WO2021261443A1 - 放射線治療装置の線量評価アルゴリズム - Google Patents

放射線治療装置の線量評価アルゴリズム Download PDF

Info

Publication number
WO2021261443A1
WO2021261443A1 PCT/JP2021/023392 JP2021023392W WO2021261443A1 WO 2021261443 A1 WO2021261443 A1 WO 2021261443A1 JP 2021023392 W JP2021023392 W JP 2021023392W WO 2021261443 A1 WO2021261443 A1 WO 2021261443A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dose
boron
radiation
survival rate
equivalent
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/023392
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄二 古久保
直之 山田
良雄 堀井
翔太郎 古村
Original Assignee
福島SiC応用技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 福島SiC応用技研株式会社 filed Critical 福島SiC応用技研株式会社
Priority to JP2022531975A priority Critical patent/JPWO2021261443A1/ja
Publication of WO2021261443A1 publication Critical patent/WO2021261443A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy

Definitions

  • the present invention relates to a technique for evaluating a dose used in a radiotherapy device.
  • boron neutron capture therapy has been known as a radiotherapy method.
  • BNCT is a treatment method in which a cancer patient to whom a boron drug has been administered in advance is irradiated with a neutron beam, and tumor cells are killed using the spores and Li ions generated by the nuclear reaction between boron and neutrons. Since the distance that Aco and Li ions can fly in the body is about one cell ( ⁇ 10 ⁇ ), if the drug is concentrated and taken up by the tumor cells, only the tumor cells will be selected without causing much damage to the normal cells. Can be destroyed. Therefore, it is particularly effective for highly malignant brain tumors in which tumor cells and normal cells coexist.
  • the absorbed dose of the neutron beam irradiated to the affected area is set to 0.5 Gy or more and 2.0 Gy or less.
  • a therapeutic protocol for increasing the Compound Biological Effectiveness (CBE) is disclosed. Specifically, the therapeutic dose of 30 GyE to 70 GyE required for treatment is secured by performing therapeutic irradiation with an absorbed dose of 0.5 Gy or more and 2.0 Gy or less multiple times at intervals of 1 to 2 days.
  • the dose evaluation associated with therapeutic irradiation is performed for all doses (boron dose, hydrogen dose, nitrogen dose, ⁇ dose) with the equivalent dose (GyE, absorbed dose multiplied by CBE / RBE).
  • RBE Relative Biological Effectiveness
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object to solve the following object.
  • dose evaluation that can accurately grasp the amount of tissue damage even in radiation therapy in which radiation with a large LET ( ⁇ ⁇ A 7 Li nucleus beam) and radiation with a small LET ( ⁇ ⁇ A anti-proton beam) such as BNCT are mixed.
  • the purpose is to provide an algorithm.
  • the dose evaluation algorithm is In measuring the cell survival rate corresponding to the neutron beam irradiation dose (neutron fluence amount) in the radiation treatment method, "cell survival rate when a boron drug is administered” and “cell survival rate when no boron drug is administered” are measured. Measurement process and Using the cell viability curve of standard radiation, the standard radiation equivalent dose D1 equivalent to the "cell viability when a boron drug is administered” measured in the above measurement step, and the "boron drug” measured in the above measurement step.
  • a conversion step to obtain a standard radiation equivalent dose D2 equivalent to "cell survival rate when not administered” A calculation step of calculating the difference D1-D2 between the standard radiation equivalent dose D1 and the standard radiation equivalent dose D2 obtained in the conversion step as a boron dose value, and It is characterized by having.
  • the dose evaluation algorithm according to the second invention is described in the first invention.
  • “cell survival rate when boron drug is administered” and “cell survival rate when boron drug is not administered” are measured in the measurement step, and the standard radiation equivalent dose D1 is measured in the conversion step. And D2 are obtained and the boron dose value is calculated in the calculation step. It is characterized in that the amount of tissue damage is evaluated based on the total dose value including the boron dose value of the tumor cells and normal cells.
  • the dose evaluation algorithm according to the third invention is described in the first invention or the second invention.
  • the standard radiation used in the conversion step is characterized by applying a 250 keV x-ray or a 60 Co stagnation cell viability curve.
  • the dose evaluation algorithm according to the fourth invention is the same as that in any of the first to third inventions.
  • the conversion step is characterized by comprising a step of obtaining an equivalent dose by multiplying the physically absorbed dose by RBE for a dose other than the boron dose.
  • the dose evaluation algorithm according to the fifth invention is the same as that in any of the first to fourth inventions.
  • the boron dose value of the tumor tissue obtained in the calculation step is multiplied by the boron drug uptake ratio between the tumor tissue and each normal tissue to obtain the boron dose value for the normal tissue.
  • the amount of tissue damage (cell survival rate of tumor cells, normal cells, blood cells) associated with the therapeutic irradiation can be correctly calculated.
  • An algorithm can be provided.
  • an example of the cell viability measurement result in C6 cells is shown.
  • an example of the cell viability curve of standard radiation is shown.
  • an example of the therapeutic dose obtained by neutron irradiation is shown. This is an example of the equivalent dose calculated by multiplying the absorbed dose by RBE for doses other than the boron dose by the conventional method.
  • an example of the boron dose value of normal tissue obtained based on the boron dose value of tumor tissue is shown.
  • the present invention provides a dose evaluation algorithm that can accurately grasp the amount of tissue damage associated with therapeutic irradiation in radiotherapy in which high LET radiation and low LET radiation coexist as in BNCT, and will be specifically described below. do.
  • ⁇ Measurement process for measuring cell viability First, the cell viability corresponding to the thermal neutron radiation dose (Thermal Neutron Fluence) is measured.
  • the tumor cell viability when irradiated with neutrons is measured by a cell irradiation experiment (in vitro) or a cancer-bearing mouse animal experiment (in vivo) by using a colony method or the like.
  • the cell viability when a boron drug is administered (when there is a boron dose) and the tumor cell viability when no boron drug is administered (when there is no boron dose) are measured.
  • FIG. 1 shows an example of cell viability measurement results in C6 tumor cells (glioma).
  • the standard radiation equivalent dose D1 equivalent to the "cell survival rate when a boron drug is administered” measured in the above measurement step, and the "matter” measured in the above measurement step.
  • Obtain a standard radiation equivalent dose D2 that is equivalent to "cell survival rate when no boron drug is administered”.
  • FIG. 2 shows an example of a cell viability curve of standard radiation.
  • a 250 keV x-ray cell viability curve is applied as standard radiation.
  • a 60 Co stagnation / cell viability curve may be applied as standard radiation.
  • FIG. 3 shows an example of the therapeutic dose obtained by neutron irradiation.
  • the left side of FIG. 3 shows the tumor cell dose.
  • the standard radiation equivalent dose D1 includes boron dose, ⁇ dose, hydrogen dose, nitrogen dose, and other doses.
  • the right side of FIG. 3 shows the normal cell dose.
  • the cell viability, the standard radiation equivalent dose D1 and the standard radiation equivalent dose D2 were obtained for the tumor cells, but the cell viability and the standard of the normal cells were obtained by using the same method.
  • a high LET radiation such as ⁇ A 7 Li nucleus line
  • low-LET radiation such as ⁇ A reaction ⁇ Ko lines
  • tissues tumor cells, normal cells, blood
  • a dose assessment algorithm can be provided.
  • the standard radiation equivalent dose D2 which is equivalent to the "cell survival rate when no boron drug is administered"
  • the equivalent dose is obtained using the conventional method. May be sought. That is, for doses other than the boron dose ( ⁇ dose, hydrogen dose, nitrogen dose, and other doses), the equivalent dose can be obtained by multiplying the physically absorbed dose by RBE.
  • FIG. 4 shows an example of an equivalent dose calculated by multiplying the absorbed dose by RBE for doses other than the boron dose ( ⁇ dose, hydrogen dose, nitrogen dose, and other doses) by the conventional method.
  • the equivalent dose is calculated by multiplying the physical absorbed dose by RBE, and the total is 4.2 GyE. can get.
  • This value is larger than the value of the standard radiation equivalent dose D2 (3.7 GyE) obtained by using the cell viability curve of the standard radiation in the conversion step. Therefore, the total dose (6.1 GyE) including the boron dose shown in Fig. 4 is larger than the total dose (5.6 GyE) including the boron dose shown in Fig. 3, but in the radiation therapy plan, it is a large value. By adopting the larger value, there is a merit that further safety of treatment can be ensured.
  • boron dose value for normal tissue, determine it from the ratio of boron drug uptake in tumor tissue and normal cells (brain, heart, lung, stomach, large intestine, pancreas, liver, kidney, spleen, skin, bone, blood, etc.). You may.
  • the amount of the boron drug taken up can be determined, for example, by administering to the patient a boron drug labeled with a PET nuclide or a diagnostic agent labeled with a PET nuclide as a ligand of the boron drug.
  • FIG. 5 shows an example of the boron dose value of normal tissue obtained based on the boron dose value of tumor tissue.
  • the boron dose value of the normal tissue is based on the boron dose value (1.9 GyE) of the tumor tissue obtained in the above calculation step, and the boron drug uptake of the normal tissue is taken. Obtained from the quantity ratio.
  • the measured value of the tumor tissue is 8,200 Bq / ml
  • the boron drug uptake ratio in the brain, which is a normal tissue is calculated to be 2,505 / 8,200.
  • the present invention it becomes possible to accurately grasp the amount of damage associated with therapeutic irradiation in radiotherapy in which high LET radiation and low LET radiation coexist as in BNCT, and normal cells can be used at the optimum treatment time (neutron irradiation time). It will be possible to provide a dose evaluation algorithm that can plan an effective treatment that can maximize the tumor cell killing effect while ensuring the safety of the radiation.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

BNCTのようにLETが大きな放射線(α線、Li原子核線)と、LETが小さな放射線(γ線、反跳陽子線)が混在する放射線治療でも、組織ダメージ量を正しく把握できる線量評価アルゴリズムを提供する。 本発明の線量評価アルゴリズムは、放射線治療方法において中性子線照射量に対応した細胞生存率の測定にあたり、「ホウ素薬剤を投与した場合の細胞生存率」および「ホウ素薬剤を投与しない場合の細胞生存率」を測定する測定工程と、 標準放射線の細胞生存率曲線を用いて、上記測定工程で測定した「ホウ素薬剤を投与した場合の細胞生存率」と等価となる標準放射線等価線量D1、及び上記測定工程で測定した「ホウ素薬剤を投与しない場合の細胞生存率」と等価となる標準放射線等価線量D2を求める変換工程と、 前記変換工程で求めた標準放射線等価線量D1と標準放射線等価線量D2との差分D1-D2をホウ素線量値として算出する算出工程と、 を備える。

Description

放射線治療装置の線量評価アルゴリズム
 本発明は、放射線治療装置で使用される線量を評価する技術に関する。
 従来から、放射線治療方法として、ホウ素中性子捕捉療法(Boron Neutron Capture Therapy, BNCT)が知られている。BNCTは、あらかじめホウ素薬剤を投与したがん患者に中性子ビームを照射し、ホウ素と中性子の核反応で生じる癡ア子やLiイオンを用いて腫瘍細胞を殺傷する治療方法である。体内で癡ア子やLiイオンが飛べる距離は細胞1個分程度(~10・)のため、腫瘍細胞に薬剤を集中して取り込ませれば、正常細胞にあまり損傷を与えずに腫瘍細胞のみ選択的に破壊することができる。したがって、腫瘍細胞と正常細胞が混在している悪性度の高い脳腫瘍などに特に効果的である。
 例えば、特許文献1では、患者の患部に中性子線を照射する際に正常細胞への放射線ダメージを低減するために、患部に照射する中性子線の吸収線量を0.5Gy以上2.0Gy以下とすることでホウ素薬剤治療効果比(Compound Biological Effectiveness, CBE)を大きくする治療プロトコルが開示されている。具体的には、吸収線量0.5Gy以上2.0Gy以下の治療照射を、1~2日間隔で複数回実施することで治療に必要な治療線量30GyE~70GyEを確保している。また治療照射に伴う線量評価を全ての線量(ホウ素線量、水素線量、窒素線量、γ線量)について、等価線量(GyE、吸収線量にCBE/RBEを乗じた値)で行っている。ここでRBE(Relative Biological Effectiveness)は、放射線の線質に由来する効果比である。
 しかしながら、α線のようにLET(Linear Energy Transfer)が非常に大きな放射線を使った放射線治療装置では、吸収線量(Gy)のようなマクロな線量値にCBEあるいはRBEを乗じる方法で治療線量(GyE)を求めても、腫瘍細胞及び正常細胞が実際に受けるダメージ量(細胞生存率)を正確に把握することが困難である。
特開2019-0216872
 そこで、本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、以下に示す目的を解決することを課題とする。
 すなわち、BNCTのようにLETが大きな放射線(瘰・ALi原子核線)と、LETが小さな放射線(辮・A反跳陽子線)が混在する放射線治療でも、組織ダメージ量を正しく把握できる線量評価アルゴリズムを提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するために、第1発明に係る線量評価アルゴリズムは、
 放射線治療方法において中性子線照射量(中性子フルーエンス量)に対応した細胞生存率の測定にあたり、「ホウ素薬剤を投与した場合の細胞生存率」および「ホウ素薬剤を投与しない場合の細胞生存率」を測定する測定工程と、
 標準放射線の細胞生存率曲線を用いて、上記測定工程で測定した「ホウ素薬剤を投与した場合の細胞生存率」と等価となる標準放射線等価線量D1、及び上記測定工程で測定した「ホウ素薬剤を投与しない場合の細胞生存率」と等価となる標準放射線等価線量D2を求める変換工程と、
 前記変換工程で求めた標準放射線等価線量D1と標準放射線等価線量D2との差分D1-D2をホウ素線量値として算出する算出工程と、
 を備えることを特徴とする。
 第2発明に係る線量評価アルゴリズムは、第1発明において、
 腫瘍細胞および正常細胞について、前記測定工程において「ホウ素薬剤を投与した場合の細胞生存率」および「ホウ素薬剤を投与しない場合の細胞生存率」を測定し、前記変換工程において上記標準放射線等価線量D1およびD2を求めて、前記算出工程において上記ホウ素線量値を算出することにより、
 上記腫瘍細胞および正常細胞のホウ素線量値を含む全体の線量値に基づき組織ダメージ量を評価することを特徴とする。
 第3発明に係る線量評価アルゴリズムは、第1発明または第2発明において、
 前記変換工程で用いる前記標準放射線として、250keVのx線、または60Coの辮・フ細胞生存率曲線を適用することを特徴とする。
 第4発明に係る線量評価アルゴリズムは、第1発明乃至第3発明のいずれかにおいて、
 前記変換工程において、ホウ素線量以外の線量については物理的な吸収線量にRBEを乗じることで等価線量を求める工程を備えることを特徴とする。
 第5発明に係る線量評価アルゴリズムは、第1発明乃至第4発明のいずれかにおいて、
前記算出工程において得られた腫瘍組織のホウ素線量値に、腫瘍組織と各正常組織とのホウ素薬剤取り込み比率を乗ずることにより、正常組織に対するホウ素線量値を求めることを特徴とする。
 本発明によれば、高LET放射線、低LET放射線が混在するような治療照射においても、治療照射に伴う組織ダメージ量(腫瘍細胞、正常細胞、血液細胞の細胞生存率)が正しく算出できる線量評価アルゴリズムを提供できる。
 またBNCTに適用した場合、ホウ素線量、水素線量、窒素線量、辮・ハに加えて、従来技術では考慮されていなかった他の中性子反応を含め、組織ダメージ量を正しく評価できる線量評価アルゴリズムを提供できる。
本発明の実施形態に係る線量評価アルゴリズムにおいて、C6細胞(グリオーマ)での細胞生存率測定結果の一例を示したものである。 本発明の実施形態に係る線量評価アルゴリズムにおいて、標準放射線の細胞生存率曲線の一例を示したものである。 本発明の実施形態に係る線量評価アルゴリズムにおいて、中性子線照射で得られる治療線量の一例を示したものである。 従来の方法により、ホウ素線量以外の線量について吸収線量にRBEを乗じて算出した等価線量の一例を示したものである。 本発明の実施形態に係る線量評価アルゴリズムにおいて、腫瘍組織のホウ素線量値を基に求めた正常組織のホウ素線量値の一例を示したものである。
 以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、あくまでも、本発明の理解を容易にするために挙げた一例にすぎず、本発明を限定するものではない。
 本発明では、BNCTのように高LET放射線、低LET放射線が混在するような放射線治療において治療照射に伴う組織ダメージ量を正しく把握できる線量評価アルゴリズムを提供するものであり、以下に具体的に説明する。
<細胞生存率を測定する測定工程>
 初めに、熱中性子線照射量(Thermal Neutron Fluence)に対応した細胞生存率を測定する。本実施形態においては、細胞照射実験(in vitro)或いは、担癌マウス動物実験(in vivo)により、中性子線を照射した場合の腫瘍細胞生存率についてコロニー法等を用いて計測する。ホウ素薬剤を投与した場合(ホウ素線量がある場合)の細胞生存率、及びホウ素薬剤を投与しない場合(ホウ素線量がない場合)の腫瘍細胞生存率を測定する。
 図1は、C6腫瘍細胞(グリオーマ)での細胞生存率測定結果の一例を示したものである。図1に示すように、8ラ10 neutrons/cm2中性子線を照射した場合の腫瘍細胞生存率は、ホウ素薬剤投与がある場合に0.042、ホウ素薬剤投与がない場合に0.28と計測されている。
<標準放射線等価線量を求める変換工程>
 次に、標準放射線の細胞生存率曲線を用いて、上記測定工程で測定した「ホウ素薬剤を投与した場合の細胞生存率」と等価となる標準放射線等価線量D1、及び上記測定工程で測定した「ホウ素薬剤を投与しない場合の細胞生存率」と等価となる標準放射線等価線量D2を求める。
 図2は、標準放射線の細胞生存率曲線の一例を示したものである。図2では標準放射線として、250keVのx線の細胞生存率曲線を適用している。あるいは標準放射線として、60Coの辮・フ細胞生存率曲線を適用してもよい。
 前記測定工程において図1から計測された「ホウ素薬剤を投与した場合の細胞生存率」は0.042であり、この値と等価となる標準放射線等価線量D1について図2を用いて求めるとD1=5.6GyEが得られる。
 また前記測定工程において図1から計測された「ホウ素薬剤を投与しない場合の細胞生存率」は0.28であり、この値と等価となる標準放射線等価線量D2について図2を用いて求めるとD2=3.7GyEが得られる。
<ホウ素線量値を求める算出工程>
 次に、前記変換工程で求めた標準放射線等価線量D1と標準放射線等価線量D2との差分D1-D2をホウ素線量値として算出する。
 図3は、中性子線照射で得られる治療線量の一例を示したものである。図3の左側は、腫瘍細胞線量を示したものである。これからわかるように、標準放射線等価線量D1には、ホウ素線量、γ線量、水素線量、窒素線量、その他線量が含まれている。一方、標準放射線等価線量D2には、γ線量、水素線量、窒素線量、その他線量が含まれている。したがって、標準放射線等価線量D1=5.6GyEと標準放射線等価線量D2=3.7GyEとの差分を算出すると、ホウ素線量値D1-D2=1.9GyEが算出される。
 図3の右側は、正常細胞線量を示したものである。前記測定工程および前記変換工程では、腫瘍細胞を対象にして、細胞生存率、標準放射線等価線量D1、標準放射線等価線量D2を求めたが、同様の手法を用いて正常細胞の細胞生存率、標準放射線等価線量D1、標準放射線等価線量D2を求めた場合の一例を示したものが、図3の右側となる。これから、標準放射線等価線量D1=4.3GyEと標準放射線等価線量D2=3.7GyEとの差分を算出すると、ホウ素線量値D1-D2=0.6GyEが算出される。
 以上から、瘰・ALi原子核線のような高LET放射線と、辮・A反跳陽子線のような低LET放射線が混在するような放射線治療においても、組織(腫瘍細胞、正常細胞、血液細胞)のダメージ量を正確に把握できるようになり、最適な治療時間(中性子照射時間)で正常細胞の安全性を確保しつつ、腫瘍細胞殺傷効果を極大化できる、効果的な治療が計画できる線量評価アルゴリズムを提供できる。
<実施例1>
 前記変換工程において、標準放射線の細胞生存率曲線を用いて「ホウ素薬剤を投与しない場合の細胞生存率」と等価となる標準放射線等価線量D2を求めているが、従来の方法を用いて等価線量を求めてもよい。すなわち、ホウ素線量以外の線量(γ線量、水素線量、窒素線量、その他線量)については、物理的な吸収線量にRBEを乗じることで等価線量を求めることもできる。
 図4は、従来の方法により、ホウ素線量以外の線量(γ線量、水素線量、窒素線量、その他線量)について吸収線量にRBEを乗じて算出した等価線量の一例を示したものである。
 図4に示すように、ホウ素線量以外の線量(γ線量、水素線量、窒素線量、その他線量)については、物理的な吸収線量にRBEを乗じて等価線量を算出すると、その総計として4.2GyEが得られる。この値は、前記変換工程において標準放射線の細胞生存率曲線を用いて求めた標準放射線等価線量D2の値(3.7GyE)よりも大きな値となっている。したがって、図3で示したホウ素線量を含めたトータル線量(5.6GyE)に対して、図4で示したホウ素線量を含めたトータル線量(6.1GyE)が大きな値となるが、放射線治療計画においては大きい方の値を採用することにより、治療の更なる安全性を確保できるメリットがある。
<実施例2>
 正常組織に対するホウ素線量値を求める場合に、腫瘍組織と正常細胞(脳、心臓、肺、胃、大腸、すい臓、肝臓、腎臓、脾臓、皮膚、骨、血液など)のホウ素薬剤取り込み量比率から求めてもよい。ホウ素薬剤の取り込み量は、例えば、PET核種で標識したホウ素薬剤、或いはホウ素薬剤のリガンドにPET核種を標識した診断薬を患者に投与する方法で行うことができる。
 図5は、腫瘍組織のホウ素線量値を基に求めた正常組織のホウ素線量値の一例を示したものである。
 図5に示すように、正常組織(脳、心臓、肺、胃)のホウ素線量値は、前記算出工程で求めた腫瘍組織のホウ素線量値(1.9GyE)を基に、正常組織のホウ素薬剤取り込み量比率から求められる。例えば、図5に示すように、腫瘍組織の測定値が8,200Bq/mlの場合、正常組織である脳のホウ素薬剤取り込み量比率は2,505/8,200と算出される。これから、腫瘍組織のホウ素線量値が1.9GyEの場合、正常組織である脳のホウ素線量値は、1.9GyE×(2,505/8,200)=0.58GyEと求められる。
 以上から、治療範囲が全身に及ぶような場合であっても、正常組織の受けるダメージを正確に評価できる安全性の高い線量評価アルゴリズムを提供できる。
 本発明により、BNCTのように高LET放射線、低LET放射線が混在するような放射線治療において治療照射に伴うダメージ量を正確に把握できるようになり、最適な治療時間(中性子照射時間)で正常細胞の安全性を確保しつつ、腫瘍細胞殺傷効果を極大化できる、効果的な治療が計画できる線量評価アルゴリズムを提供することが可能になる。 

Claims (5)

  1.  放射線治療方法において中性子線照射量に対応した細胞生存率の測定にあたり、「ホウ素薬剤を投与した場合の細胞生存率」および「ホウ素薬剤を投与しない場合の細胞生存率」を測定する測定工程と、
     標準放射線の細胞生存率曲線を用いて、上記測定工程で測定した「ホウ素薬剤を投与した場合の細胞生存率」と等価となる標準放射線等価線量D1、及び上記測定工程で測定した「ホウ素薬剤を投与しない場合の細胞生存率」と等価となる標準放射線等価線量D2を求める変換工程と、
     前記変換工程で求めた標準放射線等価線量D1と標準放射線等価線量D2との差分D1-D2をホウ素線量値として算出する算出工程と、
     を備えることを特徴とする放射線治療装置の線量評価アルゴリズム。
  2.  腫瘍細胞および正常細胞について、前記測定工程において「ホウ素薬剤を投与した場合の細胞生存率」および「ホウ素薬剤を投与しない場合の細胞生存率」を測定し、前記変換工程において上記標準放射線等価線量D1およびD2を求めて、前記算出工程において上記ホウ素線量値を算出することにより、
     上記腫瘍細胞および正常細胞のホウ素線量値を含む全体の線量値に基づき組織ダメージ量を評価することを特徴とする請求項1に記載の放射線治療装置の線量評価アルゴリズム。
  3.  前記変換工程で用いる前記標準放射線として、250keVのx線、または60Coのγ線の細胞生存率曲線を適用することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の放射線治療装置の線量評価アルゴリズム。
  4.  前記変換工程において、ホウ素線量以外の線量については物理的な吸収線量にRBEを乗じることで等価線量を求める工程を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のうちいずれか1項に記載の放射線治療装置の線量評価アルゴリズム。
  5.  前記算出工程において得られた腫瘍組織のホウ素線量値に、腫瘍組織と各正常組織とのホウ素薬剤取り込み比率を乗ずることにより、正常組織に対するホウ素線量値を求めることを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちいずれか1項に記載の放射線治療装置の線量評価アルゴリズム。
     
PCT/JP2021/023392 2020-06-23 2021-06-21 放射線治療装置の線量評価アルゴリズム WO2021261443A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022531975A JPWO2021261443A1 (ja) 2020-06-23 2021-06-21

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063042623P 2020-06-23 2020-06-23
US63/042,623 2020-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021261443A1 true WO2021261443A1 (ja) 2021-12-30

Family

ID=79281139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/023392 WO2021261443A1 (ja) 2020-06-23 2021-06-21 放射線治療装置の線量評価アルゴリズム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2021261443A1 (ja)
TW (1) TW202216243A (ja)
WO (1) WO2021261443A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013248133A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Japan Atomic Energy Agency 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013248133A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Japan Atomic Energy Agency 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KUMADA HIROAKI, YAMAMOTO TETSUYA: "Dosimetry for Neutron Capture Therapy in JRR-4", HOKEN BUTSURI - JOURNAL OF THE JAPAN HEALTH PHYSICS SOCIETY, NIHON HOKEN BUTSURI KYOGIKAI, TOKAI-MURA, JP, vol. 42, no. 1, 1 January 2007 (2007-01-01), JP , pages 23 - 37, XP055895805, ISSN: 0367-6110, DOI: 10.5453/jhps.42.23 *
KUMADA, HIROAKI: "Dosimetry, treatment planning for BNCT", BNCT RADIOISOTOPES, vol. 64, no. 1, January 2015 (2015-01-01), pages 37 - 46 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021261443A1 (ja) 2021-12-30
TW202216243A (zh) 2022-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MISHIMA et al. New thermal neutron capture therapy for malignant melanoma: Melanogenesis‐seeking 10B molecule‐melanoma cell interaction from in vitro to first clinical trial
Domingo et al. Neutron spectrometry and determination of neutron ambient dose equivalents in different LINAC radiotherapy rooms
Yonai et al. Measurement of neutron ambient dose equivalent in passive carbon‐ion and proton radiotherapies
Taddei et al. Risk of second malignant neoplasm following proton versus intensity-modulated photon radiotherapies for hepatocellular carcinoma
Fukuda et al. Boron neutron capture therapy (BNCT) for malignant melanoma with special reference to absorbed doses to the normal skin and tumor
Kim et al. Development of ultra-high dose-rate (FLASH) particle therapy
Sigdestad et al. A Comparison of Radioprotection from Three Neutron Sources and60 Co by WR-2721 and WR-151327
Hakimi et al. Photoneutron depth dose equivalent distributions in high-energy X-ray medical accelerators by a novel position-sensitive dosimeter
WO2021261443A1 (ja) 放射線治療装置の線量評価アルゴリズム
Sharma et al. Estimation of risk of radiation-induced carcinogenesis in adolescents with nasopharyngeal cancer treated using sliding window IMRT
Kiger et al. Functional and histological changes in rat lung after boron neutron capture therapy
Ye Boron self‐shielding effects on dose delivery of neutron capture therapy using epithermal beam and boronophenylalanine
Stolarczyk et al. Assessment of undesirable dose to eye-melanoma patients after proton radiotherapy
Alvarez et al. Impact of IUdR on rat 9L glioma cell survival for 25–35 keV photon-activated Auger electron therapy
Matsufuji Miniature spherical silicon diode as a dosimeter during carbon-ion beam therapy
Schneider et al. Neutron dose from prostheses material during radiotherapy with protons and photons
Taddei et al. Reducing stray radiation dose for a pediatric patient receiving proton craniospinal irradiation
Gül Investigation of surface dose accuracy of two dose calculation algorithms using thermoluminescent dosimeters
Walters et al. Characterization of differences in calculated and actual measured skin doses to canine limbs during stereotactic radiosurgery using Gafchromic film
Elliott et al. Feasibility study evaluating arrhythmogenesis and cardiac damage after heart‐base irradiation in mice: A brief communication
Boles et al. Measurement of irradiation doses secondary to bedside radiographs in a medical intensive care unit
Kacperek Dose verification by activation in vivo following proton beam eye radiotherapy
Pokoo-Aikins et al. Accuracy of Using In-Vivo Dose Verification with Diodes for Different Sites
Capala et al. Clinical BNCT studies in Sweden
Bennett et al. Induced radioactivity in patients from betatron irradiation

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21828183

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022531975

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21828183

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1