WO2022185702A1 - 通信装置及び通信方法 - Google Patents

通信装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022185702A1
WO2022185702A1 PCT/JP2021/048858 JP2021048858W WO2022185702A1 WO 2022185702 A1 WO2022185702 A1 WO 2022185702A1 JP 2021048858 W JP2021048858 W JP 2021048858W WO 2022185702 A1 WO2022185702 A1 WO 2022185702A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
link
communication device
data
receiving
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/048858
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂 菅谷
悠介 田中
健 田中
龍一 平田
Original Assignee
ソニーグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーグループ株式会社 filed Critical ソニーグループ株式会社
Priority to KR1020237028126A priority Critical patent/KR20230150278A/ko
Priority to US18/264,430 priority patent/US20240107582A1/en
Priority to CN202180094680.6A priority patent/CN116918421A/zh
Priority to JP2023503594A priority patent/JPWO2022185702A1/ja
Priority to EP21929258.8A priority patent/EP4294098A1/en
Publication of WO2022185702A1 publication Critical patent/WO2022185702A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0816Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient

Definitions

  • this disclosure relates to a communication device and a communication method for wireless communication.
  • the IEEE task group TG be proposed a method of implementing higher-density data communication by using multiple frequency bands (links) in parallel.
  • a multi-link operation (MLO) technology is being studied that uses a plurality of frequency bands (links) to collectively transmit a set of contents.
  • an Enhanced Multi-Link Multi Radio (EMLMR) device is assumed as a device with multiple wireless communication units so that transmission and reception can be performed simultaneously on all links.
  • An Enhanced Multi-Link Single Radio (EMLSR) device is also assumed as a configuration of a communication device that can only transmit or receive. In an actual wireless LAN system network, it is assumed that these two types coexist.
  • a wireless LAN system has been proposed that multiplexes and transmits more data by simultaneously transmitting and receiving multiple streams on one frequency channel.
  • an access point can allocate arbitrary resources to a plurality of communication terminals and transmit data, and each communication terminal on the receiving side can receive desired data by separating and decoding the respective resources.
  • DLMU downlink multi-user
  • an access point when implementing uplink and downlink multi-user multiplex communication, an access point (AP) notifies a bandwidth query report poll (BQRP) trigger frame and communicates to this. It is standardized that the terminal (STA) returns a Bandwidth Query Report (BQR) containing available channel information to the Bandwidth Query Report Control Subfield, and the AP allocates resources based on the BQR from the STA. (See, for example, Non-Patent Document 1).
  • An object of the present disclosure is to provide a communication device and a communication method that perform wireless communication with a plurality of users using a plurality of frequency bands.
  • the present disclosure has been made in consideration of the above problems, and the first aspect thereof is a communication unit capable of wireless communication with a plurality of links; a communication processing unit that performs processing for simultaneously transmitting data to a plurality of receiving side communication devices; a control unit for controlling data transmission using an optimum link for each of the plurality of receiving communication devices;
  • a communication device comprising:
  • the control unit transmits a trigger request signal requesting information on the reception opportunity to the plurality of reception side communication devices on the link where the transmission opportunity has been obtained, and based on request response signals from the plurality of reception side communication devices, Control is performed to determine the optimum link for each receiving side communication device.
  • control unit controls to transmit an allocation signal including information on links allocated to each receiving communication device and information on multi-user multiplex communication.
  • control unit controls simultaneous data transmission to the plurality of receiving side communication devices using the plurality of links based on information regarding links assigned to each receiving side communication device and information regarding multi-user multiplex communication. do.
  • a second aspect of the present disclosure is a communication method in a communication device capable of wireless communication with a plurality of links, determining an optimal link for each of the plurality of receiving communication devices; simultaneously transmitting data to a plurality of receiving communication devices using an optimal link for each receiving communication device; is a communication method having
  • a third aspect of the present disclosure is a communication unit capable of wireless communication with a plurality of links; a communication processing unit that performs a process of receiving data addressed to itself among data simultaneously transmitted from a transmission-side communication device to a plurality of reception-side communication devices; a control unit that notifies the transmission-side communication device of a reception opportunity of a link that can be used by itself and performs control for receiving data on the link specified by the transmission-side communication device;
  • a communication device comprising:
  • control unit In response to receiving the trigger request signal from the transmission side communication device, the control unit controls all the links that have acquired the reception opportunity to return the request response signal from the link that can acquire the reception opportunity. do.
  • control unit performs control to wait for reception of data addressed to a plurality of reception side communication devices from the transmission side communication device on the link through which the request response signal is transmitted.
  • a fourth aspect of the present disclosure is a communication method in a communication device capable of wireless communication with a plurality of links, notifying a sending communication device of information regarding receiving opportunities for links available to it; a step of receiving data addressed to itself among data simultaneously transmitted from the transmitting communication device to a plurality of receiving communication devices on a link designated by the transmitting communication device; is a communication method having
  • FIG. 1 is a diagram showing the network status of a wireless LAN system.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of frequency bands and channel assignments used in a wireless LAN system.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of applying downlink multi-user multiplexing (DLMU) to MLO.
  • FIG. 4 is a diagram showing a modified application of downlink multi-user multiplexing (DLMU) to MLO.
  • FIG. 5 is a diagram showing another modification applying downlink multi-user multiplexing (DLMU) to MLO.
  • FIG. 6 is a diagram showing a modification in which uplink multiuser multiplexing (UL MU) is implemented after downlink multiuser multiplexing (DL MU) to which MLO is applied.
  • FIG. DLMU uplink multiuser multiplexing
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of multilink usage detection status in the AP 10.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the state of multilink usage detection in the STA 11 under the control of the AP 10.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of multilink usage detection status in the STA 12 under the control of the AP 10.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of multilink usage detection status in the STA 13 under the control of the AP 10.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of multilink utilization detection status in the STA 14 under the control of the AP 10.
  • FIG. 12 is a diagram showing an embodiment in which downlink multi-user communication is applied to multi-links in AP10.
  • FIG. 13 is a diagram showing an embodiment in which downlink multi-user communication is applied to multi-links in STA 11 under AP 10.
  • FIG. 14 is a diagram showing an embodiment in which downlink multi-user communication is applied to multi-links in STA 12 under AP 10.
  • FIG. 15 is a diagram showing an embodiment in which downlink multi-user communication is applied to multi-links in STA 13 under AP 10.
  • FIG. 16 illustrates an example application of downlink multi-user communication to multi-links of an EMLSR device.
  • FIG. 17 is a diagram showing a sequence example of downlink multi-user multiplex communication for each link.
  • FIG. 18 is a diagram showing a sequence example of downlink multi-user multiplex communication for each link.
  • FIG. 19 is a diagram showing a functional configuration of radio communication apparatus 1900.
  • FIG. 20 is a diagram showing the internal configuration of the wireless communication module 1905.
  • FIG. 21 is a diagram showing the configuration of a management frame required for setting MLO.
  • FIG. 22 is a diagram showing the frame format corresponding to each value described in the Type field of the MU MLO information element.
  • FIG. 23 is a diagram showing the configuration of the MU MLO Information Element field of the Downlink Trigger Request (TR) frame.
  • FIG. 24 is a diagram showing the configuration of the MU MLO Information Element field of the DL Request Response (RR) frame.
  • FIG. 25 is a diagram showing the configuration of the MU MLO Information Element field of the DL Allocation (AL) frame.
  • FIG. 20 is a diagram showing the internal configuration of the wireless communication module 1905.
  • FIG. 21 is a diagram showing the configuration of a management frame required for setting MLO.
  • FIG. 22 is a diagram showing the frame format corresponding to
  • FIG. 26 is a diagram showing the configuration of a downlink Block Acknowledgment (BA) frame.
  • FIG. 27 is a flowchart illustrating operations performed by an access point during downlink communication.
  • FIG. 28 is a flowchart illustrating operations performed by an access point during downlink communication.
  • FIG. 29 is a flowchart showing operations performed by a communication terminal during downlink communication.
  • FIG. 30 is a flowchart showing operations performed by a communication terminal during downlink communication.
  • the BQRP Trigger Frame standardized in IEEE802.11ax has the problem that it is only set to request the STA to return the BQR, and detailed parameters cannot be notified.
  • the BQR Control Subfield standardized in IEEE802.11ax can only return short information, and there is a problem that only about eight available channel information can be transmitted continuously.
  • channel availability is determined based on CCA (Clear Channel Assessment) detection results. For this reason, even if the NAV (Network Allocation Vector) is set in advance at the time the signal from the OBSS STA is received, if the signal is not actually detected, it will be determined that the channel is available. , there is a problem that when the channel is assigned by the access point, NAV is actually set and transmission cannot be performed.
  • CCA Camera Channel Assessment
  • a plurality of receiving side communication devices serving as multi-users notifies the transmitting side communication device of reception opportunity (RXOP) information on each available link, and the transmitting side communication device must determine to which link the data addressed to the communication device on the receiving side should be assigned and transmitted according to the RXOP status of each communication device on the receiving side.
  • RXOP reception opportunity
  • MLO multi-link operation
  • the AP transmits an MU-MLO Trigger Request to each STA on the receiving side on a transmittable link.
  • Each STA returns an MU-MLO Request Response including RXOP information in multilink to the AP.
  • the AP sets downlink resources to be used for reception for each STA from the RXOP information received from each STA on the receiving side.
  • the AP sends MU-MLO Allocation to the STAs as necessary (or optionally) to notify the links to be used.
  • the STA performs standby operations on all links that have returned MU-MLO Request Responses.
  • (6) Upon receiving the MU-MLO Allocation from the AP, the STA receives data from the AP only on the link assigned to itself.
  • the STA When the STA returns a Block ACK to the AP, it continues to include RXOP information indicating availability. (8) When the AP receives the Block Ack returned from the STA, it notifies the retransmission of the undelivered data by Allocation (arbitrary). (9) Even if there is no MU-MLO Request Response, the AP may transmit urgent data using the remaining links.
  • the AP may repeatedly perform the downlink MLO consisting of the above operations (1) to (9) over the time that the TXOP is obtained.
  • the AP may continue to allocate parameters for uplink multi-user communication, or may allocate new parameters. .
  • FIG. 1 illustrates the network status of a wireless LAN system to which the present disclosure is applied.
  • a plurality of communication terminals STA11 to STA14
  • BSS1 Basic Service Set 1
  • AP10 access point
  • OBSS BBSs
  • OBSS2 operated by AP20
  • OBSS3 operated by AP30
  • STA21 and STA22 are connected to OBSS2
  • STA31 and STA32 are connected to OBSS3.
  • the radio coverage ranges of the access points AP10, AP20, and AP30 are indicated by dotted ellipses, which indicate the coverage of each network.
  • STA12 can grasp the signal from AP20 of BSS2, and STA13 can grasp the signal from AP30 of BSS3. Therefore, when BSS1 uses the same link as adjacent OBSSs, the network configuration is such that they receive or cause interference with each other.
  • BBS1 for example, performs multilink operation.
  • the multilink operation will be performed even in an environment where EMLMR devices and EMLSR devices coexist within the BBS1.
  • FIG. 2 shows an example of frequency bands and channel assignments used in the wireless LAN system to which the present disclosure is applied.
  • the figure shows an example of channel allocation in each frequency band of 2.4 GHz band, 5 GHz band, and 6 GHz band that can be used for wireless LAN.
  • the horizontal axis is the frequency axis.
  • the operation in the 5 GHz band is subject to conditions for judging the usable frequency range, transmission power, and transmittability according to the legal system of each country.
  • channel numbers are given along the horizontal axis. In Japan, eight channels from channel 36 to channel 64 can be used, and eleven channels from channel 100 to channel 140 can be used. In other countries and regions, channel 32, channel 68, channel 96 and channel 144 can be used, and channels 149 to 173 can be used in the upper frequency band.
  • 6 GHz band A UNii-5 band has 25 channels
  • 6 GHz band B UNii-6 band has 5 channels
  • 6 GHz band C UNii-7 band has 17 channels
  • 6 GHz band D UNii-8 It is possible to arrange 12 channels in the band.
  • one link shall consist of one or a combination of two or more channels in the channel configuration shown in FIG.
  • one link is composed of two or more channels that are continuous on the frequency axis, and one link is composed of two or more channels that are not continuous on the frequency axis.
  • FIG. 3 shows an example of downlink multiuser multiplexing (DL MU) applied to MLO.
  • FIG. 3 shows the state of data transmission and reception from the AP's point of view when downlink multi-user multiplex communication is performed on each of links 1 to 4 in order from the top.
  • the state of data transmission/reception of links 1 to 4 is shown with the horizontal axis as the time axis.
  • an upwardly convex state indicates a state in which the AP is performing a transmission operation on the corresponding link
  • a downwardly convex state indicates that the AP is performing a receiving operation on the corresponding link. Indicates the state of implementation.
  • the AP sends a Trigger Request (TR) to each STA that has data to be delivered to on all available links.
  • TR Trigger Request
  • AP transmits TR using links 1 to 4 when all links can be used and TXOP can be acquired. can be
  • each STA on the receiving side receives the TR from the AP on all available links.
  • the STA returns a Request Response (RR) if the link that received the TR is available.
  • the AP receives RRs from STAs on each link.
  • the STA does not return an RR on a link where a signal from an adjacent OBSS is detected or on a link where the OBSS NAV is set so as not to interfere with OBSS communication. That is, the STA on the receiving side transmits an RR including information indicating that an RXOP has been obtained on that link.
  • the STA may return RRs on all available links.
  • the STA may return RRs only on the link on which it performs the receive operation.
  • resources for returning RRs are allocated to STAs that are requested to return. For example, an uplink multi-user multiplexing scheme may be used to allow multiple STAs to return RRs.
  • the AP can grasp available links capable of multi-user multiplex communication for each STA. Then, the AP transmits Allocation (AL) to each STA to notify in advance of the link to be used for downlink multiplex communication. It should be noted that the AP may transmit data for subsequent down multi-user multiplex communication using the link notified by the STA as available in the RR without transmitting the AL.
  • AL Allocation
  • the STA when the STA is able to receive the AL from the AP, it receives data on the link specified based on that information. Also, even if the STA cannot receive the AL from the AP, it may receive the data of the subsequent multi-user multiplex communication by performing the reception on the link.
  • User Data 5 and Downlink User Data 6 are transmitted by DL MU
  • Downlink User Data 7 and Downlink User Data 8 are transmitted by DL MU on link 4.
  • the AP can transmit data addressed to each STA by downlink multi-user multiplexing.
  • each STA that has received data through downlink multi-user multiplex communication returns a Block ACK (BA) as necessary.
  • the AP may pre-designate resources for returning the BA using, for example, the mechanism of uplink multi-user multiplexing, and the STA may use those resources to return the BA.
  • the STA may return the BA including RXOP information indicating that it is possible to continue receiving on that link.
  • the AP may resend data by subsequent downlink multi-user multiplex communication if resending is necessary.
  • the AP may resend the AL to each STA, or may not send the AL.
  • the AP then continues to conduct downlink multi-user communications on each link.
  • each STA may return the BA after performing downlink multi-user communication.
  • the AP sends AL again to each STA, then sends Downlink User Data 9 and Downlink User Data 10 on link 1 as DL MU, and downlink User Data 11 and Downlink User Data 11 and Downlink User Data 10 on link 2.
  • Data 12 is DL MU transmitted
  • Downlink User Data 13 and Downlink User Data 14 are DL MU transmitted on link 3
  • Downlink User Data 15 and Downlink User Data 16 are DL MU transmitted on link 4.
  • Each STA then returns a BA.
  • FIG. 3 shows an example in which such a series of operations are performed simultaneously on each link, they may be performed asynchronously on each link.
  • FIG. 4 shows a modification in which downlink multi-user multiplexing (DL MU) is applied to MLO.
  • the STA when the AP performs downlink multi-user multiplex communication, the STA returns Clear To Send: CTS (CS) to ensure communication.
  • CTS Clear To Send
  • the horizontal axis is the time axis, and an upward convex state on the same time axis indicates a state in which the STAs of EMLSR and EMLMR are performing transmission operations on the link N, and the downward convex state is shown.
  • the state shown represents the state in which the EMLSR and EMLMR STAs are performing receive operations on the link N.
  • the EMLSR STA When the EMLSR STA receives the TR signal from the AP, it is configured to return Clear to Send: CTS (CS) in order to clearly indicate that it will operate on that link instead of RR. In this case, the EMLSR STA can notify the overlapping network (OBSS) device to set the NAV by explicitly returning the CS. Furthermore, EMLSR STA, for example, if retransmission is necessary, can indicate its intention to continue to use the link by also transmitting a frame corresponding to CS when BA is returned.
  • CTS Clear to Send
  • OBSS overlapping network
  • EMLSR STA returns BA and CS following reception of Downlink Multi-User Data A from AP on link N specified by AL from AP, and then Downlink from AP Represents the state in which Multi-User Data B is received and then BA is returned.
  • This provides a method for effectively implementing multi-user multiplexing even in EMLSR STAs that have limited available links, even if the AP operates in multi-link operation.
  • the EMLMR STA when the EMLMR STA receives the TR signal from the AP, it returns CS to clearly indicate that it operates on that link instead of RR. In this case, if it is an EMLMR STA, it is possible to set RXOP on other links as well, so resources will not necessarily be allocated on the link that returned the CS. If the AL in which multi-user multiplex communication is performed on that link is not received from the AP, or if the AL does not include its own communication, the EMLMR STA sends a Contention Free indicating that reception has ended. End (CF-End) (CE) may be transmitted.
  • CF-End End
  • EMLSR STA even for CS from EMLSR STA, if AL for multi-user multiplex communication is not received on that link, or if AL does not include its own communication, EMLSR STA will A CE frame corresponding to CF-End indicating that reception has ended may be transmitted.
  • FIG. 5 shows another modification in which downlink multi-user multiplexing (DL MU) is applied to MLO.
  • FIG. 5 shows the state of data transmission and reception seen from the STA's point of view after the STA receives the TR signal from the AP on the link N.
  • the horizontal axis is the time axis, and on the same time axis, an upward convex state indicates a state in which the STA is performing a transmission operation on the link N, and a downward convex state is the link.
  • N represents the state in which the STA is performing the reception operation.
  • CTS Clear to Send
  • STA returns BA after receiving Downlink Multi-User Data A from AP on link N specified by AL from AP.
  • Any STA can notify the OBSS device of setting NAV by transmitting CS after receiving AL on any link.
  • STAs can reliably receive downlink multi-user multiplex communications even if they are not EMLSR STAs.
  • FIG. 6 shows a modification in which uplink multiuser multiplexing (UL MU) is implemented after downlink multiuser multiplexing (DL MU) to which MLO is applied.
  • FIG. 6 shows the state of data transmission and reception seen from the AP's point of view after the AP has transmitted the TR signal on the link N.
  • the horizontal axis is the time axis, and on the same time axis, an upwardly convex state represents a state in which the AP is performing a transmission operation on the link N, and a downwardly convex state is It represents a state in which the AP is performing a receive operation on link N.
  • the AP returns an RR from the destination STA on the link that sent the TR. After transmitting AL according to the reception status of RRs returned from each STA, the AP can transmit data addressed to each STA by downlink multi-user multiplex communication (same as above). In the example shown in FIG. 6, the AP implements Downlink User Data A and Downlink User Data B as downlink multi-user multiplexing on link N toward the STA. BA is returned from the STA that received the data from the AP.
  • the AP then allocates resources for uplink multi-user multiplexing on link N and transmits AL on link N. Then, on link N, transmission of Uplink User Data C and Uplink User Data D is performed as uplink multi-user multiplex communication (UL MU) from STA to AP, and AP transmits these uplink multi-user multiplex transmissions received data. Note that the AP may return the BA to the source STA after the uplink multi-user multiplex communication.
  • UL MU uplink multi-user multiplex communication
  • FIG. 7 shows an example of multilink usage detection status in the AP 10 of the wireless LAN system shown in FIG.
  • the AP 10 is trying to implement MLO using the links 1 to 4
  • only the link 2 is in a Busy state because it cannot detect and use signals from other networks.
  • FIG. 8 shows an example of the multilink usage detection status in the STA 11 under the control of the AP 10.
  • FIG. 8 when STA 11 is attempting to perform MLO using links 1 to 4, it does not detect signals from other networks and all links are available. ing.
  • FIG. 9 shows an example of multilink usage detection status in the STA 12 under the control of the AP 10 .
  • the STA 12 when the STA 12 is trying to perform MLO using links 1 to 4, the signal from the other network is intermittently detected on the link 1 and cannot be used, and the Busy state It has become.
  • FIG. 10 shows an example of multilink usage detection status in the STA 13 under the control of the AP 10 .
  • the STA 13 when the STA 13 is trying to perform MLO using links 1 to 4, it cannot detect and use signals from other networks on links 3 and 4, and is in a Busy state. It has become. Specifically, the STA 13 first detects a signal from the other network on the link 3 and enters the Busy state, and then detects a signal from the other network on the link 4 and enters the Busy state.
  • FIG. 11 shows an example of multilink usage detection status in the STA 14 under the control of the AP 10 .
  • the STA 14 operates as an EMLSR device, and is in a state of setting a data RXOP using only link 1 out of links 1 to 4.
  • FIG. 11 shows an example of multilink usage detection status in the STA 14 under the control of the AP 10 .
  • the STA 14 operates as an EMLSR device, and is in a state of setting a data RXOP using only link 1 out of links 1 to 4.
  • FIG. 11 shows an example of multilink usage detection status in the STA 14 under the control of the AP 10 .
  • the STA 14 operates as an EMLSR device, and is in a state of setting a data RXOP using only link 1 out of links 1 to 4.
  • the AP and each STA under the AP may have different usable links, in other words, it may be difficult to perform a multi-link operation using all the links. Also, it is assumed that the STAs under the AP include an EMLSR device.
  • FIG. 12 shows an embodiment in which down-link multi-user communication is applied to multi-link in the AP 10 of the wireless LAN system shown in FIG.
  • the operation of the AP 10 is shown assuming a case where downlink multi-user communication as shown in FIG. 3 is applied under the multilink use detection situation shown in FIG.
  • the state of data transmission/reception of links 1 to 4 is shown with the horizontal axis as the time axis.
  • an upward convex state indicates a state in which the AP 10 is performing a transmission operation on the corresponding link
  • a downward convex state indicates that the AP 10 is performing a receiving operation on the corresponding link. Indicates the state of implementation.
  • the AP 10 Since the AP 10 detects a signal from OBSS on link 2 and is in a Busy state, DL MU communication cannot be performed. Therefore, the AP 10 sends a TR to the STA11 to STA14 where the data to be the destination exists on the links 1, 3 and 4, and starts a series of DLMU communication operations.
  • STA11 to STA14 on the receiving side receive the TR from AP10 on links 1, 3 and 4.
  • STA11 to STA14 return RRs containing current RXOP information to AP10 on links 1, 3 and 4.
  • FIG. 1
  • the AP 10 can grasp the links that can be used by each of the STAs 11 to 14 for multi-user multiplex communication according to the reception status of the RRs returned from the STAs 11 to 14. Then, AP 10 sends AL to STA 11 to STA 14 on link 1, link 3, and link 4, and informs them in advance of the links to be used for DL MU communication.
  • AP 10 performs DL MU communication addressed to STA 11 to STA 14 on each of link 1, link 3 and link 4 based on AL. Specifically, the AP 10 transmits Downlink User Data 1 and Downlink User Data 2 on link 1, transmits Downlink User Data 5 and Downlink User Data 6 on link 3, and transmits Downlink User Data 7 and Downlink User Data 7 on link 4. Send Data 8.
  • AP10 may use uplink multi-user multiplexing technology to allocate resources for returning BAs in advance. STA11 to STA14 may return BA using the resource. Then, the AP 10 can determine whether or not there is undelivered data that needs to be retransmitted according to the reception status of the BAs from the STAs 11 to 14.
  • the AP 10 can resend the AL to the STAs 11 to STA 14 when there is time remaining in the TXOP on each of the links 1, 3 and 4.
  • AP 10 performs DL MU communication addressed to STA11 to STA14 on each of link 1, link 3 and link 4 based on AL.
  • AP 10 transmits Downlink User Data 9 and Downlink User Data 10 on link 1, transmits Downlink User Data 13 and Downlink User Data 14 on link 3, and transmits Downlink User Data 15 and Downlink User Data 15 on link 4.
  • Send Data 16 In the example shown in FIG. 12, data transmission is performed using all available links, but data transmission may be performed using only some links depending on the amount of data. .
  • the AP 10 may use uplink multi-user multiplexing technology to allocate resources for returning BAs in advance in order to return BAs from STAs 11 to 14.
  • STA11 to STA14 may return BA using the resource.
  • the AP 10 can determine whether or not there is undelivered data that needs to be retransmitted according to the reception status of BAs from STA11 to STA14.
  • FIG. 13 shows an embodiment in which downlink multi-user communication is applied to multi-link in STA11 under AP10.
  • the operation of the STA 11 is shown assuming that the downlink multi-user communication as shown in FIG. 3 is applied under the multilink usage detection situation shown in FIG.
  • the state of data transmission/reception of links 1 to 4 is shown with the horizontal axis as the time axis.
  • an upward convex state indicates a state in which the STA 11 is performing a transmission operation on the corresponding link
  • a downward convex state indicates that the SAT 11 is performing a receiving operation on the corresponding link. Indicates the state of implementation.
  • STA 11 Since STA 11 has not detected a signal from OBSS on all links 1 to 4, it receives TR from AP 10 on links 1, 3 and 4 and starts a series of DL MU communication operations. do.
  • the STA 11 then returns the RR containing the RXOP information at that time to the AP 10 via links 1, 3 and 4. Since there is a possibility that DLMU communication will be performed later on links 1, 3, and 4 that returned RR, STA 11 waits for data from AP 10 on all these links.
  • STA 11 receives AL from AP 10 on link 1, link 3 and link 4.
  • STA 11 is assigned DL MU communication resources on the AL of link 3, so STA 11 sends DL MU communication data addressed to itself (Downlink User Data 6) on link 3. receive.
  • the STA 11 then returns a BA describing the data reception status to the AP 10.
  • the STA 11 returns the BA on the link 3 on which it received the data, but may return the BA on another link if necessary. In the example shown in FIG. 13, STA 11 returns BA on each of link 1, link 3 and link 4.
  • FIG. 13 shows that STA 11 returns BA on each of link 1, link 3 and link 4.
  • the STA 11 may be configured to wait for data on each of the links 1, 3 and 4.
  • STA 11 receives the AL again from the AP 10 on any of the links 1, 3, and 4, it confirms the contents of the AL and waits for data.
  • STA 11 is allocated DL MU communication resources in the AL of link 3 and link 4, so STA 11 receives DL MU communication data addressed to itself on link 3 and link 4 ( Receive Downlink User Data 14, Downlink User Data 16).
  • the STA 11 then returns the BA describing the data reception status on the links 3 and 4 to the AP 10 on each link.
  • FIG. 14 shows an embodiment in which downlink multi-user communication is applied to multi-links in STA 12 under AP 10 .
  • the STA 12 shows an operation assuming a case where downlink multi-user communication as shown in FIG. 3 is applied under the multilink usage detection situation shown in FIG.
  • the state of data transmission/reception of links 1 to 4 is shown with the horizontal axis as the time axis.
  • an upward convex state indicates a state in which the STA 12 is performing a transmission operation on the corresponding link
  • a downward convex state indicates that the STA 12 is performing a receiving operation on the corresponding link. Indicates the state of implementation.
  • STA 12 Since STA 12 has detected a signal from OBSS on link 1, it receives TR from AP 10 on links 3 and 4 and starts a series of DL MU communication operations. The STA 12 then returns an RR containing the current RXOP information to the AP 10 via links 3 and 4. FIG. Since there is a possibility that DLMU communication will be performed later on links 3 and 4 that returned the RR, STA 12 waits for data from AP 10 on these links.
  • the STA 12 receives the AL from the AP 10 on the links 3 and 4.
  • STA 12 is assigned DL MU communication resources on the AL of link 3 and link 4, so STA 12 receives DL MU communication data addressed to itself on link 3 (Downlink User Data 5) and receive DL MU communication data addressed to itself on link 4 (Downlink User Data 8).
  • the STA 12 then returns a BA describing the data reception status to the AP 10.
  • the STA 12 returns the BA on the links 3 and 4 on which it received the data, but may return the BA on other links as necessary.
  • the STA 12 may be configured to wait for data on each of the links 3 and 4.
  • STA 12 receives the AL again from the AP 10 on either link 3 or link 4, it confirms the contents of the AL and waits for data.
  • STA 12 is allocated resources for DL MU communication on the ALs of link 3 and link 4, so STA 12 can perform DL MU communication addressed to itself on each of link 3 and link 4.
  • Receive data Downlink User Data 13, Downlink User Data 15).
  • the STA 12 then returns the BA describing the data reception status on the links 3 and 4 to the AP 10 on each link.
  • FIG. 15 shows an embodiment in which downlink multi-user communication is applied to multi-links in STA 13 under AP 10 .
  • the STA 13 shows an operation assuming a case where downlink multi-user communication as shown in FIG. 3 is applied under the multilink usage detection situation shown in FIG.
  • the state of data transmission/reception of links 1 to 4 is shown with the horizontal axis as the time axis.
  • an upward convex state indicates a state in which the STA 13 is performing a transmission operation on the corresponding link
  • a downward convex state indicates that the STA 13 is performing a receiving operation on the corresponding link. Indicates the state of implementation.
  • the STA 13 Since the STA 13 has detected the signal from the OBSS on the link 3, it receives the TR from the AP 10 on the links 1 and 4 and starts a series of DLMU communication operations. The STA 13 then returns an RR containing the current RXOP information to the AP 10 via links 1 and 4. FIG. Since there is a possibility that DLMU communication will be performed later on links 1 and 4 that returned RR, STA 13 waits for data from AP 10 on these links.
  • STA 13 receives AL from AP 10 on link 1 and link 4.
  • DL MU communication resources are allocated to STA 13 in the ALs of link 1 and link 4.
  • the STA 13 receives DL MU communication data addressed to itself (Downlink User Data 2) on link 1, and receives DL MU communication data addressed to itself (Downlink User Data 7) on link 4.
  • STA 13 detects a signal from OBSS while receiving Downlink User Data 7 on link 4, and part of the data does not arrive. Therefore, the STA 13 writes the BA describing the data reception status on the link 1 and the link 4 in the BA returned on the link 1 and returns it to the AP 10 .
  • the STA 13 waits for data on all links.
  • STA 13 detects signals from OBSS on links 3 and 4, so it can only receive AL from AP 10 on link 1. Then, when STA 13 confirms that resources addressed to itself are allocated in the AL received again from AP 10 on link 1, STA 13 retransmits data (Downlink User Data 10) addressed to itself on link 1, for example, Receive the unreached data of the downloaded Downlink User Data 7.
  • the STA 13 returns the BA describing the data reception status on the link 1 to the AP 10 on the link 1.
  • FIG. 16 shows an embodiment in which downlink multi-user communication is applied to multi-links of EMLSR devices.
  • the STA 14 under the control of the AP 10 operates as an EMLSR device, and is in a state of setting data RXOP using only the link 1 out of the links 1 to 4.
  • the horizontal axis is the time axis and shows the state of data transmission on link 1.
  • the upward convex state represents the state in which the STA 14 is performing a transmission operation on link 1
  • the downward A convex state represents a state in which the STA 14 is performing a reception operation on the link 1 .
  • the STA 14 When the STA 14 receives the TR from the AP 10 on the link 1, it returns the RR containing the RXOP information at that time to the AP 10 on the link 1. STA 14 waits for data from AP 10 on link 1, since there is a possibility that DLMU communication will be performed after that on link 1 that returned the RR.
  • the STA 14 then receives the AL from the AP 10 on the link 1.
  • DL MU communication resources are allocated to STA 14 on the AL of link 1 . Therefore, STA 14 receives DL MU communication data addressed to itself (Downlink User Data 1) on link 1.
  • FIG. The STA 14 then returns a BA describing the data reception status to the AP 10 on the link 1 .
  • DL MU communication may be performed thereafter. Therefore, STA 14 waits for data on link 1 .
  • the STA 14 When the STA 14 confirms that the AL received again from the AP 10 on link 1 has been assigned a source addressed to itself, it receives DL MU communication data (Downlink User Data 9) addressed to itself on link 1.
  • DL MU communication data Downlink User Data 9
  • the STA 14 returns the BA describing the data reception status on the link 1 to the AP 10 on the link 1.
  • FIG. 17 shows a sequence of downlink multi-user multiplex communication on link 1.
  • control information and user data are exchanged between AP 10 and STA 11 to STA 14 under its control.
  • the AP 10 sends TR (DL MU MLO Trigger Request), which triggers the start of MLO applying DL MU communication, to the subordinates STA 11 to STA 14 .
  • TR DL MU MLO Trigger Request
  • STA11, STA13, and STA14 that have received the TR from AP10 return an RR (DL MU MLO Request Response) containing RXOP information to AP10.
  • RR DL MU MLO Request Response
  • AP 10 allocates resources for DL MU communication based on the RXOP information of each of STA 11, STA 13, and STA 14, and if necessary, multiplexes AL (DL MU MLO Resource Allocation) on link 1. Send to STA13 and STA14.
  • AL DL MU MLO Resource Allocation
  • AP 10 transmits multiplexed data (DL User Data) to each of STA 13 and STA 14 on link 1.
  • DL User Data multiplexed data
  • FIGS. 15 and 16 Downlink User Data 2 is transmitted to STA13, and Downlink User Data 1 is transmitted to STA14.
  • STA 13 and STA 14 When STA 13 and STA 14 receive this multiplexed data (DL User Data), they each return BA (DL MLO Block Ack) describing the reception status to AP 10 via link 1.
  • BA DL MLO Block Ack
  • FIG. 18 shows the sequence of downlink multi-user multiplex communication on link 4.
  • control information and user data are exchanged between AP 10 and STA 11 to STA 14 under its control.
  • the AP 10 sends TR (DL MU MLO Trigger Request), which triggers the start of MLO applying DL MU communication, to the subordinates STA 11 to STA 14 .
  • TR DL MU MLO Trigger Request
  • STA11 to STA13 that have received the TR from AP10 return an RR (DL MU MLO Request Response) containing RXOP information to AP10.
  • RR DL MU MLO Request Response
  • AP 10 allocates DL MU communication resources to STA 12 and STA 13 based on the RXOP information of each of STA 11 to STA 13, and, if necessary, AL (DL MU MLO Resource Allocation) on link 4. It is transmitted to multiplexed STA12 and STA13.
  • AL DL MU MLO Resource Allocation
  • AP 10 transmits the multiplexed data (DL User Data) to each of STA 12 and STA 13 on link 4.
  • DL User Data the multiplexed data
  • STA12 and STA13 When STA12 and STA13 receive this multiplexed data (DL User Data), they return BA describing the reception status to AP10 via link 4. As shown in FIGS. 14 and 15, Downlink User Data 8 is transmitted to STA12, and Downlink User Data 7 is transmitted to STA13. However, STA 13 detects a signal from OBSS while receiving Downlink User Data 7, and part of the data fails to reach. Therefore, the STA 13 writes the BA describing the data reception status on the link 1 and the link 4 in the BA returned on the link 1 and returns it to the AP 10 .
  • STA12 and STA13 each return BA (DL MLO Block Ack) describing the reception status of this multiplexed data (DL User Data) to AP10 via link 4. At this time, the STA 13 writes in the BA that part of the data has not arrived.
  • BA DL MLO Block Ack
  • FIG. 19 schematically shows a functional configuration of a wireless communication device 1900 to which the present disclosure is applied.
  • the illustrated wireless communication device 1900 can operate as an access point (AP) in the wireless LAN system shown in FIG. 1, for example.
  • wireless communication apparatus 1900 may also operate as a communication terminal (STA) under an arbitrary access point.
  • AP access point
  • STA communication terminal
  • the illustrated communication device 1900 includes functional modules of a network connection module 1901 , an information input module 1902 , a device control module 1903 , an information output module 1904 and a wireless communication module 1905 .
  • the communication device 1900 may further include other functional modules (not shown), but they are not shown because they are not essential for implementing the present disclosure.
  • the network connection module 1901 is configured to implement functions such as a communication modem for connecting to a wide area communication network such as the Internet.
  • the network connection module 1901 implements Internet connection via public lines and Internet service providers.
  • the information input module 1902 is a module for inputting information that conveys instructions from the user, and is composed of, for example, push buttons, a keyboard, a touch panel, a mouse, and other input devices.
  • the device control module 1903 corresponds to a part that controls the operation of the communication device intended by the user as an access point.
  • the information output module 1904 is a part that specifically displays the operating state of the wireless communication device 1900 and information obtained via the network. It is composed of a display element such as a Luminescence display and a speaker for outputting sound and music, and can display and notify the user of necessary information.
  • a wireless communication module 1905 is a functional module for processing wireless communication.
  • the present disclosure is basically realized by the functions provided by the wireless communication module 1905.
  • FIG. 1905 is a functional module for processing wireless communication. The present disclosure is basically realized by the functions provided by the wireless communication module 1905.
  • FIG. 20 shows in detail the internal configuration of a wireless communication module 1905, which is one of the functional modules included in the wireless communication device 1900 shown in FIG.
  • the illustrated wireless communication module 1905 includes an interface 2001, a transmission buffer 2002, a transmission sequence management section 2003, a transmission frame construction section 2004, a network management section 2005, a multilink management section 2006, and a multi-user multiplexing processing section. 2007, a multilink access control unit 2008, a transmission unit 2009, an antenna control unit 2010, an antenna unit 2011, a detection unit 2012, a reception unit 2013, a reception frame analysis unit 2014, and a reception sequence management unit 2015. , and a receive buffer 2016 .
  • the interface 2001 is connected to other modules (device control module 1903, etc.) within the wireless communication device 1900, and exchanges various types of information and data.
  • a transmission buffer 2002 temporarily stores data to be transmitted wirelessly, for example, received from another module.
  • the transmission sequence management unit 2003 grasps the data to be transmitted for each destination and manages the transmission sequence.
  • a transmission frame constructing unit 2004 constructs a transmission frame for each destination.
  • the network management unit 2005 manages information on access points and information on communication terminals belonging to its own network (BSS).
  • the multilink management unit 2006 manages MLO operations.
  • the multi-user multiplexing processing unit 2007 performs processing for multi-user multiplex communication.
  • the multilink access control unit 2008 controls transmission and reception on each link of the multilink based on a predetermined access control procedure.
  • the transmission unit 2009 performs transmission processing of data to be transmitted.
  • the transmission unit 2009 includes a plurality of transmission units A to D (the number of which corresponds to the number of multilinks) in order to individually transmit each link of the multilinks and user-multiplexed data. Although four transmitters A to D are shown in FIG. 20 for convenience, the number of transmitters may be three or less or five or more. However, when wireless communication apparatus 1900 is an EMLSR device, transmitter 2009 may be only one transmitter.
  • the antenna control unit 2010 controls the antenna unit 2011 that transmits and receives wireless signals.
  • Antenna section 2011 includes an antenna element that actually performs transmission and reception operations.
  • the antenna unit 2011 is provided with antennas A to D as many as the number of multilinks as required, but the number may be three or less or five or more.
  • the detection unit 2012 detects signals received by the antenna unit 2011 .
  • the detector 2012 includes a plurality of detectors A to D (the number corresponds to the number of multilinks). In FIG. 20, four detection units A to D are drawn for convenience, but the number of detection units may be three or less or five or more. However, even if the wireless communication device 1900 is an EMLSR device, the same number of detection units as the number of links are prepared.
  • the reception unit 2013 performs reception processing on data received via the antenna unit 2011 and the detection unit 2012.
  • the receiving unit 2013 includes a plurality of receiving units A to D (the number corresponding to the number of multilinks) for receiving and processing each link of the multilinks and user-multiplexed data. Although four receivers A to D are shown in FIG. 20 for convenience, the number of receivers may be three or less or five or more. However, if wireless communication apparatus 1900 is an EMLSR device, transmitting section 2009 may be only one receiving section.
  • the received frame analysis unit 2014 decodes predetermined data from the signals received by the respective receiving units A to D to construct received data.
  • the reception sequence management unit 2015 extracts the data (payload) portion from the received frame and manages the received sequence.
  • the reception buffer 2016 temporarily stores received data.
  • multilink management section 2006 instructs transmission processing for TR and AL, and transmission frame construction section 2004 constructs them as respective transmission frames.
