WO2023189040A1 - 光電変換素子及び撮像素子 - Google Patents

光電変換素子及び撮像素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2023189040A1
WO2023189040A1 PCT/JP2023/006507 JP2023006507W WO2023189040A1 WO 2023189040 A1 WO2023189040 A1 WO 2023189040A1 JP 2023006507 W JP2023006507 W JP 2023006507W WO 2023189040 A1 WO2023189040 A1 WO 2023189040A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photoelectric conversion
distance
slope
angle
conversion element
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/006507
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
順司 平瀬
秀之 内海
優子 留河
隆典 土居
俊介 磯野
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2023189040A1 publication Critical patent/WO2023189040A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies

Definitions

  • the present disclosure relates to a photoelectric conversion element and an image sensor.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 describe dry etching a photoelectric conversion film.
  • the present disclosure provides technology suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • This disclosure a supporting surface; A photoelectric conversion film disposed on the support surface, In a first cross section parallel to a vertical direction perpendicular to the support surface, The photoelectric conversion film has a first slope surface, When the inclination angle of the first slope surface with respect to the first parallel direction parallel to the support surface is defined as the first slope angle, the first slope angle is greater than 0° and less than or equal to 5°; A photoelectric conversion element is provided.
  • the technology according to the present disclosure is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • FIG. 1 is a plan view of the imaging device.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the imaging device.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the detection circuit.
  • FIG. 4 is a plan view of the photoelectric conversion film.
  • FIG. 5 is a partially enlarged view of the photoelectric conversion element.
  • FIG. 6 is a partially enlarged view of the photoelectric conversion element.
  • FIG. 7 is a partially enlarged view of the photoelectric conversion element.
  • FIG. 8 is a partially enlarged view of the photoelectric conversion element.
  • FIG. 9 is a partially enlarged view of the photoelectric conversion element.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a method for forming a photoelectric conversion film.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of a method for forming a photoelectric conversion film.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a method for forming a photoelectric conversion film.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram of a method for forming a
  • FIG. 12 is an explanatory diagram of a method for forming a photoelectric conversion film.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of the contents of the study.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram of the contents of the study.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of the contents of the study.
  • the laminate 700 is placed on the support surface 701s.
  • a photoelectric conversion film 702 and a mask 703 are stacked in this order from bottom to top.
  • the photoelectric conversion film 702 includes a first portion 702a that overlaps with the mask 703 in a plan view, and a second portion 702b that does not overlap with the mask 703 in a plan view.
  • the second portion 702b is removed. Thereby, as shown in FIG. 14, a photoelectric conversion film 702 including the first portion 702a and not including the second portion 702b is obtained.
  • the side surface 702s of the photoelectric conversion film 702 is inclined at an angle ⁇ x with respect to the support surface 701s. In the example of FIG. 14, the angle ⁇ x is approximately 80°.
  • a fluid such as a cleaning liquid may collide with the photoelectric conversion film.
  • the photoelectric conversion film 802 is arranged on the support surface 801s, and the fluid 810 flows toward the side surface 802s of the photoelectric conversion film 802 along the support surface 801s.
  • the fluid 810 applies force to the photoelectric conversion film 802 due to fluid friction.
  • the side surface 802s is inclined at an angle ⁇ y with respect to the support surface 801s.
  • a force F applied to the photoelectric conversion film 802 in a direction along the side surface 802s is decomposed into a force F ⁇ cos ⁇ y in a direction parallel to the support surface 801s and a force F ⁇ sin ⁇ y in a direction perpendicular to the support surface 801s. .
  • the force F ⁇ sin ⁇ y can damage the photoelectric conversion film 802.
  • the present disclosure provides a technology suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the photoelectric conversion element according to the first aspect of the present disclosure includes: a supporting surface; A photoelectric conversion film disposed on the support surface, In a first cross section parallel to a vertical direction perpendicular to the support surface, The photoelectric conversion film has a first slope surface, When the inclination angle of the first slope surface with respect to the first parallel direction parallel to the support surface is defined as the first slope angle, The first slope angle is greater than 0° and less than or equal to 5°.
  • the technology according to the first aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the first slope angle may be greater than 0° and less than or equal to 1°.
  • the technology according to the second aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the photoelectric conversion film may have an upper surface, In the first cross section, the first slope surface may be located between the upper surface and the support surface in the vertical direction.
  • the configuration of the third aspect is an example of the configuration of a photoelectric conversion element.
  • the position of the lower end of the first slope surface is defined as a reference position
  • the distance between the upper surface and the support surface in the vertical direction is defined as a reference distance
  • 10% of the reference distance is defined as a first distance
  • a position of the first slope surface that extends the first distance upward from the support surface along the vertical direction is defined as a first position
  • a distance between the reference position and the first position in the first parallel direction is defined as a first parallel distance
  • the first slope angle may be an arctangent of a ratio of the first perpendicular distance to the first parallel distance.
  • the technology according to the fourth aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the position of the lower end of the first slope surface is defined as a reference position
  • the distance between the upper surface and the support surface in the vertical direction is defined as a reference distance
  • 20% of the reference distance is defined as a second distance
  • a position of the first slope surface that extends the second distance upward from the support surface along the vertical direction is defined as a second position
  • a distance between the reference position and the second position in the first parallel direction is defined as a second parallel distance
  • the first slope angle may be an arctangent of a ratio of the second perpendicular distance to the second parallel distance.
  • the technology according to the fifth aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the position of the lower end of the first slope surface is defined as a reference position
  • the distance between the upper surface and the support surface in the vertical direction is defined as a reference distance
  • 90% of the reference distance is defined as a third distance
  • a position that extends the third distance upward from the support surface along the vertical direction is defined as a third position
  • a distance between the reference position and the third position in the first parallel direction is defined as a third parallel distance
  • the first slope angle may be an arctangent of a ratio of the third perpendicular distance to the third parallel distance.
  • the technology according to the sixth aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the reference distance when the distance between the upper surface and the support surface in the vertical direction is defined as a reference distance, The reference distance may be 0.1 ⁇ m or more and 1.0 ⁇ m or less.
  • the size of the seventh aspect is an example of the size that appears in the photoelectric conversion element.
  • the photoelectric conversion film may have a lower surface facing the support surface, In the first cross section, The first slope surface may include a first portion connected to the lower surface and a second portion located above the first portion, An inclination angle of the first portion with respect to the first parallel direction is defined as a first angle, When the inclination angle of the second portion with respect to the first parallel direction is defined as a second angle, The first angle may be smaller than the second angle.
  • the technology according to the eighth aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the photoelectric conversion film may have a lower surface facing the support surface, In the first cross section, the first slope surface may have a concave curve connected to the lower surface.
  • the technique according to the ninth aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the photoelectric conversion element may be equipped with an electrode,
  • the photoelectric conversion film may be located above the support surface,
  • the electrode may be located above the photoelectric conversion film,
  • the first overlapping region of the electrodes may have at least one surface having an inclination angle of greater than 0° and less than or equal to 5° with respect to the first parallel direction.
  • the technology according to the tenth aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the photoelectric conversion element may include an insulating film,
  • the photoelectric conversion film may be located above the support surface,
  • the insulating film may be located above the photoelectric conversion film,
  • the first overlapping region of the insulating film may have at least one surface having an inclination angle of greater than 0° and less than or equal to 5° with respect to the first parallel direction.
  • the technology according to the eleventh aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the photoelectric conversion element may be provided with a light-shielding film,
  • the photoelectric conversion film may be located above the support surface,
  • the light shielding film may be located above the photoelectric conversion film,
  • the first overlapping region of the light shielding film may have at least one surface having an inclination angle of greater than 0° and less than or equal to 5° with respect to the first parallel direction.
  • the technology according to the twelfth aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the photoelectric conversion element may include an insulating layer
  • the support surface may include a top surface of the insulating layer.
  • the configuration of the thirteenth aspect is an example of the configuration of a photoelectric conversion element.
  • the photoelectric conversion film may have a second slope surface,
  • the first slope surface may be provided at an end projecting in one of the first parallel directions
  • the second slope surface may be provided at an end projecting in the other direction in the first parallel direction
  • the inclination angle of the second slope surface with respect to the first parallel direction is defined as a second slope angle
  • the second slope angle may be greater than 0° and less than or equal to 5°.
  • the technology according to the fourteenth aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the photoelectric conversion film may have a third slope surface, When the inclination angle of the third slope surface with respect to the second parallel direction parallel to the support surface is defined as the third slope angle, The third slope angle may be greater than 0° and less than or equal to 5°.
  • the technique according to the fifteenth aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the photoelectric conversion film may have a fourth slope surface,
  • the third slope surface may be provided at an end projecting in one direction in the second parallel direction,
  • the fourth slope surface may be provided at an end projecting in the other direction in the second parallel direction,
  • the fourth slope angle may be greater than 0° and less than or equal to 5°.
  • the technology according to the 16th aspect is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element.
  • the imaging device includes: A photoelectric conversion element according to any one of the first to sixteenth aspects, A detection circuit that extracts a signal generated by photoelectric conversion in the photoelectric conversion film is provided.
  • the technology according to the seventeenth aspect is suitable for realizing a highly reliable image sensor.
  • ordinal numbers such as first, second, third, etc. may be used.
  • an ordinal number is attached to an element, it is not essential that a lower numbered element of the same type exists. You can change, add, or delete ordinal numbers as needed.
  • planar view refers to the view from the vertical direction perpendicular to the support surface.
  • element A contains element B
  • element A contains at least a part of element B.
  • element A has element B
  • element A has element B
  • Element A and element B overlap in plan view means that at least part of element A and at least part of element B overlap in plan view.
  • FIG. 1 is a plan view of the imaging device 1.
  • the imaging device 1 includes a pixel area 101, a counter electrode area 102, a peripheral circuit area 103, and a peripheral pad area 104.
  • a pixel region 101 a plurality of pixel electrodes 517 are arranged in a matrix, and a plurality of pixels are arranged in a matrix.
  • a voltage is applied to the counter electrode 519.
  • Peripheral circuits are provided in the peripheral circuit area 103.
  • the peripheral circuit includes a drive circuit, a vertical scanning circuit, and a horizontal signal readout circuit.
  • the drive circuit supplies voltage to the counter electrode 519.
  • the vertical scanning circuit selects a row of pixels from which signals are read.
  • the horizontal signal readout circuit extracts the signal from the detection circuit 570.
  • a plurality of peripheral pads 106 are arranged.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the imaging device 1.
  • a plurality of charge storage sections 502 are provided on the semiconductor substrate 501.
  • An insulating structure 510 is provided above the semiconductor substrate 501.
  • Insulating structure 510 includes multiple insulating layers.
  • the insulating layer 509 is one layer among the plurality of insulating layers, and specifically, the uppermost layer among the plurality of insulating layers.
  • the charge storage section 502 is a diffusion region.
  • the semiconductor substrate 501 includes a semiconductor material.
  • the semiconductor material is, for example, silicon (Si).
  • the semiconductor substrate 501 includes silicon.
  • Each of the plurality of insulating layers includes an insulating material.
  • the insulating material is, for example, silicon oxide (SiO 2 ), tetraethyl orthosilicate (TEOS), or the like.
  • TEOS tetraethyl orthosilicate
  • each of the plurality of insulating layers includes tetraethyl orthosilicate.
  • a plurality of pixel plugs 516 are provided in the insulating structure 510.
