WO2021153237A1 - 機器管理方法、プログラム、配電用設備及び機器管理システム - Google Patents

機器管理方法、プログラム、配電用設備及び機器管理システム Download PDF

Info

Publication number
WO2021153237A1
WO2021153237A1 PCT/JP2021/000912 JP2021000912W WO2021153237A1 WO 2021153237 A1 WO2021153237 A1 WO 2021153237A1 JP 2021000912 W JP2021000912 W JP 2021000912W WO 2021153237 A1 WO2021153237 A1 WO 2021153237A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power distribution
distribution equipment
equipment
management method
power
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/000912
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明男 中田
永典 田原
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to US17/795,490 priority Critical patent/US20230231410A1/en
Priority to EP21747993.0A priority patent/EP4099539A4/en
Priority to CN202180011829.XA priority patent/CN115039414A/zh
Publication of WO2021153237A1 publication Critical patent/WO2021153237A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • H02J13/00026Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission involving a local wireless network, e.g. Wi-Fi, ZigBee or Bluetooth
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/0005Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving power plugs or sockets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2613Household appliance in general
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2639Energy management, use maximum of cheap power, keep peak load low
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/12The local stationary network supplying a household or a building
    • H02J2310/14The load or loads being home appliances
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/52The controlling of the operation of the load not being the total disconnection of the load, i.e. entering a degraded mode or in current limitation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/30Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wired architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • H04Q2209/43Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture using wireless personal area networks [WPAN], e.g. 802.15, 802.15.1, 802.15.4, Bluetooth or ZigBee

Definitions

  • the present disclosure generally relates to equipment management methods, programs, distribution equipment and equipment management systems, and more specifically to equipment management methods, programs, distribution equipment and equipment management systems that perform at least one of control and monitoring of equipment.
  • Patent Document 1 discloses a device control method.
  • the device control method described in Patent Document 1 is a method of controlling a plurality of energy devices of a building connected via an in-building network by using a remote control operation screen.
  • the home server controls the devices registered in the home server that builds the home network, so that all devices can be operated even if home appliances of different manufacturers are mixed and installed in the building.
  • the screen can be provided integrally. Further, in this device control method, it is also possible to display the current operating state of the device.
  • Patent Document 1 it is necessary to connect the device to the home network in order to make the device manageable. Therefore, every time a new device is introduced, work such as communication setting is required. It occurs one by one.
  • the present disclosure has been made in view of the above reasons, and an object of the present invention is to provide a device management method, a program, a power distribution facility, and a device management system that can easily reduce the work load of the user until the device becomes manageable. And.
  • the equipment management method is a method of controlling and monitoring at least one of the equipment electrically connected to the power distribution equipment in the power distribution equipment provided on the power supply path.
  • the device management method includes a certification process and a control process.
  • the certification step is a step of authenticating the power distribution equipment in the power distribution equipment by accessing the power distribution equipment from the power distribution equipment via a public network after energizing the power distribution equipment.
  • the control step is a step of executing at least one of control and monitoring of the device in the power distribution facility certified in the certification step.
  • the program according to one aspect of the present disclosure is a program for causing one or more processors to execute the device management method.
  • the power distribution equipment according to one aspect of the present disclosure is a power distribution equipment used as the power distribution equipment in the equipment management method.
  • the equipment management system includes a power distribution facility provided on a power supply path and a higher-level system.
  • the higher-level system receives access from the distribution equipment via the public network after the distribution equipment is energized, and authenticates the distribution equipment.
  • the power distribution equipment certified by the host system performs at least one of control and monitoring of equipment electrically connected to the power distribution equipment.
  • FIG. 1 is a schematic view of a facility to which the device management method according to the first embodiment is applied.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the device management system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the above-mentioned device management system.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of the above-mentioned device management method.
  • FIG. 5 is a schematic view showing an example of the equipment group in the same equipment management method.
  • FIG. 6 is a schematic view showing an example of a sensor system in the same device management method.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the device management system according to the second embodiment.
  • the device management method is a method of performing at least one of control and monitoring of the device 2.
  • a device management method is used, for example, for at least one of control and monitoring of the device 2 installed in the facility F1.
  • a user person inside or outside the facility F1 can control the device 2 by using an information terminal 51 (see FIG. 2) such as a smartphone or a tablet terminal. It is possible to monitor the device 2. Therefore, the user can remotely manage (control or monitor) the device 2, for example.
  • the distribution equipment 1 is made to execute at least one of control and monitoring of the device 2. That is, the device management method according to the present embodiment is a method in which the power distribution facility 1 controls and monitors at least one of the devices 2 electrically connected to the power distribution facility 1.
  • the power distribution facility 1 is provided on the power supply path.
  • the device management method includes a certification process and a control process.
  • the authentication step is a step of authenticating the distribution equipment 1 in the upper system 3 by accessing the upper system 3 from the distribution equipment 1 via the public network 41 after the power distribution equipment 1 is energized.
  • the management process is a process of executing at least one of control and monitoring of the device 2 in the distribution equipment 1 certified in the certification process.
  • the management (at least one of control and monitoring) of the device 2 is executed by the power distribution equipment 1, and therefore the power distribution is performed for the communication settings and the like for the device 2. It may be done in one unit of equipment. Therefore, it is related to the work of setting the communication, etc., as compared with the case where the work of setting the communication, etc. occurs one by one every time a new device 2 is introduced, as in the case of setting the communication for each device 2. It is easy to reduce the burden on the user. Moreover, the power distribution equipment 1 that has been certified in the certification process can be used for managing the device 2 in the management process, so that the burden on the user in the certification process can be reduced.
  • the power distribution equipment 1 is accessed from the power distribution equipment 1 to the upper system 3 via the public network 41, so that the power distribution equipment 1 is certified by the upper system 3. No special operation is required for the distribution equipment 1. Therefore, the user can use the power distribution equipment 1 for managing the equipment 2 in the management process without performing special operations such as inputting a network name and a password for the power distribution equipment 1.
  • the device management method according to the present embodiment there is an advantage that it is easy to reduce the work load of the user until the device 2 is in a manageable state.
  • the program according to this embodiment is a program for embodying the above-mentioned device management method. That is, the program according to the present embodiment is a program for causing one or more processors to execute the above-mentioned device management method.
  • the power distribution equipment 1 according to the present embodiment is a device (power distribution equipment) for embodying the above-mentioned equipment management method. That is, the power distribution equipment 1 according to the present embodiment is a power distribution equipment used as the power distribution equipment 1 in the above-mentioned equipment management method.
  • the device management system 10 is a system (device management system) for embodying the above device management method. That is, the device management system 10 according to the present embodiment includes a power distribution facility 1 provided on the power supply path and a higher-level system 3.
  • the host system 3 receives access from the power distribution equipment 1 via the public network 41 after the power distribution equipment 1 is energized, and authenticates the power distribution equipment 1.
  • the power distribution equipment 1 certified by the host system 3 executes at least one of control and monitoring of the equipment 2 electrically connected to the power distribution equipment 1.
  • the “management” of the device 2 in the present disclosure means at least one of the control and the monitoring of the device 2. That is, the management of the device 2 means only the control of the device 2, the monitoring of the device 2, or both (control and monitoring). In the present embodiment, as an example, in the device management method, it is assumed that both control and monitoring of the device 2 are performed as the management of the device 2.
  • non-residential facilities such as offices, factories, buildings, stores, schools, welfare facilities or hospitals, and housing such as detached houses, condominiums, or detached houses or condominiums.
  • Non-residential facilities include theaters, movie theaters, public halls, amusement parks, complex facilities, restaurants, department stores, hotels, inns, kindergartens, libraries, museums, art galleries, underground streets, stations and airports.
  • the "facility” referred to in the present disclosure includes not only buildings (buildings) but also outdoor facilities such as stadiums, gardens, parking lots, grounds and parks.
  • the facility F1 is a detached house.
  • the "distribution equipment” referred to in the present disclosure is various electric equipment (including equipment and devices) provided on the power supply path, for example, relaying the power supplied to the equipment 2 or the equipment 2. Controls the supplied power (including on / off control).
  • the "electric power” here may be either alternating current or direct current.
  • the power distribution equipment 1 is, for example, equipment fixed (installed) on the construction surface (wall surface, ceiling surface, floor surface, etc.) of the facility F1 such as a distribution board, a breaker, a wiring device, an EV charging facility, or a wiring duct. including.
  • the “wiring equipment” here is electrically connected to electric wires (preceding wiring) arranged behind the wall or ceiling, such as outlets, switches, dimming devices, timer switches, sensor switches, and hook ceilings. It is a facility to be connected.
  • the power distribution equipment 1 includes portable equipment such as a table tap, a plug or an adapter, which is used without being fixed to the construction surface of the facility F1.
  • the power distribution facility 1 includes a distribution board, an embedded wiring device, and the like fixed (installed) on the construction surface of the facility F1.
  • the "equipment” referred to in the present disclosure is various electric devices electrically connected to the power distribution facility 1, and operates by receiving power supply from, for example, the power distribution facility 1.
  • the power distribution facility 1 is provided on the power supply path to the device 2.
  • the device 2 is, for example, a home electric appliance, an equipment device, or the like.
  • home appliances include television receivers, lighting devices (including ceiling lights, etc.), recording / playback devices (including DVD recorders with HDDs, external HDDs, etc.), and the like.
  • washing machines, refrigerators, air conditioners, air purifiers, personal computers, smart speakers, computer game machines and the like are also included in home appliances.
  • the device 2 also includes, for example, sensors such as a temperature sensor, a humidity sensor, an illuminance sensor, a pressure (pressure) sensor, an acceleration sensor, a vibration sensor, a sound sensor, and an odor sensor.
  • the device 2 includes a home electric appliance used in the facility F1.
  • the "user” referred to in the present disclosure is a person who manages the device 2 (at least one of control and monitoring), may be an individual or a corporation, or may be a group of a plurality of individuals or a corporation. It may be an organization (organization). In this embodiment, as an example, it is assumed that the user is an individual as a resident of the facility F1.
  • Remote in the present disclosure means a remote place, for example, the outside of the facility F1 such as outside the site of the facility F1 corresponds to the remote of the facility F1. That is, according to the device management method according to the present embodiment, the user who is a resident of the facility F1 manages the device 2 in the facility F1 (at least one of control and monitoring) while being outside the site of the facility F1, for example. Can be executed using the information terminal 51. Of course, even when the user is in the facility F1, the user can manage the device 2 in the facility F1 by using, for example, the information terminal 51.
  • the device management system 10 includes a power distribution facility 1 and a higher-level system 3.
  • a plurality of power distribution facilities 1 are provided in one facility F1.
  • a plurality of power distribution facilities 1 provided in one facility F1 together with the host system 3 constitute a device management system 10. That is, the device management system 10 according to the present embodiment includes a plurality of power distribution facilities 1 and a higher-level system 3.
  • the device management system 10 constitutes the device system 200 together with the device 2 to be managed.
  • the device system 200 according to the present embodiment includes a device management system 10 and one or more devices 2.
  • a plurality of power distribution facilities 1 are provided in one facility F1.
  • the plurality of power distribution facilities 1 are distributed and arranged in a plurality of rooms in the facility F1.
  • one or more power distribution facilities 1 are installed in one room.
  • the plurality of power distribution equipment 1 includes a distribution board 101 and a plurality of wiring devices 102 to 112.
  • the wiring appliances 102, 103, 105, 107, 109, 111 are outlets, and the wiring appliances 104, 106, 108, It is assumed that 110 and 112 are switches.
  • each of the distribution board 101 and the plurality of wiring devices 102 to 112 is simply referred to as "distribution equipment 1".
  • the distribution board 101 is electrically connected to the power system 43.
  • AC power of, for example, 100V or 200V, 50Hz or 60Hz is supplied to the distribution board 101 from the power system 43.
  • the distribution board 101 includes a main breaker, a plurality of branch breakers, and a cabinet.
  • the main breaker and a plurality of branch breakers are housed in a cabinet.
  • the distribution board 101 is attached to a construction surface formed of a wall surface of the facility F1.
  • the distribution board 101 distributes the AC power supplied from the power system 43 to a plurality of branch circuits by a plurality of branch breakers.
  • the plurality of wiring devices 102 to 112 are all electrically connected to the distribution board 101.
  • the plurality of wiring devices 102 to 112 are embedded type wiring devices that are attached to the construction surface formed of the wall surface of the facility F1. That is, the wiring devices 102 to 112 are wiring devices that are fixed to the construction surface and can be connected to electric wires that pass through the back side of the construction surface.
  • these wiring devices 102 to 112 are embedded wiring in which the housing is fixed to the construction surface with at least a part of the housing embedded in the construction holes formed in the construction surface. It is an instrument.
  • the wiring devices 102, 103, 105, 107, 109, and 111 each having a function as an outlet are configured so that one or more devices 2 can be electrically connected to each other. That is, each of the wiring devices 102, 103, 105, 107, 109, and 111 has a connection port into which the plug of the device 2 can be inserted, and is electrically connected to the device 2 in which the plug is inserted into the connection port. NS.
  • the wiring devices 102, 103, 105, 107, 109, and 111 are electrically connected to the distribution board 101. Therefore, the wiring appliances 102, 103, 105, 107, 109, 111 realize the means for supplying electric power to the device 2 at an appropriate place in the facility F1.
  • the wiring devices 104, 106, 108, 110, 112 having a function as a switch (wall switch) are inserted between one or more devices 2 and the distribution board 101, respectively.
  • insertion means insertion between two electrically connected parties, and the wiring devices 104, 106, 108, 110, 112 are located between the distribution board 101 and the device 2. It will be electrically connected. Therefore, the device 2 electrically connected to the wiring devices 104, 106, 108, 110, 112 is electrically connected to the distribution board 101 via the wiring devices 104, 106, 108, 110, 112. become. Therefore, the wiring devices 104, 106, 108, 110, 112 supply / supply electric power to the distribution board 101 and the device 2 by switching the conduction / non-conduction between the distribution board 101 and the device 2. Toggle stop.
  • the power supplied from the power system 43 distributed by the distribution board 101 is supplied to the device 2 electrically connected to the wiring devices 102 to 112. , Will be supplied via the wiring fixtures 102 to 112.
  • the wiring appliances 102 to 112 are various electric facilities (including appliances and devices) provided on the power supply path to the device 2.
  • the distribution board 101 is also various electric facilities (including appliances and devices) provided on the power supply path to the device 2. Strictly speaking, the distribution board 101 and at least one wiring device 102 to 112 are inserted on the power supply path between the power system 43 and the device 2.
  • each of the plurality of power distribution facilities 1 has a communication function. Details will be explained in the column of "(2.3) Details of device management system", but in this embodiment, the router 42 is installed in the facility F1, and each of the plurality of power distribution facilities 1 is the router 42. It is configured to be communicable.
  • the term "communicable” as used in the present disclosure means that signals can be exchanged directly or indirectly via a network or a repeater by an appropriate communication method of wired communication or wireless communication.
  • each of the plurality of power distribution equipment 1 can communicate with the router 42 in both directions by wireless communication.
  • wireless communication as used in the present disclosure means communication in which radio waves are used as a transmission medium in a non-contact manner.
  • the wireless communication between each of the plurality of power distribution equipments 1 and the router 42 is a wireless communication compliant with Wi-Fi (registered trademark).
  • various devices 2 installed in the facility F1 are electrically connected to a plurality of wiring devices 102 to 112.
  • the devices 2 connected to the wiring devices 102, 105, 107, 109, and 111 including the outlets are a television receiver 201, a washing machine 203, a personal computer 205, an air purifier 207, and an air conditioner 209, respectively.
  • the equipment 2 connected to the wiring equipment 104, 106, 108, 110, 112 including the switch is the lighting equipment 202, 204, 206, 208, 210, respectively.
  • the television receiver 201, the washing machine 203, the personal computer 205, the air purifier 207, the air conditioner 209, and the lighting equipment 202, 204, 206, 208, 210 are simply referred to as "equipment 2". ..
  • the lighting devices 202, 204, 206, 208, 210 include, for example, a light source composed of an LED (Light Emitting Diode) and a lighting circuit for lighting the light source, and the light source is turned on when power is supplied. Therefore, the wiring fixtures 104, 106, 108, 110, 112 switch the conduction / non-conduction between the distribution board 101 and the lighting equipment 202, 204, 206, 208, 210, thereby switching the lighting equipment 202, 204, The lighting states of 206, 208, and 210 are switched.
  • the "lighting state" here includes the distinction between lighting and extinguishing.
  • the host system 3 is connected to a public network 41 such as the Internet.
  • the host system 3 is realized in the cloud (cloud computing) as an example.
  • a router 42 is connected to the public network 41.
  • the router 42 is not directly connected to the public network 41, but actually has an optical network unit (ONU) or the like and an optical line or the like. It is connected to the public network 41 via the public network 41.
  • ONU optical network unit
  • an information terminal 51 such as a smartphone or a tablet terminal and an operation terminal 52 such as a smart speaker are connected to the public network 41.
  • the information terminal 51 may be connected to the public network 41 via, for example, a mobile phone network (carrier network) or a public wireless LAN (Local Area Network) provided by a telecommunications carrier.
  • the mobile phone network includes, for example, a 3G (third generation) line, an LTE (Long Term Evolution) line, a 4G (fourth generation) line, a 5G (fifth generation) line, and the like.
  • the information terminal 51 can be connected to the public network 41 via the mobile phone network as long as it can be connected to the mobile phone network even outside the facility F1.
  • the power distribution equipment 1 has a communication unit 11, a control unit 12, a monitoring unit 13, a storage unit 14, and an interface (denoted as “I / F” in the figure) 15.
  • the distribution equipment 1 has basic functions as distribution equipment, that is, the function of the distribution board if it is the distribution board 101, and the function of the wiring equipment if it is the wiring equipment 102 to 112. I have more.
  • FIG. 3 shows only one distribution facility 1 of the plurality of distribution facilities 1 (distribution board 101 and the plurality of wiring devices 102 to 112), but the same applies to the other distribution facilities 1. It is a composition.
  • the communication unit 11 has a function of communicating with the upper communication unit 31 of the upper system 3.
  • the communication unit 11 is connected to the public network 41 via the router 42, and communicates with the host system 3 via the public network 41.
  • the communication method of the power distribution equipment 1 may be wired communication, wireless communication using radio waves as a transmission medium, optical communication using light as a transmission medium, or the like.
  • Wired communication includes not only a communication method using a dedicated communication line as a transmission medium but also a power line communication (PLC) using a power line as a transmission medium.
  • Wireless communication includes, for example, various methods such as Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), ZigBee (registered trademark) or low power radio (specified low power radio) that does not require a license.
  • the communication method of the power distribution equipment 1 is wireless multi-hop, Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), ZigBee (registered trademark), Ethernet (registered trademark), power line carrier communication or PoE (Power over). Ethernet (registered trademark)) or a combination thereof.
  • the "communication method of the power distribution equipment 1" as used herein means a general communication method used by the power distribution equipment 1 for communication with other devices. Therefore, the "communication method of the power distribution equipment 1" referred to here is applied not only to the communication with the host system 3 by the communication unit 11 (including the communication with the router 42) but also to the communication with the device 2 by the interface 15. It is possible.
  • the communication method of the communication unit 11 is wireless communication compliant with Wi-Fi (registered trademark).
  • Wi-Fi registered trademark
  • the communication method of the communication unit 11 is wireless communication compliant with Wi-Fi (registered trademark).
  • Wi-Fi registered trademark
  • the communication congestion status by the band steering function and automatically guiding to a vacant frequency band among these three frequency bands.
  • the control unit 12 controls the device 2.
  • the control of the device 2 performed by the control unit 12 may include switching the device 2 on / off (energized), and may further include detailed control according to the function of the device 2.
  • the control unit 12 has various aspects to the device 2, such as switching the (energized) on / off of the television receiver 201, switching the viewing channel, and adjusting the volume. To control.
  • the control unit 12 switches the lighting device 202, 204, 206, 208, 210 on / off, and adjusts the dimming level.
  • Various controls are performed on the device 2 such as adjustment and adjustment of emission color.
  • the control unit 12 may indirectly control the device 2 by controlling the power distribution equipment 1. That is, if the power distribution equipment 1 is a switch, the control unit 12 can switch the device 2 (energized) on / off by switching the power distribution equipment 1 on / off.
  • the monitoring unit 13 monitors the device 2.
  • the monitoring of the device 2 performed by the monitoring unit 13 may include monitoring of the (energized) on / off of the device 2, and may further include monitoring of the detailed operating state according to the function of the device 2.
  • the monitoring unit 13 monitors various states of the television receiver 201 such as on / off (energized), viewing channel, and volume.
  • the monitoring unit 13 turns on / off the lighting device 202, 204, 206, 208, 210, and the dimming level (brightness). ), And various states of the device 2 such as the emission color are monitored.
  • the monitoring unit 13 may indirectly monitor the device 2 from the operation of the power distribution facility 1. That is, if the power distribution equipment 1 is a switch, the monitoring unit 13 can monitor the (energized) on / off of the equipment 2 by monitoring the on / off of the power distribution equipment 1.
  • the storage unit 14 stores information for accessing the host system 3 (address of the host system 3 and the like), identification information unique to the power distribution facility 1, and the like.
  • the identification information is a MAC (Media Access Control) address.
  • the storage unit 14 further stores information and the like necessary for calculations by the control unit 12, the monitoring unit 13, and the like.
  • the storage unit 14 includes a rewritable non-volatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory).
  • the interface 15 has a function of exchanging data with and from the device 2.
  • the interface 15 is configured to be communicable with the interface 21 of the device 2.
  • the communication method of the power distribution equipment 1 is wireless multi-hop, Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), ZigBee (registered trademark), Ethernet (registered trademark), power line carrier communication or PoE. Either or a combination of these.
  • the communication method of the interface 15 is power line carrier communication (PLC) using a power line as a transmission medium. Since the power distribution equipment 1 is provided on the power supply path to the device 2, power distribution can be performed without providing a communication line separately from the power line (including the power cable of the device 2) in the case of power line carrier communication. Data can be exchanged between the equipment 1 and the equipment 2.
  • PLC power line carrier communication
  • At least the control unit 12 and the monitoring unit 13 among the components of the power distribution equipment 1 mainly include, for example, a microcontroller having one or more processors and one or more memories.
  • the microcontroller realizes the functions as the control unit 12 and the monitoring unit 13 by executing the program recorded in one or more memories by one or more processors.
  • the program may be pre-recorded in memory, provided by being recorded on a non-temporary recording medium such as a memory card, or provided through a telecommunication line.
  • the program is a program for causing one or more processors to function as the control unit 12 and the monitoring unit 13.
  • the communication unit 11, the control unit 12, and the monitoring unit 13 of the power distribution equipment 1 have a telemetry function (remote information collection function), a control function, and a network management function in the device management method. It realizes three functions.
  • the telemetry function is a function of acquiring data pushed and transmitted from the node (power supply destination when viewed from the distribution equipment 1) side.
  • the control function is a function of transmitting and receiving data according to the semantics of a synchronized distributed database (upper system 3).
  • the network management function is a function of dynamically adapting the mesh network including the power distribution equipment 1 to the environment of the space (facility F1) in which the power distribution equipment 1 is installed.
  • the OpenSync (trademark) module of Plume (Plume Design, Inc.) is mounted on the distribution equipment 1. That is, MQTT (Message Queue Telemetry Transport) is used as a telemetry function, and the distribution equipment 1 collects measurement information (measured values) according to a request (Publish) from the node device 2 connected to the distribution equipment 1. .. Further, the power distribution equipment 1 converts the measurement information into a standardized format so that it can be shared between a plurality of different devices 2, and in addition to sharing the measurement information between the plurality of devices 2, the host system 3 Send according to the request (Subscribe).
  • MQTT Message Queue Telemetry Transport
  • the distribution equipment 1 uses OVSDB TM as a distributed database, and according to the database, in addition to processing the control signals of the host system 3, data transmission / reception, prioritization, filtering, blocking, etc. conduct.
  • the power distribution equipment 1 uses Open vSwitch (trademark) to dynamically adapt the mesh network to the space (facility F1) environment, such as user connection management, security check, and device 2 management. I do.
  • MQTT mainly has a function of receiving data from device 2 by push transmission, even if a function of transmitting data to a power supply destination (device 2, etc.) from distribution equipment 1 is added. good.
  • the data collected in the power distribution equipment 1 as a broker (intermediary) may be transmitted (transferred) to the equipment 2 or the like to which the power is supplied from the power distribution equipment 1.
  • the power distribution equipment 1 may not only receive the information by itself, but may also transfer the information to the device 2.
  • the higher-level system 3 has a higher-level communication unit 31, a higher-level control unit 32, a higher-level monitoring unit 33, an authentication unit 34, and a storage unit 35.
  • the upper communication unit 31 has a function of communicating with the communication unit 11 of the power distribution equipment 1.
  • the upper communication unit 31 is connected to the public network 41 and communicates with the power distribution equipment 1 via the public network 41.
  • the upper control unit 32 controls the device 2.
  • the control of the device 2 performed by the upper control unit 32 includes switching the (energized) on / off of the device 2 as in the control unit 12 of the power distribution equipment 1, and is more detailed according to the function of the device 2. May include control.
  • the upper monitoring unit 33 monitors the device 2.
  • the monitoring of the device 2 performed by the upper monitoring unit 33 includes the on / off monitoring of the device 2 (energized) as in the monitoring unit 13 of the power distribution equipment 1, and is more detailed according to the function of the device 2. It may include monitoring the operating status.
  • the certification unit 34 certifies the power distribution equipment 1.
  • the authentication unit 34 authenticates the power distribution equipment 1 by receiving access from the power distribution equipment 1 via the public network 41 after the power distribution equipment 1 is energized.
  • the authentication unit 34 succeeds in authenticating the power distribution equipment 1, it issues an IP address to the power distribution equipment 1.
  • the operation of the authentication unit 34 will be described in detail in the column of "(2.4) Device management method".
  • the storage unit 35 stores information about the power distribution equipment 1 certified by the authentication unit 34 as registration information.
  • the "registration information" referred to in the present disclosure includes at least the identification information of the power distribution equipment 1.
  • the registration information further includes an IP address, a user ID, a password, and the like assigned to the power distribution equipment 1 in addition to the identification information of the power distribution equipment 1. That is, the information about the power distribution equipment 1 for which the authentication by the authentication unit 34 has been normally completed is stored in the storage unit 35 as the registration information.
  • the information stored (stored) in the storage unit 35 can be changed (including addition and deletion) as appropriate.
  • the host system 3 has, for example, a computer system having one or more processors and one or more memories (in this embodiment, cloud computing as an example) as a main configuration.
  • the computer system realizes the function as the host system 3 by executing the program recorded in one or more memories with one or more processors.
  • the program may be pre-recorded in memory, provided by being recorded on a non-temporary recording medium such as a memory card, or provided through a telecommunication line.
  • the above program is a program for making one or more processors function as the host system 3.
  • the device 2 has an interface (denoted as "I / F" in the figure) 21 and a functional unit 22.
  • FIG. 3 shows only one device 2 among the plurality of devices 2, the same configuration is used for the other devices 2.
  • the interface 21 has a function of exchanging data with and from the power distribution equipment 1.
  • the interface 21 is configured to be able to communicate with the interface 15 of the power distribution equipment 1 by power line carrier communication (PLC).
  • PLC power line carrier communication
  • the interface 21 enables control and monitoring of the device 2 by exchanging data with and from the power distribution facility 1.
  • the functional unit 22 has basic functions as the device 2, that is, the function of the TV receiver in the case of the TV receiver 201, the function of the washing machine in the case of the washing machine 203, and the lighting devices 202, 204, 206, 208, 210. If so, it has the function of a lighting device.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of the device management method according to the present embodiment.
  • a network environment such as Wi-Fi (registered trademark) is constructed in advance in the facility F1 in which the power distribution equipment 1 is introduced.
  • Wi-Fi registered trademark
  • both the control and the monitoring of the device 2 are performed as the management of the device 2.
  • the power distribution equipment 1 meshes the power distribution equipment 1 with the network management function, triggered by the start of energization of the power distribution equipment 1. Adapt to the network. Further, when the device 2 is connected to the power distribution facility 1, the power distribution facility 1 adapts the subordinate device 2 (that is, connected to the power distribution facility 1) to the mesh network by the network management function. After adaptation, the semantics of the distributed database included in the host system 3 are rewritten to control and monitor the device 2.
  • the power distribution facility 1 unless the power distribution facility 1 is energized (S1: No), the function of managing the device 2 by the power distribution facility 1 is not exhibited.
  • the power distribution equipment 1 starts to be energized (S1: Yes), the power distribution equipment 1 is activated (S2).
  • the power distribution equipment 1 accesses the host system 3 (S3).
  • the power distribution equipment 1 is connected to the public network 41 via the router 42 by the communication unit 11, and communicates with the host system 3 via the public network 41.
  • the power distribution equipment 1 that has accessed the host system 3 transmits the identification information (MAC address in this embodiment) to the host system 3 (S4).
  • the host system 3 that has received access from the power distribution equipment 1 executes an authentication process that certifies the power distribution equipment 1 (S5). That is, after the power distribution equipment 1 is energized, the power distribution equipment 1 is accessed from the power distribution equipment 1 to the upper system 3 via the public network 41, so that the power distribution equipment 1 is authenticated by the upper system 3. In other words, the host system 3 receives access from the distribution equipment 1 via the public network 41 after the distribution equipment 1 is energized, and authenticates the distribution equipment 1.
  • the host system 3 assigns an IP address to the power distribution equipment 1 by the authentication unit 34 (S6). After that, the user registration is executed in the host system 3 (S7), and at least one of the control and monitoring of the device 2 (both in the present embodiment) is executed in the distribution equipment 1 certified in the authentication process. Is started (S8). The control process will be described in detail in the column of “(2.5) Control process”.
  • the "success" of the certification here means that the power distribution equipment 1 is recognized by the upper system 3 as a regular power distribution equipment.
  • the identification information (MAC address) of the regular power distribution equipment 1 is stored in advance in the storage unit 35 of the upper system 3, the upper system 3 stores the identification information transmitted from the power distribution equipment 1.
  • the success or failure of the authentication is determined by collating with the identification information in the storage unit 35. That is, if the identification information transmitted from the power distribution equipment 1 matches the identification information in the storage unit 35, the authentication for the power distribution equipment 1 is successful, and if they do not match, the authentication fails.
  • the IP address assigned to the power distribution equipment 1 is stored in the storage unit 35 of the host system 3 in association with the identification information of the power distribution equipment 1 to which the IP address is assigned.
  • the power distribution equipment 1 that has been authenticated, that is, has succeeded in the authentication is managed in a state in which the IP address is associated with the identification information.
  • the host system 3 determines that an error occurs and ends a series of processes. That is, no IP address is assigned to the distribution equipment 1 that has failed in authentication, and as a result, an IP address is assigned only to the distribution equipment 1 that has succeeded in authentication.
  • the flowchart of FIG. 4 is merely an example of the device management method, and the processes may be omitted or added as appropriate, or the order of the processes may be changed as appropriate.
  • the function of the DHCP (Dynamic Host Configuration Protocol) service on the upper system 3 side is used.
  • the host system 3 holds in advance the identification information (MAC address in this embodiment) of the legitimate power distribution equipment 1 in the storage unit 35. If the identification information of the power distribution equipment 1 that has been accessed is valid, that is, if the authentication of the power distribution equipment 1 is successful, the host system 3 assigns an IP address to the power distribution equipment 1.
  • the power distribution equipment 1 directly connected to the router 42 not only the power distribution equipment 1 directly connected to the router 42 but also the power distribution equipment 1 indirectly connected to the router 42 via another power distribution equipment 1 is identified by the same procedure. Information is authenticated and an IP address is assigned. In this case, the power distribution equipment 1 indirectly connected to the router 42 and the power distribution equipment 1 interposed between the router 42 functions as a bridge.
  • the user registration after the IP address is assigned is the process of registering the user for the power distribution equipment 1.
  • the power distribution equipment 1 registered as a user can be managed (controlled and monitored) by the user ID, which is information for identifying the user. That is, with respect to the power distribution equipment 1 registered as a user, the user can manage the power distribution equipment 1 on the information terminal 51 by inputting the user ID into the information terminal 51 such as a smartphone.
  • User registration is performed by the user using an information terminal 51 such as a smartphone as an example. That is, a dedicated application software (program) is installed in the information terminal 51, and when the application software is started in the information terminal 51, the information terminal 51 accesses the host system 3.
  • the information terminal 51 accepts an operation for user registration while the information terminal 51 has accessed the host system 3, the information terminal 51 displays a user registration screen.
  • the user registration screen for example, by inputting the identification information or IP address of the power distribution equipment 1 and the user ID, the user ID is associated with the power distribution equipment 1. That is, the input user ID is stored in the storage unit 35 of the host system 3 in association with the identification information of the power distribution equipment 1.
  • the authenticated distribution equipment 1 is managed in a state where the user ID is associated with the identification information, and the user registration is completed.
  • a password may be set in addition to the user ID.
  • the password is also stored in the storage unit 35 of the host system 3 in association with the identification information of the power distribution equipment 1 as well as the user ID.
  • user registration can be performed in units of equipment group 100 (see FIG. 5) composed of a plurality of distribution equipment 1.
  • the user registration in units of 100 equipment groups will be described in detail in the column of "(2.6) Group control".
  • the power distribution facility 1 is made to execute the control function and the network management function.
  • the control function is a function of transmitting and receiving data according to the semantics of the distributed database (upper system 3).
  • the network management function is a function that dynamically adapts the mesh network to the environment. Therefore, according to this device management method, the user does not need to perform a special operation such as inputting a network name and a password for the power distribution facility 1, and the power distribution facility 1 is controlled by the device 2 in the management process. It can be used for management.
  • the device management method according to the present embodiment there is an advantage that it is easy to reduce the work load of the user until the device 2 is in a manageable state. Further, even a contractor who installs the power distribution equipment 1 in the facility F1 does not need to perform a special operation such as inputting a network name and a password for the power distribution equipment 1.
  • the power distribution equipment 1 monitors the equipment 2 to acquire measurement information related to the equipment 2.
  • the measurement information includes at least one of power information regarding the power consumed by the device 2, operation information regarding the operation of the device 2, and environmental information around the device 2 measured by the device 2.
  • the "power information” referred to in the present disclosure includes all information related to the power consumed by the device 2, for example, the instantaneous value of the power consumption, the amount of power consumed by the device 2 for each time zone, and is supplied to the device 2.
  • Information such as current value or voltage value, power consumption waveform, current waveform or voltage waveform.
  • the attributes of the device 2 such as the type of the device 2 (distinguishing between the TV receiver, the air conditioner, the lighting device, etc.), the model of the device 2, the characteristics of the device 2, and the like. Attribute information about can be estimated. Therefore, the power information includes the attribute information of the device 2.
  • Such power information may be acquired by the power distribution equipment 1 by measuring it with a sensor (current sensor or the like) provided in the power distribution equipment 1, or may be acquired by the power distribution equipment 1 by communicating with the equipment 2. 1 may be obtained from device 2.
  • the "operation information" referred to in the present disclosure includes general information related to the operation of the device 2, and is, for example, information such as (energized) on / off and operation mode of the device 2. More specifically, if the device 2 is the television receiver 201, the operation information includes information such as the viewing channel and volume of the television receiver 201. If the device 2 is an air conditioner 209, the operation information includes information such as a set temperature, a timer setting state, a wind direction, and an air volume. If the device 2 is a recording / playback device, the operation information includes information such as a reserved program and a recorded program.
  • the operation information includes information such as a required amount of detergent input, modes such as washing / rinsing / dehydrating / drying, and operating time in each mode.
  • the operation information includes information such as the temperature inside the refrigerator, the setting status of each refrigerator, and the ice making time.
  • the device 2 is a packaged air conditioner (air conditioning equipment)
  • the operation information includes information such as operating time, cumulative operating time, filter usage time (elapsed time after resetting the filter), and temperature or humidity sensor information. include.
  • the operation information includes information such as an operating time, a remaining amount of toner, the number of sheets used, and the number of sheets remaining.
  • the operation information may include an operation log or error information for notifying the user of the device 2, an operation log or error information for notifying the contractor (serviceman), and the like.
  • Such operation information may be acquired from the device 2 by the power distribution equipment 1 by communicating with the device 2, for example.
  • the "environmental information" referred to in the present disclosure includes all information around the device 2 measured by the device 2, and includes, for example, temperature (room temperature), humidity, illuminance, atmospheric pressure, speed, acceleration, angular velocity, and angular acceleration. Information on physical quantities such as sound and smell. Further, the environmental information may include information such as the presence / absence of a person in the surrounding space of the device 2, the amount of ultraviolet rays, the amount of infrared rays, the intensity of received radio waves, and the like. Such environmental information is acquired from the device 2 by the power distribution equipment 1 by communication with the device 2, for example, based on the measurement result of a sensor (temperature sensor or the like) provided in the device 2.
  • a sensor temperature sensor or the like
  • the distribution equipment 1 acquires the measurement information as described above regularly or irregularly (as needed). Then, the measurement information acquired by the power distribution equipment 1 is appropriately transmitted to the host system 3 via the public network 41. Therefore, for example, the user can appropriately confirm the measurement information regarding the device 2 installed in the facility F1 by making an inquiry to the host system 3 using the information terminal 51 or the operation terminal 52.
  • the measurement information related to the device 2 obtained by monitoring the device 2 in the power distribution facility 1 in the management process is collected from one or more power distribution facilities 1 in the host system 3 and is collected at one location (upper system). It is summarized in 3). That is, the plurality of measurement information acquired by the plurality of distribution equipments 1 is aggregated in the upper system 3 by the telemetry function of the upper system 3.
  • the device management method according to the present embodiment further includes a telemetry process.
  • the telemetry process is a step of collecting measurement information related to the device 2 obtained by monitoring the device 2 in the power distribution facility 1 in the control process from one or more power distribution facilities 1 in the host system 3.
  • the telemetry process will be described in detail in the section "(2.7) Telemetry function".
  • the information terminal 51 or the operation terminal 52 accesses the host system 3 by starting the dedicated application software on the information terminal 51 or the operation terminal 52.
  • the user can monitor the device 2 associated with the user by inputting the user ID and password on the information terminal 51 or the operation terminal 52.
  • the information terminal 51 or the operation terminal 52 is in a state where it can accept the input of a monitoring command for monitoring the device 2.
  • the monitoring command includes information for identifying (selecting) the device 2 to be monitored from the plurality of devices 2.
  • a user outside the facility F1 can confirm information (power information) related to the power consumed by the device 2 in the facility F1 by using the information terminal 51 or the operation terminal 52. It will be possible.
  • a user outside the facility F1 uses the information terminal 51 or the operation terminal 52 to provide information (operation information) related to the operation of the device 2 in the facility F1 and the periphery of the device 2 measured by the device 2. Information (environmental information), etc. can also be confirmed. Therefore, the user can remotely monitor the device 2.
  • the “power supply destination” referred to in the present disclosure means a power supply destination, that is, a downstream side in the power supply path as viewed from the distribution equipment 1.
  • the power supply destination includes a plurality of wiring devices 102 to 112 and a plurality of devices 2 connected to the plurality of wiring devices 102 to 112. .
  • the power supply destination includes the equipment 2 connected to the wiring equipments 102 to 112.
  • the interface 15 of the distribution equipment 1 can communicate by the power line carrier communication (PLC), the electric power connected to the distribution equipment 1 by the power supply line (power line). Data can be transmitted to the power distribution equipment 1 or equipment 2 of the supply destination.
  • PLC power line carrier communication
  • the device 2 is controlled according to the data transmitted from the distribution equipment 1 to the device 2. That is, since the equipment 2 is controlled according to the data transmitted from the power distribution equipment 1, as described above, the data is transmitted from the power distribution equipment 1 to the power supply destination, so that the power distribution equipment 1 The control of the device 2 connected to the device 2 is realized.
  • the device 2 is a television receiver 201, it is possible to control the (energized) on / off, channel, volume, etc. of the television receiver 201 according to the data transmitted from the power distribution equipment 1 to the device 2.
  • the device 2 is an air conditioner 209, it is possible to control the set temperature, the set state of the timer, the wind direction, the air volume, and the like according to the data transmitted from the power distribution facility 1 to the device 2.
  • the device 2 is a recording / playback device, it is possible to control the recording reservation of the program, the reproduction of the recorded program, and the like according to the data transmitted from the power distribution equipment 1 to the device 2.
  • the device 2 is a washing machine
  • the amount of detergent input, the modes such as washing / rinsing / dehydrating / drying, and the operating time in each mode should be controlled according to the data transmitted from the power distribution facility 1 to the device 2. Is possible.
  • the distribution equipment 1 can control the equipment 2 and the like based on the measurement information related to the equipment 2 obtained by monitoring the equipment 2 in the power distribution equipment 1 in the management process.
  • the plurality of devices 2 it is possible to control the plurality of devices 2 to be interlocked with each other.
  • control such as changing the brightness of the lighting device 202 according to the viewing channel of the television receiver 201 becomes possible.
  • the air conditioner 209 and the lighting device 210 are linked, control such as changing the emission color of the lighting device 210 according to the sensor information of the temperature or humidity of the air conditioner 209 becomes possible.
  • even a function that is not implemented in the device 2 alone can be realized by the control by the power distribution equipment 1.
  • the device management method further includes a remote control process.
  • the remote control step is a step of transmitting a control command instructing control of the device 2 by the distribution facility 1 in the control process from the host system 3 to the distribution facility 1. That is, the control command for instructing the control of the device 2 is appropriately transmitted from the host system 3 to the power distribution facility 1 via the public network 41. Therefore, for example, the user can control the device 2 installed in the facility F1 by making an inquiry to the host system 3 using the information terminal 51 or the operation terminal 52.
  • the information terminal 51 or the operation terminal 52 accesses the host system 3 by starting the dedicated application software on the information terminal 51 or the operation terminal 52.
  • the user can control the device 2 associated with the user by inputting the user ID and password on the information terminal 51 or the operation terminal 52.
  • the information terminal 51 or the operation terminal 52 is in a state of being able to receive input of a control command for controlling the device 2.
  • the control command includes information for identifying (selecting) the device 2 to be controlled from the plurality of devices 2.
  • the host system 3 generates a control command according to the input control command and transmits it to the distribution equipment 1.
  • a user outside the facility F1 can control the device 2 in the facility F1 by using the information terminal 51 or the operation terminal 52. Therefore, the user can remotely control the device 2.
  • the device management method when the power distribution equipment 1 is connected to the host system 3 (cloud), the power distribution facility 1 communicates with the host system 3. Therefore, remote monitoring and control can be realized. Further, even when the connection (communication) between the power distribution equipment 1 and the host system 3 is cut off, the power distribution equipment 1 can be the main body and the monitoring and control of the equipment 2 can be realized. That is, since the management (control and monitoring) function of the device 2 is completed on the edge side including the power distribution facility 1, the reliability of the monitoring and control of the device 2 in the facility F1 can be improved.
  • the plurality of power distribution equipment 1 constitutes the equipment group 100.
  • the equipment group 100 includes a plurality of power distribution equipment 1.
  • a total of four power distribution equipments 1 including a distribution board 101, a wiring equipment 102 composed of an outlet, a wiring equipment 104 composed of switches, and a plug 113 are shown as an example of the equipment group 100, but they are actually shown. Is included in the equipment group 100 even more power distribution equipment 1.
  • all distribution equipment 1 installed in the same facility F1 is included in one equipment group 100.
  • the plug 113 is an adapter having a configuration that can be connected to a wiring device 102 composed of an outlet and can be connected to the plug of the device 2. That is, the plug 113 is used so as to be interposed between the wiring device 102 formed of an outlet and the plug of the device 2. In other words, the plug of the device 2 is electrically connected to the wiring device 102 via the plug 113.
  • the same group ID is assigned to a plurality of power distribution equipment 1s belonging to the same equipment group 100.
  • the group ID is stored in advance in the storage unit 35 of the host system 3 together with the identification information (MAC address) of the regular power distribution equipment 1.
  • a plurality of power distribution facilities 1 to which the same group ID is assigned are basically sold as a set. That is, by using the plurality of power distribution equipment 1 sold as a set as the plurality of power distribution equipment 1 introduced in the same facility F1, the plurality of power distribution equipment 1 to which the same group ID is assigned are the same. Can be installed in facility F1.
  • user registration can also be performed in units of 100 equipment groups as described above. That is, on the user registration screen, for example, instead of the identification information or the IP address of the power distribution equipment 1, the group ID is input in association with the user ID, so that the user ID for the equipment group 100 of this group ID is entered. Will be associated. That is, the input user ID is stored in the storage unit 35 of the host system 3 in association with the group ID of the equipment group 100. As a result, in the host system 3, the plurality of authenticated power distribution facilities 1 are managed in a state where the user IDs are associated with each facility group 100, and the user registration is completed.
  • the plurality of power distribution facilities 1 for constructing the facility group 100 in this way each have the same function. Moreover, since the user is registered in 100 units of the equipment group, a plurality of power distribution equipment 1 can be collectively managed by one user ID. Specifically, regarding the lighting device 202 connected to the wiring device 104 including the switch, the wiring device 104 and the distribution board 101 to which the wiring device 104 is connected are similarly controlled or controlled in the same manner. Monitoring is possible. Further, regarding the television receiver 201 connected to the wiring device 102 made of an outlet via the plug 113, any of the wiring device 102, the plug 113, and the distribution board 101 to which the wiring device 102 is connected. In the same way, control or monitoring is possible.
  • the power distribution equipment 1 certified in the certification process includes an outlet (wiring device 102) and a plug 113.
  • each of the certified outlet (wiring fixture 102) and plug 113 controls and monitors the device 2. Therefore, for example, in normal times, the control and monitoring of the television receiver 201 is executed by the plug 113, and when the plug 113 fails, the control and monitoring of the television receiver 201 is executed by the outlet (wiring appliance 102). It can be used.
  • the sensor system 6 is connected to the public network 41.
  • the sensor system 6 is a system that manages the environmental information measured by the sensors 61 to 65 as the device 2.
  • the sensor system 6 accumulates a large amount of environmental information collected by the host system 3 as, for example, big data.
  • various sensors 61 to 65 can be attached to the power distribution equipment 1 (here, a wiring device consisting of an outlet).
  • the sensors 61 to 65 are various sensors such as a temperature sensor, a humidity sensor, an illuminance sensor, a pressure (pressure) sensor, an acceleration sensor, a vibration sensor, a sound sensor, and an odor sensor.
  • the sensors 61 to 65 have housings having the same shape, and are detachably mounted on the mounting portion 16 of the power distribution equipment 1.
  • a magnet is arranged on the mounting portion 16, and the power distribution equipment 1 holds each of the sensors 61 to 65 by the magnetic force of the magnet.
  • the mounting portion 16 is configured to supply electric power to the sensors 61 to 65 as the device 2 by, for example, a non-contact power feeding method. According to such a configuration, the function as an arbitrary sensor 61 to 65 can be added to the power distribution equipment 1 depending on the application.
  • the environmental information includes information on the physical quantity detected by the sensors 61 to 65 provided in the power distribution equipment 1 as the device 2.
  • the sensors 61 to 65 are not limited to the mode in which the sensors 61 to 65 are detachably attached to the power distribution equipment 1 as in the example of FIG. It may be provided in the power distribution equipment 1 or may be built in the housing of the power distribution equipment 1.
  • the first embodiment is only one of the various embodiments of the present disclosure.
  • the first embodiment can be changed in various ways depending on the design and the like as long as the object of the present disclosure can be achieved.
  • Each figure described in the present disclosure is a schematic view, and the ratio of the size and the thickness of each component in each figure does not necessarily reflect the actual dimensional ratio.
  • the same function as the device management method according to the first embodiment may be realized by the device management system 10, the computer program, a non-temporary recording medium on which the computer program is recorded, or the like.
  • the device management system 10 in the present disclosure includes a computer system.
  • the main configuration of a computer system is a processor and memory as hardware.
  • the processor executes the program recorded in the memory of the computer system, the function as the device management system 10 in the present disclosure is realized.
  • the program may be pre-recorded in the memory of the computer system, may be provided through a telecommunications line, and may be recorded on a non-temporary recording medium such as a memory card, optical disk, hard disk drive, etc. that can be read by the computer system. May be provided.
  • a processor in a computer system is composed of one or more electronic circuits including a semiconductor integrated circuit (IC) or a large scale integrated circuit (LSI).
  • IC semiconductor integrated circuit
  • LSI large scale integrated circuit
  • the integrated circuit such as IC or LSI referred to here has a different name depending on the degree of integration, and includes an integrated circuit called a system LSI, VLSI (Very Large Scale Integration), or ULSI (Ultra Large Scale Integration).
  • an FPGA Field-Programmable Gate Array
  • a plurality of electronic circuits may be integrated on one chip, or may be distributed on a plurality of chips.
  • the plurality of chips may be integrated in one device, or may be distributed in a plurality of devices.
  • the computer system referred to here includes a microprocessor having one or more processors and one or more memories. Therefore, the microprocessor is also composed of one or a plurality of electronic circuits including a semiconductor integrated circuit or a large-scale integrated circuit.
  • the device management system 10 it is not an essential configuration for the device management system 10 that at least a part of the functions of the device management system 10 are integrated in one housing, and the components of the device management system 10 are contained in a plurality of housings. It may be provided in a dispersed manner. For example, at least a part of the functions provided in the power distribution equipment 1 of the device management system 10 may be provided in a housing different from the power distribution equipment 1. Further, at least a part of the functions of the power distribution equipment 1 may be realized by a cloud (cloud computing) or the like.
  • At least a part of the functions distributed in a plurality of devices may be integrated in one housing.
  • the functions distributed in the distribution equipment 1 and the host system 3 may be integrated in one housing.
  • the use of the device management method is not limited to detached houses, and the device management method may be applied to residential facilities other than detached houses or non-residential facilities.
  • the equipment management method may be applied to non-residential facilities such as stores (tenants), offices, welfare facilities, educational facilities, hospitals and factories.
  • the power distribution equipment 1 implements the OpenSync (trademark) module of Plume, but the use of OpenSync (trademark) is not essential in the device management method.
  • OpenSync trademark
  • MQTT as a telemetry function
  • OVSDB TM as a distributed database
  • the power distribution equipment 1 is accessed from the power distribution equipment 1 to the upper system 3 via the public network 41, so that the power distribution equipment 1 is authenticated by the upper system 3.
  • the communication method of the power distribution equipment 1 is wireless multi-hop, Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), ZigBee (registered trademark), Ethernet (registered trademark), power line carrier communication (PLC) or PoE ( Any one of Power over Ethernet) or a combination thereof may be used, and the present invention is not limited to the example of the first embodiment.
  • the communication method of the communication unit 11 may be wireless communication other than the tri-band type Wi-Fi (registered trademark), or may be wired communication.
  • the communication method of the interface 15 may be a communication method other than power line carrier communication (PLC), and may be, for example, wireless communication such as Wi-Fi (registered trademark).
  • a mobile phone network such as a 3G (3rd generation) line, an LTE line, a 4G (4th generation) line, or a 5G (5th generation) line. good.
  • the mounting portion 16 is not limited to the non-contact power supply system, and may have, for example, a contact-type terminal and may be configured to supply power from the terminal to each of the sensors 61 to 65 as the device 2.
  • the device management method according to the present embodiment is embodied in the device management system 10A in which the connection mode of the power distribution equipment 1 to the public network 41 is different, and the device management according to the first embodiment is realized. Different from the method.
  • the same configurations as those in the first embodiment will be designated by a common reference numeral and description thereof will be omitted as appropriate.
  • each power distribution facility 1 is connected to the public network 41 via the mobile phone network 44 provided by the telecommunications carrier. Therefore, the power distribution equipment 1 has a SIM (Subscriber Identity Module) 17.
  • SIM Subscriber Identity Module
  • the "SIM” referred to in the present disclosure may be detachably attached to the power distribution equipment 1 such as a SIM card, or may be attached to the power distribution equipment 1 like an e-SIM. On the other hand, it may be implemented in a non-removable manner. Unique identification information (telephone number) is given to the SIM in advance.
  • the mobile phone network 44 includes, for example, a 3G (third generation) line, an LTE line, a 4G (fourth generation) line, a 5G (fifth generation) line, and the like.
  • the power distribution equipment 1 can be authenticated by using the identification information (telephone number) unique to the SIM instead of the identification information such as the MAC address. That is, in the present embodiment, since the identification information (telephone number) of the regular power distribution equipment 1 is stored in advance in the storage unit 35 of the upper system 3, the upper system 3 has the identification transmitted from the power distribution equipment 1. The information is collated with the identification information in the storage unit 35, and the success or failure of the authentication is determined.
  • the power distribution facility 1 accesses the host system 3 when the energization starts and the activation is completed. At this time, the power distribution equipment 1 is connected to the public network 41 via the mobile phone network 44 by the communication unit 11, and communicates with the host system 3 via the public network 41. The power distribution equipment 1 that has accessed the host system 3 transmits identification information (telephone number in this embodiment) to the host system 3.
  • the host system 3 that has received access from the power distribution equipment 1 executes an authentication process that certifies the power distribution equipment 1. That is, after the power distribution equipment 1 is energized, the power distribution equipment 1 is accessed from the power distribution equipment 1 to the upper system 3 via the public network 41, so that the power distribution equipment 1 is authenticated by the upper system 3. In other words, the host system 3 receives access from the distribution equipment 1 via the public network 41 after the distribution equipment 1 is energized, and authenticates the distribution equipment 1.
  • the host system 3 assigns an IP address to the power distribution equipment 1 by the authentication unit 34.
  • the IP address assigned to the power distribution equipment 1 is stored in the storage unit 35 of the host system 3 in association with the identification information (telephone number) of the power distribution equipment 1 to which the IP address is assigned.
  • the power distribution equipment 1 that has been authenticated, that is, has succeeded in the authentication is managed in a state in which the IP address is associated with the identification information.
  • the power distribution facility 1 is connected via the mobile phone network 44.
  • the power distribution equipment 1 can be certified.
  • HLR Home Location Register
  • HSS Home Subscriber Server
  • IMSI International Mobile Subscriber Identity
  • telephone number may be used instead of the telephone number as the identification information of the power distribution equipment 1.
  • the device management method is the device (2) electrically connected to the power distribution facility (1) at the power distribution facility (1) provided on the power supply path. It is a method of controlling and monitoring at least one of the above.
  • the device management method includes a certification process and a control process. In the certification process, after the power distribution equipment (1) is energized, the power distribution equipment (1) accesses the upper system (3) via the public network (41), so that the power distribution equipment is accessed by the upper system (3). This is the step of performing the certification of (1).
  • the management process is a process of executing at least one of control and monitoring of the equipment (2) in the distribution equipment (1) certified in the certification process.
  • the communication settings for the equipment (2) may be set for each distribution equipment (1). Therefore, as compared with the case where the communication setting etc. is set for each device (2), the communication setting etc. is performed one by one every time a new device (2) is introduced. It is easy to reduce the burden on the user related to the work.
  • the power distribution equipment (1) that has been certified in the certification process can be used for managing the equipment (2) in the management process, and the burden on the user in the certification process can be reduced. That is, in the certification process, after the power distribution equipment (1) is energized, the power distribution equipment (1) accesses the upper system (3) via the public network (41) to distribute power in the upper system (3).
  • the device management method has an advantage that it is easy to reduce the work load of the user until the device (2) is in a manageable state.
  • the device management method further includes a telemetry step in the first aspect.
  • a telemetry step in the first aspect.
  • measurement information related to the equipment (2) obtained by monitoring the equipment (2) in the power distribution equipment (1) in the control process is collected by one or more distribution equipment in the host system (3). This is the process of collecting from (1).
  • the measurement information includes power information regarding the power consumed by the device (2), operation information regarding the operation of the device (2), and the device (2). Includes at least one of the environmental information around the device (2) measured in.
  • various information related to the device (2) can be collected as measurement information.
  • the environmental information is information on the physical quantity detected by the sensors (61 to 65) provided in the power distribution equipment (1) as the device (2). include.
  • various environmental information can be acquired by the sensors (61 to 65) provided in the power distribution equipment (1).
  • any one of the first to fourth aspects in the management process, data is transmitted from the distribution equipment (1) to the power supply destination.
  • various information can be output from the distribution equipment (1) to the power supply destination.
  • the device management method controls the device (2) according to the data transmitted from the power distribution equipment (1) to the device (2) in the management process.
  • the device (2) can be controlled by the data from the distribution equipment (1).
  • the communication method of the power distribution equipment (1) is any one of the following communication method groups or a combination thereof.
  • the communication method group is wireless multi-hop, Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), ZigBee (registered trademark), Ethernet (registered trademark), power line carrier communication or Power over Ethernet (registered trademark).
  • the power distribution equipment (1) certified in the certification process includes an outlet and a plug (113).
  • each of the certified outlets and plugs (113) controls and monitors at least one of the devices (2).
  • the device management method is a control function for transmitting and receiving data according to the semantics of the distributed database and a network management function for dynamically adapting the mesh network to the environment in any one of the first to eighth aspects. And are realized in the power distribution equipment (1).
  • the mesh network can be dynamically adapted to the environment.
  • the device management method further includes a remote control step in any one of the first to ninth aspects.
  • the remote control step is a step of transmitting a control command instructing the control of the equipment (2) in the power distribution equipment (1) in the control process from the host system (3) to the power distribution equipment (1).
  • the device (2) can be remotely controlled by passing through the host system (3).
  • the program according to the eleventh aspect is a program for causing one or more processors to execute the device management method according to any one of the first to tenth aspects.
  • the power distribution equipment (1) according to the twelfth aspect is the power distribution equipment (1) used as the power distribution equipment (1) in the equipment management method according to any one of the first to tenth aspects.
  • the equipment management system (10, 10A) includes a power distribution facility (1) provided on a power supply path and a higher-level system (3).
  • the host system (3) authenticates the power distribution equipment (1) by receiving access from the power distribution equipment (1) via the public network (41) after the power distribution equipment (1) is energized.
  • the power distribution equipment (1) certified by the host system (3) performs at least one of control and monitoring of the equipment (2) electrically connected to the power distribution equipment (1).
  • various configurations (including modified examples) of the device management methods according to the first and second embodiments are embodied in the program, the power distribution equipment (1), or the device management system (10, 10A). It can be converted.
  • the configurations according to the second to tenth aspects are not essential configurations for the device management method and can be omitted as appropriate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

本開示は、機器を管理可能な状態にするまでのユーザの作業の負担を軽減しやすい機器管理方法、プログラム、配電用設備及び機器管理システムを提供することを目的とする。機器管理方法は、電力の供給路上に設けられる配電用設備(1)にて、配電用設備(1)に電気的に接続される機器(2)の制御及び監視の少なくとも一方を行う方法である。機器管理方法は、認証工程と、管理工程と、を有する。認証工程は、配電用設備(1)への通電後に配電用設備(1)から上位システム(3)に公衆網(41)を介してアクセスすることで、上位システム(3)にて配電用設備(1)の認証を行う工程である。管理工程は、認証工程で認証済みの配電用設備(1)にて、機器(2)の制御及び監視の少なくとも一方を実行する工程である。

Description

機器管理方法、プログラム、配電用設備及び機器管理システム
 本開示は、一般に機器管理方法、プログラム、配電用設備及び機器管理システムに関し、より詳細には、機器の制御及び監視の少なくとも一方を行う機器管理方法、プログラム、配電用設備及び機器管理システムに関する。
 特許文献1には、機器制御方法が開示されている。特許文献1に記載の機器制御方法は、建物内ネットワークを介して接続された建物の複数のエネルギー機器を、リモコン操作画面を用いて制御する方法である。この機器制御方法では、ホームネットワークを構築するホームサーバに登録された機器を、ホームサーバが制御することで、異なるメーカの家電機器が建物内に混在して設置されていても、全機器の操作画面を一体的に提供できる。また、この機器制御方法では、機器の現在の運転状態を表示すること等も可能である。
 しかし、特許文献1に記載の構成では、機器を管理可能な状態にするには、ホームネットワークに機器を接続する必要があるため、新たな機器が導入される度に通信の設定等の作業が逐一発生する。
特開2014-187476号公報
 本開示は上記事由に鑑みてなされており、機器を管理可能な状態にするまでのユーザの作業の負担を軽減しやすい機器管理方法、プログラム、配電用設備及び機器管理システムを提供することを目的とする。
 本開示の一態様に係る機器管理方法は、電力の供給路上に設けられる配電用設備にて、前記配電用設備に電気的に接続される機器の制御及び監視の少なくとも一方を行う方法である。前記機器管理方法は、認証工程と、管理工程と、を有する。前記認証工程は、前記配電用設備への通電後に前記配電用設備から上位システムに公衆網を介してアクセスすることで、前記上位システムにて前記配電用設備の認証を行う工程である。前記管理工程は、前記認証工程で認証済みの前記配電用設備にて、前記機器の制御及び監視の少なくとも一方を実行する工程である。
 本開示の一態様に係るプログラムは、前記機器管理方法を、1以上のプロセッサに実行させるためのプログラムである。
 本開示の一態様に係る配電用設備は、前記機器管理方法に前記配電用設備として用いられる配電用設備である。
 本開示の一態様に係る機器管理システムは、電力の供給路上に設けられる配電用設備と、上位システムと、を備える。前記上位システムは、前記配電用設備が通電された後に公衆網を介して前記配電用設備からのアクセスを受けて、前記配電用設備の認証を行う。前記上位システムで認証済みの前記配電用設備は、前記配電用設備に電気的に接続される機器の制御及び監視の少なくとも一方を実行する。
図1は、実施形態1に係る機器管理方法が適用される施設の概略図である。 図2は、実施形態1に係る機器管理システムの概略構成を示す説明図である。 図3は、同上の機器管理システムの概略構成を示すブロック図である。 図4は、同上の機器管理方法の一例を示すフローチャートである。 図5は、同上の機器管理方法における設備群の例を示す概略図である。 図6は、同上の機器管理方法におけるセンサシステムの例を示す概略図である。 図7は、実施形態2に係る機器管理システムの概略構成を示す説明図である。
 (実施形態1)
 (1)概要
 まず、図1を参照して、本実施形態に係る機器管理方法、プログラム、配電用設備1及び機器管理システム10(図2参照)の概要について説明する。
 本実施形態に係る機器管理方法は、機器2の制御及び監視の少なくとも一方を行う方法である。このような機器管理方法は、例えば、施設F1に設置されている機器2の制御及び監視の少なくとも一方に用いられる。この機器管理方法によれば、一例として、施設F1内又は施設F1外にいるユーザ(人)は、スマートフォン又はタブレット端末等の情報端末51(図2参照)を用いて、機器2を制御したり機器2を監視したりすることが可能である。したがって、ユーザは、例えば、機器2を遠隔で管理(制御又は監視)できる。
 このような機器管理方法を実現するに際して、例えば、情報端末51と機器2とが直接的に通信することとすれば、新たな機器2を導入する度に機器2の通信の設定等の面倒な作業が発生する。特に、通信等の技術分野に詳しくないユーザにとっては、通信の設定等の作業が、新たな機器2を導入する度に逐一発生することは、大きな負担となり得る。
 そこで、本実施形態に係る機器管理方法では、配電用設備1に、機器2の制御及び監視の少なくとも一方を実行させている。すなわち、本実施形態に係る機器管理方法は、配電用設備1にて、配電用設備1に電気的に接続される機器2の制御及び監視の少なくとも一方を行う方法である。配電用設備1は、電力の供給路上に設けられる。そして、この機器管理方法は、認証工程と、管理工程と、を有する。認証工程は、配電用設備1への通電後に配電用設備1から上位システム3に公衆網41を介してアクセスすることで、上位システム3にて配電用設備1の認証を行う工程である。管理工程は、認証工程で認証済みの配電用設備1にて、機器2の制御及び監視の少なくとも一方を実行する工程である。
 このように、本実施形態に係る機器管理方法によれば、機器2の管理(制御及び監視の少なくとも一方)は配電用設備1にて実行されるので、機器2に対する通信の設定等については配電用設備1単位で行えばよい。したがって、機器2単位で通信の設定等を行う場合のように、新たな機器2が導入される度に通信の設定等の作業が逐一発生する場合に比べて、通信の設定等の作業に係るユーザの負担を軽減しやすい。しかも、認証工程で認証済みの配電用設備1については、管理工程にて、機器2の管理に使用可能となるところ、認証工程でのユーザの負担も軽減可能である。つまり、認証工程では、配電用設備1への通電後に配電用設備1から上位システム3に公衆網41を介してアクセスすることで、上位システム3にて配電用設備1の認証が行われるので、配電用設備1に対する特殊な操作が必須でない。よって、ユーザにおいては、例えば、配電用設備1に対するネットワーク名及びパスワードの入力等の特殊な操作を行わずして、配電用設備1を管理工程での機器2の管理に使用可能となる。結果的に、本実施形態に係る機器管理方法によれば、機器2を管理可能な状態にするまでのユーザの作業の負担を軽減しやすい、という利点がある。
 また、本実施形態に係るプログラムは、上記機器管理方法を具現化するためのプログラムである。つまり、本実施形態に係るプログラムは、上記機器管理方法を、1以上のプロセッサに実行させるためのプログラムである。
 また、本実施形態に係る配電用設備1は、上記機器管理方法を具現化するための装置(配電用設備)である。つまり、本実施形態に係る配電用設備1は、上記機器管理方法に配電用設備1として用いられる配電用設備である。
 また、本実施形態に係る機器管理システム10は、上記機器管理方法を具現化するためのシステム(機器管理システム)である。つまり、本実施形態に係る機器管理システム10は、電力の供給路上に設けられる配電用設備1と、上位システム3と、を備える。上位システム3は、配電用設備1が通電された後に公衆網41を介して配電用設備1からのアクセスを受けて、配電用設備1の認証を行う。上位システム3で認証済みの配電用設備1は、配電用設備1に電気的に接続される機器2の制御及び監視の少なくとも一方を実行する。
 (2)詳細
 以下、本実施形態に係る機器管理方法、プログラム、配電用設備1及び機器管理システム10の詳細について、図1~図6を参照して説明する。
 (2.1)前提
 本開示でいう機器2の「管理」は、機器2の制御と監視との少なくとも一方を意味する。つまり、機器2の管理は、機器2の制御のみ、機器2の監視のみ、又はその両方(制御及び監視)を意味する。本実施形態では一例として、機器管理方法では、機器2の制御と監視との両方を、機器2の管理として実施する場合を想定する。
 本開示でいう「施設」は、オフィス、工場、ビル、店舗、学校、福祉施設又は病院等の非住宅施設、及び戸建住宅、集合住宅、又は戸建住宅若しくは集合住宅の各住戸等の住宅施設を含む。非住宅施設には、劇場、映画館、公会堂、遊技場、複合施設、飲食店、百貨店、ホテル、旅館、幼稚園、図書館、博物館、美術館、地下街、駅及び空港等も含む。さらには、本開示でいう「施設」には、建物(建造物)だけでなく、球場、庭、駐車場、グランド及び公園等の屋外施設を含む。本実施形態では一例として、施設F1は、戸建住宅である。
 本開示でいう「配電用設備」は、電力の供給路上に設けられる種々の電気設備(器具及び装置を含む)であって、例えば、機器2に供給される電力の中継、又は、機器2に供給される電力の制御(オン/オフ制御を含む)を行う。ここでいう「電力」は交流及び直流のいずれであってもよい。配電用設備1は、一例として、分電盤、ブレーカ、配線器具、EV充電設備又は配線ダクト等の、施設F1の施工面(壁面、天井面又は床面等)に固定(設置)される設備を含む。ここでいう「配線器具」は、コンセント(Outlet)、スイッチ、調光装置、タイマスイッチ、センサスイッチ及び引掛シーリング等の、壁裏又は天井裏等に配置された電線(先行配線)に電気的に接続される設備である。さらに、配電用設備1は、テーブルタップ、プラグ又はアダプタ等の、施設F1の施工面に固定されずに使用される、可搬型の設備を含む。本実施形態では一例として、配電用設備1は、施設F1の施工面に固定(設置)される、分電盤及び埋込型の配線器具等を含む。
 本開示でいう「機器」は、配電用設備1に電気的に接続される種々の電気機器であって、例えば、配電用設備1からの電力供給を受けて動作する。言い換えれば、配電用設備1は、機器2への電力の供給路上に設けられている。機器2は、例えば、家電機器又は設備機器等である。家電機器の例としては、テレビ受像機、照明機器(シーリングライト等を含む)及び録画再生機(HDD付DVDレコーダ及び外付けHDD等を含む)等がある。さらに、例えば、洗濯機、冷蔵庫、空調機器、空気清浄機、パーソナルコンピュータ、スマートスピーカ及びコンピュータゲーム機等も家電機器に含まれる。設備機器の例としては、パッケージエアコン(空調設備)、照明設備(ベースライト及びスポットライト等を含む)、蓄電設備、厨房設備(IHヒータ及び食器洗浄器等を含む)、入退室管理機器、コピー機及びファクシミリ等がある。さらに、例えば、給湯設備(エコキュート(登録商標)等を含む)、電動シャッタ、換気扇、24時間換気システム等の住設機器も設備機器に含まれる。また、機器2は、例えば、温度センサ、湿度センサ、照度センサ、気圧(圧力)センサ、加速度センサ、振動センサ、音センサ及び匂いセンサ等のセンサも含む。本実施形態では一例として、機器2は、施設F1で使用される家電機器を含む。
 本開示でいう「ユーザ」は、機器2の管理(制御と監視との少なくとも一方)を行う者であって、個人と法人とのいずれであってもよいし、複数の個人又は法人の集合からなる団体(組織)であってもよい。本実施形態では一例として、ユーザが、施設F1の住人としての個人である場合を想定する。
 本開示でいう「遠隔」とは離れた場所を意味し、例えば、施設F1の敷地外のように施設F1の外部は、施設F1の遠隔に当たる。すなわち、本実施形態に係る機器管理方法によれば、施設F1の住人であるユーザは、例えば、施設F1の敷地外にいながらにして、施設F1にある機器2の管理(制御と監視との少なくとも一方)を、情報端末51を用いて実行することができる。もちろん、ユーザが施設F1内にいる場合でも、ユーザは、例えば、情報端末51を用いて、施設F1にある機器2の管理を行うことが可能である。
 (2.2)システムの全体構成
 次に、本実施形態に係る機器管理方法を具現化する一態様である機器管理システム10を含む、システムの全体構成について、図1及び図2を参照して説明する。
 機器管理システム10は、上述したように、配電用設備1と、上位システム3と、を備えている。本実施形態では、配電用設備1は、1つの施設F1に複数設けられている。そして、1つの施設F1に設けられている複数の配電用設備1が、上位システム3と共に、機器管理システム10を構成する。すなわち、本実施形態に係る機器管理システム10は、複数の配電用設備1と、上位システム3と、を備えている。
 また、本実施形態に係る機器管理システム10は、管理対象となる機器2と共に、機器システム200を構成する。言い換えれば、本実施形態に係る機器システム200は、機器管理システム10と、1つ以上の機器2と、を備えている。
 配電用設備1は、図1に示すように、1つの施設F1に複数設けられている。複数の配電用設備1は、施設F1における複数の部屋に分散して配置されている。図1の例では、1つの部屋に1つ以上の配電用設備1が設置されている。本実施形態では一例として、複数の配電用設備1は、分電盤101、及び複数の配線器具102~112を含んでいる。ここでは、図1に示すように、複数の配線器具102~112のうち、配線器具102,103,105,107,109,111はコンセント(Outlet)であって、配線器具104,106,108,110,112はスイッチであると仮定する。分電盤101及び複数の配線器具102~112を特に区別しない場合には、分電盤101及び複数の配線器具102~112の各々を単に「配電用設備1」と呼ぶ。
 分電盤101は、電力系統43に電気的に接続されている。分電盤101には、電力系統43から、例えば、100V又は200V、50Hz又は60Hzの交流電力を供給される。分電盤101は、主幹ブレーカ、複数の分岐ブレーカ、及びキャビネットを備えている。主幹ブレーカ及び複数の分岐ブレーカは、キャビネット内に収容されている。分電盤101は、施設F1の壁面からなる施工面に取り付けられている。分電盤101は、電力系統43から供給される交流電力を、複数の分岐ブレーカにて複数の分岐回路へ分配する。
 複数の配線器具102~112は、いずれも分電盤101に電気的に接続されている。複数の配線器具102~112は、本実施形態では、施設F1の壁面からなる施工面に取り付けられる、埋込型の配線器具である。つまり、配線器具102~112は、施工面に固定され、施工面の裏側を通した電線を接続可能に構成された配線器具である。特に、これらの配線器具102~112は、施工面に形成されている施工孔に、筐体の少なくとも一部が埋め込まれた状態で、筐体が施工面に固定される、埋込型の配線器具である。
 複数の配線器具102~112のうち、コンセントとしての機能を有する配線器具102,103,105,107,109,111は、それぞれ1台以上の機器2を電気的に接続可能に構成されている。つまり、配線器具102,103,105,107,109,111は、それぞれ機器2のプラグを差し込み可能な接続口を有しており、接続口にプラグが差し込まれた機器2と電気的に接続される。配線器具102,103,105,107,109,111は、分電盤101に電気的に接続されている。よって、配線器具102,103,105,107,109,111は、施設F1の適当な場所において、機器2への電力供給の手段を実現する。
 複数の配線器具102~112のうち、スイッチ(壁スイッチ)としての機能を有する配線器具104,106,108,110,112は、それぞれ1台以上の機器2と分電盤101との間に挿入されている。本開示でいう「挿入」とは、電気的に接続される二者間への挿入を意味し、配線器具104,106,108,110,112は、分電盤101と機器2との間に電気的に接続されることになる。したがって、配線器具104,106,108,110,112に電気的に接続された機器2は、配線器具104,106,108,110,112を介して分電盤101に電気的に接続されることになる。よって、配線器具104,106,108,110,112は、分電盤101と機器2との間の導通/非導通を切り替えることによって、分電盤101と機器2への電力の供給/電力供給の停止を切り替える。
 すなわち、コンセント及びスイッチのいずれの配線器具102~112でも、配線器具102~112に電気的に接続された機器2に対しては、分電盤101で分配された電力系統43からの供給電力が、配線器具102~112を介して供給されることになる。言い換えれば、配線器具102~112は、機器2への電力の供給路上に設けられる種々の電気設備(器具及び装置を含む)である。同様に、分電盤101も、機器2への電力の供給路上に設けられる種々の電気設備(器具及び装置を含む)である。厳密には、電力系統43と機器2との間の電力の供給路上には、分電盤101と少なくとも1つの配線器具102~112とが、挿入されることになる。
 また、これらの配電用設備1は、いずれも通信機能を有している。詳しくは「(2.3)機器管理システムの詳細」の欄で説明するが、本実施形態では、施設F1にルータ42が設置されており、複数の配電用設備1の各々は、ルータ42と通信可能に構成されている。本開示でいう「通信可能」とは、有線通信又は無線通信の適宜の通信方式により、直接的、又はネットワーク若しくは中継器等を介して間接的に、信号を授受できることを意味する。本実施形態では一例として、複数の配電用設備1の各々は、ルータ42との間で無線通信により、双方向に通信可能である。本開示でいう「無線通信」は、電波を伝送媒体として非接触で行う通信を意味する。また、本実施形態では一例として、複数の配電用設備1の各々とルータ42との間の無線通信は、Wi-Fi(登録商標)に準拠した無線通信であることとする。
 また、実施形態では一例として、図1に示すように、施設F1に設置された様々な機器2が複数の配線器具102~112に電気的に接続されている。コンセントからなる配線器具102,105,107,109,111に接続された機器2は、それぞれテレビ受像機201、洗濯機203、パーソナルコンピュータ205、空気清浄機207、空調機器209である。スイッチからなる配線器具104,106,108,110,112に接続された機器2は、それぞれ照明機器202,204,206,208,210である。テレビ受像機201、洗濯機203、パーソナルコンピュータ205、空気清浄機207、空調機器209及び照明機器202,204,206,208,210を特に区別しない場合には、各々を単に「機器2」と呼ぶ。
 照明機器202,204,206,208,210は、例えば、LED(Light Emitting Diode)からなる光源と、光源を点灯させる点灯回路と、を備え、電力供給時に光源が点灯する。したがって、配線器具104,106,108,110,112は、分電盤101と照明機器202,204,206,208,210との間の導通/非導通を切り替えることによって、照明機器202,204,206,208,210の点灯状態を切り替える。ここでいう「点灯状態」は、点灯/消灯の区別を含む。
 上位システム3は、インターネット等の公衆網41に接続されている。上位システム3は、一例として、クラウド(クラウドコンピューティング)にて実現される。公衆網41には、ルータ42が接続されている。上述したように、複数の配電用設備1の各々は、ルータ42と通信可能であるため、複数の配電用設備1の各々は、ルータ42を介して公衆網41に接続可能となる。したがって、上位システム3と複数の配電用設備1の各々との間には、公衆網41を含む通信路が構築されることになる。図1等では図示を省略しているが、ルータ42は直接的に公衆網41に接続されるのではなく、実際には、光回線終端装置(ONU:Optical Network Unit)等及び光回線等を介して、公衆網41に接続される。
 また、図2に示すように、公衆網41には、スマートフォン又はタブレット端末等の情報端末51、及びスマートスピーカ等の操作端末52が接続されている。具体的には、情報端末51は、例えば、通信事業者が提供する携帯電話網(キャリア網)又は公衆無線LAN(Local Area Network)等を介して公衆網41に接続されてもよい。携帯電話網には、例えば、3G(第3世代)回線、LTE(Long Term Evolution)回線、4G(第4世代)回線又は5G(第5世代)回線等がある。これにより、情報端末51は、施設F1の外部であっても、携帯電話網に接続可能な環境であれば、携帯電話網を介して公衆網41に接続可能となる。
 (2.3)機器管理システムの詳細
 次に、本実施形態に係る機器管理システム10の詳細な構成について、図3を参照して説明する。
 配電用設備1は、通信部11と、制御部12と、監視部13と、記憶部14と、インタフェース(図中「I/F」と表記)15と、を有している。これらの構成に加えて、配電用設備1は、配電用設備としての基本的な機能、つまり分電盤101であれば分電盤の機能、配線器具102~112であれば配線器具の機能を更に有している。図3では、複数の配電用設備1(分電盤101及び複数の配線器具102~112)のうちの1つの配電用設備1のみを示しているが、他の配電用設備1においても同様の構成である。
 通信部11は、上位システム3の上位通信部31と通信する機能を有している。本実施形態では一例として、通信部11はルータ42を介して公衆網41に接続され、公衆網41を介して上位システム3と通信する。ここで、配電用設備1の通信方式は、有線通信、電波を伝送媒体とした無線通信、又は光を伝送媒体とした光通信等であってもよい。有線通信は、専用の通信線を伝送媒体として用いる通信方式だけでなく、電力線を伝送媒体として用いる電力線搬送通信(PLC:Power Line Communication)を含む。無線通信は、一例として、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)又は免許を必要としない小電力無線(特定小電力無線)等の種々の方式を含む。
 ここでは、配電用設備1の通信方式は、無線マルチホップ、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、Ethernet(登録商標)、電力線搬送通信若しくはPoE(Power over Ethernet(登録商標))のいずれか、又はこれらの組み合わせである。ここでいう「配電用設備1の通信方式」は、配電用設備1が他装置との通信に用いる通信方式全般を意味する。したがって、ここでいう「配電用設備1の通信方式」は、通信部11による上位システム3との通信(ルータ42との通信を含む)のみならず、インタフェース15による機器2との通信にも適用可能である。
 本実施形態では一例として、通信部11の通信方式は、Wi-Fi(登録商標)に準拠した無線通信である。特に、施設F1内で複数の配電用設備1が使用されることを考慮して、3つのチャネルを利用するトライバンド方式のWi-Fi(登録商標)により、高速で安定した通信を実現することが好ましい。トライバンド方式のWi-Fi(登録商標)では、例えば、2.4GHz帯と、「W52・W53」及び「W56」の2つの5GHz帯と、が使用される。配電用設備1では、バンドステアリング機能により、通信の混雑状況を判断し、これら3つの周波数帯域のうち空いている周波数帯へ自動的に誘導することにより、高速で安定した通信を実現できる。
 制御部12は、機器2の制御を行う。制御部12が行う機器2の制御は、機器2の(通電の)オン/オフの切り替えを含み、更に、機器2の機能に応じた詳細な制御を含み得る。一例として、機器2がテレビ受像機201であれば、制御部12は、テレビ受像機201の(通電の)オン/オフの切り替え、視聴チャンネルの切り替え、及び音量調節等、機器2に対して種々の制御を行う。他の例として、機器2が照明機器202,204,206,208,210であれば、制御部12は、照明機器202,204,206,208,210の点灯/消灯の切り替え、調光レベルの調節、及び発光色の調節等、機器2に対して種々の制御を行う。特に、配電用設備1がスイッチ若しくはブレーカ等のように開閉器としての機能を有している場合、又は、調光装置のように機器2への供給電力を調節する機能を有している場合、制御部12は、配電用設備1を制御することで間接的に機器2を制御してもよい。つまり、配電用設備1が開閉器であれば、制御部12は、配電用設備1のオン/オフを切り替えることにより、機器2の(通電の)オン/オフの切り替えが可能である。
 監視部13は、機器2の監視を行う。監視部13が行う機器2の監視は、機器2の(通電の)オン/オフの監視を含み、更に、機器2の機能に応じた詳細な動作状態の監視を含み得る。一例として、機器2がテレビ受像機201であれば、監視部13は、テレビ受像機201の(通電の)オン/オフ、視聴チャンネル、及び音量等、機器2の種々の状態の監視を行う。他の例として、機器2が照明機器202,204,206,208,210であれば、監視部13は、照明機器202,204,206,208,210の点灯/消灯、調光レベル(明るさ)、及び発光色等、機器2の種々の状態の監視を行う。特に、配電用設備1がスイッチ若しくはブレーカ等のように開閉器としての機能を有している場合、又は、調光装置のように機器2への供給電力を調節する機能を有している場合、監視部13は、配電用設備1の動作から間接的に機器2を監視してもよい。つまり、配電用設備1が開閉器であれば、監視部13は、配電用設備1のオン/オフを監視することにより、機器2の(通電の)オン/オフの監視が可能である。
 記憶部14は、上位システム3にアクセスするための情報(上位システム3のアドレス等)、及び配電用設備1に固有の識別情報等を記憶する。本実施形態では一例として、識別情報は、MAC(Media Access Control)アドレスである。また、記憶部14は、制御部12及び監視部13等での演算に必要な情報等を更に記憶する。記憶部14は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)のような書き換え可能な不揮発性メモリを含む。
 インタフェース15は、機器2との間でデータの授受を行う機能を有する。インタフェース15は、機器2のインタフェース21との間で通信可能に構成されている。上述したように、配電用設備1の通信方式は、無線マルチホップ、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、Ethernet(登録商標)、電力線搬送通信若しくはPoEのいずれか、又はこれらの組み合わせである。本実施形態では一例として、インタフェース15の通信方式は、電力線を伝送媒体として用いる電力線搬送通信(PLC)である。配電用設備1は、機器2への電力の供給路上に設けられているため、電力線搬送通信であれば、電力線(機器2の電源ケーブルを含む)とは別に通信線を設けなくても、配電用設備1と機器2との間でデータの授受が可能となる。
 配電用設備1の構成要素のうちの少なくとも制御部12及び監視部13は、例えば、1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを有するマイクロコントローラを主構成とする。マイクロコントローラは、1以上のメモリに記録されているプログラムを1以上のプロセッサで実行することにより、制御部12及び監視部13としての機能を実現する。プログラムは、予めメモリに記録されていてもよいし、メモリカードのような非一時的記録媒体に記録されて提供されたり、電気通信回線を通して提供されたりしてもよい。言い換えれば、上記プログラムは、1以上のプロセッサを、制御部12及び監視部13として機能させるためのプログラムである。
 ところで、本実施形態では、配電用設備1の通信部11、制御部12及び監視部13は、機器管理方法における、テレメトリ機能(遠隔情報収集機能)と、制御機能と、ネットワーク管理機能と、の3つの機能を実現する。テレメトリ機能は、ノード(配電用設備1から見て電力の供給先)側からプッシュ送信されたデータを取得する機能である。制御機能は、同期された分散型データベース(上位システム3)のセマンティクス(Semantics)に従って、データの送受信等を行う機能である。ネットワーク管理機能は、配電用設備1を含むメッシュネットワークを、配電用設備1が設置されている空間(施設F1)の環境に動的に適応させる機能である。
 本実施形態では一例として、これらの実現にあたって、配電用設備1には、Plume社(Plume Design, Inc.)のOpenSync(商標)モジュールを実装する。すなわち、テレメトリ機能としてMQTT(Message Queue Telemetry Transport)を使用し、配電用設備1は、配電用設備1に接続されるノードたる機器2からの要求(Publish)に従って計測情報(計測値)を収集する。さらに、配電用設備1は、計測情報を、異なる複数台の機器2間で共有できるように標準化された形式に変換し、これら複数台の機器2間での共有の他、上位システム3からの要求(Subscribe)に従って送信をする。制御機能としては、配電用設備1は、分散型データベースとしてOVSDB(商標)を用い、同データベースに従って、上位システム3の制御信号の処理の他、データの送受信、優先順位付け、フィルタリング及びブロック等を行う。ネットワーク管理機能としては、配電用設備1は、Open vSwitch(商標)を用い、メッシュネットワークを空間(施設F1)の環境に動的に適応させ、ユーザの接続管理、セキュリティチェック及び機器2の管理等を行う。
 ただし、MQTTは、機器2からのデータをプッシュ送信で受ける機能が中心となるため、配電用設備1からの電力の供給先(機器2等)に向けてデータを送信する機能が付加されてもよい。この場合、配電用設備1からの電力の供給先である機器2等に対して、ブローカ(仲介者)としての配電用設備1に集まったデータを、送信(転送)してもよい。この際、配電用設備1は、単体で情報を受信することの他、機器2に情報を転送してもよい。
 上位システム3は、上位通信部31と、上位制御部32と、上位監視部33と、認証部34と、格納部35と、を有している。
 上位通信部31は、配電用設備1の通信部11と通信する機能を有している。本実施形態では、上位通信部31は公衆網41に接続され、公衆網41を介して配電用設備1と通信する。
 上位制御部32は、機器2の制御を行う。上位制御部32が行う機器2の制御は、配電用設備1の制御部12と同様に、機器2の(通電の)オン/オフの切り替えを含み、更に、機器2の機能に応じた詳細な制御を含み得る。
 上位監視部33は、機器2の監視を行う。上位監視部33が行う機器2の監視は、配電用設備1の監視部13と同様に、機器2の(通電の)オン/オフの監視を含み、更に、機器2の機能に応じた詳細な動作状態の監視を含み得る。
 認証部34は、配電用設備1の認証を行う。本実施形態では、認証部34は、配電用設備1が通電された後に、公衆網41を介して配電用設備1からのアクセスを受けて、配電用設備1の認証を行う。認証部34は、配電用設備1の認証に成功した場合に、この配電用設備1に対してIPアドレスを発行する。認証部34の動作について詳しくは「(2.4)機器管理方法」の欄で説明する。
 格納部35は、認証部34で認証済みの配電用設備1に関する情報を登録情報として格納する。本開示でいう「登録情報」は、少なくとも配電用設備1の識別情報を含んでいる。本実施形態では、登録情報は、配電用設備1の識別情報に加えて、配電用設備1に付与したIPアドレス、ユーザID及びパスワード等を更に含んでいる。つまり、認証部34での認証が正常に完了した配電用設備1に関する情報が、登録情報として格納部35に記憶されることになる。格納部35に格納(記憶)されている情報は、適宜、変更(追加及び削除を含む)可能である。
 上位システム3は、例えば、1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを有するコンピュータシステム(本実施形態では一例としてクラウドコンピューティング)を主構成とする。コンピュータシステムは、1以上のメモリに記録されているプログラムを1以上のプロセッサで実行することにより、上位システム3としての機能を実現する。プログラムは、予めメモリに記録されていてもよいし、メモリカードのような非一時的記録媒体に記録されて提供されたり、電気通信回線を通して提供されたりしてもよい。言い換えれば、上記プログラムは、1以上のプロセッサを、上位システム3として機能させるためのプログラムである。
 機器2は、インタフェース(図中「I/F」と表記)21と、機能部22と、を有している。図3では、複数の機器2のうちの1台の機器2のみを示しているが、他の機器2においても同様の構成である。
 インタフェース21は、配電用設備1との間でデータの授受を行う機能を有する。本実施形態では一例として、インタフェース21は、電力線搬送通信(PLC)により、配電用設備1のインタフェース15との間で通信可能に構成されている。インタフェース21は、配電用設備1との間でデータを授受することにより、機器2の制御及び監視を可能とする。
 機能部22は、機器2としての基本的な機能、つまりテレビ受像機201であればテレビ受像機の機能、洗濯機203でれば洗濯機の機能、照明機器202,204,206,208,210であれば照明機器の機能を有している。
 (2.4)機器管理方法
 次に、本実施形態に係る機器管理方法について、図4を参照して説明する。
 図4は、本実施形態に係る機器管理方法の一例を示すフローチャートである。ここでは、配電用設備1が導入される施設F1においては、例えば、Wi-Fi(登録商標)等のネットワーク環境が事前に構築されていることと仮定する。また、上述したように、本実施形態では、機器2の管理として、機器2の制御と監視との両方を実施することと仮定する。
 本実施形態に係る機器管理方法によれば、基本的な動作として、配電用設備1への通電が開始することをトリガに、配電用設備1は、ネットワーク管理機能により、配電用設備1をメッシュネットワークに適応させる。さらに、配電用設備1に機器2が接続されると、配電用設備1は、ネットワーク管理機能により、配下の(つまり配電用設備1に接続された)機器2をメッシュネットワークに適応させる。また、適応後には、上位システム3に含まれる分散型データベースのセマンティクスを書き換え、機器2の制御及び監視を行う。
 すなわち、本実施形態に係る機器管理方法では、配電用設備1に通電されていなければ(S1:No)、配電用設備1による機器2の管理の機能は発揮されない状態にある。配電用設備1の通電が開始すると(S1:Yes)、配電用設備1をアクティベートする(S2)。
 配電用設備1は、アクティベートが完了すると、上位システム3にアクセスする(S3)。このとき、配電用設備1は、通信部11にて、ルータ42を介して公衆網41に接続され、公衆網41を介して上位システム3と通信する。上位システム3にアクセスした配電用設備1は、識別情報(本実施形態ではMACアドレス)を上位システム3に送信する(S4)。
 配電用設備1からのアクセスを受けた上位システム3は、配電用設備1の認証を行う認証工程を実行する(S5)。つまり、配電用設備1への通電後に配電用設備1から上位システム3に公衆網41を介してアクセスすることで、上位システム3にて配電用設備1の認証を行う。言い換えれば、上位システム3は、配電用設備1が通電された後に公衆網41を介して配電用設備1からのアクセスを受けて、配電用設備1の認証を行う。
 配電用設備1の認証に成功すると(S5:Yes)、上位システム3は、認証部34にて、配電用設備1に対してIPアドレスを付与する(S6)。その後、上位システム3にてユーザ登録を実行し(S7)、認証工程で認証済みの配電用設備1にて、機器2の制御及び監視の少なくとも一方(本実施形態では両方)を実行する管理工程を開始する(S8)。管理工程について詳しくは「(2.5)管理工程」の欄で説明する。
 ここでいう認証の「成功」とは、配電用設備1が正規の配電用設備であると上位システム3で認められることを意味する。本実施形態では、正規の配電用設備1の識別情報(MACアドレス)は上位システム3の格納部35に予め記憶されているので、上位システム3は、配電用設備1から送信された識別情報を格納部35内の識別情報と照合し、認証の成否を決定する。つまり、配電用設備1から送信された識別情報が格納部35内の識別情報と一致すれば、この配電用設備1についての認証は成功であって、一致しなければ認証は失敗となる。そして、配電用設備1に付与されたIPアドレスは、このIPアドレスが付与された配電用設備1の識別情報と対応付けて、上位システム3の格納部35に記憶される。これにより、上位システム3において、認証済み、つまり認証に成功した配電用設備1については、その識別情報にIPアドレスが対応付けられた状態で管理されることになる。
 一方、配電用設備1の認証に失敗すると(S5:No)、上位システム3は、エラーと判断し、一連の処理を終了する。つまり、認証に失敗した配電用設備1には、IPアドレスは付与されず、結果的に、認証に成功した配電用設備1に対してのみ、IPアドレスが付与されることになる。図4のフローチャートは、機器管理方法の一例に過ぎず、処理を適宜省略又は追加してもよいし、処理の順番が適宜変更されていてもよい。
 以上説明したように、本実施形態に係る機器管理方法では、配電用設備1をメッシュネットワークに適応させるにあたっては、上位システム3側のDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サービスの機能を利用する。上位システム3は、予め正当な配電用設備1の識別情報(本実施形態ではMACアドレス)を格納部35に保持している。上位システム3は、アクセスがあった配電用設備1の識別情報が正当であれば、つまり、配電用設備1の認証に成功すれば、配電用設備1にIPアドレスを付与する。
 また、ルータ42に直接的に接続される配電用設備1に限らず、他の配電用設備1を介してルータ42に間接的に接続される配電用設備1についても、同様の手順で、識別情報の認証及びIPアドレスの付与が行われる。この場合、ルータ42に間接的に接続される配電用設備1と、ルータ42と、の間に介在する配電用設備1は、ブリッジとして機能する。
 ところで、IPアドレスの付与後のユーザ登録は、配電用設備1に関して、ユーザを登録する処理である。ユーザ登録された配電用設備1については、ユーザを特定するための情報であるユーザIDにより、管理(制御及び監視)が可能となる。すなわち、ユーザ登録された配電用設備1について、ユーザは、スマートフォン等の情報端末51にユーザIDを入力することで、情報端末51にて配電用設備1の管理が可能となる。
 ユーザ登録は、一例として、スマートフォン等の情報端末51を用いてユーザが行う。すなわち、情報端末51には、専用のアプリケーションソフト(プログラム)がインストールされており、情報端末51にて、このアプリケーションソフトが起動することで、情報端末51は上位システム3にアクセスする。情報端末51が上位システム3にアクセスした状態で、情報端末51においてユーザ登録のための操作を受け付けると、情報端末51には、ユーザ登録画面が表示される。このユーザ登録画面にて、例えば、配電用設備1の識別情報又はIPアドレスと、ユーザIDと、が入力されることで、この配電用設備1についてユーザIDが対応付けられることになる。つまり、入力されたユーザIDは、配電用設備1の識別情報と対応付けて、上位システム3の格納部35に記憶される。これにより、上位システム3において、認証済みの配電用設備1について、その識別情報にユーザIDが対応付けられた状態で管理され、ユーザ登録が完了する。
 さらに、ユーザ登録においては、ユーザIDに加えて、パスワード(パスコード)が設定されてもよい。この場合、パスワードについても、ユーザIDと同様に、配電用設備1の識別情報と対応付けて、上位システム3の格納部35に記憶される。パスワードが設定されている場合、情報端末51での配電用設備1の管理を行うには、情報端末51に入力されたユーザIDとパスワードとの両方の認証が必要となり、セキュリティ性が向上する。
 さらに、ユーザ登録は、複数の配電用設備1からなる設備群100(図5参照)単位で行うことも可能である。設備群100単位でのユーザ登録について詳しくは「(2.6)群制御」の欄で説明する。
 以上説明したように、本実施形態に係る機器管理方法では、制御機能と、ネットワーク管理機能と、を配電用設備1に実行させる。制御機能は、分散型データベース(上位システム3)のセマンティクスに従ってデータの送受信を行う機能である。ネットワーク管理機能は、メッシュネットワークを環境に動的に適応させる機能である。したがって、この機器管理方法によれば、ユーザにおいては、例えば、配電用設備1に対するネットワーク名及びパスワードの入力等の特殊な操作を行わずして、配電用設備1を管理工程での機器2の管理に使用可能となる。結果的に、本実施形態に係る機器管理方法によれば、機器2を管理可能な状態にするまでのユーザの作業の負担を軽減しやすい、という利点がある。さらに、配電用設備1を施設F1に設置する施工業者においても、配電用設備1に対するネットワーク名及びパスワードの入力等の特殊な操作は不要である。
 (2.5)管理工程
 以下、本実施形態に係る機器管理方法の管理工程について、図2を参照して詳細に説明する。
 ここでは、施設F1に設置されている全ての配電用設備1について、認証工程における認証、及びユーザ登録が完了していることを前提とする。
 まず、配電用設備1(図2では一例としてコンセントからなる配線器具)にて、機器2(図2では一例としてテレビ受像機)を監視する場面について説明する。
 管理工程においては、配電用設備1にて機器2の監視により、機器2に関連する計測情報を取得する。計測情報は、機器2で消費される電力に関する電力情報と、機器2の動作に関する動作情報と、機器2で計測された機器2の周辺の環境情報と、の少なくとも1つを含む。
 本開示でいう「電力情報」は、機器2で消費される電力に関連する情報全般を含み、例えば、消費電力の瞬時値、時間帯ごとの機器2での消費電力量、機器2に供給される電流値若しくは電圧値、又は消費電力波形、電流波形若しくは電圧波形等の情報である。また、消費電力波形、電流波形又は電圧波形等からは、機器2の種別(テレビ受像機、空調機器又は照明機器等の区別)、機器2の機種、又は機器2の特性等、機器2の属性に関する属性情報を推定可能である。したがって、電力情報は、機器2の属性情報を含む。このような電力情報については、配電用設備1に設けられたセンサ(電流センサ等)で計測することによって、配電用設備1が取得してもよいし、機器2との通信によって、配電用設備1が機器2から取得してもよい。
 また、本開示でいう「動作情報」は、機器2の動作に関連する情報全般を含み、例えば、機器2の(通電の)オン/オフ及び動作モード等の情報である。より詳細には、機器2がテレビ受像機201であれば、動作情報は、テレビ受像機201の視聴チャンネル及び音量等の情報を含む。機器2が空調機器209であれば、動作情報は、設定温度、タイマの設定状態、風向及び風量等の情報を含む。機器2が録画再生機であれば、動作情報は、予約番組及び録画番組等の情報を含む。機器2が洗濯機であれば、動作情報は、必要な洗剤投入量、洗濯/すすぎ/脱水/乾燥等のモード、及び各モードでの運転時間等の情報を含む。機器2が冷蔵庫であれば、動作情報は、庫内温度、各庫の設定状況及び製氷時間等の情報を含む。機器2がパッケージエアコン(空調設備)であれば、動作情報は、稼働時間、累積稼働時間、フィルタ使用時間(フィルタをリセットしてからの経過時間)、及び温度又は湿度のセンサ情報等の情報を含む。機器2がコピー機であれば、動作情報は、稼働時間、トナー残量、用紙の使用枚数、及び用紙の残枚数等の情報を含む。さらに、動作情報は、機器2に関して、ユーザに知らせるための動作ログ又はエラー情報、並びに、施工業者(サービスマン)に知らせるための動作ログ又はエラー情報等を含んでもよい。このような動作情報については、例えば、機器2との通信によって配電用設備1が機器2から取得してもよい。
 また、本開示でいう「環境情報」は、機器2で計測された機器2の周辺の情報全般を含み、例えば、温度(室温)、湿度、照度、気圧、速度、加速度、角速度、角加速度、音、及び匂い等の物理量に関する情報である。さらには、環境情報は、機器2の周辺空間における人の在否、紫外線量、赤外線量、又は受信電波強度等の情報を含んでいてもよい。このような環境情報については、例えば、機器2に設けられたセンサ(温度センサ等)の計測結果をベースに、機器2との通信によって配電用設備1が機器2から取得する。
 管理工程においては、配電用設備1が上述したような計測情報を、定期的に又は不定期に(随時)取得する。そして、配電用設備1が取得した計測情報は、公衆網41を介して、適宜、上位システム3に送信される。したがって、例えば、ユーザは、情報端末51又は操作端末52を用いて、上位システム3に問い合わせを行うことにより、施設F1に設置されている機器2に関する計測情報を、適宜、確認することができる。
 さらに、管理工程において配電用設備1にて機器2の監視により得られた機器2に関連する計測情報は、上位システム3にて1つ以上の配電用設備1から収集され、1箇所(上位システム3)に集約される。つまり、複数の配電用設備1が取得した複数の計測情報は、上位システム3のテレメトリ機能によって、上位システム3に集約される。言い換えれば、本実施形態に係る機器管理方法は、テレメトリ工程を更に有している。テレメトリ工程は、管理工程において配電用設備1での機器2の監視により得られた機器2に関連する計測情報を、上位システム3にて1つ以上の配電用設備1から収集する工程である。テレメトリ工程について詳しくは「(2.7)テレメトリ機能」の欄で説明する。
 本実施形態では一例として、情報端末51又は操作端末52にて、専用のアプリケーションソフトが起動することで、情報端末51又は操作端末52は上位システム3にアクセスする。この状態で、ユーザが、情報端末51又は操作端末52にてユーザID及びパスワードを入力することで、このユーザに対応付けられている機器2を監視可能な状態となる。具体的には、情報端末51又は操作端末52は、機器2を監視するための監視コマンドの入力を受付可能な状態となる。1人のユーザに複数の機器2が対応付けられている状態では、監視コマンドには、複数の機器2の中から監視対象の機器2を特定(選択)するための情報が含まれる。
 結果的に、例えば、施設F1外にいるユーザが、情報端末51又は操作端末52を用いて、施設F1内の機器2で消費される電力に関連する情報(電力情報)を、確認することが可能となる。同様に、施設F1外にいるユーザは、情報端末51又は操作端末52を用いて、施設F1内の機器2の動作に関連する情報(動作情報)、及び機器2で計測された機器2の周辺の情報(環境情報)等についても、確認可能となる。よって、ユーザは、機器2を遠隔で監視することが可能となる。
 次に、配電用設備1(図2では一例としてコンセントからなる配線器具)にて、機器2(図2では一例としてテレビ受像機)を制御する場面について説明する。
 管理工程では、配電用設備1から電力の供給先に向けてデータを送信する。本開示でいう「電力の供給先」は、配電用設備1から見て電力の供給先、つまり電力の供給路における下流側を意味する。具体的には、分電盤101からなる配電用設備1にとっては、電力の供給先は、複数の配線器具102~112、及び複数の配線器具102~112に接続される複数の機器2を含む。一方、配線器具102~112からなる配電用設備1にとっては、電力の供給先は、各配線器具102~112に接続される機器2を含む。本実施形態では一例として、配電用設備1のインタフェース15は、電力線搬送通信(PLC)にて通信可能であるので、電力の供給路(電力線)にて配電用設備1と接続された、電力の供給先の配電用設備1又は機器2に向けてデータを送信可能である。
 ここで、管理工程では、配電用設備1から機器2に送信されるデータに従って機器2を制御する。すなわち、機器2は、配電用設備1から送信されるデータに従って制御されるので、上述したように、配電用設備1から電力の供給先に向けてデータが送信されることで、配電用設備1に接続されている機器2の制御が実現される。
 例えば、機器2がテレビ受像機201であれば、テレビ受像機201の(通電の)オン/オフ、チャンネル及び音量等について、配電用設備1から機器2に送信されるデータに従って制御することが可能である。機器2が空調機器209であれば、設定温度、タイマの設定状態、風向及び風量等について、配電用設備1から機器2に送信されるデータに従って制御することが可能である。機器2が録画再生機であれば、番組の録画予約及び録画番組の再生等について、配電用設備1から機器2に送信されるデータに従って制御することが可能である。機器2が洗濯機であれば、洗剤投入量、洗濯/すすぎ/脱水/乾燥等のモード、及び各モードでの運転時間等について、配電用設備1から機器2に送信されるデータに従って制御することが可能である。
 さらに、管理工程において配電用設備1にて機器2の監視により得られた機器2に関連する計測情報に基づいて、配電用設備1が機器2等を制御することも可能である。これにより、複数の機器2を連動させるような制御も可能となる。一例として、テレビ受像機201と照明機器202とを連動させる場合には、テレビ受像機201の視聴チャンネルに合わせて、照明機器202の明るさを変更する等の制御が可能になる。他の例として、空調機器209と照明機器210とを連動させる場合、空調機器209の温度又は湿度のセンサ情報に合わせて、照明機器210の発光色を変更する等の制御が可能になる。これにより、機器2単体には実装されていない機能であっても、配電用設備1による制御によって実現することが可能である。
 さらに、本実施形態に係る機器管理方法は、遠隔制御工程を更に有する。遠隔制御工程は、管理工程における配電用設備1での機器2の制御を指示する制御指令を、上位システム3から配電用設備1に送信する工程である。つまり、機器2の制御を指示するための制御指令は、公衆網41を介して、適宜、上位システム3から配電用設備1に送信される。したがって、例えば、ユーザは、情報端末51又は操作端末52を用いて、上位システム3に問い合わせを行うことにより、施設F1に設置されている機器2を制御することができる。
 本実施形態では一例として、情報端末51又は操作端末52にて、専用のアプリケーションソフトが起動することで、情報端末51又は操作端末52は上位システム3にアクセスする。この状態で、ユーザが、情報端末51又は操作端末52にてユーザID及びパスワードを入力することで、このユーザに対応付けられている機器2を制御可能な状態となる。具体的には、情報端末51又は操作端末52は、機器2を制御するための制御コマンドの入力を受付可能な状態となる。1人のユーザに複数の機器2が対応付けられている状態では、制御コマンドには、複数の機器2の中から制御対象の機器2を特定(選択)するための情報が含まれる。上位システム3は、入力された制御コマンドに従って制御指令を生成し、配電用設備1に送信する。
 結果的に、例えば、施設F1外にいるユーザが、情報端末51又は操作端末52を用いて、施設F1内の機器2を制御することが可能となる。よって、ユーザは、機器2を遠隔で制御することが可能となる。
 以上説明したように、本実施形態に係る機器管理方法によれば、配電用設備1が上位システム3(クラウド)と接続されている場合には、配電用設備1が上位システム3と通信することで、遠隔で監視及び制御を実現可能である。また、配電用設備1と上位システム3との間の接続(通信)が遮断された場合でも、配電用設備1が主体となり、機器2の監視及び制御を実現可能である。すなわち、配電用設備1を含むエッジ側で機器2の管理(制御及び監視)の機能が完結しているため、施設F1内の機器2の監視及び制御の信頼性を向上できる。
 (2.6)群制御
 次に、複数の配電用設備1にて構築される設備群100について、図5を参照して説明する。
 図5に示すように、複数の配電用設備1は設備群100を構成する。言い換えれば、設備群100は、複数の配電用設備1を含んでいる。図5では、分電盤101、コンセントからなる配線器具102、スイッチからなる配線器具104、及びプラグ113の計4つの配電用設備1を、設備群100の例として図示しているが、実際には、更に多くの配電用設備1が設備群100に含まれる。一例として、同一の施設F1に設置される全ての配電用設備1が、1つの設備群100に含まれる。
 プラグ113は、コンセントからなる配線器具102に接続可能であって、かつ機器2のプラグを接続可能な構成のアダプタである。つまり、プラグ113は、コンセントからなる配線器具102と、機器2のプラグと、の間に介在するようにして使用される。言い換えれば、機器2のプラグは、プラグ113を介して配線器具102に電気的に接続される。
 同一の設備群100に属する複数の配電用設備1には、例えば、同一のグループIDが付与されている。具体的には、グループIDは、正規の配電用設備1の識別情報(MACアドレス)と共に、上位システム3の格納部35に予め記憶されている。同一のグループIDが付与された複数の配電用設備1は、基本的には、セット販売される。つまり、同一の施設F1に導入される複数の配電用設備1として、セット販売される複数の配電用設備1を用いることで、同一のグループIDが付与された複数の配電用設備1を同一の施設F1に設置できる。
 さらに、ユーザ登録に関しても、上述したように設備群100単位で行うことができる。すなわち、ユーザ登録画面にて、例えば、配電用設備1の識別情報又はIPアドレスに代えて、グループIDが、ユーザIDに対応付けて入力されることで、このグループIDの設備群100についてユーザIDが対応付けられることになる。つまり、入力されたユーザIDは、設備群100のグループIDと対応付けて、上位システム3の格納部35に記憶される。これにより、上位システム3において、認証済みの複数の配電用設備1について、設備群100単位でユーザIDが対応付けられた状態で管理され、ユーザ登録が完了する。
 このように設備群100を構築する複数の配電用設備1は、それぞれが同様の機能を有している。しかも、設備群100単位でユーザ登録されているので、1つのユーザIDで、複数の配電用設備1を一括して管理できる。具体的には、スイッチからなる配線器具104に接続されている照明機器202に関しては、配線器具104と、配線器具104が接続されている分電盤101と、のいずれにおいても、同様に制御又は監視が可能である。また、コンセントからなる配線器具102にプラグ113を介して接続されているテレビ受像機201に関しては、配線器具102と、プラグ113と、配線器具102が接続されている分電盤101と、のいずれにおいても、同様に制御又は監視が可能である。
 以上説明したように、本実施形態に係る機器管理方法では、認証工程で認証される配電用設備1はコンセント(配線器具102)及びプラグ113を含む。管理工程では、認証済みのコンセント(配線器具102)及びプラグ113の各々が機器2の制御及び監視の少なくとも一方を行う。そのため、例えば、通常時には、テレビ受像機201の制御及び監視をプラグ113にて実行し、プラグ113の故障時には、テレビ受像機201の制御及び監視をコンセント(配線器具102)にて実行する、といった使い方が可能である。
 (2.7)テレメトリ機能
 次に、計測情報を、上位システム3にて1つ以上の配電用設備1から収集するテレメトリ工程について、図6を参照して説明する。
 図6に示すように、公衆網41には、センサシステム6が接続されている。センサシステム6は、機器2としてのセンサ61~65で計測された環境情報を管理するシステムである。センサシステム6は、上位システム3にて収集された多数の環境情報を、例えば、ビッグデータとして蓄積する。
 図6の例において、配電用設備1(ここではコンセントからなる配線器具)は、各種のセンサ61~65を装着可能である。センサ61~65は、例えば、温度センサ、湿度センサ、照度センサ、気圧(圧力)センサ、加速度センサ、振動センサ、音センサ又は匂いセンサ等の種々のセンサである。具体的には、センサ61~65は同一形状の筐体を有しており、配電用設備1の装着部16に対して取外し可能に装着される。ここでは一例として、装着部16にはマグネットが配置されており、配電用設備1は、マグネットの磁力によって各センサ61~65を保持する。さらに、装着部16は、例えば、非接触給電方式により、機器2としての各センサ61~65に電力供給する構成であることが好ましい。このような構成によれば、用途に応じて任意のセンサ61~65としての機能を配電用設備1に付加することがでる。
 このように、本実施形態に係る機器管理方法では、環境情報は、機器2として配電用設備1に設けられたセンサ61~65で検知された物理量に関する情報を含んでいる。ここで、センサ61~65は、図6の例のように、配電用設備1に対して取外し可能に装着される態様に限らず、例えば、配電用設備1の筐体に分離できない態様で一体に設けられていてもよいし、配電用設備1の筐体に内蔵されていてもよい。
 (3)変形例
 実施形態1は、本開示の様々な実施形態の一つに過ぎない。実施形態1は、本開示の目的を達成できれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。本開示において説明する各図は、模式的な図であり、各図中の各構成要素の大きさ及び厚さそれぞれの比が、必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。また、実施形態1に係る機器管理方法と同様の機能は、機器管理システム10、コンピュータプログラム、又はコンピュータプログラムを記録した非一時的記録媒体等で具現化されてもよい。
 以下、実施形態1の変形例を列挙する。以下に説明する変形例は、適宜組み合わせて適用可能である。
 本開示における機器管理システム10は、コンピュータシステムを含んでいる。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを主構成とする。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における機器管理システム10としての機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリに予め記録されてもよく、電気通信回線を通じて提供されてもよく、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む1ないし複数の電子回路で構成される。ここでいうIC又はLSI等の集積回路は、集積の度合いによって呼び方が異なっており、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又はULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれる集積回路を含む。さらに、LSIの製造後にプログラムされる、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はLSI内部の接合関係の再構成若しくはLSI内部の回路区画の再構成が可能な論理デバイスについても、プロセッサとして採用することができる。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。ここでいうコンピュータシステムは、1以上のプロセッサ及び1以上のメモリを有するマイクロコントローラを含む。したがって、マイクロコントローラについても、半導体集積回路又は大規模集積回路を含む1ないし複数の電子回路で構成される。
 また、機器管理システム10の少なくとも一部の機能が、1つの筐体内に集約されていることは機器管理システム10に必須の構成ではなく、機器管理システム10の構成要素は、複数の筐体に分散して設けられていてもよい。例えば、機器管理システム10のうちの配電用設備1に設けられている機能の少なくとも一部は、配電用設備1とは別の筐体に設けられていてもよい。さらに、配電用設備1の少なくとも一部の機能がクラウド(クラウドコンピューティング)等によって実現されてもよい。
 反対に、実施形態1において、複数の装置に分散されている少なくとも一部の機能が、1つの筐体内に集約されていてもよい。例えば、配電用設備1と上位システム3とに分散されている機能が、1つの筐体内に集約されていてもよい。
 また、機器管理方法の用途は戸建住宅に限らず、戸建住宅以外の住宅施設、又は非住宅施設に機器管理方法が適用されてもよい。例えば、店舗(テナント)、オフィス、福祉施設、教育施設、病院及び工場等の非住宅施設において、機器管理方法が適用されてもよい。
 また、実施形態1では、配電用設備1が、Plume社のOpenSync(商標)モジュールを実装しているが、OpenSync(商標)を用いることは、機器管理方法において必須ではない。同様に、テレメトリ機能としてMQTTを使用すること、及び、分散型データベースとしてOVSDB(商標)を用いること等についても、機器管理方法において必須ではない。
 また、認証工程においては、配電用設備1への通電後に、配電用設備1から上位システム3に、公衆網41を介してアクセスすることで、上位システム3にて配電用設備1の認証が行われればよい。つまり、配電用設備1への通電後、直ちに配電用設備1から上位システム3にアクセスすることは、機器管理方法に必須の構成ではなく、例えば、配電用設備1への通電後、ユーザの特定の操作を待って、配電用設備1から上位システム3にアクセスしてもよい。
 また、配電用設備1の通信方式は、無線マルチホップ、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、Ethernet(登録商標)、電力線搬送通信(PLC)若しくはPoE(Power over Ethernet)のいずれか、又はこれらの組み合わせであればよく、実施形態1の例に限らない。例えば、通信部11の通信方式は、トライバンド方式のWi-Fi(登録商標)以外の無線通信であってもよいし、有線通信であってもよい。また、インタフェース15の通信方式は、電力線搬送通信(PLC)以外の通信方式であってもよく、例えば、Wi-Fi(登録商標)等の無線通信であってもよい。さらに、配電用設備1の通信方式は、3G(第3世代)回線、LTE回線、4G(第4世代)回線又は5G(第5世代)回線等の携帯電話網を利用した通信であってもよい。
 また、装着部16は、非接触給電方式に限らず、例えば、接触式の端子を有し、機器2としての各センサ61~65に対して、端子から電力供給する構成であってもよい。
 (実施形態2)
 本実施形態に係る機器管理方法は、図7に示すように、公衆網41に対する配電用設備1の接続態様が異なる機器管理システム10Aにて具現化される点で、実施形態1に係る機器管理方法と相違する。以下、実施形態1と同様の構成については、共通の符号を付して適宜説明を省略する。
 すなわち、本実施形態に係る機器管理システム10Aにおいては、各配電用設備1は、通信事業者が提供する携帯電話網44を介して公衆網41に接続される。そのため、配電用設備1は、SIM(Subscriber Identity Module)17を有している。本開示でいう「SIM」は、例えば、SIMカードのように、配電用設備1に対して取外し可能に装着される態様であってもよいし、e-SIMのように、配電用設備1に対して取外し不能に実装される態様であってもよい。SIMには、固有の識別情報(電話番号)が予め付与されている。携帯電話網44には、例えば、3G(第3世代)回線、LTE回線、4G(第4世代)回線又は5G(第5世代)回線等がある。
 本実施形態に係る機器管理方法によれば、MACアドレスのような識別情報に代えて、SIMに固有の識別情報(電話番号)を用いて、配電用設備1の認証が可能となる。すなわち、本実施形態では、正規の配電用設備1の識別情報(電話番号)は上位システム3の格納部35に予め記憶されているので、上位システム3は、配電用設備1から送信された識別情報を格納部35内の識別情報と照合し、認証の成否を決定する。
 具体的には、配電用設備1は、通電が開始してアクティベートが完了すると、上位システム3にアクセスする。このとき、配電用設備1は、通信部11にて、携帯電話網44を介して公衆網41に接続され、公衆網41を介して上位システム3と通信する。上位システム3にアクセスした配電用設備1は、識別情報(本実施形態では電話番号)を上位システム3に送信する。
 配電用設備1からのアクセスを受けた上位システム3は、配電用設備1の認証を行う認証工程を実行する。つまり、配電用設備1への通電後に配電用設備1から上位システム3に公衆網41を介してアクセスすることで、上位システム3にて配電用設備1の認証を行う。言い換えれば、上位システム3は、配電用設備1が通電された後に公衆網41を介して配電用設備1からのアクセスを受けて、配電用設備1の認証を行う。
 配電用設備1の認証に成功すると、上位システム3は、認証部34にて、配電用設備1に対してIPアドレスを付与する。配電用設備1に付与されたIPアドレスは、このIPアドレスが付与された配電用設備1の識別情報(電話番号)と対応付けて、上位システム3の格納部35に記憶される。これにより、上位システム3において、認証済み、つまり認証に成功した配電用設備1については、その識別情報にIPアドレスが対応付けられた状態で管理されることになる。
 本実施形態に係る機器管理方法によれば、施設F1内に、Wi-Fi(登録商標)等のネットワーク環境が構築されていない状況であっても、配電用設備1が携帯電話網44を介して公衆網41に接続することで、配電用設備1の認証が可能である。
 実施形態2の変形例として、配電用設備1の認証には、例えば、HLR(Home Location Register)又はHSS(Home Subscriber Server)での認証を利用してもよい。
 また、他の変形例として、配電用設備1の識別情報として、電話番号に代えてIMSI(International Mobile Subscriber Identity)が用いられてもよい。
 実施形態2で説明した種々の構成(変形例を含む)は、実施形態1で説明した種々の構成(変形例を含む)と適宜組み合わせて採用可能である。
 (まとめ)
 以上説明したように、第1の態様に係る機器管理方法は、電力の供給路上に設けられる配電用設備(1)にて、配電用設備(1)に電気的に接続される機器(2)の制御及び監視の少なくとも一方を行う方法である。機器管理方法は、認証工程と、管理工程と、を有する。認証工程は、配電用設備(1)への通電後に配電用設備(1)から上位システム(3)に公衆網(41)を介してアクセスすることで、上位システム(3)にて配電用設備(1)の認証を行う工程である。管理工程は、認証工程で認証済みの配電用設備(1)にて、機器(2)の制御及び監視の少なくとも一方を実行する工程である。
 この態様によれば、機器(2)の管理は配電用設備(1)にて実行されるので、機器(2)に対する通信の設定等については配電用設備(1)単位で行えばよい。したがって、機器(2)単位で通信の設定等を行う場合のように、新たな機器(2)が導入される度に通信の設定等の作業が逐一発生する場合に比べて、通信の設定等の作業に係るユーザの負担を軽減しやすい。しかも、認証工程で認証済みの配電用設備(1)については、管理工程にて、機器(2)の管理に使用可能となるところ、認証工程でのユーザの負担も軽減可能である。つまり、認証工程では、配電用設備(1)への通電後に配電用設備(1)から上位システム(3)に公衆網(41)を介してアクセスすることで、上位システム(3)にて配電用設備(1)の認証が行われるので、配電用設備(1)に対する特殊な操作が必須でない。よって、ユーザにおいては、例えば、配電用設備(1)に対するネットワーク名及びパスワードの入力等の特殊な操作を行わずして、配電用設備(1)を管理工程での機器(2)の管理に使用可能となる。結果的に、機器管理方法によれば、機器(2)を管理可能な状態にするまでのユーザの作業の負担を軽減しやすい、という利点がある。
 第2の態様に係る機器管理方法は、第1の態様において、テレメトリ工程を更に有する。テレメトリ工程は、管理工程において配電用設備(1)での機器(2)の監視により得られた機器(2)に関連する計測情報を、上位システム(3)にて1つ以上の配電用設備(1)から収集する工程である。
 この態様によれば、テレメトリ機能を実現するためのユーザの作業の負担を軽減しやすい。
 第3の態様に係る機器管理方法では、第2の態様において、計測情報は、機器(2)で消費される電力に関する電力情報と、機器(2)の動作に関する動作情報と、機器(2)で計測された機器(2)の周辺の環境情報と、の少なくとも1つを含む。
 この態様によれば、機器(2)に関連する種々の情報を、計測情報として収集可能となる。
 第4の態様に係る機器管理方法では、第3の態様において、環境情報は、機器(2)として配電用設備(1)に設けられたセンサ(61~65)で検知された物理量に関する情報を含む。
 この態様によれば、配電用設備(1)に設けられたセンサ(61~65)で、様々な環境情報を取得可能となる。
 第5の態様に係る機器管理方法は、第1~4のいずれかの態様において、管理工程では、配電用設備(1)から電力の供給先に向けてデータを送信する。
 この態様によれば、配電用設備(1)から電力の供給先に対して種々の情報を出力可能となる。
 第6の態様に係る機器管理方法は、第5の態様において、管理工程では、配電用設備(1)から機器(2)に送信されるデータに従って機器(2)を制御する。
 この態様によれば、配電用設備(1)からのデータによって機器(2)の制御が可能となる。
 第7の態様に係る機器管理方法では、第1~6のいずれかの態様において、配電用設備(1)の通信方式は、下記通信方式群のいずれか、又はこれらの組み合わせである。通信方式群は、無線マルチホップ、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、Ethernet(登録商標)、電力線搬送通信若しくはPower over Ethernet(登録商標)である。
 この態様によれば、状況によって適切な通信方式を採用することが可能である。
 第8の態様に係る機器管理方法では、第1~7のいずれかの態様において、認証工程で認証される配電用設備(1)はコンセント及びプラグ(113)を含む。管理工程では、認証済みのコンセント及びプラグ(113)の各々が機器(2)の制御及び監視の少なくとも一方を行う。
 この態様によれば、コンセント及びプラグ(113)のいずれにおいても、機器(2)の制御又は監視を実行することが可能となる。
 第9の態様に係る機器管理方法は、第1~8のいずれかの態様において、分散型データベースのセマンティクスに従ってデータの送受信を行う制御機能と、メッシュネットワークを環境に動的に適応させるネットワーク管理機能と、を配電用設備(1)に実現させる。
 この態様によれば、メッシュネットワークを環境に動的に適応させることができる。
 第10の態様に係る機器管理方法は、第1~9のいずれかの態様において、遠隔制御工程を更に有する。遠隔制御工程は、管理工程における配電用設備(1)での機器(2)の制御を指示する制御指令を、上位システム(3)から配電用設備(1)に送信する工程である。
 この態様によれば、上位システム(3)を通すことで、機器(2)の遠隔制御が可能となる。
 第11の態様に係るプログラムは、第1~10のいずれかの態様に係る機器管理方法を、1以上のプロセッサに実行させるためのプログラムである。
 この態様によれば、機器(2)を管理可能な状態にするまでのユーザの作業の負担を軽減しやすい、という利点がある。
 第12の態様に係る配電用設備(1)は、第1~10のいずれかの態様に係る機器管理方法に配電用設備(1)として用いられる配電用設備(1)である。
 この態様によれば、機器(2)を管理可能な状態にするまでのユーザの作業の負担を軽減しやすい、という利点がある。
 第13の態様に係る機器管理システム(10,10A)は、電力の供給路上に設けられる配電用設備(1)と、上位システム(3)と、を備える。上位システム(3)は、配電用設備(1)が通電された後に公衆網(41)を介して配電用設備(1)からのアクセスを受けて、配電用設備(1)の認証を行う。上位システム(3)で認証済みの配電用設備(1)は、配電用設備(1)に電気的に接続される機器(2)の制御及び監視の少なくとも一方を実行する。
 この態様によれば、機器(2)を管理可能な状態にするまでのユーザの作業の負担を軽減しやすい、という利点がある。
 上記態様に限らず、実施形態1及び実施形態2に係る機器管理方法の種々の構成(変形例を含む)は、プログラム、配電用設備(1)又は機器管理システム(10,10A)にて具現化可能である。
 第2~10の態様に係る構成については、機器管理方法に必須の構成ではなく、適宜省略可能である。
 1 配電用設備
 2 機器
 3 上位システム
 10,10A 機器管理システム
 41 公衆網
 61~65 センサ
 113 プラグ

Claims (13)

  1.  電力の供給路上に設けられる配電用設備にて、前記配電用設備に電気的に接続される機器の制御及び監視の少なくとも一方を行う、機器管理方法であって、
     前記配電用設備への通電後に前記配電用設備から上位システムに公衆網を介してアクセスすることで、前記上位システムにて前記配電用設備の認証を行う認証工程と、
     前記認証工程で認証済みの前記配電用設備にて、前記機器の制御及び監視の少なくとも一方を実行する管理工程と、を有する、
     機器管理方法。
  2.  前記管理工程において前記配電用設備での前記機器の監視により得られた前記機器に関連する計測情報を、前記上位システムにて1つ以上の前記配電用設備から収集するテレメトリ工程を更に有する、
     請求項1に記載の機器管理方法。
  3.  前記計測情報は、前記機器で消費される電力に関する電力情報と、前記機器の動作に関する動作情報と、前記機器で計測された前記機器の周辺の環境情報と、の少なくとも1つを含む、
     請求項2に記載の機器管理方法。
  4.  前記環境情報は、前記機器として前記配電用設備に設けられたセンサで検知された物理量に関する情報を含む、
     請求項3に記載の機器管理方法。
  5.  前記管理工程では、前記配電用設備から電力の供給先に向けてデータを送信する、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の機器管理方法。
  6.  前記管理工程では、前記配電用設備から前記機器に送信されるデータに従って前記機器を制御する、
     請求項5に記載の機器管理方法。
  7.  前記配電用設備の通信方式は、無線マルチホップ、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、Ethernet(登録商標)、電力線搬送通信若しくはPower overEthernet(登録商標)のいずれか、又はこれらの組み合わせである、
     請求項1~6のいずれか1項に記載の機器管理方法。
  8.  前記認証工程で認証される前記配電用設備はコンセント及びプラグを含み、
     前記管理工程では、認証済みの前記コンセント及び前記プラグの各々が前記機器の制御及び監視の少なくとも一方を行う、
     請求項1~7のいずれか1項に記載の機器管理方法。
  9.  分散型データベースのセマンティクスに従ってデータの送受信を行う制御機能と、
     メッシュネットワークを環境に動的に適応させるネットワーク管理機能と、を前記配電用設備に実現させる、
     請求項1~8のいずれか1項に記載の機器管理方法。
  10.  前記管理工程における前記配電用設備での前記機器の制御を指示する制御指令を、前記上位システムから前記配電用設備に送信する遠隔制御工程を更に有する、
     請求項1~9のいずれか1項に記載の機器管理方法。
  11.  請求項1~10のいずれか1項に記載の機器管理方法を、1以上のプロセッサに実行させるためのプログラム。
  12.  請求項1~10のいずれか1項に記載の機器管理方法に前記配電用設備として用いられる配電用設備。
  13.  電力の供給路上に設けられる配電用設備と、
     上位システムと、を備え、
     前記上位システムは、前記配電用設備が通電された後に公衆網を介して前記配電用設備からのアクセスを受けて、前記配電用設備の認証を行い、
     前記上位システムで認証済みの前記配電用設備は、前記配電用設備に電気的に接続される機器の制御及び監視の少なくとも一方を実行する、
     機器管理システム。
PCT/JP2021/000912 2020-01-31 2021-01-13 機器管理方法、プログラム、配電用設備及び機器管理システム WO2021153237A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/795,490 US20230231410A1 (en) 2020-01-31 2021-01-13 Appliance management method, program, power distribution equipment, and appliance management system
EP21747993.0A EP4099539A4 (en) 2020-01-31 2021-01-13 DEVICE MANAGEMENT METHOD, PROGRAM, POWER DISTRIBUTION DEVICE AND DEVICE MANAGEMENT SYSTEM
CN202180011829.XA CN115039414A (zh) 2020-01-31 2021-01-13 装置管理方法、程序、配电设施及装置管理系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-015866 2020-01-31
JP2020015866A JP7018586B2 (ja) 2020-01-31 2020-01-31 機器管理方法、プログラム、配電用設備及び機器管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021153237A1 true WO2021153237A1 (ja) 2021-08-05

Family

ID=77078786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/000912 WO2021153237A1 (ja) 2020-01-31 2021-01-13 機器管理方法、プログラム、配電用設備及び機器管理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230231410A1 (ja)
EP (1) EP4099539A4 (ja)
JP (1) JP7018586B2 (ja)
CN (1) CN115039414A (ja)
WO (1) WO2021153237A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11201444B1 (en) 2019-06-30 2021-12-14 Smart Power Partners LLC Power adapter having contact elements in a recess and method of controlling a power adapter
US10965068B1 (en) 2019-06-30 2021-03-30 Smart Power Partners LLC In-wall power adapter having an outlet and method of controlling an in-wall power adapter
US11990718B1 (en) 2019-06-30 2024-05-21 Smart Power Partners LLC Power adapter having a plurality of interfaces and methods of implementing a power adapter

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187476A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Daiwa House Industry Co Ltd 機器制御装置及びその方法
JP2017117061A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ソフトバンク株式会社 電力管理システム、電力中継装置、電力管理プログラム及び電力管理方法
JP2017527924A (ja) * 2015-05-27 2017-09-21 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. ホームスマートソケット制御方法、装置、プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012075059A2 (en) * 2010-12-02 2012-06-07 Tenrehte Technologies, Inc. Appliance network connectivity apparatus
JP2015029248A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 株式会社リコー 機器登録装置および機器登録方法
WO2020012145A1 (en) * 2018-07-12 2020-01-16 Source to Site Accessories Limited System for identifying electrical devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187476A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Daiwa House Industry Co Ltd 機器制御装置及びその方法
JP2017527924A (ja) * 2015-05-27 2017-09-21 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. ホームスマートソケット制御方法、装置、プログラム及び記録媒体
JP2017117061A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ソフトバンク株式会社 電力管理システム、電力中継装置、電力管理プログラム及び電力管理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4099539A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4099539A1 (en) 2022-12-07
JP7018586B2 (ja) 2022-02-14
EP4099539A4 (en) 2023-07-05
JP2021125721A (ja) 2021-08-30
CN115039414A (zh) 2022-09-09
US20230231410A1 (en) 2023-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021153237A1 (ja) 機器管理方法、プログラム、配電用設備及び機器管理システム
KR101547175B1 (ko) 컨트롤과 상태 보고를 위해 전기 가전기기를 코딩하고 링크하기 위한 방법 및 장치
RU2620992C2 (ru) Дистанционное управление и системы дистанционного управления
US7864500B2 (en) Method and apparatus for remotely operating AC powered appliances from video interphones or shopping terminals
JP2019506073A (ja) 追加導入されたデバイスの設定と立ち上げ
JP2014504086A5 (ja)
CN203117773U (zh) 多媒体智能家居中控机及综合管控系统
TW201417540A (zh) 智慧閘道、智慧家居系統及家電設備的智慧控制方法
CN105577534A (zh) 家庭智能网关及智能家居系统
TW201419797A (zh) 智慧閘道、智慧家居系統及家電設備的智慧控制方法
CN107223218B (zh) 用于改造到建筑物中的电力控制系统
TW201417539A (zh) 智慧閘道、智慧家居系統及家電設備的智慧控制方法
CN112015095A (zh) 智能设备的组网配置方法、装置、服务器及存储介质
CN105353641A (zh) 一种智能家居控制系统
CN111917591B (zh) 智能设备组网方案生成方法、装置及电子设备
KR20200129148A (ko) 제어 및 에너지 관리를 위한 스마트 전등 스위치/서모스탯
TWM459478U (zh) 智慧閘道及智慧家居系統
JP6924973B1 (ja) 電気装置、機器管理システム、機器管理方法及びプログラム
CN113075891A (zh) 壁挂式通用背板
KR102167099B1 (ko) 전원통신 통합 라인의 신규 설비 제어 자동 설정 방법 및 컴퓨터-판독가능 기록매체
TWI782791B (zh) 開關裝置、負載控制系統、及開關裝置的登錄方法
KR101237165B1 (ko) 서버 및 홈 네트워크 제어 장치와 이를 이용한 홈 네트워크 제어 방법
O'Driscoll Manage Your Smart Home With An App!: Learn Step-by-Step How to Control Your Home Lighting, Thermostats, IP Cameras, Music, Alarm, Locks, Kitchen and Garden with an App!
WO2019186581A1 (en) System for controlling plurality of devices and method thereof
Goodwin et al. Appliance Control

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21747993

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021747993

Country of ref document: EP

Effective date: 20220831