WO2022224519A1 - 無線通信装置、無線通信端末、および、無線通信方法 - Google Patents

無線通信装置、無線通信端末、および、無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022224519A1
WO2022224519A1 PCT/JP2022/003001 JP2022003001W WO2022224519A1 WO 2022224519 A1 WO2022224519 A1 WO 2022224519A1 JP 2022003001 W JP2022003001 W JP 2022003001W WO 2022224519 A1 WO2022224519 A1 WO 2022224519A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
information
wireless communication
transmission
frequency band
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/003001
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悠介 田中
博允 内山
茂 菅谷
健 田中
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Priority to EP22791304.3A priority Critical patent/EP4329405A1/en
Publication of WO2022224519A1 publication Critical patent/WO2022224519A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present technology relates to a wireless communication device, a wireless communication terminal, and a wireless communication method, and more particularly to a wireless communication device, a wireless communication terminal, and a wireless communication method capable of improving frequency utilization efficiency.
  • unlicensed wireless communication is used to collect information from many sensors in a factory and control manufacturing equipment.
  • IEEE 802.11ax adopts UL OFDMA (Up-Link Orthogonal Frequency-Division Multiple Access) to narrow-band and multiplex frequency resources, and at the same time transmit information from many sensors (hereafter referred to as STA: Station). enables collection.
  • STA Station
  • STA Station
  • the power density of transmission signals increases and the communication range of STAs expands.
  • the frequency band used by the AP (Access Point), which is the base station, is not narrowed, the power density of the transmission signal remains the same, and the communication range of the AP and STA can become asymmetric.
  • IEEE 802.11ax adopts a technology called ER (Extended Range), in which APs transmit in a band that is half the conventional range (eg, 10MHz).
  • ER Extended Range
  • the power density of the transmission signal is increased, the communication range of the AP is widened, and the communication range can be made symmetrical.
  • the STA that receives the signal transmitted by ER detects that the received signal is the signal transmitted by ER, and then receives the subsequent signal on the high frequency side to transmit in half the bandwidth. signal can be received.
  • Patent Literature 1 describes a technique for allocating frequency channels based on the channel usage status and the attributes of a user terminal. is not described.
  • the AP when the AP uses ER, from the viewpoint of backward compatibility, the AP does not narrow the band at the beginning of the signal, but transmits it with a bandwidth and signal format for backward compatibility, and narrows from the middle of the signal. Perform banding.
  • the frequency band secured by the AP is 20MHz, but the part that actually transmits effective information is 10MHz, which reduces frequency utilization efficiency.
  • unnecessary backward compatibility reduces spectral efficiency.
  • This technology has been developed in view of this situation, and is intended to improve frequency utilization efficiency.
  • a wireless communication device includes a communication control unit that transmits a first signal in which at least a first part of a preamble and a payload are band-narrowed.
  • a wireless communication terminal is a wireless communication device in which at least a first part of a preamble and a payload transmitted from a wireless communication device that is connected or that is a candidate for connection are narrowbanded. 1 signal is provided.
  • a first signal is transmitted in which at least the first part of the preamble and the payload are narrowbanded.
  • a first signal in which at least a first part of a preamble and a payload are narrowband transmitted from a wireless communication device that is connected or that is a candidate for connection is received.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless communication system according to an embodiment of the present technology
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a wireless communication device
  • FIG. It is a figure which shows the structural example of the 1st format of a beacon signal.
  • FIG. 4 is a diagram showing a timing chart of a first example of a beacon signal transmission sequence according to the first embodiment
  • FIG. 7 is a diagram showing a timing chart of a second example of a beacon signal transmission sequence in the first embodiment
  • 4 is a flowchart for explaining AP processing.
  • 10 is a flowchart for explaining STA processing.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless communication system according to an embodiment of the present technology
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a wireless communication device
  • FIG. It is a figure which shows the structural example of the 1st format of a beacon signal.
  • It is a figure which shows the structural example of
  • FIG. 4 is a diagram showing a sequence of information exchange between a central control unit and APs;
  • FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of a third format of a beacon signal;
  • FIG. 10 is a diagram showing a timing chart of a first example of a beacon signal transmission sequence according to the second embodiment;
  • FIG. 10 is a diagram showing a timing chart of a second example of a beacon signal transmission sequence according to the second embodiment;
  • 4 is a flowchart for explaining AP processing. It is a block diagram which shows the structural example of a computer.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a wireless communication system according to an embodiment of the present technology.
  • the dashed line indicates connection by wireless communication
  • the solid line indicates connection by wired communication.
  • the radio communication system 1 of FIG. 1 is composed of AP1 and AP2, which are radio communication devices operating as base stations, and STA1-1 to STA1-3 and STA2-1 to STA2-3, which are radio communication devices operating as terminals. be done.
  • STA1-1 to STA1-3 will be referred to as STA1 unless they need to be distinguished, and STA2-1 to STA2-3 will be referred to as STA2 if they do not need to be distinguished.
  • AP1 and AP2 are referred to as APs when there is no particular need to distinguish them, and STA1 and STA2 are referred to as STAs when there is no particular need to distinguish them. Note that the number of APs and STAs is an example, and is not limited to the example in FIG.
  • STA1-1 to STA1-3 are connected to AP1 by wireless communication.
  • STA2-1 to STA2-3 are connected to AP2 by wireless communication.
  • AP1 and AP2 as well as STA1-1 to STA1-3 and STA2-1 to STA2-3 are operating in a terminal management environment area indicated as Managed area.
  • a terminal management environment area is an area where radio interference from the outside is blocked and all wireless communication devices operating in a certain frequency band transmit and receive signals using the format according to this technology, which will be described later. Therefore, in the terminal management environment area, there is no wireless communication device that does not transmit a signal using the format according to the present technology.
  • the format according to the present technology at least part of the preamble and the payload are narrowband.
  • Some of the communication parameters of the wireless communication device itself and other wireless communication devices are input in advance to the wireless communication device operating in the terminal management environment area.
  • the wireless communication system 1 can include, as its component, a central control unit 10 that connects with AP1 and AP2 and performs control and information exchange with respect to AP1 and AP2.
  • a central control unit 10 that connects with AP1 and AP2 and performs control and information exchange with respect to AP1 and AP2.
  • the central control device 10 is provided outside the terminal management environment area, but the central control device 10 may be provided inside or outside the terminal management environment area.
  • the central control device 10 is configured as a specific device in FIG. However, the central control unit 10 may be implemented in the cloud or an edge that transmits data collected between terminals and a network on the terminal side in IoT, or may constitute a part of the AP.
  • the central control unit 10 may have the function of a frequency sharing system that shares frequencies, or may be connected to other devices having the same function.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a wireless communication device.
  • the wireless communication device 11 shown in FIG. 2 is a wireless communication device that operates as an AP or STA.
  • the wireless communication device 11 is composed of a communication section 31 , a control section 32 , a storage section 33 and an antenna 41 .
  • the communication unit 31 transmits and receives data.
  • the communication unit 31 is configured to include an amplifier unit 51 , a radio interface unit 52 , a signal processing unit 53 , a data processing unit 54 , a communication control unit 55 and a communication storage unit 56 .
  • the amplifier unit 51 amplifies the analog signal supplied from the wireless interface unit 52 to a predetermined power during transmission, and outputs the analog signal with the amplified power to the antenna 41 .
  • the amplifying unit 51 amplifies the analog signal supplied from the antenna 41 to a predetermined power during reception, and outputs the amplified analog signal to the radio interface unit 52 .
  • a part of the function of the amplifier section 51 may be included in the wireless interface section 52 . Also, part of the functions of the amplification unit 51 may be a component outside the communication unit 31 .
  • the radio interface unit 52 converts the transmission symbol stream from the signal processing unit 53 into an analog signal, performs filtering, up-conversion to a carrier frequency, and phase control, and transmits the phase-controlled analog signal to an amplifier unit. 51.
  • the radio interface unit 52 performs phase control, down-conversion, and inverse filtering on the analog signal supplied from the amplifier unit 51, generates a reception symbol stream that is the result of conversion to a digital signal, and performs signal processing. Output to unit 53 .
  • the signal processing unit 53 performs encoding, interleaving, modulation, etc. on the data unit supplied from the data processing unit 54, adds a physical header, generates a transmission symbol stream, and outputs it to the radio interface unit 52. do.
  • the signal processing unit 53 analyzes the physical header of the received symbol stream supplied from the wireless interface unit 52 at the time of reception, performs demodulation, deinterleaving, decoding, etc. on the received symbol stream, and generates data units.
  • the generated data unit is output to the data processing section 54 .
  • the data processing unit 54 performs sequence management of the data held in the communication storage unit 56 and the control information and management information received from the communication control unit 55 at the time of transmission.
  • the data processing unit 54 performs encryption processing of control information and management information, etc., generates data units, performs channel access operations based on carrier sense, and adds a MAC (Media Access Control) header to data to be transmitted. Then, an error detection code is added, and multiple concatenation processing of data units is performed.
  • MAC Media Access Control
  • the data processing unit 54 performs decoupling processing, analysis and error detection of the MAC header of the received data unit, retransmission request operation, data unit analysis processing, and reorder processing.
  • the data processing unit 54 is connected to an individual data processing unit that performs operations necessary for communication in a single frequency band and a plurality of individual data processing units, and is connected to a common data processing unit that performs operations common to communications in a plurality of frequency bands. and a data processing unit.
  • the communication control section 55 controls the operation of each section of the communication section 31 and information transmission between the sections. Further, the communication control unit 55 performs control to transfer control information and management information to be notified to other wireless communication devices to the data processing unit 54 .
  • the communication control unit 55 controls each unit so that signals are transmitted using the format according to the present technology.
  • the communication control unit 55 controls each unit so as to receive signals using the format according to the present technology.
  • the communication control unit 55 may control a wired communication unit (not shown) to control communication with the central control device 10.
  • the communication storage unit 56 holds information used by the communication control unit 55.
  • the communication storage unit 56 also holds data to be transmitted and data received.
  • the control unit 32 is composed of a CPU (Central Processing Unit), ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), and the like.
  • the control unit 32 executes programs stored in a ROM or the like, and controls the communication unit 31 and the communication control unit 55 . Also, the control unit 32 may perform part of the operation of the communication control unit 55 instead. Also, the communication control unit 55 and the control unit 32 may be configured as one block.
  • the storage unit 33 holds information used by the communication unit 31 and the control unit 32. Moreover, the memory
  • the storage unit 33 and the communication storage unit 56 may be configured as one block.
  • each of the antennas 41, amplifiers 51, and wireless interface units 52 is set as one set, and the number of sets is not limited to two, and three or more.
  • a set may be a component of the wireless communication device 11 .
  • the communication unit 31 is realized by one or more LSIs.
  • First Embodiment> As a first embodiment of the present technology, an example will be described in which an AP transmits a narrowband signal in which at least part of a preamble and a payload are narrowbanded in a terminal management environment area. At that time, a narrowband signal transmitted by a certain AP is multiplexed with another narrowband signal by another AP based on the frequency information included in the narrowband signal.
  • beacon signal is transmitted as a narrowband signal
  • what is transmitted as a narrowband signal is not limited to the beacon signal, and may be another frame.
  • the narrowed beacon signal of the second format is multiplexed on the narrowed portion of the beacon signal of the first format.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the first format of the beacon signal transmitted by the AP in the first embodiment.
  • the beacon signal of the first format is composed of Pre-New modulation portion, New modulation portion1, and New modulation portion2.
  • the Pre-New modulation portion includes L-STF (Legacy Short Training Field) and L-LTF (Legacy Long Training Field).
  • New modulation portion1 contains New-SIG-1.
  • New modulation portion2 includes New-STF, New-LTF, New-SIG-2, Payload, and PE (Packet Extension).
  • beacon signal of the first format fields other than Payload and PE are preambles. Also, in the beacon signal of the first format, as shown in FIG. 5 described later, New-STF, New-LTF, and New-SIG-2 are part of the preamble, Payload and PE and narrowband become. Also, for convenience of explanation, only the Payload will be referred to when the Payload is narrowband, but the PE is also narrowband in the same manner as the Payload.
  • L-STF and L-LTF are known signal sequences for the receiving side equipment to perform frequency offset estimation, timing synchronization, reception gain adjustment, etc.
  • the Pre-New modulation portion is transmitted in the entire frequency band for which the AP has acquired transmission rights.
  • the Pre-New modulation portion is transmitted in units of 20MHz.
  • the Pre-New modulation portion is duplicated and transmitted every 20 MHz when a frequency band over 20 MHz is allocated, for example when a frequency band of 40 MHz is allocated.
  • the Pre-New Modulation Portion may be duplicated and transmitted every 20 MHz, or may be transmitted in a portion other than a part of the frequency band within 80 MHz.
  • New-SIG-1 is a RU (Resource Unit) that is part of the frequency band for which the AP has acquired the transmission right, and includes information indicating the RU to which New modulation portion2 is transmitted.
  • RU Resource Unit
  • New-SIG-1 contains information indicating the RU to which New modulation portion2 is transmitted and the OFDM signal format and modulation coding scheme used in New modulation portion2.
  • New-SIG-1 may include multiplexing permission information that permits other APs to multiplex from the middle of this signal and transmit other signals.
  • New-SIG-1 uses information indicating the type of other signals, information indicating the RU that transmits the other signals, information about the identifier of the AP that uses the RU, and uses the RU.
  • Information on the transmission power setting of the AP and information on the transmission power setting of the AP transmitting this signal may be included.
  • New-SIG-1 may include information indicating the format type used by this signal.
  • New-SIG-1 may include a CRC (Cyclic Redundancy Check).
  • CRC Cyclic Redundancy Check
  • New-SIG-1 may include a tail bit that adjusts the length of New-SIG-1 and secures time for the receiving device to decode New-SIG-1 and configure its operation.
  • New modulation portion 1 is transmitted in the same frequency band as Pre-New modulation portion.
  • New modulation portion 1 uses the same OFDM signal format and modulation coding method as Pre-New modulation portion, or the OFDM signal format and modulation coding method used by New modulation portion 2 indicated by New-SIG-1.
  • New-STF and New-LTF are known signal sequences for frequency offset estimation, timing synchronization, reception gain adjustment, channel estimation, etc.
  • the New-STF may be repeated multiple times to give the receiving device time to decode the New-SIG-1 and configure its operations.
  • New-SIG-1 may include information indicating whether or how many times to repeat New-STF.
  • New-SIG-2 may include information indicating the format type used by this signal.
  • New-SIG-2 may include the communication specification version corresponding to this signal, signal length, occupation period length, communication direction, network identifier, and the like.
  • Payload is a field that contains beacon signal information.
  • PE is a field for adjusting the length of the signal.
  • New modulation portion2 is sent in the RU that sends New modulation portion2 indicated in New-SIG-1.
  • New modulation portion 2 uses the OFDM signal format and modulation coding scheme used by New modulation portion 2 shown in New-SIG-1.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the second format of the beacon signal transmitted by the AP in the first embodiment.
  • the beacon signal of the second format is composed of New modulation portion1 and New modulation portion2.
  • New modulation portion 1 includes New-STF and New-LTF.
  • New modulation portion2 includes New-SIG, Payload, and PE.
  • beacon signal of the second format fields other than Payload and PE are preambles.
  • the preamble is narrowed to Payload and PE, as shown in FIG. 5, which will be described later. Also, for convenience of explanation, only the Payload will be referred to when the Payload is narrowband, but the PE is also narrowband in the same manner as the Payload.
  • New-STF, New-LTF, Payload, and PE contain the same information as in Figure 3.
  • New-SIG contains the same information as New-SIG-2 in FIG.
  • New modulation portion1 and New modulation portion2 are transmitted in RUs that are part of the frequency band allocated in New-SIG-1 of the first format beacon signal (Fig. 3) in which this signal is multiplexed.
  • the RUs to which New modulation portion1 and New modulation portion2 are sent are the same.
  • New modulation portion1 may be sent in the same or different OFDM signal format as New modulation portion2.
  • the OFDM signal format may have shorter OFDM symbols or longer Guard Intervals to reduce inter-symbol interference when received by STAs.
  • the OFDM symbol and Guard Interval may be made identical in the OFDM signal format to simplify the reception operation and configuration of the STA. Note that the OFDM signal format and modulation coding scheme known to STAs are used for New modulation portion1.
  • FIG. 5 is a diagram showing a timing chart of a first example of a beacon signal transmission sequence according to the first embodiment.
  • AP and STA obtain information on beacon signal transmission and reception in advance.
  • the APs and STAs may obtain information on transmission and reception of beacon signals from the central controller 10, or may obtain it off-line by a method such as manual input. Also, the AP and STA may transmit information regarding their own identifiers to the central controller 10, or may supply the information to the central controller 10 off-line via a recording medium or the like. That is, the information about transmission and reception of the beacon signal is information obtained by information exchange between the central control device 10 and the APs and STAs, and is hereinafter referred to as information obtained by information exchange.
  • the information obtained by the AP through information exchange includes information on multiple frequency bands that are candidates for transmitting beacon signals.
  • the information obtained by the AP through information exchange may include information specifying the format used for beacon signals.
  • Information obtained by an AP through information exchange may include information on the location, identity, and transmission power of other APs.
  • Information obtained by the AP through information exchange may include information on the location of the STA.
  • the information obtained by the AP through information exchange may include security-related information.
  • the information that the AP obtains through information exchange may include information on the wireless communication status of multiple candidate frequency bands.
  • the information obtained by the AP through information exchange may be information indicating whether a certain frequency band can be used, information indicating whether use is recommended, or information regarding the degree of communication congestion.
  • Information obtained by AP through information exchange may include information on restrictions based on legislation.
  • the information obtained by the AP through information exchange includes information on the maximum transmission power of a certain frequency band, whether or not carrier sensing is necessary, backoff operation parameters, and power detection thresholds.
  • the information that the AP obtains through information exchange may include information about the time when the terminal management environment area becomes valid and information about the current time, or information indicating whether the terminal management environment area is valid.
  • the information that the STA obtains through information exchange may include information on the identifier of the AP to which it should connect.
  • Information obtained by STAs through information exchange may include security-related information.
  • AP1 uses the first format to start transmitting a beacon signal in one of the plurality of candidate frequency bands among the information obtained by the information exchange described above. .
  • AP1 uses a frequency band of 20 MHz from timing t m to timing t m+1 to transmit Pre-New modulation portion (L-STF, L-LTF) and New modulation portion 1 (New-SIG) of the beacon signal. -1).
  • Pre-New modulation portion L-STF, L-LTF
  • New-SIG New modulation portion 1
  • AP1 uses RU (for example, RU in the high band of the 20 MHz frequency band), OFDM signal format, and modulation coding method among the information obtained by information exchange, and uses New modulation Send portion2 (New-SIG, New-STF, New-LTF, Payload, PE) to complete beacon signal transmission.
  • RU for example, RU in the high band of the 20 MHz frequency band
  • OFDM signal format for example, OFDM signal format
  • modulation coding method among the information obtained by information exchange
  • New modulation Send portion2 New-SIG, New-STF, New-LTF, Payload, PE
  • AP2 After detecting the Pre-New modulation portion of the beacon signal transmitted from AP1 at timing t m , AP2 receives New-SIG-1 of New modulation portion 1 at timing t m+1 , and receives New-SIG-1 Get the multiplexing permission information and related information contained in the .
  • AP2 determines RU based on information obtained by information exchange (for example, low-band RU in the 20 MHz frequency band), OFDM signal format, modulation Beacon signals are transmitted according to the coding method and transmission power.
  • AP2 may transmit a beacon signal in synchronization with the transmission of the last New-STF. .
  • each STA connected to AP1 and AP2 detects the Pre-New modulation portion of the beacon signal transmitted by AP1 at timing t m , and then receives New-SIG-1 transmitted by AP1 at timing t m+1 . do.
  • Each STA1 connected to AP1 waits to receive a beacon signal in the RU where New modulation portion2 included in New-SIG-1 is transmitted (20MHz frequency band high-band RU), and at timing tm +2 , to detect and receive beacon signals.
  • Each STA2 connected to AP2 waits to receive a beacon signal in the RU (low-band RU in the 20MHz frequency band) determined based on the multiplexing permission information and related information included in New-SIG-1, and waits for the beacon signal at timing t At m+2 , detect and receive a beacon signal.
  • another beacon signal may be transmitted, and information may be exchanged with the central control device 10 at that time. Further, another beacon signal may be transmitted in a frequency band different from the transmission of the initial beacon signal among the plurality of candidate frequency bands obtained by information exchange.
  • the frequency band of another beacon signal may be determined based on the information regarding the wireless communication status among the information obtained by exchanging information. Further, when starting transmission of beacon signals, operation parameters may be set or changed based on information regarding restrictions based on legislation.
  • the transmission power of the beacon signal in the above sequence may be determined based on the location information of other APs and STAs among the information obtained by information exchange. Also, the transmission power may be determined based on information about the communication status received from the STA. In this case, the information obtained by exchanging information is reception RSSI information of signals transmitted from each AP.
  • the transmission power is information on the transmission power setting included in New-SIG-1 of the first format. may be set based on
  • transmission of beacon signals using the above-described first format and second format may not be performed in all beacon signals.
  • transmission of beacon signals using the first format and the second format described above may be performed only with beacon signals including DTIM (Delivery Traffic Indication Map), or beacon signals without DTIM may be done only.
  • DTIM Delivery Traffic Indication Map
  • a signal narrowed by a high-frequency RU of the frequency band used for a beacon signal is transmitted from AP1, and at the same timing, a signal narrowed by a low-frequency RU is transmitted. is sent from AP2.
  • AP1 a signal narrowed by a high-frequency RU of the frequency band used for a beacon signal
  • a signal narrowed by a low-frequency RU is transmitted. is sent from AP2.
  • a fixed frequency (RU) is not used as in the past.
  • the narrowband signal transmitted by AP2 (on one side of a subcarrier) can be orthogonalized at the frequency (RU) used in the signal transmitted by AP1 (on the other side of a subcarrier).
  • RU frequency
  • FIG. 6 is a diagram showing a timing chart of a second example of the beacon signal transmission sequence according to the first embodiment.
  • the timing chart in FIG. 6 differs from the timing chart in FIG. 5, which allocates 2 RUs, in that it allocates 3 RUs.
  • the central RU of the 20 MHz frequency band is assigned to AP1, the high-frequency RU to AP2, and the low-frequency RU to AP3.
  • AP1 transmits up to Pre-New modulation portion and New modulation portion1 of the first format of the beacon signal using the frequency band of 20 MHz from timing tm to timing tm +1 .
  • AP1 uses RU (central RU in the 20 MHz frequency band), OFDM signal format, and modulation coding method among the information obtained by information exchange to transmit New modulation portion. to complete the beacon signal transmission.
  • AP2 and AP3 After detecting the Pre-New modulation portion of the beacon signal transmitted from AP1 at timing t m , AP2 and AP3 receive New-SIG-1 of New modulation portion 1 at timing t m+1 , Get the multiplexing permission information and related information contained in -1.
  • AP2 determines RU based on information obtained by information exchange (high-frequency RU in the frequency band of 20 MHz), OFDM signal format, modulation coding Beacon signals are transmitted according to the method and transmission power.
  • AP3 uses the second format, at timing t m + 2 , RU determined based on information obtained by information exchange (for example, RU in the low band of the 20 MHz frequency band), OFDM signal format, Beacon signals are transmitted according to the modulation coding method and transmission power.
  • each STA connected to AP1 to AP3 receives New-SIG-1 transmitted by AP1 at timing tm +1 after detecting the Pre-New modulation portion of the beacon signal transmitted by AP1 at timing tm. do.
  • Each STA1 connected to AP1 waits to receive a beacon signal in the RU (e.g., RU in the middle band of the 20MHz frequency band) to which New modulation portion2 included in New-SIG-1 is transmitted, and waits for the beacon signal at timing tm + In 2 , a beacon signal is detected and received.
  • a beacon signal in the RU (e.g., RU in the middle band of the 20MHz frequency band) to which New modulation portion2 included in New-SIG-1 is transmitted, and waits for the beacon signal at timing tm + In 2 , a beacon signal is detected and received.
  • Each STA2 connected to AP2 waits to receive a beacon signal in an RU determined based on the multiplexing permission information and related information included in New-SIG-1 (for example, a low-band RU in the 20MHz frequency band), At timing tm +2 , the beacon signal is detected and received.
  • New-SIG-1 for example, a low-band RU in the 20MHz frequency band
  • Each STA3 connected to AP3 waits to receive a beacon signal in the RU where New modulation portion2 included in New-SIG-1 is transmitted (RU in the low frequency band), and at timing t m+2 , the beacon Detects and receives signals.
  • each of the three RUs does not necessarily have to be assigned to different APs, and for example, the high band RU and the low band RU may be assigned to the same AP.
  • FIG. 7 is a flowchart for explaining AP processing.
  • step S11 the AP exchanges information with the central control unit 10.
  • step S12 the AP determines whether or not to transmit a signal in the first format in which at least part of the preamble and payload are narrowband. If it is determined in step S12 that the signal is to be transmitted in the narrow band first format (in the case of AP1 in FIG. 5), the process proceeds to step S14.
  • step S12 If it is determined in step S12 that the signal is not to be transmitted in the narrowband first format (in the case of AP2 in FIG. 5), the process proceeds to step S13.
  • the AP receives signals in the first narrowband format transmitted from other APs.
  • step S13 based on New-SIG-1 of the received signal, the AP determines whether or not it is permitted to multiplex and transmit the signal transmitted by another AP. If it is determined in step S13 that the multiplexed transmission with the signal transmitted by another AP is not permitted (in the case of AP2 in FIG. 3), the process proceeds to step S14.
  • step S14 the AP, in the case of AP1, sets communication parameters based on information obtained by exchanging information with the central control unit 10.
  • the AP sets communication parameters based on information obtained by exchanging information with the central control unit 10 and information included in signals received from another AP (AP1 in the case of FIG. 5).
  • step S15 the AP determines whether or not to set transmission power. If it is determined in step S15 that the transmission power is set, the process proceeds to step S16.
  • step S16 the AP sets the transmission power based on the positional relationship between the other APs and the STAs obtained by exchanging information with the central control device 10. That is, transmission power setting (Transmit Power Control) is performed based on the positional relationship between other APs and STAs. This makes it possible to further reduce interference due to band narrowing.
  • transmission power setting Transmit Power Control
  • step S15 If it is determined in step S15 that the transmission power is not to be set, step S16 is skipped and the process proceeds to step S17.
  • step S17 the AP, in the case of AP1, transmits a signal in the first format in which part of the preamble and payload are narrowbanded.
  • the AP in the case of AP2, transmits signals in a second format that narrows the preamble and payload. After that, the process ends.
  • step S13 if it is determined in step S13 that the multiplexed transmission with the signal transmitted by another AP is not permitted, the process ends.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining STA processing.
  • step S31 the STA exchanges information with the central control unit 10.
  • step S32 the STA receives part of the preamble of the signal (Pre-New modulation portion and New modulation portion 1 of the first format in FIG. 5).
  • step S33 the STA sets the reception operation based on information obtained by exchanging information with the central controller 10 and information contained in the received signal.
  • step S34 the STA receives the narrowband portion of the signal transmitted by the AP (New modulation portion 2 in the first format in FIG. 5 or New modulation portion 1 and New modulation portion 2 in the second format). After that, the process ends.
  • FIG. 9 is a diagram showing the sequence of information exchange between the central control unit 10 and the AP.
  • step S51 the AP transmits an Information exchange request to the central control unit 10.
  • the central control device 10 receives an Information exchange request sent from the AP.
  • step S53 the central control device 10 transmits to the AP an Information exchange response, which is a response to the received Information exchange request.
  • step S54 the AP receives the Information exchange response sent from the central control device 10.
  • step S55 the AP transmits AP's Information (AP information) to the central control device 10.
  • AP information AP information
  • the central control device 10 receives AP's Information transmitted from the AP.
  • step S57 the central controller 10 transmits Tx parameter Information (information regarding the transmission and reception of the beacon signal described above) to the AP.
  • step S58 the AP receives the Tx parameter information transmitted from the central control device 10. After that, the process ends.
  • processing in FIG. 9 is performed using, for example, wired communication, it may be performed using wireless communication, or may be performed manually by an administrator. In the case of STA, the same processing as in FIG. 9 is performed manually by the administrator, but may be performed using wired communication or wireless communication.
  • Second Embodiment> As a second embodiment of the present technology, an example in which a certain AP transmits a narrowband signal in a terminal management environment area will be described. At that time, the AP transmits a narrowband signal based on frequency information obtained by exchanging information with the central control unit 10 .
  • each format is used independently.
  • one of the formats used by APs to transmit beacon signals is the same as the second format shown in FIG. 4 in the first embodiment.
  • New modulation portion1 and New modulation portion2 are transmitted in RUs that are part of the pre-allocated frequency band.
  • one of the formats used by APs to transmit beacon signals is the third format shown below.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of the third format of the beacon signal transmitted by the AP in the second embodiment.
  • a beacon signal of the third format is composed of a Pre-New modulation portion and a New modulation portion.
  • the Pre-New modulation portion includes L-STF and L-LTF.
  • New modulation portion includes New-SIG, New-STF, New-LTF, Payload and PE.
  • the fields other than Payload and PE are preambles.
  • the preamble is narrowed to Payload and PE, as shown in FIG. 11, which will be described later. Also, for convenience of explanation, only the Payload will be referred to when the Payload is narrowband, but the PE is also narrowband in the same manner as the Payload.
  • each field of L-STF, L-LTF, New-STF, New-LTF, Payload, and PE is the same as the configuration of each field in FIG.
  • the configuration of New-SIG is similar to that of New-SIG-2 in FIG.
  • the Pre-New modulation portion is transmitted in the entire frequency band that the AP has acquired the transmission right or has been pre-assigned.
  • Other configurations of the Pre-New modulation portion are the same as those in FIG.
  • New modulation portion is transmitted in a pre-assigned frequency band.
  • Other configurations of New modulation portion are the same as those of New modulation portion 2 in FIG.
  • FIG. 11 is a diagram showing a timing chart of a first example of a beacon signal transmission sequence according to the second embodiment.
  • FIG. 11 shows an example in which the third format described above with reference to FIG. 10 is used.
  • AP and STA exchange information with central control unit 10 at timing tmn before AP1 transmits a beacon signal.
  • Information obtained by the AP through information exchange includes information on the OFDM signal format and modulation coding scheme used with the RUs to which the new modulation portions 1 and 2 are transmitted, and information on the transmission timing of the beacon signal. This is different from the case of FIG. Other configurations are the same as in the case of FIG.
  • the information that the STA obtains through information exchange includes a combination of the identifier of the AP, the RU to which the new modulation portion is transmitted by the AP, and the OFDM signal format and modulation coding scheme used for the new modulation portion.
  • Information obtained by STA through information exchange may include information on restrictions based on legislation.
  • the information obtained by the STA through information exchange includes information on the maximum transmission power of a certain frequency band, whether or not carrier sensing is necessary, backoff operation parameters, and power detection threshold.
  • AP1 and AP2 start transmitting beacon signals at timing tm , which is the transmission timing obtained by information exchange, in one of a plurality of candidate frequency bands obtained by information exchange.
  • AP1 and AP2 transmit up to the Pre-New modulation portion (L-STF, L-LTF) of the beacon signal using a frequency band of 20 MHz at timing t m .
  • AP1 and AP2 then transmit New modulation portion (New-SIG, New-STF, New-LTF, Payload, PE) at timing t m+1 .
  • New modulation portion (New-SIG, New-STF, New-LTF, Payload, PE)
  • RUs for example, high-band or low-band RUs in a frequency band of 20 MHz
  • OFDM signal formats for example, high-band or low-band RUs in a frequency band of 20 MHz
  • modulation and coding schemes obtained by information exchange are used. After that, the transmission of the beacon signal is completed.
  • Each STA connected to AP1 and AP2 receives the Pre-New modulation portion of the beacon signal transmitted by AP1 and AP2 at timing t m , obtains the RU used by the AP to which it is connected, obtained by exchanging information, and then A beacon signal is received at the timing t m+1 of .
  • FIG. 12 is a diagram showing a timing chart of a second example of a beacon signal transmission sequence according to the second embodiment.
  • FIG. 12 shows an example in which the second format described above with reference to FIG. 4 is used.
  • AP and STA exchange information with central control unit 10 at timing tmn before AP1 transmits a beacon signal.
  • the information obtained by the AP through information exchange does not have to include information on the transmission timing of the beacon signal. Other than that, it is the same as the case of FIG.
  • AP1 and AP2 can exchange RUs (e.g., high or low RUs in the 20 MHz frequency band) on any of a plurality of candidate frequency bands obtained by information exchange; Beacon signal transmission is started using the OFDM signal format and modulation coding scheme.
  • RUs e.g., high or low RUs in the 20 MHz frequency band
  • AP1 and AP2 start transmission at timing tm and end transmission at the same timing, but the start and end timings of transmission may be independent of each other. Other than that, the process is the same as the process in FIG.
  • Each STA connected to AP1 and AP2 waits to receive a beacon signal using the RU (high-band or low-band RU in the 20MHz frequency band) used by the AP it connects to, which is obtained by exchanging information. is detected and received.
  • FIG. 13 is a flowchart for explaining AP processing.
  • step S71 the AP exchanges information with the central control unit 10.
  • step S72 the AP waits until it determines that it is time to transmit a signal in the third format in which a part of the preamble and the payload are band-narrowed. If it is determined in step S72 that it is time to transmit a signal in the narrowed third format, the process proceeds to step S73.
  • step S73 the AP sets communication parameters based on information obtained by exchanging information with the central control unit 10.
  • the AP sets communication parameters based on information obtained by exchanging information with the central control unit 10 and information included in signals received from other APs.
  • step S74 the AP determines whether or not to set transmission power. If it is determined in step S74 that the transmission power is set, the process proceeds to step S75.
  • step S75 the AP sets the transmission power based on the positional relationship between the other APs and the STAs obtained by exchanging information with the central control device 10.
  • step S74 If it is determined in step S74 that the transmission power is not to be set, step S75 is skipped and the process proceeds to step S76.
  • step S76 the AP transmits a signal (New modulation portion in Fig. 11) in the third format in which part of the preamble and payload are narrowband. After that, the process ends.
  • the STA process in the second embodiment is different from FIG. is the same as the STA processing in the first embodiment described above.
  • sequence of information exchange between the central control unit 10 and the AP in the second embodiment is the same as the sequence of information exchange between the central control unit 10 and the AP in the first embodiment described above with reference to FIG. is the processing of
  • signals transmitted using this technology are not limited to beacon signals.
  • a signal sent using the present technology may be a signal sent to a broadcast.
  • signals transmitted using this technology may be Data frames, Trigger frames, Multi-STA BA (Block Ack) frames, NDP (Null Data Packet) announcement frames, NDP frames, etc. specified by IEEE 802.11. good too.
  • the first embodiment and the second embodiment of the present technology it is possible to select and perform an appropriate wireless communication operation based on the wireless communication system that exists or operates in the surrounding area. become.
  • a first signal is transmitted in which at least the first part of the preamble and the payload are narrowbanded.
  • the narrowband signal transmitted by AP2 is orthogonalized with the frequency (RU) used in the signal transmitted by AP1. be able to. As a result, it is possible to suppress an increase in interference due to narrowing of the band in the conventional method of increasing the power density by narrowing the band and expanding the reachable range under the condition that the power is constant.
  • transmission power is set based on the location information of APs and STAs. This makes it possible to further reduce interference due to band narrowing.
  • FIG. 14 is a block diagram showing an example hardware configuration of a computer that executes the series of processes described above by a program.