  • the wireless communication device 1900 when the wireless communication device 1900 operates as an access point, the RR and BA transmitted from the communication terminal are processed by the receiving units A to D for each link and each user, respectively, and the received frame analysis unit 2014, it is processed as a received frame.
  • radio communication apparatus 1900 operates as a communication terminal and receives a TR
  • reception frame analysis section 2014 recognizes TR
  • multilink management section 2006 collects RXOP information, and transmits it to the access point.
  • An RR is set and an RR frame is constructed in transmission frame constructing section 2004 .
  • the wireless communication device 1900 operates as a communication terminal and receives an AL from a connected access point
  • the received frame analysis unit 2014 recognizes the AL
  • the multilink management unit 2006 assigns it with that AL. Reception processing is instructed with the DLMU communication resource specified.
  • wireless communication apparatus 1900 when wireless communication apparatus 1900 operates as a communication terminal, it constructs a BA frame according to the reception status of self-addressed data in reception sequence management section 2015 , and constructs a BA frame in transmission frame construction section 2004 .
  • Frame Structure Section H describes the structure of frames used in the wireless LAN system to which the present disclosure is applied.
  • FIG. 21 shows the structure of the management frame required for setting the MLO.
  • the management frame referred to here includes a DL Trigger Request (TR) frame, a DL Request Response (RR) frame, and a DL Allocation (AL) frame.
  • TR Trigger Request
  • RR DL Request Response
  • AL DL Allocation
  • the frame shown in FIG. 21 has, as a predetermined MAC (Media Access Control) header, a Frame Control that identifies the frame type, a Duration that indicates the duration of the frame, a Receive Address that designates the receiving device, and a transmitting device. Consists of each field of Transmit Address.
  • MAC Media Access Control
  • the frame shown in FIG. 21 includes a Multi-User Multi-Link Operation (MU MLO) information element (Information Element) as a MAC payload, and a frame check sequence for data error detection at the end of the frame. (FCS) is added.
  • MU MLO Multi-User Multi-Link Operation
  • Information Element Information Element
  • FCS frame check sequence for data error detection at the end of the frame.
  • MU MLO information elements Type indicating the format of the MU MLO frame, Length indicating the information length, and parameters required for actual MLO operation are described.
  • the configuration of this MU MLO information element differs for each management frame. Details of the configuration of the information element in each management frame will be given later.
  • FIG. 22 shows the correspondence between the values described in the Type field of the MU MLO information element and the frame format corresponding to each value.
  • 1 DL Trigger Request
  • 2 DL Request Response
  • 3 DL Allocation
  • 5 UL Trigger Request
  • 6 UL Request Response
  • 7 UL Allocation.
  • FIG. 23 shows the configuration of the MU MLO Information Element field of the DL Trigger Request (TR) frame.
  • This information element includes Multi-Link Information indicating parameters related to multi-link operation, Multi-User Information indicating parameters related to multi-user communication, TXOP Max. Duration, TXOP Min., which also indicates the minimum required length. Consists of Duration and other parameters added as necessary.
  • TXOP Max On the communication terminal side that received the TR frame, TXOP Max. Based on the information on the maximum length of transmission opportunity described in Duration, it is possible to estimate the remaining time of the transmission opportunity that the sender has. In addition to this, an arbitrary parameter Parameter may be described as necessary.
  • the Multi-Link Information field consists of Multi-Link Counts indicating the number of multi-links, Request Multi-Link Bitmap identifying the requested multi-link channel in bitmap format, and 1st indicating link information from 1st to Nth. Consists of parameters such as Link Info to Nth Link Info.
  • the Multi-User Information field contains Multi-User Type indicating the method of multi-user multiplexing, Number of Streams indicating the number of multiplexes per link, and Request indicating the number of streams to be simultaneously received by the receiving communication terminal. It consists of parameters such as Streams.
  • FIG. 24 shows the configuration of the MU MLO Information Element field of the DL Request Response (RR) frame.
  • This information element includes Multi-Link Information indicating parameters related to multi-link operation, Multi-User Information indicating parameters related to multi-user communication, RXOP Max. Duration, RXOP Min., which also indicates the minimum required length. It consists of Duration and other parameters that are added as necessary.
  • the Multi-Link Information field indicates the Multi-Link Counts that indicate the number of multi-links, the Available Multi-Link Bitmap that identifies available multi-link channels in bitmap format, and information on the first to Nth links. It consists of parameters such as 1st Link Info to Nth Link Info.
  • the Multi-User Information field consists of parameters such as Multi-User Type indicating the method of multi-user multiplexing and Available Streams indicating the number of streams available per link.
  • this information element includes information such as EMLSR/EMLMR that identifies whether the communication terminal is EMLSR or EMLMR as another parameter Parameter.
  • FIG. 25 shows the configuration of the MU MLO Information Element field of the DL Allocation (AL) frame.
  • the Multi-Link Information field contains Multi-Link Counts that indicate the number of multi-links, Allocate Multi-Link Bitmap that identifies the allocated multi-link channels in bitmap format, the bandwidth of the link on which the Allocation frame was transmitted, etc. Consists of parameters such as Multi-Link Allocation corresponding to parameters.
  • the Multi-User Information field includes Multi-User Allocation indicating the method of multi-user multiplexing, Number of Streams indicating the number of multiplexes per link, and 1st Used Info to Mth indicating user information from 1st to Mth Consists of parameters such as User Info.
  • Each piece of user information is composed of parameters such as Resource indicating the assigned resource and Device identifying the device.
  • FIG. 26 shows the configuration of a downlink Block Acknowledgment (BA) frame.
  • a BA frame consists of a structure in which information equivalent to a conventional BA frame is described, and includes BA Control and BA Information fields following a predetermined MAC header (same as above), and at the end is an error detection FCS is added.
  • the BA Control field consists of BA Ack Policy, BA Type, MLO Control, and TID_INFO parameters.
  • BA Type indicates the format of the BA frame.
  • FIG. 26 also shows the correspondence between the values described in the BA Type field and the BA frame format corresponding to each value.
  • 12: MU MLO is defined as a new BA Type.
  • the MLO Control parameters are written as necessary in the bit portion of the BA Control field that has been conventionally reserved.
  • This MLO Control contains More Data indicating that more data is required, TXOP/RXOP identifying whether TXOP or RXOP can be set, Multi-Link Counts indicating the number of links that can operate in multi-link, and bits for available links. Consists of parameters such as Available Link Bitmap shown in map format.
  • Figures 27 and 28 show the operations performed by the access point during downlink communication in the form of flowcharts.
  • the operational sequence for activating downlink multi-user multiplexing according to the present disclosure as part of MLO by sending a trigger from the access point is shown in the form of a flow chart.
  • the access point when the access point receives transmission data from the upper layer of the communication protocol (Yes in step S2701), it stores the data in transmission buffer 2002 (step S2702) and acquires the address of the receiving communication device (step S2703).
  • step S2704 when the downlink multi-user communication is performed by multi-link (Yes in step S2704), the access point sets multi-user and multi-link parameters (step S2705), and performs multi-link operation on each link. Access control is performed (step S2706).
  • step S2707 if there is a link that allows transmission (Yes in step S2707), the access point transmits a Trigger Request (TR) frame on that link (step S2708). Then, if a response (Request Response: RR) frame can be received from the communication terminal (STA) on the link (Yes in step S2709), the access point applies the responding STA and response parameters.
  • TR Trigger Request
  • RR Response
  • the information is sequentially stored together with the link information (step S2710).
  • the access point transmits this TR frame on all transmittable links.
  • the access point acquires information from the responding STAs on each link (step S2711).
  • the STA that responded is a device such as an EMLSR device that has large restrictions on available links or available resources (Yes in step S2712)
  • the access point sends a response link to that device. It is assigned preferentially (step S2714).
  • the response is from a STA that has unreached data (Yes in step S2713), although it is not a device with large restrictions on available links or available resources like EMLSR (No in step S2712) , the access point preferentially assigns response links to the device (step S2714).
  • the access point appropriately allocates the remaining resources (step S2715).
  • the access point sets parameters for multi-link operation based on the allocated resources, and also sets parameters for multi-user communication.
  • the access point When the access point completes resource allocation for all STAs that have responded to the TR frame (Yes in step S2716), and if there are remaining resources (Yes in step S2717), the access point performs high-reliability communication as necessary. Resources may be allocated redundantly for the requested data (step S2718).
  • the access point generates an AL frame describing the parameters related to multilink operation and the parameters related to multiuser communication set in step S2714 or S2715, and transmits the AL frame through the available link (step S2719).
  • the access point acquires the data stored in the transmission buffer 2002 in step S2702 (step S2720) and performs downlink multi-user communication on each link according to the above resource allocation (step S2721).
  • the access point receives BA frames from the respective receiving STAs using the resources allocated by the ACK Policy parameter of the AL frame (step S2722). Then, the access point checks whether or not there is undelivered data based on the reception confirmation status of the BA frame from each STA (step S2723).
  • step S2723 If there is no unreached data (Yes in step S2723), the access point terminates this process.
  • the access point checks whether there is a remaining time for the TXOP (S2724).
  • the access point If there is time left for the TXOP (Yes in S2724), the access point returns to step S2705 if it is necessary to continue downlink multi-user multiplexing, and performs downlink multi-user multiplexing again. can be implemented at the link of Also, if there is no remaining time for the TXOP (No in step S2724), the access point once terminates this process.
  • FIGS. 29 and 30 show, in the form of flowcharts, the operations performed by the communication terminal during downlink communication.
  • an operation sequence in which a communication terminal activates downlink multi-user multiplexing according to the present disclosure as part of MLO by receiving a trigger from an access point is shown in the form of a flowchart.
  • the communication terminal is performing a reception operation on the working link of the multilink operation (step S2901).
  • the communication terminal may be configured to detect a predetermined preamble signal in multiple links, even if it is a device such as an EMLSR device that has large restrictions on available links or available resources.
  • step S2903 when the communication terminal receives a signal addressed to OBSS or another communication device (Yes in step S2902), it sets the link to be in a BUSY state (step S2903).
  • step S2903 when the communication terminal receives an RTS (Request To Send) or CTS (Clear To Send) frame, for virtual carrier sense, according to the Duration time information described therein. , a network allocation vector (NAV) may be set.
  • NAV network allocation vector
  • the communication terminal when the communication terminal receives a trigger frame for downlink multi-user multiplex communication from the access point to which it is connected (Yes in step S2904), it acquires parameters for MLO in DL MO communication from the received frame. (S2905), and if the communication terminal can set RXOP on the corresponding link (S2906), the communication terminal sets reception parameters (step S2907). However, the communication terminal does not set RXOP on the link when NAV is set on the link.
  • the communication terminal confirms whether it is a device such as an EMLSR device that has large restrictions on available links or available resources (step S2908). Then, if the communication terminal is a device such as an EMLSR device that has large restrictions on available links or available resources, and further specifies a link to be used, it transmits a CTS frame to the access point as necessary. It may be configured (step S2910). Also, the communication terminal transmits an RR frame if it is not a device such as an EMLSR device that has large restrictions on usable links or usable resources, or in other cases (step S2909).
  • the communication terminal waits for downlink multi-user communication data on the link that transmitted the CTS frame or RR frame (step S2911).
  • the communication terminal receives an AL frame from the access point to which it is connected (step S2712), it receives subsequent downlink multi-user communication data according to the settings (step S2713).
  • the communication terminal checks whether data (MAC Protocol Data Unit: MPDU) could be received normally in MLO in DL MU communication (step S2914). If the data was successfully received (Yes in step S2914), the access point stores the received data in the reception buffer 2016 (step S2915) and stores the received sequence number as ACK information (S2916). . If there is an error in the received data, the received data is not stored and the sequence number is not stored as ACK information.
  • MPDU MAC Protocol Data Unit
  • the communication terminal After receiving all the data, if the communication terminal is required to return a BA frame (Yes in S2917), it acquires the ACK information collected in the preceding step S2916 (step S2918). Then, if the communication terminal can continue the TXOP of the access point, such as when the signal from the OBSS is not detected or when there is no error in the data, and it is possible to set the RXOP on the link ( Step S2919), the communication terminal subsequently sets the parameters of the response (Request Response) (S2920).
  • the communication terminal acquires the parameter of the resource for returning the BA that is set following DL MU communication (S2921), it uses the resource specified by the ACK Policy parameter of the AL frame to transmit the BA frame. (step S2922).
  • step S2923 if the communication terminal has completed receiving all self-addressed data (Yes in step S2923), the communication terminal ends this process. If the BA frame has not been requested to be returned (No in S2917), or if the reception of all self-addressed data has not been completed (No in step S2923), the process returns to S2902 and repeats the above-described operations. configured to run.
  • step S2912 describes the operation of repeating these processes each time a frame is received on each link.
  • the link that can be used in multi-link is specified for each receiving communication device. be able to.
  • the transmitting communication device will use the links available to the receiving communication device each time to perform multi-user communication. can be implemented.
  • the receiving communication device which is an EMLSR
  • the transmission side communication device can identify the available link at that time by the communication sequence in which the transmission side communication device transmits a Trigger Request frame and the reception side communication device returns a Request Response.
  • the transmitting side communication device can assign the optimum link to each receiving side communication device based on the reception status of the Request Response returned from the receiving side communication device, and selects the multilink that has the transmission opportunity. can be used efficiently.
  • the receiving side communication device returns a Block ACK frame as necessary, so that the transmitting side communication device can ascertain whether or not retransmission is necessary.
  • the receiving side communication device returns a response describing the RXOP information so that the transmitting side communication device can continuously perform transmission. .
  • the transmitting communication device not only transmits data to one communication terminal for each link, but also uses the technology of multi-user multiplexing to transmit data using links that the communication terminal can receive. Given the way communication is implemented, multi-user communication can be applied to MLO to efficiently utilize the transmission path.
  • the present disclosure is applied, for example, to a network environment in which it is difficult to use all channels in multilink operation, each communication terminal notifies an access point of a multilink on which a reception opportunity can be set, and the access point receives the notified information. , to implement downlink multi-user multiplexing applied to multi-link operation.
  • the access point sets the reception opportunity for downlink multiplex communication to each communication terminal under its control and performs data transmission. You can effectively allocate the resources of the links you are using. That is, according to the present disclosure, it is possible to improve the throughput of the entire network by applying it to a network environment in which multilink operation using all channels is difficult.
  • the present disclosure can also be applied to a network in which multi-link operation using all channels is easy, and the access point efficiently allocates link resources for data transmission to each communication terminal according to the amount of data to be transmitted. to improve throughput in the entire network.
  • the present disclosure is applied to a wireless LAN system based on the IEEE802.11 standard, but the scope of application of the present disclosure is not limited to a specific wireless standard.
  • the present disclosure can be applied to various types of wireless networks as well.
  • a communication device capable of wireless communication with a plurality of links; a communication processing unit that performs processing for simultaneously transmitting data to a plurality of receiving side communication devices; a control unit for controlling data transmission using an optimum link for each of the plurality of receiving communication devices;
  • a communication device comprising:
  • the control unit controls to transmit a trigger request signal requesting information on the reception opportunity to the plurality of receiving communication devices on the link on which the transmission opportunity has been obtained.
  • the communication device according to (1) above.
  • control unit controls to receive a request response signal that responds to the trigger request signal;
  • the communication device according to (2) above.
  • control unit determines an optimum link for each receiving communication device based on request response signals from the plurality of receiving communication devices; The communication device according to (3) above.
  • the control unit prioritizes a request response signal received from a receiving communication device having a large communication resource constraint, and determines an optimum link for each receiving communication device.
  • the communication device according to (4) above.
  • the control unit controls to transmit an allocation signal including information on links allocated to each receiving communication device and information on multi-user multiplex communication.
  • the communication device according to any one of (1) to (5) above.
  • the control unit performs simultaneous data transmission to the plurality of receiving side communication devices using the plurality of links based on information regarding links assigned to each receiving side communication device and information regarding multi-user multiplex communication. Control, The communication device according to (4) above.
  • control unit controls to allocate resources for receiving block ACKs from the plurality of receiving communication devices;
  • the communication device according to any one of (1) to (7) above.
  • the control unit repeatedly transmits the allocation signal when there is time left for the transmission opportunity.
  • the communication device according to (6) or (7) above.
  • a communication unit capable of wireless communication with a plurality of links; a communication processing unit that performs a process of receiving data addressed to itself among data simultaneously transmitted from a transmission-side communication device to a plurality of reception-side communication devices; a control unit that notifies the transmission-side communication device of a reception opportunity of a link that can be used by itself and performs control for receiving data on the link specified by the transmission-side communication device;
  • a communication device comprising:
  • control unit In response to receiving a trigger request signal from the transmission-side communication device, the control unit controls to return a request response signal on a link that can acquire a reception opportunity.
  • the communication device according to (11) above.
  • the control unit controls to return the request-response signal on all links for which a reception opportunity has been acquired.
  • control unit controls to transmit a Clear To Send signal on a link for performing reception.
  • the communication device according to any one of (11) to (13) above.
  • the control unit performs control so as to wait for reception of data addressed to a plurality of receiving side communication devices from the transmitting side communication device on the link through which the request response signal is transmitted.
  • the communication device according to (12) or (13) above.
  • the control unit performs control to wait reception of data addressed to a plurality of receiving communication devices from the transmitting communication device on the link specified by the allocation signal received from the transmitting communication device.
  • the communication device according to any one of (12) to (14) above.
  • the control unit controls to return a block ACK to the transmitting communication device.
  • the communication device according to any one of (11) to (15) above.
  • the control unit controls to transmit the block ACK using resources allocated from the transmission-side communication device.
  • the communication device according to (16) above.
  • the control unit controls to perform signal standby processing when data retransmission from the transmitting communication device is necessary.
  • the communication device according to (16) or (17) above.
  • the control unit returns information about its own reception opportunity when there is a remaining time for the transmission opportunity of the transmitting communication device.
  • the communication device according to any one of (11) to (18) above.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

