upper case member.
  • FIG. 15 is a plan view of the lower case member viewed from above.
  • FIG. 16 is a diagram showing the configuration of the gas flow path.
  • FIG. 16 is a diagram showing the configuration of the gas flow path.
  • FIG. 17 is a diagram showing the configuration of the outside air introduction channel.
  • FIG. 18 is a diagram showing the configuration of the air suction channel.
  • FIG. 19A is a diagram showing a state in which the radon inhaler is housed in a cabinet.
  • FIG. 19B is a diagram showing the radon inhalation device housed in a cabinet.
  • FIG. 20A is a diagram showing a state in which almost the entire inside of the case is made into a radon storage chamber 8.
  • FIG. 20B is a diagram showing a state in which almost the entire inside of the case is made into an open air chamber 10.
  • FIG. 1 is a diagram configuring a bath box 3 by housing a radon inhaler 1 according to a first embodiment of the present invention in a rectangular parallelepiped box 2.
  • the bath box 3 is shown with the top plate 2a of the box 2 removed.
  • FIG. 1 the radon inhaler 1 according to the present embodiment can be stored and transported while housed in a box 2, and can be used with the top plate 2a of the box 2 removed. It is now possible to do so.
  • the radon inhaler 1 according to the present embodiment can be used, stored, and transported without being removed from the box 2.
  • the box 2 is mainly made of wood, but is not limited to this, and plastic or metal may be used as appropriate.
  • FIGS. 2A to 2D are diagrams showing the radon inhaler 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a plan view of the radon inhaler 1.
  • FIG. 2B is a front view of the radon inhalation device 1.
  • FIG. 2C is a right side view showing a part of the container body 4 of the radon inhalation device 1 with a part cut away.
  • FIG. 2D is a partially enlarged view of the radon inhaler 1 shown in FIG. 2C.
  • the radon inhaler 1 includes a radon generating container 5 that generates radon, and a heating means 6 that heats the inside of the radon generating container 5.
  • the radon generating container 5 includes a container body 4 that houses a radioactive substance-containing ore 7 (for example, dried radium ore) and a heating means 6, and the interior of the container body 4 is divided into a radon storage chamber 8 and an open air chamber 10.
  • a bag 11 that divides, a bag fixture 13 that is removably attached to the opening 12 of the container body 4, a radon derivation body 14 that communicates the radon storage chamber 8 with the outside of the container body 4, and this radon derivation body 14. It has a gas flow path 15 attached to the gas flow path 15, and a valve 16 that opens and closes this gas flow path 15.
  • the container body 4 has a rectangular parallelepiped-shaped bottomed cylindrical portion 17 and a cylindrical opening 12 that is integrally formed with the bottomed cylindrical portion 17.
  • a bottom circumferential groove 18 is formed in the bottom portion of the bottomed cylindrical portion 17 along the outer circumferential edge.
  • a bag fixing tool 13 for fixing the open end 11a of the bag 11 is removably attached to the opening 12.
  • the bag fixture 13 has an inner fixing body 20 and an outer fixing body 21.
  • the inner fixing body 20 has an outer circumferential surface 20b removably fitted to the inner circumferential surface of the opening 12 of the container main body 4, with the flange 20a hooked on the tip end surface of the opening 12 of the container main body 4.
  • the open end 11a side of the bag 11 is fixed to the opening 12 by sandwiching the open end 11a side of the bag 11 between the distal end surface and the inner peripheral surface of the opening 12.
  • the outer fixing body 21 has a female thread formed on the inner circumferential surface and a male thread formed on the outer circumferential surface of the opening 12, so that the flange portion 21a can be connected to the flange 20a of the inner fixing body 20 and the opening of the bag 11.
  • the inner fixing body 20 and the open end 11a side of the bag 11 are fixed to the container body 4 so that the end 11a side is sandwiched between the front end surfaces of the opening 12.
  • the inner fixing body 20 and the outer fixing body 21 of the bag fixing device 13 are configured such that operating holes 22 having the same diameter open concentrically with the opening 12 of the container body 4.
  • a sheet-shaped heating means (planar heater) 6 is housed inside the container body 4 so as to straddle the adjacent side walls of the container body 4.
  • This heating means 6 can be flexibly deformed, is inserted into the container body 4 through the opening 12 of the container body 4, and has its center portion positioned at the corner where the radon derivation body 14 is arranged. It is set up to do so.
  • the heating means 6 is connected to an external power source via a power supply cable 23, and is energized and generates heat when a power switch 24 is turned on, thereby heating the inside of the container body 4.
  • the heating means 6 is not limited to the heating means (planar heater) 6 housed inside the container body 4 as in this embodiment, and can heat the inside of the radon generating container 5. It may be a heater placed outside the radon generating container 5.
  • the bag 11 is made of a thin film-like synthetic resin or a thin film-like rubber so that it can be easily deformed, and has a bottomed cylindrical shape with an open end 11a.
  • the bag 11 fixed to the opening 12 of the container body 4 forms a radon storage chamber 8 between the outer surface and the inner surface of the container body 4, and the inner surface side is open to outside air.
  • a chamber 10 is formed. It is more preferable that the bag 11 is transparent so that other contents inside the container body 4 (for example, the heating means 6 and the radon deriving body 14) can be observed through the operation hole 22 of the bag fixture 13.
  • FIG. 3A to 3D are diagrams of the radon deriving body 14 that constitutes the radon inhaler 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3A is a plan view of the radon derivation body 14.
  • FIG. 3B is a front view of the radon derivation body 14.
  • FIG. 3C is a right side view of the radon derivation body 14.
  • FIG. 3D is an enlarged sectional view showing the radon deriving body 14 of FIG. 3B cut along the line A1-A1.
  • the radon deriving body 14 is disposed inside the container body 4 and at a corner 25 where the heating means 6 is installed, and its shape in plan view is almost a right-angled isosceles triangle.
  • This radon derivation body 14 has channels 26 and 27 that are arranged in parallel. That is, the parallel channels 26 and 27 of the radon deriving body 14 are composed of a center channel 26 and a pair of side channels 27 and 27 located on both sides of the center channel 26, respectively. The lower portion and the lower portions of the pair of side channels 27, 27 communicate with each other via a communication port 28.
  • the center flow path 26 is communicated with the outside of the container body 4 via a gas flow path 15 attached to a gas flow path attachment hole 31 formed in the top 30 of the radon derivation body 14. . Further, the pair of side channels 27, 27 communicate with the radon storage chamber 8 via a plurality of vents 32, 33, respectively.
  • the radon deriving body 14 has liquid 34 stored in the lower part of the parallel channels (the center channel 26 and the pair of side channels 27, 27). (When there is no difference between the indoor pressure of the radon storage chamber 8 and the external pressure of the container body 4), the liquid level of the liquid 34 is located above the communication port 28, and is in line with the liquid level of the center flow path 26. The liquid levels of the side channels 27 and 27 are at the same level, and the communication port 28 is closed with the liquid 34 (see FIGS. 5A and 7A). Further, in the radon deriving body 14, filter gravel 35 is accommodated in the lower part of the center channel 26 (see FIGS. 5A to 5B and FIGS. 7A to 7B). Note that the liquid 34 accommodated inside the radon deriving body 14 may be water, but it is more preferable to use a colored liquid 34 such as green tea, which is easy to visually check the amount of remaining liquid and has a sterilizing effect.
  • a colored liquid 34 such as green tea
  • the radon deriving body 14 has liquid splash prevention walls 36, 37 installed at the upper part of the center flow path 26 and the upper parts of the pair of side flow paths 27, 27 to prevent liquid splash. are formed diagonally downward, and a gap 40 through which gas passes is formed between the tip of each liquid splash prevention wall 36, 37 and the channel wall 38.
  • the radon deriving body 14 is formed with a pair of support protrusions 41, 41 on the lower surface side, and the pair of support protrusions 41, 41 are connected to the bottom circumferential groove 18 of the container body 4.
  • the container body 4 By being engaged with the container body 4, the container body 4 is held in a positioned position at the corner 25 inside the container body 4.
  • the radon deriving body 14 includes a body portion 42, a substantially flat front wall portion 43 that closes the front surface of the body portion 42, and a lower end side of the body portion 42 and the front wall portion 43. It has a bottom lid member 44 in the shape of a cylinder with a bottom, which is fitted into the bottom lid member 44 .
  • Such a radon deriving body 14 has a pair of tongue-shaped first engagement protrusions 45 formed at the top of the front wall portion 43 that engage with a pair of first mounting holes 46 formed at the top of the body portion 42 .
  • a plurality of second engaging protrusions 47 are formed along both side edges of the front wall portion 43; By engaging with the attachment holes 48, the hooks 50 of the second engagement protrusions 47 are caught on the opening edges 51 of the second attachment holes 48, and the body 42 and the front wall 43 are connected to the second engagement protrusions 47. It is integrated so that it can be attached and detached (separated) using elastic force.
  • the end surface of the channel wall 38 that partitions the center channel 26 and the side channels 27 of the body section 42 comes into contact with the inner surface of the front wall section 43, and the center channel 26 and the side channels 27 are separated by a channel wall 38 and a front wall portion 43.
  • the radon deriving body 14 has the pair of channel walls 38 in a state in which the body portion 42 and the front wall portion 43 are assembled and before the bottom lid member 44 is assembled to the body portion 42 and the front wall portion 43. , 38 protrude below (are exposed to) the body portion 42 and the front wall portion 43.
  • the radon deriving body 14 is constructed by fitting the open end 52 side of the bottom lid member 44 into the thin wall portions 53 and 54 on the lower end side of the body portion 42 and the front wall portion 43. , the lower end sides of the body portion 42 and the front wall portion 43 are closed with a bottom lid member 44.
  • the end surface of the portion of the pair of channel walls 38, 38 that protrudes downward from the body portion 42 and the front wall portion 43 contacts the inner surface of the bottom lid member 44, and the communication port Except for 28, the flow of gas between the center flow path 26 and the side flow paths 27 is suppressed.
  • the gas flow path 15 is connected to the gas flow path attachment hole 31 formed in the top portion 30 of the radon deriving body 14 and the gas flow path attachment hole 31 formed in the upper wall portion 64 of the container body 4.
  • An L-shaped elbow pipe 56 that is attached by a bushing 55 that is provided over both a through hole (not shown) formed in a matching position, and an elastically deformable tube that is connected to this elbow pipe 56.
  • 57, and a suction member 58 removably fitted to the tip of the tube 57.
  • a simple valve 16 for opening and closing the flow path is attached to the tip side of the tube 57, and by closing the valve 16, the flow of gas in the flow path (tube 57) is stopped. Opening the valve 16 allows gas to flow within the flow path (tube 57).
  • the bushing 55 is attached to a corner portion of the upper wall portion 64 of the container body 4 and brings the periphery of the gas flow path attachment hole 31 of the radon deriving body 14 into close contact with the periphery of the through hole of the container body 4. The gap with the container body 4 is closed to prevent the gas inside the container body 4 from leaking to the outside of the container body 4.
  • FIG. 5A is a diagram showing a first usage state of the radon inhaler 1 according to the present embodiment. Note that FIG. 5A is a diagram showing a usage state of the radon inhaler 1 before radon suction. Moreover, FIG. 5B is a diagram showing the usage state of the radon inhaler 1 during radon suction.
  • the inside of the container body 4 is heated by the heating means 6, and a part of the liquid 34 in the radon deriving body 14 becomes water vapor, and the radon storage chamber 8 Radon released from the radioactive substance-containing ore 7 accumulates in the radon storage chamber 8.
  • the radon inhaler 1 operates when the gas in the internal space 39 of the center channel 26 in the radon extractor 14 is sucked by the user through the gas channel 15.
  • the liquid level in the center channel 26 rises, the liquid level in the pair of side channels 27, 27 falls, the liquid level in the pair of side channels 27, 27 slightly falls from the upper edge of the communication port 28, If a slight gap is created between the liquid level of the pair of side channels 27, 27 and the upper edge of the communication port 28, the liquid 34 lifted in the center channel 26 remains on the bottom side of the radon deriving body 14. A region where the pressure suddenly decreases occurs between the liquid 34 and the liquid 34, and the surrounding gas suddenly flows into the region where the pressure suddenly decreases. do.
  • the gas containing radon passes through the liquid 34 in the center channel 26 of the radon deriving body 14 as bubbles, and flows out as if bursting from the upper surface of the liquid 34 in the center channel 26. .
  • the liquid splashing on the liquid surface collides with the liquid splash prevention wall 36 of the center flow path 26 and falls, so that it does not flow into the gas flow path 15.
  • the gas containing radon passes through the gap between the liquid splash prevention wall 36 and the channel wall 38, and the gas containing radon is sucked into the user via the gas channel 15. be done.
  • the gas passing through the liquid 34 in the center flow path 26 traps unnecessary substances such as particulate matter in the liquid 34 .
  • FIG. 6 is a diagram showing a second usage state of the radon inhaler 1 according to the present embodiment, and is a diagram showing a part of the container body 4 cut away.
  • the radon inhalation device 1 is used when the gas in the radon storage chamber 8 decreases and the volume of the radon storage chamber 8 divided by the bag 11 decreases (the bag 11 is indicated by the two-dot chain line). ), the user inserts his/her hand through the operation hole 22 of the bag fixing tool 13 fixed to the opening 12 of the container body 4 (see FIGS. 2A to 2D), and the user presses the operation part of the bag 11.
  • the volume of the radon storage chamber 8 increases rapidly, and the pressure within the radon storage chamber 8 decreases rapidly.
  • the liquid 34 in the side channel 27 of the radon deriving body 14 rapidly rises, and the liquid 34 in the center channel 26 of the radon deriving body 14 rapidly descends (see FIG. 7B). ).
  • FIGS. 7A and 7B are diagrams showing a third usage state of the radon inhaler 1 according to the present embodiment.
  • FIG. 7A is a diagram showing a usage state of the radon inhaler 1 before introducing outside air.
  • FIG. 7B is a diagram showing the usage state of the radon inhaler 1 when introducing outside air.
  • the lower surface of the liquid 34 in the center channel 26 of the radon deriving body 14 moves to the upper edge of the communication port 28 and remains on the bottom side of the radon deriving body 14.
  • a slight gap is created between the liquid 34 and the liquid 34, a sudden pressure drop occurs in the gap, and the gas in the center channel 26 is blown into the liquid 34 in the side channels 27 through the communication port 28.
  • the influx will be like that.
  • the gas that has been blown into the side channel 27 becomes bubbles and rises in the liquid 34 in the side channel 27, and bursts on the upper surface of the liquid 34 in the side channel 27 and flows out.
  • the radon inhaler 1 is not limited to the embodiments shown in FIGS. 3B and 7B, and the vent 33 of the side flow path 27 may be omitted. Furthermore, the radon inhaler 1 is not limited to the embodiments shown in FIGS. 3B and 7B, and the radon inhaler 1 is not limited to the embodiments shown in FIGS. 3B and 7B. It is preferable to install it.
  • FIG. 8 is a diagram showing a fourth usage state of the radon inhaler 1 according to the present embodiment, and is a diagram showing a part of the container body 4 cut away.
  • the radon inhaler 1 when the work of taking in outside air into the radon storage chamber 8 is completed, the opening 12 of the container body 4 is opened so that the bag 11 is crushed by the taken in outside air. Most of the interior of the container body 4 becomes the radon storage chamber 8.
  • the radon inhaler 1 closes the valve 16 of the gas flow path 15 to block the flow of gas within the gas flow path 15 (see FIG. 2A).
  • the operation holes 22 of the inner fixing body 20 and the outer fixing body 21 of the bag fixing device 13 attached to the opening 12 of the container body 4 are provided with lids to prevent foreign objects from falling into the container body 4.
  • member 61 is removably engaged (see Figure 2D).
  • the radon inhaler 1 is configured such that the inside of the container body 4 is warmed by the heating means 6, and the vapor generated from the liquid 34 inside the radon deriving body 14 flows into the radon storage chamber 8, and the radon storage chamber 8 is heated.
  • the temperature and humidity inside the chamber 8 reach appropriate levels, radon is efficiently released from the radioactive substance-containing ore 7 into the radon storage chamber 8.
  • the radon inhalation device 1 is capable of heating the inside of the radon generation container 5 to a temperature suitable for radon generation using the heating means 6, so that it is not affected by the surrounding atmospheric temperature.
  • the filter gravel 35 is accommodated in the lower part of the center flow path 26 of the radon deriving body 14, so that the center flow path 26 is The filtering gravel 35 can prevent bubbles passing through the liquid from increasing in size, making it difficult for liquid splashes to occur.
  • what is housed in the lower part of the center channel 26 is not limited to the filter gravel 35, and any material that can be expected to have the same effect as the filter gravel 35 can be used. For example, a stainless steel scrubbing brush may be used.
  • the radon inhaler 1 generates liquid splash when the gas passing in the form of bubbles in the liquid in the center flow path 26 collapses on the liquid surface.
  • the liquid splashed on the liquid surface collides with the liquid splash prevention wall 36, it is possible to prevent the liquid from flowing into the gas flow path 15.
  • the radon inhaler 1 has been exemplified in such a manner that the pair of side channels 27, 27 are formed in the radon deriving body 14, the present invention is not limited to this. may be omitted. Further, in this embodiment, since unnecessary substances such as particulate matter are captured by the liquid 34, there is little need to provide a filter. A filter may be provided in the channel 15 if necessary.
  • the radon inhaler 1 provides communication between the inside of the radon storage chamber 8 and the outside of the container body 4 through the upper wall portion 64 of the container body 4 located so as to surround the opening 12 of the container body 4.
  • An outside air intake port 65 is formed.
  • the outside air intake port 65 is located at a corner of the upper wall portion 64 of the container body 4 facing the bushing 55, and is closed by fitting a plug body 66 (for example, a rubber plug, a plastic plug, etc.). It is opened by removing the stopper 66.
  • a plug body 66 for example, a rubber plug, a plastic plug, etc.
  • the plug body 66 is removed from the outside air intake port 65, and the outside air is By opening the inlet 65, compared to the case where outside air is introduced into the radon storage chamber 8 only through the gas flow path 15 and the radon derivation body 14, outside air is introduced from the gas flow path 15, the radon derivation body 14, and the outside air intake port 65. can be introduced into the radon storage chamber 8, so that outside air can be introduced into the radon storage chamber 8 easily and in a short time.
  • the radon inhaler 1 can suppress the amount of outside air introduced through the radon extractor 14, thereby suppressing liquid splashing on the liquid surface of the side flow path 27. (See FIG. 7B).
  • the outside air intake port 65 is closed with the plug 66.
  • the radioactive substance-containing ore 7 is directly spread inside the radon generating container 5, but the surface area of the radioactive substance-containing ore 7 is increased to ensure effective release of radon.
  • the radioactive substance-containing ore 7 be powdered.
  • the radioactive material-containing ore 7 is made into powder, radon can be efficiently released into the radon storage chamber 8, but it also tends to enter the radon extractor 14, so as shown in FIGS. 9A and 9B, It is preferable that the radioactive substance-containing ore 7 is placed in a bag 70 made of non-woven fabric, etc., and then stored in the radon storage chamber 8.
  • a valve 16 for opening and closing the gas passage 15 attached to the radon deriving body 14 is provided, and a filter is provided in the radon deriving body 14 and the gas passage 15 as necessary.
  • the valve 16 and the filter tend to become ventilation resistance. For this reason, there is a concern that people with weak suction power may not be able to sufficiently suction the gas containing radon.
  • the radon deriving body 14 according to the first embodiment and the gas flow path 15 connected thereto may not be provided with a valve or a filter, and the ventilation resistance may be made as small as possible. Even if the gas flow path 15 is left open by omitting a valve or filter, the radon deriving body 14 stores the liquid 34 inside and separates the flow path leading to the radon storage chamber 8 and the gas flow path 15. Since the liquid 34 seals between the gas flow path 15 and the gas flow path 15, there is no problem that the gas containing radon leaks through the gas flow path 15.
  • a joint tube 19 may be provided in the gas flow path 15 instead of the valve 16, and the suction member 58 may be detachably provided via the joint tube 19. Assuming that the mouthpiece member 58 will be replaced frequently, the mouthpiece member 58 can be easily replaced by providing a joint tube 19 to which the mouthpiece member 58 can be detachably connected to the distal end of the gas flow path 15.
  • FIG. 12 is a diagram showing a radon inhaler 1 according to a second embodiment of the present invention, with a part of the container body 4 cut away.
  • the radon inhaler 1 according to the present embodiment shown in FIG. 9 omits components common to the radon inhaler 1 according to the first embodiment shown in FIG. 2C as appropriate, and the radon inhaler 1 shown in FIG. Components that are common to the radon inhalation device 1 according to the embodiment are given the same reference numerals, and redundant explanations of the radon inhalation device 1 according to the first embodiment will be omitted.
  • the radon inhalation device 1 has a radon derivation body 62 that is different from the radon derivation body 14 of the radon inhalation device 1 according to the first embodiment.
  • the radon deriving body 62 of the radon inhaler 1 is a cylindrical body with a bifurcated tip, a filter 63 is installed at the top, and the top end is connected to the gas flow path 15. .
  • this radon inhaler 1 when the user inhales the gas containing radon in the radon storage chamber 8 through the gas flow path 15, unnecessary substances in the gas are filtered out by the filter 63. .
  • the radon inhalation device of this embodiment can obtain the same effects as the radon inhalation device of the first embodiment.
  • the radon inhalation device 1 in the first and second embodiments has been illustrated in which the heating means 6 for heating the inside of the radon generation container 5 is arranged inside the container body 4, the radon generation device 1 is not limited to this.
  • the inside of the radon generating container 5 may be heated by a heating means disposed outside the container 5 (for example, inside the box 2, on the outer side of the lower surface of the container body 4 or on the outer side of the container main body 4).
  • lighting means for example, LED lighting
  • This illumination means is preferably installed at a height approximately at the center of the inner surface of the container body 4 facing the radon deriving body 14 .
  • the radon inhaler 1 of the first embodiment has a configuration in which the center flow path 26 is connected to the gas flow path 15 and the side flow path 27 is communicated with the radon storage chamber 8
  • the present invention is not limited to this.
  • the side flow path 27 may be connected to the gas flow path 15, and the center flow path 26 may be configured to communicate with the radon storage chamber 8.
  • the vents 32 and 33 are formed in the center channel 26 and not in the side channels 27.
  • the filter gravel 35 is arranged at the lower part of the side channel 27.
  • ⁇ Sixth embodiment> The above configuration is an example assuming a small radon inhalation device (for example, a device in which the radon generation container 5 has a capacity of about 5 L), but a radon inhalation device 1 with a large capacity, for example, a radon generation container 5 In the radon inhaler 1 with a capacity of 50 L or more, the bag 11 is also large, so if the volume of the radon storage chamber 8 divided by the bag 11 decreases, the user cannot insert his or her hand into the container body 4. It becomes difficult to lift the bag 11.
  • a small radon inhalation device for example, a device in which the radon generation container 5 has a capacity of about 5 L
  • a radon inhalation device 1 with a large capacity for example, a radon generation container 5
  • the bag 11 is also large, so if the volume of the radon storage chamber 8 divided by the bag 11 decreases, the user cannot insert his or her hand into the container body 4. It becomes
  • the inside of the radon inhalation device 1 be operated by an unspecified number of users. Therefore, as shown in FIGS. 13A and 13B, the air in the outside air opening chamber 10 can be sucked in by the air suction device 110, and the bag 11 is lifted by making the outside air opening chamber 10 a negative pressure. It is preferable to increase the volume of the radon storage chamber 8 without any operation.
  • the radon generating container 5 includes a lower case that houses a radioactive substance-containing ore 7 (for example, dried radium ore, etc., powdered and placed in a bag 70 made of non-woven fabric, etc.) and a heating means 6.
  • the container body 4 is formed by the member 71 and the upper case member 81 as a cover member which is removably assembled to the lower case member 71.
  • a bag 11 that partitions the space (space surrounded by the member 71 and the upper case member 81) into a radon storage chamber 8 and an open air chamber 10, and a radon derivation body 14 that communicates the radon storage chamber 8 with the outside of the container body 4.
  • the lower case member 71 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape with an open upper surface
  • the upper case member 81 is formed in a substantially rectangular parallelepiped shape with an open lower surface. It is constructed by assembling the case member 81 so that their opening surfaces face each other.
  • the lower case member 71 and the upper case member 81 are preferably made of a transparent or semi-transparent material so that the inside can be visually recognized.
  • a locking mechanism 90 consisting of a buckle or the like.
  • the bag 11 is made of a thin film of synthetic resin or a thin film of rubber so as to be easily deformable, and has a cylindrical shape with a bottom, as in the embodiment described above.
  • This bag 11 is fixed between the upper end opening of the lower case member 71 and the lower end opening of the upper case member 81 with the opening end open, so that the bag 11 is fixed between the lower case member 71 and the upper case member 81.
  • a space surrounded by is separated into a radon storage chamber 8 and an outside air open chamber 10. That is, as shown in FIG.
  • a male flange 71f is formed on the periphery of the upper end opening of the lower case member 71 to protrude outward, and a male flange 71f is formed on the upper case member 81 to engage with the male flange 71f.
  • the periphery of the opening end of the bag 11 is sandwiched between the female flange 81f formed protruding outward at the periphery of the lower end opening of the case member 81, and in order to maintain this state, the lower case member 71 and the upper case are The member 81 is locked by the locking mechanism 90, and between the inner surface of the lower case member 71 and the bag 11 (below the bag 11 in the space surrounded by the lower case member 71 and the upper case member 81).
  • a radon storage chamber 8 is formed, and an open air chamber 10 is provided between the inner surface of the upper case member 81 and the bag 11 (above the bag 11 in the space surrounded by the lower case member 71 and the upper case member 81). I'm trying to form it.
  • the bag 11 can be vertically displaced with the portion sandwiched between the male flange 71f and the female flange 81f as a boundary, and the bottom of the bag 11 is brought to the inner surface of the bottom wall of the lower case member 71 or near it. It can be displaced from this state to a state where it is brought to the inner surface of the top wall of the upper case member 81 or close to it. That is, by moving the bag 11 inside the case, almost the entire inside of the case becomes an open air chamber 10 (the state shown in FIG. 20B described later), and almost the entire inside of the case becomes a radon storage chamber 8. state (state shown in FIG. 20A, which will be described later).
  • the lower case member 71 includes upwardly protruding protuberances 73 at the four corners of the bottom wall 71a, and the inner surfaces of the pair of opposing side walls 71b and 71c and the upper surface of the bottom wall 71a.
  • a sheet-shaped heating means (planar heater) 6 having a predetermined width is laid so as to avoid the raised portion 73.
  • An aluminum plate 74 (indicated by dotted lines in FIG. 15) is placed above the heating means that extends over the bottom wall 71a so as to span the raised portions 73 formed at the four corners of the bottom wall 71a. has been done. Then, on the upper surface of this aluminum plate 74, the radioactive substance-containing ore 7 is arranged.
  • the radioactive substance-containing ore 7 may be arranged in powder form by storing it in a non-woven bag 70 and placing the required number of the bags on an aluminum plate 74.
  • the radon deriving body 14 shown in FIGS. 3A to 3D and 4A to 4E is fixed to the inner corner portion of the lower case member 71 with appropriate means such as double-sided tape, and the top of the radon deriving body 14 is fixed to the inner corner portion of the lower case member 71.
  • a gas flow path 15 attached to the container body 4 is drawn out to the outside of the container body 4.
  • the radon deriving body 14 is provided so as not to interfere with the heating means 6.
  • the heating means 6 is provided over three sides of the lower case member, and has a large surface area and sufficient heat generation capacity, so that the inside of the container body 4 can be sufficiently heated even without direct contact with the radon deriving body 14. It becomes possible to warm up the liquid inside the radon extractor and increase the humidity.
  • the radon deriving body 14 used here is also the same as that shown in the first embodiment (FIGS. 3A to 3D, 4A to 4E), so the explanation will be omitted.
  • FIG. 3 it has an L-shaped joint member (elbow joint 91) attached to the gas flow path attachment hole 31 (see FIGS. 3A and 3B) formed in the top part 30 of the radon deriving body 14 with a bushing 67.
  • This elbow joint 91 is passed through a through hole 75 formed in the side wall 71b of the lower case member 71 via a bushing 92, and is made to protrude outward from the side wall 71b of the lower case member 71.
  • an L-shaped elbow joint 76 as a joint member constituting a part of the outside air introduction channel 72 penetrates through the side wall 71b of the lower case member 71 via a bushing 77. It is installed like this.
  • the outside air introduction flow path 72 is constituted by this elbow joint 76 and an outside air introduction pipe 78 connected to a portion of the elbow joint 76 that protrudes outward from the lower case member 71.
  • the protruding portion is bent downward and extends downward along the inner surface of the side wall 71b of the lower case member 71 so as not to hinder the movement of the bag 11.
  • the open end of the outside air introduction pipe 78 is removably sealed with a stopper 79.
  • an L-shaped elbow joint 83 is connected to the upper case member 81 via a bushing 84 as a joint member constituting a part of the air suction channel 82. It is installed so that it passes through.
  • the air suction flow path 82 is connected to this elbow joint 83, an air suction pipe 85 connected to a portion of the elbow joint 83 that protrudes to the outside of the upper case member 81, and an air suction pipe 85 that protrudes to the inside of the upper case member 81 of the elbow joint 83. It is composed of an auxiliary pipe 86 connected to the section.
  • the elbow joint 83 is provided inside the upper case member 81 in order to prevent the movement of the bag 11 within the container body 4 from being hindered and to prevent the bag 11 from adhering to the air suction.
  • the protruding portion is bent upward by approximately 90 degrees, and the auxiliary pipe 86 extends upward along the inner surface of the side wall 81b of the upper case member 81.
  • the shape of this auxiliary pipe 86 is not particularly limited, the tip opening 86a is directed upward, and even when the air in the open air chamber 10 is sucked from the outside of the case via the air suction pipe 85, the bag 11 remains at the tip. This prevents it from adhering to the opening and clogging it.
  • a plurality of through holes 86b are formed at appropriate positions on the circumferential surface of the auxiliary pipe 86, and air can be taken in through these through holes 86b, so that even if the tip opening 86a is blocked by the bag 11, the auxiliary pipe 86 can be assisted. Air can be taken in through a through hole 86b in the peripheral wall of the pipe 86.
  • the above radon inhalation device 1 can also be used by being housed in a cabinet (bedside cabinet) 100 installed next to a bed in a hotel or the like.
  • a cabinet bedside cabinet
  • FIGS. 19A and 19B Open the opening/closing door 101 provided on the front of the cabinet 100 to house the radon inhaler 1 in the cabinet 100, and then open the gas passage 15, the outside air introduction pipe 78 of the outside air introduction passage 72, and the air of the air suction passage 82.
  • the suction pipe 85 is pulled out to the front of the cabinet 100 through the opening/closing door 101.
  • the opening/closing door 101 is composed of a single door that opens and closes via a hinge (not shown) provided on either the left or right side of the front opening of the cabinet 100, and the air suction pipe 85 is connected to the upper part of the opening/closing door 101 that faces the front opening. It is pulled out from a through hole 111 formed in a substantially central portion. Furthermore, the outside air introduction pipe 78 is also drawn out from a through hole 112 formed in the portion of the opening/closing door 101 that it faces. When the door 101 is opened, the air suction pipe 85 and the outside air introduction pipe 78 are removed from the holes 111 and 112 of the door 101. When the door 101 is closed, the air suction pipe 85 and the outside air introduction pipe 78 are removed from the holes 111 and 112 of the door 101. is inserted into the opening/closing door 101 and protrudes forward.
  • the outside air introduction pipe 78 does not introduce outside air into the radon storage chamber 8, it is sealed by inserting a stopper 79 into the opening at its tip.
  • the tip opening of the air suction pipe 85 does not need to be sealed with a stopper, but may be sealed with a stopper or a cap to prevent dirt from entering.
  • the gas flow path 15 is connected to an elbow joint 91 fixed to the side wall 71b of the lower case member 71 of the radon generating container 5, as well as to a portion protruding from the side wall 71b of the elbow joint 91.
  • the L-shaped first elbow joint 93 is connected and bent upward by approximately 90 degrees, and is fixed to the upper center of the opening/closing door 101 via a bushing 94, and is bent downward at the inside of the opening/closing door 101.
  • the tube 98 is connected to joint members (second elbow joint 95 and T-shaped hose joint 97) fixed to the opening/closing door 101 and is disposed outside the cabinet 100.
  • a cap 97b is detachably attached to the open end of the intermediate joint portion 97a to which the second elbow joint 95 and the tube 98 are not connected, and it is necessary to replenish the radon extractor 14 with liquid. In some cases, this cap 97b is removed so that liquid can be injected from the intermediate joint portion 97a.
  • the joint hose 96 maintains the connection between the first elbow joint 93 and the second elbow joint 95 even when the door 101 is opened and closed with the radon generating container 5 housed in the cabinet 100. As such, there is sufficient extra length.
  • the tube 98 of the gas flow path 15, the third elbow joint 99, or the flanged suction member 58 can be hung. It is provided. Furthermore, a gap 103 is formed between the upper end of the opening/closing door 101 and the top plate 100a of the cabinet 100, and a gap 103 is formed between the top surface of the radon generating container 5 and the top plate 100a of the cabinet 100.
  • the tube 98 can be housed in the space 104 formed.
  • the inside of the case of the elbow joint 83 to which the air suction pipe 85 is connected is bent upward, and the auxiliary pipe 86 is extended upward along the inner surface of the side wall 81b.
  • the bag 11 will not get caught on the elbow joint 83 or the auxiliary pipe 86, and will not block the opening 86a at the tip of the auxiliary pipe 86.
  • a plurality of through holes 86b are also provided on the peripheral wall of the auxiliary pipe 86, even if some of the through holes are blocked by the bag 11, the auxiliary pipe 86 can be accessed through the remaining through holes or the upper end opening. It becomes possible to continue suctioning the air inside the open air chamber 10.
  • a stopper 79 is attached to the open end of the outside air introduction pipe 78 protruding from the opening/closing door 101 to seal the outside air introduction channel 72, and the radon To prevent gas containing radon from leaking from the storage chamber 8, and to prevent the radon concentration in the radon storage chamber 8 from decreasing due to outside air being introduced into the radon storage chamber 8 when air containing radon is sucked into the radon storage chamber 8. Make it.
  • the bag 11 is moved to the bottom of the lower case member 71, as shown in FIG. 20B, and the space in the radon storage chamber 8 is almost completely eliminated. .
  • the bag 11 is lifted by suctioning the air in the open air chamber 10 with the air suction device 110, thereby making it possible to increase the volume of the radon storage chamber 8.
  • the user does not need to take out the radon generating container 5 from the cabinet 100, open the upper case member 81, and lift the bag 11. Therefore, it is not necessary for the user to access the radon generating container 5, so the opening/closing door 101 is provided with a locking device 120 (shown in FIG. 19B) so that it cannot be opened during normal use. You can.
  • the remaining amount of the liquid 34 stored in the lower part of the radon deriving body 14 gradually decreases. Therefore, in order to replenish the liquid in the radon deriving body 14, it is preferable to replenish the liquid from the intermediate joint portion 97a of the T-shaped hose joint 97 provided in the middle of the gas flow path 15.
  • the liquid may be replenished from any part of the gas flow path 15, but as described above, the intermediate joint 97a of the T-shaped hose joint 87 provided near the outside of the opening/closing door 101 of the gas flow path 15 is the replenishment point.
  • the joint hose 96, elbow joint 91 It becomes possible to easily replenish liquid into the radon deriving body 14 via 93 and 95.
  • the lower case member 71 of the radon generating container 5 has a side wall 71b facing the radon deriving body 14 so that the inside can be visually confirmed.
  • a viewing window 105 (shown in FIG. 13B) may be formed in the portion.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

周囲の大気温度に左右されず、利用者が常時安定した濃度のラドンを吸入できるようにして、利用者がラドン温泉の湯治と同様の効果を得ることができるようにする。 ラドン吸入装置1は、ラドンを生成するラドン発生容器5と、このラドン発生容器5の内部を加熱する加熱手段6と、を有している。ラドン発生容器5は、内部が袋11によってラドン貯留室8と外気開放室10とに区画される容器本体4と、ラドン貯留室8内に収容される放射性物質含有鉱石7と、ラドン貯留室8の内部と容器本体4の外部とを連通するラドン導出体14と、を備えている。ラドン導出体14は、袋11がラドン貯留室8の容積を増大させるように変形させられると、外気をラドン貯留室8内に導入可能とし、内部空間39の気体が容器本体4の外部から吸引されると、ラドン貯留室8内のラドンを容器本体4の外部に放出する。

Description

ラドン吸入装置
 本発明は、利用者がラドンを効率的に吸入できるようにして、利用者がラドン温泉の湯治と同様の効果を得ることができるようにしたラドン吸入装置に関する。
 従来から、日本において、ラドン温泉として有名な三朝温泉及び玉川温泉の各種疾病に対する治療効果が広く知られている。また、オーストリア及びドイツにおいて、ラドン吸入療法が神経痛や抹消循環障害等の医療行為として認められている。そして、このような、ラドン等の放射線壊変生成物を含有する温泉などの効能に着目した各種装置が案出されている。
 例えば、従来から知られているラドン吸入器は、有底筒状の容器内に複数の放射性物質含有鉱石を収容し、容器の開口端に蓋をして密閉し、蓋に取り付けた給気管から容器内に外部の空気を取り入れることができるように構成すると共に、利用者が容器内の放射性物質含有鉱石から放出されるラドンを蓋に取り付けた吸気管で吸入できるように構成してある(特許文献1参照)。
特開2007-313274号公報
 このような従来のラドン吸入器は、周囲の大気温度が低い環境下で使用した場合に、利用者が所望の濃度(ラドン温泉と同様の治療効果を期待できる濃度)のラドンを吸入できないという問題を有していた。
 そこで、本発明は、周囲の大気温度に左右されず、利用者が常時安定した濃度のラドンを吸入できるようにして、利用者がラドン温泉の湯治と同様の効果を得ることができるようにしたラドン吸入装置の提供を目的とする。
 本発明に係るラドン吸入装置は、ラドンを生成するラドン発生容器と、このラドン発生容器の内部を加熱する加熱手段と、を有し、
 前記ラドン発生容器は、内部が袋によってラドン貯留室と外気開放室とに区画される容器本体と、前記ラドン貯留室内に収容される放射性物質含有鉱石と、前記ラドン貯留室の内部と前記容器本体の外部とを連通するラドン導出体と、を備え、
 前記ラドン導出体は、前記袋が前記ラドン貯留室の容積を増大させるように変形させられると、外気を前記ラドン貯留室内に導入可能とし、内部空間の気体が前記容器本体の外部から吸引されると、前記ラドン貯留室内のラドンを前記容器本体の外部に放出するようになっている。
 本発明によれば、ラドン発生容器内をラドン生成に適した温度に加熱手段で加熱できるようになっているため、周囲の大気温度に左右されず、利用者が常時安定した濃度のラドンを吸入できるようにして、利用者がラドン温泉の湯治と同様の効果を得ることができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係るラドン吸入装置を収容した湯治箱の外観斜視図である。 図2Aは、本発明の第1実施形態に係るラドン吸入装置を示す図であり、ラドン吸入装置1の平面図である。 図2Bは、本発明の第1実施形態に係るラドン吸入装置を示す図であり、ラドン吸入装置1の正面図である。 図2Cは、本発明の第1実施形態に係るラドン吸入装置を示す図であり、ラドン吸入装置1の容器本体4の一部を切り欠いて示す右側面図である。 図2Dは、本発明の第1実施形態に係るラドン吸入装置を示す図であり、図2Cに示したラドン吸入装置1の一部拡大図である。 図3Aは、ラドン吸入装置に用いられるラドン導出体の図であり、ラドン導出体14の平面図である。 図3Bは、ラドン吸入装置に用いられるラドン導出体の図であり、ラドン導出体14の正面図である。 図3Cは、ラドン吸入装置に用いられるラドン導出体の図であり、ラドン導出体14の右側面図である。 図3Dは、ラドン吸入装置に用いられるラドン導出体の図であり、図3Bのラドン導出体14をA1-A1線に沿って切断した拡大断面図である。 図4Aは、ラドン導出体の分解状態図である。 図4Bは、ラドン導出体の分解状態図である。 図4Cは、ラドン導出体の分解状態図である。 図4Dは、ラドン導出体の分解状態図である。 図4Eは、ラドン導出体の分解状態図である。 図5Aは、ラドン吸入装置の第1の使用状態図であり、ラドン吸引前のラドン吸入装置1の使用状態を示す図である。 図5Bは、ラドン吸入装置の第1の使用状態図であり、ラドン吸引時のラドン吸入装置1の使用状態を示す図である。 図6は、ラドン吸入装置の第2の使用状態図である。 図7Aは、ラドン吸入装置の第3の使用状態図であり、外気導入前のラドン吸入装置1の使用状態を示す図である。 図7Bは、ラドン吸入装置の第3の使用状態図であり、外気導入時のラドン吸入装置1の使用状態を示す図である。 図8は、ラドン吸入装置の第4の使用状態図である。 図9Aは、ラドン吸入装置に収容される放射性物質含有鉱石を粉末にして袋に入れた状態を示す図であり、その平面図である。 図9Bは、ラドン吸入装置に収容される放射性物質含有鉱石を粉末にして袋に入れた状態を示す図であり、図9AのA2-A2線に沿って袋を切断した状態を示す断面図である。 図10は、ラドン吸入装置の変形例を説明する図である 図11は、第1実施形態の変形例を示す図である。 図12は、本発明の第2実施形態に係るラドン吸入装置を示す図であり、容器本体の一部を切り欠いて示す図である。 図13Aは、ラドン吸入装置の第6実施形態である。 図13Bは、ラドン吸入装置の第6実施形態である。 図14は、袋を下側ケース部材と上側ケース部材とで挟み込んだ状態を示す断面図である。 図15は、下側ケース部材を上方から見た平面図である。 図16は、ガス流路の構成を示す図である。 図17は、外気導入流路の構成を示す図である。 図18は、空気吸引流路の構成を示す図である。 図19Aは、ラドン吸入装置をキャビネットに収容した状態を示す図である。 図19Bは、ラドン吸入装置をキャビネットに収容した状態を示す図である。 図20Aは、ケース内のほぼ全体をラドン貯留室8にした状態を示す図である。 図20Bは、ケース内のほぼ全体を外気開放室10にした状態を示す図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づき詳述する。
<第1実施形態>
 図1は、本発明の第1実施形態に係るラドン吸入装置1を直方体形状のボックス2に収容して湯治箱3を構成する図であり、ボックス2の天板2aを取り外して示す湯治箱3の外観斜視図である。この図1に示すように、本実施形態に係るラドン吸入装置1は、ボックス2内に収容した状態で保管及び搬送が可能であり、また、ボックス2の天板2aを取り外した状態で使用することができるようになっている。また、本実施形態に係るラドン吸入装置1は、ボックス2から取り出した状態で使用、保管、搬送が可能である。なお、ボックス2は、主に木材で形成されるが、これに限られず、プラスチックや金属が適宜使用される。
 図2A~2Dは、本発明の第1実施形態に係るラドン吸入装置1を示す図である。なお、図2Aは、ラドン吸入装置1の平面図である。また、図2Bは、ラドン吸入装置1の正面図である。また、図2Cは、ラドン吸入装置1の容器本体4の一部を切り欠いて示す右側面図である。また、図2Dは、図2Cに示したラドン吸入装置1の一部拡大図である。
 図2A,図2Bに示すように、ラドン吸入装置1は、ラドンを生成するラドン発生容器5と、このラドン発生容器5の内部を加熱する加熱手段6とを有している。ラドン発生容器5は、内部に放射性物質含有鉱石7(例えば、乾燥ラジューム鉱石)及び加熱手段6を収容する容器本体4と、この容器本体4の内部をラドン貯留室8と外気開放室10とに区画する袋11と、容器本体4の開口部12に着脱可能に取り付けられる袋固定具13と、ラドン貯留室8と容器本体4の外部とを連通するラドン導出体14と、このラドン導出体14に取り付けられるガス流路15と、このガス流路15を開閉するバルブ16と、を有している。
 容器本体4は、直方体形状の有底筒状部17と、この有底筒状部17に一体に形成された円筒形状の開口部12と、を有している。そして、有底筒状部17の底部分には、底部周溝18が外周縁に沿って形成されている。開口部12には、袋11の開口端11aを固定する袋固定具13が着脱可能に取り付けられている。袋固定具13は、内側固定体20と外側固定体21とを有している。内側固定体20は、鍔部20aを容器本体4の開口部12の先端面に引っ掛けるようにして、外周面20bを容器本体4の開口部12の内周面に着脱可能に嵌合され、袋11の開口端11a側を開口部12の先端面と内周面との間に挟み込むことにより、袋11の開口端11a側を開口部12に固定するようになっている。外側固定体21は、内周面に形成された雌ねじを開口部12の外周面に形成された雄ねじに螺合させることにより、フランジ部分21aで内側固定体20の鍔部20a及び袋11の開口端11a側を開口部12の先端面に挟み込むようにして、内側固定体20及び袋11の開口端11a側を容器本体4に固定している。なお、袋固定具13の内側固定体20と外側固定体21は、同径の操作穴22が容器本体4の開口部12と同心に開口するようになっている。
 また、図2Aに示すように、容器本体4の内部には、容器本体4の隣り合う側壁に跨るようにしてシート状の加熱手段(面状ヒータ)6が収容されている。この加熱手段6は、柔軟に変形することができるようになっており、容器本体4の開口部12から容器本体4の内部に挿入され、ラドン導出体14が配置されるコーナーに中心部分が位置するように設置されている。なお、この加熱手段6は、通電ケーブル23を介して外部電源に接続され、電源スイッチ24がオンされることにより通電されて発熱し、容器本体4の内部を加熱するようになっている。なお、加熱手段6は、本実施形態のような容器本体4の内部に収容される加熱手段(面状ヒータ)6に限定されるものでなく、ラドン発生容器5の内部を加熱することができるものであればよく、ラドン発生容器5の外部に配置したヒータでもよい。
 また、図2Cに示すように、袋11は、容易に変形できるように薄膜状の合成樹脂又は薄膜状のゴムで形成され、開口端11aを有する有底筒形状になっている。そして、この袋11は、開口端11aが開いた状態で容器本体4の開口部12に固定されることにより、容器本体4の内部をラドン貯留室8と外気開放室10とに隔てるようになっている。すなわち、図2C,図2Dにおいて、容器本体4の開口部12に固定された袋11は、外表面と容器本体4の内面との間にラドン貯留室8を形成し、内表面側に外気開放室10を形成するようになっている。なお、袋11は、透明性を有し、容器本体4内の他の収容物(例えば、加熱手段6、ラドン導出体14)を袋固定具13の操作穴22から観察できるものがより好ましい。
 図3A~3Dは、本発明の第1実施形態に係るラドン吸入装置1を構成するラドン導出体14の図である。なお、図3Aは、ラドン導出体14の平面図である。また、図3Bは、ラドン導出体14の正面図である。また、図3Cは、ラドン導出体14の右側面図である。また、図3Dは、図3Bのラドン導出体14をA1-A1線に沿って切断して示す拡大断面図である。
図2A~2D及び図3A~3Dに示すように、ラドン導出体14は、容器本体4の内部で且つ加熱手段6が設置されたコーナー25に配置されるようになっており、平面視した形状が略直角二等辺三角形になっている。このラドン導出体14は、並立する流路26,27を有している。すなわち、ラドン導出体14の並立する流路26,27は、センター流路26とこのセンター流路26の両側にそれぞれ位置する一対のサイド流路27,27とで構成され、センター流路26の下部と一対のサイド流路27,27の下部が連絡口28を介して連通している。そして、センター流路26は、ラドン導出体14の頂部30に形成されたガス流路取付穴31に取り付けられたガス流路15を介して容器本体4の外部に連通されるようになっている。また、一対のサイド流路27,27は、それぞれ複数の通気口32,33を介してラドン貯留室8に連通するようになっている。
 また、図3A~3Dに示すように、ラドン導出体14は、並立する流路(センター流路26と一対のサイド流路27,27)の下部に液体34が収容されることにより、通常時(ラドン貯留室8の室内圧力と容器本体4の外部圧力とに差がない状態の時)、液体34の液面が連絡口28よりも上方に位置し、センター流路26の液面と一対のサイド流路27,27の液面とが同一高さになっており、連絡口28が液体34で塞がれた状態になっている(図5A、図7A参照)。また、ラドン導出体14は、センター流路26の下部にろ過砂利35が収容されている(図5A~5B、図7A~7B参照)。なお、ラドン導出体14の内部に収容される液体34は、水でもよいが、液体残量が視認しやすく、殺菌効果がある緑茶等の色付きの液体34がより好ましい。
 また、図3B,3Cに示すように、ラドン導出体14は、センター流路26の上部と一対のサイド流路27,27の上部に、液はねを防止する液はね防止壁36,37が斜め下方に向けて形成されており、それぞれの液はね防止壁36,37の先端と流路壁38との間に気体を通過させる隙間40が形成されている。
 また、図3B,3Cに示すように、ラドン導出体14は、下面側に一対の支持突起41,41が形成されており、この一対の支持突起41,41が容器本体4の底部周溝18に係合されることにより、容器本体4内のコーナー25に位置決めされた状態で保持される。
 図4A~4Eは、ラドン導出体14の分解図である。この図4A~4Eに示すように、ラドン導出体14は、胴部42と、胴部42の前面を塞ぐ略平板状の正面壁部43と、これら胴部42及び正面壁部43の下端側に嵌合される有底筒状の底部蓋部材44と、を有している。このようなラドン導出体14は、正面壁部43の上部に一対形成された舌片状の第1係合突起45を胴部42の上部に一対形成された第1取付穴46に係合し、正面壁部43の両側縁に沿って複数形成された第2係合突起47を胴部42の側縁に沿って複数形成された(第2係合突起47と同数形成された)第2取付穴48にそれぞれ係合することにより、第2係合突起47のフック50が第2取付穴48の開口縁51に引っ掛かり、胴部42と正面壁部43とが第2係合突起47の弾性力で着脱可能(分離可能)に一体化される。この際、ラドン導出体14は、胴部42のセンター流路26とサイド流路27とを仕切る流路壁38の端面が正面壁部43の内面に当接し、センター流路26とサイド流路27とが流路壁38と正面壁部43とによって隔てられる。なお、ラドン導出体14は、胴部42及び正面壁部43が組付けられ、これら胴部42及び正面壁部43に底部蓋部材44が組付けられる前の状態において、一対の流路壁38,38が胴部42及び正面壁部43よりも下方に突出している(露出している)。
 また、図4A~4Eに示すように、ラドン導出体14は、底部蓋部材44の開口端52側を胴部42及び正面壁部43の下端側の薄肉部分53,54に嵌合させることにより、胴部42及び正面壁部43の下端側が底部蓋部材44で塞がれる。そして、ラドン導出体14は、一対の流路壁38,38のうちで、胴部42及び正面壁部43よりも下方に突出した部分の端面が底部蓋部材44の内面に当接し、連絡口28を除き、センター流路26とサイド流路27との間の気体の往来が抑えられるようになっている。
 図2A~2Cに示すように、ガス流路15は、ラドン導出体14の頂部30に形成されたガス流路取付穴31と容器本体4の上壁部64において前記ガス流路取付穴31と整合する位置に形成された通孔(図示せず)との両方に掛けて設けられたブッシング55によって取り付けられるL字形状のエルボ管56と、このエルボ管56に接続された弾性変形可能なチューブ57と、このチューブ57の先端に脱着可能に嵌合された吸口部材58と、を備えている。そして、このガス流路15は、チューブ57の先端側に流路開閉用の簡易なバルブ16が取り付けられており、バルブ16を閉じることにより流路(チューブ57)内の気体の流動を止め、バルブ16を開くことにより流路(チューブ57)内の気体の流動を可能にするようになっている。ブッシング55は、容器本体4の上壁部64のコーナー部分に取り付けられ、ラドン導出体14のガス流路取付穴31の周縁を容器本体4の通孔の周縁に密着させると共に、エルボ管56と容器本体4との隙間を塞ぎ、容器本体4内の気体が容器本体4の外部に漏出するのを防止している。
 図5A.5Bは、本実施形態に係るラドン吸入装置1の第1の使用状態を示す図である。なお、図5Aは、ラドン吸引前のラドン吸入装置1の使用状態を示す図である。また、図5Bは、ラドン吸引時のラドン吸入装置1の使用状態を示す図である。
 図2A~2D及び図5Aに示すように、ラドン吸入装置1は、加熱手段6によって容器本体4内が加熱され、ラドン導出体14内の液体34の一部が水蒸気となってラドン貯留室8内の湿度を上げ、放射性物質含有鉱石7から放出されたラドンがラドン貯留室8内に溜まる。その後、ラドン吸入装置1は、図2A~2D及び図5Bに示すように、ラドン導出体14におけるセンター流路26の内部空間39の気体がガス流路15を介して利用者によって吸引されると、センター流路26の液面が上昇し、一対のサイド流路27,27の液面が下降し、一対のサイド流路27,27の液面が連絡口28の上端縁から僅かに下がり、一対のサイド流路27,27の液面と連絡口28の上端縁との間に僅かな隙間が生じると、センター流路26内で持ち上げられた液体34とラドン導出体14の底部側に残留する液体34との間に圧力が急激に下がる部分が生じ、その圧力が急激に下がる部分に周囲の気体が急激に流入し、気体がセンター流路26の液体34に吹き込まれるように急激に流入する。その結果、ラドン吸入装置1は、ラドンを含む気体がラドン導出体14のセンター流路26中の液体34を泡となって通過し、センター流路26の液体34の上面ではじけるように流出する。この際、液面で跳ねる液体は、センター流路26の液はね防止壁36に衝突して落下するため、ガス流路15に流入することがない。そして、このラドン吸入装置1は、ラドンを含んだ気体が液はね防止壁36と流路壁38との隙間を通過し、ラドンを含んだ気体がガス流路15を介して利用者に吸引される。この際、センター流路26の液体34中を通過する気体は、微粒物質等の不要物が液体34に捕捉される。
 図6は、本実施形態に係るラドン吸入装置1の第2の使用状態を示す図であり、容器本体4の一部を切り欠いて示す図である。この図6に示すように、ラドン吸入装置1は、ラドン貯留室8内の気体が減少し、袋11によって区切られたラドン貯留室8の容積が減少した場合(袋11が二点鎖線で示すように変形した場合)、利用者が容器本体4の開口部12に固定された袋固定具13の操作穴22から手を差し入れて(図2A~2D参照)、利用者が袋11の操作部60を持って持ち上げると、ラドン貯留室8の容積が急激に増大し、ラドン貯留室8内の圧力が急激に低下する。その結果、ラドン吸入装置1は、ラドン導出体14のサイド流路27内の液体34が急激に上昇し、ラドン導出体14のセンター流路26内の液体34が急激に降下する(図7B参照)。
 図7A,図7Bは、本実施形態に係るラドン吸入装置1の第3の使用状態を示す図である。なお、図7Aは、外気導入前のラドン吸入装置1の使用状態を示す図である。また、図7Bは、外気導入時のラドン吸入装置1の使用状態を示す図である。
図7A,7Bに示すように、ラドン吸入装置1は、ラドン導出体14のセンター流路26内の液体34の下面が連絡口28の上端縁まで移動し、ラドン導出体14の底部側に残留する液体34との間に僅かな隙間が生じると、その隙間部分に急激な圧力低下が生じ、センター流路26内の気体が連絡口28を介してサイド流路27内の液体34中に吹き込まれるように流入する。このサイド流路27内に吹き込まれるように流入した気体は、泡となってサイド流路27の液体34中を上昇し、サイド流路27の液体34の上面ではじけるように流出する。この際、液面で跳ねる液体34は、サイド流路27の液はね防止壁37に衝突し、ラドン貯留室8内に流出するのが防止される(図3B,3C参照)。なお、ラドン吸入装置1は、図3B及び図7Bに示す実施態様に限定されるものでなく、サイド流路27の通気口33を省略してもよい。また、ラドン吸入装置1は、図3B及び図7Bに示す実施態様に限定されるものでなく、サイド流路27の最も下方に位置する通気口33よりも更に下方に液はね防止壁37を設置することが好ましい。
 図8は、本実施形態に係るラドン吸入装置1の第4の使用状態を示す図であり、容器本体4の一部を切り欠いて示す図である。
図8に示すように、ラドン吸入装置1は、ラドン貯留室8に外気を取り込む作業が終了した状態において、袋11が取り込まれた外気で押し潰されたように容器本体4の開口部12の近傍に押し寄せられ、容器本体4の内部の大部分がラドン貯留室8になる。そして、このラドン吸入装置1は、ラドン貯留室8内にラドンを溜める場合、ガス流路15のバルブ16を閉じて、ガス流路15内の気体の流動を遮断する(図2A参照)。なお、容器本体4の開口部12に取り付けられた袋固定具13の内側固定体20と外側固定体21の操作穴22には、異物が容器本体4内に落下するのを防止するため、蓋部材61が着脱自在な状態で係合されることが好ましい(図2D参照)。
図8に示す状態において、ラドン吸入装置1は、容器本体4の内部が加熱手段6で温められ、ラドン導出体14の内部の液体34から生じた蒸気がラドン貯留室8に流入し、ラドン貯留室8内が適度な温度及び湿度になると、ラドンが放射性物質含有鉱石7からラドン貯留室8内に効率的に放出される。
 以上のような本実施形態に係るラドン吸入装置1は、ラドン発生容器5内をラドン生成に適した温度に加熱手段6で加熱できるようになっているため、周囲の大気温度に左右されず、利用者が常時安定した濃度のラドンを吸入できるようにして、利用者がラドン温泉の湯治と同様の効果を得ることができる。
 また、本実施形態に係るラドン吸入装置1は、図5B及び図7Bに示すように、ラドン導出体14のセンター流路26の下部にろ過砂利35が収容されているため、センター流路26の液体中を通過する泡が大きくなるのをろ過砂利35で妨げることができ、液はねを生じにくくすることができる。なお、本実施の形態に係るラドン吸入装置1は、センター流路26の下部に収容されるものはろ過砂利35に限定されるものでなく、ろ過砂利35と同様の効果が期待できるものであればよく、例えば、ステンレスたわし状のものでもよい。
 また、本実施形態に係るラドン吸入装置1は、図5Bに示すように、センター流路26の液体中を泡となって通過する気体が液面でつぶれる際に液はねを生じるが、その液面ではねた液が液はね防止壁36に衝突することにより、液がガス流路15へ流入するのを防止することができる。
 なお、本実施形態に係るラドン吸入装置1は、ラドン導出体14に一対のサイド流路27,27を形成する態様を例示したが、これに限られず、一対のサイド流路27,27の一方を省略してもよい。
 また、本実施形態においては、液体34によって微粒物質等の不要物が捕捉されるため、フィルターを設ける必要性は少ないが、不要物の捕捉効果を向上させるために、ラドン導出体14やガス流路15に必要に応じてフィルターを設けるようにしてもよい。
(第1実施形態の変形例1)
 図2Aに示すように、ラドン吸入装置1は、容器本体4の開口部12を取り囲むように位置する容器本体4の上壁部64に、ラドン貯留室8内と容器本体4の外部とを連通する外気取入口65が形成されている。外気取入口65は、ブッシング55と対向する容器本体4の上壁部64のコーナー部に位置しており、栓体66(例えば、ゴム栓、プラスチック栓等)が嵌合されることにより塞がれ、栓体66が取り外されることにより開放される。
 本変形例に係るラドン吸入装置1は、図6及び図7Bに示すように、容器本体4のラドン貯留室8内に外気を導入する場合、栓体66を外気取入口65から取り外し、外気取入口65を開くことにより、外気をガス流路15及びラドン導出体14のみでラドン貯留室8内に導入する場合と比較し、ガス流路15及びラドン導出体14と外気取入口65とから外気をラドン貯留室8に導入できるため、外気を容易に且つ短時間でラドン貯留室8内に導入することができる。
 また、このような本変形例に係るラドン吸入装置1は、ラドン導出体14を介して外気が導入される量を抑えることができるので、サイド流路27の液面での液はねを抑えることができる(図7B参照)。
 なお、本変形例に係るラドン吸入装置1は、外気をラドン貯留室8内に導入した後、外気取入口65が栓体66で塞がれる。
(第1実施形態の変形例2)
 第1実施形態に係るラドン吸入装置1は、ラドン発生容器5の内部に放射性物質含有鉱石7を直接敷き詰めるようにしたが、放射性物質含有鉱石7の表面積を大きくしてラドンの効果的な放出を促すために、放射性物質含有鉱石7は、粉末化した方が好ましい。放射性物質含有鉱石7を粉末にした場合には、ラドンをラドン貯留室8に効率よく放出可能となるが、ラドン導出体14にも入り込み易くなるため、図9A,9Bに示されるように、粉末にした放射性物質含有鉱石7を、不織布などの袋70に入れた上でラドン貯留室8に収容するとよい。
(第1実施形態の変形例3)
 第1実施形態においては、ラドン導出体14に取り付けられるガス流路15に、これを開閉するバルブ16を設け、また、必要に応じてラドン導出体14やガス流路15にフィルターを設ける構成を示したが、ラドン導出体62からガス流路15を介してラドンを含む気体を吸引する場合には、バルブ16やフィルターは、通気抵抗となりやすい。このため、吸引力が弱い人にとっては、ラドンを含む気体を十分に吸引できなくなる不都合が懸念される。
 そこで、第1の実施形態に係るラドン導出体14やこれに接続されるガス流路15には、バルブやフィルターを設けず、通気抵抗をできるだけ小さくするようにしてもよい。仮にバルブやフィルターを割愛してガス流路15を開放状態にしたとしても、ラドン導出体14は、内部に液体34が収容され、ラドン貯留室8に通じる流路とガス流路15に通じる流路との間がこの液体34によって封止されているので、ラドンを含む気体がガス流路15を介して漏出する不都合はない。
(第1実施形態の変形例4)
 さらに、ラドンを含む気体の通気抵抗を減らすために、図10に示されるように、ラドン導出体14に収容される図5A,5B,7A,7Bで示したろ過砂利35も割愛するようにしてもよい。ろ過砂利35を割愛する場合には、液体中を通過する泡が大きくなり、液はねが生じやすくなるが、ラドンを含む気体を水蒸気と一緒に吸引しやすくなるので、ラドンを人体の奥まで吸引しやすくなる。
(第1実施形態の変形例5)
 また、図11に示されるように、ガス流路15には、バルブ16の代わりにジョイントチューブ19を設け、このジョイントチューブ19を介して吸口部材58を着脱可能に設けるようにしてもよい。吸口部材58が頻繁に取り換えられることを想定すると、ガス流路15の先端部に吸口部材58を着脱自在に接続できるジョイントチューブ19を設けることで、吸口部材58の取り替えが容易となる。
<第2実施形態>
 図12は、本発明の第2実施形態に係るラドン吸入装置1を示す図であり、容器本体4の一部を切り欠いて示す図である。なお、図9に示す本実施形態に係るラドン吸入装置1は、図2Cに示した第1実施形態に係るラドン吸入装置1と共通する構成部分を適宜省略すると共に、図2Cに示した第1実施形態に係るラドン吸入装置1と共通する構成部分に同一符号を付し、第1実施形態に係るラドン吸入装置1と重複する説明を省略する。
 この図12に示すように、本実施形態に係るラドン吸入装置1は、ラドン導出体62が第1実施形態に係るラドン吸入装置1のラドン導出体14と相違する。
 すなわち、本実施形態に係るラドン吸入装置1のラドン導出体62は、先端が二股に分離した筒状体であり、上部にフィルター63が設置され、上端部がガス流路15に接続されている。そして、このラドン吸入装置1は、利用者がガス流路15を介してラドン貯留室8内のラドンを含む気体を吸引すると、気体中の不要物がフィルター63で漉し取られるようになっている。
 このような本実施形態のラドン吸入装置は、第1実施形態のラドン吸入装置と同様の効果を得ることができる。
<第3実施形態>
 第1及び第2実施形態にラドン吸入装置1は、ラドン発生容器5の内部を加熱する加熱手段6が容器本体4の内部に配置される態様を例示したが、これに限定されず、ラドン発生容器5の外部(例えば、ボックス2内において、容器本体4の下面外側、容器本体4の側面外側)に配置された加熱手段でラドン発生容器5の内部を加熱するようにしてもよい。
<第4実施形態>
 また、容器本体4の内部には、ラドン導出体14内の液体34の残量、ろ過砂利35の状態、放射性物質含有鉱石7の状態等を視覚で確認するための照明手段(例えば、LED照明装置)を配置してもよい。
 この照明手段は、容器本体4の内部のラドン導出体14と対向する内面の略中央の高さ位置に取付けるとよい。
<第5実施形態>
 また、第1実施形態のラドン吸入装置1は、センター流路26がガス流路15に接続され、サイド流路27がラドン貯留室8に連通される構成になっているが、これに限られず、サイド流路27がガス流路15に接続され、センター流路26がラドン貯留室8に連通されるように構成してもよい。なお、この実施形態の場合、通気口32、33は、センター流路26に形成され、サイド流路27に形成されない。また、この実施形態の場合、ろ過砂利35は、サイド流路27の下部に配置されることが好ましい。
<第6実施形態>
 以上の構成においては、小型のラドン吸入装置(例えば、ラドン発生容器5の容量が5L程度の装置)を想定した場合の例であるが、容積が大きいラドン吸入装置1、例えば、ラドン発生容器5の容量が50L以上のラドン吸入装置1においては、袋11も大きくなるため、袋11によって区切られたラドン貯留室8の容積が減少した場合に、利用者が容器本体4の内部に手を差し入れて袋11を持ち上げることは困難となる。また、ラドン吸入装置1を商用施設やホテル等に設置する場合には、ラドン吸入装置1の内部を不特定多数の利用者によって操作されることは好ましくない。
 そこで、図13A,13Bに示されるように、外気開放室10の空気を空気吸引機110で吸引可能とし、外気開放室10を負圧にすることで袋11を持ち上げ、袋11を手で直接操作することなくラドン貯留室8の容積を増大させるようにするとよい。
 具体的には、ラドン発生容器5は、内部に放射性物質含有鉱石7(例えば、乾燥ラジューム鉱石等を粉末状にして不織布等の袋70に入れたもの)や加熱手段6を収容する下側ケース部材71と、この下側ケース部材71に着脱可能に組み付けられるカバー部材としての上側ケース部材81と、によって容器本体4を形成し、この容器本体4と、容器本体4内の空間(下側ケース部材71と上側ケース部材81とで囲まれた空間)をラドン貯留室8と外気開放室10とに区画する袋11と、ラドン貯留室8と容器本体4の外部とを連通するラドン導出体14と、このラドン導出体14に取り付けられるガス流路15と、外気開放室10の空気を吸引する空気吸引機110を取り付け可能とする空気吸引流路82と、ラドン貯留室8に外気を導入可能とする外気導入流路72と、を有している。
 下側ケース部材71は、上面が開口した略略直方体形状に形成され、また、上側ケース部材81は、下面が開口した略直方体形状に形成され、容器本体4は、これら下側ケース部材71と上側ケース部材81とを、それぞれの開口面を向かい合わせるように組み付けて構成されている。下側ケース部材71と上側ケース部材81は、内部が視認できるように透明又は半透明の素材で形成されることが好まく、また、下側ケース部材71に上側ケース部材81を組み付けた状態を固定するために、バックル等からなるロック機構90を設けることが好ましい。
 袋11は、前記実施形態と同様、容易に変形できるように薄膜状の合成樹脂又は薄膜状のゴムで形成され、有底筒形状になっている。この袋11は、開口端が開いた状態で下側ケース部材71の上端開口部と上側ケース部材81の下端開口部との間に固定されることで、下側ケース部材71と上側ケース部材81とで囲まれた空間をラドン貯留室8と外気開放室10とに隔てるようにしている。
 すなわち、図14に示されるように、下側ケース部材71の上端開口部の周縁に外側へ突出形成された雄型フランジ71fと、これに係合するように上側ケース部材81に形成され、上側ケース部材81の下端開口部の周縁に外側へ突出形成された雌型フランジ81fと、の間に袋11の開口端部周縁を挟み込み、この状態を保つために、下側ケース部材71と上側ケース部材81とを前記ロック機構90でロックし、下側ケース部材71の内面と袋11との間(下側ケース部材71と上側ケース部材81とで囲まれた空間の袋11よりも下方)にラドン貯留室8を形成し、上側ケース部材81の内面と袋11との間(下側ケース部材71と上側ケース部材81とで囲まれた空間の袋11よりも上方)に外気開放室10を形成するようにしている。
 袋11は、雄型フランジ71fと雌型フランジ81fで挟み込んだ部分を境にして上下に変位可能となっており、袋11の底部が下側ケース部材71の底壁内面又はその近傍まで寄せられる状態から、上側ケース部材81の頂壁内面又はその近傍まで寄せられる状態まで変位可能となっている。すなわち、袋11は、ケース内を移動させることで、ケース内のほぼ全体を外気開放室10にする状態(後述する図20Bに示す状態)と、ケース内のほぼ全体をラドン貯留室8にする状態(後述する図20Aに示す状態)とを形成できるようにしている。
 下側ケース部材71は、図15にも示されるように、底壁71aの4隅に上方に隆起した隆起部73を備え、対向する一対の側壁71b,71cの内面と底壁71aの上面に隆起部73を避けるように所定巾のシート状の加熱手段(面状ヒータ)6を敷設している。このように、対向する一対の側壁71b,71cの一方の内面から底壁71aの上面を介して対向する一対の側壁71b,71cの他方の内面にかけて加熱手段6を配設することで(下側ケース部材71の側壁71b,71cの内面と底壁71aの上面の3面に加熱手段を設けることで)、容積が大きい容器本体4を用いた場合でも容器内の全体を均一且つ効果的に加熱させ、周囲の大気温度によって、容器内部に温度ムラを生じにくくしている。その結果、周囲の大気温度に左右されず、常時安定した濃度のラドンを供給可能となる。
 そして、底壁71a上を這わせた加熱手段の上方には、底壁71aの四隅に形成された隆起部73を架け渡すように、アルミ板74(図15において一点破線で示す)が載置されている。そして、このアルミ板74の上面に、放射性物質含有鉱石7を配置するようにしている。この放射性物質含有鉱石7は、粉末状にしたものを不織布の袋70に収容して、この袋をアルミ板74の上に必要数を載置させることで配置するとよい。
 また、下側ケース部材71の内側のコーナー部分には、図3A~3D及び図4A~4Eで示す前記ラドン導出体14が両面テープ等の適当な手段によって固定され、このラドン導出体14の頂部30に取付けられたガス流路15が容器本体4の外部に引き出されている。この例において、ラドン導出体14は、加熱手段6と干渉しないように設けられている。加熱手段6は、前述の如く下側ケース部材の3面に亘って設けられ、表面積が大きく十分な発熱能力を有するため、ラドン導出体14を直接接触させなくても容器本体4内は十分に温まり、ラドン導出体内部の液体を温めて湿度を高めることが可能となる。
 ここで用いられるラドン導出体14も、第1実施形態(図3A~3D,4A~4E)で示したものと同様のものが用いられるので説明を省略するが、ガス流路15は、図16に示されるように、ラドン導出体14の頂部30に形成されたガス流路取付穴31(図3A,3B参照)にブッシング67によって取り付けられたL字形状の継手部材(エルボ継手91)を有し、このエルボ継手91を下側ケース部材71の側壁71bに形成された通孔75にブッシング92を介して貫通させ、下側ケース部材71の側壁71bから外側へ突出させている。
 また、下側ケース部材71の側壁71bには、図17に示されるように、外気導入流路72の一部を構成する継手部材としてL字形状のエルボ継手76がブッシング77を介して貫通するように取り付けられている。外気導入流路72は、このエルボ継手76と、エルボ継手76の下側ケース部材71の外側へ突出した部分に接続される外気導入パイプ78と、によって構成され、エルボ継手76のケースの内側に突出した部分は、袋11の移動に支障が生じないように、下方に曲げられ、下側ケース部材71の側壁71bの内面に沿って下方へ延設させている。そして、外気導入パイプ78の開口端は、栓体79により着脱可能に封止されている。
 これに対して、上側ケース部材81の側面81bであって、下側ケース部材71のガス流路15や外気導入流路72を貫通させている側壁71bの直上に位置する側壁81b(図13A,13B参照)には、その略中央に、図18に示されるように、空気吸引流路82の一部を構成する継手部材としてL字形状のエルボ継手83がブッシング84を介して上側ケース部材81を貫通するように取り付けられている。空気吸引流路82は、このエルボ継手83と、エルボ継手83の上側ケース部材81の外側に突出した部分に接続される空気吸引パイプ85と、エルボ継手83の上側ケース部材81の内側に突出した部分に接続される補助パイプ86とから構成されている。
 容器本体4内での袋11の移動に支障が生じないようにすると共に、袋11が付着して空気の吸引が阻害されることを防ぐために、エルボ継手83は、上側ケース部材81の内側に突出した部分が上方へ略90度曲げられ、補助パイプ86は、上側ケース部材81の側壁81bの内面に沿って上方へ延設されている。この補助パイプ86は、特に形状は問わないが、先端開口部86aが上方に向けられ、空気吸引パイプ85を介してケースの外部から外気開放室10内の空気を吸引した場合でも袋11が先端開口部に付着して閉塞することがないようにしている。また、補助パイプ86の周面の適所には複数の通孔86bが形成され、この通孔86bからも吸気できるようにしており、万が一、先端開口部86aが袋11で閉塞された場合でも補助パイプ86の周壁の通孔86bから吸気できるようにしている。
 以上のラドン吸入装置1は、ホテル等にベッド脇に設置されたキャビネット(ベッドサイドキャビネット)100に収容されて用いることも可能であり、この場合には、図19A,19Bに示されるように、キャビネット100の正面に設けられた開閉扉101を開けてラドン吸入装置1をキャビネット100内に収容し、ガス流路15、外気導入流路72の外気導入パイプ78、及び空気吸引流路82の空気吸引パイプ85を開閉扉101を介してキャビネット100の前方へ引き出した状態とする。
 開閉扉101は、キャビネット100の正面開口部の左右のいずれか一方に設けられた図示しないヒンジを介して開閉する片開き扉によって構成され、空気吸引パイプ85は、これが対峙する開閉扉101の上部略中央の部分に形成された通孔111から引き出されている。また、外気導入パイプ78も、これが対峙する開閉扉101の部分に形成された通孔112から引き出されている。
 これら空気吸引パイプ85や外気導入パイプ78は、開閉扉101を開けると、開閉扉101の通孔111,112から外れた状態となり、開閉扉101を閉めると、開閉扉101の通孔111,112を挿通して開閉扉101の前方へ突出した状態となる。
 外気導入パイプ78は、ラドン貯留室8に外気を導入しない場合には、栓体79を先端開口部に挿入することで封止されている。これに対して、空気吸引パイプ85は、その先端開口部を栓体で封止する必要はないが、ゴミなどの浸入を防ぐために栓体又はキャップで封止してもよい。
 前記ガス流路15は、図16に示されるように、ラドン発生容器5の下側ケース部材71の側壁71bに固定されたエルボ継手91に加え、このエルボ継手91の側壁71bから突出した部分に接続され、上方に向かって略90度曲げられたL字形状の第1のエルボ継手93と、開閉扉101の略中央上部にブッシング94を介して固定され、開閉扉101の内側で下方へ向かって略90度曲げられたL字形状の第2のエルボ継手95と、第1のエルボ継手93の上端開口部と第2のエルボ継手95の下端開口部とを接続するジョイントホース96と、第2のエルボ継手95の開閉扉101の外側に突出した部分に接続されたT型ホース継手97と、このT型ホース継手97を介して接続された長尺の可撓性のチューブ98と、このチューブ98の先端部に取付けられ、略90度に曲げられたL字形状の第3のエルボ継手99と、この第3のエルボ継手99の先端に取り付けられた鍔付き吸口部材58と、により構成されている。したがって、この例においてチューブ98は、開閉扉101に固定された継手部材(第2のエルボ継手95及びT型ホース継手97)に接続されてキャビネット100の外部に配置されている。
 T型ホース継手97は、第2のエルボ継手95やチューブ98が接続されていない中間継手部97aの開口端部にキャップ97bが着脱自在に取り付けられ、ラドン導出体14に液体を補充する必要がある場合に、このキャップ97bを外して中間継手部97aから液体を注入できるようにしている。また、ジョイントホース96は、ラドン発生容器5をキャビネット100に収容した状態で開閉扉101を開閉させた場合でも、第1のエルボ継手93と第2のエルボ継手95との接続状態が損なわれないように、十分な余長が設けられている。
 また、開閉扉101の上部の適所には、ガス流路15のチューブ98や第3のエルボ継手99、又は、鍔付き吸口部材58を掛かり留めることが可能なL字型の引掛け金具102が設けられている。
 さらに、開閉扉101の上端部とキャビネット100の天板100aとの間には隙間103が形成され、この隙間103を介して、ラドン発生容器5の上面とキャビネット100の天板100aとの間に形成された空間104にチューブ98を収納できるようにしている。
 以上の構成において、ラドン吸入装置1を使用するために、ラドン貯留室8に外気を導入する場合には、外気導入パイプ78の開閉扉101から突出している端部に取付けられている栓体79を外し、この状態で空気吸引パイプ85の開閉扉101から突出している開口部分に空気吸引機110を挿入し、この空気吸引機110を作動させて外気開放室10内の空気を吸引する。
 すると、外気開放室10内の空気は、空気吸引機110によって空気吸引流路82を介して吸引されてラドン発生容器5の外部に放出されるので、外気開放室10内の圧力が低下して負圧となり、外気開放室10内の空気が減少するにつれて、ラドン導出体14や外気導入パイプ78を介してラドン貯留室8に空気が導入され、袋11が持ち上げられる。外気開放室10内の空気を十分に吸引した状態においては、図20Aに示されるように、袋11は、上側ケース部材81の内面に広い範囲で当接した状態となり、ラドン貯留室8の空間は最大(ほぼ50リットル)となる。
 この際、空気吸引パイプ85が接続されたエルボ継手83のケースの内側は、上方に向かって曲げられ、また、補助パイプ86は、側壁81bの内面に沿って上方へ延設されているので、袋11は、エルボ継手83や補助パイプ86に引っ掛かることはなく、また、補助パイプ86の先端開口部86aを塞ぐことはない。また、補助パイプ86の周壁にも複数の通孔86bが設けられているので、一部の通孔が袋11によって閉塞された状態となっても、残りの通孔や上端開口部を介して外気開放室10内の空気を吸引し続けることが可能となる。
 このようにして外気が外気開放室10に取り込まれた後は、開閉扉101から突出している外気導入パイプ78の開口端部に栓体79を取り付けて外気導入流路72を封止し、ラドン貯留室8からラドンを含む気体が漏出されないようにすると共に、ラドン貯留室8のラドンを含む空気の吸引時に外気がラドン貯留室8に導入されてラドン貯留室8内のラドン濃度が低下しないようにする。
 その後、ラドンを含む気体を吸引する場合には、ガス流路15の引掛け金具102に掛かり留めてある部分を外すと共に、ラドン発生容器5(容器本体4)とキャビネット100の天板100aとの間の空間104に収容されているチューブ98を引き出し、チューブ98を所望の位置まで導き、吸口部材58に口に付けて吸い込む。これにより、前記実施形態と同様の原理により、ラドン導出体14及びガス流路15を介してラドン貯留室8からラドンを含む気体を吸引することが可能となる。
 そして、ガス流路15を介してラドン貯留室8に溜められたラドンを含む気体を吸引し続けていくと、ラドン貯留室8内の空気量は減少していき、それに伴って袋11も降下し、外気開放室10には、空気吸引パイプ85を介して外気が流入される。
 ラドン貯留室8のラドンを含む空気をほぼ吸引し終えた後は、図20Bに示されるように、袋11は、下側ケース部材71の下方まで寄せられ、ラドン貯留室8の空間はほぼ無くなる。その後、ラドンを含む空気を吸引したい要望があれば、再び外気導入パイプ78の開口端部に取付けられている栓体79を外し、この状態で空気吸引パイプ85の開口端部に空気吸引機110を挿入し、この空気吸引機110を作動させて外気開放室10内の空気を吸引する前記操作を繰り返せばよい。
 したがって、以上の第6実施形態においては、空気吸引機110によって外気開放室10の空気を吸引することで袋11が持ち上げられ、これによってラドン貯留室8の容積を大きくすることが可能となるので、利用者は、ラドン発生容器5をキャビネット100から取り出し、上側ケース部材81を開けて袋11を持ち上げる操作が不要となる。このため、利用者によるラドン発生容器5へのアクセスは不要となるため、開閉扉101には、通常の使用時において開けることができないように施錠の設備120(図19Bに示す)を設けるようにしてもよい。
 なお、前述のごとく、ラドンを含む気体は、蒸気(水滴)と一緒に吸引されることになるため、ラドン導出体14の下部に貯留される液体34の残存量は徐々に減少してくる。そこで、ラドン導出体14の液体を補充するために、ガス流路15の途中に設けられたT型ホース継手97の中間継手部97aから液体を補給するとよい。液体の補給箇所は、ガス流路15のどこから補給するようにしてもよいが、前述の如く、ガス流路15の開閉扉101の外側近傍に設けられたT型ホース継手87の中間継手部97aを上方に向け、その先端部に取り付けられているキャップ97bを取り外し、スポイント等によってT型ホース継手97の中間継手部97aを介して液体を注入することで、ジョイントホース96やエルボ継手91,93,95を介してラドン導出体14内に液体を容易に補給することが可能となる。
 また、ラドン導出体14内の液体の残存量を目視をもって確認するために、ラドン発生容器5の下側ケース部材71には、内部が視認できるように、側壁71bのラドン導出体14と対峙する部分に覗き窓105(図13Bに示す)を形成してもよい。
1・・・ラドン吸入装置
4・・・容器本体
5・・・ラドン発生容器
6・・・加熱手段
7・・・放射性物質含有鉱石
8・・・ラドン貯留室
10・・・外気開放室
11・・・袋
14,62・・・ラドン導出体
15・・・ガス流路
26・・・センター流路
27・・・サイド流路
28・・・連絡口
39・・・内部空間
57,98・・・チューブ
63・・・フィルター
71・・・下側ケース部材
72・・・外気導入流路
76.83,91,93,94・・・エルボ継手
78・・・外気導入パイプ
81・・・上側ケース部材
82・・・空気吸引流路
85・・・空気吸引パイプ
86・・・補助パイプ
95・・・第2のエルボ継手
97・・・T型ホース継手
100・・・キャビネット
101・・・開閉扉
110・・・空気吸引機
111,112・・・通孔

Claims (10)

  1.  ラドンを生成するラドン発生容器と、このラドン発生容器の内部を加熱する加熱手段と、を有し、
     前記ラドン発生容器は、内部が袋によってラドン貯留室と外気開放室とに区画される容器本体と、前記ラドン貯留室内に収容される放射性物質含有鉱石と、前記ラドン貯留室の内部と前記容器本体の外部とを連通するラドン導出体と、を備え、
     前記ラドン導出体は、前記袋が前記ラドン貯留室の容積を増大させるように変形させられると、外気を前記ラドン貯留室内に導入可能とし、内部空間の気体が前記容器本体の外部から吸引されると、前記ラドン貯留室内のラドンを前記容器本体の外部に放出する、
    ことを特徴とするラドン吸入装置。
  2.  前記ラドン導出体は、並立する流路を有し、前記並立する流路の下部が連絡口を介して連通し、前記並立する流路の一方が前記ラドン貯留室に開口し、前記並立する流路の他方が前記容器本体の外部に開口し、前記並立する流路の下部に液体が収容されることにより、前記液体の液面が前記連絡口よりも上方に位置する、請求項1に記載のラドン吸入装置。
  3.  前記ラドン導出体は、並立する流路を有し、
    前記並立する流路は、センター流路とこのセンター流路の両側にそれぞれ位置する一対のサイド流路とで構成され、前記センター流路の下部と前記一対のサイド流路の下部が連絡口を介して連通し、前記センター流路と前記一対のサイド流路の一方が前記ラドン貯留室に開口し、前記センター流路と前記一対のサイド流路の他方が前記容器本体の外部に開口し、下部に液体が収容されることにより、前記液体の液面が前記連絡口よりも上方に位置する、請求項1に記載のラドン吸入装置。
  4.  前記ラドン導出体は、気体中の浮遊物を取り除くフィルターが設置された、請求項1に記載のラドン吸入装置。
  5.  前記容器本体は、下側ケース部材と上側ケース部材を上下方向で嵌合して形成され、前記袋は、前記下側ケース部材と前記上側ケース部材とによって挟み込んで取り付けられることを特徴とする請求項1に記載のラドン吸入装置。
  6.  前記ラドン導出体を前記容器本体の外部に連通させるガス流路と、
     前記外気開放室と前記容器本体の外部とを連通する空気吸引流路と、
     前記ラドン貯留室と前記容器本体の外部とを連通し、栓体によって開閉可能な外気導入流路と、を備え、
     前記外気開放室の空気は、空気吸引機を前記空気吸引流路に接続して吸引可能であることを特徴とする請求項1に記載のラドン吸入装置。
  7.  前記空気吸引流路は、
     前記容器本体に固定された継手部材と、
     前記容器本体の外部で一端が前記継手部材に接続され、他端が前記空気吸引器に接続可能な空気吸引パイプと、
     前記容器本体の内部の前記外気開放室で一端が前記継手部材に接続され、他端が上方に延設されて上方に向かって開口する補助パイプと、
    を有して構成されていることを特徴とする請求項6に記載のラドン吸入装置。
  8.  前記外気導入流路は、
     前記容器本体に固定された継手部材と、
     前記容器本体の外部で一端が前記継手部材に接続され、他端が栓体で開閉可能な外気導入パイプと、
    を有して構成されていることを特徴とする請求項6に記載のラドン吸入装置。
  9.  前記ラドン吸入装置は開閉扉を有したキャビネットに収容され、
     前記ガス流路、前記空気吸引流路、及び前記外気導入流路は、前記開閉扉を介して外部に引き出されることを特徴とする請求項6記載のラドン吸入装置。
  10.  前記空気吸引流路は、前記容器本体の外部に配置された空気吸引パイプを有し、
     前記外気導入流路は、前記容器本体の外部に配置された外気導入パイプを有し、
     前記ガス流路は、前記容器本体の外部に配置されたチューブを有し、
     前記空気吸引パイプ及び前記外気導入パイプは、前記開閉扉に形成された通孔を介して前記キャビネットの外部に引き出され、前記チューブは前記開閉扉に固定された継手部材に接続されて前記キャビネットの外部に配置されることを特徴とする請求項9記載のラドン吸入装置。
PCT/JP2023/006833 2022-04-20 2023-02-24 ラドン吸入装置 WO2023203872A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-069137 2022-04-20
JP2022069137 2022-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023203872A1 true WO2023203872A1 (ja) 2023-10-26

Family

ID=88419747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/006833 WO2023203872A1 (ja) 2022-04-20 2023-02-24 ラドン吸入装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023203872A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154562A1 (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社日本箱産業 湯治箱及び湯治箱の使用方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017154562A1 (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 株式会社日本箱産業 湯治箱及び湯治箱の使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022095870A (ja) 呼吸補助装置のための加湿チャンバ
JP6464385B2 (ja) 電気分解式水素ガス吸引具
CA2623548C (en) Modular pressure support system
WO2017121156A1 (zh) 雾化器及电子烟
JP2005518875A (ja) 携帯可能な電池作動式吸入器
JPH0355057A (ja) 廃棄物の吸引排出装置
AU2016201950A1 (en) Valve for regulating the flow of a liquid
JP2019514576A (ja) 呼吸補助装置用の加湿チャンバおよびチャンバシール
WO2023203872A1 (ja) ラドン吸入装置
KR20160082428A (ko) 전자담배를 위한 액상물의 밀폐 기화 구조
US11850339B2 (en) Expression kit for a breast pump device
CN107921232A (zh) 与补充氧气一起使用的夹式鼻腔空气加湿和鼻衄预防装置和方法
JP2016087079A (ja) 医療用吸引器
CA3132097C (en) Atomiser enclosure for a vapour provision system
WO2016031097A1 (ja) 排液処理器及び排液処理システム
KR20140031588A (ko) 퍼스널 가습기
KR101070932B1 (ko) 모유 착유기
KR20170089284A (ko) 공기공급기능을 구비한 마스크
CN211188750U (zh) 一种便携式呼吸科用药装置
CN213759694U (zh) 一种消毒袋
CN211984456U (zh) 一种消毒鞋柜
CN212592055U (zh) 密闭一体式胃镜专用面罩
CN212880292U (zh) 臭氧杀菌装置
CN209713724U (zh) 一种新型呕吐桶
CN212939585U (zh) 一种粉剂药品的清理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23791527

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1