WO2023181266A1 - 人数推定システム、人数推定装置、人数推定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 - Google Patents

人数推定システム、人数推定装置、人数推定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2023181266A1
WO2023181266A1 PCT/JP2022/014007 JP2022014007W WO2023181266A1 WO 2023181266 A1 WO2023181266 A1 WO 2023181266A1 JP 2022014007 W JP2022014007 W JP 2022014007W WO 2023181266 A1 WO2023181266 A1 WO 2023181266A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
people
section
predetermined area
congestion
image processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/014007
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ショウソ チョウ
大地 佐藤
篤史 北裏
貴生 芝井
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to PCT/JP2022/014007 priority Critical patent/WO2023181266A1/ja
Publication of WO2023181266A1 publication Critical patent/WO2023181266A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes

Definitions

  • the present invention relates to a system for estimating the number of people, an apparatus for estimating the number of people, a method for estimating the number of people, and a non-transitory computer-readable medium.
  • Patent Document 1 describes an information processing device that estimates the number of people.
  • the information processing device described in Patent Document 1 detects people from an image captured in a predetermined area and estimates the number of people. Furthermore, the information processing device described in Patent Document 1 divides a predetermined region into a first region that does not have a seat and a second region that has a seat. If the number of people is equal to or greater than the first threshold, the second area is set to a predetermined number.
  • the information processing device described in Patent Document 1 merely determines whether or not the number of people in the first area is a predetermined number based on the number of people in the second area. Therefore, it cannot be said that the information processing apparatus described in Patent Document 1 is able to sufficiently take into account the influence of the degree of congestion in a predetermined area when estimating the number of people. In other words, the information processing device described in Patent Document 1 has a problem in that it cannot estimate the number of people with sufficient accuracy.
  • the present disclosure has been made to solve such problems, and provides a number of people estimation system, a number of people estimation device, a number of people estimation method, and a non-temporary computer-readable medium that can improve the accuracy of number of people estimation. It is intended to.
  • the number of people estimation system is a photography department that photographs a predetermined area; an image processing unit that calculates the number of people in the predetermined area and the number of people in a section obtained by dividing the predetermined area into a plurality of areas based on an image taken by the imaging unit; a congestion degree evaluation unit that evaluates the congestion degree of the predetermined area; a correction unit that specifies a reference section based on the congestion degree and corrects the number of people in the predetermined area based on the specified section; It is a system for estimating the number of people.
  • the number of people estimation device includes: an image processing unit that calculates the number of people in the predetermined area and the number of people in a section obtained by dividing the predetermined area into a plurality of parts, based on an image taken of the predetermined area; a congestion degree evaluation unit that evaluates the congestion degree of the predetermined area; a correction unit that specifies a reference section based on the congestion degree and corrects the number of people in the predetermined area based on the specified section; It is a device for estimating the number of people.
  • the method of estimating the number of people is: Based on an image taken of a predetermined area, calculate the number of people in the predetermined area and the number of people in a section obtained by dividing the predetermined area into a plurality of parts, Evaluating the degree of congestion in the predetermined area, Identifying a section to refer to based on the degree of congestion; correcting the number of people in the predetermined area based on the identified division; This is a method of estimating the number of people.
  • a non-transitory computer-readable medium includes: Based on an image taken of a predetermined area, calculate the number of people in the predetermined area and the number of people in a section obtained by dividing the predetermined area into a plurality of parts, Evaluating the degree of congestion in the predetermined area, Identifying a section to refer to based on the degree of congestion; A program is stored that causes a computer to perform an operation of correcting the number of people in the predetermined area based on the identified division.
  • the present disclosure it is possible to provide a number of people estimation system, a number of people estimation device, a number of people estimation method, and a non-temporary computer-readable medium that can improve the accuracy of number of people estimation.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a number of people estimation system according to a first embodiment. It is a block diagram showing the composition of the number of people estimation system concerning a 2nd embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic overhead view showing a specific example of the number of people estimation system according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic overhead view showing a specific example of the number of people estimation system according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic overhead view showing a specific example of the number of people estimation system according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the number of people estimation system according to the first embodiment.
  • the number of people estimation system 1001 includes a photographing section 11, an image processing section 21, a congestion degree evaluation section 22, and a correction section 23.
  • the photographing unit 11 photographs a predetermined area.
  • the image processing section 21 calculates the number of people in a predetermined area and the number of people in each section obtained by dividing the predetermined area into a plurality of sections, based on the image taken by the imaging section.
  • the congestion degree evaluation unit 22 evaluates the congestion degree of a predetermined area.
  • the correction unit 23 specifies a section to be referred to based on the degree of congestion, and corrects the number of people in a predetermined area based on the specified section.
  • the number of people estimation system identifies a section to be referred to based on the degree of congestion in a predetermined area, and based on the specified section, the number of people estimation system in the predetermined area. We are trying to correct the number of people. With such a configuration, the number of people estimation system according to the present embodiment can improve the accuracy of estimating the number of people.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the number of people estimation system according to the second embodiment.
  • the number of people estimation system 1002 is a system for estimating the number of people within a predetermined area. More specifically, the number of people estimation system 1002 photographs a predetermined area and estimates the number of people based on the photographed images. Note that the predetermined area may be, for example, outdoors, indoors, or inside a moving object such as a train, bus, or ship. In other words, the predetermined area may be any area where a group of humans is formed.
  • the number of people estimation system 1002 includes a photographing device 10 and a number of people estimation device 20.
  • the photographing device 10 is a device for photographing a predetermined area, and may be a surveillance camera, for example. Furthermore, when the predetermined area is inside a train, the photographing device 10 may be a small camera embedded in lighting equipment inside the train. Further, the photographing device 10 does not need to be fixed at a predetermined position, and may be, for example, a small camera such as a wearable camera that can be carried or worn by a person, or a camera mounted on a small flying vehicle such as a drone. It may be a photographing device that can be freely arranged and moved. In other words, the photographing device 10 may have any configuration as long as it can photograph a predetermined area. The photographing device 10 outputs an image of a predetermined area to the number of people estimating device 20. Note that the photographing device 10 corresponds to the photographing section 11 according to the first embodiment.
  • the number of people estimating device 20 acquires an image of a predetermined area from the imaging device 10, and estimates the number of people in the predetermined area based on the image.
  • the number of people estimation device 20 includes an image processing section 21, a congestion degree evaluation section 22, and a correction section 23.
  • the number of people estimating device 20 may be configured, for example, as a computer device that receives an image taken of a predetermined area from the imaging device 10 as data.
  • the number of people estimating device 20 includes, for example, a calculation section such as a CPU (Central Processing Unit) (not shown), a RAM (Random Access Memory) in which programs, data, etc. for controlling the calculation section are stored, and a ROM (Read It may also include a storage unit such as a storage unit (Only Memory) or the like.
  • the image processing section 21, the congestion degree evaluation section 22, and the correction section 23 may be implemented as functions included in the calculation section.
  • the program includes a group of instructions (or software code) for causing the computer to perform one or more of the functions described in the embodiments when the program is loaded into the computer.
  • the program may be stored on a non-transitory computer readable medium or a tangible storage medium.
