WO2021199390A1 - Terminal and communication method - Google Patents

Terminal and communication method Download PDF

Info

Publication number
WO2021199390A1
WO2021199390A1 PCT/JP2020/015121 JP2020015121W WO2021199390A1 WO 2021199390 A1 WO2021199390 A1 WO 2021199390A1 JP 2020015121 W JP2020015121 W JP 2020015121W WO 2021199390 A1 WO2021199390 A1 WO 2021199390A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
context
cid
base station
terminal
extended
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/015121
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
皓平 原田
明人 花木
高橋 秀明
天楊 閔
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to PCT/JP2020/015121 priority Critical patent/WO2021199390A1/en
Priority to JP2022511450A priority patent/JPWO2021199390A1/ja
Publication of WO2021199390A1 publication Critical patent/WO2021199390A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

A terminal provided with: a transmission unit that, when first context for data communication has been established and second context for data communication is to be newly established, transmits part or all of the second context and an expanded context identifier containing an identifier which is for the second context and a flag which indicates whether or not to refer to the first context as reference context; a reception unit that receives feedback corresponding to the second context; and a control unit that, in response to receipt of the feedback by the reception unit, applies a compression header at the time of data transmission.

Description

端末及び通信方法Terminal and communication method
 本発明は、無線通信システムにおける端末及び通信方法に関する。 The present invention relates to a terminal and a communication method in a wireless communication system.
 Ethernet(登録商標)headerの圧縮手順では、compressorは、あるパケットのFull Header(FH)と当該FHに紐づけられたContext ID(CID)をdecompressorに通知する。de-compressorは、当該コンテクスト(context)に対応するフィードバックをcompressorに通知する。フィードバックを受信したcompressorは、コンテクストが確立したと判断し、ヘッダの圧縮を開始する。すなわち、compressorは、圧縮したヘッダ(CH:Compressed Header)をde-compressorに送信する。 In the Ethernet (registered trademark) header compression procedure, the compressor notifies the compressor of the Full Header (FH) of a certain packet and the Context ID (CID) associated with the FH. The de-compressor notifies the compresor of the feedback corresponding to the context. Upon receiving the feedback, the compressor determines that the context has been established and begins compressing the header. That is, the compressor transmits the compressed header (CH: Compressed Header) to the de-compressor.
 CIDフィールドのデザイン(ビット割り当ての詳細)に関して、3GPPの会合において議論が行われている。1オクテット(=8ビット)と2オクテットの拡張されたCIDフィールドのデザインをサポートことが合意されている。また、1オクテットの拡張されたCIDフィールド及び2オクテットの拡張されたCIDフィールドのうち、いずれのCIDフィールドを使用するかについて、RRCシグナリングで通知することが合意されている。 Discussions are being held at the 3GPP meeting regarding the design of the CID field (details of bit allocation). It has been agreed to support the design of 1 octet (= 8 bits) and 2 octets extended CID fields. It has also been agreed to notify by RRC signaling which of the 1 octet extended CID field and the 2 octet extended CID field to use.
 新しいコンテクストを確立する際に、CIDをEthernet Full Headerに対して割り当てるために、Ethernet Full Headerをcompressorからde-compressorに送信するため、オーバヘッドが増大する可能性がある。 When establishing a new context, the Ethernet Full Header is transmitted from the compressor to the de-compressor in order to assign the CID to the Ethernet Full Header, which may increase the overhead.
 新しいコンテクストを確立する際のオーバヘッドを削減する方法が必要とされている。 There is a need for a way to reduce the overhead of establishing a new context.
 本発明の一態様によれば、データの通信のための第一のコンテクストが確立しており、新たに、データの通信のための第二のコンテクストを確立する場合において、前記第二のコンテクストの識別子と、前記第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照するか否かを示すフラグと、を含む拡張されたコンテクスト識別子、及び前記第二のコンテクストのうちの一部又は全てを送信する送信部と、前記第二のコンテクストに対応するフィードバックを受信する受信部と、前記受信部が前記フィードバックを受信したことに応答して、データの送信の際に圧縮ヘッダを適用する制御部と、を備える端末、が提供される。 According to one aspect of the present invention, when a first context for data communication is established and a second context for data communication is newly established, the second context An extended context identifier including an identifier and a flag indicating whether or not to refer to the first context as a reference context, and a transmitter for transmitting a part or all of the second context. A terminal comprising a receiving unit that receives feedback corresponding to the second context, and a control unit that applies a compression header when transmitting data in response to the receiving unit receiving the feedback. Is provided.
 実施例によれば、新しいコンテクストを確立する際のオーバヘッドを削減する方法が提供される。 According to the embodiment, a method of reducing the overhead in establishing a new context is provided.
本実施の形態における通信システムの構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the structure of the communication system in this embodiment. 端末と5G-ANとの間のUuインタフェースを示す図である。It is a figure which shows the Uu interface between a terminal and 5G-AN. ヘッダの圧縮手順の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the header compression procedure. Full Headerの構成の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the structure of Full Header. 拡張されたCIDフィールドのデザインの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the design of the extended CID field. 拡張されたCIDフィールドのデザインの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the design of the extended CID field. 拡張されたCIDフィールドのデザインの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the design of the extended CID field. 拡張されたCIDフィールドのデザインの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the design of the extended CID field. 802.1Q TAGのサブフィールドの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the subfield of 802.Q TAG. 1オクテットの拡張されたCIDフィールドのデザインの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the design of the extended CID field of one octet. Reference CID frag bitが1である場合の、サイズの拡張された拡張CIDフィールドの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the extended CID field which expanded the size when the Reference CID flag bit is 1. リファレンスコンテクストを用いて新しいコンテクストを確立する処理の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the process which establishes a new context using a reference context. 参照されるコンテクスト及び新しいコンテクストの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a reference context and a new context. 拡張CIDフィールドに、802.1Q TAGフィールドを含めない例を示す図である。It is a figure which shows the example which does not include the 802.1Q TAG field in the extended CID field. 802.1Q TAGが含まれる場合に使用可能な拡張CIDフィールドの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the extended CID field which can be used when 802.1Q TAG is included. 802.1Q TAGが含まれる場合に使用可能な拡張CIDフィールドの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the extended CID field which can be used when 802.1Q TAG is included. CIDが6ビットである場合の拡張CIDフィールドの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the extended CID field when the CID is 6 bits. CIDが6ビットである場合の拡張CIDフィールドの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the extended CID field when the CID is 6 bits. CIDが7ビットである場合の拡張CIDフィールドの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the extended CID field when the CID is 7 bits. CIDの1オクテット+リファレンスCIDの1オクテットのフォーマットを使用する例を示す図である。It is a figure which shows the example which uses the format of 1 octet of CID + 1 octet of reference CID. 端末の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional structure of a terminal. 基地局の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional structure of a base station. 端末及び基地局のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware composition of a terminal and a base station.
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、以下で説明する実施の形態は一例に過ぎず、本発明が適用される実施の形態は、以下の実施の形態には限定されない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiments described below are merely examples, and the embodiments to which the present invention is applied are not limited to the following embodiments.
 以下の実施の形態における無線通信システムは基本的にNRに準拠することを想定しているが、それは一例であり、本実施の形態における無線通信システムはその一部又は全部において、NR以外の無線通信システム(例:LTE、LTE-A)に準拠していてもよい。 It is assumed that the wireless communication system in the following embodiment basically conforms to NR, but this is an example, and the wireless communication system in the present embodiment is a wireless communication system other than NR in a part or all of the wireless communication system. It may be compliant with a communication system (eg LTE, LTE-A).
 (システム全体構成)
 図1は、本実施の形態に係る無線通信システムの構成の例を示す図である。本実施の形態に係る無線通信システムは、図1に示すように、端末10及び基地局20(基地局シミュレータであってもよい)を含む。図1には、端末10及び基地局20が1つずつ示されているが、これは例であり、それぞれ複数であってもよい。なお、基地局20に代えて、基地局シミュレータを使用する場合には、図1に示されるようなセルを構成することに代えて、基地局シミュレータと端末10との間にフェージングシミュレータ、減衰器等を介在させた上で、基地局シミュレータと端末10とを同軸ケーブル等で接続することで、試験環境を構成してもよい。
(Overall system configuration)
FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of a wireless communication system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the wireless communication system according to the present embodiment includes a terminal 10 and a base station 20 (which may be a base station simulator). Although FIG. 1 shows one terminal 10 and one base station 20, this is an example, and there may be a plurality of each. When a base station simulator is used instead of the base station 20, instead of forming a cell as shown in FIG. 1, a fading simulator and an attenuator are used between the base station simulator and the terminal 10. The test environment may be configured by connecting the base station simulator and the terminal 10 with a coaxial cable or the like after interposing such as.
 端末10は、スマートフォン、携帯電話機、タブレット、ウェアラブル端末、M2M(Machine-to-Machine)用通信モジュール等の無線通信機能を備えた通信装置であり、基地局20に無線接続し、無線通信システムにより提供される各種通信サービスを利用する。基地局20は、1つ以上のセルを提供し、端末10と無線通信する通信装置である。 The terminal 10 is a communication device having a wireless communication function such as a smartphone, a mobile phone, a tablet, a wearable terminal, and a communication module for M2M (Machine-to-Machine), and is wirelessly connected to the base station 20 by a wireless communication system. Use the various communication services provided. The base station 20 is a communication device that provides one or more cells and wirelessly communicates with the terminal 10.
 本実施の形態において、複信(Duplex)方式は、TDD(Time Division Duplex)方式でもよいし、FDD(Frequency Division Duplex)方式でもよい。 In the present embodiment, the duplex system may be a TDD (Time Division Duplex) system or an FDD (Frequency Division Duplex) system.
 また、本発明の実施の形態において、無線パラメータ等が「設定される(Configure)」又は「規定される」とは、所定の値が基地局20又は端末10に予め設定(Pre-configure)されることであってもよいし、基地局20又は端末10に予め設定(Pre-configure)されることを想定することであってもよいし、基地局20又は端末10から通知される無線パラメータが設定されることであってもよい。 Further, in the embodiment of the present invention, when the radio parameter or the like is "configured" or "defined", a predetermined value is pre-configured in the base station 20 or the terminal 10. This may be the case, or it may be assumed that the base station 20 or the terminal 10 is pre-configured, or the radio parameter notified from the base station 20 or the terminal 10 is set. It may be set.
 基地局20は、1つ以上のセルを提供し、端末10と無線通信を行う通信装置である。無線信号の物理リソースは、時間領域及び周波数領域で定義され、時間領域はOFDMシンボル数(スロット、サブフレーム、シンボル、シンボルより短い時間リソース等でもよい)で定義されてもよいし、周波数領域はサブキャリア数又はリソースブロック数で定義されてもよい。基地局20は、同期信号及びシステム情報を端末10に送信する。同期信号は、例えば、NR-PSS及びNR-SSSである。システム情報の一部は、例えば、NR-PBCHにて送信され、報知情報ともいう。同期信号及び報知情報は、所定数のOFDMシンボルから構成されるSSブロック(SS/PBCH block)として周期的に送信されてもよい。例えば、基地局20は、DL(Downlink)で制御信号又はデータを端末10に送信し、UL(Uplink)で制御信号又はデータを端末10から受信する。基地局20及び端末10はいずれも、ビームフォーミングを行って信号の送受信を行うことが可能である。例えば、基地局20から送信される参照信号はCSI-RS(Channel State Information Reference Signal)を含み、基地局20から送信されるチャネルは、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)及びPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)を含む。 The base station 20 is a communication device that provides one or more cells and performs wireless communication with the terminal 10. The physical resources of the radio signal are defined in the time domain and the frequency domain, the time domain may be defined by the number of OFDM symbols (slots, subframes, symbols, time resources shorter than the symbols, etc.), and the frequency domain may be defined. It may be defined by the number of subcarriers or the number of resource blocks. The base station 20 transmits a synchronization signal and system information to the terminal 10. Synchronous signals are, for example, NR-PSS and NR-SSS. A part of the system information is transmitted by, for example, NR-PBCH, and is also referred to as broadcast information. The synchronization signal and the broadcast information may be periodically transmitted as an SS block (SS / PBCH block) composed of a predetermined number of OFDM symbols. For example, the base station 20 transmits a control signal or data to the terminal 10 by DL (Downlink), and receives the control signal or data from the terminal 10 by UL (Uplink). Both the base station 20 and the terminal 10 can perform beamforming to transmit and receive signals. For example, the reference signal transmitted from the base station 20 includes CSI-RS (Channel State Information Reference Signal), and the channels transmitted from the base station 20 are PDCCH (Physical Downlink Control Channel) and PDSCH (Physical Digital). including.
 (EHC)
 3GPPのリリース16において、IIoT(Industrial Internet of Things)のためにEthernet(登録商標) Header Compression (EHC)が規定されている。
(EHC)
Release 16 of 3GPP defines Ethernet® Header Compression (EHC) for IoT (Industrial Internet of Things).
 例えば、図2の例に示されるように、端末と5G-ANとの間(Uuインタフェース)でEthernet frameを送受信する際、当該Ethernet frameのEthernet headerを圧縮する。 For example, as shown in the example of FIG. 2, when transmitting and receiving an Ethernet frame between a terminal and 5G-AN (Uu interface), the Ethernet header of the Ethernet frame is compressed.
 例えば、アップリンクの通信の場合、端末(UE)のPacket Data Convergence Protocol(PDCP)エンティティで圧縮されたEthernet headerは、5G-ANのPDCP entityで解凍され、解凍されたヘッダ情報を用いてremote controllerへパケットが伝送される。 For example, in the case of uplink communication, the Ethernet header compressed by the Packet Data Transmission Protocol (PDCP) entity of the terminal (UE) is decompressed by the PDCP entity of 5G-AN, and the remote controller is decompressed using the decompressed header information. The packet is transmitted to.
 以下の説明において、基地局はcompressor及びde-compressorを有し、かつ端末はcompressor及びde-compressorを有してもよい。ダウンリンクの通信の場合、基地局はcompressorとして動作し、端末はde-compressorとして動作してもよい。また、アップリンクの通信の場合、基地局はde-compressorとして動作し、端末はcompressorとして動作してもよい。なお、以下の説明において、コンテクスト(context)とは、Ethernet Headerの内容のことであってもよい。 In the following description, the base station may have a compressor and a de-compressor, and the terminal may have a compressor and a de-compressor. In the case of downlink communication, the base station may operate as a compressor and the terminal may operate as a de-compressor. Further, in the case of uplink communication, the base station may operate as a de-compressor, and the terminal may operate as a compressor. In the following description, the context may be the content of the Ethernet Header.
 図3は、Ethernet headerの圧縮手順の例を示す図である。compressorとde-compressorは、以下のようにイーサネット(登録商標)ヘッダの圧縮を行う。ステップS101において、compressorは、あるパケットのFull Header(FH)と当該FHに紐づけられたContext ID(CID)をdecompressorに通知する。 FIG. 3 is a diagram showing an example of an Ethernet header compression procedure. The compressor and de-compressor compress the Ethernet (registered trademark) header as follows. In step S101, the compressor notifies the decompressor of the Full Header (FH) of a certain packet and the Context ID (CID) associated with the FH.
 ステップS102で、de-compressorは、当該コンテクスト(context)に対応するフィードバックをcompressorに通知する。 In step S102, the de-compressor notifies the compresor of the feedback corresponding to the context.
 ステップS102でフィードバックを受信したcompressorは、コンテクストが確立したと判断し、ヘッダの圧縮を開始する。すなわち、compressorは、ステップS103で、圧縮したヘッダ(CH:Compressed Header)をde-compressorに送信する。 The compressor that received the feedback in step S102 determines that the context has been established, and starts compressing the header. That is, the compressor transmits the compressed header (CH: Compressed Header) to the de-compressor in step S103.
 なお、上述の説明において、コンテクストが確立するとは、compressor側とde-compressor側とで、同一のEthernet Headerの内容が共有される状態が確立されることであってもよい。 In the above description, establishing a context may mean establishing a state in which the same Ethernet Header content is shared between the compressor side and the de-compressor side.
 上述のEthernet Header Compression(EHC)は、PDCH entityにより実行される。PDCPより上位のプロトコルヘッダの順序は以下の通りであってもよい。 The above-mentioned Ethernet Header Compression (EHC) is executed by PDCH entity. The order of protocol headers higher than PDCP may be as follows.
 PDCP header|SDAP header|EHC header|ROHC header|payload PDCP header | SDAP header | EHC header | ROHC header | payload
 なお、本明細書では、説明の便宜上、Robust Header Compression(ROHC) headerについては記載されていない。しかしながら、ユーザプレーンデータを送信するPDCPエンティティは、ROHC compressorを使用してROHC headerの圧縮を行ってもよい。 In this specification, for convenience of explanation, Robust Header Compression (ROHC) header is not described. However, the PDCP entity that transmits the user plane data may use the ROHC compressor to compress the ROHC header.
 EHC機能は、ユーザプレーンデータを送信するData Radio Bearer(DRB)を単位として適用することが可能である。また、EHC機能は、アップリンク及びダウンリンクのうち、いずれについても適用することが可能である。DRBの追加を行う際に、基地局は、イーサネットヘッダの圧縮を行うか否かを端末にRRCシグナリングで通知してもよい。 The EHC function can be applied in units of Data Radio Bearer (DRB) that transmits user plane data. Further, the EHC function can be applied to both the uplink and the downlink. When adding the DRB, the base station may notify the terminal by RRC signaling whether or not to compress the Ethernet header.
 図4は、Ethernet Full Headerの構成の例を示す図である。Ethernet Full Headerの前には、CIDが付与される。図4の例に示されるように、Ethernet Full Headerは、7オクテットのプリアンブル、1オクテットのstart of Frame delimiter (SFD)、6オクテットの宛先アドレス、6オクテットの送信元アドレス、4オクテットの802.1Q TAG、2オクテットのLENGTH/TYPE、42~1500オクテットのPAYLOAD(+PAD)、4オクテットのFRAME CHECK SEQUENCE(FCS)を含んでもよい。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of Ethernet Full Header. A CID is assigned before the Ethernet Full Header. As shown in the example of FIG. 4, the Ethernet Full Header is a 7-octet preamble, a 1-octet start of Frame deleter (SFD), a 6-octet destination address, a 6-octet source address, and a 4-octet 802.1Q. TAG, 2 octets of LENGTH / TYPE, 42 to 1500 octets of PAYLOAD (+ PAD), 4 octets of FRAME CHECK SEQUENCE (FCS) may be included.
 図7は、802.1Q TAGのサブフィールドの例を示す図である。802.1Q TAGには、Tag Protocol Identifier(TPID)、Priority Code Point(PCP)、Canonical Format Indicator(CFI)(又はDrop eligible indicator(DEI))、及びVLAN Identifier(VID)が含まれてもよい。TPIDは、IEEE802.1Qによるタグ付きフレームであることを示すため、0x8100という固定値が設定される16ビットのフィールドである。PCPは、IEEE802.1pで定義された優先度を指定する3ビットのフィールドである。フレームの優先度を0(最低)から7(最高)で示し、各種トラフィック(音声、動画、データなど)の優先順位付けに利用できる。CFIは、1ビットのフィールドであり、1であればMACアドレスは正規フォーマットではないことを示す。0であれば、MACアドレスは正規フォーマットである。イーサネットの場合は常に0である。VIDは、12ビットのフィールドであり、そのフレームが属するVLANを指定する。 FIG. 7 is a diagram showing an example of a subfield of 802.1Q TAG. 802.1Q TAG includes Tag Protocol Identifier (TPID), Priority Code Point (PCP), Canonical Format Indicator (CFI) (or Drop eligible Identifier (DEI)), and VLAN ID. The TPID is a 16-bit field in which a fixed value of 0x8100 is set to indicate that it is a tagged frame according to IEEE802.1Q. The PCP is a 3-bit field that specifies the priority defined in IEEE802.1p. Frame priorities are indicated by 0 (lowest) to 7 (highest) and can be used to prioritize various types of traffic (audio, video, data, etc.). CFI is a 1-bit field, and 1 indicates that the MAC address is not in regular format. If 0, the MAC address is in regular format. In the case of Ethernet, it is always 0. The VID is a 12-bit field and specifies the VLAN to which the frame belongs.
 なお、以下の説明において、フィールド(field)とは、イーサネットヘッダ及びCIDの各々の要素のことであってもよい。フィールドの種類として、CID、送信MACアドレス、受信マックアドレス、Type/Length、802.1Q TAGが含まれてもよい。値(value)とは、フィールドに格納する値のことであってもよい。また、イーサネットフレームとは、イーサネットヘッダ+ペイロードであってもよい。 In the following description, the field may be each element of the Ethernet header and the CID. The types of fields may include CID, transmission MAC address, reception Mac address, Type / Length, and 802.1Q TAG. The value may be a value stored in the field. Further, the Ethernet frame may be an Ethernet header + payload.
 (Ether Head CompressionにおけるReference CIDを用いたNew Context Establishment)
 図4に示されるCIDフィールドのデザイン(ビット割り当ての詳細)に関して、3GPPの会合において議論が行われている。1オクテット(=8ビット)と2オクテットの拡張されたCIDフィールドのデザインをサポートことが合意されている。また、1オクテットの拡張されたCIDフィールド及び2オクテットの拡張されたCIDフィールドのうち、いずれのCIDフィールドを使用するかについて、RRCシグナリングで通知することが合意されている。
(New Context Establishment using Reference CID in EtherHead Compression)
The design of the CID field (details of bit allocation) shown in FIG. 4 is being discussed at the 3GPP meeting. It has been agreed to support the design of 1 octet (= 8 bits) and 2 octets extended CID fields. It has also been agreed to notify by RRC signaling which of the 1 octet extended CID field and the 2 octet extended CID field to use.
 また、拡張されたCIDフィールドのデザインに関して、CIDフィールドを7ビットとし、FH/CH format indication(受信したヘッダがFHであるか又はCHであるかを示すフラグ)を1ビットにするといった、CIDビット以外のビットフィールドを含むいくつかのデザインが提案されている。 Further, regarding the design of the extended CID field, the CID field is set to 7 bits, and the FH / CH format indication (flag indicating whether the received header is FH or CH) is set to 1 bit. Several designs have been proposed that include other bitfields.
 図5Aは拡張されたCIDフィールドのデザインの例を示す図である。図5Aの例では、7ビットがCIDに割り当てられ、1ビットがF/C(ヘッダがFull Headerであるか又はCompressed Headerであるかを示す)に割り当てられている。 FIG. 5A is a diagram showing an example of an extended CID field design. In the example of FIG. 5A, 7 bits are assigned to the CID and 1 bit is assigned to the F / C (indicating whether the header is Full Header or Compressed Header).
 図5Bは拡張されたCIDフィールドのデザインの別の例を示す図である。図5Bの例では、6ビットがCIDに割り当てられ、1ビットがR(reserved bit)に割り当てられ、残りの1ビットがF/Cに割り当てられている。 FIG. 5B is a diagram showing another example of the design of the extended CID field. In the example of FIG. 5B, 6 bits are assigned to the CID, 1 bit is assigned to the R (reserved bit), and the remaining 1 bit is assigned to the F / C.
 図6Aは拡張されたCIDフィールドのデザインの別の例を示す図である。図6Aの例では、15ビットがCIDに割り当てられ、1ビットがF/Cに割り当てられている。 FIG. 6A is a diagram showing another example of the design of the extended CID field. In the example of FIG. 6A, 15 bits are assigned to the CID and 1 bit is assigned to the F / C.
 図6Bは拡張されたCIDフィールドのデザインの別の例を示す図である。図6Bの例では、14ビットがCIDに割り当てられ、1ビットがRに割り当てられ、残りの1ビットがF/Cに割り当てられている。 FIG. 6B is a diagram showing another example of the design of the extended CID field. In the example of FIG. 6B, 14 bits are assigned to the CID, 1 bit is assigned to the R, and the remaining 1 bit is assigned to the F / C.
 (課題について)
 1つのEthernet Full Headerを使用してコンテクストを確立している場合において、別のEthernet Full Headerを使用して別のコンテクストを確立する場合、当該1つのEthernet Full Headerに含まれる全てのフィールドのうち、少なくともいずれか1つのフィールドに割り当てられている値が、別のEthernet Full Headerの対応するフィールドに割り当てられている値と異なる場合には、当該別のEthernet Full Headerに対して、新しいCID(すなわち、前述の1つのEthernet Full Headerに対応付けられるCIDとは異なるCID)を割り当てることが想定されている。
(About issues)
When establishing a context using one Ethernet Full Header and establishing another context using another Ethernet Full Header, among all the fields included in the one Ethernet Full Header. If the value assigned to at least one of the fields is different from the value assigned to the corresponding field of another Ethernet Full Header, then the new CID (ie, that is, for that other Ethernet Full Header). It is assumed that a CID different from the CID associated with one Ethernet Full Header described above) is assigned.
 現状では、新しいCIDを当該別のEthernet Full Headerに対して割り当てるためには、当該別のEthernet Full Headerをcompressorからde-compressorに送信しなければならず、オーバヘッドが増大する可能性がある。 Currently, in order to assign a new CID to the other Ethernet Full Header, the other Ethernet Full Header must be transmitted from the compressor to the de-compressor, which may increase the overhead.
 以下の例のように、あるEthernet Full Headerを使用してコンテクストを確立している場合において、新たなEthernet Full Headerを使用して新たにコンテクストを確立する場合において、当該新たなEthernet Full Headerの一部又は大部分のフィールドの値が、前述のあるEthernet Full Headerの一部又は大部分のフィールドの値と同じである場合が考えられる。 As shown in the following example, when a context is established using a certain Ethernet Full Header, and a new context is established using a new Ethernet Full Header, one of the new Ethernet Full Headers is used. It is conceivable that the values of some or most of the fields are the same as the values of some or most of the Ethernet Full Header described above.
 例えば、図2の例において、Remote Controllerが1つであり、同一のアプリケーションを使用することが多い場合には、異なるコンテクストであっても、一部のフィールド(ダウンリンクの場合には、送信元のMACアドレス)が同じである可能性が高いと考えられる。 For example, in the example of FIG. 2, when there is one Remote Controller and the same application is often used, some fields (in the case of a downlink, the source) even if they have different contexts. MAC address) is likely to be the same.
