WO2022137990A1 - 視機能検査装置、眼鏡レンズ提示システム、印刷物、視機能検査方法、眼鏡レンズの提示方法、及びプログラム - Google Patents

視機能検査装置、眼鏡レンズ提示システム、印刷物、視機能検査方法、眼鏡レンズの提示方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022137990A1
WO2022137990A1 PCT/JP2021/043584 JP2021043584W WO2022137990A1 WO 2022137990 A1 WO2022137990 A1 WO 2022137990A1 JP 2021043584 W JP2021043584 W JP 2021043584W WO 2022137990 A1 WO2022137990 A1 WO 2022137990A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glare
spectacle lens
unit
illusion
subject
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/043584
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
司 門馬
Original Assignee
株式会社ニコン・エシロール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコン・エシロール filed Critical 株式会社ニコン・エシロール
Priority to JP2022572013A priority Critical patent/JPWO2022137990A1/ja
Priority to EP21910142.5A priority patent/EP4265172A1/en
Priority to KR1020237019849A priority patent/KR20230107325A/ko
Priority to CN202180084812.7A priority patent/CN116634921A/zh
Priority to CA3205592A priority patent/CA3205592A1/en
Publication of WO2022137990A1 publication Critical patent/WO2022137990A1/ja
Priority to US18/210,305 priority patent/US20230320582A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/06Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing light sensitivity, e.g. adaptation; for testing colour vision
    • A61B3/063Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing light sensitivity, e.g. adaptation; for testing colour vision for testing light sensitivity, i.e. adaptation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/06Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing light sensitivity, e.g. adaptation; for testing colour vision
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0025Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/028Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
    • A61B3/032Devices for presenting test symbols or characters, e.g. test chart projectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0033Operational features thereof characterised by user input arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0041Operational features thereof characterised by display arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a visual function test device, a spectacle lens presentation system, a printed matter, a visual function test method, a spectacle lens presentation method, and a program.
  • Patent Document 1 An evaluation device for evaluating the glare of a light source felt by a subject is known (Patent Document 1).
  • One aspect of the present invention includes an answer information acquisition unit that acquires answer information indicating an answer about the glare felt by the subject with respect to an optotype based on the glare illusion, and the answer information acquired by the answer information acquisition unit. Based on this, it is a visual function test device including a glare index calculation unit that calculates an index of glare felt by the subject.
  • One aspect of the present invention includes the above-mentioned visual function test device and the spectacle lens presenting device, and the spectacle lens presenting device is a spectacle suitable for the subject based on the index calculated by the visual function test device. It is a spectacle lens presentation system including a spectacle lens determination unit for determining a lens and a spectacle lens information presentation unit for presenting information about the spectacle lens determined by the spectacle lens determination unit.
  • One aspect of the present invention is an optotype based on the glare illusion, which is a plurality of printed matter on which a plurality of optotypes having different degrees of causing the glare illusion are printed.
  • One aspect of the present invention is to acquire response information indicating an answer about the glare felt by the subject to an optotype based on the glare illusion, and the glare felt by the subject based on the acquired response information. It is a visual illusion test method having the calculation of an index of.
  • One aspect of the present invention is to acquire response information indicating an answer about the glare felt by the subject to an optotype based on the glare illusion, and to obtain the glare felt by the subject based on the acquired response information.
  • a method for presenting a spectacle lens which comprises calculating an index of the spectacle lens, determining a spectacle lens suitable for the subject based on the calculated index, and presenting information about the determined spectacle lens. Is.
  • One aspect of the present invention was acquired in the answer information acquisition step of acquiring the answer information indicating the answer about the glare felt by the subject to the optotype based on the glare illusion, and the answer information acquisition step. It is a program for executing a glare index calculation step of calculating an index of glare felt by the subject based on the answer information.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of the visual function test system 1 according to the present embodiment.
  • the visual function test system 1 is a system for inspecting the sensitivity of the subject T1 to glare as the visual function of the subject T1.
  • the visual function test system 1 tests the sensitivity of the subject T1 to glare using the glare illusion.
  • the glare illusion is a type of psychological illusion phenomenon in humans who perceive light.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of a pattern that causes a glare illusion according to the present embodiment.
  • the white portion R11 in the white test paper, the white portion R11 is surrounded by a rectangle having a luminance gradient.
  • the rectangle has a gradient in which the brightness increases from the periphery far from the white portion R11 toward the center near the white portion R11.
  • the brightness of the white portion R11 and the brightness of the background R12 are the same as each other.
  • the white portion R11 is perceived to be psychologically brighter than the background R12, and the impression that the white portion R11 is emitting is created.
  • the glare illusion refers to such an illusion phenomenon.
  • the glare illusion is caused by staring at a region (called a central region) surrounded by a region having a luminance gradient (called a peripheral region).
  • a region having a luminance gradient called a peripheral region.
  • the luminance gradient in the peripheral region induces the impression of light emission. Therefore, by changing the luminance gradient in the peripheral region, the degree of impression of light emission in the central region can be changed.
  • the visual function inspection system 1 includes a visual function inspection device 2, a display device 3, and an input device 4.
  • the display device 3 displays the glare illusion image A1.
  • the glare illusion image A1 is an image including the glare optotype G1.
  • the glare optotype G1 is an optotype based on the glare illusion.
  • the subject inputs to the visual function test device 2 whether or not he / she feels dazzling when he / she gazes at the glare illusion image A1 displayed on the display device 3.
  • the visual function test device 2 calculates an index for the glare felt by the subject T1 based on the answer. Further, the visual function inspection device 2 has a function of generating a glare illusion image A1 based on the input parameter A4. Details of the glare illusion image A1 and the parameter A4 will be described later.
  • the visual function test device 2 is, for example, a personal computer (PC).
  • the visual function test device 2 is provided in, for example, an optician or an ophthalmologist.
  • the display device 3 is, for example, a liquid crystal display, an organic electroluminescence (EL) display, or the like.
  • the display device 3 may be a self-luminous display device or a projection type display device, in addition to a display device that requires a backlight such as a liquid crystal display.
  • the input device 4 is, for example, a mouse.
  • the input device 4 may be a keyboard or a button switch.
  • the input device 4 may be a touch panel integrally configured with the display device 3.
  • the visual function test device 2 may be a smartphone, a tablet terminal, or the like.
  • the display device 3 and the input device 4 are provided as a touch panel integrally with the visual function inspection device 2.
  • the display device 3 may be a head-mounted display.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the visual function test apparatus 2 according to the present embodiment.
  • the visual function inspection device 2 includes a control device 5, an arithmetic unit 6, and a storage device 7.
  • the control device 5 reads a program from the storage device 7 and executes various controls according to the read program.
  • the arithmetic unit 6 performs various operations.
  • the control device 5 and the arithmetic unit 6 form a CPU (Central Processing Unit).
  • CPU Central Processing Unit
  • the storage device 7 is composed of a main storage device and an auxiliary storage device.
  • the main memory temporarily stores programs and data.
  • the main storage device is a so-called memory, which is a volatile storage device.
  • the auxiliary storage device is a large-capacity and non-volatile storage device.
  • the auxiliary storage device is configured by using a storage device such as a semiconductor storage device such as a magnetic hard disk device or a flash memory, or an optical storage device such as a CD or a DVD.
  • the output device 8 outputs various information.
  • the output device 8 includes the display device 3 shown in FIG.
  • the output device 8 may include a printer.
  • the printer is, for example, a printer using a method such as a laser printer, an inkjet printer, or a thermal transfer printer.
  • the printer performs one or more of color printing and black-and-white printing.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the functional configuration of the visual function test system 1 according to the present embodiment.
  • the visual function test device 2 includes a control unit 20 and a storage unit 21.
  • the control unit 20 includes a glare illusion image presentation unit 200, an operation reception unit 201, a response information acquisition unit 202, a glare index calculation unit 203, and a presentation unit 204.
  • the control unit 20 is realized by the control device 5 and the arithmetic unit 6 shown in FIG.
  • Each functional unit included in the control unit 20 is realized by the control device 5 reading a program from the storage unit 21 and executing processing.
  • the glare illusion image presentation unit 200 presents the glare illusion image A1.
  • the glare illusion image presenting unit 200 presents the glare illusion image A1 to the subject T1 by displaying the glare illusion image A1 on the display device 3.
  • the operation reception unit 201 receives various operations from the input device 4.
  • the various operations received by the operation reception unit 201 include an operation in which the subject T1 inputs an answer from the input device 4.
  • the answer input by the subject T1 is an answer about the glare felt by the subject T1 with respect to the glare illusion image A1 presented by the glare illusion image presenting unit 200.
  • the response information acquisition unit 202 acquires the response by the subject T1 input by the operation received by the operation reception unit 201 as the response information A2.
  • the answer information A2 is information indicating an answer about the glare felt by the subject T1 with respect to the glare optotype G1.
  • the glare index calculation unit 203 calculates the glare index A3 based on the response information A2 acquired by the response information acquisition unit 202.
  • the glare index A3 is an index for the glare felt by the subject T1.
  • the presentation unit 204 presents the glare index A3 calculated by the glare index calculation unit 203.
  • the presentation unit 204 presents the glare index A3 by displaying the glare index A3 on the display device 3, for example.
  • the storage unit 21 stores various types of information.
  • the various information stored in the storage unit 21 includes the glare illusion image information 210.
  • the glare illusion image information 210 is information indicating the glare illusion image A1.
  • the storage unit 21 is realized by an auxiliary storage device included in the storage device 7 shown in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of the glare optotype G12 according to the present embodiment.
  • the glare optotype G12 is included in the glare illusion image P2, which is an example of the glare illusion image A1.
  • the glare illusion image A1 is generated in advance and stored in the storage unit 21.
  • the glare illusion image P2 is a grayscale image as an example.
  • the glare illusion image P2 is a rectangular image.
  • the glare optotype G1 is drawn on the background R23.
  • the glare optotype G1 includes a central region R21 and a guidance region R22. Therefore, the glare illusion image P2 includes a central region R21, a guidance region R22, and a background R23.
  • the central region R21 is a circular region located in the center of the glare illusion image P2.
  • the central region R21 is displayed at a predetermined luminance.
  • the guidance region R22 has a shape surrounded by concentric circles composed of two circles, and in the guidance region R22, the inner circle of the concentric circles coincides with the contour of the central region R21.
  • the induction region R22 has a luminance gradient in which the luminance increases from the outside to the inside.
  • the induction region R22 has a maximum luminance in the innermost portion, and the maximum luminance is equal to the luminance of the central region R21.
  • the induction region R22 has a minimum luminance in the outermost portion, and the minimum luminance is equal to the luminance of the background R23.
  • the background R23 is the rest of the glare illusion image P2 excluding the central region R21 and the guidance region R22.
  • the background R23 is displayed at a predetermined luminance lower than the luminance of the central region R21.
  • the glare illusion image A1 is a grayscale image as in the glare illusion image P2 shown in FIG. 5
  • the glare illusion image A1 may be created and displayed using any color.
  • each value (R, G, B) of the RGB value takes a certain value in each of the central region and the background.
  • any one or more of the RGB values (R, G, B) change with a certain gradient.
  • each value (S, H) changes with a certain gradient.
  • H (hue) corresponds to the type of color and may be any value. Considering the HSV color space, in the case of a grayscale image, only H (brightness) changes.
  • Subject T1 gazes at the central region R21 in the examination of sensitivity to glare.
  • the central region R21 and the induction region R22 are in contact with each other in the portion where the brightness of the induction region R22 is maximum.
  • the amount of the enhancement by the magnitude estimation method, it is revealed that the central region is perceived to be 20% to 35% brighter than the referenced white color by the glare illusion.
  • the glare effect differs depending on the hue and shape of the luminance gradient of the induction region.
  • the luminance gradient of luminance is, for example, a gradient that follows the positive part of the Gaussian function.
  • the luminance gradient of the luminance may be changed linearly and then converted by gamma correction.
  • the degree of the light emission phenomenon in the central region can be changed by the luminance gradient of the induction region. Further, by arranging the streaks in a radial pattern with respect to the generated glare optotype, it is possible to cause a stronger luminescence phenomenon in the central region. It is also possible to change the light emission phenomenon in the central region by changing the maximum and minimum luminance of the induction region and changing the size and shape of the induction region.
  • FIG. 6 shows an example of parameters for creating the glare illusion image A1.
  • the parameters shown in FIG. 6 are, for example, parameters used when creating a glare illusion image A1 using the open source library OpenCV for computer vision.
  • the central region R21 is designated by radius, center coordinates, and brightness.
  • Luminance is specified, for example, using RGB values in hexacode.
  • the induction region R22 is designated by a radius, a maximum luminance, a minimum luminance, and a luminance gradient.
  • the background R23 is specified by the screen resolution and the brightness.
  • the glare illusion image P2 is an image created based on a gray scale.
  • the diameter of the circular central region R21 is 26.288 mm (53 pixels).
  • the diameter of the inner circle of the induction region R22, which is concentric, is 26.288 mm (53 pixels).
  • the outer shape of the background R23 is equal to the maximum display range of the display.
  • the background R23 is displayed as a rectangle having a horizontal length of 476.6 mm and a vertical length of 268.1 mm. Will be done.
  • FIG. 7 shows the parameters used to create the glare illusion image P2.
  • the parameters shown in FIG. 7 are the same as the parameters shown in FIG. 6 and are the parameters used when creating the glare illusion image A1 using OpenCV.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of an outline of the double vertical method according to the present embodiment.
  • the absolute threshold here is a boundary regarding whether or not the subject T1 feels glare, and corresponds to the psychological amount at which the subject T1 begins to feel glare.
  • a physical quantity with respect to an absolute threshold corresponding to a psychological quantity at which glare begins to be felt is calculated.
  • the subject T1 sits on a chair so that the distance between the display device 3 and the eyes of the subject T1 is 1.5 m.
  • the fixed viewpoint image P51 is presented on the display device 3.
  • a fixed viewpoint is presented in the fixed viewpoint image P51.
  • the position of the fixed viewpoint presented on the fixed viewpoint image P51 is adjusted so as to match the eye height of the subject T1.
  • the subject T1 gazes at the glare optotype G1 presented on the display device 3 and determines whether or not he / she feels glare.
  • a button switch an example of the input device 4 held in his / her hand.
  • the visual function test device 2 presents a blank image P52 on which a blank is displayed for 30 seconds. After that, the visual function test device 2 presents a glare illusion image P53 including a glare optotype for 1.8 seconds. After the presentation of the glare optotype, the blank image P54 is presented for 30 seconds. Subject T1 replies whether or not he / she felt glare during the 30 seconds in which the blank image P54 was presented. After 30 seconds, the visual function test device 2 presents a glare illusion image P55 including a glare optotype for 1.8 seconds.
  • the luminance value in the central region of the glare optotype G1 included in the glare illusion image P55 is different from the luminance value in the central region of the glare illusion image P53 presented earlier.
  • the glare illusion image and the blank image are alternately presented to the subject T1 while changing the luminance value in the central region of the plurality of glare illusion images A1.
  • the plurality of glare illusion images A1 include an ascending series in which the luminance value in the central region increases in the order in which they are presented, and a descending sequence in which the luminance value in the central region decreases in the order in which they are presented.
  • the glare illusion image A1 included in the ascending series and the glare illusion image A1 included in the descending series are alternately presented with respect to the glare illusion image A1 to be presented.
  • the ascending sequence and the descending sequence are presented in parallel.
  • the luminance value in the central region of the glare optotype changes in 15 steps for each of the ascending sequence and the descending sequence.
  • the glare illusion image P53 shown in FIG. 8 is the glare illusion image A1 having the maximum luminance value in the central region of the descending series
  • the glare illusion image P55 is the glare having the smallest luminance value in the central region of the ascending series. It is an illusion image A1.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of the relationship between the number of trials in the double vertical method according to the present embodiment and the luminance value in the central region of the presented glare optotype.
  • an ascending-series luminance value graph SQ1 is shown as a graph showing the ascending-series luminance values for each number of trials
  • a descending-series luminance value graph SQ2 is shown as a graph showing the descending-series luminance values for each number of trials. ing.
  • the glare illusion image A1 in which the brightness value of the central region was lowered by one step from the glare illusion image A1 was displayed from the next time onward. It is presented at the time of presentation of the ascending series of. If the subject T1 feels not dazzling in the ascending series from the next time onward, the glare illusion image A1 in which the brightness value of the central region is increased by one step is presented in the ascending series from the next time onward. Will be done.
  • the glare illusion image A1 included in the ascending series is presented by lowering the luminance value when the answer is that the person feels dazzling and increasing the luminance value when the answer is that the person feels not dazzling.
