WO2022190735A1 - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022190735A1
WO2022190735A1 PCT/JP2022/004622 JP2022004622W WO2022190735A1 WO 2022190735 A1 WO2022190735 A1 WO 2022190735A1 JP 2022004622 W JP2022004622 W JP 2022004622W WO 2022190735 A1 WO2022190735 A1 WO 2022190735A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
information
display information
mode
displayed
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/004622
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
怜央 水田
康夫 森永
望 松本
弘行 藤野
達哉 西▲崎▼
有希 中村
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to JP2023505223A priority Critical patent/JPWO2022190735A1/ja
Publication of WO2022190735A1 publication Critical patent/WO2022190735A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information

Definitions

  • the present invention relates to a display control device that controls display on a display.
  • the user In the display of the above omnidirectional image, the user must turn his or her head to see a part other than the currently displayed part. However, depending on the situation, it may be difficult to turn the head, and in such cases the user cannot see other parts. Therefore, it is conceivable to reduce the entire omnidirectional image and display it two-dimensionally so that the user can confirm the entire omnidirectional image. By performing such display, the user can confirm the entire omnidirectional image.
  • the omnidirectional image is an image that is displayed three-dimensionally, and the user cannot appropriately confirm the entire omnidirectional image by simply mapping it on a plane.
  • An embodiment of the present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a display control device capable of appropriately displaying display information on a display according to the display mode.
  • a display control device for controlling display on a display that displays display information, wherein display information is displayed according to a display position on the display.
  • a setting unit for setting one of a plurality of display modes with specified display directions, a display information acquisition unit for acquiring display information to be displayed on the display and position information indicating the display position of the display information, and a setting unit.
  • a display unit configured to display the display information acquired by the display information acquisition unit on the display in a direction according to the display mode set by and the position information acquired by the display information acquisition unit.
  • the display information is displayed on the display in an orientation corresponding to the display mode and the display position of the display information. Therefore, according to the display control device according to the embodiment of the present invention, it is possible to appropriately display the display information on the display according to the display mode.
  • the display information is displayed on the display in an orientation corresponding to the display mode and the display position of the display information. Therefore, according to one embodiment of the present invention, it is possible to appropriately display the display information on the display according to the display mode.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of display of display information in the first display mode
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of display of display information in the second display mode
  • FIG. 3 is a diagram for explaining position information;
  • FIG. 4 is a flow chart showing processing executed by a display that is a display control device according to an embodiment of the present invention; It is a figure which shows the hardware constitutions of the display which is a display control apparatus which concerns on embodiment of this invention.
  • FIG. 1 shows the functional configuration of a display 10, which is a display control device according to this embodiment.
  • the display 10 is a device used by a user to display display information for viewing by the user. Display information to be displayed may be any content that can be visually recognized, such as images and characters.
  • the display 10 is, for example, a head-mounted display worn by the user. Specifically, the display 10 may be a goggle-type head-mounted display in which a display screen is provided at a position where the user can see it.
  • the display screen of the display 10 is assumed to be rectangular. However, the display screen of the display 10 does not have to be rectangular and may be of any shape.
  • the display 10 can display in a plurality of display modes.
  • the display 10 can display in two display modes, a first display mode and a second display mode.
  • the user can set which display mode is used for display.
  • the first display mode is a display mode in which display information is arranged in a virtual three-dimensional space and display information included in an area corresponding to the line of sight in the three-dimensional space is displayed.
  • the first display mode is a display mode in which omnidirectional display is performed.
  • a sphere (omnisphere) 100 is provided in a virtual three-dimensional space (only a hemisphere is shown in FIG.
  • the display information 110 is arranged so as to face the center of the . That is, the display information 110 is arranged so as to be visible from the center of the sphere.
  • FIG. 2 a sphere (omnisphere) 100 is provided in a virtual three-dimensional space (only a hemisphere is shown in FIG.
  • the display information 110 is arranged so as to face the center of the . That is, the display information 110 is arranged so as to be visible from the center of the sphere.
  • the display 10 displays display information 110 in the direction of the line of sight from the center of the sphere 100 .
  • the direction of the line of sight is determined by the physical orientation of the display 10, that is, the orientation of the head of the user wearing the display 10, and the like.
  • the display 10 is an omnidirectional display.
  • the second display mode allows the user to see all the displayed information at once.
  • the second display mode is a display mode in which all pieces of display information (list of display information) arranged two-dimensionally so as to fit on the display screen of the display 10 are displayed. That is, the second display mode is a display mode in which 2D (two-dimensional, two-dimensional) display is performed.
  • 2D two-dimensional, two-dimensional
  • the display 10 is a 2D display.
  • the display 10 can appropriately display display information in each of the first display mode and the second display mode.
  • the display 10 does not necessarily have to be a head-mounted display, as long as it displays in a plurality of display modes. Moreover, the display 10 may perform display without being worn by the user.
  • the display 10 a conventional display having the above functions can be used. Also, some of the above-described functions of the display 10 and functions according to the present embodiment, which will be described later, may be included in an information processing device (for example, a smartphone) connected to the display device. That is, the display 10 according to the present embodiment may be realized by including the display device and the information processing device.
  • an information processing device for example, a smartphone
  • the display 10 includes a setting section 11 , a display information acquisition section 12 and a display section 13 .
  • the display 10 may have the functions of a conventional head-mounted display.
  • the setting unit 11 is a functional unit that sets one of a plurality of display modes in which the display direction of display information according to the display position on the display 10 is specified.
  • the display modes include the first display mode and the second display mode as described above.
  • the display information is arranged at the display position in the virtual three-dimensional space, and the display information included in the area corresponding to the line of sight in the three-dimensional space is displayed.
  • the display direction of the display information corresponding to the display position is such that the upward direction of the display information 110 faces the vertex 101 of the sphere 100, as shown in FIG.
  • the right direction of the display information 110 when viewed horizontally from the center of the sphere 100 is the right direction.
  • the display information is arranged and displayed at the display position of the display screen of the display 10 .
  • the display direction of the display information according to the display position is such that the upper direction of the display information 110 faces the upper end of the display screen 200 of the display 10, as shown in FIG.
  • the setting unit 11 sets the display mode by receiving a user's operation on the display 10 .
  • the setting unit 11 may set the display mode by other methods.
  • the setting of the display mode may be performed at any timing regardless of whether display information is being displayed.
  • the setting unit 11 outputs information indicating the set display mode to the display unit 13 .
  • the display information acquisition unit 12 is a functional unit that acquires display information displayed on the display 10 (that is, display information displayed on the display 10 itself) and position information indicating the display position of the display information. Position information may be common to multiple display modes.
  • the display information is information common to a plurality of display modes. A plurality of pieces of display information may be displayed as shown in the examples of FIGS. 2 and 3 .
  • the position of the display information related to the position information acquired by the display information acquisition unit 12 may be set for each piece of display information, for example. Note that the position does not necessarily have to be the position on the display screen of the display 10 , and may be any information that can finally determine the position of the display information on the display screen of the display 10 .
  • the position is the arrangement position of the display information on the sphere 100 in the three-dimensional space.
  • the display position is the arrangement position (display position) of the display information on the display screen 200 of the display 10 .
  • the position information is, for example, coordinates indicating the position of a preset reference position (for example, the center position of the display information) of the display information corresponding to the position information.
  • the position information is information indicating the longitude and latitude of the sphere 100 in the first display mode, and the X coordinate (horizontal X axis coordinate) on the display screen 200 in the second display mode. and Y coordinates (vertical Y-axis coordinates).
  • Position information will be explained using FIG.
  • the longitude has values from 0° to 360°
  • the latitude has values from 0° to 180°.
  • the 0° latitude point is the lower vertex and the 180° latitude point is the upper vertex.
  • the X coordinate has a value of 0-360 and the Y coordinate has a value of 0-180.
  • the point with the X coordinate of 0 is the left end position of the display screen 200
  • the point with the X coordinate of 360 is the right end position of the display screen 200 .
  • the point with the Y coordinate of 0 is the position of the lower end of the display screen 200
  • the point with the Y coordinate of 180 is the position of the upper end of the display screen 200 .
  • the maximum value 360 of the X coordinate and the maximum value 180 of the Y coordinate are standardized in correspondence with the longitude and latitude.
  • the longitude value in the first display mode corresponds to the X coordinate value in the second display mode.
  • the latitude value in the second display mode corresponds to the Y coordinate value in the second display mode.
  • the display information and the position information corresponding to the display information are prepared in advance and provided to the display 10 by, for example, a provider of the display information (for example, a person who provides an omnidirectional display service).
  • the display information acquisition unit 12 acquires display information and position information from the provider's server. However, acquisition of display information and position information may be performed in a manner other than the above.
  • the display information acquisition unit 12 outputs the acquired display information and position information to the display unit 13 .
  • the display unit 13 causes the display 10 to display the display information acquired by the display information acquisition unit 12 in a direction according to the display mode set by the setting unit 11 and the position information acquired by the display information acquisition unit 12. That is, it is a functional unit that displays the display information on the display 10 itself.
  • the display unit 13 displays display information as follows.
  • the display unit 13 receives information indicating the set display mode from the setting unit 11 .
  • the display unit 13 receives display information and position information from the display information acquisition unit 12 .
  • the display unit 13 arranges the display information at the position indicated by the position information in the set display mode.
  • the display unit 13 stores in advance in which direction the display information is arranged according to the position for each display mode, and displays the display information in the direction according to the set display mode and the position where the display information is arranged. Deploy.
  • the display unit 13 displays the display information arranged in the set display mode on the display screen of the display 10 .
  • the display unit 13 When the first display mode is set, as shown in FIG. 2 , the display unit 13 is arranged such that the upward direction of the display information 110 faces the upper vertex 101 of the sphere 100 and the display information The display information 110 is arranged so that the front of the display information 110 faces the center of the sphere 100 so that the display information 110 can be seen from the center of the sphere 100 .
  • the display unit 13 displays the arranged display information as described above.
  • the display on the display screen after the arrangement of the display information in the first display mode may be performed by a conventional method (for example, the method described in Patent Document 1).
  • the line of sight at that time may correspond to the orientation of the display 10 as in the conventional method.
  • the display 10 is provided with a configuration for detecting the orientation of the display 10 .
  • a configuration is, for example, a gyro sensor that detects angular velocity.
  • the display unit 13 acquires information indicating the direction of the display 10 detected by the configuration, sets the line-of-sight direction in the first display mode according to the direction, and displays the display information in the line-of-sight direction. I do.
  • the display unit 13 displays the display information 210 in the direction in which the upper direction of the display information 210 faces the upper end of the display screen 200 of the display 10 . 210 is placed. The display unit 13 displays the arranged display information.
  • the display unit 13 repeats the above display each time information indicating the set display mode is input from the setting unit 11 and each time display information and position information are input from the display information acquisition unit 12 .
  • the display unit 13 may enlarge or reduce the display information acquired by the display information acquisition unit 12 according to the display mode set by the setting unit 11 and display it on the display 10 .
  • each display mode has a different display format, so if the display information is displayed as it is, the size of the display information may not be appropriate.
  • the second display mode all display information is displayed at once. Therefore, if each piece of display information is displayed in its original size, the displayed piece of display information may be too large. Therefore, when displaying in the second display mode, the display information may be displayed in a reduced size.
  • the display unit 13 stores in advance a magnification for enlargement or reduction of the display information for each display mode, and enlarges or reduces the display information at the stored magnification for display.
  • the above is the function of the display 10 according to the present embodiment.
  • one of a plurality of display modes is set by the setting unit 11 (S01). Further, the display information and the position information corresponding to the display information are acquired by the display information acquisition unit 12 (S02).
  • the setting of the display mode by the setting unit 11 (S01) and the acquisition of the display information and the position information by the display information acquisition unit 12 (S02) do not need to be performed in the above order, and can be performed independently of each other at any timing. may be performed any number of times.
  • the display information acquired by the display information acquisition unit 12 is displayed by the display unit 13 in the direction according to the display mode set by the setting unit 11 and the position information acquired by the display information acquisition unit 12. (S03).
  • the display by the display unit 13 (S03) is repeatedly performed according to the setting of the display mode by the setting unit 11 (S01) and the acquisition of the display information and the position information by the display information acquisition unit 12 (S02). The above is the processing executed by the display 10 according to the present embodiment.
  • the display information is displayed in an orientation according to the display mode and the display position of the display information. Therefore, according to this embodiment, the display information can be displayed appropriately according to the display mode.
  • the display modes may include a first display mode in which omnidirectional display is performed as in this embodiment, and a second display mode in which 2D display is performed. .
  • a first display mode in which omnidirectional display is performed as in this embodiment
  • a second display mode in which 2D display is performed.
  • the display information is displayed in an orientation that is easy for the user to see, as shown in FIGS.
  • the line of sight may correspond to the orientation of the display 10 . According to this configuration, for example, intuitive display according to the direction of the head of the user wearing the display 10 can be achieved.
  • the line of sight does not need to be oriented toward the display 10 , and may be set according to the user's operation or the like other than the orientation of the display 10 .
  • the display mode does not necessarily have to be the above two modes, and may be arbitrary.
  • the position information may be common to a plurality of display modes. According to this configuration, the positions of the display information displayed in different display modes can be matched, and display can be performed in which the display positions of the display information are matched between the display modes. In addition, there is no need to prepare separate display information for each display mode, and display information can be prepared easily. However, different position information may be used for each of a plurality of display modes.
  • the display information may be enlarged or reduced according to the display mode.
  • more appropriate display can be performed for each display mode.
  • the individual pieces of display information can be displayed clearly, while in the second display mode, the list of all the display information can be displayed in an easy-to-understand manner. can.
  • the display control device has been described as the display 10 having a display function, but it does not necessarily have to have a display function.
  • the display control device is a device (system) that is connected to a display that displays display information and controls display on the display, and includes the aforementioned setting unit 11, display information acquisition unit 12, and display unit 13. If it is
  • each functional block may be implemented using one device that is physically or logically coupled, or directly or indirectly using two or more devices that are physically or logically separated (e.g. , wired, wireless, etc.) and may be implemented using these multiple devices.
  • a functional block may be implemented by combining software in the one device or the plurality of devices.
  • Functions include judging, determining, determining, calculating, calculating, processing, deriving, investigating, searching, checking, receiving, transmitting, outputting, accessing, resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, assuming, expecting, assuming, Broadcasting, notifying, communicating, forwarding, configuring, reconfiguring, allocating, mapping, assigning, etc. can't
  • a functional block (component) responsible for transmission is called a transmitting unit or transmitter.
  • the implementation method is not particularly limited.
  • the display 10 in one embodiment of the present disclosure may function as a computer that performs information processing of the present disclosure.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of display 10 according to an embodiment of the present disclosure.
  • the display 10 described above may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like.
  • the term "apparatus” can be read as a circuit, device, unit, or the like.
  • the hardware configuration of the display 10 may be configured to include one or more of each device shown in the drawing, or may be configured without some of the devices.
  • Each function of the display 10 is performed by loading predetermined software (programs) on hardware such as the processor 1001 and the memory 1002 so that the processor 1001 performs calculations, controls communication by the communication device 1004, controls the communication by the memory 1002 and It is realized by controlling at least one of data reading and writing in the storage 1003 .
  • the processor 1001 for example, operates an operating system and controls the entire computer.
  • the processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU) including an interface with peripheral devices, a control device, an arithmetic device, registers, and the like.
  • CPU central processing unit
  • each function of display 10 described above may be implemented by processor 1001 .
  • the processor 1001 reads programs (program codes), software modules, data, etc. from at least one of the storage 1003 and the communication device 1004 to the memory 1002, and executes various processes according to them.
  • programs program codes
  • software modules software modules
  • data etc.
  • the program a program that causes a computer to execute at least part of the operations described in the above embodiments is used.
  • each function of display 10 may be implemented by a control program stored in memory 1002 and running on processor 1001 .
  • FIG. Processor 1001 may be implemented by one or more chips.
  • the program may be transmitted from a network via an electric communication line.
  • the memory 1002 is a computer-readable recording medium, and is composed of at least one of, for example, ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), RAM (Random Access Memory), etc. may be
  • ROM Read Only Memory
  • EPROM Erasable Programmable ROM
  • EEPROM Electrical Erasable Programmable ROM
  • RAM Random Access Memory
  • the memory 1002 may also be called a register, cache, main memory (main storage device), or the like.
  • the memory 1002 can store executable programs (program code), software modules, etc. for performing information processing according to an embodiment of the present disclosure.
  • the storage 1003 is a computer-readable recording medium, for example, an optical disc such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disc, a magneto-optical disc (for example, a compact disc, a digital versatile disc, a Blu-ray disk), smart card, flash memory (eg, card, stick, key drive), floppy disk, magnetic strip, and/or the like.
  • Storage 1003 may also be called an auxiliary storage device.
  • the storage medium included in display 10 may be, for example, a database, server, or other suitable medium including at least one of memory 1002 and storage 1003 .
  • the communication device 1004 is hardware (transmitting/receiving device) for communicating between computers via at least one of a wired network and a wireless network, and is also called a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like.
  • the input device 1005 is an input device (for example, keyboard, mouse, microphone, switch, button, sensor, etc.) that receives input from the outside.
  • the output device 1006 is an output device (eg, display, speaker, LED lamp, etc.) that outputs to the outside. Note that the input device 1005 and the output device 1006 may be integrated (for example, a touch panel).
  • Each device such as the processor 1001 and the memory 1002 is connected by a bus 1007 for communicating information.
  • the bus 1007 may be configured using a single bus, or may be configured using different buses between devices.
  • the display 10 includes hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), and an FPGA (Field Programmable Gate Array).
  • DSP digital signal processor
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • PLD Physical Location Deposition
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • a part or all of each functional block may be implemented by the hardware.
  • processor 1001 may be implemented using at least one of these pieces of hardware.
  • Input/output information may be stored in a specific location (for example, memory) or managed using a management table. Input/output information and the like can be overwritten, updated, or appended. The output information and the like may be deleted. The entered information and the like may be transmitted to another device.
  • the determination may be made by a value represented by one bit (0 or 1), by a true/false value (Boolean: true or false), or by numerical comparison (for example, a predetermined value).
  • notification of predetermined information is not limited to being performed explicitly, but may be performed implicitly (for example, not notifying the predetermined information). good too.
  • Software whether referred to as software, firmware, middleware, microcode, hardware description language or otherwise, includes instructions, instruction sets, code, code segments, program code, programs, subprograms, and software modules. , applications, software applications, software packages, routines, subroutines, objects, executables, threads of execution, procedures, functions, and the like.
  • software, instructions, information, etc. may be transmitted and received via a transmission medium.
  • the software uses at least one of wired technology (coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), etc.) and wireless technology (infrared, microwave, etc.) to website, Wired and/or wireless technologies are included within the definition of transmission medium when sent from a server or other remote source.
  • wired technology coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL), etc.
  • wireless technology infrared, microwave, etc.
  • system and “network” used in this disclosure are used interchangeably.
  • information, parameters, etc. described in the present disclosure may be expressed using absolute values, may be expressed using relative values from a predetermined value, or may be expressed using other corresponding information. may be represented.
  • determining and “determining” used in this disclosure may encompass a wide variety of actions.
  • “Judgement” and “determination” are, for example, judging, calculating, computing, processing, deriving, investigating, looking up, searching, inquiring (eg, lookup in a table, database, or other data structure), ascertaining as “judged” or “determined”, and the like.
  • "judgment” and “determination” are used for receiving (e.g., receiving information), transmitting (e.g., transmitting information), input, output, access (accessing) (for example, accessing data in memory) may include deeming that a "judgment” or “decision” has been made.
  • judgment and “decision” are considered to be “judgment” and “decision” by resolving, selecting, choosing, establishing, comparing, etc. can contain.
  • judgment and “decision” may include considering that some action is “judgment” and “decision”.
  • judgment (decision) may be read as “assuming”, “expecting”, “considering”, or the like.
  • connection means any direct or indirect connection or coupling between two or more elements, It can include the presence of one or more intermediate elements between two elements being “connected” or “coupled.” Couplings or connections between elements may be physical, logical, or a combination thereof. For example, “connection” may be read as "access”.
  • two elements are defined using at least one of one or more wires, cables, and printed electrical connections and, as some non-limiting and non-exhaustive examples, in the radio frequency domain. , electromagnetic energy having wavelengths in the microwave and optical (both visible and invisible) regions, and the like.
  • any reference to elements using the "first,” “second,” etc. designations used in this disclosure does not generally limit the quantity or order of those elements. These designations may be used in this disclosure as a convenient method of distinguishing between two or more elements. Thus, reference to a first and second element does not imply that only two elements can be employed or that the first element must precede the second element in any way.
  • a and B are different may mean “A and B are different from each other.”
  • the term may also mean that "A and B are different from C”.
  • Terms such as “separate,” “coupled,” etc. may also be interpreted in the same manner as “different.”

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

ディスプレイにおいて表示モードに応じて適切に表示情報を表示する。 表示制御装置は、表示情報を表示するディスプレイ10における表示を制御する装置であって、ディスプレイ10における表示位置に応じた表示情報の表示方向が規定された複数の表示モードの何れかを設定する設定部11と、ディスプレイ10に表示される表示情報、及び当該表示情報の表示位置を示す位置情報を取得する表示情報取得部12と、設定部11によって設定された表示モード及び表示情報取得部12によって取得された位置情報に応じた方向で、表示情報取得部によって取得された表示情報をディスプレイ10に表示させる表示部13とを備える。

Description

表示制御装置
 本発明は、ディスプレイにおける表示を制御する表示制御装置に関する。
 従来から、全天球画像をヘッドマウントディスプレイで表示することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。例えば、ヘッドマウントディスプレイの向きに応じて全天球画像の一部が表示され、ヘッドマウントディスプレイの向き、即ち、ユーザの頭の向きを変えることで、全天球画像の他の部分が表示される。
特開2020-39052号公報
 上記の全天球画像の表示では、現時点で表示されている部分以外を見ようとするとユーザは頭の向きを変える必要がある。しかしながら、状況等によって頭の向きを変えるのが困難な場合があり、そのような場合にはユーザは他の部分を見ることができない。そこで、全天球画像の全体をユーザが確認できるように、全天球画像全体を縮小して平面的に表示することが考えられる。このような表示を行うことで、ユーザは全天球画像全体を確認することができる。しかしながら、全天球画像は、三次元的に表示するようにされた画像であり、単純に平面にマッピングしたのでは、ユーザは適切に全天球画像全体を確認することができない。
 本発明の一実施形態は、上記に鑑みてなされたものであり、ディスプレイにおいて表示モードに応じて適切に表示情報を表示することができる表示制御装置を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するために、本発明の一実施形態に係る表示制御装置は、表示情報を表示するディスプレイにおける表示を制御する表示制御装置であって、ディスプレイにおける表示位置に応じた表示情報の表示方向が規定された複数の表示モードの何れかを設定する設定部と、ディスプレイに表示される表示情報、及び当該表示情報の表示位置を示す位置情報を取得する表示情報取得部と、設定部によって設定された表示モード及び表示情報取得部によって取得された位置情報に応じた方向で、表示情報取得部によって取得された表示情報をディスプレイに表示させる表示部と、を備える。
 本発明の一実施形態に係る表示制御装置によれば、表示モード及び表示情報の表示位置に応じた向きで表示情報がディスプレイに表示される。従って、本発明の一実施形態に係る表示制御装置によれば、ディスプレイにおいて表示モードに応じて適切に表示情報を表示することができる。
 本発明の一実施形態によれば、表示モード及び表示情報の表示位置に応じた向きで表示情報がディスプレイに表示される。従って、本発明の一実施形態によれば、ディスプレイにおいて表示モードに応じて適切に表示情報を表示することができる。
本発明の実施形態に係る表示制御装置であるディスプレイの機能構成を示す図である。 第1の表示モードにおける表示情報の表示の例を示す図である。 第2の表示モードにおける表示情報の表示の例を示す図である。 全天球画像の単純な2D表示の例である。 位置情報を説明するための図である。 本発明の実施形態に係る表示制御装置であるディスプレイで実行される処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る表示制御装置であるディスプレイのハードウェア構成を示す図である。
 以下、図面と共に本発明に係る表示制御装置の実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
 図1に本実施形態に係る表示制御装置であるディスプレイ10の機能構成を示す。表示制御装置であるディスプレイ10は、ディスプレイ10自身における表示を制御する。ディスプレイ10は、ユーザによって用いられ、ユーザに見られる表示情報を表示する装置である。表示される表示情報は、画像及び文字等、視覚的に認識できるコンテンツであればどのようなものでもよい。ディスプレイ10は、例えば、ユーザに装着されるヘッドマウントディスプレイである。具体的には、ディスプレイ10は、ユーザが見ることができる位置に表示画面が設けられたゴーグル型のヘッドマウントディスプレイであってもよい。説明を分かりやすくするため、ディスプレイ10の表示画面は矩形とする。但し、ディスプレイ10の表示画面は、矩形である必要はなく、任意の形状でよい。
 ディスプレイ10は、複数の表示モードによる表示を行うことができる。例えば、ディスプレイ10は、第1の表示モードと第2の表示モードとの2つの表示モードによる表示を行うことができる。何れの表示モードで表示を行うかは、ユーザが設定することができる。
 第1の表示モードは、仮想的な三次元空間に表示情報が配置されて、三次元空間における視線に応じた領域に含まれる表示情報が表示される表示モードである。例えば、第1の表示モードは、全天球表示が行われる表示モードである。全天球表示では、図2に示すように仮想的な三次元空間に球(全天球)100が設けられ(図2では、半球のみが示されている)、球100に沿って球100の中心に向かうように表示情報110が配置される。即ち、表示情報110は、球の中心から見えるように配置される。図2の例では、表示情報110として4つの顔の画像が、球100の中心から見て前後左右になるように配置されている。ディスプレイ10には、球100の中心から視線が向かう方向の表示情報110が表示される。視線の方向は、ディスプレイ10の物理的な向き、即ち、ディスプレイ10を装着したユーザの頭部の向き等によって決まる。上記の第1の表示モードで表示が行われる場合、ディスプレイ10は、全天球ディスプレイである。
 全天球表示では、ユーザは一度に全ての表示情報110を見ることができない場合がある。図2に示す例では、1つの表示情報110が表示されている場合には、球100において、表示されている表示情報110と対向する位置に配置される表示情報110は表示されない。ユーザが一度に全ての表示情報を見ることができるようにしたのが、第2の表示モードである。第2の表示モードは、ディスプレイ10の表示画面に収まるように二次元的に配置された全ての表示情報(表示情報の一覧)が表示される表示モードである。即ち、第2の表示モードは、2D(2次元、平面)表示が行われる表示モードである。2D表示では、図3に示すように表示情報210として4つの顔の画像全てがディスプレイ10の表示画面200に収まるように表示される。上記の第2の表示モードで表示が行われる場合、ディスプレイ10は、2Dディスプレイである。
 なお、従来の全天球画像を単に2D表示をする場合、図3に示すような表示とはならない。例えば、球の頂点から見た状態を2D表示しようとすると、図4に示すような表示情報310の向きが定まらないいびつな表示となってしまう。本実施形態に係るディスプレイ10は、第1の表示モードと第2の表示モードとのそれぞれにおいて適切に表示情報を表示することができるものである。
 なお、ディスプレイ10は、必ずしもヘッドマウントディスプレイである必要はなく、複数の表示モードで表示をするものであればよい。また、ディスプレイ10は、ユーザに装着されずに表示を行うものであってもよい。
 ディスプレイ10としては、従来の上記の機能を有するディスプレイを用いることができる。また、ディスプレイ10の上述した機能及び後述する本実施形態に係る機能の一部は、表示装置に接続される情報処理装置(例えば、スマートフォン)が有していてもよい。即ち、表示装置と情報処理装置とを含んで本実施形態に係るディスプレイ10が実現されてもよい。
 引き続いて、本実施形態に係るディスプレイ10の機能を説明する。図1に示すようにディスプレイ10は、設定部11と、表示情報取得部12と、表示部13とを備えて構成される。また、後述するようにディスプレイ10は、従来のヘッドマウントディスプレイが備える機能を備えていてもよい。
 設定部11は、ディスプレイ10における表示位置に応じた表示情報の表示方向が規定された複数の表示モードの何れかを設定する機能部である。本実施形態では、上記のように表示モードは、第1の表示モードと、第2の表示モードとを含む。
 上述したように第1の表示モードでは、仮想的な三次元空間の表示位置に表示情報が配置されて、三次元空間における視線に応じた領域に含まれる表示情報が表示される。第1の表示モードでは、表示位置に応じた表示情報の表示方向は、図2に示すように、表示情報110の上方向が球100の頂点101に向く方向である。また、球100の中心から水平に見たときに表示情報110の右方向が、右側になる方向である。
 上述したように第2の表示モードでは、ディスプレイ10の表示画面の表示位置に表示情報が配置されて表示される。第2の表示モードでは、表示位置に応じた表示情報の表示方向は、図3に示すように、表示情報110の上方向がディスプレイ10の表示画面200の上端に向く方向である。
 例えば、設定部11は、ユーザのディスプレイ10に対する操作を受け付けることで表示モードを設定する。また、設定部11は、それ以外の方法で表示モードを設定してもよい。表示モードの設定は、表示情報の表示中であるか否かにかかわらず任意のタイミングで行われてもよい。設定部11は、設定した表示モードを示す情報を表示部13に出力する。
 表示情報取得部12は、ディスプレイ10に表示される表示情報(即ち、ディスプレイ10自身に表示する表示情報)、及び当該表示情報の表示位置を示す位置情報を取得する機能部である。位置情報は、複数の表示モードで共通していてもよい。表示情報は、複数の表示モードで共通の情報である。表示情報は、図2及び図3の例で示したように複数でもよい。表示情報取得部12によって取得される位置情報に係る表示情報の位置は、例えば、表示情報毎に設定されていてもよい。なお、当該位置は、必ずしもディスプレイ10の表示画面における位置である必要はなく、最終的にディスプレイ10の表示画面における表示情報の位置を決め得る情報であればよい。例えば、第1の表示モードでは、当該位置は、三次元空間の球100における表示情報の配置位置である。第2の表示モードでは、当該表示位置は、ディスプレイ10の表示画面200における表示情報の配置位置(表示位置)である。
 位置情報は、例えば、当該位置情報に対応する表示情報の予め設定された基準となる位置(例えば、表示情報の中央の位置)の位置を示す座標である。具体的には、位置情報は、第1の表示モードでは、球100における経度及び緯度を示す情報であり、第2の表示モードでは、表示画面200におけるX座標(左右方向のX軸の座標)及びY座標(上下方向のY軸の座標)を示す情報である。
 図5を用いて位置情報を説明する。図5(a)に示すように、第1の表示モードでは、経度は、0°~360°の値であり、緯度は、0°~180°の値である。緯度0°の点は下側の頂点であり、緯度180°の点は上側の頂点である。図5(b)に示すように、第2の表示モードでは、X座標は、0~360の値であり、Y座標は、0~180の値である。X座標0の点は表示画面200の左端の位置であり、X座標360の点は表示画面200の右端の位置である。Y座標0の点は表示画面200の下端の位置であり、Y座標180の点は表示画面200の上端の位置である。なお、X座標の最大値360及びY座標の最大値180は、経度及び緯度に対応させて標準化したものである。
 第1の表示モードにおける経度の値と第2の表示モードにおけるX座標の値とが対応している。また、第2の表示モードにおける緯度の値と第2の表示モードにおけるY座標の値とが対応している。このように位置情報を表示モード間で対応させることで、それぞれの表示モードで表示情報を対応する位置に表示することができる。なお、位置情報は、上記の形式である必要はなく、各表示モードにおける表示情報の表示位置を示すものであればどのような形式の情報であってもよい。
 表示情報及び表示情報に対応する位置情報は、例えば、表示情報の提供者(例えば、全天球表示のサービスを行う者)によって予め用意されディスプレイ10に提供される。例えば、表示情報取得部12は、当該提供者のサーバから表示情報及び位置情報を取得する。但し、表示情報及び位置情報の取得は上記以外で行われてもよい。表示情報取得部12は、取得した表示情報及び位置情報を表示部13に出力する。
 表示部13は、設定部11によって設定された表示モード及び表示情報取得部12によって取得された位置情報に応じた方向で、表示情報取得部12によって取得された表示情報をディスプレイ10に表示させる、即ち、当該表示情報をディスプレイ10自身に表示する機能部である。表示部13は、以下のように表示情報を表示する。
 表示部13は、設定部11から、設定された表示モードを示す情報を入力する。表示部13は、表示情報取得部12から、表示情報及び位置情報を入力する。表示部13は、設定された表示モードでの位置情報によって示される位置に表示情報を配置する。表示部13は、表示モード毎に位置に応じて表示情報をどの向きで配置するかを予め記憶しており、設定された表示モード及び表示情報が配置される位置に応じた方向で表示情報を配置する。表示部13は、設定された表示モードで配置した表示情報をディスプレイ10の表示画面に表示する。
 第1の表示モードが設定された場合、図2に示すように、表示部13は、配置される位置において、表示情報110の上方向が球100の上側の頂点101に向く方向、かつ表示情報110が球100の中心から見えるように表示情報110の正面が球100の中心に向く方向で表示情報110を配置する。表示部13は、配置した表示情報を上述したように表示する。第1の表示モードにおける表示情報の配置後の表示画面での表示は、従来の方法(例えば、特許文献1に記載された方法)で行われればよい。
 その際の視線は、従来の方法と同様にディスプレイ10の向きに応じたものとしてもよい。その場合、ディスプレイ10には、ディスプレイ10の向きを検出するための構成が設けられている。当該構成としては、例えば、角速度を検出するジャイロセンサである。表示部13は、当該構成によって検出されたディスプレイ10の向きを示す情報を取得し、当該向きに応じて第1の表示モードにおける視線の方向を設定し、当該視線の方向での表示情報の表示を行う。
 第2の表示モードが設定された場合、図3に示すように、表示部13は、配置される位置において、表示情報210の上方向がディスプレイ10の表示画面200の上端に向く方向で表示情報210を配置する。表示部13は、配置した表示情報を表示する。
 表示部13は、設定部11から、設定された表示モードを示す情報を入力する度に、また、表示情報取得部12から、表示情報及び位置情報を入力する度に上記の表示を繰り返し行う。
 また、表示部13は、設定部11によって設定された表示モードに応じて、表示情報取得部12によって取得された表示情報を拡大又は縮小してディスプレイ10に表示させてもよい。上述したように各表示モードは、表示形式が異なるため、表示情報をそのまま表示すると表示される表示情報の大きさが適切ではない場合がある。例えば、第2の表示モードでは、全ての表示情報が一度に表示される。そのため、個々の表示情報をそのままの大きさで表示すると、表示される個々の表示情報が大きすぎることになり得る。そこで、第2の表示モードでの表示を行う場合には、表示情報を縮小して表示してもよい。その場合、例えば、表示部13は、予め表示モード毎に表示情報の拡大又は縮小の倍率を記憶しておき、記憶した倍率で表示情報を拡大又は縮小して表示する。以上が、本実施形態に係るディスプレイ10の機能である。
 引き続いて、図6のフローチャートを用いて、本実施形態に係るディスプレイ10で実行される処理(ディスプレイ10が行う動作方法)を説明する。本処理は、ユーザによってディスプレイ10が装着されて、ディスプレイ10による表示が行われる際のものである。
 本処理では、設定部11によって、複数の表示モードの何れかが設定される(S01)。また、表示情報取得部12によって、表示情報、及び当該表示情報に対応する位置情報が取得される(S02)。なお、設定部11による表示モードの設定(S01)及び表示情報取得部12による表示情報及び位置情報の取得(S02)は、上記の順番で行われる必要はなく、互いに独立してかつ任意のタイミングで任意の回数行われてもよい。
 続いて、表示部13によって、設定部11によって設定された表示モード及び表示情報取得部12によって取得された位置情報に応じた方向で、表示情報取得部12によって取得された表示情報が表示される(S03)。表示部13による表示(S03)は、設定部11による表示モードの設定(S01)及び表示情報取得部12による表示情報及び位置情報の取得(S02)に応じて繰り返し行われる。以上が、本実施形態に係るディスプレイ10で実行される処理である。
 本実施形態では、表示モード及び表示情報の表示位置に応じた向きで表示情報が表示される。従って、本実施形態によれば、表示モードに応じて適切に表示情報を表示することができる。
 また、本実施形態のように、表示モードは、本実施形態のように全天球表示が行われる第1の表示モードと、2D表示が行われる第2の表示モードとを含むものとしてもよい。この構成によれば、全天球表示による臨場感のある表示と、全天球表示の一覧を把握できる2D表示との両方を適切に行うことができる。具体的には、各表示モードにおいて、表示情報は、図2及び図3に示すようにユーザが見やすい向きで表示される。また、第1の表示モードでは、視線は、ディスプレイ10の向きに応じたものとしてもよい。この構成によれば、例えば、ディスプレイ10が装着されるユーザの頭部の向きに応じた直感的な表示とすることができる。但し、視線は、ディスプレイ10の向きにする必要はなく、ディスプレイ10の向き以外のユーザの操作等に応じたものとしてもよい。また、表示モードは、必ずしも上記の2つのものである必要はなく、任意のものであってもよい。
 また、本実施形態のように、位置情報は、複数の表示モードで共通していてもよい。この構成によれば、異なる表示モードで表示される表示情報の位置を対応したものとすることができ、表示モード間で表示情報の表示位置を整合させた表示を行うことができる。また、表示モード毎の別々の表示情報を用意する必要がなく、容易に表示情報を用意することができる。但し、位置情報は、複数の表示モード毎に別々のものが用いられてもよい。
