WO2022249508A1 - 無線制御装置、方法、及び、記録媒体 - Google Patents

無線制御装置、方法、及び、記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2022249508A1
WO2022249508A1 PCT/JP2021/038298 JP2021038298W WO2022249508A1 WO 2022249508 A1 WO2022249508 A1 WO 2022249508A1 JP 2021038298 W JP2021038298 W JP 2021038298W WO 2022249508 A1 WO2022249508 A1 WO 2022249508A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal device
type
radio
parameter
terminal
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/038298
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一志 村岡
俊樹 竹内
靖 丸田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2023523949A priority Critical patent/JPWO2022249508A5/ja
Publication of WO2022249508A1 publication Critical patent/WO2022249508A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/322Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by location data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/324Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Definitions

  • the present disclosure relates to wireless control devices, methods, and recording media.
  • a radio controller eg, a radio base station
  • a radio controller is configured to perform beamforming using an antenna array including a plurality of antenna elements.
  • a combination of radio waves (signals) transmitted or received by multiple antenna elements is referred to as a "beam”.
  • a beam obtained by combining signals transmitted by a plurality of antenna elements is referred to as a "transmission beam”.
  • a beam resulting from combining signals received by multiple antenna elements is referred to as a "receive beam.”
  • Beamforming is a control that changes the direction (angle) of a beam by controlling the phase and amplitude of radio signals transmitted or received by multiple antenna elements.
  • Such control is well known and is also referred to as "directional control". According to this technique, a beam is formed in the direction in which the communication target exists, so propagation loss can be compensated for.
  • Patent Document 1 Patent Document 2, Patent Document 3, and Non-Patent Document 1 disclose techniques related to beamforming.
  • Patent Literature 4 discloses a technique of forming beams according to position information of mobile terminals.
  • Patent Literature 5 discloses a technique of performing radio control based on the communication quality of a user device.
  • a wireless base station performs wireless communication with a terminal device while performing beamforming.
  • a plurality of situations are possible as the movement situation of the terminal device. Such situations include situations in which the terminal device is moving with a pedestrian, and situations in which the terminal device is moving with a vehicle. Since the radio base station performs beamforming without considering the movement state of the terminal device, the reception level of the radio signal transmitted from the radio base station may be remarkably lowered in the terminal device. As a result, disconnection of the radio link between the radio base station and the terminal device (so-called Radio Link Failure) may occur.
  • the present disclosure provides a technology capable of controlling wireless communication with a terminal device according to the movement status of the terminal device.
  • a radio controller includes a position estimation unit that estimates the position of the terminal device, a type estimation unit that estimates the type of the terminal device, and predicts movement of the terminal device based on the estimated position, and a movement prediction unit that predicts a future position of the device; and a radio signal reception level at the future position for each communication parameter representing one or both of an antenna and a beam based on the estimated type. a selection unit for estimating and determining the communication parameters to be used for the terminal at the future location based on the reception level estimation result.
  • a method is provided that is performed at a radio controller communicating with a terminal device.
  • the method includes estimating a position of the terminal device, estimating a type of the terminal device, predicting movement of the terminal device based on the estimated position, and predicting future movement of the terminal device. predicting a position; estimating a reception level of a radio signal at the future position for each communication parameter representing one or both of an antenna and a beam based on the estimated type; determining the communication parameters to be used for the terminal at the future location based on the level estimation result.
  • a non-transitory computer readable medium estimates the position of the terminal device, estimates the type of the terminal device, predicts movement of the terminal device based on the estimated position, predicting a future position; and estimating a reception level of a radio signal at the future position for each communication parameter representing one or both of an antenna and a beam based on the estimated type. , determining the communication parameters to be used for the terminal at the future location based on the reception level estimation result.
  • communication parameters are determined according to the type of terminal device. Therefore, wireless communication with the terminal device can be controlled according to the movement status of the terminal device.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a wireless communication system according to a first embodiment
  • FIG. It is a figure which shows an example of a structure of a terminal device. It is a figure which shows an example of a structure of a base station apparatus.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of a base station antenna; It is a figure which shows an example of a structure of a main controller. It is a figure which shows an example of a structure of a prediction control part.
  • 4 is a diagram conceptually showing an example of the data structure of a table included in the first database;
  • FIG. 4 is a diagram conceptually showing an example of a data structure of a table included in a second database;
  • FIG. 4 is a diagram showing a situation in which a plurality of terminal devices are moving; 7 is a flow chart showing an example of the flow of processing for updating a first database; 9 is a flow chart showing an example of the flow of processing for updating the second database; Fig. 10 is a flow chart showing an example of a process flow for determining communication parameters to be used for terminals at future locations; 4 is a diagram conceptually showing an example of the data structure of a table included in the first database; FIG. FIG.
  • FIG. 4 is a diagram conceptually showing an example of a data structure of a table included in a second database
  • FIG. 4 is a diagram conceptually showing an example of the data structure of a table included in the first database
  • FIG. 4 is a diagram conceptually showing an example of a data structure of a table included in a second database
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the configuration of a radio network controller according to a second embodiment
  • 9 is a flow chart showing an example of the flow of processing of a radio network controller according to the second embodiment
  • Second Embodiment 3-1 Configuration of radio control device 3-2. Processing flow
  • a wireless base station performs wireless communication with a terminal device.
  • the following multiple situations may occur as the movement situation of the terminal device. ⁇ Situation in which the terminal device is moving with a pedestrian ⁇ Situation in which the terminal device is moving with a vehicle (for example, a car)
  • a radio base station uses the same communication parameters (antenna and beam) to communicate wirelessly with pedestrian terminals and vehicle terminals.
  • the moving path and moving speed of a pedestrian are different from the moving path and moving speed of a car.
  • the reception level of the radio signal may drop significantly. Therefore, there is a demand for a configuration that controls wireless communication with a terminal device in accordance with the movement status of the terminal device (that is, a mobile object that holds the terminal device).
  • a radio controller includes a position estimation section, a type estimation section, a movement prediction section, and a selection section.
  • the position estimation unit estimates the position of the terminal device.
  • the type estimation unit estimates the type of the terminal device.
  • the movement prediction unit predicts the movement of the terminal device based on the estimated position, and predicts the future position of the terminal device.
  • the selection unit estimates the reception level of the radio signal at the future location for each communication parameter based on the estimated type.
  • a communication parameter is a parameter for communicating with a terminal device, and represents one or both of an antenna and a beam.
  • the selector determines communication parameters to be used for terminal devices at future locations based on the reception level estimation result.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a radio communication system 10.
  • the radio communication system 10 is a system conforming to the technical specifications of 3GPP (Third Generation Partnership Project).
  • the wireless communication system 10 may be a device conforming to the technical specifications of 5G (5th Generation).
  • the wireless communication system 10 is not limited to this example.
  • the wireless communication system 10 includes one or more terminal devices 100 and a base station device 200.
  • the terminal device 100 may be referred to as a user equipment (UE: User Equipment), a mobile station, or the like.
  • UE User Equipment
  • the terminal device 100 is a mobile terminal such as a smart phone, a mobile phone, or a tablet.
  • the functions of the terminal device 100 may be directly incorporated in various vehicles (for example, automobiles, trains, etc.).
  • the base station device 200 is, for example, a node of a radio access network (RAN: Radio Access Network).
  • RAN Radio Access Network
  • the base station device 200 wirelessly communicates with the terminal device 100 .
  • the link through which the signal is transmitted from the base station apparatus 200 to the terminal apparatus 100 is referred to as "downlink".
  • a signal transmitted on the downlink is referred to as a “downlink signal”.
  • a link through which a signal is transmitted from the terminal device 100 to the base station device 200 is called an "uplink”.
  • Signals transmitted on the uplink are referred to as "uplink signals”.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of the terminal device 100.
  • Terminal device 100 includes wireless communication unit 110 , storage unit 120 , and processing unit 130 .
  • the wireless communication unit 110 includes an antenna for wireless communication. Radio communication section 110 transmits a signal to base station apparatus 200 via an antenna and receives a signal from base station apparatus 200 .
  • the storage unit 120 includes volatile memory and nonvolatile memory.
  • Volatile memory may include, for example, random access memory (RAM).
  • the non-volatile memory may include, for example, one or more of ROM (Read Only Memory), HDD (Hard Disk Drive) and SSD (Solid State Drive).
  • the nonvolatile memory stores program codes (instructions) for realizing various functions of the terminal device 100 .
  • the processing unit 130 includes one or more processors.
  • the one or more processors may include, for example, one or more of a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), and a microcontroller.
  • the processing unit 130 realizes various functions of the terminal device 100 by executing program codes stored in the storage unit 120 .
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of base station apparatus 200. As shown in FIG. Base station apparatus 200 has a configuration of a distributed antenna system (DAS: Distributed Antenna Systems).
  • DAS Distributed Antenna Systems
  • the base station device 200 includes a plurality of base station antennas 210-1, 210-2, . . . , 210-N and a main controller 220.
  • N is an integer of 2 or more.
  • a plurality of base station antennas 210 are spaced apart from each other. Therefore, it is possible to reduce the possibility that communication between the base station apparatus 200 and the terminal apparatus 100 will be disturbed.
  • RoF Radio over Fiber
  • CPRI Common Public Radio Interface
  • eCPRI evolved Common Public Radio Interface
  • a repeater may be arranged between the main controller 220 and the plurality of base station antennas 210 .
  • the main controller 220 includes a network communication section 221, a storage section 222, and a processing section 223.
  • the network communication unit 221 transmits signals to nodes (not shown) of a network (eg, core network) and receives signals from nodes of the network.
  • a network eg, core network
  • the storage unit 222 includes a volatile memory and a nonvolatile memory.
  • Volatile memory may include, for example, RAM.
  • Non-volatile memory may include, for example, one or more of ROM, HDD and SSD.
  • the nonvolatile memory stores program codes (instructions) for realizing various functions of main controller 220 .
  • non-volatile memory stores information (data) used in the operation of main controller 220 .
  • the nonvolatile memory stores a first database 610 and a second database 620, which will be described later.
  • the processing unit 223 includes one or more processors.
  • the one or more processors may include, for example, one or more of a CPU, MPU and microcontroller.
  • the processing unit 223 implements various functions of the main controller 220 by executing program codes stored in the storage unit 222 .
  • a plurality of base station antennas 210-1, 210-2, . . . , 210-N have the same configuration. In the following, the configuration of base station antenna 210-1 will be described, and description of other base station antennas will be omitted.
  • FIG. 4 is a block diagram showing an example of the configuration of the base station antenna 210-1.
  • the base station antenna 210 - 1 includes an antenna array 211 , a switch section 212 , a beam control section 213 and an RF (radio frequency) processing section 214 .
  • the antenna array 211 includes a plurality of antennas (antenna elements) 230-1, 230-2, . . . , 230-m.
  • m is an integer of 2 or more.
  • one or more antennas are given the reference numeral "230" when it is not necessary to distinguish each antenna.
  • the antenna array 211 may include a plurality of subarrays. That is, multiple antennas 230 may be divided into multiple sub-arrays. In this case, base station antenna 210-1 can simultaneously form multiple beams using multiple sub-arrays.
  • the switch section 212 includes a plurality of switch elements 231-1, 231-2, . . . , 231-m.
  • the plurality of switch elements 231-1, 231-2, . . . , 231-m correspond to the plurality of antennas 230-1, 230-2, .
  • symbol "231" is provided with respect to one or more switch elements.
  • the base station antenna 210-1 may not include the switch section 212, and the plurality of antennas 230 may be directly connected to the beam control section 213. FIG. In this case, all antennas 230 are used for transmission or reception.
  • the beam control unit 213 is configured to perform beamforming. Specifically, the beam controller 213 controls one or more switch elements 231 to select one or more antennas 230 for transmitting radio signals. The beam controller 213 controls the phase and amplitude of the signal (transmission signal) transmitted from the selected antenna 230 to form a transmission beam.
  • the beam controller 213 controls one or more switch elements 231 to select one or more antennas 230 for receiving radio signals.
  • the beam controller 213 controls the phase and amplitude of the signal (received signal) received from the selected antenna 230 to form a receive beam.
  • the beam control unit 213 can change the beams (transmitting beams and receiving beams) within a predetermined range.
  • this range will be referred to as the "steering range of the beam”.
  • the RF processing unit 214 includes amplifiers, frequency converters, and the like. For example, the RF processing unit 214 executes a process of modulating a baseband signal into an RF band signal (RF signal), a process of demodulating the RF signal into a baseband signal, and the like.
  • the RF processor 214 may also include other processing such as filtering.
  • a portion of the functionality of the base station antenna 210-1 may be implemented by one or more processors and memories.
  • the one or more processors may include, for example, one or more of a CPU, MPU and microcontroller.
  • the memory may include volatile memory and non-volatile memory.
  • the memory may store program code (instructions).
  • One or more processors may implement the functionality of base station antenna 210-1 by executing program code stored in memory.
  • the configuration for beamforming is not limited to the above example (antenna array 211).
  • Directional antennas such as lens antennas or metamaterials may be used as a configuration for beamforming.
  • base station antenna 210-1 may include other components.
  • base station antenna 210-1 may further include a camera capable of imaging an area corresponding to the steering range of the beam.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of main controller 220.
  • Main controller 220 includes digital processor 510 , radio resource controller 520 , and predictive controller 530 .
  • the digital processing unit 510 , the radio resource control unit 520 and the prediction control unit 530 are functional modules realized by the storage unit 222 and the processing unit 223 .
  • the digital processing unit 510 executes processing for downlink signals, processing for uplink signals, and the like. For example, the digital processing unit 510 generates a radio signal (downlink signal) for downlink OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) transmission. For example, the digital processing unit 510 demodulates a radio signal (uplink signal) received by the antenna array 211 to detect a MIMO (Multiple Input Multiple Output) signal.
  • a radio signal downlink signal
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • the radio resource control unit 520 determines radio resources for radio communication with the terminal device 100 .
  • Radio resources include antennas, beams, frequency and time, and the like.
  • Radio resource control section 520 may also be referred to as a “scheduler section”.
  • the prediction control unit 530 predicts communication parameters suitable for wireless communication with the terminal device 100 .
  • the communication parameters represent combinations of antennas and beams for wireless communication with the terminal device 100 .
  • an identifier is assigned in advance to each combination of antennas 230 selectable by the prediction control unit 530 .
  • the identifier is referred to as "antenna number (or antenna index)".
  • the antenna number may be a number that identifies each of the plurality of base station antennas 210-1, 210-2, . . . , 210-N. In this case, one antenna number is assigned to one antenna array 211 .
  • multiple antenna numbers may be assigned to one antenna array 211 . That is, a plurality of antennas 230 included in one antenna array 211 may be divided into a plurality of groups (for example, a plurality of subarrays), and one antenna number may be assigned to each of the plurality of groups.
  • an identifier is assigned in advance to each of the beam characteristics (beam direction, beam shape pattern, etc.) that can be selected by the prediction control unit 530 .
  • the identifier will be referred to as "beam number (or beam index)".
  • the predictive control unit 530 determines the combination of the antenna number and the beam number as communication parameters.
  • the prediction control unit 530 transmits the determined communication parameters to the radio resource control unit 520.
  • Radio resource control section 520 receives communication parameters from prediction control section 530 and determines radio resources based on the communication parameters.
  • the radio resource control unit 520 transmits information on the determined radio resources to the digital processing unit 510 and the beam control unit 213 .
  • the beam control unit 213 receives information on radio resources (including combinations of antenna numbers and beam numbers) from the radio resource control unit 520, and performs beamforming based on the antenna numbers and beam numbers.
  • FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of the prediction control section 530. As shown in FIG.
  • the prediction control unit 530 includes a first database (DB) 610, a second database (DB) 620, a database (DB) update unit 630, a type estimation unit 640, a position estimation unit 650, and a movement prediction unit. 660 and a selector 670 .
  • FIG. 7 is a diagram conceptually showing an example of the data structure of a table 700 included in the first database 610. As shown in FIG. Note that the format of the first database 610 is not limited to the table format, and may be another format.
  • Table 700 includes terminal identifier 710, position 720, antenna number 730, beam number 740, and received power information 750 as configuration items. Such configuration items are stored in the first database 610 that includes the table 700 in a mutually associated state.
  • the terminal identifier 710 represents information that identifies the terminal device 100 .
  • a position 720 represents the position of the terminal device 100 .
  • a map is divided into a plurality of grids, and each of the plurality of grids is assigned an identifier (grid number) for identifying the grid.
  • position 720 is the grid number.
  • location 720 may be coordinates on a map represented by latitude, longitude, height, and the like.
  • Antenna number 730 represents the antenna number used for communication with the terminal device 100 .
  • a beam number 740 represents a beam number used for communication with the terminal device 100 .
  • the received power information 750 is information representing the received power measured at the terminal device 100 when the base station device 200 transmits a downlink signal with a beam formed by a combination of the antenna number 730 and the beam number 740 (for example, RSRP (Reference Signal Received Power)).
  • the received power is measured using, for example, a synchronization signal or a reference signal.
  • the synchronization signal may be, for example, NR (New Radio) SSS (Secondary Synchronization Signal).
  • the reference signal may be, for example, CSI-RS (Channel State Information-Reference Signal) or NR PBCH-DMRS (Physical Broadcast Channel-Demodulation Reference Signal).
  • reception level is defined as a concept including reception power and reception quality.
  • the table 700 stores relationships between positions, communication parameters (that is, antenna numbers and beam numbers), and reception levels (received power or received quality).
  • received power information 750 may be a representative value obtained from the two or more received powers.
  • the representative value may be the mean or median.
  • FIG. 8 is a diagram conceptually showing an example of the data structure of a table 800 included in the second database 620. As shown in FIG. Note that the format of the second database 620 is not limited to the table format, and may be another format.
  • a table 800 is a table created based on the table 700.
  • Table 800 includes type 810, position 820, antenna number 830, beam number 840, and received power information 850 as configuration items. Such configuration items are stored in association with each other in the second database 620 that includes the table 800 .
  • the type 810 represents the type of the terminal device 100.
  • the type of terminal device 100 is estimated by type estimation section 640 . A method for estimating the type of terminal device 100 will be described later.
  • the type of the terminal device 100 represents the type of moving object holding the terminal device 100 .
  • moving objects are classified into a plurality of types in consideration of movement routes.
  • pedestrians move on sidewalks, cars move on roadways, and trains move on railroad tracks.
  • the movable areas of pedestrians, cars and trains are different from each other.
  • the type may be set in consideration of the movable area.
  • the types may include one or more of pedestrians, bicycles, automobiles, trains, bullet trains, and unmanned aerial vehicles (UAVs). Types may also include other moving objects (eg, ships and airplanes, etc.).
  • Unmanned aerial vehicles are sometimes referred to as "drones.”
  • the type may be set in consideration of the moving speed. Therefore, the type may be set in consideration of at least one of the movable area and the moving speed.
  • the type of the terminal device 100 need not be managed using the name of the moving object.
  • An identifier (type number) may be assigned to each type of terminal device 100 .
  • the type includes the first type, the second type, and the third type.
  • a first type corresponds to pedestrians
  • a second type corresponds to automobiles
  • a third type corresponds to trains.
  • the table 800 stores the relationship between positions, communication parameters (that is, antenna numbers and beam numbers), and reception levels for each type of terminal device 100 .
  • the prediction control unit 530 can use the table 800 to determine appropriate communication parameters (antenna number and beam number) according to the type of the terminal device 100 .
  • the table 800 may be a table that summarizes the above data for each type of terminal device 100 and for each position. That is, the table 800 may be a table that associates the type and position of the terminal device 100 with a combination of representative communication parameters and received power. Combinations of representative communication parameters and received power stored in table 800 may be selected according to predetermined criteria. The criterion may be that the received power is maximum.
  • the received power may be a value selected or calculated for data having the same terminal device 100 type, position, antenna number, and beam number. For example, the received power may be an average value, a minimum value, a maximum value, or the like in data having the same terminal device 100 type, position, antenna number, and beam number.
  • Updater The updater 630 updates the first database 610 .
  • the updating unit 630 acquires terminal information from the terminal device 100 .
  • the terminal information includes a terminal identifier, beam number, and received power.
  • the terminal device 100 measures received power using the synchronization signal or the reference signal as described above under the condition that beamforming is being performed. At this time, the terminal device 100 can also acquire the beam number.
  • the terminal device 100 transmits the beam number and received power together with the terminal identifier to the base station device 200 as terminal information.
  • the updating unit 630 acquires the estimated position of the terminal device 100 from the position estimating unit 650, which will be described later.
  • the updating unit 630 acquires the antenna number currently used for the terminal device 100 from the base station device 200 .
  • the updating unit 630 associates the terminal identifier, the position of the terminal device 100, the antenna number, the beam number, and the reception power with each other and stores them in the table 700.
  • the terminal information may include information representing a GPS (Global Positioning System) signal representing the position of the terminal device 100 .
  • the terminal information may include the antenna number.
  • the updating unit 630 may acquire the antenna number and beam number currently used for the terminal device 100 from the base station device 200 .
  • the updating unit 630 updates the second database 620.
  • the updating unit 630 classifies the information contained in the table 700 according to the type of the terminal device 100 and aggregates them into the table 800 . Specifically, the update unit 630 acquires records from the table 700 .
  • the record includes terminal identifier 710, location 720, antenna number 730, beam number 740, and received power information 750, as described above.
  • Update unit 630 acquires the type of terminal device 100 corresponding to terminal identifier 710 from type estimation unit 640 .
  • the updating unit 630 associates the terminal device 100 type, position 720, antenna number 730, beam number 740, and received power information 750 with each other and stores them in the table 800.
  • the received power information 850 may be a representative value obtained from the two or more received powers.
  • the representative value may be the mean or median.
  • the type estimating unit 640 estimates the type of the terminal device 100 .
  • the type estimation unit 640 uses one of the estimated position of the terminal device 100, the time-series information of the estimated position of the terminal device 100, the map information, the moving speed of the terminal device 100, and the image acquired by the camera.
  • the type of the terminal device 100 is estimated based on one or a combination of two or more.
  • the type estimation unit 640 acquires the estimated position of the terminal device 100 and the time-series information of the estimated position of the terminal device 100 from the position estimation unit 650 or the table 700, which will be described later. Furthermore, the storage unit 222 stores two-dimensional or three-dimensional map information.
  • the map information includes information about the location and size of sidewalks, roadways, railroad tracks, buildings, and the like.
  • the type estimation unit 640 uses the estimated position of the terminal device 100, time-series information of the estimated position of the terminal device 100, and , the type of the terminal device 100 is determined based on the map information. For example, when the terminal device 100 exists on the sidewalk, the type estimation unit 640 determines that the type of the terminal device 100 is the first type. The type estimation unit 640 determines that the type of the terminal device 100 is the second type when the terminal device 100 is present on the roadway. The type estimation unit 640 determines that the type of the terminal device 100 is the third type when the terminal device 100 is present on the railroad track.
  • the type estimation unit 640 may acquire the movement speed of the terminal device 100 from the movement prediction unit 660. Note that the type estimation unit 640 may calculate the moving speed of the terminal device 100 based on the time series information of the estimated position of the terminal device 100 . The type estimation unit 640 may further consider the moving speed of the terminal device 100 to estimate the type of the terminal device 100 .
  • the type estimation unit 640 may estimate the type of the terminal device 100 using cameras mounted on each of the plurality of base station antennas 210 . As mentioned above, the camera images an area corresponding to the steering range of the beam. The type estimation unit 640 estimates the type of the terminal device 100 based on the estimated position of the terminal device 100 and the image acquired by the camera. The type estimation unit 640 may estimate the type of the terminal device 100 by executing a predetermined image analysis process (for example, pattern matching) on the image.
  • a predetermined image analysis process for example, pattern matching
  • the type estimation unit 640 uses one or more of the estimated position of the terminal device 100, the time series information of the estimated position of the terminal device 100, and the moving speed of the terminal device 100.
  • the type of the terminal device 100 may be estimated by clustering (unsupervised learning).
  • the type estimation unit 640 finds candidates for the type of the terminal device 100 for each area in which a plurality of base station antennas 210 are installed or for each region on the map (eg, one or more grids). It may be set in advance. For example, the type estimation unit 640 may preset a “set of selectable types” for each area on the map. The type estimation unit 640 may select the type of the terminal device 100 from a set of selectable types using the moving speed of the terminal device 100 .
  • the type estimation unit 640 presets the first type (pedestrian) and the second type (automobile) as a set of selectable types in the first region.
  • the second area on the map is assumed to contain only roads and railroad tracks. In this case, moving objects included in the second area are only automobiles and trains. Therefore, the type estimation unit 640 presets the second type (automobile) and the third type (train) as a set of selectable types in the second area. According to this configuration, the type estimation unit 640 selects the type of the terminal device 100 from a set of selectable types, so the accuracy of estimating the type of the terminal device 100 can be improved.
  • a set of selectable types may be set by an input operation via a predetermined external interface (input device such as keyboard and mouse).
  • the type estimation unit 640 sets a set of selectable types using cameras mounted on each of the plurality of base station antennas 210-1, 210-2, . . . , 210-N. You may The type estimator 640 may perform image analysis processing on images captured in real time by a camera to set a set of selectable types. The type estimation unit 640 may accumulate images captured by the camera for a certain period of time, perform image analysis processing on the accumulated images, and set a set of selectable types.
  • the type estimation unit 640 may periodically or aperiodically execute the image analysis process described above to change the set of selectable types. When sidewalks and roadways are newly constructed due to construction or the like, the type estimation unit 640 can add the necessary types to the set of selectable types.
  • the position estimating section 650 estimates the position of the terminal device 100 .
  • the position estimator 650 may estimate the position of the terminal device 100 using the direction of the beam of the single antenna 230 communicating with the terminal device 100 and ranging.
  • Examples of ranging methods include a method using propagation time such as RRT (Round-Trip Time), and a method of calculating the distance from the reception level to the terminal device 100 based on a propagation model.
  • the position estimator 650 may estimate the position of the terminal device 100 by a three-point positioning method using multiple base station antennas 210 .
  • the storage unit 222 may store in advance information representing the relationship between the reception levels of the plurality of antennas 230 and the position of the terminal device 100 (hereinafter referred to as "position-related information").
  • the position estimation section 650 may estimate the position of the terminal device 100 from the reception levels at the multiple antennas 230 based on the position-related information.
  • the position estimation unit 650 may combine two or more of the above methods to estimate the position of the terminal device 100. For example, the position estimation unit 650 obtains a range in which the terminal device 100 can be included using the beam direction and ranging, and estimates the position of the terminal device 100 based on the position-related information within the obtained range. You may
  • the position estimation unit 650 may acquire information representing the position of the terminal device 100 from an external device (for example, the terminal device 100).
  • the position estimation unit 650 may acquire information representing a GPS signal representing the position of the terminal device 100 from the terminal device 100 .
  • the position estimating unit 650 obtains from the terminal device 100 information representing the measurement values of another sensor (eg, an acceleration sensor) mounted on the terminal device 100, and estimates the position of the terminal device 100. can be estimated.
  • another sensor eg, an acceleration sensor
  • Movement Prediction Unit acquires time-series information on the estimated position of the terminal device 100 from the position estimation unit 650 or the table 700 .
  • the movement prediction unit 660 acquires the estimated position of the terminal device 100 from the position estimation unit 650 and accumulates the estimated position for a predetermined period. In this way, the movement prediction unit 660 may create time-series information of the estimated position of the terminal device 100 .
  • the movement prediction unit 660 executes interpolation processing (for example, linear interpolation processing) based on extrapolation based on the time-series information of the estimated position of the terminal device 100, and predicts the position of the terminal device 100 after a predetermined time Tm. .
  • interpolation processing for example, linear interpolation processing
  • Tm time-series information of the estimated position of the terminal device 100
  • the movement prediction unit 660 may predict the future position Pf of the terminal device 100 by determining the direction and speed of movement of the terminal device 100 based on the type of the terminal device 100 .
  • the movement prediction unit 660 may predict the future position Pf of the terminal device 100 using the first movement prediction model.
  • the first movement prediction model is a model that predicts movement speed and movement direction according to the type of terminal device 100 .
  • the movement prediction unit 660 acquires the type of the terminal device 100 from the type estimation unit 640 and acquires the estimated position of the terminal device 100 from the position estimation unit 650 .
  • the movement prediction unit 660 applies the type of the terminal device 100 and the estimated position of the terminal device 100 to the first movement prediction model. Thereby, the movement prediction unit 660 can accurately predict the future position Pf of the terminal device 100 .
  • the movement prediction unit 660 may determine the direction and speed of movement of the terminal device 100 based on the type of the terminal device 100 and map information, and predict the future position Pf of the terminal device 100 .
  • the map information includes information representing movement routes of various moving objects (for example, sidewalks, roadways, railroad tracks, etc.).
  • the movement prediction unit 660 can accurately predict the future position Pf of the terminal device 100 by using the map information.
  • the movement prediction unit 660 may predict the future position Pf of the terminal device 100 using the second movement prediction model.
  • the second movement prediction model is a model for predicting movement speed and movement direction according to the type of terminal device 100, and is a model generated based on the type of terminal device 100 and map information.
  • the movement prediction unit 660 may predict the future position Pf of the terminal device 100 using the third movement prediction model.
  • the third movement prediction model is a model for predicting movement speed and movement direction according to the type of terminal device 100 , and is a model generated from the past movement history of terminal device 100 .
  • the movement prediction unit 660 accumulates the past movement history of the terminal device 100 for each type.
  • the movement prediction unit 660 may learn such movement history by machine learning and generate a third movement prediction model.
  • the selection unit 670 acquires the future position Pf of the terminal device 100 from the movement prediction unit 660 .
  • the selection unit 670 acquires the type of the terminal device 100 from the type estimation unit 640 .
  • the selection unit 670 estimates the received power of the radio signal at the future position Pf for each of a plurality of communication parameters (antenna number and beam number). Selecting section 670 then determines communication parameters to be used for terminal apparatus 100 at future position Pf based on the estimated received power.
  • the communication parameters finally determined by the selection unit 670 are referred to as "communication parameters prf”.
  • the selection unit 670 refers to the table 800 and estimates the received power of the radio signal at the future position Pf for each of the plurality of communication parameters.
  • the selection unit 670 refers to a plurality of records in the table 800 in which the type 810 is the first type and the position 820 is P1. In the example of FIG. 8, there are three records that satisfy this condition.
  • the selection unit 670 selects the record with the maximum received power information 850 from among the three records.
  • Pw4>Pw3>Pw2. Therefore, the selection unit 670 selects a record whose received power information 850 is "Pw4".
  • the antenna number of the selected record is An1, and the beam number of the selected record is Bm1. Therefore, the selected communication parameter is the combination of An1 and Bm1.
  • the selected communication parameters are candidates for the communication parameters prf to be used for the terminal device 100 at the future position Pf.
  • the communication parameter thus selected from the table 800 will be referred to as "first parameter pr1".
  • the selection unit 670 selects a record whose type 810 is the first type and whose position 820 is the closest position (for example, P3) to P1. You may refer to
  • the selection unit 670 acquires communication parameters (antenna number and beam number) currently used for the terminal device 100 .
  • this communication parameter will be referred to as "second parameter pr2".
  • the selection unit 670 compares the first parameter pr1 and the second parameter pr2, and uses the result of the comparison to determine the communication parameter prf. When the first parameter pr1 and the second parameter pr2 are the same, the selection unit 670 determines the second parameter pr2 as the communication parameter prf. That is, the selection unit 670 maintains the current communication parameters (that is, the second parameters pr2).
  • the selection unit 670 may determine the first parameter pr1 as the communication parameter prf.
  • the selector 670 may determine the communication parameter prf according to Case 1 and Case 2 below.
  • Case 1 The antenna number of the first parameter pr1 and the antenna number of the second parameter pr2 are the same, and the beam number of the first parameter pr1 and the beam number of the second parameter pr2 are different.
  • Case 2 The antenna number of the first parameter pr1 and the antenna number of the second parameter pr2 are different.
  • the selection unit 670 may determine the first parameter pr1 as the communication parameter prf.
  • the selection unit 670 may determine both the first parameter pr1 and the second parameter pr2 as the communication parameter prf.
  • the beam control unit 213 uses a plurality of sub-arrays to form two beams, one beam corresponding to the beam number of the first parameter pr1 and the other beam corresponding to the beam number of the second parameter pr2.
  • the selection unit 670 selects the communication parameter prf based on the relationship between the estimated received power for the first parameter pr1, the received power for the second parameter pr2, and the threshold value Pwth. may decide.
  • the estimated received power for the first parameter pr1 is the value of the received power information 850 of the table 800.
  • FIG. The received power in the case of the second parameter pr2 is the current received power (received power acquired from the terminal information of the terminal device 100 at this time).
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an example of the operation of the selection unit 670.
  • FIG. Both the estimated received power for the first parameter pr1 and the current received power for the second parameter pr2 are equal to or greater than the threshold Pwth. In this case, there is little need to change the current communication parameter (second parameter pr2). Therefore, the selection unit 670 determines the second parameter pr2 as the communication parameter prf.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining an example of the operation of the selection unit 670.
  • the current received power for the second parameter pr2 is less than the threshold Pwth, and the estimated received power for the first parameter pr1 is greater than or equal to the threshold Pwth.
  • the selection unit 670 determines the first parameter pr1 as the communication parameter prf.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of the operation of the selection unit 670.
  • FIG. Both the estimated received power for the first parameter pr1 and the current received power for the second parameter pr2 are less than the threshold Pwth. However, the estimated received power for the first parameter pr1 is greater than the current received power for the second parameter pr2.
  • the selection unit 670 may determine the first parameter pr1 as the communication parameter prf. Alternatively, the selection unit 670 may determine both the first parameter pr1 and the second parameter pr2 as the communication parameter prf.
  • the selection unit 670 may determine the first parameter pr1 as the communication parameter prf. Alternatively, the selection unit 670 may determine both the first parameter pr1 and the second parameter pr2 as the communication parameter prf.
  • the selection unit 670 may refer to the table 800 and select communication parameters including the same antenna number 830 as the antenna number of the second parameter pr2 as the third parameter pr3. If the estimated received power (received power information 850) for the third parameter pr3 is equal to or greater than the threshold Pwth, the selector 670 may determine the third parameter pr3 as the communication parameter prf. According to this configuration, it is possible to prevent the antenna number from being changed frequently. If the estimated received power for the third parameter pr3 is smaller than the threshold Pwth, the selector 670 may determine the first parameter pr1 as the communication parameter prf.
  • FIG. 12 is a diagram showing a situation in which a plurality of terminal devices UE1 to UE4 are moving. The operation of each component in the prediction control unit 530 will be described below using the example of FIG. 12 .
  • FIG. 13 is a flowchart showing an example of the flow of processing for updating the first database 610 (table 700).
  • the terminal device UE1 is inside the vehicle VA.
  • a terminal device UE1 is present at a position P1.
  • the updating unit 630 receives terminal information from the terminal device UE1 (1301).
  • Terminal information includes the following information.
  • the position estimation unit 650 estimates the position of the terminal device UE1 (1302). The position estimation unit 650 estimates that the terminal device UE1 exists at the position P1.
  • the updating unit 630 acquires the estimated position (P1 in this example) of the terminal device UE1 from the position estimating unit 650 (1303). Further, the update unit 630 acquires the antenna number (An1) currently used for the terminal device UE1 from the radio resource control unit 520 (1303).
  • the updating unit 630 updates the table 700 (1304). Updater 630 adds a record to table 700 with the following configuration items.
  • - Terminal identifier 710 UE1 ⁇ Position 720: P1 ⁇ Antenna number 730: An1 ⁇ Beam number 740: Bm1 ⁇ Received power information 750: Pw1
  • the update unit 630 executes the flowchart of FIG. 13 every time a predetermined time elapses, and accumulates a large number of records in the table 700 . That is, the updating unit 630 accumulates in the table 700 the relationship between the position, the communication parameters (that is, the antenna number and the beam number), and the received power.
  • FIG. 14 is a flowchart showing an example of the flow of processing for updating the second database 620 (table 800).
  • the type estimation unit 640 estimates the type of the terminal device UE1 (1402). In the example of FIG. 12, since the terminal device UE1 is on the roadway, the type estimation unit 640 estimates the type of the terminal device UE1 to be the second type (automobile).
  • the update unit 630 acquires the type of the terminal device UE1 from the type estimation unit 640 (1403).
  • the updating unit 630 updates the table 800 (1404). Updater 630 adds a record to table 800 with the following configuration items.
  • ⁇ Type 810 Second type
  • ⁇ Position 820 P1 ⁇ Antenna number 830: An1 ⁇ Beam number 840: Bm1 ⁇ Received power: Pw1
  • the update unit 630 executes the flowchart of FIG. 14 every time a predetermined time elapses and accumulates a large number of records in the table 800. That is, the updating unit 630 accumulates in the table 800 the relationship between the terminal device 100 type, position, communication parameter (that is, the combination of the antenna number and beam number), and received power.
  • FIG. 15 is a flow chart showing an example of the flow of processing for determining the communication parameters prf used for the terminal device 100 at the future position Pf.
  • the terminal device UE2 exists at the position P2.
  • a terminal device UE2 is held by a pedestrian PE.
  • the terminal device UE2 is about to invade the position P1.
  • the selection unit 670 receives the terminal information of the terminal device UE2 (1501).
  • Terminal information includes the following information. - Terminal identifier: UE2 ⁇ Beam number: Bm2 ⁇ Received power: Pw1
  • the position estimation unit 650 estimates the position of the terminal device UE2 (1502). The position estimation unit 650 estimates that the terminal device UE2 exists at the position P2. The selector 670 acquires the estimated position (P2) of the terminal device UE2 from the position estimator 650 .
  • the movement prediction unit 660 predicts the future position Pf of the terminal device UE2 (1503). The movement prediction unit 660 predicts that the terminal device UE2 will enter the position P1. That is, the future position Pf is P1.
  • the type estimation unit 640 estimates the type of the terminal device UE2 (1504).
  • the type estimation unit 640 estimates that the type of the terminal device UE2 is the first type (pedestrian).
  • the selection unit 670 acquires the type (first type) of the terminal device UE2 from the type estimation unit 640 .
  • the selection unit 670 refers to the table 800 based on the type and future position Pf of the terminal device UE2 (1505).
  • the selection unit 670 refers to a plurality of records in the table 800 in which the type 810 is the first type and the position 820 is P1. In the example of FIG. 8, there are three records that satisfy this condition.
  • the selection unit 670 selects the record with the maximum received power information 850 from among the three records. By the above assumption, Pw4>Pw3>Pw2.
  • the selection unit 670 selects a record whose received power information 850 is "Pw4". Therefore, the selected communication parameter (ie the first parameter pr1) is the combination of An1 and Bm1.
  • the selector 670 determines the communication parameter prf (1506). For example, in the current situation where the terminal device UE2 is at position P2, assume that the antenna number, beam number and received power are as follows. ⁇ Antenna number: An1 ⁇ Beam number: Bm2 ⁇ Received power: Pw1
  • the second parameter pr2 is a combination of An1 and Bm2.
  • the present case corresponds to Case 1 above. Further assume that Pw1 ⁇ Pwth ⁇ Pw4.
  • the selection unit 670 determines the first parameter pr1 (combination of An1 and Bm1) as the communication parameter prf. Selection section 670 transmits communication parameter prf to radio resource control section 520 .
  • the base station device 200 can control wireless communication with the terminal device 100 according to the movement status of the terminal device 100 .
  • the terminal device UE2 is held by the pedestrian PE and the terminal device UE3 is inside the car VB.
  • a pedestrian PE and a vehicle VB are about to enter the same position P1.
  • the moving path and moving speed of the pedestrian PE and the moving path and moving speed of the vehicle VB are different from each other. Therefore, communication parameters suitable for the terminal device UE2 at the position P1 may differ from communication parameters suitable for the terminal device UE3 at the position P1.
  • the base station device 200 determines the communication parameter prf according to the estimated type.
  • the base station apparatus 200 can individually determine the communication parameters prf to be used for the terminal apparatus UE2 and the communication parameters prf to be used for the terminal apparatus UE3 for the same future position P1.
  • the base station apparatus 200 can determine the communication parameter prf in consideration of the individual situation and environment of the moving object. Therefore, it is possible to stabilize the communication quality between the base station apparatus 200 and the terminal apparatus UE2 and the communication quality between the base station apparatus 200 and the terminal apparatus UE3.
  • the terminal device UE4 exists inside the train TR. Radio waves from the base station device 200 can enter the interior of the train TR through windows on the sides of the train TR, but it is difficult for radio waves to enter the interior of the train TR from the front or rear of the train TR.
  • the table 800 stores the relationship between the position, the communication parameter (that is, the combination of the antenna number and the beam number), and the reception power for each terminal device 100 type.
  • the base station apparatus 200 can refer to the table 800 to determine communication parameters prf suitable for trains (third type). For example, the base station device 200 can determine a communication parameter prf that allows radio waves to enter through windows on the sides of the train TR. In this way, the base station apparatus 200 can determine communication parameters prf suitable for each type, thereby contributing to stabilization of communication quality.
  • the communication environment differs depending on the position of the terminal device 100 .
  • an obstacle (building BL1) exists near the terminal device UE2.
  • the terminal device UE2 reaches the position P1, there is no obstacle near the terminal device UE2. Therefore, the communication parameters suitable for the situation where the terminal device UE2 exists at the position P2 and the communication parameters suitable for the situation where the terminal device UE2 exists at the position P1 may differ.
  • the base station apparatus 200 can determine the communication parameter prf according to changes in the position of the terminal device UE2 (that is, changes in the environment around the terminal device UE2).
  • First Modification Communication parameters are not limited to combinations of antenna numbers and beam numbers.
  • a communication parameter may include only the beam number.
  • antenna number 730 in table 700 is omitted and antenna number 830 in table 800 is omitted.
  • the selection unit 670 determines the beam number as a communication parameter prf used for the terminal device 100 at the future position Pf.
  • the communication parameters may include only the antenna number.
  • beam number 740 in table 700 is omitted and beam number 840 in table 800 is omitted.
  • the selection unit 670 determines an antenna number as a communication parameter prf used for the terminal device 100 at the future position Pf.
  • the configurations of the first database 610 and the second database 620 are not limited to the above example.
  • the first database 610 may further include at least one of moving direction, moving speed and time as configuration items.
  • the second database 620 may further include at least one of movement direction, movement speed and time as configuration items.
  • FIG. 16 is a diagram conceptually showing an example of the data structure of a table 1600 included in the first database 610.
  • Table 1600 includes terminal identifier 710, position 720, antenna number 730, beam number 740, received power information 750, and time 760 as configuration items.
  • Such configuration items are stored in the first database 610 that includes the table 1600 in a mutually associated state.
  • FIG. 17 is a diagram conceptually showing an example of the data structure of a table 1700 included in the second database 620.
  • Table 1700 includes type 810, position 820, antenna number 830, beam number 840, received power information 850, and time 860 as configuration items.
  • Such configuration items are stored in association with each other in the second database 620 that includes the table 1700 .
  • the updating unit 630 may delete old records from the table 1600 based on the time 760 to reduce the amount of information.
  • Update unit 630 may delete old records from table 1700 based on time 860 to reduce the amount of information.
  • the update unit 630 may select only relatively new records from the table 1600 based on the time 760 and aggregate the selected records into the table 1700 . For example, new construction of roads, buildings, etc. may cause changes in the environment. The above configuration is advantageous in such cases.
  • the updating unit 630 can create and update the table 1700 based on the recent environment.
  • the selector 670 can determine the communication parameter prf based on the recent environment.
  • the table 1600 may further include a movement direction as a configuration item.
  • Table 1700 may further include movement direction as a configuration item.
  • the moving direction of the vehicle VA and the moving direction of the vehicle VB are different from each other.
  • Communication parameters suitable for the situation in which the terminal device UE1 is present at the position P1 may differ from communication parameters suitable for the situation in which the terminal device UE3 has reached the position P1.
  • the base station apparatus 200 can determine the communication parameter prf according to the moving direction. Similarly, the base station apparatus 200 may further consider the moving speed to determine the communication parameter prf.
  • the first database 610 may include other tables instead of or in addition to the table 700 .
  • FIG. 18 conceptually shows an example of the data structure of a table 1800 included in the first database 610. As shown in FIG.
  • Table 1800 includes terminal identifier 1810, position 1820, antenna number 1830, beam number 1840, and received power information 1850 as configuration items. Such configuration items are stored in the first database 610 that includes the table 1800 in an associated state.
  • the terminal identifier 1810, position 1820, antenna number 1830, and beam number 1840 are the same as the configuration items of table 700, and therefore descriptions thereof are omitted.
  • Received power information 1850 is information representing the received power measured in base station apparatus 200 when base station apparatus 200 receives an uplink signal with a beam formed by a combination of antenna number 1830 and beam number 1840 .
  • the received power is measured using a reference signal transmitted from the terminal device 100, for example.
  • the reference signal is, for example, SRS (Sounding Reference Signal).
  • FIG. 19 is a diagram conceptually showing an example of the data structure of a table 1900 included in the second database 620.
  • Table 1900 includes type 810, position 820, antenna number 830, beam number 840, received power information 850, and link 870 as configuration items.
  • Such configuration items are stored in the second database 620, which includes the table 1900, in an associated state.
  • the link 870 indicates that the received power information 850 is either the received power measured in the downlink (received power information 750 in table 700) or the received power measured in the uplink (i.e. received power information 1850 in table 1800). or
  • the updating unit 630 may update the table 1900 based on the table 700 and the table 1800.
  • the selector 670 may refer to the table 1900 and determine the communication parameter prf by considering both the received power measured in the downlink and the received power measured in the uplink.
  • the selection unit 670 may estimate the reception level (reception power or reception quality) of the radio signal at the future position Pf for each of a plurality of communication parameters based on radio wave propagation prediction. good.
  • the selection unit 670 may perform propagation simulation by ray tracing using map information.
  • map information includes information about the location and size of sidewalks, roadways, railroad tracks, buildings, and the like.
  • the selection unit 670 performs a propagation simulation for each type of the terminal device 100 on the map, and estimates the reception level of the radio signal at the future position Pf for each of a plurality of communication parameters.
  • the selection unit 670 creates a radio wave propagation prediction model in advance for each type of terminal device 100 .
  • the characteristics of radio wave propagation with respect to the surrounding environment differ.
  • the radio wave propagation prediction model may be created in consideration of the penetration loss of radio waves from a specific direction.
  • the selection unit 670 may perform propagation simulation in real time. In another example, selection section 670 may perform propagation simulation in advance and store the simulated received power in received power information 850 of table 800 . The selection unit 670 can refer to the table 800 to estimate the received power of the radio signal at the future position Pf for each of the plurality of communication parameters. The selector 670 can then determine the communication parameter prf.
  • the selection unit 670 may use both the table 800 and propagation simulation. For example, the selection unit 670 may estimate the reception power of communication parameters that do not exist in the table 800 using propagation simulation. This configuration is advantageous when the table 800 does not store a sufficient amount of information.
  • the selection section 670 may evaluate the accuracy of the received power information 850 of the table 800 .
  • the selection unit 670 selects the received power information 850 of the table 800 and the received power measured when the terminal device 100 actually reaches the future position Pf (hereinafter referred to as "actual received power ”).
  • actual received power the received power measured when the terminal device 100 actually reaches the future position Pf
  • selection section 670 calculates the error between received power information 850 in table 800 and the actual received power.
  • the selection unit 670 determines that the estimation accuracy of the received power information 850 of the table 800 is high when the error is equal to or less than the predetermined error threshold Eth. In this case, the selection unit 670 permits the terminal device 100 to change the currently used communication parameters.
  • the environment when the record was added to the table 800 may differ greatly from the current environment. For example, there may be temporary occluders. An example of this is when a car is temporarily parked in a roadway. In such a case, the above error becomes larger than the predetermined error threshold Eth.
  • Selection section 670 determines that the estimation accuracy of received power information 850 in table 800 is low.
  • the selection unit 670 maintains the currently used communication parameters for the terminal device 100 (ie, the second parameters pr2).
  • the selection unit 670 may determine both the first parameter pr1 and the second parameter pr2 as the communication parameter prf according to the accuracy of the received power information 850 of the table 800.
  • the beam control unit 213 performs beamforming with the first parameter pr1 and performs beamforming with the second parameter pr2. According to this configuration, the redundancy is increased, and the connection between the base station apparatus 200 and the terminal apparatus 100 can be stabilized.
  • the selection unit 670 may determine three or more communication parameters as the communication parameter prf. In the example of FIG. 11, both the estimated received power for the first parameter pr1 and the estimated received power for the second parameter pr2 are smaller than the threshold Pwth. In such a case, the selection unit 670 may select the communication parameter with the second highest received power from the table 800 as the additional communication parameter. The selection unit 670 may determine the first parameter pr1, the second parameter pr2, and the additional communication parameter as the communication parameter prf. According to this configuration, the redundancy is increased, and the connection between the base station apparatus 200 and the terminal apparatus 100 can be stabilized.
  • the selector 670 may acquire information on the radio resource usage rate from the radio resource controller 520 .
  • the selection unit 670 may determine two or more communication parameters as the communication parameter prf only when the usage rate of the radio resource is smaller than a predetermined usage rate threshold Uth.
  • the movement prediction unit 660 may predict multiple future positions Pf.
  • the selection unit 670 refers to the table 800 for each of the multiple future positions Pf.
  • the selection unit 670 may determine the communication parameter prf such that the terminal device 100 satisfies a predetermined condition in the process of passing through multiple future positions Pf.
  • the predetermined condition may be a condition that the number of times the antenna number is changed in the above process is equal to or less than a predetermined frequency threshold Cth. According to this configuration, it is possible to prevent the antenna number from being changed frequently. This contributes to stabilization of communication quality.
  • the selection unit 670 extracts communication parameters including the antenna number of the second parameter pr2 for each of the multiple future positions Pf. At this time, the selection unit 670 may extract only communication parameters whose received power information 850 is equal to or greater than a predetermined received power. The selection unit 670 may determine the communication parameter prf from among these extracted communication parameters. According to this configuration, the antenna number is maintained without being changed while the terminal device 100 passes through a plurality of future positions Pf.
  • the movement prediction unit 660 may determine the accuracy of the future position Pf. For example, when the number of estimated positions of the terminal device 100 is small, it is considered that the accuracy of interpolation by extrapolation is low. In such a case, movement prediction section 660 may determine that the accuracy of future position Pf is low. Similarly, position estimator 650 may determine the accuracy of the estimated position of terminal device 100 .
  • the selection unit 670 selects the communication parameter prf for each of a plurality of positions around the future position Pf.
  • a candidate fourth parameter pr4 may be selected.
  • the selection unit 670 selects the communication parameter of the record with the maximum received power information 850 as the fourth parameter pr4, as in the case of selecting the first parameter pr1.
  • the selection unit 670 may compare the first parameter pr1, the second parameter pr2, and the fourth parameter pr4, and use the comparison result to determine the communication parameter prf. For example, the selection unit 670 may determine the parameter with the highest received power among the first parameter pr1, the second parameter pr2, and the fourth parameter pr4 as the communication parameter prf.
  • the communication parameter prf determined by the selection unit 670 is used for wireless communication with the terminal device 100, but the communication parameter prf is used for wireless communication with the terminal device 100. It may be used for purposes other than communication.
  • the base station apparatus 200 may use the communication parameter prf to measure the received level (received power or received quality) using a reference signal.
  • the terminal device 100 receives the reference signal transmitted by beamforming from the base station antenna 210 of the base station device 200. , the actual received power may be measured.
  • the base station apparatus 200 transmits the reference signal using the antenna corresponding to the antenna number determined by the communication parameter prf and the beam corresponding to the beam number determined by the communication parameter prf. Thereby, the base station apparatus 200 can add the signal transmitted according to the communication parameter prf as the reference signal to be measured in the terminal apparatus 100 .
  • the terminal device 100 can measure received power for combinations of antennas and beams that are promising for improving communication quality, and report the received power to the base station device 200 .
  • the base station apparatus 200 may use the communication parameter prf for estimating interference to the terminal apparatus 100 .
  • the communication parameter prf can also be used as information indicating the antenna number and beam number that cause greater interference to the terminal device 100 .
  • base station apparatus 200 determines at least one second terminal apparatus from terminal apparatuses other than terminal apparatus 100 .
  • the second terminal device is a terminal device that communicates with the base station device 200 at the same time (timing) as when communicating with the terminal device 100 and on the same frequency as when communicating with the terminal device 100. is.
  • the base station apparatus 200 excludes terminal apparatuses that can cause significant interference to the terminal apparatus 100 from candidates for the second terminal apparatus.
  • the base station apparatus 200 is expected to obtain a large received power by using the "antenna number and beam number" determined by the communication parameter prf among the terminal apparatuses other than the terminal apparatus 100.
  • the terminal device (that is, the terminal device for which it is desirable to use the antenna number and beam number) is not selected as the second terminal device. Thereby, a large interference to the terminal device 100 can be avoided.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of the configuration of radio network controller 2000. As shown in FIG. The radio control device 2000 is configured to perform radio communication with the terminal device 2100 . Radio network controller 2000 includes position estimation section 2010 , type estimation section 2020 , movement prediction section 2030 , and selection section 2040 .
  • the functional modules 2010, 2020, 2030 and 2040 included in the radio controller 2000 may be implemented by one or more processors and memory.
  • the one or more processors may include, for example, one or more of a CPU, MPU and microcontroller.
  • the memory may include volatile memory and non-volatile memory.
  • the memory may store program code (instructions).
  • One or more processors may implement the functionality of wireless controller 2000 by executing program code stored in memory.
  • the position estimation unit 2010 estimates the position of the terminal device 2100 .
  • the position estimator 2010 may operate in the same manner as the position estimator 650 described above.
  • the type estimation unit 2020 estimates the type of the terminal device 2100 .
  • Type estimator 2020 may operate in the same manner as type estimator 640 described above.
  • the movement prediction unit 2030 predicts the movement of the terminal device 2100 based on the position estimated by the position estimation unit 2010, and predicts the future position Pf of the terminal device 2100. Movement predictor 2030 may operate in the same manner as movement predictor 660 described above.
  • the selecting section 2040 estimates the reception level of the radio signal at the future position Pf for each of the plurality of communication parameters.
  • the communication parameters represent antennas or beams, or a combination of antennas and beams.
  • the selection unit 2040 determines the communication parameter prf to be used for the terminal device 2100 at the future position Pf based on the reception level estimation result.
  • the selector 2040 may operate in the same manner as the selector 670 described above.
  • FIG. 21 is a flow chart for explaining an example of the processing flow of the radio network controller 2000.
  • FIG. 21 is a flow chart for explaining an example of the processing flow of the radio network controller 2000.
  • the position estimation unit 2010 estimates the position of the terminal device 2100 (2101).
  • the type estimation unit 2020 estimates the type of the terminal device 2100 (2102).
  • the movement prediction unit 2030 predicts the movement of the terminal device 2100 based on the estimated position, and predicts the future position Pf of the terminal device 2100 (2103).
  • the selection unit 2040 estimates the reception level of the radio signal at the future position Pf for each communication parameter based on the estimated type (2104).
  • the selection unit 2040 determines communication parameters prf to be used for the terminal device 2100 at the future position Pf based on the reception level estimation result (2105).
  • the radio control device 2000 can control radio communication with the terminal device 2100 according to the movement status of the terminal device 2100.
  • processing steps shown in the flowchart do not necessarily have to be executed in the order shown.
  • the processing steps may be performed in a different order than that shown, and two or more processing steps may be performed in parallel. Also, some processing steps may be deleted and further processing steps may be added.
  • the functions of the devices (the base station device 200 and the radio control device 2000) described in this specification may be implemented in software, hardware, or a combination of software and hardware.
  • Program codes (instructions) constituting software may be stored, for example, in a computer-readable recording medium inside or outside each device, and may be read into a memory and executed by a processor at the time of execution. Also, a non-transitory computer readable medium recording the program code may be provided.
  • a radio controller comprising a position estimation unit that estimates the position of the terminal device; a type estimation unit that estimates the type of the terminal device; a movement prediction unit that predicts movement of the terminal device based on the estimated position and predicts a future position of the terminal device; estimating a received level of a radio signal at the future location for each communication parameter representing one or both of an antenna and a beam based on the estimated type; a selection unit that determines the communication parameters to be used for the terminal device at the future location based on the reception level estimation result;
  • a radio controller comprising a
  • the type estimating unit selects the estimated position of the terminal device, time-series information of the estimated position of the terminal device, map information, a moving speed of the terminal device, and an image acquired by a camera. Estimate the type of the terminal device based on one or more combinations of The radio control device according to appendix 1.
  • the type estimation unit estimates the type of the terminal device based on the estimated position and the image of the terminal device, The radio control device according to appendix 2.
  • the type estimation unit estimates one or more of the estimated position of the terminal device, the time-series information of the estimated position of the terminal device, and the moving speed of the terminal device. Estimate the type of the terminal device by the clustering used, The radio control device according to appendix 2.
  • the type estimation unit sets the type candidate for each area where the antenna is installed or for each area of the map information.
  • the radio control device according to any one of Appendices 2 to 4.
  • the movement prediction unit determines the direction and speed of movement of the terminal device based on the type of the terminal device, and predicts the future position of the terminal device.
  • the radio control device according to any one of Appendices 1 to 6.
  • the movement prediction unit determines the movement direction and the movement speed of the terminal device further based on map information.
  • the radio control device according to appendix 7.
  • the movement prediction unit uses a movement prediction model generated from the past movement history of the terminal device to determine the movement direction and the movement speed of the terminal device.
  • the radio control device according to appendix 7.
  • Appendix 10 further comprising a database that stores the relationship between the location, the communication parameter, and the reception level for each type;
  • the selection unit refers to the database and estimates the reception level of the radio signal at the future location for each communication parameter.
  • the radio control device according to any one of Appendices 1 to 9.
  • the database further includes at least one of moving direction, moving speed and time as configuration items, 11.
  • the radio control device according to appendix 10.
  • the selection unit estimates the reception level of the radio signal at the future location using a radio wave propagation prediction model created for each type.
  • the radio control device according to any one of Appendices 1 to 9.
  • the selection unit a first parameter that is a candidate for the communication parameter to be used for the terminal at the future location and a second parameter that is the communication parameter currently in use for the terminal; and using the results of the comparison to determine the communication parameters to be used for the terminal at the future location.
  • the radio control device according to any one of Appendices 1 to 12.
  • Appendix 16 The selection unit comparing the estimated reception level of the terminal at the future location with a reception level measured when the terminal actually arrived at the future location, and generating a result of the comparison; Evaluate the accuracy of the estimated reception level using determining whether to change the communication parameters currently used for the terminal device based on the result of the evaluation; 16.
  • the radio control device according to any one of Appendices 1 to 15.
  • Appendix 17 The selection unit determining two or more of the communication parameters to use for the terminal at the future location if a radio resource utilization is less than a predetermined utilization threshold; 17.
  • the radio control device according to any one of Appendices 1 to 16.
  • the movement prediction unit predicts a plurality of the future positions
  • the selection unit determines the communication parameters to be used for the terminal device at the future locations such that the terminal device satisfies a predetermined condition in the process of passing through the plurality of future locations. do, 18.
  • the radio control device according to any one of Appendices 1 to 17.
  • the predetermined condition is a condition that the number of times the antenna is changed in the process is equal to or less than a predetermined number of times threshold, 19.
  • Appendix 21 The types include pedestrians, bicycles, automobiles, trains, bullet trains, and one or more of unmanned aerial vehicles (UAV: Unmanned Aerial Vehicle), 21.
  • UAV Unmanned Aerial Vehicle
  • the radio control device according to any one of appendices 20.
  • the radio network controller uses the communication parameters used for the terminal device at the future location for measuring the reception level using a reference signal or estimating interference to the terminal device. 22.
  • the radio control device according to any one of Appendices 1 to 21.
  • a method performed in a radio controller communicating with a terminal device comprising: estimating the position of the terminal device; estimating the type of the terminal device; predicting movement of the terminal device based on the estimated position and predicting a future position of the terminal device; estimating a reception level of a radio signal at the future location for each communication parameter representing one or both of an antenna and a beam based on the estimated type; determining the communication parameters to be used for the terminal device at the future location based on the reception level estimation result; method including.
  • a computer-readable non-transitory recording medium that records a program that causes a processor to execute
  • Wireless communication with the terminal device can be controlled according to the movement status of the terminal device.
  • Wireless communication system 100 Terminal device 200: Base station device 610: First database 620: Second database 630: Update unit 640: Type estimation unit 650: Position estimation unit 660: Movement prediction unit 670: Selection unit 2000 : Radio control device 2010 : Position estimation unit 2020 : Type estimation unit 2030 : Movement prediction unit 2040 : Selection unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】端末装置の移動状況に応じて端末装置との無線通信を制御すること。 【解決手段】無線制御装置(200、2000)は、端末装置の位置を推定し、端末装置の種別を推定する。無線制御装置は、上記推定された位置に基づいて端末装置の移動を予測し、端末装置の将来的な位置を予測する。無線制御装置は、通信パラメータごとに、将来的な位置での無線信号の受信レベルを上記推定された種別に基づいて推定する。無線制御装置は、受信レベルの推定結果に基づいて、将来的な位置での端末装置に対して使用される通信パラメータを決定する。

Description

無線制御装置、方法、及び、記録媒体
 本開示は、無線制御装置、方法、及び、記録媒体に関する。
 移動通信システムの大容量化を実現するために、ミリ波又はテラヘルツ波等の高周波数帯の電波を用いた無線通信技術が検討されている。上述の無線通信技術においては、周波数に依存した伝搬損失が大きいという課題がある。この課題を解決するために、例えば、無線制御装置(例えば、無線基地局)は、複数のアンテナ素子を含むアンテナアレイを用いてビームフォーミングを行うように構成される。
 以降において、複数のアンテナ素子によって送信又は受信される電波(信号)を合成したものは、「ビーム」と称呼される。具体的には、複数のアンテナ素子によって送信された信号を合成して得られるビームは、「送信ビーム」と称呼される。複数のアンテナ素子によって受信された信号を合成して得られるビームは、「受信ビーム」と称呼される。
 ビームフォーミングは、複数のアンテナ素子によって送信又は受信される無線信号の位相及び振幅を制御して、ビームの方向(角度)を変化させる制御である。このような制御は、公知であり、「指向性制御」とも称呼される。この技術によれば、通信対象が存在する方向に向けてビームが形成されるので、伝搬損失を補償することができる。
 特許文献1、特許文献2、特許文献3、並びに、非特許文献1は、ビームフォーミングに関する技術を開示している。特許文献4は、移動端末の位置情報に応じてビームを形成する技術を開示している。特許文献5は、ユーザ装置の通信品質に基づいて無線制御を行う技術を開示している。
特表2020-507233号公報 特開2019-134217号公報 WO2016/157727号 特開2006-217228号公報 WO2019/155632号
瀬山 崇志、大山 哲平、伊達木 隆、"5G移動通信における機械学習を用いたプロアクティブビームフォーミング制御についての一検討"、電子情報通信学会、信学技報、vol. 118、no. 57、SR2018-7、pp. 43-48、2018年5月
 例えば、ある無線通信システムにおいて、無線基地局が、ビームフォーミングを行いながら端末装置と無線通信を行うと仮定する。端末装置の移動状況として複数の状況が有りうる。このような複数の状況として、端末装置が歩行者と共に移動している状況、及び、端末装置が乗り物と共に移動している状況等が挙げられる。無線基地局は、端末装置の移動状況を考慮せずにビームフォーミングを行うので、無線基地局から送信された無線信号の受信レベルが端末装置において著しく低下する場合がある。その結果、無線基地局と端末装置との間の無線リンクの切断(所謂、Radio Link Failure)が発生する場合がある。
 本開示は、端末装置の移動状況に応じて端末装置との無線通信を制御することが可能な技術を提供する。
 1つ以上の実施形態において、無線制御装置が提供される。当該無線制御装置は、端末装置の位置を推定する位置推定部と、前記端末装置の種別を推定する種別推定部と、前記推定された位置に基づいて前記端末装置の移動を予測し、前記端末装置の将来的な位置を予測する移動予測部と、前記推定された種別に基づいて、アンテナ及びビームの一方又は両方を表す通信パラメータごとに、前記将来的な位置での無線信号の受信レベルを推定し、前記受信レベルの推定結果に基づいて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定する選択部と、を備える。
 1つ以上の実施形態において、端末装置と通信する無線制御装置において実行される方法が提供される。当該方法は、前記端末装置の位置を推定することと、前記端末装置の種別を推定することと、前記推定された位置に基づいて前記端末装置の移動を予測し、前記端末装置の将来的な位置を予測することと、前記推定された種別に基づいて、アンテナ及びビームの一方又は両方を表す通信パラメータごとに、前記将来的な位置での無線信号の受信レベルを推定することと、前記受信レベルの推定結果に基づいて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定することと、を含む。
 1つ以上の実施形態において、コンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体(Non-transitory computer readable medium)が提供される。前記非一時的記録媒体は、端末装置の位置を推定することと、前記端末装置の種別を推定することと、前記推定された位置に基づいて前記端末装置の移動を予測し、前記端末装置の将来的な位置を予測することと、前記推定された種別に基づいて、アンテナ及びビームの一方又は両方を表す通信パラメータごとに、前記将来的な位置での無線信号の受信レベルを推定することと、前記受信レベルの推定結果に基づいて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定することと、をプロセッサに実行させるプログラムを記録している。
 上記の構成によれば、端末装置の種別に応じて通信パラメータが決定される。従って、端末装置の移動状況に応じて端末装置との無線通信を制御することができる。上記以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
第1実施形態に係る無線通信システムの一例を示す図である。 端末装置の構成の一例を示す図である。 基地局装置の構成の一例を示す図である。 基地局アンテナの構成の一例を示す図である。 主制御装置の構成の一例を示す図である。 予測制御部の構成の一例を示す図である。 第1のデータベースに含まれるテーブルのデータ構造の一例を概念的に示す図である。 第2のデータベースに含まれるテーブルのデータ構造の一例を概念的に示す図である。 選択部の動作の一例を説明するための図である。 選択部の動作の一例を説明するための図である。 選択部の動作の一例を説明するための図である。 複数の端末装置が移動している状況を示す図である。 第1のデータベースを更新する処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第2のデータベースを更新する処理の流れの一例を示すフローチャートである。 将来的な位置での端末装置に対して使用される通信パラメータを決定する処理の流れの一例を示すフローチャートである。 第1のデータベースに含まれるテーブルのデータ構造の一例を概念的に示す図である。 第2のデータベースに含まれるテーブルのデータ構造の一例を概念的に示す図である。 第1のデータベースに含まれるテーブルのデータ構造の一例を概念的に示す図である。 第2のデータベースに含まれるテーブルのデータ構造の一例を概念的に示す図である。 第2実施形態に係る無線制御装置の構成の一例を示す図である。 第2実施形態に係る無線制御装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。
 以下、添付の図面を参照して1以上の実施形態を説明する。なお、本明細書及び図面において、同様に説明されることが可能な要素については、同一の符号を付することにより重複説明が省略される。
 説明は、以下の順序で行われる。
 1.実施形態の概要
 2.第1実施形態
  2-1.無線通信システムの構成
  2-2.端末装置の構成
  2-3.基地局装置の構成
  2-4.基地局アンテナの構成
  2-5.主制御装置の構成
  2-6.予測制御部の構成
  2-7.処理の流れ
  2-8.効果
  2-9.変形例
 3.第2実施形態
  3-1.無線制御装置の構成
  3-2.処理の流れ
 <<1.実施形態の概要>>
 後述される1以上の実施形態の概要を説明する。
 (1)技術的課題
 無線基地局が端末装置と無線通信を行う。この場合、例えば、端末装置の移動状況として以下の複数の状況が生じ得る。
 ・端末装置が歩行者と共に移動している状況
 ・端末装置が乗り物(例えば、自動車)と共に移動している状況
 ここで、歩行者と自動車とが互いに近い位置(実質的に同じ位置)に存在すると仮定する。無線基地局が、同じ通信パラメータ(アンテナ及びビーム)を用いて、歩行者の端末装置及び自動車の端末装置と無線通信を行う。歩行者の移動経路及び移動速度と自動車の移動経路及び移動速度とは互いに異なる。一方の状況において無線信号の受信レベルが著しく低下する場合がある。従って、端末装置の移動状況(即ち、端末装置を保持する移動物)に応じて端末装置との無線通信を制御する構成が求められる。
 (2)技術的特徴
 1以上の実施形態において、無線制御装置が提供される。無線制御装置は、位置推定部と、種別推定部と、移動予測部と、選択部とを備える。
 位置推定部は、端末装置の位置を推定する。種別推定部は、端末装置の種別を推定する。移動予測部は、上記推定された位置に基づいて端末装置の移動を予測し、端末装置の将来的な位置を予測する。
 選択部は、上記推定された種別に基づいて、通信パラメータごとに、将来的な位置での無線信号の受信レベルを推定する。ここで、通信パラメータは、端末装置と通信するためのパラメータであって、アンテナ及びビームの一方又は両方を表す。選択部は、受信レベルの推定結果に基づいて、将来的な位置での端末装置に対して使用される通信パラメータを決定する。
 <<2.第1実施形態>>
 続いて、図1~図19を参照して、第1実施形態及びその変形例について説明する。
 <2-1.無線通信システムの構成>
 図1は、無線通信システム10の構成の一例を示す図である。例えば、無線通信システム10は、3GPP(Third Generation Partnership Project)の技術仕様に準拠したシステムである。具体的には、無線通信システム10は、5G(5th Generation)の技術仕様に準拠した装置であってもよい。当然ながら、無線通信システム10は、この例に限定されない。
 無線通信システム10は、1つ以上の端末装置100と、基地局装置200とを含む。
 端末装置100は、ユーザ装置(UE:User Equipment)又は移動局等と称呼される場合がある。例えば、端末装置100は、スマートフォン、携帯電話機又はタブレット等の携帯端末である。なお、端末装置100の機能は、各種の乗り物(例えば、自動車及び電車等)に直接組み込まれてもよい。
 基地局装置200は、例えば、無線アクセスネットワーク(RAN:Radio Access Network)のノードである。基地局装置200は、端末装置100と無線通信を行う。
 なお、以下では、信号が基地局装置200から端末装置100へ送信されるリンクは、「下りリンク(ダウンリンク)」と称呼される。下りリンク上を送信される信号は、「下りリンク信号」と称呼される。更に、信号が端末装置100から基地局装置200へ送信されるリンクは、「上りリンク(アップリンク)」と称呼される。上りリンク上を送信される信号は、「上りリンク信号」と称呼される。
 <2-2.端末装置の構成>
 図2は、端末装置100の構成の一例を示すブロック図である。端末装置100は、無線通信部110と、記憶部120と、処理部130とを含む。
 無線通信部110は、無線通信のためのアンテナを含む。無線通信部110は、アンテナを介して基地局装置200に対して信号を送信し、基地局装置200から信号を受信する。
 記憶部120は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含む。揮発性メモリは、例えば、RAM(Random Access Memory)を含んでよい。不揮発性メモリは、例えば、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)及びSSD(Solid State Drive)のうちの1つ以上を含んでよい。不揮発性メモリは、端末装置100の各種機能を実現するためのプログラムコード(インストラクション)を記憶する。
 処理部130は、1つ以上のプロセッサを含む。当該1つ以上のプロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)及びマイクロコントローラのうちの1つ以上を含んでよい。処理部130は、記憶部120に記憶されたプログラムコードを実行することにより、端末装置100の各種機能を実現する。
 <2-3.基地局装置の構成>
 図3は、基地局装置200の構成の一例を示すブロック図である。基地局装置200は、分散アンテナシステム(DAS:Distributed Antenna Systems)の構成を備える。
 基地局装置200は、複数の基地局アンテナ210-1、210-2、・・・、210-Nと、主制御装置220とを含む。Nは、2以上の整数である。以降において、複数の基地局アンテナ210-1、210-2、・・・、210-Nを互いに区別する必要がない場合、これらは、単に「複数の基地局アンテナ210」と表記される。複数の基地局アンテナ210は、互いに離れて配置されている。従って、基地局装置200と端末装置100との間の通信が妨げられる可能性を低減できる。
 主制御装置220と複数の基地局アンテナ210との間には、RoF(Radio over Fiber)技術、CPRI(Common Public Radio Interface)技術、又は、eCPRI(evolved Common Public Radio Interface)技術等が使用されてもよい。なお、主制御装置220と複数の基地局アンテナ210との間には、中継器が配置されてもよい。
 主制御装置220は、ネットワーク通信部221と、記憶部222と、処理部223とを含む。
 ネットワーク通信部221は、ネットワーク(例えば、コアネットワーク)のノード(図示省略)へ信号を送信し、ネットワークのノードから信号を受信する。
 記憶部222は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含む。揮発性メモリは、例えば、RAMを含んでよい。不揮発性メモリは、例えば、ROM、HDD及びSSDのうちの1つ以上を含んでよい。不揮発性メモリは、主制御装置220の各種機能を実現するためのプログラムコード(インストラクション)を記憶する。
 更に、不揮発性メモリは、主制御装置220の動作において使用される情報(データ)を記憶する。不揮発性メモリは、後述する第1のデータベース610及び第2のデータベース620を記憶する。
 処理部223は、1つ以上のプロセッサを含む。当該1つ以上のプロセッサは、例えば、CPU、MPU及びマイクロコントローラのうちの1つ以上を含んでよい。処理部223は、記憶部222に記憶されたプログラムコードを実行することにより、主制御装置220の各種機能を実現する。
 <2-4.基地局アンテナの構成>
 複数の基地局アンテナ210-1、210-2、・・・、210-Nは互いに同じ構成を有している。以下では、基地局アンテナ210-1の構成について説明され、他の基地局アンテナの説明は省略される。
 図4は、基地局アンテナ210-1の構成の一例を示すブロック図である。基地局アンテナ210-1は、アンテナアレイ211と、スイッチ部212と、ビーム制御部213と、RF(radio frequency)処理部214とを含む。
 アンテナアレイ211は、複数のアンテナ(アンテナ素子)230-1、230-2、・・・、230-mを含む。mは、2以上の整数である。以降において、表記を簡単にするために、各アンテナを区別する必要がない場合、1つ以上のアンテナに対して、符号「230」が付与される。
 なお、アンテナアレイ211は、複数のサブアレイを含んでもよい。即ち、複数のアンテナ230が、複数のサブアレイに分割されてもよい。この場合、基地局アンテナ210-1は、複数のサブアレイを用いて複数のビームを同時に形成することができる。
 スイッチ部212は、複数のスイッチ素子231-1、231-2、・・・、231-mを含む。複数のスイッチ素子231-1、231-2、・・・、231-mは、それぞれ、複数のアンテナ230-1、230-2、・・・、230-mに対応する。以降において、各スイッチ素子を区別する必要がない場合、1つ以上のスイッチ素子に対して、符号「231」が付与される。なお、基地局アンテナ210-1がスイッチ部212を具備せず、複数のアンテナ230がビーム制御部213に直接接続されてもよい。この場合は、全てのアンテナ230が、送信又は受信に用いられる。
 ビーム制御部213は、ビームフォーミングを行うように構成される。具体的には、ビーム制御部213は、1つ以上のスイッチ素子231を制御して、無線信号を送信するための1つ以上のアンテナ230を選択する。ビーム制御部213は、上記の選択されたアンテナ230から送信される信号(送信信号)の位相及び振幅を制御して、送信ビームを形成する。
 受信ビームを形成する場合も同様である。ビーム制御部213は、1つ以上のスイッチ素子231を制御して、無線信号を受信するための1つ以上のアンテナ230を選択する。ビーム制御部213は、上記の選択されたアンテナ230から受信された信号(受信信号)の位相及び振幅を制御して、受信ビームを形成する。
 なお、ビーム制御部213は、ビーム(送信ビーム及び受信ビーム)を所定の範囲内で変化させることができる。以降において、上記の範囲は、「ビームのステアリング範囲」と称呼される。
 RF処理部214は、増幅器及び周波数変換器等を含む。例えば、RF処理部214は、ベースバンド信号をRF帯の信号(RF信号)へ変調する処理、及び、RF信号をベースバンド信号へ復調する処理等を実行する。RF処理部214は、フィルタ処理等の他の処理を含んでもよい。
 基地局アンテナ210-1の機能の一部(例えば、ビーム制御部213及びRF処理部214)は、1つ以上のプロセッサ及びメモリにより実装されてもよい。当該1つ以上のプロセッサは、例えば、CPU、MPU及びマイクロコントローラのうちの1つ以上を含んでよい。メモリは、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含んでもよい。メモリは、プログラムコード(インストラクション)を記憶していてもよい。1つ以上のプロセッサは、メモリに記憶されたプログラムコードを実行することにより、基地局アンテナ210-1の機能を実現してもよい。
 なお、ビームフォーミングのための構成は、上記の例(アンテナアレイ211)に限定されない。ビームフォーミングのための構成として、レンズアンテナ又はメタマテリアル等の指向性アンテナが使用されてもよい。
 更に、基地局アンテナ210-1は、他の構成要素を含んでもよい。例えば、基地局アンテナ210-1は、ビームのステアリング範囲に対応する領域を撮影することが可能なカメラを更に含んでもよい。
 <2-5.主制御装置の構成>
 図5は、主制御装置220の構成の一例を示すブロック図である。主制御装置220は、デジタル処理部510と、無線リソース制御部520と、予測制御部530とを含む。デジタル処理部510、無線リソース制御部520及び予測制御部530は、記憶部222及び処理部223により実現される機能モジュールである。
 デジタル処理部510は、下りリンク信号のための処理及び上りリンク信号のための処理等を実行する。例えば、デジタル処理部510は、下りリンクでのOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)伝送のための無線信号(下りリンク信号)を生成する。例えば、デジタル処理部510は、アンテナアレイ211によって受信した無線信号(上りリンク信号)を復調して、MIMO(Multiple Input Multiple Output)信号を検出する。
 無線リソース制御部520は、端末装置100との無線通信のための無線リソースを決定する。無線リソースは、アンテナ、ビーム、周波数及び時間等を含む。無線リソース制御部520は、「スケジューラ部」とも称呼される場合がある。
 予測制御部530は、端末装置100と無線通信するために適した通信パラメータを予測する。本例において、通信パラメータは、端末装置100と無線通信するためのアンテナ及びビームの組み合わせを表す。
 本例において、予測制御部530によって選択可能なアンテナ230の組み合わせのそれぞれに対して、識別子が予め割り当てられている。以降において、当該識別子は、「アンテナ番号(又はアンテナインデックス)」と称呼される。
 例えば、アンテナ番号は、複数の基地局アンテナ210-1、210-2、・・・、210-Nのそれぞれを識別する番号であってもよい。この場合、1つのアンテナ番号が1つのアンテナアレイ211に割り当てられる。
 別の例において、複数のアンテナ番号が1つのアンテナアレイ211に割り当てられてもよい。即ち、1つのアンテナアレイ211に含まれる複数のアンテナ230が複数のグループ(例えば、複数のサブアレイ)に分割され、複数のグループのそれぞれに対して1つのアンテナ番号が割り当てられてもよい。
 更に、予測制御部530によって選択可能なビームの特性(ビームの方向及びビームの形状パターン等)のそれぞれに対して、識別子が予め割り当てられている。以降において、当該識別子は、「ビーム番号(又はビームインデックス)」と称呼される。
 従って、予測制御部530は、通信パラメータとして、アンテナ番号及びビーム番号の組み合わせを決定する。
 予測制御部530は、決定された通信パラメータを無線リソース制御部520に送信する。無線リソース制御部520は、予測制御部530から通信パラメータを受信し、通信パラメータに基づいて無線リソースを決定する。無線リソース制御部520は、決定された無線リソースに関する情報をデジタル処理部510及びビーム制御部213に送信する。ビーム制御部213は、無線リソース制御部520から無線リソースに関する情報(アンテナ番号及びビーム番号の組み合わせを含む)を受信し、アンテナ番号及びビーム番号に基づいてビームフォーミングを行う。
 <2-6.予測制御部の構成>
 次に、図6~図11を参照して、予測制御部530の詳細な構成が説明される。図6は、予測制御部530の構成の一例を示すブロック図である。
 予測制御部530は、第1のデータベース(DB)610と、第2のデータベース(DB)620と、データベース(DB)更新部630と、種別推定部640と、位置推定部650と、移動予測部660と、選択部670とを含む。
 (1)第1のデータベース
 図7は、第1のデータベース610に含まれるテーブル700のデータ構造の一例を概念的に示す図である。なお、第1のデータベース610の形式は、テーブル形式に限定されず、他の形式であってもよい。
 テーブル700は、構成項目として、端末識別子710と、位置720と、アンテナ番号730と、ビーム番号740と、受信電力情報750とを含む。係る構成項目は、互いに関連付けされた状態において、テーブル700が含まれる第1のデータベース610に格納される。
 端末識別子710は、端末装置100を識別する情報を表す。位置720は、端末装置100の位置を表す。地図が複数のグリッドに分割され、複数のグリッドのそれぞれにグリッドを識別する識別子(グリッド番号)が割り当てられる。本例において、位置720は、グリッド番号である。別の例において、位置720は、緯度、経度及び高さ等によって表される地図上の座標であってもよい。
 アンテナ番号730は、端末装置100との通信に使用されたアンテナ番号を表す。ビーム番号740は、端末装置100との通信に使用されたビーム番号を表す。
 受信電力情報750は、基地局装置200がアンテナ番号730及びビーム番号740の組み合わせによって形成されたビームで下りリンク信号を送信したときに端末装置100において測定された受信電力を表す情報(例えば、RSRP(Reference Signal Received Power))である。当該受信電力は、例えば、同期信号又は参照信号を用いて測定される。同期信号は、例えば、NR(New Radio)のSSS(Secondary Synchronization Signal)であってもよい。参照信号は、例えば、CSI-RS(Channel State Information-Reference Signal)、又は、NRのPBCH-DMRS(Physical Broadcast Channel-Demodulation Reference Signal)であってもよい。なお、受信電力の代わりに、RSRQ(Reference Signal Received Quality)、SNR(Signal to Noise Ratio)、SIR(Signal to Interference Ratio)、または、SINR(Signal to Interference plus Noise Ratio)等の受信品質を示す情報を用いてもよい。なお、本明細書において、受信レベルという用語は、受信電力及び受信品質を含む概念として定義される。
 このように、テーブル700は、位置と、通信パラメータ(即ち、アンテナ番号及びビーム番号)と、受信レベル(受信電力または受信品質)との関係を格納している。
 なお、同じ位置で且つ同じ通信パラメータに関して、2以上の受信電力が測定される場合がある。この場合、受信電力情報750は、上記の2以上の受信電力から求められた代表値であってもよい。例えば、代表値は、平均値又は中央値であってもよい。
 (2)第2のデータベース
 図8は、第2のデータベース620に含まれるテーブル800のデータ構造の一例を概念的に示す図である。なお、第2のデータベース620の形式は、テーブル形式に限定されず、他の形式であってもよい。
 テーブル800は、テーブル700に基づいて作成されるテーブルである。テーブル800は、構成項目として、種別810と、位置820と、アンテナ番号830と、ビーム番号840と、受信電力情報850とを含む。係る構成項目は、互いに関連付けされた状態において、テーブル800が含まれる第2のデータベース620に格納される。
 種別810は、端末装置100の種別を表す。端末装置100の種別は、種別推定部640によって推定される。端末装置100の種別の推定方法については後述される。
 端末装置100の種別は、端末装置100を保持する移動物の種別を表す。例えば、移動物は、移動経路を考慮して複数の種別に分類される。例えば、歩行者は歩道を移動し、自動車は車道を移動し、電車は線路を移動する。このように、歩行者、自動車及び電車の移動可能な領域は互いに異なる。種別は、移動可能な領域を考慮して設定されてもよい。例えば、種別は、歩行者、自転車、自動車、電車、新幹線(bullet train)、及び、無人航空機(UAV:Unmanned Aerial Vehicle)の1つ以上を含んでもよい。種別は、他の移動物(例えば、船舶及び飛行機等)を含んでもよい。無人航空機は、「ドローン」と称呼される場合もある。
 なお、歩行者、自動車及び電車の移動速度の範囲は互いに異なる。従って、種別は、移動速度を考慮して設定されてもよい。従って、種別は、移動可能な領域及び移動速度の少なくとも一方を考慮して設定されてもよい。
 端末装置100の種別は、移動物の名称を用いて管理される必要はない。端末装置100の種別のそれぞれに対して、識別子(種別番号)が割り当てられてもよい。
 以降において、説明を簡単にするために、種別は、第1の種別、第2の種別、及び、第3の種別を含む。第1の種別は歩行者に対応し、第2の種別は自動車に対応し、第3の種別は電車に対応する。
 テーブル800のその他の構成項目(位置820、アンテナ番号830、ビーム番号840及び受信電力情報850)は、テーブル700の構成項目と同じであるため、説明が省略される。
 このように、テーブル800は、位置と、通信パラメータ(即ち、アンテナ番号及びビーム番号)と、受信レベルとの関係を端末装置100の種別ごとに格納している。予測制御部530は、テーブル800を用いて、端末装置100の種別に応じて適切な通信パラメータ(アンテナ番号及びビーム番号)を決定することができる。
 別の例において、テーブル800は、上記のデータを、端末装置100の種別毎及び位置毎にまとめたテーブルであってもよい。即ち、テーブル800は、端末装置100の種別及び位置に対して、代表的な通信パラメータと受信電力との組み合わせを関連づけたテーブルであってもよい。テーブル800に格納される代表的な通信パラメータと受信電力との組み合わせは、所定の基準に従って選定されてもよい。当該基準は、受信電力が最大であるという基準であってもよい。ここで、受信電力は、端末装置100の種別、位置、アンテナ番号及びビーム番号が同一であるデータにおいて選択又は計算された値であってもよい。例えば、受信電力は、端末装置100の種別、位置、アンテナ番号及びビーム番号が同一であるデータにおける、平均値、最小値、又は、最大値等であってもよい。
 (3)更新部
 更新部630は、第1のデータベース610を更新する。具体的には、更新部630は、端末装置100から端末情報を取得する。端末情報は、端末識別子、ビーム番号、及び、受信電力を含む。端末装置100は、ビームフォーミングが行われている状況下において、上述したように同期信号又は参照信号を用いて受信電力を測定する。この際に、端末装置100は、ビーム番号も取得することができる。端末装置100は、ビーム番号及び受信電力を端末識別子と共に、端末情報として基地局装置200に送信する。
 更に、更新部630は、後述する位置推定部650から、端末装置100の推定された位置を取得する。更新部630は、基地局装置200から、端末装置100に対して現在使用されているアンテナ番号を取得する。
 更新部630は、端末識別子、端末装置100の位置、アンテナ番号、ビーム番号、及び、受信電力を互いに関連付けてテーブル700に格納する。
 なお、端末情報は、端末装置100の位置を表すGPS(Global Positioning System)信号を表す情報を含んでもよい。他の例において、端末装置100がアンテナ番号を取得できる場合、端末情報は、アンテナ番号を含んでもよい。他の例において、更新部630は、基地局装置200から、端末装置100に対して現在使用されているアンテナ番号及びビーム番号を取得してもよい。
 更に、更新部630は、第2のデータベース620を更新する。更新部630は、テーブル700に含まれる情報を端末装置100の種別ごとに分類して、テーブル800に集約する。具体的には、更新部630は、テーブル700からレコードを取得する。当該レコードは、上述のように、端末識別子710、位置720、アンテナ番号730、ビーム番号740、及び、受信電力情報750を含む。更新部630は、種別推定部640から、端末識別子710に対応する端末装置100の種別を取得する。
 更新部630は、端末装置100の種別、位置720、アンテナ番号730、ビーム番号740、及び、受信電力情報750を互いに関連付けてテーブル800に格納する。
 なお、同じ種別、同じ位置且つ同じ通信パラメータに関して、2以上の受信電力が取得される場合がある。この場合、受信電力情報850は、上記の2以上の受信電力から求められた代表値であってもよい。例えば、代表値は、平均値又は中央値であってもよい。
 (4)種別推定部
 種別推定部640は、端末装置100の種別を推定する。種別推定部640は、端末装置100の推定された位置、端末装置100の推定された位置の時系列情報、地図情報、端末装置100の移動速度、及び、カメラによって取得された画像のうちの1つ又は2つ以上の組み合わせに基づいて、端末装置100の種別を推定する。
 ある例において、種別推定部640は、端末装置100の推定された位置、及び、端末装置100の推定された位置の時系列情報を、後述する位置推定部650又はテーブル700から取得する。更に、記憶部222は、二次元又は三次元の地図情報を格納している。当該地図情報は、歩道、車道、線路及び建物等の位置及びサイズに関する情報を含む。
 上述したように、歩行者、自動車及び電車の移動可能な領域は互いに異なるので、種別推定部640は、端末装置100の推定された位置、端末装置100の推定された位置の時系列情報、及び、地図情報に基づいて、端末装置100の種別を判定する。例えば、種別推定部640は、端末装置100が歩道上に存在する場合、端末装置100の種別が第1の種別であると判定する。種別推定部640は、端末装置100が車道上に存在する場合、端末装置100の種別が第2の種別であると判定する。種別推定部640は、端末装置100が線路上に存在する場合、端末装置100の種別が第3の種別であると判定する。
 別の例において、種別推定部640は、移動予測部660から、端末装置100の移動速度を取得してもよい。なお、種別推定部640は、端末装置100の推定された位置の時系列情報に基づいて、端末装置100の移動速度を計算してもよい。種別推定部640は、端末装置100の移動速度を更に考慮して端末装置100の種別を推定してもよい。
 別の例において、種別推定部640は、複数の基地局アンテナ210のそれぞれに搭載されたカメラを用いて、端末装置100の種別を推定してもよい。上述のように、カメラは、ビームのステアリング範囲に対応する領域を撮影する。種別推定部640は、端末装置100の推定された位置及びカメラによって取得された画像に基づいて、端末装置100の種別を推定する。種別推定部640は、画像に対して所定の画像解析処理(例えば、パターンマッチング)を実行して、端末装置100の種別を推定してもよい。
 別の例において、種別推定部640は、端末装置100の推定された位置、端末装置100の推定された位置の時系列情報、端末装置100の移動速度のうちの1つ又は2つ以上を用いたクラスタリング(教師なし学習)によって、端末装置100の種別を推定してもよい。
 別の例において、種別推定部640は、複数の基地局アンテナ210が設置されたエリアごと、又は、地図上の領域(例えば、1つ以上のグリッド)ごとに、端末装置100の種別の候補を予め設定してもよい。例えば、種別推定部640は、地図上の領域ごとに「選択可能な種別のセット」を予め設定してもよい。種別推定部640は、端末装置100の移動速度を用いて、選択可能な種別のセットから端末装置100の種別を選択してもよい。
 例えば、地図上の第1の領域は、歩道及び車道のみを含むと仮定する。この場合、第1の領域に含まれる移動物は、歩行者及び自動車だけである。従って、種別推定部640は、第1の種別(歩行者)及び第2の種別(自動車)を、第1の領域における選択可能な種別のセットとして予め設定する。
 地図上の第2の領域は、車道及び線路のみを含むと仮定する。この場合、第2の領域に含まれる移動物は、自動車及び電車だけである。従って、種別推定部640は、第2の種別(自動車)及び第3の種別(電車)を、第2の領域における選択可能な種別のセットとして予め設定する。この構成によれば、種別推定部640は、選択可能な種別のセットから端末装置100の種別を選択するので、端末装置100の種別の推定精度を高めることができる。
 選択可能な種別のセットは、所定の外部インタフェース(キーボード及びマウス等の入力装置)を介した入力操作によって設定されてもよい。別の例において、種別推定部640は、複数の基地局アンテナ210-1、210-2、・・・、210-Nのそれぞれに搭載されたカメラを用いて、選択可能な種別のセットを設定してもよい。種別推定部640は、カメラによってリアルタイムに取得された画像に対して画像解析処理を実行して、選択可能な種別のセットを設定してもよい。種別推定部640は、カメラによって一定の期間取得された画像を蓄積し、蓄積された画像に対して画像解析処理を実行して、選択可能な種別のセットを設定してもよい。
 なお、種別推定部640は、周期的又は非周期的に上記の画像解析処理を実行して、選択可能な種別のセットを変更してもよい。工事等で歩道及び車道が新しく建設された場合に、種別推定部640は、必要な種別を選択可能な種別のセットに追加することができる。
 (5)位置推定部
 位置推定部650は、端末装置100の位置を推定する。例えば、位置推定部650は、端末装置100と通信している単一のアンテナ230のビームの方向と、測距(ranging)とを用いて、端末装置100の位置を推定してもよい。測距の方法の例として、RRT(Round-Trip Time)等の伝搬時間を用いた方法、及び、伝搬モデルに基づいて受信レベルから端末装置100までの距離を計算する方法がある。
 別の例において、位置推定部650は、複数の基地局アンテナ210を用いた三点測位の方法によって、端末装置100の位置を推定してもよい。
 別の例において、記憶部222が、複数のアンテナ230における受信レベルと端末装置100の位置との関係を表す情報(以下、「位置関連情報」と称呼する)を予め格納していてもよい。位置推定部650は、位置関連情報に基づいて、複数のアンテナ230における受信レベルから端末装置100の位置を推定してもよい。
 別の例において、位置推定部650は、上記の方法の2つ以上を組み合わせて、端末装置100の位置を推定してもよい。例えば、位置推定部650は、ビームの方向及び測距を用いて、端末装置100が含まれ得る範囲を取得し、当該取得された範囲内で位置関連情報に基づいて端末装置100の位置を推定してもよい。
 別の例において、位置推定部650は、外部の装置(例えば、端末装置100)から端末装置100の位置を表す情報を取得してもよい。位置推定部650は、端末装置100から、端末装置100の位置を表すGPS信号を表す情報を取得してもよい。更に別の例において、位置推定部650は、端末装置100から、端末装置100に搭載された他のセンサ(例えば、加速度センサ)の測定値を表す情報を取得して、端末装置100の位置を推定してもよい。
 (6)移動予測部
 移動予測部660は、位置推定部650又はテーブル700から、端末装置100の推定された位置の時系列情報を取得する。
 別の例において、移動予測部660は、位置推定部650から端末装置100の推定された位置を取得し、当該推定された位置を所定の期間蓄積する。このように、移動予測部660は、端末装置100の推定された位置の時系列情報を作成してもよい。
 移動予測部660は、端末装置100の推定された位置の時系列情報に基づいて外挿による補間処理(例えば、線形補間処理)を実行し、所定時間Tm後の端末装置100の位置を予測する。以降において、このように予測された位置は、「端末装置100の将来的な位置Pf」と称呼される。
 別の例において、移動予測部660は、端末装置100の種別に基づいて端末装置100の移動方向及び移動速度を決定して、端末装置100の将来的な位置Pfを予測してもよい。このために、移動予測部660は、第1の移動予測モデルを用いて端末装置100の将来的な位置Pfを予測してもよい。例えば、第1の移動予測モデルは、端末装置100の種別に応じて移動速度及び移動方向を予測するモデルである。移動予測部660は、種別推定部640から端末装置100の種別を取得し、位置推定部650から端末装置100の推定された位置を取得する。移動予測部660は、端末装置100の種別及び端末装置100の推定された位置を第1の移動予測モデルに適用する。これにより、移動予測部660は、端末装置100の将来的な位置Pfを精度よく予測することができる。
 移動予測部660は、端末装置100の種別及び地図情報に基づいて端末装置100の移動方向及び移動速度を決定して、端末装置100の将来的な位置Pfを予測してもよい。上述のように、地図情報は、各種移動物の移動経路(例えば、歩道、車道及び線路等)を表す情報を含む。移動予測部660は、地図情報を用いることにより、端末装置100の将来的な位置Pfを精度よく予測できる。なお、移動予測部660は、第2の移動予測モデルを用いて端末装置100の将来的な位置Pfを予測してもよい。第2の移動予測モデルは、端末装置100の種別に応じて移動速度及び移動方向を予測するモデルであり、端末装置100の種別と地図情報に基づいて生成されたモデルである。
 移動予測部660は、第3の移動予測モデルを用いて端末装置100の将来的な位置Pfを予測してもよい。第3の移動予測モデルは、端末装置100の種別に応じて移動速度及び移動方向を予測するモデルであり、端末装置100の過去の移動履歴から生成されたモデルである。例えば、移動予測部660は、種別ごとに端末装置100の過去の移動履歴を蓄積する。移動予測部660は、このような移動履歴を機械学習により学習し、第3の移動予測モデルを生成してもよい。
 (7)選択部
 選択部670は、移動予測部660から、端末装置100の将来的な位置Pfを取得する。選択部670は、種別推定部640から、端末装置100の種別を取得する。
 選択部670は、端末装置100の種別に基づいて、複数の通信パラメータ(アンテナ番号及びビーム番号)のそれぞれについて、将来的な位置Pfにおける無線信号の受信電力を推定する。そして、選択部670は、推定された受信電力に基づいて、将来的な位置Pfでの端末装置100に対して使用される通信パラメータを決定する。
 以降において、表記を簡単にするために、選択部670によって最終的に決定される通信パラメータ(即ち、将来的な位置Pfでの端末装置100に対して使用される通信パラメータ)は、「通信パラメータprf」と称呼される。
 具体的には、選択部670は、テーブル800を参照して、複数の通信パラメータのそれぞれについて、将来的な位置Pfにおける無線信号の受信電力を推定する。
 端末装置100の種別が第1の種別であり、将来的な位置PfがP1であると仮定する。この場合、選択部670は、テーブル800の中の、種別810が第1の種別であり且つ位置820がP1である複数のレコードを参照する。図8の例では、この条件を満たす3つのレコードが存在する。選択部670は、3つのレコードの中から、受信電力情報850が最大のレコードを選択する。ここで、Pw4>Pw3>Pw2である。従って、選択部670は、受信電力情報850が「Pw4」であるレコードを選択する。当該選択されたレコードのアンテナ番号はAn1であり、当該選択されたレコードのビーム番号はBm1である。従って、選択された通信パラメータは、An1及びBm1の組み合わせである。
 上記選択された通信パラメータは、将来的な位置Pfでの端末装置100に対して使用される通信パラメータprfの候補である。以降において、このようにテーブル800から選択された通信パラメータは、「第1のパラメータpr1」と称呼される。
 なお、テーブル800の中に位置820がP1であるレコードが存在しない場合、選択部670は、種別810が第1の種別であり且つ位置820がP1に最も近い位置(例えば、P3)であるレコードを参照してもよい。
 選択部670は、端末装置100に対して現在使用されている通信パラメータ(アンテナ番号及びビーム番号)を取得する。以降において、当該通信パラメータは、「第2のパラメータpr2」と称呼される。
 選択部670は、第1のパラメータpr1と第2のパラメータpr2とを比較し、当該比較の結果を用いて通信パラメータprfを決定する。選択部670は、第1のパラメータpr1と第2のパラメータpr2とが同じである場合、選択部670は、第2のパラメータpr2を通信パラメータprfとして決定する。即ち、選択部670は、現在の通信パラメータ(即ち、第2のパラメータpr2)を維持する。
 これに対し、第1のパラメータpr1と第2のパラメータpr2とが異なる場合、選択部670は、第1のパラメータpr1を通信パラメータprfとして決定してもよい。
 別の例において、選択部670は、以下のケース1及びケース2に従って、通信パラメータprfを決定してもよい。
 ケース1:第1のパラメータpr1のアンテナ番号と第2のパラメータpr2のアンテナ番号が同じであり、第1のパラメータpr1のビーム番号と第2のパラメータpr2のビーム番号が異なる。
 ケース2:第1のパラメータpr1のアンテナ番号と第2のパラメータpr2のアンテナ番号が異なる。
 ・ケース1について
 選択部670は、第1のパラメータpr1を通信パラメータprfとして決定してもよい。
 アンテナ番号に対応するアンテナの構成が複数のサブアレイを含む場合、選択部670は、第1のパラメータpr1及び第2のパラメータpr2の2つを、通信パラメータprfとして決定してもよい。この場合、ビーム制御部213は、複数のサブアレイを用いて、第1のパラメータpr1のビーム番号に対応するビーム及び第2のパラメータpr2のビーム番号に対応するビームの2つのビームを形成する。
 別の例において、選択部670は、第1のパラメータpr1の場合の推定される受信電力と、第2のパラメータpr2の場合の受信電力と、閾値Pwthとの関係に基づいて、通信パラメータprfを決定してもよい。ここで、第1のパラメータpr1の場合の推定される受信電力は、テーブル800の受信電力情報850の値である。第2のパラメータpr2の場合の受信電力は、現在の受信電力(現時点で端末装置100の端末情報から取得された受信電力)である。
 図9は、選択部670の動作の一例を説明するための図である。第1のパラメータpr1の場合の推定される受信電力と第2のパラメータpr2の場合の現在の受信電力との両方が閾値Pwth以上である。この場合、現在の通信パラメータ(第2のパラメータpr2)を変更する必要性が低い。従って、選択部670は、第2のパラメータpr2を通信パラメータprfとして決定する。
 図10は、選択部670の動作の一例を説明するための図である。第2のパラメータpr2の場合の現在の受信電力が閾値Pwthよりも小さく、且つ、第1のパラメータpr1の場合の推定される受信電力が閾値Pwth以上である。この場合、選択部670は、第1のパラメータpr1を通信パラメータprfとして決定する。
 図11は、選択部670の動作の一例を説明するための図である。第1のパラメータpr1の場合の推定される受信電力と第2のパラメータpr2の場合の現在の受信電力との両方が閾値Pwthよりも小さい。しかし、第1のパラメータpr1の場合の推定される受信電力が、第2のパラメータpr2の場合の現在の受信電力よりも大きい。この場合、選択部670は、第1のパラメータpr1を通信パラメータprfとして決定してもよい。或いは、選択部670は、第1のパラメータpr1及び第2のパラメータpr2の2つを、通信パラメータprfとして決定してもよい。
 ・ケース2について
 選択部670は、第1のパラメータpr1を通信パラメータprfとして決定してもよい。或いは、選択部670は、第1のパラメータpr1及び第2のパラメータpr2の2つを、通信パラメータprfとして決定してもよい。
 別の例において、選択部670は、テーブル800を参照して、第2のパラメータpr2のアンテナ番号と同じアンテナ番号830を含む通信パラメータを第3のパラメータpr3として選択してもよい。第3のパラメータpr3の場合の推定される受信電力(受信電力情報850)が閾値Pwth以上である場合、選択部670は、第3のパラメータpr3を通信パラメータprfとして決定してもよい。この構成によれば、アンテナ番号が頻繁に変更されるのを防ぐことができる。第3のパラメータpr3の場合の推定される受信電力が閾値Pwthよりも小さい場合、選択部670は、第1のパラメータpr1を通信パラメータprfとして決定してもよい。
 <2-7.処理の流れ>
 次に、図12~15を参照して、予測制御部530における各構成要素の動作を説明する。図12は、複数の端末装置UE1~UE4が移動している状況を示す図である。以下では、図12の例を用いて予測制御部530における各構成要素の動作を説明する。
 図13は、第1のデータベース610(テーブル700)を更新する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
 図12に示すように、端末装置UE1が自動車VAの中に存在する。端末装置UE1が位置P1に存在する。
 更新部630は、端末装置UE1から端末情報を受信する(1301)。端末情報は、以下の情報を含む。
 ・端末識別子:UE1
 ・ビーム番号:Bm1
 ・受信電力:Pw1
 位置推定部650は、端末装置UE1の位置を推定する(1302)。位置推定部650は、端末装置UE1が位置P1に存在すると推定する。
 更新部630は、位置推定部650から、端末装置UE1の推定された位置(この例では、P1)を取得する(1303)。更に、更新部630は、無線リソース制御部520から、端末装置UE1に対して現在使用されているアンテナ番号(An1)を取得する(1303)。
 更新部630は、テーブル700を更新する(1304)。更新部630は、以下の構成項目を有するレコードをテーブル700に追加する。
 ・端末識別子710:UE1
 ・位置720:P1
 ・アンテナ番号730:An1
 ・ビーム番号740:Bm1
 ・受信電力情報750:Pw1
 更新部630は、図13のフローチャートを所定の時間が経過するごとに実行して、多数のレコードをテーブル700に蓄積する。即ち、更新部630は、位置と、通信パラメータ(即ち、アンテナ番号及びビーム番号)と、受信電力との関係をテーブル700に蓄積する。
 図14は、第2のデータベース620(テーブル800)を更新する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
 更新部630は、テーブル700から、端末装置UE1(端末識別子710=UE1)に対応するレコードを取得する(1401)。本例において、更新部630は、以下の情報を取得する。
 ・端末識別子710:UE1
 ・位置720:P1
 ・アンテナ番号730:An1
 ・ビーム番号740:Bm1
 ・受信電力情報750:Pw1
 種別推定部640は、端末装置UE1の種別を推定する(1402)。図12の例では、端末装置UE1が車道上に存在しているので、種別推定部640は、端末装置UE1の種別を第2の種別(自動車)であると推定する。
 更新部630は、種別推定部640から、端末装置UE1の種別を取得する(1403)。
 更新部630は、テーブル800を更新する(1404)。更新部630は、以下の構成項目を有するレコードをテーブル800に追加する。
 ・種別810:第2の種別
 ・位置820:P1
 ・アンテナ番号830:An1
 ・ビーム番号840:Bm1
 ・受信電力:Pw1
 更新部630は、図14のフローチャートを所定の時間が経過するごとに実行して、多数のレコードをテーブル800に蓄積する。即ち、更新部630は、端末装置100の種別と、位置と、通信パラメータ(即ち、アンテナ番号及びビーム番号の組み合わせ)と、受信電力との関係をテーブル800に蓄積する。
 図15は、将来的な位置Pfでの端末装置100に対して使用される通信パラメータprfを決定する処理の流れの一例を示すフローチャートである。
 図12の例では、端末装置UE2が位置P2に存在する。端末装置UE2は歩行者PEによって保持されている。端末装置UE2が位置P1に侵入しようとしている。
 選択部670は、端末装置UE2の端末情報を受信する(1501)。端末情報は、以下の情報を含む。
 ・端末識別子:UE2
 ・ビーム番号:Bm2
 ・受信電力:Pw1
 位置推定部650は、端末装置UE2の位置を推定する(1502)。位置推定部650は、端末装置UE2が位置P2に存在すると推定する。選択部670は、位置推定部650から端末装置UE2の推定された位置(P2)を取得する。
 移動予測部660は、端末装置UE2の将来的な位置Pfを予測する(1503)。移動予測部660は、端末装置UE2が位置P1に侵入すると予測する。即ち、将来的な位置PfはP1である。
 種別推定部640は、端末装置UE2の種別を推定する(1504)。種別推定部640は、端末装置UE2の種別を第1の種別(歩行者)であると推定する。選択部670は、種別推定部640から端末装置UE2の種別(第1の種別)を取得する。
 選択部670は、端末装置UE2の種別及び将来的な位置Pfに基づいてテーブル800を参照する(1505)。選択部670は、テーブル800の中の、種別810が第1の種別であり且つ位置820がP1である複数のレコードを参照する。図8の例では、この条件を満たす3つのレコードが存在する。選択部670は、3つのレコードの中から、受信電力情報850が最大のレコードを選択する。上述の仮定により、Pw4>Pw3>Pw2である。選択部670は、受信電力情報850が「Pw4」であるレコードを選択する。従って、選択された通信パラメータ(即ち、第1のパラメータpr1)は、An1及びBm1の組み合わせである。
 選択部670は、通信パラメータprfを決定する(1506)。例えば、端末装置UE2が位置P2に存在する現在の状況において、アンテナ番号、ビーム番号及び受信電力は以下であると仮定する。
 ・アンテナ番号:An1
 ・ビーム番号:Bm2
 ・受信電力:Pw1
 従って、第2のパラメータpr2は、An1及びBm2の組み合わせである。現在のケースは、上述のケース1に対応する。更に、Pw1<Pwth<Pw4であると仮定する。図10で説明した通り、選択部670は、第1のパラメータpr1(An1及びBm1の組み合わせ)を通信パラメータprfとして決定する。選択部670は、通信パラメータprfを無線リソース制御部520へ送信する。
 <2-8.効果>
 上記構成は以下の効果を奏する。基地局装置200は、端末装置100の移動状況に応じて端末装置100との無線通信を制御できる。
 図12の例において、端末装置UE2は歩行者PEによって保持され、端末装置UE3は自動車VBの中に存在する。歩行者PEと自動車VBが同じ位置P1に侵入しようとしている。歩行者PEの移動経路及び移動速度と自動車VBの移動経路及び移動速度とは互いに異なる。従って、位置P1での端末装置UE2に対して適した通信パラメータと、位置P1での端末装置UE3に対して適した通信パラメータとが異なる場合がある。
 基地局装置200は、推定された種別に応じて通信パラメータprfを決定する。基地局装置200は、同じ将来的な位置P1に関して、端末装置UE2に対して使用される通信パラメータprfと、端末装置UE3に対して使用される通信パラメータprfとを個別に決定することができる。このように、基地局装置200は、移動物の個別の状況及び環境を考慮して、通信パラメータprfを決定できる。従って、基地局装置200と端末装置UE2との間の通信品質及び基地局装置200と端末装置UE3との通信品質のそれぞれを安定化させることができる。
 更に、図12の例において、電車TR内に端末装置UE4が存在する。基地局装置200からの電波は電車TRの側面の窓から電車TRの内部へと侵入できるが、電波は電車TRの前方又は後方から電車TRの内部へと侵入するのは難しい。これに対し、テーブル800は、位置と、通信パラメータ(即ち、アンテナ番号及びビーム番号の組み合わせ)と、受信電力との関係を端末装置100の種別ごとに格納している。基地局装置200は、テーブル800を参照して、電車(第3の種別)に適した通信パラメータprfを決定できる。例えば、基地局装置200は、電波が電車TRの側面の窓から侵入できるような通信パラメータprfを決定できる。このように、基地局装置200は、各種別に適した通信パラメータprfを決定できるので、通信品質の安定化に寄与する。
 また、端末装置100の位置に応じて通信の環境が異なる。例えば、歩行者PEが位置P2に存在する場合、端末装置UE2の近くに障害物(ビルディングBL1)が存在する。一方で、端末装置UE2が位置P1に到達した場合、端末装置UE2の近くに障害物は存在しない。従って、端末装置UE2が位置P2に存在する状況に適した通信パラメータと端末装置UE2が位置P1に存在する状況に適した通信パラメータが異なり得る。基地局装置200は、端末装置UE2の位置の変化(即ち、端末装置UE2の周辺の環境の変化)に応じて通信パラメータprfを決定することができる。
 <2-9.変形例>
 本開示に係る技術は、上述した実施形態には限定されない。
 (1)第1変形例
 通信パラメータは、アンテナ番号及びビーム番号の組み合わせに限定されない。通信パラメータは、ビーム番号のみを含んでもよい。この構成において、テーブル700のアンテナ番号730が省略され、テーブル800のアンテナ番号830が省略される。選択部670は、将来的な位置Pfでの端末装置100に対して使用される通信パラメータprfとして、ビーム番号を決定する。
 通信パラメータは、アンテナ番号のみを含んでもよい。この構成において、テーブル700のビーム番号740が省略され、テーブル800のビーム番号840が省略される。選択部670は、将来的な位置Pfでの端末装置100に対して使用される通信パラメータprfとして、アンテナ番号を決定する。
 (2)第2変形例
 第1のデータベース610及び第2のデータベース620の構成は、上記の例に限定されない。第1のデータベース610は、移動方向、移動速度及び時間の少なくとも1つを構成項目として更に含んでもよい。第2のデータベース620は、移動方向、移動速度及び時間の少なくとも1つを構成項目として更に含んでもよい。
 図16は、第1のデータベース610に含まれるテーブル1600のデータ構造の一例を概念的に示す図である。テーブル1600は、構成項目として、端末識別子710と、位置720と、アンテナ番号730と、ビーム番号740と、受信電力情報750と、時刻760とを含む。係る構成項目は、互いに関連付けされた状態において、テーブル1600が含まれる第1のデータベース610に格納される。
 図17は、第2のデータベース620に含まれるテーブル1700のデータ構造の一例を概念的に示す図である。テーブル1700は、構成項目として、種別810と、位置820と、アンテナ番号830と、ビーム番号840と、受信電力情報850と、時刻860とを含む。係る構成項目は、互いに関連付けされた状態において、テーブル1700が含まれる第2のデータベース620に格納される。
 更新部630は、時刻760に基づいて、テーブル1600から古いレコードを削除して、情報量を削減してもよい。更新部630は、時刻860に基づいて、テーブル1700から古いレコードを削除して、情報量を削減してもよい。
 更新部630は、時刻760に基づいて、テーブル1600のうちの比較的新しいレコードのみを選択して、当該選択されたレコードをテーブル1700へ集約してもよい。例えば、道路及び建物等が新たに建設されて、環境に変化が生じる場合がある。上記の構成は、このような場合に有利である。更新部630は、最近の環境に基づいてテーブル1700を作成及び更新することができる。選択部670は、最近の環境に基づいて通信パラメータprfを決定することができる。
 更に、テーブル1600は、構成項目として、移動方向を更に含んでもよい。テーブル1700は、構成項目として、移動方向を更に含んでもよい。図12の例では、自動車VAの移動方向及び自動車VBの移動方向は互いに異なる。端末装置UE1が位置P1に存在する状況に適した通信パラメータと端末装置UE3が位置P1に到達した状況に適した通信パラメータが異なり得る。基地局装置200は、移動方向に応じて通信パラメータprfを決定することができる。同様に、基地局装置200は、移動速度を更に考慮して通信パラメータprfを決定してもよい。
 (3)第3変形例
 第1のデータベース610は、テーブル700に代えて又は加えて、他のテーブルを含んでもよい。図18は、第1のデータベース610に含まれるテーブル1800のデータ構造の一例を概念的に示す図である。
 テーブル1800は、構成項目として、端末識別子1810と、位置1820と、アンテナ番号1830と、ビーム番号1840と、受信電力情報1850とを含む。係る構成項目は、互いに関連付けされた状態において、テーブル1800が含まれる第1のデータベース610に格納される。端末識別子1810、位置1820、アンテナ番号1830及びビーム番号1840は、テーブル700の構成項目と同じであるため、説明が省略される。受信電力情報1850は、基地局装置200がアンテナ番号1830及びビーム番号1840の組み合わせによって形成されたビームで上りリンク信号を受信したときに基地局装置200において測定された受信電力を表す情報である。当該受信電力は、例えば、端末装置100から送信された参照信号を用いて測定される。当該参照信号は、例えば、SRS(Sounding Reference Signal)である。
 図19は、第2のデータベース620に含まれるテーブル1900のデータ構造の一例を概念的に示す図である。テーブル1900は、構成項目として、種別810と、位置820と、アンテナ番号830と、ビーム番号840と、受信電力情報850と、リンク870とを含む。係る構成項目は、互いに関連付けされた状態において、テーブル1900が含まれる第2のデータベース620に格納される。リンク870は、受信電力情報850が、下りリンクにおいて測定された受信電力(テーブル700の受信電力情報750)か、又は、上りリンクにおいて測定された受信電力(即ち、テーブル1800の受信電力情報1850)かを表す。
 更新部630は、テーブル700とテーブル1800とに基づいてテーブル1900を更新してもよい。選択部670は、テーブル1900を参照して、下りリンクにおいて測定された受信電力及び上りリンクにおいて測定された受信電力の両方を考慮して、通信パラメータprfを決定してもよい。
 (4)第4変形例
 選択部670は、電波伝搬予測に基づいて、複数の通信パラメータのそれぞれについて、将来的な位置Pfにおける無線信号の受信レベル(受信電力または受信品質)を推定してもよい。例えば、選択部670は、地図情報を用いて、レイトレースによる伝搬シミュレーションを行ってもよい。上述のように、地図情報は、歩道、車道、線路及び建物等の位置及びサイズに関する情報を含む。選択部670は、地図上において端末装置100の種別ごとに伝搬シミュレーションを実行し、複数の通信パラメータのそれぞれについて将来的な位置Pfにおける無線信号の受信レベルを推定する。
 上記の構成のために、選択部670は、端末装置100の種別ごとに、電波伝搬予測モデルを予め作成する。端末装置100の種別によって、周囲環境に対する電波伝搬の特性が異なる。上述したように、端末装置100が電車内に存在する場合、電波は特定の方向(電車の前方又は後方)から電車内に侵入することができない。従って、電波伝搬予測モデルは、特定方向からの電波の侵入損失等を考慮して作成されてもよい。
 選択部670は、リアルタイムに伝搬シミュレーションを実行してもよい。別の例において、選択部670は、伝搬シミュレーションを予め実行し、シミュレートされた受信電力をテーブル800の受信電力情報850に格納してもよい。選択部670は、テーブル800を参照して、複数の通信パラメータのそれぞれについて将来的な位置Pfにおける無線信号の受信電力を推定できる。そして、選択部670は、通信パラメータprfを決定できる。
 選択部670は、テーブル800及び伝搬シミュレーションの両方を使用してもよい。例えば、選択部670は、テーブル800内に存在しない通信パラメータの受信電力を、伝搬シミュレーションを用いて推定してもよい。この構成は、テーブル800に十分な量の情報が蓄積されていない場合に有利である。
 (5)第5変形例
 選択部670は、テーブル800の受信電力情報850の精度を評価してもよい。例えば、選択部670は、同じ通信パラメータに関して、テーブル800の受信電力情報850と、端末装置100が将来的な位置Pfに実際に到達したときに測定された受信電力(以下、「実際の受信電力」と称呼する)とを比較する。具体的には、選択部670は、テーブル800の受信電力情報850と実際の受信電力との誤差を計算する。
 選択部670は、誤差が所定の誤差閾値Eth以下である場合、テーブル800の受信電力情報850の推定精度が高いと判定する。この場合、選択部670は、端末装置100に対して現在使用されている通信パラメータの変更を許可する。
 これに対し、テーブル800にレコードが追加されたときの環境と、現在の環境とが大きく異なる場合がある。例えば、遮蔽物が一時的に存在する場合がある。このような例として、自動車が車道に一時的に駐車されている場合が挙げられる。このような場合、上記の誤差が所定の誤差閾値Ethよりも大きくなる。選択部670は、テーブル800の受信電力情報850の推定精度が低いと判定する。選択部670は、端末装置100に対して現在使用されている通信パラメータ(即ち、第2のパラメータpr2)を維持する。
 別の例において、選択部670は、テーブル800の受信電力情報850の精度に応じて、第1のパラメータpr1と第2のパラメータpr2の2つを、通信パラメータprfとして決定してもよい。この場合、ビーム制御部213は、第1のパラメータpr1でビームフォーミングを行うとともに、第2のパラメータpr2でビームフォーミングを行う。この構成によれば、冗長度が増加して、基地局装置200と端末装置100との間の接続を安定化させることができる。
 (6)第6変形例
 選択部670は、3つ以上の通信パラメータを通信パラメータprfとして決定してもよい。図11の例では、第1のパラメータpr1の場合の推定される受信電力と第2のパラメータpr2の場合の受信電力との両方が閾値Pwthよりも小さい。このような場合、選択部670は、テーブル800から2番目に受信電力が高い通信パラメータを、追加の通信パラメータとして選択してもよい。選択部670は、第1のパラメータpr1と第2のパラメータpr2と上記の追加の通信パラメータとを、通信パラメータprfとして決定してもよい。この構成によれば、冗長度が増加して、基地局装置200と端末装置100との間の接続を安定化させることができる。
 (7)第7変形例
 基地局装置200が、2つ以上の通信パラメータを用いて端末装置100と無線通信を行う場合、システムのスループットが制限される。これを考慮して、選択部670は、無線リソース制御部520から無線リソースの使用率に関する情報を取得してもよい。選択部670は、無線リソースの使用率が所定の使用率閾値Uthよりも小さい場合のみ、2つ以上の通信パラメータを通信パラメータprfとして決定してもよい。
 (8)第8変形例
 移動予測部660は、複数の将来的な位置Pfを予測してもよい。選択部670は、複数の将来的な位置Pfのそれぞれについてテーブル800を参照する。選択部670は、端末装置100が複数の将来的な位置Pfを通過する過程において所定の条件を満たすように、通信パラメータprfを決定してもよい。所定の条件は、上記の過程においてアンテナ番号が変更される回数が所定の回数閾値Cth以下であるという条件であってもよい。この構成によれば、アンテナ番号が頻繁に変更されるのを防ぐことができる。これは、通信品質の安定化に寄与する。
 例えば、選択部670は、複数の将来的な位置Pfのそれぞれについて、第2のパラメータpr2のアンテナ番号を含む通信パラメータを抽出する。このとき、選択部670は、受信電力情報850が所定の受信電力以上である通信パラメータのみを抽出してもよい。選択部670は、これら抽出された通信パラメータの中から、通信パラメータprfを決定してもよい。この構成によれば、端末装置100が複数の将来的な位置Pfを通過する過程において、アンテナ番号が変更されることなく維持される。
 (9)第9変形例
 移動予測部660は、将来的な位置Pfの精度を判定してもよい。例えば、端末装置100の推定された位置の数が少ない場合、外挿による補間の精度が低いと考えられる。このような場合、移動予測部660は、将来的な位置Pfの精度が低いと判定してもよい。同様に、位置推定部650は、端末装置100の推定された位置の精度を判定してもよい。
 端末装置100の推定された位置の精度又は将来的な位置Pfの精度が低いと判定される場合、選択部670は、将来的な位置Pfの周囲の複数の位置のそれぞれについて、通信パラメータprfの候補である第4のパラメータpr4を選択してもよい。選択部670は、第1のパラメータpr1を選択する場合と同様に、受信電力情報850が最大のレコードの通信パラメータを第4のパラメータpr4として選択する。
 選択部670は、第1のパラメータpr1と、第2のパラメータpr2と、第4のパラメータpr4とを比較し、当該比較の結果を用いて通信パラメータprfを決定してもよい。例えば、選択部670は、第1のパラメータpr1と、第2のパラメータpr2と、第4のパラメータpr4とのうちで受信電力が最も高いパラメータを、通信パラメータprfとして決定してもよい。
 (10)第10変形例
 上記の実施形態において、選択部670によって決定される通信パラメータprfは、端末装置100との無線通信に使用されるが、当該通信パラメータprfは、端末装置100との無線通信以外の用途に使用されてもよい。第1の例として、基地局装置200は、通信パラメータprfを、参照信号を用いた受信レベル(受信電力または受信品質)の測定のために使用してもよい。端末装置100との通信に使用される「アンテナ番号及びビーム番号」の決定を補助するために、端末装置100は、基地局装置200の基地局アンテナ210からビームフォーミングにより送信された参照信号に対し、実際の受信電力を測定することがある。このとき、通信パラメータprfにより決定されたアンテナ番号に対応するアンテナ、及び、通信パラメータprfにより決定されたビーム番号に対応するビームを用いて、基地局装置200は、参照信号の送信を行う。これにより、基地局装置200は、端末装置100での測定対象の参照信号として、通信パラメータprfに従って送信される信号を加えることができる。端末装置100は、通信品質の向上に有望なアンテナ及びビームの組み合わせに関して受信電力を測定して、その受信電力を基地局装置200に報告することができる。
 また、第2の例として、基地局装置200は、通信パラメータprfを、端末装置100への干渉の推定のために使用してもよい。例えば、通信パラメータprfは、端末装置100への干渉が大きくなるアンテナ番号及びビーム番号を示す情報としても用いることができる。基地局装置200が、端末装置100以外の端末装置の中から、少なくとも1つの第2の端末装置を決定すると仮定する。ここで、第2の端末装置とは、端末装置100と通信するときと同じ時刻(タイミング)で、且つ、端末装置100と通信する場合と同じ周波数で、基地局装置200と通信を行う端末装置である。基地局装置200は、端末装置100への大きな干渉を生じさせ得る端末装置を、第2の端末装置の候補から除外する。具体的には、基地局装置200は、端末装置100以外の端末装置の中から、通信パラメータprfにより決定される「アンテナ番号及びビーム番号」を用いることで大きな受信電力が得られると期待される端末装置(即ち、当該アンテナ番号及びビーム番号を用いることが望ましい端末装置)を、第2の端末装置として選択しない。これにより、端末装置100への大きな干渉を回避できる。
 (11)第11変形例
 基地局アンテナ210及び主制御装置220に含まれる各種機能モジュールの一部又は全部は、RU(Radio Unit)、DU(Distributed Unit)及びCU(Center Unit)のどれに実装されてもよい。基地局アンテナ210及び主制御装置220に含まれる各種機能モジュールの一部又は全部は、基地局装置200の外部の制御装置、例えば、RIC(RAN Intelligent Controller)に実装されてもよい。
 <<3.第2実施形態>>
 続いて、図20~図21を参照して、第2実施形態を説明する。上述した第1実施形態は、具体的な実施形態であるが、第2実施形態は、より一般化された実施形態である。
 <3-1.無線制御装置の構成>
 図20は、無線制御装置2000の構成の一例を示す図である。無線制御装置2000は、端末装置2100と無線通信を行うように構成される。無線制御装置2000は、位置推定部2010と、種別推定部2020と、移動予測部2030と、選択部2040とを含む。
 無線制御装置2000に含まれる上記の機能モジュール2010、2020、2030及び2040は、1つ以上のプロセッサと、メモリとにより実装されてもよい。当該1つ以上のプロセッサは、例えば、CPU、MPU及びマイクロコントローラのうちの1つ以上を含んでよい。メモリは、揮発性メモリ及び不揮発性メモリを含んでもよい。メモリは、プログラムコード(インストラクション)を記憶していてもよい。1つ以上のプロセッサは、メモリに記憶されたプログラムコードを実行することにより、無線制御装置2000の機能を実現してもよい。
 位置推定部2010は、端末装置2100の位置を推定する。位置推定部2010は、上記の位置推定部650と同じように動作してもよい。
 種別推定部2020は、端末装置2100の種別を推定する。種別推定部2020は、上記の種別推定部640と同じように動作してもよい。
 移動予測部2030は、位置推定部2010によって推定された位置に基づいて端末装置2100の移動を予測し、端末装置2100の将来的な位置Pfを予測する。移動予測部2030は、上記の移動予測部660と同じように動作してもよい。
 選択部2040は、種別推定部2020によって推定された種別に基づいて、複数の通信パラメータのそれぞれについて、将来的な位置Pfでの無線信号の受信レベルを推定する。ここで、通信パラメータは、アンテナ或いはビーム、又は、アンテナ及びビームの組み合わせを表す。
 選択部2040は、受信レベルの推定結果に基づいて、将来的な位置Pfでの端末装置2100に対して使用される通信パラメータprfを決定する。選択部2040は、上記の選択部670と同じように動作してもよい。
 <3-2.処理の流れ>
 図21は、無線制御装置2000の処理の流れの一例を説明するためのフローチャートである。
 位置推定部2010は、端末装置2100の位置を推定する(2101)。種別推定部2020は、端末装置2100の種別を推定する(2102)。
 移動予測部2030は、上記の推定された位置に基づいて端末装置2100の移動を予測し、端末装置2100の将来的な位置Pfを予測する(2103)。
 選択部2040は、上記の推定された種別に基づいて、通信パラメータごとに、将来的な位置Pfでの無線信号の受信レベルを推定する(2104)。選択部2040は、受信レベルの推定結果に基づいて、将来的な位置Pfでの端末装置2100に対して使用される通信パラメータprfを決定する(2105)。
 上記の構成によれば、無線制御装置2000は、端末装置2100の移動状況に応じて端末装置2100との無線通信を制御できる。
 なお、以上説明した実施形態及び変形例はあくまで一例であり、本開示の技術的思想の範囲は、上述の構成に限定されない。本開示の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本開示の範囲内に含まれる。
 フローチャートに示した処理ステップは、必ずしも図示した順序通りに実行されなくてもよい。処理ステップは図示した順序とは異なる順序で実行されてもよく、2つ以上の処理ステップが並列的に実行されてもよい。また、一部の処理ステップが削除されてもよく、さらなる処理ステップが追加されてもよい。
 本明細書において説明した装置(基地局装置200及び無線制御装置2000)の機能は、ソフトウェア、ハードウェア、及びソフトウェアとハードウェアとの組み合わせのうちの何れかで実現されてもよい。ソフトウェアを構成するプログラムコード(インストラクション)は、例えば、各装置の内部又は外部のコンピュータ読取可能な記録媒体において記憶され、実行時にメモリへ読み込まれてプロセッサにより実行されてよい。また、プログラムコードを記録したコンピュータ読取可能な非一時的記録媒体(Non-transitory computer readable medium)が提供されてもよい。
 上記実施形態及び変形例の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下には限られない。
(付記1)
 端末装置の位置を推定する位置推定部と、
 前記端末装置の種別を推定する種別推定部と、
 前記推定された位置に基づいて前記端末装置の移動を予測し、前記端末装置の将来的な位置を予測する移動予測部と、
 前記推定された種別に基づいて、アンテナ及びビームの一方又は両方を表す通信パラメータごとに、前記将来的な位置での無線信号の受信レベルを推定し、
 前記受信レベルの推定結果に基づいて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定する選択部と、
 を備える無線制御装置。
(付記2)
 前記種別推定部は、前記端末装置の前記推定された位置、前記端末装置の前記推定された位置の時系列情報、地図情報、前記端末装置の移動速度、及び、カメラによって取得された画像のうちの1つ又は2つ以上の組み合わせに基づいて、前記端末装置の前記種別を推定する、
 付記1に記載の無線制御装置。
(付記3)
 前記種別推定部は、前記端末装置の前記推定された位置及び前記画像に基づいて、前記端末装置の前記種別を推定する、
 付記2に記載の無線制御装置。
(付記4)
 前記種別推定部は、前記端末装置の前記推定された位置、前記端末装置の前記推定された位置の前記時系列情報、及び、前記端末装置の前記移動速度のうちの1つ又は2つ以上を用いたクラスタリングによって、前記端末装置の前記種別を推定する、
 付記2に記載の無線制御装置。
(付記5)
 前記種別推定部は、前記アンテナが設置されたエリアごと、又は、前記地図情報のエリアごとに、前記種別の候補を設定する、
 付記2~4の何れか一項に記載の無線制御装置。
(付記6)
 前記種別の前記候補は、外部インタフェースを介した入力操作又は前記画像に対する画像処理によって設定される、
 付記5に記載の無線制御装置。
(付記7)
 前記移動予測部は、前記端末装置の前記種別に基づいて前記端末装置の移動方向及び移動速度を決定して、前記端末装置の前記将来的な位置を予測する、
 付記1~6の何れか一項に記載の無線制御装置。
(付記8)
 前記移動予測部は、地図情報に更に基づいて、前記端末装置の前記移動方向及び前記移動速度を決定する、
 付記7に記載の無線制御装置。
(付記9)
 前記移動予測部は、前記端末装置の過去の移動履歴から生成された移動予測モデルを用いて、前記端末装置の前記移動方向及び前記移動速度を決定する、
 付記7に記載の無線制御装置。
(付記10)
 位置と、前記通信パラメータと、前記受信レベルとの関係を前記種別ごとに格納するデータベースを更に備え、
 前記選択部は、前記データベースを参照して、前記通信パラメータごとに、前記将来的な位置での前記無線信号の前記受信レベルを推定する、
 付記1~9の何れか一項に記載の無線制御装置。
(付記11)
 前記データベースは、移動方向、移動速度及び時間の少なくとも1つを構成項目として更に含む、
 付記10に記載の無線制御装置。
(付記12)
 前記選択部は、前記種別ごとに作成された電波伝搬予測モデルを用いて、前記将来的な位置での前記無線信号の前記受信レベルを推定する、
 付記1~9の何れか一項に記載の無線制御装置。
(付記13)
 前記選択部は、
 前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータの候補である第1のパラメータと、前記端末装置に対して現在使用されている前記通信パラメータである第2のパラメータとを比較し、前記比較の結果を用いて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定する、
 付記1~12の何れか一項に記載の無線制御装置。
(付記14)
 前記選択部は、
 前記第1のパラメータの場合の推定される受信レベルと、前記第2のパラメータの場合の現在の受信レベルと、閾値との関係に基づいて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定する、
 付記13に記載の無線制御装置。
(付記15)
 前記選択部は、
 前記端末装置の前記推定された位置又は前記将来的な位置の精度に応じて、前記将来的な位置の周囲の複数の位置のそれぞれについて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータの候補である第3のパラメータを選択し、
 前記第1のパラメータと、前記第2のパラメータと、前記第3のパラメータとを比較し、前記比較の結果を用いて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定する、
 付記13又は14に記載の無線制御装置。
(付記16)
 前記選択部は、
 前記将来的な位置での前記端末装置の前記推定された受信レベルと、前記端末装置が前記将来的な位置に実際に到達したときに測定された受信レベルとを比較し、前記比較の結果を用いて前記推定された受信レベルの精度を評価し、
 前記評価の結果に基づいて、前記端末装置に対して現在使用されている前記通信パラメータを変更するか否かを決定する、
 付記1~15の何れか一項に記載の無線制御装置。
(付記17)
 前記選択部は、
 無線リソースの使用率が所定の使用率閾値よりも小さい場合、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用する2つ以上の前記通信パラメータを決定する、
 付記1~16の何れか一項に記載の無線制御装置。
(付記18)
 前記移動予測部は、複数の前記将来的な位置を予測し、
 前記選択部は、前記端末装置が前記複数の将来的な位置を通過する過程において所定の条件を満たすように、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定する、
 付記1~17の何れか一項に記載の無線制御装置。
(付記19)
 前記所定の条件は、前記過程において前記アンテナが変更される回数が所定の回数閾値以下であるという条件である、
 付記18に記載の無線制御装置。
(付記20)
 前記種別は、前記端末装置を保持する移動物の種別を表す情報である、付記1~19の何れか一項に記載の無線制御装置。
(付記21)
 前記種別は、歩行者、自転車、自動車、電車、新幹線、及び、無人航空機(UAV:Unmanned Aerial Vehicle)のうちの1つ以上を含む、
 付記20の何れか一項に記載の無線制御装置。
(付記22)
 前記無線制御装置は、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを、参照信号を用いた前記受信レベルの測定又は前記端末装置への干渉の推定のために使用する、付記1~21の何れか一項に記載の無線制御装置。
(付記23)
 端末装置と通信する無線制御装置において実行される方法であって、
 前記端末装置の位置を推定することと、
 前記端末装置の種別を推定することと、
 前記推定された位置に基づいて前記端末装置の移動を予測し、前記端末装置の将来的な位置を予測することと、
 前記推定された種別に基づいて、アンテナ及びビームの一方又は両方を表す通信パラメータごとに、前記将来的な位置での無線信号の受信レベルを推定することと、
 前記受信レベルの推定結果に基づいて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定することと、
 を含む方法。
(付記24)
 端末装置の位置を推定することと、
 前記端末装置の種別を推定することと、
 前記推定された位置に基づいて前記端末装置の移動を予測し、前記端末装置の将来的な位置を予測することと、
 前記推定された種別に基づいて、アンテナ及びビームの一方又は両方を表す通信パラメータごとに、前記将来的な位置での無線信号の受信レベルを推定することと、
 前記受信レベルの推定結果に基づいて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定することと、
 をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体。
 この出願は、2021年5月27日に出願された米国仮出願番号63/193,639を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 端末装置の移動状況に応じて端末装置との無線通信を制御できる。
10    :無線通信システム
100   :端末装置
200   :基地局装置
610   :第1のデータベース
620   :第2のデータベース
630   :更新部
640   :種別推定部
650   :位置推定部
660   :移動予測部
670   :選択部
2000  :無線制御装置
2010  :位置推定部
2020  :種別推定部
2030  :移動予測部
2040  :選択部

 

Claims (24)

  1.  端末装置の位置を推定する位置推定部と、
     前記端末装置の種別を推定する種別推定部と、
     前記推定された位置に基づいて前記端末装置の移動を予測し、前記端末装置の将来的な位置を予測する移動予測部と、
     前記推定された種別に基づいて、アンテナ及びビームの一方又は両方を表す通信パラメータごとに、前記将来的な位置での無線信号の受信レベルを推定し、
     前記受信レベルの推定結果に基づいて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定する選択部と、
     を備える無線制御装置。
  2.  前記種別推定部は、前記端末装置の前記推定された位置、前記端末装置の前記推定された位置の時系列情報、地図情報、前記端末装置の移動速度、及び、カメラによって取得された画像のうちの1つ又は2つ以上の組み合わせに基づいて、前記端末装置の前記種別を推定する、
     請求項1に記載の無線制御装置。
  3.  前記種別推定部は、前記端末装置の前記推定された位置及び前記画像に基づいて、前記端末装置の前記種別を推定する、
     請求項2に記載の無線制御装置。
  4.  前記種別推定部は、前記端末装置の前記推定された位置、前記端末装置の前記推定された位置の前記時系列情報、及び、前記端末装置の前記移動速度のうちの1つ又は2つ以上を用いたクラスタリングによって、前記端末装置の前記種別を推定する、
     請求項2に記載の無線制御装置。
  5.  前記種別推定部は、前記アンテナが設置されたエリアごと、又は、前記地図情報のエリアごとに、前記種別の候補を設定する、
     請求項2~4の何れか一項に記載の無線制御装置。
  6.  前記種別の前記候補は、外部インタフェースを介した入力操作又は前記画像に対する画像処理によって設定される、
     請求項5に記載の無線制御装置。
  7.  前記移動予測部は、前記端末装置の前記種別に基づいて前記端末装置の移動方向及び移動速度を決定して、前記端末装置の前記将来的な位置を予測する、
     請求項1~6の何れか一項に記載の無線制御装置。
  8.  前記移動予測部は、地図情報に更に基づいて、前記端末装置の前記移動方向及び前記移動速度を決定する、
     請求項7に記載の無線制御装置。
  9.  前記移動予測部は、前記端末装置の過去の移動履歴から生成された移動予測モデルを用いて、前記端末装置の前記移動方向及び前記移動速度を決定する、
     請求項7に記載の無線制御装置。
  10.  位置と、前記通信パラメータと、前記受信レベルとの関係を前記種別ごとに格納するデータベースを更に備え、
     前記選択部は、前記データベースを参照して、前記通信パラメータごとに、前記将来的な位置での前記無線信号の前記受信レベルを推定する、
     請求項1~9の何れか一項に記載の無線制御装置。
  11.  前記データベースは、移動方向、移動速度及び時間の少なくとも1つを構成項目として更に含む、
     請求項10に記載の無線制御装置。
  12.  前記選択部は、前記種別ごとに作成された電波伝搬予測モデルを用いて、前記将来的な位置での前記無線信号の前記受信レベルを推定する、
     請求項1~9の何れか一項に記載の無線制御装置。
  13.  前記選択部は、
     前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータの候補である第1のパラメータと、前記端末装置に対して現在使用されている前記通信パラメータである第2のパラメータとを比較し、前記比較の結果を用いて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定する、
     請求項1~12の何れか一項に記載の無線制御装置。
  14.  前記選択部は、
     前記第1のパラメータの場合の推定される受信レベルと、前記第2のパラメータの場合の現在の受信レベルと、閾値との関係に基づいて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定する、
     請求項13に記載の無線制御装置。
  15.  前記選択部は、
     前記端末装置の前記推定された位置又は前記将来的な位置の精度に応じて、前記将来的な位置の周囲の複数の位置のそれぞれについて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータの候補である第3のパラメータを選択し、
     前記第1のパラメータと、前記第2のパラメータと、前記第3のパラメータとを比較し、前記比較の結果を用いて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定する、
     請求項13又は14に記載の無線制御装置。
  16.  前記選択部は、
     前記将来的な位置での前記端末装置の前記推定された受信レベルと、前記端末装置が前記将来的な位置に実際に到達したときに測定された受信レベルとを比較し、前記比較の結果を用いて、前記推定された受信レベルの精度を評価し、
     前記評価の結果に基づいて、前記端末装置に対して現在使用されている前記通信パラメータを変更するか否かを決定する、
     請求項1~15の何れか一項に記載の無線制御装置。
  17.  前記選択部は、
     無線リソースの使用率が所定の使用率閾値よりも小さい場合、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用する2つ以上の前記通信パラメータを決定する、
     請求項1~16の何れか一項に記載の無線制御装置。
  18.  前記移動予測部は、複数の前記将来的な位置を予測し、
     前記選択部は、前記端末装置が前記複数の将来的な位置を通過する過程において所定の条件を満たすように、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定する、
     請求項1~17の何れか一項に記載の無線制御装置。
  19.  前記所定の条件は、前記過程において前記アンテナが変更される回数が所定の回数閾値以下であるという条件である、
     請求項18に記載の無線制御装置。
  20.  前記種別は、前記端末装置を保持する移動物の種別を表す情報である、請求項1~19の何れか一項に記載の無線制御装置。
  21.  前記種別は、歩行者、自転車、自動車、電車、新幹線、及び、無人航空機(UAV:Unmanned Aerial Vehicle)のうちの1つ以上を含む、
     請求項20の何れか一項に記載の無線制御装置。
  22.  前記無線制御装置は、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを、参照信号を用いた前記受信レベルの測定又は前記端末装置への干渉の推定のために使用する、請求項1~21の何れか一項に記載の無線制御装置。
  23.  端末装置と通信する無線制御装置において実行される方法であって、
     前記端末装置の位置を推定することと、
     前記端末装置の種別を推定することと、
     前記推定された位置に基づいて前記端末装置の移動を予測し、前記端末装置の将来的な位置を予測することと、
     前記推定された種別に基づいて、アンテナ及びビームの一方又は両方を表す通信パラメータごとに、前記将来的な位置での無線信号の受信レベルを推定することと、
     前記受信レベルの推定結果に基づいて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定することと、
     を含む方法。
  24.  端末装置の位置を推定することと、
     前記端末装置の種別を推定することと、
     前記推定された位置に基づいて前記端末装置の移動を予測し、前記端末装置の将来的な位置を予測することと、
     前記推定された種別に基づいて、アンテナ及びビームの一方又は両方を表す通信パラメータごとに、前記将来的な位置での無線信号の受信レベルを推定することと、
     前記受信レベルの推定結果に基づいて、前記将来的な位置での前記端末装置に対して使用される前記通信パラメータを決定することと、
     をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体。

     
PCT/JP2021/038298 2021-05-27 2021-10-15 無線制御装置、方法、及び、記録媒体 WO2022249508A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023523949A JPWO2022249508A5 (ja) 2021-10-15 無線制御装置、方法、及び、プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163193639P 2021-05-27 2021-05-27
US63/193,639 2021-05-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022249508A1 true WO2022249508A1 (ja) 2022-12-01

Family

ID=84229674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/038298 WO2022249508A1 (ja) 2021-05-27 2021-10-15 無線制御装置、方法、及び、記録媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022249508A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081551A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Kyocera Corp サーバ及び端末位置予測プログラム
WO2018092375A1 (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、通信システム、通信方法及びプログラム
WO2019125255A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for beam assignment support
US20190260455A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-22 Qualcomm Incorporated Using image processing to assist with beamforming

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010081551A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Kyocera Corp サーバ及び端末位置予測プログラム
WO2018092375A1 (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、通信システム、通信方法及びプログラム
WO2019125255A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for beam assignment support
US20190260455A1 (en) * 2018-02-21 2019-08-22 Qualcomm Incorporated Using image processing to assist with beamforming

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022249508A1 (ja) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113287349B (zh) 使用与无线通信系统协作的感测系统的方法和装置
CN114747257B (zh) 估计无线通信网络中信号遮蔽障碍物的位置的方法和设备
TWI486070B (zh) 無線電通信系統中減少干擾的方法、處理單元和無線存取網路節點
US20150302123A1 (en) X-maps with flexible tiles
US10375694B2 (en) Method and an apparatus for determining a beam to direct a signal to be transmitted to a user equipment
US20240106518A1 (en) Mobility-aware antenna beam tracking for moving communication devices
US20220190941A1 (en) Terminal and communication system
US20230071954A1 (en) Communication system and method for high-reliability low-latency wireless connectivity in mobility application
US9264919B2 (en) Method, node and system for management of a mobile network
JP6769160B2 (ja) 端末装置、基地局、方法及び記録媒体
Vaghefi et al. Cooperative RF pattern matching positioning for LTE cellular systems
Ding et al. Context-aware beam tracking for 5G mmWave V2I communications
US11159957B2 (en) Base station apparatus, service provision method, and program
WO2022249508A1 (ja) 無線制御装置、方法、及び、記録媒体
US20230039386A1 (en) Communication system and method for controlling cooperation between edge devices arranged in vehicle
CN114915982A (zh) 用于蜂窝接入节点的波束选择
US11265737B2 (en) Cell shaping in a wireless communications network
Häger et al. Beam-based 6G Networked Sensing Architecture for Scalable Road Traffic Monitoring
EP3016458A1 (en) Apparatus, Mobile Device, Base Station Transceiver, Adaptation Server, Method and Computer Program for providing information related to a predicted channel state
JP2023182503A (ja) 無線制御装置、無線通信システム、無線制御方法及び無線制御プログラム
US20230403672A1 (en) Wireless control device, wireless communication system, and wireless control method
US20230170970A1 (en) Control apparatus, control method and recoding medium
JP2023550571A (ja) データベースのチャネル情報を評価する方法、通信デバイス、データベース、及び無線通信システム
EP2475123A1 (en) Method for data transmission over a radio channel of a wireless network and corresponding station
Piórkowski et al. Constrained tracking on a road network

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21943142

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023523949

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18290477

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE