WO2021201116A1 - リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物のスクリーニング方法 - Google Patents

リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物のスクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021201116A1
WO2021201116A1 PCT/JP2021/013879 JP2021013879W WO2021201116A1 WO 2021201116 A1 WO2021201116 A1 WO 2021201116A1 JP 2021013879 W JP2021013879 W JP 2021013879W WO 2021201116 A1 WO2021201116 A1 WO 2021201116A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cells
tfeb
atg8
compound
atg
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/013879
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
保 吉森
修平 中村
Original Assignee
国立大学法人大阪大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人大阪大学 filed Critical 国立大学法人大阪大学
Priority to JP2022512633A priority Critical patent/JPWO2021201116A1/ja
Publication of WO2021201116A1 publication Critical patent/WO2021201116A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/15Medicinal preparations ; Physical properties thereof, e.g. dissolubility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material

Definitions

  • the present invention relates to a method for screening a compound having an activity of repairing lysosomal damage targeting the transcription factor EB in cells lacking the ATG protein.
  • Lysosomes are the major intracellular degradative organelles that connect the pathways of endocytosis, phagocytosis, and autophagy. Proper function and integrity of lysosomes are essential for many cellular processes. Numerous intrinsic and extrinsic factors, including oxidative stress, silica or urate crystals, lysosomal tropic drugs, and certain lipids, induce hyperpermeability of the lysosomal membrane and / or lysosomal rupture. Several molecular mechanisms are involved in the repair of damaged lysosomes, thereby contributing to lysosome homeostasis (Non-Patent Document 1).
  • Autophagy is an evolutionarily conserved cytoplasmic degradation system in which a bimembrane structure called autophagosome sequesters cytoplasmic substances and fuses with lysosomes to degrade cargo. Will be done.
  • a special type of autophagy, lysosome has recently been shown to help isolate damaged lysosomes and thereby maintain lysosome homeostasis (Non-Patent Documents 2 and 3).
  • ATG genes mediate the formation and maturation of autophagosomes (Non-Patent Document 4).
  • Autophagy stimulation increases the lipidation of LC3 (ATG8), which depends on ATG genes such as ATG3, ATG5, ATG7, ATG12, ATG16L1, and the lipidized LC3 is localized to the autophagosome membrane (ATG3).
  • ATG genes such as ATG3, ATG5, ATG7, ATG12, ATG16L1, and the lipidized LC3 is localized to the autophagosome membrane (ATG3).
  • Non-Patent Document 5 Autophagy is transcriptionally regulated by several transcription factors, including the transcription factor EB (TFEB), which is a master regulator of autophagy and lysosomal biosynthesis (Non-Patent Documents 6 and 7).
  • TFEB transcription factor EB is known to be activated in response to endolysosomal damage (Non-Patent Documents 8 and 9), but its regulatory mechanism has been largely unknown.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to elucidate the mechanism of activation of TFEB in the process of resorgy and to develop a drug for repairing lysosomal damage based on the mechanism. To do.
  • the present inventors analyzed the mechanism of resorgy related to TFEB, and as a result, the ATG binding system in which TFEB mediates the lipidation of LC3 (ATG8) (ATG3, ATG7, ATG16). It was found that it is activated depending on the function of. This ATG binding system-mediated TFEB activation was independent of the conventionally known TFEB activation by suppressing mTOR. It was also found that lysosomal damage induces the recruitment of LC3 onto lysosomes, and that lipidized LC3 interacts with lysosomal calcium channels TRPML1 and promotes channel volume essential for TFEB activation.
  • the present inventors targeted TFEB in cells lacking the ATG protein. As a result, they have found that it is possible to screen for a drug that repairs lysosomal damage, and have completed the present invention.
  • the present invention provides the following in more detail.
  • a method for screening a compound having an activity of repairing lysosomal damage (A) A step of contacting a test compound with cells lacking at least one ATG protein selected from the group consisting of ATG3, ATG5, ATG7, ATG8, ATG12, ATG16, and homologs thereof. (B) a step of detecting the activation of the transcription factor EB in the cell, and (c) a step of selecting a compound that activates the transcription factor EB. How to include.
  • step (a) The method according to [1], wherein in step (a), the cells are further subjected to a treatment for damaging lysosomes or a treatment for releasing calcium from lysosomes.
  • a method for screening a compound having an activity of repairing lysosomal damage (A) ATG3, ATG5, ATG7, ATG8, ATG12, ATG16, and cells lacking at least one ATG protein selected from the group consisting of homologues thereof and cells lacking the ATG protein. The process of contacting (B) The step of detecting the activation of the transcription factor EB in both cells, and (c) the transcription factor EB is activated in the cells not deficient in the ATG protein, but the transcription factor is activated in the cells deficient in the ATG protein. The process of selecting a compound that does not activate EB, How to include.
  • a method for screening a compound having an activity of repairing lysosomal damage (A) A step of contacting a test compound with a cell lacking ATG8 or its homolog and a cell not lacking ATG8 or its homolog. (B) Step of detecting activation of transcription factor EB in both cells, (C) A step of selecting a compound that activates the transcription factor EB in cells that do not lack the ATG8 or its homolog, but does not activate the transcription factor EB in the cells that lack the ATG8 or its homolog. (D) A step of evaluating whether or not the selected compound promotes the interaction between the lipidized ATG8 or its homologue and TRPML1, and (e) a step of selecting a compound that promotes the interaction. How to include.
  • the active ingredient contains a compound that activates the transcription factor EB in a manner dependent on at least one ATG protein selected from the group consisting of ATG3, ATG5, ATG7, ATG8, ATG12, ATG16, and homologs thereof.
  • a drug to repair lysosomal damage is a compound that activates the transcription factor EB in a manner dependent on at least one ATG protein selected from the group consisting of ATG3, ATG5, ATG7, ATG8, ATG12, ATG16, and homologs thereof.
  • the active ingredient contains a compound that activates the transcription factor EB in a manner dependent on at least one ATG protein selected from the group consisting of ATG3, ATG5, ATG7, ATG8, ATG12, ATG16, and homologs thereof.
  • Drugs for the prevention or treatment of diseases caused by lysosomal damage are included in the group consisting of ATG3, ATG5, ATG7, ATG8, ATG12, ATG16, and homologs thereof.
  • Diseases caused by lithosome damage are selected from the group consisting of crystalline nephropathy, hyperuricemia, type 2 diabetes, arteriosclerosis, siliceous pneumonia, chronic lung disease, neurodegenerative diseases, and infectious diseases. , [6].
  • [8] The agent according to any one of [5] to [7], wherein the ATG protein is ATG8 or a homologue thereof, and the compound promotes the interaction between the lipidated ATG8 or the homologue thereof and TRPML1.
  • the present invention it is possible to screen a compound having an activity of repairing lysosomal damage by targeting TFEB in cells lacking a specific ATG protein. This makes it possible to efficiently develop drugs for the prevention and treatment of diseases caused by lysosomal damage such as crystalline nephropathy.
  • TFEB EGFP (green) strongly localized in WT cells, FIP200-KO cells, and ATG9-KO cells 3 hours after LLOMe treatment (1 hour), ATG7-KO cells and ATG16L1-KO. Damaged by cells.
  • Vi Quantification of nuclear / cytoplasmic TFEB :: EGFP ratio in cells or control cells 3 hours after LROMe treatment.
  • FIG. 2A It is a continuation of FIG. 2A.
  • V A snapshot of Fura-2 calcium imaging. Some WT cells showed a high increase in cytoplasmic calcium (arrow), while ATG7 KO did not show a sharp increase.
  • Vi Ca 2+ levels of individual Fura-2 loaded WT and ATG7-KO HeLa cell cytosol. In total, 104 WT cells and 96 ATG7 KO cells were quantified. The scale bar is 500 ⁇ m (v). It is a figure which shows that the interaction between a lipidized LC3 and a TRPML1 channel is essential for TFEB activation.
  • Quantification of cells containing LC3B spots (viii) and nuclear localization TFEB :: mNeonGreen (ix) in (viii and ix) HA vector, WT TRPML :: HA overexpressing cells, or AXXA TRPML :: HA overexpressing cells. .. * P ⁇ 0.05, ** P ⁇ 0.01, analysis of variance.
  • the scale bar is 50 ⁇ m (vii). It is a figure which shows that lysosomal injury induction TFEB activation alleviates CaOx nephropathy.
  • Kidney sections of WT and proximal tubular epithelial cell (PTEC) -specific Atg5-deficient mice collected 24 hours after oxalate injection (75 mg / kg). Samples were immunostained with TFEB (red) and the marker of the proximal tubule, LRP2 / MEGALIN (green), and counterstained with DAPI (blue).
  • PTEC proximal tubular epithelial cell
  • FIG. 5 shows that transfection of Effectene-coated beads induces TFEB nuclear localization in an ATG-binding system-dependent manner.
  • LC3-II lipidized LC3
  • NT untreated
  • Ii Representative fluorescence images showing LC3 spots in some cell lines. The number of LC3 spots increased after LLOMe treatment in WT cells and autophagy-deficient cells, except for ATG16L1-KO. The scale bar is 50 ⁇ m. It is a continuation of FIG. 9A.
  • IIii Representative immunofluorescent images of the localization of LC3B (green), LAMP1 (magenta), and Gal-3 (cyan) in DMSO or LLOMe treated (1 hour) cells.
  • ML-SA1 increased the number of LC3 spots on lysosomes in WT cells and FIP200 KO cells, but not the number of Gal-3 spots. This suggests that calcium outflow is sufficient to induce the recruitment of LC3 to lysosomes.
  • (Iv) Quantification of LC3B spots in WT cells, FIP200 cells, and ATG7 KO cells treated with DMSO or ML-SA1 (1 hour). The bar represents the mean ⁇ standard error (n 3). * P ⁇ 0.05, analysis of variance.
  • the scale bar is 50 ⁇ m. It is a figure which shows that CaOx crystal causes lysosomal damage of mouse kidney.
  • (I) Representative images of proximal tubular epithelial cells that stably express GFP-galectin-3 under specified conditions (n 3 in each group).
  • Pizzolato-stained kidney sections showing CaOx crystals not only in the lumen but also in tubular epithelial cells (arrows).
  • Kidney sections were immunostained with LAMP1 (v), galectin-3 (vi, red), LAMP1 (vi, green), TFEB (viii) and hematoxylin (v) or DAPI (vi). It was counter-stained with.
  • ⁇ -synuclein monomer was used as a control for ⁇ -synuclein fibers, and WT nematode cells were used as targets for ATG7 KO nematode cells. It is a photograph showing the result of detecting the localization of ⁇ -synuclein in each adult stage of nematodes in the HLH-30 / TFEB mutant (SHU10xtm1978) expressing ⁇ -synuclein. As a control, WT nematode cells (SHU10xc) expressing ⁇ -synuclein were used.
  • the present invention provides a method for screening a compound having an activity of repairing lysosomal damage.
  • the first aspect of the screening method of the present invention is to apply the test compound to cells lacking at least one ATG protein selected from the group consisting of ATG3, ATG5, ATG7, ATG8, ATG12, ATG16, and homologs thereof.
  • a method including a step of contacting (step (a)), a step of detecting activation of TFEB in the cell (step (b)), and a step of selecting a compound that activates TFEB (step (c)). Is.
  • a compound having an activity of repairing lysosomal damage independent of a specific ATG protein can be screened. Further, since it was found by the present invention that the activation of TFEB via the ATG binding system and the activation of TFEB by the suppression of mTOR are independent, in this embodiment, the lysosome is lysosome via the suppression of mTOR. Compounds that have the activity of repairing damage can also be screened.
  • "repair of lysosome damage” means that an autophagosome wraps and sequesters a damaged lysosome, and the segregated autophagosome fuses with an undamaged lysosome to form a new lysosome. It means the process of removing damaged lysosomes.
  • test compound used in the present invention is not particularly limited, and a desired compound whose activity for repairing lysosomal damage is to be evaluated can be used.
  • test compound include a gene library and its expression product, a synthetic low molecular weight compound library, a peptide library, a polynucleotide library, and a molecule that suppresses gene function (for example, siRNA, CRISPR-Cas system).
  • libraries include libraries, antibodies, bacterial release substances, cell (microorganisms, plant cells, animal cells) extracts and culture supernatants, purified or partially purified polypeptides, extracts from marine organisms, plants, or animals. However, it is not limited to these.
  • the "cell” to which the test compound is contacted is a eukaryotic cell lacking at least one ATG protein essential for TFEB activation.
  • "ATG protein” originally found in budding yeast, but named ATG (A u t opha g y -related) is assigned, in homologues in other organisms, necessarily, the name “ATG” Not attached. However, as long as it is a homolog that has a similar function in other organisms, it is included in the "ATG protein” in the present invention regardless of its name.
  • mammalian homologues of Saccharomyces cerevisiae ATG8 include LC3 (LC3 A / B / C) and GABARAP (GABARAP, GABARAPL1-3).
  • ATG3, ATG5, ATG7, ATG8, ATG12, and ATG16 are preferable.
  • the typical amino acid sequences of the human-derived ATG3, ATG5, ATG7, LC3A, LC3B, LC3C, GABARAP, GABARAPL1, GABARAPL2, and ATG16L1 amino acid sequences are set to SEQ ID NO: 2, respectively.
  • the base sequences of the DNA encoding the protein are assigned to 4, 6, 8, 10, 12, 14, 16, 18, and 20, respectively, with SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9, 11, 13, and 15. , 17, and 19.
  • the "ATG protein" of the present invention may be derived from another organism.
  • Homologs derived from other organisms are, for example, amino acids having 70% or more (for example, 80% or more, 90% or more, 95% or more, 98% or more, 99% or more) homology with the above-mentioned human-derived amino acid sequence.
  • Has a sequence. Sequence homology can be assessed using, for example, Protein-protein BLAST (blastp) (eg, default parameter settings).
  • various eukaryotic cells can be used depending on the purpose, but vertebrate cells are preferable.
  • animals from which cells are derived include mammals, fish, birds, reptiles, and amphibians.
  • Mammals are a concept that includes human and non-human mammals.
  • non-human mammals include rodents such as mice, rats, guinea pigs, hamsters and squirrels, ungulates such as cows, wild boars, pigs, sheep and goats, ungulates such as horses, and rabbits such as rabbits.
  • Meat such as dogs, cats and ferrets, and primates such as monkeys, gorillas and chimpanzees.
  • Animal cells include, for example, cultured animal cells (for example, HeLa cells, mouse fetal fibroblasts), cells constituting organs / tissues extracted from animals, and cells constituting individual animals (for example, near cells). Positional tubule epithelial cells) and the like are included.
  • ATG protein deficiency means that the ATG protein is in a non-functional state in cells.
  • ATG protein deficiency can be performed by a known method such as knockout or suppression of expression of the ATG gene.
  • Knockout cells of the ATG gene can be produced, for example, by introducing a mutation into the gene by a genome editing system (CRISPR-Cas system, TALEN, ZFN, etc.) that targets the ATG gene.
  • a genome editing system CRISPR-Cas system, TALEN, ZFN, etc.
  • the preparation of a conditional knockout animal of the ATG gene can be performed by, for example, the following method.
  • cells having recombinant DNA in their genome are subjected to homologous recombination using a donor vector having DNA in which the ATG gene or a part thereof is sandwiched between recombinant enzyme recognition sequences (for example, loxP sequence). ) Is created.
  • the cells are then generated into individual animals (eg, flox animals) and the resulting animals are mated with animals (eg, Cre animals) into which a recombinant enzyme (eg, Cre) expression cassette has been incorporated.
  • the expressed recombinant enzyme binds to the recognition sequence to cause gene recombination, and the ATG gene is knocked out.
  • an expression-suppressing molecule such as siRNA or ribozyme that targets a transcript of the ATG gene is introduced into the cell, or the expression-suppressing molecule is expressed in the cell. It can be produced by allowing it to be produced.
  • Contact between the test compound and the cell can be performed by adding the test compound to the experimental system containing the cell, but depending on the type of the test compound (for example, in the case of a gene or protein), It may include an operation of introducing the test compound into cells.
  • the test compound When targeting cells constituting an individual animal, the test compound can be brought into contact with the target cells through administration to the animal (oral administration, parenteral administration by injection, etc.).
  • TFEB The screening target "TFEB” in the present invention is a master regulator of autophagy and lysosomal biosynthesis, and is known to be activated in response to endolysosomal damage (Non-Patent Documents 6 and 8, 9).
  • TFEB the typical amino acid sequence of a human-derived TFEB protein is shown in SEQ ID NO: 22, and the base sequence of the DNA encoding the protein is shown in SEQ ID NO: 21. , May be derived from other organisms.
  • Homologs derived from other organisms are, for example, amino acids having 70% or more (for example, 80% or more, 90% or more, 95% or more, 98% or more, 99% or more) homology with the above-mentioned human-derived amino acid sequence.
  • TFEB is dephosphorylated to the active form, translocates into the nucleus and functions as a transcription factor. Therefore, “activation of TFEB” in the present invention detects, for example, nuclear translocation of TFEB, dephosphorylation of TFEB, binding to a gene expression control region by TFEB, expression of a gene induced by TFEB, and the like as indicators. be able to.
  • Nuclear translocation of TFEB is detected when tracking in living cells, for example, by observing the intracellular localization of the fusion protein in cells expressing the fusion protein of the TFEB protein and the reporter protein with a fluorescence microscope. be able to. Reporter proteins used for this purpose include, but are not limited to, for example, green fluorescent protein (GFP), DsRed, mCherry, mOrange, dbana, mStrawbury, mRaspbury, mPlum and the like.
  • GFP green fluorescent protein
  • DsRed red fluorescent protein
  • mCherry mOrange
  • dbana mStrawbury
  • mRaspbury mRaspbury
  • mPlum nuclear translocation of TFEB can also be detected by immune cell staining using an antibody that specifically recognizes TFEB.
  • a labeled antibody that specifically recognizes TFEB when the direct method is adopted, a labeled antibody that specifically recognizes TFEB is used, and when the indirect method is adopted, a labeled molecule (protein A or) that recognizes an antibody that specifically recognizes TFEB is used. Secondary antibody) is used.
  • the label used for this purpose include, but are not limited to, fluorescent dyes such as FITC, Alexa Fluor TM dye, and Cy dye, and fluorescent proteins such as PE and APC.
  • TFEB For dephosphorylation of TFEB, for example, Western blotting using an anti-TFEB antibody is performed, and the molecular weight of the detected TFEB band (for example, downshift of the molecular weight in comparison with non-dephosphorylated TFEB) is used as an index. Can be detected.
  • Western blotting using an antibody that specifically recognizes phosphorylated TFEB is performed, and a decrease in the band of phosphorylated TFEB (for example, a decrease in band compared to non-dephosphorylated TFEB) is used as an index. It can also be detected as.
  • Binding to the gene expression control region by TFEB can be detected using, for example, the reporter activity in a cell into which a vector in which a reporter gene is functionally bound downstream of the expression control region is introduced.
  • “functionally binding” means that the expression control region and the reporter gene are bound so that the expression of the reporter gene is induced by the binding of TFEB to the expression control region. ..
  • a gene expression control region containing a CLEAR (Coordinated Lysosome Expression and Regulation) element to which TFEB binds can be preferably used (Sardiello M et al., Science, 325, 473-477 (2009)). , Settieri C et al., Science.
  • Reporter genes used for this purpose include, for example, chloramphenicol acetyltransferase (CAT) gene, ⁇ -galactosidase (lacZ) gene, ⁇ -galactosidase (lacZ) gene, luciferase gene, ⁇ -glucuronidase (GUS).
  • Examples include, but are not limited to, genes, green fluorescent protein (GFP) genes, and the like.
  • the expression of the reporter gene can be detected by a method known to those skilled in the art, depending on the type of reporter gene used.
  • the reporter gene is a chloramphenicol acetyltransferase (CAT) gene
  • CAT chloramphenicol acetyltransferase
  • lacZ ⁇ -galactosidase
  • the color development of the dye compound due to the catalytic action of the gene expression product is used as an index
  • the chemical luminescence generated by the catalytic action of the gene expression product is used as an index.
  • GFP green fluorescent protein
  • X-Gluc 5-bromo-4-chloro-3-indrill- ⁇ -glucuronide
  • the expression of the reporter gene can be detected using the fluorescence of the GFP protein as an index.
  • the expression of the gene induced by TFEB is detected at the transcription level, for example, by RT-PCR method, Northern blotting method, etc.
  • when it is detected at the translation level for example, Western blotting method, radioimmunoassay method, etc. It can be detected by chemiluminescent immunoassay, chemiluminescent enzyme immunoassay, enzyme immunoassay, or the like.
  • Genes whose expression is induced by TFEB are known (Sardiello M et al., Science, 325, 473-477 (2009), Settieri M. et al., Hum Mol Genet, 20, 3852-66 (2011)).
  • a compound that activates TFEB is selected from the test compounds.
  • the compound thus selected has the activity of repairing lysosomal damage independently of a specific ATG protein (ATG protein deleted in cells).
  • the activation of TFEB by the test compound can be evaluated by comparison with the detection result in the control (when the test compound is not used). In this case, a compound having a higher degree of TFEB activation when the test compound is used as compared with the control is selected.
  • the degree of activation of TFEB can be quantitatively detected, the degree of activation of TFEB when the test compound is used is usually 10% or more, preferably 20% or more, more preferably, as compared with the control. Is 30% or more, more preferably 50% or more (for example, 70% or more, 100% or more, 200% or more, 300% or more, 500% or more).
  • the cells lacking the ATG protein are further treated to damage the lysosome or release calcium from the lysosome. ..
  • the lysosome in addition to the compound selected in the first aspect, is independent of the particular ATG protein, but dependent on lysosomal damage or calcium release from the lysosome. Compounds that have the activity of repairing damage can also be identified.
  • Examples of the "treatment that damages lysosomes” for cells include contact of a drug that damages lysosomes with cells.
  • Examples of the drug include, but are not limited to, L-leucyl-L-leucine methyl ester (LLOME) and glycyl-L-phenylalanine 2-naphthylamide (GPN).
  • examples of the "treatment for releasing calcium from lysosomes” for cells include contact of a drug that induces the release of calcium from lysosomes with cells.
  • Examples of the drug include, but are not limited to, agonists of TRPML1 which is a calcium channel of lysosomes (for example, ML-SA1).
  • the above treatment and contact of the test compound with the cells may be performed first or simultaneously.
  • Contact between a cell and a drug that damages the lysosome or induces the release of calcium from the lysosome can be performed, for example, by a drug in a solution containing the cell.
  • the drug can be brought into contact with the target cells through administration to the animal (oral administration, parenteral administration by injection, etc.).
  • a third aspect of the screening method of the present invention comprises cells lacking at least one ATG protein selected from the group consisting of ATG3, ATG5, ATG7, ATG8, ATG12, ATG16, and homologs thereof for the test compound.
  • This method includes a step (step (c)) of selecting a compound that activates TFEB but does not activate TFEB in cells lacking the ATG protein.
  • the third aspect differs from the first and second aspects in that the compound obtained by screening has an activity of repairing lysosomal damage in a specific ATG protein-dependent manner.
  • One preferred example of the third aspect is the step of contacting the test compound with cells lacking ATG8 or its homologue and cells lacking ATG8 or its homologue (step (a)), transcription in both cells.
  • step (b) the transcription factor EB is activated in the cells not deficient in the ATG8 or its homologue, but the transcription factor EB is activated in the cells lacking the ATG8 or its homologue.
  • step (c) a step of selecting a compound that does not activate
  • step (d) a step of evaluating whether or not the selected compound promotes the interaction between the lipidated ATG8 or its homologue and TRPML1 (step (d)).
  • step (e) A method comprising the step of selecting a compound that promotes the interaction.
  • a compound that promotes the interaction between lipidated ATG8 or its homologue and TRPML1 in the process of repairing lysosomal damage, a compound that promotes the interaction between lipidated ATG8 or its homologue and TRPML1 can be screened.
  • the interaction between lipidized ATG8 or its homologue and TRPML1 can be detected, for example, by co-immunoprecipitation or proximity ligation assay (PLA: Ploximity Ligation Assay). Whether or not the test compound promotes the interaction can be evaluated by comparison with the detection result in the control (when the test compound is not added).
  • test compound "ATG protein”, “cell lacking ATG protein”, “contact between test compound and cell”, and “detection of TFEB activation”
  • test compound "ATG protein”, “cell lacking ATG protein”, “contact between test compound and cell”, and “detection of TFEB activation”
  • candidates for a drug for repairing lysosomal damage and a drug for preventing or treating a disease caused by lysosomal damage can be identified.
  • the compounds identified include compounds that activate TFEB independently of the ATG protein and compounds that activate TFEB dependent on the ATG protein.
  • Lysosome damage includes, for example, calcium oxalate crystals, uric acid crystals, cholesterol crystals, crystals such as crystalline silica, aggregates such as pancreatic islet amyloid polypeptide (IAPP), ⁇ -sinucrane, tau, bacterial toxins, lysosome-directing agents, etc.
  • the method for screening a compound having an activity of repairing lysosomal damage of the present invention is effective as a method for screening a compound for preventing or treating a disease caused by these lysosomal damage.
  • the compound identified by the screening of the present invention can be made into a pharmaceutical product by mixing it with a pharmacologically acceptable carrier and formulating it by a known pharmaceutical method.
  • Pharmaceutically acceptable carriers include, for example, sterile water, saline, vegetable oils, solvents, bases, emulsifiers, suspensions, surfactants, stabilizers, flavoring agents, fragrances, excipients, vehicles. , Preservatives, binders, diluents, isotonic agents, soothing agents, bulking agents, disintegrants, buffers, coating agents, lubricants, colorants, sweeteners, thickeners, flavoring agents, dissolving Auxiliary agents or other additives and the like can be mentioned, but are not limited thereto.
  • Antibodies and Reagents for Cell Culture were used: anti-Galtecin3 (Santa Cruz Biotechnology), anti-LAMP1 (Santa Cruz Biotechnology), anti-TF. rabbit, Cell Signaling Technology), anti-phospho S6K (rabbit, Cell Signaling Technology), anti-S6K (rabbit, Cell Signaling Technology), anti-phospho GSK ⁇ (Cell Signaling Technology), anti-GSK ⁇ (Cell Signaling Technology), anti -PPP3CB (OriGene), antibody-p62 (rabbit, MBL), anti-HA (mouse, BioLegend), antibody-FLAG (mouse, Sigma).
  • LLOME Leu-Leu methyl ester hydrobromide
  • 3xFLAG tagged humans LC3A, LC3B, LC3G120A, LC3C, GABARAP, GABARAPL1, GABARAPL2 were subcloned into pcDNA3.1.
  • an In-Fusion reaction (Takara Bio Inc.) was carried out.
  • gRNA sequence ATG2A, 5'-TGCCGAGACATCCACCTGGAA-3' / SEQ ID NO: 25 ATG2B, 5'-CACTATGCCTTGCCGTTT-3' / SEQ ID NO: 26 ATG3,5'-ACAACCATAATCGTGGAGTC-3' / SEQ ID NO: 27 ATG7,5'-GAAATAATATGGCGGCAGCTACG-3'/ SEQ ID NO: 28 ATG9,5'-GTGTTGGTGCACGTCGCCGAG-3' / SEQ ID NO: 29 ATG13,5'-GTCCCTTCTTGCTATAACTA-3' / SEQ ID NO: 30 ATG14,5'-ACATAGGCACTTTCTAGGC-3' / SEQ ID NO: 31 ATG16L1,5'-GCCGCCGCTGACTTCCCCCGC-3' / SEQ ID NO: 32 FIP200,5'-CAAGATTGCTATTCAAC-3'/ SEQ ID NO: 33 STX17,5'-ATAG
  • siRNA knockdown For TFEB knockdown, ON-TARGETplus Human TFEB (7942) siRNA (Dharmacon) was used. PPP3CB siRNA and ATG16L1 were purchased from Sigma. SiRNA (final concentration 20 nM) was transfected into HeLa cells with Lipofectamine RNAiMAX (Invitrogen) and the expression level was evaluated by Western blotting 48 hours later.
  • TFEB nuclear localization For evaluation of TFEB nuclear localization, cells were treated with 1 mM LLOMe for 1 hour and rinsed with DMEM. Samples were inspected 3 hours after washing. EBSS starvation was performed for 4 hours. The CellProfiler was used to quantify the nuclear to cytoplasmic ratio TFEB :: EGFP or TFEB :: mNeonGreen. The number of LC3 spots and the co-localization rate between Lamp1 and LC3B were analyzed using Fiji.
  • Biochemical measurement Plasma creatinine and BUN were measured using the CRE-EN Kainos test (Kainos Co., Ltd., Japan) and BUN-Test-Wako (Wako, Japan).
  • RNA extraction and qRT-PCR Total RNA was extracted using Trizol (Invitrogen). CDNA was generated using the PrimeScript RT Reagent Kit (Takara Bio Inc.). qRT-PCR was performed on the ABI 7900HT RT-PCR system (Applied Biosystems) using Power SYBR Green (Applied Biosystems). GAPDH was used as an internal control.
  • the primer sequences are as follows: Kim1-F, 5'-tbagctcgggaatgcaca-3'/ SEQ ID NO: 35 Kim1-R, 5'-tggttgtgtctccgtgt-3'/ SEQ ID NO: 36 Ngal-F, 5'-ctacaacccagttcccatgg-3'/ SEQ ID NO: 37 Ngal-R, 5'-acactccacccactcat-3'/ SEQ ID NO: 38 Gapdh-F, 5'-aactttggcattgtgggaagg-3'/ SEQ ID NO: 39 Gapdh-R, 5'-acacattgggggggaaca-3'/ SEQ ID NO: 40.
  • Antibodies and reagents for nematode cell culture experiments In this experiment, anti-Gal-3 (rat, 1/1000; Santa Cruz Biotechnology, sc-23938) was used. As a secondary antibody for immunofluorescence, goat antibody-rat Alexa Fluor 568/647 pre-absorbed (1/1,000; Abcam, ab150167) was used. Cells were treated with 10 ⁇ g / ml ⁇ -synuclein ATTO fibers or monomers for 8 hours.
  • plasmid construction and transformation of nematodes A plasmid containing EGFP-tagged human TFEB (plasmid number 38119) was obtained from Addgene.
  • the pMRX-IRES-puro vector was donated by Professor Shoji Yamaoka (Tokyo Medical and Dental University, Tokyo, Japan).
  • Complementary DNA corresponding to mNeonGreen-tagged TFEB was subcloned into the pMRX-IRES-puro vector to generate recombinant retroviruses.
  • Recombinant retroviruses were prepared as previously reported to generate stable cell lines.
  • a translational fusion construct of SNCA :: EGFP or SNCA :: RFP
  • the 1-kb exogenous promoter and coding sequence of SNCA were cloned into a pEXP-aex vector or pEXP-ACC vector.
  • the vector contains a tag of EGFP or RFP and is expressed in a nerve-specific manner.
  • SHU10 nakEx5 [SNCA-RFP :: unc-54, Lin44 :: GFP]
  • pEXP-aex-SNCA-RFP was microinjected with the co-injection marker Lin44 :: GFP.
  • m1978 hlh-30 variant
  • SHU10xtm1978 For use in microscopic experiments, m1978 (hlh-30 variant) was obtained from CGC and the strain was crossed with a transformant (SHU10xtm1978).
  • C. elegans growth conditions C. elegans was cultured with Escherichia coli strain OP50 on a nematode growth medium at 20 ° C. by a standard method.
  • Galectin-3 (Gal-3) is a ⁇ -galactose-binding lectin and is a marker for damaged endosomes and lysosomes. The sugar chains in the lumen become accessible to the cytosol galectin-3, which then forms spots (I. Paz et al., Cell Microbiol 12, 530-544 (2010)).
  • Non-Patent Document 2 galectin-3 positive injury 12 hours after LLOMe treatment by knockdown of ATG16L1, which is essential for autophagy. Removal of lysosomes was impaired (FIGS. 1A (iii) and (iv), and FIG. 5A (i)).
  • knockdown of TFEB also resulted in a significant increase in the number of Gal-3 positive spots compared to controls, which is also essential for the removal of lysosomes with impaired TFEB function. It shows that there are (FIGS. 1A (iii) and (iv), and FIG. 5A (i)).
  • TFEB :: EGFP was strongly nuclear localized by LLOMe in wild-type (WT) and ATG9 and FIP200 knockout cells, but nuclear localization was significantly impaired in ATG7 knockout cells and ATG16 knockout cells (FIG. 1B). (V) and (vi)).
  • ATG7 knockout cells and ATG16 knockout cells lack components of the ATG binding system that are essential for the lipidation of the autophagosome markers LC3 / ATG8.
  • Activated calcineurin dephosphorylates TFEB during starvation and promotes its activation (D. L. Medina et al., Nature Cell Biology 17, 288-299 (2015)). Knockdown of PPP3CB, one of the subunits of calcineurin, did not significantly ineffective LLOMe-induced TFEB activation (FIGS. 8 (ii) and (iii)). This suggests that although it cannot be ruled out that some subunits of calcineurin may mediate this process, additional mechanisms may be involved in this pathway. ..
  • LLOMe treatment rapidly increased the lipidation of LC3, the number of LC3 spots, and the amount of Lamp1-positive lysosomes co-localized with LC3 (FIGS. 3A (i)-(iii) and 9A (i)).
  • LC3 to Lamp1-positive spots was also observed in FIP200-KO cells, ATG13-KO cells, ATG14-KO cells, ATG9-KO cells, and Rubicon-KO cells, but also in ATG7-KO cells and It was not observed in ATG16L1-KO cells.
  • lipidized LC3 is essential for TRPML1 volume and TFEB activation.
  • Co-immunoprecipitation analysis revealed that all ATG8 homologs interact with TRPML1 (FIG. 3A (iv)).
  • lipidized LC3 not lipid-deficient LC3 (G120A mutant), co-immunoprecipitated with TRPML1 (FIG. 3B (v)).
  • the TRPML1 channel functions as a homotetramer (Q. Chen et al., Nature 550, 415-418 (2017), P. Schmiege et al., Nature 550, 366-370 (2017)) and has several LIR motifs. Includes.
  • CN Crystalline nephropathy
  • Oxalic acid nephropathy is a typical type of CN caused by calcium oxalate (CaOx) crystals, and develops this condition when mice are exposed to oxalic acid (S.R.Mulay et al., J Clin). Invest 123, 236-246 (2013), F.
  • Oxalic nephropathy has recently been attracting attention because it is closely related to the progression of chronic kidney disease, but it was previously regarded as a relatively rare disorder (S.S.Waikar et al., JAMA Intern). Med 179, 542-551 (2019)). Therefore, a oxalate nephropathy model was used to investigate the relationship between the ATG binding system, TFEB activation, and lysosomal injury repair.
  • Proximal tubular epithelial cells of all patients with crystalline nephropathy contained Gal-3 positive spots co-localized with LAMP-1-positive lysosomes, but no such spots were found in control samples.
  • Fig. 4B (ix) Nuclear TFEB staining was lower in proximal tubular epithelial cells in patients with crystalline nephropathy than in control proximal tubular epithelial cells (FIG. 4B (x)), which is TFEB expression and human crystalline kidney. It shows a clear correlation with the progression of the disease.
  • the nematode (SHU10xtm1978), which is an HLH-30 / TFEB mutant expressing ⁇ -synuclein, was compared with the SHU10 WT background, especially on the 3rd day (AD3) and 4th day (AD4) of the adults.
  • Very bright alf-syn :: RFP was shown (FIG. 13). This suggests that HLH-30 / TFEB is essential to prevent the development of alfa-sin :: RFP aggregation.
  • the present invention it is possible to efficiently identify a compound having an activity of repairing lysosomal damage. Since lysosomal damage is involved in various diseases such as crystalline nephropathy, the present invention can mainly contribute to pharmaceutical development.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

特定のATGタンパク質に依存したTFEBの活性化がリソソーム損傷の修復に寄与しているという知見に基づき、当該ATGタンパク質を欠損した細胞におけるTFEBを標的として、リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をスクリーニングする方法を見出した。

Description

リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物のスクリーニング方法
 本発明は、ATGタンパク質が欠損した細胞における転写因子EBを標的とした、リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をスクリーニングする方法に関する。
 リソソームは、細胞内の主要な分解性オルガネラであり、エンドサイトーシス、貪食、およびオートファジーの経路間を接続する。リソソームの適切な機能と完全性は、多くの細胞プロセスにとって不可欠である。酸化ストレス、シリカまたは尿酸塩の結晶、リソソーム指向性薬物、および特定の脂質を含む多数の内因性因子および外因性因子は、リソソーム膜の透過性亢進および/またはリソソームの破裂を誘導する。幾つかの分子メカニズムが損傷したリソソームの修復に関与し、そうすることでリソソームの恒常性に寄与する(非特許文献1)。
 マクロオートファジー(以下、「オートファジー」と称する)は、進化的に保存された細胞質分解システムであり、オートファゴソームと呼ばれる二重膜構造が細胞質物質を隔離してリソソームと融合し、カーゴが分解される。特別なタイプのオートファジーであるリソファジーは、損傷したリソソームを隔離し、それによってリソソームの恒常性を維持するのに役立つことが最近示された(非特許文献2、3)。オートファジーの際に、幾つかのオートファジー関連遺伝子(いわゆるATG遺伝子)が、オートファゴソームの形成と成熟を媒介する(非特許文献4)。飢餓やリソソーム損傷を含むオートファジー刺激は、ATG3、ATG5、ATG7、ATG12、ATG16L1等のATG遺伝子に依存するLC3(ATG8)の脂質化を増加させ、脂質化LC3はオートファゴソーム膜に局在する(非特許文献5)。オートファジーは、オートファジーとリソソーム生合成のマスターレギュレーターである転写因子EB(TFEB)を含む幾つかの転写因子によって転写的に調節される(非特許文献6、7)。TFEBは、エンドリソソーム損傷に応答して活性化されることが知られているが(非特許文献8、9)、その制御機構については、ほとんど解明されていない。
C. Papadopoulos et al., J Mol Biol, 432, 231-239 (2019) I. Maejima et al., EMBO J 32, 2336-2347 (2013) Y. H. Hung et al., Nat Commun 4, 2111 (2013) N. Mizushima et al., Annu Rev Cell Dev Biol 27, 107-132 (2011) Y. Kabeya et al., Embo Journal 19, 5720-5728 (2000) C. Settembre et al., Science 332, 1429-1433 (2011) M. Sardiello et al., Science 325, 473-477 (2009) J. Jia et al., Mol Cell 70, 120-135 e128 (2018) S. Chauhan et al., Dev Cell 39, 13-27 (2016)
 本発明は、上記従来技術の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、リソファジー過程においてTFEBが活性化する機序を解明し、当該機序を基礎としてリソソーム損傷を修復する薬剤を開発することにある。
 本発明者らは、上記課題を解決すべく、TFEBが関係するリソファジーの機序の解析を行った結果、TFEBがLC3(ATG8)の脂質化を媒介するATG結合系(ATG3、ATG7、ATG16)の機能に依存して活性化されることを見出した。このATG結合系を介したTFEB活性化は、従来から知られているmTORの抑制によるTFEB活性化に非依存的であった。また、リソソーム損傷によりリソソーム上へのLC3の動員が誘導され、脂質化LC3がリソソームのカルシウムチャネルTRPML1と相互作用し、TFEBの活性化に不可欠なチャネル容量を助長することも判明した。さらに、リソソーム損傷を伴うシュウ酸腎症のマウスモデルを利用して、in vivoにおけるTFEB活性化の機序の検証を行ったところ、シュウ酸腎症におけるリソソーム損傷の修復過程において、ATG5がTFEBの活性化を媒介していることが判明した。また、特定のATGによるTFEBの活性化が、パーキンソン病の原因となるα-シヌクレインの細胞への取り込みの際にも生じ、線虫のモデルでTFEBを欠損させると、このα-シヌクレイン凝集が増加することを見出した。
