WO2022059260A1 - 光検出器及びビート分光装置 - Google Patents

光検出器及びビート分光装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022059260A1
WO2022059260A1 PCT/JP2021/020021 JP2021020021W WO2022059260A1 WO 2022059260 A1 WO2022059260 A1 WO 2022059260A1 JP 2021020021 W JP2021020021 W JP 2021020021W WO 2022059260 A1 WO2022059260 A1 WO 2022059260A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical waveguide
mesa portion
light
wiring
electrode
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/020021
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
龍男 道垣内
昭生 伊藤
正洋 日▲高▼
忠孝 枝村
Original Assignee
浜松ホトニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浜松ホトニクス株式会社 filed Critical 浜松ホトニクス株式会社
Priority to US18/023,418 priority Critical patent/US20230307562A1/en
Priority to EP21868947.9A priority patent/EP4177963A1/en
Priority to CN202180063266.9A priority patent/CN116195073A/zh
Publication of WO2022059260A1 publication Critical patent/WO2022059260A1/ja
Priority to US17/888,623 priority patent/US20230030197A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • G01J3/427Dual wavelengths spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/457Correlation spectrometry, e.g. of the intensity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/20Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using resistors, thermistors or semiconductors sensitive to radiation, e.g. photoconductive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4821Bridge structure with air gap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/3401Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers having no PN junction, e.g. unipolar lasers, intersubband lasers, quantum cascade lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4087Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar emitting more than one wavelength
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • G01J2003/102Plural sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • G01J3/433Modulation spectrometry; Derivative spectrometry
    • G01J2003/4334Modulation spectrometry; Derivative spectrometry by modulation of source, e.g. current modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/031Multipass arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • G01N2201/0612Laser diodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/063Illuminating optical parts
    • G01N2201/0636Reflectors

Definitions

  • One aspect of the present disclosure relates to a photodetector and a beat spectroscope.
  • Patent Document 1 discloses a quantum cascade detector.
  • the quantum cascade detector light is detected by utilizing the intersubband transition (intersubband absorption) in the quantum well structure.
  • the photodetector as described above is required to have a high response speed. In addition, it is also required to secure the strength and reliability of the output signal. Therefore, one aspect of the present disclosure is a photodetector capable of increasing the response speed, ensuring the strength of the output signal, and ensuring reliability, and a beat spectroscope capable of widening the wavelength sweep range. The purpose is to provide.
  • the photodetector alternates between a semiconductor substrate having a main surface, an absorption region that absorbs detection light by intersubband absorption, and a transport region that transports electrons excited by intersubband absorption.
  • a mesa portion formed on the main surface of the semiconductor substrate so as to extend along the optical waveguide direction, and a mesa portion formed on the surface opposite to the semiconductor substrate in the mesa portion.
  • the first contact layer, the second contact layer formed between the main surface of the semiconductor substrate and the mesa portion, the first electrode formed on the main surface of the semiconductor substrate, the first contact layer and the first electrode.
  • the length of the mesa portion in the optical waveguide direction is the mesa in the direction perpendicular to the optical waveguide direction when viewed from the direction perpendicular to the main surface of the semiconductor substrate.
  • the airbridge wiring is drawn from the first contact layer to one side in the direction perpendicular to the optical waveguide direction and is bridged between the first contact layer and the first electrode.
  • the first contact layer and the first electrode are connected by air bridge wiring.
  • the wiring length can be shortened and the area of the mesa portion in a plan view can be reduced as compared with the case where the first contact layer and the first electrode are connected by wire bonding, for example.
  • the inductance can be reduced and the response speed can be increased.
  • the parasitic capacitance can be reduced, and this also makes it possible to increase the response speed.
  • the area of the mesa portion is simply reduced, there is a concern that the strength of the output signal will decrease.
  • the length of the mesa portion in the optical waveguide direction is longer than the length of the mesa portion in the direction perpendicular to the optical waveguide direction when viewed from the direction perpendicular to the main surface of the semiconductor substrate. It has become. As a result, light can be effectively absorbed in the mesa portion, and the strength of the output signal can be ensured even when the area of the mesa portion is reduced.
  • the air bridge wiring is drawn from the first contact layer to one side in the direction perpendicular to the optical waveguide direction, and is bridged between the first contact layer and the first electrode. This makes it possible to secure the width (length in the optical waveguide direction) of the air bridge wiring.
  • the inductance can be further reduced, and the strength of the air bridge wiring can be secured to ensure the reliability. Therefore, according to this photodetector, it is possible to increase the response speed, secure the strength of the output signal, and secure the reliability.
  • the first electrode has a connection portion located on one side in the direction perpendicular to the optical waveguide direction with respect to the mesa portion, and the air bridge wiring is located on one side in the direction perpendicular to the optical waveguide direction from the first contact layer. It may be drawn out and connected to the connection portion of the first electrode. In this case, the air bridge wiring can be pulled out from the first contact layer to one side in the direction perpendicular to the optical waveguide direction, and the width of the air bridge wiring can be reliably secured.
  • the air bridge wiring has a bridge portion extending in the air, and the length of the bridge portion in the optical waveguide direction may be longer than the length of the bridge portion in the direction perpendicular to the optical waveguide direction. In this case, the width of the bridge portion (air bridge wiring) can be reliably secured.
  • the air bridge wiring has a bridge portion extending in the air, and the length of the mesa portion in the optical waveguide direction and the length of the bridge portion in the optical waveguide direction may each be 50 ⁇ m or more. In this case, the width of the bridge portion can be reliably secured. In addition, the length of the mesa portion in the optical waveguide direction can be secured, and the light can be absorbed more effectively in the mesa portion.
  • the ratio of the length of the mesa portion in the optical waveguide direction to the length of the mesa portion in the direction perpendicular to the optical waveguide direction may be larger than 1 and smaller than 100.
  • the length of the mesa portion in the optical waveguide direction can be secured, and the light can be absorbed more effectively in the mesa portion.
  • the air bridge wiring has a bridge portion extending in the air, and the ratio of the length of the bridge portion in the optical waveguide direction to the length of the bridge portion in the direction perpendicular to the optical waveguide direction is greater than 1 and greater than 50. May be small. In this case, the width of the bridge portion (air bridge wiring) can be reliably secured.
  • the air bridge wiring has a bridge portion extending in the air, and the thickness of the bridge portion may be 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less. In this case, reliability can be reliably ensured.
  • One end surface of the mesa portion in the optical waveguide direction may be an incident surface of the detected light.
  • the light can be absorbed more effectively in the mesa portion, and the intensity of the output signal can be surely secured.
  • One end face of the mesa portion in the optical waveguide direction may be flush with one end face of the semiconductor substrate in the optical waveguide direction.
  • one end surface of the mesa portion in the optical waveguide direction can be easily used as an incident surface of the detection light.
  • the photodetector according to one aspect of the present disclosure may be further provided with a lens that is arranged so as to face the end face of the mesa portion and that converges the detected light toward the end face of the mesa portion.
  • the width of the end face of the mesa portion (the length in the direction perpendicular to the optical waveguide direction) can be narrowed, and the area of the mesa portion in the plan view can be reduced.
  • the parasitic capacitance can be reduced and the response speed can be further increased.
  • the length of the mesa portion in the optical waveguide direction can be increased by narrowing the width of the mesa portion. As a result, the light can be absorbed more effectively in the mesa portion, and the intensity of the output signal can be surely secured.
  • Both sides of the mesa portion in the direction perpendicular to the optical waveguide direction may be exposed. In this case, the generation of parasitic capacitance can be suppressed and the response speed can be further increased.
  • the second contact layer has a first portion located between the main surface of the semiconductor substrate and the mesa portion and a second portion located outside the mesa portion when viewed from a direction perpendicular to the main surface of the semiconductor substrate. And, a second electrode may be formed on the second portion of the second contact layer. In this case, a large area of the second electrode can be secured, and the connecting member can be satisfactorily connected to the second electrode.
  • the beat spectroscopic device includes a fixed wavelength light source, a variable wavelength light source, and the above-mentioned optical detector that detects light from a fixed wavelength light source and light from a variable wavelength light source as detection light. While changing the wavelength of the light from the variable wavelength light source, the frequency of the beat signal having a frequency corresponding to the wavelength difference between the light from the fixed wavelength light source and the light from the variable wavelength light source is swept. The light from the fixed wavelength light source and the light from the variable wavelength light source are detected by the light detector. In the photodetector included in this beat spectroscope, the response speed is increased for the reason described above. Therefore, in this beat spectroscope, the wavelength sweep range in beat spectroscopy can be widened.
  • a photodetector capable of increasing response speed, ensuring output signal strength, and ensuring reliability, and a beat spectroscope capable of widening the wavelength sweep range are provided. It will be possible to provide.
  • (A) is a front view of the photodetector of the embodiment, and (b) is a front view of the photodetector of the first modification. It is sectional drawing of the light detection module which concerns on 2nd modification. It is a top view of the fixing member which concerns on the 2nd modification. It is a top view of the photodetector which concerns on the 3rd modification. It is a figure which shows the structure of the beat spectroscope. It is a graph which shows the sensitivity characteristic of a photodetector and the oscillation wavelength of a fixed wavelength light source. It is a graph which shows the oscillation wavelength of a fixed wavelength light source and a variable wavelength light source.
  • the photodetector module 1 includes a photodetector 10 and a fixing member (submount) 50 to which the photodetector 10 is fixed.
  • the photodetector 10 is, for example, a Quantum cascade detector (QCD), and detects the detected optical DL by utilizing the intersubband transition (intersubband absorption) in the quantum well structure.
  • QCD Quantum cascade detector
  • the photodetector 10 includes a semiconductor substrate 11, a mesa portion 12, a first contact layer 13, a second contact layer 14, and a first electrode 15. It includes an air bridge wiring 16 and a second electrode 17.
  • the semiconductor substrate 11 is formed in a rectangular flat plate shape, for example, and has a flat main surface 11a.
  • the semiconductor substrate 11 is, for example, a semi-insulating InP substrate.
  • the width direction, the depth direction, and the thickness direction of the semiconductor substrate 11 will be described as the X direction, the Y direction, and the Z direction, respectively.
  • the X, Y, and Z directions are orthogonal to each other.
  • each configuration of the photodetector 10 is inverted with respect to FIG. 1 in the X direction.
  • each configuration of the photodetector 10 is arranged inverted with respect to the X direction with respect to the arrangement shown in FIGS. 2 to 4.
  • each element may be arranged so that the first electrode 15 is connected to the first wiring 52 and the second electrode 17 is connected to the second wiring 53.
  • the mesa portion 12 is formed on the main surface 11a of the semiconductor substrate 11 so as to extend along the optical waveguide direction A.
  • the optical waveguide direction A is parallel to the Y direction.
  • the mesa portion 12 is formed on the main surface 11a via the second contact layer 14, and protrudes from the semiconductor substrate 11 in the Z direction.
  • Each of the pair of side surfaces 12a of the mesa portion 12 in the X direction is exposed. That is, each side surface 12a is not covered by other elements.
  • the side surface 12a is a surface extending so as to intersect the X direction, and is a flat surface perpendicular to the X direction in this example.
  • the mesa portion 12 contains the active layer 21.
  • the active layer 21 includes a plurality of absorption regions 22 and a plurality of transport regions 23 alternately laminated along the Z direction (direction perpendicular to the main surface 11a of the semiconductor substrate 11). It has a quantum cascade structure.
  • the unit laminate 24 composed of a pair of the absorption region 22 and the transport region 23 is repeatedly laminated.
  • the active layer 21 is configured so that the peak of the sensitivity wavelength is 4.5 ⁇ m, and includes the unit laminate 24 for 90 cycles.
  • the number of cycles of the unit laminated body 24 may be, for example, 10 or more and 150 or less.
  • the absorption region 22 includes a barrier layer 261 and a well layer 271, and absorbs the detected light DL by intersubband absorption.
  • the transport region 23 includes a plurality of barrier layers 262 to 267 and a plurality of well layers 272 to 277, and transports electrons excited by intersubband absorption in the absorption region 22 to the absorption region 22 in the next cycle.
  • An example of the composition, layer thickness, and doping state of the barrier layers 261 to 267 and the well layers 272 to 277 is as shown in FIG.
  • the detection light DL When the detection light DL is incident on the active layer 21, the detection light DL is absorbed by the active layer 21. More specifically, the active layer is formed by repeating electron excitation by absorption between subbands, relaxation of excited electrons, transport, and extraction of electrons into the unit laminate 24 in the next cycle in the plurality of unit laminates 24. Cascade light absorption occurs at 21.
  • the photodetector module 1 detects the detection light DL by taking out the current generated by this light absorption as an electric signal and measuring the amount of the current. That is, the active layer 21 functions as a semiconductor region that generates an electric signal according to the incident amount of the detected light DL.
  • the mesa portion 12 is formed to be long in the Y direction, and for example, the long side is formed in a rectangular shape parallel to the Y direction in a plan view (when viewed from the Z direction). That is, in a plan view, the length L1 of the mesa portion 12 in the Y direction (optical waveguide direction A) is longer than the length (width) L2 of the mesa portion 12 in the X direction (direction perpendicular to the optical waveguide direction A). ..
  • the length L1 is, for example, 50 ⁇ m or more.
  • the length L1 is, for example, about 50 ⁇ m to 3000 ⁇ m, and in this example, it is 100 ⁇ m.
  • the length L2 is, for example, about 10 ⁇ m to 1000 ⁇ m, and in this example, it is 25 ⁇ m.
  • the aspect ratio of the mesa portion 12 (ratio of the length L1 to the length L2) in a plan view is 1 to 100.
  • the aspect ratio of the mesa portion 12 may be 1.5 to 50, preferably 2 to 10.
  • the lengths L1 and L2 may be 10 ⁇ m or more. If the length L1 is smaller than 50 ⁇ m, it may be difficult to secure the strength of the output signal. If the length L2 is smaller than 10 ⁇ m, it may be difficult to form the air bridge wiring 16. If the length L1 is larger than 3000 ⁇ m or the length L2 is larger than 1000 ⁇ m, the element size becomes large and it may be difficult to realize a high cutoff.
  • the first contact layer 13 is an upper contact layer formed on the surface 12b of the mesa portion 12 opposite to the semiconductor substrate 11.
  • the second contact layer 14 is a lower contact layer formed between the main surface 11a of the semiconductor substrate 11 and the mesa portion 12.
  • An example of the composition, layer thickness, and doping state of the first contact layer 13 and the second contact layer 14 is as shown in FIG.
  • the second contact layer 14 is formed in a rectangular shape having a longer side length than the mesa portion 12, and has a portion protruding from the mesa portion 12. That is, the second contact layer 14 has a first portion 14a located between the main surface 11a and the mesa portion 12 of the semiconductor substrate 11 and a second portion 14b located outside the mesa portion 12 in a plan view. have.
  • the mesa portion 12, the first contact layer 13 and the second contact layer 14 are formed on the main surface 11a of the semiconductor substrate 11 by, for example, crystal growth.
  • the mesa portion 12, the first contact layer 13 and the second contact layer 14 are etched so as to reach the surface of the second contact layer 14 or the inside of the second contact layer 14 by using a photolithography technique and a dry etching technique after crystal growth. Is formed by performing. At the time of manufacturing, for example, a plurality of elements are collectively formed by cutting the wafer after forming a plurality of portions corresponding to the mesa portion 12, the first contact layer 13 and the second contact layer 14 on the wafer.
  • one end surface 12c of the mesa portion 12 in the Y direction (optical waveguide direction A) (direction parallel to the main surface 11a of the semiconductor substrate 11) is an incident surface (light receiving surface) of the detection light DL. ..
  • the detected light DL incident from the end face 12c travels in the mesa portion 12 along the optical waveguide direction A.
  • the end surface 12c is flush with the side surface 11b of the semiconductor substrate 11. That is, the end surface 12c and the side surface 11b are located on the same plane.
  • the side surface 11b is a surface extending so as to intersect the Y direction, and is a flat surface perpendicular to the Y direction in this example.
  • the side surface 11b and the end surface 12c are cleavage planes formed by cutting the wafer.
  • the first electrode 15 is formed in a planar shape on the main surface 11a of the semiconductor substrate 11.
  • the first electrode 15 is made of, for example, gold, and is formed in a square shape by patterning.
  • the first electrode 15 has a connecting portion 15a located on one side in the X direction with respect to the mesa portion 12. In this example, the connecting portion 15a is the entire first electrode 15.
  • the first electrode 15 is electrically connected to the first contact layer 13 via the air bridge wiring 16.
  • the first electrode 15 is provided to take out the current output from the active layer 21 to the outside.
  • the area of the first electrode 15 is, for example, 10000 ⁇ m 2 or more. In this case, the first electrode 15 and the first wiring 52, which will be described later, can be brought into good surface contact with each other.
  • the dimensions of the first electrode 15 are 400 ⁇ m ⁇ 400 ⁇ m.
  • the air bridge wiring 16 is a connection wiring electrically connected to the first contact layer 13 and the first electrode 15.
  • the air bridge wiring 16 is drawn out from the first contact layer 13 to one side in the X direction and is bridged between the first contact layer 13 and the first electrode 15.
  • the air bridge wiring 16 is drawn from the first contact layer 13 along a direction parallel to the X direction.
  • the air bridge wiring 16 is drawn out from the end of the first contact layer 13 (mesa portion 12) in the X direction in a plan view.
  • the air bridge wiring 16 is an aerial wiring (three-dimensional wiring) having a bridge portion 16a extending in the air.
  • the bridge portion 16a is electrically connected to the first electrode 15 (connecting portion 15a) via a plating layer 151 described later.
  • the air bridge wiring 16 further has a planar portion 16b formed on the first contact layer 13.
  • the bridge portion 16a is integrally formed with the portion 16b.
  • the air bridge wiring 16 is formed, for example, by the following process. First, a resist is formed by patterning in the region between the mesa portion 12 and the first electrode 15 on the main surface 11a of the semiconductor substrate 11. Subsequently, a gold thin film having a thickness of about 5 ⁇ m is formed on the resist by plating, and then the resist is removed. As a result, the sheet-shaped air bridge wiring 16 is formed.
  • the bridge portion 16a is formed in a wide sheet shape (layer shape).
  • the length (width) L3 of the bridge portion 16a in the Y direction (optical waveguide direction A) is longer than the length L4 of the bridge portion 16a in the X direction.
  • the bridge portion 16a is curved and extends when viewed from the Y direction.
  • the length L4 of the bridge portion 16a in the X direction is the length (actual length) of the bridge portion 16a along the extending direction.
  • the length L3 is, for example, 50 ⁇ m or more.
  • the length L3 is, for example, about 50 ⁇ m to 3000 ⁇ m, and in this example, it is 80 ⁇ m.
  • the length L4 is, for example, about 5 ⁇ m to 200 ⁇ m, and in this example, it is 30 ⁇ m.
  • the aspect ratio of the bridge portion 16a (ratio of the length L3 to the length L4) may be 0.25 to 100, preferably 1 to 50.
  • the aspect ratio of the bridge portion 16a may be more preferably 1 to 20, and even more preferably 2 to 10.
  • the thickness of the bridge portion 16a (air bridge wiring 16) in the Z direction is 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the second electrode 17 is formed in a planar shape on the second portion 14b of the second contact layer 14.
  • the second electrode 17 is formed in a planar shape on the main surface 11a of the semiconductor substrate 11 via the second contact layer 14.
  • the second electrode 17 is made of, for example, gold, and is formed in a square shape by patterning.
  • the second electrode 17 is arranged on the other side (opposite side of the first electrode 15) in the X direction with respect to the mesa portion 12.
  • the second electrode 17 is electrically connected to the second contact layer 14.
  • the second electrode 17 is provided to take out the current output from the active layer 21 to the outside.
  • the second electrode 17 is electrically separated from the first electrode 15.
  • the area of the second electrode 17 is, for example, 10000 ⁇ m 2 or more.
  • the second electrode 17 and the second wiring 53 which will be described later, can be brought into good surface contact with each other.
  • the size of the second electrode 17 is 400 ⁇ m ⁇ 400 ⁇ m, which is the same as that of the first electrode 15.
  • a plating layer may also be formed on the first electrode 15 and the second electrode 17.
  • these plating layers are indicated by reference numerals 151 and 171.
  • the plating layers 151 and 171 can be regarded as constituting the first electrode 15 and the second electrode 17, respectively.
  • the plating layer 151 is formed to be one size smaller than the first electrode 15 (formed only on a part of the first electrode 15), but is formed on the entire surface of the first electrode 15. May be good.
  • the plating layer 171 is formed to be one size smaller than the second electrode 17, it may be formed on the entire surface of the second electrode 17.
  • the plating layer 151 can also be regarded as constituting the air bridge wiring 16.
  • the plating layers 151 and 171 may not be formed.
  • the fixing member 50 includes an insulating substrate 51, a first wiring 52, and a second wiring 53.
  • the insulating substrate 51 is formed, for example, in the shape of a rectangular flat plate, and has a main surface 51a and 51b on the side opposite to the main surface 51a. In this example, the main surfaces 51a and 51b are flat surfaces parallel to each other.
  • the base material of the insulating substrate 51 is, for example, alumina (aluminum oxide). In this case, the dielectric loss in the high frequency band can be reduced.
  • the base material of the insulating substrate 51 may be SiC or ceramics, which is a material having high insulating properties.
  • a recess 54 is formed on the main surface 51a of the insulating substrate 51.
  • the recess 54 is a groove extending along the Y direction (optical waveguide direction A) and opens on the side surface 51c of the insulating substrate 51. That is, the recess 54 extends so as to reach the side surface 51c.
  • the side surface 51c is a surface extending so as to intersect the Y direction, and is a flat surface perpendicular to the Y direction in this example.
  • the recess 54 has a rectangular shape in a plan view and a substantially semicircular shape in a cross section perpendicular to the Y direction.
  • the first wiring 52 is formed in a plane on the main surface 51a of the insulating substrate 51.
  • the first wiring 52 is made of, for example, gold, and is formed into a predetermined shape by patterning.
  • the first wiring 52 is arranged on one side in the X direction with respect to the recess 54.
  • the first wiring 52 is formed in a rectangular shape whose long side is parallel to the Y direction, and extends between the side surfaces 51c and 51d of the insulating substrate 51.
  • the side surface 51d is a surface of the insulating substrate 51 opposite to the side surface 51c.
  • the second wiring 53 is formed in a plane on the main surface 51a of the insulating substrate 51.
  • the second wiring 53 is electrically separated from the first wiring 52.
  • the second wiring 53 is made of, for example, gold, and is formed into a predetermined shape by patterning.
  • the second wiring 53 is formed so as to reach (wrap around) the main surface 51b from the main surface 51a of the insulating substrate 51 through the side surface 51e. That is, the second wiring 53 has a first portion 53a arranged on the main surface 51a and a second portion 53b arranged over the main surface 51b and the side surface 51e.
  • the first portion 53a is arranged on the other side (opposite side of the first wiring 52) in the X direction with respect to the recess 54.
  • the first portion 53a has a portion 53a1 having a long side formed in a rectangular shape parallel to the X direction and a portion 53a2 having a long side formed into a rectangular shape parallel to the Y direction.
  • the portion 53a2 extends from the portion 53a1 to the side surface 51d of the insulating substrate 51.
  • the second portion 53b is formed on the entire surface of the main surface 51b and the side surface 51e.
  • a solder layer 55 is formed on the first wiring 52, and a solder layer 56 is formed on the second wiring 53.
  • the solder layer 56 is formed on the portion 53a1 of the second wiring 53.
  • Each of the solder layers 55 and 56 is formed in a square shape by, for example, a metal material, and has a thickness of about 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the photodetector 10 is fixed to the fixing member 50 in a state where the main surface 11a of the semiconductor substrate 11 faces the main surface 51a of the insulating substrate 51.
  • the fixed state in which the photodetector 10 is fixed to the fixing member 50 at least a part of the mesa portion 12 is arranged in the recess 54.
  • the tip end portion of the mesa portion 12 (the end portion on the side opposite to the semiconductor substrate 11 in the Y direction) is arranged in the recess 54.
  • the mesa portion 12 is separated from the inner surface 54a of the recess 54.
  • the longitudinal direction of the mesa portion 12 is parallel to the longitudinal direction of the recess 54.
  • the end surface 12c of the mesa portion 12 is exposed from the recess 54 when viewed from the Y direction.
  • a part of the air bridge wiring 16 (bridge portion 16a) is also arranged in the recess 54 so as to be separated from the inner surface 54a.
  • the connection portion between the air bridge wiring 16 and the first contact layer 13 is arranged in the recess 54.
  • the photodetector 10 is fixed to the fixing member 50 by connecting the first electrode 15 to the first wiring 52 and connecting the second electrode 17 to the second wiring 53.
  • the first electrode 15 is fused to the first wiring 52 by using the solder layer 55, and is electrically connected to the first wiring 52 in a state of being in surface contact with the first wiring 52 via the solder layer 55.
  • the second electrode 17 is fused to the second wiring 53 using the solder layer 56, and is electrically connected to the second wiring 53 in a state of being in surface contact with the second wiring 53 via the solder layer 56.
  • Each of the contact area between the first electrode 15 and the first wiring 52 and the contact area between the second electrode 17 and the second wiring 53 is 10,000 ⁇ m 2 or more. In the fixed state, a part of the first wiring 52 is exposed so that the terminal 81 of the connector 80 described later can be connected (FIGS. 7 and 8). [Mounting status of photodetector module]
  • the photodetector module 1 is used by being connected to, for example, a connector 80.
  • the connector 80 is, for example, an SMA connector and has a terminal 81 electrically connected to the signal line of the SMA cable.
  • the terminal 81 is mechanically connected to the first wiring 52 of the fixing member 50, and is electrically connected to the first wiring 52.
  • the terminal 81 may be connected to the first wiring 52 by soldering.
  • the first wiring 52 is a signal side wiring electrically connected to the signal line.
  • the connector 80 further includes a main body member 82 and a support member 83 integrally formed with the main body member 82.
  • the main body member 82 and the support member 83 are electrically connected to the ground wire of the SMA cable.
  • the photodetection module 1 is fixed to the connector 80 by connecting the fixing member 50 to the support member 83.
  • the second portion 53b of the second wiring 53 of the fixing member 50 is connected to the gold layer formed on the surface of the support member 83 by soldering.
  • the gold layer is formed so as to cover the entire surface of the support member 83, for example.
  • the main body member 82 may be configured separately from the support member 83.
  • the support member 83 to which the fixing member 50 is connected may be fixed to the main body member 82 by screwing or soldering.
  • the second wiring 53 is electrically connected to the ground wire. That is, in this example, the second wiring 53 is a ground-side wiring that is electrically connected to the ground wire.
  • the electrical connection between the photodetector 10 and the connector 80 is realized without the use of bonding wires (wireless connection). This makes it possible to avoid the generation of inductance caused by the bonding wire.
  • bonding wires wireless connection.
  • the wire may be damaged due to impact, catching, etc., so care must be taken when handling the device.
  • the bonding wire since the bonding wire is not used, the handling of the device can be facilitated.
  • the shape (wiring pattern) of the first wiring 52 is set in consideration of impedance matching.
  • the first wiring 52 is configured as a microstrip line.
  • the thickness of the insulating substrate 51 is 0.5 mm
  • the relative permittivity of the insulating substrate 51 is 9.8
  • the thickness of the first wiring 52 is 0.8 ⁇ m
  • the matching resistance value at 20 GHz is set.
  • the width W of the first wiring 52 is set to 0.5 mm or less
  • the length L5 of the first wiring 52 is set to 1.45 mm or less (FIG. 6).
  • the length L5 of the first wiring 52 becomes 1/4 or less of the wavelength (electrical length) of the electric signal propagating through the first wiring 52.
  • the first wiring 52 may be configured as a coplanar line instead of a microstrip line.
  • the photodetector module 1 (photodetector 10) further includes a lens 40.
  • the lens 40 is arranged so as to face the end surface 12c of the mesa portion 12 which is the light incident surface, focuses the detection light DL toward the end surface 12c, and collects the detection light DL on the end surface 12c.
  • the numerical aperture (NA) of the lens 40 is, for example, 0.4 or more, and the focusing diameter is several ⁇ m to several tens of ⁇ m.
  • a low-reflection layer including a dielectric multilayer film may be formed on both surfaces and the end surface 12c of the lens 40. In this case, the transmittance of the photodetector 10 on these surfaces with respect to light in the sensitivity wavelength range can be 95% or more.
  • the first contact layer 13 and the first electrode 15 are connected by an air bridge wiring 16.
  • the wiring length can be shortened and the area of the mesa portion 12 in a plan view can be reduced as compared with the case where the first contact layer 13 and the first electrode 15 are connected by wire bonding, for example. can.
  • the area required for wiring is determined from the area required for crimping the tip of the wire, and for example, an area of about 100 ⁇ m ⁇ 100 ⁇ m is required. By shortening the wiring length, the inductance can be reduced and the response speed can be increased.
  • the length L1 of the mesa portion 12 in the optical waveguide direction A (Y direction) is the X direction when viewed from the Z direction (the direction perpendicular to the main surface 11a of the semiconductor substrate 11). It is longer than the length L2 of the mesa portion 12 in (the direction perpendicular to the optical waveguide direction A).
  • the path through which the detection light DL travels in the mesa portion 12 can be lengthened, and the light can be effectively absorbed in the mesa portion 12.
  • the strength of the output signal can be ensured even when the area of the mesa portion 12 is reduced.
  • the air bridge wiring 16 is drawn out from the first contact layer 13 to one side in the X direction and is bridged between the first contact layer 13 and the first electrode 15. This makes it possible to secure the width (length in the optical waveguide direction A) of the air bridge wiring 16.
  • the inductance can be further reduced by increasing the cross-sectional area, and the strength of the air bridge wiring 16 can be ensured to ensure reliability. Therefore, according to the photodetector 10, it is possible to increase the response speed, secure the strength of the output signal, and secure the reliability.
  • FIG. 10 is a graph showing the response characteristics of the photodetector 10
  • FIG. 11 is a graph showing an example of an output signal in the high frequency region.
  • the cutoff frequency which is the frequency when the signal strength decreases by -3 dB
  • the MCT (HgCdTe) sensor which has been used as a mid-infrared photodetector, can only realize a cutoff frequency of about several hundred MHz (up to about 1 GHz).
  • the cutoff frequency can be increased and the response speed can be increased.
  • FIG. 11 in the frequency band exceeding 26 GHz, a high signal strength exceeding 30 dB is obtained.
  • the first electrode 15 has a connection portion 15a located on one side in the X direction with respect to the mesa portion 12, and the air bridge wiring 16 is drawn out from the first contact layer 13 to one side in the X direction to obtain a first. It is connected to the connection portion 15a of the electrode 15. As a result, the air bridge wiring 16 can be pulled out from the first contact layer 13 to one side in the X direction, and the width of the air bridge wiring 16 can be reliably secured.
  • the air bridge wiring 16 has a bridge portion 16a extending in the air, and the length L3 of the bridge portion 16a in the optical waveguide direction A is longer than the length L4 of the bridge portion 16a in the X direction. As a result, the width of the bridge portion 16a (air bridge wiring 16) can be reliably secured.
  • Each of the length L1 of the mesa portion 12 in the optical waveguide direction A and the length L3 of the bridge portion 16a in the optical waveguide direction A is 50 ⁇ m or more. As a result, the width of the bridge portion 16a can be reliably secured. Further, the length of the mesa portion 12 in the optical waveguide direction A can be secured, and the light can be absorbed more effectively in the mesa portion 12.
  • the ratio of the length L1 of the mesa portion 12 to the length L2 is larger than 1 and smaller than 100. As a result, the length L1 of the mesa portion 12 in the optical waveguide direction A can be secured, and the light can be absorbed more effectively in the mesa portion 12.
  • the ratio of the length L3 of the bridge portion 16a to the length L4 is larger than 1 and smaller than 50. As a result, the width of the bridge portion 16a (air bridge wiring 16) can be reliably secured.
  • the thickness of the bridge portion 16a is 1 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less. As a result, reliability can be reliably ensured. That is, when the thickness of the bridge portion 16a is 1 ⁇ m or more, it is possible to secure the mechanical strength for forming and maintaining the shape of the bridge portion 16a. Further, when the thickness of the bridge portion 16a is 10 ⁇ m or less, the shape can be maintained against its own weight.
  • One end surface 12c of the mesa portion 12 in the optical waveguide direction A is the incident surface of the detection light DL. As a result, the light can be absorbed more effectively in the mesa portion 12, and the intensity of the output signal can be surely secured.
  • One end surface 12c of the mesa portion 12 in the optical waveguide direction A is flush with the side surface 11b of the semiconductor substrate 11. As a result, the end surface 12c of the mesa portion 12 can be easily used as the incident surface of the detection light DL.
  • the photodetector 10 is arranged so as to face the end surface 12c of the mesa portion 12, and includes a lens 40 that converges the detected light DL toward the end surface 12c of the mesa portion 12.
  • the width (length in the X direction) of the end surface 12c of the mesa portion 12 can be narrowed, and the area of the mesa portion 12 in a plan view can be reduced.
  • the parasitic capacitance can be reduced and the response speed can be further increased.
  • the length of the mesa portion 12 in the optical waveguide direction A can be increased by narrowing the width of the mesa portion 12.
  • the light can be absorbed more effectively in the mesa portion 12, and the intensity of the output signal can be surely secured.
  • the absorption efficiency can also be improved by increasing the number of cycles of the unit laminate 24 in the active layer 21 to make the active layer 21 thicker.
  • the increase in the thickness of the active layer 21 also contributes to the reduction of parasitic capacitance and the reduction of noise due to the increase in element resistance.
  • the number of cycles is preferably about 10 or more and 150 or less.
  • FIG. 12A is a front view of the photodetector 10
  • FIG. 12B is a front view of the photodetector 10A of the first modification.
  • the insulating layer 90 is, for example, a silicon nitride (SiN) film.
  • the insulating layer 90 is inserted between the first contact layer 13 and the metal layer (part 16b of the air bridge wiring 16) on the first contact layer 13.
  • this portion has a structure in which an insulator is sandwiched between metals, for example, if an alignment shift occurs when the insulating layer 90 is formed, a slight parasitic capacitance may be generated in the portion.
  • the photodetector 10 since both side surfaces 12a of the mesa portion 12 are exposed, it is possible to suppress the generation of such parasitic capacitance.
  • the second contact layer 14 has a first portion 14a located between the main surface 11a of the semiconductor substrate 11 and the mesa portion 12, and a second portion 14b located outside the mesa portion 12 in a plan view.
  • the second electrode 17 is formed on the second portion 14b.
  • the connecting member can be satisfactorily connected to the second electrode 17.
  • the second wiring 53 is electrically connected to the second electrode 17 in a state of surface contact.
  • the inductance can be reduced as compared with the case where the second electrode 17 and the second wiring 53 are connected by wire bonding, for example, and the response speed can be further increased.
  • the photodetector 10 and the fixing member 50 can be firmly fixed, and reliability can be reliably ensured. can. Further, since the area of the second electrode 17 is large, a large contact area between the second electrode 17 and the second wiring 53 can be secured.
  • the connecting member connected to the second electrode 17 may be a ribbon-shaped electrode or a bonding wire. Even in such a case, since the area of the second electrode 17 is large, the connecting member can be satisfactorily connected to the second electrode 17.
  • the first electrode 15 on the semiconductor substrate 11 in the photodetector 10 is in surface contact with the first wiring 52 on the insulating substrate 51 in the fixing member 50, and is electrically connected to the first wiring 52. Connected (face connected).
  • the response speed can be increased.
  • the photodetector 10 and the fixing member 50 can be firmly fixed, and reliability can be ensured.
  • the photodetector module 1 at least a part of the mesa portion 12 of the photodetector 10 is arranged in the recess 54 formed in the insulating substrate 51.
  • the delicate mesa portion 12 can be protected and reliability can be ensured.
  • the mesa portion 12 can be protected from external contact, adhesion of suspended matter, damage due to wind pressure, etc. (mechanical damage due to an external factor).
  • the recess 54 is open on the side surface 51c of the insulating substrate 51. As a result, the detection light can be easily incident on the end surface 12c of the mesa portion 12 in the Y direction. At least a part of the air bridge wiring 16 is arranged in the recess 54. As a result, the delicate air bridge wiring 16 can be protected, and reliability can be reliably ensured.
  • the first wiring 52 has a length of 1/4 or less of the wavelength of the electric signal propagating through the first wiring 52. This makes it possible to realize impedance matching.
  • the mesa portion 12 is separated from the inner surface of the recess 54. As a result, the mesa portion 12 can be reliably protected.
  • the photodetector 10 is a detector that detects the detection light DL by utilizing the absorption between subbands in the quantum well structure, the detection can be performed without applying an external voltage, so that heat is generated in the mesa section 12. Hard to occur. Therefore, the mesa portion 12 can be separated from the insulating substrate 51.
  • the first electrode 15 is in surface contact with the first wiring 52 via the solder layer 55
  • the second electrode 17 is in surface contact with the second wiring 53 via the solder layer 56.
  • the first electrode 15 and the first wiring 52 can be firmly connected electrically and mechanically
  • the second electrode 17 and the second wiring 53 can be firmly connected electrically and mechanically. be able to.
  • the detection light DL travels in the semiconductor substrate 11 and then enters the mesa portion 12.
  • the side surface 11b of the semiconductor substrate 11 is an inclined surface inclined with respect to the Z direction.
  • the inclination angle ⁇ of the side surface 11b with respect to the Z direction when viewed from the X direction is 45 degrees.
  • the side surface 11b is a polished surface formed by, for example, polishing.
  • the detection light DL is incident on the side surface 11b from a direction perpendicular to the side surface 11b, travels in the semiconductor substrate 11, and then is incident on the surface 12d of the mesa portion 12 via the second contact layer 14.
  • the surface 12d is the surface of the mesa portion 12 on the semiconductor substrate 11 side. That is, in this example, the side surface 11b is the incident surface of the detection light DL.
  • the end surface 12c of the mesa portion 12 is not flush with the side surface 11b of the semiconductor substrate 11.
  • the detected light DL incident on the mesa portion 12 is reflected multiple times in the mesa portion 12, and the electric field vibration component parallel to the Z direction of the detected light DL is absorbed in the active layer 21.
  • the detection light DL may be reflected multiple times in the semiconductor substrate 11 and may be incident on the surface 12d of the mesa portion 12 a plurality of times.
  • the first electrode 15 and the like are omitted, and the hatching showing the cross section is omitted.
  • the recess 54 is formed by a hole formed in the main surface 51a of the insulating substrate 51.
  • the recess 54 does not open to the side surface 51c of the insulating substrate 51 and is separated from the outer edge of the main surface 51a.
  • the recess 54 has a substantially semicircular shape in a cross section perpendicular to the X direction.
  • at least a part of the mesa portion 12 is arranged in the recess 54.
  • the mesa portion 12 is formed in a shape that allows it to be arranged in the recess 54.
  • the second modification can also realize high speed response, secure output signal strength, and ensure reliability. Further, since the recess 54 is not opened in the side surface 51c of the insulating substrate 51 and is configured as a hole, the mesa portion 12 can be more reliably protected.
  • the photodetector 10 includes a height adjusting layer 19.
  • the height adjusting layer 19 is formed in a planar shape on the main surface 11a of the semiconductor substrate 11.
  • the height adjusting layer 19 is formed on the main surface 11a so as to be separated from the second contact layer 14, and is electrically separated from the second contact layer 14.
  • the height adjusting layer 19 is formed at the same time as the formation of the second contact layer 14, and has the same structure as the second contact layer 14. That is, the height adjusting layer 19 has the same thickness as the second contact layer 14.
  • the first electrode 15 is formed on the height adjusting layer 19. Even with such a third modification, it is possible to increase the response speed, secure the strength of the output signal, and secure the reliability, as in the above embodiment.
  • the height difference between the first electrode 15 and the second electrode 17 can be reduced by the height adjusting layer 19, and good surface contact can be realized at each connection point.
  • the length L3 of the bridge portion 16a in the optical waveguide direction A does not necessarily have to be longer than the length L4 of the bridge portion 16a in the X direction.
  • the lens 40 may be omitted.
  • the second contact layer 14 may have only the first portion 14a without the second portion 14b.
  • the mesa portion 12 further includes an upper clad layer arranged between the active layer 21 and the first contact layer 13, and a lower clad layer arranged between the active layer 21 and the second contact layer 14. May be good.
  • the air bridge wiring 16 is drawn out from the first contact layer 13 in a direction parallel to the X direction, but the air bridge wiring 16 is drawn out from the first contact layer 13 to one side in the X direction. It may be drawn out from the first contact layer 13 in a direction inclined with respect to the X direction and the Y direction in a plan view. That is, the air bridge wiring 16 may be drawn out from the first contact layer 13 in a direction intersecting the Y direction in a plan view.
  • the photodetector 10 is configured as a quantum cascade detector, but the photodetector 10 is configured as another photodetector such as a quantum well infrared photodetector (QWIP). You may.
  • the quantum well infrared photodetector is an infrared detector that detects light by utilizing intersubband absorption in a quantum well structure. [Beat spectroscope]
  • the beat spectroscope 100 includes a first light source (fixed wavelength light source) 101, a second light source (wavelength variable light source) 102, a beam splitter 103, a light detection module 1, and a spectrum analyzer 104. And a gas cell 105.
  • a first light source fixed wavelength light source
  • a second light source wavelength variable light source
  • a beam splitter 103 a beam splitter
  • a light detection module 1 a light detection module 1
  • a spectrum analyzer 104 e.g., a gas cell 105.
  • the beat spectroscope 100 light is swept (scanned) so that the frequency of the beat signal having a frequency corresponding to the wavelength difference between the light P1 from the first light source 101 and the light P2 from the second light source 102 is swept (scanned).
  • the light P1 and P2 are detected by the light detection module 1 while the wavelength of P2 is changed. This makes it possible to perform heterodyne detection spectroscopy.
  • the first light source 101 and the second light source 102 output light P1 and P2 having oscillation wavelengths that are included in the sensitivity wavelength range of the photodetector module 1 and are close to each other.
  • the first light source 101 and the second light source 102 are, for example, distributed feedback type quantum cascade lasers (Distributed Feedback Quantum Cascade Laser: DFB-QCL).
  • DFB-QCL distributed Feedback Quantum Cascade Laser
  • the oscillation wavelength of the first light source 101 is fixed, and the oscillation wavelength of the second light source 102 is modulated.
  • the oscillation wavelength of the second light source 102 can be modulated by changing the injection current.
  • the first light source 101 is a fixed wavelength light source in which the wavelength of the output light P1 is fixed
  • the second light source 102 is a wavelength variable light source in which the wavelength of the output light P2 changes.
  • the operation of the second light source 102 is controlled by, for example, a control unit configured by a computer.
  • FIG. 17 is a graph showing the oscillation wavelengths of the first light source 101 and the second light source 102.
  • Reference numeral F indicates an oscillation wavelength of the first light source 101 when the injection current is 780 mA.
  • Reference numerals T1 to T4 indicate the oscillation wavelengths of the second light source 102 when the injection currents are 780 mA, 810 mA, 830 mA, and 850 mA, respectively. In this way, the oscillation wavelength of the second light source 102 can be modulated by changing the injection current.
  • the light P1 from the first light source 101 passes through the lens 108, is reflected by the mirrors 111 and 112, and is incident on the beam splitter 103.
  • the light P2 from the second light source 102 passes through the lens 109, is reflected by the mirror 113, and is incident on the beam splitter 103.
  • the light P1 and P2 are combined by the beam splitter 103.
  • the combined light P1 and P2 pass through the diaphragm members (iris) 114 and 115, are reflected by the mirror 116, are incident on the lens 40, and are incident on the photodetector 10.
  • a spectrum analyzer 104 is connected to the photodetector 10.
  • a gas cell 105 containing the gas to be measured is arranged between the second light source 102 and the mirror 113.
  • the light P2 from the second light source 102 passes through the gas cell 105 and then enters the mirror 113.
  • the wavelength modulation range of the light P2 from the second light source 102 straddles the absorption line of the gas, the light of a specific wavelength of the light P2 is absorbed.
  • the photodetector 10 detects a beat signal (beat) having a frequency corresponding to the wavelength difference between the light P1 from the first light source 101 and the light P2 from the second light source 102. It is difficult to measure the frequency of light directly. For example, when the wavelength is 4 ⁇ m, the response speed of the photodetector needs to be about 75 THz or more. On the other hand, in the beat spectroscopy method using a beat signal, for example, when the wavelength of the light P1 is 4000 ⁇ m and the wavelength of the light P2 is 4.001 ⁇ m, the response speed of the photodetector 10 is about 18 GHz or more. All you need is. As described above, in the photodetector module 1, a cutoff frequency of 20 GHz or more is obtained. Therefore, by performing beat spectroscopy using the photodetector module 1, spectroscopy can be performed over a wide wavelength range.
  • beat signal beat
  • the broken line B shows the oscillation wavelength of the first light source 101 when the injection current is 750 mA.
  • the operating temperature of the first light source 101 and the second light source 102 is 20 ° C., and both are driven by CW (Continuous Wave).
  • Reference numeral C indicates a difference in oscillation wavelength between the first light source 101 and the second light source 102 at a certain injection current. The faster the response speed of the photodetector 10, the larger this difference can be and the wider the wavelength sweep range can be.
  • FIG. 20 is a graph showing the relationship between the injection current to the second light source 102 and the beat frequency. As shown in FIG. 20, the beat frequency increases linearly as the injection current increases.
  • FIG. 21 is a graph showing an example of a beat signal.
  • FIG. 22 is a graph showing the comparison result of the response characteristics.
  • reference numeral S1 indicates the frequency response characteristic of the photodetector module 1
  • reference numeral S2 indicates the frequency response characteristic of the photodetector to be compared. From FIG. 22, it can be seen that the photodetector module 1 has a cutoff frequency of 20 GHz or more, and the response speed is faster than that of the photodetector to be compared.
  • FIG. 23 is a graph showing the output signal of the spectrum analyzer 104
  • FIG. 24 is a graph in which the horizontal axis of the graph shown in FIG. 23 is converted into wavelength.
  • FIG. 25 is a graph obtained by subtracting the background light signal from the output signal.
  • the gas to be measured was carbon monoxide, and an absorption line with a wave number of around 2190 cm -1 was observed.
  • wavelength-dependent absorption of gas is observed as shown by arrow D in FIG. 23. This is because when the wavelength of the light P2 from the second light source 102 matches the absorption wavelength of the gas, the light intensity is lowered by the absorption.
  • the intensity of the beat signal is proportional to the product of the electric field amplitude of the light P1 from the first light source 101 and the electric field amplitude of the light P2 from the second light source 102. Therefore, as the intensity of the light P2 decreases, a dip as shown by the arrow D is observed. In FIG.
  • the output signal when carbon monoxide is enclosed in the gas cell 105 is indicated by the reference numeral SG, and the output signal when carbon monoxide is not present in the gas cell 105 is indicated by the reference numeral BG.
  • the absorption spectrum of carbon monoxide is shown by a broken line.
  • the reference numeral FT indicates an example of the range of resolution of the Fourier Transform Infrared Spectrometer (FTIR). While the resolution of FTIR is about 3 GHz (0.1 cm -1 ), the beat spectroscope 100 was able to obtain a resolution of about 20 MHz. This is more than 150 times the resolution of FTIR. As described above, according to the beat spectroscope 100, the wavelength sweep range in the beat spectroscopy can be widened.
  • the first light source 101 and the second light source 102 are quantum cascade lasers
  • the photodetector 10 is a quantum cascade detector. Since the output light of the quantum cascade laser is linearly polarized light parallel to the growth direction of the active layer, the polarization directions of the first light source 101 and the second light source 102 and the polarization direction having sensitivity of the light detector 10 coincide with each other.
  • the first light source 101, the second light source 102, and the light detector 10 the light P1 and P2 from the first light source 101 and the second light source 102 are effectively absorbed by the active layer 21 of the light detector 10. be able to.
  • the polarization characteristics of the first light source 101 and the second light source 102 and the polarization characteristics of the photodetector 10 each function like a polarization filter, thereby suppressing the influence of background light having random polarization. As a result, it becomes possible to improve the SN ratio.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

光検出器(10)は、半導体基板(11)と、光導波方向(A)に沿って延在するように半導体基板(11)の主面(11a)上に形成されたメサ部(12)と、第1コンタクト層(13)と、第2コンタクト層(14)と、第1電極(15)と、第1コンタクト層(13)及び第1電極(15)に電気的に接続されたエアブリッジ配線(16)と、を備える。半導体基板(11)の主面(11a)に垂直な方向から見た場合に、光導波方向(A)におけるメサ部(12)の長さ(L1)は、光導波方向(A)に垂直な方向におけるメサ部の長さ(L2)よりも長い。エアブリッジ配線(16)は、第1コンタクト層(13)から光導波方向(A)に垂直な方向における一方側に引き出され、第1コンタクト層(13)と第1電極(15)との間に架け渡されている。

Description

光検出器及びビート分光装置
 本開示の一側面は、光検出器及びビート分光装置に関する。
 特許文献1には、量子カスケード検出器が開示されている。量子カスケード検出器では、量子井戸構造におけるサブバンド間遷移(サブバンド間吸収)を利用して光が検出される。
特開2017-147428号公報
 上述したような光検出器には、応答速度の高速化が求められる。また、出力信号の強度の確保、及び信頼性の確保も併せて求められる。そこで、本開示の一側面は、応答速度の高速化、出力信号の強度の確保、及び信頼性の確保を実現することができる光検出器、及び波長掃引範囲を広くすることができるビート分光装置を提供することを目的とする。
 本開示の一側面に係る光検出器は、主面を有する半導体基板と、サブバンド間吸収によって検出光を吸収する吸収領域とサブバンド間吸収によって励起された電子を輸送する輸送領域とが交互に積層された活性層を含み、光導波方向に沿って延在するように半導体基板の主面上に形成されたメサ部と、メサ部における半導体基板とは反対側の表面上に形成された第1コンタクト層と、半導体基板の主面とメサ部との間に形成された第2コンタクト層と、半導体基板の主面上に形成された第1電極と、第1コンタクト層及び第1電極に電気的に接続されたエアブリッジ配線と、を備え、半導体基板の主面に垂直な方向から見た場合に、光導波方向におけるメサ部の長さは、光導波方向に垂直な方向におけるメサ部の長さよりも長く、エアブリッジ配線は、第1コンタクト層から光導波方向に垂直な方向における一方側に引き出され、第1コンタクト層と第1電極との間に架け渡されている。
 この光検出器では、第1コンタクト層と第1電極とがエアブリッジ配線によって接続されている。これにより、例えばワイヤボンディングにより第1コンタクト層と第1電極とが接続される場合と比べて、配線長を短くすることができると共に、平面視におけるメサ部の面積を小さくすることができる。配線長を短くすることでインダクタンスを低減することができ、応答速度を高速化することができる。また、メサ部の面積を小さくすることで寄生容量を低減することができ、このことによっても応答速度を高速化することができる。一方、単にメサ部の面積を小さくすると、出力信号の強度が低下することが懸念される。この点、この光検出器では、半導体基板の主面に垂直な方向から見た場合に、光導波方向におけるメサ部の長さが、光導波方向に垂直な方向におけるメサ部の長さよりも長くなっている。これにより、メサ部において光を効果的に吸収することができ、メサ部の面積を小さくした場合でも出力信号の強度を確保することができる。更に、この光検出器では、エアブリッジ配線が、第1コンタクト層から光導波方向に垂直な方向における一方側に引き出され、第1コンタクト層と第1電極との間に架け渡されている。これにより、エアブリッジ配線の幅(光導波方向における長さ)を確保することが可能となる。配線幅が広い場合、インダクタンスを一層低減することが可能となると共に、エアブリッジ配線の強度を確保して信頼性を確保することが可能となる。よって、この光検出器によれば、応答速度の高速化、出力信号の強度の確保、及び信頼性の確保を実現することができる。
 第1電極は、メサ部に対して光導波方向に垂直な方向における一方側に位置する接続部分を有し、エアブリッジ配線は、第1コンタクト層から光導波方向に垂直な方向における一方側に引き出され、第1電極の接続部分に接続されていてもよい。この場合、エアブリッジ配線を第1コンタクト層から光導波方向に垂直な方向における一方側に引き出すことができ、エアブリッジ配線の幅を確実に確保することができる。
 エアブリッジ配線は、空中を延在するブリッジ部を有し、光導波方向におけるブリッジ部の長さは、光導波方向に垂直な方向におけるブリッジ部の長さよりも長くてもよい。この場合、ブリッジ部(エアブリッジ配線)の幅を確実に確保することができる。
 エアブリッジ配線は、空中を延在するブリッジ部を有し、光導波方向におけるメサ部の長さ、及び光導波方向におけるブリッジ部の長さの各々は、50μm以上であってもよい。この場合、ブリッジ部の幅を確実に確保することができる。また、光導波方向におけるメサ部の長さを確保することができ、メサ部において光を一層効果的に吸収することができる。
 光導波方向におけるメサ部の長さの、光導波方向に垂直な方向におけるメサ部の長さに対する比は、1よりも大きく100よりも小さくてもよい。この場合、光導波方向におけるメサ部の長さを確保することができ、メサ部において光を一層効果的に吸収することができる。
 エアブリッジ配線は、空中を延在するブリッジ部を有し、光導波方向におけるブリッジ部の長さの、光導波方向に垂直な方向におけるブリッジ部の長さに対する比は、1よりも大きく50よりも小さくてもよい。この場合、ブリッジ部(エアブリッジ配線)の幅を確実に確保することができる。
 エアブリッジ配線は、空中を延在するブリッジ部を有し、ブリッジ部の厚さは、1μm以上10μm以下であってもよい。この場合、信頼性を確実に確保することができる。
 光導波方向におけるメサ部の一方の端面は、検出光の入射面となっていてもよい。この場合、メサ部において光を一層効果的に吸収することができ、出力信号の強度を確実に確保することができる。
 光導波方向におけるメサ部の一方の端面は、光導波方向における半導体基板の一方の端面と面一になっていてもよい。この場合、光導波方向におけるメサ部の一方の端面を検出光の入射面として容易に利用することができる。
 本開示の一側面に係る光検出器は、メサ部の端面と向かい合うように配置され、メサ部の端面に向けて検出光を収束させるレンズを更に備えてもよい。この場合、メサ部の端面の幅(光導波方向に垂直な方向における長さ)を狭くすることができ、平面視におけるメサ部の面積を小さくすることができる。その結果、寄生容量を低減することができ、応答速度を一層高速化することができる。また、メサ部の面積が一定であると仮定すると、メサ部の幅を狭くすることで、光導波方向におけるメサ部の長さを長くすることができる。その結果、メサ部において光を一層効果的に吸収することができ、出力信号の強度を確実に確保することができる。
 光導波方向に垂直な方向におけるメサ部の両側面は、露出していてもよい。この場合、寄生容量の発生を抑制することができ、応答速度を一層高速化することができる。
 第2コンタクト層は、半導体基板の主面に垂直な方向から見た場合に、半導体基板の主面とメサ部との間に位置する第1部分と、メサ部の外側に位置する第2部分と、を有し、第2コンタクト層の第2部分上には、第2電極が形成されていてもよい。この場合、第2電極の面積を大きく確保することができ、第2電極に接続部材を良好に接続することができる。
 本開示の一側面に係るビート分光装置は、波長固定光源と、波長可変光源と、波長固定光源からの光及び波長可変光源からの光を検出光として検出する上記光検出器と、を備え、波長固定光源からの光と波長可変光源からの光との間の波長差に応じた周波数を有するビート信号の周波数が掃引されるように、波長可変光源からの光の波長が変化させられつつ、波長固定光源からの光及び波長可変光源からの光が光検出器により検出される。このビート分光装置が備える光検出器では、上述した理由により応答速度が高速化されている。そのため、このビート分光装置では、ビート分光における波長掃引範囲を広くすることができる。
 本開示の一側面によれば、応答速度の高速化、出力信号の強度の確保、及び信頼性の確保を実現することができる光検出器、及び波長掃引範囲を広くすることできるビート分光装置を提供することが可能となる。
実施形態の光検出モジュールの正面図である。 光検出器の斜視図である。 光検出器の平面図である。 光検出器の正面図である。 光検出器の構成を示す表である。 固定部材の平面図である。 光検出モジュールの実装状態を示す斜視図である。 光検出モジュールの実装状態を示す平面図である。 光検出モジュールの実装状態を示す正面図である。 光検出器の応答特性を示すグラフである。 高周波領域における出力信号の例を示すグラフである。 (a)は、実施形態の光検出器の正面図であり、(b)は、第1変形例の光検出器の正面図である。 第2変形例に係る光検出モジュールの断面図である。 第2変形例に係る固定部材の平面図である。 第3変形例に係る光検出器の平面図である。 ビート分光装置の構成を示す図である。 光検出器の感度特性及び波長固定光源の発振波長を示すグラフである。 波長固定光源及び波長可変光源の発振波長を示すグラフである。 波長可変光源の注入電流と発振波長との間の関係を示すグラフである。 波長可変光源への注入電流とビート周波数との間の関係を示すグラフである。 ビート信号の例を示すグラフである。 応答特性の比較結果を示すグラフである。 ビート分光の測定結果を示すグラフである。 ビート分光の測定結果を示すグラフである。 ビート分光の測定結果を示すグラフである。
 以下、本開示の一実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の説明において、同一又は相当要素には同一符号を用い、重複する説明を省略する。
[光検出モジュール]
 図1に示されるように、光検出モジュール1は、光検出器10と、光検出器10が固定された固定部材(サブマウント)50と、を備えている。光検出器10は、例えば量子カスケード検出器(Quantum cascade detector:QCD)であり、量子井戸構造におけるサブバンド間遷移(サブバンド間吸収)を利用して検出光DLを検出する。
[光検出器]
 図2、図3及び図4に示されるように、光検出器10は、半導体基板11と、メサ部12と、第1コンタクト層13と、第2コンタクト層14と、第1電極15と、エアブリッジ配線16と、第2電極17と、を備えている。
 半導体基板11は、例えば、矩形平板状に形成され、平坦な主面11aを有している。半導体基板11は、例えば、半絶縁性のInP基板である。以下、半導体基板11の幅方向、奥行き方向、厚さ方向をそれぞれX方向、Y方向、Z方向として説明する。X方向、Y方向及びZ方向は互いに直交している。なお、図2~図4では図1に対して光検出器10の各構成がX方向に関して反転して配置されている。実際には、光検出器10の各構成は、図2~図4に示される配置に対してX方向に関して反転して配置されている。要は、後述するように、第1電極15が第1配線52に接続されると共に第2電極17が第2配線53に接続されるように、各要素が配置されていればよい。
 メサ部12は、光導波方向Aに沿って延在するように半導体基板11の主面11a上に形成されている。光導波方向Aは、Y方向と平行である。メサ部12は、第2コンタクト層14を介して主面11a上に形成されており、半導体基板11からZ方向に突出している。X方向におけるメサ部12の一対の側面12aの各々は、露出している。すなわち、各側面12aは、他の要素によって覆われていない。側面12aは、X方向と交差するように延在する表面であり、この例ではX方向に垂直な平坦面である。
 メサ部12は、活性層21を含んでいる。図5に示されるように、活性層21は、Z方向(半導体基板11の主面11aに垂直な方向)に沿って交互に積層された複数の吸収領域22及び複数の輸送領域23を含んでおり、量子カスケード構造を有している。活性層21においては、吸収領域22及び輸送領域23の対からなる単位積層体24が繰り返し積層されている。この例では、活性層21は、感度波長のピークが4.5μmとなるように構成されており、90周期分の単位積層体24を含んでいる。単位積層体24の周期数は、例えば10以上150以下であってもよい。
 吸収領域22は、障壁層261及び井戸層271を含んでおり、サブバンド間吸収によって検出光DLを吸収する。輸送領域23は、複数の障壁層262~267及び複数の井戸層272~277を含んでおり、吸収領域22におけるサブバンド間吸収によって励起された電子を次周期の吸収領域22へと輸送する。障壁層261~267及び井戸層272~277の組成、層厚、ドーピング状態の一例は、図5に示されるとおりである。
 活性層21に検出光DLが入射すると、活性層21において検出光DLが吸収される。より具体的には、サブバンド間吸収による電子励起、励起された電子の緩和、輸送及び次周期の単位積層体24への電子の抽出が複数の単位積層体24において繰り返されることにより、活性層21においてカスケード的な光吸収が起こる。光検出モジュール1では、この光吸収により発生する電流を電気信号として取り出し、その電流量を計測することにより、検出光DLを検出する。すなわち、活性層21は、検出光DLの入射量に応じて電気信号を発生させる半導体領域として機能する。
 メサ部12は、Y方向に長尺に形成されており、例えば、平面視において(Z方向から見た場合に)長辺がY方向と平行な長方形状に形成されている。すなわち、平面視において、Y方向(光導波方向A)におけるメサ部12の長さL1は、X方向(光導波方向Aに垂直な方向)におけるメサ部12の長さ(幅)L2よりも長い。長さL1は、例えば50μm以上である。長さL1は、例えば50μm~3000μm程度であり、この例では100μmである。長さL2は、例えば10μm~1000μm程度であり、この例では25μmである。平面視におけるメサ部12のアスペクト比(長さL1の長さL2に対する比)は、1~100である。メサ部12のアスペクト比は、1.5~50であってもよく、好ましくは2~10であってもよい。長さL1,L2は、10μm以上であってもよい。長さL1が50μmよりも小さいと、出力信号の強度を確保することが難しくなるおそれがある。長さL2が10μmよりも小さいと、エアブリッジ配線16を形成することが難しくなるおそれがある。長さL1が3000μmよりも大きいか、又は長さL2が1000μmよりも大きいと、素子サイズが大きくなり、高いカットオフを実現することが難しくなるおそれがある。
 第1コンタクト層13は、メサ部12における半導体基板11とは反対側の表面12b上に形成された上部コンタクト層である。第2コンタクト層14は、半導体基板11の主面11aとメサ部12との間に形成された下部コンタクト層である。第1コンタクト層13及び第2コンタクト層14の組成、層厚、ドーピング状態の一例は、図5に示されるとおりである。
 第2コンタクト層14は、メサ部12よりも各辺の長さが長い長方形状に形成されており、メサ部12からはみ出した部分を有している。すなわち、第2コンタクト層14は、平面視において、半導体基板11の主面11aとメサ部12との間に位置する第1部分14aと、メサ部12の外側に位置する第2部分14bと、を有している。
 メサ部12、第1コンタクト層13及び第2コンタクト層14は、例えば結晶成長により半導体基板11の主面11a上に形成される。メサ部12、第1コンタクト層13及び第2コンタクト層14は、結晶成長後にフォトリソグラフィ技術及びドライエッチング技術を用いて第2コンタクト層14の表面又は第2コンタクト層14の内部に至るようにエッチングを行うことにより、形成される。製造時には、例えば、メサ部12、第1コンタクト層13及び第2コンタクト層14に対応する部分をウェハ上に複数形成した後にウェハを切断することにより、複数の素子が一括形成される。
 この例では、Y方向(光導波方向A)(半導体基板11の主面11aに平行な方向)におけるメサ部12の一方の端面12cが、検出光DLの入射面(受光面)となっている。端面12cから入射した検出光DLは、光導波方向Aに沿ってメサ部12内を進行する。端面12cは、半導体基板11の側面11bと面一になっている。すなわち、端面12cと側面11bは同一の平面上に位置する。側面11bは、Y方向と交差するように延在する表面であり、この例ではY方向に垂直な平坦面である。この例では、側面11b及び端面12cは、ウェハの切断により形成される劈開面である。
 第1電極15は、半導体基板11の主面11a上に平面状に形成されている。第1電極15は、例えば、金により構成されており、パターニングにより正方形状に形成されている。第1電極15は、メサ部12に対してX方向における一方側に位置する接続部分15aを有している。この例では、接続部分15aは、第1電極15の全体である。第1電極15は、エアブリッジ配線16を介して第1コンタクト層13に電気的に接続されている。第1電極15は、活性層21から出力される電流を外部に取り出すために設けられている。第1電極15の面積は、例えば10000μm以上である。この場合、第1電極15と後述する第1配線52とを良好に面接触させることができる。この例では、第1電極15の寸法は400μm×400μmである。
 エアブリッジ配線16は、第1コンタクト層13及び第1電極15に電気的に接続された接続配線である。エアブリッジ配線16は、第1コンタクト層13からX方向における一方側に引き出され、第1コンタクト層13と第1電極15との間に架け渡されている。この例では、エアブリッジ配線16は、第1コンタクト層13からX方向と平行な方向に沿って引き出されている。エアブリッジ配線16は、平面視において、X方向における第1コンタクト層13(メサ部12)の端部から引き出されている。エアブリッジ配線16は、空中を延在するブリッジ部16aを有する空中配線(立体配線)である。ブリッジ部16aは、後述するめっき層151を介して第1電極15(接続部分15a)に電気的に接続されている。エアブリッジ配線16は、第1コンタクト層13上に形成された平面状の部分16bを更に有している。ブリッジ部16aは部分16bと一体に形成されている。
 エアブリッジ配線16は、例えば次の工程により形成される。まず、半導体基板11の主面11aにおけるメサ部12と第1電極15との間の領域に、パターニングによりレジストを形成する。続いて、レジスト上にめっきにより厚さ5μm程度の金の薄膜を形成し、その後にレジストを除去する。これにより、シート状のエアブリッジ配線16が形成される。
 ブリッジ部16aは、幅広なシート状(層状)に形成されている。Y方向(光導波方向A)におけるブリッジ部16aの長さ(幅)L3は、X方向におけるブリッジ部16aの長さL4よりも長い。この例では、ブリッジ部16aは、Y方向から見た場合に湾曲して延在している。この場合、図4に示されるように、X方向におけるブリッジ部16aの長さL4は、延在方向に沿ってのブリッジ部16aの長さ(実長)である。長さL3は、例えば50μm以上である。長さL3は、例えば50μm~3000μm程度であり、この例では80μmである。長さL4は、例えば5μm~200μm程度であり、この例では30μmである。ブリッジ部16aのアスペクト比(長さL3の長さL4に対する比)は、0.25~100であってもよく、好ましくは1~50であってもよい。ブリッジ部16aのアスペクト比は、より好ましくは1~20であってもよく、更に好ましくは2~10であってもよい。Z方向におけるブリッジ部16a(エアブリッジ配線16)の厚さは、1μm以上10μm以下である。
 第2電極17は、第2コンタクト層14の第2部分14b上に平面状に形成されている。換言すれば、第2電極17は、第2コンタクト層14を介して半導体基板11の主面11a上に平面状に形成されている。第2電極17は、例えば、金により構成されており、パターニングにより正方形状に形成されている。第2電極17は、メサ部12に対してX方向における他方側(第1電極15とは反対側)に配置されている。第2電極17は、第2コンタクト層14に電気的に接続されている。第2電極17は、活性層21から出力される電流を外部に取り出すために設けられている。第2電極17は、第1電極15から電気的に分離されている。第2電極17の面積は、例えば10000μm以上である。この場合、第2電極17と後述する第2配線53とを良好に面接触させることができる。この例では、第2電極17の寸法は400μm×400μmであり、第1電極15と同一である。
 上述したエアブリッジ配線16の形成工程におけるめっきの際に、第1電極15及び第2電極17上にもめっき層が形成されてもよい。図2~図4では、これらのめっき層が符号151,171で示されている。めっき層151,171は、それぞれ第1電極15及び第2電極17を構成しているとみなすことができる。この例では、めっき層151は第1電極15よりも一回り小さく形成されている(第1電極15の一部上のみに形成されている)が、第1電極15の全面上に形成されてもよい。同様に、めっき層171は第2電極17よりも一回り小さく形成されているが、第2電極17の全面上に形成されてもよい。めっき層151は、エアブリッジ配線16を構成しているとみなすこともできる。めっき層151,171は形成されなくてもよい。
[固定部材]
 図1及び図6に示されるように、固定部材50は、絶縁基板51と、第1配線52と、第2配線53と、を備えている。図6では、理解の容易化のために第1配線52及び第2配線53にハッチングが付されている。絶縁基板51は、例えば矩形平板状に形成され、主面51aと、主面51aとは反対側の51bと、を有している。この例では、主面51a,51bは互いに平行な平坦面である。絶縁基板51の母材は、例えばアルミナ(酸化アルミニウム)である。この場合、高周波数帯での誘電損失を低減することができる。絶縁基板51の母材は、絶縁性が高い材料であるSiC又はセラミックスであってもよい。
 絶縁基板51の主面51aには、凹部54が形成されている。この例では、凹部54は、Y方向(光導波方向A)に沿って延在する溝であり、絶縁基板51の側面51cに開口している。すなわち、凹部54は、側面51cに至るように延在している。側面51cは、Y方向と交差するように延在する表面であり、この例ではY方向に垂直な平坦面である。一例として、凹部54は、平面視において長方形状を呈し、Y方向に垂直な断面において略半円形状を呈している。
 第1配線52は、絶縁基板51の主面51a上に平面状に形成されている。第1配線52は、例えば、金により構成されており、パターニングにより所定の形状に形成されている。第1配線52は、凹部54に対してX方向における一方側に配置されている。第1配線52は、長辺がY方向と平行な長方形状に形成されており、絶縁基板51の側面51c,51d間にわたって延在している。側面51dは、絶縁基板51における側面51cとは反対側の表面である。
 第2配線53は、絶縁基板51の主面51a上に平面状に形成されている。第2配線53は、第1配線52から電気的に分離されている。第2配線53は、例えば、金により構成されており、パターニングにより所定の形状に形成されている。第2配線53は、絶縁基板51の主面51aから側面51eを通って主面51bへ至るように(回り込むように)形成されている。すなわち、第2配線53は、主面51a上に配置された第1部分53aと、主面51b及び側面51e上にわたって配置された第2部分53bと、を有している。第1部分53aは、凹部54に対してX方向における他方側(第1配線52とは反対側)に配置されている。第1部分53aは、長辺がX方向と平行な長方形状に形成された部分53a1と、長辺がY方向と平行な長方形状に形成された部分53a2と、を有している。部分53a2は、部分53a1から絶縁基板51の側面51dに至るように延在している。第2部分53bは、主面51b及び側面51eの全面上に形成されている。
 第1配線52上には、半田層55が形成されており、第2配線53上には半田層56が形成されている。半田層56は、第2配線53の部分53a1上に形成されている。各半田層55,56は、例えば金属材料により正方形状に形成されており、1μm以上10μm以下程度の厚さを有している。
 図1に示されるように、光検出器10は、半導体基板11の主面11aが絶縁基板51の主面51aと向かい合った状態で、固定部材50に固定されている。光検出器10が固定部材50に固定された固定状態においては、メサ部12の少なくとも一部が凹部54内に配置されている。この例では、メサ部12の先端部(Y方向における半導体基板11とは反対側の端部)が凹部54内に配置されている。メサ部12は、凹部54の内面54aから離間している。メサ部12の長手方向は、凹部54の長手方向と平行になっている。メサ部12の端面12cは、Y方向から見た場合に凹部54から露出している。固定状態においては、エアブリッジ配線16(ブリッジ部16a)の一部も、内面54aから離間するように凹部54内に配置されている。これにより、エアブリッジ配線16と第1コンタクト層13との間の接続部が凹部54内に配置されている。
 光検出器10は、第1電極15が第1配線52に接続されると共に第2電極17が第2配線53に接続されることにより、固定部材50に固定されている。第1電極15は、半田層55を用いて第1配線52に融着されており、半田層55を介して第1配線52に面接触した状態で、第1配線52に電気的に接続されている。第2電極17は、半田層56を用いて第2配線53に融着されており、半田層56を介して第2配線53に面接触した状態で、第2配線53に電気的に接続されている。第1電極15と第1配線52との間の接触面積、及び第2電極17と第2配線53との間の接触面積の各々は、10000μm以上である。固定状態においては、後述するコネクタ80の端子81が接続可能となるように、第1配線52の一部が露出する(図7、図8)。
[光検出モジュールの実装状態]
 図7、図8及び図9に示されるように、光検出モジュール1は、例えばコネクタ80に接続されて使用される。コネクタ80は、例えばSMAコネクタであり、SMAケーブルの信号線に電気的に接続された端子81を有している。端子81は、固定部材50の第1配線52に機械的に接続されており、第1配線52に電気的に接続されている。或いは、端子81は、半田付けにより第1配線52に接続されてもよい。このように、この例では、第1配線52は、信号線に電気的に接続される信号側配線である。
 コネクタ80は、本体部材82と、本体部材82と一体に形成された支持部材83と、を更に有している。本体部材82及び支持部材83は、SMAケーブルのグランド線に電気的に接続されている。光検出モジュール1は、固定部材50が支持部材83に接続されることにより、コネクタ80に固定されている。例えば、固定部材50の第2配線53の第2部分53bが、支持部材83の表面上に形成された金層に、半田付けにより接続されている。金層は、例えば支持部材83の全面を覆うように形成されている。或いは、本体部材82は、支持部材83と別体に構成されてもよい。この場合、固定部材50が接続された支持部材83が、ネジ止め又は半田付けにより本体部材82に固定されてもよい。以上の接続により、第2配線53がグランド線に電気的に接続される。すなわち、この例では、第2配線53は、グランド線に電気的に接続されるグランド側配線である。この例では、光検出器10とコネクタ80との間の電気的な接続が、ボンディングワイヤを用いることなく実現されている(ワイヤレス接続)。これにより、ボンディングワイヤに起因するインダクタンスの発生を回避することができる。また、ボンディングワイヤを用いた場合、衝撃や引っ掛かり等によりワイヤが破損するおそれがあるため、装置の取扱いに注意を要する。これに対し、この例では、ボンディングワイヤが用いられていないため、装置の取り扱いを容易化することができる。
 第1配線52の形状(配線パターン)は、インピーダンスマッチングを考慮して設定されている。この例では、第1配線52は、マイクロストリップ線路として構成されている。一例として、絶縁基板51の厚さが0.5mmであり、絶縁基板51の比誘電率が9.8であり、第1配線52の厚さが0.8μmであり、20GHzにおけるマッチング抵抗値を50Ωとする場合には、第1配線52の幅Wが0.5mm以下、第1配線52の長さL5が1.45mm以下に設定される(図6)。これにより、第1配線52の長さL5が、第1配線52を伝搬する電気信号の波長(電気長)の1/4以下の長さとなる。このように、第1配線52の長さL5を第1配線52の設計パラメータに基づいて算出される電気長の1/4以下とすることで、所望の周波数帯におけるインピーダンスマッチングが可能となる。なお、第1配線52は、マイクロストリップ線路ではなくコプレーナ線路として構成されてもよい。
 図8に示されるように、光検出モジュール1(光検出器10)は、レンズ40を更に備えている。レンズ40は、光入射面であるメサ部12の端面12cと向かい合うように配置されており、端面12cに向けて検出光DLを集束させ、端面12c上で検出光DLを集光させる。レンズ40の開口数(NA)は例えば0.4以上であり、集光径は数μm~数十μmである。レンズ40の両面及び端面12c上には、誘電体多層膜を含む低反射層が形成されていてもよい。この場合、これらの表面における光検出器10の感度波長範囲の光に対する透過率を95%以上とすることができる。
[作用及び効果]
 光検出器10では、第1コンタクト層13と第1電極15とがエアブリッジ配線16によって接続されている。これにより、例えばワイヤボンディングにより第1コンタクト層13と第1電極15とが接続される場合と比べて、配線長を短くすることができると共に、平面視におけるメサ部12の面積を小さくすることができる。ワイヤボンディングの場合、配線に必要な面積がワイヤ先端を圧着するため必要な面積から決まっており、例えば100μm×100μm程度の面積が必要となる。配線長を短くすることでインダクタンスを低減することができ、応答速度を高速化することができる。また、メサ部12の面積を小さくすることで寄生容量を低減することができ、このことによっても応答速度を高速化することができる。一方、単にメサ部12の面積を小さくすると、出力信号の強度が低下することが懸念される。この点、光検出器10では、Z方向(半導体基板11の主面11aに垂直な方向)から見た場合に、光導波方向A(Y方向)におけるメサ部12の長さL1が、X方向(光導波方向Aに垂直な方向)におけるメサ部12の長さL2よりも長くなっている。これにより、検出光DLがメサ部12内を進行する経路を長くすることができ、メサ部12において光を効果的に吸収することができる。その結果、メサ部12の面積を小さくした場合でも、出力信号の強度を確保することができる。更に、光検出器10では、エアブリッジ配線16が、第1コンタクト層13からX方向における一方側に引き出され、第1コンタクト層13と第1電極15との間に架け渡されている。これにより、エアブリッジ配線16の幅(光導波方向Aにおける長さ)を確保することが可能となる。配線幅が広い場合、断面積が大きくなることでインダクタンスを一層低減することが可能となると共に、エアブリッジ配線16の強度を確保して信頼性を確保することが可能となる。よって、光検出器10によれば、応答速度の高速化、出力信号の強度の確保、及び信頼性の確保を実現することができる。
 図10は、光検出器10の応答特性を示すグラフであり、図11は、高周波領域における出力信号の例を示すグラフである。図10に示されるように、光検出器10では、信号強度が-3dB低下するときの周波数であるカットオフ周波数が20GHz以上となっている。例えば、中赤外の光検出器として用いられてきたMCT(HgCdTe)センサでは、数百MHz程度(最大1GHz程度)のカットオフ周波数しか実現することができなかった。これに対し、光検出器10では、カットオフ周波数を高めることができ、応答速度を高速化することができる。また、図11に示されるように、26GHzを超える周波数帯域において、30dBを超える高い信号強度が得られている。
 第1電極15が、メサ部12に対してX方向における一方側に位置する接続部分15aを有し、エアブリッジ配線16が、第1コンタクト層13からX方向における一方側に引き出され、第1電極15の接続部分15aに接続されている。これにより、エアブリッジ配線16を第1コンタクト層13からX方向における一方側に引き出すことができ、エアブリッジ配線16の幅を確実に確保することができる。
 エアブリッジ配線16が、空中を延在するブリッジ部16aを有し、光導波方向Aにおけるブリッジ部16aの長さL3が、X方向におけるブリッジ部16aの長さL4よりも長い。これにより、ブリッジ部16a(エアブリッジ配線16)の幅を確実に確保することができる。
 光導波方向Aにおけるメサ部12の長さL1、及び光導波方向Aにおけるブリッジ部16aの長さL3の各々が、50μm以上である。これにより、ブリッジ部16aの幅を確実に確保することができる。また、光導波方向Aにおけるメサ部12の長さを確保することができ、メサ部12において光を一層効果的に吸収することができる。
 メサ部12の長さL1の長さL2に対する比が、1よりも大きく100よりも小さい。これにより、光導波方向Aにおけるメサ部12の長さL1を確保することができ、メサ部12において光を一層効果的に吸収することができる。
 ブリッジ部16aの長さL3の長さL4に対する比が、1よりも大きく50よりも小さい。これにより、ブリッジ部16a(エアブリッジ配線16)の幅を確実に確保することができる。
 ブリッジ部16aの厚さが、1μm以上10μm以下である。これにより、信頼性を確実に確保することができる。すなわち、ブリッジ部16aの厚さが1μm以上であることで、ブリッジ部16aの形成及び形状維持のための機械的強度を確保することができる。また、ブリッジ部16aの厚さが10μm以下であることで、自重に抗して形状を維持させることができる。
 光導波方向Aにおけるメサ部12の一方の端面12cが、検出光DLの入射面となっている。これにより、メサ部12において光を一層効果的に吸収することができ、出力信号の強度を確実に確保することができる。
 光導波方向Aにおけるメサ部12の一方の端面12cが、半導体基板11の側面11bと面一になっている。これにより、メサ部12の端面12cを検出光DLの入射面として容易に利用することができる。
 光検出器10が、メサ部12の端面12cと向かい合うように配置され、メサ部12の端面12cに向けて検出光DLを収束させるレンズ40を備えている。これにより、メサ部12の端面12cの幅(X方向における長さ)を狭くすることができ、平面視におけるメサ部12の面積を小さくすることができる。その結果、寄生容量を低減することができ、応答速度を一層高速化することができる。また、メサ部12の面積が一定であると仮定すると、メサ部12の幅を狭くすることで、光導波方向Aにおけるメサ部12の長さを長くすることができる。その結果、メサ部12において光を一層効果的に吸収することができ、出力信号の強度を確実に確保することができる。活性層21における単位積層体24の周期数を増加させて活性層21を厚くすることによっても、吸収効率を高めることができる。活性層21の厚さの増加は、寄生容量の低減、及び素子抵抗の増加によるノイズ低減にも寄与する。一方、周期数が多くなり過ぎると量子効率の低下を招くため、周期数は10以上150以下程度であることが好ましい。
 X方向におけるメサ部12の側面12aが露出している。これにより、寄生容量の発生を抑制することができ、応答速度を一層高速化することができる。以下、この点について図12を参照しつつ説明する。
 図12(a)は光検出器10の正面図であり、図12(b)は第1変形例の光検出器10Aの正面図である。図12(a)に示されるように、光検出器10では、X方向におけるメサ部12の両側面12aが露出している。これに対し、図12(b)に示されるように、光検出器10Aでは、メサ部12の両側面12aが絶縁層90によって覆われている。絶縁層90は、例えば窒化シリコン(SiN)膜である。絶縁層90は、第1コンタクト層13と第1コンタクト層13上の金属層(エアブリッジ配線16の部分16b)との間に入り込んでいる。この部分は金属により絶縁体が挟まれた構造を有するため、例えば絶縁層90の形成時にアラインメントのずれが生じた場合には、当該部分に僅かながら寄生容量が発生する可能性がある。この点、光検出器10では、メサ部12の両側面12aが露出しているため、そのような寄生容量の発生を抑制することができる。
 第2コンタクト層14は、平面視において、半導体基板11の主面11aとメサ部12との間に位置する第1部分14aと、メサ部12の外側に位置する第2部分14bと、を有しており、第2部分14b上に第2電極17が形成されている。これにより、第2電極17の面積を大きく確保することができ、第2電極17に接続部材を良好に接続することができる。例えば、上述した例では、第2電極17には、面接触した状態で第2配線53が電気的に接続される。これにより、例えばワイヤボンディングにより第2電極17と第2配線53とが接続される場合と比べてインダクタンスを低減することができ、応答速度を一層高速化することができる。また、第2電極17と第2配線53とを面接触した状態で接続することで、光検出器10と固定部材50とを強固に固定することができ、信頼性を確実に確保することができる。また、第2電極17の面積が大きいことで、第2電極17と第2配線53との間の接触面積を大きく確保することができる。なお、第2電極17に接続される接続部材は、リボン状の電極であってもよいし、ボンディングワイヤであってもよい。そのような場合でも、第2電極17の面積が大きいことで、第2電極17に接続部材を良好に接続することができる。
 光検出モジュール1では、光検出器10における半導体基板11上の第1電極15が、固定部材50における絶縁基板51上の第1配線52に面接触した状態で、第1配線52に電気的に接続されている(面接続されている)。これにより、例えばワイヤボンディングにより第1電極15と第1配線52とが接続される場合と比べて、ワイヤによりインダクタンスが発生するのを回避することができ、インダクタンスを低減することができる。その結果、応答速度を高速化することができる。また、第1電極15と第1配線52とを面接触した状態で接続することで、光検出器10と固定部材50とを強固に固定することができ、信頼性を確保することができる。更に、光検出モジュール1では、光検出器10のメサ部12の少なくとも一部が、絶縁基板51に形成された凹部54内に配置されている。これにより、繊細なメサ部12を保護することができ、信頼性を確保することができる。例えば、外部からの接触、浮遊物の付着、風圧等による破損(外部要因による機械的損傷)からメサ部12を保護することができる。
 凹部54が、絶縁基板51の側面51cに開口している。これにより、Y方向におけるメサ部12の端面12cに検出光を容易に入射させることができる。エアブリッジ配線16の少なくとも一部が、凹部54内に配置されている。これにより、繊細なエアブリッジ配線16を保護することができ、信頼性を確実に確保することができる。第1配線52が、第1配線52を伝搬する電気信号の波長の1/4以下の長さを有している。これにより、インピーダンスマッチングを実現することができる。メサ部12が、凹部54の内面から離間している。これにより、メサ部12を確実に保護することができる。光検出器10が量子井戸構造におけるサブバンド間吸収を利用して検出光DLを検出する検出器である場合、外部電圧を印加することなく検出を行うことができるため、メサ部12において熱が発生し難い。そのため、メサ部12を絶縁基板51から離間させることができる。
 第1電極15が、半田層55を介して第1配線52に面接触しており、第2電極17が、半田層56を介して第2配線53に面接触している。これにより、第1電極15と第1配線52とを電気的及び機械的に強固に接続することができると共に、第2電極17と第2配線53とを電気的及び機械的に強固に接続することができる。また、第1電極15と第1配線52とを接続すると共に第2電極17と第2配線53とを接続する際に、第1電極15と第2電極17との間に高さの差が存在する場合でも、当該高さの差を半田層55,56によって吸収することができ、各接続箇所において良好な面接触を実現することができる。
[変形例]
 図13及び図14に示される第2変形例の光検出モジュール1では、検出光DLが半導体基板11内を進行した後にメサ部12に入射する。第2変形例では、半導体基板11の側面11bが、Z方向に対して傾斜した傾斜面となっている。一例として、X方向から見た場合における側面11bのZ方向に対する傾斜角度θは、45度となっている。側面11bは、例えば研磨により形成される研磨面である。検出光DLは、側面11bに垂直な方向から側面11bに入射し、半導体基板11内を進行した後、第2コンタクト層14を介してメサ部12の表面12dに入射する。表面12dは、メサ部12における半導体基板11側の表面である。すなわち、この例では、側面11bが検出光DLの入射面となっている。メサ部12の端面12cは、半導体基板11の側面11bと面一になっていない。メサ部12に入射した検出光DLは、メサ部12内において多重に反射され、検出光DLのうちZ方向に平行な電場振動成分が、活性層21において吸収される。検出光DLは、半導体基板11内において多重に反射され、メサ部12の表面12dに複数回入射してもよい。なお、図13では、第1電極15等が省略されていると共に、断面を示すハッチングが省略されている。
 図14に示されるように、第2変形例では、凹部54が、絶縁基板51の主面51aに形成された穴によって構成されている。凹部54は、絶縁基板51の側面51cに開口しておらず、主面51aの外縁から離間している。凹部54は、X方向に垂直な断面において略半円形状を呈している。第2変形例においても、メサ部12の少なくとも一部が凹部54内に配置されている。メサ部12は、凹部54内に配置可能となるような形状に形成されている。このような第2変形例によっても、上記実施形態と同様に、応答速度の高速化、出力信号の強度の確保、及び信頼性の確保を実現することができる。また、凹部54が絶縁基板51の側面51cに開口しておらず穴として構成されているため、メサ部12を一層確実に保護することができる。
 図15に示される第3変形例では、光検出器10が高さ調整層19を備えている。高さ調整層19は、半導体基板11の主面11a上に平面状に形成されている。高さ調整層19は、第2コンタクト層14から離間するように主面11a上に形成されており、第2コンタクト層14から電気的に分離されている。高さ調整層19は、第2コンタクト層14の形成と同時に形成され、第2コンタクト層14と同様の構成を有している。すなわち、高さ調整層19は、第2コンタクト層14と同一の厚さを有している。第1電極15は、高さ調整層19上に形成されている。このような第3変形例によっても、上記実施形態と同様に、応答速度の高速化、出力信号の強度の確保、及び信頼性の確保を実現することができる。また、第1電極15と第1配線52とを接続すると共に第2電極17と第2配線53とを接続する際に、第1電極15と第2電極17との間に高さの差が存在する場合でも、高さ調整層19によって第1電極15と第2電極17との間の高さの差を低減することができ、各接続箇所において良好な面接触を実現することができる。
 本開示は、上記実施形態に限られない。例えば、各構成の材料及び形状には、上述した材料及び形状に限らず、様々な材料及び形状を採用することができる。光導波方向Aにおけるブリッジ部16aの長さL3は、必ずしもX方向におけるブリッジ部16aの長さL4よりも長くなくてもよい。レンズ40は省略されてもよい。第2コンタクト層14は、第2部分14bを有さず、第1部分14aのみを有していてもよい。メサ部12は、活性層21と第1コンタクト層13との間に配置された上部クラッド層、及び活性層21と第2コンタクト層14との間に配置された下部クラッド層を更に含んでいてもよい。
 上記実施形態ではエアブリッジ配線16が第1コンタクト層13からX方向と平行な方向に引き出されていたが、エアブリッジ配線16は、第1コンタクト層13からX方向における一方側に引き出されていればよく、平面視において第1コンタクト層13からX方向及びY方向に対して傾斜した方向に引き出されてもよい。すなわち、エアブリッジ配線16は、平面視において第1コンタクト層13からY方向と交差する方向に引き出されてもよい。
 上記実施形態では光検出器10が量子カスケード検出器として構成されていたが、光検出器10は、量子井戸赤外線光検出器(Quantum Well Infrared Photodetector:QWIP)等の他の光検出器として構成されてもよい。量子井戸赤外線光検出器は、量子井戸構造におけるサブバンド間吸収を利用して光を検出する赤外線検出器である。
[ビート分光装置]
 図16に示されるように、ビート分光装置100は、第1光源(波長固定光源)101と、第2光源(波長可変光源)102と、ビームスプリッタ103と、光検出モジュール1と、スペクトラムアナライザ104と、ガスセル105と、を備えている。ビート分光装置100では、第1光源101からの光P1と第2光源102からの光P2との間の波長差に応じた周波数を有するビート信号の周波数が掃引(スキャン)されるように、光P2の波長が変化させられつつ、光P1,P2が光検出モジュール1により検出される。これにより、ヘテロダイン検波分光を行うことができる。
 第1光源101及び第2光源102は、光検出モジュール1の感度波長範囲に含まれ、かつ互いに近接した発振波長の光P1,P2を出力する。第1光源101及び第2光源102は、例えば、分布帰還型の量子カスケードレーザ(Distributed Feedback Quantum Cascade Laser:DFB-QCL)である。使用時には、第1光源101の発振波長が固定されると共に、第2光源102の発振波長が変調される。例えば、注入電流を変化させることで第2光源102の発振波長を変調させることができる。すなわち、第1光源101は、出力される光P1の波長が固定された波長固定光源であり、第2光源102は、出力される光P2の波長が変化する波長可変光源である。第2光源102の動作は、例えばコンピュータにより構成された制御部により制御される。
 図17には、光検出器10の感度特性が符号R1で示され、第2光源102の発振波長が符号R2で示されている。図17に示されるように、第2光源102の発振波長は、光検出器10の感度波長範囲に含まれている。図18は、第1光源101及び第2光源102の発振波長を示すグラフである。符号Fは、注入電流が780mAである場合の第1光源101の発振波長を示している。符号T1~T4は、それぞれ、注入電流が780mA,810mA,830mA,850mAである場合の第2光源102の発振波長を示している。このように、注入電流を変化させることで第2光源102の発振波長を変調させることができる。
 第1光源101からの光P1は、レンズ108を通った後にミラー111,112で反射されてビームスプリッタ103に入射する。第2光源102からの光P2は、レンズ109を通った後にミラー113で反射されてビームスプリッタ103に入射する。光P1,P2は、ビームスプリッタ103により合波される。合波された光P1,P2は、絞り部材(アイリス)114,115を通った後にミラー116で反射されてレンズ40に入射し、光検出器10に入射する。光検出器10にはスペクトラムアナライザ104が接続されている。第2光源102とミラー113との間には、測定対象のガスを収容したガスセル105が配置されている。第2光源102からの光P2は、ガスセル105内を通った後にミラー113に入射する。第2光源102からの光P2の波長変調範囲がガスの吸収線を跨ぐ場合、光P2のうち特定波長の光が吸収される。
 光検出器10では、第1光源101からの光P1と第2光源102からの光P2との間の波長差に応じた周波数を有するビート信号(うなり)が検出される。光の周波数を直接測定することは難しい。例えば、波長が4μmである場合、光検出器の応答速度は75THz程度以上である必要がある。これに対し、ビート信号を用いたビート分光方法では、例えば、光P1の波長が4.000μmであり光P2の波長が4.001μmである場合、光検出器10の応答速度は18GHz程度以上であればよい。上述したとおり、光検出モジュール1では、20GHz以上のカットオフ周波数が得られている。そのため、光検出モジュール1を用いてビート分光を行うことで、広い波長範囲について分光を行うことができる。
 ビート分光装置100では、上述したとおり、ビート信号の周波数が掃引されるように光P2の波長が変化させられつつ、光P1,P2が光検出モジュール1により検出される。図19は、第2光源102の注入電流と発振波長との間の関係を示すグラフである。図19に示されるように、第2光源102の電流をxとし、第2光源102からの光P2の波数をyとすると、y=0.0147x+2202.1の関係が成り立つ。破線Bは、注入電流が750mAである場合の第1光源101の発振波長を示している。この例では、第1光源101及び第2光源102の動作温度は20℃であり、いずれもCW(Continuous  Wave)により駆動されている。符号Cは、或る注入電流における第1光源101及び第2光源102の発振波長の差を示している。光検出器10の応答速度が速くなるほど、この差を大きくすることが可能となり、波長掃引範囲を広くすることが可能となる。図20は、第2光源102への注入電流とビート周波数との間の関係を示すグラフである。図20に示されるように、注入電流の増加に従ってビート周波数は直線的に増加する。
 図21は、ビート信号の例を示すグラフである。図22は、応答特性の比較結果を示すグラフである。図22において、符号S1は、光検出モジュール1の周波数応答特性を示しており、符号S2は、比較対象の光検出器の周波数応答特性を示している。図22から、光検出モジュール1では、カットオフ周波数が20GHz以上となっており、比較対象の光検出器と比べて応答速度が高速化されていることが分かる。
 図23、図24及び図25は、ビート分光の測定結果を示すグラフである。図23は、スペクトラムアナライザ104の出力信号を示すグラフであり、図24は、図23に示されるグラフの横軸を波長に変換したグラフである。図25は、出力信号から背景光の信号を減算したグラフである。
 この例では、測定対象のガスを一酸化炭素とし、波数2190cm-1付近の吸収線を観測した。波長掃引範囲が測定対象のガスの吸収線を跨ぐ場合、図23に矢印Dで示されるように、波長に依存したガスの吸収が観測される。これは、第2光源102からの光P2の波長がガスの吸収波長と一致する場合、吸収によって光強度が低下するためである。ビート信号の強度は、第1光源101からの光P1の電場振幅と第2光源102からの光P2の電場振幅の積に比例する。そのため、光P2の強度が低下することで、矢印Dで示されるようなディップが観測される。図24では、ガスセル105内に一酸化炭素が封入されている場合の出力信号が符号SGで示されており、ガスセル105内に一酸化炭素が存在しない場合の出力信号が符号BGで示されている。また、一酸化炭素の吸収スペクトルが破線で示されている。符号FTは、フーリエ変換赤外分光光度計(Fourier Transform Infrared Spectrometer:FTIR)の分解能の範囲の一例を示している。FTIRの分解能が3GHz(0.1cm-1)程度であるのに対し、ビート分光装置100では、20MHz程度の分解能を得ることができた。これはFTIRの分解能の150倍以上である。このように、ビート分光装置100によれば、ビート分光における波長掃引範囲を広くすることができる。
 また、ビート分光装置100では、第1光源101及び第2光源102が量子カスケードレーザであり、光検出器10が量子カスケード検出器である。量子カスケードレーザの出力光は活性層の成長方向に平行な直線偏光であるため、第1光源101及び第2光源102の偏光方向と光検出器10が感度を有する偏光方向とが一致するように第1光源101、第2光源102及び光検出器10を配置することで、第1光源101及び第2光源102からの光P1,P2を光検出器10の活性層21において効果的に吸収することができる。更に、その場合、第1光源101及び第2光源102の偏光特性と光検出器10の偏光特性とが互いに偏光フィルタのように機能することで、ランダムな偏光を有する背景光の影響を抑制することができ、その結果、SN比を向上することが可能となる。
 10,10A…光検出器、11…半導体基板、11a…主面、11b…側面、12…メサ部、12a…側面、12c…端面、13…第1コンタクト層、14…第2コンタクト層、14a…第1部分、14b…第2部分、15…第1電極、15a…接続部分、16…エアブリッジ配線、16a…ブリッジ部、17…第2電極、21…活性層、22…吸収領域、23…輸送領域、40…レンズ、100…ビート分光装置、101…第1光源(波長固定光源)、102…第2光源(波長可変光源)、A…光導波方向、DL…検出光、P1…第1光源からの光、P2…第2光源からの光。

Claims (13)

  1.  主面を有する半導体基板と、
     サブバンド間吸収によって検出光を吸収する吸収領域と前記サブバンド間吸収によって励起された電子を輸送する輸送領域とが交互に積層された活性層を含み、光導波方向に沿って延在するように前記半導体基板の前記主面上に形成されたメサ部と、
     前記メサ部における前記半導体基板とは反対側の表面上に形成された第1コンタクト層と、
     前記半導体基板の前記主面と前記メサ部との間に形成された第2コンタクト層と、
     前記半導体基板の前記主面上に形成された第1電極と、
     前記第1コンタクト層及び前記第1電極に電気的に接続されたエアブリッジ配線と、を備え、
     前記半導体基板の前記主面に垂直な方向から見た場合に、前記光導波方向における前記メサ部の長さは、前記光導波方向に垂直な方向における前記メサ部の長さよりも長く、
     前記エアブリッジ配線は、前記第1コンタクト層から前記光導波方向に垂直な前記方向における一方側に引き出され、前記第1コンタクト層と前記第1電極との間に架け渡されている、光検出器。
  2.  前記第1電極は、前記メサ部に対して前記光導波方向に垂直な前記方向における前記一方側に位置する接続部分を有し、
     前記エアブリッジ配線は、前記第1コンタクト層から前記光導波方向に垂直な前記方向における前記一方側に引き出され、前記第1電極の前記接続部分に接続されている、請求項1に記載の光検出器。
  3.  前記エアブリッジ配線は、空中を延在するブリッジ部を有し、
     前記光導波方向における前記ブリッジ部の長さは、前記光導波方向に垂直な前記方向における前記ブリッジ部の長さよりも長い、請求項1又は2に記載の光検出器。
  4.  前記エアブリッジ配線は、空中を延在するブリッジ部を有し、
     前記光導波方向における前記メサ部の長さ、及び前記光導波方向における前記ブリッジ部の長さの各々は、50μm以上である、請求項1~3のいずれか一項に記載の光検出器。
  5.  前記光導波方向における前記メサ部の長さの、前記光導波方向に垂直な前記方向における前記メサ部の長さに対する比は、1よりも大きく100よりも小さい、請求項1~4のいずれか一項に記載の光検出器。
  6.  前記エアブリッジ配線は、空中を延在するブリッジ部を有し、
     前記光導波方向における前記ブリッジ部の長さの、前記光導波方向に垂直な前記方向における前記ブリッジ部の長さに対する比は、1よりも大きく50よりも小さい、請求項1~5のいずれか一項に記載の光検出器。
  7.  前記エアブリッジ配線は、空中を延在するブリッジ部を有し、
     前記ブリッジ部の厚さは、1μm以上10μm以下である、請求項1~6のいずれか一項に記載の光検出器。
  8.  前記光導波方向における前記メサ部の一方の端面は、前記検出光の入射面となっている、請求項1~7のいずれか一項に記載の光検出器。
  9.  前記光導波方向における前記メサ部の一方の端面は、前記半導体基板の側面と面一になっている、請求項1~8のいずれか一項に記載の光検出器。
  10.  前記メサ部の前記端面と向かい合うように配置され、前記メサ部の前記端面に向けて前記検出光を収束させるレンズを更に備える、請求項8又は9に記載の光検出器。
  11.  前記光導波方向に垂直な前記方向における前記メサ部の両側面は、露出している、請求項1~10のいずれか一項に記載の光検出器。
  12.  前記第2コンタクト層は、前記半導体基板の前記主面に垂直な方向から見た場合に、前記半導体基板の前記主面と前記メサ部との間に位置する第1部分と、前記メサ部の外側に位置する第2部分と、を有し、
     前記第2コンタクト層の前記第2部分上には、第2電極が形成されている、請求項1~11のいずれか一項に記載の光検出器。
  13.  波長固定光源と、
     波長可変光源と、
     前記波長固定光源からの光及び前記波長可変光源からの光を前記検出光として検出する請求項1~12のいずれか一項に記載の光検出器と、を備え、
     前記波長固定光源からの光と前記波長可変光源からの光との間の波長差に応じた周波数を有するビート信号の周波数が掃引されるように、前記波長可変光源からの光の波長が変化させられつつ、前記波長固定光源からの光及び前記波長可変光源からの光が前記光検出器により検出される、ビート分光装置。
PCT/JP2021/020021 2020-09-16 2021-05-26 光検出器及びビート分光装置 WO2022059260A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/023,418 US20230307562A1 (en) 2020-09-16 2021-05-26 Photodetector and beating spectroscopy device
EP21868947.9A EP4177963A1 (en) 2020-09-16 2021-05-26 Photodetector and beating spectroscopy device
CN202180063266.9A CN116195073A (zh) 2020-09-16 2021-05-26 光检测器和光拍分光装置
US17/888,623 US20230030197A1 (en) 2020-09-16 2022-08-16 Photodetector and beating spectroscopy device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-155513 2020-09-16
JP2020155513A JP2022049350A (ja) 2020-09-16 2020-09-16 光検出器及びビート分光装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/888,623 Continuation-In-Part US20230030197A1 (en) 2020-09-16 2022-08-16 Photodetector and beating spectroscopy device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022059260A1 true WO2022059260A1 (ja) 2022-03-24

Family

ID=80776618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/020021 WO2022059260A1 (ja) 2020-09-16 2021-05-26 光検出器及びビート分光装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20230307562A1 (ja)
EP (1) EP4177963A1 (ja)
JP (1) JP2022049350A (ja)
CN (1) CN116195073A (ja)
WO (1) WO2022059260A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200378892A1 (en) * 2019-05-28 2020-12-03 Si-Ware Systems Integrated device for fluid analysis

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961676A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Hitachi Ltd 光アセンブリ
JP2011114015A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電磁波発生装置及び電磁波発生方法
JP2017003301A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
JP2017147428A (ja) 2016-02-18 2017-08-24 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケード検出器
US20170250083A1 (en) * 2014-08-29 2017-08-31 University Of Virginia Quasi-vertical diode with integrated ohmic contact base and related method thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961676A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Hitachi Ltd 光アセンブリ
JP2011114015A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電磁波発生装置及び電磁波発生方法
US20170250083A1 (en) * 2014-08-29 2017-08-31 University Of Virginia Quasi-vertical diode with integrated ohmic contact base and related method thereof
JP2017003301A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
JP2017147428A (ja) 2016-02-18 2017-08-24 浜松ホトニクス株式会社 量子カスケード検出器

Also Published As

Publication number Publication date
US20230030197A1 (en) 2023-02-02
US20230307562A1 (en) 2023-09-28
JP2022049350A (ja) 2022-03-29
CN116195073A (zh) 2023-05-30
EP4177963A1 (en) 2023-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9893493B2 (en) Surface emitting quantum cascade laser
US7570216B2 (en) Antenna device
US11619583B2 (en) Highly stable semiconductor lasers and sensors for III-V and silicon photonic integrated circuits
US20140154822A1 (en) Method of manufacturing frequency tunable terahertz transceiver
JP6506663B2 (ja) 量子カスケードレーザ
US20150303559A1 (en) Oscillation device, reception device and sample information acquisition apparatus
WO2022059260A1 (ja) 光検出器及びビート分光装置
JP6790364B2 (ja) 光半導体装置
US10411436B2 (en) Robust, compact, field-able tunable integrated photonic device
US10763380B2 (en) Photodetector device with integrated high-contrast grating polarizer
WO2022059261A1 (ja) 光検出モジュール及びビート分光装置
JP7109241B2 (ja) 光半導体素子、及び、光半導体素子の製造方法
JP2017188700A (ja) 面発光量子カスケードレーザ
US6763052B2 (en) Laser having equilateral triangular optical resonators of orienting output
JP2014530388A (ja) 損失が低減された共振器
Nobuhiko et al. High speed micromechanically tunable Surface Emitting Laser with Si-MEMS technology
KR20230014988A (ko) 테라헤르츠 소자 및 그를 포함하는 테라헤르츠 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21868947

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021868947

Country of ref document: EP

Effective date: 20230203

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE