WO2021005870A1 - 撮像装置およびその製造方法 - Google Patents

撮像装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021005870A1
WO2021005870A1 PCT/JP2020/018094 JP2020018094W WO2021005870A1 WO 2021005870 A1 WO2021005870 A1 WO 2021005870A1 JP 2020018094 W JP2020018094 W JP 2020018094W WO 2021005870 A1 WO2021005870 A1 WO 2021005870A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
image pickup
wafer level
imaging device
metal
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/018094
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英一郎 土橋
Original Assignee
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 filed Critical ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
Priority to JP2021530497A priority Critical patent/JPWO2021005870A1/ja
Priority to CN202080037141.4A priority patent/CN113841076A/zh
Priority to US17/623,719 priority patent/US20220260754A1/en
Publication of WO2021005870A1 publication Critical patent/WO2021005870A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/002Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0055Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing a special optical element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0085Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing wafer level optics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof

Definitions

  • This technology relates to an imaging device. More specifically, the present invention relates to an image pickup apparatus having a metal lens in the image pickup lens optical system and a method for manufacturing the same.
  • an imaging optical system used not only in the visible light region but also in frequency bands such as infrared rays and terahertz has been developed.
  • an infrared imaging optical system is used for photographing in a dark place or observing a temperature distribution by utilizing heat emitted from an object such as a human or an animal, that is, far infrared rays (wavelength 8 to 12 ⁇ m).
  • the imaging optical system for terahertz waves (wavelength 30 ⁇ m to 3 mm, frequency 100 GHz to 10 THz) is used for so-called non-destructive inspection such as baggage inspection in airport facilities, for example.
  • the imaging optical system used in these frequency bands is also desired to have high resolution so that a clear captured image can be obtained. Therefore, an imaging device provided with a metamaterial lens for aberration correction has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
  • This technology was created in view of such a situation, and aims to facilitate the manufacture of an imaging device having a function of correcting aberrations.
  • the image pickup element is an image pickup device formed by a semiconductor process. This has the effect of forming an imaging device including a metal lens that corrects aberrations by a semiconductor process.
  • the metal lens may remove chromatic aberration by the aberration correction.
  • the metal lens may be formed inside the image pickup device or on the surface of the image pickup device.
  • the metal lens and the image sensor are wafer level chip size packages including glass attached to the incident surface of the image sensor and a wafer level lens formed on the incident surface of the glass. May be formed as.
  • the metal lens may be formed between the image sensor and the glass, may be formed on the incident surface of the glass, or may be formed on the incident surface of the wafer level lens. ..
  • the above-mentioned metal lens may have a target wavelength from terahertz to ultraviolet rays.
  • the metal lens may have a pillar structure or a hole structure.
  • the metal lens may be provided with a dielectric material.
  • the metal lens may include at least one material of TiO2, SiO2, ⁇ -Si, SiN, TiN, SiON, and TiON.
  • the metal lens may be provided with a light-shielding film outside the effective optical range. This has the effect of preventing the reflection of light.
  • the second aspect of the present technology is to form a procedure for forming an image pickup element that captures incident light via an image pickup lens optical system by a semiconductor process and a metalens that corrects aberrations in the image pickup lens optical system by a semiconductor process. It is a method of manufacturing an image pickup apparatus including a procedure. This has the effect of forming an imaging device including a metal lens that corrects aberrations by a semiconductor process.
  • the metal lens may be embedded when the glass of the wafer level chip size package is attached to the wafer.
  • the metal lens may be diced and cut together at the time of dicing the wafer level chip size package.
  • the metal lens may be formed by imprinting on the surface of the wafer level lens when the wafer level lens is formed directly above the wafer level chip size package.
  • the metal lens may be formed in the upper surface of the glass of the wafer level chip size package and then embedded in the wafer level lens at the time of forming the wafer level lens.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an image pickup apparatus according to a first embodiment of the present technology.
  • the image pickup apparatus includes an image pickup lens 100, an infrared cut filter (IRCF: Infra-Red Cut Filter) 200, and an image pickup element 600.
  • the image pickup lens 100 is an image pickup lens optical system for supplying incident light to the image pickup element 600.
  • the image pickup lens 100 is usually used by combining a plurality of lenses according to the required performance. Further, a lens group may be configured for each function to provide a zoom function and a focus function.
  • the infrared cut filter 200 is a filter that removes light rays in a region having a longer wavelength (that is, a lower frequency) than red in the incident light from the image pickup lens 100.
  • the infrared cut filter 200 may be omitted depending on the application of the image pickup apparatus.
  • the image sensor 600 is a sensor that captures the incident light from the image sensor 100, and is realized by, for example, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor (CIS).
  • CMOS Complementary Metal Oxide Semiconductor
  • CIS Complementary Metal Oxide Semiconductor
  • the image pickup apparatus may further include a cover (not shown) for protection.
  • FIG. 2 is a diagram showing an arrangement example of the metal lens 610 according to the first embodiment of the present technology.
  • the metal lens 610 is formed by a semiconductor process as a part of the image pickup element 600. That is, in the process of finely processing the silicon wafer, the metal lens 610 is formed as a part of the image sensor 600.
  • the metal lens 610 may be provided inside the upper side of the image sensor 600. Further, as shown in b in the figure, the metal lens 610 may be provided inside the lower side of the image sensor 600. Further, as shown in c in the figure, the metal lens 610 may be provided on the surface such as the upper surface of the image sensor 600.
  • the meta lens 610 By forming the meta lens 610 as a part of the image sensor 600 in this way, it is possible to correct the aberration in the optical system of the image sensor 100.
  • this aberration for example, chromatic aberration such as axial chromatic aberration or lateral chromatic aberration, or monochromatic aberration such as spherical aberration, non-point aberration, coma aberration, image plane curvature aberration or distortion aberration is assumed.
  • the metal lens 610 targets, for example, terahertz waves (wavelength 30 ⁇ m to 3 mm, frequency 100 GHz to 10 THz) to ultraviolet rays (light rays having a wavelength shorter than purple (wavelength 380 nm)).
  • the material of the metal lens 610 is preferably a dielectric. Specifically, at least one material such as TiO2, SiO2, ⁇ -Si, SiN, TiN, SiON, and TiON is assumed.
  • the metal lens 610 may be black-treated outside its effective optical range. That is, in order to prevent the reflection of light, a light-shielding film that functions as a fixed diaphragm may be provided.
  • FIG. 3 is a diagram showing a first structural example of the metal lens 610 according to the first embodiment of the present technology.
  • the structure of the metal lens alone has a pillar structure 611. That is, the metal lens 610 forms a dielectric having an arbitrary dielectric constant by arranging a plurality of fine pillar structures 611 having nano-order heights and widths on a plane.
  • FIG. 4 is a diagram showing a second structural example of the metal lens 610 according to the first embodiment of the present technology.
  • the structure of the metal lens alone has a hole structure 612. That is, the metal lens 610 forms a dielectric having an arbitrary dielectric constant by arranging a plurality of fine hole structures 612 having nano-order depths and widths on a plane.
  • the manufacturing of the image pickup device can be facilitated by forming the metal lens 610 for correcting the aberration as a part of the image pickup device 600 by the semiconductor process. .. If a lens for aberration correction is added separately in the image pickup lens optical system, the total optical length becomes long, but the metal lens 610 is formed as a part of the image pickup element 600 as in the first embodiment. Therefore, the total optical length can be shortened and the image sensor can be miniaturized.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of an image pickup apparatus according to a second embodiment of the present technology.
  • the image pickup device in the second embodiment is formed as a wafer level chip size package (CSP: Chip Size Package). That is, the glass 400 is loaded on the image sensor 600 via the glue 500 which is an adhesive, and the wafer level lens 300 is formed on the glass 400. These are formed as a package in a wafer state by a semiconductor process.
  • CSP Chip Size Package
  • the wafer level lens 300 is a lens formed at the wafer level by a semiconductor process as a part of a wafer level chip size package. Since the wafer level lens 300 is formed by, for example, irradiating with ultraviolet rays (UV) as described later, a UV curable resin is used as the material in that case.
  • UV ultraviolet rays
  • the image pickup lens 100, the infrared cut filter 200, and the image pickup element 600 are the same as those in the first embodiment described above.
  • FIG. 6 is a diagram showing a first arrangement example of the metal lens 610 in the second embodiment of the present technology.
  • the metal lens 610 is formed by a semiconductor process as part of a wafer level chip size package. That is, in the process of microfabrication of the silicon wafer, the metal lens 610 is formed as a part of the wafer level chip size package.
  • the metal lens 610 may be provided inside the image sensor 600. Further, as shown in b in the figure, the metal lens 610 may be provided on the upper surface of the image pickup device 600 and formed so as to be embedded in the glue 500 when the glass 400 is attached to the wafer. Further, as shown in c in the figure, the metal lens 610 may be provided on the lower surface of the glass 400 so as to be embedded in the glue 500 when the glass 400 is attached to the wafer. That is, in the example of b or c in the figure, the metal lens 610 is formed between the image sensor 600 and the glass 400.
  • FIG. 7 is a diagram showing a second arrangement example of the metal lens 610 in the second embodiment of the present technology.
  • the metal lens 610 may be provided on the incident surface of the glass 400, and the wafer level lens 300 may be formed on the metal lens 610.
  • the metal lens 610 is formed on the upper surface of the glass 400 and then embedded in the wafer level lens 300 when the wafer level lens 300 is formed.
  • the metal lens 610 may be formed on the incident surface of the wafer level lens 300.
  • c is an example in which the wafer level lens 300 is formed after dicing the wafer level chip size package
  • d in the figure is an example in which the wafer level lens 300 is formed before dicing the wafer level chip size package.
  • the metal lens 610 is imprinted on the surface of the wafer level lens 300 when the wafer level lens 300 is formed directly above the wafer level chip size package.
  • the metal lens 610 is diced and cut together at the time of dicing the wafer level chip size package.
  • a pillar structure 611 and a hole structure 612 are assumed as in the first embodiment described above. Further, the material thereof is the same as that of the first embodiment described above.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of a procedure for forming a replica in the manufacturing process of the image pickup apparatus according to the second embodiment of the present technology.
  • the replica material 820 is discharged (dispensed) to the mold 810 by the dispenser.
  • the mold 810 a concave or convex mold is used depending on the shape of the structure of the metal lens 610 to be formed.
  • the replica material 820 for example, a UV curable resin is used.
  • the replica substrate 830 is placed on the upper surface of the mold 810 on which the replica material 820 is discharged, and ultraviolet rays are irradiated from above the replica substrate 830.
  • the replica material 820 having a shape corresponding to the mold 810 is imprinted on the replica substrate 830.
  • the material of the replica substrate 830 for example, quartz is used.
  • the replica 821 is formed. Then, as shown in c in the figure, when the mold 810 is removed from the replica material 820 for which imprinting has been completed, the replica 821 is formed. Then, the replica material 820 is dispensed for the next replica formation, and imprinting is repeated as shown in d in the figure. In this way, the replica 821 is sequentially formed on the replica substrate 830.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a lens forming procedure in the manufacturing process of the image pickup apparatus according to the second embodiment of the present technology.
  • the lens material 840 is discharged to the upper surface of the image sensor or the wafer level chip size package 850.
  • the lens material 840 for example, a UV curable resin is used.
  • the arrangement of the image sensor or wafer level chip size package 850 and the replica substrate 830 may be upside down. That is, the replica substrate 830 may be on the bottom and the image sensor or wafer level chip size package 850 may be on the top.
  • the replica substrate 830 is overlapped so as to align the lens material 840 and the replica 821, and ultraviolet rays are irradiated from above the replica substrate 830.
  • This lens 841 is the above-mentioned wafer level lens 300, and the metal lens 610 is formed on the upper surface of the wafer level lens 300.
  • FIG. 10 is a diagram showing a procedure example focusing on the wafer state in the manufacturing process of the image pickup apparatus according to the second embodiment of the present technology.
  • a replica substrate 830 on which the replica 821 is formed and an image sensor or wafer level chip size package 850 on which the lens material 840 is discharged are prepared.
  • the replica substrate 830 is overlapped so as to align the lens material 840 and the replica 821, and ultraviolet rays are irradiated from above the replica substrate 830.
  • the lens 841 is formed as shown in c in the figure.
  • the image sensor or wafer level chip size package 850 on which the lens 841 is formed is diced as shown in d in the figure. As a result, a single imaging device as shown in e in the figure is formed.
  • the metal lens 610 for performing aberration correction is formed as a part of the wafer level chip size package by the semiconductor process, thereby facilitating the manufacture of the image pickup apparatus. Can be done.
  • the processing procedure described in the above-described embodiment may be regarded as a method having these series of procedures, and as a program for causing a computer to execute these series of procedures or as a recording medium for storing the program. You may catch it.
  • a recording medium for example, a CD (Compact Disc), MD (MiniDisc), DVD (Digital Versatile Disc), memory card, Blu-ray disc (Blu-ray (registered trademark) Disc) or the like can be used.
  • the present technology can have the following configurations.
  • the metal lens and the image pickup device are formed as a wafer level chip size package including glass attached to the entrance surface of the image pickup element and a wafer level lens formed on the entrance surface of the glass.
  • the image pickup device 1 or (2).
  • the image pickup apparatus according to (5), wherein the metal lens is formed between the image pickup element and the glass.
  • the imaging device according to (5), wherein the metal lens is formed on an incident surface of the glass.
  • the image pickup apparatus according to (5), wherein the metal lens is formed on an incident surface of the wafer level lens.
  • the imaging device according to any one of (1) to (8) above, wherein the metal lens has a target wavelength from terahertz to ultraviolet rays.
  • the imaging device according to any one of (1) to (9) above, wherein the metal lens has a pillar structure or a hole structure.
  • the metal lens includes a dielectric material.
  • the imaging device according to any one of (1) to (11) above, wherein the metal lens includes at least one material of TiO2, SiO2, ⁇ -Si, SiN, TiN, SiON, and TiON.
  • the metal lens is provided with a light-shielding film outside the effective optical range.
  • An image pickup apparatus comprising a procedure of forming an image pickup element for capturing incident light through an image pickup lens optical system by a semiconductor process and a procedure of forming a metalens for correcting aberrations in the image pickup lens optical system by a semiconductor process. Production method.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

撮像レンズ光学系に収差を補正する機能を有する撮像装置に関して、その製造を容易にする。 撮像装置を構成するメタレンズおよび撮像素子は、半導体プロセスにより形成される。メタレンズは、撮像レンズ光学系における収差補正を行う。撮像素子は、撮像レンズ光学系を介した入射光を撮像する。メタレンズは、撮像素子の内部またはその表面に形成されてもよく、また、ウエハレベルチップサイズパッケージの一部として形成されてもよい。

Description

撮像装置およびその製造方法
 本技術は、撮像装置に関する。詳しくは、撮像レンズ光学系にメタレンズを備える撮像装置およびその製造方法に関する。
 画像検出のための撮像光学系として、可視光領域だけでなく、赤外線やテラヘルツといった周波数帯域において用いられる撮像光学系が開発されている。例えば、赤外線撮像光学系は、人間や動物などの対象物から発せられる熱、すなわち遠赤外線(波長8乃至12μm)を利用して、暗所での撮影や温度分布の観測等に用いられる。また、テラヘルツ波(波長30μm乃至3mm、周波数100GHz乃至10THz)についての撮像光学系は、例えば、空港施設における手荷物検査などのいわゆる非破壊検査に用いられている。これら周波数帯域に用いられる撮像光学系としても、鮮明な撮像画像が得られるようにすべく、高分解能であることが望まれる。そのため、収差補正のためのメタマテリアルレンズを設けた撮像装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許6164212号公報
 上述の従来技術では、収差補正のためのメタマテリアルレンズを設けることにより、コスト削減を図っている。しかしながら、この従来技術では、撮像素子を形成する半導体プロセスとは別に、収差補正のためのレンズを形成しているため、製造工程が煩雑になるおそれがある。
 本技術はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、収差を補正する機能を有する撮像装置の製造を容易にすることを目的とする。
 本技術は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、撮像レンズ光学系における収差補正を行うメタレンズと、上記撮像レンズ光学系を介した入射光を撮像する撮像素子とが半導体プロセスにより形成された撮像装置である。これにより、収差補正を行うメタレンズを含む撮像装置を半導体プロセスにより形成するという作用をもたらす。
 また、この第1の側面において、上記メタレンズは、上記収差補正により色収差を取り除くものであってもよい。
 また、この第1の側面において、上記メタレンズは、上記撮像素子の内部に形成されてもよく、また、上記撮像素子の表面に形成されてもよい。
 また、この第1の側面において、上記メタレンズおよび上記撮像素子は、上記撮像素子の入射面に張り付けられたガラスと、上記ガラスの入射面に形成されたウエハレベルレンズとを備えるウエハレベルチップサイズパッケージとして形成されてもよい。この場合において、上記メタレンズは、上記撮像素子と上記ガラスの間に形成されてもよく、上記ガラスの入射面に形成されてもよく、また、上記ウエハレベルレンズの入射面に形成されてもよい。
 また、この第1の側面において、上記メタレンズは、テラヘルツから紫外線までを対象波長としてもよい。
 また、この第1の側面において、上記メタレンズは、ピラー構造または穴構造を備えてもよい。
 また、この第1の側面において、上記メタレンズは、誘電体を材質として備えてもよい。例えば、上記メタレンズは、TiO2、SiO2、α-Si、SiN、TiN、SiON、TiONの少なくとも1つの材料を備えてもよい。
 また、この第1の側面において、上記メタレンズは、有効光学範囲外に遮光膜を備えてもよい。これにより、光の反射を防止するという作用をもたらす。
 また、本技術の第2の側面は、撮像レンズ光学系を介した入射光を撮像する撮像素子を半導体プロセスにより形成する手順と上記撮像レンズ光学系における収差補正を行うメタレンズを半導体プロセスにより形成する手順とを具備する撮像装置の製造方法である。これにより、収差補正を行うメタレンズを含む撮像装置を半導体プロセスにより形成するという作用をもたらす。
 また、この第2の側面において、上記メタレンズは、ウエハレベルチップサイズパッケージのガラスをウエハに貼り合わせる時に埋め込まれてもよい。
 また、この第2の側面において、上記メタレンズは、ウエハレベルチップサイズパッケージのダイシング時に一緒にダイシング切断されてもよい。
 また、この第2の側面において、上記メタレンズは、ウエハレベルチップサイズパッケージの直上にウエハレベルレンズを形成する際に上記ウエハレベルレンズの表面にインプリントにより形成されてもよい。
 また、この第2の側面において、上記メタレンズは、ウエハレベルチップサイズパッケージのガラス上面に形成された後にウエハレベルレンズ形成時に上記ウエハレベルレンズ内に埋め込まれてもよい。
本技術の第1の実施の形態における撮像装置の構成例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態におけるメタレンズ610の配置例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態におけるメタレンズ610の第1の構造例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態におけるメタレンズ610の第2の構造例を示す図である。 本技術の第2の実施の形態における撮像装置の構成例を示す図である。 本技術の第2の実施の形態におけるメタレンズ610の第1の配置例を示す図である。 本技術の第2の実施の形態におけるメタレンズ610の第2の配置例を示す図である。 本技術の第2の実施の形態の撮像装置の製造工程におけるレプリカ形成の手順例を示す図である。 本技術の第2の実施の形態の撮像装置の製造工程におけるレンズ形成の手順例を示す図である。 本技術の第2の実施の形態の撮像装置の製造工程におけるウエハ状態に着目した手順例を示す図である。
 以下、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。説明は以下の順序により行う。
 1.第1の実施の形態(撮像素子にメタレンズを形成する例)
 2.第2の実施の形態(チップサイズパッケージにメタレンズを形成する例)
 <1.第1の実施の形態>
 [撮像装置]
 図1は、本技術の第1の実施の形態における撮像装置の構成例を示す図である。
 この第1の実施の形態における撮像装置は、撮像レンズ100と、赤外線カットフィルタ(IRCF:Infra-Red Cut Filter)200と、撮像素子600とを備える。
 撮像レンズ100は、撮像素子600に入射光を供給するための撮像レンズ光学系である。撮像レンズ100は、通常の場合、要求される性能に応じて、複数枚のレンズが組み合わされて使用される。また、機能毎にレンズ群が構成され、ズーム機能やフォーカス機能を提供するようにしてもよい。
 赤外線カットフィルタ200は、撮像レンズ100からの入射光において、赤色より波長が長い(すなわち周波数が低い)領域の光線を取り除くフィルタである。この赤外線カットフィルタ200は、撮像装置の用途によっては省いても構わない。
 撮像素子600は、撮像レンズ100からの入射光を撮像するセンサであり、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ(CIS)などにより実現される。
 なお、撮像装置は、保護のために(図示しない)カバーをさらに備えてもよい。
 [メタレンズの配置]
 図2は、本技術の第1の実施の形態におけるメタレンズ610の配置例を示す図である。
 この第1の実施の形態における撮像装置では、メタレンズ610は撮像素子600の一部として半導体プロセスにより形成される。すなわち、シリコンウエハに微細加工を施す過程において、メタレンズ610は撮像素子600の一部として形成される。
 例えば、同図におけるaに示すように、メタレンズ610を撮像素子600の上側の内部に設けてもよい。また、同図におけるbに示すように、メタレンズ610を撮像素子600の下側の内部に設けてもよい。また、同図におけるcに示すように、メタレンズ610を撮像素子600の上面などの表面に設けてもよい。
 このように、メタレンズ610を撮像素子600の一部として形成することにより、撮像レンズ100の光学系における収差を補正することができる。この収差としては、例えば、軸上色収差または倍率色収差などの色収差や、球面収差、非点収差、コマ収差、像面湾曲収差または歪曲収差などの単色収差が想定される。
 メタレンズ610は、例えば、テラヘルツ波(波長30μm乃至3mm、周波数100GHz乃至10THz)から紫外線(紫色(波長380nm)より波長が短い光線)までを対象波長とすることが想定される。
 メタレンズ610の材質は、誘電体が望ましい。具体的には、TiO2、SiO2、α-Si、SiN、TiN、SiON、TiONなどの少なくとも1つの材料が想定される。
 また、メタレンズ610は、その有効光学範囲外はブラック処理されていてもよい。すなわち、光の反射を防ぐために、固定絞りとして機能する遮光膜を備えるようにしてもよい。
 [メタレンズの構造]
 図3は、本技術の第1の実施の形態におけるメタレンズ610の第1の構造例を示す図である。
 メタレンズ610の第1の構造例では、メタレンズ単体の構造がピラー構造611を有している。すなわち、メタレンズ610は、ナノオーダの高さおよび幅からなる微細なピラー構造611を平面上に複数配置することにより、任意の誘電率を有する誘電体を形成する。
 図4は、本技術の第1の実施の形態におけるメタレンズ610の第2の構造例を示す図である。
 メタレンズ610の第2の構造例では、メタレンズ単体の構造が穴構造612を有している。すなわち、メタレンズ610は、ナノオーダの深さおよび幅からなる微細な穴構造612を平面上に複数配置することにより、任意の誘電率を有する誘電体を形成する。
 このように、本技術の第1の実施の形態によれば、収差補正を行うメタレンズ610を半導体プロセスにより撮像素子600の一部として形成することにより、撮像装置の製造を容易にすることができる。撮像レンズ光学系において収差補正のためのレンズを別途追加した場合には光学全長が長くなってしまうが、この第1の実施の形態のようにメタレンズ610を撮像素子600の一部として形成することにより、光学全長を短くして、撮像装置を小型化することができる。
 <2.第2の実施の形態>
 [撮像装置]
 図5は、本技術の第2の実施の形態における撮像装置の構成例を示す図である。
 この第2の実施の形態における撮像装置は、ウエハレベルチップサイズパッケージ(CSP:Chip Size Package)として形成される。すなわち、撮像素子600の上に接着剤であるグルー500を介してガラス400が積載され、そのガラス400の上にウエハレベルレンズ300が形成される。これらは半導体プロセスにより、ウエハ状態のままでパッケージとして形成される。
 ウエハレベルレンズ300は、ウエハレベルチップサイズパッケージの一部として半導体プロセスによりウエハレベルで形成されたレンズである。このウエハレベルレンズ300は、後述するように、例えば紫外線(UV)照射することにより形成されるため、その場合の材料としてはUV硬化樹脂が用いられる。
 なお、撮像レンズ100、赤外線カットフィルタ200、および、撮像素子600については上述の第1の実施の形態と同様である。
 [メタレンズの配置]
 図6は、本技術の第2の実施の形態におけるメタレンズ610の第1の配置例を示す図である。
 この第2の実施の形態における配置例では、メタレンズ610はウエハレベルチップサイズパッケージの一部として半導体プロセスにより形成される。すなわち、シリコンウエハに微細加工を施す過程において、メタレンズ610はウエハレベルチップサイズパッケージの一部として形成される。
 例えば、同図におけるaに示すように、メタレンズ610を撮像素子600の内部に設けてもよい。また、同図におけるbに示すように、メタレンズ610を撮像素子600の上面に設けて、ガラス400をウエハに貼り合わせる時にグルー500の中に埋め込むように形成してもよい。また、同図におけるcに示すように、メタレンズ610をガラス400の下面に設けて、ガラス400をウエハに貼り合わせる時にグルー500の中に埋め込むように形成してもよい。すなわち、同図におけるbまたはcの例では、メタレンズ610は撮像素子600とガラス400の間に形成される。
 図7は、本技術の第2の実施の形態におけるメタレンズ610の第2の配置例を示す図である。
 例えば、同図におけるaおよびbに示すように、メタレンズ610をガラス400の入射面に設けて、その上にウエハレベルレンズ300を形成してもよい。この場合、メタレンズ610は、ガラス400上面に形成された後に、ウエハレベルレンズ300の形成時にウエハレベルレンズ300内に埋め込まれる。
 また、例えば、同図におけるcまたはdに示すように、ウエハレベルレンズ300の入射面にメタレンズ610を形成してもよい。同図におけるcはウエハレベルチップサイズパッケージのダイシング後にウエハレベルレンズ300を形成する場合の例であり、同図におけるdはウエハレベルチップサイズパッケージのダイシング前にウエハレベルレンズ300を形成する場合の例である。これらの場合、メタレンズ610は、ウエハレベルチップサイズパッケージの直上にウエハレベルレンズ300を形成する際に、ウエハレベルレンズ300の表面にインプリントにより形成される。また、同図におけるdの例の場合、メタレンズ610は、ウエハレベルチップサイズパッケージのダイシング時に一緒にダイシング切断される。
 なお、メタレンズ610の構造については、上述の第1の実施の形態と同様に、ピラー構造611や、穴構造612が想定される。また、その材料についても上述の第1の実施の形態と同様である。
 [製造方法]
 図8は、本技術の第2の実施の形態の撮像装置の製造工程におけるレプリカ形成の手順例を示す図である。
 まず、同図におけるaに示すように、ディスペンサによって金型810にレプリカ材820が吐出(ディスペンス)される。金型810は、形成されるメタレンズ610の構造の形状に応じて凹形状または凸形状の金型が用いられる。ここで、レプリカ材820としては、例えばUV硬化樹脂が用いられる。
 次に、同図におけるbに示すように、レプリカ材820が吐出された金型810の上面にレプリカ基板830を重ねて、レプリカ基板830の上から紫外線を照射する。これにより、金型810に応じた形状を有するレプリカ材820がレプリカ基板830にインプリントされる。ここで、レプリカ基板830の材料としては、例えば、石英が用いられる。
 そして、同図におけるcに示すように、インプリントが完了したレプリカ材820から金型810が取り外されると、レプリカ821が形成される。そして、次のレプリカ形成のためにレプリカ材820がディスペンスされ、同図におけるdに示すようにインプリントが繰り返される。このようにして、レプリカ基板830にレプリカ821が順次形成されていく。
 図9は、本技術の第2の実施の形態の撮像装置の製造工程におけるレンズ形成の手順例を示す図である。
 同図におけるaに示すように、撮像素子またはウエハレベルチップサイズパッケージ850の上面にレンズ材840が吐出される。ここで、レンズ材840としては、例えばUV硬化樹脂が用いられる。なお、以下の工程において、撮像素子またはウエハレベルチップサイズパッケージ850と、レプリカ基板830との配置は、上下が逆であってもよい。すなわち、レプリカ基板830が下で、撮像素子またはウエハレベルチップサイズパッケージ850が上であっても構わない。
 そして、同図におけるbに示すように、レンズ材840とレプリカ821の位置を合わせるようにレプリカ基板830を重ねて、レプリカ基板830の上から紫外線を照射する。
 そして、同図におけるcに示すように、レプリカ基板830が取り外されると、レンズ841が形成される。このレンズ841が、上述のウエハレベルレンズ300であり、そのウエハレベルレンズ300の上面にメタレンズ610が形成されたことになる。
 図10は、本技術の第2の実施の形態の撮像装置の製造工程におけるウエハ状態に着目した手順例を示す図である。
 同図におけるaに示すように、レプリカ821が形成されたレプリカ基板830と、レンズ材840が吐出された撮像素子またはウエハレベルチップサイズパッケージ850とが用意される。
 そして、同図におけるbに示すように、レンズ材840とレプリカ821の位置を合わせるようにレプリカ基板830を重ねて、レプリカ基板830の上から紫外線を照射する。これにより、同図におけるcに示すように、レンズ841が形成される。
 レンズ841が形成された撮像素子またはウエハレベルチップサイズパッケージ850は、同図におけるdに示すように、個片化(ダイシング)される。これにより、同図におけるeに示すような単体の撮像装置が形成される。
 このように、本技術の第2の実施の形態によれば、収差補正を行うメタレンズ610を半導体プロセスによりウエハレベルチップサイズパッケージの一部として形成することにより、撮像装置の製造を容易にすることができる。
 なお、上述の実施の形態は本技術を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、特許請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、特許請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本技術の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本技術は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
 また、上述の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。この記録媒体として、例えば、CD(Compact Disc)、MD(MiniDisc)、DVD(Digital Versatile Disc)、メモリカード、ブルーレイディスク(Blu-ray(登録商標)Disc)等を用いることができる。
 なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって、限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
 なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)撮像レンズ光学系における収差補正を行うメタレンズと、
 前記撮像レンズ光学系を介した入射光を撮像する撮像素子と
が半導体プロセスにより形成された撮像装置。
(2)前記メタレンズは、前記収差補正により色収差を取り除く
前記(1)に記載の撮像装置。
(3)前記メタレンズは、前記撮像素子の内部に形成される
前記(1)または(2)に記載の撮像装置。
(4)前記メタレンズは、前記撮像素子の表面に形成される
前記(1)または(2)に記載の撮像装置。
(5)前記メタレンズおよび前記撮像素子は、前記撮像素子の入射面に張り付けられたガラスと、前記ガラスの入射面に形成されたウエハレベルレンズとを備えるウエハレベルチップサイズパッケージとして形成される
前記(1)または(2)に記載の撮像装置。
(6)前記メタレンズは、前記撮像素子と前記ガラスの間に形成される
前記(5)に記載の撮像装置。
(7)前記メタレンズは、前記ガラスの入射面に形成される
前記(5)に記載の撮像装置。
(8)前記メタレンズは、前記ウエハレベルレンズの入射面に形成される
前記(5)に記載の撮像装置。
(9)前記メタレンズは、テラヘルツから紫外線までを対象波長とする
前記(1)から(8)のいずれかに記載の撮像装置。
(10)前記メタレンズは、ピラー構造または穴構造を備える
前記(1)から(9)のいずれかに記載の撮像装置。
(11)前記メタレンズは、誘電体を材質として備える
前記(1)から(10)のいずれかに記載の撮像装置。
(12)前記メタレンズは、TiO2、SiO2、α-Si、SiN、TiN、SiON、TiONの少なくとも1つの材料を備える
前記(1)から(11)のいずれかに記載の撮像装置。
(13)前記メタレンズは、有効光学範囲外に遮光膜を備える
前記(1)から(12)のいずれかに記載の撮像装置。
(14)撮像レンズ光学系を介した入射光を撮像する撮像素子を半導体プロセスにより形成する手順と
 前記撮像レンズ光学系における収差補正を行うメタレンズを半導体プロセスにより形成する手順と
を具備する撮像装置の製造方法。
(15)前記メタレンズは、ウエハレベルチップサイズパッケージのガラスをウエハに貼り合わせる時に埋め込まれる
前記(14)に記載の撮像装置の製造方法。
(16)前記メタレンズは、ウエハレベルチップサイズパッケージのダイシング時に一緒にダイシング切断される
前記(14)に記載の撮像装置の製造方法。
(17)前記メタレンズは、ウエハレベルチップサイズパッケージの直上にウエハレベルレンズを形成する際に前記ウエハレベルレンズの表面にインプリントにより形成される
前記(14)に記載の撮像装置の製造方法。
(18)前記メタレンズは、ウエハレベルチップサイズパッケージのガラス上面に形成された後にウエハレベルレンズ形成時に前記ウエハレベルレンズ内に埋め込まれる
前記(14)に記載の撮像装置の製造方法。
 100 撮像レンズ
 200 赤外線カットフィルタ(IRCF:Infra-Red Cut Filter)
 300 ウエハレベルレンズ
 400 ガラス
 500 グルー
 600 撮像素子
 610 メタレンズ
 611 ピラー構造
 612 穴構造
 810 金型
 820 レプリカ材
 821 レプリカ
 830 レプリカ基板
 840 レンズ材
 841 レンズ
 850 撮像素子またはウエハレベルチップサイズパッケージ

Claims (18)

  1.  撮像レンズ光学系における収差補正を行うメタレンズと、
     前記撮像レンズ光学系を介した入射光を撮像する撮像素子と
    が半導体プロセスにより形成された撮像装置。
  2.  前記メタレンズは、前記収差補正により色収差を取り除く
    請求項1記載の撮像装置。
  3.  前記メタレンズは、前記撮像素子の内部に形成される
    請求項1記載の撮像装置。
  4.  前記メタレンズは、前記撮像素子の表面に形成される
    請求項1記載の撮像装置。
  5.  前記メタレンズおよび前記撮像素子は、前記撮像素子の入射面に張り付けられたガラスと、前記ガラスの入射面に形成されたウエハレベルレンズとを備えるウエハレベルチップサイズパッケージとして形成される
    請求項1記載の撮像装置。
  6.  前記メタレンズは、前記撮像素子と前記ガラスの間に形成される
    請求項5記載の撮像装置。
  7.  前記メタレンズは、前記ガラスの入射面に形成される
    請求項5記載の撮像装置。
  8.  前記メタレンズは、前記ウエハレベルレンズの入射面に形成される
    請求項5記載の撮像装置。
  9.  前記メタレンズは、テラヘルツから紫外線までを対象波長とする
    請求項1記載の撮像装置。
  10.  前記メタレンズは、ピラー構造または穴構造を備える
    請求項1記載の撮像装置。
  11.  前記メタレンズは、誘電体を材質として備える
    請求項1記載の撮像装置。
  12.  前記メタレンズは、TiO2、SiO2、α-Si、SiN、TiN、SiON、TiONの少なくとも1つの材料を備える
    請求項1記載の撮像装置。
  13.  前記メタレンズは、有効光学範囲外に遮光膜を備える
    請求項1記載の撮像装置。
  14.  撮像レンズ光学系を介した入射光を撮像する撮像素子を半導体プロセスにより形成する手順と
     前記撮像レンズ光学系における収差補正を行うメタレンズを半導体プロセスにより形成する手順と
    を具備する撮像装置の製造方法。
  15.  前記メタレンズは、ウエハレベルチップサイズパッケージのガラスをウエハに貼り合わせる時に埋め込まれる
    請求項14記載の撮像装置の製造方法。
  16.  前記メタレンズは、ウエハレベルチップサイズパッケージのダイシング時に一緒にダイシング切断される
    請求項14記載の撮像装置の製造方法。
  17.  前記メタレンズは、ウエハレベルチップサイズパッケージの直上にウエハレベルレンズを形成する際に前記ウエハレベルレンズの表面にインプリントにより形成される
    請求項14記載の撮像装置の製造方法。
  18.  前記メタレンズは、ウエハレベルチップサイズパッケージのガラス上面に形成された後にウエハレベルレンズ形成時に前記ウエハレベルレンズ内に埋め込まれる
    請求項14記載の撮像装置の製造方法。
PCT/JP2020/018094 2019-07-10 2020-04-28 撮像装置およびその製造方法 WO2021005870A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021530497A JPWO2021005870A1 (ja) 2019-07-10 2020-04-28
CN202080037141.4A CN113841076A (zh) 2019-07-10 2020-04-28 摄像装置及摄像装置的制造方法
US17/623,719 US20220260754A1 (en) 2019-07-10 2020-04-28 Imaging apparatus and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-128162 2019-07-10
JP2019128162 2019-07-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021005870A1 true WO2021005870A1 (ja) 2021-01-14

Family

ID=74114688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/018094 WO2021005870A1 (ja) 2019-07-10 2020-04-28 撮像装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220260754A1 (ja)
JP (1) JPWO2021005870A1 (ja)
CN (1) CN113841076A (ja)
WO (1) WO2021005870A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023180975A1 (en) * 2022-03-23 2023-09-28 Immervision Inc. Method to design optical systems using metalens elements for distortion control

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11885943B2 (en) * 2019-10-30 2024-01-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Lens assembly and electronic device including the same
CN114252939B (zh) * 2021-12-24 2023-04-28 无锡奥夫特光学技术有限公司 一种兼具截止和减反特性的金属结构超表面红外光学膜
CN114578513B (zh) * 2022-03-04 2023-06-27 广州立景创新科技有限公司 光学成像镜头

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533885A (ja) * 2006-04-17 2009-09-17 オムニビジョン シーディーエム オプティクス, インコーポレイテッド アレイ化撮像システムおよび関連方法
US20140263982A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Raytheon Company Sensor including dielectric metamaterial microarray
WO2019006076A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 University Of Massachusetts DEVICES WITH OPTICAL TRANSMISSION AND MANUFACTURE
US20190064532A1 (en) * 2017-08-31 2019-02-28 Metalenz, Inc. Transmissive Metasurface Lens Integration

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533885A (ja) * 2006-04-17 2009-09-17 オムニビジョン シーディーエム オプティクス, インコーポレイテッド アレイ化撮像システムおよび関連方法
US20140263982A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Raytheon Company Sensor including dielectric metamaterial microarray
WO2019006076A1 (en) * 2017-06-30 2019-01-03 University Of Massachusetts DEVICES WITH OPTICAL TRANSMISSION AND MANUFACTURE
US20190064532A1 (en) * 2017-08-31 2019-02-28 Metalenz, Inc. Transmissive Metasurface Lens Integration

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023180975A1 (en) * 2022-03-23 2023-09-28 Immervision Inc. Method to design optical systems using metalens elements for distortion control

Also Published As

Publication number Publication date
CN113841076A (zh) 2021-12-24
JPWO2021005870A1 (ja) 2021-01-14
US20220260754A1 (en) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021005870A1 (ja) 撮像装置およびその製造方法
US9025077B2 (en) Geometrically distorted luminance in a multi-lens camera
JP6222080B2 (ja) 撮像素子パッケージ、撮像装置およびライトフィールドカメラ
US20170168199A1 (en) Method of Producing a Focal Plane Array for a Multi-Aperture Camera Core
WO2009116600A1 (ja) ウエハ状光学装置およびその製造方法、電子素子ウエハモジュール、センサウエハモジュール、電子素子モジュール、センサモジュール、電子情報機器
JP4819152B2 (ja) 光学素子ウエハ、光学素子ウエハモジュール、光学素子モジュール、光学素子モジュールの製造方法、電子素子ウエハモジュール、電子素子モジュールの製造方法、電子素子モジュールおよび電子情報機器
US9933601B2 (en) Stacked wafer lens and camera
JP2008250285A (ja) 光学部材及びそれを備えた撮像デバイス
US9553126B2 (en) Wafer-level bonding method for camera fabrication
US10170516B2 (en) Image sensing device and method for fabricating the same
US9349765B2 (en) Suspended lens system having a non-zero optical transmission substrate facing the concave surface of a single-piece lens and wafer-level method for manufacturing the same
WO2015146332A1 (ja) 固体撮像装置、電子機器、および固体撮像装置の製造方法
US11638067B2 (en) Phased metalens for adjusting a focus of an image
JP5028048B2 (ja) 撮像装置
JP2013045857A5 (ja)
US11943522B2 (en) Manufacturing method of image pickup apparatus for endoscope, image pickup apparatus for endoscope, and endoscope
JP5734769B2 (ja) 撮像レンズおよび撮像モジュール
JP2009086092A (ja) 光学部品の製造方法及び撮影装置の製造方法
US20050200946A1 (en) Miniature high-resolution multi-spectral objective lens
US20200021723A1 (en) Micro-optical component for generating an image
US10082651B2 (en) Slim imager, associated system-in-package, and associated method
TWI584645B (zh) 含有乾黏合劑層之光學組件及相關方法
US20120224094A1 (en) Camera module and method for fabricating the same
JP2895997B2 (ja) 固体撮像装置
JP6499741B2 (ja) 光学センサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20837095

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021530497

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20837095

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1