  • computer readable or tangible storage media may include random-access memory (RAM), read-only memory (ROM), flash memory, solid-state drive (SSD) or other memory technology, CD - Including ROM, digital versatile disc (DVD), Blu-ray disc or other optical disc storage, magnetic cassette, magnetic tape, magnetic disc storage or other magnetic storage device.
  • the program may be transmitted on a transitory computer-readable medium or a communication medium.
  • transitory computer-readable or communication media includes electrical, optical, acoustic, or other forms of propagating signals.
  • the image processing unit 21 calculates the number of people within a predetermined area based on the image taken by the imaging device 10.
  • the image processing unit 21 outputs the calculated number of people within the predetermined area to the congestion degree evaluation unit 22.
  • the image processing unit 21 may calculate the number of people within a predetermined area by detecting a person's head from an image captured by the photographing device 10 and counting the number of detected human heads. Further, the image processing unit 21 calculates the number of people in a predetermined area by, for example, causing an artificial intelligence (AI) that has been trained on images in which multiple people are captured to read the image taken by the imaging device 10. You may also do so.
  • AI artificial intelligence
  • the image processing unit 21 also calculates the number of people in a section obtained by dividing a predetermined area into a plurality of sections. For example, the image processing unit 21 divides the image taken by the photographing device 10 into parts corresponding to each section, detects the head of a person appearing in each part, and counts the number of heads of the detected person. By doing so, the number of people in each section may be calculated.
  • the congestion evaluation unit 22 obtains the calculated number of people within the predetermined area from the image processing unit 21. Then, the congestion degree evaluation unit 22 evaluates the congestion degree of the predetermined area based on the number of people in the predetermined area calculated by the image processing unit 21, and outputs the evaluated congestion degree to the correction unit 23.
  • the congestion degree evaluation unit 22 may evaluate the congestion degree in stages.
  • the evaluation of the degree of congestion may be divided into multiple stages, an upper limit number of people and a lower limit number of people may be set for each stage, and the stage corresponding to the number of people within a predetermined area calculated by the image processing unit 21 may be evaluated as the degree of congestion. .
  • the congestion degree evaluation unit 22 evaluates that "the congestion degree of the predetermined area is at the second stage.”
  • the congestion degree evaluation unit 22 may evaluate the congestion degree as a ratio of the calculated number of people in the predetermined area to the predetermined number of people. For example, if the calculated number of people in a predetermined area is 80 people and the predetermined number of people is 100 people, the congestion degree evaluation unit 22 may evaluate that the congestion degree is 80%.
  • the congestion degree evaluation unit 22 may evaluate the congestion degree based on the population density within a predetermined area. That is, the congestion degree evaluation unit 22 may calculate the population density by dividing the calculated number of people in the predetermined area by the area of the predetermined area, and evaluate the calculated value of the population density as the congestion degree.
  • the correction unit 23 acquires the calculated number of people in the predetermined area and the number of people in the section from the image processing unit 21, and acquires the degree of congestion in the predetermined area from the congestion degree evaluation unit 22.
  • the correction unit 23 specifies a section to be referred to based on the degree of congestion, and corrects the number of people in a predetermined area based on the specified section.
  • the correction unit 23 may correct the number of people within a predetermined area by correcting the calculated number of people within the specified section.
  • the number of people in the predetermined area may be corrected based on the correction standard for the number of people in the predetermined area, which is predetermined for each of the identified divisions. Note that if the degree of congestion is smaller than a predetermined threshold, the number of people within a predetermined area may be corrected without considering the division. In other words, the number of identified partitions may be zero.
  • the correction unit 23 determines the section in which the number of people calculated based on the degree of congestion is to be corrected. More specifically, as the degree of congestion increases, the correction unit 23 increases the number of sections for which the number of people calculated by the image processing unit 21 is corrected.
  • the section determined to be corrected by the correction unit 23 is preferably a section where an error between the calculated number of people and the actual number of people is likely to occur.
  • sections where errors in the number of people are likely to occur include sections that include an area that is a blind spot of the photographing device 10, sections that include an edge of the image, and sections that include an area where shooting may be blocked by a person. can be mentioned.
  • the accuracy of estimating the number of people can be improved by associating an appropriate degree of congestion with each section and correcting the number of people when the corresponding degree of congestion is exceeded. In other words, the accuracy of estimating the number of people can be improved by increasing the number of sections for correcting the number of people as the degree of congestion increases.
  • the correction unit 23 may correct the number of people in a section that can accommodate a larger number of people, and as the degree of congestion increases, it may correct the number of people in a section that can accommodate a smaller number of people. good.
  • the number of people that can be accommodated in a section increases, the number of people in the section increases accordingly, and there is a possibility that there will be overlapping of people on the image, and that there will be people who cannot be detected by the image processing unit 21. Therefore, the accuracy of estimating the number of people can be improved by giving priority to correcting the number of people in a section that can accommodate a larger number of people.
  • the correction unit 23 may correct the number of people in the section that is more difficult to photograph, and as the degree of congestion increases, it may correct the number of people in the section that is easier to photograph.
  • the accuracy of estimating the number of people can be improved by giving priority to correcting the number of people in the section where it is more difficult to photograph.
  • the correction unit 23 may correct the number of people in the section corresponding to the edge of the image, and as the degree of congestion increases, it may correct the number of people in the section corresponding to the center of the image. There is a possibility that a person who does not appear on the image and cannot be detected by the image processing unit 21 exists in a section corresponding to the edge of the image. Therefore, by giving priority to correcting the number of people in the section corresponding to the edge of the image, it is possible to improve the accuracy of estimating the number of people.
  • the correction unit 23 may increase the number of sections for which the number of people is corrected by one when the congestion degree increases. Furthermore, when the stage is raised, a plurality of sections may be added to correct the number of people. The correction unit 23 may divide the number of sections into two or more stages and increase the number of sections for correcting the number of people.
  • the correction unit 23 corrects the calculated number of people in the section where it is determined that the calculated number of people will be corrected. More specifically, the correction section 23 corrects the number of people calculated by the image processing section 21 in each section using a predetermined correction standard for each section. Note that the correction unit 23 may change the correction standard to be used based on the degree of congestion even in the same section.
  • the correction standard may include, for example, adding a predetermined number of people to the number of people calculated by the image processing unit 21. Further, the correction standard may include, for example, multiplying the number of people calculated by the image processing unit 21 by a predetermined coefficient.
  • a specific example in which such a correction standard is used is a case where the predetermined area is the inside of a train, and the section is a section including the area around the entrance and exit of the train.
  • the correction standard may include, for example, changing the number of people calculated by the image processing unit 21 to a predetermined constant.
  • a specific example in which such a correction standard is used is a case where the predetermined area is the inside of a train, and the section is a section including the area around the entrance and exit of the train.
  • FIG. 3 is a schematic overhead view showing a specific example of the predetermined area. More specifically, FIG. 3 is a schematic overhead view of a predetermined region when the predetermined region is inside a train.
  • the predetermined region R0 in this specific example includes train entrances D1 and D2, chairs C1, C2, C3, and C4, and passage A. The predetermined region R0 is photographed by the photographing device 10 attached near the entrance D2.
  • FIG. 4 is a schematic overhead view for clearly indicating the section R1 in which the calculated number of people is corrected.
  • the section R1 corresponding to the area around the entrance/exit D2 includes an area that is a blind spot of the photographing device 10.
  • the correction unit 23 calculates a predetermined number of people for the number of people in the section R1 calculated by the image processing section 21, assuming that there are a predetermined number of people in the blind spot area included in the section R1. Correction may be performed by adding .
  • the correction unit 23 calculates a predetermined value of 1 or more for the number of people in the division R1 calculated by the image processing unit 21, assuming that the number of people in the blind spot area included in the division R1 is proportional to the number of people in the division R1.
  • a correction may be performed by multiplying by a coefficient of .
  • FIG. 5 is a schematic overhead view for clearly indicating the section R2 in which the calculated number of people is corrected.
  • the section R2 corresponding to the vicinity of the chair C2 includes an area where the photographing by the photographing device 10 is blocked when the degree of congestion increases to the extent that the aisle A is lined with people.
  • the correction unit 23 assumes that when the degree of congestion increases to the extent that people are lined up in the aisle A, there is a predetermined number of people in the section R2 corresponding to the capacity of the seats. , a correction may be performed to change the number of people in section R2 calculated by the image processing unit 21 to a predetermined number of people.
  • correction may be performed to change the calculated number of people to a predetermined number of people.
  • a correction may be performed by adding a predetermined number of people, or a correction may be performed by multiplying by a predetermined coefficient.
  • the correction unit 23 may correct the number of people in the section including the area around the train entrance/exit, and as the degree of congestion increases, the correction unit 23 may correct the number of people in the section including the area around the seat seats of the train. good.
  • congestion tends to start from the area surrounding the boarding and exit gates, followed by areas including the areas surrounding the seats.
  • the difference between the actual number of people and the calculated number of people tends to become larger in the section including the area around the boarding/exit entrance when the degree of congestion is lower than in the section including the area around the seat. Therefore, the accuracy of estimating the number of people can be improved by giving priority to correcting the number of people in the area including the area around the train entrance.
  • the correction unit 23 corrects the number of people in the predetermined area calculated by the image processing unit 21. For example, the correction unit 23 calculates the difference between the number of people before correction and the number of people after correction for the section in which the number of people has been corrected, and corrects the number of people in a predetermined area calculated by adding the difference. It's okay. Further, after correcting the number of people in the section, the correction unit 23 totals the number of people in all the sections constituting the predetermined area, and changes the calculated number of people in the predetermined area to the total value. Correction may also be performed.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the number of people estimation system according to the second embodiment.
  • FIG. 2 will be referred to as appropriate.
  • step ST1 the photographing device 10 photographs a predetermined area
  • step ST2 the image processing unit 21 calculates the number of people present within the predetermined area based on the image taken of the predetermined area (step ST2).
  • step ST3 the number of people present in each of the sections obtained by dividing the predetermined region into a plurality of sections is calculated (step ST3).
  • step ST2 and step ST3 are executed is not limited to this, and may be executed in the reverse order or in parallel.
  • the congestion degree evaluation unit 22 evaluates the congestion degree of the predetermined area based on the calculated number of people in the predetermined area (step ST4).
  • the correction unit 23 determines a section in which the number of people calculated based on the degree of congestion is to be corrected (step ST5).
  • the correction unit 23 corrects the number of people existing in the determined section (step ST6). Finally, the correction unit 23 corrects the calculated number of people existing within the predetermined area (step ST7), and the series of operations ends.
  • the number of people estimation system determines a section for correcting the calculated number of people based on the degree of congestion in a predetermined area, and as the degree of congestion increases, the image processing unit The number of sections used to correct the calculated number of people is increased.
  • the number of people estimation system needs to correct the estimated number of people for a plurality of sections, and each section whose estimated number of people needs to be corrected has a different correlation with the degree of congestion. Even in large areas, the number of people can be estimated with sufficient accuracy. In other words, the system for estimating the number of people according to this embodiment can improve the accuracy of estimating the number of people.
  • the number of people estimation system estimates the number of people only in a part of a predetermined area, and assumes that the number of people is distributed at the same population density in the remaining part. You may estimate the number of people. For example, when the number of people estimation system according to the embodiment of the present disclosure is used for estimating the number of passengers on a train constituted by a plurality of vehicles, the number of people estimation system according to the embodiment of the present disclosure is used for estimating the number of passengers on a train consisting of a plurality of vehicles. The total number of passengers on a train made up of a plurality of cars may be estimated by estimating the number of people in the train and assuming that the same number of people are riding in the remaining cars.
  • the number of people estimation system according to the second embodiment includes one photographing device 10
  • the number of people estimation system according to the embodiment of the present disclosure may include a plurality of photographing devices 10.
  • the plurality of photographing devices 10 may include a photographing device 10 that photographs the entire predetermined area and a photographing device 10 that photographs only a part of the area. Then, the number of people in a predetermined area is estimated based on the image taken by the imaging device 10 that photographs the entire predetermined area, and the number of people in the corresponding section is estimated based on the image photographed by the imaging device 10 that photographs only a part of the area.
  • the number of people in the group may be calculated.
  • the correction unit 23 may correct the number of people in the section by subtracting a predetermined number of people from the number of people calculated by the image processing unit 21. That is, the correction unit 23 may correct the number of people in the section, taking into account the possibility that one person is photographed by multiple cameras at the same time and counted multiple times.
  • the number of people in a predetermined area and each section is calculated based on images taken of the predetermined area.
  • the method of calculating the number of people is not limited to this.
  • the number of people in a predetermined area and each section may be calculated by detecting people in a predetermined area and each section using a sensor or the like and counting the number of detected persons.
  • the predetermined area is a vehicle such as a bus or train
  • the number of people in the predetermined area and each section may be calculated based on the weight of the vehicle, or the predetermined area and each area may be calculated based on how the vehicle sinks.
  • the number of people in the section may also be calculated. In other words, any method may be used to calculate the number of people in the predetermined area and each section as long as the number of people in the predetermined area and each section can be estimated with sufficient accuracy.
  • Additional note 1 a photography department that photographs a predetermined area; an image processing unit that calculates the number of people in the predetermined area and the number of people in a section obtained by dividing the predetermined area into a plurality of areas based on an image taken by the imaging unit; a congestion degree evaluation unit that evaluates the congestion degree of the predetermined area; a correction unit that specifies a reference section based on the congestion degree and corrects the number of people in the predetermined area based on the specified section; People estimation system.
  • the congestion degree evaluation unit evaluates the congestion degree of the predetermined area based on the number of people in the predetermined area calculated by the image processing unit.
  • the number of people estimation system described in Appendix 1. The correction unit increases the number of sections for which the number of people calculated by the image processing unit is to be corrected as the degree of congestion increases.
  • the number of people estimation system described in Supplementary note 1 or 2. The correction section corrects the number of people in the section calculated by the image processing section based on a predetermined correction standard for each section.
  • the number of people estimation system according to any one of Supplementary Notes 1 to 3.
  • the correction unit corrects the number of people in the section by adding a predetermined number of people to the number of people calculated by the image processing unit.
  • the number of people estimation system described in Appendix 4. the correction unit corrects the number of people in the section by multiplying the number of people calculated by the image processing unit by a predetermined coefficient; The number of people estimation system described in Appendix 4 or 5.
  • the correction unit corrects the number of people in the section by changing the number of people calculated by the image processing unit to a predetermined number of people.
  • the number of people estimation system according to any one of Supplementary Notes 4 to 6.
  • the predetermined area is the interior of the train, When the correction unit determines to correct a section including the vicinity of a train entrance/exit, adding a predetermined number of people to the number of people in the section calculated by the image processing section; The number of people estimation system according to any one of Supplementary Notes 1 to 7.
  • the predetermined area is the interior of the train, When the correction unit determines to correct a section including the vicinity of a train entrance/exit, the number of people in the section calculated by the image processing section is multiplied by one or more predetermined coefficients; The number of people estimation system according to any one of Supplementary Notes 1 to 8.
  • the predetermined area is the interior of the train,
  • the correction unit determines to correct a section including seats of the train, changing the number of people in the section calculated by the image processing section to a number equivalent to the capacity number of the seats;
  • the number of people estimation system according to any one of Supplementary Notes 1 to 9.
  • the correction unit increases the number of sections for which the number of people calculated by the image processing unit is to be corrected as the degree of congestion increases.
  • the correction section corrects the number of people in the section calculated by the image processing section based on a predetermined correction standard for each section.
  • the correction unit corrects the number of people in the section by adding a predetermined number of people to the number of people calculated by the image processing unit.
  • the correction unit corrects the number of people in the section by multiplying the number of people calculated by the image processing unit by a predetermined coefficient; The number of people estimation device according to appendix 14 or 15.
  • the correction unit corrects the number of people in the section by changing the number of people calculated by the image processing unit to a predetermined number of people.
  • the predetermined area is the interior of the train, When the correction unit determines to correct a section including the vicinity of a train entrance/exit, adding a predetermined number of people to the number of people in the section calculated by the image processing section; The number of people estimation device according to any one of Supplementary Notes 11 to 17.
  • the predetermined area is the interior of the train, When the correction unit determines to correct a section including the vicinity of a train entrance/exit, the number of people in the section calculated by the image processing section is multiplied by one or more predetermined coefficients; The number of people estimation device according to any one of Supplementary Notes 11 to 18.
  • the predetermined area is the interior of the train, When the correction unit determines to correct a section including seats of the train, changing the number of people in the section calculated by the image processing section to a number equivalent to the capacity number of the seats; The number of people estimation device according to any one of Supplementary Notes 11 to 19.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

本開示に係る人数推定システム(1001)は、撮影部(11)と、画像処理部(21)と、混雑度評価部(22)と、補正部(23)と、を備える。撮影部(11)は、所定の領域を撮影する。画像処理部(21)は、撮影部(11)が撮影した画像に基づいて、所定の領域内の人数と、所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出する。混雑度評価部(22)は、所定の領域の混雑度を評価する。補正部(23)は、前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する。

Description

人数推定システム、人数推定装置、人数推定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
 本発明は、人数推定システム、人数推定装置、人数推定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体に関する。
 特許文献1には、人物の数を推定する情報処理装置が記載されている。特許文献1に記載の情報処理装置は、所定領域を撮像した画像から人物を検出し、人物の数を推定する。
 更に、特許文献1に記載の情報処理装置は、所定の領域を、座席を有さない第1の領域と、座席を有する第2の領域と、に分割し、第1の領域において検出された人物の数が第1の閾値以上であった場合、第2の領域を所定の数とする。
特開2021-071923号公報
 特許文献1に記載の情報処理装置は、第1の領域の人数を、第2の領域の人数に基づいて所定の数とするか否かを決定しているに過ぎない。そのため、特許文献1に記載の情報処理装置は、人数推定において、所定領域の混雑度が与える影響を十分に考慮できているとは言えない。つまり、特許文献1に記載の情報処理装置においては、人数推定を十分な精度で実行できていないという課題があった。
 本開示は、このような課題を解決するためになされたものであって、人数推定の精度を向上可能な人数推定システム、人数推定装置、人数推定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することを目的としている。
 本開示に係る人数推定システムは、
 所定の領域を撮影する撮影部と、
 前記撮影部が撮影した画像に基づいて、前記所定の領域内の人数と、前記所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出する画像処理部と、
 前記所定の領域の混雑度を評価する混雑度評価部と、
 前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する、補正部と、を備える、
 人数推定システムである。
 本開示に係る人数推定装置は、
 所定の領域を撮影した画像に基づいて、前記所定の領域内の人数と、前記所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出する画像処理部と、
 前記所定の領域の混雑度を評価する混雑度評価部と、
 前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する、補正部と、を備える、
 人数推定装置である。
 本開示に係る人数推定方法は、
 所定の領域を撮影した画像に基づいて、前記所定の領域内の人数と、前記所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出し、
 前記所定の領域の混雑度を評価し、
 前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、
 特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する、
 人数推定方法である。
 本開示に係る非一時的なコンピュータ可読媒体は、
 所定の領域を撮影した画像に基づいて、前記所定の領域内の人数と、前記所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出し、
 前記所定の領域の混雑度を評価し、
 前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、
 特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する動作を、コンピュータに実行させるプログラムが格納された、
 非一時的なコンピュータ可読媒体である。
 本開示によって、人数推定の精度を向上可能な人数推定システム、人数推定装置、人数推定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体を提供することができる。
第1の実施形態に係る人数推定システムの構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る人数推定システムの構成を示すブロック図である。 第2の実施形態に係る人数推定システムの具体例を示す模式俯瞰図である。 第2の実施形態に係る人数推定システムの具体例を示す模式俯瞰図である。 第2の実施形態に係る人数推定システムの具体例を示す模式俯瞰図である。 第2の実施形態に係る人数推定システムの動作を示すフローチャートである。
(第1の実施形態)
 以下、図面を参照して、第1の実施形態に係る人数推定システムについて詳細に説明する。図1は、第1の実施形態に係る人数推定システムの構成を示すブロック図である。
 第1の実施形態に係る人数推定システム1001は、撮影部11と、画像処理部21と、混雑度評価部22と、補正部23と、を備える。
 撮影部11は、所定の領域を撮影する。
 画像処理部21は、撮影部が撮影した画像に基づいて、所定の領域内の人数と、所定の領域を複数に分割したそれぞれの区画内の人数と、を算出する。
 混雑度評価部22は、所定の領域の混雑度を評価する。
 補正部23は、混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、特定された区画に基づいて、所定の領域内の人数を補正する。
 このように、本実施形態に係る人数推定システムは、所定の領域の混雑度に基づいて、混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、特定された区画に基づいて、所定の領域内の人数を補正するようにしている。このような構成によって、本実施形態に係る人数推定システムは、人数推定の精度を向上できる。
(第2の実施形態)
<人数推定システムの構成>
 以下、図面を参照して、第2の実施形態に係る人数推定システムについて詳細に説明する。まず始めに、第2の実施形態に係る人数推定システムの構成について説明する。図2は、第2の実施形態に係る人数推定システムの構成を示すブロック図である。
 人数推定システム1002は、所定の領域内の人数を推定するためのシステムである。より詳細には、人数推定システム1002は、所定の領域を撮影し、撮影した画像に基づいて人数を推定する。なお、所定の領域とは、例えば、屋外であってもよいし、屋内であってもよいし、あるいは、電車、バス、及び船舶等の移動体の内部であってもよい。つまり、所定の領域は、人間の集団が形成される領域であれば、どのような領域であってもよい。人数推定システム1002は、撮影装置10と、人数推定装置20と、を備える。
 撮影装置10は、所定の領域を撮影するための装置であり、例えば、監視カメラであってもよい。また、所定の領域が電車内部である場合、撮影装置10は、電車内の照明設備に埋め込まれた小型のカメラであってもよい。また、撮影装置10は所定の位置に固定されている必要はなく、例えば、ウェアラブルカメラ等の人物が運搬あるいは着装可能な小型カメラや、ドローン等の小型飛行体に搭載されたカメラのように、自由に配置及び移動可能な撮影装置であってもよい。つまり、撮影装置10は、所定の領域を撮影可能であればどのような構成でもよい。
 撮影装置10は、所定の領域を撮影した画像を人数推定装置20に対して出力する。
 なお、撮影装置10は、第1の実施形態に係る撮影部11に対応する。
 人数推定装置20は、撮影装置10から所定の領域を撮影した画像を取得し、当該画像に基づいて所定の領域内の人数を推定する。人数推定装置20は、画像処理部21と、混雑度評価部22と、補正部23と、を備える。
 人数推定装置20は、例えば、撮影装置10から所定の領域を撮影した画像をデータとして受信するコンピュータ装置として構成されてもよい。この場合、人数推定装置20は、例えば、図示しないCPU(Central Processing Unit)などの演算部と、演算部を制御するためのプログラムやデータ等が格納されたRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等の記憶部と、を備えてもよい。そして、画像処理部21、混雑度評価部22、及び補正部23は、演算部が有する機能として実現されてもよい。
 なお、プログラムは、コンピュータに読み込まれた場合に、実施形態で説明された1又はそれ以上の機能をコンピュータに行わせるための命令群(又はソフトウェアコード)を含む。プログラムは、非一時的なコンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体に格納されてもよい。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体又は実体のある記憶媒体は、random-access memory(RAM)、read-only memory(ROM)、フラッシュメモリ、solid-state drive(SSD)又はその他のメモリ技術、CD-ROM、digital versatile disc(DVD)、Blu-ray(登録商標)ディスク又はその他の光ディスクストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスクストレージ又はその他の磁気ストレージデバイスを含む。プログラムは、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体上で送信されてもよい。限定ではなく例として、一時的なコンピュータ可読媒体又は通信媒体は、電気的、光学的、音響的、またはその他の形式の伝搬信号を含む。
 画像処理部21は、撮影装置10が撮影した画像に基づいて所定の領域内の人数を算出する。画像処理部21は、算出した所定の領域内の人数を、混雑度評価部22に対して出力する。
 例えば、画像処理部21は、撮影装置10が撮影した画像から人物の頭部を検出し、検出した人物の頭部の数をカウントすることで所定の領域内の人数を算出してもよい。
 また、画像処理部21は、例えば、複数人の人物が映った画像を学習させた人工知能(AI、Artificial intelligence)に撮影装置10が撮影した画像を読み込ませ、所定の領域内の人数を算出させるようにしてもよい。
 また、画像処理部21は、所定の領域を複数に分割した区画内の人数を算出する。
 例えば、画像処理部21は、撮影装置10が撮影した画像を、区画それぞれに対応する部分に分割し、それぞれの部分に映る人物の頭部を検出し、検出した人物の頭部の数をカウントすることで各区画内の人数を算出してもよい。
 混雑度評価部22は、算出した所定の領域内の人数を、画像処理部21から取得する。そして、混雑度評価部22は、画像処理部21が算出した所定の領域内の人数に基づいて、所定の領域の混雑度を評価し、評価した混雑度を補正部23に対して出力する。
 混雑度評価部22は、例えば、段階分けして混雑度を評価してもよい。つまり、混雑度の評価を複数段階に分けて各段階に上限人数及び下限人数を設け、画像処理部21が算出した所定の領域内の人数に対応する段階を、混雑度として評価してもよい。
 例えば、各段階と、人数とに下記表1のような対応関係があり、画像処理部21が算出した所定の領域内の人数が25人であったとする。この場合、混雑度評価部22は、「所定の領域の混雑度は第2段階である」と評価する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
・・・表1
 また、混雑度評価部22は、混雑度を、算出した所定の領域内の人数の、所定の人数に対する割合として評価してもよい。例えば、算出した所定の領域内の人数が80人で、所定の人数が100人であった場合、混雑度評価部22は、混雑度が80パーセントであると評価してもよい。
 また、混雑度評価部22は、混雑度を、所定の領域内の人口密度によって評価してもよい。即ち、混雑度評価部22は、算出した所定の領域内の人数を所定の領域の面積で割って人口密度を算出し、算出した人口密度の値を混雑度として評価してもよい。
 補正部23は、算出した所定の領域内の人数と、区画内の人数とを、画像処理部21から取得し、所定の領域の混雑度を混雑度評価部22から取得する。補正部23は、混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、特定された区画に基づいて、所定の領域内の人数を補正する。補正部23は、例えば、特定された区画内の算出された人数を補正することで、所定の領域内の人数を補正してもよい。また、特定された区画それぞれに対して予め定められた所定の領域内の人数の補正基準を参照し、当該補正基準に基づいて、所定の領域内の人数を補正してもよい。
 なお、混雑度が所定の閾値よりも小さい場合には、区画を考慮せずに、所定の領域内の人数を補正してもよい。言い換えると、特定された区画の数は0であってもよい。
 本実施形態に係る補正部23は、混雑度に基づいて算出した人数を補正する区画を決定する。より詳細には、補正部23は、混雑度が大きくなるのに伴って、画像処理部21が算出した人数を補正する区画の数を増加させる。
 ここで、補正部23によって補正すると決定される区画は、算出した人数と、実際の人数との誤差が発生しやすい区画であるとよい。人数の誤差が発生しやすい区画としては、例えば、撮影装置10の死角となる領域を含む区画や、画像の端部を含む区画や、人物によって撮影が遮蔽される可能性のある領域を含む区画が挙げられる。
 このような区画においては、混雑度が大きくなるにつれて、実際の人数と算出した人数との誤差が大きくなるが、その相関関係は区画によって異なる。そのため、区画それぞれに適切な混雑度を対応させ、それぞれ対応する混雑度を超えた場合に人数を補正することで、人数の推定精度を向上させることができる。言い換えると、混雑度が大きくなるにつれて人数を補正する区画を増やすことで、人数の推定精度を向上させることができる。
 例えば、補正部23は、より多くの人数を収容可能な区画内の人数から補正するようにし、混雑度が大きくなるにつれて、より少ない人数を収容可能な区画内の人数を補正するようにしてもよい。区画内の収容可能人数が多くなると、それに伴って区画内の人数は増加し、画像上において人物同士の重なりが発生し、画像処理部21において検出できない人物が存在する可能性がある。そのため、より多くの人数を収容可能な区画内の人数を優先して補正することで、人数の推定精度を向上させることができる。
 また、補正部23は、より撮影しにくい区画内の人数から補正するようにし、混雑度が大きくなるにつれて、より撮影しやすい区画内の人数を補正するようにしてもよい。撮影しにくい区画内においては、画像処理部21において検出できない人物が存在する可能性がある。そのため、より撮影しにくい区画内の人数を優先して補正することで、人数の推定精度を向上させることができる。
 また、補正部23は、画像縁部に対応する区画内の人数から補正するようにし、混雑度が大きくなるにつれて、画像中央部に対応する区画内の人数を補正するようにしてもよい。画像縁部に対応する区画には、画像上に映らず、画像処理部21において検出できない人物が存在する可能性がある。そのため、画像縁部に対応する区画内の人数を優先して補正することで、人数の推定精度を向上させることができる。
 補正部23は、例えば、混雑度評価部22が段階分けして混雑度を評価する場合、混雑度の段階が上がった場合に、人数を補正する区画を1つ増やしてもよい。また、段階が上がった場合に、人数を補正する区画を複数増やしてもよい。
 補正部23は、2段階以上に分けて人数を補正する区画を増やしてもよい。
 補正部23は、算出した人数を補正すると決定した区画において、算出した人数を補正する。より詳細には、補正部23は、各区画それぞれに対して予め定められた補正基準を用いて、当該区画において画像処理部21が算出した人数を補正する。
 なお、補正部23は、同一の区画においても、混雑度に基づいて、用いる補正基準を変更してもよい。
 補正基準は、例えば、画像処理部21が算出した人数に対して、所定の人数を加算することを含んでもよい。また、補正基準は、例えば、画像処理部21が算出した人数に対して、所定の係数を乗算することを含んでもよい。
 このような補正基準が用いられる具体例としては、例えば、所定の領域が電車の内部であり、当該区画が電車の乗り降り口周辺を含む区画である場合が挙げられる。
 更に、補正基準は、例えば、画像処理部21が算出した人数を、所定の定数に変更することを含んでもよい。
 このような補正基準が用いられる具体例としては、例えば、所定の領域が電車の内部であり、当該区画が電車の乗り降り口周辺を含む区画である場合が挙げられる。
 ここで、これらの具体例について、図を用いて更に詳細に説明する。
 図3は、所定の領域の具体例を示す模式俯瞰図である。より詳細には、図3は、所定の領域が電車の内部である場合の所定の領域の模式俯瞰図である。
 図3によると、本具体例における所定の領域R0は、電車の乗り降り口D1及びD2と、座椅子C1、C2、C3、及びC4と、通路Aと、を含む。所定の領域R0は、乗り降り口D2付近に取り付けられた撮影装置10によって、撮影されている。
 まず始めに、補正部23が、画像処理部21が算出した人数に対して、所定の人数を加算、あるいは所定の係数を乗算する補正を実行する具体例について説明する。
 図4は、算出した人数を補正される区画R1を明示するための模式俯瞰図である。乗り降り口D2周辺に対応する区画R1は、撮影装置10の死角となる領域を含む。
 このような区画R1において補正部23は、区画R1が含む死角となる領域内には所定の人数がいると仮定して、画像処理部21が算出した区画R1の人数に対して、所定の人数を加算する補正を実行してもよい。
 また、補正部23は、区画R1が含む死角となる領域内の人数は、区画R1の人数に比例すると仮定して、画像処理部21が算出した区画R1の人数に対して、1以上の所定の係数を乗算する補正を実行してもよい。
 次に、補正部23が、画像処理部21が算出した人数を所定の人数に変更する補正を実行する具体例について説明する。
 図5は、算出した人数を補正される区画R2を明示するための模式俯瞰図である。座椅子C2周辺に対応する区画R2は、通路Aに人が立ち並ぶほどに混雑度が増加した場合に、撮影装置10による撮影が遮蔽される領域を含む。
 このような区画R2において補正部23は、通路Aに人が立ち並ぶほどに混雑度が増加した場合、区画R2には座椅子の定員に対応する人数、すなわち所定の人数がいると仮定して、画像処理部21が算出した区画R2の人数を、所定の人数に変更する補正を実行してもよい。
 なお、これらの区画R1及びR2における人数の補正方法は、上記に限定されるものではない。例えば、区画R1において、算出した人数を所定の人数に変更する補正を実行してもよい。また、区画R2において、所定の人数を加算する補正を実行してもよいし、所定の係数を乗算する補正を実行してもよい。
 例えば、補正部23は、電車の乗り降り口周辺を含む区画内の人数から補正するようにし、混雑度が大きくなるにつれて、電車の座椅子周辺を含む区画内の人数を補正するようにしてもよい。電車内においては、乗り降り口周辺を含む区画から混雑し始め、それに続いて、座椅子周辺を含む区画が混雑する傾向にある。つまり、乗り降り口周辺を含む区画は、座椅子周辺を含む区画と比して、より混雑度が小さい段階から実際の人数と算出した人数との誤差が大きくなる傾向にある。そのため、電車の乗り降り口周辺を含む区画内の人数を優先して補正することで、人数の推定精度を向上させることができる。
 図2の説明に戻る。
 補正部23は、補正すると決定した区画における画像処理部21が算出した人数を補正した後、画像処理部21が算出した所定の領域内の人数を補正する。
 例えば、補正部23は、人数の補正を実行した区画について、補正前の人数と、補正後の人数との差分を算出し、当該差分を加算して算出した所定の領域内の人数を補正してもよい。
 また、補正部23は、区画内の人数の補正を実行した後、所定の領域を構成する全ての区画内の人数を合計し、算出した所定の領域内の人数を、当該合計値に変更する補正を実行してもよい。
<人数推定システムの動作>
 次に、図面を参照して、第2の実施形態に係る人数推定システムの動作、即ち人数推定方法について詳細に説明する。図6は、第2の実施形態に係る人数推定システムの動作を示すフローチャートである。なお、以降の説明においては、適宜図2を参照する。
 まず始めに、撮影装置10が所定の領域を撮影する(ステップST1)。次に、画像処理部21は、所定の領域を撮影した画像に基づいて、所定の領域内に存在する人数を算出する(ステップST2)。次に、所定の領域を撮影した画像に基づいて、所定の領域を複数に分割したそれぞれの区画内に存在する人数を算出する(ステップST3)。
 ただし、ステップST2及びステップST3が実行される順序はこれに限定されず、逆の順序で実行されてもよいし、並行して実行されてもよい。
 次に、混雑度評価部22が、算出した所定の領域内の人数に基づいて、所定の領域の混雑度を評価する(ステップST4)。次に、補正部23が混雑度に基づいて算出した人数を補正する区画を決定する(ステップST5)。
 次に、補正部23が、決定した区画内に存在する人数を補正する(ステップST6)。最後に、補正部23が、算出した所定の領域内に存在する人数を補正して(ステップST7)、一連の動作を終了する。
 以上説明したように、本実施形態に係る人数推定システムは、所定の領域の混雑度に基づいて、算出した人数を補正する区画を決定し、混雑度が大きくなるに伴って、画像処理部が算出した人数を補正する区画の数を増加させるようにしている。
 このような構成によると、本実施形態に係る人数推定システムは、複数の区画について推定人数を補正する必要があり、推定人数を補正する必要がある区画それぞれが混雑度と異なる相関関係を示すような領域においても、十分な精度で人数を推定できる。つまり、本実施形態に係る人数推定システムは、人数推定の精度を向上できる。
(その他の実施形態)
 本開示の実施形態に係る人数推定システムは、所定の領域の一部分のみについて人数の推定を実行し、残りの部分についても同様の人口密度で人数が分布していると仮定して、所定の領域の人数を推定してもよい。
 例えば、本開示の実施形態に係る人数推定システムが、複数の車両によって構成される電車の利用客の人数推定に用いられる場合、本開示の実施形態に係る人数推定システムは、例えば、一車両のみについて人数推定を行い、残りの車両についても同様の人数が乗っていると仮定して、複数の車両によって構成される電車の利用客の全員の人数を推定してもよい。
 第2の実施形態に係る人数推定システムにおいては、1台の撮影装置10を備えていたが、本開示の実施形態に係る人数推定システムは、複数の撮影装置10を備えてもよい。
 この場合、複数の撮影装置10は、所定の領域全体を撮影する撮影装置10と、一部の区画のみを撮影する撮影装置10とを含んでもよい。そして、所定の領域全体を撮影する撮影装置10が撮影した画像に基づいて所定の領域内の人数を推定し、一部の区画のみを撮影する撮影装置10が撮影した画像に基づいて対応する区画内の人数を算出するようにしてもよい。
 また、本開示の実施形態に係る人数推定システムが複数の撮影装置10を備える場合、複数の撮影装置が分担して、所定の領域の画像を撮影してもよい。
 このような場合、補正部23は、画像処理部21が算出した人数に対して、所定の人数を減算することにより区画内の人数を補正してもよい。即ち、補正部23は、1人の人物が複数のカメラに同時に撮影され、複数回カウントされる可能性を考慮して、区画内の人数を補正してもよい。
 第1及び第2の実施形態に係る人数推定システムにおいては、所定の領域を撮影した画像に基づいて、所定の領域及び各区画内の人数を算出していたが、所定の領域及び各区画内の人数を算出する方法はこれに限られない。
 例えば、センサ等で所定の領域及び各区画内の人物を検出し、検出した人物の数をカウントすることで、所定の領域及び各区画内の人数を算出してもよい。
 また、所定の領域がバスや電車等の車両である場合、車両重量に基づいて所定の領域及び各区画内の人数を算出してもよいし、車両の沈み方に基づいて所定の領域及び各区画内の人数を算出してもよい。
 つまり、所定の領域及び各区画内の人数を算出する方法は、所定の領域及び各区画内の人数を十分な精度で推定できるものであれば、どのような方法を用いてもよい。
 以上、本開示を上記実施形態に即して説明したが、本開示は上記実施形態の構成にのみ限定されるものではなく、本願特許請求の範囲の請求項の範囲内で当業者であればなし得る各種変形、修正、組み合わせを含むことは勿論である。
 上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
 (付記1)
 所定の領域を撮影する撮影部と、
 前記撮影部が撮影した画像に基づいて、前記所定の領域内の人数と、前記所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出する画像処理部と、
 前記所定の領域の混雑度を評価する混雑度評価部と、
 前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する、補正部と、を備える、
 人数推定システム。
 (付記2)
 前記混雑度評価部が、前記画像処理部が算出した前記所定の領域内の人数に基づいて、前記所定の領域の混雑度を評価する、
 付記1に記載の人数推定システム。
 (付記3)
 前記補正部が、前記混雑度が大きくなるに伴って、前記画像処理部が算出した人数を補正する区画の数を増加させる、
 付記1又は2に記載の人数推定システム。
 (付記4)
 前記補正部が、各区画それぞれに対して予め定められた補正基準に基づいて、前記画像処理部が算出した当該区画内の人数を補正する、
 付記1乃至3のいずれか1項に記載の人数推定システム。
 (付記5)
 前記補正部が、前記画像処理部が算出した人数に対して、所定の人数を加算することにより、当該区画内の人数を補正する、
 付記4に記載の人数推定システム。
 (付記6)
 前記補正部が、前記画像処理部が算出した人数に対して、所定の係数を乗算することにより、当該区画内の人数を補正する、
 付記4又は5に記載の人数推定システム。
 (付記7)
 前記補正部が、前記画像処理部が算出した人数を、所定の人数に変更することにより、当該区画内の人数を補正する、
 付記4乃至6のいずれか1項に記載の人数推定システム。
 (付記8)
 前記所定の領域が電車の内部であり、
 前記補正部が、電車の乗り降り口周辺を含む区画を補正すると決定した場合、前記画像処理部が算出した当該区画内の人数に対して所定の人数を加算する、
 付記1乃至7のいずれか1項に記載の人数推定システム。
 (付記9)
 前記所定の領域が電車の内部であり、
 前記補正部が、電車の乗り降り口周辺を含む区画を補正すると決定した場合、前記画像処理部が算出した当該区画内の人数に対して、1以上の所定の係数を乗算する、
 付記1乃至8のいずれか1項に記載の人数推定システム。
 (付記10)
 前記所定の領域が電車の内部であり、
 前記補正部が、電車の座椅子を含む区画を補正すると決定した場合、前記画像処理部が算出した当該区画内の人数を、前記座椅子の定員数相当の人数に変更する、
 付記1乃至9のいずれか1項に記載の人数推定システム。
 (付記11)
 所定の領域を撮影した画像に基づいて、前記所定の領域内の人数と、前記所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出する画像処理部と、
 前記所定の領域の混雑度を評価する混雑度評価部と、
 前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する、補正部と、を備える、
 人数推定装置。
 (付記12)
 前記混雑度評価部が、前記画像処理部が算出した前記所定の領域内の人数に基づいて、前記所定の領域の混雑度を評価する、
 付記11に記載の人数推定装置。
 (付記13)
 前記補正部が、前記混雑度が大きくなるに伴って、前記画像処理部が算出した人数を補正する区画の数を増加させる、
 付記11又は12に記載の人数推定装置。
 (付記14)
 前記補正部が、各区画それぞれに対して予め定められた補正基準に基づいて、前記画像処理部が算出した当該区画内の人数を補正する、
 付記11乃至13のいずれか1項に記載の人数推定装置。
 (付記15)
 前記補正部が、前記画像処理部が算出した人数に対して、所定の人数を加算することにより、当該区画内の人数を補正する、
 付記14に記載の人数推定装置。
 (付記16)
 前記補正部が、前記画像処理部が算出した人数に対して、所定の係数を乗算することにより、当該区画内の人数を補正する、
 付記14又は15に記載の人数推定装置。
 (付記17)
 前記補正部が、前記画像処理部が算出した人数を、所定の人数に変更することにより、当該区画内の人数を補正する、
 付記14乃至16のいずれか1項に記載の人数推定装置。
 (付記18)
 前記所定の領域が電車の内部であり、
 前記補正部が、電車の乗り降り口周辺を含む区画を補正すると決定した場合、前記画像処理部が算出した当該区画内の人数に対して所定の人数を加算する、
 付記11乃至17のいずれか1項に記載の人数推定装置。
 (付記19)
 前記所定の領域が電車の内部であり、
 前記補正部が、電車の乗り降り口周辺を含む区画を補正すると決定した場合、前記画像処理部が算出した当該区画内の人数に対して、1以上の所定の係数を乗算する、
 付記11乃至18のいずれか1項に記載の人数推定装置。
 (付記20)
 前記所定の領域が電車の内部であり、
 前記補正部が、電車の座椅子を含む区画を補正すると決定した場合、前記画像処理部が算出した当該区画内の人数を、前記座椅子の定員数相当の人数に変更する、
 付記11乃至19のいずれか1項に記載の人数推定装置。
 (付記21)
 所定の領域を撮影した画像に基づいて、前記所定の領域内の人数と、前記所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出し、
 前記所定の領域の混雑度を評価し、
 前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、
 特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する、
 人数推定方法。
 (付記22)
 所定の領域を撮影した画像に基づいて、前記所定の領域内の人数と、前記所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出し、
 前記所定の領域の混雑度を評価し、
 前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、
 特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する動作を、コンピュータに実行させるプログラムが格納された、
 非一時的なコンピュータ可読媒体。
10 撮影装置
11 撮影部
20 人数推定装置
21 画像処理部
22 混雑度評価部
23 補正部
1001、1002 人数推定システム

Claims (14)

  1.  所定の領域を撮影する撮影部と、
     前記撮影部が撮影した画像に基づいて、前記所定の領域内の人数と、前記所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出する画像処理部と、
     前記所定の領域の混雑度を評価する混雑度評価部と、
     前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する、補正部と、を備える、
     人数推定システム。
  2.  前記混雑度評価部が、前記画像処理部が算出した前記所定の領域内の人数に基づいて、前記所定の領域の混雑度を評価する、
     請求項1に記載の人数推定システム。
  3.  前記補正部が、前記混雑度が大きくなるに伴って、前記画像処理部が算出した人数を補正する区画の数を増加させる、
     請求項1又は2に記載の人数推定システム。
  4.  前記補正部が、各区画それぞれに対して予め定められた補正基準に基づいて、前記画像処理部が算出した当該区画内の人数を補正する、
     請求項1乃至3のいずれか1項に記載の人数推定システム。
  5.  前記補正部が、前記画像処理部が算出した人数に対して、所定の人数を加算することにより、当該区画内の人数を補正する、
     請求項4に記載の人数推定システム。
  6.  前記補正部が、前記画像処理部が算出した人数に対して、所定の係数を乗算することにより、当該区画内の人数を補正する、
     請求項4又は5に記載の人数推定システム。
  7.  前記補正部が、前記画像処理部が算出した人数を、所定の人数に変更することにより、当該区画内の人数を補正する、
     請求項4乃至6のいずれか1項に記載の人数推定システム。
  8.  前記所定の領域が電車の内部であり、
     前記補正部が、電車の乗り降り口周辺を含む区画を補正すると決定した場合、前記画像処理部が算出した当該区画内の人数に対して所定の人数を加算する、
     請求項1乃至7のいずれか1項に記載の人数推定システム。
  9.  前記所定の領域が電車の内部であり、
     前記補正部が、電車の乗り降り口周辺を含む区画を補正すると決定した場合、前記画像処理部が算出した当該区画内の人数に対して、1以上の所定の係数を乗算する、
     請求項1乃至8のいずれか1項に記載の人数推定システム。
  10.  前記所定の領域が電車の内部であり、
     前記補正部が、電車の座椅子を含む区画を補正すると決定した場合、前記画像処理部が算出した当該区画内の人数を、前記座椅子の定員数相当の人数に変更する、
     請求項1乃至9のいずれか1項に記載の人数推定システム。
  11.  所定の領域を撮影した画像に基づいて、前記所定の領域内の人数と、前記所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出する画像処理部と、
     前記所定の領域の混雑度を評価する混雑度評価部と、
     前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する、補正部と、を備える、
     人数推定装置。
  12.  前記補正部が、前記混雑度が大きくなるに伴って、前記画像処理部が算出した人数を補正する区画の数を増加させる、
     請求項11に記載の人数推定装置。
  13.  所定の領域を撮影した画像に基づいて、前記所定の領域内の人数と、前記所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出し、
     前記所定の領域の混雑度を評価し、
     前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、
     特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する、
     人数推定方法。
  14.  所定の領域を撮影した画像に基づいて、前記所定の領域内の人数と、前記所定の領域を複数に分割した区画内の人数と、を算出し、
     前記所定の領域の混雑度を評価し、
     前記混雑度に基づいて、参照する区画を特定し、
     特定された区画に基づいて、前記所定の領域内の人数を補正する動作を、コンピュータに実行させるプログラムが格納された、
     非一時的なコンピュータ可読媒体。
PCT/JP2022/014007 2022-03-24 2022-03-24 人数推定システム、人数推定装置、人数推定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 WO2023181266A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/014007 WO2023181266A1 (ja) 2022-03-24 2022-03-24 人数推定システム、人数推定装置、人数推定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/014007 WO2023181266A1 (ja) 2022-03-24 2022-03-24 人数推定システム、人数推定装置、人数推定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023181266A1 true WO2023181266A1 (ja) 2023-09-28

Family

ID=88100634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/014007 WO2023181266A1 (ja) 2022-03-24 2022-03-24 人数推定システム、人数推定装置、人数推定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023181266A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017141454A1 (ja) * 2016-05-13 2017-08-24 株式会社日立製作所 混雑解析装置、混雑解析方法および混雑解析プログラム
WO2017168585A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 三菱電機株式会社 列車運行制御システムおよび列車運行制御方法
JP2022022874A (ja) * 2020-07-09 2022-02-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017168585A1 (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 三菱電機株式会社 列車運行制御システムおよび列車運行制御方法
WO2017141454A1 (ja) * 2016-05-13 2017-08-24 株式会社日立製作所 混雑解析装置、混雑解析方法および混雑解析プログラム
JP2022022874A (ja) * 2020-07-09 2022-02-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10290162B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US10270962B1 (en) Automatic camera settings configuration for image capture
JP6494253B2 (ja) 物体検出装置、物体検出方法、画像認識装置及びコンピュータプログラム
US20140176612A1 (en) Image processing apparatus, image capturing apparatus, image processing method, and storage medium
JP4979480B2 (ja) 顔認証装置
CN106557729B (zh) 用于处理人脸图像的设备和方法
JP3734793B2 (ja) 人物検出装置
JP6415196B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
US8634589B2 (en) Information processing apparatus and method for registering moving objects as metadata of an image
JP6688975B2 (ja) 監視装置及び監視システム
JP2012124682A5 (ja)
CN112016731B (zh) 一种排队时长的预测方法、装置以及电子设备
JP2016171460A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体
US20130128075A1 (en) Method of adjusting digital camera image processing parameters
JP2008217289A (ja) 人数計測システム
JP5937823B2 (ja) 画像照合処理装置、画像照合処理方法及び画像照合処理プログラム
WO2023181266A1 (ja) 人数推定システム、人数推定装置、人数推定方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体
CN106056030B (zh) 用于对人数进行计数的方法和设备
JP2005025328A (ja) 混雑監視システムおよび混雑監視プログラム
JP2012025495A (ja) エスカレータ搭載負荷量計測方法及び装置
CN113743212A (zh) 扶梯出入口拥堵或有遗留物的检测方法、装置及存储介质
JP2005242646A (ja) 人流計測装置、人流計測方法および人流計測プログラム
US11501417B2 (en) Image processing apparatus for estimating the number of specific objects in an image
JP7363289B2 (ja) 情報処理装置、計数システム、計数方法およびコンピュータプログラム
JP2007199766A (ja) 顔画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22933407

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1