WO2022270121A1 - 基地局装置、中継装置、制御方法、およびプログラム - Google Patents

基地局装置、中継装置、制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022270121A1
WO2022270121A1 PCT/JP2022/016831 JP2022016831W WO2022270121A1 WO 2022270121 A1 WO2022270121 A1 WO 2022270121A1 JP 2022016831 W JP2022016831 W JP 2022016831W WO 2022270121 A1 WO2022270121 A1 WO 2022270121A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tdd
tdd pattern
base station
communication
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/016831
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽一 前田
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to EP22828040.0A priority Critical patent/EP4362587A1/en
Publication of WO2022270121A1 publication Critical patent/WO2022270121A1/ja
Priority to US18/391,254 priority patent/US20240146495A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1469Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex using time-sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/22Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing using selective relaying for reaching a BTS [Base Transceiver Station] or an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service

Definitions

  • the present invention relates to a base station device, a relay device, a control method, and a program.
  • the IAB technology is a technology that simultaneously uses millimeter wave wireless communication such as the 28 GHz band used for access communication between a base station and UE (User Equipment) as backhaul communication (Patent Document 1).
  • the use of the IAB technology makes it possible to expand the area coverage at a lower cost than conventional wired communication using optical fibers, etc., and is therefore expected to be an effective technology for building next-generation public networks.
  • an IAB node In backhaul communication using IAB technology, a relay device called an IAB node relays communication from an IAB donor, which is a base station device, by millimeter wave communication to a user device located within the communication range of the IAB node. provide communications; IAB nodes for IAB donor service area expansion are controlled via BAP (Backhaul Adaptation Protocol).
  • BAP Backhaul Adaptation Protocol
  • IAB donors and IAB nodes provide UEs with access communication in a TDD (Time Division Duplex) scheme.
  • TDD Time Division Duplex
  • 5G fifth generation
  • NR New Radio
  • the ratio of UL and DL time slots and the frame configuration can be flexibly set according to traffic characteristics.
  • the base station dynamically changes the TDD pattern according to the service provided by the network slice used by the UE, for example. It can be changed (Patent Document 2).
  • the TDD pattern for transmitting/receiving radio signals between the base station device and the terminal device on the IAB system is changed, it will be the same as the TDD pattern for transmitting/receiving radio signals between the relay device and the terminal device. may not meet. In such a case, there is a problem that interference occurs between the TDD communication between the base station apparatus and the terminal apparatus and the TDD communication between the relay apparatus and another terminal apparatus.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and is intended to reduce interference between TDD communication between a base station apparatus and a terminal apparatus and TDD communication between a relay apparatus and another terminal apparatus.
  • the purpose is to provide a technique for reducing
  • the base station device includes: Determining a TDD pattern that indicates the configuration of uplink and downlink communications when communicating by establishing a first access line using time division duplex (TDD) with a first user equipment. determination means; A relay that relays the communication of the base station apparatus and establishes a second access line using TDD with the second user apparatus to communicate with the information that allows the determination of the TDD pattern determined by the determination means. a notification means for notifying the device; setting means for setting the operation of the first access line in accordance with the TDD pattern determined by the determination means after the notifying means notifies the information enabling determination of the TDD pattern; characterized by comprising
  • the present invention it is possible to provide a technique for reducing interference between TDD communication between a base station apparatus and a terminal apparatus and TDD communication between a relay apparatus and another terminal apparatus.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a wireless communication system according to this embodiment.
  • FIG. 2 is a hardware block diagram of an IAB node and an IAB donor according to this embodiment.
  • FIG. 3A is a software block diagram of an IAB donor according to this embodiment.
  • FIG. 3B is a software block diagram of an IAB node according to this embodiment.
  • FIG. 4 is a processing sequence diagram of the wireless communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart showing processing performed by an IAB donor according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a flow chart showing processing executed by an IAB node according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a BAP message according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a processing sequence diagram of the wireless communication system according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a flow chart showing processing performed by an IAB donor according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a flow chart showing processing executed by an IAB node according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram showing a BAP message according to the second embodiment.
  • a configuration of a wireless communication network according to this embodiment will be described with reference to FIG.
  • a wireless communication system 1 according to the present embodiment includes an IAB donor 10, an IAB node 20, and user equipment (UE) 30A, 30B (hereinafter sometimes referred to as UE 30 without distinction).
  • UE 30 user equipment
  • the IAB donor 10 is a base station apparatus that covers the access area 11 and establishes access lines with UEs located within the access area to provide time division duplex (TDD communication).
  • the IAB node 20 has the access area 21 as its communication range, establishes an access line with the UE located in the access area 21 via the backhaul link with the IAB donor 10, and performs time division duplex (TDD communication). It is a relay device that provides.
  • IAB donor 10 establishes an access line with UE 30A located within access area 11 .
  • the IAB node 20 wirelessly connected to the IAB donor 10 via the backhaul link 40 has established an access line with the UE 30B located within the access area 21 .
  • IAB donor 10 controls one IAB node 20 in FIG. 1, it may control multiple IAB nodes 20 .
  • the base station apparatus dynamically changes the TDD pattern according to the service provided by the network slice used by the UE. expected to be
  • the IAB donor 10 includes a control section 101 , a storage section 102 , a radio communication section 103 and an antenna control section 104 . Note that the IAB node 20 will be described as having the same configuration as the IAB donor 10 .
  • the control unit 101 is a control unit that controls the entire apparatus by executing a control program stored in the storage unit 102, and includes a processor such as a central processing unit (CPU).
  • the storage unit 102 is a storage device that stores various types of information such as control programs executed by the control unit 101, TDD patterns, connection terminal information, network slice information, and IAB routing information. Various operations to be described later are performed by the control unit 101 executing a control program stored in the storage unit 102 .
  • a wireless communication unit 103 is a communication unit including a wireless communication circuit for performing cellular network communication such as LTE and 5G conforming to the 3GPP standard.
  • Antenna control section 104 controls an antenna for wireless communication performed by wireless communication section 103 .
  • FIG. 3A is a block diagram showing the configuration of the software functional blocks of the IAB donor 10 that perform communication control functions.
  • the IAB donor 10 realizes each function shown in FIG. 3A by executing the program stored in the storage unit 102 by the control unit 101 .
  • the functions of the IAB donor 10 include a signal reception unit 201 , a signal transmission unit 202 , a data storage unit 203 , a connection control unit 204 , a TDD pattern determination unit 205 , a notification transmission unit 206 and a TDD pattern setting unit 207 .
  • the signal receiving unit 201 and the signal transmitting unit 202 execute cellular network communication such as LTE (Long Term Evolution), 5G, etc., that conforms to the 3GPP standards with the UE.
  • the data storage unit 203 stores and holds the TDD pattern in operation, IAB routing information, information on the state of the UE being connected, and the like.
