WO2021201017A1 - ウェアラブルデバイスの装着判定方法、及び、ウェアラブルデバイス - Google Patents

ウェアラブルデバイスの装着判定方法、及び、ウェアラブルデバイス Download PDF

Info

Publication number
WO2021201017A1
WO2021201017A1 PCT/JP2021/013661 JP2021013661W WO2021201017A1 WO 2021201017 A1 WO2021201017 A1 WO 2021201017A1 JP 2021013661 W JP2021013661 W JP 2021013661W WO 2021201017 A1 WO2021201017 A1 WO 2021201017A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wearable device
determined
user identification
proximity object
user
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/013661
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲視 星川
Original Assignee
トリニティ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トリニティ株式会社 filed Critical トリニティ株式会社
Priority to JP2022512580A priority Critical patent/JPWO2021201017A1/ja
Publication of WO2021201017A1 publication Critical patent/WO2021201017A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer

Definitions

  • the present invention relates to a method for accurately determining whether or not a wearable device is worn on the user's body, and a wearable device that performs this method.
  • Such services are services that provide various information and entertainment such as voice and images regardless of the position and physical condition of the user wearing the wearable device, and various operating conditions of the user wearing the wearable device. Is detected by the sensor of the wearable device, and the service that supports and manages the user's work based on the detected operation data, various physical information of the user wearing the wearable device is detected by the sensor of the wearable device, There are a wide variety of services, such as services that provide medical information customized to the user's physical condition based on the detected physical data, and services that combine these services. Both services measure and communicate with the wearable device attached to the user.
  • Patent Document 1 it is determined whether or not the user is wearing the wireless earphone based on the signal received from the wireless earphone.
  • the wearing determination is performed by detecting the biometric information of the user with a wearable device.
  • the user's biological information used here is specifically the user's pulse rate and blood pressure value acquired by the near-infrared sensor.
  • a method of measuring the pulse value with a reflective LED irradiation type sensor can also be technically adopted, but in this case, the smart watch is placed on the desk and worn by the user. Even if it is not, the pulse value is output, so it is not effective.
  • the mounting determination is performed by comparing the vehicle information with the user's motion information acquired by the wearable device.
  • the user's motion information used here is specifically the acceleration generated on the user's arm, which is the total value of the three-axis accelerations.
  • the wearing judgment is performed by detecting and measuring the physical condition of a certain user only once by the sensor built in the wearable device. Moreover, in the conventional mounting determination, it is determined whether or not the wearable device and the user are in close proximity to each other, even if the events to be detected or measured are various.
  • the present inventor requested a wearable device mounting determination with improved accuracy. Specifically, we examined a more accurate mounting judgment method that replaces the conventional general method of determining the relationship between a wearable device and a user with a single measurement.
  • the present inventor determines the wearing state of the wearable device by a plurality of detection / measurement steps: a step of determining the presence / absence of a proximity object to the wearable device (proximity object determination step), and whether or not the presence / absence of the proximity object is accurate.
  • the fact that the wearable device is worn by the user which comprises (3) a user identification step and (4) a final determination step of determining whether or not the proximity object to the wearable device is the user via means other than the infrared sensor. How to determine the wearable device for confirmation.
  • invention 2 The method for determining the attachment of a wearable device according to invention 1, wherein in the follow-up step (2) above, a close object to the wearable device is continuously detected for a certain period of time via an infrared sensor of the wearable device.
  • the temperature difference between the wearable device and the proximity object to the wearable device is calculated via the temperature sensor of the wearable device, and the proximity object to the wearable device becomes the wearable device by this temperature difference.
  • (3-1) User identification step by temperature difference to determine whether or not they are in close contact, and / or calculate the amount of movement of a nearby object with respect to the wearable device via the acceleration sensor of the wearable device, and wearable by this amount of movement.
  • the method for determining the wearing of a wearable device according to the invention 1 or 2 further comprising (3-2) a user identification step based on the amount of movement, which determines whether or not a proximity object to the device is in human movement.
  • the above (1) proximity object determination step is performed, and when the above (1) proximity object determination step does not detect a proximity object and it is determined that there is no proximity object in the wearable device, the above (2) ) Proceed to the follow-up step, and if a nearby object is detected in the above (1) proximity object determination step and it is determined that the wearable device has a proximity object, the process proceeds to the above (3) user identification step and the above (2).
  • Follow-up step or the above (3) user identification step is followed by the above (4) final determination step, and in the above (4) final determination step, the above (2) follow-up step or the above (3) user identification step.
  • the method for determining the attachment of a wearable device according to any one of the inventions 1 to 3, wherein the wearing state of the wearable device is finally determined according to the determination result.
  • the wearable device is attached to the user by executing (3) a user identification step and (4) a final determination step of determining whether or not the proximity object to the wearable device is the user via a means other than the infrared sensor. A wearable device that can be confirmed.
  • invention 7 The wearable device of the invention 6 that continuously detects an object close to the wearable device for a certain period of time via the infrared sensor of the wearable device in the follow-up step (2) above.
  • (Invention 8) In the above (3) user identification step, the temperature difference between the wearable device and the proximity object to the wearable device is calculated via the temperature sensor of the wearable device, and the proximity object to the wearable device becomes the wearable device by this temperature difference.
  • (3-1) User identification step by temperature difference to determine whether or not they are in close contact, and / or calculate the amount of movement of a nearby object with respect to the wearable device via the acceleration sensor of the wearable device, and wearable by this amount of movement.
  • the above (1) proximity object determination step is performed, and when the above (1) proximity object determination step does not detect a proximity object and it is determined that there is no proximity object of the wearable device, the above (2) ) Proceed to the follow-up step, and if a nearby object is detected in the above (1) proximity object determination step and it is determined that the wearable device has a proximity object, the process proceeds to the above (3) user identification step and the above (2).
  • Follow-up step or the above (3) user identification step is followed by the above (4) final determination step, and in the above (4) final determination step, the above (2) follow-up step or the above (3) user identification step.
  • the wearable device according to any one of the inventions 6 to 8, which finally determines the wearing state of the wearable device according to the determination result.
  • the problem of the prior art that the mounting determination accuracy is lowered by analyzing the data when not mounted is solved. That is, in the wearable device wearing determination method of the present invention, the user carries the wearable device without wearing it. The wearable device is placed on a desk, but a nearby object is detected by the infrared sensor of the wearable device. , There is no erroneous judgment in a situation where the user and the wearable device are not in the correct positional relationship when the wearable device is worn due to shaking when the user wears the wearable device. That is, in the wearable device wearing determination method of the present invention, it is possible to accurately detect the case where the user is wearing the wearable device in the correct state and determine the wearing state.
  • An example of a determination step of the wearable device mounting determination method of the present invention An example of the wearable device of the present invention is schematically shown.
  • (A) is a view from the front.
  • (B) is a view from the side.
  • the wearable device mounting determination method of the present invention determines the presence or absence of a proximity object to a wearable device by detecting a proximity object to the wearable device via an infrared sensor of the wearable device (1) a proximity object determination step and (2). ) A follow-up step, a (3) user identification step, and (4) a final determination step of determining whether or not a proximity object to the wearable device is a user via a means other than an infrared sensor are provided.
  • the (1) proximity determination step of the present invention is a step of detecting an object located near the wearable device by the infrared sensor of the wearable device and determining the presence or absence of a proximity object with respect to the wearable device. Is. As such a detection / judgment method, general methods and their variants can be widely adopted and are not limited. In the wearable device mounting determination method of the present invention, it is preferable to perform (1) a proximity object determination step as the first step.
  • the (2) follow-up observation step can be used as a step for complementing the above (1) proximity object determination step.
  • the process proceeds to (2) follow-up observation step.
  • the result of the (1) proximity object determination step can be correctly determined that there is no proximity object to the wearable device.
  • (1) the result of the proximity object determination step is incorrect and it is determined that there is a proximity object to the wearable device. can.
  • the detection time of the follow-up step is not particularly limited, but is usually 3 seconds or more and 30 seconds or less, preferably 5 seconds or more and 15 seconds or less. Even if (1) the proximity object determination step is performed during the short shaking period when the wearable device is attached and the infrared sensor of the wearable device mistakenly detects or does not detect the proximity object of the wearable device, then (2) the follow-up step It is possible to continuously detect an object close to the wearable device for a certain period of time and derive a correct judgment result.
  • the process proceeds to (4) the final determination step to finally determine that there is no nearby object of the wearable device, and the wearable device of the present invention is used.
  • the mounting determination method can be terminated.
  • the wearable device is mounted by proceeding to the final determination step (4) in the same manner.
  • the wearable device attachment determination method of the present invention may be terminated by finally determining that the wearable device is attached, or the user identification step (3) may be performed in order to further analyze the proximity object.
  • the (3) User identification step it is determined whether or not a proximity object to the wearable device is a user via a means other than an infrared sensor.
  • the (3) user identification step can be used as a step for complementing the above (1) proximity determination step and / or (2) follow-up observation step.
  • the process proceeds to (3) user identification step.
  • the process proceeds to (3) user identification step. That is, in the wearable device mounting determination method of the present invention, once it is determined that there is a nearby object of the wearable device, whether or not the determination is correct is analyzed in the (3) user identification step without relying on infrared detection. To improve the judgment accuracy.
  • the sensor operated in the user identification step is not limited as long as it is an infrared sensor.
  • a temperature sensor, a pressure sensor, an acceleration sensor, a heat sensor and the like are used.
  • the user identification step calculates the temperature difference between the wearable device and the proximity object to the wearable device via the temperature sensor of the wearable device, and whether the proximity object to the wearable device is the human body based on this temperature difference. Judge whether or not.
  • a step is referred to as (3-1) a user identification step based on a temperature difference.
  • a significant temperature difference (threshold value) corresponding to the temperature difference when the wearable device and the user are separated from each other is set.
  • the measured value deviates from this threshold value, it is determined that the proximity object to the wearable device is not in close contact with the wearable device, that is, the wearable device is not correctly attached to the user.
  • the threshold value is appropriately set depending on the material of the wearable device, but is preferably set to a value of 2.0 ° C. or higher and 5.0 ° C. or lower, and more preferably 1.5 ° C. or higher and 3.5 ° C. or lower.
  • the user identification step calculates the amount of movement of a proximity object to the wearable device via the wearable device's acceleration sensor, and determines whether or not the proximity object to the wearable device is a human body based on this movement amount. ..
  • a step is referred to as (3-2) user identification step based on the amount of movement.
  • the movement amount a significant movement amount (threshold value) corresponding to the movement of the human body model is set.
  • the measured value is equal to or greater than this threshold value, it is determined that the object in proximity to the wearable device is the human body, that is, the wearable device is correctly worn by the user.
  • the measured value is less than this threshold value, it is determined that the object in proximity to the wearable device is not a human body, that is, the wearable device is not correctly worn by the user.
  • the threshold value is appropriately set according to the amount of exercise corresponding to the human body motion detected by the 3-axis acceleration sensor.
  • the user identification step may be composed of a plurality of determination steps.
  • both the above (3-1) user identification step based on the temperature difference and the above (3-2) user identification step based on the movement amount can be performed.
  • the execution order of (3-1) the user identification step based on the temperature difference and (3-2) the user identification step based on the movement amount is not limited.
  • the process can proceed to (4) the final determination step.
  • the process can proceed to (4) the final determination step.
  • (3-1) the user identification step based on the temperature difference and (3-2) the user identification step based on the amount of movement can be alternately performed up to a predetermined number of repetitions.
  • the process proceeds to the (4) final determination step described later to finally determine the wearing state.
  • the (3) user identification step is composed of a plurality of steps (for example, (3-1) and (3-2) described above) in the wearable device mounting determination method of the present invention, one step. It is preferable to arrange the plurality of steps so as to improve the determination accuracy by removing the erroneous determination included in the determination result of the above in the determination of the subsequent step. Even when detection / judgment using sensors other than temperature sensor and acceleration sensor is adopted, as long as the earlier judgment result is re-verified in the later detection / judgment step and the accuracy of the judgment result is finally improved, the sensor The type of sensor and the number of detections / judgments can be set freely.
  • the result of (1) the follow-up observation step performed following the (1) proximity object determination step is (4) the final determination of the final determination step.
  • the wearable device is not attached to the user, and the present invention is made. If it is determined that there is a nearby object of the wearable device in the follow-up observation step after finishing the wearable device attachment determination method of (4), it is finally determined that the wearable device is attached to the user in the final determination step. The method for determining the attachment of the wearable device of the present invention is terminated.
  • the result of the (3) user identification step performed after (1) the proximity object determination step and the subsequent (2) follow-up observation step is referred to as (4) the final determination of the final determination step.
  • the wearable device is not attached to the user.
  • the wearable device mounting determination method of the present invention is terminated, and (3) it is determined in the user identification step that the proximity object of the wearable device is a user who is in close contact with the wearable device, (4) final determination is made.
  • the result of the (3) user identification step performed following the (1) proximity object determination step is used as the final determination of the (4) final determination step. Specifically, if (3) it is determined in the user identification step that the proximity object of the wearable device is not a user who is in close contact with the wearable device, (4) in the final determination step, the wearable device is not attached to the user. When the wearable device mounting determination method of the present invention is terminated, and (3) it is determined in the user identification step that the proximity object of the wearable device is a user who is in close contact with the wearable device, (4) final determination is made. In the step, it is finally determined that the wearable device is worn by the user, and the wearable device wearing determination method of the present invention is terminated.
  • the wearable device of the present invention includes detection means such as the above-mentioned various sensors, a memory in which detection data is stored / stored, a communication unit, a data processing program, a communication program, and the like. It is equipped with elements such as a processing unit that executes a control program. These elements may be applied to a detection means such as a known sensor, a memory in which the detection data is stored / stored, a communication unit, a data processing program, a communication program, etc., but the wearable device of the present invention may be applied. Outperforms the prior art by controlling these elements to perform the mounting determination method described above. In the wearable device of the present invention, the above-mentioned mounting determination method flow proceeds by the above-mentioned control program.
  • FIG. 1 shows an example of the processing flow of the wearable device mounting determination method of the present invention.
  • 1 indicates a proximity object determination step.
  • 2 indicates a follow-up step.
  • Reference numeral 31 indicates a user identification step based on the temperature difference.
  • Reference numeral 32 denotes a user identification step based on the amount of movement. 4 indicates the final determination step.
  • the proximity object of the wearable device is detected using an infrared sensor every 10 minutes.
  • the process proceeds to the user identification step (31) based on the temperature difference.
  • the process proceeds to the follow-up step (2).
  • the process proceeds to the final determination step (4) and the proximity is reached. In support of the determination (N, 12) of the object determination step (1), it is finally determined to be "non-mounted (41)". If it is determined in the follow-up observation step (2) that there is a nearby object (Y), the process proceeds to the final determination step (4), and the determination (N) in the proximity object determination step (1) is modified. Finally, it is determined to be "mounted (42)".
  • the process In the user identification step (31) based on the temperature difference, the temperature difference between the wearable and its neighboring object is measured by a temperature sensor, and the measured value is compared with the preset temperature difference threshold value: 3 ° C. When it is determined (Y) that the measured value exceeds the threshold value and there is a significant temperature difference (311), the process further proceeds to the user identification step (32) based on the amount of movement in order to confirm the correctness of this determination. When it is determined (N) that the measured value is equal to or less than the threshold value and there is no significant temperature difference (N), the process proceeds to the final determination step (4), and finally it is determined to be "attached (42)".
  • the 3-axis accelerometer detects the difference in momentum between the wearable and its adjacent object as the amount of movement, and compares the detected amount with the threshold value corresponding to the amount of movement of the preset human body wearing model. do.
  • the detected amount exceeds the threshold value and it is determined (Y) that the nearby object is moving physically (321), it is finally determined to be "attached (42)" in the final determination step (4).
  • it is determined (N) that the detected amount is equal to or less than the threshold value and the nearby object is not moving (N) it is finally determined as "not attached (41)" in the final determination step (4).
  • step 1, step 2, step 31, It has undergone two or more steps selected from step 32.
  • the determination of the step performed earlier by the step performed later can be determined most.
  • a highly accurate final judgment can be made in the final judgment step (4).
  • the wearable device (5) of the present invention shown in FIG. 2 is a wristwatch type and has a main body (51), a belt (52), and a fastener (53).
  • the wearing determination method of the wearable device of the present invention is executed by the sensor, the storage unit, and various programs stored in the main body (51).
  • the material and shape of the belt (52) and the fastener (53) are not limited as long as the main body (51) can be attached to the user's wrist or the vicinity of the wrist like a wristwatch.
  • the size, shape, and arrangement of the main body (51), belt (52), and fastener (53) vary according to the usage situation of various wristwatch-type wearable devices (5) such as office work, sports, entertainment, and rest. Can be designed to.
  • the wearable device wearing determination method of the present invention and the wearable device that performs this method repeatedly determine the wearable device wearing state of the user by a plurality of methods to perform a highly accurate wearable device wearing determination.
  • INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, it is possible to reduce erroneous determination of wearing a wearable device, which has occurred in the past, and improve the performance of the wearable device.
  • Proximity determination step 11 Judgment that there is a proximity object (Y) 12 Judgment that there is no proximity object (N) 2
  • Follow-up step 21 Judgment that there is a proximity object (Y) 22 Judgment that there is no proximity object (N)
  • Watch-type wearable device 51 Main body 52
  • Belt 53 Fastener

Abstract

課題 ウェアラブルデバイス装着判定の精度を向上する。 解決手段 (1)近接物判定ステップと、(2)経過観察ステップと、赤外線センサー以外の手段を介してウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザーかどうかを判定する(3)ユーザー同定ステップと、(4)最終判定ステップと、を備える、ウェアラブルデバイスの装着判定方法。この方法を行うウェアラブルデバイス。

Description

ウェアラブルデバイスの装着判定方法、及び、ウェアラブルデバイス
 本発明はウェアラブルデバイスがユーザーの身体に装着されているか否かを正確に判定する方法と、この方法を行うウェアラブルデバイスに関する。
 近年、ウェアラブルデバイスを介して様々なサービスがユーザーに提供されている。このようなサービスは、ウェアラブルデバイスを装着しているユーザーの位置や身体状況に関わらず音声や画像などの様々な情報や娯楽を提供するサービス、ウェアラブルデバイスを装着しているユーザーの様々な動作状況をウェアラブルデバイスのセンサーで検出し、検出された動作データをもとにユーザーの作業を支援・管理するサービス、ウェアラブルデバイスを装着しているユーザーの様々な身体情報をウェアラブルデバイスのセンサーで検出し、検出された身体データをもとにユーザーの身体状態にカスタマイズされた医療情報を提供するサービス、さらにこれらサービスを組み合わせたものなど、多岐にわたる。いずれのサービスでも、ウェアラブルデバイスがユーザーに装着された状態で計測や通信を行う。
 ただし、ウェアラブルデバイスがユーザーに装着されていない状態で各種センサーを動作させると無駄な電力を消費するので好ましくない。ウェアラブルデバイスのような小型の移動端末ではできるだけ充電感覚を長くしてユーザーの持ち歩き時間を長くすることが求められている。このため、通常このようなシステムでは無駄な電力消費を避けるために、ユーザがウェアラブルデバイスを装着しているかどうかを判定し、装着状態にあると判定された後に、ユーザの身体・動作情報の取得を開始する。既に様々なウェアラブルデバイスの装着判定方法が提案されている。
 例えば特許文献1では、無線イヤホンから受信した信号に基づいてユーザーが無線イヤホンを装着しているかどうかを判定する。
 例えば特許文献2では、ウェアラブルデバイスでユーザーの生体情報を検出することで装着判定を行う。ここで用いるユーザーの生体情報は、具体的には近赤外線センサで取得したユーザーの脈拍数と血圧値である。なお、いわゆるスマートウォッチでは反射型LED照射タイプのセンサーで脈拍値を測定する方法も技術上は採用可能であるが、この場合には、スマートウォッチが机の上に置かれておりユーザーに装着されていない状態でも、脈拍値が出力されるので、実効性に乏しい。
 また例えば特許文献3では、車両情報とウェアラブルデバイスで取得したユーザーの動作情報との比較によって装着判定を行う。ここで用いるユーザーの動作情報は、具体的には3軸加速度の合算値であるユーザーの腕部に生じる加速度である。
 このような従来の装着判定では、ウェアラブルデバイスに内蔵されたセンサーによりある種のユーザーの身体状態を1回だけ検出・計測することで、装着判定を行っている。しかも従来の装着判定では、検出または計測する事象は様々であっても要するにウェアラブルデバイスとユーザが近接しているか否かを判定している。
 このため、このような従来の装着判定では誤判定が起こる可能性がある。例えば、ユーザーがウェアラブルデバイスを装着せずに持ち運んでいる、ウェアラブルデバイスは机の上に置かれているがウェアラブルデバイスの赤外線センサーで近接物が検出される、ユーザーがウェアラブルデバイスを装着する時に揺れが生じてユーザーとウェアラブルデバイスとが装着時の正しい位置関係にない、といった状況では、一度ウェアラブルデバイスに対して何らかの近接物が検出されたからといって実際のユーザーの装着状態を正しく判定することができない場合がある。
 このように、従来技術では、非装着時にもデータが取得されて解析される場合があり、このためデータのノイズが高く的確な装着判定が行われないという問題があった。
特表2018-515045号公報 特開2018-200638号公報 特開2017-149273号公報
 そこで本発明者は、より精度が向上されたウェアラブルデバイスの装着判定を求めた。具体的にはウェアラブルデバイスとユーザーとの関係を1回の計測で判定する従来の一般的な手法に代わる、より精度の高い装着判定方法を検討した。
 その結果、本発明者は、ウェアラブルデバイスの装着状態を、複数の検出・測定ステップ:ウェアラブルデバイスに対する近接物の有無を判定するステップ(近接物判定ステップ)、上記近接物の有無が正確かどうかを確認するステップ(経過観察ステップ)、上記ウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザであるかどうかを判定するステップ(ユーザー同定ステップ)、によって段階的に判定する方法を見出した。すなわち本発明は以下のものである。
 (発明1)ウェアラブルデバイスの赤外線センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物を検出することによってウェアラブルデバイスに対する近接物の有無を判定する、(1)近接物判定ステップと、(2)経過観察ステップと、赤外線センサー以外の手段を介してウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザーかどうかを判定する(3)ユーザー同定ステップと、(4)最終判定ステップと、を備える、ウェアラブルデバイスがユーザーに装着されていることを確認するための、ウェアラブルデバイスの装着判定方法。
 (発明2)上記(2)経過観察ステップで、ウェアラブルデバイスの赤外線センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物を一定時間継続して検出する、発明1のウェアラブルデバイスの装着判定方法。
 (発明3)上記(3)ユーザー同定ステップは、ウェアラブルデバイスの温度センサーを介してウェアラブルデバイスとウェアラブルデバイスに対する近接物との温度差を算出し、この温度差によってウェアラブルデバイスに対する近接物がウェアラブルデバイスに密着しているかどうかを判定する、(3-1)温度差によるユーザー同定ステップ、及び/又は、ウェアラブルデバイスの加速度センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物の移動量を算出し、この移動量によってウェアラブルデバイスに対する近接物が人体的運動をしているかどうかを判定する、(3-2)移動量によるユーザー同定ステップ、を有する、発明1又は2のウェアラブルデバイスの装着判定方法。
 (発明4)最初に上記(1)近接物判定ステップを行い、上記(1)近接物判定ステップで近接物が検出されず、ウェアラブルデバイスの近接物無と判定された場合には、上記(2)経過観察ステップに進み、上記(1)近接物判定ステップで近接物が検出されて、ウェアラブルデバイスの近接物有と判定された場合には、上記(3)ユーザー同定ステップに進み、上記(2)経過観察ステップあるいは上記(3)ユーザー同定ステップの後に、上記(4)最終判定ステップを行い、上記(4)最終判定ステップでは、上記(2)経過観察ステップあるいは上記(3)ユーザー同定ステップの判定結果に応じてウェアラブルデバイスの装着状態を最終的に判定する、発明1~3のいずれかのウェアラブルデバイスの装着判定方法。
 (発明5)上記(2)経過観察ステップで近接物が検出されて、ウェアラブルデバイスの近接物有と判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは装着状態と判定するか又は上記(3)ユーザー同定ステップに進み、上記(2)経過観察ステップで近接物が検出されず、ウェアラブルデバイスの近接物無と判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは非装着状態と判定し、上記(3)ユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザであると判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは装着状態と判定し、上記(3)ユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザでないと判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは非装着状態と判定する、請求項1~4のいずれかに記載のウェアラブルデバイスの装着判定方法。
 (発明6)ウェアラブルデバイスの赤外線センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物を検出することによってウェアラブルデバイスに対する近接物の有無を判定する、(1)近接物判定ステップと、(2)経過観察ステップと、赤外線センサー以外の手段を介してウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザーかどうかを判定する(3)ユーザー同定ステップと、(4)最終判定ステップと、を実行して、ウェアラブルデバイスがユーザーに装着されていることを確認することができる、ウェアラブルデバイス。
 (発明7)上記(2)経過観察ステップで、ウェアラブルデバイスの赤外線センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物を一定時間継続して検出する、発明6のウェアラブルデバイス。
 (発明8)上記(3)ユーザー同定ステップは、ウェアラブルデバイスの温度センサーを介してウェアラブルデバイスとウェアラブルデバイスに対する近接物との温度差を算出し、この温度差によってウェアラブルデバイスに対する近接物がウェアラブルデバイスに密着しているかどうかを判定する、(3-1)温度差によるユーザー同定ステップ、及び/又は、ウェアラブルデバイスの加速度センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物の移動量を算出し、この移動量によってウェアラブルデバイスに対する近接物が人体的運動をしているかどうかを判定する、(3-2)移動量によるユーザー同定ステップ、を有する、発明6又は7のウェアラブルデバイス。
 (発明9)最初に上記(1)近接物判定ステップを行い、上記(1)近接物判定ステップで近接物が検出されず、ウェアラブルデバイスの近接物無と判定された場合には、上記(2)経過観察ステップに進み、上記(1)近接物判定ステップで近接物が検出されて、ウェアラブルデバイスの近接物有と判定された場合には、上記(3)ユーザー同定ステップに進み、上記(2)経過観察ステップあるいは上記(3)ユーザー同定ステップの後に、上記(4)最終判定ステップを行い、上記(4)最終判定ステップでは、上記(2)経過観察ステップあるいは上記(3)ユーザー同定ステップの判定結果に応じてウェアラブルデバイスの装着状態を最終的に判定する、発明6~8のいずれかのウェアラブルデバイス。
 (発明10)上記(2)経過観察ステップで近接物が検出されて、ウェアラブルデバイスの近接物有と判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは装着状態と判定するか又は上記(3)ユーザー同定ステップに進み、上記(2)経過観察ステップで近接物が検出されず、ウェアラブルデバイスの近接物無と判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは非装着状態と判定し、上記(3)ユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザであると判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは装着状態と判定し、上記(3)ユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザでないと判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは非装着状態と判定する、発明6~9のいずれかのウェアラブルデバイス。
 (発明11)腕時計型である、請求項6~10のいずれかに記載のウェアラブルデバイス。
 本発明では、非装着時のデータが解析されることによって装着判定精度が低下するという従来技術の問題点が解消されている。すなわち、本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法では、ユーザーがウェアラブルデバイスを装着せずに持ち運んでいる、ウェアラブルデバイスは机の上に置かれているがウェアラブルデバイスの赤外線センサーで近接物が検出される、ユーザーがウェアラブルデバイスを装着する時に揺れが生じてユーザーとウェアラブルデバイスとが装着時の正しい位置関係にない、といった状況で誤って判定されることがない。すなわち、本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法では、ユーザーが正しい状態でウェアラブルデバイスを装着している場合を精度よく検出して装着状態と判定することができる。
本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法の判定ステップの1例。 本発明のウェアラブルデバイスの1例を模式的に示す。(a)は正面から見た様子である。(b)は横から見た様子である。
 本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法は、ウェアラブルデバイスの赤外線センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物を検出することによってウェアラブルデバイスに対する近接物の有無を判定する(1)近接物判定ステップと、(2)経過観察ステップと、赤外線センサー以外の手段を介してウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザーかどうかを判定する(3)ユーザー同定ステップと、(4)最終判定ステップと、を備える。
 [(1)近接物判定ステップ] 本発明の(1)近接物判定ステップは、ウェアラブルデバイスの赤外線センサーによってウェアラブルデバイスの近くに位置する物体を検出し、ウェアラブルデバイスに対する近接物の有無を判定するステップである。このような検出・判定手法として一般的手法やそれらの変形を広く採用でき制限されない。本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法では、最初のステップとして(1)近接物判定ステップを行うことが好ましい。
  [(2)経過観察ステップ] (2)経過観察ステップでは、ウェアラブルデバイスの赤外線センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物を一定時間継続して検出する。本発明では(2)経過観察ステップを、上記(1)近接物判定ステップを補完するためのステップとして用いることができる。本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法では、好ましくは、(1)近接物判定ステップでウェアラブルデバイスに対する近接物無と判定された場合に(2)経過観察ステップに進む。この場合、(2)経過観察ステップで一定時間継続してウェアラブルデバイスに対する近接物が検出されないと(1)近接物判定ステップの結果が正しくウェアラブルデバイスの近接物は無いと判定することができる。またこの場合、(2)経過観察ステップで一定時間継続してウェアラブルデバイスに対する近接物が検出されると(1)近接物判定ステップの結果は誤りでウェアラブルデバイスの近接物が有ると判定することができる。
 (2)経過観察ステップの検出時間は特に制限されないが、通常は3秒以上30秒以下、好ましくは5秒以上15秒以下とする。ウェアラブルデバイスの装着時の短い揺れ期間に(1)近接物判定ステップが行われウェアラブルデバイスの赤外線センサーが誤ってウェアラブルデバイスの近接物を検出・非検出しても、その後(2)経過観察ステップでは一定時間継続してウェアラブルデバイスに対する近接物を検出して正しい判定結果を導くことができる。
 (2)経過観察ステップでもウェアラブルデバイスの近接物は無いと判定した場合には、(4)最終判定ステップに進んでウェアラブルデバイスの近接物は無いと最終的に判定し、本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法を終了することができる。(2)経過観察ステップで、(1)近接物判定ステップの結果に反してウェアラブルデバイスの近接物は有ると判定した場合には、同様に(4)最終判定ステップに進んでウェアラブルデバイスは装着されていると最終的に判定して本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法を終了してもよく、あるいは、さらに近接物を分析するために(3)ユーザー同定ステップに進むこともできる。
  [(3)ユーザー同定ステップ] (3)ユーザー同定ステップでは、赤外線センサー以外の手段を介してウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザーかどうかを判定する。本発明では(3)ユーザー同定ステップを上記(1)近接物判定ステップ及び/又は(2)経過観察ステップを補完するためのステップとして用いることができる。
 本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法では、好ましくは、(1)近接物判定ステップでウェアラブルデバイスに対する近接物有と判定された場合に、(3)ユーザー同定ステップに進む。あるいは、本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法では、好ましくは、(2)経過観察ステップでウェアラブルデバイスの近接物有と判定された場合に、(3)ユーザー同定ステップに進む。すなわち、本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法では、一旦ウェアラブルデバイスの近接物が有ると判定された場合に、その判定が正しいかどうかを(3)ユーザー同定ステップで赤外線検出に依らずに分析して、判定精度を高める。
 (3)ユーザー同定ステップで動作させるセンサーは赤外線センサー以外であれば制限されない。例えば、温度センサー、圧力センサー、加速度センサー、熱センサーなどが用いられる。
 温度センサーを用いる場合、(3)ユーザー同定ステップを、ウェアラブルデバイスの温度センサーを介してウェアラブルデバイスとウェアラブルデバイスに対する近接物との温度差を算出し、この温度差によってウェアラブルデバイスに対する近接物が人体かどうかを判定する。このようなステップを本発明では(3-1)温度差によるユーザー同定ステップと呼ぶ。具体的には、上記温度差として、ウェアラブルデバイスとユーザとが離れている場合の温度差に相当する有意な温度差(閾値)を設定する。実測値がこの閾値を外れる場合には、ウェアラブルデバイスに対する近接物はウェアラブルデバイスに密着していない、すなわち、ウェアラブルデバイスが正しくユーザーに装着されていない、と判定する。実測値がこの閾値内にある場合には、ウェアラブルデバイスに対する近接物はウェアラブルデバイスに密着している、すなわち、ウェアラブルデバイスが正しくユーザーに装着されている、と判定する。上記閾値としてはウェアラブルデバイスの材質によって適宜設定されるが、好ましくは2.0℃以上5.0℃以下の値、より好ましくは1.5℃以上3.5℃以下の値が設定される。
 加速度センサーを用いる場合、(3)ユーザー同定ステップを、ウェアラブルデバイスの加速度センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物の移動量を算出し、この移動量によってウェアラブルデバイスに対する近接物が人体かどうかを判定する。このようなステップを本発明では(3-2)移動量によるユーザー同定ステップと呼ぶ。具体的には、上記移動量として、人体モデルの動きに対応する有意な移動量(閾値)を設定する。実測値がこの閾値以上となった場合には、ウェアラブルデバイスに対する近接物は人体である、すなわち、ウェアラブルデバイスが正しくユーザーに装着されている、と判定する。実測値がこの閾値未満となった場合には、ウェアラブルデバイスに対する近接物は人体でない、すなわち、ウェアラブルデバイスが正しくユーザーに装着されていない、と判定する。上記閾値としては、3軸加速度センサーによって検出される人体運動に相当する運動量に対応して適宜設定される。
 (3)ユーザー同定ステップを複数の判定ステップで構成してもよい。例えば(3)ユーザー同定ステップで上記(3-1)温度差によるユーザー同定ステップと上記(3-2)移動量によるユーザー同定ステップとの両方を行うこともできる。この場合、(3-1)温度差によるユーザー同定ステップ、(3-2)移動量によるユーザー同定ステップ、の実行順序は制限されない。
 例えば、最初に(3-1)温度差によるユーザー同定ステップを行ってウェアラブルデバイスに対する近接物はウェアラブルデバイスに密着していないと判定されたら、この判定から誤判定を除くために(3-2)移動量によるユーザー同定ステップに進み、(3-2)移動量によるユーザー同定ステップの終了後に後述の(4)最終判定ステップに進むことができる。(3-1)温度差によるユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスに対する近接物はウェアラブルデバイスに密着していると判定されたら(4)最終判定ステップに進むことができる。
 また例えば、最初に(3-2)移動量によるユーザー同定ステップを行ってウェアラブルデバイスに対する近接物はウェアラブルデバイスに密着していないと判定されたら、この判定から誤判定を除くために(3-1)温度差によるユーザー同定ステップに進み、(3-1)温度差によるユーザー同定ステップの終了後に後述の(4)最終判定ステップに進むことができる。(3-2)移動量によるユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスに対する近接物はウェアラブルデバイスに密着していると判定されたら(4)最終判定ステップに進むことができる。
 あるいは、(3-1)温度差によるユーザー同定ステップと(3-2)移動量によるユーザー同定ステップを、所定の反復数を上限として交互に行うこともできる。この場合、所定の反復数以内でいずれのステップでもウェアラブルデバイスに対する近接物がウェアラブルデバイスに密着していると判定されると後述の(4)最終判定ステップに進んで装着状態と最終的に判定し、それ以外の場合には後述の(4)最終判定ステップに進んで非装着状態と最終的に判定することができる。
 このように、本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法で(3)ユーザー同定ステップを複数のステップ(例えば上述の(3-1)や(3-2))で構成する場合には、一つのステップの判定結果に含まれる誤判定を後のステップの判定で除いて判定精度を高めるように、上記複数のステップを配置することが好ましい。温度センサー、加速度センサー以外のセンサーを用いた検出・判定を採用する場合でも、より前の判定結果をより後の検出・判定ステップで再検証し、最終的は判定結果の精度を高める限り、センサーの種類や検出・判定の回数は自由に設定できる。
 本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法における典型的な処理フローとして以下の型が挙げられる。
・処理フロー例1:
(1)近接物判定ステップ→(2)経過観察ステップ→(4)最終判定ステップ
・処理フロー例2:
(1)近接物判定ステップ→(2)経過観察ステップ→(3)ユーザー同定ステップ→(4)最終判定ステップ
・処理フロー例3:
(1)近接物判定ステップ→(3)ユーザー同定ステップ→(4)最終判定ステップ
 いずれの型でも、(2)経過観察ステップと(3)ユーザー同定ステップは、その前のステップで装着を意味する判定がなされた場合に行われ、その前のステップの誤判定を除くために設けられている。
 [(4)最終判定ステップ] 上記(2)経過観察ステップが終了する、あるいは、上記(3)ユーザー同定ステップが終了すると、(4)最終判定ステップに進んでウェアラブルデバイスの装着状態を最終的に判定して本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法が終了する。
 例えば上記処理フロー例1では、(1)近接物判定ステップに続いて行った(2)経過観察ステップの結果を(4)最終判定ステップの最終判定とする。具体的には、(2)経過観察ステップでウェアラブルデバイスの近接物は無いと判定した場合には(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスはユーザーに装着されていないと最終的に判定して本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法を終了し、(2)経過観察ステップでウェアラブルデバイスの近接物は有ると判定した場合には(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスはユーザーに装着されていると最終的に判定して本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法を終了する。
 例えば上記処理フロー例2では、(1)近接物判定ステップとこの後の(2)経過観察ステップとの後に行った(3)ユーザー同定ステップの結果を、(4)最終判定ステップの最終判定とする。具体的には、(3)ユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスの近接物はウェアラブルデバイスに密着したユーザではないと判定した場合には(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスはユーザーに装着されていないと最終的に判定して本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法を終了し、(3)ユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスの近接物はウェアラブルデバイスに密着したユーザであると判定した場合には(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスはユーザーに装着されていると最終的に判定して本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法を終了する。
 例えば上記処理フロー例3では、(1)近接物判定ステップに続いて行った(3)ユーザー同定ステップの結果を(4)最終判定ステップの最終判定とする。具体的には、(3)ユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスの近接物はウェアラブルデバイスに密着したユーザではないと判定した場合には(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスはユーザーに装着されていないと最終的に判定して本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法を終了し、(3)ユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスの近接物はウェアラブルデバイスに密着したユーザであると判定した場合には(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスはユーザーに装着されていると最終的に判定して本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法を終了する。
 上記処理フロー例2や上記処理フロー例3で(3)ユーザー同定ステップが複数のステップ(例えば上述の(3-1)や(3-2))からなる場合の各ステップの関係は、[(3)ユーザー同定ステップ]で既に述べたとおりである。
 本発明のウェアラブルデバイスは、上述の装着判定方法を実行するために、上述の各種センサーなどの検出手段、さらに検出データが保存・蓄積されるメモリ、通信部、データ処理用プログラム、通信用プログラム、制御用プログラムを実行する処理部などの要素を備える。これら要素は、公知のセンサーなどの検出手段、さらに検出データが保存・蓄積されるメモリ、通信部、データ処理用プログラム、通信用プログラムなどを応用したものであって良いが、本発明のウェアラブルデバイスは、これら要素を上述の装着判定方法を実行するよう制御することで、先行技術から卓越する。本発明のウェアラブルデバイスは、上述の制御用プログラムによって、上述の装着判定方法フローが進行する。
 本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法の処理フローの1例を図1に示す。1は近接物判定ステップを示す。2は経過観察ステップを示す。31は温度差によるユーザー同定ステップを示す。32は移動量によるユーザー同定ステップを示す。4は最終判定ステップを示す。
 近接物判定ステップ(1)では10分毎に赤外線センサーを用いてウェアラブルデバイスの近接物を検出する。近接物が有る(Y)と検出されると(11)、温度差によるユーザー同定ステップ(31)に進む。近接物が無い(N)と検出されると(12)、経過観察ステップ(2)に進む。
 経過観察ステップ(2)では、近接物が無い(N)と検出されて(12)から10秒間継続して赤外線センサーを用いてウェアラブルデバイスの近接物を検出する。近接物判定ステップ(1)の判定(12)と同様に経過観察ステップ(2)でも近接物が無い(N)と判定された場合(22)には、最終判定ステップ(4)に進み、近接物判定ステップ(1)の判定(N,12)を支持して最終的に「非装着(41)」と判定する。経過観察ステップ(2)で近接物が有る(Y)と判定された場合(21)には、最終判定ステップ(4)に進み、近接物判定ステップ(1)の判定(N)を修正して最終的に「装着(42)」と判定する。
 温度差によるユーザー同定ステップ(31)では、ウェアラブルとその近接物との温度差を温度センサーで測定し、測定値とあらかじめ設定された温度差閾値:3℃とを比較する。測定値が閾値を超え有意な温度差が有る(Y)と判定された場合(311)には、この判定の正誤を確認するために、さらに、移動量によるユーザー同定ステップ(32)に進む。測定値が閾値以下で有意な温度差が無い(N)と判定された場合(312)には、最終判定ステップ(4)に進み、最終的に「装着(42)」と判定する。
 移動量によるユーザー同定ステップ(32)では3軸加速度センサーでウェアラブルとその近接物との運動量差を移動量として検出し、検出量をあらかじめ設定された人体装着モデルの移動量に対応する閾値と比較する。検出量が閾値を超え近接物が人体的な運動をしている(Y)と判定した場合(321)には、最終判定ステップ(4)で最終的に「装着(42)」と判定する。検出量が閾値以下で近接物が運動していない(N)と判定した場合(322)には、最終判定ステップ(4)で最終的に「非装着(41)」と判定する。
 この本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法の例では、最終判定ステップ(4)で「装着(42)」あるいは「非装着(41)」と判定するまでに、ステップ1、ステップ2、ステップ31,ステップ32から選ばれる2つ以上のステップを経ている。ここで、より後に行うステップがより前に行ったステップの判定を最判定することができる。このような再判定の仕組みによって最終判定ステップ(4)で精度の高い最終判定をすることができる。
 図2に示した本発明のウェアラブルデバイス(5)は腕時計型で、本体(51)、ベルト(52)、留め具(53)を有する。本体(51)に格納されたセンサー、記憶部、各種プログラムによって、本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法を実行する。ベルト(52)と留め具(53)は腕時計のように本体(51)をユーザーの手首や手首付近に装着することができれば、材質や形状は制限されない。オフィスワーク、スポーツ、娯楽、休息などの様々な腕時計型ウェアラブルデバイス(5)の使用場面に応じて、本体(51)、ベルト(52)、留め具(53)の大きさ、形状、配置を様々に設計することができる。
 本発明のウェアラブルデバイスの装着判定方法と、この方法を行うウェアラブルデバイスは、ユーザーのウェアラブルデバイス装着状態を複数の手法で繰り返し判定することにより、精度の高いウェアラブルデバイス装着判定を行う。本発明は従来発生していたウェアラブルデバイス装着の誤判定を減らし、ウェアラブルデバイスの性能を向上することができる。
1 近接物判定ステップ
11 近接物が有る(Y)という判定
12 近接物が無い(N)という判定
2 経過観察ステップ
21 近接物が有る(Y)という判定
22 近接物が無い(N)という判定
31 温度差によるユーザー同定ステップ
311 有意な温度差が有る(Y)という判定
312 有意な温度差が無い(N)という判定
32 移動量によるユーザー同定ステップ
321 有意な移動量が有る(Y)という判定
322 有意な移動量が無い(N)という判定
5 腕時計型ウェアラブルデバイス
51 本体
52 ベルト
53 留め具

Claims (11)

  1. ウェアラブルデバイスの赤外線センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物を検出することによってウェアラブルデバイスに対する近接物の有無を判定する、(1)近接物判定ステップと、
    (2)経過観察ステップと、
    赤外線センサー以外の手段を介してウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザーかどうかを判定する(3)ユーザー同定ステップと、
    (4)最終判定ステップと、を備える、
    ウェアラブルデバイスがユーザーに装着されていることを確認するための、ウェアラブルデバイスの装着判定方法。
  2. 上記(2)経過観察ステップで、ウェアラブルデバイスの赤外線センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物を一定時間継続して検出する、
    請求項1に記載のウェアラブルデバイスの装着判定方法。
  3. 上記(3)ユーザー同定ステップは、
    ウェアラブルデバイスの温度センサーを介してウェアラブルデバイスとウェアラブルデバイスに対する近接物との温度差を算出し、この温度差によってウェアラブルデバイスに対する近接物がウェアラブルデバイスに密着しているかどうかを判定する、(3-1)温度差によるユーザー同定ステップ、
    及び/又は、
    ウェアラブルデバイスの加速度センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物の移動量を算出し、この移動量によってウェアラブルデバイスに対する近接物が人体的運動をしているかどうかを判定する、(3-2)移動量によるユーザー同定ステップ、
    を有する、
    請求項1又は2に記載のウェアラブルデバイスの装着判定方法。
  4. 最初に上記(1)近接物判定ステップを行い、
    上記(1)近接物判定ステップで近接物が検出されず、ウェアラブルデバイスの近接物無と判定された場合には、上記(2)経過観察ステップに進み、
    上記(1)近接物判定ステップで近接物が検出されて、ウェアラブルデバイスの近接物有と判定された場合には、上記(3)ユーザー同定ステップに進み、
    上記(2)経過観察ステップあるいは上記(3)ユーザー同定ステップの後に、上記(4)最終判定ステップを行い、
    上記(4)最終判定ステップでは、上記(2)経過観察ステップあるいは上記(3)ユーザー同定ステップの判定結果に応じてウェアラブルデバイスの装着状態を最終的に判定する、
    請求項1~3のいずれかに記載のウェアラブルデバイスの装着判定方法。
  5. 上記(2)経過観察ステップで近接物が検出されて、ウェアラブルデバイスの近接物有と判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは装着状態と判定するか又は上記(3)ユーザー同定ステップに進み、
    上記(2)経過観察ステップで近接物が検出されず、ウェアラブルデバイスの近接物無と判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは非装着状態と判定し、
    上記(3)ユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザであると判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは装着状態と判定し、
    上記(3)ユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザでないと判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは非装着状態と判定する、
    請求項1~4のいずれかに記載のウェアラブルデバイスの装着判定方法。
  6. ウェアラブルデバイスの赤外線センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物を検出することによってウェアラブルデバイスに対する近接物の有無を判定する、(1)近接物判定ステップと、
    (2)経過観察ステップと、
    赤外線センサー以外の手段を介してウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザーかどうかを判定する(3)ユーザー同定ステップと、
    (4)最終判定ステップと、を実行して、
    ウェアラブルデバイスがユーザーに装着されていることを確認することができる、ウェアラブルデバイス。
  7. 上記(2)経過観察ステップで、ウェアラブルデバイスの赤外線センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物を一定時間継続して検出する、
    請求項6に記載のウェアラブルデバイス。
  8. 上記(3)ユーザー同定ステップは、
    ウェアラブルデバイスの温度センサーを介してウェアラブルデバイスとウェアラブルデバイスに対する近接物との温度差を算出し、この温度差によってウェアラブルデバイスに対する近接物がウェアラブルデバイスに密着しているかどうかを判定する、(3-1)温度差によるユーザー同定ステップ、
    及び/又は、
    ウェアラブルデバイスの加速度センサーを介してウェアラブルデバイスに対する近接物の移動量を算出し、この移動量によってウェアラブルデバイスに対する近接物が人体的運動をしているかどうかを判定する、(3-2)移動量によるユーザー同定ステップ、
    を有する、
    請求項6又は7に記載のウェアラブルデバイス。
  9. 最初に上記(1)近接物判定ステップを行い、
    上記(1)近接物判定ステップで近接物が検出されず、ウェアラブルデバイスの近接物無と判定された場合には、上記(2)経過観察ステップに進み、
    上記(1)近接物判定ステップで近接物が検出されて、ウェアラブルデバイスの近接物有と判定された場合には、上記(3)ユーザー同定ステップに進み、
    上記(2)経過観察ステップあるいは上記(3)ユーザー同定ステップの後に、上記(4)最終判定ステップを行い、
    上記(4)最終判定ステップでは、上記(2)経過観察ステップあるいは上記(3)ユーザー同定ステップの判定結果に応じてウェアラブルデバイスの装着状態を最終的に判定する、
    請求項6~8のいずれかに記載のウェアラブルデバイス。
  10. 上記(2)経過観察ステップで近接物が検出されて、ウェアラブルデバイスの近接物有と判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは装着状態と判定するか又は上記(3)ユーザー同定ステップに進み、
    上記(2)経過観察ステップで近接物が検出されず、ウェアラブルデバイスの近接物無と判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは非装着状態と判定し、
    上記(3)ユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザであると判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは装着状態と判定し、
    上記(3)ユーザー同定ステップでウェアラブルデバイスに対する近接物がユーザでないと判定された場合には、上記(4)最終判定ステップでウェアラブルデバイスは非装着状態と判定する、
    請求項6~9のいずれかに記載のウェアラブルデバイス。
  11. 腕時計型である、請求項6~10のいずれかに記載のウェアラブルデバイス。
PCT/JP2021/013661 2020-03-31 2021-03-30 ウェアラブルデバイスの装着判定方法、及び、ウェアラブルデバイス WO2021201017A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022512580A JPWO2021201017A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-30

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-063698 2020-03-31
JP2020063698 2020-03-31
JP2020086732 2020-05-18
JP2020-086732 2020-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021201017A1 true WO2021201017A1 (ja) 2021-10-07

Family

ID=77929765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/013661 WO2021201017A1 (ja) 2020-03-31 2021-03-30 ウェアラブルデバイスの装着判定方法、及び、ウェアラブルデバイス

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021201017A1 (ja)
WO (1) WO2021201017A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017041199A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 日本電信電話株式会社 真正性保証装置及び真正性保証システム
JP2017530757A (ja) * 2014-09-09 2017-10-19 トーヴェック・インコーポレーテッド 装着型装置を用いて個人の注意力を監視し通知を提供するための方法及び装置
JP2019502276A (ja) * 2015-12-03 2019-01-24 グーグル エルエルシー 消費電力を重視したワイヤレス通信無線管理

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017530757A (ja) * 2014-09-09 2017-10-19 トーヴェック・インコーポレーテッド 装着型装置を用いて個人の注意力を監視し通知を提供するための方法及び装置
JP2017041199A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 日本電信電話株式会社 真正性保証装置及び真正性保証システム
JP2019502276A (ja) * 2015-12-03 2019-01-24 グーグル エルエルシー 消費電力を重視したワイヤレス通信無線管理

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021201017A1 (ja) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104699267B (zh) 穿戴式装置的控制方法
US10959649B2 (en) Systems and methods for stride length calibration
JP6136806B2 (ja) 身体情報取得装置、身体情報取得方法、身体情報取得プログラム
JP5674766B2 (ja) 着用位置を検出するためのセンシングデバイス
CN107106044B (zh) 可穿戴设备、佩戴质量检测方法及装置
CN106580291B (zh) 一种智能可穿戴设备佩戴调整的方法
EP2149068B1 (en) Eyewear having human activity monitoring device
CN106572814B (zh) 用于对用户活动进行分类和/或对用户步数进行计数的设备和方法
CN107049255A (zh) 一种穿戴式智能设备及其睡眠算法
US20060112754A1 (en) Method and device for correcting acceleration sensor axis information
KR20170076281A (ko) 전자 장치 및 이의 개인화된 운동 가이드를 제공하는 방법
CN105263411A (zh) 跌倒检测系统及方法
CN111700624B (zh) 一种智能手环检测运动姿态的模式识别方法及系统
CN106580292B (zh) 一种智能手环传感器测量结果修正的方法
CN106456022A (zh) 用于光学心率传感器的运动补偿
US20190069829A1 (en) Method and apparatus for monitoring urination of a subject
KR20110011768A (ko) 무선 근거리 기반 생체 신호 측정 단말기 및 방법
CN111544006B (zh) 帕金森病人运动障碍量化及识别的可穿戴设备
CN113311942A (zh) 穿戴腕表的监测数据采集方法、装置及其穿戴腕表
CN105138127A (zh) 用于穿戴设备的左右手分辨方法、装置及穿戴设备
CN115154224A (zh) 一种颈部按摩仪及其控制方法
WO2021201017A1 (ja) ウェアラブルデバイスの装着判定方法、及び、ウェアラブルデバイス
KR101768524B1 (ko) 스마트폰을 이용한 웨어러블 장치 제어 시스템
CN113365550A (zh) 用于基于rem睡眠阶段计算恢复指数的方法及其电子设备
JP2017148570A (ja) 電子機器、センサ制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21781202

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022512580

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21781202

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1