 このように、リソソーム損傷の修復において、TFEBが、ATGタンパク質に依存して活性化しているとの知見が得られたことから、本発明者らは、当該ATGタンパク質を欠損した細胞におけるTFEBを標的として、リソソーム損傷を修復する薬剤をスクリーニングすることが可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明は、より詳しくは、以下を提供するものである。
 [1]リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をスクリーニングする方法であって、
(a)被検化合物を、ATG3、ATG5、ATG7、ATG8、ATG12、ATG16、およびそれらのホモログからなる群より選択される少なくとも1つのATGタンパク質を欠損した細胞に接触させる工程、
(b)当該細胞における転写因子EBの活性化を検出する工程、および
(c)転写因子EBを活性化する化合物を選択する工程、
を含む方法。
 [2]工程(a)において、上記細胞に対して、さらに、リソソームを損傷させる処理またはリソソームからカルシウムを放出させる処理を行う、[1]に記載の方法。
 [3]リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をスクリーニングする方法であって、
(a)被検化合物を、ATG3、ATG5、ATG7、ATG8、ATG12、ATG16、およびそれらのホモログからなる群より選択される少なくとも1つのATGタンパク質を欠損した細胞および当該ATGタンパク質を欠損していない細胞に接触させる工程、
(b)両細胞における転写因子EBの活性化を検出する工程、および
(c)当該ATGタンパク質を欠損していない細胞では転写因子EBを活性化するが、当該ATGタンパク質を欠損した細胞では転写因子EBを活性化しない化合物を選択する工程、
を含む方法。
 [4]リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をスクリーニングする方法であって、
(a)被検化合物をATG8またはそのホモログを欠損した細胞および当該ATG8またはそのホモログを欠損していない細胞に接触させる工程、
(b)両細胞における転写因子EBの活性化を検出する工程、
(c)当該ATG8またはそのホモログを欠損していない細胞では転写因子EBを活性化するが、当該ATG8またはそのホモログを欠損した細胞では転写因子EBを活性化しない化合物を選択する工程、
(d)選択した化合物が脂質化したATG8またはそのホモログとTRPML1との相互作用を促進するか否かを評価する工程、および
(e)当該相互作用を促進する化合物を選択する工程、
を含む方法。
 [5]ATG3、ATG5、ATG7、ATG8、ATG12、ATG16、およびそれらのホモログからなる群より選択される少なくとも1つのATGタンパク質に依存的に転写因子EBを活性化する化合物を有効成分として含有する、リソソーム損傷を修復するための薬剤。
 [6]ATG3、ATG5、ATG7、ATG8、ATG12、ATG16、およびそれらのホモログからなる群より選択される少なくとも1つのATGタンパク質に依存的に転写因子EBを活性化する化合物を有効成分として含有する、リソソーム損傷に起因する疾患の予防または治療のための薬剤。
 [7]リソソーム損傷に起因する疾患が、結晶性腎症、高尿酸血症、2型糖尿病、動脈硬化症、珪肺症、慢性肺疾患、神経変性疾患、および感染症からなる群より選択される、[6]に記載の薬剤。
 [8]ATGタンパク質がATG8またはそのホモログであり、かつ、化合物が脂質化したATG8またはそのホモログとTRPML1との相互作用を促進する、[5]~[7]のいずれかに記載の薬剤。
 本発明によれば、特定のATGタンパク質が欠損した細胞におけるTFEBを標的として、リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をスクリーニングすることが可能となる。これにより、結晶性腎症などのリソソーム損傷に起因する疾患の予防や治療のための薬剤を効率的に開発することが可能となる。
リソソーム損傷がATG結合系依存的にTFEBの核移行を誘導したことを示す図である。(i)DAPI(青)で対比染色されたHeLa細胞の内因性TFEB(緑)の代表的な免疫蛍光画像。未処理の対照サンプルおよび1mMのLLOMe処理(1時間)の3時間後のサンプルを示している。(ii)LLOMe処理後のTFEB核局在細胞の割合。バーは平均値±標準誤差を表している(n=3)。(iii)DAPI(青)で対比染色されたGal-3(緑)の代表的な免疫蛍光画像。TFEBノックダウンは、LLOMe処理(1mM,1時間)の12時間後のGal-3斑点の除去が損なわれた。(iv)指定条件下での各ノックダウン細胞のGal-3ド斑点数(NT,非処理;LLOMe0時間、1時間のLLOMe処理の直後;LLOMe12時間、1時間のLLOMe処理の12時間後)。スケールバーは50μm(iおよびiii)。 図1Aの続きの図である。(v)TFEB::EGFP(緑)は、LLOMe処理(1時間)の3時間後のWT細胞、FIP200-KO細胞、およびATG9-KO細胞に強く局在し、ATG7-KO細胞およびATG16L1-KO細胞で損なわれた。(vi)LLOMe処理の3時間後の細胞または対照細胞における核/細胞質TFEB::EGFP比の定量。(vii)指定条件下でのWT細胞またはATG8s-KO細胞におけるTFEBの代表的なイムノブロット(EBSS,4時間の飢餓;LLOMe,1時間のLLOMe処理の3時間後)。スケールバーは50μm(v)。 リソソームからのカルシウム流出がATG結合系依存的にTFEBの核移行を引き起こすことを示す図である。(i)1時間のDMSO(対照)またはML-SA1処理後のWT細胞およびATG7 KO細胞のTFEB::mNeonGreen画像。(ii)核対細胞質のTFEB::mNeonGreen比の定量。バーは平均値±標準誤差を表している(n=3)。*P<0.05,分散分析。(iii)指定条件下(DMSOまたはML-SA1で1時間処理)のWT細胞またはATG8s-KO細胞におけるTFEB発現およびポンソーS染色膜(Po-S)を示す代表的なWB画像。TFEB活性化(バンドのダウンシフト)は、ML-SA1処理後のATG8s KOで損なわれた。(iv)DMSO、ML-SA1、またはTorin1で処理したWT細胞およびATG7 KO細胞におけるTFEB、pS6K、S6K、およびアクチンを示す代表的なWB画像。ML-SA1とTorin1処理により、ATG7-KO細胞のTFEB活性化の欠陥が救済された。スケールバーは50μm(i)。 図2Aの続きの図である。(v)Fura-2カルシウムイメージングのスナップショット。幾つかのWT細胞は高い細胞質カルシウムの増加を示した(矢印)一方、ATG7 KOは急激な増加を示さなかった。(vi)個々のFura-2負荷WTおよびATG7-KO HeLa細胞の細胞質基質のCa2+レベル。合計で、104個のWT細胞と96個のATG7 KO細胞が定量化された。スケールバーは500μm(v)。 脂質化LC3とTRPML1チャネルとの間の相互作用が、TFEB活性化に不可欠であることを示す図である。(i)対照またはLLOMe処理(1時間)した細胞におけるLC3B(緑)、LAMP1(マゼンタ)、およびGal-3(シアン)の局在化の免疫蛍光画像。(ii)対照またはLLOMe処理(1時間)したWT細胞、FIP200細胞、およびATG7-KO細胞におけるLC3B斑点の定量。バー:平均値±標準誤差(n=3)。(iii)LAMP1とLC3との間の共局在率。LC3を含むLAMP1斑点の割合を示している。バー:平均値±標準誤差(n=3)。**P<0.01,分散分析。(iv)共免疫沈降により、すべての3xFLAG::ATG8パラログがTRPML1::HAと相互作用することが明らかになった。HeLa細胞にTRPML1::HAおよび3xFLAGベクターまたは3xFLAGタグ付きATG8パラログをトランスフェクトし、FLAG抗体で免疫沈降させた。スケールバーは50μm(i)。 図3Aの続きの図である。(v)共免疫沈降により、WT LC3BはTRPML1::HAと相互作用し、脂質化欠損LC3B G120Aは相互作用せずLC3-IIのみがTRPML1::HAと相互作用し、p62はLC3-IとLC3-IIの両方と相互作用することが明らかになった。(vi)免疫共沈降により、TRPML1のLIRモチーフ(AXXA)のアラニン置換が、3xFLAG::LC3BとTRPML1::HAとの間の相互作用を部分的に破壊したことが明らかになった。(vii)WT TRPML1過剰発現はLC3斑点およびTFEB核局在化を誘導したが、LIRモチーフ(AXXA)に置換を含むTRPML1による程度は、それよりも低かった。(viiiおよびix)HAベクター、WT TRPML1::HA過剰発現細胞、またはAXXA TRPML1::HA過剰発現細胞におけるLC3B斑点(viii)および核局在化TFEB::mNeonGreen(ix)を含む細胞の定量化。*P<0.05,**P<0.01,分散分析。スケールバーは50μm(vii)。 リソソーム損傷誘導TFEB活性化がCaOx腎症を緩和することを示す図である。(i)シュウ酸塩注射(75mg/kg)を行い、24時間後に収集したWTおよび近位尿細管上皮細胞(PTEC)特異的Atg5欠損マウスの腎臓切片。サンプルは、TFEB(赤)および近位尿細管のマーカーであるLRP2/MEGALIN(緑)で免疫染色され、DAPI(青)で対比染色した。(ii)対照および近位尿細管上皮細胞特異的Atg5欠損マウスにおけるTFEB核局在化の定量化(各グループでn=4~5)。(iii~vi)シュウ酸塩注射(75mg/kg)を行った対照および近位尿細管上皮細胞特異的Tfeb欠損マウスを、48時間後に検証した[対照群ではn=5~6;シュウ酸塩注射群ではn=15~21(iii~v);各群ではn=5~6(vi)]。過ヨウ素酸シッフ(PAS)染色(iii)、PAS損傷スコア(iv)、血中尿素窒素(BUN)および血漿クレアチニンのレベル(v)、腎臓損傷マーカー遺伝子のmRNA発現レベル(vi)を示している。スケールバー:20μm(i)、50μm(iii)。バー:平均値±標準誤差。*,P<0.05。 図4Aの続きの図である。(vii~viii)DAPIによりガレクチン-3およびLRP2/MEGALINについて免疫染色された腎臓切片(vii)、および対照と近位尿細管上皮細胞特異的Tfeb欠損マウスにおけるガレクチン-3陽性斑点の定量化(グループあたりn=6)。(ixおよびx)対照および結晶性腎症患者から得られた腎臓標本の代表的な画像(それぞれn=3)。腎臓切片は、ガレクチン-3(ix,赤)、LAMP1(ix,緑)、TFEB(x,茶)で免疫染色され、DAPI(ix)またはヘマトキシリン(x)で対比染色された。矢印は、LAMP-1陽性リソソームと共局在するガレクチン-3陽性斑点を示している(ix)。スケールバー:20μm(viiおよびix)、50μm(x)。バー:平均値±標準誤差。*,P<0.05。 飢餓ではなく、リソソーム損傷が、ATG結合系依存的にTFEBの核移行を誘導することを示す図である。(i)ATG16L1およびTFEB siRNAの効率的なノックダウンを確認する代表的なイムノブロット。アクチンは、ローディングコントロールとして使用した。(ii)WT細胞および幾つかのKO HeLa細胞におけるTFEB、リン酸化S6K、総S6K、リン酸化GSKαβ、総GSKβおよびアクチンを示す代表的なイムノブロット。TFEB活性化は、LLOMe処理下のATG7-KO細胞およびATG16L1-KO細胞で部分的に損なわれた。 図5Aの続きの図である。(iii)WT細胞および幾つかのKO HeLa細胞におけるTFEB、リン酸化S6K、総S6K、リン酸化GSKαβ、総GSKβおよびアクチンを示す代表的なイムノブロット。TFEB活性化(ダウンシフト)がEBSS飢餓下のすべてのKO細胞で観察された。(iv)対照条件下、EBSS飢餓(4時間)下、またはLLOMe処理(1時間のLLOMe処理の3時間後)下でのWT細胞およびATG3-KO HeLa細胞におけるTFEB発現を示す代表的なイムノブロット。 リソソーム損傷時のTFEB核局在化のためのAtg8パラログの要求性を示す図である。(i)TFEB::mNeonGreen(緑)を安定して発現するMEF細胞株をLLOMe有りで、または無しで処理した(1時間のLLOMe処理の3時間後)。(ii)各条件下でのTFEB::mNeonGreenの核/細胞質の比率の定量化。バーは平均値±標準誤差を表している。(n=3)*P<0.05,分散分析。スケールバーは50μm。 Effectene被覆ビーズのトランスフェクションが、ATG結合系依存的にTFEB核局在化を誘導することを示す図である。(i)TFEB::mNeonGreenおよびDAPIで対比染色されたGal-3を示す代表的な免疫蛍光画像。Effectene被覆ビーズのトランスフェクションはエンドソームまたはリソソームを損傷したが、PEI被覆ビーズでのトランスフェクションはエンドソームまたはリソソームを損傷しなかった。Gal-3によって視覚化された損傷を有する細胞は、TFEBの核移行を示したことに注意されたい(白抜き矢印)。(ii)Effectene被覆ビーズまたはPEI被覆ビーズでトランスフェクトしたWT細胞およびATG7-KO細胞における核TFEB::mNeonGreenの比率。**P<0.01,分散分析。スケールバーは50μm。 リソソームからのカルシウム流出が、ATG結合系依存的にTFEBの核移行を引き起こすことを示す図である。(i)DMSO(対照)またはML-SA1で処理したWT細胞およびATG3-KO HeLa細胞でのTFEB発現を示す代表的なイムノブロット。ATG3-KO細胞では、ML-SA1処理後にTFEBの活性化(ダウンシフト)に欠陥があった。(ii)PPP3CBのノックダウンがLLOMe処理後(1時間のLLOMe処理の3時間後)、TFEB::mNeonGreenの核移行を消失させなかったことを示す代表的な画像。(iii)TFEBおよびPPP3CBの代表的なブロット。PPP3CBのノックダウンをしても、TFEBの活性化に干渉しなかった。 LC3が、リソソーム損傷および/またはリソソームからのカルシウム流出によってリソソームに動員されることを示す図である。(i)1時間のLLOMe処理後のLC3脂質化を示す代表的なブロット。脂質化LC3(LC3-II)のレベルは、非処理(NT)対照と比較して、LLOMe処理の直後に上昇した。この効果は、最後の24時間持続した。(ii)幾つかの細胞株におけるLC3斑点を示す代表的な蛍光画像。LC3斑点の数は、WT細胞およびオートファジー欠損細胞でのLLOMe処理後、ATG16L1-KOを除いて上昇した。スケールバーは50μm。 図9Aの続きの図である。(iii)DMSOまたはLLOMe処理(1時間)細胞におけるLC3B(緑)、LAMP1(マゼンタ)、およびGal-3(シアン)の局在化の代表的な免疫蛍光画像。ML-SA1は、WT細胞およびFIP200 KO細胞において、リソソーム上のLC3斑点の数を増加させたが、Gal-3斑点の数は増加させなかった。このことは、カルシウム流出がLC3のリソソームへの動員を誘導するのに十分であることを示唆している。(iv)DMSOまたはML-SA1処理(1時間)した、WT細胞、FIP200細胞、およびATG7 KO細胞におけるLC3B斑点の定量。バーは平均値±標準誤差を表している(n=3)。*P<0.05,分散分析。(v)LAMP1とLC3との間の共局在率。LC3を伴う全LAMP1斑点の割合を示している。バー:平均±標準誤差(n=3)**P<0.01、****P<0.0001,分散分析。スケールバーは50μm。 CaOx結晶がマウス腎臓のリソソーム損傷を引き起こすことを示す図である。(i)指定条件下でGFP-ガレクチン3を安定して発現する近位尿細管上皮細胞の代表的な画像(各グループでn=3)。(ii)シュウ酸塩投与後のBUNおよび血漿クレアチニンのレベル(各グループでn=3~4)。(iii~iv)シュウ酸塩注射(75mg/kg)を行ったWTマウスを、24時間後に検証した(各グループでn=3~4)。(iii)管腔内だけでなく、尿細管上皮細胞(矢印)内にCaOx結晶を示すPizzolato染色した腎臓切片。(iv)CaOx腎症において、液胞形成並びに近位尿細管上皮細胞における刷子縁の損失および尿細管腔内の顆粒円柱を示すPAS染色。スケールバーは20μm(i)、50μm(iiiおよびiv)。バー:平均値±標準誤差。統計的に有意な差(*P<0.05)を示している。 図10Aの続きの図である。(v~viii)シュウ酸塩注射(75mg/kg)を行ったWTマウスを、24時間後に検証した(各グループでn=3~4)。(v,vi,およびviii)腎臓切片をLAMP1(v)、ガレクチン-3(vi,赤)、LAMP1(vi,緑)、TFEB(viii)で免疫染色し、ヘマトキシリン(v)またはDAPI(vi)で対比染色した。(vii)近位尿細管上皮細胞の電子顕微鏡写真。矢印は、リソソームの表面に沿って伸びている隔離膜を示している(n=3)。Mt、ミトコンドリア、アスタリスク:リソソーム。スケールバーは20μm(vi)、50μm(vおよびviii)、500nm(vii)。 TFEB KOマウスにおけるアポトーシスの増加を示す図である。(i)WTマウスおよび近位尿細管上皮細胞特異的Tfeb欠損マウスにおけるTUNEL染色を示す代表的な画像。サンプルにシュウ酸塩注射(75mg/kg)を行い、48時間後に検証した(各グループでn=9~15)。(ii)指定の遺伝子型の腎臓切片におけるTUNEL陽性細胞の数。スケールバーは50μm。バー:平均値±標準誤差。統計的に有意な差(*P<0.05)を示している。 α-シヌクレイン線維によってリソソーム損傷を誘導したATG7 KO線虫細胞におけるTFEBおよびガレクチン3の局在を検出した結果を示す写真である。α-シヌクレイン線維に対する対照としてα-シヌクレインモノマーを、ATG7 KO線虫細胞に対する対象としてWT線虫細胞をそれぞれ用いた。 α-シヌクレインを発現するHLH-30/TFEB変異体(SHU10xtm1978)におけるα-シヌクレインの局在を線虫の各成虫段階で検出した結果を示す写真である。対照として、α-シヌクレインを発現するWT線虫細胞(SHU10xc)を用いた。
 本発明は、リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をスクリーニングする方法を提供する。
 本発明のスクリーニング方法の第一の態様は、被検化合物を、ATG3、ATG5、ATG7、ATG8、ATG12、ATG16、およびそれらのホモログからなる群より選択される少なくとも1つのATGタンパク質を欠損した細胞に接触させる工程(工程(a))、当該細胞におけるTFEBの活性化を検出する工程(工程(b))、および、TFEBを活性化する化合物を選択する工程(工程(c))、を含む方法である。
 第一の態様においては、特定のATGタンパク質に非依存的にリソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をスクリーニングすることができる。また、ATG結合系を介したTFEBの活性化とmTORの抑制によるTFEBの活性化が独立していることが本発明により見出されたことから、この態様においては、mTORの抑制を介してリソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をもスクリーニングすることができる。
 本発明において「リソソーム損傷の修復」とは、オートファゴソームが損傷したリソソームを包みこんで隔離し、この隔離されたオートファゴソームが、損傷を受けていないリソソームと融合して新たなリソソームを形成することで、損傷したリソソームを除去する過程を意味する。
 本発明に用いる「被検化合物」としては特に制限はなく、リソソーム損傷を修復する活性を評価したい所望の化合物を用いることができる。被検化合物としては、例えば、遺伝子ライブラリーやその発現産物、合成低分子化合物ライブラリー、ペプチドライブラリー、ポリヌクレオチドライブラリー、遺伝子の機能を抑制する分子(例えば、siRNA、CRISPR-Cas系)のライブラリー、抗体、細菌放出物質、細胞(微生物、植物細胞、動物細胞)の抽出液および培養上清、精製または部分精製ポリペプチド、海洋生物、植物、または動物から採取した抽出物などが挙げられるが、これらに制限されない。
 被検化合物を接触させる「細胞」は、TFEBの活性化に必須な少なくとも一つのATGタンパク質を欠損している真核細胞である。「ATGタンパク質」は、当初、出芽酵母において見出され、ATG(ophay-related)という名称が付与されたが、他の生物におけるホモログにおいては、必ずしも、「ATG」という名称が付されていない。しかしながら、他の生物において同様の機能を有するホモログである限り、その名称の如何を問わず、本発明における「ATGタンパク質」に含まれる。例えば、出芽酵母のATG8の哺乳動物ホモログには、LC3(LC3 A/B/C)およびGABARAP(GABARAP、GABARAPL1~3)が含まれる。本発明において、細胞において欠損させる「ATGタンパク質」としては、ATG3、ATG5、ATG7、ATG8、ATG12、およびATG16(それらのホモログを含む)が好ましい。本発明における「ATGタンパク質」の例として、ヒト由来のATG3、ATG5、ATG7、LC3A、LC3B、LC3C、GABARAP、GABARAPL1、GABARAPL2、ATG16L1の各アミノ酸配列の典型的なアミノ酸配列を、それぞれ配列番号:2、4、6、8、10、12、14、16、18、20に、当該タンパク質をコードするDNAの塩基配列を、それぞれ配列番号:1、3、5、7、9、11、13、15、17、19に示す。本発明の「ATGタンパク質」は、他の生物に由来するものであってもよい。他の生物に由来するホモログは、例えば、上記ヒト由来のアミノ酸配列と70%以上(例えば、80%以上、90%以上、95%以上、98%以上、99%以上)の相同性を有するアミノ酸配列を有する。配列の相同性は、例えば、Protein-protein BLAST(blastp)を利用して評価することができる(例えば、デフォルトのパラメーター設定)。
 ATGタンパク質を欠損させる細胞としては、目的に応じて種々の真核細胞を用いることができるが、好ましくは脊椎動物細胞である。細胞の由来する動物としては、例えば、哺乳動物、魚類、鳥類、爬虫類、両生類が挙げられる。哺乳動物は、ヒトおよび非ヒト哺乳動物を包含する概念である。非ヒト哺乳動物の例としては、マウス、ラット、モルモット、ハムスター、リスなどの齧歯類、ウシ、イノシシ、ブタ、ヒツジ、ヤギなどの偶蹄類、ウマなどの奇蹄類、ウサギなどのウサギ目、イヌ、ネコ、フェレットなどの食肉類、サル、ゴリラ、チンパンジーなどの霊長類などが挙げられる。動物細胞には、例えば、動物の培養細胞(例えば、HeLa細胞、マウス胎児線維芽細胞)、動物から摘出された器官・組織を構成する細胞、動物の個体を構成している細胞(例えば、近位尿細管上皮細胞)などが含まれる。
 本発明において「ATGタンパク質の欠損」とは、細胞においてATGタンパク質が機能しない状態となっていることを意味する。「ATGタンパク質の欠損」は、例えば、ATG遺伝子のノックアウトや発現抑制などの公知の方法により行うことができる。
 ATG遺伝子のノックアウト細胞は、例えば、ATG遺伝子を標的化するゲノム編集系(CRISPR-Cas系、TALEN、ZFNなど)による当該遺伝子への変異の導入により作製することができる。ノックアウト用DNAの両端にホモロジーアームを有するドナーDNAをゲノム編集系と組み合わせて利用すれば、効率的に目的の遺伝子がノックアウトされた細胞を得ることができる。
 また、ATG遺伝子のコンディショナルノックアウト動物の作製は、例えば、以下の方法で行うことができる。まず、ATG遺伝子またはその一部を組換え酵素認識配列(例えば、loxP配列)で挟んだDNAを有するドナーベクターを利用した相同組換えにより、ゲノムに組換えDNAを持つ細胞(ES細胞や受精卵)を作成する。次いで、それら細胞を動物個体(例えば、flox動物)へと発生させ、得られた動物を、組換え酵素(例えば、Cre)の発現カセットが組み込まれた動物(例えば、Cre動物)と交配する。交配された動物においては、発現した組換え酵素がその認識配列に結合して遺伝子組換えが生じ、ATG遺伝子がノックアウトされる。
 また、ATG遺伝子が発現抑制された細胞は、例えば、ATG遺伝子の転写産物を標的化するsiRNAやリボザイムなどの発現抑制分子を細胞内に導入すること、または、当該発現抑制分子を細胞内で発現させることにより、作製することができる。
 被検化合物と細胞との「接触」は、当該細胞を含む実験系への被検化合物の添加などにより行うことができるが、被検化合物の種類によっては(例えば、遺伝子やタンパク質の場合)、被検化合物の細胞内への導入操作を含みうる。動物の個体を構成している細胞を標的とする場合には、当該動物への投与(経口投与、注射などによる非経口投与)を通じて、被検化合物を標的となる細胞に接触させることができる。
 本発明におけるスクリーニングの標的である「TFEB」は、オートファジーとリソソーム生合成のマスターレギュレーターであり、エンドリソソーム損傷に応答して活性化されることが知られている(非特許文献6、8、9)。「TFEB」の例として、ヒト由来のTFEBタンパク質の典型的なアミノ酸配列を配列番号:22に、当該タンパク質をコードするDNAの塩基配列を配列番号:21に示すが、本発明における「TFEB」は、他の生物に由来するものであってもよい。他の生物に由来するホモログは、例えば、上記ヒト由来のアミノ酸配列と70%以上(例えば、80%以上、90%以上、95%以上、98%以上、99%以上)の相同性を有するアミノ酸配列を有する。配列の相同性は、例えば、Protein-protein BLAST(blastp)を利用して評価することができる(例えば、デフォルトのパラメーター設定)。
 「TFEB」は、脱リン酸化して活性型となり、核内へ移行して転写因子として機能する。従って、本発明における「TFEBの活性化」は、例えば、TFEBの核移行、TFEBの脱リン酸化、TFEBによる遺伝子発現制御領域への結合、TFEBにより誘導される遺伝子の発現などを指標として検出することができる。
 TFEBの核移行は、生細胞で追跡を行う場合、例えば、TFEBタンパク質とレポータータンパク質との融合タンパク質を発現させた細胞における当該融合タンパク質の細胞内の局在を蛍光顕微鏡により観察することによって検出することができる。この目的に使用されるレポータータンパク質としては、例えば、緑色蛍光タンパク質(GFP)、DsRed、mCherry、mOrange、mBanana、mStrawberry、mRaspberry、mPlumなどが挙げられるが、これらに制限されない。また、TFEBの核移行は、TFEBを特異的に認識する抗体を利用した免疫細胞染色によって検出することもできる。免疫細胞染色においては、直接法を採用する場合、TFEBを特異的に認識する標識抗体が用いられ、間接法を採用する場合、TFEBを特異的に認識する抗体を認識する標識分子(プロテインAや二次抗体)が用いられる。この目的に使用される標識としては、例えば、FITC、Alexa FlourTM色素、Cy色素などの蛍光色素や、PE、APCなどの蛍光タンパク質が挙げられるが、これらに制限されない。
 TFEBの脱リン酸化は、例えば、抗TFEB抗体を利用したウェスタンブロッティングを行い、検出されたTFEBのバンドの分子量(例えば、脱リン酸化されていないTFEBとの比較における分子量のダウンシフト)を指標として検出することができる。また、リン酸化されたTFEBを特異的に認識する抗体を利用したウェスタンブロッティングを行い、リン酸化されたTFEBのバンドの減少(例えば、脱リン酸化されていないTFEBと比較したバンドの減少)を指標として検出することもできる。
 TFEBによる遺伝子発現制御領域への結合は、例えば、当該発現制御領域の下流にレポーター遺伝子が機能的に結合したベクターを導入した細胞におけるレポーター活性を指標として検出することができる。ここで「機能的に結合」とは、当該発現制御領域にTFEBが結合することにより、レポーター遺伝子の発現が誘導されるように、当該発現制御領域とレポーター遺伝子とが結合していることをいう。遺伝子発現制御領域としては、TFEBが結合するCLEAR(Coordinated Lysosomal Expression and Regulation)エレメントを含む遺伝子発現制御領域を好適に用いることができる(Sardiello M et al., Science, 325, 473-477 (2009)、Settembre C et al., Science. 332, 1429-1433 (2011)、Palmieri M et al., Hum Mol Genet, 20, 3852-66 (2011))。この目的に使用されるレポーター遺伝子としては、例えば、クロラムフェニコールアセチル転移酵素(CAT)遺伝子、β-ガラクトシダーゼ(lacZ)遺伝子、β-ガラクトシダーゼ(lacZ)遺伝子、ルシフェラーゼ遺伝子、β-グルクロニダーゼ(GUS)遺伝子、緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子などが挙げられるが、これらに制限されない。
 レポーター遺伝子の発現は、使用するレポーター遺伝子の種類に応じて、当業者に公知の方法により検出することができる。例えば、レポーター遺伝子が、クロラムフェニコールアセチル転移酵素(CAT)遺伝子である場合には、該遺伝子産物によるクロラムフェニコールのアセチル化を指標に、β-ガラクトシダーゼ(lacZ)遺伝子である場合には、該遺伝子発現産物の触媒作用による色素化合物の発色を指標に、ルシフェラーゼ遺伝子である場合には、該遺伝子発現産物の触媒作用による化学発光を指標に、β-グルクロニダーゼ(GUS)遺伝子である場合には、該遺伝子発現産物の触媒作用によるグルクロンの発光や5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリル-β-グルクロニド(X-Gluc)の発色を指標に、緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子である場合には、とGFPタンパク質の蛍光を指標に、それぞれレポーター遺伝子の発現を検出することができる。
 また、TFEBにより誘導される遺伝子の発現は、転写レベルで検出する場合、例えば、RT-PCR法、ノーザンブロッティング法などにより、翻訳レベルで検出する場合、例えば、ウェスタンブロッティング法、放射免疫測定法、化学発光免疫測定法、化学発光酵素免疫測定法、酵素免疫測定法などにより、検出することができる。TFEBにより発現が誘導される遺伝子は、公知である(Sardiello M et al., Science, 325, 473-477 (2009)、Settembre C et al., Science. 332, 1429-1433 (2011)、Palmieri M et al., Hum Mol Genet, 20, 3852-66 (2011))。
 以上の検出の結果、被検化合物の中から、TFEBを活性化させる化合物を選択する。これにより選択された化合物は、特定のATGタンパク質(細胞において欠損させたATGタンパク質)に非依存的にリソソーム損傷を修復する活性を有する。
 被検化合物によるTFEBの活性化は、対照(被検化合物を用いない場合)における検出結果との比較において評価することができる。この場合、対照と比較して、被検化合物を用いた場合においてTFEBの活性化の程度が高い化合物を選択する。TFEBの活性化の程度を定量的に検出できる場合、被検化合物を用いた場合のTFEBの活性化の程度は、対照と比較して、通常、10%以上、好ましくは20%以上、より好ましくは30%以上、さらに好ましくは50%以上(例えば、70%以上、100%以上、200%以上、300%以上、500%以上)高い。
 本発明のスクリーニング方法の第二の態様は、第一の態様の工程(a)において、ATGタンパク質を欠損した細胞に対して、さらに、リソソームを損傷させる処理またはリソソームからカルシウムを放出させる処理を行う。
 第二の態様においては、第一の態様で選択される化合物に加えて、特定のATGタンパク質には非依存的であるが、リソソームの損傷またはリソソームからのカルシウムの放出には依存的に、リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をも同定することができる。
 細胞に対する「リソソームを損傷させる処理」としては、例えば、リソソームを損傷させる薬剤の細胞への接触が挙げられる。当該薬剤としては、例えば、L-ロイシル-L-ロイシンメチルエステル(LLOMe)、グリシル-L-フェニルアラニン2-ナフチルアミド(GPN)が挙げられるが、これらに制限されない。また、細胞に対する「リソソームからカルシウムを放出させる処理」としては、例えば、リソソームからカルシウムの放出を誘導する薬剤の細胞への接触が挙げられる。当該薬剤としては、例えば、リソソームのカルシウムチャネルであるTRPML1のアゴニスト(例えば、ML-SA1)が挙げられるが、これらに制限されない。
 細胞への上記処理および被検化合物の接触は、いずれか一方が先であっても、同時であってもよい。リソソームを損傷させる薬剤またはリソソームからカルシウムの放出を誘導する薬剤と細胞との「接触」は、例えば、当該細胞を含む溶液への薬剤により行うことができる。動物の個体を構成している細胞を標的とする場合には、当該動物への投与(経口投与、注射などによる非経口投与)を通じて、当該薬剤を標的となる細胞に接触させることができる。
 本発明のスクリーニング方法の第三の態様は、被検化合物を、ATG3、ATG5、ATG7、ATG8、ATG12、ATG16、およびそれらのホモログからなる群より選択される少なくとも1つのATGタンパク質を欠損した細胞および当該ATGタンパク質を欠損していない細胞に接触させる工程(工程(a))、両細胞におけるTFEBの活性化を検出する工程(工程(b))、および、当該ATGタンパク質を欠損していない細胞ではTFEBを活性化するが、当該ATGタンパク質を欠損した細胞ではTFEBを活性化しない化合物を選択する工程(工程(c))、を含む方法である。
 第三の態様は、スクリーニングにより得られる化合物が特定のATGタンパク質に依存的にリソソーム損傷を修復する活性を有する点で、第一および第二の態様と異なる。
 第三の態様の一つの好ましい例は、被検化合物をATG8またはそのホモログを欠損した細胞および当該ATG8またはそのホモログを欠損していない細胞に接触させる工程(工程(a))、両細胞における転写因子EBの活性化を検出する工程(工程(b))、当該ATG8またはそのホモログを欠損していない細胞では転写因子EBを活性化するが、当該ATG8またはそのホモログを欠損した細胞では転写因子EBを活性化しない化合物を選択する工程(工程(c))、選択した化合物が脂質化したATG8またはそのホモログとTRPML1との相互作用を促進するか否かを評価する工程(工程(d))、および当該相互作用を促進する化合物を選択する工程(工程(e))、を含む方法である。
 この態様においては、リソソーム損傷の修復過程において、脂質化したATG8またはそのホモログとTRPML1との相互作用を促進する化合物をスクリーニングすることができる。脂質化したATG8またはそのホモログとTRPML1との相互作用は、例えば、共免疫沈降や近接ライゲーションアッセイ(PLA:Ploximity Ligation Assay)により検出することができる。被検化合物が当該相互作用を促進するか否かは、対照(被検化合物を添加しない場合)における検出結果との比較において評価することができる。
 なお、「被検化合物」、「ATGタンパク質」、「ATGタンパク質を欠損した細胞」、「被検化合物と細胞との接触」、「TFEBの活性化の検出」については、第一および第二の態様と同様である。