  • a plurality of pixel electrodes 517 are arranged above the plurality of pixel plugs 516.
  • a charge storage section 502 a pixel plug 516, and a pixel electrode 517 are electrically connected.
  • a photoelectric conversion film 518 is provided to cover the plurality of pixel plugs 516 from above.
  • a photoelectric conversion film 518, a counter electrode 519, a first insulating film 520, and a second insulating film 521 are laminated in order from bottom to top.
  • the pixel plug 516 may include metal. Examples of the metal include copper (Cu) and tungsten (W). In this embodiment, pixel plug 516 includes copper.
  • the pixel electrode 517 may include at least one selected from metals and metal compounds.
  • the metal include titanium (Ti), tantalum (Ta), and aluminum (Al).
  • the metal compound is, for example, a metal nitride.
  • the metal nitride include titanium nitride (TiN) and tantalum nitride (TaN).
  • the pixel electrode 517 may include polysilicon doped with impurities and imparted with conductivity.
  • the pixel electrode 517 has a laminated structure including a first layer containing titanium and a second layer containing titanium nitride. The first layer is in contact with the photoelectric conversion film 518. The second layer contacts the pixel plug 516.
  • the photoelectric conversion film 518 includes an organic semiconductor.
  • the photoelectric conversion film 518 may include one or more organic semiconductor layers.
  • the photoelectric conversion film 518 may include a carrier transport layer that transports electrons or holes, a blocking layer that blocks electrons or holes, etc. .
  • the organic semiconductor layer known organic p-type semiconductors and organic n-type semiconductors can be used.
  • the photoelectric conversion film 518 may be, for example, a mixed film of organic donor molecules and acceptor molecules, a mixed film of semiconducting carbon nanotubes and acceptor molecules, a quantum dot-containing film, or the like.
  • the photoelectric conversion film 518 may contain an inorganic material such as amorphous silicon.
  • the photoelectric conversion film 518 includes an organic semiconductor.
  • the counter electrode 519 includes a light-transmitting conductive material.
  • the conductive material included in the counter electrode 519 is, for example, ITO (Indium Tin Oxide), IZO (Indium Zinc Oxide), or the like.
  • the counter electrode 519 includes ITO.
  • the first insulating film 520 includes aluminum oxide (AlO).
  • the second insulating film 521 includes silicon oxynitride (SiON).
  • a light shielding film 522 is provided to cover a portion of the second insulating film 521 from above.
  • the light shielding film 522 overlaps with at least one pixel electrode 517 in plan view.
  • a pixel having a pixel electrode 517 overlapping with the light shielding film 522 can be used as an optical black pixel.
  • the light shielding film 522 is covered by a third insulating film 523 from above and from both sides.
  • the light shielding film 522 may include at least one selected from the group consisting of metals and metal compounds.
  • the light shielding film 522 is selected from the group consisting of titanium (Ti), titanium nitride (TiN), aluminum (Al), silicon (Si), copper-doped aluminum (AlSiCu), copper (Cu), and tungsten (W).
  • the light shielding film 522 may include an alloy containing at least two of the plurality of materials listed in the above specific example.
  • the light shielding film 522 may have a single layer structure or a laminated structure.
  • the light shielding film 522 has a laminated structure including a layer containing titanium and a layer containing a titanium compound.
  • the third insulating film 523 includes silicon oxynitride (SiON).
  • a color filter is provided above the second insulating film 521. Furthermore, a microlens is provided above the color filter. Light enters the photoelectric conversion film 518 from above via the microlens, the color filter, the second insulating film 521, the first insulating film 520, and the counter electrode 519.
  • connection plug 536 is provided in the insulating structure 510.
  • a connection electrode 537 is provided above the connection plug 536.
  • a counter electrode 519 is provided above the connection electrode 537. The connection plug 536, the connection electrode 537, and the counter electrode 519 are electrically connected.
  • connection plug 536 may include metal. Examples of the metal include copper (Cu) and tungsten (W). In this embodiment, connection plug 536 includes copper.
  • the connection electrode 537 may include at least one selected from metals and metal compounds.
  • the metal include titanium (Ti), tantalum (Ta), and aluminum (Al).
  • the metal compound is, for example, a metal nitride.
  • the metal nitride include titanium nitride (TiN) and tantalum nitride (TaN).
  • the connection electrode 537 may include polysilicon doped with impurities and imparted with conductivity.
  • the connection electrode 537 has a laminated structure including a third layer containing titanium and a fourth layer containing titanium nitride. The third layer is in contact with the counter electrode 519. The fourth layer is in contact with the connection plug 536.
  • a voltage is applied to the counter electrode 519 via the connection plug 536 and the connection electrode 537.
  • an electric field is applied to the photoelectric conversion film 518 located between the counter electrode 519 and the pixel electrode 517.
  • photoelectric conversion is performed in the photoelectric conversion film 518, and charges generated by the photoelectric conversion are collected by the pixel electrode 517.
  • the charge is sent from the pixel electrode 517 to the charge storage section 502 via the pixel plug 516, and is accumulated in the charge storage section 502.
  • the detection circuit 570 outputs a signal corresponding to the voltage of the charge storage section 502 to the outside in a timely manner.
  • a detection circuit 570 is provided for each pixel.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the detection circuit 570.
  • Detection circuit 570 includes charge storage section 502. Further, the detection circuit 570 includes an amplification transistor 571, an address transistor 572, and a reset transistor 573. One of the source and drain of the reset transistor 573 constitutes the charge storage section 502.
  • Charge storage section 502 is electrically connected to the gate electrode of amplification transistor 571.
  • Amplification transistor 571 and address transistor 572 are electrically connected within semiconductor substrate 501.
  • Amplification transistor 571 outputs a signal according to the voltage of charge storage section 502.
  • Address transistor 572 determines the timing at which amplification transistor 571 outputs a signal.
  • Reset transistor 573 resets the voltage of charge storage section 502.
  • the amplification transistor 571, address transistor 572, and reset transistor 573 are MOSFETs (Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistors).
  • imaging device 1 will be further described using the terms image sensor 11 and photoelectric conversion element 21.
  • the photoelectric conversion element 21 includes a pixel electrode 517, a photoelectric conversion film 518, a counter electrode 519, a first insulating film 520, a second insulating film 521, a color filter, a microlens, a light shielding film 522, a third insulating film 523, and a connecting electrode 537.
  • the image sensor 11 includes a photoelectric conversion element 21, a pixel plug 516, a connection plug 536, and a detection circuit 570. In the image sensor 11, the detection circuit 570 extracts a signal generated by photoelectric conversion in the photoelectric conversion element 21.
  • the imaging device 1 includes an imaging element 11, a peripheral circuit, and a peripheral pad 106.
  • FIG. 4 is a plan view of the photoelectric conversion film 518. 5 to 9 are partially enlarged views of the photoelectric conversion element 21. FIG. 4
  • the photoelectric conversion element 21 includes a support surface 25 and a photoelectric conversion film 518.
  • the photoelectric conversion film 518 is arranged on the support surface 25.
  • the photoelectric conversion film 518 has a first slope surface 518t1.
  • the inclination angle of the first slope surface 518t1 with respect to the first parallel direction Dh1 parallel to the support surface 25 is defined as a first slope angle ⁇ t1.
  • the first slope angle ⁇ t1 is greater than 0° and less than or equal to 5°. This configuration is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element 21.
  • the first slope angle ⁇ t1 may be greater than 0° and less than or equal to 1°.
  • the lower limit of the first slope angle ⁇ t1 is a value larger than 0°.
  • the lower limit of the first slope angle ⁇ t1 may be 0.1° or 0.2°. That is, the first slope angle ⁇ t1 may be 0.1° or more and 5° or less, 0.2° or more and 5° or less, or 0.1° or more and 1° or less. , 0.2° or more and 1° or less.
  • the side surface 702s has a wall shape that extends substantially perpendicularly to the support surface 701s.
  • the first slope surface 518t1 extends along a direction close to the first parallel direction Dh1.
  • the support surface 25 includes the upper surface of the insulating layer 509. Support surface 25 includes the upper surface of pixel electrode 517. Support surface 25 includes the upper surface of connection electrode 537.
  • the photoelectric conversion film 518 is located above the support surface 25.
  • the photoelectric conversion film 518 has a lower surface 518a and an upper surface 518b.
  • the first slope surface 518t1 is located between the upper surface 518b and the support surface 25 in the vertical direction Dv.
  • the upper surface 518b may include a first slope surface 518t1.
  • the inclination angle of the upper surface 518b with respect to the first parallel direction Dh1 is smaller than the first slope angle ⁇ t1, for example, 0° or more and less than 0.1°, and 0° or more and 0.05° or less. The angle may be greater than or equal to 0° and less than or equal to 0.03°.
  • the lower surface 518a faces, and specifically contacts, the support surface 25.
  • the first slope surface 518t1 connects the lower surface 518a and the upper surface 518b.
  • the first slope angle ⁇ t1 may be based on the following first definition, second definition, or third definition. In this embodiment, when it can be said that "the first slope angle ⁇ t1 is greater than 0° and less than or equal to 5°" based on at least one of the first definition, the second definition, and the third definition, " The first slope angle ⁇ t1 is greater than 0° and less than or equal to 5°. The same applies to other expressions regarding the first slope angle ⁇ t1.
  • the first definition, second definition, or third definition will be explained with reference to FIG. 6.
  • the position of the lower end of the first slope surface 518t1 is defined as a reference position S0 .
  • the distance between the upper surface 518b and the support surface 25 in the vertical direction Dv is defined as a reference distance T 100 .
  • 10% of the reference distance T 100 is defined as the first distance.
  • a position of the first slope surface 518t1 that extends a first distance upward from the support surface 25 along the vertical direction Dv is defined as a first position S10 .
  • the distance in the first parallel direction Dh1 and the distance in the vertical direction Dv between the reference position S 0 and the first position S 10 are defined as a first parallel distance T h10 and a first vertical distance T v10 , respectively.
  • the first slope angle ⁇ t1 is the arctangent of the ratio of the first vertical distance T v10 to the first parallel distance T h10 . That is, in the first definition, the first slope angle ⁇ t1 is given by Equation 1 below.
  • Formula 1: ⁇ t1 tan -1 (T v10 /T h10 )
  • 20% of the reference distance T 100 is defined as the second distance.
  • a position of the first slope surface 518t1 that extends a second distance upward from the support surface 25 along the vertical direction Dv is defined as a second position S20 .
  • the distance in the first parallel direction Dh1 and the distance in the vertical direction Dv between the reference position S 0 and the second position S 20 are defined as a second parallel distance T h20 and a second vertical distance T v20 , respectively.
  • the first slope angle ⁇ t1 is the arctangent of the ratio of the second vertical distance T v20 to the second parallel distance T h20 . That is, in the second definition, the first slope angle ⁇ t1 is given by Equation 2 below.
  • Formula 2: ⁇ t1 tan -1 (T v20 /T h20 )
  • 90% of the reference distance T 100 is defined as the third distance.
  • a position of the first slope surface 518t1 that extends a third distance upward from the support surface 25 along the vertical direction Dv is defined as a third position S90 .
  • the distance in the first parallel direction Dh1 and the distance in the vertical direction Dv between the reference position S 0 and the third position S 90 are defined as a third parallel distance T h90 and a third vertical distance T v90 , respectively.
  • the above-mentioned range of the first slope angle ⁇ t1, that is, 0 ⁇ t1 ⁇ 5° or 0 ⁇ t1 ⁇ 1° is an extremely low angle range. Therefore, the first slope angle ⁇ t1 based on any one of the first definition, the second definition, and the third definition can produce an effect sufficient to obtain the reliability of the photoelectric conversion element 21.
  • the reference distance T 100 may be, for example, not less than 0.1 ⁇ m and not more than 1.0 ⁇ m , and may be not less than 0.2 ⁇ m and not more than 0.7 ⁇ m.
  • the first slope surface 518t1 has a first portion 518p1 connected to the lower surface 518a and a second portion 518p2 located above the first portion 518p1.
  • the inclination angle of the first portion 518p1 with respect to the first parallel direction Dh1 is defined as a first angle ⁇ p1.
  • the inclination angle of the second portion 518p2 with respect to the first parallel direction Dh1 is defined as a second angle ⁇ p2.
  • the first angle ⁇ p1 is smaller than the second angle ⁇ p2.
  • the direction in which the first slope surface 518t1 extends near the lower end of the first slope surface 518t1 can easily approach the first parallel direction Dh1.
  • This is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element 21.
  • the first portion 518p1 and the second portion 518p2 are connected.
  • the first portion 518p1 and the second portion 518p2 may be separated from each other.
  • the range where the first portion 518p1 exists and the range where the second portion 518p2 exists with respect to the first parallel direction Dh1 are indicated by a first arrow AR1 and a second arrow AR2, respectively.
  • first definition, second definition, and third definition regarding the first slope angle ⁇ t1 can be read and used interchangeably. specifically, ⁇ Replace “first slope surface 518t1” with “first portion 518p1”, ⁇ Read “reference distance T 100 in the vertical direction Dv between the upper surface 518b and the support surface 25" as “distance in the vertical direction Dv between the lower end and the upper end of the first portion 518p1”, - "First slope angle ⁇ t1" can be read as "first angle ⁇ p1".
  • first slope angle ⁇ t1 As the definition of the second angle ⁇ p2, it is possible to read and use the first definition, second definition, and third definition regarding the first slope angle ⁇ t1. specifically, ⁇ Replace “first slope surface 518t1” with “second portion 518p2”, ⁇ Read “reference distance T 100 in the vertical direction Dv between the upper surface 518b and the support surface 25" as “distance in the vertical direction Dv between the lower end and the upper end of the second portion 518p2”, - "First slope angle ⁇ t1" can be read as "second angle ⁇ p2".
  • the first angle ⁇ p1 is smaller than the second angle ⁇ p2. If it can be said that "the first angle ⁇ p1 is smaller than the second angle ⁇ p2", it is treated as "the first angle ⁇ p1 is smaller than the second angle ⁇ p2".
  • the first slope surface 518t1 has a concave curved portion 518c connected to the lower surface 518a. According to this configuration, in the first cross section 201, the direction in which the first slope surface 518t1 extends near the lower end of the first slope surface 518t1 can easily approach the first parallel direction Dh1. This is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element 21.
  • the first slope surface 518t1 may be wavy.
  • the fact that the first slope surface 518t1 is wavy in the first cross section 201 means that the first slope surface 518t1 has at least one concave portion and at least one convex portion in the first cross section 201.
  • This increases the contact area between the photoelectric conversion film 518 and the mating material when the photoelectric conversion film 518 and the mating material come into contact with each other at the first slope surface 518t1, thereby increasing the bonding force between them.
  • the counterpart material is, for example, the counter electrode 519.
  • a dotted line is attached to the boundary between the first slope surface 518t1 and the upper surface 518b for convenience.
  • the reference distance T 100 in the vertical direction Dv between the upper surface 518b and the support surface 25 described with reference to FIG. 6 will be further described. As shown in FIGS. 7 and 8, the upper surface 518b may not be completely flat. In this case, the maximum distance between the upper surface 518b and the support surface 25 in the vertical direction Dv is treated as the reference distance T 100 .
  • the area that overlaps with the first slope surface 518t1 in plan view is defined as a first overlapping area 518 Mr1.
  • the counter electrode 519 is located above the photoelectric conversion film 518.
  • the first overlapping region 518 GmbH1 of the counter electrode 519 has at least one surface whose inclination angle with respect to the first parallel direction Dh1 is greater than 0° and less than or equal to 5°.
  • This configuration is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element 21.
  • covering with the counter electrode 519 is likely to be performed well.
  • stress is less likely to be applied to the counter electrode 519. Therefore, it is easy to ensure the conductivity of the counter electrode 519.
  • the above-mentioned inclination angle may be greater than 0° and less than or equal to 1°.
  • the lower limit of the above inclination angle may be 0.1° or 0.2°.
  • at least one surface includes two surfaces, specifically two surfaces. One of the two surfaces is located relatively on the lower side, and the other is located relatively on the upper side.
  • the first insulating film 520 is located above the photoelectric conversion film 518.
  • the first overlapping region 518 Roh1 of the first insulating film 520 has at least one surface whose inclination angle with respect to the first parallel direction Dh1 is greater than 0° and less than or equal to 5°.
  • This configuration is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element 21. For example, with this configuration, it is easy to cover the first insulating film 520 well, and it is easy to ensure adhesion between the first insulating film 520 and the film thereunder. Further, for example, with this configuration, stress is less likely to be applied to the first insulating film 520.
  • the above-mentioned inclination angle may be greater than 0° and less than or equal to 1°.
  • the lower limit of the above inclination angle may be 0.1° or 0.2°.
  • at least one surface includes two surfaces, specifically two surfaces. One of the two surfaces is located relatively on the lower side, and the other is located relatively on the upper side.
  • the second insulating film 521 is located above the photoelectric conversion film 518.
  • the first overlapping region 518 Roh1 of the second insulating film 521 has at least one surface whose inclination angle with respect to the first parallel direction Dh1 is greater than 0° and less than or equal to 5°.
  • This configuration is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element 21. For example, with this configuration, it is easy to cover the second insulating film 521 well, and it is easy to ensure adhesion between the second insulating film 521 and the film thereunder. Further, for example, with this configuration, stress is less likely to be applied to the second insulating film 521.
  • the above-mentioned inclination angle may be greater than 0° and less than or equal to 1°.
  • the lower limit of the above inclination angle may be 0.1° or 0.2°.
  • at least one surface includes two surfaces, specifically two surfaces. One of the two surfaces is located relatively on the lower side, and the other is located relatively on the upper side.
  • the light shielding film 522 is located above the photoelectric conversion film 518.
  • the first overlapping region 518 Roh1 of the light shielding film 522 has at least one surface whose inclination angle with respect to the first parallel direction Dh1 is greater than 0° and less than or equal to 5°.
  • This configuration is suitable for realizing a highly reliable photoelectric conversion element 21. For example, with this configuration, stress is less likely to be applied to the light shielding film 522, and cracks and the like are less likely to occur in the light shielding film 522. Therefore, it is easy to ensure the light-shielding properties of the light-shielding film 522.
  • the above-mentioned inclination angle may be greater than 0° and less than or equal to 1°.
  • the lower limit of the above inclination angle may be 0.1° or 0.2°.
  • at least one surface includes two surfaces, specifically two surfaces. One of the two surfaces is located relatively on the lower side, and the other is located relatively on the upper side.
  • the first slope surface 518t1 one of the two surfaces of the counter electrode 519, the other of the two surfaces of the counter electrode 519, and the first insulating film 520 one of the two surfaces of the first insulating film 520, one of the two surfaces of the second insulating film 521, and the other of the two surfaces of the second insulating film 521.
  • one of the two surfaces of the light shielding film 522 and the other of the two surfaces of the light shielding film 522 are arranged in this order from bottom to top.
  • the first definition, second definition, and third definition regarding the first slope angle ⁇ t1 can also be used.
  • the photoelectric conversion film 518 has a second slope surface 518t2.
  • the first slope surface 518t1 is provided at an end projecting in one direction in the first parallel direction Dh1.
  • the second slope surface 518t2 is provided at an end projecting in the other direction in the first parallel direction Dh1. Part or all of the description regarding the first slope surface 518t1 can be applied to the second slope surface 518t2.
  • the photoelectric conversion film 518 has a third slope surface 518t3 and a fourth slope surface 518t4.
  • the third slope surface 518t3 is provided at an end projecting in one direction in the second parallel direction Dh2 parallel to the support surface 25.
  • the fourth slope surface 518t4 is provided at an end projecting in the other direction in the second parallel direction Dh2. Part or all of the description regarding the first slope surface 518t1 can be applied to the third slope surface 518t3 and the fourth slope surface 518t4.
  • FIGS. 10 to 12 are explanatory diagrams of a method for forming the photoelectric conversion film 518.
  • first to third shadow masks 301 to 303 are used.
  • the first shadow mask 301 to the third shadow mask 303 contain metal.
  • the first shadow mask 301 to the third shadow mask 303 are arranged vertically downward when viewed from the support surface 25.
  • the material for the photoelectric conversion film 518 is supplied by vacuum deposition generally from vertically downward to vertically upward. In this way, even if foreign matter adheres to the photoelectric conversion film 518, it will easily fall off.
  • the material is initially blown so as to move along a direction close to the vertical, but may later move in a direction deviating from the vertical. It is presumed that this is because the materials collide with each other and the moving direction of the materials changes.
  • the first formation method shown in FIG. 10 is vacuum evaporation using a first shadow mask 301.
  • the first shadow mask 301 has a reference surface 301r and a slope surface 301s.
  • a notch 301n of the first shadow mask 301 is defined by the slope surface 301s.
  • a magnet 350 is placed on the opposite side of the first shadow mask 301 when viewed from the insulating layer 509.
  • the first shadow mask 301 is attracted to the support surface 25 by the magnetic force of the magnet 350 .
  • the first shadow mask 301 is placed on the support surface 25 so that the reference surface 301r and the support surface 25 are in contact with each other. In this state, vacuum evaporation is performed.
  • the material of the photoelectric conversion film 518 enters and is deposited in the notch 301n.
  • a photoelectric conversion film 518 having a first slope surface 518t1 is formed.
  • the first slope surface 518t1 may have a shape corresponding to the shape of the slope surface 301s.
  • the second formation method shown in FIG. 11 is vacuum evaporation using a second shadow mask 302.
  • the second shadow mask 302 has a reference surface 302r.
  • the second shadow mask 302 does not have a slope surface.
  • a magnet 350 is placed on the opposite side of the second shadow mask 302 when viewed from the insulating layer 509.
  • the second shadow mask 302 is attracted to the support surface 25 by the magnetic force of the magnet 350 .
  • the side end 302h of the second shadow mask 302 is bent away from the support surface 25, and a gap is created between the side end 302h and the support surface 25.
  • vacuum evaporation is performed.
  • the material of the photoelectric conversion film 518 enters the gap. That is, the material of the photoelectric conversion film 518 gradually enters and is deposited between the side end portion 302h and the support surface 25. Thereby, the photoelectric conversion film 518 having the first slope surface 518t1 is formed.
  • the third formation method shown in FIG. 12 is vacuum evaporation using a third shadow mask 303.
  • the third shadow mask 303 has a reference surface 303r.
  • the third shadow mask 303 does not have a slope surface.
  • a magnet 350 is placed on the opposite side of the third shadow mask 303 when viewed from the insulating layer 509.
  • the third shadow mask 303 is attracted to the support surface 25 by the magnetic force of the magnet 350.
  • the third shadow mask 303 is vibrated while performing vacuum deposition. Due to the vibration, the state shown in FIG. 12(a) and the state shown in FIG. 12(b) alternately appear.
  • the deflection of the side end portion 303h of the third shadow mask 303 is relatively small, and the side end portion 303h is relatively close to the support surface 25.
  • the side end portion 303h has a relatively large deflection, and the side end portion 303h is relatively far away from the support surface 25.
  • a gap 330 is formed between the side end portion 303h and the support surface 25.
  • the material of the photoelectric conversion film 518 gradually enters and is deposited between the side end portion 303h and the support surface 25. Thereby, the photoelectric conversion film 518 having the first slope surface 518t1 is formed.
  • the vibration can be caused, for example, by the material of the photoelectric conversion film 518 colliding with the support surface 25 and/or the third shadow mask 303.
  • the photoelectric conversion element and the manufacturing method thereof of the present disclosure have been described based on the embodiments, the photoelectric conversion element and the manufacturing method thereof according to the present disclosure are not limited to the above embodiments.
  • a conductive film may be used as the light shielding film 522, and the counter electrode 519 and the connection electrode 537 may be electrically connected via the light shielding film 522.
  • the photoelectric conversion film 518 having the shape according to the present disclosure can also be applied to such a form.
  • the photoelectric conversion element of the present disclosure can be used in imaging devices and imaging devices for various uses.
  • Imaging device 11 Imaging element 21
  • Photoelectric conversion element 25 Support surface 101
  • Pixel area 102 Counter electrode area 103
  • Peripheral circuit area 104 Peripheral pad area 106
  • Peripheral pad 201 First cross section 202
  • Second cross section 301 First shadow mask 301n Notch 301r Reference plane 301s Slope surface 302
  • Second shadow mask 302h Side edge 302r Reference plane 303
  • Third shadow mask 303h Side edge 303r Reference plane 330 Gap 350
  • Magnet 501 Semiconductor substrate 502
  • Pixel plug 517 Pixel electrode 518
  • Upper surface 518c Concave curved portion 518 Ltd.
  • Third slope surface 518t4 Fourth slope surface 519

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

光電変換素子(21)は、支持面(25)及び光電変換膜(518)を含む。光電変換膜(518)は、支持面(25)に配置されている。支持面(25)に垂直である垂直方向Dvに平行な第1断面(201)において、光電変換膜(518)は、第1スロープ面(518t1)を有する。第1断面(201)において、支持面(25)に平行な第1平行方向Dhに対する第1スロープ面(518t1)の傾斜角度を、第1スロープ角度θt1と定義する。第1スロープ角度θt1は、0°よりも大きく5°以下である。

Description

光電変換素子及び撮像素子
 本開示は、光電変換素子及び撮像素子に関する。
 光電変換膜を有する光電変換素子が知られている。特許文献1及び特許文献2には、光電変換膜をドライエッチングすることが記載されている。
特開2006-32714号公報 国際公開第2019/239851号
 本開示は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適した技術を提供する。
 本開示は、
 支持面と、
 前記支持面に配置された光電変換膜と、を備え、
 前記支持面に垂直である垂直方向に平行な第1断面において、
  前記光電変換膜は、第1スロープ面を有し、
  前記支持面に平行な第1平行方向に対する前記第1スロープ面の傾斜角度を、第1スロープ角度と定義したとき、
  前記第1スロープ角度は、0°よりも大きく5°以下である、
 光電変換素子を提供する。
 本開示に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
図1は、撮像装置の平面図である。 図2は、撮像装置の断面図である。 図3は、検出回路の説明図である。 図4は、光電変換膜の平面図である。 図5は、光電変換素子の部分拡大図である。 図6は、光電変換素子の部分拡大図である。 図7は、光電変換素子の部分拡大図である。 図8は、光電変換素子の部分拡大図である。 図9は、光電変換素子の部分拡大図である。 図10は、光電変換膜の形成方法の説明図である。 図11は、光電変換膜の形成方法の説明図である。 図12は、光電変換膜の形成方法の説明図である。 図13は、検討内容の説明図である。 図14は、検討内容の説明図である。 図15は、検討内容の説明図である。
 (本発明者らの知見)
 本発明者らは、鋭意検討により、光電変換膜の側面の角度が、光電変換素子の信頼性に影響を与えることを見出した。以下、図13から図15を参照しつつ、この点について説明する。図13から図15は、本発明者らの検討内容の説明図である。
 図13の例では、支持面701sに積層体700が配置されている。積層体700では、光電変換膜702及びマスク703が下から上にこの順に積層されている。光電変換膜702は、平面視でマスク703と重複する第1部分702aと、平面視でマスク703と重複しない第2部分702bと、を含む。
 積層体700に対して上からドライエッチングを行うと、第2部分702bは除去される。これにより、図14に示すように、第1部分702aを含み、第2部分702bを含まない光電変換膜702が得られる。光電変換膜702の側面702sは、支持面701sに対して角度θx傾いている。図14の例では、角度θxは、約80°である。
 ところで、光電変換素子の製造中において、光電変換膜に、洗浄液等の流体が衝突することがある。図15の例では、支持面801sに光電変換膜802が配置されており、支持面801sに沿って光電変換膜802の側面802sに向かって流体810が流れている。流体810は、流体摩擦により、光電変換膜802に力を加える。具体的には、側面802sは、支持面801sに対して、角度θy傾いている。光電変換膜802に対して加わる側面802sに沿う方向の力Fは、支持面801sに平行な方向の力F・cosθyと、支持面801sに垂直な方向の力F・sinθyと、に分解される。力F・sinθyは、光電変換膜802にダメージを与えうる。
 図14の例では、支持面701sに沿って光電変換膜702の側面702sに向かって流体710が流れると、支持面701sに垂直な方向の大きな力が光電変換膜702に加わる。このことは、図15を参照して説明したF・sinθyのθyに図14の大きいθxすなわちθx≒80°を代入することにより理解されよう。
 また、図14の例のように角度θxが大きい場合、角度θxを形成する光電変換膜702の角において、応力が集中し易い。このことは、光電変換膜702がカメラ等の製品に組み込まれた状態において、光電変換膜702が損傷し易いことを意味する。
 以上の考察を踏まえ、本開示は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適した技術を提供する。
 (本開示に係る一態様の概要)
 本開示の第1態様に係る光電変換素子は、
 支持面と、
 前記支持面に配置された光電変換膜と、を備え、
 前記支持面に垂直である垂直方向に平行な第1断面において、
  前記光電変換膜は、第1スロープ面を有し、
  前記支持面に平行な第1平行方向に対する前記第1スロープ面の傾斜角度を、第1スロープ角度と定義したとき、
  前記第1スロープ角度は、0°よりも大きく5°以下である。
 第1態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第2態様において、例えば、第1態様に係る光電変換素子では、
 前記第1スロープ角度は、0°よりも大きく1°以下であってもよい。
 第2態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第3態様において、例えば、第1態様又は第2態様に係る光電変換素子では、
 前記光電変換膜は、上面を有していてもよく、
 前記第1断面において、前記第1スロープ面は、前記垂直方向に関して前記上面及び前記支持面の間に位置していてもよい。
 第3態様の構成は、光電変換素子の構成の一例である。
 本開示の第4態様において、例えば、第3態様に係る光電変換素子では、
 前記第1断面において、
  前記第1スロープ面の下端の位置を、基準位置と定義し、
  前記上面及び前記支持面の間の前記垂直方向に関する距離を、基準距離と定義し、
  前記基準距離の10%を、第1距離と定義し、
  前記第1スロープ面のうち、前記支持面から前記垂直方向に沿って上に前記第1距離進んだ位置を、第1位置と定義し、
  前記基準位置及び前記第1位置の間の前記第1平行方向に関する距離を、第1平行距離と定義し、
  前記基準位置及び前記第1位置の間の前記垂直方向に関する距離を、第1垂直距離と定義したとき、
  前記第1スロープ角度は、前記第1平行距離に対する前記第1垂直距離の比率の逆正接であってもよい。
 第4態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第5態様において、例えば、第3態様に係る光電変換素子では、
 前記第1断面において、
  前記第1スロープ面の下端の位置を、基準位置と定義し、
  前記上面及び前記支持面の間の前記垂直方向に関する距離を、基準距離と定義し、
  前記基準距離の20%を、第2距離と定義し、
  前記第1スロープ面のうち、前記支持面から前記垂直方向に沿って上に前記第2距離進んだ位置を、第2位置と定義し、
  前記基準位置及び前記第2位置の間の前記第1平行方向に関する距離を、第2平行距離と定義し、
  前記基準位置及び前記第2位置の間の前記垂直方向に関する距離を、第2垂直距離と定義したとき、
  前記第1スロープ角度は、前記第2平行距離に対する前記第2垂直距離の比率の逆正接であってもよい。
 第5態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第6態様において、例えば、第3態様に係る光電変換素子では、
 前記第1断面において、
  前記第1スロープ面の下端の位置を、基準位置と定義し、
  前記上面及び前記支持面の間の前記垂直方向に関する距離を、基準距離と定義し、
  前記基準距離の90%を、第3距離と定義し、
  前記第1スロープ面のうち、前記支持面から前記垂直方向に沿って上に前記第3距離進んだ位置を、第3位置と定義し、
  前記基準位置及び前記第3位置の間の前記第1平行方向に関する距離を、第3平行距離と定義し、