マルチリンク及びマルチユーザー通信を行う通信装置を提供する。 通信装置は、複数のリンクで無線通信可能な通信部と、複数の受信側通信装置に同時にデータを送信する処理を行う通信処理部と、前記複数の受信側通信装置の各々に最適なリンクを利用してデータを送信する制御を行う制御部を具備する。前記制御部は、送信機会を獲得したリンクにおいて前記複数の受信側通信装置に受信機会に関する情報を要求するトリガー要求信号を送信し、前記複数の受信側通信装置からの要求レスポンス信号に基づいて、受信側通信装置毎の最適なリンクを決定するように制御する。

Description

通信装置及び通信方法
 本明細書で開示する技術(以下、「本開示」とする)は、無線通信を行う通信装置及び通信方法に関する。
 無線LAN(Local Area Network)システムの利用増加とコンテンツの大容量化に伴って、1つの周波数帯域のチャネルを用いただけでは、所定のデータ量の通信では不足する事態が生じつつある。そこで、IEEE802.11axの後継規格に向けた技術検討として、IEEEのタスクグループTG beでは、複数の周波数帯域(リンク)を並列して用いてより高密度のデータ通信を実施する方法、具体的には、複数の周波数帯域(リンク)を利用してひとかたまりのコンテンツを一括して送信するマルチリンクオペレーション(MLO)技術が検討されている。
 このマルチリンクオペレーションでは、複数の周波数帯域(リンク)を1つの伝送路としてみなし、通信に利用する技術が求められている。当該技術では、すべてのリンクで同時に送信及び受信ができるように、複数の無線通信部を備える装置として、Enhanced Multi-Link Multi Radio(EMLMR)のデバイスが想定されているが、また、1つのリンクで送信又は受信のどちらかしかできない通信装置の構成として、Enhanced Multi-Link Single Radio(EMLSR)のデバイスも想定されている。実際の無線LANシステムのネットワークでは、これらの2つのタイプのタイプが混在することも想定される。
 従来からのマルチリンクオペレーションでは、アクセスポイントと通信端末の双方が、同時に同じ複数のリンクを用いて通信を実施する構成が想定されている。
 他方、既存の無線LANシステムでは、マルチユーザー多重通信が実用化されている。例えば、1つの周波数チャネル上で複数のストリームを同時に送受信することで、より多くのデータを多重化して送信する無線LANシステムが提案されている。具体的には、アクセスポイントから複数の通信端末に任意のリソースをそれぞれ割り当てて送信し、受信側の各通信端末はそれぞれのリソースを分離して復号することで所望のデータを受信することができる。つまり、従来のダウンリンクマルチユーザー(DL MU)通信においては、アクセスポイントから、一方的にデータを多重化して送信しても、その周波数チャネル(リンク)では、すべての通信端末が受信を行い、受信フレームのヘッダー情報に記載された情報に基づいてユーザー毎のデータに分離することが可能である。
 IEEE802.11axでは、多重通信におけるリソース割り当てに関して、アップリンク及びダウンリンクのマルチユーザー多重通信の実施に際して、アクセスポイント(AP)がBandwidth Query Report Poll(BQRP)Trigger Frameを通知し、これに対して通信端末(STA)はBandwidth Query Report Control Subfieldに利用可能なチャネル情報を含んだBandwidth Query Report(BQR)を返送し、APはSTAからのBQRに基づいてリソースの割り当てを実施することが規格化されている(例えば、非特許文献1を参照のこと)。
IEEE802.11ax寄書(IEEE802.11-18/0031r0)
 本開示の目的は、複数の周波数帯を用いて複数のユーザーとの無線通信を行う通信装置及び通信方法を提供することにある。
 本開示は、上記課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面は、
 複数のリンクで無線通信可能な通信部と、
 複数の受信側通信装置に同時にデータを送信する処理を行う通信処理部と、
 前記複数の受信側通信装置の各々に最適なリンクを利用してデータを送信する制御を行う制御部と、
を具備する通信装置である。
 前記制御部は、送信機会を獲得したリンクにおいて前記複数の受信側通信装置に受信機会に関する情報を要求するトリガー要求信号を送信し、前記複数の受信側通信装置からの要求レスポンス信号に基づいて、受信側通信装置毎の最適なリンクを決定するように制御する。
 また、前記制御部は、受信側通信装置毎に割り当てたリンクに関する情報とマルチユーザー多重通信に関する情報を含むアロケーション信号を送信するように制御する。
 また、前記制御部は、受信側通信装置毎に割り当てたリンクに関する情報とマルチユーザー多重通信に関する情報に基づいて、前記複数のリンクを用いた前記複数の受信側通信装置への同時データ送信を制御する。
 また、本開示の第2の側面は、複数のリンクで無線通信可能な通信装置における通信方法であって、
 前記複数の受信側通信装置の各々に最適なリンクを決定するステップと、
 受信側通信装置毎の最適なリンクを利用して、複数の受信側通信装置に同時にデータを送信するステップと、
を有する通信方法である。
 また、本開示の第3の側面は、
 複数のリンクで無線通信可能な通信部と、
 送信側通信装置から複数の受信側通信装置宛てに同時に送信されたデータのうち自分宛てのデータを受信する処理を行う通信処理部と、
 自分が利用可能なリンクの受信機会を前記送信側通信装置に通知して、前記送信側通信装置から指定されたリンクでデータを受信する制御を行う制御部と、
を具備する通信装置である。
 前記制御部は、前記送信側通信装置からトリガー要求信号を受信したことに応答して、受信機会を獲得できたすべてのリンクで、受信機会を獲得できるリンクで要求レスポンス信号を返送するように制御する。
 また、前記制御部は、前記要求レスポンス信号を送信したリンクにおいて、前記送信側通信装置から複数の受信側通信装置宛てのデータの受信を待ち受けるように制御する。
 また、本開示の第4の側面は、複数のリンクで無線通信可能な通信装置における通信方法であって、
 自分が利用可能なリンクの受信機会に関する情報を送信側通信装置に通知するステップと、
 前記送信側通信装置から指定されたリンクで、前記送信側通信装置から複数の受信側通信装置宛てに同時に送信されたデータのうち自分宛てのデータを受信するステップと、
を有する通信方法である。
 本開示によれば、複数のリンクを用いて複数のユーザーとの無線通信を行う通信装置及び通信方法を提供することができる。
 なお、本明細書に記載された効果は、あくまでも例示であり、本開示によりもたらされる効果はこれに限定されるものではない。また、本開示が、上記の効果以外に、さらに付加的な効果を奏する場合もある。
 本開示のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
図1は、無線LANシステムのネットワークの状況を示した図である。 図2は、無線LANシステムで利用される周波数帯域とチャネル割り当ての例を示した図である。 図3は、ダウンリンクマルチユーザー多重通信(DLMU)をMLOに適用した例を示した図である。 図4は、ダウンリンクマルチユーザー多重通信(DLMU)をMLOに適用した変形例を示した図である。 図5は、ダウンリンクマルチユーザー多重通信(DLMU)をMLOに適用した他の変形例を示した図である。 図6は、MLOを適用したダウンリンクマルチユーザー多重通信(DL MU)の後に、アップリンクマルチユーザー多重通信(UL MU)を実施する変形例を示した図である。 図7は、AP10におけるマルチリンクの利用検出状況の例を示した図である。 図8は、AP10の配下のSTA11におけるマルチリンクの利用検出状況の例を示した図である。 図9は、AP10の配下のSTA12におけるマルチリンクの利用検出状況の例を示した図である。 図10は、AP10の配下のSTA13におけるマルチリンクの利用検出状況の例を示した図である。 図11は、AP10の配下のSTA14におけるマルチリンクの利用検出状況の例を示した図である。 図12は、AP10においてダウンリンクマルチユーザー通信をマルチリンクに適用した実施例を示した図である。 図13は、AP10の配下のSTA11においてダウンリンクマルチユーザー通信をマルチリンクに適用した実施例を示した図である。 図14は、AP10の配下のSTA12においてダウンリンクマルチユーザー通信をマルチリンクに適用した実施例を示した図である。 図15は、AP10の配下のSTA13においてダウンリンクマルチユーザー通信をマルチリンクに適用した実施例を示した図である。 図16は、ダウンリンクマルチユーザー通信をEMLSRデバイスのマルチリンクに適用した実施例を示した図である。 図17は、各リンクのダウンリンクマルチユーザー多重通信のシーケンス例を示した図である。 図18は、各リンクのダウンリンクマルチユーザー多重通信のシーケンス例を示した図である。 図19は、無線通信装置1900の機能的構成を示した図である。 図20は、無線通信モジュール1905の内部構成を示した図である。 図21は、MLOの設定に必要なマネジメントフレームの構成を示した図である。 図22は、MU MLO情報エレメントのTypeフィールドに記載される各値に該当するフレーム形式を示した図である。 図23は、Downlink Trigger Request(TR)フレームのMU MLO Infornmation Elementフィールドの構成を示した図である。 図24は、DL Request Response(RR)フレームのMU MLO Infornmation Elementフィールドの構成を示した図である。 図25は、DL Allocation(AL)フレームのMU MLO Infornmation Elementフィールドの構成を示した図である。 図26は、ダウンリンクのBlock Acknowledgement(BA)フレームの構成を示した図である。 図27は、アクセスポイントがダウンリンク通信時に実行する動作を示したフローチャートである。 図28は、アクセスポイントがダウンリンク通信時に実行する動作を示したフローチャートである。 図29は、通信端末がダウンリンク通信時に実行する動作を示したフローチャートである。 図30は、通信端末がダウンリンク通信時に実行する動作を示したフローチャートである。
 以下、図面を参照しながら本開示について、以下の順に従って説明する。
A.概要
B.ネットワーク構成
C.MLOに適用したダウンリンクマルチユーザー多重通信
D.AP及びSTAにおけるマルチリンクの利用検出状況
E.ダウンリンクマルチユーザー通信をマルチリンクに適用した実施例
F.各リンクのダウンリンクマルチユーザー多重通信のシーケンス
G.無線通信装置の構成
H.フレーム構成
I.ダウンリンク通信の動作例
J.効果
A.概要
 従来からの無線LANシステムとの互換性を確保する観点から、複数の周波数帯域(リンク)のうち1つで伝送路が利用中であれば、その周波数帯域(リンク)を利用した送信ができないという問題や、周波数帯域(リンク)毎に送信が可能になるタイミングが異なってしまうという問題がある。また、周波数帯域(リンク)毎にランダムバックオフを設定する必要があるが、伝送路が空き状態であるにもかかわらず、ランダムバックオフの設定値によっては各周波数帯域(リンク)で同時に送信が開始されないという問題もある。
 さらに、ある通信装置ではリンクを利用可能になっていても、他の通信装置ではリンクを利用できない状態になっていることもあり得るため、複数の通信装置宛てのデータを同時に送信することが難しいという問題もある。例えば、アクセスポイントが第1のリンクから第3のリンクまでの3つのリンクをマルチリンクオペレーションに利用している場合に、そのアクセスポイントに接続される、ある通信端末では第1のリンクと第2のリンクが利用可能であるが、別の通信端末では第1のリンクと第3のリンクが利用可能になっている場合がある。
 マルチリンクオペレーションに関して、複数のリンクを同時に受信できない通信端末として、Enhanced Single Radioとなるデバイスもネットワーク上に存在することになる。このため、これらの通信装置の動きに矛盾しない技術の確立が求められる。
 従来からのダウンリンクマルチユーザー通信では、その周波数チャネル(リンク)では、すべての受信側通信装置が受信を行うことになっている。ここで、近隣にオーバーラップして存在する他のBSSすなわちOBSSが存在する場合には、マルチリンクオペレーションの一部の受信側通信装置が受信フレームのヘッダー情報を正しく受信できなくなる可能性が高くなる。
 しかしながら、IEEE802.11axにおいて規格化された、BQRP Trigger Frameでは、STAにBQRの返送を求めるために設定されるだけで、細かいパラメータを通知することができないという問題がある。
 また、IEEE802.11axにおいて規格化された、BQR Control Subfieldでは短い情報しか返送することができず、連続して8個程度の利用可能なチャネル情報しか伝えることができないという問題がある。
 さらに、チャネルの利用可能判定はCCA(Clear Channel Assesment)の検出結果に基づいて判定される。このため、あらかじめOBSS STAからの信号を受信した時点でNAV(Network Allocation Vector)が設定されている状態にあっても、実際に信号を検出していなければ、チャネルを利用可能と判断してしまい、アクセスポイントからそのチャネルの割り当てを受けると、実際にはNAVが設定されて送信ができないという問題がある。
 マルチリンクオペレーションにおいてマルチユーザー向け通信を確立する際の課題についてまとめておく。
 まず、送信側の通信装置が送信権を獲得した場合に、その時点で複数の受信側の通信装置がそれぞれ利用可能なリンクを把握できないという課題がある。つまり、送信側の通信装置がすべてのリンク又は複数のリンクで送信機会(TXOP)を獲得したときに、各受信側の通信装置におけるこれらのリンクの利用状況を把握せずにデータ送信を行うと、受信側の通信装置でデータを正しく受信することができない。
 また、Enhanced Single Radioのデバイスは、複数のリンクでの動作が難しいことから、マルチリンクオペレーションにおいて複数のリンクで同時に受信を行うことができないという課題がある。このため、Enhanced Single Radioにおいては、利用可能なリンクを優先的に利用させる必要がある。
 このため、マルチリンクオペレーション動作時に、マルチユーザーとなる複数の受信側の通信装置は、それぞれ利用可能なリンクにおける受信機会(RXOP)の情報を送信側の通信装置に通知し、送信側の通信装置は各受信側の通信装置のRXOPの状況に応じて、受信側の通信装置宛てのデータをどのリンクに割り当てて送信すべきかを判断しなければならない。
 続いて、本開示によって、マルチリンクオペレーションにおいてマルチユーザー通信を実施する際に、受信側の通信装置がRXOPの情報を交換する方法、及び、TXOP HolderとなるAPが、STA毎にRXOPを把握して、STA毎の利用可否を判断して、マルチリンクの各リンクを適切に割り当てる制御を実施する方法について説明する。
 アクセスポイント(AP)から配下の複数の通信端末(STA)に向けの、マルチリンクオペレーション(MLO)によるダウンリンクのマルチユーザー通信は、以下のような手順で実施される。
(1)APは、送信可能なリンクでMU-MLO Trigger Requestを受信側の各STAに送信する。
(2)各STAは、マルチリンクにおけるRXOPの情報を含むMU-MLO Request ResponseをAPに返送する。
(3)APは、受信側となる各STAから受信したRXOP情報から、STA毎に受信に利用するダウンリンクリソースを設定する。
(4)APは、必要に応じて(又は、任意で)、STAにMU-MLO Allocationを送信して、利用するリンクを通知する。
(5)STAは、MU-MLO Request Responseを返送したすべてのリンクで待ち受け動作を実施する。
(6)STAは、APからMU-MLO Allocationを受信すると、自分に割り当てられたリンクでのみAPからのデータを受信する。
(7)STAは、APにBlock ACKを返送するときに、引き続き利用可否を示すRXOP情報を含んで返信する。
(8)APは、STAから返送されたBlock Ackを受信すると、未達データの再送をAllocationで通知する(任意)。
(9)MU-MLO Request Responseがなくても、APは、緊急を要するデータを、余りのリンクを使って送信するようにしてもよい。
 また、APは、TXOPを得ている時間にわたって、上記の(1)~(9)の動作からなるダウンリンクのMLOを繰り返し実施するようにしてもよい。これに加えて、逆方向すなわちアップリンクのデータ送信が必要な場合には、APがアップリンクのマルチユーザー通信のパラメータを引き続き割り当てるようにしてもよいし、新たなパラメータを割り当てるようにしてもよい。
B.ネットワーク構成
 図1には、本開示が適用される無線LANシステムのネットワークの状況を例示している。図示の例では、アクセスポイント(AP10)が運営するネットワークであるBasic Service Set 1(BBS1)に、複数の通信端末(STA11~STA14)が接続されている。
 また、BBS1の周囲には、オーバーラップして他のBBS(OBSS)が存在している。図1に示す例では、AP20が運営するOBSS2と、AP30が運営するOBSS3が存在している。そして、OBSS2にはSTA21及びSTA22が接続され、OBSS3にはSTA31及びSTA32が接続されている。
 なお、図1では、各アクセスポイントAP10、AP20、AP30の電波到達範囲を点線で描いた楕円でそれぞれ示しているが、これらが各ネットワークの範囲を示している。
 図1に示すネットワークの状況では、BSS2のAP20からの信号をSTA12が把握することができ、BSS3のAP30からの信号をSTA13が把握することができる。したがって、BSS1において、隣接する各OBSSと同一のリンクを利用している場合には、互いに干渉を受ける、又は干渉を与えるネットワーク構成になっている。
 本実施形態では、例えばBBS1でマルチリンクオペレーションを実施することを想定している。また、BBS1内でEMLMRのデバイスとEMLSRのデバイスが混在するという環境下でもマルチリンクオペレーションを実施することを想定している。
 図2には、本開示を適用する無線LANシステムで利用される周波数帯域とチャネル割り当ての例を示している。同図では、無線LANに利用可能とされる、2.4GHz帯、5GHz帯、及び6GHz帯の各周波数帯域におけるチャネル割り当て例を示している。各周波数帯域において、横軸は周波数軸とする。
 2.4GHz帯域では、IEEE802.11g規格の20MHz帯域幅のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式の無線信号に適用すると、少なくとも2チャネル分の周波数が設定される。
 また、5GHz帯域では、IEEE802.11aなどの規格のために、20MHz帯域幅のOFDM方式の無線信号に適用するチャネルを複数確保できる。但し、5GHz帯での運用は、各国の法制度によって、使用可能な周波数範囲や、送信電力や送信可能を判定する条件が付されている。5GHz帯では、横軸に沿ってチャネル番号を付している。日本国内では、チャネル36~チャネル64の8チャネルの利用と、チャネル100~チャネル140の11チャネルの利用が可能となっている。なお、他の国や地域では、チャネル32やチャネル68、チャネル96やチャネル144の利用も可能で、さらにその上の周波数帯ではチャネル149からチャネル173まで利用可能となっている。
 さらに、6GHz帯についても利用可能となるように、現在規格化が進められている。その規格内容によれば、6GHz帯AのUNii-5バンドで25チャネル、6GHz帯BのUNii-6バンドで5チャネル、6GHz帯CのUNii-7バンドで17チャネル、6GHz帯DのUNii-8バンドで12チャネルを配置することが可能となっている。
 本明細書で言うマルチリンクオペレーションにおいて、1つのリンクは、図2に示すチャネル構成において、1又は2以上のチャネルの組み合わせにより構成されるものとする。また、周波数軸上で連続する2以上のチャネルで1つのリンクが構成される場合や、周波数軸上で連続しない2以上のチャネルで1つのリンクが構成される場合もある。
C.MLOに適用したダウンリンクマルチユーザー多重通信
 図3には、ダウンリンクマルチユーザー多重通信(DL MU)をMLOに適用した例を示している。図3では、最上段から順にリンク1~リンク4の各リンクでそれぞれダウンリンクのマルチユーザー多重通信を実施したときの、APの視点から見たデータ送受信の状態を示している。但し、横軸を時間軸として、リンク1~リンク4のデータ送受信の状態を示している。各時間軸で、上に凸となっている状態は、該当するリンクでAPが送信動作を実施している状態を表し、下に凸になっている状態は該当するリンクでAPが受信動作を実施している状態を表している。
 APは、利用可能なすべてのリンクで、Trigger Request(TR)を、届け先となるデータが存在する各STA宛てに送信する。APはすべてのリンクが利用でき、且つTXOPが獲得できた場合に、リンク1~リンク4を利用してTRを送信しているが、その時点で利用可能となったリンクのみTRを送信するようにしてもよい。
 一方、受信側となる各STAでは、利用可能なすべてのリンクでAPからのTRを受信する。STAは、TRを受信したリンクが利用可能であれば、Request Response(RR)を返送する。APは、各リンクでSTAからのRRを受信する。
 ここで、STAは、隣接するOBSSからの信号を検出しているリンクや、OBSSのNAVを設定しているリンクでは、OBSSの通信に干渉を与えないように、そのリンクでRRを返送しない。つまり、受信側となるSTAは、そのリンクにおけるRXOPが得られていることを示す情報を含めてRRを送信する。
 なお、STAは、EMLMRのデバイスであれば、利用できるすべてのリンクでRRを返送するようにしてもよい。一方、STAがEMLSRのデバイスであれば、自身が受信動作を実施するリンクでのみRRを返送するようにしてもよい。つまり、返送が求められるSTAに対して、RRを返送するためのリソースが割り当てられている。例えば、アップリンクマルチユーザー多重通信の仕組みを利用して、複数のSTAがRRを返送するようにしてもよい。
 APは、各STAから返送されるRRの受信状況に応じて、STA毎に、利用可能なマルチユーザー多重通信が可能なリンクを把握することができる。そして、APは、各STAに対してAllocation(AL)を送信して、ダウンリンク多重通信に利用するリンクをあらかじめ通知しておく。なお、APは、ALを送信することなく、STAがRRで利用可能と通知してきたリンクを用いて、その後のダウンマルチユーザー多重通信のデータを送信するようにしてもよい。
 ここで、STAは、APからのALを受信できたときには、その情報に基づいて指定されたリンクでデータ受信する。また、STAは、APからのALを受信できなくとも、当該リンクで受信を実施して、その後のマルチユーザー多重通信のデータを受信するようにしてもよい。
 図3に示す例では、APは、リンク1でDownlink User Data 1及びDownlink User Data 2をDL MU送信し、リンク2でDownlink User Data 3及びDownlink User Data 4をDL MU送信し、リンク3でDownlink User Data 5及びDownlink User Data 6をDL MU送信し、リンク4でDownlink User Data 7及びDownlink User Data 8をDL MU送信している。
 このようして、APは、ダウンリンクマルチユーザー多重通信により各STA宛てのデータを送信することができる。
 さらに、ダウンリンクマルチユーザー多重通信によるデータを受信した各STAは、必要に応じて、Block ACK(BA)を返送するようになっている。その際、APが、例えばアップリンクマルチユーザー多重通信の仕組みを利用してBAを返送するためのリソースをあらかじめ指定しておいて、STAはそのリソースを使ってBAを返送するようにしてもよい。また、STAは、そのリンクで、以降も継続して受信が可能であることを示すRXOP情報を含めてBAを返送するようにしてもよい。
 APは、STAからのBAの受信状況に応じて、再送が必要な場合は、以降のダウンリンクマルチユーザー多重通信によってデータを再送するようにしてもよい。
 また、APは、各リンクにおいてTXOPに残り時間がある場合には、再度ALを各STAに送信するようにしてもよいし、このALを送らなくてもよい。そして、APは、各リンクにおいてダウンリンクマルチユーザー通信を引き続いて実施する。さらに、ダウンリンクマルチユーザー通信を実施した後に、各STAがBAを返送する構成としてもよい。
 図3に示す例では、APは、再度ALを各STAに送信し、その後に、リンク1でDownlink User Data 9及びDownlink User Data 10をDL MU送信し、リンク2でDownlink User Data 11及びDownlink User Data 12をDL MU送信し、リンク3でDownlink User Data 13及びDownlink User Data 14をDL MU送信し、リンク4でDownlink User Data 15及びDownlink User Data 16をDL MU送信している。そして、各STAはBAを返送している。
 図3には、このような一連の動作が各リンクで同時に実施される例を示しているが、各リンクにおいて非同期で実施されるようにしてもよい。
 図4には、ダウンリンクマルチユーザー多重通信(DL MU)をMLOに適用した変形例を示している。図4では、APがダウンリンクのマルチユーザー多重通信を実施したときに、STAがClear To Send:CTS(CS)を返送して、確実に通信を実施する。その場合、データ送信先であるEMLSR及びEMLMRの各デバイス(STA)の視点から見たデータ送受信の状態を示している。但し、横軸を時間軸とし、同時間軸上で、上に凸となっている状態は、リンクNでEMLSR及びEMLMRのSTAが送信動作を実施している状態を表し、下に凸になっている状態はリンクNでEMLSR及びEMLMRのSTAが受信動作を実施している状態を表している。
 EMLSR STAは、APからのTR信号を受信すると、RRの代わりに、そのリンクで動作することを明確に示すために、Clear to Send:CTS(CS)を返送する構成としてある。この場合、EMLSR STAは、明確にCSを返送することで、オーバーラップするネットワーク(OBSS)のデバイスにNAVを設定することを通知することができる。さらに、EMLSR STAは、例えば再送が必要な場合には、BAの返送時にCSに相当するフレームも併せて送ることで、引き続きそのリンクを利用する意思を示すことができる。
 図4に示す例では、EMLSR STAが、APからのALで指定されたリンクNで、APからのDownlink Multi-User Data Aの受信に続いてBAとCSを返送し、その後にAPからのDownlink Multi-User Data Bの受信に続いてBAを返送している状態を表している。これより、APはマルチリンクオペレーションで動作していても、利用できるリンクに制限があるEMLSR STAにおいても効果的にマルチユーザー多重通信を実施する方法が得られる。
 同様にして、EMLMR STAは、APからのTR信号を受信すると、RRの代わりに、そのリンクで動作することを明確に示すために、CSを返送する。この場合、EMLMR STAであれば、他のリンクでもRXOPの設定が可能であるので、必ずしもCSを返送したリンクでリソースが割り当てられることはない。APから、そのリンクでマルチユーザー多重通信が行われるALが受信されなかった場合、又はALに自己の通信が含まれていなかった場合には、EMLMR STAは、受信が終了したことを示すContention Free End(CF-End)(CE)を送信するようにしてもよい。
 なお、EMLSR STAからのCSに対しても、そのリンクで、マルチユーザー多重通信が行われるALが受信されなかった場合、又はALに自己の通信が含まれていなかった場合には、EMLSR STAは受信が終了したことを示すCF-Endに相当するCEフレームを送信するようにしてもよい。
 図5には、ダウンリンクマルチユーザー多重通信(DL MU)をMLOに適用した他の変形例を示している。図5では、STAがリンクNでAPからのTR信号を受信した以降の、STAの視点から見たデータ送受信の状態を示している。但し、横軸を時間軸とし、同時間軸上で、上に凸となっている状態はリンクNでSTAが送信動作を実施している状態を表し、下に凸になっている状態はリンクNでSTAが受信動作を実施している状態を表している。
 STAがAPからのTRを受信したリンクでClear to Send:CTS(CS)を返送する点は、上記の図4に示した例と同様である。図5に示す例では、STAは、APからのALで指定されたリンクNで、APからのDownlink Multi-User Data Aの受信に続いてBAを返送している。
 任意のSTAが、任意のリンクで、ALを受信した後に、CSを送信することで、OBSSのデバイスにNAVを設定することを通知することができる。これより、STAは、EMLSR STAでなくとも、ダウンリンクマルチユーザー多重通信の受信を確実に実施することができる。
 図6には、MLOを適用したダウンリンクマルチユーザー多重通信(DL MU)の後に、アップリンクマルチユーザー多重通信(UL MU)を実施する変形例を示している。図6では、APがリンクNでTR信号を送信した以降の、APの視点から見たデータ送受信の状態を示している。但し、横軸を時間軸とし、同時間軸上で、上に凸となっている状態は、リンクNでAPが送信動作を実施している状態を表し、下に凸になっている状態はリンクNでAPが受信動作を実施している状態を表している。
 APは、TRを送信したリンクで、その送信先のSTAからRRが返送される。そして、APは、各STAから返送されるRRの受信状況に応じてALを送信してから、ダウンリンクマルチユーザー多重通信により各STA宛てのデータを送信することができる(同上)。図6に示す例では、APは、リンクNで、STAに向けてダウンリンクマルチユーザー多重通信としてDownlink User Data AとDownlink User Data Bを実施する。APからのデータを受信したSTAからはBAが返送される。
 その後、APは、リンクNにおけるアップリンクマルチユーザー多重通信用のリソースを割り当てて、リンクNでALを送信する。そして、リンクNにおいて、STAからAPに向けた、アップリンクマルチユーザー多重通信(UL MU)として、Uplink User Data CとUplink User Data Dの送信が実施され、APがこれらのアップリンクマルチユーザー多重送信されたデータを受信する。なお、APは、アップリンクマルチユーザー多重通信の後には、送信元のSTAにBAを返送するようにしてもよい。
D.AP及びSTAにおけるマルチリンクの利用検出状況
 図7には、図1に示した無線LANシステムのAP10における、マルチリンクの利用検出状況の例を示している。図7に示す例では、AP10が、リンク1~リンク4を利用してMLOを実施しようとしている場合に、リンク2のみ他のネットワークからの信号を検出して利用できず、Busy状態になっている。
 図8には、AP10の配下のSTA11における、マルチリンクの利用検出状況の例を示している。図8に示す例では、STA11が、リンク1~リンク4を利用してMLOを実施しようとしている場合に、他のネットワークからの信号を検出しておらず、すべてのリンクを利用できる状態になっている。
 図9には、AP10の配下のSTA12における、マルチリンクの利用検出状況の例を示している。図9に示す例では、STA12が、リンク1~リンク4を利用してMLOを実施しようとしている場合に、リンク1で他のネットワークからの信号を断続的に検出して利用できず、Busy状態になっている。
 図10には、AP10の配下のSTA13における、マルチリンクの利用検出状況の例を示している。図10に示す例では、STA13が、リンク1~リンク4を利用してMLOを実施しようとしている場合に、リンク3及びリンク4で他のネットワークからの信号を検出して利用できず、Busy状態になっている。具体的には、STA13は、まずリンク3で他のネットワークからの信号を検出してBusy状態となり、その後、リンク4でも他のネットワークからの信号を検出してBusy状態となる。
 図11には、AP10の配下のSTA14における、マルチリンクの利用検出状況の例を示している。図11に示す例では、STA14がEMLSRのデバイスとして動作しており、リンク1~リンク4のうちリンク1のみを利用してデータのRXOPを設定する状態にある。
 図7~図11に示すように、APとその配下の各STAでは、それぞれ利用可能なリンクが異なる場合、言い換えれば、すべてのリンクを利用したマルチリンクオペレーションが難しい場合が想定される。また、APの配下のSTAの中にはEMLSRデバイスが含まれる場合が想定される。
E.ダウンリンクマルチユーザー通信をマルチリンクに適用した実施例
 図12には、図1に示した無線LANシステムのAP10において、ダウンリンクマルチユーザー通信をマルチリンクに適用した実施例を示している。ここでは、図7に示したマルチリンクの利用検出状況下で、図3に示したようなダウンリンクマルチユーザー通信を適用した場合を想定したAP10の動作を示している。但し、横軸を時間軸として、リンク1~リンク4のデータ送受信の状態を示している。各時間軸で、上に凸となっている状態は、該当するリンクでAP10が送信動作を実施している状態を表し、下に凸になっている状態は該当するリンクでAP10が受信動作を実施している状態を表している。
 AP10は、リンク2では、OBSSからの信号を検出してBusy状態となっているのでDL MU通信を実施できない。そこで、AP10は、リンク1、リンク3及びリンク4で、届け先となるデータが存在するSTA11~STA14宛てにTRを送信して、DL MU通信の一連の動作を開始する。
 一方、受信側となるSTA11~STA14では、リンク1、リンク3及びリンク4でAP10からのTRを受信する。STA11~STA14は、その時点でのRXOP情報を含んだRRを、リンク1、リンク3及びリンク4でAP10に返送する。
 AP10は、STA11~STA14から返送されるRRの受信状況に応じて、STA11~STA14の各々が利用可能なマルチユーザー多重通信が可能なリンクを把握することができる。そして、AP10は、リンク1、リンク3及びリンク4でSTA11~STA14に対してALを送信して、DL MU通信に利用するリンクをあらかじめ通知しておく。
 次いで、AP10は、ALに基づいて、リンク1、リンク3及びリンク4の各々でSTA11~STA14宛てのDL MU通信を実施する。具体的には、AP10は、リンク1ではDownlink User Data 1及びDownlink User Data 2を送信し、リンク3ではDownlink User Data 5及びDownlink User Data 6を送信し、リンク4ではDownlink User Data 7及びDownlink User Data 8を送信する。
 その後、AP10は、STA11~STA14からBAを返送するために、あらかじめアップリンクマルチユーザー多重の技術を用いて、BA返送用のリソースを割り当てておいてもよい。STA11~STA14はそのリソースを使ってBAを返送するようにしてもよい。そして、AP10は、STA11~STA14からのBAの受信状況に応じて、再送が必要な未達データの有無を判断することができる。
 AP10は、リンク1、リンク3及びリンク4の各々においてTXOPに残り時間がある場合には、再度ALをSTA11~STA14に送信することができる。図12に示す例では、AP10は、ALに基づいて、リンク1、リンク3及びリンク4の各々でSTA11~STA14宛てのDL MU通信を実施する。具体的には、AP10は、リンク1ではDownlink User Data 9及びDownlink User Data 10を送信し、リンク3ではDownlink User Data 13及びDownlink User Data 14を送信し、リンク4ではDownlink User Data 15及びDownlink User Data 16を送信する。なお、図12に示す例では、利用可能なすべてのリンクでデータ送信を実施しているが、データの量に応じて、一部のリンクのみを利用してデータ送信を行うようにしてもよい。
 そして、上記と同様に、AP10は、STA11~STA14からBAを返送するために、あらかじめアップリンクマルチユーザー多重の技術を用いて、BA返送用のリソースを割り当てておいてもよい。STA11~STA14はそのリソースを使ってBAを返送するようにしてもよい。AP10は、STA11~STA14からのBAの受信状況に応じて、再送が必要な未達データの有無を判断することができる。
 図13には、AP10の配下のSTA11において、ダウンリンクマルチユーザー通信をマルチリンクに適用した実施例を示している。ここでは、図8に示したマルチリンクの利用検出状況下で、図3に示したようなダウンリンクマルチユーザー通信を適用した場合を想定したSTA11の動作を示している。但し、横軸を時間軸として、リンク1~リンク4のデータ送受信の状態を示している。各時間軸で、上に凸となっている状態は、該当するリンクでSTA11が送信動作を実施している状態を表し、下に凸になっている状態は該当するリンクでSAT11が受信動作を実施している状態を表している。
 STA11は、リンク1~リンク4のすべてでOBSSからの信号を検出していないので、AP10からのTRを、リンク1、リンク3及びリンク4で受信して、DL MU通信の一連の動作を開始する。
 そして、STA11は、その時点でのRXOP情報を含んだRRを、リンク1、リンク3及びリンク4でAP10に返送する。RRを返送したリンク1、リンク3及びリンク4で以降にDL MU通信が行われる可能性があることから、STA11はこれらのすべてのリンクでAP10からのデータを待ち受ける。
 その後、STA11は、リンク1、リンク3及びリンク4でAP10からのALを受信する。図13に示す例では、STA11に対してはリンク3のALでDL MU通信のリソースが割り当てられているため、STA11は、リンク3で自分宛てのDL MU通信のデータ(Downlink User Data 6)を受信する。
 次いで、STA11は、データの受信状況を記載したBAを、AP10に返送する。STA11は、データを受信したリンク3でBAを返送するが、必要に応じて他のリンクでBAを返送するようにしてもよい。図13に示す例では、STA11は、リンク1、リンク3及びリンク4の各々でBAを返送している。
 AP10がリンク1、リンク3及びリンク4の各々においてTXOPに残り時間がある場合には、以降にDL MU通信が行われる可能性がある。このため、STA11は、リンク1、リンク3及びリンク4の各々においてデータを待ち受ける構成としてもよい。
 そして、STA11は、リンク1、リンク3及びリンク4のいずれかで再度AP10からのALを受信した場合には、そのALの記載内容を確認してデータを待ち受ける。図13に示す例では、STA11に対してはリンク3及びリンク4のALでDL MU通信のリソースが割り当てられているため、STA11は、リンク3及びリンク4で自分宛てのDL MU通信のデータ(Downlink User Data 14、Downlink User Data 16)を受信する。
 そして、STA11は、リンク3及びリンク4におけるデータの受信状況を記載したBAを、各リンクでAP10に返送する。
 図14には、AP10の配下のSTA12において、ダウンリンクマルチユーザー通信をマルチリンクに適用した実施例を示している。ここでは、STA12が、図9に示したマルチリンクの利用検出状況下で、図3に示したようなダウンリンクマルチユーザー通信を適用した場合を想定した動作を示している。但し、横軸を時間軸として、リンク1~リンク4のデータ送受信の状態を示している。各時間軸で、上に凸となっている状態は、該当するリンクでSTA12が送信動作を実施している状態を表し、下に凸になっている状態は該当するリンクでSTA12が受信動作を実施している状態を表している。
 STA12は、リンク1でOBSSからの信号を検出しているので、AP10からのTRをリンク3及びリンク4で受信して、DL MU通信の一連の動作を開始する。そして、STA12は、その時点でのRXOP情報を含んだRRをリンク3及びリンク4でAP10に返送する。RRを返送したリンク3及びリンク4で以降にDL MU通信が行われる可能性があることから、STA12はこれらのリンクでAP10からのデータを待ち受ける。
 その後、STA12は、リンク3及びリンク4でAP10からのALを受信する。図14に示す例では、STA12に対してはリンク3及びリンク4のALでDL MU通信のリソースが割り当てられているため、STA12は、リンク3で自分宛てのDL MU通信のデータ(Downlink User Data 5)を受信するとともに、リンク4で自分宛てのDL MU通信のデータ(Downlink User Data 8)を受信する。
 次いで、STA12は、データの受信状況を記載したBAを、AP10に返送する。STA12は、データを受信したリンク3及びリンク4でBAを返送するが、必要に応じて他のリンクでBAを返送するようにしてもよい。
 AP10がリンク3及びリンク4の各々においてTXOPに残り時間がある場合には、以降にDL MU通信が行われる可能性がある。このため、STA12は、リンク3及びリンク4の各々においてデータを待ち受ける構成としてもよい。
 そして、STA12は、リンク3及びリンク4のいずれかで再度AP10からのALを受信した場合には、そのALの記載内容を確認してデータを待ち受ける。図14に示す例では、STA12に対してはリンク3及びリンク4のALでDL MU通信のリソースが割り当てられているため、STA12は、リンク3及びリンク4の各々で自分宛てのDL MU通信のデータ(Downlink User Data 13、Downlink User Data 15)を受信する。
 そして、STA12は、リンク3及びリンク4におけるデータの受信状況を記載したBAを、各リンクでAP10に返送する。
 図15には、AP10の配下のSTA13において、ダウンリンクマルチユーザー通信をマルチリンクに適用した実施例を示している。ここでは、STA13が、図10に示したマルチリンクの利用検出状況下で、図3に示したようなダウンリンクマルチユーザー通信を適用した場合を想定した動作を示している。但し、横軸を時間軸として、リンク1~リンク4のデータ送受信の状態を示している。各時間軸で、上に凸となっている状態は、該当するリンクでSTA13が送信動作を実施している状態を表し、下に凸になっている状態は該当するリンクでSTA13が受信動作を実施している状態を表している。
 STA13は、リンク3でOBSSからの信号を検出しているので、AP10からのTRをリンク1及びリンク4で受信して、DL MU通信の一連の動作を開始する。そして、STA13は、その時点でのRXOP情報を含んだRRをリンク1及びリンク4でAP10に返送する。RRを返送したリンク1及びリンク4で以降にDL MU通信が行われる可能性があることから、STA13はこれらのリンクでAP10からのデータを待ち受ける。
 その後、STA13は、リンク1及びリンク4でAP10からのALを受信する。図15に示す例では、STA13に対してはリンク1及びリンク4のALでDL MU通信のリソースが割り当てられている。そこで、STA13は、リンク1で自分宛てのDL MU通信のデータ(Downlink User Data 2)を受信するとともに、リンク4で自分宛てのDL MU通信のデータ(Downlink User Data 7)を受信する。
 ところが、STA13は、リンク4でDownlink User Data 7を受信中に、OBSSからの信号を検出して、一部のデータが未達となってしまう。このため、STA13は、リンク1及びリンク4におけるデータの受信状況を記載したBAを、リンク1において返送されるBAに記載して、AP10に返送する。
 AP10がリンク1及びリンク4の各々においてTXOPに残り時間がある場合には、以降に上記の未達データの再送がDL MU通信として行われる可能性がある。このため、STA13は、すべてのリンクにおいてデータを待ち受ける。
 このとき、STA13は、リンク3及びリンク4ではOBSSからの信号を検出しているので、AP10からのALをリンク1でしか受信できない。そして、STA13は、リンク1でAP10から再度受信したALで自分宛てのリソースが割り当てられていることを確認すると、リンク1で自分宛てのDL MU通信のデータ(Downlink User Data 10)として、例えば再送されたDownlink User Data 7の未達となっているデータを受信する。
 そして、STA13は、リンク1におけるデータの受信状況を記載したBAを、リンク1でAP10に返送する。
 図16には、ダウンリンクマルチユーザー通信をEMLSRデバイスのマルチリンクに適用した実施例を示している。ここでは、図11に示した例と同様に、AP10の配下のSTA14がEMLSRデバイスとして動作しており、リンク1~リンク4のうちリンク1のみを利用してデータのRXOPを設定する状態にあり、図3に示したようなダウンリンクマルチユーザー通信を適用した場合を想定した動作を示している。同図は、横軸を時間軸としてリンク1のデータ送信の状態を示しているが、上に凸となっている状態はリンク1でSTA14が送信動作を実施している状態を表し、下に凸になっている状態はリンク1でSTA14が受信動作を実施している状態を表している。
 STA14は、AP10からのTRをリンク1で受信すると、その時点でのRXOP情報を含んだRRをリンク1でAP10に返送する。RRを返送したリンク1で以降にDL MU通信が行われる可能性があることから、STA14はリンク1でAP10からのデータを待ち受ける。
 その後、STA14は、リンク1でAP10からのALを受信する。図16に示す例では、STA14に対してはリンク1のALでDL MU通信のリソースが割り当てられている。そこで、STA14は、リンク1で自分宛てのDL MU通信のデータ(Downlink User Data 1)を受信する。そして、STA14は、データの受信状況を記載したBAを、リンク1においてAP10に返送する。
 また、AP10がリンク1においてTXOPに残り時間がある場合は、以降にDL MU通信が行われる可能性がある。このため、STA14はリンク1でデータを待ち受ける。
 STA14は、リンク1でAP10から再度受信したALで自分宛て理のソースが割り当てられていることを確認すると、リンク1で自分宛てのDL MU通信のデータ(Downlink User Data 9)を受信する。
 そして、STA14は、リンク1におけるデータの受信状況を記載したBAを、リンク1でAP10に返送する。
F.各リンクのダウンリンクマルチユーザー多重通信のシーケンス
 このF項では、図1に示した無線LANシステムのAP10において、図7~図11に示したような各リンクの利用検出状況を想定した場合の、リンク毎のダウンリンクマルチユーザー多重通信のシーケンスについて説明する。
 図17には、リンク1におけるダウンリンクマルチユーザー多重通信のシーケンスを示している。図示のシーケンスでは、AP10とその配下のSTA11~STA14の間で制御情報やユーザデータの交換が行われる。
 まず、AP10から、DL MU通信を適用したMLOの開始のトリガーとなるTR(DL MU MLO Trigger Request)が、配下のSTA11~STA14に向けて送信される。
 次いで、AP10からのTRを受信できたSTA11、STA13、STA14は、RXOP情報を記載したRR(DL MU MLO Request Response)を、AP10に返送する。
 ここで、AP10は、STA11、STA13、STA14の各々のRXOPの情報に基づいて、DL MU通信のリソースを割り当てて、必要であれば、AL(DL MU MLO Resource Allocation)を、リンク1で多重するSTA13及びSTA14に送信する。
 そして、AP10は、リンク1において、STA13及びSTA14の各々に向けて、多重化したデータ(DL User Data)をそれぞれ送信する。図15及び図16に示すように、STA13にはDownlink User Data 2が送信され、STA14にはDownlink User Data 1が送信される。
 STA13とSTA14は、この多重化したデータ(DL User Data)を受信すると、その受信状況を記載したBA(DL MLO Block Ack)を、リンク1でAP10にそれぞれ返送する。
 図18には、リンク4におけるダウンリンクマルチユーザー多重通信のシーケンスを示している。図示のシーケンスでは、AP10とその配下のSTA11~STA14の間で制御情報やユーザデータの交換が行われる。
 まず、AP10から、DL MU通信を適用したMLOの開始のトリガーとなるTR(DL MU MLO Trigger Request)が、配下のSTA11~STA14に向けて送信される。
 次いで、AP10からのTRを受信できたSTA11~STA13は、RXOP情報を記載したRR(DL MU MLO Request Response)を、AP10に返送する。
 ここで、AP10は、STA11~STA13の各々のRXOPの情報に基づいて、STA12及びSTA13にDL MU通信のリソースを割り当てて、必要であれば、AL(DL MU MLO Resource Allocation)を、リンク4で多重するSTA12及びSTA13に送信する。
 そして、AP10は、リンク4において、STA12及びSTA13の各々に向けて、多重化したデータ(DL User Data)をそれぞれ送信する。
 STA12とSTA13は、この多重化したデータ(DL User Data)を受信すると、その受信状況を記載したBAを、リンク4でAP10に返送する。図14及び図15に示すように、STA12にはDownlink User Data 8が送信され、STA13にはDownlink User Data 7が送信される。但し、STA13は、Downlink User Data 7を受信中に、OBSSからの信号を検出して、一部のデータが未達となってしまう。このため、STA13は、リンク1及びリンク4におけるデータの受信状況を記載したBAを、リンク1において返送されるBAに記載して、AP10に返送する。
 STA12とSTA13は、この多重化したデータ(DL User Data)の受信状況を記載したBA(DL MLO Block Ack)を、リンク4でAP10にそれぞれ返送する。このとき、STA13は、一部のデータが未達となったことをBAに記載する。
G.無線通信装置の構成
 図19には、本開示が適用される無線通信装置1900の機能的構成を模式的に示している。図示の無線通信装置1900は、例えば図1に示した無線LANシステムにおいて、アクセスポイント(AP)として動作することができる。もちろん、無線通信装置1900は、任意のアクセスポイントの配下で通信端末(STA)としても動作できてもよい。
 図示の通信装置1900は、ネットワーク接続モジュール1901と、情報入力モジュール1902と、機器制御モジュール1903と、情報出力モジュール1904と、無線通信モジュール1905の各機能モジュールを備えている。なお、通信装置1900は、図示しない他の機能モジュールをさらに備えていてもよいが、本開示を実現する上で必須ではないので図示を省略している。
 ネットワーク接続モジュール1901は、例えば、当該無線通信装置1900がアクセスポイントとして動作する場合に、インターネットなどの広域通信網へ接続するための通信モデムなどとしての機能が実装される構成となっている。例えば、ネットワーク接続モジュール1901は、公衆通信回線とインターネットサービスプロバイダを介してインターネット接続を実施する
 情報入力モジュール1902は、ユーザーからの指示を伝える情報を入力するモジュールであり、例えば、押しボタンやキーボード、タッチパネル、マウス、その他の入力デバイスなどで構成される。
 機器制御モジュール1903は、ユーザーの意図した通信装置をアクセスポイントとして動作させる制御を行う部分に相当する。
 情報出力モジュール1904は、当該無線通信装置1900の動作状態やネットワークを介して得られた情報を具体的に表示する部分であり、例えばLED(Light Emitting Diode)表示や液晶パネル、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどの表示素子や、音声や音楽を出力するスピーカなどから構成され、必要な情報をユーザーに向けて必要とされる表示や通知をすることができる。
 無線通信モジュール1905は、無線通信を処理するための機能モジュールである。本開示は、基本的には、無線通信モジュール1905が提供する機能によって実現される。
 図20には、図19に示した無線通信装置1900に含まれる機能モジュールの1つである、無線通信モジュール1905の内部構成を詳細に示している。図示の無線通信モジュール1905は、インターフェース2001と、送信バッファ2002と、送信シーケンス管理部2003と、送信フレーム構築部2004と、ネットワーク管理部2005と、マルチリンク管理部2006と、マルチユーザー多重化処理部2007と、マルチリンクアクセス制御部2008と、送信部2009と、アンテナ制御部2010と、アンテナ部2011と、検出部2012と、受信部2013と、受信フレーム解析部2014と、受信シーケンス管理部2015と、受信バッファ2016を備えている。
 インターフェース2001は、無線通信装置1900内の他のモジュール(機器制御モジュール1903など)と接続され、各種の情報やデータのやり取りを行う。
 送信バッファ2002は、例えば他のモジュールから受け取った、無線により送信するデータを一時的に格納する。
 送信シーケンス管理部2003は、送信するデータを宛先毎に把握して、その送信シーケンスを管理する。送信フレーム構築部2004は、宛先毎に送信フレームを構築する。
 ネットワーク管理部2005は、自己のネットワーク(BSS)に属するアクセスポイントの情報及び通信端末の情報をそれぞれ管理する。マルチリンク管理部2006は、MLOの動作を管理する。
 マルチユーザー多重化処理部2007は、マルチユーザー多重通信のための処理を実施する。
 マルチリンクアクセス制御部2008は、マルチリンクの各リンクにおいて、所定のアクセス制御手順に基づいて送受信を制御する。
 送信部2009は、送信すべきデータの送信処理を行う。送信部2009は、マルチリンクの各リンク及びユーザー多重化したデータを個々に送信処理するために、複数(マルチリンクの個数に相当する数)の送信部A~Dを含んでいる。なお、図20では、便宜上4個の送信部A~Dを描いているが、送信部の個数は3個以下又は5個以上であってもよい。但し、無線通信装置1900がEMLSRのデバイスである場合には、送信部2009は1個の送信部のみであってもよい。
 アンテナ制御部2010は、無線信号を送受信するアンテナ部2011を制御する。アンテナ部2011は、実際に送受信動作を行うアンテナ素子を備えている。アンテナ部2011は、必要に応じてマルチリンクの個数に相当する本数のアンテナA~Dが用意されているが、3本以下又は5本以上であってもよい。
 検出部2012は、アンテナ部2011で受信した信号の検出を行う。検出部2012は、複数(マルチリンクの個数に相当する数)の検出部A~Dを含んでいる。なお、図20では、便宜上4個の検出部A~Dを描いているが、検出部の個数は3個以下又は5個以上であってもよい。但し、無線通信装置1900がEMLSRのデバイスであっても、リンクの個数分の検出部が用意される。
 受信部2013は、アンテナ部2011及び検出部2012を介して受信したデータの受信処理を行う。受信部2013は、マルチリンクの各リンク及びユーザー多重化したデータをここに受信処理するために、複数(マルチリンクの個数に相当する数)の受信部A~Dを含んでいる。なお、図20では、便宜上4個の受信部A~Dを描いているが、受信部の個数は3個以下又は5個以上であってもよい。但し、無線通信装置1900がEMLSRのデバイスである場合には、送信部2009は1個の受信部のみであってもよい。
 受信フレーム解析部2014は、各受信部A~Dで受信した信号から所定のデータを復号して、受信データを構築する。受信シーケンス管理部2015は、受信したフレームのうちデータ(ペイロード)の部分を抽出して受信したシーケンスを管理する。受信バッファ2016は、受信したデータを一時的に格納しておく。
 無線通信装置1900がアクセスポイントとして動作する場合、TR及びALは、マルチリンク管理部2006によってその送信処理が指示され、送信フレーム構築部2004によってそれぞれの送信フレームとして構築される。
 また、無線通信装置1900がアクセスポイントとして動作する場合、通信端末から送信されたRRやBAは、個々のリンク及び個々のユーザー毎に、各受信部A~Dでそれぞれ処理され、受信フレーム解析部2014では受信したフレームとして処理される。
 一方、無線通信装置1900が通信端末として動作し、TRを受信した場合には、受信フレーム解析部2014においてTRを認識し、マルチリンク管理部2006においてRXOPの情報を収集し、アクセスポイントに送信するRRを設定して、送信フレーム構築部2004においてRRフレームが構築される。
 また、無線通信装置1900が通信端末として動作し、接続先のアクセスポイントからALを受信した場合には、受信フレーム解析部2014においてALを認識し、マルチリンク管理部2006にて、そのALで割り当てられているDL MU通信のリソースでの受信処理が指示される。
 また、無線通信装置1900が通信端末として動作する場合、受信シーケンス管理部2015における自己宛てデータの受信状況に応じてBAフレームを構築して、これを送信フレーム構築部2004においてBAフレームを構築する。
H.フレーム構成
 このH項では、本開示を適用した無線LANシステムで使用されるフレームの構成について説明する。
 図21には、MLOの設定に必要なマネジメントフレームの構成を示している。ここで言うマネジメントフレームは、DL Trigger Request(TR)フレーム、DL Request Response(RR)フレーム、DL Allocation(AL)フレームが含まれる。
 図21に示すフレームは、所定のMAC(Media Access Control)ヘッダーとして、フレームの種別を識別するFrame Control、フレームの持続時間を示すDuration、受信側装置を指定するReceive Address、送信側装置を指定するTransmit Addressの各フィールドで構成される。
 また、図21に示すフレームは、MACペイロードとして、Multi-User Multi-Link Operation(MU MLO)情報エレメント(Information Element)を含み、さらにフレームの末尾には、データの誤り検出のためのフレームチェックシーケンス(FCS)が付加される。
 MU MLO情報エレメントとして、MU MLOのフレームの形式を示すTypeと、情報長を示すLengthと、実際のMLO動作に必要とされるパラメータが記載される。このMU MLO情報エレメントの構成は、マネジメントフレーム毎に相違する。各マネジメントフレームにおける当該情報エレメントの構成の詳細については後述に譲る。
 図22には、MU MLO情報エレメントのTypeフィールドに記載される値と、各値に該当するフレーム形式の対応関係を示している。同図では、1:DL Trigger Request、2:DL Request Response、3:DL Allocation、5:UL Trigger Request、6:UL Request Response、7:UL Allocationとして規定されている。
 図23には、DL Trigger Request(TR)フレームのMU MLO Infornmation Elementフィールドの構成を示している。
 この情報エレメントは、Type=01として、DL Trigger RequestのMU MLO情報エレメントであることが示される。そして、この情報エレメントは、マルチリンクオペレーションに係るパラメータを示すMulti-Link Information、マルチユーザー通信に係るパラメータを示すMulti-User Information、ダウンリンク通信の送信機会の最大長を示すTXOP Max. Duration、同じく必要最低限の長さを示すTXOP Min. Duration、その他必要に応じて付加されるパラメータからなる。TRフレームを受信した通信端末側では、TXOP Max. Durationに記載されている送信機会の最大長の情報に基づいて、送信側が持つ送信機会の残り時間を見積もることができる。なお、これ以外に必要に応じて任意のパラメータParameterが記載されてもよい。
 Multi-Link Informationフィールドは、マルチリンクの個数を示すMulti-Link Counts、要求するマルチリンクのチャネルをビットマップ形式で識別するRequest Multi-Link Bitmap、第1から第Nまでのリンクの情報を示す1st Link Info~N th Link Infoなどのパラメータで構成される。
 また、Multi-User Informationフィールドは、マルチユーザー多重の方法を示すMulti-User Type、1リンク当たりの多重数を示すNumber of Streamsと、受信側通信端末に要求する同時に受信を求めるストリーム数を示すRequest Streamsなどのパラメータで構成される。
 図24には、DL Request Response(RR)フレームのMU MLO Infornmation Elementフィールドの構成を示している。
 この情報エレメントは、Type=02として、DL Request ResponseのMU MLO情報エレメントであることが示される。そして、この情報エレメントは、マルチリンクオペレーションに係るパラメータを示すMulti-Link Information、マルチユーザー通信に係るパラメータを示すMulti-User Information、ダウンリンク通信の受信機会の最大長を示すRXOP Max. Duration、同じく必要最低限の長さを示すRXOP Min. Duration、その他必要に応じて付加されるパラメータParameterからなる。
 Multi-Link Informationフィールドは、マルチリンクの個数を示すMulti-Link Counts、利用可能なマルチリンクのチャネルをビットマップ形式で識別するAvailable Multi-Link Bitmap、第1から第Nまでのリンクの情報を示す1st Link Info~N th Link Infoなどのパラメータで構成される。
 また、Multi-User Informationフィールドは、マルチユーザー多重の方法を示すMulti-User Type、1リンク当たりの利用可能なストリーム数を示すAvailable Streamsなどのパラメータで構成される。
 また、この情報エレメントは、その他のパラメータParameterとしては、通信端末が、EMLSR又はEMLMRのいずれであるかを識別するEMLSR/EMLMRなどの情報を含んでいる。
 図25には、DL Allocation(AL)フレームのMU MLO Infornmation Elementフィールドの構成を示している。
 この情報エレメントは、Type=03として、DL AllocationのMU MLO情報エレメントであることが示される。そして、この情報エレメントは、マルチリンクオペレーションに係るパラメータを示すMulti-Link Information、マルチユーザー通信に係るパラメータを示すMulti-User Information、このAllocationフレームでダウンリンク通信の送信機会を示すCurrent TXOP Duration、引き続き利用する場合の送信機会を示すTotal TXOP Duration、その他必要に応じて付加されるパラメータとして、ACKの返送方法を示すACK Policy、その後のリソース割り当てを示すAfter Allocationなどのパラメータからなる。ACK Policyパラメータを使って、受信側からのブロックACKを受信するリソースの割り当てを通知することができる。