 本発明のスクリーニング方法によれば、リソソーム損傷を修復するための薬剤やリソソーム損傷に起因する疾患の予防または治療のための薬剤の候補を同定することができる。同定される化合物には、ATGタンパク質に非依存的にTFEBを活性化する化合物およびATGタンパク質に依存的にTFEBを活性化する化合物が含まれる。リソソームの損傷は、例えば、シュウ酸カルシウム結晶、尿酸結晶、コレステロール結晶、結晶シリカなどの結晶、膵島アミロイドポリペプチド(IAPP)、α-シヌクレイン、タウなどの凝集体、細菌毒素、リソソーム指向性薬剤、酸化ストレスなど様々な要因により生じ、これらの要因は、結晶性腎症(例えば、シュウ酸カルシウム腎症、高尿酸血性腎症など)、高尿酸血症(痛風)、2型糖尿病、動脈硬化、肺がん、珪肺症、慢性肺疾患、神経変性疾患(例えば、パーキンソン病、アルツハイマー病、ポリグルタミン病、プリオン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)など)、感染症(細菌感染症など)などの多くの疾患の原因となることが知られている。従って、本発明のリソソーム損傷を修復する活性を有する化合物のスクリーニング方法は、これらリソソーム損傷に起因する疾患の予防または治療のための化合物のスクリーニング方法として有効である。
 本発明のスクリーニングにより同定された化合物は、薬理学上許容される担体と混合し、公知の製剤学的方法で製剤化することにより、医薬品とすることができる。薬理学上許容される担体としては、例えば、滅菌水や生理食塩水、植物油、溶剤、基剤、乳化剤、懸濁剤、界面活性剤、安定剤、香味剤、芳香剤、賦形剤、ベヒクル、防腐剤、結合剤、希釈剤、等張化剤、無痛化剤、増量剤、崩壊剤、緩衝剤、コーティング剤、滑沢剤、着色剤、甘味剤、粘稠剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤あるいはその他の添加剤等が挙げられるが、これらに制限されない。
 A.材料および方法
 (1)細胞培養実験用の抗体と試薬
 この研究では、次の抗体と希釈液を使用した:anti-Galectin3(Santa Cruz Biotechnology),anti-LAMP1(Santa Cruz Biotechnology),anti-TFEB(ウサギ,Cell Signaling Technology),anti-phospho S6K(ウサギ,Cell Signaling Technology),anti-S6K(ウサギ,Cell Signaling Technology),anti-phospho GSKαβ(Cell Signaling Technology),anti-GSKβ(Cell Signaling Technology),anti-PPP3CB(OriGene),anti-p62(ウサギ,MBL),anti-HA(マウス,BioLegend),anti-FLAG(マウス,Sigma)。Leu-Leuメチルエステル臭化水素酸塩(LLOMe)は、Sigmaから購入した。細胞を1mM LLOMeで1時間処理した後、薬物を含まないDMEMで培養した。処理の0時間、3時間、6時間、または12時間後にサンプルを収集し、免疫組織化学検査およびウェスタンブロッティングに供した。ML-SA1はSigmaから購入した。細胞を50μM ML-SA1で1時間処理し、免疫組織化学検査およびウェスタンブロッティングのために収集した。細胞を2μM Torin1(TOCRIS)で1時間処理し、ウェスタンブロッティングを行った。
 (2)プラスミドとウイルスの生産
 EGFPタグ付きヒトTFEBおよびHAタグ付きヒトTRPML1を含むプラスミドは、Addgeneから入手した。pMRX-IRES-puroベクターは、山岡昇司教授(東京医科歯科大学、東京、日本)より供与された。組換えレトロウイルスを生成するために、mNeonGreenタグ付きTFEBに対応するcDNAを、pMRX-IRES-puroベクターにサブクローニングした。安定した細胞株を生成するために、既報の通り、組換えレトロウイルスを調製した(非特許文献1)。共免疫沈降実験のために、3xFLAGタグ付きヒトLC3A、LC3B、LC3G120A、LC3C、GABARAP、GABARAPL1、GABARAPL2をpcDNA3.1にサブクローニングした。LIRモチーフのTRPML1へのアラニン置換については、プライマー「5’-CAGGCCCTGGCGGCCCCTGACGTGTCACTGGGCCGGTA-3’/配列番号:23」および「5’-AGGGGCCGCCAGGGCCTGGTCCACAGCATGGAAGATGG-3’/配列番号:24」を使用してPCR増幅を行い、続いてIn-Fusion反応(タカラバイオ株式会社)を行った。
 (3)細胞培養およびトランスフェクション
 HeLa Kyoto、MEF、Plat-E細胞を、10%ウシ胎児血清と適切な抗生物質を含むDMEMで培養した。Plat-E細胞は、北村敏夫教授(非特許文献2)より提供された。Lipofectamine 2000(Invitrogen)を使用して一過性トランスフェクションを実施し、トランスフェクションの24時間後に、サンプルを免疫組織化学検査または共免疫沈降実験に使用した。栄養飢餓のために、細胞をEBSS(Sigma-Aldrich)で4時間培養した。
 (4)CRISPR/Cas9を介したゲノム編集
 オートファジー欠損KO HeLa細胞株は、以下のCRISPRガイドRNA(gRNA)を使用して生成された。アニーリングされたgRNAオリゴヌクレオチドをベクターpx458に挿入し、ViaFect(Promega)トランスフェクション試薬を使用してgRNAコンストラクトをHeLa細胞にトランスフェクトした。GFP陽性の単一細胞は、FACSによって96ウェルプレートに分類した。単一クローンの候補コロニーは、特定の抗体、LC3フラックスアッセイ、およびゲノムDNA配列を使用した免疫ブロッティングによって検証した。
 (5)gRNA配列:
 ATG2A,5’-TGCGAGACATCCACCTGGAA-3’/配列番号:25
 ATG2B,5’-CACTATGCCTTGGCCGTTTT-3’/配列番号:26
 ATG3,5’-ACAACCATAATCGTGGAGTC-3’/配列番号:27
 ATG7,5’-GAAATAATGGCGGCAGCTACG-3’/配列番号:28
 ATG9,5’-GTGTTGGTGCACGTCGCCGAG-3’/配列番号:29
 ATG13,5’-GTCCCTTCTTGCTATAACTA-3’/配列番号:30
 ATG14,5’-ACATAGGCACTTTCTAGGGC-3’/配列番号:31
 ATG16L1,5’-GCGCCGCTGACTTCCCCCGC-3’/配列番号:32
 FIP200,5’-CAAGATTGCTATTCAAC-3’/配列番号:33
 STX17,5’-ATAGTAATCCCAACAGACC-3’/配列番号:34。
 (6)siRNAノックダウン
 TFEBノックダウンには、ON-TARGETplus Human TFEB(7942)siRNA(Dharmacon)を使用した。PPP3CB siRNAおよびATG16L1は、Sigmaから購入した。siRNA(最終濃度20nM)をLipofectamine RNAiMAX(Invitrogen)でHeLa細胞にトランスフェクトし、48時間後に発現レベルをウェスタンブロッティングで評価した。
 (7)ウェスタンブロッティングおよび共免疫沈降
 サンプルをSDS-PAGEに供し、ポリフッ化ビニリデン膜に転写した。膜を、1%スキムミルクを含むTBST(TBSおよび0.1%Tween20)でブロックし、ブロッキング溶液で希釈した一次抗体と4℃で一晩保持した。膜をTBSTで3回洗浄し、ブロッキング溶液中、5,000倍希釈のHRP結合二次抗体(GE Healthcare)とともに室温で1時間保持し、TBSTで4回洗浄した。ChemiDoc Touch Imaging System(Bio-Rad)でLuminate Forte(Millipore)を使用して、免疫反応性バンドを検出した。
 (8)免疫蛍光および顕微鏡検査
 細胞をカバースリップ上で培養し、4%パラホルムアルデヒドで10分間固定し、PBSで2回洗浄し、PBS中、50μg/mlジギトニンで透過処理し、PBS中、0.2%ゼラチンでブロックした後、指定の一次抗体と保持した。二次抗体処理後、CQ1(横河電機株式会社)またはFV3000共焦点顕微鏡(オリンパス)またはIX81広視野蛍光顕微鏡(オリンパス)でサンプルを観察した。CQ1ソフトウェアを使用して、細胞あたりのGal-3斑点を定量化した。TFEB核局在化の評価のために、細胞を1mM LLOMeで1時間処理し、DMEMで洗い流した。サンプルは、洗浄の3時間後に検査した。EBSS飢餓を4時間行った。CellProfilerを使用して、核と細胞質の比率TFEB::EGFPまたはTFEB::mNeonGreenを定量化した。LC3斑点の数およびLamp1とLC3Bとの間の共局在率を、Fijiを使用して分析した。
 (9)カルシウムイメージング
 0.13mmのガラス製カバースリップ上で増殖した細胞を洗浄し、0.02%Pluronic F127を含む20μM Fura-2 AM(同仁化学研究所)を37℃で30分間ロードした。細胞を洗浄し、灌流チャンバーに取り付け、ニコン製の顕微鏡で20倍の対物レンズを使用して視覚化した。画像は、20倍の乾式対物レンズ(UApo/340、NA0.75;オリンパス)を備えた広視野倒立落射蛍光顕微鏡(Eclipse Ti-E,ニコン)を使用して取得した。サンプルは、5%および25%の減光フィルターと励起フィルターを通して100W水銀アークランプで照らした。Fura-2の短励起波長と長励起波長では、ダイクロイックミラーFF409-Di03(Semrock)と共に、それぞれ340/26および387/11励起フィルター(Semrock)を使用した。長励起波長用に追加の45%減光フィルターを挿入して、短励起波長の光パワーに匹敵するように光パワーを調整した。各励起波長の蛍光画像は、510/84干渉フィルター(Semrock)を介して順次撮影した。電子増倍型電荷結合素子(EMCCD)カメラiXon3(Andor Technology)を使用して、EM増幅なしで300msの露光時間で各チャネルの画像を取得した。タイムラプス画像は、3秒ごとに撮影した。バックグラウンドを差し引いた後、強度変調表示モード(IMD)でMetaMorphソフトウェア(Molecular Devices)を使用して比率画像を作成した。
 (10)マウス研究
 条件付き近位尿細管上皮細胞特異的Atg5欠損マウスは、既報の通りに作成した(非特許文献3)。条件付き近位尿細管上皮細胞特異的Tfeb欠損マウスは、Tfeb flox対立遺伝子を持つマウス(非特許文献4)をKAP-Creトランスジェニックマウスと交配することで生成したが、ここでCreリコンビナーゼは、Kapプロモーターの制御下で発現する(非特許文献3)。8~10週齢のオスのマウスに75mg/kgのシュウ酸ナトリウム(Sigma)を単回腹腔内注射し、指定の期間後にサクリファイスした。すべての動物実験は、大阪大学動物実験委員会の組織委員会と日本の動物愛護管理法(第25条)によって承認された。
 (11)組織学的分析
 マウス腎臓切片(厚さ2μm)を、PAS試薬で染色した。PAS損傷スコアは、損傷した尿細管の割合として定義した。尿細管の損傷は、刷子縁の損失、尿細管の拡張、および円柱形成によって定義した。パラフィン包埋切片の免疫組織化学染色および免疫蛍光染色、TFEB核局在化の定量化、および電子顕微鏡分析は、既報の通りに実施した(非特許文献5)。免疫組織化学染色および免疫蛍光染色に使用した一次抗体および希釈液は以下の通りである:anti-TFEB(Invitrogen,PA1-31552,1:200),anti-Galectin-3(Santa Cruz Biotechnology,sc-23938,1:200),LAMP1(BD Biosciences,555798,1:200),anti-LRP2/megalin(日本の大阪母子医療センター研究所・骨発育疾患研究部門の道上敏美氏より供与された。1:40000)。CaOx結晶を可視化するために、幾つかの修正を加えて、既報の通りにPizzolato染色を実施した(非特許文献6)。細胞死検出(TUNEL)キット(タカラバイオ株式会社、日本)を使用して、アポトーシス細胞を定量した。組織染色のすべての定量分析では、各組織について、少なくとも10の高倍率視野を盲検化してレビューした。
 (12)生化学的測定
 血漿クレアチニンとBUNは、CRE-EN Kainosテスト(株式会社カイノス、日本)およびBUN-Test-Wako(Wako,日本)を使用して測定した。
 (13)RNA抽出およびqRT-PCR
 Trizol(Invitrogen)を使用して、トータルRNAを抽出した。PrimeScript RT試薬キット(タカラバイオ株式会社)を使用してcDNAを生成した。qRT-PCRは、Power SYBR Green(Applied Biosystems)を使用して、ABI 7900HT RT-PCRシステム(Applied Biosystems)で実行した。GAPDHを内部対照として使用した。 プライマー配列は、以下の通りである:
 Kim1-F,5’-tcagctcgggaatgcaca-3’/配列番号:35
 Kim1-R,5’-tggttgccttccgtgtct-3’/配列番号:36
 Ngal-F,5’-ctacaaccagttcgccatgg-3’/配列番号:37
 Ngal-R,5’-acactcaccacccattcagt-3’/配列番号:38
 Gapdh-F,5’-aactttggcattgtggaagg-3’/配列番号:39
 Gapdh-R,5’-acacattgggggtaggaaca-3’/配列番号:40。
 (14)in vitroでの近位尿細管上皮細胞におけるCOM結晶によるリソソーム損傷の評価
 COM結晶は、既報の通りに調製した(非特許文献7)。GFP-Gal-3を安定して発現する不死化マウス近位尿細管上皮細胞は、既報に記載されている(非特許文献8)。COM結晶によるリソソーム損傷を評価するために、近位尿細管上皮細胞をカバースリップ上で培養し、100μg/mL COM結晶で2時間処理した。GFP-Gal-3陽性斑点は、共焦点顕微鏡(FV1000-D[オリンパス、東京、日本])を使用して観察した。
 (15)ヒト腎臓標本の分析
 すべての研究は、大阪大学病院の治験審査委員会(IRB番号16554)によって承認された。対照標本は、組織切片に由来しており、有意な異常変化はなかった。結晶性腎症の診断には、急性リン酸腎症、シュウ酸カルシウム腎症、およびモノクローナル軽鎖尿細管症が含まれていた。ヒト腎臓パラフィン切片の免疫組織化学検査に使用した一次抗体と希釈液は以下の通りである:TFEB(Cell Signaling Technology,#37785,1:600),Galectin-3(Santa Cruz Biotechnology,sc-23938,1:200),LAMP1(BD Biosciences Pharmingen,555798,1:250)。
 (16)線虫細胞培養実験のための抗体および試薬
 本実験においては、anti-Gal-3(ラット, 1/1,000; Santa Cruz Biotechnology, sc-23938)を使用した。免疫蛍光用の二次抗体として、goat anti-rat Alexa Fluor 568/647 pre-absorbed(1/1,000; Abcam, ab150167)を使用した。細胞は、10μg/mlのα-シヌクレインATTOの繊維またはモノマーで8時間処理した。
 (17)線虫細胞培養およびトランスフェクション
 10%のウシ胎児血清および適当な抗生物質を含むDMEM培地でHeLa Kyotoを培養した。Effectene Transfection Reagent(Qiagen)、Lipofectamine 2000(Invitrogen)、またはFugene 6を用いて、一過性のトランスフェクションを行い、免疫組織化学実験または共免疫沈降実験のために、試料をトランスフェクション後24~48時間使用した。細胞を固定する前に、継続的に少なくとも8時間、線維およびモノマーを添加した。
 (18)プラスミド構築と線虫の形質転換
 EGFP-tagged human TFEB(プラスミド番号38119)を含むプラスミドをAddgeneから取得した。pMRX-IRES-puroベクターは、山岡昇司教授(東京医科歯科大学、東京、日本)から供与された。組換えレトロウイルスを生成するために、mNeonGreen-tagged TFEBに相当する相補的DNAをpMRX-IRES-puroベクターにサブクローン化した。安定した細胞株を作成するために、組換えレトロウイルスを既報の通り調製した。SNCA::EGFPまたはSNCA::RFPの翻訳融合構築物のために、SNCAの1-kb外因性プロモーターとコード配列とをpEXP-aexベクターまたはpEXP-ACCベクターにクローン化した。当該ベクターは、EGFPまたはRFPのタグを含み、神経特異的に発現する。SHU10(nakEx5[SNCA-RFP::unc-54, Lin44::GFP])を生成するために、pEXP-aex-SNCA-RFPを共注入マーカーLin44::GFPとともにマイクロインジェクションした。顕微鏡実験に用いるために、CGCからm1978(hlh-30変異体)を取得し、その株を形質転換株(SHU10xtm1978)と異系交雑した。
 (19)線虫の育成条件
 線虫を、大腸菌株OP50とともに、線虫育成培地上で20℃にて標準法で培養した。
 (20)線虫の顕微鏡観察
 SNACの凝集をモニターするために、SHU10およびSHU10xtm1978を50mMアジ化ナトリウム中で麻酔し、神経におけるRFP斑点を、オリンパスSZX16顕微鏡で同一の露光時間で写真撮影し、1~4日目の成虫段階で比較した。20以上の線虫を各実験で採点し、全ての実験は、少なくとも3回繰り返した。
 (21)免疫蛍光と顕微鏡観察
 細胞をカバーガラス上で培養し、4%パラホルムアルデヒドで固定し、PBSで2回洗浄し、50μg/mlのジギトニンを含むPBSで透析し、0.2%ゼラチンを含むPBSでブロッキングし、指定の一次抗体とともにインキュベートした。二次抗体で処理した後、試料をFV31S-SW(version 2.3.1.163)で操作されるFV3000 共焦点顕微鏡(Olympus)上で観察した。
 B.結果
 リソソーム損傷時のTFEB機能を明らかにするために、先ず、HeLa細胞におけるリソソーム損傷後のTFEBの細胞内局在化を確認した。TFEBは、通常の栄養条件下では細胞質に局在している。しかし、飢餓等の特定の刺激に応じて、TFEBは核に移行し、転写プログラムを活性化させる。先の発見(非特許文献8、9)と一致して、内因性TFEBは、リソソーム指向性化合物L-ロイシル-L-ロイシンメチルエステル(LLOMe)によるリソソーム損傷の誘導直後に核に局在し、処理の3~6時間後にピークに達することを見出した(図1A(i)および(ii))。
 TFEB機能が損傷したリソソームの除去に不可欠か否かを判断するために、siRNAでTFEB機能をノックダウンし、LLOMe処理後の損傷したリソソームの代謝回転を調査した。ガレクチン3(Gal-3)は、βガラクトース結合性レクチンであり、損傷したエンドソームおよびリソソームのマーカーである。内腔の糖鎖は細胞質基質のガレクチン3にアクセス可能になり、次いで、斑点を形成する(I. Paz et al., Cell Microbiol 12, 530-544 (2010))。リソファジーが損傷したリソソームの除去に不可欠であるという既報の発見(非特許文献2)と一致して、オートファジーに不可欠なATG16L1のノックダウンにより、LLOMe処理をした12時間後の、ガレクチン3陽性損傷リソソームの除去が損なわれた(図1A(iii)および(iv),並びに図5A(i))。重要なことに、TFEBのノックダウンにより、対照と比較してGal-3陽性斑点数の大幅な増加という結果もまたもたらしたが、このことは、TFEB機能が損傷したリソソームの除去にも不可欠であることを示している(図1A(iii)および(iv),並びに図5A(i))。
 オートファジーとTFEB機能との間のクロストークの可能性を調べるために、CRISPR/Cas9法を使用して、ATG3、ATG7、ATG9、ATG13、ATG14、ATG16L1、FIP200、Syntaxin17(Stx17)、Rubicon(C. Chang et al., Mol Cell 73, 339-353 e336 (2019))、およびATG2AとB(以下、ATG2)の両方を欠く細胞を含む幾つかのオートファジー欠損HeLa細胞を作成した。次に、これらの背景でLLOMe処理によるTFEBの活性化を調査した。TFEBの活性化は、そのリン酸化状態によって制御される(R. Puertollano et al., EMBO J 37, (2018))。ウェスタンブロッティング解析では、リン酸化された細胞質性の不活性TFEBの分子量は高くなるが、脱リン酸化された核局在性の活性化TFEBはダウンシフトする。驚くべきことに、LLOMe処理の3時間後の一部のオートファジー欠損細胞におけるTFEB核局在化が損なわれることを確認した。特に、ATG7およびATG16L1ノックアウト(KO)細胞において、TFEBはLLOMe処理後もより高い分子量で持続した(図5A(ii))。対照的に、他のオートファジー欠損細胞においては、TFEBは核に局在していた(図5A(ii))。
 なお、これらATG遺伝子に対する特定の要件は、リソソーム損傷時にのみ認められ、EBSS飢餓状態では認められなかった(図5B(iii))。また、TFEB活性に影響を与えるGSK3β活性およびmTOR活性のいずれもLLOMe処理によって変化しなかった(Y. Li et al., Nat Cell Biol 18, 1065-1077 (2016)、A. Roczniak-Ferguson et al., Sci Signal 5, ra42 (2012))が、このことは、この状況でのTFEB活性化に他のシグナル伝達経路が関与している可能性があることを示している。
 ウェスタンブロットの結果をさらに明確にするために、我々はTFEB::EGFPプラスミドをさまざまな細胞株に一過性トランスフェクションし、LLOMe処理時のGFP蛍光の細胞内局在化を調査した。TFEB::EGFPは、野生型(WT)、並びにATG9およびFIP200ノックアウト細胞でLLOMeによって強く核局在化されたが、核局在化はATG7ノックアウト細胞およびATG16ノックアウト細胞で著しく損なわれた(図1B(v)および(vi))。ATG7ノックアウト細胞およびATG16のノックアウト細胞は、オートファゴソームマーカーLC3/ATG8の脂質化に不可欠なATG結合系のコンポーネントを欠いている。
 また、ATG結合系のもう1つのコンポーネントであるATG3を欠く変異体でもTFEB核局在化が損なわれていることを、LLOMe処理後に見出したが、EBSS処理後には見いださなかった(図5B(iv))。LC3A、LC3B、LC3C、GABARAP、GABALAPL1、GABARAPL2を含む(T. N. Nguyen et al., J Cell Biol 215, 857-874 (2016))6つのヒトATG8パラログを欠くヘキサKO HeLa細胞は、LLOME処理下でのみTFEB核局在化が損なわれたことを示した(図1B(vii))。マウスAtg8パラログ(LC3a,LC3b,Gabarap,Gabarapl1,およびGabarapl2)のシングル、ダブル、またはトリプルKOを含むMEFを使用して(M. Sasai et al., Nat Immunol 18, 899-910 (2017))、これらのいずれかがLLOMeによるTFEB活性化に特異的に必要か否かを調査した。GABARAP KOはTFEBの核移行の最も強い障害を示したが、KO細胞株はLLOMe処理後に顕著なTFEB核局在化を示さなかった。このことは、TFEBを完全に活性化するためには、すべてのパラログが存在する必要があることを示唆している(図6)。
 エンドソーム損傷および/またはリソソーム損傷が実際にATG結合系に依存するTFEB活性化を誘導するか否かをさらに調べるために、EffecteneまたはPEIで被覆した人工ビーズを細胞にトランスフェクトした。既報に記載のように(N. Fujita et al., J Cell Biol 203, 115-128 (2013))、Effectene被覆ビーズはエンドサイトーシスされ、Gal-3でマークされたエンドソーム損傷および/またはリソソーム損傷を引き起こしたが、PEI(ポリエチレンイミン)被覆ビーズは損傷を引き起こさなかった(図7)。興味深いことに、PEI被覆ビーズではなく、Effectene被覆ビーズのトランスフェクションにより、ATG7依存的に堅牢なTFEB核局在化が誘導された(図7)。これらの結果はすべて、LC3/ATG8の脂質化の原因であるATG結合系が、エンドリソソームの損傷によって誘導されるTFEB核局在化に特異的に必要であることを示している。
 次に、ATG結合系に依存するTFEBの核移行を引き起こす要因の特定を行った。リソソームからのカルシウム放出は、ホスファターゼカルシニューリンの活性化を介してTFEB核局在化を誘導する(D. L. Medina et al., Nature Cell Biology 17, 288-299 (2015))。そこで、リソソームのカルシウム流出が、ATG結合系に依存するTFEB活性化を引き起こすか否かを検討した。この考察と一致して、リソソームのカルシウムチャネルTRPML1に特異的なアゴニストであるML-SA1は、野生型細胞において、強力なTFEB核局在化を誘導したが、ATG7-KO細胞では核局在化が損なわれた(図2A(i)および(ii))。ATG3 KO細胞でも同様の結果が得られた(図8(i))。さらに、ATG8sヘキサKO細胞は、ML-SA1処理時にTFEB核局在化障害を示した(図2A(iii))。このことは、ATG8sの脂質化がリソソームのカルシウム流出によって引き起こされるTFEB活性化を媒介することを示唆している。併せて、これらの結果は、リソソームからのカルシウム流出が、ATG結合系に依存するTFEB活性化を引き起こしたことを示している。
 活性化されたカルシニューリンは、飢餓中に、TFEBを脱リン酸化して、その活性化を促進させる(D. L. Medina et al., Nature Cell Biology 17, 288-299 (2015))。カルシニューリンのサブユニットの1つであるPPP3CBをノックダウンしても、LLOMe誘導TFEB活性化は有意に無効とはならなかった(図8(ii)および(iii))。このことは、カルシニューリンの幾つかのサブユニットがこのプロセスを媒介している可能性を排除することはできないものの、追加のメカニズムがこの経路に関与している可能性があることを示唆している。
 リソソームからのカルシウム流出がTFEB活性化に不可欠であることを考えると、ATG結合系はリソソーム損傷応答にのみ必要であり、飢餓への応答には必要ないという点は興味深い。飢餓時のmTORダウンレギュレーションがTFEB活性化のためにATG結合系を不要とすることはもっともだと考えられる。この可能性を探るために、WTとATG7 KO細胞をML-SA1とmTOR阻害剤Torin1で処理し、Torin1処理がATG7 KO細胞におけるTFEB核局在化の喪失を救済することを見出した(図2A(iv))。これらの結果は、飢餓時に、mTORダウンレギュレーションがTFEB活性化のためにATG結合系を迂回したことを示している。
 ML-SA1処理がATG結合系欠損変異体のTFEB核局在化をブロックしたため、リソソームTRPML1チャネルの容量がこれらの変異体で損なわれるのではないかと考えた。Fura-2カルシウムイメージングで明らかにされたように、先の研究では、ML-SA1が細胞質カルシウムの強力な増加を誘導することが示された(B. S. Kilpatrick et al., J Cell Sci 129, 3859-3867 (2016))。ML-SA1処理により、一部のWT細胞で急激なカルシウムの増加が誘導されたのに対し、ATG結合欠損ATG7 KO細胞ではそのような増加は見られなかった(図2B(v)および(vi))。これらの結果は、TRPML1チャネルの容量を全容量とするにはATG結合系の機能が必要であることを示している。
 ATG結合系とTFEB活性化の関係について、さらなる洞察を得るために、次に、LLOMeまたはML-SA1処理後のLC3の局在化を調べた。LLOMe処理により、LC3の脂質化、LC3斑点の数、およびLC3と共局在するLamp1陽性リソソームの量が急速に増加した(図3A(i)~(iii)並びに図9A(i))。興味深いことに、Lamp1陽性斑点へのLC3の動員は、FIP200-KO細胞、ATG13-KO細胞、ATG14-KO細胞、ATG9-KO細胞、およびRubicon-KO細胞でも認められたが、ATG7-KO細胞やATG16L1-KO細胞では認められなかった。このことは、LLOMe処理がリソファジーだけでなく、リソソーム上の脂質化LC3の動員も誘導することを示唆している(図3A(i)~(iii)および図9A(ii))。同様のリソソーム上のLC3動員はまた、ML-SA1の処置後に認められたが、Gal-3斑点(図9B(iii)~(v))を伴わなかった。このことは、リソソームへの脂質化LC3の動員を誘導するには、Gal-3蓄積ではなく、カルシウム流出が十分であることを示している。
 次に、脂質化LC3がTRPML1容量とTFEB活性化に不可欠である理由を調査した。共免疫沈降分析により、すべてのATG8ホモログがTRPML1と相互作用することが明らかになった(図3A(iv))。さらに、脂質化欠損LC3(G120A変異体)ではなく、脂質化LC3のみが、TRPML1と共免疫沈降した(図3B(v))。TRPML1チャネルはホモテトラマーとして機能し(Q. Chen et al., Nature 550, 415-418 (2017)、P. Schmiege et al., Nature 550, 366-370 (2017))、幾つかのLIRモチーフを含んでいる。これらのモチーフの1つにおけるアラニン置換(アミノ酸134~139、YLAL→ALAA)は、LC3との相互作用を部分的に破壊した(図3B(vi))。重要なことに、WT TRPML1の過剰発現だけでも先の報告(D. L. Medina et al., Nature Cell Biology 17, 288-299 (2015))と一致してLC3斑点の数が増加し、TFEB核局在化が誘導されたが、LIR変異体の過剰発現による増加および誘導の程度はより低かった(図3B(vii)~(ix))。ATG3変異体がML-SA1処理後のTRPML1容量の低下を示したこと(図2B(v)および(vi))を考慮すると、これらの結果は、脂質化LC3とTRPML1との間の相互作用がリソソームからのカルシウム流出に寄与し、TFEB活性化につながることを示唆している。脂質化LC3との相互作用は、カルシウム流出を促進するTRPML1の構造変化を引き起こす可能性がある。
 上記発見の生理学的意義を明らかにするために、次に、ATG結合系を媒介したTFEB活性化がin vivoでリソソーム損傷修復を導く証拠を探索した。結晶性腎症(CN)は、リソソーム損傷によって誘導される組織損傷および臓器不全の例である(S. R. Mulay, H. J. Anders, Nat Rev Nephrol 13, 226-240 (2017))。シュウ酸腎症はシュウ酸カルシウム(CaOx)結晶によって引き起こされる代表的な種類のCNであり、マウスがシュウ酸に曝露されるとこの状態を発症する(S. R. Mulay et al., J Clin Invest 123, 236-246 (2013)、F. Knauf et al., Kidney Int 84, 895-901 (2013)、S. R. Mulay et al., Nat Commun 7, 10274 (2016))。シュウ酸腎症は、最近は慢性腎疾患の進行と密接な関係があるため注目されているが、以前は比較的まれな障害とみなされていた(S. S. Waikar et al., JAMA Intern Med 179, 542-551 (2019))。そこで、シュウ酸腎症モデルを用いて、ATG結合系、TFEB活性化、およびリソソーム損傷修復の間の関係を調査した。
 CaOx結晶がin vitroでリソソーム損傷を引き起こすことを確認するために、GFP-Gal3を安定して発現する不死化した腎近位尿細管上皮細胞を作成した。未処理条件下では、GFP-Gal3は細胞質基質全体に拡散して分布していた。CaOx結晶への曝露は、幾つかのGFP-Gal3斑点を誘導した(図10A(i))。このことは、結晶がリソソームの不安定化を引き起こしたことを示している。また、急性シュウ酸塩曝露により、血中尿素窒素(BUN)および血漿クレアチニンが増加し(図10A(ii))、CaOx結晶が尿細管上皮細胞(図10A(iii),矢印)および腎尿細管内腔に沈着したことも確認した。興味深いことに、管状内腔の顆粒円柱と近位尿細管上皮細胞の刷子縁の損失に加えて、近位尿細管上皮細胞において(主に外髄質の内縞で)、細胞質基質の液胞形成が誘導された(図10A(iv))。液胞の縁がLAMP1で免疫染色されたが(図10B(v),矢印)、これは細胞質液胞が巨大リソソームであることを示している。さらに、in vitroの観察と一致して、シュウ酸塩の投与により、近位尿細管上皮細胞にガレクチン-3斑点が誘導された(図10B(vi))。電子顕微鏡分析により、シュウ酸塩を注入したマウスの異常なリソソーム様構造の表面に沿って二重層隔離膜が確認され(図10B(vii))、損傷したリソソームのオートファジー性の貪食が示唆された。重要なことに、近位尿細管上皮細胞におけるTFEBの核移行はCaOx腎症によって促進された(図10B(viii))。併せて、これらの結果は、CaOx結晶が、リソソーム損傷とそれに続くin vivoでのTFEB活性化を引き起こすことを明確に示している。特に、対照(Atg5F/F)マウスと比較して、近位尿細管上皮細胞特異的Atg5欠損(Atg5F/F;KAP-Cre)マウス(T. Kimura et al., J Am Soc Nephrol 22, 902-913 (2011))において、シュウ酸塩投与後のLRP2/MEGALIN陽性近位尿細管上皮細胞におけるTFEBの核移行が損なわれた(図4A(i)および(ii))。このことは、ATG結合系が、in vivoにおいて、リソソーム損傷により誘導されるTFEB活性化を媒介することを示している。
 次に、近位尿細管上皮細胞特異的Tfeb欠損(TfebF/F;KAP-Cre)マウスおよび対照(TfebF/F)マウスを用いて、リソソーム損傷により誘導されるTFEB活性化経路の、CaOx腎症におけるin vivoでの寄与を検証した。重要なことに、近位尿細管上皮細胞特異的Tfeb欠損マウスの15%超がシュウ酸塩投与後に死亡したが(3/18)、野生型マウスは死亡しなかった(0/25)。CaOx腎症のすべての機能的および構造的パラメーターは、近位尿細管上皮細胞特異的Tfeb欠損マウスで著しく悪化した(図4(Aiii)~(vi)並びに図11(i)および(ii))。近位尿細管上皮細胞のガレクチン-3斑点の数は、近位尿細管上皮細胞特異的Tfeb欠損マウスで上昇した(図4B(vii)および(viii))。これらの結果は、TFEB活性化がリソソーム損傷の修復を導き、リソソーム損傷により誘導される組織損傷を防ぐことを示している。
 ヒトの結晶性腎症において、この発見を検証するために、ヒトの対照腎と結晶性腎症の標本を比較した(それぞれn=3)。すべての結晶性腎症患者の近位尿細管上皮細胞には、LAMP-1陽性リソソームと共局在するGal-3陽性斑点が含まれていたが、対照サンプルではそのような斑点は認められなかった(図4B(ix))。核TFEB染色は、結晶性腎症患者の近位尿細管上皮細胞の方が対照近位尿細管上皮細胞よりも低かったが(図4B(x))、このことはTFEB発現とヒト結晶性腎症の進行との間の明確な相関関係を示している。
 線維がリソソームを損傷し、過剰なα-シヌクレイン線維が細胞を破壊することが知られている。リソソームとTFEBにおける線維の影響を同定するために、我々は、WTとATG7KOのHela細胞を最適量である10μg/mlのα-シヌクレインのモノマーおよび線維で処理した。8時間後、WT群において、繊維は、ガレクチン3(gal-3)の斑点で示されるリソソーム損傷とTFEBの核移行を誘導した。しかしながら、ATG7KO細胞では、TFEBは核に移行しなかった。従って、ATG共役系はα-シヌクレイン線維処理によるTFEBの核移行に必要である(図12)。
 また、α-シヌクレインを発現するHLH-30/TFEB変異体である線虫(SHU10xtm1978)は、特に、成虫3日目(AD3)と4日目(AD4)において、SHU10 WTバックグランドと比較して、非常に明るいalf-syn::RFPを示した(図13)。これはHLH-30/TFEBがalfa-syn::RFP凝集の発展を防止するのに不可欠であることを示唆する。
 以上説明したように、本発明によれば、リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物を効率的に同定することが可能となる。リソソーム損傷は、結晶性腎症などの種々の疾患に関与していることから、本発明は、主として医薬開発に貢献しうるものである。
配列番号:23、24、35~40
<223> プライマー
配列番号:25~34
<223> gRNA

Claims (8)

  1.  リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をスクリーニングする方法であって、
    (a)被検化合物を、ATG3、ATG5、ATG7、ATG8、ATG12、ATG16、およびそれらのホモログからなる群より選択される少なくとも1つのATGタンパク質を欠損した細胞に接触させる工程、
    (b)当該細胞における転写因子EBの活性化を検出する工程、および
    (c)転写因子EBを活性化する化合物を選択する工程、
    を含む方法。
  2.  工程(a)において、上記細胞に対して、さらに、リソソームを損傷させる処理またはリソソームからカルシウムを放出させる処理を行う、請求項1に記載の方法。
  3.  リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をスクリーニングする方法であって、
    (a)被検化合物を、ATG3、ATG5、ATG7、ATG8、ATG12、ATG16、およびそれらのホモログからなる群より選択される少なくとも1つのATGタンパク質を欠損した細胞および当該ATGタンパク質を欠損していない細胞に接触させる工程、
    (b)両細胞における転写因子EBの活性化を検出する工程、および
    (c)当該ATGタンパク質を欠損していない細胞では転写因子EBを活性化するが、当該ATGタンパク質を欠損した細胞では転写因子EBを活性化しない化合物を選択する工程、
    を含む方法。
  4.  リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物をスクリーニングする方法であって、
    (a)被検化合物をATG8またはそのホモログを欠損した細胞および当該ATG8またはそのホモログを欠損していない細胞に接触させる工程、
    (b)両細胞における転写因子EBの活性化を検出する工程、
    (c)当該ATG8またはそのホモログを欠損していない細胞では転写因子EBを活性化するが、当該ATG8またはそのホモログを欠損した細胞では転写因子EBを活性化しない化合物を選択する工程、
    (d)選択した化合物が脂質化したATG8またはそのホモログとTRPML1との相互作用を促進するか否かを評価する工程、および
    (e)当該相互作用を促進する化合物を選択する工程、
    を含む方法。
  5.  ATG3、ATG5、ATG7、ATG8、ATG12、ATG16、およびそれらのホモログからなる群より選択される少なくとも1つのATGタンパク質に依存的に転写因子EBを活性化する化合物を有効成分として含有する、リソソーム損傷を修復するための薬剤。
  6.  ATG3、ATG5、ATG7、ATG8、ATG12、ATG16、およびそれらのホモログからなる群より選択される少なくとも1つのATGタンパク質に依存的に転写因子EBを活性化する化合物を有効成分として含有する、リソソーム損傷に起因する疾患の予防または治療のための薬剤。
  7.  リソソーム損傷に起因する疾患が、結晶性腎症、高尿酸血症、2型糖尿病、動脈硬化症、珪肺症、慢性肺疾患、神経変性疾患、および感染症からなる群より選択される、請求項6に記載の薬剤。
  8.  ATGタンパク質がATG8またはそのホモログであり、かつ、化合物が脂質化したATG8またはそのホモログとTRPML1との相互作用を促進する、請求項5~7のいずれかに記載の薬剤。
PCT/JP2021/013879 2020-03-31 2021-03-31 リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物のスクリーニング方法 WO2021201116A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022512633A JPWO2021201116A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-31

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-063351 2020-03-31
JP2020063351 2020-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021201116A1 true WO2021201116A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77929522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/013879 WO2021201116A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-31 リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物のスクリーニング方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021201116A1 (ja)
WO (1) WO2021201116A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022031469A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-10 Casma Therapeutics, Inc. Methods of tfeb activation and lysosomal biogenesis and compositions therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018023108A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Stc. Unm Trim proteins and galectins cooperate and codirect autophagy and are useful in the treatment of autophagy related diseases
JP2020506236A (ja) * 2017-02-07 2020-02-27 エスティーシー. ユーエヌエムStc.Unm 長期間持続するオートファジー誘発のための同位体増強アンブロキソール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018023108A1 (en) * 2016-07-29 2018-02-01 Stc. Unm Trim proteins and galectins cooperate and codirect autophagy and are useful in the treatment of autophagy related diseases
JP2020506236A (ja) * 2017-02-07 2020-02-27 エスティーシー. ユーエヌエムStc.Unm 長期間持続するオートファジー誘発のための同位体増強アンブロキソール

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KUMAR SURESH, JAIN ASHISH, CHOI SEONG WON, PEIXOTO DUARTE DA SILVA GUSTAVO, ALLERS LEE, MUDD MICHAL H., PETERS RYAN SCOTT, ANONSEN: "Mammalian Atg8-family proteins are upstream regulators of the lysosomalsystem by controlling MTOR and TFEB", AUTOPHAGY, LANDES BIOSCIENCE, US, vol. 16, no. 12, 1 December 2020 (2020-12-01), US , pages 2305 - 2306, XP055924401, ISSN: 1554-8627, DOI: 10.1080/15548627.2020.1837423 *
KUMAR SURESH; JAIN ASHISH; CHOI SEONG WON; DA SILVA GUSTAVO PEIXOTO DUARTE; ALLERS LEE; MUDD MICHAL H.; PETERS RYAN SCOTT; ANONSEN: "Mammalian Atg8 proteins and the autophagy factor IRGM control mTOR and TFEB at a regulatory node critical for responses to pathogens", NATURE CELL BIOLOGY, NATURE PUBLISHING GROUP UK, LONDON, vol. 22, no. 8, 1 August 2020 (2020-08-01), London, pages 973 - 985, XP037210660, ISSN: 1465-7392, DOI: 10.1038/s41556-020-0549-1 *
NAKAMURA, SHUHEI ET AL.: "LC3 lipidation is essential for TFEB activation during the lysosomal damage response to kidney injury", NATURE CELL BIOLOGY, vol. 22, 28 September 2020 (2020-09-28), pages 1252 - 1263, XP037260990, DOI: 10.1038/s41556-020-00583-9 *
PAPADOPOULOS, CHRISOVALANTIS ET AL.: "Repair or Lysophagy: Dealing with Damaged Lysosomes", JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY, vol. 432, no. 1, 23 August 2019 (2019-08-23), pages 231 - 239, XP085979447, DOI: 10.1016/j.jmb.2019.08.010 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022031469A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-10 Casma Therapeutics, Inc. Methods of tfeb activation and lysosomal biogenesis and compositions therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021201116A1 (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016271635B2 (en) Compositions and methods for degradation of misfolded proteins
US11613753B2 (en) Methods and pharmaceutical compositions for treating tubulin carboxypeptidases associated diseases
WO2007002493A2 (en) Compositions and methods for modulating the acute phase response
US20220403021A1 (en) Targeting Synaptogyrin-3 in Tauopathy Treatment
Chandupatla et al. Novel antibody against low‐n oligomers of tau protein promotes clearance of tau in cells via lysosomes
US20230233594A1 (en) Compositions and Methods for Suppressing MSUT2
Tawara et al. Muscle-dominant wild-type TDP-43 expression induces myopathological changes featuring tubular aggregates and TDP-43-positive inclusions
WO2021201116A1 (ja) リソソーム損傷を修復する活性を有する化合物のスクリーニング方法
Genevini et al. VAPB depletion alters neuritogenesis and phosphoinositide balance in motoneuron-like cells: relevance to VAPB-linked amyotrophic lateral sclerosis
Wang et al. Synaptotagmin-11 inhibits synaptic vesicle endocytosis via endophilin A1
Pawlikowski et al. Formation of complex AChR aggregates in vitro requires α‐dystrobrevin
Lee et al. Exonic point mutations of human tau enhance its toxicity and cause characteristic changes in neuronal morphology, tau distribution and tau phosphorylation in the lamprey cellular model of tauopathy
RU2812207C2 (ru) Способы и фармацевтические композиции для лечения заболеваний, связанных с тубулин карбоксипептидазами (tcp)
RU2797200C1 (ru) Способы и фармацевтические композиции для лечения заболеваний, связанных с тубулин карбоксипептидазами (tcp)
Foltz et al. Defective Trafficking of Annexins to the Site of Injury in ANO5-Knockout Muscle Fibers
US11582957B2 (en) TDP-43 knock-in mouse model of amyotrophic lateral sclerosis
Chan An Investigation of the Roles of FE65 Interactors in Neurite Outgrowth and APP Processing
Burbidge Characterizing Galectin and Lysosomal Rupture’s Role in Spreading Parkinson Disease Pathology
Zhu VCP: A Gatekeeper for Intracellular Proteopathic Seeding
Tan et al. Targeting complement C3a receptor resolves mitochondrial hyperfusion and subretinal microglial activation in progranulin-deficient frontotemporal dementia
Genevini ROLE OF MUTANT VAPB IN THE PATHOGENESIS OF AMYOTROPHIC LATERAL SCLEROSIS: GAIN OR LOSS OF FUNCTION?
Best et al. Characterisation of early changes in ovine CLN5 and CLN6 Batten disease neural cultures for the rapid screening of
Saw The Roles of the Voa Subunit of the Vacuolar H+-ATPase in Dense-core Vesicle Acidification, Transmitter Uptake and Storage
Kim A molecular mechanism contributing to the neuronal specific defects of torsinA mutant mice
Wang Investigating the Role of O-GlcNAc Glycosylation in Neurodegeneration

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21778708

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022512633

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21778708

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1