  前記基準位置及び前記第3位置の間の前記垂直方向に関する距離を、第3垂直距離と定義したとき、
  前記第1スロープ角度は、前記第3平行距離に対する前記第3垂直距離の比率の逆正接であってもよい。
 第6態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第7態様において、例えば、第3態様から第6態様のいずれか1つに係る光電変換素子では、
 前記第1断面において、前記上面及び前記支持面の間の前記垂直方向に関する距離を、基準距離と定義したとき、
 前記基準距離は、0.1μm以上1.0μm以下であってもよい。
 第7態様のサイズは、光電変換素子に現れるサイズの一例である。
 本開示の第8態様において、例えば、第1態様から第7態様のいずれか1つに係る光電変換素子では、
 前記光電変換膜は、前記支持面に面する下面を有していてもよく、
 前記第1断面において、
  前記第1スロープ面は、前記下面に接続された第1部分と、前記第1部分よりも上に位置する第2部分と、を有していてもよく、
  前記第1平行方向に対する前記第1部分の傾斜角度を、第1角度と定義し、
  前記第1平行方向に対する前記第2部分の傾斜角度を、第2角度と定義したとき、
  前記第1角度は、前記第2角度よりも小さくてもよい。
 第8態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第9態様において、例えば、第1態様から第8態様のいずれか1つに係る光電変換素子では、
 前記光電変換膜は、前記支持面に面する下面を有していてもよく、
 前記第1断面において、前記第1スロープ面は、前記下面に接続された凹曲部を有していてもよい。
 第9態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第10態様において、例えば、第1態様から第9態様のいずれか1つに係る光電変換素子は、
 電極を備えていてもよく、
 前記光電変換膜は、前記支持面よりも上に位置していてもよく、
 前記電極は、前記光電変換膜よりも上に位置していてもよく、
 平面視で前記第1スロープ面と重複する領域を第1重複領域と定義したとき、
 前記第1断面において、前記電極の前記第1重複領域は、前記第1平行方向に対する傾斜角度が0°よりも大きく5°以下である少なくとも1つの面を有していてもよい。
 第10態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第11態様において、例えば、第1態様から第10態様のいずれか1つに係る光電変換素子は、
 絶縁膜を備えていてもよく、
 前記光電変換膜は、前記支持面よりも上に位置していてもよく、
 前記絶縁膜は、前記光電変換膜よりも上に位置していてもよく、
 平面視で前記第1スロープ面と重複する領域を第1重複領域と定義したとき、
 前記第1断面において、前記絶縁膜の前記第1重複領域は、前記第1平行方向に対する傾斜角度が0°よりも大きく5°以下である少なくとも1つの面を有していてもよい。
 第11態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第12態様において、例えば、第1態様から第11態様のいずれか1つに係る光電変換素子は、
 遮光膜を備えていてもよく、
 前記光電変換膜は、前記支持面よりも上に位置していてもよく、
 前記遮光膜は、前記光電変換膜よりも上に位置していてもよく、
 平面視で前記第1スロープ面と重複する領域を第1重複領域と定義したとき、
 前記第1断面において、前記遮光膜の前記第1重複領域は、前記第1平行方向に対する傾斜角度が0°よりも大きく5°以下である少なくとも1つの面を有していてもよい。
 第12態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第13態様において、例えば、第1態様から第12態様のいずれか1つに係る光電変換素子は、
 絶縁層を備えていてもよく、
 前記支持面は、前記絶縁層の上面を含んでいてもよい。
 第13態様の構成は、光電変換素子の構成の一例である。
 本開示の第14態様において、例えば、第1態様から第13態様のいずれか1つに係る光電変換素子では、
 前記第1断面において、
  前記光電変換膜は、第2スロープ面を有していてもよく、
  前記第1スロープ面は、前記第1平行方向の一方に突出する端部に設けられていてもよく、
  前記第2スロープ面は、前記第1平行方向の他方に突出する端部に設けられていてもよく、
  前記第1平行方向に対する前記第2スロープ面の傾斜角度を、第2スロープ角度と定義したとき、
  前記第2スロープ角度は、0°よりも大きく5°以下であってもよい。
 第14態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第15態様において、例えば、第1態様から第14態様のいずれか1つに係る光電変換素子では、
 前記垂直方向に平行であり前記第1断面に直交する第2断面において、
  前記光電変換膜は、第3スロープ面を有していてもよく、
  前記支持面に平行な第2平行方向に対する前記第3スロープ面の傾斜角度を、第3スロープ角度と定義したとき、
  前記第3スロープ角度は、0°よりも大きく5°以下であってもよい。
 第15態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第16態様において、例えば、第15態様に係る光電変換素子では、
 前記第2断面において、
  前記光電変換膜は、第4スロープ面を有していてもよく、
  前記第3スロープ面は、前記第2平行方向の一方に突出する端部に設けられていてもよく、
  前記第4スロープ面は、前記第2平行方向の他方に突出する端部に設けられていてもよく、
  前記第2平行方向に対する前記第4スロープ面の傾斜角度を、第4スロープ角度と定義したとき、
  前記第4スロープ角度は、0°よりも大きく5°以下であってもよい。
 第16態様に係る技術は、高い信頼性を有する光電変換素子の実現に適している。
 本開示の第17態様に係る撮像素子は、
 第1から第16態様のいずれか1つに係る光電変換素子と、
 前記光電変換膜における光電変換によって生成された信号を取り出す検出回路と、を備える。
 第17態様に係る技術は、高い信頼性の撮像素子の実現に適している。
 以下の説明において、「上」、「下」、「垂直」、「水平」、「側方」等の用語は、あくまでも部材間の相互の配置を指定するために用いており、光電変換素子の使用時における姿勢を限定する意図ではない。
 以下の実施形態では、第1、第2、第3・・・という序数詞を用いることがある。ある要素に序数詞が付されている場合に、より若番の同種類の要素が存在することは必須ではない。必要に応じて序数詞の番号を変更、追加又は削除できる。
 以下の説明において、「平面視」とは、支持面に垂直である垂直方向から見たときのことを言う。
 以下の説明において、「要素Aが要素Bを含む」とは、要素Aが要素Bの少なくとも一部を含むことを意味する。「要素Aが要素Bを有する」及び「要素Aが要素Bを備える」についても同様である。平面視において要素A及び要素Bが重複するとは、平面視において要素Aの少なくとも一部と要素Bの少なくとも一部とが重複することを意味する。
 各図は、必ずしも各構成を厳密に図示したものではない。図では、一部の要素の図示を省略することがある。図では、寸法、スロープの角度等が誇張して描かれていることがある。以下の説明において、実質的に同じ機能を有する構成要素は共通の参照符号で示し、重複する説明については省略又は簡略化することがある。
 (実施形態)
 以下、図面を参照しながら、本実施形態に係る撮像装置を説明する。
 図1は、撮像装置1の平面図である。撮像装置1は、画素領域101、対向電極領域102、周辺回路領域103及び周辺パッド領域104を含む。画素領域101では、複数の画素電極517が行列状に並べられ、複数の画素が行列状に構成されている。対向電極領域102では、対向電極519に電圧が印加される。周辺回路領域103には、周辺回路が設けられている。周辺回路は、駆動回路、垂直走査回路及び水平信号読み出し回路を含む。駆動回路は、対向電極519に電圧を供給する。垂直走査回路は、信号を読み出す画素の行を選択する。水平信号読み出し回路は、検出回路570から信号を取り出す。周辺パッド領域104では、複数の周辺パッド106が並べられている。
 図2は、撮像装置1の断面図である。画素領域101では、半導体基板501に、複数の電荷蓄積部502が設けられている。半導体基板501よりも上に、絶縁構造510が設けられている。絶縁構造510は、複数の絶縁層を含む。絶縁層509は、複数の絶縁層のうちの1つの層であり、具体的には複数の絶縁層のうちの最上層である。本実施形態では、電荷蓄積部502は、拡散領域である。
 半導体基板501は、半導体材料を含む。半導体材料は、例えば、シリコン(Si)である。本実施形態では、半導体基板501は、シリコンを含む。
 複数の絶縁層の各々は、絶縁材料を含む。絶縁材料は、例えば、酸化シリコン(SiO2)、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)等である。本実施形態では、複数の絶縁層の各々は、オルトケイ酸テトラエチルを含む。
 画素領域101では、絶縁構造510の中に、複数の画素プラグ516が設けられている。複数の画素プラグ516よりも上に、複数の画素電極517が配置されている。各画素において、電荷蓄積部502、画素プラグ516及び画素電極517が電気的に接続されている。複数の画素プラグ516を上から覆うように、光電変換膜518が設けられている。下から上に向かって順に、光電変換膜518、対向電極519、第1絶縁膜520及び第2絶縁膜521が積層されている。
 画素プラグ516は、金属を含みうる。金属は、例えば、銅(Cu)、タングステン(W)等である。本実施形態では、画素プラグ516は、銅を含む。
 画素電極517は、金属及び金属化合物から選択される少なくとも1つを含みうる。金属は、例えば、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、アルミニウム(Al)等である。金属化合物は、例えば、金属窒化物である。金属窒化物は、例えば、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)等である。画素電極517は、不純物がドープされ導電性が付与されたポリシリコンを含んでいてもよい。本実施形態では、画素電極517は、チタンを含む第1層と、窒化チタンを含む第2層と、を含む積層構造を有する。第1層は、光電変換膜518に接触している。第2層は、画素プラグ516に接触している。
 典型例では、光電変換膜518は、有機半導体を含む。光電変換膜518は、1又は複数の有機半導体層を含んでいてもよい。例えば、光電変換膜518は、正孔-電子対を生成する光電変換層に加えて、電子又は正孔を輸送するキャリア輸送層、電子又は正孔をブロックするブロッキング層等を含んでいてもよい。有機半導体層には公知の材料の有機p型半導体及び有機n型半導体を用いることができる。光電変換膜518は、例えば、有機ドナー分子とアクセプター分子との混合膜、半導体型カーボンナノチューブとアクセプター分子との混合膜、又は、量子ドット含有膜等であってもよい。光電変換膜518は、アモルファスシリコン等の無機材料を含んでいてもよい。本実施形態では、光電変換膜518は、有機半導体を含む。
 対向電極519は、透光性を有する導電性材料を含む。対向電極519に含まれる導電性材料は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)、IZO(Indium Zinc Oxide)等である。本実施形態では、対向電極519は、ITOを含む。
 本実施形態では、第1絶縁膜520は、酸化アルミニウム(AlO)を含む。第2絶縁膜521は、酸化窒化シリコン(SiON)を含む。
 第2絶縁膜521の一部を上から覆うように、遮光膜522が設けられている。図示の例では、平面視において、遮光膜522は、少なくとも1つの画素電極517と重複している。遮光膜522と重複する画素電極517を有する画素は、オプティカルブラック画素として利用されうる。遮光膜522は、第3絶縁膜523によって上及び両側方から覆われている。
 遮光膜522は、金属及び金属化合物からなる群より選択される少なくとも1つを含みうる。例えば、遮光膜522は、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)、アルミニウム(Al)、シリコン(Si)、銅添加アルミニウム(AlSiCu)、銅(Cu)及びタングステン(W)からなる群より選択される少なくとも1つを含む。遮光膜522は、上記具体例で列記した複数の材料の少なくとも2つを含む合金を含んでいてもよい。遮光膜522は、単層構造を有していてもよく、積層構造を有していてもよい。本実施形態では、遮光膜522は、チタンを含む層と、チタン化合物を含む層と、を含む積層構造を有する。本実施形態では、第3絶縁膜523は、酸化窒化シリコン(SiON)を含む。
 図示は省略するが、画素領域101では、第2絶縁膜521よりも上にカラーフィルタが設けられている。さらに、カラーフィルタよりも上にマイクロレンズが設けられている。上方から、マイクロレンズ、カラーフィルタ、第2絶縁膜521、第1絶縁膜520、対向電極519を介して、光電変換膜518に光が入射する。
 対向電極領域102では、絶縁構造510の中に、接続プラグ536が設けられている。接続プラグ536よりも上に、接続電極537が設けられている。接続電極537よりも上に、対向電極519が設けられている。接続プラグ536、接続電極537及び対向電極519は、電気的に接続されている。
 接続プラグ536は、金属を含みうる。金属は、例えば、銅(Cu)、タングステン(W)等である。本実施形態では、接続プラグ536は、銅を含む。
 接続電極537、金属及び金属化合物から選択される少なくとも1つを含みうる。金属は、例えば、チタン(Ti)、タンタル(Ta)、アルミニウム(Al)等である。金属化合物は、例えば、金属窒化物である。金属窒化物は、例えば、窒化チタン(TiN)、窒化タンタル(TaN)等である。接続電極537は、不純物がドープされ導電性が付与されたポリシリコンを含んでいてもよい。本実施形態では、接続電極537、チタンを含む第3層と、窒化チタンを含む第4層と、を含む積層構造を有する。第3層は、対向電極519に接触している。第4層は、接続プラグ536に接触している。
 接続プラグ536及び接続電極537を介して、対向電極519に電圧が印加される。これにより、対向電極519及び画素電極517の間に位置する光電変換膜518に電界が印加される。この状態で、上方から光電変換膜518に光が入射すると、光電変換膜518で光電変換が行われ、光電変換により生成された電荷が画素電極517により収集される。電荷は、画素電極517から画素プラグ516を介して電荷蓄積部502に送られ、電荷蓄積部502に蓄積される。検出回路570により、電荷蓄積部502の電圧に応じた信号が、適時に外部に出力される。検出回路570は、各画素に設けられている。
 図3は、検出回路570の説明図である。検出回路570は、電荷蓄積部502を含む。また、検出回路570は、増幅トランジスタ571、アドレストランジスタ572及びリセットトランジスタ573を含む。リセットトランジスタ573のソース及びドレインの一方が、電荷蓄積部502を構成している。電荷蓄積部502は、増幅トランジスタ571のゲート電極に電気的に接続されている。増幅トランジスタ571及びアドレストランジスタ572は、半導体基板501内で電気的に接続されている。増幅トランジスタ571は、電荷蓄積部502の電圧に応じた信号を出力する。アドレストランジスタ572は、増幅トランジスタ571が信号を出力するタイミングを決定する。リセットトランジスタ573は、電荷蓄積部502の電圧をリセットする。本実施形態では、増幅トランジスタ571、アドレストランジスタ572及びリセットトランジスタ573は、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。
 以下、撮像素子11及び光電変換素子21という用語を用いて、撮像装置1の非限定的な構成について、さらに説明する。
 光電変換素子21は、画素電極517、光電変換膜518、対向電極519、第1絶縁膜520、第2絶縁膜521、カラーフィルタ、マイクロレンズ、遮光膜522、第3絶縁膜523及び接続電極537を含む。撮像素子11は、光電変換素子21、画素プラグ516、接続プラグ536及び検出回路570を含む。撮像素子11では、検出回路570は、光電変換素子21における光電変換によって生成された信号を取り出す。撮像装置1は、撮像素子11、周辺回路及び周辺パッド106を含む。
 図4は、光電変換膜518の平面図である。図5から図9は、光電変換素子21の部分拡大図である。
 図5に示すように、光電変換素子21は、支持面25及び光電変換膜518を含む。光電変換膜518は、支持面25に配置されている。支持面25に垂直である垂直方向Dvに平行な第1断面201において、光電変換膜518は、第1スロープ面518t1を有する。第1断面201において、支持面25に平行な第1平行方向Dh1に対する第1スロープ面518t1の傾斜角度を、第1スロープ角度θt1と定義する。第1スロープ角度θt1は、0°よりも大きく5°以下である。この構成は、高い信頼性を有する光電変換素子21の実現に適している。第1スロープ角度θt1は、0°よりも大きく1°以下であってもよい。
 上記の構成が高い信頼性を有する光電変換素子21の実現に適している理由について説明する。第1に、光電変換素子21の製造中において、洗浄液等の流体が支持面25に沿って光電変換膜518の第1スロープ面518t1に向かって流れるとする。このような流れが生じたとしても、第1スロープ角度θt1が小さいため、支持面25から離れる向きの力が光電変換膜518に対して加わり難い。このことは、光電変換膜518に与えられるダメージを抑制しうる。第2に、第1スロープ角度θt1が小さいため、第1スロープ角度θt1を形成する光電変換膜518の角において、応力が集中し易い。このことは、光電変換素子21がカメラ等の製品に組み込まれた状態において、光電変換膜518が損傷し難いことを意味する。
 上記の理由を、図14を参照して説明した例と対比しつつ、定量的に説明する。図14の例では、θx≒80°である。sin80°≒0.985である。図5を参照して説明した例では、θt1≦5°又はθt1≦1°である。sin5°≒0.087であり、この値は0.985の1/10未満である。sin1°≒0.017であり、この値は0.985の1/50未満である。このことから、図5の例が図14の例に比べ高い信頼性を有する光電変換素子を実現し易いことが定量的に理解されよう。
 上述の説明から理解されるように、第1スロープ角度θt1の下限は、0°よりも大きい値である。第1スロープ角度θt1の下限は、0.1°であってもよく、0.2°であってもよい。つまり、第1スロープ角度θt1は、0.1°以上5°以下であってもよく、0.2°以上5°以下であってもよく、0.1°以上1°以下であってもよく、0.2°以上1°以下であってもよい。第1スロープ角度θt1を0.1°以上又は0.2°以上とすることにより、第1平行方向Dh1に関する第1スロープ面518t1の長さを抑制し、光電変換素子21の面積を抑制し易くなる。
 図14の例では、側面702sは、支持面701sに対して略垂直に延びる壁面状である。これに対し、図5の例では、第1スロープ面518t1は、第1平行方向Dh1に近い方向に沿って延びている。
 支持面25は、絶縁層509の上面を含む。支持面25は、画素電極517の上面を含む。支持面25は、接続電極537の上面を含む。
 光電変換膜518は、支持面25よりも上に位置する。光電変換膜518は、下面518a及び上面518bを有する。第1断面201において、第1スロープ面518t1は、垂直方向Dvに関して上面518b及び支持面25の間に位置する。上面518bは第1スロープ面518t1を含んでもよい。第1断面201において、第1平行方向Dh1に対する上面518bの傾斜角度は、第1スロープ角度θt1よりも小さく、例えば0°以上0.1°未満であり、0°以上0.05°以下であってもよく、0°以上0.03°以下であってもよい。下面518aは、支持面25に面しており、具体的には接触している。第1断面201において、第1スロープ面518t1は、下面518a及び上面518bを接続している。
 第1スロープ角度θt1は、以下の第1の定義、第2の定義又は第3の定義に基づいたものでありうる。本実施形態では、第1の定義、第2の定義及び第3の定義の少なくとも1つに基づいて「第1スロープ角度θt1は、0°よりも大きく5°以下である」と言える場合、「第1スロープ角度θt1は、0°よりも大きく5°以下である」と扱うこととする。第1スロープ角度θt1に関する他の表現についても同様である。
 第1の定義、第2の定義又は第3の定義について、図6を参照して説明する。第1断面201において、第1スロープ面518t1の下端の位置を、基準位置S0と定義する。第1断面201において、上面518b及び支持面25の間の垂直方向Dvに関する距離を、基準距離T100と定義する。
 第1の定義に関し、基準距離T100の10%を、第1距離と定義する。第1断面201において、第1スロープ面518t1のうち、支持面25から垂直方向Dvに沿って上に第1距離進んだ位置を、第1位置S10と定義する。第1断面201において、基準位置S0及び第1位置S10の間の第1平行方向Dh1に関する距離及び垂直方向Dvに関する距離を、それぞれ、第1平行距離Th10及び第1垂直距離Tv10と定義する。第1の定義では、第1スロープ角度θt1は、第1平行距離Th10に対する第1垂直距離Tv10の比率の逆正接である。すなわち、第1の定義では、第1スロープ角度θt1は、以下の数式1で与えられる。
 数式1: θt1=tan-1(Tv10/Th10
 第2の定義に関し、基準距離T100の20%を、第2距離と定義する。第1断面201において、第1スロープ面518t1のうち、支持面25から垂直方向Dvに沿って上に第2距離進んだ位置を、第2位置S20と定義する。第1断面201において、基準位置S0及び第2位置S20の間の第1平行方向Dh1に関する距離及び垂直方向Dvに関する距離を、それぞれ、第2平行距離Th20及び第2垂直距離Tv20と定義する。第2の定義では、第1スロープ角度θt1は、第2平行距離Th20に対する第2垂直距離Tv20の比率の逆正接である。すなわち、第2の定義では、第1スロープ角度θt1は、以下の数式2で与えられる。
 数式2: θt1=tan-1(Tv20/Th20
 第3の定義に関し、基準距離T100の90%を、第3距離と定義する。第1断面201において、第1スロープ面518t1のうち、支持面25から垂直方向Dvに沿って上に第3距離進んだ位置を、第3位置S90と定義する。第1断面201において、基準位置S0及び第3位置S90の間の第1平行方向Dh1に関する距離及び垂直方向Dvに関する距離を、それぞれ、第3平行距離Th90及び第3垂直距離Tv90と定義する。第3の定義では、第1スロープ角度θt1は、第3平行距離Th90に対する第3垂直距離Tv90の比率の逆正接である。すなわち、第3の定義では、第1スロープ角度θt1は、以下の数式3で与えられる。
 数式3: θt1=tan-1(Tv90/Th90
 なお、上述の、第1スロープ角度θt1の範囲すなわち0<θt1≦5°又は0<θt1≦1°は、極低の角度範囲である。そのため、第1の定義、第2の定義及び第3の定義のいずれに基づいた第1スロープ角度θt1によっても、光電変換素子21の信頼性を得るに足りる作用が発現しうる。
 第1断面201において、基準距離T100は、例えば、0.1μm以上1.0μm以下である、基準距離T100は、0.2μm以上0.7μm以下であってもよい。
 図7に示すように、第1断面201において、第1スロープ面518t1は、下面518aに接続された第1部分518p1と、第1部分518p1よりも上に位置する第2部分518p2と、を有する。第1断面201において、第1平行方向Dh1に対する第1部分518p1の傾斜角度を、第1角度θp1と定義する。第1断面201において、第1平行方向Dh1に対する第2部分518p2の傾斜角度を、第2角度θp2と定義する。第1角度θp1は、第2角度θp2よりも小さい。この構成によれば、第1断面201において、第1スロープ面518t1の下端付近において第1スロープ面518t1が延びる方向を、第1平行方向Dh1に近づけ易い。このことは、高い信頼性を有する光電変換素子21の実現に適している。図7の例では、第1部分518p1及び第2部分518p2は接続されている。ただし、第1部分518p1及び第2部分518p2は互いに離れていてもよい。なお、図7では、第1平行方向Dh1に関して第1部分518p1が存在する範囲及び第2部分518p2が存在する範囲を、それぞれ、第1矢印AR1及び第2矢印AR2で示している。
 第1角度θp1の定義として、第1スロープ角度θt1に関する第1の定義、第2の定義及び第3の定義を読み替えて援用することが可能である。具体的に、
・「第1スロープ面518t1」を「第1部分518p1」に読み替え、
・「上面518b及び支持面25の間の垂直方向Dvに関する基準距離T100」を「第1部分518p1の下端及び上端の間の垂直方向Dvに関する距離」に読み替え、
・「第1スロープ角度θt1」を「第1角度θp1」に読み替えることができる。
 第2角度θp2の定義として、第1スロープ角度θt1に関する第1の定義、第2の定義及び第3の定義を読み替えて援用することが可能である。具体的に、
・「第1スロープ面518t1」を「第2部分518p2」に読み替え、
・「上面518b及び支持面25の間の垂直方向Dvに関する基準距離T100」を「第2部分518p2の下端及び上端の間の垂直方向Dvに関する距離」に読み替え、
・「第1スロープ角度θt1」を「第2角度θp2」に読み替えることができる。
 本実施形態では、第1の定義を読み替えた定義、第2の定義を読み替えた定義及び第3の定義を読み替えた定義の少なくとも1つに基づいて「第1角度θp1は、第2角度θp2よりも小さい」と言える場合、「第1角度θp1は、第2角度θp2よりも小さい」と扱うこととする。
 図7に示すように、第1断面201において、第1スロープ面518t1は、下面518aに接続された凹曲部518cを有する。この構成によれば、第1断面201において、第1スロープ面518t1の下端付近において第1スロープ面518t1が延びる方向を、第1平行方向Dh1に近づけ易い。このことは、高い信頼性を有する光電変換素子21の実現に適している。
 図8及び図9に示すように、詳細には、第1断面201において、第1スロープ面518t1は、波打ちうる。ここで、第1断面201において第1スロープ面518t1が波打つとは、第1断面201において第1スロープ面518t1が少なくとも1つの凹部及び少なくとも1つの凸部を有するということである。このことは、第1スロープ面518t1において光電変換膜518及び相手材が接触する場合において、光電変換膜518及び相手材の間の接触面積を大きくし、これらの間の接合力を高めうる。相手材は、例えば、対向電極519である。なお、図8及び図9では、第1スロープ面518t1と上面518bとの間の境界に便宜上点線を付している。
 図6を参照して説明した、上面518b及び支持面25の間の垂直方向Dvに関する基準距離T100について、さらに説明する。図7及び図8に示すように、上面518bが完全には平面ではない場合がありうる。この場合、上面518b及び支持面25の間の垂直方向Dvに関する最大距離を、基準距離T100と扱うこととする。
 図5に戻って、平面視で第1スロープ面518t1と重複する領域を、第1重複領域518о1と定義する。
 図5に示すように、対向電極519は、光電変換膜518よりも上に位置する。第1断面201において、対向電極519の第1重複領域518о1は、第1平行方向Dh1に対する傾斜角度が0°よりも大きく5°以下である少なくとも1つの面を有する。この構成は、高い信頼性を有する光電変換素子21の実現に適している。例えば、この構成によれば、対向電極519による被覆が良好に行われ易い。また例えば、この構成によれば、対向電極519にストレスがかかり難い。このため、対向電極519の導電性を確保し易い。上記の傾斜角度は、0°よりも大きく1°以下であってもよい。上記の傾斜角度の下限は、0.1°であってもよく、0.2°であってもよい。図5に示す例では、少なくとも1つの面は、2つの面を含み、具体的には2つの面である。2つの面の一方は相対的に下側に位置し、他方は相対的に上側に位置している。
 図5に示すように、第1絶縁膜520は、光電変換膜518よりも上に位置する。第1断面201において、第1絶縁膜520の第1重複領域518о1は、第1平行方向Dh1に対する傾斜角度が0°よりも大きく5°以下である少なくとも1つの面を有する。この構成は、高い信頼性を有する光電変換素子21の実現に適している。例えば、この構成によれば、第1絶縁膜520による被覆が良好に行われ易く、第1絶縁膜520とその下の膜との間の密着性を確保し易い。また例えば、この構成によれば、第1絶縁膜520にストレスがかかり難い。このため、第1絶縁膜520の耐湿性及び絶縁性を確保し易い。上記の傾斜角度は、0°よりも大きく1°以下であってもよい。上記の傾斜角度の下限は、0.1°であってもよく、0.2°であってもよい。図5に示す例では、少なくとも1つの面は、2つの面を含み、具体的には2つの面である。2つの面の一方は相対的に下側に位置し、他方は相対的に上側に位置している。
 図5に示すように、第2絶縁膜521は、光電変換膜518よりも上に位置する。第1断面201において、第2絶縁膜521の第1重複領域518о1は、第1平行方向Dh1に対する傾斜角度が0°よりも大きく5°以下である少なくとも1つの面を有する。この構成は、高い信頼性を有する光電変換素子21の実現に適している。例えば、この構成によれば、第2絶縁膜521による被覆が良好に行われ易く、第2絶縁膜521とその下の膜との間の密着性を確保し易い。また例えば、この構成によれば、第2絶縁膜521にストレスがかかり難い。このため、第2絶縁膜521の耐湿性及び絶縁性を確保し易い。上記の傾斜角度は、0°よりも大きく1°以下であってもよい。上記の傾斜角度の下限は、0.1°であってもよく、0.2°であってもよい。図5に示す例では、少なくとも1つの面は、2つの面を含み、具体的には2つの面である。2つの面の一方は相対的に下側に位置し、他方は相対的に上側に位置している。
 図5に示すように、遮光膜522は、光電変換膜518よりも上に位置する。第1断面201において、遮光膜522の第1重複領域518о1は、第1平行方向Dh1に対する傾斜角度が0°よりも大きく5°以下である少なくとも1つの面を有する。この構成は、高い信頼性を有する光電変換素子21の実現に適している。例えば、この構成によれば、遮光膜522にストレスがかかり難く、遮光膜522においてクラック等が生じ難い。このため、遮光膜522の遮光性を確保し易い。上記の傾斜角度は、0°よりも大きく1°以下であってもよい。上記の傾斜角度の下限は、0.1°であってもよく、0.2°であってもよい。図5に示す例では、少なくとも1つの面は、2つの面を含み、具体的には2つの面である。2つの面の一方は相対的に下側に位置し、他方は相対的に上側に位置している。
 図5に示す例では、第1重複領域518о1において、第1スロープ面518t1と、対向電極519の上記2つの面の一方と、対向電極519の上記2つの面の他方と、第1絶縁膜520の上記2つの面の一方と、第1絶縁膜520の上記2つの面の他方と、第2絶縁膜521の上記2つの面の一方と、第2絶縁膜521の上記2つの面の他方と、遮光膜522の上記2つの面の一方と、遮光膜522の上記2つの面の他方と、が下から上に向かってこの順に並んでいる。第1断面201におけるこれらの面の第1平行方向Dh1に対する傾斜角度についても、第1スロープ角度θt1に関する第1の定義、第2の定義及び第3の定義を援用できる。
 図4に示すように、第1断面201において、光電変換膜518は、第2スロープ面518t2を有する。第1断面201において、第1スロープ面518t1は、第1平行方向Dh1の一方に突出する端部に設けられている。第1断面201において、第2スロープ面518t2は、第1平行方向Dh1の他方に突出する端部に設けられている。第1スロープ面518t1に関する説明の一部又は全部を、第2スロープ面518t2に適用可能である。
 図4に示すように、垂直方向Dvに平行であり第1断面201に直交する第2断面202において、光電変換膜518は、第3スロープ面518t3及び第4スロープ面518t4を有する。第2断面202において、第3スロープ面518t3は、支持面25に平行な第2平行方向Dh2の一方に突出する端部に設けられている。第2断面202において、第4スロープ面518t4は、第2平行方向Dh2の他方に突出する端部に設けられている。第1スロープ面518t1に関する説明の一部又は全部を、第3スロープ面518t3及び第4スロープ面518t4に適用可能である。
 以下、光電変換膜518を形成する方法の非限定的な例を、図10から図12を参照して説明する。図10から図12は、光電変換膜518の形成方法の説明図である。
 第1の形成方法から第3の形成方法では、第1シャドウマスク301から第3シャドウマスク303を用いる。第1シャドウマスク301から第3シャドウマスク303は、金属を含む。第1シャドウマスク301から第3シャドウマスク303は、支持面25から見て鉛直下方に配置されている。そして、概ね鉛直下方から鉛直上方へと、光電変換膜518の材料が真空蒸着により供給される。このようにすれば、異物が光電変換膜518に付着したとしても落下し易い。材料は、当初は鉛直方向に近い方向に沿って移動するように飛ばされるが、後に鉛直方向から逸れた方向に移動しうる。これは、材料同士が衝突して材料の移動方向が変わるためであると推測される。
 図10に示す第1の形成方法は、第1シャドウマスク301を用いた真空蒸着である。第1シャドウマスク301は、基準面301r及びスロープ面301sを有する。スロープ面301sにより、第1シャドウマスク301の切り欠き301nが区画されている。絶縁層509から見て第1シャドウマスク301とは反対側に、磁石350を配置する。磁石350の磁力により第1シャドウマスク301を支持面25に引き付ける。これにより、基準面301r及び支持面25が接触するように支持面25に第1シャドウマスク301を配置する。この状態で、真空蒸着を行う。これにより、切り欠き301nに、光電変換膜518の材料が侵入して堆積する。これにより第1スロープ面518t1を有する光電変換膜518が形成される。第1スロープ面518t1は、スロープ面301sの形状に応じた形状を有しうる。
 図11に示す第2の形成方法は、第2シャドウマスク302を用いた真空蒸着である。第2シャドウマスク302は、基準面302rを有する。第2シャドウマスク302は、スロープ面を有さない。絶縁層509から見て第2シャドウマスク302とは反対側に、磁石350を配置する。磁石350の磁力により第2シャドウマスク302を支持面25に引き付ける。ただし、磁石350の磁力が適度に弱いため、第2シャドウマスク302の側端部302hが支持面25から離れるように撓み、側端部302hと支持面25との間に隙間が生じる。この状態で、真空蒸着を行う。これにより、光電変換膜518の材料が隙間に侵入する。すなわち、側端部302hと支持面25の間に、光電変換膜518の材料が徐々に侵入して堆積する。これにより、第1スロープ面518t1を有する光電変換膜518が形成される。
 図12に示す第3の形成方法は、第3シャドウマスク303を用いた真空蒸着である。第3シャドウマスク303は、基準面303rを有する。第3シャドウマスク303は、スロープ面を有さない。絶縁層509から見て第3シャドウマスク303とは反対側に、磁石350を配置する。磁石350の磁力により第3シャドウマスク303を支持面25に引き付ける。この状態で、真空蒸着を行いつつ、第3シャドウマスク303を振動させる。振動により、図12の(a)に示す状態と図12の(b)に示す状態とが交互に現れる。(a)の状態は、第3シャドウマスク303の側端部303hの撓みが相対的に小さく、側端部303hが支持面25に相対的に近づいている状態である。(b)の状態は、側端部303hの撓みが相対的に大きく、側端部303hが支持面25から相対的に遠ざかっている状態である。(b)の状態では、側端部303hと支持面25との間に隙間330が形成されている。(a)及び(b)の状態が交互に現れるように第3シャドウマスク303が振動することにより、光電変換膜518の材料が隙間330に断続的に侵入する。すなわち、側端部303hと支持面25の間に、光電変換膜518の材料が徐々に侵入して堆積する。これにより、第1スロープ面518t1を有する光電変換膜518が形成される。振動は、例えば、光電変換膜518の材料が支持面25及び/又は第3シャドウマスク303に衝突することにより生じうる。
 以上、本開示の光電変換素子及びその製造方法について、実施形態に基づいて説明してきたが、本開示に係る光電変換素子及びその製造方法は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態における任意の構成要素を組み合わせて実現される別の実施形態、上記実施形態に対して本開示の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例、及び、本開示の光電変換素子を内蔵した各種機器も本開示に含まれる。例えば、特許文献2のように、遮光膜522として導電性を有する膜を採用し、遮光膜522を介して対向電極519及び接続電極537を電気的に接続させてもよい。このような形態にも、本開示に係る形状を有する光電変換膜518を適用可能である。
 本開示の光電変換素子は、種々の用途の撮像素子及び撮像装置に使用されうる。
 1  撮像装置
 11  撮像素子
 21  光電変換素子
 25  支持面
 101  画素領域
 102  対向電極領域
 103  周辺回路領域
 104  周辺パッド領域
 106  周辺パッド
 201  第1断面
 202  第2断面
 301  第1シャドウマスク
 301n  切り欠き
 301r  基準面
 301s  スロープ面
 302  第2シャドウマスク
 302h  側端部
 302r  基準面
 303  第3シャドウマスク
 303h  側端部
 303r  基準面
 330  隙間
 350  磁石
 501  半導体基板
 502  電荷蓄積部
 509  絶縁層
 510  絶縁構造
 516  画素プラグ
 517  画素電極
 518  光電変換膜
 518a  下面
 518b  上面
 518c  凹曲部
 518о1  第1重複領域
 518p1  第1部分
 518p2  第2部分
 518t1  第1スロープ面
 518t2  第2スロープ面
 518t3  第3スロープ面
 518t4  第4スロープ面
 519  対向電極
 520  第1絶縁膜
 521  第2絶縁膜
 522  遮光膜
 523  第3絶縁膜
 536  接続プラグ
 537  接続電極
 570  検出回路
 571  増幅トランジスタ
 572  アドレストランジスタ
 573  リセットトランジスタ
 700  積層体
 701s  支持面
 702  光電変換膜
 702a  第1部分
 702b  第2部分
 702s  側面
 703  マスク
 710  流体
 801s  支持面
 802  光電変換膜
 802s  側面
 810  流体
 AR1  第1矢印
 AR2  第2矢印
 Dh1  第1平行方向
 Dh2  第2平行方向
 Dv  垂直方向
 S0  基準位置
 S10  第1位置
 S20  第2位置
 S90  第3位置

Claims (17)

  1.  支持面と、
     前記支持面に配置された光電変換膜と、を備え、
     前記支持面に垂直である垂直方向に平行な第1断面において、
      前記光電変換膜は、第1スロープ面を有し、
      前記支持面に平行な第1平行方向に対する前記第1スロープ面の傾斜角度を、第1スロープ角度と定義したとき、
      前記第1スロープ角度は、0°よりも大きく5°以下である、
     光電変換素子。
  2.  前記第1スロープ角度は、0°よりも大きく1°以下である、
     請求項1に記載の光電変換素子。
  3.  前記光電変換膜は、上面を有し、
     前記第1断面において、前記第1スロープ面は、前記垂直方向に関して前記上面及び前記支持面の間に位置する、
     請求項1又は2に記載の光電変換素子。
  4.  前記第1断面において、
      前記第1スロープ面の下端の位置を、基準位置と定義し、
      前記上面及び前記支持面の間の前記垂直方向に関する距離を、基準距離と定義し、
      前記基準距離の10%を、第1距離と定義し、
      前記第1スロープ面のうち、前記支持面から前記垂直方向に沿って上に前記第1距離進んだ位置を、第1位置と定義し、
      前記基準位置及び前記第1位置の間の前記第1平行方向に関する距離を、第1平行距離と定義し、
      前記基準位置及び前記第1位置の間の前記垂直方向に関する距離を、第1垂直距離と定義したとき、
      前記第1スロープ角度は、前記第1平行距離に対する前記第1垂直距離の比率の逆正接である、
     請求項3に記載の光電変換素子。
  5.  前記第1断面において、
      前記第1スロープ面の下端の位置を、基準位置と定義し、
      前記上面及び前記支持面の間の前記垂直方向に関する距離を、基準距離と定義し、
      前記基準距離の20%を、第2距離と定義し、
      前記第1スロープ面のうち、前記支持面から前記垂直方向に沿って上に前記第2距離進んだ位置を、第2位置と定義し、
      前記基準位置及び前記第2位置の間の前記第1平行方向に関する距離を、第2平行距離と定義し、
      前記基準位置及び前記第2位置の間の前記垂直方向に関する距離を、第2垂直距離と定義したとき、
      前記第1スロープ角度は、前記第2平行距離に対する前記第2垂直距離の比率の逆正接である、
     請求項3に記載の光電変換素子。
  6.  前記第1断面において、
      前記第1スロープ面の下端の位置を、基準位置と定義し、
      前記上面及び前記支持面の間の前記垂直方向に関する距離を、基準距離と定義し、
      前記基準距離の90%を、第3距離と定義し、
      前記第1スロープ面のうち、前記支持面から前記垂直方向に沿って上に前記第3距離進んだ位置を、第3位置と定義し、
      前記基準位置及び前記第3位置の間の前記第1平行方向に関する距離を、第3平行距離と定義し、
      前記基準位置及び前記第3位置の間の前記垂直方向に関する距離を、第3垂直距離と定義したとき、
      前記第1スロープ角度は、前記第3平行距離に対する前記第3垂直距離の比率の逆正接である、
     請求項3に記載の光電変換素子。
  7.  前記第1断面において、前記上面及び前記支持面の間の前記垂直方向に関する距離を、基準距離と定義したとき、
     前記基準距離は、0.1μm以上1.0μm以下である、
     請求項3から6のいずれか一項に記載の光電変換素子。
  8.  前記光電変換膜は、前記支持面に面する下面を有し、
     前記第1断面において、
      前記第1スロープ面は、前記下面に接続された第1部分と、前記第1部分よりも上に位置する第2部分と、を有し、
      前記第1平行方向に対する前記第1部分の傾斜角度を、第1角度と定義し、
      前記第1平行方向に対する前記第2部分の傾斜角度を、第2角度と定義したとき、
      前記第1角度は、前記第2角度よりも小さい、
     請求項1から7のいずれか一項に記載の光電変換素子。
  9.  前記光電変換膜は、前記支持面に面する下面を有し、
     前記第1断面において、前記第1スロープ面は、前記下面に接続された凹曲部を有する、
     請求項1から8のいずれか一項に記載の光電変換素子。
  10.  電極を備え、
     前記光電変換膜は、前記支持面よりも上に位置し、
     前記電極は、前記光電変換膜よりも上に位置し、
     平面視で前記第1スロープ面と重複する領域を第1重複領域と定義したとき、
     前記第1断面において、前記電極の前記第1重複領域は、前記第1平行方向に対する傾斜角度が0°よりも大きく5°以下である少なくとも1つの面を有する、
     請求項1から9のいずれか一項に記載の光電変換素子。
  11.  絶縁膜を備え、
     前記光電変換膜は、前記支持面よりも上に位置し、
     前記絶縁膜は、前記光電変換膜よりも上に位置し、
     平面視で前記第1スロープ面と重複する領域を第1重複領域と定義したとき、
     前記第1断面において、前記絶縁膜の前記第1重複領域は、前記第1平行方向に対する傾斜角度が0°よりも大きく5°以下である少なくとも1つの面を有する、
     請求項1から10のいずれか一項に記載の光電変換素子。
  12.  遮光膜を備え、
     前記光電変換膜は、前記支持面よりも上に位置し、
     前記遮光膜は、前記光電変換膜よりも上に位置し、
     平面視で前記第1スロープ面と重複する領域を第1重複領域と定義したとき、
     前記第1断面において、前記遮光膜の前記第1重複領域は、前記第1平行方向に対する傾斜角度が0°よりも大きく5°以下である少なくとも1つの面を有する、
     請求項1から11のいずれか一項に記載の光電変換素子。
  13.  絶縁層を備え、
     前記支持面は、前記絶縁層の上面を含む、
     請求項1から12のいずれか一項に記載の光電変換素子。
  14.  前記第1断面において、
      前記光電変換膜は、第2スロープ面を有し、
      前記第1スロープ面は、前記第1平行方向の一方に突出する端部に設けられ、
      前記第2スロープ面は、前記第1平行方向の他方に突出する端部に設けられ、
      前記第1平行方向に対する前記第2スロープ面の傾斜角度を、第2スロープ角度と定義したとき、
      前記第2スロープ角度は、0°よりも大きく5°以下である、
     請求項1から13のいずれか一項に記載の光電変換素子。
  15.  前記垂直方向に平行であり前記第1断面に直交する第2断面において、
      前記光電変換膜は、第3スロープ面を有し、
      前記支持面に平行な第2平行方向に対する前記第3スロープ面の傾斜角度を、第3スロープ角度と定義したとき、
      前記第3スロープ角度は、0°よりも大きく5°以下である、
     請求項1から14のいずれか一項に記載の光電変換素子。
  16.  前記第2断面において、
      前記光電変換膜は、第4スロープ面を有し、
      前記第3スロープ面は、前記第2平行方向の一方に突出する端部に設けられ、
      前記第4スロープ面は、前記第2平行方向の他方に突出する端部に設けられ、
      前記第2平行方向に対する前記第4スロープ面の傾斜角度を、第4スロープ角度と定義したとき、
      前記第4スロープ角度は、0°よりも大きく5°以下である、
     請求項15に記載の光電変換素子。
  17.  請求項1から16のいずれか一項に記載の光電変換素子と、
     前記光電変換膜における光電変換によって生成された信号を取り出す検出回路と、を備える、撮像素子。
PCT/JP2023/006507 2022-03-29 2023-02-22 光電変換素子及び撮像素子 WO2023189040A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022054676 2022-03-29
JP2022-054676 2022-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023189040A1 true WO2023189040A1 (ja) 2023-10-05

Family

ID=88200565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/006507 WO2023189040A1 (ja) 2022-03-29 2023-02-22 光電変換素子及び撮像素子

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023189040A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237583A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Sharp Corp アクティブマトリクス基板および電磁波検出器
US20090134485A1 (en) * 2007-11-28 2009-05-28 Lee Kang-Hyun Image sensor and method of manufacturing the same
JP2011071483A (ja) * 2009-08-28 2011-04-07 Fujifilm Corp 固体撮像装置,固体撮像装置の製造方法
WO2014103150A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 パナソニック株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JP2014229854A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 富士フイルム株式会社 有機光電変換素子および撮像素子
WO2017061176A1 (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 ソニー株式会社 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237583A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Sharp Corp アクティブマトリクス基板および電磁波検出器
US20090134485A1 (en) * 2007-11-28 2009-05-28 Lee Kang-Hyun Image sensor and method of manufacturing the same
JP2011071483A (ja) * 2009-08-28 2011-04-07 Fujifilm Corp 固体撮像装置,固体撮像装置の製造方法
WO2014103150A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 パナソニック株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JP2014229854A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 富士フイルム株式会社 有機光電変換素子および撮像素子
WO2017061176A1 (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 ソニー株式会社 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6233717B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
US10797092B2 (en) Image sensor having an interconnection layer connecting to stacked transparent electrodes and covering a black pixel region
US20200227482A1 (en) Image sensor
US20160126282A1 (en) Cmos image sensor with enhanced dynamic range
US11380721B2 (en) Wide channel gate structure
US11411052B2 (en) Image sensor
US11646340B2 (en) Semiconductor image sensor
US20120133010A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the semiconductor device
US7372089B2 (en) Solid-state image sensing device
TW201423962A (zh) X光偵測裝置
US9659985B2 (en) Integrated circuit and image sensing device having metal shielding layer and related fabricating method
US7663144B2 (en) Solid-state imaging device including a plurality of pixel parts with a photoelectric conversion layer
US10269849B2 (en) Imaging device including photoelectric conversion film for continuously covering electrodes having a distance between a counter electrode and a pixel electrode or an intermediate electrode is smaller than a distance between the counter electrode and an insulating member
JP6445799B2 (ja) 光電変換装置
WO2023189040A1 (ja) 光電変換素子及び撮像素子
US10090350B2 (en) Light receiving device
US20160315108A1 (en) Radiation image sensor
US10757353B2 (en) Photoelectric conversion apparatus and imaging system
JP2021180211A (ja) 撮像装置
US10304889B2 (en) Image sensor device and manufacturing method thereof
WO2023153106A1 (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法
CN103855172A (zh) X光侦测装置
US11843020B2 (en) Image sensor
JP2010016017A (ja) 固体撮像装置
JP2012523113A (ja) 電子画像検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23779070

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1