 Multi-Link Informationフィールドは、マルチリンクの個数を示すMulti-Link Counts、割り当てたマルチリンクのチャネルをビットマップ形式で識別するAllocate Multi-Link Bitmap、当該Allocationフレームが送信されたリンクの帯域幅などのパラメータに該当するMulti-Link Allocationなどのパラメータで構成される。
 また、Multi-User Informationフィールドは、マルチユーザー多重の方法を示すMulti-User Allocation、1リンク当たりの多重数を示すNumber of Streamsと、第1から第Mまでのユーザー情報を示す1st Used Info~Mth User Infoなどのパラメータで構成される。各ユーザー情報は、割り当てられたリソースを示すResourceと、デバイスを識別するDeviceなどのパラメータで構成される。
 図26には、ダウンリンクのBlock Acknowledgement(BA)フレームの構成を示している。BAフレームは、従来からのBAフレームに相当する情報が記載される構成からなり、所定のMACヘッダー(同上)に続いて、BA Control、BA Informationの各フィールドを含み、末尾に誤り検出のためのFCSが付加される。
 BA Controlフィールドは、BA Ack Policy、BA Type、MLO Control、TID_INFOの各パラメータで構成される。BA Typeは、当該BAフレームの形式を示す。図26には、BA Typeフィールドに記載される値と、各値に該当するBAフレーム形式の対応関係を併せて示している。本実施形態では、新たなBA Typeとして、12:MU MLOが定義される。
 また、本実施形態では、BA Controlフィールドのうち従来からReservedとされていたビット部分に、必要に応じて、MLO Controlパラメータが記載される。このMLO Controlは、まだデータが必要なことを示すMore Data、TXOP又はRXOPの設定が可能か識別するTXOP/RXOP、マルチリンク動作可能なリンク数を示すMulti-Link Counts、利用可能なリンクをビットマップ形式で示すAvailable Link Bitmapなどのパラメータで構成される。
I.ダウンリンク通信の動作例
 このI項では、本開示が適用される無線LANシステムにおいて、アクセスポイント及び通信端末がダウンリンク通信時に実行する動作について説明する。
 図27及び図28には、アクセスポイントがダウンリンク通信時に実行する動作をフローチャートの形式で示している。ここでは、本開示によるダウンリンクマルチユーザー多重通信をMLOの一環として、アクセスポイントからトリガーを送信することで起動する動作シーケンスをフローチャートの形式で示している。
 まず、アクセスポイントは、通信プロトコルの上位層から送信データを受領しすると(ステップS2701のYes)、そのデータを送信バッファ2002に格納し(ステップS2702)、受信側通信装置のアドレスを獲得する(ステップS2703)。
 そして、アクセスポイントは、ダウンリンクマルチユーザー通信をマルチリンクで実施する場合には(ステップS2704のYes)、マルチユーザー及びマルチリンクのパラメータを設定し(ステップS2705)、マルチリンク動作をする各リンクでアクセス制御を実施する(ステップS2706)。
 ここで、送信可能となるリンクがある場合には(ステップS2707のYes)、アクセスポイントは、そのリンクでトリガー要求(Trigger Request:TR)フレームを送信する(ステップS2708)。そして、当該リンクで通信端末(STA)から応答(Request Response:RR)フレームを受信することができた場合には(ステップS2709のYes)、アクセスポイントは、その応答したSTAと応答パラメータを該当するリンク情報とともに逐次記憶する(ステップS2710)。
 そして、ステップS2707に戻って、アクセスポイントは、送信可能なすべてのリンクでこのTRフレームの送信を実施する。
 その後、すべての送信可能なリンクでRRフレームの受信を終了すると(ステップS2707のNo)、アクセスポイントは、各リンクでの応答したSTAからの情報を獲得する(ステップS2711)。ここで、応答したSTAがEMLSRデバイスのように使用可能なリンク又は使用可能なリソースの制約が大きいデバイスである場合には(ステップS2712のYes)、アクセスポイントは、そのデバイスに対して応答リンクを優先的に割り当てる(ステップS2714)。また、EMLSRのように使用可能なリンク又は使用可能なリソースの制約が大きいデバイスデバイスではないが(ステップS2712のNo)、未達データが存在するSTAからの応答であれば(ステップS2713のYes)、アクセスポイントは、そのデバイスに対して応答リンクを優先的に割り当てる(ステップS2714)。そして、アクセスポイントは、それ以外のSTAからの応答であれば、残りのリソースを適宜割り当てる(ステップS2715)。ステップS2714及びステップS2715では、アクセスポイントは、割り当てたリソースに基づいてマルチリンクオペレーションに係るパラメータを設定するとともに、マルチユーザー通信に係るパラメータも設定する。
 アクセスポイントは、TRフレームに対する応答があったすべてのSTAについてリソース割り当てが完了すると(ステップS2716のYes)、リソースに残りがあれば(ステップS2717のYes)、必要に応じて、高信頼性通信が求められるデータについて重複してリソースを割り当てるようにしてもよい(ステップS2718)。
 そして、アクセスポイントは、ステップS2714又はS2715で設定したマルチリンクオペレーションに係るパラメータ及びマルチユーザー通信に係るパラメータを記載したALフレームを生成して、利用可能なリンクでALフレームを送信する(ステップS2719)。続いて、アクセスポイントは、ステップS2702で送信バッファ2002に格納したデータを獲得して(ステップS2720)、上記のリソース割り当てに従ってダウンリンクマルチユーザー通信を各リンクで実施する(ステップS2721)。
 その後、アクセスポイントは、それぞれの受信先となるSTAから、ALフレームのACK Policyパラメータで割り当てたリソースでBAフレームを受信する(ステップS2722)。そして、アクセスポイントは、各STAからのBAフレームの受領確認状況に基づいて未達データの有無を確認する(ステップS2723)。
 未達データがない場合には(ステップS2723のYes)、アクセスポイントは本処理を終了する。
 一方、未達データがある場合には(ステップS2723のNo)、アクセスポイントはTXOPの残り時間があるかどうかを確認する(S2724)。
 TXOPの残り時間がある場合には(S2724のYes)、アクセスポイントは、引き続きダウンリンクマルチユーザー多重通信を実施する必要があれば、ステップS2705に戻って、再び、ダウンリンクマルチユーザー多重通信をそれぞれのリンクで実施することができる。また、TXOPの残り時間がない場合には(ステップS2724のNo)、一旦、アクセスポイントは、本処理を終了する。
 図29及び図30には、通信端末がダウンリンク通信時に実行する動作をフローチャートの形式で示している。ここでは、本開示によるダウンリンクマルチユーザー多重通信をMLOの一環として、通信端末がアクセスポイントからのトリガーを受信することで起動する動作シーケンスをフローチャートの形式で示している。
 まず、通信端末は、マルチリンクオペレーションの動作リンクにおいて、受信動作を実施している(ステップS2901)。通信端末は、EMLSRデバイスのように使用可能なリンク又は使用可能なリソースの制約が大きいデバイスであっても、所定のプリアンブル信号の検出動作はマルチリンクで実施する構成としてもよい。
 ここで、通信端末は、OBSSや他の通信装置宛ての信号を受信した場合には(ステップS2902のYes)、そのリンクにおいて、BUSY状態になることを設定する(ステップS2903)。あるいは、ステップS2903では、通信端末はRTS(Request To Send)やCTS(Clear To Send)フレームを受信した場合などでは、そこに記載されたDurationの時間情報などに応じて、仮想的キャリアセンスのためのネットワークアロケーションベクター(NAV)を設定するようにしてもよい。
 一方、通信端末は、接続先のアクセスポイントからダウンリンクマルチユーザー多重通信のトリガー要フレームを受信した場合には(ステップS2904のYes)、その受信フレームからDL MO通信におけるMLOのためのパラメータを獲得する(S2905)、そして、通信端末は、該当するリンクでRXOPの設定が可能であれば(S2906)、受信パラメータを設定する(ステップS2907)。但し、通信端末は、該当するリンクでNAVが設定されている場合には、そのリンクでのRXOPは設定しない。
 次いで、通信端末は、自己がEMLSRデバイスのように使用可能なリンク又は使用可能なリソースの制約が大きいデバイスであるのかどうかを確認する(ステップS2908)。そして、通信端末がEMLSRデバイスのように使用可能なリンク又は使用可能なリソースの制約が大きいデバイスであり、さらに利用するリンクを特定する場合には、必要に応じてアクセスポイントにCTSフレームを送信する構成としてもよい(ステップS2910)。また、通信端末は、EMLSRデバイスのように使用可能なリンク又は使用可能なリソースの制約が大きいデバイスでない場合やその他の場合には、RRフレームを送信する(ステップS2909)。
 そして、通信端末は、CTSフレーム又はRRフレームを送信したリンクでダウンリンクマルチユーザー通信のデータを待ち受ける(ステップS2911)。
 ここで、通信端末は、接続先のアクセスポイントからALフレームを受信したときには(ステップS2712)、その設定に従って、以降のダウンリンクマルチユーザー通信のデータを受信する(ステップS2713)。
 次いで、通信端末は、DL MU通信におけるMLOで正常にデータ(MAC Protocol Data Unit:MPDU)を受信することができたできたかどうかをチェックする(ステップS2914)。正常にデータを受信できた場合には(ステップS2914のYes)、アクセスポイントは、その受信データを受信バッファ2016に格納するとともに(ステップS2915)、受信したシーケンス番号をACK情報として記憶する(S2916)。なお、受信データに誤りがあれば、受信データは格納されず、そのシーケンス番号をACK情報としても記憶されない構成になる。
 さらに、通信端末は、すべてのデータを受信した後、BAフレームの返送が求められている場合は(S2917のYes)、先行するステップS2916で収集したACK情報を獲得する(ステップS2918)。そして、通信端末は、OBSSからの信号を検出していない場合や、データに誤りがない場合など、引き続きアクセスポイントのTXOPが継続可能で、そのリンクでRXOPの設定が可能である場合には(ステップS2919)、通信端末は、引き続き応答(Request Response)のパラメータを設定する(S2920)。
 そして、通信端末は、例えば、DL MU通信に引き続き設定されているBA返送用のリソースのパラメータを獲得すると(S2921)、ALフレームのACK Policyパラメータで指定されたリソースを用いて、BAフレームを送信する(ステップS2922)。
 そして、通信端末は、すべての自己宛てデータの受信が完了している場合には(ステップS2923のYes)、本処理を終了する。また、BAフレームの返送が求められていない場合や(S2917のNo)、すべての自己宛てデータの受信が完了していない場合には(ステップS2923のNo)、S2902に戻って上述した動作を繰り返し実行する構成になっている。
 図29及び図30では、1つのリンクで閉じた動作として記載しているが、通信端末は、複数のリンクを利用してマルチユーザー通信の受信を実施する場合には、それぞれのリンクで受信処理が時間的に同時に実施してもよい。ステップS2912の判断で、それぞれにリンクにおいてフレームを受信する度に、これらの処理を繰り返す動作が記載されている。
J.効果
 このJ項では、本開示によってもたらされる効果についてまとめる。
(1)送信側通信装置が送信機会(TXOP)を得たリンクで受信側通信装置から受信機会(RXOP)情報を受信することで、受信側通信装置毎にマルチリンクで利用できるリンクを特定することができる。
(2)OBSSが存在する環境において、すべての受信側通信装置でマルチリンクが利用できない場合でも、送信側通信装置は、その都度、受信側通信装置で利用できるリンクを用いて、マルチユーザー通信を実施できる。
(3)EMLSRとなる受信側通信装置においても、現在受信しているリンクで送信側通信装置にRXOP情報を返送することができる。したがって、送信側通信装置は、EMLSRである受信側通信装置がどのリンクを用いて通信が可能か把握することができる。
(4)送信側通信装置がTrigger Requestフレームを送信し、受信側通信装置がRequest Responseを返送するという通信シーケンスによって、送信側通信装置はその時点での利用可能なリンクを特定することができる。
(5)送信側通信装置は、受信側通信装置から返送されたRequest Responseの受領状況に基づいて、各受信側通信装置に最適なリンクを割り当てることができ、送信機会が得られたマルチリンクを効率的に利用することができる。
(6)受信側通信装置が必要に応じてBlock ACKフレームを返送することで、送信側通信装置は、再送の要否を把握できる。また、送信側通信装置が引き続き伝送路を利用可能な場合には、受信側通信装置からRXOP情報を記載したレスポンスを返送することで、送信側通信装置が連続して送信を実施することができる。
(7)要するに、送信側通信装置は、リンク毎に1つの通信端末に対してデータを送信するだけではなく、マルチユーザー多重通信の技術を利用して、通信端末が受信できるリンクを用いてデータ通信を実施する方法が得られることから、MLOにマルチユーザー通信を適用して伝送路を効率的に利用することができる。
 以上、特定の実施形態を参照しながら、本開示について詳細に説明してきた。しかしながら、本開示の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。
 本開示は、例えばマルチリンクオペレーションにおいてすべてのチャネルを利用することが難しいネットワーク環境に適用され、各通信端末はそれぞれ受信機会を設定できるマルチリンクをアクセスポイントに通知し、アクセスポイントは通知された情報に基づいて各通信端末にデータを送信するリンクを割り当てて、マルチリンクオペレーションに適用したダウンリンクマルチユーザー多重通信を実現することができる。また、本開示によれば、アクセスポイントは、配下の各通信端末にダウンリンク多重通信の受信機会を設定してデータ送信を実施するので、EMLSRの通信端末に対しても、その通信端末が動作しているリンクのリソースを効果的に割り当てることができる。すなわち、本開示によれば、すべてのチャネルを利用したマルチリンクオペレーションが難しいネットワーク環境に適用して、ネットワーク全体でのスループットの向上を図ることができる。
 もちろん、本開示は、すべてのチャネルを利用したマルチリンクオペレーションが容易なネットワークにも適用して、アクセスポイントは送信すべきデータ量などに応じて各通信端末にデータ送信するリンクのリソースを効率的に割り当てて、ネットワーク全体でのスループットの向上を図ることができる。
 また、本明細書では、本開示をIEEE802.11規格に基づく無線LANシステムに適用した実施形態を中心に説明してきたが、本開示の適用範囲は特定の無線規格に限定されるものではなく、さまざまなタイプの無線ネットワークに同様に本開示を適用することができる。
 要するに、例示という形態により本開示について説明してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本開示の要旨を判断するためには、特許請求の範囲を参酌すべきである。
 なお、本開示は、以下のような構成をとることも可能である。
(1)複数のリンクで無線通信可能な通信部と、
 複数の受信側通信装置に同時にデータを送信する処理を行う通信処理部と、
 前記複数の受信側通信装置の各々に最適なリンクを利用してデータを送信する制御を行う制御部と、
を具備する通信装置。
(2)前記制御部は、送信機会を獲得したリンクにおいて前記複数の受信側通信装置に受信機会に関する情報を要求するトリガー要求信号を送信するように制御する、
上記(1)に記載の通信装置。
(3)前記制御部は、前記トリガー要求信号に応答する要求レスポンス信号を受信するように制御する、
上記(2)に記載の通信装置。
(4)前記制御部は、前記複数の受信側通信装置からの要求レスポンス信号に基づいて、受信側通信装置毎の最適なリンクを決定する、
上記(3)に記載の通信装置。
(5)前記制御部、通信リソースの制約が大きい受信側通信装置から受信した要求レスポンス信号を優先して、受信側通信装置毎の最適なリンクを決定する、
上記(4)に記載の通信装置。
(6)前記制御部は、受信側通信装置毎に割り当てたリンクに関する情報とマルチユーザー多重通信に関する情報を含むアロケーション信号を送信するように制御する、
上記(1)乃至(5)のいずれかに記載の通信装置。
(7)前記制御部は、受信側通信装置毎に割り当てたリンクに関する情報とマルチユーザー多重通信に関する情報に基づいて、前記複数のリンクを用いた前記複数の受信側通信装置への同時データ送信を制御する、
上記(4)に記載の通信装置。
(8)前記制御部は、前記複数の受信側通信装置からのブロックACKを受信するリソースを割り当てるように制御する、
上記(1)乃至(7)のいずれかに記載の通信装置。
(9)前記制御部は、前記送信機会の残り時間がある場合には、前記アロケーション信号を繰り返し送信する、
上記(6)又は(7)のいずれかに記載の通信装置。
(10)複数のリンクで無線通信可能な通信装置における通信方法であって、
 前記複数の受信側通信装置の各々に最適なリンクを決定するステップと、
 受信側通信装置毎の最適なリンクを利用して、複数の受信側通信装置に同時にデータを送信するステップと、
を有する通信方法。
(11)複数のリンクで無線通信可能な通信部と、
 送信側通信装置から複数の受信側通信装置宛てに同時に送信されたデータのうち自分宛てのデータを受信する処理を行う通信処理部と、
 自分が利用可能なリンクの受信機会を前記送信側通信装置に通知して、前記送信側通信装置から指定されたリンクでデータを受信する制御を行う制御部と、
を具備する通信装置。
(12)前記制御部は、前記送信側通信装置からトリガー要求信号を受信したことに応答して、受信機会を獲得できるリンクで要求レスポンス信号を返送するように制御する、
上記(11)に記載の通信装置。
(13)前記制御部は、受信機会を獲得できたすべてのリンクで要求レスポンス信号を返送するように制御する、
上記(12)に記載の通信装置。
(14)前記通信部又は前記通信処理部において通信リソースの制約が大きい場合には、前記制御部は、受信を実施するリンクにおいてClear To Send信号を送信するように制御する、
上記(11)乃至(13)のいずれかに記載の通信装置。
(15)前記制御部は、前記要求レスポンス信号を送信したリンクにおいて、前記送信側通信装置から複数の受信側通信装置宛てのデータの受信を待ち受けるように制御する、
上記(12)又は(13)のいずれかに記載の通信装置。
(15-1)前記制御部は、前記送信側通信装置から受信したアロケーション信号で指定されたリンクにおいて、前記送信側通信装置から複数の受信側通信装置宛てのデータの受信を待ち受けるように制御する、
上記(12)乃至(14)のいずれかに記載の通信装置。
(16)前記制御部は、前記送信側通信装置へブロックACKを返送するように制御する、
上記(11)乃至(15)のいずれかに記載の通信装置。
(17)前記制御部は、前記送信側通信装置から割り当てられたリソースを用いて前記ブロックACKを送信するように制御する、
上記(16)に記載の通信装置。
(18)前記制御部は、前記送信側通信装置からのデータ再送が必要な場合に、信号の待ち受け処理を行うように制御する、
上記(16)又は(17)のいずれかに記載の通信装置。
(19)前記制御部は、前記送信側通信装置の送信機会の残り時間がある場合には、自分の受信機会に関する情報を返送する、
上記(11)乃至(18)のいずれかに記載の通信装置。
(20)複数のリンクで無線通信可能な通信装置における通信方法であって、
 自分が利用可能なリンクの受信機会に関する情報を送信側通信装置に通知するステップと、
 前記送信側通信装置から指定されたリンクで、前記送信側通信装置から複数の受信側通信装置宛てに同時に送信されたデータのうち自分宛てのデータを受信するステップと、
を有する通信方法。
 1900…無線通信装置、1901…ネットワーク接続モジュール
 1902…情報入力モジュール、1903…機器制御モジュール
 1904…情報出力モジュール、1905…無線通信モジュール
 2001…インターフェース、2002…送信バッファ
 2003…送信シーケンス管理部、2004…送信フレーム構築部
 2005…ネットワーク管理部、2006…マルチリンク管理部
 2007…マルチユーザー多重化処理部
 2008…マルチリンクアクセス制御部、2009…送信部
 2010…アンテナ制御部、2011…アンテナ部
 2012…検出部、2013…受信部
 2014…受信フレーム解析部、2015…受信シーケンス管理部
 2016…受信バッファ

Claims (20)

  1.  複数のリンクで無線通信可能な通信部と、
     複数の受信側通信装置に同時にデータを送信する処理を行う通信処理部と、
     前記複数の受信側通信装置の各々に最適なリンクを利用してデータを送信する制御を行う制御部と、
    を具備する通信装置。
  2.  前記制御部は、送信機会を獲得したリンクにおいて前記複数の受信側通信装置に受信機会に関する情報を要求するトリガー要求信号を送信するように制御する、
    請求項1に記載の通信装置。
  3.  前記制御部は、前記トリガー要求信号に応答する要求レスポンス信号を受信するように制御する、
    請求項2に記載の通信装置。
  4.  前記制御部は、前記複数の受信側通信装置からの要求レスポンス信号に基づいて、受信側通信装置毎の最適なリンクを決定する、
    請求項3に記載の通信装置。
  5.  前記制御部、通信リソースの制約が大きい受信側通信装置から受信した要求レスポンス信号を優先して、受信側通信装置毎の最適なリンクを決定する、
    請求項4に記載の通信装置。
  6.  前記制御部は、受信側通信装置毎に割り当てたリンクに関する情報とマルチユーザー多重通信に関する情報を含むアロケーション信号を送信するように制御する、
    請求項1に記載の通信装置。
  7.  前記制御部は、受信側通信装置毎に割り当てたリンクに関する情報とマルチユーザー多重通信に関する情報に基づいて、前記複数のリンクを用いた前記複数の受信側通信装置への同時データ送信を制御する、
    請求項4に記載の通信装置。
  8.  前記制御部は、前記複数の受信側通信装置からのブロックACKを受信するリソースを割り当てるように制御する、
    請求項1に記載の通信装置。
  9.  前記制御部は、前記送信機会の残り時間がある場合には、前記アロケーション信号を繰り返し送信する、
    請求項6に記載の通信装置。
  10.  複数のリンクで無線通信可能な通信装置における通信方法であって、
     前記複数の受信側通信装置の各々に最適なリンクを決定するステップと、
     受信側通信装置毎の最適なリンクを利用して、複数の受信側通信装置に同時にデータを送信するステップと、
    を有する通信方法。
  11.  複数のリンクで無線通信可能な通信部と、
     送信側通信装置から複数の受信側通信装置宛てに同時に送信されたデータのうち自分宛てのデータを受信する処理を行う通信処理部と、
     自分が利用可能なリンクの受信機会を前記送信側通信装置に通知して、前記送信側通信装置から指定されたリンクでデータを受信する制御を行う制御部と、
    を具備する通信装置。
  12.  前記制御部は、前記送信側通信装置からトリガー要求信号を受信したことに応答して、受信機会を獲得できるリンクで要求レスポンス信号を返送するように制御する、
    請求項11に記載の通信装置。
  13.  前記制御部は、受信機会を獲得できたすべてのリンクで要求レスポンス信号を返送するように制御する、
    請求項12に記載の通信装置。
  14.  前記通信部又は前記通信処理部において通信リソースの制約が大きい場合には、前記制御部は、受信を実施するリンクにおいてClear To Send信号を送信するように制御する、
    請求項11に記載の通信装置。
  15.  前記制御部は、前記要求レスポンス信号を送信したリンクにおいて、前記送信側通信装置から複数の受信側通信装置宛てのデータの受信を待ち受けるように制御する、
    請求項12に記載の通信装置。
  16.  前記制御部は、前記送信側通信装置へブロックACKを返送するように制御する、
    請求項11に記載の通信装置。
  17.  前記制御部は、前記送信側通信装置から割り当てられたリソースを用いて前記ブロックACKを送信するように制御する、
    請求項16に記載の通信装置。
  18.  前記制御部は、前記送信側通信装置からのデータ再送が必要な場合に、信号の待ち受け処理を行うように制御する、
    請求項16に記載の通信装置。
  19.  前記制御部は、前記送信側通信装置の送信機会の残り時間がある場合には、自分の受信機会に関する情報を返送する、
    請求項11に記載の通信装置。
  20.  複数のリンクで無線通信可能な通信装置における通信方法であって、
     自分が利用可能なリンクの受信機会に関する情報を送信側通信装置に通知するステップと、
     前記送信側通信装置から指定されたリンクで、前記送信側通信装置から複数の受信側通信装置宛てに同時に送信されたデータのうち自分宛てのデータを受信するステップと、
    を有する通信方法。
PCT/JP2021/048858 2021-03-02 2021-12-28 通信装置及び通信方法 WO2022185702A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237028126A KR20230150278A (ko) 2021-03-02 2021-12-28 통신 장치 및 통신 방법
US18/264,430 US20240107582A1 (en) 2021-03-02 2021-12-28 Communication device and communication method
CN202180094680.6A CN116918421A (zh) 2021-03-02 2021-12-28 通信装置和通信方法
JP2023503594A JPWO2022185702A1 (ja) 2021-03-02 2021-12-28
EP21929258.8A EP4294098A1 (en) 2021-03-02 2021-12-28 Communication device and communication method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-033042 2021-03-02
JP2021033042 2021-03-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022185702A1 true WO2022185702A1 (ja) 2022-09-09

Family

ID=83153978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/048858 WO2022185702A1 (ja) 2021-03-02 2021-12-28 通信装置及び通信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240107582A1 (ja)
EP (1) EP4294098A1 (ja)
JP (1) JPWO2022185702A1 (ja)
KR (1) KR20230150278A (ja)
CN (1) CN116918421A (ja)
WO (1) WO2022185702A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020099060A (ja) * 2014-12-01 2020-06-25 株式会社東芝 無線通信装置および無線通信方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020099060A (ja) * 2014-12-01 2020-06-25 株式会社東芝 無線通信装置および無線通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"IEEE 802.11ax Contribution", IEEE 802.11-18/0031R0

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230150278A (ko) 2023-10-30
CN116918421A (zh) 2023-10-20
JPWO2022185702A1 (ja) 2022-09-09
EP4294098A1 (en) 2023-12-20
US20240107582A1 (en) 2024-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101711657B1 (ko) 고용량 무선 통신 시스템에서의 자원 관리 방법
KR101980714B1 (ko) 무선랜 시스템에서 다중 사용자 블록 확인응답 프레임 송수신 방법 및 이를 위한 장치
JP6006343B2 (ja) 無線通信媒体へのアクセスを制御するための方法およびシステム
US9923678B2 (en) Wireless communication system, and wireless communication method
US7558225B2 (en) Radio communication system
WO2016127913A1 (en) System and method for transmitting data in a wireless lan multi-user transmission opportunity
KR20170125092A (ko) 무선 랜에서 상향링크 채널 엑세스를 위한 장치 및 방법
KR20220162757A (ko) 시간 및 주파수에서의 rta 패킷 복제
US20240090043A1 (en) Wireless Communication System And Wireless Communication Method
JP7177225B2 (ja) Txopを使用する無線通信方法及びそれを使用する無線通信端末
WO2022185702A1 (ja) 通信装置及び通信方法
WO2022185700A1 (ja) 通信装置及び通信方法
Hocını et al. Full duplex radio communications in high efficiency WLANs: Study and comparison of the main MAC protocols
Al-Meshhadany et al. New CDMA-based MAC protocol for ad hoc networks
CA3192800A1 (en) Communication method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21929258

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023503594

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18264430

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180094680.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021929258

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021929258

Country of ref document: EP

Effective date: 20230914

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE