WO2022014034A1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022014034A1
WO2022014034A1 PCT/JP2020/027818 JP2020027818W WO2022014034A1 WO 2022014034 A1 WO2022014034 A1 WO 2022014034A1 JP 2020027818 W JP2020027818 W JP 2020027818W WO 2022014034 A1 WO2022014034 A1 WO 2022014034A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conversion device
unit
power conversion
time
power
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/027818
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐介 荒尾
Original Assignee
株式会社日立産機システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立産機システム filed Critical 株式会社日立産機システム
Priority to JP2022536089A priority Critical patent/JP7421645B2/ja
Priority to PCT/JP2020/027818 priority patent/WO2022014034A1/ja
Publication of WO2022014034A1 publication Critical patent/WO2022014034A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Definitions

  • the present invention relates to a power conversion device.
  • Patent Document 1 is a technique for estimating the life time of a power conversion device having a built-in electrolytic capacitor.
  • the capacitance change estimation means estimates the change of the electrolytic capacitor with respect to the capacitance at the reference time point, and the storage means is previously provided with respect to the electrolytic capacitor. Data showing the change over time of the capacitance under a specific condition as a reference is stored as the change over time data.
  • the life estimation means is based on the life time specified in the change over time data and the capacity change estimation means.
  • the actual life time of the electrolytic capacitor is estimated from the relationship between the elapsed time in the time-dependent change data corresponding to the change in capacitance estimated when the time t has elapsed from the time point and the estimated time t.
  • the information output means outputs information regarding the estimation of the life time to the outside.
  • Patent Document 1 the life of the power conversion device itself is predicted, and in order to detect the failure of the power conversion device at an early stage, it is possible to use it as an index when providing a service and shorten the downtime due to the failure. Is.
  • Patent Document 1 it is not known how efficiently the actual production line incorporating the power conversion device is operating or how much an unintended stop occurs, and the movability indicating the production efficiency is grasped. There is a problem that it cannot be done.
  • An object of the present invention is to provide a power conversion device for calculating a movable rate.
  • the present invention has an AC conversion unit that outputs AC power and a control unit that controls the AC conversion unit.
  • the control unit It is a power conversion device that measures the operation time based on the operation output state of the AC conversion unit and calculates the movement rate from the operation time and the movement rate calculation time.
  • FIG. 1 It is a block diagram of the power conversion apparatus in Example 1 and Example 2.
  • FIG. It is a flowchart of the movable rate calculation part in Example 1.
  • FIG. It is a flowchart of the movable rate calculation part in Example 2.
  • FIG. It is a figure which showed the state which the movable rate calculation unit in Example 1 calculates. It is a figure which showed the state which the movable rate calculation unit in Example 2 calculates.
  • FIG. 1 is an example of a configuration diagram of an AC motor 105 connected to the power conversion device and the user stem of this embodiment.
  • the entire system shown in FIG. 1 includes a three-phase AC power supply 101, a DC conversion unit 102, a smoothing capacitor 103, an AC conversion unit 104, an AC motor 105, a current detector 106, an input / output unit 111, an operation management unit 112, and a mobility calculation unit. It has a unit 113, a storage unit 114, a display / operation unit 115, a current detection unit 116, and a power supply detection unit 117.
  • the power conversion device is a DC conversion unit 102, a smoothing capacitor 103, an AC conversion unit 104, a current detector 106, an input / output unit 111, an operation management unit 112, a mobility calculation unit 113, and a storage unit. It has 114, a display / operation unit 115, a current detection unit 116, and a power supply detection unit 117.
  • the current detector 106 such as the current sensor is arranged inside the power conversion device, but the current detector 106 may be arranged outside the power conversion device.
  • the control unit that controls the power conversion device includes an input / output unit 111, an operation management unit 112, a mobility calculation unit 113, a storage unit 114, a current detection unit 116, and a power supply detection unit 117.
  • the control unit has a CPU (Central Processing Unit) such as a microcomputer and a storage unit 114, and the CPU reads a program from the storage unit 114 and executes processing according to the flowcharts of FIGS. 2 and 3.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the CPU reads a program from the storage unit 114 and executes processing according to the flowcharts of FIGS. 2 and 3.
  • the three-phase AC power supply 101 is, for example, a three-phase AC voltage supplied from an electric power company or an AC voltage supplied from a generator, and is output to a DC conversion unit 102.
  • the direct current conversion unit 102 is composed of, for example, a direct current conversion circuit composed of a diode, an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor), and a direct current conversion circuit using a flywheel diode.
  • the DC conversion unit 102 converts the AC voltage input from the three-phase AC power supply 101 into a DC voltage and outputs it to the smoothing capacitor 103.
  • FIG. 1 shows, as an example, a DC conversion unit composed of a diode.
  • the smoothing capacitor 103 smoothes the DC voltage input from the DC conversion unit 102, and outputs the DC voltage to the AC conversion unit 104.
  • the smoothing capacitor 103 may directly input the DC voltage from the generator without going through the DC conversion unit 102.
  • the AC conversion unit 104 is composed of, for example, an AC conversion circuit using an IGBT and a flywheel diode, receives the DC voltage of the smoothing capacitor 103 and the output command of the operation control unit 112 as inputs, and converts the DC voltage into an AC voltage. Output to the AC electric motor 105. Further, when the AC conversion unit 104 is composed of an AC conversion circuit that performs AC-AC conversion without going through the smoothing capacitor 103, the AC conversion unit 104 converts the AC voltage into an AC voltage and outputs the AC voltage to the AC motor 105. You may.
  • the current detector 106 is composed of, for example, a Hall CT or a shunt resistor.
  • the current detector 106 is arranged at the output unit of the power conversion device located between the AC conversion unit 104 and the AC motor 105.
  • the current detector 106 detects the current flowing through the AC motor 105 and outputs the current detection value to the current detection unit 116.
  • the current detector 106 may be arranged anywhere as long as it is arranged at a place where the output current flowing through the AC conversion unit 104 can be estimated or directly detected.
  • FIG. 1 shows an example of detecting a current flowing through an AC motor 105.
  • the input / output unit 111 is a communication unit that connects, for example, High and Low by input / output or communication with a higher-level device, receives an operation command or a calculation command from the outside, and outputs a command to the mobility calculation unit 113. Then, the movable rate output by the movable rate calculation unit 113 is output to the outside.
  • An operation command instructed by the user from a user interface such as a monitor connected to the input / output unit 111 may be input from the input / output unit 111.
  • an operation command to the power conversion device received from a higher-level device such as a PLC (programmable logic controller) connected to the input / output unit 111 may be input from the input / output unit 111.
  • the operation management unit 112 controls the AC conversion unit 104.
  • the operation management unit 112 gives a PWM (Pulse Width Modulation) output command indicating an operation output state to the AC conversion unit 104 according to an output command calculated from a command given to drive the AC motor 105.
  • PWM Pulse Width Modulation
  • the mobility calculation unit 113 inputs the mobility calculation time output by the operation management unit 112, for example, a state in which a power supply is input, a state in which an operation command is input, and an operation output state, and each time.
  • the movability is a state in which the vehicle is actually operated, for example, an operating state or an output state, with respect to a defined state to be operated, for example, a state in which a power supply is input or a state in which an operation command is input. Is an index showing how much the ratio is.
  • the mobilization rate calculation time is the time that the system should operate when the user operates the system incorporating the power conversion device.
  • the movable rate calculation unit 113 calculates the movable rate from the time when the power is input, the operation command is input, and the operation output state is counted, and outputs the operation rate to the input / output unit 111. Further, the movable rate calculation unit 113 acquires the cause of the low movable rate, stores it in the storage unit 114, outputs it to the display / operation unit 115, and displays the factor. Operation management is performed when the operation control unit 112 receives a signal from the current detection unit 116 that an excessive current has been generated, or when the power supply detection unit 117 receives a signal that an excessive voltage has been generated. The unit 112 may stop the AC conversion unit 104 as an error.
  • the operation management unit 112 or the movable rate calculation unit 113 stores in the storage unit 114 a factor such as an excessive current that causes the movable rate to be low.
  • the movable rate calculation unit 113 can acquire the factor from the storage unit 114 and display the factor whose movable rate is low together with the movable rate and the like on the display / operation unit 115.
  • the storage unit 114 is composed of, for example, an element that is temporarily stored, such as RAM, an EEPROM or a data flash ROM that retains storage even when the power is cut off, and includes various time count information output from the mobility calculation unit 113. Memorize the factors when the mobility rate and the mobility rate become low.
  • the display / operation unit 115 shows a user interface of, for example, an operation panel, a smartphone, a smart watch, a tablet terminal, a personal computer, etc., and outputs various data instructed to the mobility calculation unit 113. Further, the display / operation unit 115 inputs data from the movable rate calculation unit 113 and displays the data on the display / operation unit 115.
  • the current detection unit 116 acquires the current data detected by the current detector 106 and outputs it as data to the operation management unit 112.
  • the power supply detection unit 117 determines, for example, that power has been input to the smoothing capacitor 103, and outputs the power input state to the operation management unit 112.
  • a voltage detector that detects the voltage of the smoothing capacitor 103 may be arranged so as to be connected to the power supply detection unit 117. When the voltage detected by the voltage detector exceeds the predetermined voltage, the power supply detection unit 117 determines that the power supply is in the on state, and when the voltage is equal to or less than the predetermined voltage, it determines that the power supply is not input and is in the off state.
  • the power supply detection unit 117 may detect that power has been input to the DC conversion unit 102. In that case, the power detector is arranged between the three-phase AC power supply 101 and the DC conversion unit 102. Then, based on the signal from the power detector, the power detection unit 117 determines whether the power conversion device is supplied with power from the three-phase AC power supply 101 (on state) or is not supplied with power (off state). Is detected.
  • FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure performed by the movable rate calculation unit 113.
  • the mobility calculation unit 113 determines, for example, that power has been input from the power detection unit 117. Alternatively, the movable rate calculation unit 113 reads out the data preset as a parameter in the storage unit 114. Alternatively, the movable rate calculation unit 113 performs processing such as determining a permission command for the movable rate calculation designated by the user through the input / output unit 111.
  • the threshold value may be used as a parameter when the movable rate is displayed from the display / operation unit 115.
  • the movable rate calculation unit 113 determines whether or not the movable state can be acquired (S201). When it is determined that the movable state can be acquired (Yes in S201), the movable rate calculation time is acquired and the time is integrated (S202). When it is determined that the movable status cannot be acquired (No in S201), this processing flow ends (END).
  • the mobility calculation unit 113 determines that the mobility calculation time is, for example, the time when the power detection unit 117 determines that the power is turned on, or the time when an operation command is input from the outside through the input / output unit 111. It's time to do it.
  • the mobility calculation unit 113 sets the operation time as the case where the operation management unit 112 commands an output command to the AC conversion unit 104, and integrates the time (S203).
  • FIG. 4 is a diagram showing the power-on time and the operation time, and shows an event in which an error of the power conversion device occurs, the power is restored again, and the operation starts. Arrows indicate the length of time.
  • the movable rate calculation unit 113 calculates by dividing the operating time by the movable rate calculation time. For example, as shown in FIG. 4, if the power-on time is 100 hours and the actual operation time is 80 hours, the mobilization rate at the time when 100 hours have passed can be calculated as 80% (S204). ..
  • the mobilization rate may be calculated at any time from the time the power is turned on, and the mobilization rate is 100% until an error occurs in FIG. 4, and at the time of returning to operation, it is about 67 as 40 hours / 60 hours ⁇ 100. It becomes the calculation of%.
  • the movable rate calculation unit 113 outputs the content of the stopped operation and the calculation result of the movable rate to the display / operation unit 115, the input / output unit 111, and the storage unit 114, respectively (S205).
  • the movable rate calculation unit 113 After S205, the movable rate calculation unit 113 returns to the processing of S201 and performs the calculation processing.
  • the movable rate calculation unit 113 cannot acquire the movable state in S201, for example, the movable rate calculation unit 113 clears the accumulated information to 0 and waits for the operation to be started again.
  • the mobilization rate is notified to the user, and the motility is lowered and the cause is notified together with the cause to notify the reason why the productivity is lowered, and even if the power conversion device makes an improvement proposal. good.
  • the mobility when the user operates a system incorporating a power conversion device, the mobility can be calculated from the mobility calculation time and the operation time, which are the times when the system should operate. It also provides a mechanism that can notify the user of the situation where time is wasted by calculating the percentage of time that the user could not operate.
  • This embodiment is a modification of the first embodiment, and the configuration of the second embodiment has the same function as the configuration with the same reference numerals shown in FIG. 1 already described. The description of the same contents as in the first embodiment will be omitted.
  • the movable rate calculation unit 113 can input the occurrence of defective products in the production equipment, for example, from an external device and reflect the success / failure judgment of the production.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure performed by the movable rate calculation unit 113.
  • the mobility calculation unit 113 determines, for example, that power has been input from the power detection unit 117. Alternatively, the data whose parameters are set in advance in the storage unit 114 is read out. Alternatively, a process such as determining a permission command for the mobility calculation specified by the user is executed through the input / output unit 111. Then, the movable rate calculation unit 113 determines whether or not the movable state can be acquired (S301). When it is determined that the movable state can be acquired (YES in S301), the movable rate calculation time is acquired and the time is integrated (S302). When it is determined that the movable status cannot be acquired (No in S301), this processing flow ends (END).
  • the mobilization rate calculation time is, for example, the time when the power detection unit 117 is turned on, or the time when an operation command is input from the outside through the input / output unit 111.
  • the mobilization rate calculation unit 113 acquires the case where the operation management unit 112 commands an output command to the AC conversion unit 104 as the operation time (S303).
  • the mobility calculation unit 113 acquires production success / failure information of an external device (S304) through, for example, the input / output unit 111, and determines whether or not to add to the operation time (S305). If the production is successful, the mobility calculation unit 113 determines that the operation should be added to the operation time (Yes in S305) because the operation has been performed normally, and integrates the operation time (S306). If the product fails due to a defective product, the operation time will not be calculated. If it is determined that the addition should not be added to the operation time (No in S305), the process proceeds to S307.
  • FIG. 5 is a diagram showing an operation command time and an operation time, and shows a state when information on the occurrence of a defect is monitored or observed from the outside. Arrows indicate the length of time.
  • the mobility calculation unit 113 receives a signal determined to be defective when the cycle in which the operation command time is predetermined is set as one cycle, and does not add the operation time of the failed cycle. In this case, if 2 out of 3 cycles are successful, the mobilization rate can be calculated to be about 67% (S307).
  • Each process determined by the manager of the production system in which the output of the power converter is provided may be one cycle.
  • the movable rate calculation unit 113 outputs the content of the stopped operation and the movable rate calculation result to the display / operation unit 115, the input / output unit 111, and the storage unit 114, respectively (S308). After S308, the mobility calculation unit 113 returns to the processing of S301 and performs the calculation processing. When the movable rate calculation unit 113 cannot acquire the movable state in, for example, S301, the movable rate calculation unit 113 clears the accumulated information to 0 and waits for the operation to be started again.
  • the mobility can be calculated based on the number of cycles. Therefore, it is possible to output the number of production and the number of defects.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, but includes various modifications.
  • the above-described embodiment has been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and is not necessarily limited to the one including all the described configurations.
  • each of the above configurations, functions, processing units, processing means, etc. may be realized by hardware by designing a part or all of them by, for example, an integrated circuit.
  • Information such as programs, tables, and files that realize each function can be placed in a memory, a hard disk, a recording device such as an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.
  • SSD Solid State Drive
  • control lines and information lines indicate those that are considered necessary for explanation, and do not necessarily indicate all control lines and information lines in the product. In practice, it can be considered that almost all configurations are interconnected.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

交流電力を出力する交流変換部と、交流変換部を制御する制御部を有し、制御部は、交流変換部の運転出力状態に基づき、運転時間を計測し、運転時間と、可動率算出時間から可動率を算出する電力変換装置である。

Description

電力変換装置
 本発明は、電力変換装置に関する。
 電解コンデンサを内蔵した電力変換装置の寿命時間を推定する技術として、特許文献1がある。特許文献1には、「実施形態によれば、容量変化推定手段は、電解コンデンサについて、基準時点における静電容量に対する変化を推定し、記憶手段には、前記電解コンデンサについて予め付与されている、基準とする特定条件下における静電容量の経時変化を示すデータが経時変化データとして記憶される。そして、寿命推定手段は、経時変化データにおいて規定されている寿命時間と、容量変化推定手段が基準時点から時間tが経過した時点で推定を行った静電容量の変化に対応する経時変化データにおける経過時間と、前記推定を行った時間tとの関係から、電解コンデンサの実際の寿命時間を推定し、情報出力手段は、前記寿命時間の推定に関する情報を外部に出力する。」と記載されている。(要約参照)
特開2012-205392号公報
 特許文献1では、電力変換装置自体の寿命予測を行っており、電力変換装置の故障を早期に発見するため、サービスを提供する際の指標とするとともに、故障による停止時間を短くすることは可能である。
 しかし、特許文献1では、電力変換装置を組み込んだ実際の生産ラインが、どの程度効率的に動いているか、意図しない停止がどの程度発生しているかが分からず、生産効率を示す可動率を把握することができないという課題がある。
 本発明の目的は、可動率を算出する電力変換装置を提供することにある。
 本発明の好ましい一例としては、交流電力を出力する交流変換部と、前記交流変換部を制御する制御部を有し、
前記制御部は、
前記交流変換部の運転出力状態に基づき、運転時間を計測し、前記運転時間と、可動率算出時間から可動率を算出する電力変換装置である。
 本発明によれば、可動率を算出する電力変換装置を実現できる。
実施例1および実施例2における電力変換装置の構成図である。 実施例1における可動率演算部のフローチャートである。 実施例2における可動率演算部のフローチャートである。 実施例1における可動率演算部が演算する状態を示した図である。 実施例2における可動率演算部が演算する状態を示した図である。
 以下、実施例を図面を用いて説明する。
 本実施例では、ユーザシステムにつながれた交流電動機を駆動する電力変換装置において、エラー発生時に無駄な時間が発生した場合の可動率演算動作を説明する。
 図1は、本実施例の電力変換装置とユーザステムにつながれた交流電動機105の構成図の例である。
 図1に示す全体システムは、三相交流電源101、直流変換部102、平滑コンデンサ103、交流変換部104、交流電動機105、電流検出器106、入出力部111、運転管理部112、可動率演算部113、記憶部114、表示・操作部115、電流検出部116、電源検出部117を有する。
 実施例1もしくは実施例2における電力変換装置は、直流変換部102、平滑コンデンサ103、交流変換部104、電流検出器106、入出力部111、運転管理部112、可動率演算部113、記憶部114、表示・操作部115、電流検出部116、電源検出部117を有する。本実施例では、電流センサなどの電流検出器106は電力変換装置内に配置しているが、電流検出器106を電力変換装置の外部に配置してもよい。
 電力変換装置を制御する制御部は、入出力部111、運転管理部112、可動率演算部113、記憶部114、電流検出部116、電源検出部117を有する。
 制御部は、マイコンなどのCPU(Central Processing Unit)と記憶部114を有し、CPUが記憶部114からプログラムを読み出して図2や図3のフローチャートに従った処理を実行する。
 三相交流電源101は、例えば電力会社から供給される三相交流電圧や発電機から供給される交流電圧であり、直流変換部102に出力する。
 直流変換部102は、例えばダイオードで構成された直流変換回路やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)とフライホイールダイオードを用いた直流変換回路で構成される。直流変換部102は、三相交流電源101から入力された交流電圧を、直流電圧に変換し、平滑コンデンサ103に出力する。図1では、1例としてダイオードで構成された直流変換部を示している。
 平滑コンデンサ103は、直流変換部102から入力された直流電圧を平滑化し、交流変換部104に直流電圧を出力する。例えば発電機の出力が直流電圧の場合、平滑コンデンサ103は、直流変換部102を介さず、直接発電機から直流電圧を入力されても構わない。
 交流変換部104は、例えばIGBTとフライホイールダイオードを用いた交流変換回路で構成され、平滑コンデンサ103の直流電圧と、運転管理部112の出力指令を入力とし、直流電圧を交流電圧に変換し、交流電動機105に出力する。また、交流変換部104は、平滑コンデンサ103を介さず、交流-交流変換を行うような交流変換回路で構成されている場合には、交流電圧を交流電圧に変換し、交流電動機105に出力してもよい。
 電流検出器106は、例えばホールCTやシャント抵抗で構成される。電流検出器106は、交流変換部104と交流電動機105の間に位置する電力変換装置の出力部に配置される。電流検出器106は、交流電動機105に流れる電流を検出し、電流検出部116に電流検出値を出力する。
 電流検出器106は、交流変換部104に流れる出力電流を推定、又は直接検出できる箇所に配置されているならば、どこに配置されていてもよい。図1では、交流電動機105に流れる電流を検出する例が示されている。
 入出力部111は、例えばHighとLowを入出力、あるいは、上位装置と通信により接続する通信部であって、外部からの運転指令や演算指令を入力とし、可動率演算部113に指令を出力し、可動率演算部113が出力した可動率を外部に出力する。入出力部111と接続するモニタなどのユーザインターフェースから利用者が指示した運転指令が、入出力部111から入力される場合がある。または、入出力部111と接続するPLC(programmable logic controller)などの上位装置から受けた電力変換装置への運転指令が入出力部111から入力される場合がある。
 運転管理部112は、交流変換部104を制御する。運転管理部112は交流電動機105を駆動するために与えられた指令から演算された出力指令に従い、交流変換部104に運転出力状態を表すPWM(Pulse Width Modulation)出力指令を与える。
 可動率演算部113は、運転管理部112が出力した可動率算出時間、例えば、電源が入力されている状態や、運転指令が入力されている状態と、運転出力状態を入力とし、各々の時間をカウントする。ここで、可動率は、定めた運転すべき状態、例えば、電源が入力されている状態や、運転指令が入力されている状態に対して、実際に運転した状態、例えば、運転状態や出力状態が、どれくらいの割合となるかを示した指標である。可動率算出時間は、ユーザが電力変換装置を組み込んだシステムを動かす場合に、システムの動作するべき時間である。
 また、可動率演算部113は、電源が入力されている状態、運転指令が入力されている状態、および運転出力状態をカウントした時間から、可動率を演算し、入出力部111に出力する。また、可動率演算部113は、可動率が低くなった要因を取得しておき、記憶部114に記憶させ、表示・操作部115に出力して、要因を表示する。運転管理部112が電流検出部116から過大な電流が発生したことについての信号を受けた場合や、電源検出部117から過大な電圧が発生したことについての信号を受けた場合には、運転管理部112がエラーとして交流変換部104を停止させる場合がある。運転管理部112もしくは可動率演算部113は、過大電流などの可動率が低くなった要因を記憶部114に記憶させる。可動率演算部113は、その要因を記憶部114から取得して、可動率などとともに可動率が低くなった要因を表示・操作部115に表示させることができる。
 記憶部114は、例えば一時的に記憶される素子、例えばRAMなどや、電源遮断でも記憶を保持するEEPROMやデータフラッシュROMで構成され、可動率演算部113から出力された種々の時間カウント情報と可動率、可動率が低くなった場合の要因を記憶する。
 表示・操作部115は、例えば操作パネル、スマートフォン、スマートウォッチ、タブレット端末、パーソナルコンピュータなどのユーザインターフェースを示しており、可動率演算部113へ指示された種々のデータを出力する。また、表示・操作部115は、可動率演算部113からデータを入力し、表示・操作部115にて表示を行う。
 電流検出部116は、電流検出器106が検出した電流データを取得し、データとして、運転管理部112に出力する。
 電源検出部117は、例えば平滑コンデンサ103に電源が入力されたことを判断し、電源入力状態を運転管理部112に出力する。平滑コンデンサ103の電圧を検出する電圧検出器を電源検出部117に接続するように配置してもよい。電源検出部117は電圧検出器で検出する電圧が所定電圧を超えた場合は電源が入力されたオン状態と判定し、所定電圧以下の場合は電源が入力されていないオフ状態と判定する。
 電源検出部117は、直流変換部102に電源が入力されたことを検出するようにしてもよい。その場合、電源検出器を三相交流電源101と直流変換部102の間に配置する。そしてし、電源検出器からの信号に基づいて電源検出部117は、電力変換装置に三相交流電源101から電力が供給された(オン状態)か、電力が供給されていないか(オフ状態)を検出する。
 図2は、可動率演算部113が行う処理手順を示すフローチャートである。
 可動率演算部113は、例えば、電源検出部117から電源が入力されたことを判断する。あるいは、可動率演算部113は、記憶部114に予めパラメータとして設定されたデータを読み出す。あるいは、可動率演算部113は、入出力部111を通してユーザが指定した可動率演算の許可指令を判断するなどの処理をする。
 ここでパラメータとしては、図4もしくは図5に示すような可動率を算出する可動率算出時間や運転時間を、どのような時間とするかを指示するデータとする場合がある。または閾値以上なら表示・操作部115から可動率を表示するようにする場合の、その閾値をパラメータとする場合もある。
 そして、可動率演算部113が可動状況の取得が可能であるかを判断する(S201)。可動状況の取得が可能であると判断した場合(S201でYes)には、可動率算出時間を取得し、その時間を積算する(S202)。可動状況の取得が可能では無いと判断した場合(S201でNo)には、本処理フローは終了する(END)。
 可動率算出時間は、例えば、電源検出部117が電源投入されていると判定した時間、あるいは、入出力部111を通して外部から運転指令が入力されている時間であると可動率演算部113が判定した時間である。可動率演算部113は、運転管理部112が交流変換部104に対して出力指令を指令している場合を運転時間とし、その時間を積算する(S203)。
 図4は、電源投入時間と運転時間を示している図であり、電力変換装置のエラーが発生し、再び復帰して動き出した事象を示している。矢印は時間の長さ示す。可動率演算部113は、運転時間を可動率算出時間で割ることにより算出する。例えば図4に示したように、電源投入時間が100時間であるのに対し、実際に運転した時間が80時間だとすると、100時間経過した時点での可動率は、80%と計算できる(S204)。
 可動率の計算は、電源投入時から常に計算してもよく、図4においてエラーが発生するまでは、可動率100%であって、動作復帰時点では、40時間/60時間×100として約67%の計算となる。可動率演算部113は、運転が停止した内容と可動率の演算結果を、表示・操作部115あるいは入出力部111、記憶部114にそれぞれ出力する(S205)。
 可動率演算部113は、S205の後、S201の処理に戻り、演算処理を行う。可動率演算部113は、例えばS201で可動状況の取得が不可となった場合には、積算した情報を0にクリアし、再度開始されるのを待つ。
 上記のようにして、可動率をユーザに報知するとともに、可動率が下がって原因と一緒に報知することで、生産性の下がった理由を通知するとともに、電力変換装置が改善提案を行ってもよい。
 本実施例によれば、ユーザが電力変換装置を組み込んだシステムを動かす場合に、システムの動作するべき時間である可動率算出時間と運転時間から可動率を算出できる。また動作できなかった時間割合を算出することで、時間の無駄が起きている状況をユーザに報知することが可能である仕組みを提供する。
 本実施例は、実施例1の変形例であって、実施例2の構成は、既に説明した図1に示された同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する。実施例1と同じ内容についての説明は省略する。
 実施例2では、可動率演算部113が、外部装置から、例えば生産設備における不良品の発生等を入力とし、生産の成功失敗判断を反映することができる。
 図3は、可動率演算部113が行う処理手順を示すフローチャートである。
 可動率演算部113は、例えば、電源検出部117から電源が入力されたことを判断する。あるいは、記憶部114に予めパラメータ設定されたデータを読み出す。あるいは、入出力部111を通してユーザが指定した可動率演算の許可指令を判断するといった処理を実行する。そして、可動率演算部113は、可動状況が取得可能であるかを判断する(S301)。可動状況が取得可能だと判断した場合(S301でYES)には、可動率算出時間を取得し、その時間を積算する(S302)。可動状況が取得可能では無いと判断した場合(S301でNo)には本処理フローは終了する(END)。
 可動率算出時間は、例えば、電源検出部117が電源投入されている時間、あるいは、入出力部111を通して外部から運転指令が入力されている時間である。可動率演算部113は、運転管理部112が交流変換部104に対して出力指令を指令している場合を運転時間として取得しておく(S303)。
 可動率演算部113は、例えば入出力部111を通して、外部機器の生産成功失敗情報を取得し(S304)、運転時間に加算すべきかどうかの判断を行う(S305)。可動率演算部113は、生産が成功した場合、正常に運転がなされたので運転時間に加算すべきと判断(S305でYes)して、運転時間の積算を行う(S306)。生産が不良品となったなどの理由で失敗した場合には、運転時間の積算は行わない。運転時間に加算すべきではないと判断した場合(S305でNo)には、S307に進む。
 図5は、運転指令時間と運転時間を示している図であり、不良発生の情報が外部から監視もしくは観察された場合の様子を示している。矢印は時間の長さ示す。可動率演算部113は、例えば図5に示したように、運転指令時間があらかじめ決まったサイクルを1サイクルとしたときに、不良と判断した信号を受けて、失敗したサイクルの運転時間を加算しない場合、3サイクルのうち2サイクル成功したとすると、可動率は約67%と計算できる(S307)。電力変換装置の出力が提供される生産システムの管理者が決める各工程を1サイクルとしてよい。
 可動率演算部113は、運転が停止した内容と可動率演算結果を、表示・操作部115あるいは入出力部111、記憶部114にそれぞれ出力する(S308)。可動率演算部113は、S308の後、S301の処理に戻り、演算処理を行う。可動率演算部113は、例えばS301で可動状況の取得が不可となった場合には、積算した情報を0にクリアし、再度開始されるのを待つ。
 上記のようにして、1サイクルの時間が決まっていれば、サイクル数によって可動率を計算することもできる。このため、生産数と不良数の出力も可能である。
 なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
 また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
 また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。
 また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
101・・・三相交流電源、102・・・直流変換部、103・・・平滑コンデンサ、104・・・交流変換部、105・・・交流電動機、106・・・電流検出器、111・・・入出力部、112・・・運転管理部、113・・・可動率演算部、114・・・記憶部、115・・・表示・操作部、116・・・電流検出部、117・・・電源検出部

Claims (10)

  1. 交流電力を出力する交流変換部と、
    前記交流変換部を制御する制御部を有し、
    前記制御部は、
    前記交流変換部の運転出力状態に基づき、運転時間を計測し、
    前記運転時間と、可動率算出時間から可動率を算出する電力変換装置。
  2. 請求項1に記載の電力変換装置において、
    前記可動率算出時間が、電源が入力されている時間である電力変換装置。
  3. 請求項1に記載の電力変換装置において、
    前記可動率算出時間が、運転が指令されている時間である電力変換装置。
  4. 請求項1に記載の電力変換装置において、
    表示部を有し、
    前記表示部は、前記可動率を表示する電力変換装置。
  5. 請求項3に記載の電力変換装置において、
    前記制御部は、
    前記運転が指令されている時間が複数サイクルから構成される場合に、サイクル数により可動率を計算する電力変換装置。
  6. 請求項2に記載の電力変換装置において、
    前記制御部は、
    電源入力状態を取得し、前記電源入力状態に基づいて、前記可動率算出時間を算出する電力変換装置。
  7. 請求項1に記載の電力変換装置において、
    前記制御部が前記交流変換部に対する出力指令に基づいて、前記制御部が前記運転時間を計測する電力変換装置。
  8. 請求項7に記載の電力変換装置において、
    前記出力指令は、PWM出力指令である電力変換装置。
  9. 請求項4に記載の電力変換装置において、
    前記制御部は、
    前記可動率が低下した要因を取得し、
    前記表示部は、
    前記要因を、前記可動率とともに表示する電力変換装置。
  10. 請求項1に記載の電力変換装置において、
    直流電圧を平滑化する平滑コンデンサの電圧を検出する電圧検出器を有し、
    前記制御部は、
    前記電圧検出器からの信号に基づいて、前記可動率算出時間を計測する電力変換装置。
PCT/JP2020/027818 2020-07-17 2020-07-17 電力変換装置 WO2022014034A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022536089A JP7421645B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 電力変換装置
PCT/JP2020/027818 WO2022014034A1 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/027818 WO2022014034A1 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022014034A1 true WO2022014034A1 (ja) 2022-01-20

Family

ID=79554591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/027818 WO2022014034A1 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 電力変換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7421645B2 (ja)
WO (1) WO2022014034A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232401A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Mitsubishi Electric Corp インバータの制御装置
JP2017216839A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社川本製作所 給水ユニット、及び、給水ユニットの制御方法
JP2020005342A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 川本電産株式会社 制御盤、及び、ポンプ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232401A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Mitsubishi Electric Corp インバータの制御装置
JP2017216839A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社川本製作所 給水ユニット、及び、給水ユニットの制御方法
JP2020005342A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 川本電産株式会社 制御盤、及び、ポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7421645B2 (ja) 2024-01-24
JPWO2022014034A1 (ja) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4053501B2 (ja) モータ駆動装置
JP4554501B2 (ja) モータの絶縁抵抗劣化検出方法、絶縁抵抗劣化検出装置およびモータ駆動装置
CN109298306B (zh) 半导体故障预测
JP5118167B2 (ja) 電源側の異常を検出するモータ駆動装置
CN109601022B (zh) 逆变器装置及逆变器装置的异常检测方法
EP3125388B1 (en) Power failure monitoring device of digital protection relay
JPH11356036A (ja) 直流電源装置
CN109699196B (zh) 电力转换装置和电力转换装置系统
WO2020066134A1 (ja) 電源装置および電源システム
JP2018102042A (ja) 放電機能を有する電力変換装置
WO2022014034A1 (ja) 電力変換装置
CN105529981B (zh) 控制变频器的方法
CN108604854B (zh) 电力转换装置
JP2005354789A (ja) 電気車の制御装置
CN107924347B (zh) 用于确定电气设备的平均故障时间的方法
JP2018050395A (ja) インバータ装置
EP3379712B1 (en) Power conversion device
US9209705B2 (en) Power supply circuit and heat pump unit
KR20200048259A (ko) 압축기 제어장치 및 이의 제어방법
JP6637165B2 (ja) 電力変換装置
WO2021009831A1 (ja) 電力変換装置および劣化診断システム
WO2023153048A1 (ja) 電力変換装置
JP6483648B2 (ja) 要因判定装置、要因判定方法、要因判定プログラム、及び、通信装置
JP2005321203A (ja) 系統保護リレー電源の劣化診断方法
JP6156121B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20945318

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022536089

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20945318

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1