WO2023068028A1 - 経口用無煙タバコ製品に用いられるソフトカプセル - Google Patents

経口用無煙タバコ製品に用いられるソフトカプセル Download PDF

Info

Publication number
WO2023068028A1
WO2023068028A1 PCT/JP2022/036967 JP2022036967W WO2023068028A1 WO 2023068028 A1 WO2023068028 A1 WO 2023068028A1 JP 2022036967 W JP2022036967 W JP 2022036967W WO 2023068028 A1 WO2023068028 A1 WO 2023068028A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
capsule
flavor
breaking
less
capsule according
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/036967
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
航平 豊田
和哉 山田
聖和 伊藤
智也 鈴木
Original Assignee
三生医薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三生医薬株式会社 filed Critical 三生医薬株式会社
Publication of WO2023068028A1 publication Critical patent/WO2023068028A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B13/00Tobacco for pipes, for cigars, e.g. cigar inserts, or for cigarettes; Chewing tobacco; Snuff
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24BMANUFACTURE OR PREPARATION OF TOBACCO FOR SMOKING OR CHEWING; TOBACCO; SNUFF
    • A24B15/00Chemical features or treatment of tobacco; Tobacco substitutes, e.g. in liquid form
    • A24B15/18Treatment of tobacco products or tobacco substitutes
    • A24B15/28Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances
    • A24B15/30Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances
    • A24B15/34Treatment of tobacco products or tobacco substitutes by chemical substances by organic substances containing a carbocyclic ring other than a six-membered aromatic ring

Definitions

  • the present invention relates to soft capsules used in oral smokeless tobacco products and oral smokeless tobacco products containing the same.
  • Cigarettes are sometimes enjoyed in the so-called "smokeless” form.
  • a typical smokeless tobacco product is utilized by inserting processed tobacco or tobacco-containing formulations into the mouth of the user.
  • smokeless tobacco for oral use, including chewing tobacco, moist smokeless tobacco, snus and dry snuff.
  • Chewing tobacco is coarsely chopped tobacco leaves, typically packaged in large pouch-like wrappers and used in pieces or twists.
  • Moist smokeless tobacco is a more finely chopped tobacco that contains moisture and is provided in loosened or pouch form, a pinch or pouch of which is placed between the cheek and gums of an adult tobacco consumer.
  • Snus is heat treated smokeless tobacco.
  • Dry snuff is finely ground tobacco that is placed in the mouth or used through the nose.
  • Various smokeless tobacco products have been researched and developed (for example, Patent Document 1).
  • a new form of smokeless tobacco product that allows the enjoyment of taste and aroma is desired.
  • a soft capsule for use in an oral smokeless tobacco product comprising: comprising a capsule shell and a content encompassed by the capsule shell, Fracture hardness is 20N or more and 200N or less, The disintegration time measured by the disintegration test specified in the Japanese Pharmacopoeia is less than 5 minutes, capsule.
  • the capsule according to [1] which has a breaking energy of 25 N ⁇ mm or more.
  • [5] The capsule according to any one of [1] to [4], which has a strain rate of 50% or more and 100% or less.
  • [6] The capsule according to any one of [1] to [5], which has a breaking hardness per breaking distance of 4 N/mm or more and 20 N/mm or less.
  • [8] The capsule according to any one of [1] to [6], wherein the capsule shell contains at least one selected from gelatin and polysaccharides.
  • the gelatin contains at least one selected from the group consisting of swine-derived gelatin, bovine-derived gelatin, and fish-derived gelatin
  • the capsule shell contains at least one plasticizer selected from the group consisting of polyhydric alcohols, monosaccharides, disaccharides, oligosaccharides, sugar alcohols, starches, starch derivatives, cellulose derivatives, polyvinyl alcohol, and triacetin. Further containing, the capsule according to any one of [1] to [9].
  • soft capsules are provided that have excellent disintegration properties and good breaking hardness and can be used in oral smokeless tobacco products.
  • the soft capsule has a good chewiness (feeling of cracking) in the oral cavity, and allows the user to enjoy the taste and aroma of the contents such as flavoring contained in the capsule.
  • the soft capsule can reduce or eliminate foreign body sensation because the capsule shell quickly disintegrates in the oral cavity.
  • the capsule of this form includes a capsule shell and a content enclosed by the capsule shell.
  • the capsule of this embodiment has a core containing a content and a capsule membrane shell.
  • the capsule of this form may be a seamless capsule.
  • the capsule is a seamless capsule having a core containing the contents and a shell of capsule shell. Seamless capsules are manufactured by the dropping method.
  • the capsule of this form may be a rotary capsule. rotary capsule, It is a capsule manufactured by a rotary manufacturing method that presses and molds using a mold called a die roll.
  • the shape of the capsule is not particularly limited, and may be, for example, spherical (for example, true spherical) or football-like.
  • the capsule of this form has a disintegration time measured by the disintegration test method specified in the Japanese Pharmacopoeia (hereinafter also simply referred to as "disintegration time") of less than 5 minutes.
  • disintegration time refers to the complete disintegration of capsules when the test is conducted using water (liquid temperature: 37 ⁇ 2° C.) in the disintegration test method specified in the 18th revision of the Japanese Pharmacopoeia. refers to the time until As used herein, "complete disintegration” means that the remnants of the capsule have completely dissolved and become invisible.
  • the capsule disintegration time is preferably 4 minutes or less, more preferably 3 minutes or less, and even more preferably 2 minutes or less.
  • the lower limit of the disintegration time of the capsule is not particularly limited, and the shorter the time, the better. For example, it may be 10 seconds or longer, or 30 seconds or longer.
  • the capsule disintegration time can be adjusted within the range of the present invention by adjusting the coating formulation and coating thickness.
  • the solubility (shorter disintegration time) of capsules can be improved by formulating highly soluble polysaccharides such as gelatin, carrageenan, and gellan gum in the coating.
  • the solubility (short disintegration time) of the capsule can be improved by reducing the film thickness.
  • the capsule of this embodiment has a breaking hardness of 20N or more and 200N or less.
  • breaking hardness (AV) is the maximum load (unit: N) at which the capsule breaks.
  • N the maximum load
  • the breaking strength of the capsule is preferably 25 N or more, more preferably 30 N or more, still more preferably 34 N or more, still more preferably 40 N or more, from the viewpoints of chewiness and ease of breaking.
  • the breaking strength of the capsule is preferably 100N or less, more preferably 80N or less, even more preferably 75N or less, still more preferably 71N or less. In some embodiments, the capsule breaking strength ranges, for example, from 25-100N, 30-80N, 34-71N, 40-75N, 34-71N, or 40-71N.
  • breaking hardness is measured by continuously applying a vertical load to the capsule particles until they collapse. Specifically, the fracture hardness is measured by the method described in Examples below.
  • the breaking hardness per breaking distance (AV/L) of the capsule is 4 N/mm or more and 20 N/mm or less.
  • breaking hardness per breaking distance is calculated by dividing the breaking hardness (AV) of the capsule by the breaking distance (L) (mm).
  • the "breaking hardness per breaking distance” is sometimes referred to as the "hardness” of the capsule. If the breaking hardness is large and the breaking distance is large, the hardness value of the capsule is low, and it is assumed that it is easy to break. (AV)) (AV/L) is one of the indices that reflect the substantial ease of breaking capsules. If it is 4 N/mm or more, the capsule can be destroyed by chewing in the oral cavity.
  • the breaking hardness per breaking distance (AV/L) is more preferably 9 N/mm or more, still more preferably 10 N/mm or more, and still more preferably 11 N/mm or more, from the viewpoint of obtaining a good bite feeling. , and more preferably 12 N/mm or more. Further, the breaking hardness per breaking distance (AV/L) is more preferably 19 N/mm or less, still more preferably 18 N/mm or less, and even more preferably 17 N/mm or less.
  • the breaking hardness per breaking distance is, for example, from 9 to 20 Nmm, or from 10 to 19 N/mm, from 11 to 17 N/mm, from 12 to 18 N/mm, or from 12 to It is in the range of 17 N/mm.
  • the term “breaking distance (L)” means the breaking hardness, which is the distance that the capsule deforms until it breaks when a load is continuously applied to the capsule particles in the vertical direction to break them (capsule is the distance pushed into the rheometer before failure).
  • the breaking distance (L) is measured by the method described in Examples below.
  • the rupture distance (L) of the capsule is not particularly limited, but depends on the diameter of the capsule, etc. It may be 2.0 mm or more, 3.0 mm or more, or the like.
  • the upper limit of the breaking distance of the capsule is not particularly limited, but may be, for example, 10 mm or less, 9 mm or less, 8 mm or less, 7 mm or less, or 6 mm or less.
  • the capsule rupture distance (L) is in the range of 0.1-10 mm, 0.2-9 mm, or 0.5-8 mm, 1.0-8 mm, 2.0-7 mm. , or in the range of 3.0-6 mm.
  • the capsule fracture energy is 25 N-mm or greater.
  • the breaking energy of the capsule is more preferably 30 Nmm or more, still more preferably 35 Nmm or more, still more preferably 40 Nmm or more, still more preferably 45 Nmm or more, and particularly preferably It is 50 N ⁇ mm or more.
  • the upper limit of the breaking energy of the capsule is not particularly limited, for example, it is preferably 160 N mm or less, more preferably 150 N mm or less, even more preferably 140 N mm or less, further preferably 130 N mm or less, and 120 N mm or less. is particularly preferred.
  • the diameter (D) (mm) of the capsule is not particularly limited, and can be set according to the structure, size, etc. of the chewing tobacco product in which the capsule is used.
  • the diameter (D) of the capsule is for example 2-6.5 mm, preferably 2-5 mm. In some embodiments, the diameter (D) (mm) of the capsule is 2-4 mm. In some embodiments, the diameter (D) (mm) of the capsule is 3-5 mm. As used herein, the capsule diameter is measured by the method described in the Examples below.
  • the breaking hardness per capsule diameter is 4 N/mm or more and 20 N/mm or less.
  • breaking hardness per capsule diameter is calculated by dividing breaking hardness (AV) by capsule diameter (D) (mm). Since it is assumed that even if the breaking hardness is large, the diameter is large and it is easy to break, etc., the ratio (AV/D) of the breaking strength (AD) and the capsule diameter (D) is substantially It is one of the indicators that reflect the ease of breaking capsules. If it is 4 N/mm or more, it is possible to enjoy a good bite feeling in the oral cavity. If it is 20 N/mm or less, the capsule can be easily destroyed by chewing in the oral cavity.
  • Fracture hardness per capsule diameter is more preferably 6 N/mm or more, still more preferably 8 N/mm or more, still more preferably 9 N/mm or more, and particularly preferably 10 N/mm or more. is. Further, the breaking hardness (AV/D) per capsule diameter is more preferably 19 N/mm or less, still more preferably 18 N/mm or less, even more preferably 17 N/mm or less, and particularly preferably 16 N. / mm or less. In some embodiments, the breaking hardness per capsule diameter (AV/D) is 9-20 N/mm. In some embodiments, the breaking hardness per capsule diameter (AV/D) is 10-20 N/mm, 10-19 N/mm, 10-18 N/mm, 10-17 N/mm, or 10-16 N/mm. mm.
  • the strain rate of the capsule is between 50% and 100%.
  • the "distortion rate” is calculated by the following formula.
  • Strain rate (%) Breaking distance (L) / Capsule diameter (D) x 100
  • the strain rate can be said to be an index that reflects the degree of elasticity of the capsule (easiness of deformation until the capsule breaks). If the strain rate is 50% or more, the deformation required before cracking is large, and the chewability is good. If the strain rate is 100% or less, the capsule can be easily broken by chewing.
  • the strain rate is more preferably 55% or more, still more preferably 60% or more.
  • the strain rate is more preferably 80% or less, still more preferably 75% or less, and particularly preferably 71% or less. In some embodiments, the strain rate ranges from 50-80%, 50-75%, 55-75%, 60-75%, or 60-71%.
  • the distance (L), breaking hardness (AV), breaking hardness per capsule diameter, hardness and strain rate can be adjusted within the scope of the present invention.
  • the diameter (D) of the capsule tends to increase when the weight of the capsule contents or the coating weight is increased.
  • increasing the weight ratio of the plasticizer in the film tends to increase the breaking distance (L).
  • increasing the film ratio or the weight ratio of the gelling agent in the film tends to increase the fracture hardness (AV).
  • increasing the coating thickness tends to increase the fracture hardness per capsule diameter.
  • the coating ratio of the capsule is not particularly limited, but it is preferably 7 to 25% by weight from the viewpoint of chewiness (feeling of cracking) and disintegration in the oral cavity. If it is 25% by weight or less, the disintegrability in the oral cavity can be improved. If it is 7% by weight or more, the collapse hardness increases, and the chewiness (feeling of cracking) is excellent.
  • the capsule coating rate is, for example, 7-20% by weight, 7-15% by weight, 7-10% by weight, or 8-15% by weight.
  • the coating ratio (% by weight) means the weight ratio (% by weight) of the capsule shell when the weight of the entire capsule is 100% by weight.
  • the thickness of the capsule shell can be appropriately specified according to the size and application of the capsule.
  • the thickness of the capsule shell is preferably 50 to 120 ⁇ m, more preferably 60 to 100 ⁇ m, from the viewpoint of simultaneously satisfying both chewiness (feeling of cracking) and disintegrability in the oral cavity. , more preferably 65 to 90 ⁇ m, even more preferably 65 to 85 ⁇ m, particularly preferably 65 to 75 ⁇ m.
  • the thickness of the capsule shell is measured by the method described in Examples below.
  • the capsule shell usually contains a coating-forming component (film-forming base, coating-forming agent).
  • Film-forming components include, for example, polysaccharides (or derivatives thereof) ⁇ e.g., seaweed-derived polysaccharides [e.g., agar, carrageenan, alginic acid or salts thereof (e.g., alkali metal salts (sodium salts, potassium salts, etc.), alkaline earth metal salts (calcium salts, magnesium salts, etc.), iron salts, tin salts, etc.), furcelleran, curdlan, etc.], resin-derived polysaccharides (e.g., gati gum, arabic gum, etc.), microorganism-derived polysaccharides (e.g., , pullulan, welan gum, xanthan gum, gellan gum, etc.), plant-derived polysaccharides (e.g., agar, carrageenan, alginic acid or salts thereof (
  • the capsule shell contains at least one selected from gelatin and polysaccharides.
  • the capsule shell comprises gelatin. Films containing gelatin tend to be more excellent in disintegration in the oral cavity while maintaining strength as a capsule.
  • the gelatin comprises at least one selected from the group consisting of porcine-derived gelatin, bovine-derived gelatin, and fish-derived gelatin.
  • acid-processed gelatin and alkali-processed gelatin which are classified according to the manufacturing method, can also be used. These may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together. A commercial item can be used for gelatin.
  • the content of gelatin with respect to 100% by weight of the capsule shell is preferably 60% by weight or more.
  • the disintegration properties of the capsule can be further enhanced. From the viewpoint of heat resistance, it is more preferably 65% by weight or more, still more preferably 70% by weight or more, and may be 75% by weight or more. In addition, from the viewpoint of better disintegration in the oral cavity while maintaining the strength of the capsule, the content of gelatin is preferably 95% by weight or less, more preferably 90% by weight or less, based on 100% by weight of the capsule shell.
  • the capsule shell comprises a polysaccharide.
  • the polysaccharide comprises at least one selected from the group consisting of galactomannan, agar, carrageenan, and alginic acid or salts thereof. These polysaccharides tend to form tough gels and act as gelling agents. By containing these, it is excellent in fracture hardness and fracture energy.
  • the polysaccharide content relative to 100% by weight of the capsule shell is preferably 60% by weight or more, more preferably 75% by weight or more.
  • the polysaccharide content relative to 100% by weight of the capsule shell is preferably 95% by weight or less, more preferably 90% by weight or less.
  • the capsule shell contains a galactomannan. Such a form is excellent in disintegrability in the oral cavity.
  • the capsule shell contains galactomannan and gelatin. Such a form is excellent in disintegrability in the oral cavity.
  • Galactomannan is a compound in which galactose ( ⁇ -D-galactopyranose) is ⁇ -(1-6)-linked to a linear main chain composed of mannose ( ⁇ -(1-4)-D-mannopyranose).
  • the galactomannan is a plant- or fungus-derived compound.
  • the galactomannan is preferably a seed-derived polysaccharide.
  • the seed-derived polysaccharide is at least one selected from the group consisting of guar gum, psyllium seed gum, ama seed gum, tamarind sea gum, tara gum, locust bean gum (carob bean gum), fenugreek gum (fenugreek gum) and degradation products thereof. is preferred.
  • a guar gum decomposition product is more preferable to include a guar gum decomposition product as the galactomannan. Even when the coating ratio is relatively high (the coating is relatively thick), the inclusion of the guar gum decomposition products can maintain excellent disintegration properties in the oral cavity.
  • Galactomannan can use a commercial item.
  • the capsule shell contains at least one of gelatin and galactomannan. Such a form is excellent in disintegrability in the oral cavity.
  • the film-forming component may be capable of forming a hydrophilic colloid, and depending on its type, may function as a plasticizer, sweetener, dietary fiber, bulking agent, and the like. In addition, you may use a commercial item for a film
  • the film may contain plasticizers, colorants, sweeteners, flavors, antioxidants, preservatives, and the like. These components may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the coating may contain a plasticizer for adjusting the coating strength.
  • plasticizers include polyhydric alcohols (e.g., (poly)alkylene glycols such as ethylene glycol, propylene glycol, polyethylene glycol and polypropylene glycol; polyols having 3 or more hydroxyl groups such as glycerin), sugars [e.g.
  • sugars e.g., glucose, fructose, glucose, galactose, etc.
  • disaccharides e.g., sucrose, maltose, trehalose, coupling sugar, etc.
  • oligosaccharides e.g., malto-oligosaccharides, etc.
  • sugar alcohols e.g., sorbitol , maltitol, lactitol, palatinit, xylitol, mannitol, galactitol, erythritol, etc.
  • starch e.g., polydextrose, dextrin, maltodextrin, indigestible dextrin, cyclodextrin ( ⁇ , ⁇ or ⁇ ), etc.
  • cellulose derivatives eg, hydroxypropyl cellulose, hydroxypropylmethyl cellulose, methyl cellulose, carboxymethyl cellulose, etc.
  • polyvinyl alcohol triacetin
  • the content of the plasticizer with respect to 100 parts by weight of gelatin is preferably 1 to 40 parts by weight, more preferably 1 to 30 parts by weight, and even more preferably 1 to 25 parts by weight. Particularly preferred is 5 to 20 parts by weight.
  • Plasticizers used with gelatin include polyhydric alcohols (e.g. glycerin, propylene glycol, butylene glycol, diglycerin, dipropylene glycol), sugars and sugar alcohols (e.g. glucose, sucrose, erythritol, xylitol, sorbitol, dextrin , maltodextrin, etc.) is preferred.
  • the content of the plasticizer with respect to 100 parts by weight of the polysaccharide is preferably 1 to 30 parts by weight, more preferably 1 to 25 parts by weight, and even more preferably 5 to 20 parts by weight.
  • Plasticizers used with polysaccharides include polyhydric alcohols (eg, glycerin, propylene glycol, butylene glycol, diglycerin, dipropylene glycol), sugars and sugar alcohols (eg, glucose, sucrose, erythritol, xylitol, sorbitol, At least one selected from the group consisting of dextrin, maltodextrin, etc.) is preferred.
  • the content is not particularly limited as long as it can be contained by the capsule shell as long as it does not impair the effects of the present invention.
  • the content may be solid, liquid, or the like.
  • the content preferably contains an oily component.
  • the oily component is not particularly limited, and examples thereof include fragrances, grain oils, fruit oils, lipophilic solvents and the like.
  • the oleaginous component preferably comprises a perfume, more preferably a perfume and a lipophilic solvent.
  • the oily component may be prepared as an oil/water/oil type emulsion using known materials. The oily component may be used singly or in combination of two or more.
  • the contents include flavors, coloring agents, flavoring agents, sweeteners, antioxidants, seasonings, spices, acidulants, bittering agents, cooling agents, physiologically active substances (vitamins, amino acids, collagen, collagen peptides, etc.). , lipids, isoflavones, minerals, enzymes, hormones, etc.), microorganisms (bacteria such as lactic acid bacteria, bifidobacteria, natto bacteria, yeast; fungi such as yeast, etc.).
  • the content includes perfume.
  • the fragrance is not particularly limited as long as it is an oily component, and either a natural fragrance or a synthetic fragrance may be used.
  • Perfume may be used individually by 1 type, and may be used in mixture of 2 or more types.
  • the perfume may be either a synthetic perfume or a natural perfume, and may be a compound perfume or a perfume composition.
  • As the perfume any component that can be used as a component having aroma, flavor, or the like may be used.
  • Synthetic fragrances include, for example, esters, alcohols, aldehydes, ketones, phenols, ethers, lactones, hydrocarbons, nitrogen- and/or sulfur-containing compounds, acids, etc. is mentioned.
  • Esters are not particularly limited, but examples include propyl formate, terpinyl formate, ethyl acetate, octyl acetate, nonyl acetate, decyl acetate, dodecyl acetate, dihydromyrcenyl acetate, Linalyl acetate, citronellyl acetate, geranyl acetate, neryl acetate, tetrahydromugol acetate, lavandulil acetate, nerolidol acetate, dihydrocuminyl acetate, terpinyl acetate, citryl acetate, nopyr acetate, dihydroterpinyl acetate, 2,4-dimethyl acetate -3-cyclohexenylmethyl, miraldyl acetate, beticol acetate, decenyl propionate, linaly
  • alcohols include, but are not limited to, 3-heptanol, 3-octanol, 1-nonanol, 1-decanol, 1-undecanol, 1-dodecanol, prenol, 10-undecen-1-ol, dihydrolinalool, tetrahydro mugol, myrcenol, dihydromyrcenol, tetrahydromyrcenol, ocimenol, terpineol, 3-tuyanol, benzyl alcohol, ⁇ -phenylethyl alcohol, trans-2-hexenol, cis-4-hexenol, citronellol, rhodinol, geraniol, Nerol, linalool, tetrahydrolinalool, dimethyloctanol, hydroxycitronellol, isopulegol, L-menthol, terpineol, dihydroterpineo
  • aldehydes include, but are not limited to, acetaldehyde, n-hexanal, n-heptanal, n-octanal, n-nonanal, decanal, undecanal, tridecanal, tetradecanal, trans-2-hexenal, cis- 4-decenal, 10-undecenal, trans-2-dodecenal, 3-dodecenal, trans-2-tridecenal, 2,4-hexadienal, 5,9-dimethyl-4,8-decadienal, citral, ⁇ -methylene citro neral, citronellyloxyacetaldehyde, myrtenal, neral, ⁇ - or ⁇ -cinensal, myracaldehyde, phenylacetaldehyde, octanal dimethylacetal, n-valeraldehyde, isovaleraldehyde, 2-methylbuty
  • ketones include, but are not limited to, 2-pentanone, 3-heptanone, 3-octanone, 2-nonanone, 2-undecanone, 2-tridecanone, methylheptenone, dimethyloctenone, geranylacetone, 2,3,5 -trimethyl-4-cyclohexenyl-1-methylketone, neron, nootkatone, dihydronootkatone, acetophenone, 4,7-dihydro-2-isopentyl-2-methyl-1,3-dioxepin, 2,3-hexadione, ethylisoamyl Ketone, diacetyl, amylcyclopentenone, 2-cyclopentylcyclopentanone, hexylcyclopentanone, heptylcyclopentanone, cis-jasmone, dihydrojasmone, trimethylpentylcyclopentanone, ⁇ -dynascon, trimethylcyclo
  • phenols include, but are not limited to, thymol, carvacrol, ⁇ -naphthol isobutyl ether, anethole, ⁇ -naphthol methyl ether, ⁇ -naphthol ethyl ether, guaiacol, creosol, veratrol, hydroquinone dimethyl ether, 2,6- Dimethoxyphenol, 4-ethylguaiacol, eugenol, isoeugenol, ethylisoeugenol, tert-butylhydroquinone dimethyl ether and the like can be mentioned.
  • ethers include, but are not limited to, decyl vinyl ether, ⁇ -terpinyl methyl ether, isoproxen, 2,2-dimethyl-5-(1-methyl-1-propenyl)-tetrahydrofuran, rosefuran, 1 ,4-cineol, nerol oxide, 2,2,6-trimethyl-6-vinyltetrahydropyran, methylhexyl ether, ocimene epoxide, limonene oxide, rubofix, caryophyllene oxide, linalool oxide, 5-isopropenyl-2-methyl- 2-vinyltetrahydrofuran, theaspirane, rose oxide and the like can be mentioned.
  • lactones include, but are not limited to, ⁇ -undecalactone, ⁇ -dodecalactone, ⁇ -hexalactone, ⁇ -nonalactone, ⁇ -decalactone, ⁇ -dodecalactone, jasmine milactone, methyl ⁇ -decalactone, Jasmolactone, propylidenephthalide, ⁇ -hexalactone, ⁇ -2-decenolactone, ⁇ -dodecalactone, dihydrocoumarin, coumarin and the like can be mentioned.
  • hydrocarbons examples include ocimene, limonene, ⁇ -phellandrene, terpinene, 3-carene, bisabolene, valencene, alloocimene, myrcene, farnesene, ⁇ -pinene, ⁇ -pinene, camphene, terpinolene, p-cymene, cedrene. , ⁇ -caryophyllene, cadinene and the like.
  • Nitrogen-containing and/or sulfur-containing compounds are not particularly limited, but examples include methyl anthranilate, ethyl anthranilate, methyl N-methylanthranilate, methyl N-2′-methylpentylideneanthranilate, ligandtral, and dodecanenitrile.
  • acids include, but are not limited to, acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, hexanoic acid, octanoic acid, decanoic acid, dodecanoic acid, 2-decenoic acid, geranic acid, 2-methylbutyric acid, and 2-ethylbutyric acid.
  • phenylacetic acid cinnamic acid, isobutyric acid, isovaleric acid, 3-methylvaleric acid, 2-hexenoic acid, 2-methyl-2-pentenoic acid, 2-methylheptanoic acid, myristic acid, stearic acid, lactic acid, pyruvate acid, cyclohexanecarboxylic acid, and the like.
  • Natural flavors include, but are not limited to, various flavors such as mint, herb, and citrus. Natural flavors (raw materials for natural flavors) include, for example, sweet orange, bitter orange, neroli, mandarin, petitgrain, bergamot, mandarin orange, bitter orange, hassaku, iyokan, lemon, lime, grapefruit, yuzu, sudachi, kabosu, sweetie, Citronella, elemi, olibanum, marjoram, angelica root, star anise, basil, hay, calamus, caraway, cardamom, pepper, cascara, ginger, sage, clary sage, cloves, coriander, eucalyptus, fennel, pimento, juniper, fenugreek, laurel , mace, cedar, cnidium, almond, apple mint, anise, artemisia, alfalfa, apricot, ambrette,
  • Specific flavors include, for example, citrus flavors such as orange flavor, lemon flavor, lime flavor, grapefruit flavor, yuzu flavor, and sudachi flavor, berries such as strawberry flavor, raspberry flavor, and blueberry flavor.
  • citrus flavors such as orange flavor, lemon flavor, lime flavor, grapefruit flavor, yuzu flavor, and sudachi flavor
  • berries such as strawberry flavor, raspberry flavor, and blueberry flavor.
  • cherry flavor such as (cherry) flavor, green tea flavor, oolong tea flavor, black tea flavor, tea such as coffee flavor, coffee flavor, beef flavor, pork flavor, meat flavor such as chicken flavor, asafoetida flavor, ajowan flavor ,
  • the properties of the fragrance can be selected depending on the dosage form, the form of intake, etc., and may be solid, liquid, etc., and may be non-volatile or volatile.
  • the content comprises caryophyllene.
  • caryophyllene examples include ⁇ -caryophyllene, ⁇ -caryophyllene, isocaryophyllene, metabolites or derivatives of caryophyllene (eg, caryophyllene oxides such as ⁇ -caryophyllene oxide), and the like.
  • the composition of one embodiment of the present invention may contain these alone or in combination of two or more.
  • the caryophyllene preferably includes ⁇ -caryophyllene, and further includes caryophyllene that is not ⁇ -caryophyllene [e.g., at least one selected from ⁇ -caryophyllene, isocaryophyllene, metabolites or derivatives of caryophyllene]. It's okay.
  • Caryophyllene may be a commercial product or one produced (purified) by a conventional method (chemically synthesized).
  • ⁇ -caryophyllene may be used as a generic term to include such caryophyllenes other than ⁇ -caryophyllene.
  • the proportion of ⁇ -caryophyllene in all caryophyllene is, for example, 30% by mass or more, 50% by mass or more, 75% by mass or more, 90% by mass or more, 100% by mass (substantially 100% by mass). etc.
  • the content of caryophyllene is not particularly limited, but can be appropriately selected depending on the desired function (eg, promotion of volatilization, promotion of dissolution, resistance to freezing, function of caryophyllene, etc.), dosage form, and the like.
  • the content (core) may generally be insoluble (non-erodible) with respect to the coating (or the part in contact with the coating).
  • the method for producing the capsule of this embodiment is not particularly limited. Typical forms of capsules are seamless capsules or rotary soft capsules (hereinafter also referred to as "rotary capsules").
  • the method for producing the seamless capsule is not particularly limited, and the seamless capsule can be produced by a dropping method.
  • seamless capsules can be produced by the production method described in Japanese Patent No. 6603817 and the like.
  • a method for producing the capsule of the present embodiment for example, there is a method of dripping a liquid containing components of the capsule shell and a liquid containing contents into a cooling medium or into the air.
  • a nozzle unit concentrically provided with an outer nozzle for passing the liquid containing the ingredients of the capsule shell and an inner nozzle for supplying the liquid containing the contents, and a forming tube (downstream of the nozzle unit or A device with an axially mounted forming tube) is used.
  • a liquid containing the contents is discharged from the outlet of the inner nozzle, and a liquid containing the ingredients of the capsule shell is discharged from the outlet of the outer nozzle into the forming tube.
  • the capsule shell contains the contents in the forming tube due to the ejection.
  • the capsule shell containing the contents is dropped into a cooling medium or air to form a capsule. Instilled capsules may be dried.
  • the manufacturing method of the rotary capsule is not particularly limited, either, and it can be manufactured by a rotary manufacturing method in which a die called a die roll is used to crimp and mold.
  • rotary capsules can be produced by a punching method using a rotary die soft capsule filling machine or the like, or by a flat plate method.
  • a rotary die soft capsule filling machine is a method in which a pair of rotating dies (die rolls) are used to punch out a capsule shape from two skin sheets formed by spreading a liquid containing ingredients of the capsule shell on a rotating drum. , soft capsule molding, and capsule filling are performed simultaneously.
  • the shape of the rotary capsule is not particularly limited, but may be oval, oblong, spherical, acorn, triangular, peanut, or bottle.
  • the manufacturing conditions such as the temperature of the liquid containing the components of the capsule shell, the temperature of the liquid containing the contents, the cooling temperature, the cooling time, the drying temperature, the drying time, etc. It can be appropriately selected according to the thickness of the coating, the outer diameter of the capsule, and the like.
  • Smokeless tobacco product means a tobacco product that is not combusted.
  • oral smokeless tobacco product means a smokeless tobacco product that is used in the oral cavity.
  • Smokeless tobacco products include tobacco formulations.
  • tobacco formulation includes materials comprising tobacco and/or tobacco substitutes or substitutes.
  • the tobacco formulation comprises tobacco.
  • tobacco includes any part of any member of the Nicotiana genus, such as leaves, flowers or stems, and reconstituted materials thereof.
  • tobacco includes tobacco extracts.
  • the tobacco is in crushed tobacco and/or particulate form.
  • tobacco formulations may include flavorants. The amount of tobacco within the tobacco formulation is not particularly limited.
  • the amount of tobacco within the smokeless tobacco product can be, for example, at least 5%, or at least 10%, or 20% by weight of the smokeless tobacco product weight. In some embodiments, the amount of tobacco within the smokeless tobacco product can be, for example, about 90% or less, or 85% or less, or 70% or less, by weight of the smokeless tobacco product weight.
  • Smokeless tobacco products are of various types, including chewing tobacco and snuff, and may be in any of these forms for the purposes of the present invention.
  • the smokeless tobacco product can be snuff in dry (dry-type) or moist form (wet-type).
  • moist snuff comprises Swedish snuff, also referred to as snus or snus.
  • Snus is a moist powdered tobacco product derived from a modification of dry snuff. Snus is typically used by placing it under the upper lip.
  • the smokeless tobacco product is in the form of moist snuff and/or chewing tobacco.
  • the smokeless tobacco product is in the form of dried (dry-type) snuff.
  • Smokeless tobacco products can be in the form of, for example, pills, pellets, tablets, coins, beads, ovals, oblongs, cubes, films, flakes, sticks, foams, or gels.
  • the smokeless tobacco product is soluble.
  • Smokeless tobacco products are designed to be used in the oral cavity of the tobacco user so that the user can enjoy the tobacco formulation and capsules within the product.
  • the smokeless tobacco product has a tobacco formulation surrounded by a wrapper.
  • a common method of providing a smokeless tobacco product is to seal the tobacco formulation in a moisture permeable package.
  • substances such as nicotine diffuse through the wrapper into the user's mouth and are absorbed through the user's mucous membranes.
  • the portioned smokeless tobacco product comprises a tobacco formulation and a capsule within a moisture permeable package (eg, pouch, sachet).
  • the smokeless tobacco product may contain one or more capsules of this form.
  • the capsules may be dispersed within the tobacco formulation or may be located at a different location than the tobacco formulation.
  • the capsules included in the smokeless tobacco product are broken by chewing by the user in the oral cavity.
  • capsules included in smokeless tobacco products are disrupted by dissolution by moisture in the oral cavity.
  • the capsule of this form has excellent disintegration properties and good fracture hardness, the user can enjoy a good chewing sensation (feeling of cracking) in the oral cavity. Since the capsule shell quickly disintegrates, the taste and aroma of the contents (for example, perfume) can be enjoyed in a state in which the feeling of foreign matter is reduced or eliminated.
  • the outer moisture permeable wrapper if present, can be removed from the user's mouth and discarded.
  • such an outer pouch can be made from a soluble or dispersible material so that the tobacco formulation and pouch, if present, can be ingested by the user.
  • the smokeless tobacco product can be provided to the user in an undivided manner.
  • the smokeless tobacco product is filled in a container, such as a can, sachet or tin can, in loose form.
  • the undivided smokeless tobacco product comprises a tobacco formulation and a capsule within a container.
  • the smokeless tobacco product may contain one or more capsules of this form.
  • the capsule included in the smokeless tobacco product is placed in the oral cavity with the tobacco formulation, and the capsule is dispensed by the user chewing the capsule in the oral cavity and/or by moisture in the oral cavity. Destroyed by dissolving.
  • Capsule diameter (capsule outer diameter) (D) A digital caliper (trade name: Quick Mini 25, model number: PK-0510SU, measuring range: 0 to 25 mm, manufactured by Mitutoyo) was used to measure the major and minor diameters of the capsules. Then, the capsule diameter (average diameter) was determined as the arithmetic mean of the length and breadth.
  • the capsule diameter (average diameter) was determined as the arithmetic mean of the length and breadth.
  • Film thickness The capsule was cut lengthwise and crosswise, and the thickness of the film was measured using a digital microscope (trade name: VHX-900, manufactured by Keyence). Then, the film thickness was obtained as an arithmetic mean of five arbitrary points.
  • the breaking strength (AV) (N) of the capsule was measured at 22° C. and 60% RH with a rheometer CR-3000EX (measuring instrument, manufactured by Sun Scientific Co., Ltd.), and measured with a rheo data analyzer (Rheo Data analyzer for Win, physical property These are the values analyzed by data automatic analysis software (manufactured by Sun Science Co., Ltd.).
  • the capsule rupture distance (L) (mm) was measured at 22° C.
  • the distortion rate (%) of the capsule was calculated from the following formula.
  • Strain rate Breaking distance (L)/Capsule diameter (D) x 100
  • the breaking hardness (hardness) per breaking distance (N/mm) was calculated from the following formula.
  • Breaking hardness per breaking distance breaking hardness (AV) / breaking distance (L)
  • the breaking hardness (N/mm) per capsule diameter was calculated from the following formula.
  • Breaking hardness per capsule diameter breaking hardness (AV)/capsule diameter (D)
  • the disintegration time was measured by the following disintegration test. ⁇ Disintegration test> It was carried out according to the 18th revision of the Japanese Pharmacopoeia, general test method "disintegration test method" (capsules). Specifically, the capsule and the auxiliary disc are put in the tester (NT-410 manufactured by Toyama Sangyo Co., Ltd.), and the test is performed using water at 37 ⁇ 2 ° C as the test liquid, and the residue of the sample (capsule) is completely The time until it dissolved in water and became invisible (complete disintegration) was measured as "disintegration time”. The measurement was performed on 6 samples, and the average value was obtained.
  • Examples 1 to 9 and Comparative Examples 1 to 4 (1) Preparation of Capsule Coating Liquid The components are mixed in the amounts (parts by weight) shown in Table 1, and dissolved at a predetermined temperature (approximately 65 to 100°C) for 2 hours or more with appropriate stirring to obtain capsules. A coating solution was prepared. (2) Preparation of contents Raw materials were mixed uniformly. It should be noted that, since the capsules must be in a liquid state at the time of capsule production, if they are gels or have poor fluidity, they are appropriately heated to obtain fluidity. A stirrer and/or pulverizer was used in the mixing, if necessary. Contents in Examples and Comparative Examples are as follows.
  • Examples 1, 3, 7, 8 A mixture of L-menthol and MCT was used. The contents were 10% by weight of L-menthol and 90% by weight of MCT.
  • Example 2 MCT
  • Example 4 Mango flavor
  • Example 5 Mint flavor
  • Example 6 Ice mint flavor
  • Example 9 Spice flavor (containing 2% ⁇ -caryophyllene)
  • Example 10 Grape flavoring
  • Example 11 Black tea flavoring
  • Example 12 Lime flavoring Comparative
  • Example 3 Orange flavoring (3) Production of Seamless Capsules were produced by an in-liquid dropping method. Specifically, the capsule shell liquid and the contents are put into a seamless capsule manufacturing device (trade name: Spherex (registered trademark), manufactured by Freund Corporation), and the temperature of the contents is measured near the multiple nozzles.
  • Spherex registered trademark
  • the temperature of the capsule shell liquid was controlled to a set value of ⁇ 2° C. at 70° C., and cooled with cooling oil (about 10° C.) to produce capsules.
  • the obtained capsules were then dried (25° C., humidity of 50% RH or less) to obtain seamless capsules.
  • Comparative Examples 5 to 8 capsules contained in filters of commercially available cigarettes were taken out and used.
  • Comparative Example 5 Capsules in the filter on the mouth side of "KOOL BOOST DOLUBLE 5" (manufacturer: British American Tobacco)
  • Comparative Example 6 Capsules included in "MEVIUS OPTION PURPLE 5" (manufacturer: JT)
  • Comparative Example 7 Cigarette filter capsules purchased from Kunming Ippin Technology Co., Ltd. Brand: Tendream)
  • Comparative Example 8 Capsules in the filter on the mouth side of "Marlboro W. Burst Purple 5" (manufacturer: Philip Morris) Physical properties of the seamless capsules obtained in the above Examples and Comparative Examples were measured. Table 2 shows the results.
  • the capsules of Examples 3, 5 to 7, and Comparative Example 2 were used to produce chewing tobacco products containing capsules. Specifically, one capsule of each example and comparative example was placed in a non-woven fabric bag containing the tobacco blend of the chewing tobacco product and filled to produce a capsule-blended chewing tobacco product. Five panelists used each of the chewing tobaccos of Examples and Comparative Examples in the oral cavity and compared the feeling of use. The chewing tobacco containing the capsules of Examples 3 and 5-7 could be used by any panelist without any problems. The capsules were destroyed by chewing, and the capsules had a good feeling of cracking. In addition, the coating quickly dissolved in the oral cavity, and there was no discomfort in the mouth. On the other hand, when the chewing tobacco containing the capsules of Comparative Example 2 was used, the dissolution of the capsule shell was slow, and an uncomfortable feeling remained in the mouth during use.
  • the capsule of this form can be obtained as a capsule having high breaking hardness and excellent disintegration properties, and is particularly suitable for use as a capsule to be put in chewing tobacco.

Abstract

経口用無煙タバコ製品に用いられるソフトカプセルであって、 カプセル皮膜と上記カプセル皮膜により包含される内容物とを含み、 破壊硬度が20N以上200N以下であり、 日本薬局方に規定される崩壊試験法により測定される崩壊時間が5分未満である、 カプセル。

Description

経口用無煙タバコ製品に用いられるソフトカプセル
 本発明は、経口用無煙タバコ製品に用いられるソフトカプセル及びそれを含む経口用無煙タバコ製品に関する。
 タバコは、いわゆる「無煙」の形態で楽しまれることがある。典型的な無煙タバコ製品は、加工されたタバコまたはタバコ含有配合物を使用者の口に挿入することによって利用される。経口使用のための無煙タバコには、噛みタバコ、湿性無煙タバコ、スヌースおよび乾燥スナッフを含む様々なタイプのものが存在する。噛みタバコは、粗く刻んだタバコの葉であり、典型的には大きなポーチ様の包装物で包装され、その一切れまたはねじったものを使用する。湿性無煙タバコは、湿気を含む、より細かく刻まれたタバコであり、ほぐされた形態またはポーチ形態で提供され、そのひとつまみまたはポーチを成人タバコ消費者の頬と歯茎の間に置いて使用する。スヌースは、熱処理された無煙タバコである。乾燥スナッフは、細かくすりつぶされたタバコであり、口内に置くかまたは鼻から使用するものである。各種の無煙タバコ製品が研究開発されている(例えば、特許文献1)。
国際公開第2009/015142
 味や香りを楽しむことのできる無煙タバコ製品の新たな形態が望まれる。
 本発明は、下記の実施形態を含む。
[1] 経口用無煙タバコ製品に用いられるソフトカプセルであって、
 カプセル皮膜と上記カプセル皮膜により包含される内容物とを含み、
 破壊硬度が20N以上200N以下であり、
 日本薬局方に規定される崩壊試験により測定される崩壊時間が5分未満である、
 カプセル。
[2] 破壊エネルギーが25N・mm以上である、[1]に記載のカプセル。
[3] 前記カプセルの直径が、2~6.5mmの範囲である、[1]または[2]に記載のカプセル。
[4] 皮膜率が7~25重量%である、[1]~[3]のいずれかに記載のカプセル。
[5] 歪み率が50%以上100%以下である、[1]~[4]のいずれかに記載のカプセル。
[6] 破壊距離当たりの破壊硬度が4N/mm以上20N/mm以下である、[1]~[5]のいずれかに記載のカプセル。
[7] カプセル直径当たりの破壊硬度が9N/mm以上20N/mm以下である、[1]~[6]のいずれか一項に記載のカプセル。
[8] 前記カプセル皮膜は、ゼラチンおよび多糖類から選択される少なくとも1種を含む、[1]~[6]のいずれかに記載のカプセル。
[9] 前記ゼラチンは、豚由来ゼラチン、牛由来ゼラチン、および魚由来ゼラチンからなる群から選択される少なくとも1種を含み、
 前記多糖類は、ガラクトマンナン、寒天、カラギーナン、およびアルギン酸又はその塩からなる群から選択される少なくとも1種を含む、[8]に記載のカプセル。
[10] 前記カプセル皮膜は、多価アルコール、単糖類、二糖類、オリゴ糖、糖アルコール、デンプン、デンプン誘導体、セルロース誘導体、ポリビニルアルコール、及びトリアセチンからなる群より選ばれる少なくとも1種の可塑剤をさらに含有する、[1]~[9]のいずれかに記載のカプセル。
[11] 内容物は、香料を含む、[1]~[10]のいずれかに記載のカプセル。
[12] 内容物は、カリオフィレンを含む、[1]~[11]のいずれかに記載のカプセル。
[13] 前記カプセル皮膜の厚さが、50~120μmである、[1]~[12]のいずれかに記載のカプセル。
[14] [1]~[13]のいずれかに記載のカプセルを含む、経口用無煙タバコ製品。
 本発明の一つの態様によれば、優れた崩壊性と良好な破壊硬度を有し、経口用無煙タバコ製品に用いることができる、ソフトカプセルが提供される。好適な幾つかの態様では、該ソフトカプセルは、口腔内での良好な噛み応え(割れ感)とともに、カプセル内に内包された香料のような内容物の味や香りを楽しむことができる。さらに、該ソフトカプセルは、口腔内で速やかにカプセル皮膜が崩壊するために異物感を軽減または排除することができる。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において任意に変更して実施することができる。数値範囲で示した事項について、いくつかの数値範囲がある場合、それらの下限値と上限値とを選択的に組み合わせて好ましい形態とすることができる。本明細書において、「XX~YY」との数値範囲の記載がある場合、「XX以上YY以下」を意味する。
 また、本明細書に記載された上限値及び下限値の規定において、それぞれの選択肢の中から適宜選択して、任意に組み合わせて、下限値~上限値の数値範囲を規定することができる。さらに、本明細書に記載された好ましい態様として記載の各種要件は複数組み合わせることができる。
 1.カプセル
 本発明の一形態は、経口用無煙タバコ製品に用いられるソフトカプセル(以下、単に「カプセル」ともいう)に関する。本形態のカプセルは、カプセル皮膜と上記カプセル皮膜により包含される内容物とを含む。本形態のカプセルは、内容物を含むコアと、カプセル皮膜のシェルとを有する構成である。
 本形態のカプセルは、シームレスカプセル(継ぎ目のないカプセル)であってもよい。いくつかの実施形態では、カプセル、内容物を含むコアと、カプセル皮膜のシェルとを有するシームレスカプセルである。シームレスカプセルは、滴下法によって製造される。
 本形態のカプセルは、ロータリーカプセルであってもよい。ロータリーカプセルは、
ダイロールと呼ばれる金型を使用して圧着・成型加工するロータリー式製法により製造されるカプセルである。
 カプセルの形状は、特に限定されず、例えば、球状(例えば、真球状など)であってもよく、フットボール状であってもよい。
 従来、香料などを内包したカプセルをタバコのフィルターに埋設して、喫煙時等にカプセルを割ることで、カプセル内容物の香りやカプセルの破裂音や感触を楽しむことのできるカプセルが複数開発されている。これらのカプセルを、無煙タバコ製品に使用したところ、カプセルの皮膜の溶解性に乏しく、使用時に皮膜の残留物によって異物感が感じられるという問題が生じた。また、フィルター式タバコに用いるカプセルは指でつぶすものが多いため、口腔内で噛み砕いた場合に、割れ感が悪い、または、うまく割れない、といった問題が生じた。
 本形態のカプセルでは、優れた崩壊性と良好な破壊硬度を備えることから、これらの問題が解決され、口腔内での良好な噛み応え(割れ感)とともに、カプセル内に内包された香料のような内容物の味や香りを楽しむことができる。
 <カプセルの物性>
 本形態のカプセルは、日本薬局方に規定される崩壊試験法により測定される崩壊時間(以下、単に「崩壊時間」ともいう)が、5分未満である。本明細書において、「崩壊時間」は、第18改正日本薬局方に規定される崩壊試験法において、水(液温:37±2℃)を用いて試験を実施した際の、カプセルが完全崩壊するまでの時間を指す。本明細書において、「完全崩壊」は、カプセルの残留物が完全に溶解し目視できなくなることを意味する。崩壊時間が5分未満であると、優れた水崩壊性を備え、口腔内で速やかにカプセル皮膜が崩壊するために、噛み煙草製品の使用時にカプセル皮膜の残存による異物感の軽減または排除が図られる。
 カプセルの崩壊時間は、好ましくは4分以下、より好ましくは3分以下、さらに好ましくは2分以下である。カプセルの崩壊時間の下限は特に制限されず、短時間であるほど好ましいが、例えば、10秒以上、または30秒以上であってよい。
 カプセルの崩壊時間は、皮膜処方、皮膜厚を調整することにより本発明の範囲に調整できる。例えば、ゼラチンや、カラギーナン、ジェランガムなどの溶解性の高い多糖類を皮膜に処方することで、カプセルの溶解性(短い崩壊時間)を向上させることができる。また、皮膜厚を薄くすることで、カプセルの溶解性(短い崩壊時間)を向上させることができる。
 本形態のカプセルは、破壊硬度が20N以上200N以下である。本明細書において、「破壊硬度(AV)」は、カプセルが破壊する瞬間の最大荷重(単位:N)である。破壊硬度が20N以上であると、口腔内での良好な噛み応え感を楽しむことができる。また、カプセル充填やカプセル輸送中でのカプセルの損傷も防止できる。破壊硬度が200Nを超えると、カプセルが固くて、カプセルが割れにくく、口腔内で噛むことによりカプセルを破壊することが難しい場合がある。カプセルの破壊強度は、噛み応え感および破壊容易性の点から、好ましくは25N以上であり、より好ましくは30N以上であり、よりさらに好ましくは34N以上、さらに好ましくは40N以上である。また、カプセルの破壊強度は、好ましくは100N以下であり、より好ましくは80N以下であり、さらに好ましくは75N以下、よりさらに好ましくは71N以下である。いくつかの実施形態において、カプセルの破壊強度は、例えば、25~100N、30~80N、34~71N、、40~75N、34~71N、または、40~71Nの範囲である。
 本明細書において、破壊硬度は、カプセル粒子に対し、崩壊するまで垂直方向に連続的に荷重をかけることにより測定される。具体的には、破壊硬度は、後述の実施例に記載の方法により測定される。
 いくつかの実施形態において、カプセルの破壊距離当たりの破壊硬度(AV/L)は、4N/mm以上20N/mm以下である。本明細書において、「破壊距離当たりの破壊硬度」は、カプセルの破壊硬度(AV)を破壊距離(L)(mm)で除することにより算出される。本明細書において、「破壊距離当たりの破壊硬度」をカプセルの「硬さ」と呼ぶこともある。破壊硬度が大きくても破壊距離も大きい場合はカプセルの硬さの値が低く、容易に破壊しやすいという場合等も想定されるため、このような硬さ(破壊距離(L)当たりの破壊強度(AV))(AV/L)は、実質的なカプセルの破壊しやすさを反映する指標の一つになるものである。4N/mm以上であれば、口腔内での噛むことによりカプセルを破壊できる。20N/mm以下であれば、口腔内で噛むことで容易にカプセルを破壊することができる。破壊距離当たりの破壊硬度(AV/L)は、良好な噛み応え感を得る観点から、より好ましくは9N/mm以上であり、一層好ましくは10N/mm以上であり、さらに好ましくは11N/mm以上、よりさらに好ましくは12N/mm以上である。また、破壊距離当たりの破壊硬度(AV/L)は、より好ましくは19N/mm以下であり、さらに好ましくは18N/mm以下、よりさらに好ましくは17N/mm以下である。いくつかの実施形態において、破壊距離当たりの破壊硬度(AV/L)は、例えば、9~20Nmm、または、10~19N/mm、11~17N/mm、12~18N/mm、または、12~17N/mmの範囲である。
 本明細書において、「破壊距離(L)」とは、破壊硬度は、カプセル粒子に対し垂直方向に連続的に荷重をかけて破壊させたときの、カプセルが破壊するまでに変形した距離(カプセルが破壊するまでにレオメーターに押し込まれた距離)を意味する。本明細書において、破壊距離(L)は、後述の実施例に記載の方法により測定される。
 いくつかの実施形態において、カプセルの破壊距離(L)は、特に限定されないが、カプセルの直径等にもよるが、例えば、0.1mm以上、0.2mm以上、0.5mm以上、1.0mm以上、2.0mm以上、3.0mm以上などであってもよい。カプセルの破壊距離の上限値は、特に限定されないが、例えば、10mm以下、9mm以下、8mm以下、7mm以下、6mm以下等であってもよい。いくつかの実施形態において、カプセルの破壊距離(L)は、0.1~10mmの範囲、0.2~9mmの範囲、または0.5~8mm、1.0~8mm、2.0~7mm、または、3.0~6mmの範囲であり得る。
 いくつかの実施形態において、カプセルの破壊エネルギーは、25N・mm以上である。本明細書において、「破壊エネルギー」とは、カプセルの破壊硬度(AV)と破壊距離(L)から以下の式により算出される。
  破壊エネルギー=破壊硬度(AV)×破壊距離(L)/2
破壊エネルギーは、カプセルを破壊するために必要なエネルギー量を表し、カプセルの噛み応え感を反映する指標の一つになるものである。25N・mm以上であれば、口腔内での良好な噛み応え感を楽しむことができる。カプセルの破壊エネルギーは、より好ましくは30N・mm以上であり、さらに好ましくは35N・mm以上であり、よりさらに好ましくは40N・mm以上であり、さらに好ましくは45N・mm以上であり、特に好ましくは50N・mm以上である。カプセルの破壊エネルギーの上限は特に制限されないが、例えば、160N・mm以下が好ましく、150N・mm以下がより好ましく、140N・mm以下がよりさらに好ましく、130N・mm以下がさらに好ましく、120N・mm以下が特に好ましい。
 カプセルの直径(D)(mm)は、特に限定されず、カプセルが使用される噛み煙草製品の構造やサイズなどに応じて設定され得る。カプセルの直径(D)は、例えば2~6.5mmであり、好ましくは2~5mmである。いくつかの実施形態において、カプセルの直径(D)(mm)は、2~4mmである。いくつかの実施形態において、カプセルの直径(D)(mm)は、3~5mmである。
 本明細書において、カプセルの直径は後述の実施例に記載の方法により測定される。
 いくつかの実施形態において、カプセル直径当たりの破壊硬度は、4N/mm以上20N/mm以下である。本明細書において、「カプセル直径当たりの破壊硬度」は、破壊硬度(AV)をカプセルの直径(D)(mm)で除することにより算出される。破壊硬度が大きくても直径が大きくて容易に破壊しやすいという場合等も想定されるため、このような破壊強度(AD)とカプセル直径(D)との比(AV/D)は、実質的なカプセルの破壊しやすさを反映する指標の一つになるものである。4N/mm以上であれば、口腔内での良好な噛み応え感を楽しむことができる。20N/mm以下であれば、口腔内で噛むことで容易にカプセルを破壊することができる。カプセル直径当たりの破壊硬度(AV/D)は、より好ましくは6N/mm以上であり、さらに好ましくは8N/mm以上であり、一層好ましくは9N/mm以上であり、特に好ましくは10N/mm以上である。また、カプセル直径当たりの破壊硬度(AV/D)は、より好ましくは19N/mm以下であり、さらに好ましくは18N/mm以下であり、よりさらに好ましくは17N/mm以下であり、特に好ましくは16N/mm以下である。いくつかの実施形態において、カプセル直径当たりの破壊硬度(AV/D)は、9~20N/mmである。一部の実施形態において、カプセル直径当たりの破壊硬度(AV/D)は、10~20N/mm、10~19N/mm、10~18N/mm、10~17N/mm、または、10~16N/mmである。
 いくつかの実施形態において、カプセルの歪み率は、50%以上100%以下である。本明細書において「歪み率」は、下記式により算出される。
  歪み率(%)=破壊距離(L)/カプセルの直径(D)×100
 歪み率はカプセルの弾力性の程度(カプセルが破壊するまでの変形しやすさ)を反映する指標になるものといえる。歪み率が50%以上であれば、割れるまでに必要な変形が大きく、噛み応えが良好である。歪み率が100%以下であればカプセルを噛むことにより容易に破壊することができる。歪み率はより好ましくは55%以上であり、さらに好ましくは60%以上である。また、歪み率はより好ましくは80%以下であり、さらに好ましくは75%以下であり、特に好ましくは71%以下である。いくつかの実施形態において、歪み率は、50~80%、50~75%、55~75%、60~75%、または、60~71%の範囲である。
 皮膜率、皮膜厚さ、および皮膜中のゲル化剤の重量率、皮膜中の可塑剤の重量率などのカプセル皮膜の組成の少なくとも一つを調節することにより、カプセルの直径(D)、破壊距離(L)、破壊硬度(AV)、カプセル直径当たりの破壊硬度、硬さ、歪み率を、本発明の範囲に調整できる。
 例えば、カプセルの内容物重量や皮膜重量を大きくするとカプセルの直径(D)が大きくなる傾向にある。
 例えば、皮膜中の可塑剤の重量率を大きくすると破壊距離(L)が大きくなる傾向にある。
 例えば、皮膜率や皮膜中のゲル化剤の重量率を大きくすると破壊硬度(AV)が大きくなる傾向にある。
 例えば、皮膜厚さを大きくするとカプセル直径当たりの破壊硬度が大きくなる傾向にある。
 例えば、皮膜中のゲル化剤の重量率を大きくすると硬さが大きくなる傾向にある。
 例えば、皮膜中の可塑剤の重量率を大きくすると歪み率が大きくなる傾向にある。
 カプセルの破壊硬度、破壊エネルギー、硬さと崩壊時間とはトレードオフの関係にあるようであるが、本発明においては、カプセル皮膜の組成、皮膜率、皮膜厚さを適宜選択すること等により、意外なことに、これらを両立できるカプセルが効率よく得られうる。
 カプセルの皮膜率は、特に限定されないが、噛み応え(割れ感)と口腔内での崩壊性の観点で、7~25重量%が好ましい。25重量%以下であれば、口腔内での崩壊性を向上させることができる。7重量%以上であれば、崩壊硬度が増大し、噛み応え(割れ感)に優れる。カプセルの皮膜率は、例えば、7~20重量%、7~15重量%、7~10重量%、または、8~15重量%である。本明細書において、皮膜率(重量%)は、カプセル全体の重量を100重量%とした際のカプセル皮膜の重量の割合(重量%)を意味する。
 カプセル皮膜の厚さは、カプセルの大きさや用途に応じて適宜特定することができる。一方で、噛み応え(割れ感)と口腔内での崩壊性との両方の性能を同時に満たしやすくする観点から、カプセル皮膜の厚さは、好ましくは50~120μmであり、より好ましくは60~100μmであり、さらに好ましくは65~90μm、よりさらに好ましくは65~85μm、特に好ましくは65~75μmである。カプセル皮膜の厚さは、後述の実施例に記載の方法により測定される。
<カプセル皮膜>
 カプセル皮膜(以下、「皮膜」ともいう)は、通常、皮膜形成成分(造膜性基剤、皮膜形成剤)を含む。皮膜形成成分としては、例えば、多糖類(又はその誘導体){例えば、海草由来多糖類[例えば、寒天、カラギーナン、アルギン酸又はその塩(例えば、アルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土類金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩など)、鉄塩、スズ塩などの金属塩)、ファーセレラン、カードランなど]、樹脂由来多糖類(例えば、ガティガム、アラビアガムなど)、微生物由来多糖類(例えば、プルラン、ウェランガム、キサンタンガム、ジェランガムなど)、植物由来多糖類(例えば、トラガントガム、ペクチン、グルコマンナン、デンプン、ポリデキストロース、デキストリン、マルトデキストリン、シクロデキストリン、難消化性デキストリンなど)、種子由来多糖類[例えば、グァーガム又はその誘導体(例えば、ヒドロキシプロピルグァーガム、カチオン化グァーガム、グァーガム分解物(グァーガム酵素分解物など)など)、タラガム、タマリンドシードガム、ローカストビーンガム、サイリウムシードガム、アマシードガムなど]、発酵多糖類(例えば、ダイユータンガムなど)、セルロース誘導体(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなど)、キトサンなど}、合成樹脂(ポリビニルアルコールなど)、タンパク質(例えば、ゼラチン、カゼイン、ゼインなど)、糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、ラクチトール、パラチニット、キシリトール、マンニトール、ガラクチトール、エリスリトール)などが挙げられる。
 皮膜形成成分は、単独で又は2種以上組み合わせて使用してもよい。
 いくつかの実施形態において、カプセル皮膜は、ゼラチンおよび多糖類から選択される少なくとも1種を含む。
 いくつかの実施形態において、カプセル皮膜はゼラチンを含む。ゼラチンを含む皮膜は、カプセルとしての強度を保ちつつ口腔内での崩壊性により優れる傾向がある。一部の実施形態において、ゼラチンは、豚由来ゼラチン、牛由来ゼラチン、および魚由来ゼラチンからなる群から選択される少なくとも1種を含む。また、ゼラチンは、製造方法により分類される、酸処理ゼラチン及びアルカリ処理ゼラチンを用いることもできる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。ゼラチンは、市販品を使用することができる。
 カプセル皮膜100重量%に対するゼラチンの含有量は、好ましくは60重量%以上である。ゼラチンの含有量が60重量%以上であれば、カプセルの崩壊性をより一層高めることができる。耐熱性の観点から、より好ましくは65重量%以上、さらに好ましくは70重量%以上であり、75重量%以上であってもよい。また、カプセルとしての強度を保ちつつ口腔内での崩壊性により優れる観点から、カプセル皮膜100重量%に対するゼラチンの含有量は、好ましくは95重量%以下、より好ましくは90重量%以下である。
 いくつかの実施形態において、カプセル皮膜は多糖類を含む。一部の実施形態において多糖類は、ガラクトマンナン、寒天、カラギーナン、およびアルギン酸又はその塩からなる群から選択される少なくとも1種を含む。これらの多糖類は強靭なゲルを形成する傾向がありゲル化剤として機能する。これらを含むことで、破壊硬度や破壊エネルギーに優れる。
 カプセル皮膜100重量%に対する多糖類の含有量は、好ましくは60重量%以上であり、より好ましくは75重量%以上である。カプセル皮膜100重量%に対する多糖類の含有量は、好ましくは95重量%以下、より好ましくは90重量%以下である。
 いくつかの実施形態において、カプセル皮膜は、ガラクトマンナンを含有する。このような形態は、口腔内での崩壊性に優れる。一部の実施形態において、カプセル皮膜は、ガラクトマンナンおよびゼラチンを含有する。このような形態は、口腔内での崩壊性に優れる。
 ガラクトマンナンは、マンノース(β-(1-4)-D-マンノピラノース)からなる直線状主鎖にガラクトース(α-D-ガラクトピラノース)がα-(1-6)結合した化合物である。上記ガラクトマンナンは、植物又は菌由来の化合物である。本実施形態において、ガラクトマンナンは、種子由来多糖類であることが好ましい。種子由来多糖類としては、グァーガム、サイリウムシードガム、アマシードガム、タマリンドシーガム、タラガム、ローカストビーンガム(カロブビーンガム)、フェヌグリークガム(コロハガム)及びこれらの分解物からなる群より選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。これらの中でも、カプセル皮膜の口腔内での崩壊性により優れる観点から、グァーガム及びグァーガム分解物からなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことがより好ましい。耐熱性及び口腔内での崩壊性をより一層向上させる観点から、ガラクトマンナンとしてグァーガム分解物を含むことがさらに好ましい。皮膜率が比較的高い(皮膜が比較的厚い)場合であっても、グァーガム分解物を含むことにより口腔内での優れた崩壊性を維持できる。ガラクトマンナンは、市販品を使用することができる。
 一部の実施形態において、カプセル皮膜は、ゼラチン及びガラクトマンナンの少なくとも1種を含有する。このような形態は、口腔内での崩壊性に優れる。
 なお、皮膜形成成分は、親水性コロイドを形成可能であってもよく、その種類によっては、可塑剤、甘味料、食物繊維、増量剤などとして機能してもよい。なお、皮膜形成成分は、市販品を使用してもよい。
 皮膜は、可塑剤、着色剤、甘味料、香料、酸化防止剤、防腐剤等を含んでいてもよい。これらの成分は1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 皮膜は、皮膜強度の調整等のため、可塑剤を含んでいてもよい。可塑剤としては、例えば、多価アルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールなどの(ポリ)アルキレングリコール;グリセリンなどの3以上のヒドロキシル基を有するポリオール)、糖類[例えば、単糖類(例えば、ブドウ糖、果糖、グルコース、ガラクトースなど)、二糖類(例えば、ショ糖、麦芽糖、トレハロース、カップリングシュガーなど)、オリゴ糖(例えば、マルトオリゴ糖など)など]、糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、ラクチトール、パラチニット、キシリトール、マンニトール、ガラクチトール、エリスリトールなどの前記例示の糖アルコール)、デンプン、デンプン誘導体(例えば、ポリデキストロース、デキストリン、マルトデキストリン、難消化性デキストリン、シクロデキストリン(α、β、又はγ)など)、セルロース誘導体(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなど)など]、ポリビニルアルコール、トリアセチンなどが挙げられる。可塑剤は、単独で又は2種以上組み合わせて使用してもよい。なお、糖アルコール、デンプン、デンプン誘導体などは、前記のように、皮膜形成成分として使用することもできる。
 カプセル皮膜が可塑剤を含有する場合、ゼラチン100重量部に対する可塑剤の含有量は、好ましくは、1~40重量部、より好ましくは1~30重量部、よりさらに好ましくは1~25重量部、特に好ましくは5~20重量部である。ゼラチンとともに用いる可塑剤としては、多価アルコール(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジグリセリン、ジプロピレングリコール)、糖類及び糖アルコール類(例えば、グルコース、ショ糖、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、デキストリン、マルトデキストリン等)からなる群から選択される少なくとも1種が好ましい。
 カプセル皮膜が多糖類を含有する場合、多糖類100重量部に対する可塑剤の含有量は、好ましくは1~30重量部、より好ましくは1~25重量部、さらに好ましくは5~20重量部である。多糖類とともに用いる可塑剤としては、多価アルコール(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジグリセリン、ジプロピレングリコール)、糖類及び糖アルコール類(例えば、グルコース、ショ糖、エリスリトール、キシリトール、ソルビトール、デキストリン、マルトデキストリン等)からなる群から選択される少なくとも1種が好ましい。
<内容物>
 内容物は、本発明の効果を損なわない範囲において、カプセル皮膜により包含できるものであれば特に制限されない。内容物は、固体状、液状等であってもよい。皮膜との界面を良好に保つ観点から、内容物が、油性成分を含むことが好ましい。
 油性成分としては、特に限定されず、例えば、香料、穀物油、果実油、親油性溶媒等が挙げられる。いくつかの実施形態において、油性成分は、香料を含むことが好ましく、香料および親油性溶媒を含むことがより好ましい。また、前記油性成分は、公知の材料を用いて、油/水/油型のエマルジョンとして調製されていてもよい。油性成分は1種単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。
 また、内容物は、香料、着色剤、着香剤、甘味料、酸化防止剤、調味料、香辛料、酸味料、苦味料、清涼化剤、生理活性物質(ビタミン類、アミノ酸、コラーゲン、コラーゲンペプチド、脂質、イソフラボン類、ミネラル類、酵素、ホルモン等)、微生物類(乳酸菌、ビフィズス菌、納豆菌、酵母菌などの細菌類; 酵母などの菌類等)等を含んでもよい。
 いくつかの実施形態において、内容物は、香料を含む。香料としては、油性成分である限り特に限定されず、天然香料、合成香料のいずれを用いてもよい。香料は、1種単独で使用してもよく、2種以上を混合して使用してもよい。
 香料は、合成香料、天然香料のいずれであってもよく、調合香料、香料組成物であってもよい。
 香料としては、香気、香味等を有する成分として使用できる成分であればよい。
 合成香料(又は天然香料の成分)としては、例えば、エステル類、アルコール類、アルデヒド類、ケトン類、フェノール類、エーテル類、ラクトン類、炭化水素類、含窒素及び/又は含硫化合物、酸類等が挙げられる。
 エステル類(例えば、脂肪酸又は芳香族カルボン酸エステル)としては、特に限定されないが、例えば、ギ酸プロピル、ギ酸テルピニル、酢酸エチル、酢酸オクチル、酢酸ノニル、酢酸デシル、酢酸ドデシル、酢酸ジヒドロミルセニル、酢酸リナリル、酢酸シトロネリル、酢酸ゲラニル、酢酸ネリル、酢酸テトラヒドロムゴール、酢酸ラバンジュリル、酢酸ネロリドール、酢酸ジヒドロクミニル、酢酸テルピニル、酢酸シトリル、酢酸ノピル、酢酸ジヒドロテルピニル、酢酸2,4-ジメチル-3-シクロヘキセニルメチル、酢酸ミラルディル、酢酸ベチコール、プロピオン酸デセニル、プロピオン酸リナリル、酪酸オクチル、酪酸シンナミル、イソ酪酸イソプロピル、イソ酪酸オクチル、イソ酪酸リナリル、2-メチル吉草酸2-メチルペンチル、3-ヒドロキシヘキサン酸メチル、オクタン酸メチル、ノナン酸メチル、ウンデシレン酸メチル、安息香酸リナリル、ケイヒ酸メチル、アンゲリカ酸イソプレニル、ゲラン酸メチル、クエン酸トリエチル、アセト酢酸エチル、2-ヘキシルアセト酢酸エチル、ベンジルアセト酢酸エチル、2-エチル酪酸アリル、3-ヒドロキシ酪酸エチル、ノナン酸エチル、デカン酸エチル、2,4-デカジエン酸エチル、アントラニル酸メチル、N-メチルアントラニル酸エチル等が挙げられる。
 アルコール類としては、特に限定されないが、例えば、3-ヘプタノール、3-オクタノール、1-ノナノール、1-デカノール、1-ウンデカノール、1-ドデカノール、プレノール、10-ウンデセン-1-オール、ジヒドロリナロール、テトラヒドロムゴール、ミルセノール、ジヒドロミルセノール、テトラヒドロミルセノール、オシメノール、テルピネオール、3-ツヤノール、ベンジルアルコール、β-フェニルエチルアルコール、トランス-2-ヘキセノール、シス-4-ヘキセノール、シトロネロール、ロジノール、ゲラニオール、ネロール、リナロール、テトラヒドロリナロール、ジメチルオクタノール、ヒドロキシシトロネロール、イソプレゴール、L-メントール、テルピネオール、ジヒドロテルピネオール、カルベオール、ジヒドロカルベオール、ペリラアルコール、4-ツヤノール、ミルテノール、α-フェンキルアルコール、ファルネソール、ネロリドール、セドレノール、アニスアルコール、ヒドロトロパアルコール、3-フェニルプロピルアルコール、シンナミックアルコール、アミルシンナミックアルコール等が挙げられる。
 アルデヒド類としては、特に限定されないが、例えば、アセトアルデヒド、n-ヘキサナール、n-ヘプタナール、n-オクタナール、n-ノナナール、デカナール、ウンデカナール、トリデカナール、テトラデカナール、トランス-2-ヘキセナール、シス-4-デセナール、10-ウンデセナール、トランス-2-ドデセナール、3-ドデセナール、トランス-2-トリデセナール、2,4-ヘキサジエナール、5,9-ジメチル-4,8-デカジエナール、シトラール、α-メチレンシトロネラール、シトロネリルオキシアセトアルデヒド、ミルテナール、ネラール、α-あるいはβ-シネンサール、マイラックアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、オクタナールジメチルアセタール、n-バレルアルデヒド、イソバレルアルデヒド、2-メチルブタナール、シトロネラール、ヒドロキシシトロネラール、サフラナール、ベルンアルデヒド、ベンズアルデヒド、フェニルプロピオンアルデヒド、シンナミックアルデヒド、サリチルアルデヒド、アニスアルデヒド、p-メチルフェノキシアセトアルデヒド、アセトアルデヒドジエチルアセタール、2-フェニル-2,4-ペンタンジオールアセタール、2-ヘキセナールジエチルアセタール、2-ヘキシル-5-メチル-1,3-ジオキソラン等を挙げることができる。
 ケトン類としては、特に限定されないが、例えば、2-ペンタノン、3-ヘプタノン、3-オクタノン、2-ノナノン、2-ウンデカノン、2-トリデカノン、メチルヘプテノン、ジメチルオクテノン、ゲラニルアセトン、2,3,5-トリメチル-4-シクロヘキセニル-1-メチルケトン、ネロン、ヌートカトン、ジヒドロヌートカトン、アセトフェノン、4,7-ジヒドロ-2-イソペンチル-2-メチル-1,3-ジオキセピン、2,3-ヘキサジオン、エチルイソアミルケトン、ジアセチル、アミルシクロペンテノン、2-シクロペンチルシクロペンタノン、ヘキシルシクロペンタノン、ヘプチルシクロペンタノン、シス-ジャスモン、ジヒドロジャスモン、トリメチルペンチルシクロペンタノン、α-ダイナスコン、トリメチルシクロヘキセニルブテノン、ヨノン、アリルヨノン、プリカトン、カシュメラン、l-カルボン、メントン、カンファー、p-メチルアセトフェノン、p-メトキシアセトフェノン、ベンジリデンアセトン、ラズベリーケトン、メチルナフチルケトン、ベンゾフェノン、フルフラールアセトン、ホモフロノール、マルトール、エチルマルトール、アセト酢酸エチルエチレングリコールケタール等を挙げることができる。
 フェノール類としては、特に限定されないが、例えば、チモール、カルバクロール、β-ナフトールイソブチルエーテル、アネトール、β-ナフトールメチルエーテル、β-ナフトールエチルエーテル、グアヤコール、クレオゾール、ベラトロール、ハイドロキノンジメチルエーテル、2,6-ジメトキシフェノール、4-エチルグアヤコール、オイゲノール、イソオイゲノール、エチルイソオイゲノール、tert-ブチルハイドロキノンジメチルエーテル等を挙げることができる。
 エーテル類としては、特に限定されないが、例えば、デシルビニルエーテル、α-テルピニルメチルエーテル、イソプロキセン、2,2-ジメチル-5-(1-メチル-1-プロペニル)-テトラヒドロフラン、ローズフラン、1,4-シネオール、ネロールオキサイド、2,2,6-トリメチル-6-ビニルテトラヒドロピラン、メチルヘキシルエーテル、オシメンエポキシド、リモネンオキサイド、ルボフィクス、カリオフィレンオキサイド、リナロールオキサイド、5-イソプロペニル-2-メチル-2-ビニルテトラヒドロフラン、テアスピラン、ローズオキサイド等を挙げることができる。
 ラクトン類としては、特に限定されないが、例えば、γ-ウンデカラクトン、δ-ドデカラクトン、γ-ヘキサラクトン、γ-ノナラクトン、γ-デカラクトン、γ-ドデカラクトン、ジャスンミラクトン、メチルγ-デカラクトン、ジャスモラクトン、プロピリデンフタリド、δ-ヘキサラクトン、δ-2-デセノラクトン、ε-ドデカラクトン、ジヒドロクマリン、クマリン等を挙げることができる。
 炭化水素類としては、例えば、オシメン、リモネン、α-フェランドレン、テルピネン、3-カレン、ビサボレン、バレンセン、アロオシメン、ミルセン、ファルネセン、α-ピネン、β-ピネン、カンフェン、テルピノーレン、p-サイメン、セドレン、β-カリオフィレン、カジネン等を挙げることができる。
 含窒素及び/又は含硫化合物類としては、特に限定されないが、例えば、アントラニル酸メチル、アントラニル酸エチル、N-メチルアントラニル酸メチル、N-2′-メチルペンチリデンアントラニル酸メチル、リガントラール、ドデカンニトリル、2-トリデセンニトリル、ゲラニルニトリル、シトロネリルニトリル、3,7-ジメチル-2,6-ノナジエノニトリル、インドール、5-メチル-3-ヘプタノンオキシム、リモネンチオール、1-P-メンテン-8-チオール、アントラニル酸ブチル、アントラニル酸シス-3-ヘキセニル、アントラニル酸フェニルエチル、アントラニル酸シンナミル、ジメチルスルフィド、8-メルカプトメントン等を挙げることができる。
 酸類としては、特に限定されないが、例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、ヘキサン酸、オクタン酸、デカン酸、ドデカン酸、2-デセン酸、ゲラン酸、2-メチル酪酸、2-エチル酪酸、フェニル酢酸、ケイ皮酸、イソ酪酸、イソ吉草酸、3-メチル吉草酸、2-ヘキセン酸、2-メチル-2-ペンテン酸、2-メチルヘプタン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、乳酸、ピルビン酸、シクロヘキサンカルボン酸等を挙げることができる。
 天然香料(天然香料の原料)としては、例えば、ミント系、ハーブ系、柑橘系等、種々のものが使用でき、特に限定されない。
 天然香料(天然香料の原料)としては、例えば、スイートオレンジ、ビターオレンジ、ネロリ、マンダリン、プチグレン、ベルガモット、温州ミカン、ダイダイ、ハッサク、イヨカン、レモン、ライム、グレープフルーツ、ユズ、スダチ、カボス、スウィーティー、シトロネラ、エレミ、オリバナム、マジョラム、アンゲリカルート、スターアニス、バジル、ヘイ、カラマス、キャラウェイ、カルダモン、ペッパー、カスカリラ、ジンジャー、セージ、クラリセージ、クローブ、コリアンダー、ユーカリ、フェンネル、ピメント、ジュニパー、フェネグリーク、ローレル、メース、スギ、センキュウ、アーモンド、アップルミント、アニス、アルテミシア、アルファルファ、アンズ、アンブレット、イグサ、イチゴ、イチジク、イランイラン、ウインターグリーン、ウメ、エルダー、エンジュ、オークモス、オールスパイス、オリス、カーラント、カッシー、カモミル、ガランガ、カリン、ガンビア、グァバ、グーズベリー、クスノキ、クチナシ、クベバ、クミン、クランベリー、コーラ、サンショウ、サンダラック、サンダルウッド、サンダルレッド、シソ、シベット、ジャスミン、ショウガ、ジンセン、シンナモン、スターフルーツ、スチラックス、スペアミント、ゼラニウム、タイム、タバナ、タンジー、タンジェリン、チャンパカ、チュベローズ、ツバキ、ディタニー、トルーバルサム、トンカ、ナッツ、ナツメ、ナツメグ、ナンテン、ニアウリ、ニンジン、バイオレット、パイナップル、ハイビスカス、ハチミツ、ハッカ、パッションフルーツ、バニラ、バラ、ヒソップ、ヒノキ、フーゼル油、ブチュ、ペパーミント、ペピーノ、ベルベナ、ボアドローズ、ポポー、ボルドー、ボロニア、マツ、マンゴー、ミツロウ、ミモザ、ミルフォイル、ムスク、メープル、メリッサ、メロン、モモ、ラベンダー、リキュール、リツェア、リンデン、ルー、レンブ、ローズマリー、ロベージ等が挙げられる。
 具体的な香料(香料組成物)としては、例えば、オレンジフレーバー、レモンフレーバー、ライムフレーバー、グレープフルーツフレーバー、ユズフレーバー、スダチフレーバー、などのシトラス系香料、ストロベリーフレーバー、ラズベリーフレーバー、ブルーベリーフレーバーなどのベリー類系香料、マンゴーフレーバー、パパイヤフレーバー、グァバフレーバー、パッションフルーツフレーバー、ライチフレーバーなどのトロピカルフルーツ系香料、アップルフレーバー、グレープフレーバー、パイナップルフレーバー、バナナフレーバー、ピーチフレーバー、メロンフレーバー、アンズフレーバー、ウメフレーバー、チェリー(サクランボ)フレーバーなどのフルーツ系香料、緑茶フレーバー、ウーロン茶フレーバー、紅茶フレーバー、コーヒーフレーバーなどの茶、コーヒー系香料、ビーフフレーバー、ポークフレーバー、チキンフレーバーなどのミート系香料、アサフェチダフレーバー、アジョワンフレーバー、アニスフレーバー、アンゼリカフレーバー、ウイキョウフレーバー、オールスパイスフレーバー、シナモンフレーバー、カッシャフレーバー、カモミールフレーバー、カラシナフレーバー、カルダモンフレーバー、キャラウェイフレーバー、クミンフレーバー、クローブフレーバー、コショウフレーバー、コリアンダーフレーバー、サッサフラスフレーバー、セイボリーフレーバー、サンショウフレーバー、シソフレーバー、ジュニパーベリーフレーバー、ジンジャーフレーバー、スターアニスフレーバー、セイヨウワサビフレーバー、セージフレーバー、タイムフレーバー、タラゴンフレーバー、ディルフレーバー、トウガラシフレーバー、ナツメフレーバー、ナツメグフレーバー、バジルフレーバー、パセリフレーバー、マジョラムフレーバー、ローズマリーフレーバー、ローレルフレーバー、ワサビフレーバーなどのハーブ、スパイス系香料、オニオンフレーバー、ガーリックフレーバー、ネギフレーバー、キャベツフレーバー、キャロットフレーバー、セロリーフレーバー、シイタケフレーバー、松茸フレーバー、トマトフレーバー、ゴボウフレーバー、ミツバフレーバーなどの野菜系香料、ペパーミントフレーバー、スペアミントフレーバー、和種ハッカフレーバーなどのミント系香料、バニラ系香料、アーモンドフレーバー、カシューナッツフレーバー、ピーナッツフレーバー、ヘーゼルナッツフレーバー、ウォルナッツフレーバー、チェスナッツフレーバー、マカデミアナッツフレーバー、ペカンナッツフレーバー、ピスタチオフレーバー、ブラジルナッツフレーバー、ココナッツフレーバーなどのナッツ系香料、ワインフレーバー、ウイスキーフレーバー、ブランデーフレーバー、ラムフレーバー、ジンフレーバー、リキュールフレーバーなどの洋酒系香料、魚介類フレーバー、甲殻類フレーバー、節類フレーバー、海草類フレーバーなどの水産物系香料、コーンフレーバー、ポテトフレーバー、スイートポテトフレーバー、米飯フレーバー、ブレッドフレーバーなどの穀物系香料、ハネーフレーバー、メープルシロップフレーバー、シュガーフレーバー、黒糖フレーバー、モラセスフレーバーなどのシュガー系香料等が挙げられる。
 なお、香料の性状は、剤形、摂取の形態等によって選択でき、固体状、液状等であってもよく、不揮発性又は揮発性であってもよい。
 いくつかの実施形態において、内容物はカリオフィレンを含む。カリオフィレンとしては、β-カリオフィレン、α-カリオフィレン、イソカリオフィレン、カリオフィレンの代謝又は誘導体(例えば、β-カリオフィレンオキシド等のカリオフィレンオキシド)等が挙げられる。本発明の一態様の組成物は、これらを単独で又は2種以上組み合わせて含んでいてもよい。いくつかの実施形態において、カリオフィレンは、β-カリオフィレンを含むことが好ましく、さらにβ-カリオフィレンでないカリオフィレン[例えば、α-カリオフィレン、イソカリオフィレン、カリオフィレンの代謝又は誘導体から選択された少なくとも1種]を含んでもよい。
 カリオフィレンは、市販品を用いてもよく、慣用の方法により製造(精製)したもの(化学的に合成されたもの)を用いることもできる。
 本明細書において、用語「β-カリオフィレン」は、このようなβ-カリオフィレンでないカリオフィレンを含むものを含めて総称する場合がある。いくつかの実施形態において、カリオフィレン全体におけるβ-カリオフィレンの割合は、例えば、30質量%以上、50質量%以上、75質量%以上、90質量%以上、100質量%(実質的に100質量%)等であってもよい。
 カリオフィレンの含有量は、特に限定されないが、所望の機能(例えば、揮発促進、溶解促進、冷凍耐性の他、カリオフィレンの機能等)、剤形等に応じて適宜選択できる。
 内容物(コア)は、通常、皮膜(又は皮膜と接触する部分)に対して非溶解性(非浸食性)であってもよい。
<製造方法>
 本実施形態のカプセルの製造方法は、特に制限されない。代表的な形態のカプセルは、シームレスカプセルまたはロータリー式ソフトカプセル(以下、「ロータリーカプセル」ともいう)である。
 シームレスカプセルの製造方法は特に制限されず、滴下法により製造することができる。例えば、シームレスカプセルは、特許第6603817号等に記載の製造方法で製造することができる。
 本実施形態のカプセルの製造方法として、例えば、カプセル皮膜の含有成分を含む液体と、内容物を含む液体とを、冷却媒体中又は空気中に滴下する方法が挙げられる。
 具体的には、カプセル皮膜の含有成分を含む液体を通過させる外側ノズル、及び内容物を含む液体を供給する内側ノズルを、同心円状に備えたノズルユニットと、形成管(ノズルユニットの下流側又は軸線上に設けられた形成管)とを備えた装置を用いる。内側ノズルの吐出口から内容物を含む液体を、外側ノズルの吐出口からカプセル皮膜の含有成分を含む液体を、それぞれ形成管内に吐出する。この時、上記吐出により形成管内で、カプセル皮膜は内容物を包含する。カプセル皮膜は、内容物を包含した状態で冷却媒体中又は空気中に滴下され、カプセルが形成される。滴下されたカプセルを、乾燥してもよい。
 ロータリーカプセルの製造方法も特に制限されず、ダイロールと呼ばれる金型を使用して圧着・成型加工するロータリー式製法により製造することができる。例えば、ロータリーカプセルは、ロータリーダイ式ソフトカプセル充填機等を用いた打ち抜き法、平板法により製造する方法を例示することができる。ロータリーダイ式ソフトカプセル充填機は、カプセル皮膜の含有成分を含む液体を回転ドラム上に展延することにより成形した皮膜シート2枚を、一対の回転する金型(ダイロール)でカプセル形状に打ち抜く方法で、ソフトカプセル成形、カプセル内容物の充填が同時に行われる。
 ロータリーカプセルの形状は特に制限されないが、オーバル型、長楕円型、球型、ドングリ型、三角型、ピーナッツ型、ボトル型でもよい。
 なお、カプセル皮膜の含有成分を含む液体の温度、内容物を含む液体の温度、冷却温度、冷却時間、乾燥温度、乾燥時間等の製造条件は、カプセル皮膜や内容物の成分組成、皮膜率、皮膜の厚さ、カプセルの外径などに応じて、適宜選択できる。
2.無煙タバコ製品
 本形態のカプセルは、経口用無煙タバコ製品に用いられる。
 本明細書において、「無煙タバコ製品」は、燃焼させないタバコ製品を意味する。本明細書において、「経口用無煙タバコ製品」は、口腔内で使用される無煙タバコ製品を意味する。
 無煙タバコ製品は、タバコ配合物を含む。本明細書において、「タバコ配合物」は、タバコ及び/又はタバコ代用品若しくは代替品を含む材料を含む。いくつかの実施形態では、タバコ配合物はタバコを含む。本明細書において「タバコ」は、タバコ属の意のメンバーの葉、花又は茎などの任意の部分、及びこれらの再構成された材料を含む。本明細書において「タバコ」という用語は、タバコ抽出物を含む。いくつかの実施形態では、タバコは粉砕されたタバコ及び/又は粒子形態にある。
 いくつかの実施形態では、タバコ配合物は香料を含んでいてもよい。
 タバコ配合物内のタバコの量は特に制限されない。いくつかの実施形態では、無煙タバコ製品内のタバコの量は、例えば、無煙タバコ製品重量の少なくとも5重量%、または少なくとも10重量%、または20重量%であり得る。いくつかの実施形態では、無煙タバコ製品内のタバコの量は、例えば、無煙タバコ製品重量の約90重量%以下、または85重量%以下、または70重量%以下であり得る。
 無煙タバコ製品には、噛みタバコ、嗅ぎタバコを含む様々なタイプのものがあり、本発明では、これらのいずれの形態であってもよい。
 いくつかの実施形態では、無煙タバコ製品は乾燥した(ドライタイプ)又は湿性形態(ウェットタイプ)の嗅ぎタバコでありうる。
 いくつかの実施形態では、湿性嗅ぎタバコはスウェーデン方式嗅ぎタバコを含み、スヌース方式タバコ又はスヌースとも称される。スヌースは、乾燥嗅ぎタバコの変形に由来する湿性粉末タバコ製品である。スヌースは上唇の下に配置することにより典型的には使用される。
 いくつかの実施形態では、無煙タバコ製品は湿性嗅ぎタバコ及び/又は噛みタバコの形態である。
 いくつかの実施形態では、無煙タバコ製品は乾燥した(ドライタイプ)嗅ぎタバコの形態である。
 無煙タバコ製品は、例えば、丸剤、ペレット、錠剤、硬貨、ビーズ、卵形、横長形、立方体、フィルム、フレーク、スティック、フォーム、又はジェルの形であり得る。いくつかの実施形態において、その無煙タバコ製品は溶解性である。
 無煙タバコ製品は、使用者が製品内のタバコ配合物およびカプセルを楽しむことができるようにタバコ使用者の口腔内で使用される設計がされる。
 いくつか実施形態において、無煙タバコ製品は、タバコ配合物が包装物に囲まれている。例えば、無煙タバコ製品(嗅ぎタバコ)を提供する一般的な方法は、水分浸透性の包装物中にタバコ配合物を密封することである。無煙タバコ製品が口腔内に配置されると、ニコチンなどの物質が包装物を通って使用者の口中へ拡散し、使用者の粘膜を通して吸収される。
 いくつかの実施形態において、小分けされた無煙タバコ製品は、水分浸透性の包装物(例えば、パウチ、小袋)内に、タバコ配合物と、カプセルとを含む。無煙タバコ製品に含まれる本形態のカプセルの数は1つであってもよいし、複数であってもよい。また、カプセルは、タバコ配合物内に分散されていてもよいし、タバコ配合物とは異なる場所に配置されていてもよい。
 いくつかの実施形態において、無煙タバコ製品に含まれるカプセルは、口腔内で使用者が噛むことにより破壊される。いくつかの実施形態において、無煙タバコ製品に含まれるカプセルは、口腔内の水分により溶解することで破壊される。無煙タバコ製品が口腔内に配置されると、水分浸透性の包装物内のカプセルは、使用者が噛むことにより、および/または、口腔内の水分による作用を受け、破壊され、内容物を放出することができる。本形態のカプセルは、優れた崩壊性および良好な破壊硬度を有することから、使用者は、口腔内での良好な噛み応え(割れ感)を楽しむことができることに加え、使用中に口腔内で速やかにカプセル皮膜が崩壊するために異物感が軽減または排除された状態で、内容物(例えば香料)の味や香りを楽しむことができる。
 使用者が、無煙タバコ製品の使用を終了した後、外側の水分浸透性の包装物は、存在していても、使用者の口から除去して廃棄することができる。あるいは、そうした外側のパウチは、それが存在する場合、タバコ配合物およびパウチが使用者によって摂取し得るように、可溶性または分散性の材料から製造することもできる。
 いくつかの実施形態では、無煙タバコ製品を使用者に小分けされていない様式で提供することができる。一実施形態では、無煙タバコ製品は、容器、例えば缶、匂い袋又はブリキ缶に緩い形態で充填される。
 いくつかの実施形態において、小分けされていない無煙タバコ製品は、容器内に、タバコ配合物とカプセルとを含む。無煙タバコ製品に含まれる本形態のカプセルの数は1つであってもよいし、複数であってもよい。
 いくつかの実施形態において、無煙タバコ製品に含まれるカプセルは、タバコ配合物とともに口腔内に配置され、カプセルは、使用者が口腔内でカプセルを噛むことにより、および/または、口腔内の水分により溶解することで、破壊される。
 以下、本発明について実施例を参照して詳述するが、本発明の技術的範囲はこれに限定されるものではない。なお、特記しない限り、各例中の部および%はいずれも重量基準である。
 実施例及び比較例で用いた成分は次のとおりである。
[皮膜形成成分]
・牛ゼラチン300ブルーム(商品名CLV:新田ゼラチン株式会社より購入)
・豚ゼラチン300ブルーム(商品名:ROUSSELOT 300PS8 GELATINE、Rousselot(ルスロ)社より購入)
・豚ゼラチン 250ブルーム(商品名:BCN250SC、新田ゼラチン株式会社より購入)
・魚ゼラチン 230ブルーム(商品名:イクオスSCG-230L、新田ゼラチン株式会社より購入)
・ガラクトマンナン:グァーガム分解物(商品名:サンファイバーR、太陽化学株式会社より購入)
・ジェランガム(CPケルコ株式会社)
・寒天(伊那食品工業株式会社)
・アルギン酸ナトリウム(株式会社キミカ)
[可塑剤]
・グリセリン(坂本薬品株式会社より購入)
・ソルビトール(三菱商事ライフサイエンス株式会社)
・デキストリン(パインデックス♯2、松谷化学工業株式会社)
・キシリトール(商品名:キシリット、三菱商事ライフサイエンス株式会社)
・エリスリトール(商品名:エリスリトールT微粉、三菱ケミカルフーズ)
[その他成分]
・スクラロース(商品名:スクラロース600、三栄源FFI)
・アセスルファムカリウム(商品名:サネットD、MCフードスペシャリティーズ)
・色素(食用青色1号)
[内容物]
・MCT(中鎖脂肪酸トリグリセリド)(商品名:ココナードML、花王株式会社)
・香料各種:自社調合
 また、各物性の測定は、以下の方法により行った。
[カプセルの直径(カプセルの外径)(D)]
 デジタルノギス(商品名;クイックミニ25、型番:PK-0510SU、測定範囲:0~25mm、ミツトヨ製)を使用して、カプセルの長径及び短径を測定した。
 そして、カプセルの直径(平均直径)は、長径と短径との相加平均として求めた。
[皮膜厚]
 カプセルを縦横に切断し、デジタルマイクロスコープ(商品名;VHX-900、キーエンス製)を使用して、皮膜の厚みを測定した。
 そして、皮膜厚は、任意の5箇所の相加平均として求めた。
[カプセルの総重量、皮膜重量、内容物重量、皮膜率]
 カプセル総重量は、カプセル1球の重量を測定した。この測定を20回、それぞれ異なるカプセルで行い、その相加平均として求めた。
 カプセル皮膜重量は、カプセルを半分に切断し、カプセル皮膜をヘキサンで洗浄し、ヘキサンをよく拭き取った後、皮膜の重量を測定した。この測定を20回、それぞれ異なるカプセルで行い、その相加平均として求めた。
 カプセルの内容物重量は、以下の式より算出した。
  カプセル内容物重量(mg)=カプセル総重量(mg)-カプセル皮膜重量(mg)
 皮膜率は、以下の式より算出した。
  皮膜率(%)=カプセル皮膜重量(mg)/カプセル総重量(mg)×100
 なお、重量(カプセル総重量およびカプセル皮膜重量)は、(株)エー・アンド・デイ製の電子天秤GX-200で測定した。
[カプセルの破壊硬度、破壊距離、歪み率、破壊距離当たりの破壊硬度、カプセル直径当たりの破壊硬度、破壊エネルギー]
 カプセルの破壊強度(AV)(N)は、22℃60%RHにおいて、レオメーターCR-3000EX(測定機器、(株)サン科学製)で測定し、レオデーターアナライザー(Rheo Data analyzer for Win、物性データ自動解析ソフト、(株)サン科学製)で分析した値である。
 カプセルの破壊距離(L)(mm)は、22℃60%RHにおいて、レオメーターCR-3000EX(測定機器、(株)サン科学製)で測定し、レオデーターアナライザー(Rheo Data analyzer for Win、物性データ自動解析ソフト、(株)サン科学製)で分析した値である。
 カプセルの歪み率(%)は、下記式から算出した。
  歪み率=破壊距離(L)/カプセルの直径(D)×100
 破壊距離当たりの破壊硬度(硬さ)(N/mm)は、下記式から算出した。
  破壊距離当たりの破壊硬度=破壊硬度(AV)/破壊距離(L)
 カプセル直径当たりの破壊硬度(N/mm)は、下記式から算出した。
  カプセル直径当たりの破壊硬度=破壊硬度(AV)/カプセルの直径(D) カプセルの破壊エネルギー(N・mm)は、下記式から算出した。
  破壊エネルギー=破壊硬度(AV)×破壊距離(L)/2より算出した。
[崩壊時間]
 崩壊時間は、以下の崩壊試験により実施した。
 <崩壊試験>
第18改正日本薬局方、一般試験法「崩壊試験法」(カプセル剤)に従って実施した。具体的には、試験器(富山産業株式会社製NT-410)にカプセルと補助盤を入れ、試験液として37±2℃の水を用いて試験を行い、試料(カプセル)の残留物が完全に溶解し目視できなくなる(完全崩壊)までの時間を「崩壊時間」として測定した。測定は6個の試料について行い、その平均値を求めた。
[実施例1~9及び比較例1~4]
(1)カプセル皮膜液の調製
 表1に示す配合量(重量部)にて、各成分を混合し、所定の温度(65~100℃程度)で2時間以上適宜撹拌しながら溶解して、カプセル皮膜液を調製した。
(2)内容物の調製
 原料が均一になるように混合した。なお、カプセル製造時は、液状である必要があるため、ゲルまたは流動性が悪い場合には、適宜加温し、流動性を出した。混合において、必要に応じて、撹拌機及び/または微粉砕機を使用した。
 実施例及び比較例における内容物は、次のとおりである。
 実施例1、3、7、8:L-メントール及びMCTを混合して用いた。内容物中、L-メントールを10重量%、MCTを90重量%の割合とした。
 実施例2:MCT
 実施例4:マンゴー香料
 実施例5:ミント香料
 実施例6:アイスミント香料
 実施例9:スパイス香料(β-カリオフィレン2%含有)
 実施例10:グレープ香料
 実施例11:紅茶香料
 実施例12:ライム香料
 比較例3:オレンジ香料
(3)シームレスカプセルの製造
 液中滴下法により、カプセルの製造を行った。具体的には、上記カプセル皮膜液と内容物とを、シームレスカプセル製造装置(商品名:スフェレックス(登録商標)、フロイント産業株式会社製)に投入し、多重ノズル付近で、内容物の温度を20℃で設定値±2℃に制御し、カプセル皮膜液の温度を70℃で設定値±2℃に制御し、冷却オイル(約10℃)で冷却し、カプセルを製造した。次いで、得られたカプセルを、乾燥(25℃、湿度50%RH以下)処理して、シームレスカプセルを得た。
[比較例5~8]
 なお、比較例5,6,8は市販の紙巻たばこ(シガレット)のフィルターに含まれるカプセルを取り出して用いた。
 比較例5:「KOOL BOOST DOLUBLE 5」(製造社:ブリティッシュアメリカンタバコ)の口側のフィルターに入っているカプセル 
 比較例6:「MEVIUS OPTION PURPLE 5」(製造社:JT)に入っていたカプセル
 比較例7:昆明逸品科技有限公司より購入した紙巻タバコのフィルター用カプセル(品名:烟用爆珠(香料)、ブランド:燃梦)
 比較例8:「マールボロ・W・バースト・パープル・5」(製造社:フィリップモリス)の口側のフィルターに入っていたカプセル

 上記実施例及び比較例で得られたシームレスカプセルの物性を測定した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 作製したカプセルのうち、実施例3、5~7、比較例2のカプセルを用いてカプセルを配合した噛みタバコ製品を製造した。具体的には、噛みタバコ製品のタバコ配合物を含む不織布の袋の中に、各実施例および比較例のカプセル1個ずつ入れて充填し、カプセルを配合した噛みタバコ製品を製造した。
 パネラー5人が実施例および比較例の噛みタバコをそれぞれ口腔内で使用し、使用感を比較した。
 実施例3、5~7のカプセルを配合した噛みタバコは、いずれのパネラーでも問題なく使用することができた。カプセルは、噛むことで破壊され、カプセルの割れ感が良く、L-メントールやミント、マンゴーの香りが口の中に広がることを楽しむことができた。また、皮膜は口腔内で速やかに溶解し、口の中で違和感もなかった。
 一方、比較例2のカプセルを配合した噛みタバコは、噛みタバコを使用した際、カプセル皮膜の溶解が遅く、使用時に口の中に違和感が残った。
 本形態のカプセルは、破壊硬度が大きく崩壊性に優れるカプセルを得ることができ、特に噛みタバコに入れるカプセルとして使用することに適する。

Claims (14)

  1.  経口用無煙タバコ製品に用いられるソフトカプセルであって、
     カプセル皮膜と上記カプセル皮膜により包含される内容物とを含み、
     破壊硬度が20N以上200N以下であり、
     日本薬局方に規定される崩壊試験法により測定される崩壊時間が5分未満である、
     カプセル。
  2.  破壊エネルギーが25N・mm以上である、請求項1に記載のカプセル。
  3.  前記カプセルの直径が、2~6.5mmの範囲である、請求項1または2に記載のカプセル。
  4.  皮膜率が7~25重量%である、請求項1~3のいずれか一項に記載のカプセル。
  5.  歪み率が50%以上100%以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載のカプセル。
  6.  破壊距離当たりの破壊硬度が4N/mm以上20N/mm以下である、請求項1~5のいずれか一項に記載のカプセル。
  7.  カプセル直径当たりの破壊硬度が9N/mm以上20N/mm以下である、請求項1~6のいずれか一項に記載のカプセル。
  8.  前記カプセル皮膜は、ゼラチンおよび多糖類から選択される少なくとも1種を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載のカプセル。
  9.  前記ゼラチンは、豚由来ゼラチン、牛由来ゼラチン、および魚由来ゼラチンからなる群から選択される少なくとも1種を含み、
     前記多糖類は、ガラクトマンナン、寒天、カラギーナン、およびアルギン酸Naからなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項8に記載のカプセル。
  10.  前記カプセル皮膜は、多価アルコール、単糖類、二糖類、オリゴ糖、糖アルコール、デンプン、デンプン誘導体、セルロース誘導体、ポリビニルアルコール、及びトリアセチンからなる群より選ばれる少なくとも1種の可塑剤をさらに含有する、請求項1~9のいずれか一項に記載のカプセル。
  11.  内容物は、香料を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載のカプセル。
  12.  内容物は、カリオフィレンを含む、請求項1~11のいずれか一項に記載のカプセル。
  13.  前記カプセル皮膜の厚さが、50~120μmである、請求項1~12のいずれか一項に記載のカプセル。
  14.  請求項1~13のいずれか一項に記載のカプセルを含む、経口用無煙タバコ製品。 
PCT/JP2022/036967 2021-10-20 2022-10-03 経口用無煙タバコ製品に用いられるソフトカプセル WO2023068028A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171699 2021-10-20
JP2021-171699 2021-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023068028A1 true WO2023068028A1 (ja) 2023-04-27

Family

ID=86058106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/036967 WO2023068028A1 (ja) 2021-10-20 2022-10-03 経口用無煙タバコ製品に用いられるソフトカプセル

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023068028A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073830A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Lion Corp 造粒粒子および錠剤
JP2012526553A (ja) * 2009-05-11 2012-11-01 ユーエス スモークレス タバコ カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 無煙タバコに香味を付けるための方法およびデバイス
JP2013071934A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Morishita Jintan Co Ltd シームレスカプセルおよびその製造方法
JP2020115848A (ja) * 2019-10-11 2020-08-06 三生医薬株式会社 シ−ムレスカプセルならびにこれを含むフィルターおよび喫煙器具
WO2021070644A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 三生医薬株式会社 ソフトカプセル
JP2021121598A (ja) * 2016-12-28 2021-08-26 三生医薬株式会社 シームレスカプセル
WO2021201059A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三生医薬株式会社 メントールを含有する組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073830A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Lion Corp 造粒粒子および錠剤
JP2012526553A (ja) * 2009-05-11 2012-11-01 ユーエス スモークレス タバコ カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 無煙タバコに香味を付けるための方法およびデバイス
JP2013071934A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Morishita Jintan Co Ltd シームレスカプセルおよびその製造方法
JP2021121598A (ja) * 2016-12-28 2021-08-26 三生医薬株式会社 シームレスカプセル
JP2020115848A (ja) * 2019-10-11 2020-08-06 三生医薬株式会社 シ−ムレスカプセルならびにこれを含むフィルターおよび喫煙器具
WO2021070644A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 三生医薬株式会社 ソフトカプセル
WO2021201059A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 三生医薬株式会社 メントールを含有する組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7254848B2 (ja) 崩壊可能なカプセル及びその製造方法並びに崩壊可能なカプセルを含む喫煙器具
US10905156B2 (en) Seamless capsule, filter and smoking equipment containing same
CN108392635B (zh) 香精微胶囊及其制备方法和应用
US20210186081A1 (en) Pouched oral product with cannabinoid
JP2013507109A (ja) 即時かつ長続きする香味放出を提供する香味ビーズを含有するタバコなし袋状製品
CN1592583A (zh) 内含物快速加溶和释放的胶囊
SG177394A1 (en) Smokeless tobacco product
JP2023505351A (ja) 口腔用組成物のための薬剤
JP2023505529A (ja) ゲルを含む経口組成物
JP2020115848A (ja) シ−ムレスカプセルならびにこれを含むフィルターおよび喫煙器具
WO2023068028A1 (ja) 経口用無煙タバコ製品に用いられるソフトカプセル
JP6426080B2 (ja) 物質混合物
JP2024513466A (ja) 口腔用パウチ製品
CA3159665A1 (en) Oral products with reduced irritation
WO2021182538A1 (ja) カリオフィレンを含有する剤、組成物及び各種用途
WO2017068805A1 (ja) 唾液分泌促進剤、これを含有する口腔用組成物及び飲料用組成物
WO2023042820A1 (ja) カリオフィレン含有組成物
JP2024513467A (ja) トリグリセリドと液体ニコチンの液体混合物
JP2024513464A (ja) 口腔用製品に含有させるための噴霧乾燥ニコチン
WO2024074834A1 (en) Oral product

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22883334

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023554414

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A