  • the luminance value is lowered when the answer is that it feels dazzling, and the luminance value is increased when the answer is that it is not dazzling. Will be presented in order.
  • the difference in the luminance value in the central region between the ascending series and the descending series becomes smaller with the number of trials.
  • the answer that the person felt dazzling and the answer that he / she felt not dazzling were repeated in the end.
  • the inspection is completed in the seventh trial number "15".
  • the average value of the brightness values in the central regions of the ascending and descending series in the range where the answers are repeated is calculated as the absolute threshold. From the calculated absolute threshold, the sensitivity to glare is confirmed as the sensitivity to the glare of the subject T1. According to the magnitude estimation method used in the experimental psychology experiment described later, the relationship between the physical quantity and the psychological quantity can be expressed by one equation.
  • the calculated absolute threshold corresponds to a psychological quantity, and by estimating the physical quantity from the absolute threshold by the magnitude estimation method, an appropriate lens for the subject T1 can be proposed.
  • the calculated absolute threshold is an example of the above-mentioned glare index A3.
  • FIG. 10 shows an example of the luminance value of each region of the glare illusion image P2 used in the double vertical method.
  • the luminance value in the central region of the glare optotype changes in 15 steps for each of the ascending sequence and the descending sequence.
  • the glare optotypes from the index number "15a" to the optotype number "1a” form an ascending sequence in this order.
  • the glare optotypes from the index number "1a” to the optotype number "15a” form a descending sequence in this order.
  • the maximum luminance in the induction region is equal to the luminance value in the central region and changes with the optotype number.
  • the minimum brightness is constant for the optotype number.
  • the brightness value of the background is the same as the minimum brightness of the induction region.
  • the target average is the average of the luminance values of the central region R21 and the induction region R22.
  • the unit of the luminance value is cd / m2.
  • the glare illusion image A1 used in the double vertical method is not limited to the glare illusion image P2 shown in FIG.
  • FIG. 11 is a diagram showing another example of the glare illusion image A1 according to the present embodiment.
  • the glare illusion image P3 is shown as the glare illusion image A1.
  • the glare illusion image P3 is composed of a central region R31, a guidance region R32, and a background R33, similarly to the glare illusion image P2.
  • the central region R31 and the induction region R32 form a glare optotype G13.
  • a light trail R34 (streak) having a gradation extending in the radial direction from the central region R31 is added to the glare illusion image A1 such as the glare illusion image P2.
  • the glare illusion image P3 includes six light trails R34 extending in different directions by 60 degrees.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the luminance value of each region of the glare illusion image P3 used in the double vertical method according to the present embodiment.
  • the average luminance of the optotype is slightly higher than the average luminance of the optotype shown in FIG. 10 when the glare illusion image A1 such as the glare illusion image P2 is used.
  • FIG. 13 shows an example of the luminance value of each region for another glare illusion image used in the double vertical method according to the present embodiment.
  • the induction region has a luminance gradient in which the luminance decreases toward the outer boundary.
  • the minimum value of the luminance value in the induction region is half the maximum value as compared with the examples shown in FIGS. 10 and 12, and the luminance gradient changes gently. ..
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of an outline of the magnitude estimation method according to the present embodiment.
  • the physical quantity and the psychological quantity can be expressed by the following equation (1).
  • the psychological quantity J is a numerical value based on the response of the subject T1 when the subject T1 is stimulated.
  • the physical quantity I is a physical quantity indicating the stimulus.
  • the magnitude estimation method since the physical quantity and the psychological quantity are expressed by the equation (1), it is possible to estimate the psychological quantity for the glare of the subject under unknown conditions by using machine learning or the like.
  • the magnitude estimation method is a method in which one reference target is determined and its sensory size is directly estimated numerically in comparison with the reference target.
  • the psychological quantity J is multiplied by the brightness of the target displayed after the blank image, or how many minutes. It is a subjective evaluation value evaluated based on the answer of the subject T1 as to whether or not it looks like 1.
  • the physical quantity I is the brightness (cd / m2) when the brightness of the target is measured by a luminance meter.
  • the subject T1 sits on a chair so that the distance between the display device 3 and the eyes of the subject T1 is 1.0 m.
  • the position of the fixed viewpoint presented on the fixed viewpoint image P51 is adjusted so as to match the eye height of the subject T1.
  • the task of the subject T1 is to answer how many times or a fraction of the brightness of the second glare target presented to the first presented reference glare target.
  • Subject T1 responds, for example, by manipulating a mouse.
  • the fixed viewpoint image P61 is presented for 3000 milliseconds, then the reference glare illusion image P62 including the reference glare optotype is presented for 1000 milliseconds, and then the blank image P63 for 300 milliseconds is presented and then compared.
  • a comparative glare illusion image P64 including optotypes was presented for 300 milliseconds.
  • the random dot screen P65 is presented for 30 seconds as a mask stimulus to control the afterimage. While the random dot screen P65 is presented, the subject T1 replies the brightness of the comparative optotype when the reference glare optotype is 100.
  • 15 glare illusion images P2 including each of the 15-step glare optotypes shown in FIG. 10 were used.
  • the glare optotype G1 included in the glare illusion image P2 of the index number "12a" was used as the reference optotype.
  • 15-step glare optotypes are presented in a random order. By randomizing the order in which they are presented, the comparative optotype to be presented to subject T1 next is not predicted.
  • the psychological quantity J is the average value of the psychological quantity J for each physical quantity.
  • the psychological quantity J is an example of the glare index A3.
  • FIG. 15 is a diagram showing an example of an inspection result by the magnitude estimation method according to the present embodiment.
  • Luminance refers to the brightness of the central region of the glare optotype of each optotype number.
  • the reference optotype is the glare optotype G1 having the optotype number “15a”.
  • the relative value for each optotype number is a relative value of the brightness of the central region of the glare optotype of each optotype number when the brightness of the central region of the glare optotype G1 of the optotype number “15a” is 100. ..
  • the average evaluation value of the subject T1 is an average value of the number of trials of the brightness answered by the subject T1 for each glare optotype with the number of trials being four.
  • the visual function test device 2 calculates the constant k and the power number p in the above equation (1) based on the test result by the magnitude estimation method as shown in FIG. 15 and the predetermined analysis program.
  • the calculation process is mainly executed by the glare index calculation unit 203. Once the constant k and the power number p are calculated, the relationship between the psychological quantity and the physical quantity of the subject T1 can be expressed as in the equation (1).
  • FIG. 16 shows a graph in which the average evaluation value with respect to the relative value of the brightness in the central region of the glare optotype is plotted based on the inspection result by the magnitude estimation method shown in FIG.
  • FIG. 17 shows a graph when the graph is plotted in both logarithms.
  • the psychological quantity J corresponds to the average evaluation value
  • the physical quantity I corresponds to the relative value of the brightness in the central region of the glare optotype.
  • the coefficient of determination of the regression analysis is 0.94, and as shown in FIG. 17, it can be seen that there is a strong correlation between the relative value of luminance and the average evaluation value. Based on the equation (2), it is possible to estimate the psychological amount for the glare optotype, which was not used in the actual measurement.
  • FIG. 18 is a diagram showing an example of the index calculation process according to the present embodiment.
  • Step S10 The glare illusion image presenting unit 200 presents the glare illusion image A1.
  • the glare illusion image presenting unit 200 presents the glare illusion image A1 to the subject T1 by displaying the glare illusion image A1 on the display device 3.
  • the glare illusion image presenting unit 200 causes the display device 3 to display the glare illusion image A1 for a predetermined time.
  • the glare illusion image presentation unit 200 causes the display device 3 to display a blank image as shown in FIG. 8 for a predetermined time before and after the glare illusion image A1 is presented, depending on the inspection method. Further, the glare illusion image presenting unit 200 presents a fixed-viewpoint image as shown in FIG. 8 before first presenting the glare illusion image A1.
  • Step S20 The operation reception unit 201 accepts an operation in which the subject T1 inputs an answer from the input device 4.
  • the answer is an answer about the glare felt by the subject T1 with respect to the glare illusion image A1 presented by the glare illusion image presenting unit 200.
  • the answer is an answer according to the inspection method. For example, when the inspection method is the double vertical method, the answer is whether or not the subject T1 feels dazzling with respect to the glare illusion image A1 displayed on the display device 3.
  • step S10 after the entire glare optotype G1 is presented, the subject T1 is the number of the glare illusion image A1 including the glare optotype G1 which is felt dazzling from the presented glare optotypes G1. May be answered.
  • the operation reception unit 201 supplies the received response to the response information acquisition unit 202 as the response information A2.
  • Step S30 The response information acquisition unit 202 acquires the response by the subject T1 input by the operation received by the operation reception unit 201 as the response information A2.
  • the response information acquisition unit 202 supplies the acquired response information A2 to the glare index calculation unit 203.
  • the response by the subject T1 input by the operation received by the operation reception unit 201 is a case where a plurality of glare optotypes G1 having different degrees of causing glare illusion are presented in a predetermined order.
  • the response information acquisition unit 202 acquires the response information A2 indicating the plurality of responses.
  • the predetermined order in which the plurality of glare optotypes G1 are presented may be the order of the luminance of the optotypes as in the case of the double vertical method, or may be the order of the brightness of the optotypes as in the case of the magnitude estimation method. May be.
  • Step S40 The glare illusion image presenting unit 200 determines whether or not the end condition is satisfied.
  • the end condition is a condition for ending the presentation of the glare illusion image A1.
  • the end condition is a condition according to the inspection method. For example, when the inspection method is the double up / down method, the end condition is that the number of trials is a predetermined number of times (for example, after the answer that the person feels dazzling and the person who feels that the person is not dazzling are repeated. 7 times).
  • step S40 determines that the end condition is satisfied (step S40; YES)
  • the glare illusion image presentation unit 200 outputs a signal indicating that the end condition is satisfied to the glare index calculation unit 203, and outputs a signal indicating that the end condition is satisfied, and the glare index calculation unit 200.
  • 203 executes the process of step 50.
  • the process of step 10 is executed again.
  • Step S50 The glare index calculation unit 203 calculates the glare index A3 based on the response information A2 acquired by the response information acquisition unit 202.
  • the glare index calculation unit 203 calculates the glare index A3 according to the inspection method. For example, when the inspection method is the double vertical method, the glare index calculation unit 203 calculates the average value of the luminance values in the central regions of the ascending series and the descending series in the range where the answers are repeated, thereby glare.
  • the absolute threshold is calculated as the index A3.
  • the glare index calculation unit 203 may calculate a physical quantity from the measured psychological quantity based on the above-mentioned equation (1), and use the physical quantity as the glare index A3.
  • the glare index calculation unit 203 supplies the calculated glare index A3 to the presentation unit 204.
  • Step S60 The presentation unit 204 outputs the glare index A3 calculated by the glare index calculation unit 203.
  • the presentation unit 204 outputs the glare index A3 to the display device 3, for example.
  • the display device 3 displays the glare index A3 output from the presentation unit 204.
  • the subject T1, the optician clerk, or the ophthalmologist uses a lens according to the sensitivity of the subject T1 to the glare as the lens of the spectacles to be provided to the subject T1 based on the glare index A3 displayed on the display device 3. You can choose.
  • the presentation unit 204 may output the glare index A3 to an external database. With the above, the visual function test apparatus 2 ends the index calculation process.
  • the visual function test device 2 includes a response information acquisition unit 202 and a glare index calculation unit 203.
  • the response information acquisition unit 202 acquires response information A2 indicating an answer regarding the glare felt by the subject T1 to the optotype based on the glare illusion (glare optotype G1 in the present embodiment).
  • the glare index calculation unit 203 calculates an index (glare index A3 in the present embodiment) regarding the glare felt by the subject T1 based on the response information A2 acquired by the response information acquisition unit 202.
  • the visual function test apparatus 2 calculates an index of the glare felt by the subject T1 based on the answer about the glare felt by the subject T1 with respect to the optotype based on the glare illusion. Therefore, the sensitivity of the subject T1 to glare can be examined.
  • the optotype based on the glare illusion is used for the test of the sensitivity of the subject T1 to the glare, it is necessary to actually use an index having a predetermined or higher luminance. There is no.
  • a small screen such as a notebook PC, a smartphone, or a tablet terminal, sufficient brightness may not be realized.
  • the visual function test apparatus 2 even if the screen on which the glare optotype G1 is displayed is a small screen, the subject T1 is made to feel more glare than it actually is based on the glare illusion. Can be done.
  • the visual function inspection device 2 further includes a glare illusion image presentation unit 200 and a response input operation reception unit (operation reception unit 201 in the present embodiment).
  • the glare illusion image presenting unit 200 presents a glare illusion image A1 which is an image including an optotype (glare optotype G1 in the present embodiment).
  • the answer input operation reception unit (in the present embodiment, the operation reception unit 201) inputs an answer regarding the glare felt by the subject T1 to the glare illusion image A1 presented by the glare illusion image presentation unit 200.
  • the answer information acquisition unit 202 acquires the answer about the glare felt by the subject T1 input by the operation received by the answer input operation reception unit (in the present embodiment, the operation reception unit 201) as the answer information A2. do.
  • the visual function test device 2 can present the glare optotype G1 as an image and can accept an operation of inputting an answer about the glare felt by the subject T1, so that the test is smooth. Can be done.
  • the response information acquisition unit 202 presents a plurality of optotypes (glare optotypes G1 in the present embodiment) having different degrees of causing glare illusion in a predetermined order.
  • the response information A2 indicating a plurality of responses regarding the glare felt by the subject T1 to each of the plurality of optotypes (glare optotype G1 in the present embodiment) is acquired.
  • the glare index calculation unit 203 calculates an index (glare index A3 in the present embodiment) based on the response information A2 acquired by the response information acquisition unit 202.
  • the visual function test apparatus 2 is based on a plurality of answers about the glare felt by the subject T1 for each of the plurality of targets having different degrees of causing the glare illusion. Since the index for the glare felt by the user can be calculated, the accuracy of the calculated index can be improved as compared with the case where a plurality of optical illusions are not used.
  • the present embodiment has described an example in which a plurality of optotypes having different degrees of causing glare illusion are presented, the present invention is not limited to this.
  • One glare optotype G1 may be presented, or one type of glare optotype G1 may be presented multiple times.
  • the visual function test device 2 and the display device 3 are provided in an optician, an ophthalmologist, or the like, and an example of a case where the visual function test of the subject T1 is performed has been described. , Not limited to this.
  • the glare illusion image A1 is presented by a terminal device provided in an eyeglass shop or an ophthalmologist, and the glare illusion image A1 is stored and the glare index A3 is calculated by a recording device or a central processing unit (CPU) on the cloud, respectively. May be used.
  • the visual function test system according to this modification is referred to as a visual function test system 1a.
  • the same reference numerals may be given to the same configurations as those of the first embodiment described above, and the description thereof may be omitted for the same configurations and operations.
  • FIG. 19 is a diagram showing an example of the mechanism configuration of the visual function test system 1a according to this modified example.
  • the visual function inspection system 1a according to this modification includes a presentation device 2a, a visual function inspection device 2b, a display device 3, and an input device 4.
  • the functional unit included in the visual function inspection device 2 described above is provided separately for the presentation device 2a and the visual function inspection device 2b.
  • the presentation device 2a is, for example, a PC.
  • the presenting device 2a is provided in an optician, an ophthalmologist, or the like, as an example.
  • the presentation device 2a may be a smartphone, a tablet terminal, or the like.
  • the display device 3 and the input device 4 are provided integrally with the presenting device 2a as a touch panel.
  • the presenting device 2a may be a head-mounted display.
  • the presenting device 2a includes a control unit 20a, a storage unit 21a, and a communication unit 22a.
  • the control unit 20a includes a glare illusion image presentation unit 200, an operation reception unit 201, and a presentation unit 204.
  • the glare illusion image presenting unit 200 acquires the glare illusion image A1 from the database 21c provided on the cloud, and displays the acquired glare illusion image A1 on the display device 3.
  • the presentation unit 204 outputs the glare index A3 calculated by the visual function test device 2b to the display device 3.
  • the storage unit 21a stores various types of information.
  • the glare illusion image A1 does not have to be stored in the storage unit 21a.
  • the communication unit 22a transmits and receives various types of information via the wireless network.
  • the communication unit 22a includes a communication interface (I / F) for communicating via a wireless network.
  • the presentation device 2a communicates with the visual function test device 2b and the database 21c via the communication unit 22a.
  • the visual function inspection device 2b includes a control unit 20b, a storage unit 21b, and a communication unit 22b.
  • the control unit 20b includes a response information acquisition unit 202 and a glare index calculation unit 203.
  • the response information acquisition unit 202 acquires the response information A2 from the operation reception unit 201 provided in the presentation device 2a.
  • the glare index calculation unit 203 outputs the calculated glare index A3 to the presentation unit 204 provided in the presentation device 2a.
  • the storage unit 21b stores various types of information.
  • the communication unit 22b transmits and receives various types of information via the wireless network.
  • the communication unit 22a includes a communication interface (I / F) for communicating via a wireless network.
  • the visual function inspection device 2b communicates with the presentation device 2a via the communication unit 22a.
  • the database 21c is a database for storing the glare illusion image information 210.
  • the database 21c supplies the glare illusion image A1 to the presentation device 2a in response to a request from the presentation device 2a.
  • the second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
  • the first embodiment the case where the glare illusion image A1 is generated in advance and stored in the storage unit in the visual function test system 1 has been described.
  • the visual function test system generates the glare illusion image A1 based on the input parameters will be described.
  • the same reference numerals may be given to the same configurations as those of the first embodiment described above, and the description thereof may be omitted for the same configurations and operations.
  • the visual function test system according to the present embodiment is referred to as a visual function test system 1d
  • the visual function test device is referred to as a visual function test device 2d.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of the functional configuration of the visual function test system 1d according to the present embodiment.
  • the visual function inspection device 2d includes a control unit 20d and a storage unit 21.
  • the control unit 20d includes a glare illusion image presentation unit 200, an operation reception unit 201d, a response information acquisition unit 202, a glare index calculation unit 203, a presentation unit 204, a parameter acquisition unit 205d, and a glare illusion image generation unit. It is equipped with 206d.
  • the operation reception unit 201d receives various operations from the input device 4d.
  • the various operations received by the operation receiving unit 201d include an operation of inputting parameters for creating the glare illusion image A1.
  • the parameter acquisition unit 205d acquires the parameter A4 input to the input device 4d from the operation reception unit 201.
  • the parameter A4 is a parameter for generating the glare illusion image A1.
  • the parameter A4 includes a central region parameter A41 and a guided region parameter A42.
  • the central region parameter A41 is a parameter for the central region included in the glare illusion image A1.
  • the guidance region parameter A42 is a parameter for the guidance region included in the glare illusion image A1.
  • a specific example of the parameter A4 is the parameter shown in FIG. 6 described above.
  • the glare illusion image generation unit 206d generates the glare illusion image A1 based on the parameter A4 acquired by the parameter acquisition unit 205d.
  • the central region R21 and the guidance region R22 are arranged concentrically has been described, but the present invention is not limited to this.
  • the shape of the central region may be polygonal or elliptical.
  • the guidance region is arranged so as to surround the periphery of the central region, but the guidance region does not have to surround the entire outer peripheral portion of the central region, and is one of the outer peripheral portions of the central region. You may surround the part.
  • the central region and the guide region are grayscale images, respectively, but the present invention is not limited to this.
  • the central region and the guide region may have colors other than black and white.
  • the luminance gradient in the induction region may be either a gradient in which the luminance increases toward the central region or a gradient in which the luminance decreases toward the central region. It should be noted that the effect of the glare illusion is greater on the gradient with higher luminance than with the gradient with lower luminance.
  • the background may be something other than the background of the glare illusion image A1 according to the present embodiment.
  • the background may be any background, but in order to reduce the average brightness of the entire screen, it is preferable that the background brightness is small.
  • the visual function test device 2d includes a parameter acquisition unit 205d and a glare illusion image generation unit 206d.
  • the parameter acquisition unit 205d is a parameter for generating the glare illusion image A1, a central region parameter A41 which is a parameter for the central region R21 included in the glare illusion image A1, and a guidance region included in the glare illusion image A1.
  • the induction region parameter A42 which is a parameter for R22, is acquired.
  • the glare illusion image generation unit 206d generates a glare illusion image A1 based on the central region parameter A41 and the guidance region parameter A42 acquired by the parameter acquisition unit 205d.
  • the visual function test device 2d can generate the glare illusion image A1, so that the labor and cost of preparing the glare illusion image A1 in advance can be saved.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of the functional configuration of the visual function test system 1e according to the present embodiment.
  • the visual function inspection system 1e includes a visual function inspection device 2, a display device 3, an input device 4, and a spectacle lens presentation device 9e.
  • the spectacle lens presentation device 9e may be provided integrally with the visual function test device 2. That is, each functional unit included in the spectacle lens presenting device 9e may be provided in the visual function inspection device 2.
  • the spectacle lens presenting device 9e is, for example, a PC.
  • the spectacle lens presenting device 9e is provided in a spectacle store, an ophthalmologist, etc. together with the visual function test device 2.
  • the spectacle lens presenting device 9e includes a control unit 90e and a storage unit 91e.
  • the control unit 90e includes a spectacle lens determination unit 900e and a spectacle lens information presentation unit 901e.
  • the spectacle lens determination unit 900e determines the spectacle lens L suitable for the subject T1 based on the glare index A3 calculated by the visual function test device 2.
  • the spectacle lens determination unit 900e may determine the parameter for the spectacle lens L1 to a value suitable for the subject T1, or the spectacle lens L suitable for the subject T1 from among a plurality of spectacle lenses L prepared in advance. May be selected.
  • the spectacle lens information presentation unit 901e presents information about the spectacle lens L determined by the spectacle lens determination unit 900e.
  • the information about the spectacle lens L determined by the spectacle lens determination unit 900e is referred to as spectacle lens information A5.
  • the spectacle lens information presentation unit 901e outputs, for example, the spectacle lens information A5 to the display device 3.
  • the display device 3 displays information about the spectacle lens L indicated by the spectacle lens information A5 output from the spectacle lens information presentation unit 901e.
  • the spectacle lens determination unit 900e determines the spectacle lens L suitable for the subject T1 as follows, for example. Based on the above-mentioned equation (1) expressing the relationship between the physical quantity and the psychological quantity, and the relational expression between the background brightness and the light source brightness represented by the equation (3), the subject T1 observes a light source having a certain brightness in a certain environment. It is possible to estimate the sensitivity (glare feeling) to the glare in this case.
  • Eyeglass frames can be considered.
  • glasses are needed to provide better visibility for driving a night vehicle. In such a case, it is considered necessary to have glasses that can secure the field of view at night and avoid glare on the headlamps of oncoming vehicles.
  • a lens containing a coloring material capable of absorbing a specific wavelength more it is conceivable to propose a lens containing a coloring material capable of absorbing a specific wavelength more.
  • the environment background brightness information which is a table in which the environment and the background brightness information in the environment are associated with each other, is stored in advance in the storage unit 91e.
  • the spectacle lens determination unit 900e determines in what environment the subject T1 wears the spectacles from the information about the lifestyle of the subject T1.
  • the spectacle lens determination unit 900e observes a light source having a certain brightness in the determined environment by the subject T1 based on the glare index A3 calculated by the visual function test device 2, the determined environment, and the environmental background luminance information.
  • the spectacle lens determination unit 900e determines the spectacle lens L suitable for the subject T1 based on the estimated sensitivity to glare (glare feeling).
  • the visual function test system 1e includes a visual function test device 2 and a spectacle lens presentation device 9e.
  • the spectacle lens presenting device 9e includes a spectacle lens determination unit 900e and a spectacle lens information presentation unit 901e.
  • the spectacle lens determination unit 900e determines the spectacle lens L suitable for the subject T1 based on the index calculated by the visual function test device 2 (glare index A3 in the present embodiment).
  • the spectacle lens information presentation unit 901e presents information about the spectacle lens L determined by the spectacle lens determination unit 900e (in the present embodiment, the spectacle lens information A5).
  • the spectacle lens L suitable for the subject T1 can be determined based on the sensitivity of the subject T1 to the glare, the spectacles suitable for the subject T1 are determined based on the sensitivity.
  • the lens L can be presented.
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of the functional configuration of the visual function test system 1f according to the present embodiment.
  • the visual function inspection system 1f includes a visual function inspection device 2, a display device 3, an input device 4, and a spectacle lens presentation device 9f.
  • the spectacle lens presentation device 9f may be provided integrally with the visual function test device 2. That is, each functional unit included in the spectacle lens presenting device 9f may be provided in the visual function inspection device 2.
  • the spectacle lens presenting device 9f includes a control unit 90f and a storage unit 91e.
  • the control unit 90f includes a spectacle lens determination unit 900e, a spectacle lens information presentation unit 901e, an image generation unit 902f when wearing spectacles, and an image presentation unit 903f when wearing spectacles.
  • the image generation unit 902f when wearing spectacles and the image presentation unit 903f when wearing spectacles may be provided separately from the spectacle lens presentation device 9f in the visual function inspection system 1f.
  • the image generation unit 902f when wearing spectacles and the image presentation unit 903f when wearing spectacles may be provided in the visual function inspection device 2, or may be provided in a terminal device other than the visual function inspection device 2 or the spectacle lens presentation device 9f. May be provided.
  • the spectacle-wearing image generation unit 902f generates the spectacle-wearing image A6 based on the spectacle lens information A5 about the spectacle lens L determined by the spectacle lens determination unit 900e.
  • the image A6 when wearing spectacles is a glare illusion image including a glare optotype G1 that is visible when the subject T1 wears the spectacle lens L.
  • the spectacles-wearing image presentation unit 903f presents the spectacles-wearing image A6 generated by the spectacles-wearing image generation unit 902f.
  • the spectacles-wearing image presentation unit 903f presents the spectacles-wearing image A6 by displaying the spectacles-wearing image A6 on the display device 3, for example.
  • the image presenting unit 903f when wearing spectacles displays the image A6 when wearing spectacles and the glare illusion image A1 side by side on the display device 3.
  • FIG. 23 is a diagram showing an example of the image A6 when wearing spectacles according to the present embodiment.
  • FIG. 23A shows a glare illusion image P71 as an example of the glare illusion image A1 displayed side by side with the image A6 when wearing spectacles.
  • FIG. 23B shows an image P72 when wearing spectacles as an example of the image A6 when wearing spectacles.
  • the image presentation unit 903f when wearing spectacles selects the glare illusion image A1 displayed side by side with the image A6 when wearing spectacles, based on the glare index A3 calculated by the glare index calculation unit 203.
  • the image presentation unit 903f when wearing glasses stores, for example, a glare illusion image A1 having a central region of brightness close to the value of the absolute threshold calculated by the above-mentioned double vertical method in the storage unit 21 of the visual function test device 2.
  • the glare illusion image A1 included in the glare illusion image information 210 is selected.
  • the image presentation unit 903f when wearing spectacles acquires the selected glare illusion image A1 from the visual function test device 2.
  • the image A6 when wearing spectacles includes the ratio of transmittance cut as a parameter.
  • the image generation unit 902f when wearing spectacles is an image when wearing spectacles based on the appearance of the glare optotype G1 when the same transmittance cut as the lens color density determined based on the lifestyle and lifestyle of the subject T1 is applied.
  • Generate A6 the lens color density determined based on the lifestyle and lifestyle of the subject T1 is the same as in the case where the spectacle lens L suitable for the subject T1 is determined in the third embodiment, and the visual function test apparatus 2 Is determined based on the glare index A3 calculated by the above, the determined environment, and the environmental background brightness information.
  • the image presentation unit 903f when wearing spectacles sequentially presents a plurality of images A6 when wearing spectacles while changing the ratio of the transmittance cut.
  • the ambient brightness of the display device 3 and the subject T1 is constant.
  • FIGS. 24 and 25 show the average luminance of the glare optotype G1 included in the image A6 when wearing spectacles when the ratio of the transmittance cut is variously changed.
  • the ratio of the transmittance cut is 15, 25, 35, 75, 85% in five ways.
  • the average luminance of the glare optotype G1 is the average luminance of the central region and the induction region.
  • the spectacle-wearing image A6 close to the absolute threshold value measured by the double vertical method is defined as the spectacle-wearing image A6 having the index number "6a".
  • the subject T1 is an image of the index numbers "6a-15", “6a-25”, “6a-35”, “6a-50", “6a-75”, and "6a-85” when wearing spectacles.
  • the spectacle lens presenting device 9f includes an image generation unit 902f when wearing spectacles and an image presentation unit 903f when wearing spectacles.
  • the image generation unit 902f when wearing spectacles appears when the subject T1 wears the spectacle lens L based on the information about the spectacle lens L determined by the spectacle lens determination unit 900e (in the present embodiment, the spectacle lens information A5).
  • An image A6 when wearing spectacles which is a glare illusion image including an optotype (in the present embodiment, a glare optotype G1), is generated.
  • the spectacles-wearing image presentation unit 903f presents the spectacles-wearing image A6 generated by the spectacles-wearing image generation unit 902f.
  • the subject T1 when the subject T1 sees the image A6 when wearing the spectacles, the subject T1 can reduce the glare when the spectacle lens L is worn. Can be simulated.
  • the visual function test system 1f it is possible to determine the lens color and the transmittance cut required for the lifestyle and living environment of the subject T1 through the simulation of the appearance when the spectacle lens L is worn.
  • Subject T1 can verify the specifications of the spectacle lens to be purchased through the simulation.
  • the visual function test device includes a glare illusion image presenting unit and the glare optotype G1 is included in the glare illusion image A1 and presented, but the present invention is not limited thereto. ..
  • the case where the glare optotype G1 is presented as a printed matter on which the glare optotype G1 is printed will be described.
  • the same reference numerals may be given to the same configurations as those of the above-described embodiments, and the description thereof may be omitted for the same configurations and operations.
  • the visual function test system according to this embodiment is referred to as a visual function test system 1 g.
  • FIG. 26 is a diagram showing an example of the configuration of the visual function test system 1g according to the present embodiment.
  • the visual function test system 1 g includes a visual function test device 2 g and an input device 4 g.
  • the booklet B1 includes a plurality of printed matter on which a plurality of glare optotypes G1 having different degrees of causing the glare illusion are printed.
  • the booklet B1 is sent to the subject T1 in advance from, for example, an optician or an ophthalmologist.
  • the person in charge may show the booklet B1 to the subject T1.
  • the subject T1 looks at the glare optotype G1 printed on each of the printed matter while turning over the plurality of printed matter contained in the booklet B1.
  • the subject T1 inputs an answer about the glare felt by the subject T1 to the printed glare optotype G1 from the input device 4g.
  • the subject T1 sequentially inputs an answer about the glare felt for each of the plurality of glare optotypes G1 from the input device 4g.
  • the answer may indicate whether or not it is dazzling, or it may indicate the number of the glare optotype G1 that feels dazzling.
  • the input device 4g is, for example, a smartphone or a tablet terminal.
  • the input device 4 communicates with the visual function test device 2g.
  • the function of the visual function test device 2g is, for example, the same as the function of the visual function test device 2b of FIG. 19 described above.
  • the response information acquisition unit 202 acquires the response information A2 transmitted from the input device 4g.
  • the visual function test device 2g outputs the glare index A3 calculated by the glare index calculation unit 203 to the input device 4g.
  • the plurality of printed matter (booklet B1 in the present embodiment) according to the present embodiment contains optotypes based on the glare illusion, and a plurality of optotypes (with different degrees of causing the glare illusion).
  • glare illusion targets G1) are printed respectively.
  • a part of the visual function test devices 2, 2b, 2d, 2g, the presentation device 2a, the spectacle lens presentation devices 9e, and 9f in the above-described embodiment for example, the glare illusion image presentation unit 200, the operation reception unit 201, and the response information.
  • the image presentation unit 903f at the time of wearing may be realized by a computer.
  • the program for realizing this control function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium may be read by a computer system and executed.
  • the "computer system” here is a computer system built into the visual function test devices 2, 2b, 2d, 2g, the presentation device 2a, the spectacle lens presentation devices 9e, 9f, and is an OS, peripheral devices, and the like. It shall include the hardware of.
  • the "computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, or a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in a computer system.
  • a "computer-readable recording medium” is a medium that dynamically holds a program for a short time, such as a communication line when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line.
  • a program may be held for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client.
  • the above-mentioned program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, and may be further realized for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system.
  • a part or all of the visual function test device 2, 2b, 2d, 2g, the presentation device 2a, the spectacle lens presentation device 9e, 9f in the above-described embodiment is realized as an integrated circuit such as an LSI (Large Scale Integration).
  • LSI Large Scale Integration
  • Each functional block of the visual function test device 2, 2b, 2d, 2g, the presentation device 2a, the spectacle lens presentation device 9e, and 9f may be individually made into a processor, or a part or all of them may be integrated. It may be made into a processor.
  • the method of making an integrated circuit is not limited to the LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. Further, when an integrated circuit technology that replaces an LSI appears due to advances in semiconductor technology, an integrated circuit based on this technology may be used.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

視機能検査装置は、グレア錯視に基づく視標に対して被験者が感じた眩しさについての回答を示す回答情報を取得する回答情報取得部と、前記回答情報取得部が取得した前記回答情報に基づいて、前記被験者が感じる眩しさについての指標を算出する眩しさ指標算出部と、を備える。

Description

視機能検査装置、眼鏡レンズ提示システム、印刷物、視機能検査方法、眼鏡レンズの提示方法、及びプログラム
 本発明は、視機能検査装置、眼鏡レンズ提示システム、印刷物、視機能検査方法、眼鏡レンズの提示方法、及びプログラムに関する。
 本願は、2020年12月21日に、日本に出願された特願2020-211755号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 被験者に適した眼鏡レンズを提供するために、被験者の眩しさに対する感度を検査できることが求められている。例えば、被験者が感じる光源の眩しさを評価する評価装置が知られている(特許文献1)。
特開2008-93131号公報
 本発明の一態様は、グレア錯視に基づく視標に対して被験者が感じた眩しさについての回答を示す回答情報を取得する回答情報取得部と、前記回答情報取得部が取得した前記回答情報に基づいて、前記被験者が感じる眩しさについての指標を算出する眩しさ指標算出部と、を備える視機能検査装置である。
 本発明の一態様は、上記の視機能検査装置と、眼鏡レンズ提示装置と、を備え、前記眼鏡レンズ提示装置は、前記視機能検査装置が算出した前記指標に基づいて前記被験者に適した眼鏡レンズを決定する眼鏡レンズ決定部と、前記眼鏡レンズ決定部が決定した前記眼鏡レンズについての情報を提示する眼鏡レンズ情報提示部と、を備える眼鏡レンズ提示システムである。
 本発明の一態様は、グレア錯視に基づく視標であって、グレア錯視を引き起こす程度が互いに異なる複数の視標がそれぞれ印刷された複数の印刷物である。
 本発明の一態様は、グレア錯視に基づく視標に対して被験者が感じた眩しさについての回答を示す回答情報を取得することと、取得した前記回答情報に基づいて、前記被験者が感じる眩しさについての指標を算出することと、を有する視機能検査方法である。
 本発明の一態様は、グレア錯視に基づく視標に対して被験者が感じた眩しさについての回答を示す回答情報を取得することと、取得した前記回答情報に基づいて、前記被験者が感じる眩しさについての指標を算出することと、算出した前記指標に基づいて前記被験者に適した眼鏡レンズを決定することと、決定した前記眼鏡レンズについての情報を提示することと、を有する眼鏡レンズの提示方法である。
 本発明の一態様は、コンピュータに、グレア錯視に基づく視標に対して被験者が感じた眩しさについての回答を示す回答情報を取得する回答情報取得ステップと、前記回答情報取得ステップにおいて取得された前記回答情報に基づいて、前記被験者が感じる眩しさについての指標を算出する眩しさ指標算出ステップと、を実行させるためのプログラムである。
第1の実施形態に係る視機能検査システムの構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に係るグレア錯視を生じさせるパターンの一例を示す図である。 第1の実施形態に係る視機能検査装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る視機能検査システムの機能構成の一例を示す図である。 第1の実施形態に係るグレア視標の一例を示す図である。 第1の実施形態に係るグレア錯視画像を作成するためのパラメータの一例を示す図である。 第1の実施形態に係るグレア錯視画像を作成するために用いたパラメータの一例を示す図である。 第1の実施形態に係る二重上下法の概要の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る二重上下法における試行数と提示されるグレア視標の中心領域の輝度値との関係の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る二重上下法に用いるグレア錯視画像の各領域の輝度値の一例を示す図である。 第1の実施形態に係るグレア錯視画像の別の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る二重上下法に用いるグレア錯視画像の各領域の輝度値の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る二重上下法に用いる他のグレア錯視画像について各領域の輝度値の一例を示す。 第1の実施形態に係るマグネチュード推定法の概要の一例を示す図である。 第1の実施形態に係るマグネチュード推定法による検査結果の一例を示す図である。 第1の実施形態に係るマグネチュード推定法による検査結果に基づいてグレア視標の中心領域の輝度の相対値に対する平均評価値をプロットしたグラフの一例を示す図である。 第1の実施形態に係るマグネチュード推定法による検査結果に基づいてグレア視標の中心領域の輝度の相対値に対する平均評価値をプロットしたグラフを両対数でプロットした場合のグラフの一例を示す図である。 第1の実施形態に係る指標算出処理の一例を示す図である。 第1の実施形態の変形例に係る視機能検査システムの機構構成の一例を示す図である。 第2の実施形態に係る視機能検査システムの機能構成の一例を示す図である。 第3の実施形態に係る視機能検査システムの機能構成の一例を示す図である。 第4の実施形態に係る視機能検査システムの機能構成の一例を示す図である。 第4の実施形態に係る眼鏡装用時画像の一例を示す図である。 第4の実施形態に係る透過率カットの割合を様々に変えた場合の眼鏡装用時画像に含まれるグレア視標の平均輝度の一例を示す図である。 第4の実施形態に係る透過率カットの割合を様々に変えた場合の眼鏡装用時画像に含まれるグレア視標の平均輝度の一例を示す図である。 第5の実施形態に係る視機能検査システム1gの構成の一例を示す図である。
(第1の実施形態)
 以下、図面を参照しながら第1の実施形態について詳しく説明する。図1は、本実施形態に係る視機能検査システム1の構成の一例を示す図である。視機能検査システム1は、被験者T1の視機能として、被験者T1の眩しさに対する感度を検査するためのシステムである。視機能検査システム1は、グレア錯視を用いて被験者T1の眩しさに対する感度を検査する。グレア錯視とは、光を知覚する人間における心理的な錯視現象の一種である。
 ここで図2を参照し、グレア錯視について説明する。図2は、本実施形態に係るグレア錯視を生じさせるパターンの一例を示す図である。図2では、白色の試験紙において、白色部分R11が輝度勾配をもった長方形によって囲われている。当該長方形は、白色部分R11から遠い周辺から白色部分R11に近い中心に向かって輝度が増加する勾配をもつ。白色部分R11の輝度と背景R12の輝度とは、互いに同じである。白色部分R11は、上述した輝度勾配をもつ長方形の断片によって囲われることによって、背景R12に比べて心理的に明るく知覚され、白色部分R11が発光しているような印象が作り出される。グレア錯視とは、このような錯視現象をいう。
 グレア錯視は、輝度勾配をもつ領域(周辺領域という)によって囲われた領域(中心領域という)を凝視することによって生じる。グレア錯視においては、周辺領域の輝度勾配が発光の印象を誘導すると考えられている。そのため、周辺領域の輝度勾配を変えることにより、中心領域の発光の印象の程度を変えることができる。
 視機能検査システム1は、視機能検査装置2と、表示装置3と、入力装置4とを備える。表示装置3は、グレア錯視画像A1を表示する。グレア錯視画像A1は、グレア視標G1を含む画像である。グレア視標G1とは、グレア錯視に基づく視標である。被検者は、入力装置4を操作することによって、表示装置3に表示されるグレア錯視画像A1を注視した場合に眩しいと感じたか否かについての回答を視機能検査装置2に入力する。視機能検査装置2は、当該回答に基づいて被験者T1が感じる眩しさについての指標を算出する。
 また、視機能検査装置2は、入力されたパラメータA4に基づいてグレア錯視画像A1を生成する機能を備える。
 グレア錯視画像A1及びパラメータA4の詳細は、後述する。
 視機能検査装置2は、一例として、パーソナルコンピュータ(Personal Computer:PC)である。視機能検査装置2は、一例として、眼鏡店や眼科などに備えられる。
 表示装置3は、例えば、液晶ディスプレイ、有機エレクトロルミネッセンス(EL:Electroluminescence)ディスプレイなどである。表示装置3は、液晶ディスプレイなどバックライトを必要とする表示装置以外に、自発光型の表示装置や、投影型の表示装置であってもよい。
 入力装置4は、一例として、マウスである。入力装置4は、キーボード、ボタンスイッチであってもよい。
 なお、入力装置4は、表示装置3と一体となって構成されるタッチパネルであってもよい。
 なお、視機能検査装置2は、スマートフォンやタブレット端末などであってもよい。視機能検査装置2が、スマートフォンやタブレット端末である場合、表示装置3及び入力装置4は、タッチパネルとして視機能検査装置2と一体となって備えられる。表示装置3は、ヘッドマウントディスプレイであってもよい。
 図3は、本実施形態に係る視機能検査装置2のハードウェア構成の一例を示す図である。視機能検査装置2は、制御装置5と、演算装置6と、記憶装置7とを備える。
 制御装置5は、記憶装置7からプログラムを読み込み、読み込んだプログラムに従って各種の制御を実行する。演算装置6は、各種の演算を行う。制御装置5と、演算装置6とは、CPU(Central Processing Unit)を構成する。
 記憶装置7は、主記憶装置と、補助記憶装置とによって構成される。主記憶装置は、プログラムやデータを一時的に格納する。主記憶装置は、いわゆるメモリであり、揮発性の記憶装置である。補助記憶装置は、大容量かつ不揮発性の記憶装置である。補助記憶装置は、磁気ハードディスク装置やフラッシュメモリなどの半導体記憶装置等の記憶装置や、CDやDVDなどの光記憶装置を用いて構成される。
 出力装置8は、各種の情報を出力する。出力装置8は、図1に示した表示装置3を含む。出力装置8は、プリンターを含んでもよい。プリンターは、例えば、レーザープリンター、インクジェットプリンター、熱転写方式プリンター等の方式を使ったプリンターである。プリンターは、カラー印刷、白黒印刷のうちいずれか1以上を行う。
 次に図4を参照し、視機能検査システム1の機能構成について説明する。図4は、本実施形態に係る視機能検査システム1の機能構成の一例を示す図である。視機能検査装置2は、制御部20と、記憶部21とを備える。制御部20は、グレア錯視画像提示部200と、操作受付部201と、回答情報取得部202と、眩しさ指標算出部203と、提示部204とを備える。制御部20は、図3に示した制御装置5及び演算装置6によって実現される。制御部20が備える各機能部は、制御装置5が記憶部21からプログラムを読み込んで処理を実行することにより実現される。
 グレア錯視画像提示部200は、グレア錯視画像A1を提示する。ここでグレア錯視画像提示部200は、グレア錯視画像A1を表示装置3に表示させることによって、グレア錯視画像A1を被験者T1に提示する。
 操作受付部201は、入力装置4から各種の操作を受け付ける。操作受付部201が受け付ける各種の操作には、被験者T1が入力装置4から回答を入力する操作が含まれる。ここで被験者T1が入力する回答とは、グレア錯視画像提示部200が提示するグレア錯視画像A1に対しての被験者T1が感じた眩しさについての回答である。
 回答情報取得部202は、操作受付部201が受け付けた操作によって入力された被験者T1による回答を、回答情報A2として取得する。回答情報A2とは、グレア視標G1に対して被験者T1が感じた眩しさについての回答を示す情報である。
 眩しさ指標算出部203は、回答情報取得部202が取得した回答情報A2に基づいて、眩しさ指標A3を算出する。眩しさ指標A3とは、被験者T1が感じる眩しさについての指標である。
 提示部204は、眩しさ指標算出部203が算出した眩しさ指標A3を提示する。提示部204は、例えば、眩しさ指標A3を表示装置3に表示させることによって、眩しさ指標A3を提示する。
 記憶部21は、各種の情報を記憶する。記憶部21が記憶する各種の情報には、グレア錯視画像情報210が含まれる。グレア錯視画像情報210は、グレア錯視画像A1を示す情報である。記憶部21は、図3に示した記憶装置7に含まれる補助記憶装置によって実現される。
[グレア錯視画像]
 ここで図5を参照し、グレア視標G1について説明する。図5は、本実施形態に係るグレア視標G12の一例を示す図である。図5では、グレア視標G12は、グレア錯視画像A1の一例であるグレア錯視画像P2に含まれている。本実施形態では、グレア錯視画像A1は予め生成されて、記憶部21に記憶されている。
 グレア錯視画像P2は、一例として、グレースケール画像である。グレア錯視画像P2は、長方形の画像である。グレア錯視画像P2では、背景R23にグレア視標G1が描かれている。グレア視標G1は、中心領域R21と、誘導領域R22とからなる。したがって、グレア錯視画像P2は、中心領域R21と、誘導領域R22と、背景R23とからなる。グレア錯視画像P2では、中心領域R21は、グレア錯視画像P2の中央に位置する円形の領域である。
 グレア錯視画像P2では、中心領域R21は、所定の輝度において表示される。誘導領域R22は、2つの円からなる同心円同士によって囲われた形状であって、誘導領域R22では、同心円の内側の円が中心領域R21の輪郭と一致している。
 グレア錯視画像P2では、誘導領域R22は、外側から内側へ向かって輝度が増加する輝度勾配を有する。誘導領域R22は、最も内側の部分において最大輝度を有し、当該最大輝度は、中心領域R21の輝度に等しい。誘導領域R22は、最も外側の部分において最小輝度をもち、当該最小輝度は、背景R23の輝度に等しい。
 背景R23は、グレア錯視画像P2のうち中心領域R21及び誘導領域R22を除いた残りの部分である。背景R23は、中心領域R21の輝度よりも低い所定の輝度において表示される。
 なお、本実施形態では、図5に示すグレア錯視画像P2のように、グレア錯視画像A1がグレースケール画像である場合の一例について説明するが、これに限られない。グレア錯視画像A1は、いずれの色を用いて作成、及びまたは表示されてもよい。
 その場合、例えば、RGB色空間で考えると、RGB値の各値(R、G、B)が、中心領域、及び背景それぞれにおいてある一定の値をとる。一方、誘導領域においては、RGB値の各値(R、G、B)のうちいずれか1以上が、ある勾配をもって変化する。
 また、例えば、HSV色空間で考えると、S(彩度)とH(明度)に関して、中心領域、及び背景それぞれにおいてある一定の値をとり、中心領域のS(彩度)、H(明度)のうち少なくとも一方の値が、背景よりも高い。誘導領域においては、ある勾配をもって各値(S,H)が変化する。H(色相)は、色の種類に対応し、いずれの値であってもよい。なお、HSV色空間で考えると、グレースケール画像の場合は、H(明度)のみが変化する。
 被験者T1は、眩しさに対する感度の検査において、中心領域R21を注視する。中心領域R21と誘導領域R22とは、誘導領域R22の輝度が最大である部分において互いに接している。これによって、被験者T1が心理的に知覚する中心領域R21の輝度量を、実際の輝度量以上に増進させることが可能である。例えば、当該増進の量をマグネチュード推定法により測定することによって、グレア錯視によって、中心領域は、参照した白色よりも20%から35%ほど明るく知覚させることが明らかにされている。
 誘導領域が有する輝度勾配の色合、形状によって、グレア効果に差が出る。輝度の輝度勾配は、例えば、ガウス関数の正の部分に従う勾配である。輝度の輝度勾配は、リニアに変化させてから、ガンマ補正による変換を行って変化させてもよい。誘導領域が有する輝度勾配によって、中心領域の発光現象の度合いを変えることができる。また、生成したグレア視標に対して、ストリークを放射線状に配置することによって、より強い発光現象を中心領域に起こさせることが可能である。また、誘導領域の最大輝度、及び最小輝度を変化させることや、誘導領域の大きさや形状を変化させることによって、中心領域の発光現象を変化させることも可能である。
 図6に、グレア錯視画像A1を作成するためのパラメータの一例を示す。図6に示すパラメータは、一例として、オープンソースのコンピュータビジョン向けライブラリOpenCVを使用して、グレア錯視画像A1を作成する場合に用いられるパラメータである。中心領域R21は、半径、中心座標、及び輝度によって指定される。輝度は、例えば、ヘキサコードによるRGB値を用いて指定される。誘導領域R22は、半径、最高輝度、最低輝度、輝度勾配によって指定される。背景R23は、画面の解像度、輝度によって指定される。
 グレア錯視画像P2は、グレースケールに基づいて作成した画像である。円形の中心領域R21の直径は、26.288mm(53ピクセル)である。同心円の形状である誘導領域R22の内側の円の直径は、26.288mm(53ピクセル)である。背景R23の外形は、ディスプレイの最大表示範囲と等しい。グレア錯視画像P2を解像度1920×1080の21.5インチのディスプレイに表示した場合、背景R23は、水平方向の長さが476.6mmであり垂直方向の長さが268.1mmである長方形として表示される。
 図7に、グレア錯視画像P2を作成するために用いたパラメータを示す。図7に示すパラメータは、図6に示したパラメータと同様に、OpenCVを使用してグレア錯視画像A1を作成する場合に用いられるパラメータである
[検査方法]
 次に図8から図12を参照し、視機能検査システム1を用いた被験者T1の眩しさに対する感度の検査方法について説明する。検査方法は、外界からの刺激に対する人間の感じ方、感覚量の数値化を行うことで、実験心理学から様々な検査方法が提案されている。視機能検査システム1による検査方法では、それらの検査方法のなかから、いずれの検査方法が用いられてもよい。
 本実施形態では、一例として、二重上下法によって絶対閾を求める検査方法について説明する。図8は、本実施形態に係る二重上下法の概要の一例を示す図である。ここでの絶対閾は、被験者T1が眩しさを感じるか否かについての境であり、眩しさを感じ始める心理量に相当する。本実施形態では、眩しさを感じ始める心理量に相当する絶対閾に対する物理量を算出する。
 本実施形態の検査方法では、被験者T1は、表示装置3と被験者T1の眼との距離が1.5mになるよう椅子に座る。表示装置3には、固視点画像P51が提示される。固視点画像P51には固視点が提示されている。固視点画像P51に提示される固視点の位置を、被験者T1の眼の高さと一致するように調節する。被験者T1は、表示装置3に提示されるグレア視標G1を注視し、眩しさを感じたか、感じないかを判断する。被験者T1は、眩しさを感じた場合に手に握っているボタンスイッチ(入力装置4の一例)を押すことによって回答する。
 視機能検査装置2は、まず初めに、ブランクが表示されるブランク画像P52を30秒間提示する。その後、視機能検査装置2は、グレア視標を含むグレア錯視画像P53を1.8秒間提示する。グレア視標の提示後、ブランク画像P54が30秒間提示される。被験者T1は、ブランク画像P54が提示されている30秒の間に、眩しさを感じたか否かについて回答する。30秒が経過すると、視機能検査装置2は、グレア視標を含むグレア錯視画像P55を1.8秒間提示する。ここでグレア錯視画像P55に含まれるグレア視標G1の中心領域の輝度値と、先に提示されたグレア錯視画像P53の中心領域の輝度値とは異なる。
 本実施形態の検査方法である二重上下法では、複数のグレア錯視画像A1を中心領域の輝度値を変化させながら、グレア錯視画像とブランク画像とを交互に被験者T1に提示する。複数のグレア錯視画像A1には、提示される順に中心領域の輝度値が増加する上昇系列と、提示される順に中心領域の輝度値が減少する下降系列とが含まれる。二重上下法では、提示されるグレア錯視画像A1について、上昇系列に含まれるグレア錯視画像A1と、下降系列に含まれるグレア錯視画像A1とが交互に提示される。つまり、二重上下法では、上昇系列と下降系列とが並行して提示される。本実施形態では、上昇系列と下降系列とのそれぞれについて、グレア視標の中心領域の輝度値は15段階で変化する。図8に示すグレア錯視画像P53は、下降系列のうち中心領域の輝度値が最大であるグレア錯視画像A1であり、グレア錯視画像P55は、上昇系列のうち中心領域の輝度値が最小であるグレア錯視画像A1である。
 図9は、本実施形態に係る二重上下法における試行数と、提示されるグレア視標の中心領域の輝度値との関係の一例を示す図である。図9では、上昇系列の輝度値を試行数毎に示すグラフである上昇系列輝度値グラフSQ1が、下降系列の輝度値を試行数毎に示すグラフである下降系列輝度値グラフSQ2がそれぞれ示されている。
 上昇系列に含まれるグレア錯視画像A1について被験者T1が眩しいと感じたと回答した場合、上昇系列においては、当該グレア錯視画像A1から中心領域の輝度値を1段階ずつ低くしたグレア錯視画像A1が次回以降の上昇系列の提示時にそれぞれ提示される。次回以降の上昇系列において、被験者T1が眩しくないと感じたと回答した場合、上昇系列においては、中心領域の輝度値を1段階ずつ高くしたグレア錯視画像A1が次回以降の上昇系列の提示時にそれぞれ提示される。以降、眩しいと感じたと回答した場合には輝度値を低くし、眩しくないと感じたと回答した場合には輝度値を高くするようにして、上昇系列に含まれるグレア錯視画像A1は提示される。
 下降系列に含まれるグレア錯視画像A1についても、上昇系列と同様に、眩しいと感じたと回答した場合には輝度値を低くし、眩しくないと感じたと回答した場合には輝度値を高くするようにして順に提示される。
 上述したように、上昇系列と下降系列とが交互に提示されてゆくと、上昇系列と下降系列との中心領域の輝度値の差は、試行数とともに小さくなってゆく。図9において試行数が「9」から「15」の範囲に示されるように、最終的には、眩しいと感じたとの回答と、眩しくないと感じたとの回答とが繰り返されるようになる。本実施形態では、回答が繰り返されるようになってから、7回目の試行数「15」において、検査を終了した。
 回答が繰り返される範囲における上昇系列と下降系列とのそれぞれの中心領域の輝度値の平均値が、絶対閾として算出される。算出された絶対閾から、被験者T1の眩しさに対する感度としてグレアに対する感度が確かめられる。後述する実験心理学の実験において用いられるマグネチュード推定法によれば、物理量と心理量の関係を1つの式で表すことができる。算出された絶対閾は心理量に相当し、当該絶対閾からマグネチュード推定法によって、物理量を推定することによって、被験者T1にとって適切なレンズを提案することができる。
 なお、算出された絶対閾は、上述した眩しさ指標A3の一例である。
 図10に二重上下法に用いるグレア錯視画像P2の各領域の輝度値の一例を示す。上述したように本実施形態では、上昇系列と下降系列とのそれぞれについて、グレア視標の中心領域の輝度値は15段階で変化する。指標番号「15a」から視標番号「1a」までのグレア視標が、この順に上昇系列を構成する。指標番号「1a」から視標番号「15a」までのグレア視標が、この順に下降系列を構成する。図10に示すように、誘導領域の最大輝度は、中心領域の輝度値と等しく、視標番号とともに変化する。最小輝度は視標番号について一定である。背景の輝度値は、誘導領域の最小輝度と同じある。視標平均は、中心領域R21と誘導領域R22との輝度値の平均である。なお、輝度値の単位はcd/m2である。
 二重上下法に用いるグレア錯視画像A1は、図5に示したグレア錯視画像P2に限らない。
 図11は、本実施形態に係るグレア錯視画像A1の別の一例を示す図である。図11では、グレア錯視画像A1としてグレア錯視画像P3が示されている。グレア錯視画像P3は、グレア錯視画像P2と同様に、中心領域R31と、誘導領域R32と、背景R33とからなる。中心領域R31と、誘導領域R32とは、グレア視標G13を形成する。グレア錯視画像P3は、グレア錯視画像P2のようなグレア錯視画像A1において、中心領域R31から動径方向に伸びるグラデーションをもった光跡R34(ストリーク)が追加されている。グレア錯視画像P3では、60度ずつ異なる方向に伸びる6本の光跡R34を含む。
 図12は、本実施形態に係る二重上下法に用いるグレア錯視画像P3の各領域の輝度値の一例を示す図である。視標の平均輝度は、グレア錯視画像P2のようなグレア錯視画像A1を用いた場合の図10に示す視標の平均輝度に比べて、若干高くなっている。
 図13に、本実施形態に係る二重上下法に用いる他のグレア錯視画像について各領域の輝度値の一例を示す。図13に示す例では、誘導領域は、外側の境界に向かうのに伴い輝度が低くなる輝度勾配を有する。図13に示す例では、図10及び図12に示した例に比べて、誘導領域の輝度値の最小値が、最大値の半分の値となっており、輝度勾配が緩やかに変化している。
 ここで図14を参照し、二重上下法以外の検査方法の一例として、マグネチュード推定法について説明する。図14は、本実施形態に係るマグネチュード推定法の概要の一例を示す図である。マグネチュード推定法では、物理量と心理量とは下記の式(1)で示すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 式(1)において、心理量Jとは、被験者T1に刺激が加えられた場合の被験者T1の回答に基づく数値である。物理量Iとは、当該刺激を示す物理量である。
 マグネチュード推定法では、物理量と心理量とが式(1)によって示されるため、未知の条件での被験者の眩しさに対する心理量を推測することが機械学習等を利用することで可能である。マグネチュード推定法とは、ひとつの基準視標を定め、当該基準視標と比較してその感覚的大きさを数値によって直接的に推定させる方法である。
 本実施形態では、心理量Jは、検査の最初に表示される基準グレア視標の明るさを100とした場合に、ブランク画像の後に表示される視標の明るさが何倍、あるいは何分の1に見えるかについての被験者T1の回答に基づいて評価される主観的な評価値である。物理量Iとは、当該視標の明るさを輝度計で測定した場合の輝度(cd/m2)である。
 測定では、二重上下法の場合と同様に、被験者T1は、表示装置3と被験者T1の眼との距離が1.0mになるよう椅子に座る。固視点画像P51に提示される固視点の位置を、被験者T1の眼の高さと一致するように調節する。被験者T1の課題は、初めに提示された基準グレア視標に対して、2番目に提示させたグレア視標の明るさが何倍、あるいは何分の1に見えるかを回答するものである。被験者T1は、例えば、マウスを操作することによって回答する。
 まず初めに、固視点画像P61を、3000ミリ秒間提示した後、基準グレア視標を含む基準グレア錯視画像P62を1000ミリ秒間提示する、その後、300ミリ秒のブランク画像P63を提示した後、比較視標を含む比較グレア錯視画像P64を300ミリ秒間提示した。比較視標を提示後にマスク刺激としてランダムドット画面P65を30秒間提示し、残像の制御を行う。ランダムドット画面P65が提示されている間に、被験者T1は、基準グレア視標を100とした場合の比較視標の明るさを回答する。
 使用するグレア視標は、図10に示した15段階のグレア視標をそれぞれ含む15枚のグレア錯視画像P2使用した。指標番号「12a」のグレア錯視画像P2に含まれるグレア視標G1を基準視標をとした。比較視標は、15段階のグレア視標がランダムな順番で提示される。提示される順番をランダムにすることによって、被験者T1に次に提示する比較視標を予測されないようにしている。
 測定の精度をより高めるために、15段階のグレア視標を使用した検査を1ブロックとして複数回繰り返して行うことが好ましい。その場合、心理量Jは、各物理量に対する心理量Jの平均値となる。なお、心理量Jは、眩しさ指標A3の一例である。
 図15は、本実施形態に係るマグネチュード推定法による検査結果の一例を示す図である。輝度とは、各視標番号のグレア視標の中心領域の輝度を示す。基準視標は、視標番号「15a」のグレア視標G1である。視標番号毎の相対値は、視標番号「15a」のグレア視標G1の中心領域の輝度を100とした場合のそれぞれの視標番号のグレア視標の中心領域の輝度の相対値である。被験者T1の平均評価値は、試行数を4回として各グレア視標に対して、被験者T1が回答した明るさの試行数についての平均値である。
 視機能検査装置2では、図15に示すようなマグネチュード推定法による検査結果と、所定の分析プログラムとに基づいて、上述した式(1)における定数k、及びべき数pを算出する。当該算出の処理は、主に眩しさ指標算出部203によって実行される。定数k、及びべき数pが算出されれば、被験者T1の心理量と物理量の関係が式(1)のように表すことができる。
 ここで眩しさ指標算出部203が定数k、及びべき数pを算出するアルゴリズムの一例について説明する。
 図16は、図15に示したマグネチュード推定法による検査結果に基づいて、グレア視標の中心領域の輝度の相対値に対する平均評価値をプロットしたグラフを示す。図17は、当該グラフを両対数でプロットした場合のグラフを示す。図17に示すグラフの各点に対して、累乗近位曲線を追加して、その曲線を示す関数を回帰分析によって求めると、式(2)によって示される関数となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 心理量Jが平均評価値に対応し、物理量Iがグレア視標の中心領域の輝度の相対値に対応する。なお、回帰分析の決定係数は0.94であり、図17に示すように、輝度の相対値と平均評価値との間には強い相関があることがわかる。式(2)に基づいて、実際の測定では用いなかったグレア視標に対する心理量を推定することができる。
[視機能検査装置の指標算出処理]
 次に図18を参照し、視機能検査装置2が眩しさ指標A3を算出する処理である指標算出処理について説明する。図18は、本実施形態に係る指標算出処理の一例を示す図である。
ステップS10:グレア錯視画像提示部200は、グレア錯視画像A1を提示する。ここでグレア錯視画像提示部200は、グレア錯視画像A1を表示装置3に表示させることによって、グレア錯視画像A1を被験者T1に提示する。ここで、検査方法に応じて、グレア錯視画像提示部200は、グレア錯視画像A1を所定の時間だけ、表示装置3に表示させる。
 なお、グレア錯視画像提示部200は、検査方法に応じて、グレア錯視画像A1を提示する前後の時期において、図8に示したようなブランク画像を所定の時間だけ表示装置3に表示させる。また、グレア錯視画像提示部200は、グレア錯視画像A1を始めに提示する前には、図8に示したような固視点画像を提示する。
ステップS20:操作受付部201は、被験者T1が入力装置4から回答を入力する操作を受け付ける。当該回答は、グレア錯視画像提示部200が提示するグレア錯視画像A1に対しての被験者T1が感じた眩しさについての回答である。当該回答は、検査方法に応じた回答である。例えば検査方法が二重上下法である場合、当該回答は、被験者T1が表示装置3に表示されるグレア錯視画像A1に対して眩しいと感じたか否かの回答である。
 なお、ステップS10において、複数のグレア視標G1の全体が提示された後に、被験者T1は、提示されたグレア視標G1のなかから眩しいと感じたグレア視標G1を含むグレア錯視画像A1の番号を回答してもよい。
 操作受付部201は、受け付けた回答を、回答情報A2として回答情報取得部202に供給する。
ステップS30:回答情報取得部202は、操作受付部201が受け付けた操作によって入力された被験者T1による回答を、回答情報A2として取得する。回答情報取得部202は、取得した回答情報A2を眩しさ指標算出部203に供給する。
 ここで操作受付部201が受け付けた操作によって入力された被験者T1による回答とは、グレア錯視を引き起こす程度が互いに異なる複数のグレア視標G1が所定の順序で提示された場合に、複数のグレア視標G1それぞれに対して被験者T1が感じた眩しさについての複数の回答である。したがって、回答情報取得部202は、当該複数の回答を示す回答情報A2を取得する。ここで複数のグレア視標G1が提示される所定の順序は、二重上下法の場合のように、視標の輝度の順であってもよいし、マグネチュード推定法の場合のように、ランダムであってもよい。
ステップS40:グレア錯視画像提示部200は、終了条件が満たされたか否かを判定する。ここで終了条件は、グレア錯視画像A1の提示を終了するための条件である。終了条件は、検査方法に応じた条件である。例えば検査方法が二重上下法である場合、終了条件は、眩しいと感じたとの回答と、眩しくないと感じたとの回答とが繰り返されるようになってから、試行数が所定の回数(例えば、7回)となることである。
 グレア錯視画像提示部200は、終了条件が満たされたと判定する場合(ステップS40;YES)、眩しさ指標算出部203に終了条件が満たされたことを示す信号を出力し、眩しさ指標算出部203は、ステップ50の処理を実行する。一方、グレア錯視画像提示部200は、終了条件が満たされていないと判定する場合(ステップS40;NO)、再度ステップ10の処理を実行する。
ステップS50:眩しさ指標算出部203は、回答情報取得部202が取得した回答情報A2に基づいて、眩しさ指標A3を算出する。眩しさ指標算出部203は、検査方法に応じて眩しさ指標A3を算出する。例えば検査方法が二重上下法である場合、眩しさ指標算出部203は、回答が繰り返される範囲における上昇系列と下降系列とのそれぞれの中心領域の輝度値の平均値を算出することによって、眩しさ指標A3として絶対閾を算出する。眩しさ指標算出部203は、上述した式(1)に基づいて、測定された心理量から物理量を算出し、当該物理量を眩しさ指標A3としてもよい。
 眩しさ指標算出部203は、算出した眩しさ指標A3を提示部204に供給する。
ステップS60:提示部204は、眩しさ指標算出部203が算出した眩しさ指標A3を出力する。提示部204は、例えば、表示装置3に眩しさ指標A3を出力する。表示装置3は、提示部204から出力された眩しさ指標A3を表示する。被験者T1、眼鏡店の店員、または眼科医は、表示装置3に表示される眩しさ指標A3に基づいて、被験者T1に提供する眼鏡のレンズとして、被験者T1の眩しさに対する感度に応じたレンズを選択することができる。なお、提示部204は、眩しさ指標A3を外部のデータベースに出力してもよい。
 以上で、視機能検査装置2は、指標算出処理を終了する。
 以上に説明したように、本実施形態に係る視機能検査装置2は、回答情報取得部202と、眩しさ指標算出部203とを備える。
 回答情報取得部202は、グレア錯視に基づく視標(本実施形態において、グレア視標G1)に対して被験者T1が感じた眩しさについての回答を示す回答情報A2を取得する。
 眩しさ指標算出部203は、回答情報取得部202が取得した回答情報A2に基づいて、被験者T1が感じる眩しさについての指標(本実施形態において、眩しさ指標A3)を算出する。
 この構成により、本実施形態に係る視機能検査装置2は、グレア錯視に基づく視標に対して被験者T1が感じた眩しさについての回答に基づいて、被験者T1が感じる眩しさについての指標を算出することができるため、被験者T1の眩しさに対する感度を検査できる。
 ここで本実施形態に係る視機能検査装置2では、被験者T1の眩しさに対する感度の検査に、グレア錯視に基づく視標を用いているため、実際に所定の以上の輝度を有する指標を用いる必要がない。この点、ノート型のPC、スマートフォン、タブレット端末などの小さな画面に、実施に所定の以上の輝度を有する指標を表示しようとすると、十分な輝度を実現できない場合がある。一方、本実施形態に係る視機能検査装置2では、グレア視標G1が表示される画面が小さな画面であっても、グレア錯視に基づいて被験者T1に対して実際以上に眩しさを感じさせることができる。
 また、本実施形態に係る視機能検査装置2では、グレア錯視画像提示部200と、回答入力操作受付部(本実施形態において、操作受付部201)とをさらに備える。
 グレア錯視画像提示部200は、視標(本実施形態において、グレア視標G1)を含む画像であるグレア錯視画像A1を提示する。
 回答入力操作受付部(本実施形態において、操作受付部201)は、グレア錯視画像提示部200が提示するグレア錯視画像A1に対しての被験者T1が感じた眩しさについての回答を入力する操作を受け付ける。
 ここで回答情報取得部202は、回答入力操作受付部(本実施形態において、操作受付部201)が受け付けた操作によって入力された被験者T1が感じた眩しさについての回答を、回答情報A2として取得する。
 この構成により、本実施形態に係る視機能検査装置2では、グレア視標G1を画像として提示でき、被験者T1が感じた眩しさについての回答を入力する操作を受け付けることができるため、検査を円滑に行うことができる。
 また、本実施形態に係る視機能検査装置2では、回答情報取得部202は、グレア錯視を引き起こす程度が互いに異なる複数の視標(本実施形態において、グレア視標G1)が所定の順序で提示された場合に、複数の視標(本実施形態において、グレア視標G1)それぞれに対して被験者T1が感じた眩しさについての複数の回答を示す回答情報A2を取得する。また、眩しさ指標算出部203は、回答情報取得部202が取得した回答情報A2に基づいて、指標(本実施形態において、眩しさ指標A3)を算出する。
 この構成により、本実施形態に係る視機能検査装置2は、グレア錯視を引き起こす程度が互いに異なる複数の視標それぞれに対して被験者T1が感じた眩しさについての複数の回答に基づいて、被験者T1が感じる眩しさについての指標を算出できるため、複数の視標を用いない場合に比べて、算出される指標の精度を高めることができる。
 なお、本実施形態においては、グレア錯視を引き起こす程度が互いに異なる複数の視標が提示される場合の一例について説明したが、これに限られない。1つのグレア視標G1が提示されてもよいし、1種類のグレア視標G1が複数回提示されてもよい。
(第1の実施形態の変形例)
 本実施形態では、視機能検査システム1において、視機能検査装置2、及び表示装置3が眼鏡店や眼科などに備えられて、被験者T1の視機能の検査が行われる場合の一例について説明したが、これに限られない。グレア錯視画像A1の提示は眼鏡店や眼科などに備えられる端末装置によって行い、グレア錯視画像A1の保存、眩しさ指標A3の算出処理にはそれぞれ、クラウド上の記録装置や中央処理装置(CPU)が用いられてもよい。
 本変形例に係る視機能検査システムを、視機能検査システム1aという。なお、上述した第1の実施形態と同一の構成については同一の符号を付して、同一の構成及び動作についてはその説明を省略する場合がある。
 図19は、本変形例に係る視機能検査システム1aの機構構成の一例を示す図である。本変形例に係る視機能検査システム1aは、提示装置2aと、視機能検査装置2bと、表示装置3と、入力装置4とを備える。視機能検査システム1aでは、上述した視機能検査装置2が備える機能部は、提示装置2aと視機能検査装置2bとに分けて備えられる。
 提示装置2aは、一例として、PCである。提示装置2aは、一例として、眼鏡店や眼科などに備えられる。提示装置2aは、スマートフォンやタブレット端末などであってもよい。提示装置2aが、スマートフォンやタブレット端末である場合、表示装置3及び入力装置4は、タッチパネルとして提示装置2aと一体となって備えられる。また提示装置2aは、ヘッドマウントディスプレイであってもよい。
 提示装置2aは、制御部20aと、記憶部21aと、通信部22aとを備える。
 制御部20aは、グレア錯視画像提示部200と、操作受付部201と、提示部204とを備える。ここでグレア錯視画像提示部200は、クラウド上に備えらえるデータベース21cからグレア錯視画像A1を取得して、取得したグレア錯視画像A1を表示装置3に表示させる。提示部204は、視機能検査装置2bによって算出された眩しさ指標A3を表示装置3に出力する。
 記憶部21aは、各種の情報を記憶する。記憶部21aには、グレア錯視画像A1は記憶されていなくてよい。
 通信部22aは、無線ネットワークを介して、各種の情報の送信及び受信を行う。通信部22aは、無線ネットワークを介して通信を行うための通信インターフェース(I/F)を備える。提示装置2aは、通信部22aを介して、視機能検査装置2b及びデータベース21cと通信を行う。
 視機能検査装置2bは、制御部20bと、記憶部21bと、通信部22bとを備える。
 制御部20bは、回答情報取得部202と、眩しさ指標算出部203とを備える。回答情報取得部202は、提示装置2aに備えられる操作受付部201から回答情報A2を取得する。眩しさ指標算出部203は、算出した眩しさ指標A3を提示装置2aに備えられる提示部204に出力する。
 記憶部21bは、各種の情報を記憶する。
 通信部22bは、無線ネットワークを介して、各種の情報の送信及び受信を行う。通信部22aは、無線ネットワークを介して通信を行うための通信インターフェース(I/F)を備える。視機能検査装置2bは、通信部22aを介して提示装置2aと通信を行う。
 データベース21cは、グレア錯視画像情報210を記憶するためのデータベースである。データベース21cは、提示装置2aからの要求に応じて、提示装置2aにグレア錯視画像A1を供給する。
(第2の実施形態)
 以下、図面を参照しながら本発明の第2の実施形態について詳しく説明する。
 上記第1の実施形態では、視機能検査システム1では、グレア錯視画像A1が予め生成されて記憶部に記憶されている場合について説明をした。本実施形態では、視機能検査システムが、入力されたパラメータに基づいてグレア錯視画像A1を生成する場合について説明をする。なお、上述した第1の実施形態と同一の構成については同一の符号を付して、同一の構成及び動作についてはその説明を省略する場合がある。
 本実施形態に係る視機能検査システムを視機能検査システム1dといい、視機能検査装置を視機能検査装置2dという。
 図20は、本実施形態に係る視機能検査システム1dの機能構成の一例を示す図である。視機能検査装置2dは、制御部20dと、記憶部21とを備える。
 制御部20dは、グレア錯視画像提示部200と、操作受付部201dと、回答情報取得部202と、眩しさ指標算出部203と、提示部204と、パラメータ取得部205dと、グレア錯視画像生成部206dとを備える。
 操作受付部201dは、入力装置4dから各種の操作を受け付ける。操作受付部201dが受け付ける各種の操作には、グレア錯視画像A1を作成するためのパラメータを入力する操作が含まれる。
 パラメータ取得部205dは、操作受付部201でから入力装置4dに入力されたパラメータA4を取得する。パラメータA4は、グレア錯視画像A1を生成するためのパラメータである。パラメータA4は、中心領域パラメータA41と、誘導領域パラメータA42とを含む。中心領域パラメータA41は、グレア錯視画像A1に含まれる中心領域についてのパラメータである。誘導領域パラメータA42は、グレア錯視画像A1に含まれる誘導領域についてのパラメータである。パラメータA4の具体例は、上述した図6に示すパラメータである。
 グレア錯視画像生成部206dは、パラメータ取得部205dが取得したパラメータA4に基づいてグレア錯視画像A1を生成する。
 なお、本実施形態に係るグレア錯視画像A1には、同心円状に中心領域R21と誘導領域R22とが配置されている場合の一例について説明したが、これに限られない。例えば、中心領域の形状は、多角形でも、楕円でも構わない。また、グレア錯視画像A1では、誘導領域は、中心領域の周囲を囲むように配置されているが、誘導領域は、中心領域の外周部の全てを囲む必要はなく、中心領域の外周部の一部を囲ってもよい。
 本実施形態に係るグレア錯視画像A1では、中心領域及び誘導領域はそれぞれグレースケールの画像である場合の一例について説明したが、これに限られない。中心領域及び誘導領域は、白黒以外の色を有していてもよい。
 誘導領域の輝度勾配に関しては、表示装置3のディスプレイのガンマ調整の値を考慮する必要がある。ガンマ値を下げることによって、グレア視標G1の平均輝度を下げることができる。ガンマ値を上げることによって、グレア視標G1の平均輝度を上げることができる。
 誘導領域の輝度勾配は、中心領域に向かって、輝度が高くなる勾配であっても、輝度が低くなる勾配のいずれであってもよい。なお、輝度が高くなる勾配の方が、輝度が低くなる勾配に比べてグレア錯視の効果は大きい。
 背景に関しても本実施形態に係るグレア錯視画像A1の背景以外のものであってもよい。背景についてはいずれの背景であってもよいが、画面全体の平均輝度を下げるには、背景の輝度は小さい方が好ましい。
 以上に説明したように、本実施形態に係る視機能検査装置2dは、パラメータ取得部205dと、グレア錯視画像生成部206dとを備える。
 パラメータ取得部205dは、グレア錯視画像A1を生成するためのパラメータであって、グレア錯視画像A1に含まれる中心領域R21についてのパラメータである中心領域パラメータA41と、グレア錯視画像A1に含まれる誘導領域R22についてのパラメータである誘導領域パラメータA42と、を取得する。
 グレア錯視画像生成部206dは、パラメータ取得部205dが取得した中心領域パラメータA41と誘導領域パラメータA42とに基づいてグレア錯視画像A1を生成する。
 この構成により、本実施形態に係る視機能検査装置2dは、グレア錯視画像A1を生成できるため、予めグレア錯視画像A1を用意する手間とコストを省くことができる。
(第3の実施形態)
 以下、図面を参照しながら本発明の第3の実施形態について詳しく説明する。
 上記第1の実施形態では、視機能検査システムは、眩しさ指標A3を算出する場合について説明をした。本実施形態では、視機能検査システムが、算出した眩しさ指標A3に基づいて被験者T1に適した眼鏡レンズを決定する場合について説明をする。なお、上述した第1の実施形態と同一の構成については同一の符号を付して、同一の構成及び動作についてはその説明を省略する場合がある。
 本実施形態に係る視機能検査システム1を視機能検査システム1eという。
 図21は、本実施形態に係る視機能検査システム1eの機能構成の一例を示す図である。視機能検査システム1eは、視機能検査装置2と、表示装置3と、入力装置4と、眼鏡レンズ提示装置9eとを備える。なお、眼鏡レンズ提示装置9eは、視機能検査装置2と一体となって備えられてもよい。つまり、眼鏡レンズ提示装置9eが備える各機能部が視機能検査装置2に備えられてもよい。
 眼鏡レンズ提示装置9eは、一例として、PCである。眼鏡レンズ提示装置9eは、視機能検査装置2とともに眼鏡店や眼科などに備えられる。眼鏡レンズ提示装置9eは、制御部90eと、記憶部91eとを備える。
 制御部90eは、眼鏡レンズ決定部900eと、眼鏡レンズ情報提示部901eとを備える。
 眼鏡レンズ決定部900eは、視機能検査装置2が算出した眩しさ指標A3に基づいて被験者T1に適した眼鏡レンズLを決定する。ここで眼鏡レンズ決定部900eは、眼鏡レンズL1についてのパラメータを被験者T1に適した値に決定してもよいし、予め用意された複数の眼鏡レンズLのなかから被験者T1に適した眼鏡レンズLを選択してもよい。
 眼鏡レンズ情報提示部901eは、眼鏡レンズ決定部900eが決定した眼鏡レンズLについての情報を提示する。眼鏡レンズ決定部900eが決定した眼鏡レンズLについての情報を、眼鏡レンズ情報A5という。眼鏡レンズ情報提示部901eは、例えば、眼鏡レンズ情報A5を表示装置3に出力する。表示装置3は、眼鏡レンズ情報提示部901eから出力される眼鏡レンズ情報A5が示す眼鏡レンズLについての情報を表示する。
 眼鏡レンズ決定部900eは、例えば、次のように被験者T1に適した眼鏡レンズLを決定する。上述した物理量と心理量の関係を表す式(1)、及び式(3)によって示される背景輝度と光源輝度の関係式に基づいて、被験者T1が、ある環境において、ある輝度を有する光源を観察した場合での眩しさに対する感度(グレア感)を推定することが可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 被験者T1の目の特性に合わせた眼鏡を作成するにあたり、被験者T1の生活スタイルについての情報を更に得ることによって、被験者T1がどのような環境において眼鏡を装用するかがわかる。被験者T1が、ある環境において、ある輝度を有する光源を観察した場合での眩しさに対する感度(グレア感)を推定することによって、被験者T1により適切な眼鏡を作成することが可能である。
 例えば、上記の検査の結果、被験者T1がグレアを感じやすいと判定された場合に、野外での仕事に適した眼鏡を作成する場合、より目に入る光をコントロールするのに必要なレンズ及び、眼鏡フレームが検討できる。
 別の例として、上記の検査の結果、被験者T1がグレアを感じやすいと判定された場合に、夜間自動車の運転するために、よりよい視界を提供するための眼鏡が必要であるとする。そのような場合、夜間での視野を確保でき、かつ対向車のヘッドランプに対するグレアを避けられるような眼鏡が必要であると考えられる。そのような眼鏡として、特定波長をより吸収可能な色材を入れたレンズを提案することが考えられる。
 例えば、環境と、環境における背景輝度の情報とが対応づけられたテーブルである環境背景輝度情報が記憶部91eに予め記憶される。眼鏡レンズ決定部900eは、被験者T1の生活スタイルについての情報から被験者T1がどのような環境において眼鏡を装用するかを判定する。眼鏡レンズ決定部900eは、視機能検査装置2が算出した眩しさ指標A3と、判定した環境と、環境背景輝度情報とに基づいて、被験者T1が、判定した環境においてある輝度を有する光源を観察した場合での眩しさに対する感度(グレア感)を推定する。眼鏡レンズ決定部900eは、推定した眩しさに対する感度(グレア感)に基づいて、被験者T1に適した眼鏡レンズLを決定する。
 以上に説明したように、本実施形態に係る視機能検査システム1eは、視機能検査装置2と、眼鏡レンズ提示装置9eと、を備える。
 眼鏡レンズ提示装置9eは、眼鏡レンズ決定部900eと、眼鏡レンズ情報提示部901eと、を備える。
 眼鏡レンズ決定部900eは、視機能検査装置2が算出した指標(本実施形態において、眩しさ指標A3)に基づいて被験者T1に適した眼鏡レンズLを決定する。
 眼鏡レンズ情報提示部901eは、眼鏡レンズ決定部900eが決定した眼鏡レンズLについての情報(本実施形態において、眼鏡レンズ情報A5)を提示する。
 この構成により、本実施形態に係る視機能検査システム1eでは、被験者T1の眩しさに対する感度に基づいて被験者T1に適した眼鏡レンズLを決定できるため、当該感度に基づいて被験者T1に適した眼鏡レンズLを提示することができる。
(第4の実施形態)
 以下、図面を参照しながら本発明の第4の実施形態について詳しく説明する。
 上記第3の実施形態では、視機能検査システムが、算出した眩しさ指標A3に基づいて被験者T1に適した眼鏡レンズを決定する場合について説明をした。本実施形態では、視機能検査システムが、被験者T1が眼鏡レンズを装用した場合のグレア視標G1の見え方をシミュレートする場合について説明をする。なお、上述した第1の実施形態と同一の構成については同一の符号を付して、同一の構成及び動作についてはその説明を省略する場合がある。
 本実施形態に係る視機能検査システムを視機能検査システム1fという。
 図22は、本実施形態に係る視機能検査システム1fの機能構成の一例を示す図である。視機能検査システム1fは、視機能検査装置2と、表示装置3と、入力装置4と、眼鏡レンズ提示装置9fとを備える。なお、眼鏡レンズ提示装置9fは、視機能検査装置2と一体となって備えられてもよい。つまり、眼鏡レンズ提示装置9fが備える各機能部が視機能検査装置2に備えられてもよい。
 眼鏡レンズ提示装置9fは、制御部90fと、記憶部91eとを備える。制御部90fは、眼鏡レンズ決定部900eと、眼鏡レンズ情報提示部901eと、眼鏡装用時画像生成部902fと、眼鏡装用時画像提示部903fとを備える。なお、眼鏡装用時画像生成部902fと、眼鏡装用時画像提示部903fとは、視機能検査システム1fにおいて、眼鏡レンズ提示装置9fとは別に備えられてもよい。例えば、眼鏡装用時画像生成部902fと、眼鏡装用時画像提示部903fとが、視機能検査装置2に備えられてもよいし、視機能検査装置2または眼鏡レンズ提示装置9f以外の端末装置に備えられてもよい。
 眼鏡装用時画像生成部902fは、眼鏡レンズ決定部900eが決定した眼鏡レンズLについての眼鏡レンズ情報A5に基づいて、眼鏡装用時画像A6を生成する。眼鏡装用時画像A6とは、眼鏡レンズLを被験者T1が装用した場合に見えるグレア視標G1を含むグレア錯視画像である。
 眼鏡装用時画像提示部903fは、眼鏡装用時画像生成部902fが生成した眼鏡装用時画像A6を提示する。眼鏡装用時画像提示部903fは、例えば、表示装置3に眼鏡装用時画像A6を表示させることによって、眼鏡装用時画像A6を提示する。眼鏡装用時画像提示部903fは、一例として、眼鏡装用時画像A6と、グレア錯視画像A1とを並べて表示装置3に表示させる。
 ここで図23を参照し、眼鏡装用時画像提示部903fによって提示される眼鏡装用時画像A6について説明する。図23は、本実施形態に係る眼鏡装用時画像A6の一例を示す図である。図23(A)には、眼鏡装用時画像A6と並べて表示されるグレア錯視画像A1の一例として、グレア錯視画像P71が示されている。図23(B)には、眼鏡装用時画像A6の一例として、眼鏡装用時画像P72が示されている。
 眼鏡装用時画像提示部903fは、眩しさ指標算出部203によって算出される眩しさ指標A3に基づいて、眼鏡装用時画像A6と並べて表示されるグレア錯視画像A1を選択する。眼鏡装用時画像提示部903fは、例えば、上述した二重上下法によって算出された絶対閾の値と近い輝度の中心領域を有するグレア錯視画像A1を、視機能検査装置2の記憶部21に記憶されるグレア錯視画像情報210に含まれるグレア錯視画像A1のなかから選択する。眼鏡装用時画像提示部903fは、選択したグレア錯視画像A1を視機能検査装置2から取得する。
 本実施形態では、眼鏡装用時画像A6は、パラメータとして透過率カットの割合を含む。眼鏡装用時画像生成部902fは、被験者T1の生活スタイルや生活習慣に基づいて判定されるレンズカラー濃度と同じ透過率カットをかけた場合のグレア視標G1の見え方に基づいて眼鏡装用時画像A6を生成する。ここで被験者T1の生活スタイルや生活習慣に基づいて判定されるレンズカラー濃度は、第3の実施形態において被験者T1に適した眼鏡レンズLが決定されたのと同様にして、視機能検査装置2が算出した眩しさ指標A3と、判定された環境と、環境背景輝度情報とに基づいて、決定される。
 眼鏡装用時画像提示部903fは、透過率カットの割合を変更しながら、複数の眼鏡装用時画像A6を逐次提示する。眼鏡装用時画像提示部903fが複数の眼鏡装用時画像A6を逐次提示する過程においては、表示装置3及び被験者T1の周囲の明るさは一定であることが好ましい。
 被験者T1は、表示装置3に表示されるグレア錯視画像P71と眼鏡装用時画像P72とを見比べることによって、購入する眼鏡レンズがどの程度眩しさを軽減できるかについて確認できる。
 図24及び図25に、透過率カットの割合を様々に変えた場合の眼鏡装用時画像A6に含まれるグレア視標G1の平均輝度を示す。図24及び図25では、図10に示した指標番号「1a」から「15a」までのグレア錯視画像A1について、透過率カットの処理を行った眼鏡装用時画像A6に含まれるグレア視標G1の平均輝度が示されている。ここで透過率カットの割合は、15、25、35、75、85パーセントの5通りである。なお、グレア視標G1の平均輝度は、中心領域と、誘導領域との平均の輝度である。
 例えば、二重上下法によって測定された絶対閾の値と近い眼鏡装用時画像A6が、指標番号「6a」の眼鏡装用時画像A6とする。この場合、被験者T1は、指標番号「6a-15」、「6a-25」、「6a-35」、「6a-50」、「6a-75」、及び「6a-85」の眼鏡装用時画像A6を見ることによって、視標の眩しさと視認性について確認ができる。
 以上に説明したように、本実施形態に係る視機能検査システム1fでは、眼鏡レンズ提示装置9fは、眼鏡装用時画像生成部902fと、眼鏡装用時画像提示部903fとを備える。
 眼鏡装用時画像生成部902fは、眼鏡レンズ決定部900eが決定した眼鏡レンズLについての情報(本実施形態において、眼鏡レンズ情報A5)に基づいて、眼鏡レンズLを被験者T1が装用した場合に見える視標(本実施形態において、グレア視標G1)を含むグレア錯視画像である眼鏡装用時画像A6を生成する。
 眼鏡装用時画像提示部903fは、眼鏡装用時画像生成部902fが生成した眼鏡装用時画像A6を提示する。
 この構成により、本実施形態に係る視機能検査システム1fでは、眼鏡装用時画像A6を被験者T1が見ることによって、被験者T1は、眼鏡レンズLを装用した場合にどの程度眩しさが軽減できるかをシミュレートすることができる。視機能検査システム1fでは、眼鏡レンズLを装用した場合の見え方のシミュレーションを通して、被験者T1の生活スタイルと生活環境において必要なレンズの色、及び透過率カットについて決定することが可能である。被験者T1は、当該シミュレーションを通して、購入予定の眼鏡レンズの仕様について検証することができる。
(第5の実施形態)
 以下、図面を参照しながら本発明の第5の実施形態について詳しく説明する。
 上述した各実施形態においては、視機能検査装置がグレア錯視画像提示部を備え、グレア視標G1がグレア錯視画像A1に含まれて提示される場合の一例について説明したが、これに限られない。本実施形態では、グレア視標G1は、グレア視標G1が印刷された印刷物として提示される場合について説明をする。なお、上述した各実施形態と同一の構成については同一の符号を付して、同一の構成及び動作についてはその説明を省略する場合がある。
 本実施形態に係る視機能検査システムを視機能検査システム1gという。
 図26は、本実施形態に係る視機能検査システム1gの構成の一例を示す図である。視機能検査システム1gは、視機能検査装置2gと、入力装置4gとを備える。
 冊子B1は、グレア錯視を引き起こす程度が互いに異なる複数のグレア視標G1がそれぞれ印刷された複数の印刷物を含む。
 冊子B1は、例えば、眼鏡店や眼科から事前に被験者T1の元へ送付される。なお、眼鏡店や眼科において、担当者が冊子B1を被験者T1に見せてもよい。被験者T1は、冊子B1に含まれる複数の印刷物を捲りながら、それらの印刷物それぞれに印刷されたグレア視標G1を注視する。被験者T1は、印刷されたグレア視標G1に対して被験者T1が感じた眩しさについての回答を、入力装置4gから入力する。例えば、被験者T1は、複数のグレア視標G1のそれぞれに対して感じた眩しさについての回答を入力装置4gから逐次入力する。当該回答は、眩しいか否かを示すものであってもよいし、眩しいと感じたグレア視標G1の番号を示すものであってもよい。
 入力装置4gは、例えば、スマートフォンやタブレット端末である。入力装置4は、視機能検査装置2gと通信を行う。
 視機能検査装置2gが備える機能は、例えば、上述した図19の視機能検査装置2bが備える機能と同様である。回答情報取得部202は、入力装置4gから送信される回答情報A2を取得する。視機能検査装置2gは、眩しさ指標算出部203によって算出された眩しさ指標A3を入力装置4gに出力する。
 以上に説明したように、本実施形態に係る複数の印刷物(本実施形態において、冊子B1)には、グレア錯視に基づく視標であって、グレア錯視を引き起こす程度が互いに異なる複数の視標(本実施形態において、グレア視標G1)がそれぞれ印刷されている。
 本実施形態に係る複数の印刷物(本実施形態において、冊子B1)を用いることによって、被験者T1がPCの操作が苦手な場合や、被験者T1がPCを利用できる環境にない場合であっても、被験者T1は冊子B1を捲って、眩しさに対する感度を検査することができる。
 なお、上述した実施形態における視機能検査装置2、2b、2d、2g、提示装置2a、眼鏡レンズ提示装置9e、9fの一部、例えば、グレア錯視画像提示部200、操作受付部201、回答情報取得部202、眩しさ指標算出部203、提示部204、パラメータ取得部205d、グレア錯視画像生成部206d、眼鏡レンズ決定部900e、眼鏡レンズ情報提示部901e、眼鏡装用時画像生成部902f、及び眼鏡装用時画像提示部903fをコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この制御機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、視機能検査装置2、2b、2d、2g、提示装置2a、眼鏡レンズ提示装置9e、9fに内蔵されたコンピュータシステムであって、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
 また、上述した実施形態における視機能検査装置2、2b、2d、2g、提示装置2a、眼鏡レンズ提示装置9e、9fの一部、または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい視機能検査装置2、2b、2d、2g、提示装置2a、眼鏡レンズ提示装置9e、9fの各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
 以上、図面を参照してこの発明の一実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。
1、1a、1d、1e、1f…視機能検査システム、2、2b、2d…視機能検査装置、202…回答情報取得部、203…眩しさ指標算出部、G1…グレア視標、A1…グレア錯視画像、A2…回答情報、A3…眩しさ指標、T1…被験者

Claims (10)

  1.  グレア錯視に基づく視標に対して被験者が感じた眩しさについての回答を示す回答情報を取得する回答情報取得部と、
     前記回答情報取得部が取得した前記回答情報に基づいて、前記被験者が感じる眩しさについての指標を算出する眩しさ指標算出部と、
     を備える視機能検査装置。
  2.  前記視標を含む画像であるグレア錯視画像を提示するグレア錯視画像提示部と、
     前記グレア錯視画像提示部が提示する前記グレア錯視画像に対しての前記回答を入力する操作を受け付ける回答入力操作受付部と、
    をさらに備え、
     前記回答情報取得部は、前記回答入力操作受付部が受け付けた前記操作によって入力された前記回答を、前記回答情報として取得する
     請求項1に記載の視機能検査装置。
  3.  前記グレア錯視画像を生成するためのパラメータであって、前記グレア錯視画像に含まれる中心領域についてのパラメータである中心領域パラメータと、前記グレア錯視画像に含まれる誘導領域についてのパラメータである誘導領域パラメータと、を取得するパラメータ取得部と、
     前記パラメータ取得部が取得した前記中心領域パラメータと前記誘導領域パラメータとに基づいて前記グレア錯視画像を生成するグレア錯視画像生成部と、
     をさらに備える請求項2に記載の視機能検査装置。
  4.  前記回答情報取得部は、グレア錯視を引き起こす程度が互いに異なる複数の前記視標が所定の順序で提示された場合に、複数の前記視標それぞれに対して前記被験者が感じた眩しさについての複数の回答を示す前記回答情報を取得し、
     前記指標算出部は、前記回答情報取得部が取得した前記回答情報に基づいて、前記指標を算出する
     請求項2または請求項3に記載の視機能検査装置。
  5.  請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の視機能検査装置と、
     眼鏡レンズ提示装置と、
     を備え、
     前記眼鏡レンズ提示装置は、
     前記視機能検査装置が算出した前記指標に基づいて前記被験者に適した眼鏡レンズを決定する眼鏡レンズ決定部と、
     前記眼鏡レンズ決定部が決定した前記眼鏡レンズについての情報を提示する眼鏡レンズ情報提示部と、
     を備える
     眼鏡レンズ提示システム。
  6.  前記眼鏡レンズ提示装置は、
     前記眼鏡レンズ決定部が決定した前記眼鏡レンズについての情報に基づいて、前記眼鏡レンズを前記被験者が装用した場合に見える前記視標を含むグレア錯視画像である眼鏡装用時画像を生成する眼鏡装用時画像生成部と、
     前記眼鏡装用時画像生成部が生成した前記眼鏡装用時画像を提示する眼鏡装用時画像提示部と、
     をさらに備える
     請求項5に記載の眼鏡レンズ提示システム。
  7.  グレア錯視に基づく視標であって、グレア錯視を引き起こす程度が互いに異なる複数の視標がそれぞれ印刷された複数の印刷物。
  8.  グレア錯視に基づく視標に対して被験者が感じた眩しさについての回答を示す回答情報を取得することと、
     取得した前記回答情報に基づいて、前記被験者が感じる眩しさについての指標を算出することと、
     を有する視機能検査方法。
  9.  グレア錯視に基づく視標に対して被験者が感じた眩しさについての回答を示す回答情報を取得することと、
     取得した前記回答情報に基づいて、前記被験者が感じる眩しさについての指標を算出することと、
     算出した前記指標に基づいて前記被験者に適した眼鏡レンズを決定することと、
     決定した前記眼鏡レンズについての情報を提示することと、
     を有する眼鏡レンズの提示方法。
  10.  コンピュータに、
     グレア錯視に基づく視標に対して被験者が感じた眩しさについての回答を示す回答情報を取得する回答情報取得ステップと、
     前記回答情報取得ステップにおいて取得された前記回答情報に基づいて、前記被験者が感じる眩しさについての指標を算出する眩しさ指標算出ステップと、
     を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2021/043584 2020-12-21 2021-11-29 視機能検査装置、眼鏡レンズ提示システム、印刷物、視機能検査方法、眼鏡レンズの提示方法、及びプログラム WO2022137990A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022572013A JPWO2022137990A1 (ja) 2020-12-21 2021-11-29
EP21910142.5A EP4265172A1 (en) 2020-12-21 2021-11-29 Visual function examination device, spectacle lens presentation system, printed matter, visual function examination method, spectacle lens presentation method, and program
KR1020237019849A KR20230107325A (ko) 2020-12-21 2021-11-29 시기능 검사 장치, 안경 렌즈 제시 시스템, 인쇄물, 시기능 검사 방법, 안경 렌즈의 제시 방법, 및 프로그램
CN202180084812.7A CN116634921A (zh) 2020-12-21 2021-11-29 视功能检查装置、眼镜镜片提示系统、印刷物、视功能检查方法、眼镜镜片的提示方法及程序
CA3205592A CA3205592A1 (en) 2020-12-21 2021-11-29 Visual function examination device, spectacle lens presentation system, printed matter, visual function examination method, spectacle lens presentation method, and program
US18/210,305 US20230320582A1 (en) 2020-12-21 2023-06-15 Visual function examination device, spectacle lens presentation system, printed matter, visual function examination method, spectacle lens presentation method, and computer-readable medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-211755 2020-12-21
JP2020211755 2020-12-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/210,305 Continuation US20230320582A1 (en) 2020-12-21 2023-06-15 Visual function examination device, spectacle lens presentation system, printed matter, visual function examination method, spectacle lens presentation method, and computer-readable medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022137990A1 true WO2022137990A1 (ja) 2022-06-30

Family

ID=82157711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/043584 WO2022137990A1 (ja) 2020-12-21 2021-11-29 視機能検査装置、眼鏡レンズ提示システム、印刷物、視機能検査方法、眼鏡レンズの提示方法、及びプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230320582A1 (ja)
EP (1) EP4265172A1 (ja)
JP (1) JPWO2022137990A1 (ja)
KR (1) KR20230107325A (ja)
CN (1) CN116634921A (ja)
CA (1) CA3205592A1 (ja)
WO (1) WO2022137990A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068925A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Refractive Eye Clinic グレア検査装置及びグレア検査方法
JP2008093131A (ja) 2006-10-11 2008-04-24 Toyota Motor Corp 眩しさ評価装置
JP2015211719A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 株式会社トプコン 視機能検査装置
WO2019155025A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-15 Amo Groningen B.V. Psychophysical method to characterize visual symptoms
JP2019209047A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 三井化学株式会社 視機能検査および光学特性算出システム
JP2020130581A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 アイシン精機株式会社 グレア知覚検査装置及びグレア知覚検査方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068925A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Refractive Eye Clinic グレア検査装置及びグレア検査方法
JP2008093131A (ja) 2006-10-11 2008-04-24 Toyota Motor Corp 眩しさ評価装置
JP2015211719A (ja) * 2014-05-01 2015-11-26 株式会社トプコン 視機能検査装置
WO2019155025A1 (en) * 2018-02-08 2019-08-15 Amo Groningen B.V. Psychophysical method to characterize visual symptoms
JP2019209047A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 三井化学株式会社 視機能検査および光学特性算出システム
JP2020130581A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 アイシン精機株式会社 グレア知覚検査装置及びグレア知覚検査方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FACCHIN ALESSIO, DAINI ROBERTA, ZAVAGNO DANIELE: "The Glare Effect Test and the Impact of Age on Luminosity Thresholds", FRONTIERS IN PSYCHOLOGY, vol. 8, 30 June 2017 (2017-06-30), pages 1 - 5, XP055944588, DOI: 10.3389/fpsyg.2017.01132 *
SUZUKI YUTA; MINAMI TETSUTO; LAENG BRUNO; NAKAUCHI SHIGEKI: "Colorful glares: Effects of colors on brightness illusions measured with pupillometry", ACTA PSYCHOLOGICA, vol. 198, 1 July 2019 (2019-07-01), NL , pages 1 - 10, XP085759220, ISSN: 0001-6918, DOI: 10.1016/j.actpsy.2019.102882 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4265172A1 (en) 2023-10-25
US20230320582A1 (en) 2023-10-12
CA3205592A1 (en) 2022-06-30
JPWO2022137990A1 (ja) 2022-06-30
CN116634921A (zh) 2023-08-22
KR20230107325A (ko) 2023-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7524065B1 (en) Vision testing with rendered digital imagery modification under viewer control
US7480405B2 (en) Methods for selecting high visual contrast colors in user-interface design
Kinateder et al. Using an augmented reality device as a distance-based vision aid—promise and limitations
Krösl et al. A VR-based user study on the effects of vision impairments on recognition distances of escape-route signs in buildings
CN105144282A (zh) 定制电子图像显示设备的方法
CN109640786B (zh) 视觉功能检查及光学特性计算系统
AU754017B2 (en) A method for evaluating an ocular lens, an apparatus and a memory medium for it
US9378563B2 (en) Method for simulating the effect of viewing an image through a colored filter or ophthalmic spectacle lens
Gabbard et al. A perceptual color-matching method for examining color blending in augmented reality head-up display graphics
US20210035298A1 (en) Utilization of luminance changes to determine user characteristics
WO2018101015A1 (ja) 眼鏡レンズの設計方法、眼鏡レンズの製造方法、眼鏡レンズ発注装置、眼鏡レンズ受注装置、眼鏡レンズ受発注システム、累進屈折力レンズ、単焦点レンズ
Vasylevska et al. Towards eye-friendly VR: how bright should it be?
WO2022137990A1 (ja) 視機能検査装置、眼鏡レンズ提示システム、印刷物、視機能検査方法、眼鏡レンズの提示方法、及びプログラム
JP6541084B2 (ja) 照明評価装置及び照明評価方法
Hwang et al. Positive and negative polarity contrast sensitivity measuring app
Livingston Quantification of visual capabilities using augmented reality displays
US20220183546A1 (en) Automated vision tests and associated systems and methods
KR101045770B1 (ko) 착색 콘택트 렌즈의 디자인 방법
EP2586360B1 (en) Lens assessment device, control program, and control method of lens assessment device
KR102570392B1 (ko) 굴절이상을 측정하는 방법 및 장치
Krösl Simulating Cataracts in Virtual Reality
Milton et al. Demonstrating correction of low levels of astigmatism with realistic scenes
Miller et al. Human Perception of Color
da Fontoura et al. Characterizing visual acuity in the use of head mounted displays
US20230134226A1 (en) Disability-oriented font generator

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21910142

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022572013

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237019849

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180084812.7

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3205592

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021910142

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021910142

Country of ref document: EP

Effective date: 20230721