  • a CPU (Central Processing Unit) 301 , a ROM (Read Only Memory) 302 and a RAM (Random Access Memory) 303 are interconnected by a bus 304 .
  • An input/output interface 305 is further connected to the bus 304 .
  • the input/output interface 305 is connected to an input unit 306 such as a keyboard and a mouse, and an output unit 307 such as a display and a speaker.
  • the input/output interface 305 is also connected to a storage unit 308 such as a hard disk or nonvolatile memory, a communication unit 309 such as a network interface, and a drive 310 that drives a removable medium 311 .
  • the CPU 301 loads a program stored in the storage unit 308 into the RAM 303 via the input/output interface 305 and the bus 304 and executes the above-described series of processes. is done.
  • the program executed by the CPU 301 is recorded on the removable media 311, or provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital broadcasting, and installed in the storage unit 308.
  • the program executed by the computer may be a program that is processed in chronological order according to the order described in this specification, or may be executed in parallel or at a necessary timing such as when a call is made. It may be a program in which processing is performed.
  • a system means a set of multiple components (devices, modules (parts), etc.), and it does not matter whether all the components are in the same housing. Therefore, a plurality of devices housed in separate housings and connected via a network, and a single device housing a plurality of modules in one housing, are both systems. .
  • Embodiments of the present technology are not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible without departing from the gist of the present technology.
  • this technology can take the configuration of cloud computing in which one function is shared by multiple devices via a network and processed jointly.
  • each step described in the flowchart above can be executed by a single device, or can be shared by a plurality of devices.
  • one step includes multiple processes
  • the multiple processes included in the one step can be executed by one device or shared by multiple devices.
  • a radio communication apparatus comprising a communication control unit that transmits a first signal in which at least a first part of a preamble and a payload are band-narrowed.
  • the wireless communication device according to (1) wherein the communication control unit causes the first signal to be transmitted based on information regarding first transmission/reception obtained by exchange with a central control device.
  • the information on the first transmission/reception includes information on the frequency band of the first signal and information on the frequency band, information on the modulation scheme and coding scheme of the first signal, and transmission power setting of the first signal.
  • the wireless communication device according to (2) above including at least one of information.
  • the first signal is composed of the first part of the preamble that has been narrowed, the payload, and the second part of the preamble that has not been narrowed. (1) or (2) ).
  • the information on the second transmission/reception includes information on the frequency band of the first signal and information on the frequency band, information on the modulation scheme and coding scheme of the first signal, and transmission power setting of the first signal.
  • the wireless communication device according to (5) above including at least one of information.
  • Device. The information on the second transmission/reception includes information on permission to multiplex and transmit the second signal,
  • the radio according to (8), wherein the communication control unit multiplexes the first signal with the second signal and transmits the second signal when transmission with the second signal is permitted.
  • Communication device. (10)
  • the information on the second transmission/reception includes information on the frequency band of the first signal and information on the frequency band, information on the modulation scheme and coding scheme of the first signal, and transmission power setting of the first signal.
  • a wireless communication device A wireless communication method comprising transmitting a first signal in which at least a first portion of a preamble and a payload are narrowbanded.
  • a communication control unit configured to receive a first signal in which at least a first part of a preamble and a payload are narrowband transmitted from a wireless communication device that is connected or that is a candidate for connection. terminal.
  • the wireless communication terminal according to (13), wherein the communication control unit causes the first signal to be received based on information regarding first transmission/reception obtained by exchange with a central control unit.
  • the information on the first transmission/reception includes at least one of the frequency band of the first signal, information on the frequency band, and information on the modulation scheme and coding scheme of the first signal.
  • the first signal is composed of the first portion of the narrowband preamble, the payload, and the second portion of the non-narrowband preamble. (13) or (14) ).
  • the wireless communication terminal according to (14), wherein the first signal is composed of the narrowband preamble and the payload.
  • the communication control unit causes the first signal to be received based on information about second transmission/reception included in a second signal transmitted from another wireless communication device. terminal.
  • the information on the second transmission and reception consists of at least one of the frequency band of the first signal, information on the frequency band, and information on the modulation scheme and coding scheme of the first signal.
  • the wireless communication terminal A wireless communication method for receiving a first signal in which at least a first part of a preamble and a payload are narrowbanded and transmitted from a wireless communication device that is connected or that is a candidate for connection.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本技術は、周波数利用効率を向上することができるようにする無線通信装置、無線通信端末、および、無線通信方法に関する。 無線通信装置は、少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された信号を送信させる。本技術は、無線通信システムに適用することができる。

Description

無線通信装置、無線通信端末、および、無線通信方法
 本技術は、無線通信装置、無線通信端末、および、無線通信方法に関し、特に、周波数利用効率を向上することができるようにした無線通信装置、無線通信端末、および、無線通信方法に関する。
 近年、アンライセンス帯の無線通信が用いられる場面が拡大している。例えば、Industrial IoT(Internet of Things)のように工場内における多数のセンサから情報を収集し、製造機器を制御する場合に、アンライセンス帯の無線通信が用いられる。
 IEEE 802.11axでは、UL OFDMA(Up-Link Orthogonal Frequency-Division Multiple Access)を採用することで、周波数リソースを狭帯域化して多重化し、同時に多数のセンサ(以下、STA: Stationと称する)からの情報収集を可能にしている。また、周波数リソースを狭帯域化することで送信信号の電力密度が高まり、STAの通信範囲が拡大する。
 一方で、基地局であるAP(Access Point)が用いる周波数帯域が狭帯域化されないと、送信信号の電力密度がそのままとなり、APとSTAの通信範囲が非対称となりうる。
 これに対し、IEEE 802.11axでは、ER(Extended Range)と呼ばれる、APが従来の半分(例えば、10MHz)の帯域で送信する技術が採用されている。これにより、送信信号の電力密度が上がり、APの通信範囲が広がると共に、通信範囲を対称とすることができる。
 ERにおいては、半分の帯域で送信される場合、その帯域は、従来の周波数の高域側と規定されている。したがって、ERで送信された信号を受信したSTAは、受信した信号がERで送信された信号であることを検知した後、高域側で以降の信号を受信することで、半分の帯域で送信された信号を受信することができる。
 なお、例えば、特許文献1には、チャネルの利用状況と利用端末の属性に基づいて周波数チャネルを割り当てる技術が記載されているが、同一の周波数チャネル内で狭帯域化した信号を送受信することについての記載はない。
特開2011-015048号公報
 しかしながら、APがERを用いる場合、後方互換性の点から、APは、信号の先頭部分を狭帯域化せず、後方互換性のための帯域幅、信号形式で送信し、信号の途中から狭帯域化を行う。
 このとき、APが確保している周波数帯域は20MHzだが、実際に有効な情報を送信する部分は10MHzとなり、周波数利用効率が低下してしまう。特に、工場のような、通信を行う機器を管理および制御可能なユースケースにおいては、不必要な後方互換性によって、周波数利用効率が低下してしまう。
 本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、周波数利用効率を向上することができるようにするものである。
 本技術の第1の側面の無線通信装置は、少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号を送信させる通信制御部を備える。
 本技術の第2の側面の無線通信端末は、接続している、または接続する候補となる無線通信装置から送信されてくる、少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号を受信させる通信制御部を備える。
 本技術の第1の側面においては、少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号が送信される。
 本技術の第2の側面においては、接続している、または接続する候補となる無線通信装置から送信されてくる、少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号が受信される。
本技術の実施の形態に係る無線通信システムの構成例を示す図である。 無線通信装置の構成例を示すブロック図である。 ビーコン信号の第1のフォーマットの構成例を示す図である。 ビーコン信号の第2のフォーマットの構成例を示す図である。 第1の実施の形態におけるビーコン信号の送信シーケンスの第1の例のタイミングチャートを示す図である。 第1の実施の形態におけるビーコン信号の送信シーケンスの第2の例のタイミングチャートを示す図である。 APの処理を説明するフローチャートである。 STAの処理を説明するフローチャートである。 中央制御装置とAPの情報交換のシーケンスを示す図である。 ビーコン信号の第3のフォーマットの構成例を示す図である。 第2の実施の形態におけるビーコン信号の送信シーケンスの第1の例のタイミングチャートを示す図である。 第2の実施の形態におけるビーコン信号の送信シーケンスの第2の例のタイミングチャートを示す図である。 APの処理を説明するフローチャートである。 コンピュータの構成例を示すブロック図である。
 以下、本技術を実施するための形態について説明する。説明は以下の順序で行う。
 1.システムおよび装置の構成
 2.第1の実施の形態
 3.第2の実施の形態
 4.その他
<1.システムおよび装置の構成>
 図1は、本技術の実施の形態に係る無線通信システムの構成例を示す図である。図1において、破線は、無線通信で接続していることを示し、実線は、有線通信で接続していることを示す。
 図1の無線通信システム1は、基地局として動作する無線通信装置であるAP1およびAP2、並びに端末として動作する無線通信装置であるSTA1-1乃至STA1-3およびSTA2-1乃至STA2-3によって構成される。
 以下において、STA1-1乃至STA1-3は特に区別する必要がない場合、STA1と称され、STA2-1乃至STA2-3は特に区別する必要がない場合、STA2と称される。また、AP1およびAP2は特に区別する必要がない場合、APと称され、STA1およびSTA2は特に区別する必要がない場合、STAと称される。なお、APとSTAの台数は、一例であり、図1の例に限定されない。
 STA1-1乃至STA1-3は、AP1に無線通信により接続している。STA2-1乃至STA2-3は、AP2に無線通信により接続している。
 AP1およびAP2、並びにSTA1-1乃至STA1-3およびSTA2-1乃至STA2-3は、Managed areaと示される端末管理環境区域で動作している。
 端末管理環境区域は、外部からの無線干渉が遮断され、ある周波数帯で動作する無線通信装置が、すべて、後述する本技術に係るフォーマットを用いて信号を送受信する区域である。したがって、端末管理環境区域には、本技術に係るフォーマットを用いて信号を送信しない無線通信装置は存在しない。本技術に係るフォーマットは、少なくともプリアンブルの一部分とペイロードとが狭帯域化されている。
 端末管理環境区域で動作する無線通信装置には、自身および他の無線通信装置の通信パラメータの一部が事前に入力される。
 また、無線通信システム1は、その構成要素として、AP1およびAP2と接続し、AP1およびAP2に対する制御および情報交換を行う中央制御装置10を含むようにすることができる。図1において、中央制御装置10は、端末管理環境区域の外に設けられているが、中央制御装置10は、端末管理環境区域の内外のいずれに設けられてもよい。
 中央制御装置10は、図1においては、特定の装置として構成されている。ただし、中央制御装置10は、クラウドや、IoTにおいて端末と端末側のネットワークで収集したデータを回線に送り出すエッジに実装されてもよいし、APの一部を構成するようにしてもよい。なお、中央制御装置10は、周波数を共用する周波数共用システムの機能を有してもよく、または同機能を有する他の機器と接続されてもよい。
 <無線通信装置の構成例>
 図2は、無線通信装置の構成例を示すブロック図である。
 図2に示す無線通信装置11は、APまたはSTAとして動作する無線通信装置である。
 無線通信装置11は、通信部31、制御部32、記憶部33、およびアンテナ41から構成される。
 通信部31は、データの送信および受信を行う。通信部31は、増幅部51、無線インタフェース部52、信号処理部53、データ処理部54、通信制御部55、および通信記憶部56を含むように構成される。
 増幅部51は、送信時、無線インタフェース部52から供給されるアナログ信号を所定の電力まで増幅し、電力を増幅したアナログ信号をアンテナ41に出力する。増幅部51は、受信時、アンテナ41から供給されるアナログ信号を所定の電力まで増幅し、電力を増幅したアナログ信号を無線インタフェース部52に出力する。
 増幅部51は、機能の一部が無線インタフェース部52に内包されていてもよい。また、増幅部51の機能の一部が通信部31外の構成要素となってもよい。
 無線インタフェース部52は、送信時、信号処理部53からの送信シンボルストリームをアナログ信号に変換し、フィルタリング、搬送波周波数へのアップコンバート、および位相制御を行い、位相制御の後のアナログ信号を増幅部51に出力する。
 無線インタフェース部52は、受信時、増幅部51から供給されるアナログ信号に対して、位相制御、ダウンコンバード、逆フィルタリングを行い、デジタル信号に変換した結果である受信シンボルストリームを生成し、信号処理部53に出力する。
 信号処理部53は、送信時、データ処理部54から供給されるデータユニットに対する符号化、インターリーブ、および変調などを行い、物理ヘッダを付加し、送信シンボルストリームを生成し、無線インタフェース部52に出力する。
 信号処理部53は、受信時、無線インタフェース部52から供給される受信シンボルストリームの物理ヘッダを解析して、受信シンボルストリームに対する復調、デインターリーブおよび復号などを行い、データユニットを生成する。生成したデータユニットは、データ処理部54に出力される。
 なお、信号処理部53においては、必要に応じて複素チャネル特性の推定および空間分離処理が行われる。
 データ処理部54は、送信時には、通信記憶部56に保持されたデータおよび通信制御部55から受け取った制御情報および管理情報のシーケンス管理を行う。また、データ処理部54は、制御情報や管理情報の暗号化処理などを行って、データユニットを生成し、キャリアセンスに基づくチャネルアクセス動作と送信するデータへのMAC(Media Access Control)ヘッダの付加および誤り検出符号の付加、およびデータユニットの複数連結処理を行う。
 データ処理部54は、受信時、受信したデータユニットのMACヘッダの連結解除処理、解析および誤り検出、再送要求動作、データユニットの解析処理、並びに、リオーダ処理を行う。
 なお、データ処理部54は、単一の周波数帯での通信に必要な動作を行う個別データ処理部と複数の個別データ処理部に繋がり、複数の周波数帯での通信に共通する動作を行う共通データ処理部とから構成されてもよい。
 通信制御部55は、通信部31の各部の動作および各部間の情報伝達の制御を行う。また、通信制御部55は、他の無線通信装置へ通知する制御情報および管理情報を、データ処理部54に受け渡す制御を行う。
 通信制御部55は、無線通信装置11がAPである場合、本技術に係るフォーマットを用いて信号を送信するよう、各部を制御する。通信制御部55は、無線通信装置11がSTAである場合、本技術に係るフォーマットを用いて信号を受信するよう、各部を制御する。
 なお、通信制御部55は、無線通信装置11がAPである場合、図示せぬ有線通信部を制御し、中央制御装置10との通信の制御を行うようにしてもよい。
 通信記憶部56は、通信制御部55が使用する情報を保持する。また、通信記憶部56は、送信するデータおよび受信したデータを保持する。
 制御部32は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などにより構成される。制御部32は、ROMなどに記憶されているプログラムを実行し、通信部31および通信制御部55の制御を行う。また、制御部32は、通信制御部55の一部の動作を代わりに行ってもよい。また、通信制御部55と制御部32は、1つのブロックとして構成されてもよい。
 記憶部33は、通信部31および制御部32が使用する情報を保持する。また、記憶部33は、通信記憶部56の一部の動作を代わりに行ってもよい。記憶部33と通信記憶部56は、1つのブロックとして構成されてもよい。
 なお、アンテナ41、増幅部51、無線インタフェース部52が複数備えられる場合、アンテナ41、増幅部51、無線インタフェース部52は、それぞれ毎に1つの組とし、2つに限らず、3つ以上の組が無線通信装置11の構成要素となってもよい。また、通信部31は、1つ以上のLSIによって実現される。
<2.第1の実施の形態>
 本技術の第1の実施の形態として、あるAPが端末管理環境区域において、少なくともプリアンブルの一部とペイロードとが狭帯域化された狭帯域信号を送信する例を説明する。その際、あるAPが送信した狭帯域信号に、当該狭帯域信号に含まれる周波数情報に基づいて、他のAPにより他の狭帯域信号が多重化送信される。
 なお、以下、ビーコン信号を狭帯域信号として送信する例を説明するが、狭帯域信号として送信されるのは、ビーコン信号に限らず、他のフレームであってもよい。
 第1の実施の形態においては、ビーコン信号の送信に、第1のフォーマットおよび第2のフォーマットからなる2種類のフォーマットが用いられる。そして、第1のフォーマットのビーコン信号の狭帯域化された部分に、第2のフォーマットの狭帯域化されたビーコン信号が多重化される。
 <ビーコン信号の第1のフォーマットの構成例>
 図3は、第1の実施の形態において、APが送信するビーコン信号の第1のフォーマットの構成例を示す図である。
 第1のフォーマットのビーコン信号は、Pre-New modulation portion、New modulation portion1、およびNew modulation portion2によって構成される。
 Pre-New modulation portionは、L-STF(Legacy Short Training Field)とL-LTF(Legacy Long Training Field)を含む。New modulation portion1は、New-SIG-1を含む。New modulation portion2は、New-STF、New-LTF、New-SIG-2、Payload、PE(Packet Extension)を含む。
 なお、第1のフォーマットのビーコン信号を構成する各フィールドのうち、PayloadおよびPE以外が、プリアンブルである。また、第1のフォーマットのビーコン信号においては、後述する図5に示されるように、プリアンブルの一部として、New-STF、New-LTF、およびNew-SIG-2が、PayloadおよびPEと狭帯域化される。また、説明の便宜上、Payloadが狭帯域化される場合においてPayloadについてのみ言及するが、PEもPayloadと同様に狭帯域化される。
 L-STFとL-LTFは、受信側の装置が周波数オフセット推定、タイミング同期、受信利得調整などを行うための既知の信号系列である。
 Pre-New modulation portionは、APが送信権を獲得した周波数帯域全体で送信される。
 Pre-New modulation portionは、20MHzを単位で送信される。Pre-New modulation portionは、20MHzを超える周波数帯域が割り当てられた場合、例えば40MHzの周波数帯域が割り当てられた場合、複製されて20MHz毎に送信される。Pre-New modulation portionは、例えば80MHzの周波数帯域が割り当てられた場合、複製されて20MHz毎に送信されてもよいし、80MHzの内の一部の周波数帯域以外の部分で送信されてもよい。
 New-SIG-1は、APが送信権を獲得した周波数帯域の一部であるRU(Resource Unit)であって、New modulation portion2が送信されるRUを示す情報を含む。
 New-SIG-1は、New modulation portion2が送信されるRUと、New modulation portion2で用いられるOFDM信号形式および変調符号化方式を示す情報を含む。
 New-SIG-1は、他のAPが本信号の途中から多重化して他の信号を送信することを許可する多重化許可情報を含むようにしてもよい。多重化許可情報が含まれる場合、New-SIG-1は、他の信号の種別を示す情報、他の信号を送信するRUを示す情報、そのRUを用いるAPの識別子に関する情報、そのRUを用いるAPの送信電力設定に関する情報、本信号を送信しているAPの送信電力設定に関する情報を含んでもよい。
 New-SIG-1は、本信号が用いているフォーマット種別を示す情報を含んでもよい。New-SIG-1は、CRC(Cyclic Redundancy Check)を含んでもよい。CRCを含むことにより、New-SIG-1の受信のみで誤り検出を行うことができる。すなわち、受信側の装置は、New-SIG-1のCRCまでを受信した段階で、New-SIG-1に含まれる情報を得ることができる。
 また、New-SIG-1は、New-SIG-1の長さ調整および受信側の装置がNew-SIG-1を解読し、動作設定を行うための時間を確保するtail bitを含んでもよい。
 New modulation portion1は、Pre-New modulation portionと同一の周波数帯域で送信される。New modulation portion1には、Pre-New modulation portionと同一のOFDM信号形式および変調符号化方式、または、New-SIG-1で示されるNew modulation portion2が用いるOFDM信号形式および変調符号化方式が用いられる。
 New-STFとNew-LTFは、周波数オフセット推定、タイミング同期、受信利得調整、チャネル推定などを行うための既知信号系列である。受信側の装置がNew-SIG-1を解読し、動作設定を行う時間を確保するために、New-STFを複数回繰り返し送信してもよい。New-STFを繰り返す場合、New-SIG-1に、New-STFを繰り返すことまたは繰り返す回数を示す情報が含まれてもよい。
 New-SIG-2は、本信号が用いているフォーマット種別を示す情報を含んでもよい。New-SIG-2は、本信号に対応する通信仕様バージョン、信号の長さ、占有期間の長さ、通信の方向、ネットワーク識別子などを含んでもよい。
 Payloadは、ビーコン信号の情報が含まれるフィールドである。
 PEは、信号の長さを調整するためのフィールドである。
 New modulation portion2は、New-SIG-1に示されるNew modulation portion2を送信するRUで送信される。New modulation portion2には、New-SIG-1に示されるNew modulation portion2が用いるOFDM信号形式および変調符号化方式が用いられる。
 <ビーコン信号の第2のフォーマットの構成例>
 図4は、第1の実施の形態において、APが送信するビーコン信号の第2のフォーマットの構成例を示す図である。
 第2のフォーマットのビーコン信号は、New modulation portion1およびNew modulation portion2によって構成される。
 New modulation portion1は、New-STFおよびNew-LTFを含む。New modulation portion2は、New-SIG、Payload、およびPEを含む。
 なお、第2のフォーマットのビーコン信号を構成する各フィールドのうち、PayloadおよびPE以外が、プリアンブルである。また、第2のフォーマットのビーコン信号においては、後述する図5に示されるように、プリアンブルがPayloadおよびPEと狭帯域化される。また、説明の便宜上、Payloadが狭帯域化される場合においてPayloadについてのみ言及するが、PEもPayloadと同様に狭帯域化される。
 New-STF、New-LTF、Payload、およびPEは、図3と同様の情報を含む。New-SIG は、図3のNew-SIG-2と同様の情報を含む。
 New modulation portion1とNew modulation portion2は、本信号が多重化される第1のフォーマットのビーコン信号(図3)のNew-SIG-1で割り当てられた周波数帯域の一部であるRUで送信される。New modulation portion1とNew modulation portion2が送信されるRUは、同一である。
 また、New modulation portion1は、New modulation portion2とは同一または異なるOFDM信号形式で送られてもよい。例えば、STAが受信する際のシンボル間干渉を低減させるため、OFDM信号形式においてOFDM symbolが短くまたはGuard Intervalが長くされてもよい。例えば、STAの受信動作および構成を簡素化するため、OFDM信号形式においてOFDM symbolおよびGuard Intervalが同一にされてもよい。なお、New modulation portion1には、STAにとって既知のOFDM信号形式および変調符号化方式が用いられる。
 <ビーコン信号の送信シーケンスの例1>
 図5は、第1の実施の形態におけるビーコン信号の送信シーケンスの第1の例のタイミングチャートを示す図である。
 図5においては、縦軸が周波数を示し、横軸が時刻を示している。以降のタイミングチャートを示す図においても同様である。
 上述した第1および第2のフォーマットを用いてAP1がビーコン信号を送信する前のタイミングtm-nにおいて、APおよびSTAは、事前にビーコン信号の送信および受信に関する情報を得る。
 APおよびSTAは、ビーコン信号の送信および受信に関する情報を、中央制御装置10から得てもよく、手入力などの方法によりオフラインで得てもよい。また、APおよびSTAは、自身の識別子に関する情報を中央制御装置10に送信してもよく、または、記録媒体などを介して、オフラインで、中央制御装置10に供給するようにしてもよい。すなわち、ビーコン信号の送信および受信に関する情報は、中央制御装置10とAPおよびSTAによる情報交換により得られる情報であり、以下、情報交換により得られる情報と称する。
 APが情報交換により得られる情報は、ビーコン信号を送信する候補となる複数の周波数帯域に関する情報を含む。APが情報交換により得られる情報は、ビーコン信号に用いられるフォーマットを指定する情報を含んでもよい。APが情報交換により得られる情報は、他のAPの位置、識別子、および送信電力に関する情報を含んでもよい。APが情報交換により得られる情報は、STAの位置に関する情報を含んでもよい。APが情報交換により得られる情報は、セキュリティに関する情報を含んでもよい。
 APが情報交換により得られる情報は、候補となる複数の周波数帯の無線通信状況に関する情報を含んでもよい。この場合、APが情報交換により得られる情報は、ある周波数帯の利用可否を示す情報、利用を推奨するか否かを示す情報、または通信混雑度に関する情報であってもよい。
 APが情報交換により得られる情報は、法制に基づく制約に関する情報を含んでもよい。この場合、APが情報交換により得られる情報には、ある周波数帯の最大送信電力、キャリアセンスの必要性の有無、バックオフ動作パラメータ、電力検出閾値に関する情報が含まれる。
 APが情報交換により得られる情報は、端末管理環境区域が有効となる時間に関する情報と現在の時間に関する情報、または端末管理環境区域が有効となっているかを示す情報を含んでもよい。
 一方、STAが情報交換により得られる情報は、自身が接続すべきAPの識別子に関する情報を含んでもよい。STAが情報交換により得られる情報は、セキュリティに関する情報を含んでもよい。
 図5において、AP1は、タイミングtmにおいて、第1のフォーマットを用いて、上述した情報交換により得られる情報のうち、候補となる複数の周波数帯域のいずれかで、ビーコン信号の送信を開始する。
 その際、AP1は、タイミングtm乃至タイミングtm+1に、20MHzの周波数帯域を用いて、ビーコン信号のPre-New modulation portion(L-STF、L-LTF)とNew modulation portion1(New-SIG-1)を送信する。
 その後、AP1は、タイミングtm+2において、情報交換により得られる情報のうち、RU(例えば、20MHzの周波数帯域の高域のRU)、OFDM信号形式、変調符号化方式を用いて、New modulation portion2(New-SIG、New-STF、New-LTF、Payload、PE)の送信を行い、ビーコン信号の送信を完了する。
 AP2は、タイミングtmにAP1から送信されてくるビーコン信号のPre-New modulation portionを検知した後、タイミングtm+1にNew modulation portion1のNew-SIG-1を受信し、New-SIG-1に含まれる多重化許可情報および関連情報を取得する。
 その後、AP2は、第2のフォーマットを用いて、タイミングtm+2において、情報交換により得られる情報に基づき決定したRU(例えば、20MHzの周波数帯域の低域のRU)、OFDM信号形式、変調符号化方式、送信電力で、ビーコン信号の送信を行う。
 なお、New-SIG-1において、New-STFを繰り返すことまたは繰り返す回数を示す情報が含まれる場合、AP2は、最後のNew-STFの送信に合わせてビーコン信号の送信を行うようにしてもよい。
 一方、AP1およびAP2に接続する各STAは、タイミングtmにおいてAP1が送信したビーコン信号のPre-New modulation portionを検知した後、タイミングtm+1においてAP1が送信したNew-SIG-1を受信する。
 AP1に接続する各STA1は、New-SIG-1に含まれるNew modulation portion2が送信されるRU(20MHzの周波数帯域の高域のRU)においてビーコン信号の受信を待機し、タイミングtm+2において、ビーコン信号を検知し、受信する。
 AP2に接続する各STA2は、New-SIG-1に含まれる多重化許可情報および関連情報に基づき決定したRU(20MHzの周波数帯域の低域のRU)においてビーコン信号の受信を待機し、タイミングtm+2において、ビーコン信号を検知し、受信する。
 なお、実際には、APの送信タイミングとSTAの受信タイミングには、通信による遅延があるが、説明の便宜上、同じタイミングで説明されている。
 上述したビーコン信号の送信後に、別のビーコン信号が送信されてもよく、その際、中央制御装置10との情報交換が行われてもよい。また、別のビーコン信号は、情報交換により得られる、候補となる複数の周波数帯域のうち、最初のビーコン信号の送信とは異なる周波数帯域で送信されてもよい。
 別のビーコン信号の周波数帯域は、情報交換により得られる情報のうち、無線通信状況に関する情報に基づいて決定されてもよい。また、ビーコン信号の送信開始に際し、法制に基づく制約に関する情報に基づいて、動作パラメータの設定や変更が行われるようにしてもよい。
 以上のシーケンスにおいてビーコン信号の送信電力は、情報交換により得られる情報のうち、他のAPおよびSTAの位置情報に基づいて決定されてもよい。また、送信電力は、STAから受信した通信状況に関する情報に基づいて決定されてもよい。この場合、情報交換により得られる情報は、各APから送信された信号の受信RSSI情報などとされる。
 また、第1のフォーマットを用いたビーコン信号に対して第2のフォーマットを用いてビーコン信号を送信する場合、送信電力は、第1のフォーマットのNew-SIG-1に含まれる送信電力設定に関する情報に基づいて設定されてもよい。
 また、上述した第1のフォーマットおよび第2のフォーマットを用いたビーコン信号の送信は、すべてのビーコン信号において行われなくてもよい。例えば、上述した第1のフォーマットおよび第2のフォーマットを用いたビーコン信号の送信は、DTIM(Delivery Traffic Indication Map)を含むビーコン信号のみで行われてもよいし、または、DTIMを含まないビーコン信号のみで行われてもよい。
 以上のように、本技術においては、ビーコン信号に用いられる周波数帯域の高域のRUで狭帯域化された信号をAP1から送信し、同じタイミングで、低域のRUで狭帯域化された信号をAP2から送信するようにした。これにより、狭帯域化による使用可能となる帯域を利用することが可能となり、周波数利用効率を向上することができる。
 また、本技術においては、従来のように固定的な周波数(RU)が用いられない。したがって、AP2が送信する狭帯域化した信号(あるサブキャリアの一方側)を、AP1が送信する信号で用いられる周波数(RU)(あるサブキャリアの他方側)で直交させることができる。これにより、電力一定の元、帯域を狭め電力密度を上げ、到達範囲を拡大していた従来の方法での狭帯域化による干渉の増大を抑制することができる。
 <ビーコン信号のシーケンスの例2>
 図6は、第1の実施の形態におけるビーコン信号の送信シーケンスの第2の例のタイミングチャートを示す図である。
 図6のタイミングチャートは、3つのRUの割り当てを行っている点が、2つのRUの割り当てを行っている図5のタイミングチャートと異なっている。
 図6においては、20MHzの周波数帯域の中央のRUがAP1、高域のRUがAP2、低域のRUがAP3に割り当てられている。
 すなわち、AP1は、タイミングtm乃至タイミングtm+1において、20MHzの周波数帯域を用いて、ビーコン信号の第1のフォーマットのPre-New modulation portionとNew modulation portion1まで送信する。
 その後、AP1は、タイミングtm+2において、情報交換により得られる情報のうち、RU(20MHzの周波数帯域の中央のRU)、OFDM信号形式、変調符号化方式を用いて、New modulation portionの送信を行い、ビーコン信号の送信を完了する。
 AP2およびAP3は、タイミングtmにAP1から送信されてくるビーコン信号のPre-New modulation portionを検知した後、タイミングtm+1にNew modulation portion1のNew-SIG-1を受信し、New-SIG-1に含まれる多重化許可情報および関連情報を取得する。
 その後、AP2は、第2のフォーマットを用いて、タイミングtm+2において、情報交換により得られる情報に基づき決定したRU(20MHzの周波数帯域の高域のRU)、OFDM信号形式、変調符号化方式、送信電力でビーコン信号の送信を行う。
 同様に、AP3は、第2のフォーマットを用いて、タイミングtm+2において、情報交換により得られる情報に基づき決定したRU(例えば、20MHzの周波数帯域の低域のRU)、OFDM信号形式、変調符号化方式、送信電力でビーコン信号の送信を行う。
 一方、AP1乃至AP3に接続する各STAは、タイミングtmにおいてAP1が送信したビーコン信号のPre-New modulation portionを検知した後、タイミングtm+1にAP1が送信したNew-SIG-1を受信する。
 AP1に接続する各STA1は、New-SIG-1に含まれるNew modulation portion2が送信されるRU(例えば、20MHzの周波数帯域の中域のRU)においてビーコン信号の受信を待機し、タイミングtm+2において、ビーコン信号を検知し、受信を行う。
 AP2に接続する各STA2は、New-SIG-1に含まれる多重化許可情報および関連情報に基づき決定したRU(例えば、20MHzの周波数帯域の低域のRU)においてビーコン信号の受信を待機し、タイミングtm+2において、ビーコン信号を検知し受信を行う。
 AP3に接続する各STA3は、New-SIG-1に含まれるNew modulation portion2が送信されるRU(周波数帯域の低域のRU)においてビーコン信号の受信を待機し、タイミングtm+2において、ビーコン信号を検知し、受信を行う。
 なお、3つの各RUは必ずしも異なるAPに割り当てられる必要はなく、例えば、高域のRUと低域のRUが同一のAPに割り当てられてもよい。
 以上のように、RUの割り当てを増やすことで、より多くのAPから信号を送信することが可能となり、周波数利用効率を向上することができる。また、RUが狭帯域化されることによって、信号の電力密度が高まり、受信側におけるSNRを改善することができる。すなわち、より広い通信範囲の実現や、より高い変調符号化方式を利用することが可能となる。
 <APの処理例>
 図7は、APの処理を説明するフローチャートである。
 ステップS11において、APは、中央制御装置10と情報交換を行う。
 ステップS12において、APは、少なくともプリアンブルの一部とペイロードを狭帯域化した第1のフォーマットで信号を送信するか否かを判定する。狭帯域化した第1のフォーマットで信号を送信すると、ステップS12において判定した場合(図5のAP1の場合)、処理は、ステップS14に進む。
 ステップS12において、狭帯域化した第1のフォーマットで信号を送信しないと判定された場合(図5のAP2の場合)、処理は、ステップS13に進む。
 この場合、APは、他のAPから送信されてくる、狭帯域した第1のフォーマットで信号を受信する。ステップS13において、APは、受信した信号のNew-SIG-1に基づいて、他のAPが送信した信号に多重化して送信することが許可されているか否かを判定する。他のAPが送信した信号に多重化して送信することが許可されていないと、ステップS13において判定された場合(図3のAP2の場合)、処理は、ステップS14に進む。
 ステップS14において、APは、AP1の場合、中央制御装置10との情報交換により得られる情報に基づいて通信パラメータを設定する。APは、AP2の場合、中央制御装置10との情報交換により得られる情報および他のAP(図5の場合、AP1)から受信した信号に含まれる情報に基づいて通信パラメータを設定する。
 ステップS15において、APは、送信電力を設定するか否かを判定する。送信電力を設定すると、ステップS15において判定された場合、処理は、ステップS16に進む。
 ステップS16において、APは、中央制御装置10との情報交換により得られる、他のAPおよびSTAの位置関係に基づいて、送信電力を設定する。すなわち、送信電力設定(Transmit Power Control)が、他のAPおよびSTAの位置関係に基づいて行われる。これにより、狭帯域化による干渉をより低減することができる。
 ステップS15において、送信電力を設定しないと判定された場合、ステップS16はスキップされ、処理は、ステップS17に進む。
 ステップS17において、APは、AP1の場合、プリアンブルの一部とペイロードを狭帯域化した第1のフォーマットで信号を送信する。APは、AP2の場合、プリアンブルとペイロードを狭帯域化した第2のフォーマットで信号を送信する。その後、処理は、終了となる。
 また、ステップS13において、他のAPが送信した信号に多重化して送信することを許可していないと判定された場合、処理は終了となる。
 <STAの処理例>
 図8は、STAの処理を説明するフローチャートである。
 ステップS31において、STAは、中央制御装置10と情報交換を行う。
 ステップS32において、STAは、信号のプリアンブルの一部(図5の第1のフォーマットのPre-New modulation portionとNew modulation portion1)を受信する。
 ステップS33において、STAは、中央制御装置10との情報交換により得られる情報および受信した信号に含まれる情報に基づいて受信動作を設定する。
 ステップS34において、STAは、APが送信した信号の狭帯域化された部分(図5の第1のフォーマットのNew modulation portion2または第2のフォーマットのNew modulation portion1とNew modulation portion2)を受信する。その後、処理は、終了となる。
 <中央制御装置とAPの情報交換>
 図9は、中央制御装置10とAPの情報交換のシーケンスを示す図である。
 ステップS51において、APは、Information exchange requestを中央制御装置10に送信する。
 ステップS52において、中央制御装置10は、APから送信されてくるInformation exchange requestを受信する。
 ステップS53において、中央制御装置10は、受信したInformation exchange requestの応答であるInformation exchange responseをAPに送信する。
 ステップS54において、APは、中央制御装置10から送信されてくるInformation exchange responseを受信する。
 ステップS55において、APは、AP’s Information(APの情報)を中央制御装置10に送信する。
 ステップS56において、中央制御装置10は、APから送信されてくるAP’s Informationを受信する。
 ステップS57において、中央制御装置10は、Tx parameter Information(上述したビーコン信号の送信および受信に関する情報)をAPに送信する。
 ステップS58において、APは、中央制御装置10から送信されてくるTx parameter Informationを受信する。その後、処理は終了となる。
 なお、図9の処理は、例えば、有線通信を用いて行われるが、無線通信を用いて行われてもよく、管理者による手入力によって行われてもよい。STAの場合、図9と同様の処理は、管理者による手入力によって行われるが、有線通信や無線通信を用いて行われてもよい。
<3.第2の実施の形態>
 本技術の第2の実施の形態として、あるAPが端末管理環境区域において、狭帯域信号を送信する例を説明する。その際、中央制御装置10との情報交換により得られる周波数情報に基づいて、APにより狭帯域信号が送信される。
 第2の実施の形態において、ビーコン信号の送信には、2種類のフォーマットが用いられる。第1の実施の形態の場合と異なり、それぞれのフォーマットは、独立して用いられる。
 第2の実施の形態において、APがビーコン信号の送信に用いるフォーマットの1つは、第1の実施の形態において図4に示された第2のフォーマットと同じである。この場合、New modulation portion1とNew modulation portion2は、事前に割り当てられた周波数帯域の一部であるRUで送信される。
 第2の実施の形態において、APがビーコン信号の送信に用いるフォーマットの1つは、次に示される第3のフォーマットである。
 <ビーコン信号の第3のフォーマットの構成例>
 図10は、第2の実施の形態において、APが送信するビーコン信号の第3のフォーマットの構成例を示す図である。
 第3のフォーマットのビーコン信号は、Pre-New modulation portionおよびNew modulation portionによって構成される。
 Pre-New modulation portionは、L-STFとL-LTFを含む。New modulation portionは、New-SIG、New-STF、New-LTF、Payload、PEを含む。
 なお、第3のフォーマットのビーコン信号を構成する各フィールドのうち、PayloadおよびPE以外が、プリアンブルである。また、第3のフォーマットのビーコン信号においては、後述する図11に示されるように、プリアンブルがPayloadおよびPEと狭帯域化される。また、説明の便宜上、Payloadが狭帯域化される場合においてPayloadについてのみ言及するが、PEもPayloadと同様に狭帯域化される。
 L-STF、L-LTF、New-STF、New-LTF、Payload、およびPEの各フィールドの構成は、図3の各フィールドの構成と同様である。New-SIGの構成は、図4のNew-SIG-2の構成と同様である。
 Pre-New modulation portionは、APが送信権を獲得した、または、事前に割り当てられた周波数帯域全体で送信される。Pre-New modulation portionのその他の構成は、図3の構成と同様である。
 New modulation portionは、事前に割り当てられた周波数帯域で送信される。New modulation portionのその他の構成は、図3のNew modulation portion2の構成と同様である。
 <ビーコン信号の送信シーケンスの例1>
 図11は、第2の実施の形態におけるビーコン信号の送信シーケンスの第1の例のタイミングチャートを示す図である。
 図11においては、図10を参照して上述した第3のフォーマットが用いられる例が示されている。
 図5の場合と同様に、APおよびSTAは、AP1がビーコン信号を送信する前のタイミングtm-nにおいて、中央制御装置10と情報交換を行う。
 APが情報交換により得られる情報に、New modulation portion1および2が送信されるRUと用いるOFDM信号形式および変調符号化方式に関する情報と、ビーコン信号の送信タイミングに関する情報とが追加されている点が、図3の場合と異なっている。その他の構成は、図3の場合と同様である。
 また、STAが情報交換により得られる情報は、APの識別子、APによってNew modulation portionが送信されるRUと、New modulation portionに用いられるOFDM信号形式および変調符号化方式に関する情報の組み合わせを含む。
 STAが情報交換により得られる情報は、法制に基づく制約に関する情報を含んでもよい。この場合、STAが情報交換により得られる情報には、ある周波数帯の最大送信電力、キャリアセンスの必要性有無、バックオフ動作パラメータ、電力検出閾値に関する情報が含まれる。
 次に、AP1とAP2は、情報交換により得られる、候補となる複数の周波数帯域のいずれかで、情報交換により得られる、送信タイミングであるタイミングtmにおいて、ビーコン信号の送信を開始する。
 AP1とAP2は、タイミングtmにおいて、20MHzの周波数帯域を用いて、ビーコン信号のPre-New modulation portion(L-STF、L-LTF)まで送信する。
 AP1とAP2は、その後のタイミングtm+1に、New modulation portion(New-SIG、New-STF、New-LTF、Payload、PE)の送信を行う。その際、情報交換により得られる、RU(例えば、20MHzの周波数帯域の高域または低域のRU)、OFDM信号形式、変調符号化方式が用いられる。その後、ビーコン信号の送信が完了される。
 AP1およびAP2に接続する各STAは、タイミングtmにおいて、AP1およびAP2が送信したビーコン信号のPre-New modulation portionを受信し、情報交換によって得られる、自身が接続するAPが用いるRUで、その後のタイミングtm+1に、ビーコン信号の受信を行う。
 <ビーコン信号のシーケンスの例2>
 図12は、第2の実施の形態におけるビーコン信号の送信シーケンスの第2の例のタイミングチャートを示す図である。
 図12においては、図4を参照して上述した第2のフォーマットが用いられる例が示されている。
 図11の場合と同様に、APおよびSTAは、AP1がビーコン信号を送信する前のタイミングtm-nにおいて、中央制御装置10と情報交換を行う。
 APが情報交換により得られる情報は、ビーコン信号の送信タイミングに関する情報を含まなくてもよい。それ以外は、図11の場合と同様である。
 次に、AP1とAP2は、情報交換により得られる、候補となる複数の周波数帯域のいずれかで、情報交換により得られる、RU(例えば、20MHzの周波数帯域の高域または低域のRU)、OFDM信号形式、変調符号化方式を用いて、ビーコン信号の送信を開始する。
 なお、図11においては、AP1とAP2は、タイミングtmにおいて、送信を開始し、同じタイミングに送信を終了しているが、送信の開始および終了のタイミングはそれぞれ独立していてもよい。それ以外は、図10の処理と同様である。
 AP1およびAP2に接続する各STAは、情報交換によって得られる、自身が接続するAPが用いるRU(20MHzの周波数帯域の高域または低域のRU)で、ビーコン信号の受信を待機し、ビーコン信号を検知し、受信を行う。
 <APの処理例>
 図13は、APの処理を説明するフローチャートである。
 なお、図13においては、信号の送信に、第3のフォーマットを用いる場合を説明するが、第2のフォーマットを用いる場合も、図13と同様の処理が行われる。
 ステップS71において、APは、中央制御装置10と情報交換を行う。
 ステップS72において、APは、プリアンブルの一部とペイロードを狭帯域化した第3のフォーマットで信号を送信するタイミングであると判定するまで待機している。狭帯域化した第3のフォーマットで信号を送信するタイミングであると、ステップS72において判定した場合、処理は、ステップS73に進む。
 ステップS73において、APは、中央制御装置10との情報交換により得られる情報に基づいて通信パラメータを設定する。APは、AP2の場合、中央制御装置10との情報交換により得られる情報および他のAPから受信した信号に含まれる情報に基づいて通信パラメータを設定する。
 ステップS74において、APは、送信電力を設定するか否かを判定する。送信電力を設定すると、ステップS74において判定された場合、処理は、ステップS75に進む。
 ステップS75において、APは、中央制御装置10との情報交換により得られる、他のAPおよびSTAの位置関係に基づいて、送信電力を設定する。
 ステップS74において、送信電力を設定しないと判定された場合、ステップS75はスキップされ、処理は、ステップS76に進む。
 ステップS76において、APは、プリアンブルの一部とペイロードを狭帯域化した第3のフォーマットで信号(図11のNew modulation portion)を送信する。その後、処理は、終了となる。
 なお、第2の実施の形態におけるSTAの処理は、ステップS32において、中央制御装置10との情報交換により得られる情報のみに基づいて受信動作を設定する点が異なる以外は、図8を参照して上述した第1の実施の形態におけるSTAの処理と同様である。
 また、第2の実施の形態における中央制御装置10とAPの情報交換のシーケンスは、図9を参照して上述した第1の実施の形態における中央制御装置10とAPの情報交換のシーケンスと同様の処理である。
 なお、上記説明においては、APがビーコン信号を送信する例を説明してきたが、本技術を用いて送信される信号は、ビーコン信号に限らない。例えば、本技術を用いて送信される信号は、ブロードキャスト宛に送信される信号であってもよい。また、本技術を用いて送信される信号は、IEEE 802.11で規定されるData frame、Trigger frame、Multi-STA BA(Block Ack) frame、NDP(Null Data Packet) announcement frame、NDP frameなどであってもよい。
 本技術の第1の実施の形態および第2の実施の形態によれば、周囲に存在するまたは周囲で動作する無線通信システムに基づいて、適切な無線通信動作を選択し、実施することが可能になる。また、後方互換性が必要となる無線通信システムが存在しない環境においては、後方互換性を持たない通信効率の高い通信動作を選択し、実施することが可能になる。
<4.その他>
 <本技術の効果>
 以上のように、本技術においては、少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号が送信される。
 したがって、狭帯域化による使用可能となる帯域を利用することが可能となり、周波数利用効率を向上することができる。
 また、本技術によれば、従来の固定的な周波数(RU)を用いないため、例えば、AP2が送信する狭帯域化した信号を、AP1が送信する信号で用いられる周波数(RU)で直交させることができる。これにより、電力一定の元、帯域を狭め電力密度を上げ、到達範囲を拡大していた従来の方法での狭帯域化による干渉の増大を抑制することができる。
 さらに、本技術においては、APやSTAの位置情報に基づいて、送信電力設定が行われる。これにより、狭帯域化による干渉をより低減することができる。
 以上により、周波数利用効率の向上と干渉抑制を行いながら、通信範囲の拡大を可能にすることができる。
 <コンピュータの構成例>
 上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム記録媒体からインストールされる。
 図14は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示すブロック図である。
 CPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303は、バス304により相互に接続されている。
 バス304には、さらに、入出力インタフェース305が接続されている。入出力インタフェース305には、キーボード、マウスなどよりなる入力部306、ディスプレイ、スピーカなどよりなる出力部307が接続される。また、入出力インタフェース305には、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部308、ネットワークインタフェースなどよりなる通信部309、リムーバブルメディア311を駆動するドライブ310が接続される。
 以上のように構成されるコンピュータでは、CPU301が、例えば、記憶部308に記憶されているプログラムを入出力インタフェース305及びバス304を介してRAM303にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
 CPU301が実行するプログラムは、例えばリムーバブルメディア311に記録して、あるいは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル放送といった、有線または無線の伝送媒体を介して提供され、記憶部308にインストールされる。
 なお、コンピュータが実行するプログラムは、本明細書で説明する順序に沿って時系列に処理が行われるプログラムであっても良いし、並列に、あるいは呼び出しが行われたとき等の必要なタイミングで処理が行われるプログラムであっても良い。
 なお、本明細書において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれも、システムである。
 また、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、また他の効果があってもよい。
 本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 例えば、本技術は、1つの機能を、ネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成をとることができる。
 また、上述のフローチャートで説明した各ステップは、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
 さらに、1つのステップに複数の処理が含まれる場合には、その1つのステップに含まれる複数の処理は、1つの装置で実行する他、複数の装置で分担して実行することができる。
<構成の組み合わせ例>
 本技術は、以下のような構成をとることもできる。
(1)
 少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号を送信させる通信制御部を備える
 無線通信装置。
(2)
 前記通信制御部は、中央制御装置との交換により得られる第1の送受信に関する情報に基づいて、前記第1の信号を送信させる
 前記(1)に記載の無線通信装置。
(3)
 前記第1の送受信に関する情報は、前記第1の信号の周波数帯域および前記周波数帯域に関する情報、前記第1の信号の変調方式および符号化方式に関する情報、並びに前記第1の信号の送信電力設定に関する情報のうちの少なくとも1つを含む
 前記(2)に記載の無線通信装置。
(4)
 前記第1の信号は、狭帯域化された前記プリアンブルの前記第1の部分と前記ペイロード、および狭帯域化されていない前記プリアンブルの第2の部分とにより構成される
 前記(1)または(2)に記載の無線通信装置。
(5)
 前記プリアンブルの第2の部分は、前記第1の信号に多重化して送信することの許可に関する情報からなる第2の送受信に関する情報を含む
 前記(4)に記載の無線通信装置。
(6)
 前記第2の送受信に関する情報は、前記第1の信号の周波数帯域および前記周波数帯域に関する情報、前記第1の信号の変調方式および符号化方式に関する情報、並びに前記第1の信号の送信電力設定に関する情報のうちの少なくとも1つを含む
 前記(5)に記載の無線通信装置。
(7)
 前記第1の信号は、狭帯域化された前記プリアンブルと前記ペイロードとにより構成される
 前記(1)に記載の無線通信装置。
(8)
 前記通信制御部は、他の無線通信装置から送信されてくる第2の信号に含まれる第2の送受信に関する情報に基づいて、前記第1の信号を送信させる
 前記(7)に記載の無線通信装置。
(9)
 前記第2の送受信に関する情報は、前記第2の信号に多重化して送信することの許可に関する情報を含み、
 前記通信制御部は、前記第2の信号に多重化して送信することが許可されている場合、前記第1の信号を前記第2の信号に多重化して送信させる
 前記(8)に記載の無線通信装置。
(10)
 前記第2の送受信に関する情報は、前記第1の信号の周波数帯域および前記周波数帯域に関する情報、前記第1の信号の変調方式および符号化方式に関する情報、並びに前記第1の信号の送信電力設定に関する情報のうちの少なくとも1つを含む
 前記(8)に記載の無線通信装置。
(11)
 前記通信制御部は、周囲の無線通信装置の位置関係に基づいて、前記第1の信号の送信電力を設定する
 前記(1)乃至(10)のいずれかに記載の無線通信装置。
(12)
 無線通信装置が、
 少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号を送信させる
 無線通信方法。
(13)
 接続している、または接続する候補となる無線通信装置から送信されてくる、少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号を受信させる通信制御部を備える
 無線通信端末。
(14)
 前記通信制御部は、中央制御装置との交換により得られる第1の送受信に関する情報に基づいて、前記第1の信号を受信させる
 前記(13)に記載の無線通信端末。
(15)
 前記第1の送受信に関する情報は、前記第1の信号の周波数帯域および前記周波数帯域に関する情報、並びに、前記第1の信号の変調方式および符号化方式に関する情報のうちの少なくとも1つを含む
 前記(14)に記載の無線通信端末。
(16)
 前記第1の信号は、狭帯域化された前記プリアンブルの前記第1の部分と前記ペイロード、および狭帯域化されていない前記プリアンブルの第2の部分とにより構成される
 前記(13)または(14)に記載の無線通信端末。
(17)
 前記第1の信号は、狭帯域化された前記プリアンブルと前記ペイロードとにより構成される
 前記(14)に記載の無線通信端末。
(18)
 前記通信制御部は、他の無線通信装置から送信されてくる第2の信号に含まれる第2の送受信に関する情報に基づいて、前記第1の信号を受信させる
 前記(17)に記載の無線通信端末。
(19)
 前記第2の送受信に関する情報は、前記第1の信号の周波数帯域および前記周波数帯域に関する情報、並びに、前記第1の信号の変調方式および符号化方式に関する情報のうちの少なくとも1つからなる
 前記(18)に記載の無線通信端末。
(20)
 無線通信端末が、
 接続している、または接続する候補となる無線通信装置から送信されてくる、少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号を受信させる
 無線通信方法。
 11 無線通信装置, 31 通信部, 54 データ処理部, 55 通信制御部, 56 通信記憶部

Claims (20)

  1.  少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号を送信させる通信制御部を備える
     無線通信装置。
  2.  前記通信制御部は、中央制御装置との交換により得られる第1の送受信に関する情報に基づいて、前記第1の信号を送信させる
     請求項1に記載の無線通信装置。
  3.  前記第1の送受信に関する情報は、前記第1の信号の周波数帯域および前記周波数帯域に関する情報、前記第1の信号の変調方式および符号化方式に関する情報、並びに前記第1の信号の送信電力設定に関する情報のうちの少なくとも1つを含む
     請求項2に記載の無線通信装置。
  4.  前記第1の信号は、狭帯域化された前記プリアンブルの前記第1の部分と前記ペイロード、および狭帯域化されていない前記プリアンブルの第2の部分とにより構成される
     請求項2に記載の無線通信装置。
  5.  前記プリアンブルの第2の部分は、前記第1の信号に多重化して送信することの許可に関する情報からなる第2の送受信に関する情報を含む
     請求項4に記載の無線通信装置。
  6.  前記第2の送受信に関する情報は、前記第1の信号の周波数帯域および前記周波数帯域に関する情報、前記第1の信号の変調方式および符号化方式に関する情報、並びに前記第1の信号の送信電力設定に関する情報のうちの少なくとも1つを含む
     請求項5に記載の無線通信装置。
  7.  前記第1の信号は、狭帯域化された前記プリアンブルと前記ペイロードとにより構成される
     請求項2に記載の無線通信装置。
  8.  前記通信制御部は、他の無線通信装置から送信されてくる第2の信号に含まれる第2の送受信に関する情報に基づいて、前記第1の信号を送信させる
     請求項7に記載の無線通信装置。
  9.  前記第2の送受信に関する情報は、前記第2の信号に多重化して送信することの許可に関する情報を含み、
     前記通信制御部は、前記第2の信号に多重化して送信することが許可されている場合、前記第1の信号を前記第2の信号に多重化して送信させる
     請求項8に記載の無線通信装置。
  10.  前記第2の送受信に関する情報は、前記第1の信号の周波数帯域および前記周波数帯域に関する情報、前記第1の信号の変調方式および符号化方式に関する情報、並びに前記第1の信号の送信電力設定に関する情報のうちの少なくとも1つを含む
     請求項8に記載の無線通信装置。
  11.  前記通信制御部は、周囲の無線通信装置の位置関係に基づいて、前記第1の信号の送信電力を設定する
     請求項1に記載の無線通信装置。
  12.  無線通信装置が、
     少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号を送信させる
     無線通信方法。
  13.  接続している、または接続する候補となる無線通信装置から送信されてくる、少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号を受信させる通信制御部を備える
     無線通信端末。
  14.  前記通信制御部は、中央制御装置との交換により得られる第1の送受信に関する情報に基づいて、前記第1の信号を受信させる
     請求項13に記載の無線通信端末。
  15.  前記第1の送受信に関する情報は、前記第1の信号の周波数帯域および前記周波数帯域に関する情報、並びに、前記第1の信号の変調方式および符号化方式に関する情報のうちの少なくとも1つを含む
     請求項14に記載の無線通信端末。
  16.  前記第1の信号は、狭帯域化された前記プリアンブルの前記第1の部分と前記ペイロード、および狭帯域化されていない前記プリアンブルの第2の部分とにより構成される
     請求項14に記載の無線通信端末。
  17.  前記第1の信号は、狭帯域化された前記プリアンブルと前記ペイロードとにより構成される
     請求項14に記載の無線通信端末。
  18.  前記通信制御部は、他の無線通信装置から送信されてくる第2の信号に含まれる、第2の送受信に関する情報に基づいて、前記第1の信号を受信させる
     請求項17に記載の無線通信端末。
  19.  前記第2の送受信に関する情報は、前記第1の信号の周波数帯域および前記周波数帯域に関する情報、並びに、前記第1の信号の変調方式および符号化方式に関する情報のうちの少なくとも1つからなる
     請求項18に記載の無線通信端末。
  20.  無線通信端末が、
     接続している、または接続する候補となる無線通信装置から送信されてくる、少なくともプリアンブルの第1の部分とペイロードとが狭帯域化された第1の信号を受信させる
     無線通信方法。
PCT/JP2022/003001 2021-04-19 2022-01-27 無線通信装置、無線通信端末、および、無線通信方法 WO2022224519A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22791304.3A EP4329405A1 (en) 2021-04-19 2022-01-27 Wireless communication device, wireless communication terminal and wireless communication method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021070097 2021-04-19
JP2021-070097 2021-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022224519A1 true WO2022224519A1 (ja) 2022-10-27

Family

ID=83723454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/003001 WO2022224519A1 (ja) 2021-04-19 2022-01-27 無線通信装置、無線通信端末、および、無線通信方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP4329405A1 (ja)
WO (1) WO2022224519A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015048A (ja) 2009-06-30 2011-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 制御装置、制御方法およびプログラム
JP2018157265A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 富士通株式会社 無線通信制御システム、無線通信制御装置及び無線通信制御方法
JP2019533343A (ja) * 2016-09-09 2019-11-14 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ウェイクアップパケットを伝送するためのシステムおよび方法
JP2020036206A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 株式会社東芝 電子装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015048A (ja) 2009-06-30 2011-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 制御装置、制御方法およびプログラム
JP2019533343A (ja) * 2016-09-09 2019-11-14 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド ウェイクアップパケットを伝送するためのシステムおよび方法
JP2018157265A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 富士通株式会社 無線通信制御システム、無線通信制御装置及び無線通信制御方法
JP2020036206A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 株式会社東芝 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4329405A1 (en) 2024-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10582566B2 (en) Method and apparatus for triggering uplink data in wireless LAN
US11457408B2 (en) Full-duplex communication method in high efficient wireless LAN network and station apparatus
US10602546B2 (en) Method and apparatus for transmitting frame in wireless LAN
US9948370B2 (en) Method and apparatus for multiple frame transmission for supporting MU-MIMO
CN113572574B (zh) 使用非连续信道的无线通信方法和无线通信终端
EP3313139B1 (en) Method and apparatus for performing uplink mu-transmission in wireless lan system
AU2014353789B2 (en) Method and device for transmitting uplink frame in wireless LAN
US10447448B2 (en) Multiuser transreceiving method in wireless communication system and device for same
RU2638166C1 (ru) Способ и устройство для передачи данных от беспроводной локальной сети во множество станций
US9844037B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink in wireless communication system
KR101956270B1 (ko) 무선랜 시스템에서 이진 시퀀스를 사용하여 stf 신호를 생성하는 방법 및 장치
WO2015119374A1 (ko) 무선랜에서 프레임을 전송하는 방법 및 장치
US9912514B2 (en) Method and device for transmitting data based on different pilot tone patterns in wireless LAN
CN112787791B (zh) 使用触发信息的无线通信方法、和无线通信终端
KR20190112194A (ko) 다중 사용자 상향 전송을 위한 무선 통신 방법 및 무선 통신 단말
KR20220166366A (ko) 무선 통신 방법 및 무선 통신 단말
US10461901B2 (en) Method and device for transmitting data for plurality of stations through plurality of bands in wireless LAN system
US10212731B2 (en) TXOP protection method and apparatus
KR20200060548A (ko) 무선 통신 방법 및 무선 통신 단말
WO2016088956A1 (ko) 데이터 단위의 전송 방법 및 장치
WO2022224519A1 (ja) 無線通信装置、無線通信端末、および、無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22791304

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18554994

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022791304

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022791304

Country of ref document: EP

Effective date: 20231120