  • the connection control unit 204 performs processing related to connection and disconnection of the terminal to the cellular network, such as RRC (Radio Resource Control) message communication performed between the UE and the core network function.
  • RRC Radio Resource Control
  • the TDD pattern determining section 205 determines the TDD pattern in wireless communication between the base station apparatus and the terminal based on the network slice information provided by the UE. For example, if the UE 30 desires a slot pattern that prioritizes low delay, it may select a TDD pattern with more data in uplink (UL) slots. In this case, the UE can specify the TDD pattern by notifying the IAB donor 10 or the IAB node 20 of information indicating the desired network slice.
  • the notification transmission unit 206 creates and transmits a BAP message that transmits the TDD pattern determined by the TDD pattern determination unit 205 and the change timing of the TDD pattern, which will be described later.
  • the IAB donor 10 transmits information that can determine the TDD pattern in the access line operated by the IAB donor 10 via the BAP message.
  • the TDD pattern may be a cell-specific uplink (UL)/downlink (DL) TDD pattern or a UE-specific UL/DL TDD pattern.
  • the TDD pattern setting unit 207 sets the TDD pattern of the access line operated by the IAB donor based on the TDD pattern notified by the notification transmission unit 206.
  • FIG. 3B is a block diagram showing the configuration of software functional blocks of the IAB node 20 that executes communication control functions.
  • the IAB donor 10 implements each function shown in FIG. 3B by executing the program stored in the storage unit 102 by the control unit 101 .
  • the functions of the IAB node 20 include a signal reception unit 251 , a signal transmission unit 252 , a data storage unit 253 , a connection control unit 254 , a notification acquisition unit 255 , a TDD pattern determination unit 256 and a TDD pattern setting unit 257 .
  • the signal reception unit 251, the signal transmission unit 252, and the data storage unit 253 are the same as the signal reception unit 201, the signal transmission unit 202, and the data storage unit 203 in FIG. 3A, so descriptions thereof will be omitted.
  • connection control unit 254 relays communication via the backhaul link 40 between the UE 30 existing within the access area 21 and the IAB donor 10 or core network.
  • the notification acquisition unit 255 acquires a notification transmitted from the IAB donor 10 and containing information that enables determination of the TDD pattern in the access line operated by the IAB donor 10. Based on the TDD pattern notification sent from the IAB donor 10, the TDD pattern determining unit 256 determines whether or not to switch the TDD pattern, and when switching, determines switching timing.
  • the TDD pattern setting unit 257 sets the TDD pattern for the access line operated by the IAB node 20 based on the TDD pattern determined by the TDD pattern determination unit 256 .
  • the UE 30 performs connection processing for connecting to the network formed by the IAB donor 10 or the IAB node 20, and then transmits network slice information in S402.
  • the IAB donor 10 determines the TDD pattern to operate based on the network slice information from the UE 30, and changes the TDD pattern (S403). Subsequently, the IAB donor 10 notifies the determined TDD pattern to the IAB node 20 (S404).
  • the IAB node 20 determines the TDD pattern operated by the IAB donor 10 based on the notification from the IAB donor 10, and changes the TDD pattern of the IAB node 20 to the TDD pattern of the IAB donor 10 (S405).
  • the IAB donor 10 notifies the UE 30 of the change of the TDD pattern (S406).
  • the IAB donor 10 transmits to the IAB node 20 information that enables determination of the TDD pattern to be operated using a BAP message, which will be described later. Therefore, in FIG. 4, the notification of the TDD pattern from the IAB donor 10 to the IAB node 20 in S404 and the notification of the TDD pattern from the IAB donor 10 to the UE 30 in S406 are performed at different timings. However, the IAB donor 10 may transmit information that can determine the TDD pattern to be operated to the IAB node 20 via the notification signal, and in such a case, the notifications of S404 and S406 are performed at the same timing. good too.
  • FIG. 5 shows the processing executed by the IAB donor 10 according to this embodiment.
  • the processing shown in FIG. 5 will be described as being executed when network slice information (slice ID) is specified from the UE 30, but the access line between the IAB donor 10 or the IAB node 20 and the UE 30 has been established. It may be executed at any timing such as a case.
  • the IAB donor 10 may also be configured by the network operator to change the TDD pattern according to predetermined rules, such as time of day or day of the week, and may perform the process shown in FIG. 5 whenever the operation changes. can.
  • the processing shown in FIG. 5 is realized by executing the program stored in the storage unit 102 by the control unit 101 of the IAB donor 10, but the processing will be described as being executed by the IAB donor 10.
  • FIG. 5 shows the processing executed by the IAB donor 10.
  • the IAB donor 10 determines whether the TDD pattern determined by the TDD pattern determination unit 205 matches the TDD pattern in operation stored in the data storage unit 203 based on the network slice information received from the UE 30. . If the determined TDD pattern and the TDD pattern in operation match (yes in S501), there is no need to change the TDD pattern in operation. For this reason, the TDD pattern is not notified from the IAB donor 10 to the IAB node 20, the TDD pattern in operation is continued, and the process of FIG. 5 is terminated (S503).
  • the IAB donor 10 operates the access line with the determined TDD pattern (S502).
  • the IAB donor 10 generates a BAP message containing information indicating the changed TDD pattern in the notification transmission unit 206 (S504), and transmits the generated BAP message to the IAB node 20 (S505).
  • a BAP message which will be described later, is generated including an identifier that allows determination of the TDD pattern of the access line operated by the IAB donor 10 .
  • Fig. 7 shows a configuration diagram of the new BAP message.
  • Oct1 is the same parameter as the BAP message of the 3GPP standard (3GPP TS 38.340 V16.2.0), 701 PDU identifier (1 bit indicating control signal or data), 702 PDU type (BAP control PDU 4 bits indicating the type of control information contained), 703 reserved bits (3 bits) parameters are set.
  • information (TDD pattern information) 704 indicating the TDD pattern of the access line operated by the IAB donor 10 is stored as TDD UL/DL Configuration.
  • TDD-UL-DL-Config Common included in SIB1 (System Information Block Type 1) of broadcast information is applied to the information indicating the changed TDD pattern.
  • SIB1 System Information Block Type 1
  • a format indicating in bits whether each radio slot is assigned to UL communication or DL communication as a unique format may be applied.
  • FIG. 6 The process shown in FIG. 6 is performed when IAB node 20 receives a BAP message containing TDD pattern information from IAB donor 10 .
  • the processing shown in FIG. 6 is implemented by the control unit 101 of the IAB node 20 executing the program stored in the storage unit 102, but the processing will be described as being executed by the IAB node 20.
  • FIG. 6 is implemented by the control unit 101 of the IAB node 20 executing the program stored in the storage unit 102, but the processing will be described as being executed by the IAB node 20.
  • the IAB node 20 determines the TDD pattern operated by the IAB donor 10 from the TDD pattern information 704 stored in the BAP message received from the IAB donor 10. The IAB node 20 determines whether the determined TDD pattern matches the TDD pattern operated by the IAB node 20 (S602). If the TDD pattern determined from the received BAP message matches the TDD pattern in operation at the IAB node 20 (yes in S602), there is no need to change the TDD pattern in operation. Therefore, the operation with the TDD pattern in operation is continued (S604), and the processing shown in FIG. 6 ends.
  • the IAB node 20 changes the TDD pattern of the access line to be operated according to the TDD pattern information 704 (S603).
  • the IAB donor 10 notifies information indicating the TDD pattern of the access line to be operated. Also, upon receiving the notification, the IAB node 20 changes to the TDD pattern changed by the IAB donor 10 . As a result, the TDD patterns operated by the IAB donor 10 and the IAB node 20 can be matched, and the occurrence of interference between the access line operated by the IAB donor 10 and the access line operated by the IAB node 20 is prevented. be able to.
  • the IAB donor notified the information on the TDD pattern set after setting the TDD pattern of the access line operated by the IAB donor.
  • the IAB donor before the IAB donor sets the TDD pattern, it notifies the TDD pattern to be operated and information on the operation change timing.
  • the IAB node sets the TDD pattern of the access line operated by the IAB node according to the notified TDD pattern at the operation change timing upon receiving the notification.
  • the same reference numerals are used for the same configurations, functions, and processes as in the first embodiment, and descriptions thereof are omitted.
  • the IAB donor 10 that has acquired the information specifying the slice ID determines whether to set the TDD pattern of the access line in operation to a different TDD pattern based on the received slice ID (S803). Subsequently, the IAB donor 10 notifies the IAB node 20 of the determined TDD pattern to be operated (S804). In S804, the IAB donor 10 also notifies the IAB node 20 of the timing of changing the TDD pattern (operation change timing).
  • the IAB node 20 determines the TDD pattern that the IAB donor 10 plans to change and the operation change timing based on the notification from the IAB donor 10 (S805).
  • the IAB donor 10 and the IAB node 20 change the operating TDD pattern to the scheduled change TDD pattern at the operation change timing (S806).
  • the IAB donor 10 broadcasts the changed TDD pattern to the UE 30 within the network such as the UE 30 (S807).
  • FIG. 9 shows the processing executed by the IAB donor 10 according to this embodiment.
  • the processing shown in FIG. 9 can also be executed at arbitrary timing, similar to the processing shown in FIG.
  • the IAB donor 10 advances the process to S901 and decides to change the TDD pattern (S901).
  • the IAB donor 10 acquires the identifier of the TDD pattern to be changed, and determines the timing to change the operation.
  • the IAB donor 10 generates a BAP message containing information indicating the TDD pattern scheduled to be changed and information indicating the timing of operation change (S902), and transmits the generated BAP message to the IAB node 20 (S903). Subsequently, in S904, at the notified operation change timing, the TDD pattern in operation is changed to the TDD pattern to be changed, and the processing shown in FIG. 9 ends.
  • FIG. 11 shows a configuration diagram of a BAP message. Description of the first octet (Oct1) is omitted because it is the same as in FIG.
  • TDD pattern information 1101 After the second octet (Oct2) of the BAP message, information indicating the TDD pattern to be changed (TDD pattern information) 1101 and information indicating the timing of operation change (timing) 1102 are stored as TDD UL/DL Configuration. be done.
  • the TDD pattern information 1101 has the same format as TDD-UL-DL-Config Common included in SIB1 (System Information Block Type 1) of broadcast information.
  • SIB1 System Information Block Type 1
  • a format that indicates UL or DL for each slot in the frame in bits may be applied.
  • the timing information 1102 may be information indicating time on the network such as a slot number, or information indicating a time interval (for example, 10 ms) until the operation of the TDD pattern is changed after receiving the notification.
  • the timing information 1102 may be any of "00" to "11" in a bit string. In this case, '00' is 4 frames later, '01' is 16 frames later, '10' is 32 frames later, '11' is 64 frames later, etc.
  • Information indicating the time interval until the change timing may be used.
  • FIG. 10 The process shown in FIG. 10 is performed when the IAB node 20 receives a BAP message containing TDD pattern information from the IAB donor 10 .
  • the processing shown in FIG. 10 is realized by the control unit 101 of the IAB node 20 executing the program stored in the storage unit 102, but the processing will be described as being executed by the IAB node 20.
  • FIG. 10 is realized by the control unit 101 of the IAB node 20 executing the program stored in the storage unit 102, but the processing will be described as being executed by the IAB node 20.
  • the IAB node 20 determines the TDD pattern that the IAB donor 10 plans to operate from the TDD pattern information 1101 stored in the BAP message received from the IAB donor 10. The IAB node 20 determines whether or not the TDD pattern scheduled to be operated by the IAB donor 10 matches the TDD pattern being operated by the IAB node 20 (S1002). If the TDD pattern to be operated determined from the received BAP message matches the TDD pattern being operated by the IAB node 20 (yes in S1002), there is no need to change the TDD pattern to be operated. Therefore, the operation with the TDD pattern in operation is continued (S1004), and the processing shown in FIG. 10 ends.
  • the IAB node 20 determines the operation change timing from the timing information 1102 (S1003). Subsequently, the IAB node 20 changes the TDD pattern at the determined operation change timing.
  • the IAB donor 10 transmits to the IAB node 20 a notification including information indicating the TDD pattern to be operated and information indicating the timing of changing the operation. Also, upon receiving the notification, the IAB node 20 changes the TDD pattern to be operated in synchronization with the timing of the IAB donor 10 . As a result, the TDD patterns operated by the IAB donor 10 and the IAB node 20 can be reduced in different times.
  • the IAB donor 10 determines and notifies the timing to change the operation. However, if the operations can be changed simultaneously, the IAB node 20 may decide when to change the operations. Alternatively, the IAB node 20 may be configured to send a response to the notification, and the IAB donor 10 may change operations upon receiving the response to the notification. In this case, the TDD pattern operated by the IAB donor 10 and the IAB node 20 can be changed at the same time by changing the operation after the IAB node 20 also transmits a response to the notification.
  • the present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or apparatus reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.
  • a circuit for example, ASIC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

基地局装置は、第1のユーザ装置との間で時分割複信(TDD)を用いた第1のアクセス回線を確立して通信を行う際のアップリンク通信とダウンリンク通信との構成を示すTDDパターンを判定し、判定されたTDDパターンを判定可能な情報を、基地局装置の通信を中継し、第2のユーザ装置とTDDを用いた第2のアクセス回線を確立して通信を行う中継装置へ通知し、TDDパターンを判定可能な情報を通知した後に、第1のアクセス回線の運用を、判定されたTDDパターンに従って設定する。

Description

基地局装置、中継装置、制御方法、およびプログラム
 本発明は、基地局装置、中継装置、制御方法、およびプログラムに関するものである。
 3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、バックホール用の通信技術としてIAB(Integrated Access and Backhaul)の規格化が進んでいる。IAB技術は、基地局とUE(User Equipment:ユーザ装置)との間のアクセス通信に用いられる28GHz帯等のミリ波無線通信を、バックホール通信として同時に利用する技術である(特許文献1)。IAB技術を用いることで、従来の光ファイバーなどによる有線通信と比較して低コストでエリアのカバレッジを広げることができるため、次世代の公衆網の構築に有効な技術として期待されている。
 IAB技術を用いたバックホール通信においては、IABノードと呼ばれる中継装置が、基地局装置であるIABドナーからの通信をミリ波通信により中継して、IABノードの通信範囲内に位置するユーザ装置に通信を提供する。IABドナーのサービスエリア拡大のためのIABノードはBAP(Backhaul Adaptation Protocol)を介して制御される。
 また、3GPPにおいて、IABドナーおよびIABノードは、UEにTDD(Time Division Duplex:時分割複信)方式でのアクセス通信を提供する。ここで、第5世代(5G)NR(New Radio)のTDD通信では、トラフィック特性に応じてタイムスロットのULとDLの割合やフレーム構成を柔軟に設定できる。このため、低遅延通信やアップリンク高速通信など、5G通信を活用した多様なユースケースを実現するために、基地局において例えばUEが利用するネットワークスライスの提供サービスに応じてTDDパターンを動的に変更することができる(特許文献2)。
特表2019-534625号公報 特許6285647号公報
 ここで、IABシステム上で基地局装置と端末装置との間で無線信号を送受信するためのTDDパターンを変更すると、中継装置と端末装置との間で無線信号を送受信するためのTDDパターンと一致しなくなる場合がある。このような場合、基地局装置と端末装置との間のTDD通信と、中継装置と別の端末装置との間のTDD通信との間で干渉が発生するという課題があった。
 本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、基地局装置と端末装置との間のTDD通信と、中継装置と別の端末装置との間のTDD通信との間での干渉を低減する技術を提供することを目的とする。
 上述した課題を解決するために、本発明に係る基地局装置は、
 第1のユーザ装置との間で時分割複信(TDD)を用いた第1のアクセス回線を確立して通信を行う際のアップリンク通信とダウンリンク通信との構成を示すTDDパターンを判定する判定手段と、
 前記判定手段によって判定された前記TDDパターンを判定可能な情報を、前記基地局装置の通信を中継し、第2のユーザ装置とTDDを用いた第2のアクセス回線を確立して通信を行う中継装置へ通知する通知手段と、
 前記通知手段によって前記TDDパターンを判定可能な情報を通知した後に、前記第1のアクセス回線の運用を、前記判定手段によって判定された前記TDDパターンに従って設定する設定手段と、
 を備えることを特徴とする。
 本発明によれば、基地局装置と端末装置との間のTDD通信と、中継装置と別の端末装置との間のTDD通信との間での干渉を低減する技術を提供することができる。
 本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照とした以下の説明により明らかになるであろう。なお、添付図面においては、同じ若しくは同様の構成には、同じ参照番号を付す。
 添付図面は明細書に含まれ、その一部を構成し、本発明の実施の形態を示し、その記述と共に本発明の原理を説明するために用いられる。
図1は本実施形態に係る無線通信システムの構成図である。 図2は本実施形態に係るIABノードおよびIABドナーのハードウェアブロック図である。 図3Aは本実施形態に係るIABドナーのソフトウェアブロック図である。 図3Bは本実施形態に係るIABノードのソフトウェアブロック図である。 図4は第1実施形態に係る無線通信システムの処理シーケンス図である。 図5は第1実施形態に係るIABドナーが実行する処理を示すフローチャートである。 図6は第1実施形態に係るIABノードが実行する処理を示すフローチャートである。 図7は第1実施形態に係るBAPメッセージを示す図である。 図8は第2実施形態に係る無線通信システムの処理シーケンス図である。 図9は第2実施形態に係るIABドナーが実行する処理を示すフローチャートである。 図10は第2実施形態に係るIABノードが実行する処理を示すフローチャートである。 図11は第2実施形態に係るBAPメッセージを示す図である。
 以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。実施形態には複数の特徴が記載されているが、これらの複数の特徴の全てが発明に必須のものとは限らず、また、複数の特徴は任意に組み合わせられてもよい。さらに、添付図面においては、同一若しくは同様の構成に同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
 <第1実施形態>
 図1を参照して本実施形態に係る無線通信ネットワークの構成について説明する。本実施形態に係る無線通信システム1は、IABドナー10、IABノード20、およびユーザ装置(UE)30A、30B(以下、区別せずにUE30と称する場合がある)を含む。
 IABドナー10は、アクセスエリア11を通信範囲とし、アクセスエリア内に位置するUEとの間でアクセス回線を確立して時分割複信(TDD通信)を提供する基地局装置である。IABノード20はアクセスエリア21を通信範囲とし、IABドナー10とのバックホールリンクを介してアクセスエリア21内に位置するUEとの間でアクセス回線を確立して時分割複信(TDD通信)を提供する中継装置である。本実施形態において、IABドナー10はアクセスエリア11内に位置するUE30Aとの間でアクセス回線を確立する。また、IABドナー10とバックホールリンク40で無線接続しているIABノード20は、アクセスエリア21内に位置するUE30Bとの間でアクセス回線を確立している。
 なお、図1では、1つのIABドナー10は1つのIABノード20を制御するものとして説明を行うが、複数のIABノード20を制御してもよい。
 IABにおけるTDD通信では、トラフィック特性に応じてタイムスロットのULとDLの割合やフレーム構成を柔軟に設定できる。そのため、低遅延通信やアップリンク高速通信など、多様なユースケースを実現するために、例えばUEが利用するネットワークスライスの提供サービスに応じて基地局装置がTDDパターンを動的に変更する運用が行われることが予想される。
 ここで、図1において、IABドナー10とIABノード20とが異なるTDDパターンでTDD通信を行っている場合、例えばUE30AからIABドナー10へのアップリンク通信中に、IABノード20からのダウンリンク通信が行われる場合がある。このような場合、アクセスエリア11と21とが重複するエリアに存在する、UE30Aの周辺に位置する他のUEには干渉が発生し、他のUEがIABノード20からのダウンリンク通信を正常に受信することができなくなる。このように、重複したアクセスエリアを有する基地局装置と中継装置とが異なるTDDパターンでアクセス回線を運用すると、基地局装置が運用するTDD通信と中継装置が運用するTDD通信との間で干渉が発生する。この結果、通信システムにおける実効スループットの低下や通信遅延時間の増加などの通信品質の低下が発生する。
 本実施形態では、上述した干渉の発生を防ぐIABドナー10およびIABノード20の構成について説明する。
 図2を参照してIABドナー10のハードウェア構成の一例について説明する。IABドナー10は、制御部101、記憶部102、無線通信部103、およびアンテナ制御部104を備える。なお、IABノード20もIABドナー10と同様の構成を有するものとして説明を行う。
 制御部101は、記憶部102に記憶される制御プログラムを実行することにより装置全体を制御する制御部であり、中央処理ユニット(CPU)などのプロセッサを含む。記憶部102は制御部101が実行する制御プログラム、TDDパターンや接続端末情報、ネットワークスライス情報、IABのルーティング情報等の各種情報を記憶する記憶装置である。後述する各種動作は、記憶部102に記憶された制御プログラムを制御部101が実行することにより行われる。無線通信部103は3GPP規格に準拠するLTE、5G等のセルラー網通信を行うための無線通信回路を含む通信ユニットである。アンテナ制御部104は無線通信部103にて行われる無線通信用のアンテナを制御する。
 図3Aは通信制御機能を実行するIABドナー10のソフトウェア機能ブロックの構成を表すブロック図である。上述したように、IABドナー10は、制御部101が記憶部102に格納されたプログラムを実行することによって図3Aに示す各機能を実現する。IABドナー10の機能は、信号受信部201、信号送信部202、データ記憶部203、接続制御部204、TDDパターン決定部205、通知送信部206、およびTDDパターン設定部207を含む。
 信号受信部201、信号送信部202はUEとの間で3GPP規格に準拠したLTE(Long Term Evolution)、5G等のセルラー網通信を実行する。データ記憶部203は、運用中のTDDパターン、IABのルーティング情報や、接続中のUEの状態に関する情報などを記憶保持している。接続制御部204は、UEとコアネットワーク機能との間で実施される、RRC(Redio Resource Control)メッセージ通信等のセルラー網への端末の接続および切断に関する処理を実施する。
 TDDパターン決定部205は、UEからされたネットワークスライス情報に基づいて、基地局装置と端末との間で行われる無線通信におけるTDDパターンを決定する。例えば、UE30は、遅延を低くすることを優先するスロットパターンを希望する場合、アップリンク(UL)スロットのデータを多くしたTDDパターンを選択することができる。この場合、UEは、希望するネットワークスライスを指示する情報をIABドナー10またはIABノード20に通知することで、TDDパターンを指定することができる。
 通知送信部206はTDDパターン決定部205で決定したTDDパターンや後述するTDDパターンの変更タイミングを送信するBAPメッセージを作成して送信する。なお、本実施形態では、IABドナー10はBAPメッセージを介して、IABドナー10が運用するアクセス回線におけるTDDパターンを判定可能な情報を送信するものとして説明を行うが、一例ではシステム情報ブロック(SIB)やマスター情報ブロック(MIB)でTDDパターンを通知してもよい。また、TDDパターンは、セル固有のアップリンク(UL)/ダウンリンク(DL)TDDパターンであってもよいし、UE固有のUL/DL TDDパターンであってもよい。
 TDDパターン設定部207は、通知送信部206で通知したTDDパターンに基づいて、IABドナーが運用するアクセス回線のTDDパターンを設定する。
 図3Bは通信制御機能を実行するIABノード20のソフトウェア機能ブロックの構成を表すブロック図である。上述したように、IABドナー10は、制御部101が記憶部102に格納されたプログラムを実行することによって図3Bに示す各機能を実現する。IABノード20の機能は、信号受信部251、信号送信部252、データ記憶部253、接続制御部254、通知取得部255、TDDパターン判定部256、およびTDDパターン設定部257を含む。
 信号受信部251、信号送信部252、およびデータ記憶部253については図3Aの信号受信部201、信号送信部202、およびデータ記憶部203と同様のため説明を省略する。
 接続制御部254は、アクセスエリア21内に存在するUE30とIABドナー10またはコアネットワークとのバックホールリンク40を介した通信を中継する。
 通知取得部255は、IABドナー10から送信された、IABドナー10が運用するアクセス回線におけるTDDパターンを判定可能な情報を含む通知を取得する。TDDパターン判定部256は、IABドナー10から通知されたTDDパターン通知に基づいて、TDDパターンを切り替えるか否か、切り替える場合には切替タイミングを判定する。TDDパターン設定部257は、TDDパターン判定部256が判定したTDDパターンに基づいて、IABノード20が運用するアクセス回線におけるTDDパターンを設定する。
 次に、図4を参照して、本実施形態に係るTDDパターンの通知および運用変更の処理について説明する。S401でUE30はIABドナー10またはIABノード20が形成するネットワークに接続するための接続処理を行った後、S402でネットワークスライス情報を送信する。
 IABドナー10は、UE30からのネットワークスライス情報を基に運用するTDDパターンを決定し、TDDパターンを変更する(S403)。続いて、IABドナー10は、決定したTDDパターンをIABノード20に通知する(S404)。
 IABノード20は、IABドナー10からの通知を基に、IABドナー10が運用しているTDDパターンを判定し、IABノード20のTDDパターンをIABドナー10のTDDパターンに変更する(S405)。IABドナー10は、TDDパターンの変更をUE30に通知する(S406)。
 なお、本実施形態では、IABドナー10はIABノード20に後述するBAPメッセージを用いて運用するTDDパターンを判定可能な情報を送信するものとして説明する。このため、図4では、S404におけるIABドナー10からIABノード20へのTDDパターンの通知と、S406におけるIABドナー10からUE30へのTDDパターンの通知とは異なるタイミングで行われる。しかしながら、IABドナー10が報知信号を介してIABノード20に運用するTDDパターンを判定可能な情報を送信してもよく、このような場合にはS404とS406との通知は同じタイミングで行われてもよい。
 図5に本実施形態に係るIABドナー10が実行する処理を示す。図5に示す処理は、UE30からネットワークスライス情報(スライスID)の指定を受けた際に実行されるものとして説明を行うが、IABドナー10またはIABノード20とUE30とのアクセス回線が確立された場合など任意のタイミングで実行されてもよい。また、IABドナー10は、時間帯や曜日など、所定のルールに従ってTDDパターンを変更するようネットワークオペレータによって設定されてもよく、運用を変更する場合にはいつでも図5に示す処理を実行することができる。また、図5に示す処理は、IABドナー10の制御部101が記憶部102に記憶されたプログラムを実行することで実現されるが、IABドナー10が実行するものとして説明する。
 まず、S501でIABドナー10は、UE30から受信したネットワークスライス情報などによりTDDパターン決定部205で決定したTDDパターンとデータ記憶部203に記憶されている運用中のTDDパターンが一致するかを判定する。決定したTDDパターンと運用中のTDDパターンが一致する場合(S501でyes)、運用するTDDパターンの変更は必要ない。このため、IABドナー10からIABノード20へのTDDパターンの通知はせず、運用中のTDDパターンで運用を継続し、図5の処理を終了する(S503)。
 決定したTDDパターンと運用中のTDDパターンとが一致しない場合(S501でnо)、IABドナー10は決定したTDDパターンでアクセス回線を運用する(S502)。
 IABドナー10は、通知送信部206において変更したTDDパターンを示す情報を含むBAPメッセージを生成し(S504)、生成したBAPメッセージをIABノード20に送信する(S505)。BAPメッセージは後述して説明するが、IABドナー10が運用するアクセス回線のTDDパターンを判定可能な識別子を含めて生成される。
 ここで図7に新規BAPメッセージの構成図を示す。Oct1は3GPP標準規格(3GPP TS 38.340 V16.2.0)のBAPメッセージと同様のパラメータで、701のPDU識別子(コントロール信号かデータを示す1ビット)、702のPDUタイプ(BAP制御PDUに含まれる制御情報のタイプを示す4ビット)、703の予約ビット(3ビット)のパラメータが設定される。
 また、BAPメッセージの第2オクテット(Oct2)以降には、TDD UL/DL Configurationとして、IABドナー10が運用するアクセス回線のTDDパターンを示す情報(TDDパターン情報)704が格納される。変更したTDDパターンを示す情報には、報知情報のSIB1(System Information Block Type1)に含まれるTDD-UL-DL-ConfigCommonと同じ形式が適用される。しかしながら、一例では変更したTDDパターンを示す情報として、独自の形式として無線スロットごとにUL通信に割り当てられているかDL通信に割り当てられているかをビットで示す形式が適用されてもよい。
 続いて、図6を参照して本実施形態におけるIABノード20が実行する処理について説明する。図6に示す処理は、IABノード20がIABドナー10からTDDパターン情報を含むBAPメッセージを受信した場合に実行される。また、図6に示す処理は、IABノード20の制御部101が記憶部102に記憶されたプログラムを実行することで実現されるが、IABノード20が実行するものとして説明する。
 S601で、IABノード20はIABドナー10から受信したBAPメッセージに格納されたTDDパターン情報704からIABドナー10が運用するTDDパターンを判定する。IABノード20は、判定されたTDDパターンとIABノード20が運用しているTDDパターンが一致するか否かを判定する(S602)。受信したBAPメッセージから判定されたTDDパターンとIABノード20で運用中のTDDパターンとが一致する場合(S602でyes)、運用するTDDパターンを変更する必要がない。このため、運用中のTDDパターンでの運用を継続し(S604)、図6に示す処理を終了する。TDDパターン情報704とIABノード20で運用中のTDDパターンとが一致しない場合(S602でnо)、IABノード20はTDDパターン情報704に従い、運用するアクセス回線のTDDパターンを変更する(S603)。
 以上説明したように、本実施形態によれば、IABドナー10は、運用するアクセス回線のTDDパターンを示す情報を通知する。また、IABノード20は、通知を受けると、IABドナー10が変更したTDDパターンに変更する。これによって、IABドナー10とIABノード20とが運用するTDDパターンを合わせることができ、IABドナー10が運用するアクセス回線とIABノード20が運用するアクセス回線との間で干渉が発生することを防ぐことができる。
 <第2実施形態>
 第1実施形態では、IABドナーは、IABドナーが運用するアクセス回線のTDDパターンを設定した後に設定したTDDパターンに関する情報を通知した。本実施形態では、IABドナーがTDDパターンを設定する前に、運用予定のTDDパターンと、運用変更タイミングに関する情報を通知する。また、IABノードは、通知を受けると運用変更タイミングに、通知されたTDDパターンに従ってIABノードの運用するアクセス回線のTDDパターンを設定する処理について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成、機能、処理については同一の参照符号を使用し、説明は省略する。
 図8を参照して、本実施形態に係るTDDパターンの通知および運用変更の処理について説明する。S401およびS402については図4を参照して説明したため説明を省略する。
 続いて、スライスIDを指定する情報を取得したIABドナー10は、受信したスライスIDに基づいて、運用しているアクセス回線のTDDパターンを異なるTDDパターンに設定するかを決定する(S803)。続いて、IABドナー10は、決定した運用予定のTDDパターンをIABノード20に通知する(S804)。なお、S804では、IABドナー10はIABノード20に、TDDパターンを変更するタイミング(運用変更タイミング)もあわせて通知する。
 IABノード20は、IABドナー10からの通知に基づいて、IABドナー10が変更予定のTDDパターンと運用変更タイミングとを判定する(S805)。
 続いて、IABドナー10およびIABノード20は、運用変更タイミングにおいて、運用するTDDパターンを変更予定TDDパターンに変更する(S806)。IABドナー10はUE30に変更したTDDパターンをUE30などネットワーク内に報知する(S807)。
 図9に本実施形態に係るIABドナー10が実行する処理を示す。図9に示す処理も、図5に示す処理と同様、任意のタイミングで実行されることができる。
 S501及びS503については図5を参照して説明したため説明を省略する。
 運用を予定しているTDDパターンと運用中のTDDパターンとが一致しない場合(S501でnо)、IABドナー10は処理をS901に進め、TDDパターンの変更を決定する(S901)。S901では、IABドナー10は、変更するTDDパターンの識別子を取得し、運用を変更するタイミングを決定する。
 IABドナー10は、変更予定のTDDパターンを示す情報と、運用を変更するタイミングを示す情報とを含むBAPメッセージを生成し(S902)、生成したBAPメッセージをIABノード20に送信する(S903)。続いて、S904で、通知した運用変更タイミングにおいて、運用中のTDDパターンを変更予定のTDDパターンに変更し、図9に示す処理を終了する。
 ここで図11にBAPメッセージの構成図を示す。第1オクテット(Oct1)については図7と同様のため説明を省略する。
 BAPメッセージの第2オクテット(Oct2)以降には、TDD UL/DL Configurationとして、変更予定のTDDパターンを示す情報(TDDパターン情報)1101と、運用を変更するタイミングを示す情報(タイミング)1102が格納される。TDDパターン情報1101は、報知情報のSIB1(System Information Block Type1)に含まれるTDD-UL-DL-ConfigCommonと同じ形式が適用される。しかしながら、一例ではTDDパターン情報として、フレーム内のスロットごとのULかDLをビットで示す形式が適用されてもよい。また、タイミング情報1102は、スロット番号などのネットワーク上の時間を示す情報であってもよいし、通知を受信した後、TDDパターンの運用を変更するまでの時間間隔(例えば10msなど)を示す情報であってもよい。あるいは、タイミング情報1102は、ビット列で「00」~「11」の何れかであってもよい。この場合、「00」の場合は4フレーム後、「01」、の場合は16フレーム後、「10」の場合は32フレーム後、「11」の場合は64フレーム後など、予め定義された運用変更タイミングまでの時間間隔を指し示す情報であってもよい。
 続いて、図10を参照して本実施形態におけるIABノード20が実行する処理について説明する。図10に示す処理は、IABノード20がIABドナー10からTDDパターン情報を含むBAPメッセージを受信した場合に実行される。また、図10に示す処理は、IABノード20の制御部101が記憶部102に記憶されたプログラムを実行することで実現されるが、IABノード20が実行するものとして説明する。
 S1001で、IABノード20はIABドナー10から受信したBAPメッセージに格納されたTDDパターン情報1101からIABドナー10が運用予定のTDDパターンを判定する。IABノード20は、IABドナー10が運用予定のTDDパターンとIABノード20が運用しているTDDパターンが一致するか否かを判定する(S1002)。受信したBAPメッセージから判定された運用予定のTDDパターンとIABノード20で運用中のTDDパターンとが一致する場合(S1002でyes)、運用するTDDパターンを変更する必要がない。このため、運用中のTDDパターンでの運用を継続し(S1004)、図10に示す処理を終了する。
 IABドナー10が運用予定のTDDパターンとIABノード20で運用中のTDDパターンが一致しない場合(S1002でnо)、IABノード20はタイミング情報1102から運用変更タイミングを判定する(S1003)。続いて、IABノード20は判定した運用変更タイミングにおいて、TDDパターンを変更する。
 以上説明したように、本実施形態によれば、IABドナー10は、運用予定のTDDパターンを示す情報と、運用を変更するタイミングを示す情報を含む通知をIABノード20に送信する。また、IABノード20は、通知を受けると、IABドナー10とタイミングを合わせて運用するTDDパターンを変更する。これによって、IABドナー10とIABノード20とが運用するTDDパターンを異なる時間を小さくすることができる。
 <その他の実施形態>
 第2実施形態では、運用を変更するタイミングをIABドナー10が決定して通知するものとして説明を行った。しかしながら、運用を同時に変更することができれば、運用を変更するタイミングはIABノード20が決定してもよい。あるいは、IABノード20は、通知に対する応答を送信するように構成され、IABドナー10は通知に対する応答を受信すると運用を変更してもよい。この場合、IABノード20も通知に対する応答を送信した後に運用を変更することで、IABドナー10とIABノード20との運用するTDDパターンを同時に変更することができる。
 本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
 発明は上記実施形態に制限されるものではなく、発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、発明の範囲を公にするために請求項を添付する。
 本願は、2021年6月22日提出の日本国特許出願特願2021-103549を基礎として優先権を主張するものであり、その記載内容の全てを、ここに援用する。
 10:IABドナー、11、21:アクセスエリア、 20:IABノード、30A、30B:UE、40:バックホールリンク

Claims (14)

  1.  基地局装置であって、
     第1のユーザ装置との間で時分割複信(TDD)を用いた第1のアクセス回線を確立して通信を行う際のアップリンク通信とダウンリンク通信との構成を示すTDDパターンを判定する判定手段と、
     前記判定手段によって判定された前記TDDパターンを判定可能な情報を、前記基地局装置の通信を中継し、第2のユーザ装置とTDDを用いた第2のアクセス回線を確立して通信を行う中継装置へ通知する通知手段と、
     前記通知手段によって前記TDDパターンを判定可能な情報を通知した後に、前記第1のアクセス回線の運用を、前記判定手段によって判定された前記TDDパターンに従って設定する設定手段と、
     を備えることを特徴とする基地局装置。
  2.  前記通知手段は、前記設定手段によって前記第1のアクセス回線の前記運用を設定するタイミングを判定可能な情報をさらに通知することを特徴とする請求項1に記載の基地局装置。
  3.  前記通知手段は、Backhaul Adaptation Protocol(BAP)メッセージを用いて前記中継装置に前記TDDパターンを判定可能な情報を通知することを特徴とする請求項1又は2に記載の基地局装置。
  4.  前記設定手段は、前記通知手段が前記中継装置へ前記TDDパターンを判定可能な情報を通知した後であって、前記基地局装置が前記中継装置から通知に対する応答を受けた後に前記第1のアクセス回線の運用を設定することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の基地局装置。
  5.  前記判定手段は、前記第1および第2のユーザ装置の少なくともいずれかからネットワークスライスを指定するスライス情報を取得した場合に、前記スライス情報に基づいてTDDパターンを判定することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の基地局装置。
  6.  前記通知手段は、Integrated Access and Backhaulを用いて前記TDDパターンを判定可能な情報を通知することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の基地局装置。
  7.  前記通知手段は、前記基地局装置によって複数の中継装置が制御される場合には、前記複数の中継装置に前記TDDパターンを判定可能な情報を通知することを特徴とする請求項6に記載の基地局装置。
  8.  基地局装置の通信を中継する中継装置であって、
     前記基地局装置が第1のユーザ装置との間で時分割複信(TDD)を用いた第1のアクセス回線を確立して通信を行う際のアップリンク通信とダウンリンク通信との構成を示す第1のTDDパターンを判定可能な情報を含む通知を前記基地局装置から受信する受信手段と
     前記受信手段で受信した前記第1のTDDパターンを判定可能な情報に基づいて、前記中継装置が第2のユーザ装置との間でTDDを用いた第2のアクセス回線を確立して通信を行う際の第2のTDDパターンを設定する設定手段と、
     前記第2のTDDパターンを用いて前記第2のユーザ装置との通信を行う通信手段と、
     を備えることを特徴とする中継装置。
  9.  前記受信手段は、前記基地局装置が前記第1のアクセス回線の運用を設定するタイミングを判定可能な通知を受信し、
     前記設定手段は、前記受信手段で受信した前記タイミングに従って前記第2のアクセス回線の運用を設定することを特徴とする請求項8に記載の中継装置。
  10.  前記受信手段は、Backhaul Adaptation Protocol(BAP)メッセージを用いて送信された前記通知を受信することを特徴とする請求項8または9に記載の中継装置。
  11.  前記受信手段で受信した前記通知に対する応答を送信する送信手段をさらに有し、
     前記設定手段は前記送信手段で前記応答を送信した後に前記第1のアクセス回線の運用を設定することを特徴とする請求項8から10の何れか1項に記載の中継装置。
  12.  基地局装置の制御方法であって、
     第1のユーザ装置との間で時分割複信(TDD)を用いた第1のアクセス回線を確立して通信を行う際のアップリンク通信とダウンリンク通信との構成を示すTDDパターンを判定する判定工程と、
     前記判定工程において判定された前記TDDパターンを判定可能な情報を、前記基地局装置の通信を中継し、第2のユーザ装置とTDDを用いた第2のアクセス回線を確立して通信を行う中継装置へ通知する通知工程と、
     前記通知工程において前記TDDパターンを判定可能な情報を通知した後に、前記第1のアクセス回線の運用を、前記判定工程において判定された前記TDDパターンに従って設定する設定工程と、
     を含むことを特徴とする制御方法。
  13.  基地局装置の通信を中継する中継装置の制御方法であって、
     前記基地局装置が第1のユーザ装置との間で時分割複信(TDD)を用いた第1のアクセス回線を確立して通信を行う際のアップリンク通信とダウンリンク通信との構成を示す第1のTDDパターンを判定可能な情報を含む通知を前記基地局装置から受信する受信工程と
     前記受信工程において受信した前記第1のTDDパターンを判定可能な情報に基づいて、前記中継装置が第2のユーザ装置との間でTDDを用いた第2のアクセス回線を確立して通信を行う際の第2のTDDパターンを設定する設定工程と、
     前記第2のTDDパターンを用いて前記第2のユーザ装置との通信を行う通信工程と、
     を含むことを特徴とする制御方法。
  14.  請求項12または13に記載の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
PCT/JP2022/016831 2021-06-22 2022-03-31 基地局装置、中継装置、制御方法、およびプログラム WO2022270121A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22828040.0A EP4362587A1 (en) 2021-06-22 2022-03-31 Base station device, relay device, control method, and program
US18/391,254 US20240146495A1 (en) 2021-06-22 2023-12-20 Base station apparatus, relay apparatus, method, and non-transitory computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-103549 2021-06-22
JP2021103549A JP2023002354A (ja) 2021-06-22 2021-06-22 基地局装置、中継装置、制御方法、およびプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/391,254 Continuation US20240146495A1 (en) 2021-06-22 2023-12-20 Base station apparatus, relay apparatus, method, and non-transitory computer-readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022270121A1 true WO2022270121A1 (ja) 2022-12-29

Family

ID=84545572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/016831 WO2022270121A1 (ja) 2021-06-22 2022-03-31 基地局装置、中継装置、制御方法、およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240146495A1 (ja)
EP (1) EP4362587A1 (ja)
JP (1) JP2023002354A (ja)
WO (1) WO2022270121A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017168112A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Nec Europe Ltd Sdn-based methods and apparatuses for providing tdd radio access network services
JP6285647B2 (ja) 2013-06-14 2018-02-28 株式会社Nttドコモ 無線基地局、無線通信システムおよび無線通信方法
JP2019534625A (ja) 2016-09-29 2019-11-28 エイ・ティ・アンド・ティ インテレクチュアル プロパティ アイ,エル.ピー. アクセス・バックホール統合(iab)無線ネットワークの初期アクセス及び無線リソース管理
JP2021103549A (ja) 2017-12-29 2021-07-15 ゴゴロ インク 交換可能エネルギー貯蔵装置ステーション間でエネルギーを動的に配分するためのシステムおよび方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6285647B2 (ja) 2013-06-14 2018-02-28 株式会社Nttドコモ 無線基地局、無線通信システムおよび無線通信方法
WO2017168112A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Nec Europe Ltd Sdn-based methods and apparatuses for providing tdd radio access network services
JP2019534625A (ja) 2016-09-29 2019-11-28 エイ・ティ・アンド・ティ インテレクチュアル プロパティ アイ,エル.ピー. アクセス・バックホール統合(iab)無線ネットワークの初期アクセス及び無線リソース管理
JP2021103549A (ja) 2017-12-29 2021-07-15 ゴゴロ インク 交換可能エネルギー貯蔵装置ステーション間でエネルギーを動的に配分するためのシステムおよび方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI; HISILICON: "Resource multiplexing between backhaul and access for IAB duplexing enhancements", 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), vol. RAN WG1, 7 April 2021 (2021-04-07), pages 1 - 13, XP052177060 *
VIVO: "Enhancement to resource multiplexing between child and parent links", 3GPP DRAFT; R1-2007684, 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), MOBILE COMPETENCE CENTRE ; 650, ROUTE DES LUCIOLES ; F-06921 SOPHIA-ANTIPOLIS CEDEX ; FRANCE, vol. RAN WG1, no. e-Meeting; 20201026 - 20201113, 24 October 2020 (2020-10-24), Mobile Competence Centre ; 650, route des Lucioles ; F-06921 Sophia-Antipolis Cedex ; France , XP051946475 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20240146495A1 (en) 2024-05-02
JP2023002354A (ja) 2023-01-10
EP4362587A1 (en) 2024-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019249622B2 (en) Access selection method and apparatus
KR102492605B1 (ko) 중계 노드에 의한 동기화 신호 송신 방법 및 장치
CN110447302B (zh) 用于在无线通信系统中管理会话以改变用户平面功能的方法和装置
EP3562182B1 (en) Communication path switching method
EP3844997B1 (en) Technique for time-sensitive networking over a radio access network
CN108418609B (zh) 对多点传输进行无线承载管理的系统和方法
CN111937461B (zh) 分割基站中的rrc版本处理
CN112073163B (zh) 邻小区配置信息传输方法和系统、计算机可读存储介质
CN115039443B (zh) 一种通信方法及通信装置
JP2023171401A (ja) 強化されたマルチ接続動作
WO2022270121A1 (ja) 基地局装置、中継装置、制御方法、およびプログラム
WO2019111317A1 (ja) 基地局装置、無線通信システム、及び端末装置
CN114071602B (zh) 一种节点切换配置方法及装置
CN111756459B (zh) 一种同步信号发送和接收的方法及装置
EP3952146B1 (en) Methods and apparatuses for transmitting and receiving synchronization signal
CN113766513B (zh) 上行资源协调方法、系统、基站以及存储介质
CN113261362B (zh) 用于时隙格式指示的方法及设备
EP4266728A1 (en) Communication device, communication device control method, and program
US20230113017A1 (en) Network node, device to device user equipment, and methods in a radio communications network
KR20240003872A (ko) 핸드오버 제어 방법 및 장치
KR20240003874A (ko) 모바일릴레이 이동성 제어 방법 및 장치
JP2024511815A (ja) 信号を送受信する方法、装置及び通信システム
JP2022189090A (ja) 制御装置、基地局、制御方法、及びプログラム
CN115996406A (zh) 定时器维护方法、装置、设备及存储介质
KR20240004106A (ko) 모바일릴레이의 동작을 제어하는 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22828040

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022828040

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022828040

Country of ref document: EP

Effective date: 20240122