WO2023195393A1 - 検出装置 - Google Patents

検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023195393A1
WO2023195393A1 PCT/JP2023/012604 JP2023012604W WO2023195393A1 WO 2023195393 A1 WO2023195393 A1 WO 2023195393A1 JP 2023012604 W JP2023012604 W JP 2023012604W WO 2023195393 A1 WO2023195393 A1 WO 2023195393A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flexible substrate
optical sensor
detection
circuit
connection terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/012604
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦則 大山
元 小出
Original Assignee
株式会社ジャパンディスプレイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャパンディスプレイ filed Critical 株式会社ジャパンディスプレイ
Publication of WO2023195393A1 publication Critical patent/WO2023195393A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic radiation-sensitive element covered by group H10K30/00
    • H10K39/30Devices controlled by radiation
    • H10K39/32Organic image sensors

Definitions

  • the present disclosure relates to a detection device.
  • Patent Document 1 discloses a pulse wave sensor that can measure a pulse wave without restricting the behavior of a subject.
  • an optical sensor having a plurality of photodiodes, a light source, and a battery are separately fixed and housed inside the annular casing, the casing becomes large.
  • An object of the present disclosure is to provide a small-sized detection device in which an optical sensor having a plurality of photodiodes, a light source, and a battery can be easily housed inside an annular casing.
  • a detection device includes: an annular casing; a first flexible substrate provided along the shape of the annular casing; and a first flexible substrate provided on a first surface of the first flexible substrate.
  • a light source provided in a first region of a second surface of the first flexible substrate opposite to the first surface; an optical sensor provided in a second region different from the first region and having a plurality of photodiodes.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of the external appearance of the detection device according to the first embodiment when a finger is placed inside the detection device when viewed from the side of the housing.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II' shown in FIG.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line III-III' shown in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV' shown in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the optical sensor module according to the first embodiment before being housed in a housing.
  • FIG. 6 is a top view of the optical sensor module of FIG. 5.
  • FIG. 7 is a bottom view of the optical sensor module of FIG. 5.
  • FIG. 8 is a configuration diagram showing the optical sensor of the first embodiment.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the optical sensor according to the first embodiment.
  • FIG. 10 is a circuit diagram of the optical sensor according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a circuit diagram showing the sensor detection area.
  • FIG. 12 is a schematic partial cross-sectional view of the optical sensor of Embodiment 1.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a procedure for attaching an optical sensor to the first flexible substrate according to the first embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the optical sensor module according to the second embodiment before being housed in a housing.
  • FIG. 15 is a schematic cross-sectional view of the optical sensor of Embodiment 2.
  • FIG. 10 is a circuit diagram of the optical sensor according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a circuit diagram showing the sensor detection area.
  • FIG. 12 is a schematic partial cross-sectional view of the optical sensor of Embodiment 1.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a procedure for attaching an
  • FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating a procedure for attaching an optical sensor to a first flexible substrate according to a modification of the second embodiment.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the optical sensor module according to the third embodiment before being housed in a housing.
  • FIG. 18 is a top view of the optical sensor module of FIG. 17.
  • FIG. 19 is a bottom view of the optical sensor module of FIG. 17.
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing an example of the external appearance of the detection device according to the fourth embodiment when the arm is housed inside the case when viewed from the side of the housing.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of the external appearance of the detection device according to the first embodiment when a finger is placed inside the detection device when viewed from the side of the housing.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along the line II-II' shown in FIG.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line III-III' shown in FIG.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along the line IV-IV' shown in FIG.
  • the detection apparatus 100 shown in FIGS. 1 and 2 is a ring-shaped device that can be attached to and detached from the human body, and is attached to the detected object Fg of the human body.
  • the detected object Fg in the first embodiment is a finger, and may be any of the thumb, index finger, middle finger, ring finger, little finger, and the like.
  • the detection device 100 can detect biological information regarding a living body from the detected object Fg attached thereto.
  • the detection device 100 includes a housing 200, and at least a light source 60 and an optical sensor 1 provided on at least the first flexible substrate 70.
  • the housing 200 houses the light source 60 and the optical sensor 1 therein.
  • components other than the housing 200, the first flexible substrate 70, the light source 60, the light irradiation section 60R, and the optical sensor 1 are omitted.
  • the housing 200 is formed in a ring shape that can be attached to the detected object Fg, and is an attachment member that is attached to the living body.
  • the housing 200 is made of a housing material such as synthetic resin, for example.
  • the outer surface of the housing 200 is made of light-shielding resin. This suppresses noise caused by external light.
  • the inner surface of the housing 200 is made of translucent resin. Thereby, the light emitted by the light source 60 can be irradiated onto the detected object Fg, and the light from the detected object Fg can be received by the optical sensor 1.
  • the light source 60 and the light source are arranged so that the angle between the virtual line connecting the light source 60 and the center of the housing 200 and the virtual line connecting the optical sensor 1 and the center of the housing 200 is 90 degrees.
  • the angle between the virtual line connecting the light source 60 and the center of the housing 200 and the virtual line connecting the optical sensor 1 and the center of the housing 200 may be an acute angle, or an obtuse angle. It may be placed in
  • the optical sensor 1 is arranged inside the first flexible substrate 70 so that the optical sensor 1 can receive light from the detected object Fg.
  • a control circuit 123 is arranged outside the first flexible substrate 70.
  • the light from the light source 60 is irradiated onto the detected object Fg via the light irradiation part 60R that protrudes inward.
  • the light irradiation section 60R is, for example, a convex lens having translucency.
  • a control circuit 124 is arranged outside the first flexible substrate 70.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the optical sensor module according to Embodiment 1 before being housed in a housing.
  • FIG. 6 is a top view of the optical sensor module of FIG. 5.
  • FIG. 7 is a bottom view of the optical sensor module of FIG. 5.
  • the optical sensor module 120 includes an optical sensor 1, a light source 60, a control circuit 122, a control circuit 123, a control circuit 124, and a control circuit 126. , a battery charging coil 127, and a battery 128 are assembled to the first flexible substrate 70.
  • the width FW of the second flexible substrate 21 in the first direction Dx is larger than the width SW of the sensor area 10
  • the length FL of the second flexible substrate 21 in the second direction Dx is larger than the width SW of the sensor area 10. is larger than the length SL of the sensor region 10.
  • the width FW of the optical sensor 1 in the first direction Dx is less than or equal to the width W of the first flexible substrate 70 in the first direction Dx
  • the length Dy of the optical sensor 1 in the second direction FL is smaller than the length L of the first flexible substrate 70 in the second direction Dy.
  • the light source 60 is provided in the first region AR1 of the second surface 70A of the first flexible substrate 70.
  • the optical sensor 1 is provided in the second region AR2 of the second surface 70A of the first flexible substrate 70.
  • the battery charging coil 127 for charging the battery 128 is formed by winding a conductor inside the third region AR3 of the second surface 70A of the first flexible substrate 70.
  • the control circuit 122 is provided in the fourth region AR4 of the second surface 70A of the first flexible substrate 70.
  • the control circuit 124 is provided in the first area AF1 of the first surface 70B of the first flexible substrate 70.
  • the control circuit 126 is provided in the second area AF2 of the first surface 70B of the first flexible substrate 70.
  • the control circuit 123 is provided in the third area AF3 of the first surface 70B of the first flexible substrate 70.
  • the battery 128 is a film-type lithium ion battery and is bendable.
  • the battery 128 is provided in the fourth area AF4 of the first surface 70B of the first flexible substrate 70.
  • the width of the battery 128 in the first direction Dx is less than or equal to the width W of the first flexible substrate 70 in the first direction Dx
  • the length BL of the battery 128 in the second direction Dy is less than or equal to the width W of the first flexible substrate 70 in the first direction Dx. is smaller than the length L in the second direction Dy.
  • the control circuit 124 is arranged in a first area AF1 of the first flexible substrate 70, which is opposite to the first area AR1. Since the control circuit 124 controls the light emission of the light source 60, the light source 60 and the control circuit 124 can be electrically connected while the distance between the light source 60 and the control circuit 124 is short, and unnecessary noise is suppressed.
  • the control circuit 122 including the detection circuit 48 is arranged on the second surface 70A of the first flexible substrate 70 and in the fourth region AR4 adjacent to the optical sensor 1. Since the optical sensor 1 and the detection circuit 48 are adjacent to each other, the optical sensor 1 and the detection circuit 48 can be electrically connected while the distance between the optical sensor 1 and the detection circuit 48 is short, and unnecessary noise is suppressed. Ru.
  • control circuit 122 may be arranged in the third area AF, and the control circuit 123 may be arranged in the fourth area AR4.
  • the detection circuit 48 is arranged on the opposite side of the optical sensor 1, and the distance between the optical sensor 1 and the detection circuit 48 is short. It can be electrically connected and unnecessary noise is suppressed.
  • the light source 60 is, for example, an inorganic LED (Light Emitting Diode) or an organic EL (OLED).
  • the light source 60 emits light of a predetermined wavelength.
  • the light source 60 includes a first light source 61 that emits red light and a second light source 62 that emits near-infrared light.
  • the first light has a wavelength of, for example, about 660 nm
  • the second light has a wavelength of, for example, about 850 nm.
  • the optical sensor 1 Based on the first light emitted from the first light source 61 and the second light emitted from the second light source 62, the optical sensor 1 collects blood information, in addition to pulse waves, pulses, and blood vessel images, as information regarding the living body. Oxygen concentration can be detected. Red blood cells contained in blood have hemoglobin. Near-infrared light emitted from the light source 60 is easily absorbed by hemoglobin. In other words, the near-infrared light absorption coefficient of hemoglobin is higher than that of other parts of the body. Therefore, blood vessel patterns such as veins can be detected by reading the amount of light received by a plurality of photodiodes PD and identifying a location where the amount of near-infrared light received is relatively small.
  • the reflected near-infrared light and red light include information for measuring oxygen saturation in blood (hereinafter referred to as blood oxygen saturation (SpO 2 )).
  • blood oxygen saturation (SpO 2 ) is the ratio of the amount of oxygen actually bound to hemoglobin to the total amount of oxygen, assuming that oxygen is bound to all of the hemoglobin in the blood.
  • the pulse wave acquired by the first light and the pulse wave acquired by the second light are used.
  • Hemoglobin in blood includes oxygenated hemoglobin and deoxyhemoglobin.
  • Blood oxygen saturation (SpO 2 ) is determined by the ratio between when hemoglobin in the blood is bound to oxygen (O 2 Hb: oxygenated hemoglobin) and when it is not bound to oxygen (HHb: reduced hemoglobin).
  • the absorption characteristic of red light is HHb >> O 2 Hb, and the absorbance of HHb is extremely large, whereas the absorption characteristic of near-infrared light is HHb ⁇ O 2 Hb, which is slightly higher than that of O 2 Hb. High absorbance.
  • blood oxygen saturation SpO 2
  • SpO 2 blood oxygen saturation
  • the light emitted from the light source 60 is not limited to the above.
  • the light source 60 may emit only near-infrared light with a wavelength of 800 nm or more and less than 1000 nm, or may emit only red light with a wavelength of 600 nm or more and less than 800 nm.
  • the optical sensor 1 includes a second flexible substrate 21 , a sensor structure 22 formed on the second flexible substrate 21 , and a protective film 23 covering the sensor structure 22 .
  • FIG. 8 is a configuration diagram showing the optical sensor of Embodiment 1.
  • the optical sensor 1 includes a photodiode PD that is a photoelectric conversion element.
  • the photodiode PD included in the optical sensor 1 outputs an electric signal corresponding to the irradiated light to the signal line selection circuit 16 as a detection signal Vdet. Further, the optical sensor 1 performs detection according to the gate drive signal Vgcl supplied from the gate line drive circuit 15.
  • the control circuit 122 includes a detection circuit 48 (see FIG. 9).
  • the control circuit 122 is, for example, an FPGA (Field Programmable Gate Array).
  • the second connection terminal 29 of the second flexible substrate 21 is connected to the control circuit 122 of the first flexible substrate 70 via an anisotropic conductive film (ACF) 71 (see FIG. 5). connected.
  • ACF anisotropic conductive film
  • the control circuit 122 supplies control signals to the gate line drive circuit 15 and the signal line selection circuit 16 to control the detection operation of the sensor region 10 (see FIG. 9) in the optical sensor 1.
  • the charging control circuit 123 controls the power of wireless power transmission in which electrical energy reaches the battery charging coil 127 from the outside by electromagnetic means.
  • the coupling method for wireless power transmission one of an electromagnetic induction method, an electromagnetic resonance method, a radio wave method, etc. is selected.
  • Control circuit 123 charges battery 128 using the wirelessly transmitted power.
  • control circuit 124 supplies a control signal to the light source 60 to control whether the light source 60 is turned on or off. Further, the control circuit 124 supplies a power supply voltage to the light source 60.
  • a control circuit 126 that performs power management supplies voltage signals such as a sensor power signal VDDSNS (see FIG. 11) to the optical sensor 1, the gate line drive circuit 15, and the signal line selection circuit 16 based on the power of the battery 128.
  • VDDSNS sensor power signal
  • the second flexible substrate 21 has a detection area AA and a peripheral area GA.
  • the detection area AA is an area where a plurality of photodiodes PD included in the optical sensor 1 are provided.
  • the peripheral area GA is an area between the outer periphery of the detection area AA and the end of the second flexible substrate 21, and is an area that does not overlap with the photodiode PD.
  • the boundaries between the rectangular detection area AA and the surrounding area GA are the sides CP1, CP2, CP3, and CP4 of the detection area AA.
  • the width SW of the detection area AA in the first direction Dx is the distance between the side CP3 and the side CP4.
  • the length SL of the detection area AA in the DY direction is the distance between the side CP1 and the side CP2. Note that the width FW of the second flexible substrate 21 in the first direction Dx is larger than the width SW, and the length FL of the second flexible substrate 21 in the second direction Dy is larger than the length SL.
  • the gate line drive circuit 15 and the signal line selection circuit 16 are provided in the peripheral area GA. Specifically, the gate line drive circuit 15 is provided in a region extending along the second direction Dy in the peripheral region GA. The signal line selection circuit 16 is provided in a region extending along the first direction Dx in the peripheral area GA, and is provided between the optical sensor 1 and the detection circuit 48 .
  • first direction Dx is one direction within a plane parallel to the second flexible substrate 21.
  • the second direction Dy is one direction within a plane parallel to the second flexible substrate 21, and is a direction perpendicular to the first direction Dx. Note that the second direction Dy may not be perpendicular to the first direction Dx but may intersect with the first direction Dx.
  • the third direction Dz is a direction perpendicular to the first direction Dx and the second direction Dy, and is a normal direction of the second flexible substrate 21.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the optical sensor of Embodiment 1.
  • the detection device 100 further includes a detection control circuit 11 and a detection section 40.
  • a part or all of the functions of the detection control circuit 11 are included in the control circuit 122.
  • some or all of the functions of the detection section 40 other than the detection circuit 48 are included in the control circuit 122.
  • the detection control circuit 11 is a circuit that supplies control signals to the gate line drive circuit 15, signal line selection circuit 16, and detection section 40, respectively, and controls their operations.
  • the detection control circuit 11 supplies various control signals such as a start signal STV, a clock signal CK, and a reset signal RST1 to the gate line drive circuit 15. Further, the detection control circuit 11 supplies various control signals such as a selection signal ASW to the signal line selection circuit 16. Further, the detection control circuit 11 supplies various control signals to the light source 60 to control lighting and non-lighting of each light source 60.
  • the gate line drive circuit 15 is a circuit that drives multiple gate lines GCL (see FIG. 10) based on various control signals.
  • the gate line drive circuit 15 selects a plurality of gate lines GCL sequentially or simultaneously and supplies a gate drive signal Vgcl to the selected gate lines GCL. Thereby, the gate line drive circuit 15 selects a plurality of photodiodes PD connected to the gate line GCL.
  • the signal line selection circuit 16 is a switch circuit that selects a plurality of signal lines SGL (see FIG. 11) sequentially or simultaneously.
  • the signal line selection circuit 16 is, for example, a multiplexer.
  • the signal line selection circuit 16 connects the selected signal line SGL and the detection circuit 48 based on the selection signal ASW supplied from the detection control circuit 11. Thereby, the signal line selection circuit 16 outputs the detection signal Vdet of the photodiode PD to the detection section 40.
  • the detection unit 40 includes a detection circuit 48, a signal processing circuit 44, a coordinate extraction circuit 45, a storage circuit 46, a detection timing control circuit 47, and an image processing circuit 49.
  • the detection timing control circuit 47 the detection circuit 48, the signal processing circuit 44, the coordinate extraction circuit 45, and the image processing circuit 49 operate in synchronization based on the control signal supplied from the detection control circuit 11. Control as follows.
  • the detection circuit 48 is, for example, an analog front end circuit (AFE).
  • the detection circuit 48 is a signal processing circuit having at least the functions of the detection signal amplification circuit 42 and the A/D conversion circuit 43.
  • the detection signal amplification circuit 42 amplifies the detection signal Vdet.
  • the A/D conversion circuit 43 converts the analog signal output from the detection signal amplification circuit 42 into a digital signal.
  • the signal processing circuit 44 is a logic circuit that detects a predetermined physical quantity input to the optical sensor 1 based on the output signal of the detection circuit 48.
  • the signal processing circuit 44 can detect the unevenness of the biological surface of the subject Fg or the palm based on the signal from the detection circuit 48 when the subject Fg contacts or approaches the detection surface. Further, the signal processing circuit 44 can detect information regarding the living body based on the signal from the detection circuit 48.
  • the information regarding the living body is, for example, the pulse of the subject Fg, the blood oxygen saturation level, and the like.
  • the signal processing circuit 44 may acquire detection signals Vdet (information regarding the living body) detected simultaneously by a plurality of photodiodes PD, and perform a process of averaging them.
  • the detection unit 40 suppresses noise and measurement errors caused by relative positional deviation between the detected object such as the detected object Fg and the optical sensor 1, and can perform stable detection.
  • the storage circuit 46 temporarily stores the signal calculated by the signal processing circuit 44.
  • the storage circuit 46 may be, for example, a RAM (Random Access Memory), a register circuit, or the like.
  • the coordinate extraction circuit 45 is a logic circuit that obtains the detected coordinates of irregularities on the surface of a living body such as a finger when the contact or proximity of a finger is detected in the signal processing circuit 44. Further, the coordinate extraction circuit 45 is a logic circuit that obtains the detected coordinates of the detected object Fg and the blood vessels of the palm.
  • the image processing circuit 49 combines the detection signals Vdet output from each photodiode PD of the optical sensor 1, and generates two-dimensional information indicating the shape of unevenness on the surface of the living body such as the detected object Fg and the detected object Fg and the palm. Generate two-dimensional information indicating the shape of blood vessels. Note that the coordinate extraction circuit 45 may output the detection signal Vdet as the sensor output Vo without calculating the detected coordinates. Further, the coordinate extraction circuit 45 and the image processing circuit 49 may not be included in the detection unit 40.
  • the detection control circuit 11 has a function of comparing information regarding the detected living body with authentication information stored in advance, and authenticating the person to be authenticated based on the comparison result.
  • the detection control circuit 11 has a function of controlling the transmission of information regarding the detected living body to an external device via a communication device (not shown).
  • FIG. 10 is a circuit diagram of the optical sensor according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a circuit diagram showing the sensor detection area. Note that FIG. 11 also shows the circuit configuration of the detection circuit 48.
  • the optical sensor 1 has a plurality of unit detection areas PAA arranged in a matrix.
  • a photodiode PD is provided in each of the plurality of unit detection areas PAA.
  • the signal line SGL extends in the second direction Dy and is connected to the photodiodes PD of the plurality of unit detection areas PAA arranged in the second direction Dy. Further, the plurality of signal lines SGL(1), SGL(2), . . . , SGL(12) are arranged in the first direction Dx and connected to the signal line selection circuit 16 and the reset circuit 17, respectively. In the following description, if there is no need to distinguish between the plurality of signal lines SGL(1), SGL(2), . . . , SGL(12), they will be simply referred to as signal lines SGL.
  • the optical sensor 1 is provided between the signal line selection circuit 16 and the reset circuit 17.
  • the present invention is not limited to this, and the signal line selection circuit 16 and the reset circuit 17 may be connected to ends of the signal line SGL in the same direction.
  • the gate line drive circuit 15 receives various control signals such as a start signal STV, a clock signal CK, and a reset signal RST1 from the control circuit 122 (see FIG. 8).
  • the gate line drive circuit 15 sequentially selects a plurality of gate lines GCL(1), GCL(2), . . . , GCL(8) in a time-sharing manner based on various control signals.
  • the gate line drive circuit 15 supplies a gate drive signal Vgcl to the selected gate line GCL.
  • the gate drive signal Vgcl is supplied to the plurality of first switching elements Tr connected to the gate line GCL, and the plurality of unit detection areas PAA arranged in the first direction Dx are selected as detection targets.
  • the gate line drive circuit 15 may perform different drives for each detection mode of fingerprint detection and information regarding a plurality of different living organisms (for example, pulse rate, blood oxygen saturation level, etc.). For example, the gate line drive circuit 15 may drive a plurality of gate lines GCL in a bundle.
  • the gate line drive circuit 15 simultaneously selects a predetermined number of gate lines GCL from among the gate lines GCL(1), GCL(2), . . . , GCL(8) based on the control signal. For example, the gate line drive circuit 15 simultaneously selects the gate line GCL(6) from the six gate lines GCL(1) and supplies the gate drive signal Vgcl.
  • the gate line drive circuit 15 supplies the gate drive signal Vgcl to the plurality of first switching elements Tr via the selected six gate lines GCL.
  • detection area groups PAG1 and PAG2 including a plurality of unit detection areas PAA arranged in the first direction Dx and the second direction Dy are selected as detection targets, respectively.
  • the gate line drive circuit 15 bundles and drives a predetermined number of gate lines GCL, and sequentially supplies a gate drive signal Vgcl to each predetermined number of gate lines GCL.
  • the signal line selection circuit 16 includes a plurality of selection signal lines Lsel, a plurality of output signal lines Lout, and a third switching element TrS.
  • the plurality of third switching elements TrS are provided corresponding to the plurality of signal lines SGL, respectively.
  • the six signal lines SGL(1), SGL(2),..., SGL(6) are connected to a common output signal line Lout1.
  • the six signal lines SGL(7), SGL(8),..., SGL(12) are connected to a common output signal line Lout2.
  • the output signal lines Lout1 and Lout2 are each connected to a detection circuit 48.
  • the signal lines SGL(1), SGL(2),..., SGL(6) are the first signal line block
  • the signal lines SGL(7), SGL(8),..., SGL(12) are the second signal line block. It is a signal line block.
  • the plurality of selection signal lines Lsel are respectively connected to the gates of the third switching elements TrS included in one signal line block. Further, one selection signal line Lsel is connected to the gates of the third switching elements TrS of the plurality of signal line blocks.
  • the selection signal lines Lsel1, Lsel2, ..., Lsel6 are connected to the third switching elements TrS corresponding to the signal lines SGL(1), SGL(2), ..., SGL(6), respectively. Further, the selection signal line Lsel1 is connected to the third switching element TrS corresponding to the signal line SGL(1) and the third switching element TrS corresponding to the signal line SGL(7). The selection signal line Lsel2 is connected to the third switching element TrS corresponding to the signal line SGL(2) and the third switching element TrS corresponding to the signal line SGL(8).
  • the control circuit 122 sequentially supplies the selection signal ASW to the selection signal line Lsel.
  • the signal line selection circuit 16 sequentially selects the signal lines SGL in one signal line block in a time-sharing manner by the operation of the third switching element TrS. Further, the signal line selection circuit 16 selects one signal line SGL in each of the plurality of signal line blocks.
  • the signal line selection circuit 16 may bundle a plurality of signal lines SGL and connect them to the detection circuit 48.
  • the control circuit 122 (see FIG. 8) simultaneously supplies the selection signal ASW to the plurality of selection signal lines Lsel.
  • the signal line selection circuit 16 selects a plurality of signal lines SGL (for example, six signal lines SGL) in one signal line block by the operation of the third switching element TrS, and detects a plurality of signal lines SGL.
  • the circuit 48 is connected.
  • the signals detected in the detection area groups PAG1 and PAG2 are output to the detection circuit 48.
  • signals from a plurality of unit detection areas PAA (photodiodes PD) included in detection area groups PAG1 and PAG2 are integrated and output to the detection circuit 48.
  • the detection device 100 can repeatedly perform detection in a short time, thereby improving the S/N ratio, and detecting temporal changes in biological information such as pulse waves with high accuracy. can do.
  • the reset circuit 17 includes a reference signal line Lvr, a reset signal line Lrst, and a fourth switching element TrR.
  • the fourth switching element TrR is provided corresponding to the plurality of signal lines SGL.
  • the reference signal line Lvr is connected to one of the sources and drains of the plurality of fourth switching elements TrR.
  • the reset signal line Lrst is connected to the gates of the plurality of fourth switching elements TrR.
  • the control circuit 122 supplies the reset signal RST2 to the reset signal line Lrst.
  • the plurality of fourth switching elements TrR are turned on, and the plurality of signal lines SGL are electrically connected to the reference signal line Lvr.
  • the control circuit 123 supplies the reference signal COM to the reference signal line Lvr.
  • the reference signal COM is supplied to the capacitive elements Ca (see FIG. 11) included in the plurality of unit detection areas PAA.
  • the unit detection area PAA includes a photodiode PD, a capacitive element Ca, and a first switching element Tr.
  • FIG. 11 shows two gate lines GCL(m) and GCL(m+1) lined up in the second direction Dy among the plurality of gate lines GCL. Also, among the plurality of signal lines SGL, two signal lines SGL(n) and SGL(n+1) lined up in the first direction Dx are shown.
  • Unit detection area PAA is an area surrounded by gate line GCL and signal line SGL.
  • the first switching element Tr is provided corresponding to the photodiode PD.
  • the first switching element Tr is constituted by a thin film transistor, and in this example, is constituted by an n-channel MOS (Metal Oxide Semiconductor) type TFT (Thin Film Transistor).
  • MOS Metal Oxide Semiconductor
  • the gates of the first switching elements Tr belonging to the plurality of unit detection areas PAA lined up in the first direction Dx are connected to the gate line GCL.
  • the sources of the first switching elements Tr belonging to the plurality of unit detection areas PAA arranged in the second direction Dy are connected to the signal line SGL.
  • the drain of the first switching element Tr is connected to the cathode of the photodiode PD and the capacitive element Ca.
  • a sensor power signal VDDSNS is supplied from the control circuit 123 to the anode of the photodiode PD. Further, a reference signal COM, which becomes the initial potential of the signal line SGL and the capacitive element Ca, is supplied from the control circuit 123 to the signal line SGL and the capacitive element Ca.
  • the detection device 100 can detect a signal according to the amount of light irradiated to the photodiode PD for each unit detection area PAA or for each detection area group PAG1, PAG2.
  • the switch SSW is turned on during the read period, and the detection circuit 48 is connected to the signal line SGL.
  • the detection signal amplification circuit 42 of the detection circuit 48 converts the current fluctuation supplied from the signal line SGL into voltage fluctuation and amplifies the voltage fluctuation.
  • a reference voltage Vref having a fixed potential is input to the non-inverting input terminal (+) of the detection signal amplifying circuit 42, and a signal line SGL is connected to the inverting input terminal (-).
  • the same signal as the reference signal COM is input as the reference voltage Vref.
  • the detection signal amplification circuit 42 includes a capacitive element Cb and a reset switch RSW. In the reset period, the reset switch RSW is turned on and the charge of the capacitive element Cb is reset.
  • the detection device 100 has a plurality of photodiodes PD to detect and detect information regarding the living body such as the vein pattern, skin pattern, blood oxygen saturation, and pulse of the detected object Fg.
  • Biometric information including information can be supplied to the outside of the device.
  • FIG. 12 is a schematic partial cross-sectional view of the optical sensor of Embodiment 1.
  • the optical sensor 1 includes a second flexible substrate 21, a sensor structure 22, and a protective film 23.
  • the second flexible substrate 21 is an insulating base material, and is a second flexible substrate formed of a film-like resin.
  • the sensor structure 22 includes a TFT layer 221, a cathode electrode 222, a photodiode PD, and an anode electrode 226.
  • the TFT layer 221 is provided with TFTs (Thin Film Transistors) such as the first switching element Tr, and various wirings such as the gate line GCL and the signal line SGL.
  • TFTs Thin Film Transistors
  • the second flexible substrate 21 and the TFT layer 221 are a drive circuit board that drives a sensor for each predetermined unit detection area PAA, and is also called a backplane.
  • the photodiode PD includes an active layer 224, a hole transport layer 223 (first carrier transport layer) provided between the active layer 224 and the cathode electrode 222, and a hole transport layer 223 (first carrier transport layer) provided between the active layer 224 and the anode electrode 226. and an electron transport layer 225 (second carrier transport layer).
  • the hole transport layer 223, active layer 224, and electron transport layer 225 of the photodiode PD are stacked in this order in a direction perpendicular to the second flexible substrate 21.
  • the active layer 224 has characteristics (for example, voltage-current characteristics and resistance value) that change depending on the light irradiated with it.
  • An organic material is used as the material for the active layer 224.
  • the active layer 224 is a bulk heterostructure in which a p-type organic semiconductor and an n-type fullerene derivative (PCBM), which is an n-type organic semiconductor, coexist.
  • the active layer 224 may include, for example, low-molecular organic materials such as C 60 (fullerene), PCBM (Phenyl C61-butyric acid methyl ester), CuPc (Copper Phthalocyanine), and F 16 CuPc (fluorine). Copper phthalocyanine), rubrene (5,6,11,12-tetraphenyltetracene), PDI (perylene derivative), etc. can be used.
  • the active layer 224 can be formed using these low-molecular organic materials using a dry process.
  • the active layer 224 may be a laminated film of CuPc and F 16 CuPc, or a laminated film of rubrene and C 60 , for example.
  • the active layer 224 can also be formed using a wet process.
  • the active layer 224 is made of a combination of the above-described low-molecular organic material and high-molecular organic material.
  • the polymeric organic material for example, P3HT (poly(3-hexylthiophene)), F8BT (F8-alt-benzothiadiazole), etc. can be used.
  • the active layer 224 may be a mixture of P3HT and PCBM, or a mixture of F8BT and PDI.
  • the hole transport layer 223 and the electron transport layer 225 are provided to allow holes and electrons generated in the active layer 224 to easily reach the cathode electrode 222 or the anode electrode 226.
  • the hole transport layer 223 is in direct contact with the cathode electrode 222 through the opening OP of the insulating film 95.
  • the active layer 224 is directly on top of the hole transport layer 223 .
  • the hole transport layer 223 is a metal oxide layer. Tungsten oxide (WO 3 ), molybdenum oxide, or the like is used as the metal oxide layer.
  • the electron transport layer 225 is in direct contact with the top of the active layer 224, and the anode electrode 226 is in direct contact with the top of the electron transport layer 225.
  • ethoxylated polyethyleneimine PEIE
  • PEIE ethoxylated polyethyleneimine
  • the materials and manufacturing methods for the hole transport layer 223, active layer 224, and electron transport layer 225 are merely examples, and other materials and manufacturing methods may be used.
  • the cathode electrode 222 and the anode electrode 226 face each other with the photodiode PD in between.
  • a conductive material having light-transmitting properties such as ITO (Indium Tin Oxide) is used, for example.
  • ITO Indium Tin Oxide
  • a metal material such as silver (Ag) or aluminum (Al) is used, for example.
  • the cathode electrode 222 may be an alloy material containing at least one of these metal materials.
  • the cathode electrode 222 can be formed as a semi-transparent electrode having light-transmitting properties.
  • the cathode electrode 222 has a light transmittance of about 60% by being formed of a 10 nm thick Ag thin film.
  • the photodiode PD can detect the first light LD emitted from the first surface FD side of the optical sensor 1, for example.
  • the protective film 23 is provided to cover the anode electrode 226.
  • the protective film 23 is a passivation film, and is provided to protect the photodiode PD.
  • the second surface FU (see FIG. 12) of the optical sensor 1 faces the second surface 70A of the first flexible substrate 70 shown in FIG.
  • the detection device 100 lights up the light source 60 at the detection timing while being attached to the detected object Fg.
  • the detection timing includes, for example, a preset date and time, a time when a detection instruction is received, and the like.
  • the light emitted by the turned-on light source 60 is received by the optical sensor 1 via the detected object Fg.
  • the detection device 100 includes the annular housing 200, the first flexible substrate 70, the battery 128, the light source 60, and the optical sensor 1.
  • the first flexible substrate 70 is provided along the shape of the annular housing 200.
  • the battery 128 is provided on the first surface 70B of the first flexible substrate 70, and the light source 60 and the optical sensor 1 are provided on the second surface 70A of the first flexible substrate 70.
  • the light source 60 is provided in the first region AR1
  • the optical sensor 1 is provided in the second region AR2, which is different from the first region AR1.
  • the light is emitted from the light source 60 at a position different from the second area AR2 where the optical sensor 1 is located. It is possible to receive light transmitted or reflected by the object to be detected Fg.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating the procedure for attaching the optical sensor to the first flexible substrate of Embodiment 1.
  • the second connection terminal 29 shown in FIG. 13 is exposed on the first surface FD (see FIG. 12), and the second connection terminal 29 shown in FIG. Overlap it so that it faces 29A.
  • An ACF 71 (FIG. 5) is interposed between the first connection terminal 29A and the second connection terminal 29, and electrically connects the first connection terminal 29A and the second connection terminal 29. This facilitates electrical connection between the optical sensor 1 and the first flexible substrate 70.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the optical sensor module according to the second embodiment before being housed in a housing.
  • FIG. 15 is a schematic cross-sectional view of the optical sensor of Embodiment 2.
  • Embodiment 2 the same components as those described in Embodiment 1 are given the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the optical sensor 1 is attached in the opposite direction. Therefore, as shown in FIG. 14, the second flexible substrate 21 faces the second surface 70A of the first flexible substrate 70.
  • the photodiode PD can detect the first light LD emitted from, for example, the second surface FU side of the optical sensor 1.
  • the thickness of the cathode electrode 222 can be increased to make it opaque, and the electrical resistance of the cathode electrode 222 can be reduced.
  • the electrical connection between the optical sensor 1 and the first flexible substrate 70 is performed by placing a low melting point metal 71A such as solder so as to cover the end surface of the second flexible substrate 21 of the optical sensor 1. Thereby, the first connection terminal 29A and the second connection terminal 29 are electrically connected.
  • a low melting point metal 71A such as solder
  • FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating a procedure for attaching an optical sensor to a first flexible substrate according to a modification of the second embodiment.
  • the first connection terminal 29 is exposed on the first surface 70B of the first flexible substrate 70.
  • the first flexible substrate 70 has a first notch NT1.
  • the second flexible substrate 21 has a second notch NT2.
  • the second flexible substrate 21 has a first surface 21A of the second flexible substrate on which the photodiode of the sensor region 10 is formed, and a second surface 21A of the second flexible substrate 21 opposite to the first surface 21A of the second flexible substrate 21. 2.
  • the flexible substrate 21 has a second surface 21B.
  • the second flexible substrate 21 has a second connection terminal 29 exposed on the first surface 21A of the second flexible substrate 21.
  • the second notch NT2 of the second flexible substrate 21 is fitted with the first notch NT1 of the first flexible substrate 70.
  • the second connection terminal 29 faces the first connection terminal 29, and the second connection terminal 29 is electrically connected to the first connection terminal 29 by AFC.
  • the second flexible substrate 21 is on both the first surface 70B and the second surface 70A of the first flexible substrate 70, and the second flexible substrate 21 is on the first flexible substrate 70. It does not easily come off from the sexual substrate 70.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the optical sensor module according to the third embodiment before being housed in a housing.
  • FIG. 18 is a top view of the optical sensor module of FIG. 17.
  • FIG. 19 is a bottom view of the optical sensor module of FIG. 17.
  • the same components as those described in Embodiment 1 and Embodiment 2 are given the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the battery charging coil 127 is arranged at a position overlapping the charging control circuit 123 of the first flexible substrate 70 in plan view.
  • the control circuit 123 can be electrically connected to the battery charging coil 127 over a short distance, thereby suppressing power loss.
  • the optical sensor 1 is arranged at a position overlapping the battery 128 of the first flexible substrate 70 in plan view.
  • the battery 128 and the optical sensor 1 are overlapped. Since the area of the battery 128 in plan view is larger than that of the optical sensor 1, the outer shape of the battery 128 surrounds the outer shape of the optical sensor 1. Therefore, even if the first flexible substrate 70 is curved along the shape of the casing, stress applied to the optical sensor 1 is unlikely to be locally concentrated. As a result, the quality of the optical sensor 1 is improved.
  • FIG. 20 is a schematic diagram showing an example of the external appearance of the detection device according to the fourth embodiment when the arm is housed inside the case when viewed from the side of the housing.
  • the same components as those described in Embodiment 1, Embodiment 2, and Embodiment 3 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the detection device 100 shown in FIG. 20 is a ring-shaped device that can be attached to and detached from the human body, and is attached to the detected object Fg of the human body.
  • the detected object Fg in the fourth embodiment is a wrist.
  • the detection device 100 can detect biological information regarding a living body from the detected object Fg attached thereto.
  • Optical sensor 10 Sensor area 21 Second flexible substrate 22 Sensor structure 23 Protective film 29 Second connection terminal 48 Detection circuit 60 Light source 60R Light irradiation section 61 First light emitting element 62 Second light emitting element 70 First flexibility Substrate 71A Low melting point metal 79, 79A First connection terminal 100 Detection device 120 Optical sensor module 122, 123, 124, 126 Control circuit 127 Battery charging coil 128 Battery 200 Housing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

複数のフォトダイオードを有する光センサ、光源及び電池を、環状の筐体の内部に容易に収容可能であって、小型の検出装置を提供する。検出装置は、環状の筐体と、環状の筐体の形状に沿って設けられる第1可撓性基板と、第1可撓性基板の第1面に設けられた電池と、第1面とは反対側の第1可撓性基板の第2面の第1領域に設けられた光源と、第1可撓性基板の第2面の第1領域とは異なる第2領域に設けられ、複数のフォトダイオードを有する光センサと、を含む。

Description

検出装置
 本開示は、検出装置に関する。
 人体から生体に関する情報を検出する装置が知られている。特許文献1には、被験者の行動を制約せずに脈波の測定を行うことが可能な脈波センサが開示されている。
特開2012-065900号公報
 環状の筐体の内部に、複数のフォトダイオードを有する光センサと、光源と、電池とがそれぞれ別々に固定され収納すると、筐体が大きくなる。
 本開示の目的は、複数のフォトダイオードを有する光センサ、光源及び電池を、環状の筐体の内部に容易に収容可能であって、小型の検出装置を提供することにある。
 本開示の一態様の検出装置は、環状の筐体と、前記環状の筐体の形状に沿って設けられる第1可撓性基板と、前記第1可撓性基板の第1面に設けられた電池と、前記第1面とは反対側の前記第1可撓性基板の第2面の第1領域に設けられた光源と、前記第1可撓性基板の第2面の前記第1領域とは異なる第2領域に設けられ、複数のフォトダイオードを有する光センサと、を含む。
図1は、実施形態1の検出装置の内側に指を収めた状態を筐体の側方から見た場合の外観例を示す模式図である。 図2は、図1に示すII-II’断面における断面図である。 図3は、図2に示すIII-III’断面における断面図である。 図4は、図2に示すIV-IV’断面における断面図である。 図5は、筐体に収容する前の、実施形態1に係る光センサモジュールの断面図である。 図6は、図5の光センサモジュールの上面図である。 図7は、図5の光センサモジュールの下面図である。 図8は、実施形態1の光センサを示す構成図である。 図9は、実施形態1の光センサの構成例を示すブロック図である。 図10は、実施形態1の光センサの回路図である。 図11は、センサ検出領域を示す回路図である。 図12は、実施形態1の光センサの模式的な部分断面図である。 図13は、実施形態1の第1可撓性基板へ光センサを取り付ける手順を説明する説明図である。 図14は、筐体に収容する前の、実施形態2に係る光センサモジュールの断面図である。 図15は、実施形態2の光センサの模式的な断面図である。 図16は、実施形態2の変形例の第1可撓性基板へ光センサを取り付ける手順を説明する説明図である。 図17は、筐体に収容する前の、実施形態3に係る光センサモジュールの断面図である。 図18は、図17の光センサモジュールの上面図である。 図19は、図17の光センサモジュールの下面図である。 図20は、実施形態4の検出装置の内側に腕を収めた状態を筐体の側方から見た場合の外観例を示す模式図である。
 発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本開示が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本開示の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本開示の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
 本開示において、ある構造体の上に他の構造体を配置する態様を表現するにあたり、単に「上に」と表記する場合、特に断りの無い限りは、ある構造体に接するように、直上に他の構造体を配置する場合と、ある構造体の上方に、さらに別の構造体を介して他の構造体を配置する場合との両方を含むものとする。
(実施形態1)
 図1は、実施形態1の検出装置の内側に指を収めた状態を筐体の側方から見た場合の外観例を示す模式図である。図2は、図1に示すII-II’断面における断面図である。図3は、図2に示すIII-III’断面における断面図である。図4は、図2に示すIV-IV’断面における断面図である。
 図1及び図2に示す検出装置100は、人体に着脱自在な指輪型のデバイスであり、人体の被検出体Fgに装着される。実施形態1の被検出体Fgは、指であり、拇指、示指、中指、薬指、小指等のいずれでもよい。検出装置100は、装着された被検出体Fgから生体に関する生体情報を検出できる。
 図2に示すように、検出装置100は、筐体200と、少なくとも第1可撓性基板70に設けられた光源60及び光センサ1を少なくとも備える。筐体200は、光源60及び光センサ1を内部に収容する。図2では、筐体200、第1可撓性基板70、光源60、光照射部60R及び光センサ1以外の部品は、省略している。
 筐体200は、被検出体Fgに装着可能なリング状(環状)に形成されており、生体に装着される装着部材である。筐体200は、例えば、合成樹脂等の筐体材料によって形成されている。筐体200の外側面は、遮光性の樹脂である。これにより、外部の光によるノイズを抑制する。筐体200の内側面は、透光性の樹脂である。これにより、光源60が照射した光を被検出体Fgへ照射し、被検出体Fgからの光を光センサ1に受光させることができる。
 実施形態1では、光源60と筐体200の中心とを結ぶ仮想線と、光センサ1と筐体200の中心とを結ぶ仮想線とがなす角度が90度となるように、光源60と光センサ1とが離れた位置に配置される場合について説明するが、これに限定されない。光源60と筐体200の中心とを結ぶ仮想線と、光センサ1と筐体200の中心とを結ぶ仮想線とがなす角度は、鋭角となるように配置してもよく、鈍角となるように配置してもよい。
 図2及び図3に示すように、被検出体Fgからの光を光センサ1に受光できるように、光センサ1が第1可撓性基板70よりも内側に配置されている。図3に示すように、第1可撓性基板70の外側には、制御回路123が配置されている。
 図2及び図4に示すように、光源60の光は、内側へ突出する光照射部60Rを介して被検出体Fgへ照射される。光照射部60Rは、例えば透光性を有する凸レンズである。図4に示すように、第1可撓性基板70の外側には、制御回路124が配置されている。
 図5は、筐体に収容する前の、実施形態1に係る光センサモジュールの断面図である。図6は、図5の光センサモジュールの上面図である。図7は、図5の光センサモジュールの下面図である。
 図2、図3、図4、図5、図6及び図7に示すように、光センサモジュール120は、光センサ1、光源60、制御回路122、制御回路123、制御回路124、制御回路126、電池充電用コイル127、電池128が第1可撓性基板70に組み付けられている。
 図8に示すように、第2可撓性基板21の第1方向Dxの幅FWは、センサ領域10の幅SWよりも大きく、第2可撓性基板21の第2方向Dyの長さFLは、センサ領域10の長さSLよりも大きい。図7に示すように、光センサ1の第1方向Dxの幅FWは、第1可撓性基板70の第1方向Dxの幅W以下であり、光センサ1の第2方向Dyの長さFLは、第1可撓性基板70の第2方向Dyの長さLよりも小さい。これにより、光センサ1が第1可撓性基板70からはみ出さないように、第1可撓性基板70へ搭載できる。
 光源60は、第1可撓性基板70の第2面70Aの第1領域AR1に設けられる。光センサ1は、第1可撓性基板70の第2面70Aの第2領域AR2に設けられる。電池128に充電を行うための電池充電用コイル127は、第1可撓性基板70の第2面70Aの第3領域AR3の内部で、導電体を巻回することで形成される。制御回路122は、第1可撓性基板70の第2面70Aの第4領域AR4に設けられる。
 制御回路124は、第1可撓性基板70の第1面70Bの第1領域AF1に設けられる。制御回路126は、第1可撓性基板70の第1面70Bの第2領域AF2に設けられる。制御回路123は、第1可撓性基板70の第1面70Bの第3領域AF3に設けられる。
 図6に示すように、電池128は、フィルム型のリチウムイオン電池であり、湾曲可能である。電池128は、第1可撓性基板70の第1面70Bの第4領域AF4に設けられる。電池128の第1方向Dxの幅は、第1可撓性基板70の第1方向Dxの幅W以下であり、電池128の第2方向Dyの長さBLは、第1可撓性基板70の第2方向Dyの長さLよりも小さい。これにより、電池128が第1可撓性基板70からはみ出さないように、第1可撓性基板70へ搭載できる。
 制御回路124は、第1可撓性基板70の第1領域AR1の反対側である第1領域AF1に配置される。制御回路124は、光源60の発光を制御するので、光源60と制御回路124との距離が短い状態で、光源60と制御回路124とを電気的に接続でき、不要なノイズが抑制される。
 検出回路48を含む制御回路122は、第1可撓性基板70の第2面70Aに配置され、かつ光センサ1に隣接した第4領域AR4に配置されている。光センサ1と検出回路48とが隣接しているので、光センサ1と検出回路48との距離が短い状態で光センサ1と検出回路48とを電気的に接続でき、不要なノイズが抑制される。
 なお、制御回路122が第3領域AFに配置され、制御回路123が第4領域AR4に配置されるようにしてもよい。第1可撓性基板70において、光センサ1の反対側に検出回路48が配置されることになり、光センサ1と検出回路48との距離が短い状態で光センサ1と検出回路48とを電気的に接続でき、不要なノイズが抑制される。
 図7に示すように、光源60は、例えば、無機LED(Light Emitting Diode)や、有機EL(OLED:Organic Light Emitting Diode)等が用いられる。光源60は、所定の波長の光を照射する。本実施形態では、光源60は、赤色を照射する第1光源61と、近赤外光を照射する第2光源62を有する。第1光は、例えば660nm程度の波長を有し、第2光は、例えば850nm程度の波長を有している。
 第1光源61から出射された第1光および第2光源62から出射された第2光に基づいて、光センサ1は、生体に関する情報として、脈波、脈拍や血管像に加えて、血中酸素濃度を検出することができる。血液に含まれている赤血球は、ヘモグロビンを有する。光源60から照射される近赤外光は、ヘモグロビンにより吸光され易い。言い換えると、ヘモグロビンよる近赤外光の吸光係数は、体の内部の他の部分よりも吸光係数が高い。よって、複数のフォトダイオードPDの受光量を読み込み、近赤外光の受光量が相対的に少ない箇所を特定することで、静脈などの血管パターンを検出できる。
 また、近赤外光と赤色光の反射光は、血液中の酸素飽和度(以下、血中酸素飽和度(SpO)と称する)を測定するための情報を含む。なお、血中酸素飽和度(SpO)は、血液中のヘモグロビンの全てに酸素が結合したと仮定した場合の総酸素量に対し、実際にヘモグロビンに結合している酸素量の比である。血中酸素飽和度(SpO)の算出では、第1光により取得された脈波と、第2光により取得された脈波とを用いる。
 血液中のヘモグロビンは、酸素化ヘモグロビンと、還元ヘモグロビンとを含む。血中酸素飽和度(SpO)は、血液中のヘモグロビンが酸素と結合した場合(OHb:酸素化ヘモグロビン)と結合していない場合(HHb:還元ヘモグロビン)の比で決まる。
 赤色光の吸光特性は、HHb>>OHbであり、HHbの吸光度が著しく大きいのに対して、近赤外光の吸光特性は、HHb≒OHbであり、わずかにOHbの吸光度が大きい。
 この吸光特性の差を利用して、近赤外光の測定値とRed光の測定値との比を用いて、血中酸素飽和度(SpO)が評価できる。
 なお、本開示において、光源60から照射される光は上記に限定されない。光源60は、用途に応じて、波長が800以上1000nm未満の近赤外光のみを照射してもよいし、波長が600nm以上800nm未満の赤色光のみを照射してもよい。
 光センサ1は、第2可撓性基板21と、第2可撓性基板21の上に形成されたセンサ構造体22と、センサ構造体22を覆う保護膜23とを有する。
 図8は、実施形態1の光センサを示す構成図である。図8に示すように、光センサ1は、光電変換素子であるフォトダイオードPDを有する。光センサ1が有するフォトダイオードPDは、照射される光に応じた電気信号を、検出信号Vdetとして信号線選択回路16に出力する。また、光センサ1は、ゲート線駆動回路15から供給されるゲート駆動信号Vgclにしたがって検出を行う。
 制御回路122には、検出回路48(図9参照)を含む。制御回路122は、例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)である。第2可撓性基板21の第2接続端子29には、異方性導電フィルム(ACF:Anisotropic Conductive Film)71(図5参照)を介して第1可撓性基板70の制御回路122へ電気的に接続される。
 制御回路122は、ゲート線駆動回路15及び信号線選択回路16に制御信号を供給して、光センサ1におけるセンサ領域10(図9参照)の検出動作を制御する。
 充電用の制御回路123では、外部から電磁的手段により電気エネルギーが電池充電用コイル127へ到達したワイヤレス電力伝送の電力の制御が行われる。ワイヤレス電力伝送の結合方式は、電磁誘導方式、電磁共鳴方式、電波方式等のいずれかが選択される。制御回路123は、ワイヤレス電力伝送された電力を用いて電池128を充電する。
 また、制御回路124は、光源60に制御信号を供給して、光源60の点灯又は非点灯を制御する。また、制御回路124は、電源電圧を光源60に供給する。
 電源マネージメントを行う制御回路126は、電池128の電力に基づいて、センサ電源信号VDDSNS(図11参照)等の電圧信号を光センサ1、ゲート線駆動回路15及び信号線選択回路16に供給する。
 第2可撓性基板21は、検出領域AAと、周辺領域GAとを有する。検出領域AAは、光センサ1が有する複数のフォトダイオードPDが設けられた領域である。周辺領域GAは、検出領域AAの外周と、第2可撓性基板21の端部との間の領域であり、フォトダイオードPDと重ならない領域である。
 矩形状の検出領域AAと周辺領域GAとの境界は、検出領域AAの辺CP1、CP2、CP3及びCP4である。検出領域AAの第1方向Dxの幅SWは、辺CP3と辺CP4との距離である。検出領域AAのDY方向の長さSLは、辺CP1と辺CP2との距離である。なお、第2可撓性基板21の第1方向Dxの幅FWは、幅SWよりも大きく、第2可撓性基板21の第2方向Dyの長さFLは、長さSLよりも大きい。
 ゲート線駆動回路15及び信号線選択回路16は、周辺領域GAに設けられる。具体的には、ゲート線駆動回路15は、周辺領域GAのうち第2方向Dyに沿って延在する領域に設けられる。信号線選択回路16は、周辺領域GAのうち第1方向Dxに沿って延在する領域に設けられ、光センサ1と検出回路48との間に設けられる。
 なお、第1方向Dxは、第2可撓性基板21と平行な面内の一方向である。第2方向Dyは、第2可撓性基板21と平行な面内の一方向であり、第1方向Dxと直交する方向である。なお、第2方向Dyは、第1方向Dxと直交しないで交差してもよい。また、第3方向Dzは、第1方向Dx及び第2方向Dyと直交する方向であり、第2可撓性基板21の法線方向である。
 図9は、実施形態1の光センサの構成例を示すブロック図である。図9に示すように、検出装置100は、さらに検出制御回路11と検出部40と、有する。検出制御回路11の機能の一部又は全部は、制御回路122に含まれる。また、検出部40のうち、検出回路48以外の機能の一部又は全部は、制御回路122に含まれる。
 検出制御回路11は、ゲート線駆動回路15、信号線選択回路16及び検出部40にそれぞれ制御信号を供給し、これらの動作を制御する回路である。検出制御回路11は、スタート信号STV、クロック信号CK、リセット信号RST1等の各種制御信号をゲート線駆動回路15に供給する。また、検出制御回路11は、選択信号ASW等の各種制御信号を信号線選択回路16に供給する。また、検出制御回路11は、各種制御信号を光源60に供給して、それぞれの点灯及び非点灯を制御する。
 ゲート線駆動回路15は、各種制御信号に基づいて複数のゲート線GCL(図10参照)を駆動する回路である。ゲート線駆動回路15は、複数のゲート線GCLを順次又は同時に選択し、選択されたゲート線GCLにゲート駆動信号Vgclを供給する。これにより、ゲート線駆動回路15は、ゲート線GCLに接続された複数のフォトダイオードPDを選択する。
 信号線選択回路16は、複数の信号線SGL(図11参照)を順次又は同時に選択するスイッチ回路である。信号線選択回路16は、例えばマルチプレクサである。信号線選択回路16は、検出制御回路11から供給される選択信号ASWに基づいて、選択された信号線SGLと検出回路48とを接続する。これにより、信号線選択回路16は、フォトダイオードPDの検出信号Vdetを検出部40に出力する。
 検出部40は、検出回路48と、信号処理回路44と、座標抽出回路45と、記憶回路46と、検出タイミング制御回路47と、画像処理回路49と、を備える。検出タイミング制御回路47は、検出制御回路11から供給される制御信号に基づいて、検出回路48と、信号処理回路44と、座標抽出回路45と、画像処理回路49と、が同期して動作するように制御する。
 検出回路48は、例えばアナログフロントエンド回路(AFE:Analog Front End)である。検出回路48は、少なくとも検出信号増幅回路42及びA/D変換回路43の機能を有する信号処理回路である。検出信号増幅回路42は、検出信号Vdetを増幅する。A/D変換回路43は、検出信号増幅回路42から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する。
 信号処理回路44は、検出回路48の出力信号に基づいて、光センサ1に入力された所定の物理量を検出する論理回路である。信号処理回路44は、被検出体Fgが検出面に接触又は近接した場合に、検出回路48からの信号に基づいて被検出体Fgや掌の生体表面の凹凸を検出できる。また、信号処理回路44は、検出回路48からの信号に基づいて生体に関する情報を検出できる。生体に関する情報は、例えば、被検出体Fgの脈拍、血中酸素飽和度等である。
 また、信号処理回路44は、複数のフォトダイオードPDにより同時に検出された検出信号Vdet(生体に関する情報)を取得し、これらを平均化する処理を実行してもよい。この場合、検出部40は、ノイズや、被検出体Fg等の被検出体と光センサ1との相対的な位置ずれに起因する測定誤差を抑制して、安定した検出が可能となる。
 記憶回路46は、信号処理回路44で演算された信号を一時的に保存する。記憶回路46は、例えばRAM(Random Access Memory)、レジスタ回路等であってもよい。
 座標抽出回路45は、信号処理回路44において指の接触又は近接が検出されたときに、指等の生体表面の凹凸の検出座標を求める論理回路である。また、座標抽出回路45は、被検出体Fgや掌の血管の検出座標を求める論理回路である。画像処理回路49は、光センサ1の各フォトダイオードPDから出力される検出信号Vdetを組み合わせて、被検出体Fg等の生体表面の凹凸の形状を示す二次元情報及び被検出体Fgや掌の血管の形状を示す二次元情報を生成する。なお、座標抽出回路45は、検出座標を算出せずにセンサ出力Voとして検出信号Vdetを出力してもよい。また、座標抽出回路45及び画像処理回路49は、検出部40に含まれていない場合であってもよい。
 検出制御回路11は、検出した生体に関する情報と予め記憶している認証情報とを比較し、比較結果に基づいて被認証者の認証を行う機能を有する。検出制御回路11は、図示しない通信装置を介して、外部の装置に検出した生体に関する情報を送信する制御を行う機能を有する。
 次に、検出装置100の回路構成例について説明する。図10は、実施形態1の光センサの回路図である。図11は、センサ検出領域を示す回路図である。なお、図11では、検出回路48の回路構成も併せて示している。
 図10に示すように、光センサ1は、マトリクス状に配列された複数の単位検出領域PAAを有する。複数の単位検出領域PAAには、それぞれフォトダイオードPDが設けられている。
 ゲート線GCLは、第1方向Dxに延在し、第1方向Dxに配列された複数の単位検出領域PAAのスイッチング素子と接続される。また、複数のゲート線GCL(1)、GCL(2)、…、GCL(8)は、第2方向Dyに配列され、それぞれゲート線駆動回路15に接続される。なお、以下の説明において、複数のゲート線GCL(1)、GCL(2)、…、GCL(8)を区別して説明する必要がない場合には、単にゲート線GCLと表す。また、図11では説明を分かりやすくするために、8本のゲート線GCLを示しているが、あくまで一例であり、ゲート線GCLは、M本(Mは8以上、例えばM=256)配列されていてもよい。
 信号線SGLは、第2方向Dyに延在し、第2方向Dyに配列された複数の単位検出領域PAAのフォトダイオードPDに接続される。また、複数の信号線SGL(1)、SGL(2)、…、SGL(12)は、第1方向Dxに配列されて、それぞれ信号線選択回路16及びリセット回路17に接続される。なお、以下の説明において、複数の信号線SGL(1)、SGL(2)、…、SGL(12)を区別して説明する必要がない場合には、単に信号線SGLと表す。
 また、説明を分かりやすくするために、12本の信号線SGLを示しているが、あくまで一例であり、信号線SGLは、N本(Nは12以上、例えばN=252)配列されていてもよい。また、図8では、信号線選択回路16とリセット回路17との間に光センサ1が設けられている。これに限定されず、信号線選択回路16とリセット回路17とは、信号線SGLの同じ方向の端部にそれぞれ接続されていてもよい。
 ゲート線駆動回路15は、スタート信号STV、クロック信号CK、リセット信号RST1等の各種制御信号を、制御回路122(図8参照)から受け取る。ゲート線駆動回路15は、各種制御信号に基づいて、複数のゲート線GCL(1)、GCL(2)、…、GCL(8)を時分割的に順次選択する。ゲート線駆動回路15は、選択されたゲート線GCLにゲート駆動信号Vgclを供給する。これにより、ゲート線GCLに接続された複数の第1スイッチング素子Trにゲート駆動信号Vgclが供給され、第1方向Dxに配列された複数の単位検出領域PAAが、検出対象として選択される。
 なお、ゲート線駆動回路15は、指紋の検出及び異なる複数の生体に関する情報(例えば、脈拍、血中酸素飽和度等)のそれぞれの検出モードごとに、異なる駆動を実行してもよい。例えば、ゲート線駆動回路15は、複数のゲート線GCLを束ねて駆動してもよい。
 具体的には、ゲート線駆動回路15は、制御信号に基づいて、ゲート線GCL(1)、GCL(2)、…、GCL(8)のうち、所定数のゲート線GCLを同時に選択する。例えば、ゲート線駆動回路15は、6本のゲート線GCL(1)からゲート線GCL(6)を同時に選択し、ゲート駆動信号Vgclを供給する。ゲート線駆動回路15は、選択された6本のゲート線GCLを介して、複数の第1スイッチング素子Trにゲート駆動信号Vgclを供給する。これにより、第1方向Dx及び第2方向Dyに配列された複数の単位検出領域PAAを含む検出領域グループPAG1、PAG2が、それぞれ検出対象として選択される。ゲート線駆動回路15は、所定数のゲート線GCLを束ねて駆動し、所定数のゲート線GCLごとに順次ゲート駆動信号Vgclを供給する。
 信号線選択回路16は、複数の選択信号線Lselと、複数の出力信号線Loutと、第3スイッチング素子TrSと、を有する。複数の第3スイッチング素子TrSは、それぞれ複数の信号線SGLに対応して設けられている。6本の信号線SGL(1)、SGL(2)、…、SGL(6)は、共通の出力信号線Lout1に接続される。6本の信号線SGL(7)、SGL(8)、…、SGL(12)は、共通の出力信号線Lout2に接続される。出力信号線Lout1、Lout2は、それぞれ検出回路48に接続される。
 ここで、信号線SGL(1)、SGL(2)、…、SGL(6)を第1信号線ブロックとし、信号線SGL(7)、SGL(8)、…、SGL(12)を第2信号線ブロックとする。複数の選択信号線Lselは、1つの信号線ブロックに含まれる第3スイッチング素子TrSのゲートにそれぞれ接続される。また、1本の選択信号線Lselは、複数の信号線ブロックの第3スイッチング素子TrSのゲートに接続される。
 具体的には、選択信号線Lsel1、Lsel2、…、Lsel6は、それぞれ信号線SGL(1)、SGL(2)、…、SGL(6)に対応する第3スイッチング素子TrSと接続される。また、選択信号線Lsel1は、信号線SGL(1)に対応する第3スイッチング素子TrSと、信号線SGL(7)に対応する第3スイッチング素子TrSと、に接続される。選択信号線Lsel2は、信号線SGL(2)に対応する第3スイッチング素子TrSと、信号線SGL(8)に対応する第3スイッチング素子TrSと、に接続される。
 制御回路122(図8参照)は、選択信号ASWを順次選択信号線Lselに供給する。これにより、信号線選択回路16は、第3スイッチング素子TrSの動作により、1つの信号線ブロックにおいて信号線SGLを時分割的に順次選択する。また、信号線選択回路16は、複数の信号線ブロックでそれぞれ1本ずつ信号線SGLを選択する。
 なお、信号線選択回路16は、複数の信号線SGLを束ねて検出回路48に接続してもよい。具体的には、制御回路122(図8参照)は、選択信号ASWを同時に複数の選択信号線Lselに供給する。これにより、信号線選択回路16は、第3スイッチング素子TrSの動作により、1つの信号線ブロックにおいて複数の信号線SGL(例えば6本の信号線SGL)を選択し、複数の信号線SGLと検出回路48とを接続する。これにより、検出領域グループPAG1、PAG2で検出された信号が検出回路48に出力される。この場合、検出領域グループPAG1、PAG2に含まれる複数の単位検出領域PAA(フォトダイオードPD)からの信号が統合されて検出回路48に出力される。
 ゲート線駆動回路15及び信号線選択回路16の動作により、検出領域グループPAG1、PAG2ごとに検出を行うことで、1回の検出で得られる検出信号Vdetの強度が向上するのでセンサ感度を向上させることができる。また、検出に要する時間を短縮することができる。このため、検出装置100は、検出を短時間で繰り返し実行することができるので、S/N比を向上させることができ、又、脈波等の生体に関する情報の時間的な変化を精度よく検出することができる。
 図10に示すように、リセット回路17は、基準信号線Lvr、リセット信号線Lrst及び第4スイッチング素子TrRを有する。第4スイッチング素子TrRは、複数の信号線SGLに対応して設けられている。基準信号線Lvrは、複数の第4スイッチング素子TrRのソース又はドレインの一方に接続される。リセット信号線Lrstは、複数の第4スイッチング素子TrRのゲートに接続される。
 制御回路122は、リセット信号RST2をリセット信号線Lrstに供給する。これにより、複数の第4スイッチング素子TrRがオンになり、複数の信号線SGLは基準信号線Lvrと電気的に接続される。制御回路123は、基準信号COMを基準信号線Lvrに供給する。これにより、複数の単位検出領域PAAに含まれる容量素子Ca(図11参照)に基準信号COMが供給される。
 図11に示すように、単位検出領域PAAは、フォトダイオードPDと、容量素子Caと、第1スイッチング素子Trとを含む。図11では、複数のゲート線GCLのうち、第2方向Dyに並ぶ2つのゲート線GCL(m)、GCL(m+1)を示す。また、複数の信号線SGLのうち、第1方向Dxに並ぶ2つの信号線SGL(n)、SGL(n+1)を示す。単位検出領域PAAは、ゲート線GCLと信号線SGLとで囲まれた領域である。第1スイッチング素子Trは、フォトダイオードPDに対応して設けられる。第1スイッチング素子Trは、薄膜トランジスタにより構成されるものであり、この例では、nチャネルのMOS(Metal Oxide Semiconductor)型のTFT(Thin Film Transistor)で構成されている。
 第1方向Dxに並ぶ複数の単位検出領域PAAに属する第1スイッチング素子Trのゲートは、ゲート線GCLに接続される。第2方向Dyに並ぶ複数の単位検出領域PAAに属する第1スイッチング素子Trのソースは、信号線SGLに接続される。第1スイッチング素子Trのドレインは、フォトダイオードPDのカソード及び容量素子Caに接続される。
 フォトダイオードPDのアノードには、制御回路123からセンサ電源信号VDDSNSが供給される。また、信号線SGL及び容量素子Caには、制御回路123から、信号線SGL及び容量素子Caの初期電位となる基準信号COMが供給される。
 単位検出領域PAAに光が照射されると、フォトダイオードPDには光量に応じた電流が流れ、これにより容量素子Caに蓄積される電荷が決まる。第1スイッチング素子Trがオンになると、容量素子Caに蓄積された電荷に応じて、信号線SGLに電流が流れる。信号線SGLは、信号線選択回路16の第3スイッチング素子TrSを介して検出回路48に接続される。これにより、検出装置100は、単位検出領域PAAごとに、又は検出領域グループPAG1、PAG2ごとにフォトダイオードPDに照射される光の光量に応じた信号を検出できる。
 検出回路48は、読み出し期間にスイッチSSWがオンになり、信号線SGLと接続される。検出回路48の検出信号増幅回路42は、信号線SGLから供給された電流の変動を電圧の変動に変換して増幅する。検出信号増幅回路42の非反転入力部(+)には、固定された電位を有する基準電圧Vrefが入力され、反転入力端子(-)には、信号線SGLが接続される。本実施形態では、基準電圧Vrefとして基準信号COMと同じ信号が入力される。また、検出信号増幅回路42は、容量素子Cb及びリセットスイッチRSWを有する。リセット期間において、リセットスイッチRSWがオンになり、容量素子Cbの電荷がリセットされる。
 このような構成により、検出装置100は、複数のフォトダイオードPDを有することで、被検出体Fgの静脈パターン、皮膚紋理、血中酸素飽和度、脈拍等の生体に関する情報を検出し、検出した情報を含む生体情報を装置の外部に供給することができる。
 図12は、実施形態1の光センサの模式的な部分断面図である。光センサ1は、第2可撓性基板21と、センサ構造体22と、保護膜23と、を備える。第2可撓性基板21は、絶縁性の基材であり、フィルム状の樹脂で形成された第2可撓性基板である。
 センサ構造体22は、TFT層221と、カソード電極222と、フォトダイオードPDと、アノード電極226と、を有する。
 TFT層221には、第1スイッチング素子Tr等のTFT(Thin Film Transistor)や、ゲート線GCL、信号線SGL等の各種配線が設けられる。第2可撓性基板21及びTFT層221は、所定の単位検出領域PAAごとにセンサを駆動する駆動回路基板であり、バックプレーンとも呼ばれる。
 フォトダイオードPDは、活性層224と、活性層224とカソード電極222との間に設けられた正孔輸送層223(第1キャリア輸送層)と、活性層224とアノード電極226との間に設けられた電子輸送層225(第2キャリア輸送層)と、を有する。言い換えると、フォトダイオードPDの正孔輸送層223、活性層224、電子輸送層225は、第2可撓性基板21に垂直な方向で、この順で積層される。
 活性層224は、照射される光に応じて特性(例えば、電圧電流特性や抵抗値)が変化する。活性層224の材料として、有機材料が用いられる。具体的には、活性層224は、p型有機半導体と、n型有機半導体であるn型フラーレン誘導体(PCBM)とが混在するバルクヘテロ構造である。活性層224として、例えば、低分子有機材料であるC60(フラーレン)、PCBM(フェニルC61酪酸メチルエステル:Phenyl C61-butyric acid methyl ester)、CuPc(銅フタロシアニン:Copper Phthalocyanine)、F16CuPc(フッ素化銅フタロシアニン)、rubrene(ルブレン:5,6,11,12-tetraphenyltetracene)、PDI(Perylene(ペリレン)の誘導体)等を用いることができる。
 活性層224は、これらの低分子有機材料を用いて蒸着型(Dry Process)で形成することができる。この場合、活性層224は、例えば、CuPcとF16CuPcとの積層膜、又はrubreneとC60との積層膜であってもよい。活性層224は、塗布型(Wet Process)で形成することもできる。この場合、活性層224は、上述した低分子有機材料と高分子有機材料とを組み合わせた材料が用いられる。高分子有機材料として、例えばP3HT(poly(3-hexylthiophene))、F8BT(F8-alt-benzothiadiazole)等を用いることができる。活性層224は、P3HTとPCBMとが混合した状態の膜、又はF8BTとPDIとが混合した状態の膜とすることができる。
 正孔輸送層223及び電子輸送層225は、活性層224で発生した正孔及び電子がカソード電極222又はアノード電極226に到達しやすくするために設けられる。正孔輸送層223は、絶縁膜95の開口OPを介してカソード電極222の上に直接、接する。活性層224は、正孔輸送層223の上に直接、接する。正孔輸送層223は、酸化金属層とされる。酸化金属層として、酸化タングステン(WO)、酸化モリブデン等が用いられる。
 電子輸送層225は、活性層224の上に直接、接し、アノード電極226は、電子輸送層225の上に直接、接する。電子輸送層225の材料は、エトキシ化ポリエチレンイミン(PEIE)が用いられる。
 なお、正孔輸送層223、活性層224及び電子輸送層225の材料、製法はあくまで一例であり、他の材料、製法であってもよい。
 カソード電極222と、アノード電極226とは、フォトダイオードPDを挟んで対向する。アノード電極226は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)等の透光性を有する導電性材料が用いられる。カソード電極222は、例えば、銀(Ag)やアルミニウム(Al)等の金属材料が用いられる。又は、カソード電極222は、これらの金属材料の少なくとも1以上を含む合金材料であってもよい。
 カソード電極222の膜厚を制御することで、透光性を有する半透過型電極としてカソード電極222を形成できる。例えば、カソード電極222は、膜厚10nmのAg薄膜で形成することで、60%程度の透光性を有する。この場合、フォトダイオードPDは、光センサ1の、例えば第1面FD側から照射される第1光LDを検出できる。
 保護膜23は、アノード電極226を覆って設けられる。保護膜23は、パッシベーション膜であり、フォトダイオードPDを保護するために設けられている。光センサ1の、第2面FU(図12参照)は、図5に示す第1可撓性基板70の第2面70Aに対向する。
 検出装置100は、被検出体Fgに装着された状態で、光源60を検出タイミングに点灯させる。検出タイミングは、例えば、予め設定された日時又は時刻、検出の指示を受けた時等を含む。点灯させた光源60の照射した光が被検出体Fgを介して光センサ1が受光する。
 以上説明したように、検出装置100は、環状の筐体200と、第1可撓性基板70と、電池128と、光源60と、光センサ1とを含む。第1可撓性基板70は、環状の筐体200の形状に沿って設けられる。電池128は、第1可撓性基板70の第1面70Bに設けられ、光源60及び光センサ1は、第1可撓性基板70の第2面70Aに設けられる。光源60は、第1領域AR1に設けられ、光センサ1は、第1領域AR1とは異なる第2領域AR2に設けられる。
 第1可撓性基板70の第2面70Aは、環状の筐体200の内側を向いているので、光は、光センサ1がある第2領域AR2とは異なる位置で光源60から照射され、被検出体Fgを透過又は反射した光を受光することができる。
 図13は、実施形態1の第1可撓性基板へ光センサを取り付ける手順を説明する説明図である。実施形態1では、図13に示す第2接続端子29は、第1面FD(図12参照)に露出しており、第1可撓性基板70の第2面70Aに露出する第1接続端子29Aと対向するように重ね合わせる。そして、第1接続端子29Aと、第2接続端子29との間にACF71(図5)が介在し、第1接続端子29Aと、第2接続端子29とを電気的に接続する。これにより、光センサ1と第1可撓性基板70との電気的な接続が容易に行われる。
(実施形態2)
 図14は、筐体に収容する前の、実施形態2に係る光センサモジュールの断面図である。図15は、実施形態2の光センサの模式的な断面図である。実施形態2では、実施形態1で説明した構成と同じ構成には、同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
 実施形態2の光センサモジュール120では、実施形態1と異なり、光センサ1の向きが反対に取り付けられている。このため、図14に示すように、第2可撓性基板21は、第1可撓性基板70の第2面70Aと対向している。
 図15に示すように、フォトダイオードPDは、光センサ1の、例えば第2面FU側から照射される第1光LDを検出できる。これにより、カソード電極222の厚みを大きくして、不透過としてもよくなり、カソード電極222の電気抵抗を小さくすることができる。
 光センサ1と第1可撓性基板70との電気的な接続は、半田などの低融点金属71Aを光センサ1の第2可撓性基板21の端面を覆うように配置して行われる。これにより、第1接続端子29Aと、第2接続端子29とを電気的に接続する。
(実施形態2の変形例)
 図16は、実施形態2の変形例の第1可撓性基板へ光センサを取り付ける手順を説明する説明図である。実施形態2の変形例では、第1接続端子29が第1可撓性基板70の第1面70Bに露出している。
 第1可撓性基板70は、第1切欠き部NT1を有している。第2可撓性基板21は、第2切欠き部NT2を有している。第2可撓性基板21は、センサ領域10のフォトダイオードが形成されている第2可撓性基板の第1面21Aと、第2可撓性基板21の第1面21Aと反対側の第2可撓性基板21の第2面21Bとを有している。第2可撓性基板21は、第2可撓性基板21の第1面21Aに露出する、第2接続端子29を有する。
 第2可撓性基板21の第2切欠き部NT2は、第1可撓性基板70の第1切欠き部NT1と嵌め合わせられる。第2接続端子29が第1接続端子29と対向し、AFCで第2接続端子29が第1接続端子29に電気的に接続している。
 実施形態2の変形例では、第2可撓性基板21が第1可撓性基板70の第1面70B及び第2面70Aの両方にあり、第2可撓性基板21が第1可撓性基板70から外れにくい。
(実施形態3)
 図17は、筐体に収容する前の、実施形態3に係る光センサモジュールの断面図である。図18は、図17の光センサモジュールの上面図である。図19は、図17の光センサモジュールの下面図である。実施形態3では、実施形態1及び実施形態2で説明した構成と同じ構成には、同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
 電池充電用コイル127は、平面視で、第1可撓性基板70の充電用の制御回路123と重なる位置に配置される。制御回路123は、電池充電用コイル127と短い距離で電気的に接続でき、電力の損失が抑制される。
 光センサ1は、平面視で、第1可撓性基板70の電池128と重なる位置に配置される。第1可撓性基板70において、電池128と、光センサ1とが重畳する。平面視した電池128の面積が光センサ1よりも大きいので、電池128の外形は、光センサ1の外形を囲む。このため、筐体の形状に沿って、第1可撓性基板70が湾曲しても、光センサ1に加わる応力が局所的に集中しにくい。その結果、光センサ1の品質が向上する。
(実施形態4)
 図20は、実施形態4の検出装置の内側に腕を収めた状態を筐体の側方から見た場合の外観例を示す模式図である。実施形態4では、実施形態1、実施形態2及び実施形態3で説明した構成と同じ構成には、同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
 図20に示す検出装置100は、人体に着脱自在な指輪型のデバイスであり、人体の被検出体Fgに装着される。実施形態4の被検出体Fgは、手首である。検出装置100は、装着された被検出体Fgから生体に関する生体情報を検出できる。
 上述した各実施形態は、各構成要素を適宜組み合わせることが可能である。また、本実施形態において述べた態様によりもたらされる他の作用効果について本明細書記載から明らかなもの、又は当業者において適宜想到し得るものについては、当然に本開示によりもたらされるものと解される。
1 光センサ
10 センサ領域
21 第2可撓性基板
22 センサ構造体
23 保護膜
29 第2接続端子
48 検出回路
60 光源
60R 光照射部
61 第1発光素子
62 第2発光素子
70 第1可撓性基板
71A 低融点金属
79、79A 第1接続端子
100 検出装置
120 光センサモジュール
122、123、124、126 制御回路
127 電池充電用コイル
128 電池
200 筐体

Claims (9)

  1.  環状の筐体と、
     前記環状の筐体の形状に沿って設けられる第1可撓性基板と、
     前記第1可撓性基板の第1面に設けられた電池と、
     前記第1面とは反対側の前記第1可撓性基板の第2面の第1領域に設けられた光源と、
     前記第1可撓性基板の第2面の前記第1領域とは異なる第2領域に設けられ、複数のフォトダイオードを有する光センサと、
     を含む
     検出装置。
  2.  前記第1可撓性基板の第2面は、前記環状の筐体の内側を向いている、請求項1に記載の検出装置。
  3.  前記第1可撓性基板の第1面に、前記光源の発光を制御する制御回路と、前記光センサの検出回路とをさらに備え、
     前記光源の発光を制御する制御回路は、前記第1可撓性基板の前記第1領域の反対側に配置され、
     前記検出回路は、前記第1可撓性基板の前記第2面に配置され、かつ前記光センサに隣接して配置されている、
     請求項1に記載の検出装置。
  4.  前記第1可撓性基板の第1面又は前記第1可撓性基板の第2面に第1接続端子を有し、前記光センサと電気的に接続されている、請求項1から3のいずれか1項に記載の検出装置。
  5.  前記第1可撓性基板は、前記電池に充電を行うためのコイルをさらに有する
     請求項1から3のいずれか1項に記載の検出装置。
  6.  前記光センサは、第2可撓性基板と、前記第2可撓性基板の検出領域に設けられた複数のフォトダイオードと、を含み、
     前記第2可撓性基板は、前記第1可撓性基板よりも幅が小さく、前記第2可撓性基板が前記第1可撓性基板と重ね合わせて取り付けられている、
     請求項1から3のいずれか1項に記載の検出装置。
  7.  前記第1可撓性基板は、前記第1可撓性基板の第2面に第1接続端子を有し、
     前記第2可撓性基板は、前記フォトダイオードが形成されている前記第2可撓性基板の第1面と、前記第2可撓性基板の第1面と反対側の前記第2可撓性基板の第2面とを有し、
     前記第2可撓性基板は、前記第2可撓性基板の第2面に、第2接続端子を有し、
     前記第2可撓性基板の第2面は、前記第1可撓性基板の第2面と対向しており、
     前記第2接続端子が前記第1接続端子に電気的に接続している、
     請求項6に記載の検出装置。
  8.  前記第1可撓性基板は、前記第1可撓性基板の第2面に第1接続端子を有し、
     前記第2可撓性基板は、前記フォトダイオードが形成されている前記第2可撓性基板の第1面と、前記第2可撓性基板の第1面と反対側の前記第2可撓性基板の第2面とを有し、
     前記第2可撓性基板は、前記第2可撓性基板の第1面に、第2接続端子を有し、
     前記第2可撓性基板の第1面は、前記第1可撓性基板の第2面と対向しており、
     前記第2接続端子が前記第1接続端子に電気的に接続している、
     請求項6に記載の検出装置。
  9.  前記第1可撓性基板は、第1切欠き部を有し、前記第1可撓性基板の第1面に第1接続端子を有し、
     前記第2可撓性基板は、第2切欠き部を有し、かつ前記フォトダイオードが形成されている前記第2可撓性基板の第1面と、前記第2可撓性基板の第1面と反対側の前記第2可撓性基板の第2面とを有し、
     前記第2可撓性基板は、前記第2可撓性基板の第1面に、第2接続端子を有し、
     前記第2可撓性基板の第2切欠き部は、前記第1可撓性基板の第1切欠き部と嵌め合わせられ、
     前記第2接続端子が前記第1接続端子と対向し、前記第1接続端子に電気的に接続している、
     請求項6に記載の検出装置。
PCT/JP2023/012604 2022-04-05 2023-03-28 検出装置 WO2023195393A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022063131 2022-04-05
JP2022-063131 2022-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023195393A1 true WO2023195393A1 (ja) 2023-10-12

Family

ID=88242886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/012604 WO2023195393A1 (ja) 2022-04-05 2023-03-28 検出装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023195393A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012120772A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Rohm Co Ltd 脈波センサ
JP2016083030A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 ローム株式会社 脈波センサおよび半導体モジュール
WO2016103648A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 京セラ株式会社 センサ、センサ装置およびセンサシステム
JP2017506376A (ja) * 2013-11-29 2017-03-02 モティヴ・インコーポレーテッドMotiv Inc. ウェアラブルコンピューティングデバイス
JP2017185181A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 セイコーエプソン株式会社 測定装置
JP2019118460A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 杤久保 修 動脈血酸素飽和度測定装置
WO2020137129A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置
US20200237309A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-30 Rhythm Diagnostic Systems, Inc. Health monitoring systems and methods

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012120772A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Rohm Co Ltd 脈波センサ
JP2017506376A (ja) * 2013-11-29 2017-03-02 モティヴ・インコーポレーテッドMotiv Inc. ウェアラブルコンピューティングデバイス
JP2016083030A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 ローム株式会社 脈波センサおよび半導体モジュール
WO2016103648A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 京セラ株式会社 センサ、センサ装置およびセンサシステム
JP2017185181A (ja) * 2016-03-30 2017-10-12 セイコーエプソン株式会社 測定装置
JP2019118460A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 杤久保 修 動脈血酸素飽和度測定装置
WO2020137129A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置
US20200237309A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-30 Rhythm Diagnostic Systems, Inc. Health monitoring systems and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7144814B2 (ja) 検出装置
US20240071128A1 (en) Detection device
US20230165019A1 (en) Detection device
JP7255818B2 (ja) 検出装置
WO2023195393A1 (ja) 検出装置
WO2023195381A1 (ja) 検出装置
WO2023195380A1 (ja) 検出装置
US20220031182A1 (en) Detection device
JP2022160898A (ja) 検出装置及び撮像装置
US20230011192A1 (en) Detection device
US11915096B2 (en) Detection system
WO2024009790A1 (ja) 検出装置
WO2023032863A1 (ja) 検出装置
US11645825B2 (en) Detection device
US20230125919A1 (en) Detection device
US20220338352A1 (en) Detection device
US20240180454A1 (en) Detection device
WO2023199793A1 (ja) 検出装置
WO2023182032A1 (ja) 検出装置
US20240172972A1 (en) Detection device
WO2024034431A1 (ja) 検出装置
JP2024076578A (ja) 検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23784682

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1