 別の例として、802.1Q TAGのサブフィールドであるPCP(Priority Code Point)は、データの優先順位付けを行うフィールドであるため、Ethernet Full Headerの全てのフィールドのうち、PCPフィールドの値だけが変更され、その他のフィールドの値が同じである場合が考えられる。同様に、DEIフィールドの値だけが変更され、その他のフィールドの値が同じである場合も考えられる。 As another example, since PCP (Priority Code Point), which is a subfield of 802.1Q TAG, is a field for prioritizing data, only the value of the PCP field is available among all the fields of Ethernet Full Header. It may have changed and the values of the other fields may be the same. Similarly, it is possible that only the values in the DEI field are changed and the values in the other fields are the same.
 (提案方式1)
 上述の問題を解決するために、拡張されたCIDフィールドに、Reference CID fragフィールドを導入してもよい。例えば、拡張されたCIDフィールドに、Reference CID fragフィールドを導入する場合において、リザーブビット(Reserve bit)は、2ビットであってもよい。なお、本実施例は、この例には限定されず、リザーブビットは1ビットであってもよく、3ビット以上であってもよい。
(Proposal method 1)
In order to solve the above-mentioned problem, the Reference CID flag field may be introduced in the extended CID field. For example, when the Reference CID flag field is introduced into the extended CID field, the reserve bit may be 2 bits. Note that this embodiment is not limited to this example, and the reserve bit may be 1 bit or 3 bits or more.
 図8は、1オクテットの拡張されたCIDフィールドのデザインの例を示す図である。図8に示されるように、1オクテットの拡張されたCIDフィールドにおいて、6ビットがCIDに割り当てられ、2ビットがReserve bitに割り当てられ、残りの1ビットがF/Cに割り当てられてもよい。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a 1-octet extended CID field design. As shown in FIG. 8, in the 1-octet extended CID field, 6 bits may be assigned to the CID, 2 bits may be assigned to the Reservation bit, and the remaining 1 bit may be assigned to the F / C.
 図8の例で、リザーブビットは、拡張CIDビット、profile frag bit、又はReference CID frag bitとして使用されてもよい。 In the example of FIG. 8, the reserve bit may be used as an extended CID bit, a profile flag bit, or a Reference CID flag bit.
 (提案方式2)
 新しいコンテクストを確立する場合において、既に確立しているコンテクストのCIDをリファレンスCIDとして、compressorからde-compressorに通知してもよい。
(Proposal method 2)
When establishing a new context, the CID of the already established context may be used as a reference CID, and the compressor may notify the de-compressor.
 その上で、新しいコンテクストであるEthernet Full Headerの全てのフィールドのうち、既に確立しているコンテクストであるEthernet Full Headerの対応するフィールドの値と同じ値が設定されているフィールドについては、リファレンスCIDを用いて、de-compressorに、既に確立しているコンテクストであるEthernet Full Headerの対応するフィールドの値を参照させてもよい。 Then, among all the fields of the new context Ethernet Full Header, the reference CID is used for the fields that have the same values as the values of the corresponding fields of the already established Ethernet Full Header. It may be used to make the de-compressor refer to the value of the corresponding field of the Ethernet Full Header, which is an already established context.
 ここで、参照されるコンテクスト(すなわち、参照される既に確立しているEthernet Full Headerの内容)をリファレンスコンテクストと定義し、リファレンスコンテクストのCIDをリファレンスCIDと定義してもよい。 Here, the referenced context (that is, the content of the already established Ethernet Full Header that is referenced) may be defined as the reference context, and the CID of the reference context may be defined as the reference CID.
 新しいコンテクストを確立する場合において、新しいコンテクストのあるフィールドの値が、既に確立されているコンテクストの対応するフィールドの値と同じである場合には、当該新しいコンテクストのあるフィールドを、送信するEthernet Headerに含めなくてもよい。 When establishing a new context, if the value of the field with the new context is the same as the value of the corresponding field of the already established context, the field with the new context is sent to the Ethernet Header to be transmitted. It does not have to be included.
 Reference CID frag bitが0であることは、図8の例に示されるように、CIDフィールドのサイズの拡張が不要であることを示してもよい(図8の例では、CIDフィールドのサイズは、1オクテットである)。これに対して、Reference CID frag bitが1であることは、図9の例に示されるように、CIDフィールドのサイズの拡張が必要であることを示してもよい。 The fact that the Reference CID flag bit is 0 may indicate that the size of the CID field does not need to be expanded as shown in the example of FIG. 8 (in the example of FIG. 8, the size of the CID field is 1 octet). On the other hand, the fact that the Reference CID flag bit is 1 may indicate that the size of the CID field needs to be expanded, as shown in the example of FIG.
 図9は、Reference CID frag bitが1である場合の、サイズの拡張された拡張CIDフィールドの例を示す図である。図9の例において、「S」は、図4の例における「SOURCE ADDRESS」に対応してもよい。図9の例において、「D」は、図4の例における「DESTINATION ADDRESS」に対応してもよい。図9の例において、「T/L」は、図4の例における「LENGTH/TYPE」に対応してもよい。図9の例において、「TPID」、「PCP」、「CFI」、及び「VID」は、図4の例における「802.1Q TAG」のサブフィールドであってもよい。 FIG. 9 is a diagram showing an example of an extended CID field with an expanded size when the Reference CID flag bit is 1. In the example of FIG. 9, "S" may correspond to "SOURCE ADDRESS" in the example of FIG. In the example of FIG. 9, "D" may correspond to "DESTITION ADDRESS" in the example of FIG. In the example of FIG. 9, "T / L" may correspond to "LENGTH / TYPE" in the example of FIG. In the example of FIG. 9, "TPID", "PCP", "CFI", and "VID" may be subfields of "802.1Q TAG" in the example of FIG.
 例えば、図9の例において、Sビットが1であることは、「SOURCE ADRESS」の値がリファレンスCIDに対応するコンテクストの「SOURCE ADRESS」の値と同じであることを示してもよい。その他、「D」、「T/L」「TPID」、「PCP」、「CFI」、及び「VID」についても、ビットが1であることは、リファレンスCIDに対応するコンテクストの対応するフィールドの値と同じであることを示してもよい。 For example, in the example of FIG. 9, the fact that the S bit is 1 may indicate that the value of "SOURCE ADRESS" is the same as the value of "SOURCE ADRESS" in the context corresponding to the reference CID. In addition, for "D", "T / L", "TPID", "PCP", "CFI", and "VID", the fact that the bit is 1 is the value of the corresponding field in the context corresponding to the reference CID. May be shown to be the same as.
 例えば、図9の例において、Sビット及びDビットがそれぞれ1であり、「T/L」、「TPID」、「PCP」、「CFI」、及び「VID」がゼロであったと仮定する。図11は、この場合において、参照されるコンテクスト及び新しいコンテクストの例を示す図である。図11に示されるように、新しいコンテクストを確立する際に、compressorからde-compressorに送信される新しいEthernet Headerにおいて、「SOURCE ADDRESS」及び「DESTINATION ADDRESS」は送信されない。この場合、de-compressorは、既に確立されている参照されるコンテクストの「SOURCE ADDRESS」フィールド及び「DESTINATION ADDRESS」フィールドを参照することにより、新しいEthernet HeaderにおけるSOURCE ADDRESS」フィールドの値及び「DESTINATION ADDRESS」フィールドの値を設定してもよい。 For example, in the example of FIG. 9, it is assumed that the S bit and the D bit are 1 respectively, and "T / L", "TPID", "PCP", "CFI", and "VID" are zero. FIG. 11 is a diagram showing an example of a referenced context and a new context in this case. As shown in FIG. 11, when establishing a new context, "SOURCE ADDRESS" and "DESTITION ADDRESS" are not transmitted in the new Ethernet Header transmitted from the compressor to the de-compressor. In this case, the de-compressor refers to the "SOURCE ADDRESS" and "DESTINATION ADDRESS" fields of the already established referenced context, and thereby the value of the "SOURCE ADDRESS" field in the new Ethernet Header and the "DESTINATION ADDRESS". You may set the value of the field.
 図10は、リファレンスコンテクストを用いて新しいコンテクストを確立する処理の例を示す図である。図10の例では、基地局20が図3のcompressorに対応する処理を行い、端末10が図3のdecompressorに対応する処理を行うことを仮定する。しかしながら、実施例は、この例には限定されず、基地局20がdecompressorの処理を行い、端末10がcompressorの処理を行ってもよい。また、端末10にEthernet Device 1及びEthernet Device 2が接続されていると仮定する。Ethernet Device 1及びEthernet Device 2は、例えば、センサであってもよい。また、Ethernet Device 1のMACアドレスは、Address 1であり、Ethernet Device 2のMACアドレスは、Address 2であると仮定する。 FIG. 10 is a diagram showing an example of a process of establishing a new context using a reference context. In the example of FIG. 10, it is assumed that the base station 20 performs the process corresponding to the compressor of FIG. 3 and the terminal 10 performs the process corresponding to the decompressor of FIG. However, the embodiment is not limited to this example, and the base station 20 may perform the decompressor process, and the terminal 10 may perform the compressor process. Further, it is assumed that Ethernet Device 1 and Ethernet Device 2 are connected to the terminal 10. The Ethernet Device 1 and the Ethernet Device 2 may be, for example, sensors. Further, it is assumed that the MAC address of Ethernet Device 1 is Address 1 and the MAC address of Ethernet Device 2 is Address 2.
 まず、ステップS201で基地局20と端末10との間でRRCコネクションを設定する。 First, in step S201, an RRC connection is set between the base station 20 and the terminal 10.
 次に、ステップS202で基地局20と端末10との間で、Data Radio Bearer(DRB)を設定する。 Next, in step S202, Data Radio Bearer (DRB) is set between the base station 20 and the terminal 10.
 次に、ステップS203で、基地局20は、Ethernet Device 1にデータを送信するために、端末10との間でコンテクスト1を確立する処理を開始する。具体的には、基地局20は、ステップS203で、Ethernet Full Header及び当該FHに紐づけられたContext ID(CID)を端末10に送信する。ステップS203で基地局20が端末10に送信するCIDフィールドの値は、コンテクスト1のコンテクストIDであるCID1に設定され、FHにおける「SOURCE ADDRESS」フィールドの値は、remote controllerのMACアドレスに設定され、FHにおける「DESTINATION ADDRESS」フィールドの値は、Ethernet Device 1のMACアドレスであるAddress 1に設定される。 Next, in step S203, the base station 20 starts a process of establishing a context 1 with the terminal 10 in order to transmit data to the Ethernet Device 1. Specifically, in step S203, the base station 20 transmits the Ethernet Full Header and the Context ID (CID) associated with the FH to the terminal 10. The value of the CID field transmitted by the base station 20 to the terminal 10 in step S203 is set to CID1 which is the context ID of the context 1, and the value of the "SOURCE ADDRESS" field in FH is set to the MAC address of the remote controller. The value of the "DESTITION ADDRESS" field in FH is set to Address 1, which is the MAC address of Ethernet Device 1.
 ステップS203で基地局20から送信されたFH及び当該FHに紐づけられたCIDを受信した後、端末10は、ステップS204で、基地局20に当該コンテクストに対応するフィードバックを送信する。 After receiving the FH transmitted from the base station 20 and the CID associated with the FH in step S203, the terminal 10 transmits feedback corresponding to the context to the base station 20 in step S204.
 ステップS204で端末10から送信されたフィードバックを受信した後、基地局20は、コンテクストが確立したと判断し、ヘッダの圧縮を開始する。すなわち、compressorは、ステップS205以降、圧縮したヘッダ(CH:Compressed Header)を用いてデータをEthernet Device 1に送信する。 After receiving the feedback transmitted from the terminal 10 in step S204, the base station 20 determines that the context has been established and starts compressing the header. That is, the compressor transmits data to Ethernet Device 1 using the compressed header (CH: Compressed Header) after step S205.
 次に、ステップS206で、基地局20は、Ethernet Device 2にデータを送信するために、端末10との間でコンテクスト2を確立する処理を開始する。この場合において、端末10との間で確立するコンテクスト2のうち、「DESTINATION ADDRESS」フィールドの値は、Ethernet Device 2のMACアドレスであるAddress 2に設定されるが、「SOURCE ADDRESS」フィールドの値は、remote controllerのMACアドレスであり、ステップS204で確立されたコンテクストの「SOURCE ADDRESS」フィールドの値と同じである。従って、基地局20は、端末10との間でコンテクスト2を確立するために、例えば、図9に示されるサイズの拡張された拡張CIDフィールドを使用する。具体的には、基地局20は、図9に示されるサイズの拡張されたCIDフィールドのReference CID fragフィールドの値を1に設定し、FH/CHフィールドの値をFHに対応するビット値に設定し、Sフィールドの値を1に設定し、reference CIDをCID1に設定する。その上で、基地局20は、ステップS206で、「SOURCE ADDRESS」を含まないEthernet Header及び上述のサイズの拡張されたCIDフィールドを端末10に送信する。 Next, in step S206, the base station 20 starts a process of establishing a context 2 with the terminal 10 in order to transmit data to the Ethernet Device 2. In this case, among the contexts 2 established with the terminal 10, the value of the "DESTITION ADDRESS" field is set to Address 2, which is the MAC address of Ethernet Device 2, but the value of the "SOURCE ADDRESS" field is. , The MAC address of the remote controller, which is the same as the value in the "SOURCE ADDRESS" field of the context established in step S204. Therefore, the base station 20 uses, for example, an extended extended CID field of the size shown in FIG. 9 to establish a context 2 with the terminal 10. Specifically, the base station 20 sets the value of the Reference CID flag field of the expanded CID field shown in FIG. 9 to 1, and sets the value of the FH / CH field to the bit value corresponding to FH. Then, the value of the S field is set to 1, and the reference CID is set to CID1. Then, in step S206, the base station 20 transmits an Ethernet Header that does not include "SOURCE ADDRESS" and an extended CID field of the above size to the terminal 10.
 ステップS206で基地局20から送信された「SOURCE ADDRESS」を含まないEthernet Header及び当該Ethernet Headerに紐づけられたサイズの拡張されたCIDを受信した後、端末10は、当該サイズの拡張されたCIDに基づき、reference CIDとしてCID1を参照して、Ethernet Headerの「SOURCE ADDRESS」フィールドの値を、remote controllerのMACアドレスに設定して、新しいEthernet Full Headerを設定する。その後、ステップS207で、端末10は、基地局20に新しいコンテクストに対応するフィードバックを送信する。 After receiving the Ethernet Header not including "SOURCE ADDRESS" transmitted from the base station 20 in step S206 and the expanded CID of the size associated with the Ethernet Header, the terminal 10 receives the extended CID of the size. Based on, the value of the "SOURCE ADDRESS" field of the Ethernet Header is set to the MAC address of the remote controller, and a new Ethernet Full Header is set by referring to the CID1 as the reference CID. Then, in step S207, the terminal 10 transmits feedback corresponding to the new context to the base station 20.
 ステップS207で端末10から送信されたフィードバックを受信した後、基地局20は、新しいコンテクストが確立したと判断し、ヘッダの圧縮を開始する。すなわち、compressorは、ステップS208以降、圧縮したヘッダ(CH:Compressed Header)を用いてデータをEthernet Device 2に送信する。なお、上述のリファレンスコンテクストを用いて新しいコンテクストを確立する処理の例では、基地局20と端末10との間で、コンテクスト1を設定して、次にコンテクスト2を設定する場合に、コンテクスト1をリファレンスコンテクストとして使用している。しかしながら、本実施例はこの例には限定されない。例えば、基地局20と端末10との間で、N-1個のコンテクストを既に確立しており、次に基地局20と端末10との間でN個目のコンテクストを新たに確立する場合において、既に確立しているN-1個のコンテクストのうち、新たに確立するN個目のコンテクストと類似度の高いコンテクストを選択して、当該選択したコンテクストをリファレンスコンテクストとして使用してもよい。 After receiving the feedback transmitted from the terminal 10 in step S207, the base station 20 determines that a new context has been established, and starts compressing the header. That is, the compressor transmits data to Ethernet Device 2 using the compressed header (CH: Compressed Header) after step S208. In the example of the process of establishing a new context using the above-mentioned reference context, when the context 1 is set between the base station 20 and the terminal 10 and then the context 2 is set, the context 1 is set. It is used as a reference context. However, this example is not limited to this example. For example, in the case where the N-1 context has already been established between the base station 20 and the terminal 10, and then the Nth context is newly established between the base station 20 and the terminal 10. , A context having a high degree of similarity to the newly established Nth context may be selected from the already established N-1 contexts, and the selected context may be used as the reference context.
 (提案の効果)
 新しいコンテクストを確立する場合に、確立したいコンテクスト全て(すなわち、新しいEthernet Full Header)を送信せず、当該新しいコンテクストの内容に近いコンテクストを受信側で参照させることにより、オーバヘッドを削減することが可能となる。
(Effect of proposal)
When establishing a new context, it is possible to reduce the overhead by not sending all the contexts to be established (that is, the new Ethernet Full Header) and referencing a context close to the content of the new context on the receiving side. Become.
 例えば、図10の例では、基地局20は、ステップS203で、Ethernet Full Header及び当該FHに紐づけられたCIDを端末10に送信する。これに対して、ステップS206では、基地局20は、「SOURCE ADDRESS」を含まないEthernet Header及び当該Ethernet Headerに紐づけられたサイズの拡張されたCIDを送信している。この場合、図11の例に示されるように、ステップS203のCIDが1オクテットであるのに対して、ステップS206のサイズの拡張されたCIDは3オクテットとなるが、「SOURCE ADDRESS」は6オクテットであるため、ステップS203で送信される情報量と比較して、ステップS206で送信される情報量は3オクテット少なくなる。 For example, in the example of FIG. 10, the base station 20 transmits the Ethernet Full Header and the CID associated with the FH to the terminal 10 in step S203. On the other hand, in step S206, the base station 20 transmits an Ethernet Header that does not include "SOURCE ADDRESS" and an expanded CID of a size associated with the Ethernet Header. In this case, as shown in the example of FIG. 11, the CID of step S203 is 1 octet, whereas the CID of the expanded size of step S206 is 3 octets, but "SOURCE ADDRESS" is 6 octets. Therefore, the amount of information transmitted in step S206 is 3 octets less than the amount of information transmitted in step S203.
 さらに、図11に示されるように、新しく設定するコンテクストにおいて、「SOURCE ADDRESS」フィールドの値及び「DESTINATION ADDRESS」フィールドの値が、参照されるコンテクストの「SOURCE ADDRESS」フィールドの値及び「DESTINATION ADDRESS」フィールドの値と同じである場合には、10オクテットのオーバヘッドの削減を想定することができる。 Further, as shown in FIG. 11, in the newly set context, the value of the "SOURCE ADDRESS" field and the value of the "DESTITION ADDRESS" field are the value of the "SOURCE ADDRESS" field and the "DESTITION ADDRESS" of the referenced context. If it is the same as the value of the field, an overhead reduction of 10 octets can be expected.
 compressorは、de-compressorからフィードバックを受信するまで、Ethernet Full Headerを送信し続けなければならない。このため、特に、無線環境が悪い場合などでは、オーバヘッドの削減の効果が顕著になると考えられる。 The compresor must continue to send the Ethernet Full Header until it receives feedback from the de-compressor. Therefore, it is considered that the effect of reducing the overhead becomes remarkable, especially when the wireless environment is bad.
 (変形例)
 図9の例では、「S」、「D」、「T/L」、「TPID」、「PCP」、「CFI」、及び「VID」という、リファレンスCIDの対応するフィールドを参照するか否かを示すフラグを設定している。しかしながら、例えば、各フィールドのうち、Type/Lengthフィールドは静的である場合が多いと考えられ、必ずしもType/Lengthフィールドに対応する「T/L」というフラグを設定しなくてもよい。従って、図9に示す拡張CIDフィールドの例の変形例として、例えば、動的なフィールドに対応するフラグのみを含む拡張CIDフィールド等が考えられる。以下、図9に示す拡張CIDフィールドの例に対するいくつかの変形例を示す。
(Modification example)
In the example of FIG. 9, whether or not to refer to the corresponding fields of the reference CID, "S", "D", "T / L", "TPID", "PCP", "CFI", and "VID". The flag indicating is set. However, for example, among the fields, the Type / Length field is considered to be static in many cases, and the “T / L” flag corresponding to the Type / Length field does not necessarily have to be set. Therefore, as a modification of the example of the extended CID field shown in FIG. 9, for example, an extended CID field including only the flag corresponding to the dynamic field can be considered. Hereinafter, some modifications to the example of the extended CID field shown in FIG. 9 will be shown.
 イーサネットフレームの802.1Q TAGはオプションである。このため、拡張CIDフィールドに、802.1Q TAGフィールドを含めなくてもよい。図12は、拡張CIDフィールドに、802.1Q TAGフィールドを含めない例を示す図である。図12に示す例では、図9の例に示される「S」、「D」、「T/L」、「TPID」、「PCP」、「CFI」、及び「VID」のうち、802.1Q TAGフィールドに対応する、「TPID」、「PCP」、「CFI」、及び「VID」は含まれていない。タグ付きフレームではないフレームの場合には、図9に示される拡張CIDフィールドの例に変えて、図12に示される拡張CIDフィールドを使用してもよい。 Ethernet frame 802.1Q TAG is optional. Therefore, it is not necessary to include the 802.1Q TAG field in the extended CID field. FIG. 12 is a diagram showing an example in which the 802.1Q TAG field is not included in the extended CID field. In the example shown in FIG. 12, among the “S”, “D”, “T / L”, “TPID”, “PCP”, “CFI”, and “VID” shown in the example of FIG. 9, 802.1Q The "TPID", "PCP", "CFI", and "VID" corresponding to the TAG field are not included. In the case of a non-tagged frame, the extended CID field shown in FIG. 12 may be used instead of the example of the extended CID field shown in FIG.
 図13は、イーサネットフレームに802.1Q TAGが含まれる場合に使用可能な拡張CIDフィールドの例を示す図である。802.1Q TAGのサブフィールドのうち、「PCP」及び「DEI」は動的であると考えられるため、図13の拡張CIDフィールドには、「PCP+DEI」というフラグが設定されている。VIDは、VLAN Identifierのフラグである。VLAN Identifierが異なることは、Ethernet Deviceが異なることを意味する。Ethernet Deviceの数:controllerの数=N:1を想定している場合、S及びDのうちのいずれかはreference CIDに対応するコンテクストの対応するフィールドの値と同じになる。例えば、ダウンリンクであれば、「DESTINATION ADDRESS」フィールドの値が変更となるので「S/D」のうち「D」が選択される。また、アップリンクであれば、「SOURCE ADDRESS」フィールドの値が変更となるので、「S/D」のうち「S」が選択される。 FIG. 13 is a diagram showing an example of an extended CID field that can be used when the Ethernet frame contains 802.1Q TAG. Of the 802.1Q TAG subfields, "PCP" and "DEI" are considered to be dynamic, so the flag "PCP + DEI" is set in the extended CID field of FIG. VID is a flag of VLAN Identifier. Different VLAN Identifiers mean different Ethernet Devices. Assuming that the number of Ethernet devices: the number of controls = N: 1, one of S and D is the same as the value of the corresponding field in the context corresponding to the reference CID. For example, in the case of a downlink, the value in the "DESTITION ADDRESS" field is changed, so "D" is selected from "S / D". If it is an uplink, the value of the "SOURCE ADDRESS" field is changed, so "S" is selected from "S / D".
 図14は、イーサネットフレームに802.1Q TAGが含まれる場合に使用可能な拡張CIDフィールドの別の例を示す図である。図13の例では、Ethernet Deviceの数:controllerの数=N:1を想定しているが、図14の例では、Ethernet Deviceの数:controllerの数=N:Nを想定している。このため、「S」のフラグ及び「D」のフラグが含まれている。 FIG. 14 is a diagram showing another example of the extended CID field that can be used when the Ethernet frame contains 802.1Q TAG. In the example of FIG. 13, the number of Ethernet devices: the number of controllers = N: 1 is assumed, but in the example of FIG. 14, the number of Ethernet devices: the number of controllers = N: N is assumed. Therefore, the "S" flag and the "D" flag are included.
 図15は、CIDが6ビットである場合の拡張CIDフィールドの例を示す図である。CIDが6ビットである場合、拡張CIDフィールドの残りのビット数が限られるため、例えば、図15の例に示されるように、拡張CIDフィールドに、各種フラグのうち、「PCP」のフラグだけが含まれてもよい。 FIG. 15 is a diagram showing an example of an extended CID field when the CID is 6 bits. When the CID is 6 bits, the number of remaining bits in the extended CID field is limited. Therefore, for example, as shown in the example of FIG. 15, only the "PCP" flag among various flags is displayed in the extended CID field. May be included.
 図16は、CIDが6ビットである場合の拡張CIDフィールドの別の例を示す図である。図16に示されるように、拡張CIDフィールドに、各種フラグのうち、「S/D」のフラグ、及び「VID+PCP+DEI」のフラグが含まれてもよい。ここで、「VID+PCP+DEI」は、「VID」、「PCP」、及び「DEI」のうちのいずれか一方が異なる場合に、値1に設定されるフラグであってもよい。 FIG. 16 is a diagram showing another example of the extended CID field when the CID is 6 bits. As shown in FIG. 16, the extended CID field may include the “S / D” flag and the “VID + PCP + DEI” flag among various flags. Here, "VID + PCP + DEI" may be a flag set to the value 1 when any one of "VID", "PCP", and "DEI" is different.
 図17は、CIDが7ビットである場合の拡張CIDフィールドの例を示す図である。図17の拡張CIDフィールドの例では、Reference CID frag bitを含める余地がない。この場合には、RRCシグナリングにより、CIDのオクテット数が1オクテットであるか又は2オクテットであるかを通知することに加えて、リファレンスCID要否をRRCシグナリングで通知してもよい。代替的に、図18の例に示されるように、CIDの1オクテット+リファレンスCIDの1オクテットのフォーマットを使用することを、RRCシグナリングで通知してもよい。 FIG. 17 is a diagram showing an example of an extended CID field when the CID is 7 bits. In the example of the extended CID field of FIG. 17, there is no room for including the Reference CID flag bit. In this case, in addition to notifying whether the number of octets of the CID is 1 octet or 2 octets by RRC signaling, the necessity of reference CID may be notified by RRC signaling. Alternatively, as shown in the example of FIG. 18, RRC signaling may notify that the format of 1 octet of CID + 1 octet of reference CID is used.
 上述の実施例では、CID(拡張CIDフィールド)が1オクテットである場合の例について説明した。しかしながら、CIDのサイズは、上述の実施例には限定されない。例えば、CIDのサイズは2オクテットであってもよい。一般に、CIDのビット長は、リファレンスCIDのビット長に等しいため、CIDのサイズが2オクテットである場合には、CIDに8ビットを加え、さらにリファレンスCIDに8ビットを加えたデザインになる。 In the above-described embodiment, an example in which the CID (extended CID field) is 1 octet has been described. However, the size of the CID is not limited to the above examples. For example, the size of the CID may be 2 octets. Generally, the bit length of the CID is equal to the bit length of the reference CID. Therefore, when the size of the CID is 2 octets, 8 bits are added to the CID, and 8 bits are added to the reference CID.
 拡張CIDフィールド等における各フィールドの順序は、上述の実施例には限定されない。また、各フィールドに含まれるビットの順序も特に限定されない。 The order of each field in the extended CID field and the like is not limited to the above-described embodiment. Further, the order of the bits included in each field is not particularly limited.
 上述の各実施例の変形例として、RRCシグナリングでデフォルトコンテクストを通知し、それ以降は、当該コンテクストをリファレンスコンテクストとして、各実施例の動作を実施してもよい。 As a modification of each of the above-described embodiments, the default context may be notified by RRC signaling, and thereafter, the operation of each embodiment may be performed using the context as a reference context.
 (装置構成)
 次に、これまでに説明した処理動作を実行する端末10及び基地局20の機能構成例を説明する。端末10及び基地局20は、本実施の形態で説明した全ての機能を備えている。ただし、端末10及び基地局20は、本実施の形態で説明した全ての機能のうちの一部のみの機能を備えてもよい。
(Device configuration)
Next, a functional configuration example of the terminal 10 and the base station 20 that execute the processing operations described so far will be described. The terminal 10 and the base station 20 have all the functions described in the present embodiment. However, the terminal 10 and the base station 20 may have only a part of all the functions described in the present embodiment.
 <端末>
 図19は、端末10の機能構成の一例を示す図である。図19に示されるように、端末10は、送信部110と、受信部120と、制御部130と、を有する。図19に示す機能構成は一例に過ぎない。本実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
<Terminal>
FIG. 19 is a diagram showing an example of the functional configuration of the terminal 10. As shown in FIG. 19, the terminal 10 has a transmitting unit 110, a receiving unit 120, and a control unit 130. The functional configuration shown in FIG. 19 is only an example. Any function classification and name of the functional unit may be used as long as the operation according to the present embodiment can be executed.
 送信部110は、送信データから送信信号を作成し、当該送信信号を無線で送信する。受信部120は、各種の信号を無線受信し、受信した物理レイヤの信号からより上位のレイヤの信号を取得する。また、受信部120は受信する信号の測定を行って、受信電力等を取得する測定部を含む。 The transmission unit 110 creates a transmission signal from the transmission data and wirelessly transmits the transmission signal. The receiving unit 120 wirelessly receives various signals and acquires a signal of a higher layer from the received signal of the physical layer. Further, the receiving unit 120 includes a measuring unit that measures the received signal and acquires the received power and the like.
 制御部130は、端末10の制御を行う。なお、送信に関わる制御部130の機能が送信部110に含まれ、受信に関わる制御部130の機能が受信部120に含まれてもよい。 The control unit 130 controls the terminal 10. The function of the control unit 130 related to transmission may be included in the transmission unit 110, and the function of the control unit 130 related to reception may be included in the reception unit 120.
 例えば、端末10の送信部110は、データの通信のための第一のコンテクストが確立しており、新たに、データの通信のための第二のコンテクストを確立する場合において、第二のコンテクストの識別子と、第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照するか否かを示すフラグと、を含む拡張されたコンテクスト識別子、及び第二のコンテクストのうちの一部又は全てを基地局20に送信する。端末10の受信部120は、第二のコンテクストに対応するフィードバックを基地局20から受信する。受信部120がフィードバックを受信したことに応答して、端末10の制御部130は、データの送信の際に圧縮ヘッダを適用する。 For example, in the transmission unit 110 of the terminal 10, when the first context for data communication is established and a second context for data communication is newly established, the second context An extended context identifier including an identifier and a flag indicating whether to refer to the first context as a reference context, and a part or all of the second context are transmitted to the base station 20. The receiving unit 120 of the terminal 10 receives the feedback corresponding to the second context from the base station 20. In response to the reception unit 120 receiving the feedback, the control unit 130 of the terminal 10 applies the compression header when transmitting the data.
 例えば、端末10の送信部110は、第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照するか否かを示すフラグが、第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照することを示す場合に、拡張されたコンテクスト識別子に第一のコンテクストの識別子を含め、かつ第二のコンテクストのうちの1又は複数のフィールドであって、それぞれ、前記第一のコンテクストの対応する1又は複数のフィールドに設定される値と同じの値が設定される、1又は複数のフィールド、を第二のコンテクストから除いたコンテクストを基地局20に送信する。また、端末10の送信部110は、拡張されたコンテクスト識別子に、第二のコンテクストから1又は複数のフィールドを除いたことを示す、対応する1又は複数のフラグを含めてもよい。 For example, when the transmission unit 110 of the terminal 10 indicates that the flag indicating whether or not to refer to the first context as the reference context refers to the first context as the reference context, the transmission unit 110 may be set to the extended context identifier. A value that includes the identifier of the first context and is one or more fields of the second context, the same as the values set in the corresponding one or more fields of the first context, respectively. Is set, the context excluding one or more fields from the second context is transmitted to the base station 20. In addition, the transmission unit 110 of the terminal 10 may include in the extended context identifier the corresponding one or more flags indicating that one or more fields have been removed from the second context.
 <基地局20>
 図20は、基地局20の機能構成の一例を示す図である。図20に示されるように、基地局20は、送信部210と、受信部220と、制御部230と、を有する。図20に示す機能構成は一例に過ぎない。本実施の形態に係る動作を実行できるのであれば、機能区分及び機能部の名称はどのようなものでもよい。
<Base station 20>
FIG. 20 is a diagram showing an example of the functional configuration of the base station 20. As shown in FIG. 20, the base station 20 includes a transmission unit 210, a reception unit 220, and a control unit 230. The functional configuration shown in FIG. 20 is only an example. Any function classification and name of the functional unit may be used as long as the operation according to the present embodiment can be executed.
 送信部210は、端末10側に送信する信号を生成し、当該信号を無線で送信する機能を含む。受信部220は、端末10から送信された各種の信号を受信し、受信した信号から、例えばより上位のレイヤの情報を取得する機能を含む。また、受信部220は受信する信号の測定を行って、受信電力等を取得する測定部を含む。 The transmission unit 210 includes a function of generating a signal to be transmitted to the terminal 10 side and transmitting the signal wirelessly. The receiving unit 220 includes a function of receiving various signals transmitted from the terminal 10 and acquiring information of, for example, a higher layer from the received signals. Further, the receiving unit 220 includes a measuring unit that measures the received signal and acquires the received power and the like.
 制御部230は、基地局20の制御を行う。なお、送信に関わる制御部230の機能が送信部210に含まれ、受信に関わる制御部230の機能が受信部220に含まれてもよい。 The control unit 230 controls the base station 20. The function of the control unit 230 related to transmission may be included in the transmission unit 210, and the function of the control unit 230 related to reception may be included in the reception unit 220.
 例えば、基地局20の送信部210は、データの通信のための第一のコンテクストが確立しており、新たに、データの通信のための第二のコンテクストを確立する場合において、第二のコンテクストの識別子と、第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照するか否かを示すフラグと、を含む拡張されたコンテクスト識別子、及び第二のコンテクストのうちの一部又は全てを端末10に送信する。基地局20の受信部220は、第二のコンテクストに対応するフィードバックを端末10から受信する。受信部220がフィードバックを受信したことに応答して、基地局20の制御部230は、データの送信の際に圧縮ヘッダを適用する。 For example, in the transmission unit 210 of the base station 20, when the first context for data communication is established and a second context for data communication is newly established, the second context is established. The extended context identifier, including the identifier of, and a flag indicating whether or not to refer to the first context as a reference context, and a part or all of the second context are transmitted to the terminal 10. The receiving unit 220 of the base station 20 receives the feedback corresponding to the second context from the terminal 10. In response to the reception unit 220 receiving the feedback, the control unit 230 of the base station 20 applies the compression header when transmitting the data.
 例えば、基地局20の送信部210は、第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照するか否かを示すフラグが、第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照することを示す場合に、拡張されたコンテクスト識別子に第一のコンテクストの識別子を含め、かつ第二のコンテクストのうちの1又は複数のフィールドであって、それぞれ、前記第一のコンテクストの対応する1又は複数のフィールドに設定される値と同じの値が設定される、1又は複数のフィールド、を第二のコンテクストから除いたコンテクストを端末10に送信する。また、基地局20の送信部210は、拡張されたコンテクスト識別子に、第二のコンテクストから1又は複数のフィールドを除いたことを示す、対応する1又は複数のフラグを含めてもよい。 For example, when the transmission unit 210 of the base station 20 indicates that the flag indicating whether or not to refer to the first context as the reference context indicates that the first context is referred to as the reference context, the extended context identifier is used. Contains the identifier of the first context and is one or more fields of the second context, the same as the values set in the corresponding one or more fields of the first context, respectively. A context in which one or more fields in which a value is set is excluded from the second context is transmitted to the terminal 10. In addition, the transmission unit 210 of the base station 20 may include the corresponding one or more flags indicating that the one or more fields have been removed from the second context in the extended context identifier.
 <ハードウェア構成>
 上記実施の形態の説明に用いたブロック図(図19~図20)は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの少なくとも一方の任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現方法は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的又は論理的に結合した1つの装置を用いて実現されてもよいし、物理的又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的又は間接的に(例えば、有線、無線などを用いて)接続し、これら複数の装置を用いて実現されてもよい。機能ブロックは、上記1つの装置又は上記複数の装置にソフトウェアを組み合わせて実現されてもよい。機能には、判断、決定、判定、計算、算出、処理、導出、調査、探索、確認、受信、送信、出力、アクセス、解決、選択、選定、確立、比較、想定、期待、見做し、報知(broadcasting)、通知(notifying)、通信(communicating)、転送(forwarding)、構成(configuring)、再構成(reconfiguring)、割り当て(allocating、mapping)、割り振り(assigning)などがあるが、これらに限られない。たとえば、送信を機能させる機能ブロック(構成部)は、送信部(transmitting unit)や送信機(transmitter)と呼称される。いずれも、上述したとおり、実現方法は特に限定されない。
<Hardware configuration>
The block diagrams (FIGS. 19 to 20) used in the description of the above-described embodiment show blocks of functional units. These functional blocks (components) are realized by any combination of at least one of hardware and software. Further, the method of realizing each functional block is not particularly limited. That is, each functional block may be realized by using one device that is physically or logically connected, or directly or indirectly (for example, by two or more devices that are physically or logically separated). , Wired, wireless, etc.) and may be realized using these plurality of devices. The functional block may be realized by combining the software with the one device or the plurality of devices. Functions include judgment, decision, judgment, calculation, calculation, processing, derivation, investigation, search, confirmation, reception, transmission, output, access, solution, selection, selection, establishment, comparison, assumption, expectation, and assumption. Broadcasting, notifying, communicating, forwarding, configuring, reconfiguring, allocating, mapping, assigning, etc., but limited to these I can't. For example, a functional block (component) that functions transmission is called a transmitting unit or a transmitter. As described above, the method of realizing each of them is not particularly limited.
 また、例えば、本発明の一実施の形態における端末10と基地局20はいずれも、本実施の形態に係る処理を行うコンピュータとして機能してもよい。図21は、本実施の形態に係る端末10と基地局20のハードウェア構成の一例を示す図である。上述の端末10と基地局20はそれぞれ、物理的には、プロセッサ1001、メモリ1002、ストレージ1003、通信装置1004、入力装置1005、出力装置1006、バス1007などを含むコンピュータ装置として構成されてもよい。 Further, for example, the terminal 10 and the base station 20 in one embodiment of the present invention may both function as computers that perform processing according to the present embodiment. FIG. 21 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the terminal 10 and the base station 20 according to the present embodiment. The terminal 10 and the base station 20 may be physically configured as a computer device including a processor 1001, a memory 1002, a storage 1003, a communication device 1004, an input device 1005, an output device 1006, a bus 1007, and the like. ..
 なお、以下の説明では、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニットなどに読み替えることができる。端末10と基地局20のハードウェア構成は、図に示した1001~1006で示される各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。 In the following explanation, the word "device" can be read as a circuit, device, unit, etc. The hardware configuration of the terminal 10 and the base station 20 may be configured to include one or more of the devices shown in 1001 to 1006 shown in the figure, or may be configured not to include some of the devices. May be good.
 端末10と基地局20における各機能は、プロセッサ1001、メモリ1002などのハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることによって、プロセッサ1001が演算を行い、通信装置1004による通信を制御したり、メモリ1002及びストレージ1003におけるデータの読み出し及び書き込みの少なくとも一方を制御したりすることによって実現される。 For each function of the terminal 10 and the base station 20, the processor 1001 performs calculations by loading predetermined software (programs) on hardware such as the processor 1001 and the memory 1002, and controls communication by the communication device 1004. It is realized by controlling at least one of reading and writing of data in the memory 1002 and the storage 1003.
 プロセッサ1001は、例えば、オペレーティングシステムを動作させてコンピュータ全体を制御する。プロセッサ1001は、周辺装置とのインタフェース、制御装置、演算装置、レジスタなどを含む中央処理装置(CPU:Central Processing Unit)によって構成されてもよい。 Processor 1001 operates, for example, an operating system to control the entire computer. The processor 1001 may be configured by a central processing unit (CPU: Central Processing Unit) including an interface with a peripheral device, a control device, an arithmetic unit, a register, and the like.
 また、プロセッサ1001は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュール、データなどを、ストレージ1003及び通信装置1004の少なくとも一方からメモリ1002に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態において説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。例えば、端末10の制御部130は、メモリ1002に格納され、プロセッサ1001において動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。上述の各種処理は、1つのプロセッサ1001によって実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ1001により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ1001は、1以上のチップによって実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されても良い。 Further, the processor 1001 reads a program (program code), a software module, data, etc. from at least one of the storage 1003 and the communication device 1004 into the memory 1002, and executes various processes according to these. As the program, a program that causes a computer to execute at least a part of the operations described in the above-described embodiment is used. For example, the control unit 130 of the terminal 10 may be realized by a control program stored in the memory 1002 and operating in the processor 1001, and may be realized in the same manner for other functional blocks. Although the above-mentioned various processes have been described as being executed by one processor 1001, they may be executed simultaneously or sequentially by two or more processors 1001. Processor 1001 may be implemented by one or more chips. The program may be transmitted from the network via a telecommunication line.
 メモリ1002は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、RAM(Random Access Memory)などの少なくとも1つによって構成されてもよい。メモリ1002は、レジスタ、キャッシュ、メインメモリ(主記憶装置)などと呼ばれてもよい。メモリ1002は、本開示の一実施の形態に係る無線通信方法を実施するために実行可能なプログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールなどを保存することができる。 The memory 1002 is a computer-readable recording medium, and is composed of at least one such as a ROM (Read Only Memory), an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), and a RAM (Random Access Memory). May be done. The memory 1002 may be referred to as a register, a cache, a main memory (main storage device), or the like. The memory 1002 can store a program (program code), a software module, or the like that can be executed to implement the wireless communication method according to the embodiment of the present disclosure.
 ストレージ1003は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体であり、例えば、CD-ROM(Compact Disc ROM)などの光ディスク、ハードディスクドライブ、フレキシブルディスク、光磁気ディスク(例えば、コンパクトディスク、デジタル多用途ディスク、Blu-ray(登録商標)ディスク)、スマートカード、フラッシュメモリ(例えば、カード、スティック、キードライブ)、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップなどの少なくとも1つによって構成されてもよい。ストレージ1003は、補助記憶装置と呼ばれてもよい。上述の記憶媒体は、例えば、メモリ1002及びストレージ1003の少なくとも一方を含むデータベース、サーバその他の適切な媒体であってもよい。 The storage 1003 is a computer-readable recording medium, and is, for example, an optical disk such as a CD-ROM (Compact Disc ROM), a hard disk drive, a flexible disk, an optical magnetic disk (for example, a compact disk, a digital versatile disk, or a Blu-ray). It may consist of at least one (registered trademark) disk), smart card, flash memory (eg, card, stick, key drive), floppy (registered trademark) disk, magnetic strip, and the like. The storage 1003 may be referred to as an auxiliary storage device. The storage medium described above may be, for example, a database, server or other suitable medium containing at least one of the memory 1002 and the storage 1003.
 通信装置1004は、有線ネットワーク及び無線ネットワークの少なくとも一方を介してコンピュータ間の通信を行うためのハードウェア(送受信デバイス)であり、例えばネットワークデバイス、ネットワークコントローラ、ネットワークカード、通信モジュールなどともいう。通信装置1004は、例えば周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)及び時分割複信(TDD:Time Division Duplex)の少なくとも一方を実現するために、高周波スイッチ、デュプレクサ、フィルタ、周波数シンセサイザなどを含んで構成されてもよい。例えば、上述の送信部110、受信部120等は、通信装置1004によって実現されてもよい。また、送信部110と受信部120とで、物理的に、または論理的に分離された実装がなされてもよい。 The communication device 1004 is hardware (transmission / reception device) for communicating between computers via at least one of a wired network and a wireless network, and is also referred to as, for example, a network device, a network controller, a network card, a communication module, or the like. The communication device 1004 includes, for example, a high frequency switch, a duplexer, a filter, a frequency synthesizer, and the like in order to realize at least one of frequency division duplex (FDD: Frequency Division Duplex) and time division duplex (TDD: Time Division Duplex). It may be composed of. For example, the transmission unit 110, the reception unit 120, and the like described above may be realized by the communication device 1004. Further, the transmitting unit 110 and the receiving unit 120 may be physically or logically separated from each other.
 入力装置1005は、外部からの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、マイクロフォン、スイッチ、ボタン、センサなど)である。出力装置1006は、外部への出力を実施する出力デバイス(例えば、ディスプレイ、スピーカー、LEDランプなど)である。なお、入力装置1005及び出力装置1006は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。 The input device 1005 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, a microphone, a switch, a button, a sensor, etc.) that receives an input from the outside. The output device 1006 is an output device (for example, a display, a speaker, an LED lamp, etc.) that outputs to the outside. The input device 1005 and the output device 1006 may have an integrated configuration (for example, a touch panel).
 また、プロセッサ1001、メモリ1002などの各装置は、情報を通信するためのバス1007によって接続される。バス1007は、単一のバスを用いて構成されてもよいし、装置間ごとに異なるバスを用いて構成されてもよい。 Further, each device such as the processor 1001 and the memory 1002 is connected by the bus 1007 for communicating information. The bus 1007 may be configured by using a single bus, or may be configured by using a different bus for each device.
 また、端末10と基地局20はそれぞれ、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを含んで構成されてもよく、当該ハードウェアにより、各機能ブロックの一部又は全てが実現されてもよい。例えば、プロセッサ1001は、これらのハードウェアの少なくとも1つを用いて実装されてもよい。 In addition, the terminal 10 and the base station 20 are hardware such as a microprocessor, a digital signal processor (DSP: Digital Signal Processor), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), a PLD (Programmable Logic Device), and an FPGA (Field Programmable Gate Array), respectively. It may be configured to include hardware, and a part or all of each functional block may be realized by the hardware. For example, processor 1001 may be implemented using at least one of these hardware.
 (実施の形態のまとめ)
 本明細書には、少なくとも下記の端末及び通信方法が開示されている。
(Summary of embodiments)
This specification discloses at least the following terminals and communication methods.
 データの通信のための第一のコンテクストが確立しており、新たに、データの通信のための第二のコンテクストを確立する場合において、前記第二のコンテクストの識別子と、前記第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照するか否かを示すフラグと、を含む拡張されたコンテクスト識別子、及び前記第二のコンテクストのうちの一部又は全てを送信する送信部と、前記第二のコンテクストに対応するフィードバックを受信する受信部と、前記受信部が前記フィードバックを受信したことに応答して、データの送信の際に圧縮ヘッダを適用する制御部と、を備える端末。 When the first context for data communication has been established and a second context for data communication is newly established, the identifier of the second context and the first context are used. An extended context identifier that includes a flag indicating whether or not to refer to it as a reference context, a transmitter that transmits a part or all of the second context, and feedback corresponding to the second context. A terminal including a receiving unit that receives the data and a control unit that applies a compression header when the data is transmitted in response to the receiving unit receiving the feedback.
 上記の構成によれば、拡張されたコンテクスト識別子に、既に確立しているコンテクストを参照するか否かを示すフラグを含めることにより、新しいコンテクストを確立する場合に、確立したいコンテクスト全て(すなわち、新しいEthernet Full Header)を送信せず、当該新しいコンテクストの内容に近いコンテクストを受信側で参照させることにより、オーバヘッドを削減することが可能となる。 According to the above configuration, when establishing a new context by including a flag in the extended context identifier to indicate whether to refer to an already established context, all the contexts that you want to establish (ie, the new one). By not transmitting Ethernet Full Header) and referencing a context close to the content of the new context on the receiving side, it is possible to reduce the overhead.
 前記送信部は、前記フラグが、前記第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照することを示す場合に、前記拡張されたコンテクスト識別子に前記第一のコンテクストの識別子を含め、かつ前記第二のコンテクストのうちの1又は複数のフィールドであって、それぞれ、前記第一のコンテクストの対応する1又は複数のフィールドに設定される値と同じの値が設定される、1又は複数のフィールド、を前記第二のコンテクストから除いたコンテクストを送信してもよい。 When the flag indicates that the first context is referred to as a reference context, the transmitter includes the identifier of the first context in the extended context identifier and of the second context. One or more of the fields, one or more of which are set to the same values set in the corresponding one or more fields of the first context, respectively. You may send the context excluded from the context of.
 上記の構成によれば、拡張されたコンテクスト識別子に含まれるフラグが、既に確立しているコンテクストを参照することを示す場合に、新しいコンテクストのフィールドのうち、既に確立されているコンテクストと値が共通であるフィールドを除いて得られるコンテクストを送信することにより、オーバヘッドを削減することが可能となる。 According to the above configuration, when the flag contained in the extended context identifier indicates that it refers to an already established context, the value is common to the already established context among the fields of the new context. By transmitting the context obtained by excluding the field that is, the overhead can be reduced.
 前記送信部は、前記拡張されたコンテクスト識別子に、前記第二のコンテクストから前記1又は複数のフィールドを除いたことを示す、対応する1又は複数のフラグを含めてもよい。 The transmitter may include in the extended context identifier the corresponding one or more flags indicating that the one or more fields have been removed from the second context.
 上記の構成によれば、受信側では、フラグの内容を確認することで、コンテンツを参照する際に参照すべきフィールドを適切に把握することが可能となる。 According to the above configuration, the receiving side can appropriately grasp the field to be referred to when referencing the content by checking the content of the flag.
 データの通信のための第一のコンテクストが確立しており、新たに、データの通信のための第二のコンテクストを確立する場合において、前記第二のコンテクストの識別子と、前記第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照するか否かを示すフラグと、を含む拡張されたコンテクスト識別子、及び前記第二のコンテクストのうちの一部又は全てを送信する送信部と、前記第二のコンテクストに対応するフィードバックを受信する受信部と、前記受信部が前記フィードバックを受信したことに応答して、データの送信の際に圧縮ヘッダを適用する制御部と、を備える基地局。 When the first context for data communication has been established and a second context for data communication is newly established, the identifier of the second context and the first context are used. An extended context identifier that includes a flag indicating whether or not to refer to it as a reference context, a transmitter that transmits a part or all of the second context, and feedback corresponding to the second context. A base station comprising a receiving unit that receives the data and a control unit that applies a compression header when transmitting data in response to the receiving unit receiving the feedback.
 上記の構成によれば、拡張されたコンテクスト識別子に、既に確立しているコンテクストを参照するか否かを示すフラグを含めることにより、新しいコンテクストを確立する場合に、確立したいコンテクスト全て(すなわち、新しいEthernet Full Header)を送信せず、当該新しいコンテクストの内容に近いコンテクストを受信側で参照させることにより、オーバヘッドを削減することが可能となる。 According to the above configuration, when establishing a new context by including a flag in the extended context identifier to indicate whether to refer to an already established context, all the contexts that you want to establish (ie, the new one). By not transmitting Ethernet Full Header) and referencing a context close to the content of the new context on the receiving side, it is possible to reduce the overhead.
 データの通信のための第一のコンテクストが確立しており、新たに、データの通信のための第二のコンテクストを確立する場合において、前記第二のコンテクストの識別子と、前記第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照するか否かを示すフラグと、を含む拡張されたコンテクスト識別子、及び前記第二のコンテクストのうちの一部又は全てを送信するステップと、前記第二のコンテクストに対応するフィードバックを受信するステップと、前記フィードバックを受信したことに応答して、データの送信の際に圧縮ヘッダを適用するステップと、を備える端末による通信方法。 When a first context for data communication has been established and a second context for data communication is newly established, the identifier of the second context and the first context are used. An extended context identifier that includes a flag indicating whether or not to refer to it as a reference context, a step of transmitting some or all of the second context, and feedback corresponding to the second context. A communication method by a terminal comprising a step of receiving and a step of applying a compressed header when transmitting data in response to receiving the feedback.
 上記の構成によれば、拡張されたコンテクスト識別子に、既に確立しているコンテクストを参照するか否かを示すフラグを含めることにより、新しいコンテクストを確立する場合に、確立したいコンテクスト全て(すなわち、新しいEthernet Full Header)を送信せず、当該新しいコンテクストの内容に近いコンテクストを受信側で参照させることにより、オーバヘッドを削減することが可能となる。 According to the above configuration, when establishing a new context by including a flag in the extended context identifier to indicate whether to refer to an already established context, all the contexts that you want to establish (ie, the new one). By not transmitting Ethernet Full Header) and referencing a context close to the content of the new context on the receiving side, it is possible to reduce the overhead.
 (実施形態の補足)
 以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、開示される発明はそのような実施形態に限定されず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。上記の説明における項目の区分けは本発明に本質的ではなく、2以上の項目に記載された事項が必要に応じて組み合わせて使用されてよいし、ある項目に記載された事項が、別の項目に記載された事項に(矛盾しない限り)適用されてよい。機能ブロック図における機能部又は処理部の境界は必ずしも物理的な部品の境界に対応するとは限らない。複数の機能部の動作が物理的には1つの部品で行われてもよいし、あるいは1つの機能部の動作が物理的には複数の部品により行われてもよい。実施の形態で述べた処理手順については、矛盾の無い限り処理の順序を入れ替えてもよい。処理説明の便宜上、端末10と基地局20は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明の実施の形態に従って端末10が有するプロセッサにより動作するソフトウェア及び本発明の実施の形態に従って基地局20が有するプロセッサにより動作するソフトウェアはそれぞれ、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD-ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に保存されてもよい。
(Supplement to the embodiment)
Although the embodiments of the present invention have been described above, the disclosed inventions are not limited to such embodiments, and those skilled in the art can understand various modifications, modifications, alternatives, substitutions, and the like. There will be. Although explanations have been given using specific numerical examples in order to promote understanding of the invention, these numerical values are merely examples and any appropriate value may be used unless otherwise specified. The classification of items in the above description is not essential to the present invention, and items described in two or more items may be used in combination as necessary, and items described in one item may be used in combination with another item. It may be applied (as long as there is no contradiction) to the matters described in. The boundary of the functional unit or the processing unit in the functional block diagram does not always correspond to the boundary of the physical component. The operation of the plurality of functional units may be physically performed by one component, or the operation of one functional unit may be physically performed by a plurality of components. Regarding the processing procedure described in the embodiment, the processing order may be changed as long as there is no contradiction. For convenience of processing description, the terminal 10 and the base station 20 have been described with reference to functional block diagrams, but such devices may be implemented in hardware, software, or a combination thereof. The software operated by the processor of the terminal 10 according to the embodiment of the present invention and the software operated by the processor of the base station 20 according to the embodiment of the present invention are random access memory (RAM), flash memory, and read-only memory, respectively. It may be stored in (ROM), EPROM, EEPROM, registers, hard disk (HDD), removable disk, CD-ROM, database, server or any other suitable storage medium.
 情報の通知は、本開示において説明した態様/実施形態に限られず、他の方法を用いて行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRC Connection Setup)メッセージ、RRC接続再構成(RRC Connection Reconfiguration)メッセージなどであってもよい。 The notification of information is not limited to the mode / embodiment described in the present disclosure, and may be performed by using other methods. For example, information notification includes physical layer signaling (for example, DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), higher layer signaling (for example, RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling, etc. It may be carried out by notification information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals, or a combination thereof. Further, the RRC signaling may be called an RRC message, and may be, for example, an RRC connection setup (RRC Connection Setup) message, an RRC connection reconfiguration (RRC Connection Reconfiguration) message, or the like.
 本開示において説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G(4th generation mobile communication system)、5G(5th generation mobile communication system)、FRA(Future Radio Access)、NR(new Radio)、W-CDMA(登録商標)、GSM(登録商標)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi(登録商標))、IEEE 802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及びこれらに基づいて拡張された次世代システムの少なくとも一つに適用されてもよい。また、複数のシステムが組み合わされて(例えば、LTE及びLTE-Aの少なくとも一方と5Gとの組み合わせ等)適用されてもよい。 Each aspect / embodiment described in the present disclosure includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced, 4G (4th generation mobile communication system), and 5G (5th generation mobile communication). system), FRA (Future Radio Access), NR (new Radio), W-CDMA (registered trademark), GSM (registered trademark), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi (registered trademark)) )), LTE 802.16 (WiMAX®), IEEE 802.20, UWB (Ultra-WideBand), Bluetooth®, and other systems that utilize suitable systems and have been extended based on these. It may be applied to at least one of the next generation systems. Further, a plurality of systems may be applied in combination (for example, a combination of at least one of LTE and LTE-A and 5G).
 本開示において説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本開示において説明した方法については、例示的な順序を用いて様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。 The order of the processing procedures, sequences, flowcharts, etc. of each aspect / embodiment described in the present disclosure may be changed as long as there is no contradiction. For example, the methods described in the present disclosure present elements of various steps using exemplary order, and are not limited to the particular order presented.
 本開示において基地局20によって行われるとした特定動作は、場合によってはその上位ノード(upper node)によって行われることもある。基地局20を有する1つ又は複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局20及び基地局20以外の他のネットワークノード(例えば、MME又はS-GWなどが考えられるが、これらに限られない)の少なくとも1つによって行われ得ることは明らかである。上記において基地局20以外の他のネットワークノードが1つである場合を例示したが、複数の他のネットワークノードの組み合わせ(例えば、MME及びS-GW)であってもよい。 In some cases, the specific operation performed by the base station 20 in the present disclosure may be performed by its upper node. In a network consisting of one or more network nodes having a base station 20, various operations performed for communication with a terminal are performed by the base station 20 and other network nodes other than the base station 20 (for example,). , MME, S-GW, etc., but not limited to these). Although the case where there is one network node other than the base station 20 is illustrated above, it may be a combination of a plurality of other network nodes (for example, MME and S-GW).
 入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルを用いて管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。 The input / output information and the like may be stored in a specific location (for example, memory) or may be managed using a management table. Input / output information and the like can be overwritten, updated, or added. The output information and the like may be deleted. The input information or the like may be transmitted to another device.
 判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。 The determination may be made by a value represented by 1 bit (0 or 1), by a boolean value (Boolean: true or false), or by comparing numerical values (for example, a predetermined value). It may be done by comparison with the value).
 本開示において説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。 Each aspect / embodiment described in the present disclosure may be used alone, in combination, or switched with execution. Further, the notification of predetermined information (for example, the notification of "being X") is not limited to the explicit one, but is performed implicitly (for example, the notification of the predetermined information is not performed). May be good.
 ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、他の名称で呼ばれるかを問わず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、手順、機能などを意味するよう広く解釈されるべきである。 Software, whether referred to as software, firmware, middleware, microcode, hardware description language, or other names, is an instruction, instruction set, code, code segment, program code, program, subprogram, software module. , Applications, software applications, software packages, routines, subroutines, objects, executable files, execution threads, procedures, functions, etc. should be broadly interpreted.
 また、ソフトウェア、命令、情報などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、有線技術(同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL:Digital Subscriber Line)など)及び無線技術(赤外線、マイクロ波など)の少なくとも一方を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び無線技術の少なくとも一方は、伝送媒体の定義内に含まれる。 Further, software, instructions, information, etc. may be transmitted and received via a transmission medium. For example, the software uses at least one of wired technology (coaxial cable, optical fiber cable, twisted pair, digital subscriber line (DSL: Digital Subscriber Line), etc.) and wireless technology (infrared, microwave, etc.) to create a website. When transmitted from a server, or other remote source, at least one of these wired and wireless technologies is included within the definition of transmission medium.
 本開示において説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。 The information, signals, etc. described in this disclosure may be represented using any of a variety of different techniques. For example, data, instructions, commands, information, signals, bits, symbols, chips, etc. that may be referred to throughout the above description are voltages, currents, electromagnetic waves, magnetic fields or magnetic particles, light fields or photons, or any of these. It may be represented by a combination of.
 なお、本開示において説明した用語及び本開示の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネル及びシンボルの少なくとも一方は信号(シグナリング)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)は、キャリア周波数、セル、周波数キャリアなどと呼ばれてもよい。 Note that the terms explained in the present disclosure and the terms necessary for understanding the present disclosure may be replaced with terms having the same or similar meanings. For example, at least one of a channel and a symbol may be a signal (signaling). Also, the signal may be a message. Further, the component carrier (CC: Component Carrier) may be referred to as a carrier frequency, a cell, a frequency carrier, or the like.
 本開示において使用する「システム」及び「ネットワーク」という用語は、互換的に使用される。また、本開示において説明した情報、パラメータなどは、絶対値を用いて表されてもよいし、所定の値からの相対値を用いて表されてもよいし、対応する別の情報を用いて表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスによって指示されるものであってもよい。 The terms "system" and "network" used in this disclosure are used interchangeably. In addition, the information, parameters, etc. described in the present disclosure may be expressed using absolute values, relative values from predetermined values, or using other corresponding information. It may be represented. For example, the radio resource may be one indicated by an index.
 上述したパラメータに使用する名称はいかなる点においても限定的な名称ではない。さらに、これらのパラメータを使用する数式等は、本開示で明示的に開示したものと異なる場合もある。様々なチャネル(例えば、PUCCH、PDCCHなど)及び情報要素は、あらゆる好適な名称によって識別できるので、これらの様々なチャネル及び情報要素に割り当てている様々な名称は、いかなる点においても限定的な名称ではない。 The names used for the above parameters are not limited in any respect. Further, mathematical formulas and the like using these parameters may differ from those explicitly disclosed in this disclosure. Since the various channels (eg, PUCCH, PDCCH, etc.) and information elements can be identified by any suitable name, the various names assigned to these various channels and information elements are in any respect limited names. is not it.
 本開示においては、「基地局(BS:Base Station)」、「無線基地局」、「固定局(fixed station)」、「NodeB」、「eNodeB(eNB)」、「gNodeB(gNB)」、「アクセスポイント(access point)」、「送信ポイント(transmission point)」、「受信ポイント(reception point)、「送受信ポイント(transmission/reception point)」、「セル」、「セクタ」、「セルグループ」、「キャリア」、「コンポーネントキャリア」などの用語は、互換的に使用され得る。基地局は、マクロセル、スモールセル、フェムトセル、ピコセルなどの用語で呼ばれる場合もある。 In this disclosure, "base station (BS: Base Station)", "wireless base station", "fixed station", "NodeB", "eNodeB (eNB)", "gNodeB (gNB)", " "Access point", "transmission point", "reception point", "transmission / reception point", "cell", "sector", "cell group", "cell group" Terms such as "carrier" and "component carrier" can be used interchangeably. Base stations are sometimes referred to by terms such as macrocells, small cells, femtocells, and picocells.
 基地局は、1つ又は複数(例えば、3つ)のセルを収容することができる。基地局が複数のセルを収容する場合、基地局のカバレッジエリア全体は複数のより小さいエリアに区分でき、各々のより小さいエリアは、基地局サブシステム(例えば、屋内用の小型基地局(RRH:Remote Radio Head)によって通信サービスを提供することもできる。「セル」又は「セクタ」という用語は、このカバレッジにおいて通信サービスを行う基地局及び基地局サブシステムの少なくとも一方のカバレッジエリアの一部又は全体を指す。 The base station can accommodate one or more (for example, three) cells. When a base station accommodates multiple cells, the entire coverage area of the base station can be divided into multiple smaller areas, each smaller area being a base station subsystem (eg, a small indoor base station (RRH:)). Communication services can also be provided by Remote Radio Head). The term "cell" or "sector" refers to part or all of the coverage area of at least one of the base stations and base station subsystems that provide communication services in this coverage. Point to.
 本開示においては、「移動局(MS:Mobile Station)」、「ユーザ端末(user terminal)」、「ユーザ装置(UE:User Equipment)」、「端末」などの用語は、互換的に使用され得る。 In the present disclosure, terms such as "mobile station (MS: Mobile Station)", "user terminal", "user device (UE: User Equipment)", and "terminal" may be used interchangeably. ..
 移動局は、当業者によって、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、又はいくつかの他の適切な用語で呼ばれる場合もある。 Mobile stations can be used by those skilled in the art as subscriber stations, mobile units, subscriber units, wireless units, remote units, mobile devices, wireless devices, wireless communication devices, remote devices, mobile subscriber stations, access terminals, mobile terminals, wireless. It may also be referred to as a terminal, remote terminal, handset, user agent, mobile client, client, or some other suitable term.
 基地局及び移動局の少なくとも一方は、送信装置、受信装置、通信装置などと呼ばれてもよい。なお、基地局及び移動局の少なくとも一方は、移動体に搭載されたデバイス、移動体自体などであってもよい。当該移動体は、乗り物(例えば、車、飛行機など)であってもよいし、無人で動く移動体(例えば、ドローン、自動運転車など)であってもよいし、ロボット(有人型又は無人型)であってもよい。なお、基地局及び移動局の少なくとも一方は、必ずしも通信動作時に移動しない装置も含む。例えば、基地局及び移動局の少なくとも一方は、センサなどのIoT(Internet of Things)機器であってもよい。 At least one of the base station and the mobile station may be called a transmitting device, a receiving device, a communication device, or the like. At least one of the base station and the mobile station may be a device mounted on the mobile body, the mobile body itself, or the like. The moving body may be a vehicle (for example, a car, an airplane, etc.), an unmanned moving body (for example, a drone, an autonomous vehicle, etc.), or a robot (manned or unmanned type). ) May be. It should be noted that at least one of the base station and the mobile station includes a device that does not necessarily move during communication operation. For example, at least one of the base station and the mobile station may be an IoT (Internet of Things) device such as a sensor.
 また、本開示における基地局は、ユーザ端末で読み替えてもよい。例えば、基地局及びユーザ端末間の通信を、複数のユーザ端末間の通信(例えば、D2D(Device-to-Device)、V2X(Vehicle-to-Everything)などと呼ばれてもよい)に置き換えた構成について、本開示の各態様/実施形態を適用してもよい。この場合、上述の基地局20が有する機能を端末10が有する構成としてもよい。また、「上り」及び「下り」などの文言は、端末間通信に対応する文言(例えば、「サイド(side)」)で読み替えられてもよい。例えば、上りチャネル、下りチャネルなどは、サイドチャネルで読み替えられてもよい。同様に、本開示におけるユーザ端末は、基地局で読み替えてもよい。この場合、上述の端末10が有する機能を基地局20が有する構成としてもよい。 Further, the base station in the present disclosure may be read by the user terminal. For example, communication between a base station and a user terminal has been replaced with communication between a plurality of user terminals (for example, it may be referred to as D2D (Device-to-Device), V2X (Vehicle-to-Everything), etc.). Each aspect / embodiment of the present disclosure may be applied to the configuration. In this case, the terminal 10 may have the function of the base station 20 described above. In addition, words such as "up" and "down" may be read as words corresponding to communication between terminals (for example, "side"). For example, the upstream channel, the downstream channel, and the like may be read as a side channel. Similarly, the user terminal in the present disclosure may be read as a base station. In this case, the base station 20 may have the functions of the terminal 10 described above.
 「接続された(connected)」、「結合された(coupled)」という用語、又はこれらのあらゆる変形は、2又はそれ以上の要素間の直接的又は間接的なあらゆる接続又は結合を意味し、互いに「接続」又は「結合」された2つの要素間に1又はそれ以上の中間要素が存在することを含むことができる。要素間の結合又は接続は、物理的なものであっても、論理的なものであっても、或いはこれらの組み合わせであってもよい。例えば、「接続」は「アクセス」で読み替えられてもよい。本開示で使用する場合、2つの要素は、1又はそれ以上の電線、ケーブル及びプリント電気接続の少なくとも一つを用いて、並びにいくつかの非限定的かつ非包括的な例として、無線周波数領域、マイクロ波領域及び光(可視及び不可視の両方)領域の波長を有する電磁エネルギーなどを用いて、互いに「接続」又は「結合」されると考えることができる。 The terms "connected", "coupled", or any variation thereof, mean any direct or indirect connection or connection between two or more elements, and each other. It can include the presence of one or more intermediate elements between two "connected" or "combined" elements. The connections or connections between the elements may be physical, logical, or a combination thereof. For example, "connection" may be read as "access". As used in the present disclosure, the two elements use at least one of one or more wires, cables and printed electrical connections, and, as some non-limiting and non-comprehensive examples, the radio frequency domain. Can be considered to be "connected" or "coupled" to each other using electromagnetic energy having wavelengths in the microwave and light (both visible and invisible) regions.
 参照信号は、RS(Reference Signal)と略称することもでき、適用される標準によってパイロット(Pilot)と呼ばれてもよい。 The reference signal can also be abbreviated as RS (Reference Signal), and may be called a pilot depending on the applicable standard.
 本開示において使用する「に基づいて」という記載は、別段に明記されていない限り、「のみに基づいて」を意味しない。言い換えれば、「に基づいて」という記載は、「のみに基づいて」と「に少なくとも基づいて」の両方を意味する。 The phrase "based on" as used in this disclosure does not mean "based on" unless otherwise stated. In other words, the statement "based on" means both "based only" and "at least based on".
 本開示において、「含む(include)」、「含んでいる(including)」及びそれらの変形が使用されている場合、これらの用語は、用語「備える(comprising)」と同様に、包括的であることが意図される。さらに、本開示において使用されている用語「又は(or)」は、排他的論理和ではないことが意図される。 When used in the present disclosure are "include," "include," and variants thereof, these terms are as comprehensive as the term "comprising." Is intended. Furthermore, the term "or" used in the present disclosure is intended not to be an exclusive OR.
 本開示において、例えば、英語でのa、an及びtheのように、翻訳により冠詞が追加された場合、本開示は、これらの冠詞の後に続く名詞が複数形であることを含んでもよい。 In the present disclosure, if articles are added by translation, for example, a, an and the in English, the disclosure may include that the nouns following these articles are plural.
 本開示において、「AとBが異なる」という用語は、「AとBが互いに異なる」ことを意味してもよい。なお、当該用語は、「AとBがそれぞれCと異なる」ことを意味してもよい。「離れる」、「結合される」などの用語も、「異なる」と同様に解釈されてもよい。 In the present disclosure, the term "A and B are different" may mean "A and B are different from each other". The term may mean that "A and B are different from C". Terms such as "separate" and "combined" may be interpreted in the same way as "different".
 以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。 Although the present invention has been described in detail above, it is clear to those skilled in the art that the present invention is not limited to the embodiments described in the present specification. The present invention can be implemented as modifications and modifications without departing from the spirit and scope of the invention as defined by the claims. Therefore, the description of the present specification is for the purpose of exemplification and does not have any limiting meaning to the present invention.
10 端末
110 送信部
120 受信部
130 制御部
20 基地局
210 送信部
220 受信部
230 制御部
1001 プロセッサ
1002 メモリ
1003 ストレージ
1004 通信装置
1005 入力装置
1006 出力装置
10 Terminal 110 Transmitter 120 Receiver 130 Control 20 Base station 210 Transmitter 220 Receiver 230 Control 1001 Processor 1002 Memory 1003 Storage 1004 Communication device 1005 Input device 1006 Output device

Claims (5)

  1.  データの通信のための第一のコンテクストが確立しており、新たに、データの通信のための第二のコンテクストを確立する場合において、前記第二のコンテクストの識別子と、前記第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照するか否かを示すフラグと、を含む拡張されたコンテクスト識別子、及び前記第二のコンテクストのうちの一部又は全てを送信する送信部と、
     前記第二のコンテクストに対応するフィードバックを受信する受信部と、
     前記受信部が前記フィードバックを受信したことに応答して、データの送信の際に圧縮ヘッダを適用する制御部と、
     を備える端末。
    When the first context for data communication is established and a second context for data communication is newly established, the identifier of the second context and the first context are used. An extended context identifier that includes a flag indicating whether or not to refer to it as a reference context, and a transmitter that transmits a part or all of the second context.
    A receiver that receives feedback corresponding to the second context, and
    A control unit that applies a compression header when transmitting data in response to the receiving unit receiving the feedback.
    A terminal equipped with.
  2.  前記送信部は、前記フラグが、前記第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照することを示す場合に、前記拡張されたコンテクスト識別子に前記第一のコンテクストの識別子を含め、かつ前記第二のコンテクストのうちの1又は複数のフィールドであって、それぞれ、前記第一のコンテクストの対応する1又は複数のフィールドに設定される値と同じの値が設定される、1又は複数のフィールド、を前記第二のコンテクストから除いたコンテクストを送信する、
     請求項1に記載の端末。
    When the flag indicates that the first context is referred to as a reference context, the transmitter includes the identifier of the first context in the extended context identifier and of the second context. One or more of the fields, one or more of which are set to the same values set in the corresponding one or more fields of the first context, respectively. Send the context removed from the context of
    The terminal according to claim 1.
  3.  前記送信部は、前記拡張されたコンテクスト識別子に、前記第二のコンテクストから前記1又は複数のフィールドを除いたことを示す、対応する1又は複数のフラグを含める、
     請求項2に記載の端末。
    The transmitter includes a corresponding flag in the extended context identifier, indicating that the one or more fields have been removed from the second context.
    The terminal according to claim 2.
  4.  データの通信のための第一のコンテクストが確立しており、新たに、データの通信のための第二のコンテクストを確立する場合において、前記第二のコンテクストの識別子と、前記第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照するか否かを示すフラグと、を含む拡張されたコンテクスト識別子、及び前記第二のコンテクストのうちの一部又は全てを送信する送信部と、
     前記第二のコンテクストに対応するフィードバックを受信する受信部と、
     前記受信部が前記フィードバックを受信したことに応答して、データの送信の際に圧縮ヘッダを適用する制御部と、
     を備える基地局。
    When the first context for data communication is established and a second context for data communication is newly established, the identifier of the second context and the first context are used. An extended context identifier that includes a flag indicating whether or not to refer to it as a reference context, and a transmitter that transmits a part or all of the second context.
    A receiver that receives feedback corresponding to the second context, and
    A control unit that applies a compression header when transmitting data in response to the receiving unit receiving the feedback.
    Base station with.
  5.  データの通信のための第一のコンテクストが確立しており、新たに、データの通信のための第二のコンテクストを確立する場合において、前記第二のコンテクストの識別子と、前記第一のコンテクストをリファレンスコンテクストとして参照するか否かを示すフラグと、を含む拡張されたコンテクスト識別子、及び前記第二のコンテクストのうちの一部又は全てを送信するステップと、
     前記第二のコンテクストに対応するフィードバックを受信するステップと、
     前記フィードバックを受信したことに応答して、データの送信の際に圧縮ヘッダを適用するステップと、
     を備える端末による通信方法。
    When the first context for data communication is established and a second context for data communication is newly established, the identifier of the second context and the first context are used. A flag indicating whether or not to refer as a reference context, an extended context identifier including, and a step of transmitting a part or all of the second context.
    The step of receiving feedback corresponding to the second context,
    In response to receiving the feedback, the step of applying the compressed header when sending the data,
    Communication method by a terminal equipped with.
PCT/JP2020/015121 2020-04-01 2020-04-01 Terminal and communication method WO2021199390A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/015121 WO2021199390A1 (en) 2020-04-01 2020-04-01 Terminal and communication method
JP2022511450A JPWO2021199390A1 (en) 2020-04-01 2020-04-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/015121 WO2021199390A1 (en) 2020-04-01 2020-04-01 Terminal and communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021199390A1 true WO2021199390A1 (en) 2021-10-07

Family

ID=77929802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/015121 WO2021199390A1 (en) 2020-04-01 2020-04-01 Terminal and communication method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2021199390A1 (en)
WO (1) WO2021199390A1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141931A (en) * 2000-10-30 2002-05-17 Sharp Corp Router and route control method
JP2013502833A (en) * 2009-08-17 2013-01-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド Header compression for relay nodes
JP2015156524A (en) * 2014-02-19 2015-08-27 株式会社Nttドコモ communication device, and context control method
JP2016116213A (en) * 2014-12-10 2016-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 Transmission method, reception method, transmission apparatus and reception apparatus
US20190297019A1 (en) * 2018-03-26 2019-09-26 Qualcomm Incorporated Prioritization for a packet communication protocol with header compression

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141931A (en) * 2000-10-30 2002-05-17 Sharp Corp Router and route control method
JP2013502833A (en) * 2009-08-17 2013-01-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド Header compression for relay nodes
JP2015156524A (en) * 2014-02-19 2015-08-27 株式会社Nttドコモ communication device, and context control method
JP2016116213A (en) * 2014-12-10 2016-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 Transmission method, reception method, transmission apparatus and reception apparatus
US20190297019A1 (en) * 2018-03-26 2019-09-26 Qualcomm Incorporated Prioritization for a packet communication protocol with header compression

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NTT DOCOMO, INC: "Header compression for IIoT", 3GPP DRAFT; R2-1906091_HEADER COMPRESSION FOR IIOT, 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), MOBILE COMPETENCE CENTRE ; 650, ROUTE DES LUCIOLES ; F-06921 SOPHIA-ANTIPOLIS CEDEX ; FRANCE, vol. RAN WG2, no. Reno, USA; 20190513 - 20190517, 3 May 2019 (2019-05-03), Mobile Competence Centre ; 650, route des Lucioles ; F-06921 Sophia-Antipolis Cedex ; France , pages 1 - 8, XP051710418 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Principles for Ethernet Header Compression", 3GPP DRAFT; R2-1910764 PRINCIPLES FOR ETHERNET HEADER COMPRESSION, 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), MOBILE COMPETENCE CENTRE ; 650, ROUTE DES LUCIOLES ; F-06921 SOPHIA-ANTIPOLIS CEDEX ; FRANCE, vol. RAN WG2, no. Prague, Czech Republic; 20190826 - 20190830, 16 August 2019 (2019-08-16), Mobile Competence Centre ; 650, route des Lucioles ; F-06921 Sophia-Antipolis Cedex ; France , XP051768532 *
SONY: "PDCP based Ethernet Header Compression", 3GPP DRAFT; R2-1907041_EHC, 3RD GENERATION PARTNERSHIP PROJECT (3GPP), MOBILE COMPETENCE CENTRE ; 650, ROUTE DES LUCIOLES ; F-06921 SOPHIA-ANTIPOLIS CEDEX ; FRANCE, vol. RAN WG2, no. Reno, USA; 20190513 - 20190517, 2 May 2019 (2019-05-02), Mobile Competence Centre ; 650, route des Lucioles ; F-06921 Sophia-Antipolis Cedex ; France , XP051711338 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021199390A1 (en) 2021-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017195471A1 (en) User device and base station
JP2024024117A (en) Terminal and communication method
WO2020230201A1 (en) User device and base station device
WO2021149246A1 (en) Terminal, base station, and communication method
WO2020161922A1 (en) Wireless node and wireless communication control method
WO2021199390A1 (en) Terminal and communication method
WO2021171932A1 (en) Terminal and communication method
WO2020246185A1 (en) Terminal and base station
WO2021140677A1 (en) Terminal and communication method
JP7313423B2 (en) Base station, communication method, and wireless communication system
WO2021205630A1 (en) Terminal, base station, and communication method
WO2021210147A1 (en) Terminal, base station, and communication method
WO2020194638A1 (en) User device and base station device
WO2020157873A1 (en) User device and base station device
WO2020157874A1 (en) User device and base station device
WO2020230623A1 (en) User equipment and base station device
WO2020255686A1 (en) Base station device, and user plane device
WO2022030022A1 (en) Terminal and communication method
WO2022239090A1 (en) Terminal and communication method
WO2021199414A1 (en) Terminal and communication method
WO2023002545A1 (en) Base station, wireless communication system, and communication method
WO2022074749A1 (en) Terminal and communication method
WO2022030024A1 (en) Terminal and communication method
JP7382394B2 (en) Wireless base station and user equipment
WO2022202441A1 (en) Terminal and communication method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20929399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022511450

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20929399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1