 また、本実施形態のように、表示モードに応じて表示情報の拡大又は縮小を行うこととしてもよい。この構成によれば、表示モード毎により適切な表示を行うことができる。例えば、本実施形態のように第1の表示モードでは、個々の表示情報がよく見える表示にする一方で、第2の表示モードでは、全ての表示情報の一覧を把握しやすい表示にすることができる。但し、表示モードに応じた表示情報の拡大又は縮小を行わなくてもよい。
 上述した実施形態では、表示制御装置は、表示機能を有するディスプレイ10とて説明したが、必ずしも表示機能を有するものでなくてもよい。表示制御装置は、表示情報を表示するディスプレイに接続されて、ディスプレイにおける表示を制御する装置(システム)であり、上述した設定部11と、表示情報取得部12と、表示部13とを備えるものであればよい。
 なお、上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。
 機能には、判断、決定、判定、計算、算出、処理、導出、調査、探索、確認、受信、送信、出力、アクセス、解決、選択、選定、確立、比較、想定、期待、見做し、報知(broadcasting)、通知(notifying)、通信(communicating)、転送(forwarding)、構成(configuring)、再構成(reconfiguring)、割り当て(allocating、mapping)、割り振り(assigning)などがあるが、これらに限られない。たとえば、送信を機能させる機能ブロック(構成部)は、送信部(transmitting unit)又は送信機(transmitter)と呼称される。いずれも、上述したとおり、実現方法は特に限定されない。
 例えば、本開示の一実施の形態におけるディスプレイ10は、本開示の情報処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図7は、本開示の一実施の形態に係るディスプレイ10のハードウェア構成の一例を示す図である。上述のディスプレイ10は、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。
 なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。ディスプレイ10のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
 ディスプレイ10における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることによって、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信を制御したり、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び書き込みの少なくとも一方を制御したりすることによって実現される。
 プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインターフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)によって構成されてもよい。例えば、上述のディスプレイ10における各機能は、プロセッサ1001によって実現されてもよい。
 また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール、データなどを、ストレージ1003及び通信装置1004の少なくとも一方からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態において説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、ディスプレイ10における各機能は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001において動作する制御プログラムによって実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001によって実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップによって実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。
 メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つによって構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本開示の一実施の形態に係る情報処理を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。
 ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つによって構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。ディスプレイ10が備える記憶媒体は、例えば、メモリ1002及びストレージ1003の少なくとも一方を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。
 通信装置1004は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの少なくとも一方を介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
 また、プロセッサ1001、メモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007によって接続される。バス1007は、単一のバスを用いて構成されてもよいし、装置間ごとに異なるバスを用いて構成されてもよい。
 また、ディスプレイ10は、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つを用いて実装されてもよい。
 本開示において説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明した方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
 判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
 本開示において説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
 以上、本開示について詳細に説明したが、当業者にとっては、本開示が本開示中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本開示は、請求の範囲の記載により定まる本開示の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本開示の記載は、例示説明を目的とするものであり、本開示に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。
 また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)及び無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。
 本開示において使用する「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。
 また、本開示において説明した情報、パラメータなどは、絶対値を用いて表されてもよいし、所定の値からの相対値を用いて表されてもよいし、対応する別の情報を用いて表されてもよい。
 本開示で使用する「判断(determining)」、「決定(determining)」という用語は、多種多様な動作を包含する場合がある。「判断」、「決定」は、例えば、判定(judging)、計算(calculating)、算出(computing)、処理(processing)、導出(deriving)、調査(investigating)、探索(looking up、search、inquiry)(例えば、テーブル、データベース又は別のデータ構造での探索)、確認(ascertaining)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、受信(receiving)(例えば、情報を受信すること)、送信(transmitting)(例えば、情報を送信すること)、入力(input)、出力(output)、アクセス(accessing)(例えば、メモリ中のデータにアクセスすること)した事を「判断」「決定」したとみなす事などを含み得る。また、「判断」、「決定」は、解決(resolving)、選択(selecting)、選定(choosing)、確立(establishing)、比較(comparing)などした事を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。つまり、「判断」「決定」は、何らかの動作を「判断」「決定」したとみなす事を含み得る。また、「判断(決定)」は、「想定する(assuming)」、「期待する(expecting)」、「みなす(considering)」などで読み替えられてもよい。
 「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、「接続」は「アクセス」で読み替えられてもよい。本開示で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及びプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。
 本開示において使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。
 本開示において使用する「第1の」、「第2の」などの呼称を使用した要素へのいかなる参照も、それらの要素の量又は順序を全般的に限定しない。これらの呼称は、2つ以上の要素間を区別する便利な方法として本開示において使用され得る。したがって、第1及び第2の要素への参照は、2つの要素のみが採用され得ること、又は何らかの形で第1の要素が第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。
 本開示において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」及びそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。
 本開示において、例えば、英語でのa, an及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。
 本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、「結合される」などの用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。
 10…ディスプレイ、11…設定部、12…表示情報取得部、13…表示部、1001…プロセッサ、1002…メモリ、1003…ストレージ、1004…通信装置、1005…入力装置、1006…出力装置、1007…バス。

Claims (3)

  1.  表示情報を表示するディスプレイにおける表示を制御する表示制御装置であって、
     前記ディスプレイにおける表示位置に応じた表示情報の表示方向が規定された複数の表示モードの何れかを設定する設定部と、
     前記ディスプレイに表示される表示情報、及び当該表示情報の表示位置を示す位置情報を取得する表示情報取得部と、
     前記設定部によって設定された表示モード及び前記表示情報取得部によって取得された位置情報に応じた方向で、前記表示情報取得部によって取得された表示情報を前記ディスプレイに表示させる表示部と、
    を備える表示制御装置。
  2.  前記複数の表示モードは、第1の表示モードと、第2の表示モードとを含み、
     第1の表示モードでは、仮想的な三次元空間の表示位置に表示情報が配置されて、三次元空間における視線に応じた領域に含まれる表示情報が表示され、
     第2の表示モードでは、ディスプレイの表示画面の表示位置に表示情報が配置されて表示される、請求項1に記載の表示制御装置。
  3.  前記表示部は、前記設定部によって設定された表示モードに応じて、前記表示情報取得部によって取得された表示情報を拡大又は縮小して前記ディスプレイに表示させる請求項1又は2に記載の表示制御装置。
PCT/JP2022/004622 2021-03-11 2022-02-07 表示制御装置 WO2022190735A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023505223A JPWO2022190735A1 (ja) 2021-03-11 2022-02-07

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-039378 2021-03-11
JP2021039378 2021-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022190735A1 true WO2022190735A1 (ja) 2022-09-15

Family

ID=83227860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/004622 WO2022190735A1 (ja) 2021-03-11 2022-02-07 表示制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022190735A1 (ja)
WO (1) WO2022190735A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180046363A1 (en) * 2016-08-10 2018-02-15 Adobe Systems Incorporated Digital Content View Control
WO2020059327A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20200128232A1 (en) * 2017-06-30 2020-04-23 Pcms Holdings, Inc. Method and apparatus for generating and displaying 360-degree video based on eye tracking and physiological measurements
JP2020520489A (ja) * 2017-04-21 2020-07-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 映像表示装置及び映像表示方法
WO2020184021A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180046363A1 (en) * 2016-08-10 2018-02-15 Adobe Systems Incorporated Digital Content View Control
JP2020520489A (ja) * 2017-04-21 2020-07-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 映像表示装置及び映像表示方法
US20200128232A1 (en) * 2017-06-30 2020-04-23 Pcms Holdings, Inc. Method and apparatus for generating and displaying 360-degree video based on eye tracking and physiological measurements
WO2020059327A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2020184021A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022190735A1 (ja) 2022-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10950205B2 (en) Electronic device, augmented reality device for providing augmented reality service, and method of operating same
US11240432B2 (en) Control method for displaying images upright
WO2022190735A1 (ja) 表示制御装置
WO2023026798A1 (ja) 表示制御装置
US20220083145A1 (en) Information display apparatus using line of sight and gestures
WO2022201936A1 (ja) 表示制御装置
WO2022201739A1 (ja) 表示制御装置
WO2023026700A1 (ja) 表示制御装置
JP2018128917A (ja) 入力システム
US11449135B2 (en) Terminal apparatus and method for controlling terminal apparatus
WO2023047865A1 (ja) 仮想空間提供装置
WO2021172221A1 (ja) オブジェクト認識システム及び受信端末
WO2023007927A1 (ja) 仮想空間提供装置
WO2022202065A1 (ja) 表示制御装置
WO2023026628A1 (ja) 表示制御装置
WO2023223750A1 (ja) 表示装置
WO2021172137A1 (ja) コンテンツ共有システム及び端末
JP7090791B2 (ja) 情報処理装置
WO2023210195A1 (ja) 特定システム
WO2023053796A1 (ja) 仮想空間提供装置
WO2023026634A1 (ja) 表示制御装置
WO2023074817A1 (ja) コンテンツ提供装置
JP7246255B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7489379B2 (ja) エリア特定システム
WO2024048195A1 (ja) 表示制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22766700

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023505223

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22766700

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1