WO2020162155A1 - Method for collecting and using ideas pertaining to product - Google Patents

Method for collecting and using ideas pertaining to product Download PDF

Info

Publication number
WO2020162155A1
WO2020162155A1 PCT/JP2020/001822 JP2020001822W WO2020162155A1 WO 2020162155 A1 WO2020162155 A1 WO 2020162155A1 JP 2020001822 W JP2020001822 W JP 2020001822W WO 2020162155 A1 WO2020162155 A1 WO 2020162155A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
idea
reaction
user
article
product
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/001822
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
橋本 浩一
耕平 田部
隆文 繁野谷
昌久 峰山
Original Assignee
ローランドディー.ジー.株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローランドディー.ジー.株式会社 filed Critical ローランドディー.ジー.株式会社
Priority to JP2020571075A priority Critical patent/JPWO2020162155A1/en
Publication of WO2020162155A1 publication Critical patent/WO2020162155A1/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

Provided is a method for collecting ideas pertaining to a target product and using the ideas to create a new product. The method is executed using a computer in order to create the new product. The method comprises a reception step for receiving, from users, ideas pertaining to a product, a transmission step for transmitting, to users, the received ideas pertaining to the product, a reaction collection step for collecting, from users, reactions to the transmitted ideas pertaining to the product, and a use step for using the collected reactions.

Description

物品に関するアイディアを収集して利用する方法How to collect and use ideas about goods
 本発明は、物品に関するアイディアを収集して利用する方法に関する。 The present invention relates to a method for collecting and utilizing ideas regarding articles.
 インターネットを利用したショッピングサイト等においては、従来より、商品の販売を目的として、当該商品の構造や動作およびそれによって生じる機能や効果など、商品に関する説明を詳細に開示している。この商品説明には、商品の提供者(例えば、商品製造者;メーカー)によるものとは別に、当該商品の購入者による主観的な評価が含まれている。このようなショッピングサイトの構成により、ショッピングサイトを訪れたユーザに商品購買意欲というインセンティブを与えて受注増加を図る、というビジネスモデルが存在する。このビジネスモデルによると、商品を提供するメーカーと、商品に対する評価を提供する商品ユーザと、商品の評価を参酌する潜在的な商品購入者と、の三者にメリットがもたらされる。すなわち、メーカーは、商品ユーザが提供する評価を、潜在的購入者に向けての当該商品の宣伝に利用することができる。また潜在的商品購入者は、商品ユーザが提供する評価を、当該商品の購入の要否を意思決定するための情報として利用することができる。商品ユーザは、商品の評価を提供することにより、メーカーからポイント加算等の特典を受けることができる。 For the purpose of selling a product, a shopping site using the Internet has conventionally disclosed a detailed description of the product, such as the structure and operation of the product and the functions and effects produced by the product. This product description includes subjective evaluation by the purchaser of the product, in addition to the product provider (for example, product manufacturer; manufacturer). With such a shopping site configuration, there is a business model in which a user who visits the shopping site is given an incentive to purchase a product to increase orders. According to this business model, there are advantages to the three parties of the manufacturer who provides the product, the product user who provides the evaluation of the product, and the potential product purchaser who considers the evaluation of the product. That is, the manufacturer can use the evaluation provided by the product user to advertise the product to potential purchasers. In addition, the potential product purchaser can use the evaluation provided by the product user as information for deciding whether or not to purchase the product. The product user can receive benefits such as point addition from the manufacturer by providing the product evaluation.
 ところで、商品にはライフタイムが存在する。そのため、メーカーは、利益を得るために常に新しい商品を提供しつづける必要がある。ここで、メーカーには、潜在的な商品購入者の物品に関するニーズをより的確に把握し、このニーズを満たすように既存の商品を改良したり、このニーズを反映した新しい商品を企画する等したいという要求がある。しかしながら、これまでのビジネスモデルは、メーカーが新たな商品を作製等するのに必要な情報を得るための手法を提供するものではなかった。本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、対象物品に関するアイディアを収集して新たな物品の作製に利用するための方法を提供することである。 By the way, products have a lifetime. Therefore, manufacturers must continue to offer new products in order to profit. Here, the manufacturer wants to better understand the needs of potential purchasers regarding the products, improve existing products to meet these needs, and plan new products that reflect these needs. There is a request. However, the business models so far do not provide a method for a manufacturer to obtain information necessary for manufacturing a new product. The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a method for collecting an idea regarding a target article and using the idea for manufacturing a new article.
 本発明者らの検討によると、例えば商品の購入者は、商品の使用を通じて、当該商品の機能や性能の強化、当該商品の改良を要望することがある。潜在的な商品購入者は、当該商品の仕様に満足せず、自らの要求を満足する新商品を求める場合がある。そしてメーカーは、商品購入者や潜在的な商品購入者のこれらの要望および要求を、新しい製品の企画や既存製品の改良のためのアイディアとして入手したいという要求がある。したがって、このような物品に関するアイディアを広く収集し効率良く利用できる方法の提供が望まれる。 According to a study by the present inventors, for example, a purchaser of a product may request enhancement of the function and performance of the product or improvement of the product through the use of the product. A potential product purchaser may be unsatisfied with the specifications of the product and may seek a new product that satisfies his requirements. And manufacturers have a desire to obtain these demands and demands of commodity purchasers and potential commodity purchasers as ideas for planning new products and improving existing products. Therefore, it is desired to provide a method capable of widely collecting ideas regarding such articles and efficiently using them.
 すなわち、ここに開示される技術は、新たな物品を作製するためにコンピュータを利用して実行される方法を提供する。この方法は、物品に関するアイディアをユーザから受信する受信ステップと、受信した前記物品に関する前記アイディアをユーザに発信する発信ステップと、発信した前記物品に関するアイディアに対する反応をユーザから収集する反応収集ステップと、収集された前記反応を利用する利用ステップと、を含む。 That is, the technology disclosed herein provides a computer-implemented method for creating new articles. The method includes a receiving step of receiving an idea regarding an article from a user, a transmitting step of transmitting the received idea regarding the article to a user, and a reaction collecting step of collecting a reaction from the user regarding the transmitted idea regarding the article. Utilizing the collected reactions.
 また他の側面において、ここに開示される技術は、物品に関するアイディア利用装置を提供する。この装置は、物品に関するアイディアをユーザから受信する受信部と、受信した前記物品に関するアイディアをユーザに発信する発信部と、発信した前記物品に関するアイディアに対する反応をユーザから収集する反応収集部と、前記物品と、当該物品に関する前記アイディアと、当該アイディアに対する反応と、当該反応の属性について解析した結果と、を関連付けたリストを作成する利用部と、を含む。 In yet another aspect, the technology disclosed herein provides an idea utilization device for articles. This apparatus includes a receiving unit that receives an idea regarding an item from a user, a transmitting unit that transmits the received idea regarding the item to the user, a reaction collecting unit that collects a reaction to the transmitted idea regarding the item from the user, and It includes an article, the idea relating to the article, a reaction to the idea, and a utilization unit that creates a list in which the result of analysis of the attribute of the reaction is associated with each other.
 上記構成によると、コンピュータを利用しインターネットを介して、ユーザから物品に関するアイディアと、当該アイディアに対するユーザの反応と、を広く収集する仕組みが提供される。これにより、当該物品に関心を有する潜在的な物品購入者のニーズを、メーカー側の推測のみならず、当該潜在的な物品購入者から直接得ることができる。また、このニーズを新たな製品の作製に効果的に利用することができる。これにより、物品に関するアイディアをユーザから広く収集して、新しい物品の製造に効率良く利用することができる。換言すれば、ユーザとメーカーとのコ・クリエーション(Co-Creation:価値共創)を効率良く実現することができる。また、その手法を実現するためのシステムおよび装置を提供することができる。さらに、上記技術によると、商品購入者については、物品の機能や性能の強化および改良に対する要望が実現される。また、潜在的な商品購入者については、自らの要求を満足する新しい物品を入手することができる。その結果、メーカー、商品購入者、および潜在的な商品購入者、の3者がそれぞれメリットを享受することができる。 According to the above configuration, a mechanism is provided for widely collecting an idea about an item from a user and a user's reaction to the idea via the Internet using a computer. Thereby, the needs of the potential purchaser of the product interested in the product can be directly obtained from the potential purchaser of the manufacturer, as well as the estimation by the manufacturer. In addition, this need can be effectively utilized in the production of new products. As a result, ideas relating to articles can be widely collected from users and can be efficiently used for manufacturing new articles. In other words, it is possible to efficiently realize co-creation (co-creation) between users and manufacturers. Further, it is possible to provide a system and a device for realizing the method. Furthermore, according to the above technology, the purchaser of goods realizes the demand for enhancement and improvement of the function and performance of the article. In addition, potential purchasers can obtain new items that satisfy their requirements. As a result, the manufacturer, the product purchaser, and the potential product purchaser can enjoy the respective merits.
 なお、従来より、例えば、インターネット上で多様な立場の人々やその活動を紹介することで、コ・クリエーションを促進することが試みられている(例えば、非特許文献1参照)。しかしながら、非特許文献1に開示される情報は、BUSINESS、ACADEMIA、ENTARTAINMENTの異なる3つのカテゴリーからウェブサイトの編集者によって選ばれた、当該カテゴリーの最前線で活躍する人およびその活動を紹介することで、当該情報を閲覧した閲覧者に、今までにない目線でものをつくるヒントを提供するに留まっている。これに対し、ここに開示される手法によると、属性に大きく制限されないユーザのアイディアを広く取り上げると共に、そのアイディアに対するユーザの反応を広く収集して、物品の作製に活かすことができる点において、従来のコ・クリエーション促進技術とは大きく異なる。 It has been attempted to promote co-creation by introducing people from various positions and their activities on the Internet (see Non-Patent Document 1, for example). However, the information disclosed in Non-Patent Document 1 is to introduce people who are active at the forefront of the category selected by the website editor from three different categories of BUSINESS, ACADEMIA, and ENTARTINMENT and their activities Therefore, it only provides the viewer who browses the information with a hint to create things with a new perspective. On the other hand, according to the method disclosed herein, the idea of the user who is not largely limited by the attribute is widely taken, and the reaction of the user to the idea can be widely collected and utilized in the production of the article. It is very different from the co-creation promotion technology of.
 また、本明細書において「製品」とは、事業活動の結果として得られる物品の全てを包含する用語であり、素材製品(いわゆる製造物)のほか、ソフトウェア、サービス等を含み、また、完成品、半製品の両方を含み得る。そして「商品」とは、販売を目的に市場に流通されている製品をいう。 Further, in the present specification, the term “product” is a term that encompasses all articles obtained as a result of business activities, including material products (so-called manufactured products), software, services, etc., and finished products. , Semi-finished products. The "commodity" means a product that is distributed in the market for the purpose of selling.
図1は、一実施形態に係るアイディア利用システムの構成を示す概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram showing a configuration of an idea utilization system according to an embodiment. 図2は、一実施形態に係るアイディア利用システムの構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the idea utilization system according to the embodiment. 図3は、一実施形態に係るアイディア利用方法のフロー図である。FIG. 3 is a flow diagram of an idea usage method according to an embodiment.
 以下、適宜図面を参照しながら、本発明の一実施形態について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。 An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings as appropriate. It should be noted that the embodiments described here are not, of course, intended to limit the present invention. In addition, the same reference numerals are given to members/sites that have the same action, and redundant description will be appropriately omitted or simplified.
[アイディア利用システム]
 図1は、一実施形態に係るアイディア利用システム1の構成を示す概略図である。図2は、アイディア利用システム1の構成を説明するブロック図である。また図3は、アイディア利用方法のフロー図である。アイディア利用システム1は、コンピュータを利用して実現される新たな物品を作製するためのシステムである。このアイディア利用システム1は、図1に示すように、サーバー10と、情報処理端末20と、を含む。サーバー10と、情報処理端末20とは、インターネット回線を通じて、有線または無線で通信可能に接続されている。図1では、アイディア利用システム1はサーバー10を1つ備えているが、サーバー10は、構成要素が通信可能な2つ以上の部分に分けて備えられていてもよい。アイディア利用システム1は、1つのサーバー10に対し、1つ、2つ、または3つ以上の情報処理端末20を含んでいてもよい。このサーバー10は、本技術におけるアイディア利用装置の一例である。
[Idea utilization system]
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an idea utilization system 1 according to an embodiment. FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the idea utilization system 1. Further, FIG. 3 is a flow chart of the idea utilization method. The idea utilization system 1 is a system for producing a new article realized by using a computer. As shown in FIG. 1, the idea utilization system 1 includes a server 10 and an information processing terminal 20. The server 10 and the information processing terminal 20 are connected to each other via a internet line so as to be capable of wired or wireless communication. In FIG. 1, the idea utilization system 1 includes one server 10, but the server 10 may be provided by being divided into two or more parts that can communicate with each other. The idea utilization system 1 may include one, two, or three or more information processing terminals 20 for one server 10. The server 10 is an example of an idea utilization device in the present technology.
 本実施形態において、サーバー10と、情報処理端末20とは、インターネットを介して相互に通信可能に設置されている。サーバー10と、情報処理端末20とは、所有者が異なっていてもよい。サーバー10は、例えば、アイディアを利用したい人物、組織の構成員等が操作することができる。本実施形態では、簡便のため、サーバー10は、新たな物品を作製する企業が所有し、その企業の従業員が操作する。また、情報処理端末20は、例えば、情報処理端末20を所有する不特定多数のユーザが操作することができる。ユーザは、自身の所有する情報処理端末20を用い、インターネット等を介して、サーバー10にアクセスすることができる。ここで、ユーザの年齢、性別、居住地等は制限されない。ユーザは、インターネット等の通信手段を利用することで、場所や時間に制限されることなく、アイディア利用システム1にアクセスすることができる。 In the present embodiment, the server 10 and the information processing terminal 20 are installed so that they can communicate with each other via the Internet. The owners of the server 10 and the information processing terminal 20 may be different. The server 10 can be operated by, for example, a person who wants to use the idea, a member of the organization, or the like. In this embodiment, for the sake of simplicity, the server 10 is owned by a company that manufactures a new item, and is operated by an employee of the company. The information processing terminal 20 can be operated by, for example, an unspecified number of users who own the information processing terminal 20. The user can access the server 10 via the Internet or the like by using the information processing terminal 20 owned by the user. Here, the age, sex, place of residence, etc. of the user are not limited. By using a communication means such as the Internet, the user can access the idea utilization system 1 without being limited by place or time.
 本技術において、「物品」とは、不動産以外のもの一般を意味する用語である。典型的には、商取引の対象となる流通可能な物品をいい、上記の製品を包含する。具体的には、例えば、日用品、電化製品、化学製品、工業製品、工作機械、分析装置、電子情報製品(ソフトウェア、サービスシステム等を含む)等に代表される各種の物品が典型例として挙げられる。より具体的には、例えば、プリンタ、カッティングマシン、彫刻機、メタルプリンタ、レーザー箔転写機、切削加工機、3Dプリンタ、3D切削機(3Dモデリングマシンともいう)、歯科用ミリングマシン、およびこれらの機器が特定の能力・機能を発揮するように設計されたプログラム等が例示される。 In the present technology, “article” is a term that generally means anything other than real estate. Typically, it refers to a distributable item that is the subject of a commercial transaction and includes the products described above. Specifically, for example, various items represented by daily necessities, electrical appliances, chemical products, industrial products, machine tools, analyzers, electronic information products (including software, service systems, etc.) are typical examples. .. More specifically, for example, printers, cutting machines, engravers, metal printers, laser foil transfer machines, cutting machines, 3D printers, 3D cutting machines (also called 3D modeling machines), dental milling machines, and these An example is a program or the like designed so that the device exhibits a specific capability or function.
 なお、インクジェットプリンタは、典型的には、記録媒体に対し、所望の印刷画像に対応する印刷データに基づき、インクジェット方式で印刷を実行する装置である。インクジェット方式とは、液相状態のインクを、微細な液滴として吐出することで、目的の位置に該インクを付着させるインク供給手法を意味する。インクの液滴化の手法は特に制限されない。例えば、二値偏向方式あるいは連続偏向方式などの各種の連続方式や、サーマル方式あるいは圧電素子方式などの各種のオンデマンド方式を含む、従来より公知の各種の手法を特に制限なく採用することができる。また、インクの種類も限定されず、色材の液媒体として水を含む水性インクであってもよいし、溶剤を含む溶剤系インクであってもよいし、UV線で硬化するUV硬化性インクであってもよい。インクジェットプリンタは、例えば、インクを吐出する吐出ヘッドと、記録媒体を載置する載置テーブルと、吐出ヘッドおよび載置テーブルの相対的な位置を変化させる移動機構と、印刷データに基づいてこれら各部の駆動を制御する制御装置と、を備えている。 Note that an inkjet printer is typically a device that executes printing on a recording medium by an inkjet method based on print data corresponding to a desired print image. The inkjet method means an ink supply method in which a liquid phase ink is ejected as fine droplets to adhere the ink to a target position. The method of forming ink droplets is not particularly limited. For example, various conventionally known methods including various continuous methods such as a binary deflection method or a continuous deflection method and various on-demand methods such as a thermal method or a piezoelectric element method can be adopted without particular limitation. .. The type of ink is also not limited, and may be a water-based ink containing water as a liquid medium of a coloring material, a solvent-based ink containing a solvent, or a UV curable ink that is cured by UV rays. May be An inkjet printer is, for example, an ejection head that ejects ink, a placement table that places a recording medium, a moving mechanism that changes the relative positions of the ejection head and the placement table, and each of these parts based on print data. And a control device for controlling the drive of the.
 また本技術において「アイディア」とは、物品に触れたときに想起されるあらゆる思いつき、新奇な工夫、着想を包含する用語である。アイディアは、特に、当該物品の特性や構成に関するアイディア、物品の製造に関するアイディア、使用に関するアイディア、販売に関するアイディアを含むことができる。 In the present technology, the "idea" is a term that encompasses all ideas, novel ideas, and ideas that come to mind when touching an article. Ideas may include, inter alia, ideas regarding the properties and composition of the article, ideas regarding the manufacture of the article, ideas regarding use, and ideas regarding sales.
 [サーバー]
 サーバー10は、典型的にはコンピュータにより構成されている。コンピュータのハードウェアの構成は特に限定されず、例えば、情報処理端末20等の外部機器から各種情報を送受信するインターフェイス(I/F)16と、制御プログラムの命令を実行する中央演算処理装置(central processing unit:CPU)17と、CPUが実行するプログラムを格納するROM(read only memory)18と、プログラムを展開するワーキングエリアとして使用されるRAM(random access memory)19と、各種のデータを記憶する記憶部15とを備えている。またサーバー10は、例えばFPGA(field-programmable gate array)等の書き換え可能なプログラマブルロジックデバイスによって構成されていてもよい。FPGAは、例えば、集積回路によって構成されるCPUコアや、演算部、RAM、および関連する周辺回路等を含むことができる。なお、サーバー10は、付加的に、図示しないディスプレイを備えていてもよい。
[server]
The server 10 is typically composed of a computer. The hardware configuration of the computer is not particularly limited, and includes, for example, an interface (I/F) 16 that transmits and receives various information from an external device such as the information processing terminal 20, and a central processing unit (central processing unit) that executes the instructions of the control program. processing unit (CPU) 17, ROM (read only memory) 18 for storing programs executed by the CPU, RAM (random access memory) 19 used as a working area for expanding the programs, and various data And a storage unit 15. Further, the server 10 may be composed of a rewritable programmable logic device such as an FPGA (field-programmable gate array). The FPGA can include, for example, a CPU core configured by an integrated circuit, a calculation unit, a RAM, and related peripheral circuits. The server 10 may additionally include a display (not shown).
 サーバー10は、インターネット上にアイディア利用方法を実施するためのウェブサイト(以下、単に「アイディア利用サイト」という)を公開することができるように構成されている。図2に示すように、サーバー10は、受信部11、発信部12、反応収集部13、および付加的な利用部14、記憶部15を備えている。これらの各部は、回路やマイクロプロセッサ等のハードウェアにより構成されていてもよいし、CPUがプログラムを実行することで実現されるように構成されていてもよい。 The server 10 is configured to be able to publish a website (hereinafter simply referred to as “idea utilization site”) for implementing the idea utilization method on the Internet. As shown in FIG. 2, the server 10 includes a reception unit 11, a transmission unit 12, a reaction collection unit 13, an additional usage unit 14, and a storage unit 15. Each of these units may be configured by hardware such as a circuit or a microprocessor, or may be configured by the CPU executing a program.
 アイディア利用サイトは、任意のユーザがインターネットに接続できる情報処理端末20を用いてアクセスすることができる。アイディア利用サイトでは、様々な物品に関するアイディアを募集している。例えば、アイディア利用サイトのフロントページには、アイディア利用サイトの趣旨を表示すると共に、様々な物品に関するアイディアを募集している。アイディア利用サイトは、例えば、物品に関するアイディアを募集するページを含む。フロントページには、例えば、アイディアを募集している物品の名称および/または画像を備えたボタンが設けられており、このボタンが当該物品についてのアイディアを募集するページへの入り口となっている。例えば任意のユーザは、アイディア利用サイトにアクセスしたのち、アイディアを提供しようとする物品(例えば、インクジェットプリンタ)についての上記ボタンを押すことで、インクジェットプリンタについてのアイディアを応募するためのアイディア募集ページにアクセスすることができる。なお、アイディア募集ページの入り口は、ボタンに限定されず、例えばプルダウン方式の物品選択メニュー等であってもよい。 The idea usage site can be accessed by any user using the information processing terminal 20 that can connect to the Internet. The idea usage site is looking for ideas for various items. For example, on the front page of the idea use site, the idea of the idea use site is displayed and ideas for various items are solicited. The idea utilization site includes, for example, a page for soliciting ideas regarding articles. The front page is provided with, for example, a button provided with the name and/or image of the article for which an idea is requested, and this button serves as an entrance to a page for requesting an idea for the article. For example, any user can access the idea usage site and then press the above button for the article (for example, inkjet printer) for which the idea is to be provided to enter the idea recruitment page for applying the idea for the inkjet printer. Can be accessed. The entrance to the idea solicitation page is not limited to the button, and may be, for example, a pull-down item selection menu.
 アイディア募集ページには、例えば、物品であるインクジェットプリンタについてのアイディアを入力するための入力欄が備えられている。ユーザは、情報処理端末20を介して、入力欄に、少なくともインクジェットプリンタに関連するアイディアを入力することで、アイディア利用サイトに対してアイディアを提供することができる。例えば、ここでアイディアは、文字・記号等によって言語情報として入力されるものに限定されず、写真等の画像情報を含んでいてもよい。受信部11は、物品に関するアイディアをユーザから受信する。受信部11は、例えば、ユーザがアイディア募集ページの入力欄に入力したアイディアを受信し、物品名(物品を表すコード等であってもよい)と関連付けて記憶する。受信部11は、例えば、アイディアの他に、ユーザに関する情報や、ユーザと当該物品との関連を示す情報を受信するように構成されていてもよい。このような情報としては、例えば、ユーザの性別、年齢、居住地、当該物品の所有の有無および所有する物品の製品コード、当該物品の使用歴、当該物品の関心度合、当該物品の購入予定の有無などであってよい。受信部11は、これらの情報を受信しなくてもよいし、いずれか1以上の組み合わせとして受信してもよい。受信部11がこのような情報を受信する場合、受信部11は、物品名およびアイディアと、これらの情報とを関連付けて記憶する。受信部11は、例えば記憶部15に、アイディア等を記憶させる。なお、受信部11は、ユーザに関する情報の一部を、ユーザがアイディア利用サイトにアクセスした際に得られるインターネット利用者に関するデータであるインフォマティブデータとして受信してもよい。 The idea recruitment page is provided with an input field for inputting an idea about an inkjet printer, which is a product, for example. The user can provide an idea to the idea utilization site by inputting at least an idea related to the inkjet printer in the input field via the information processing terminal 20. For example, the idea here is not limited to what is input as language information by characters, symbols, etc., and may include image information such as a photograph. The receiving unit 11 receives an idea regarding an article from a user. The receiving unit 11 receives, for example, an idea input by the user in the input field of the idea solicitation page and stores the idea in association with the article name (may be a code or the like representing the article). For example, the receiving unit 11 may be configured to receive, in addition to the idea, information about the user and information indicating the relationship between the user and the article. Such information includes, for example, the user's gender, age, place of residence, whether or not the product is owned, the product code of the product, the usage history of the product, the degree of interest in the product, and the purchase schedule of the product. It may be presence or absence. The receiving unit 11 may not receive these pieces of information, or may receive them as a combination of any one or more. When the receiving unit 11 receives such information, the receiving unit 11 stores the article name and idea and the information in association with each other. The receiving unit 11 stores an idea or the like in the storage unit 15, for example. The receiving unit 11 may receive a part of the information about the user as informative data that is data about the Internet user obtained when the user accesses the idea usage site.
 アイディア利用サイトは、物品に関するアイディアを発信するページを含んでいる。フロントページには、例えば、アイディアを発信している物品の名称および/または画像を備えたボタンが設けられており、このボタンが当該物品についてのアイディアを発信するページへの入り口となっている。ユーザは、アイディア利用サイトにアクセスしたのち、アイディアを見たいと思う物品(ここでは、インクジェットプリンタ)についての上記ボタンを押すことで、インクジェットプリンタについてのアイディアを閲覧するためのアイディア発信ページにアクセスすることができる。なお、アイディア発信ページの入り口は、ボタンに限定されず、例えばプルダウン方式の物品選択メニュー等であってもよい。発信部12は、受信部11が受信した物品に関するアイディアをユーザに発信する。発信部12は、例えば、アイディア発信ページにおいて、受信したアイディアを掲示する。アイディアの掲示の方法は特に制限されない。例えば、アイディア発信ページには、物品としてのインクジェットプリンタの画像が掲載されている。そして当該画像において、ユーザがインクジェットプリンタの各部を選択している間、当該部分に関するアイディアが掲示されるように構成されていてもよい。あるいは、ユーザがインクジェットプリンタの各部を選択することで、当該部分に関するアイディアが掲示されるサブページに移動するように構成されていてもよい。これにより、一のユーザから提供されたアイディアを、任意のユーザに発信することができる。ユーザは、自身が提供したアイディアや、他の一のユーザまたは他の複数のユーザから提供されたアイディアを閲覧することができる。 The idea usage site includes a page for sending out ideas about goods. The front page is provided with, for example, a button provided with the name and/or image of the article transmitting the idea, and this button is an entrance to the page for transmitting the idea about the article. After accessing the idea usage site, the user presses the above button for the article (here, inkjet printer) for which the user wants to see the idea to access the idea dispatch page for browsing the idea for the inkjet printer. be able to. The entrance to the idea transmission page is not limited to the button, and may be, for example, a pull-down item selection menu. The transmitting unit 12 transmits the idea regarding the article received by the receiving unit 11 to the user. The transmission unit 12 posts the received idea on, for example, an idea transmission page. The method of posting the idea is not particularly limited. For example, an image of an inkjet printer as an article is posted on the idea transmission page. Then, in the image, while the user selects each part of the inkjet printer, an idea regarding the part may be displayed. Alternatively, the user may select each part of the inkjet printer to move to a subpage in which an idea regarding the part is displayed. Thus, the idea provided by one user can be transmitted to any user. The user can browse the idea provided by the user or the idea provided by another user or a plurality of other users.
 また、アイディア利用サイトは、発信したアイディアに対するユーザの反応を収集するページを含んでいる。本実施形態において、アイディア発信ページ(サブページであってよい)は、発信したアイディアに対するユーザの反応を収集するコンテンツを含んでいる。換言すると、アイディア発信ページは、反応収集ページを兼ねている。反応収集ページは、反応収集部13の機能を実現するために用いられる手段の一例である。反応収集部13は、例えば、ユーザが反応収集ページに掲示されたアイディアを選択することで、ユーザが当該アイディアに対する反応を入力できるように構成されている。例えば、反応収集ページは、ユーザが掲示されているアイディアを選択している間、当該アイディアについて予め用意された質問と択一式の回答とが表示されるように構成されていてもよい。そして、ユーザが当該質問の答えに該当する回答を選択することで、当該アイディアについての反応を入力できるように構成されていてもよい。あるいは、反応収集ページは、ユーザが掲示されているアイディアを選択することで、当該アイディアに対する反応をユーザが入力できるサブページに移動するように構成されていてもよい。サブページには、掲示されたアイディアに対する反応を入力するための入力欄が備えられている。ユーザは、情報処理端末20を介して、入力欄にアイディアに対する反応を入力することができる。これにより、ユーザは、アイディア利用サイトに対してアイディアに対する反応を簡便に提供することができる。 Also, the idea usage site includes a page that collects user reactions to the ideas sent. In the present embodiment, the idea transmission page (which may be a subpage) includes content that collects the user's reaction to the transmitted idea. In other words, the idea transmission page also serves as the reaction collection page. The reaction collection page is an example of means used to realize the function of the reaction collection unit 13. The reaction collection unit 13 is configured so that the user can input a reaction to the idea, for example, by the user selecting an idea posted on the reaction collection page. For example, the reaction collection page may be configured such that while the user is selecting an posted idea, a question prepared in advance for the idea and an alternative set of answers are displayed. Then, the user may select the answer corresponding to the answer to the question to input the reaction on the idea. Alternatively, the reaction collection page may be configured such that, when the user selects an idea posted, the reaction collection page is moved to a subpage where the user can input a reaction to the idea. The sub-page is provided with an input field for entering a reaction to the posted idea. The user can input a reaction to the idea in the input field via the information processing terminal 20. This allows the user to easily provide a reaction to the idea to the idea utilization site.
 反応収集部13は、アイディアに対する反応をユーザから受信する。反応収集部13は、例えば、ユーザが反応収集ページの入力欄に入力した反応を受信し、物品名(物品を表すコード等であってもよい)およびアイディアと関連付けて記憶する。反応収集部13は、例えば、反応の他に、ユーザに関する情報や、ユーザと当該物品との関連を示す情報を受信するように構成されていてもよい。このような情報および情報収集方法としては、受信部11の欄に記載したのと同様であってよいため、重ねての説明は省略する。反応収集部13がこのような情報を受信する場合、反応収集部13は、物品名と、アイディアおよびこれに対する反応と、これらの情報とを関連付けて記憶する。これにより、反応収集部13は、アイディアに対するユーザの反応を効率良く集めることができる。 The reaction collection unit 13 receives the reaction to the idea from the user. The reaction collection unit 13 receives, for example, a reaction input by the user in the input field of the reaction collection page, and stores the reaction in association with the article name (may be a code or the like representing the article) and the idea. The reaction collection unit 13 may be configured to receive, for example, in addition to the reaction, information about the user and information indicating a relationship between the user and the article. Such information and the information collecting method may be the same as those described in the section of the receiving unit 11, and thus the overlapping description will be omitted. When the reaction collection unit 13 receives such information, the reaction collection unit 13 stores the article name, the idea and the reaction thereto, and the information in association with each other. Thereby, the reaction collection unit 13 can efficiently collect the user's reaction to the idea.
 なお、ここで「反応」とは、アイディアを見たことによってユーザに発生する心の動きの全てを包含する。したがって、反応は、当該物品の購買意欲を変化させたり、購入の要否を決定するための情報に限定されない。例えば、反応とは、例えば、アイディアについて「いいね」と感じるポジティブな反応や、「よくない」と思うネガティブな反応の両方を含み得る。より具体的には、反応は、例えば、当該アイディアを反映させた反映物品について、自身の購買意欲の有無の他に、市場での製品価値の向上の有無、オーダー(注文)、反映物品の外観、品質、価格、生産性についての主観的または客観的評価等を含むことができる。また、物品の外観には、形状や構造、質感等に対する、高級感、安心感、安定感、予想触感、意外性、堅実性、柔軟性、清潔感、かわいらしさ、斬新さ等の程度を含む。物品の品質とは、例えば、各種耐久性(各種強度、耐熱性等を含む)等の物理的性質および/または化学的性質、機能性、安全性、軽量性、生産性等の程度を含む。例えば品質は、所定の基準にしたがって定量可能な物理量によって表すことが可能な客観的評価を含むことができる。また、反応は、その他のあらゆるアノテーション(注釈)を含むことができる。なお、本技術の有意性を明瞭に表すとの観点から、一実施形態において、反応は、ユーザ自身の購買意欲の有無を表す反応を除く反応に限定してもよい。 Note that the "reaction" here includes all the emotional movements that occur to the user by seeing the idea. Therefore, the reaction is not limited to the information for changing the willingness to purchase the article or determining whether the purchase is necessary. For example, the reaction can include both a positive reaction that "likes" an idea and a negative reaction that "bad", for example. More specifically, the reaction is, for example, regarding the reflected product reflecting the idea, whether or not the product value in the market is improved, the order (order), the appearance of the reflected product, in addition to whether or not the customer has a purchase intention. , Quality, price, productivity, subjective or objective evaluation, etc. can be included. In addition, the appearance of the article includes the degree of luxury, security, stability, expected touch, unexpectedness, solidity, flexibility, cleanliness, cuteness, novelty, etc. of shape, structure, texture, etc. .. The quality of an article includes, for example, physical properties such as various durability (including various strength, heat resistance, etc.) and/or chemical properties, functionality, safety, lightness, productivity and the like. For example, quality can include an objective rating that can be represented by a quantifiable physical quantity according to predetermined criteria. Also, the reaction can include any other annotations. From the viewpoint of clearly expressing the significance of the present technology, in one embodiment, the reaction may be limited to a reaction excluding a reaction indicating whether or not the user himself/herself has a purchase intention.
 [情報処理端末]
 情報処理端末20は、インターネットに接続可能な電子機器であって、典型的にはコンピュータにより構成されている。情報処理端末20は、図2に示すように、例えばI/F26とCPU27とROM28とRAM29とを備えている。また、情報処理端末20は、例えばFPGA(field-programmable gate array)等の書き換え可能なプログラマブルロジックデバイスによって構成されていてもよい。FPGAは、例えば、集積回路によって構成されるCPUコアや、乗算器、RAM、および関連する周辺回路等を含むことができる。情報処理端末20は、入力部21およびディスプレイ22を備えている。情報処理端末20は、例えば、デスクトップ型やノート型のパーソナルコンピュータや、タブレット端末、スマートフォン等の携帯型端末等であってよい。
[Information processing terminal]
The information processing terminal 20 is an electronic device that can be connected to the Internet, and is typically composed of a computer. As shown in FIG. 2, the information processing terminal 20 includes, for example, an I/F 26, a CPU 27, a ROM 28, and a RAM 29. Further, the information processing terminal 20 may be configured by a rewritable programmable logic device such as an FPGA (field-programmable gate array). The FPGA can include, for example, a CPU core configured by an integrated circuit, a multiplier, a RAM, and related peripheral circuits. The information processing terminal 20 includes an input unit 21 and a display 22. The information processing terminal 20 may be, for example, a desktop or notebook personal computer, a tablet terminal, a mobile terminal such as a smartphone, or the like.
 入力部21は、ユーザが情報処理端末20を操作するための指示の他、ユーザがアイディア利用システム1に送信するアイディアや反応、各種ユーザ情報等の情報を入力できるように構成されている。入力部21の構成は特に制限されず、キーボード、マウス、タッチパネル、音声認識装置等であってよい。入力部21からの入力によって、ユーザは、アイディア利用システム1にアクセスするとともに、アイディア利用システム1を利用することができる。情報処理端末20に入力されたサーバー10宛ての情報は、I/Fから出力され、インターネットを介してサーバー10に送信される。 The input unit 21 is configured to be able to input information such as an idea or reaction to be transmitted to the idea utilization system 1 by the user, various user information, and the like, in addition to an instruction for the user to operate the information processing terminal 20. The configuration of the input unit 21 is not particularly limited, and may be a keyboard, a mouse, a touch panel, a voice recognition device, or the like. By the input from the input unit 21, the user can access the idea utilization system 1 and use the idea utilization system 1. Information input to the information processing terminal 20 and addressed to the server 10 is output from the I/F and transmitted to the server 10 via the Internet.
 ディスプレイ22は、アイディア利用システム1におけるアイディア利用サイトの視覚情報が表示される要素である。ディスプレイ22には、アイディア利用システム1から、ユーザに提示すべき情報が表示される。ディスプレイ22は、例えば、液晶や有機EL(エレクトロルミネッセンス)等によるディスプレイであってもよい。このディスプレイ22は、上記のタッチパネル式の入力部21と一体化されていてもよい。 The display 22 is an element that displays the visual information of the idea utilization site in the idea utilization system 1. Information to be presented to the user from the idea utilization system 1 is displayed on the display 22. The display 22 may be, for example, a display made of liquid crystal, organic EL (electroluminescence), or the like. The display 22 may be integrated with the touch panel type input unit 21.
 [アイディア利用方法]
 以下、物品がインクジェットプリンタである場合を例に、本技術に係るアイディア利用方法、およびこれに関連するアイディア利用装置、システムについて説明する。ここに開示されるアイディア利用方法は、サーバー10と関連する1つまたは複数の情報処理端末20によって実現されるアイディア利用サイトの全体を、サーバー10が統合的に制御すし利用することで、好適に実施することができる。アイディア利用方法は、本質的に、図3に示すS10~S40の4つのステップを含んでいる。
[How to use ideas]
Hereinafter, an idea utilization method according to the present technology, and an idea utilization device and system related thereto will be described by taking an example in which an article is an inkjet printer. The idea use method disclosed herein is suitable for the server 10 to integrally control and use the entire idea use site realized by one or more information processing terminals 20 associated with the server 10. Can be implemented. The idea utilization method essentially includes four steps S10 to S40 shown in FIG.
 アイディア受信ステップS10では、物品に関するアイディアをユーザから受信する。サーバー10は、まず、インターネット上に、任意のユーザに対してアイディア利用サイトを開設し、物品としてのインクジェットプリンタに関するアイディアを募集する。アイディア利用サイトは、必要に応じてユーザに関する情報の提供を併せて要求する。ユーザは、情報処理端末20によりアイディア利用サイトにアクセスし、インクジェットプリンタに関するアイディアを入力することで、当該アイディアをアイディア利用サイトに送信する。一例として、第1ユーザは、「反射板標識を作製するには、特定の素材の反射板に対しUV硬化性インクを使用して任意の画像情報等を印刷することが、単位面積あたりの出力単価を抑えて反射板標識を作製できる点において好適である」という旨の第1アイディアを、作製した反射板標識の画像(画像アイディア)と共に入力欄に入力し、提供する。また、第2ユーザは、「ネイルチップの作製に際し、特定の素材のネイルチップに対し、溶剤系インクで下地を印刷した上に、UV硬化性インクで重ね印刷することが、独特な意匠を付与できる点において好適である」という旨の第2アイディアを、作製したネイルチップの画像(画像アイディア)と共に入力欄に入力し、提供する。ユーザは、許容できる範囲で自身に関する情報を入力することで、当該情報をアイディア利用サイトに送信する。 In step S10 of receiving an idea, an idea about the article is received from the user. The server 10 first opens an idea utilization site on the Internet for any user, and recruits ideas for inkjet printers as articles. The idea utilization site also requests the provision of information about the user when necessary. The user accesses the idea utilization site using the information processing terminal 20 and inputs the idea regarding the inkjet printer, thereby transmitting the idea to the idea utilization site. As an example, the first user said, "In order to make a reflector plate, it is possible to print arbitrary image information using a UV curable ink on a reflector plate of a specific material. It is suitable in that it is possible to produce a reflector plate marker with a reduced unit price." The first idea is input together with the image of the produced reflector plate marker (image idea) in the input field and provided. In addition, the second user said, "When manufacturing a nail chip, it is possible to give a unique design to the nail chip of a specific material by printing the base with solvent-based ink and then overlay printing with UV curable ink. The second idea of "it is preferable in terms of capability" is input and provided in the input field together with the image of the manufactured nail tip (image idea). The user sends the information to the idea utilization site by inputting the information about himself within the allowable range.
 サーバー10の受信部11は、ユーザが送信したアイディアおよびユーザに関する情報を受信する。受信部11が受信したアイディアおよびユーザに関する情報は、例えば、互いに関連付けて記憶部15に記憶される。例えば、上記第1アイディア(画像アイディアを含む)は、予めサーバーに登録されている、UV硬化性インクを使用できるインクジェットプリンタを表す「IPU01」等のコード情報、および、標識を包含する看板を表す「SOP09」等のコード情報と、を組み合わせて関連づけた状態で記憶される。また、上記第2アイディア(画像アイディアを含む)は、予めサーバーに登録されている、溶剤系インクおよびUV硬化性インクを単独で、または組み合わせて使用できるインクジェットプリンタを表す「IPU01」、「IPS01」等のコード情報、および、ネイルチップを包含する雑貨を表す「ITM55」等のコード情報と、を組み合わせて関連づけた状態で記憶される。 The receiving unit 11 of the server 10 receives the idea transmitted by the user and information about the user. The information about the idea and the user received by the receiving unit 11 is stored in the storage unit 15 in association with each other, for example. For example, the first idea (including the image idea) represents a signboard including a sign and a code information such as “IPU01” that represents an inkjet printer that can use UV curable ink and is registered in advance in the server. It is stored in a state of being associated with a combination of code information such as “SOP09”. The second idea (including the image idea) is “IPU01” or “IPS01”, which represents an inkjet printer that can use solvent-based ink and UV curable ink alone or in combination, which are registered in the server in advance. And the like, and code information such as "ITM55" representing a miscellaneous item including nail chips are stored in a state of being associated with each other.
 アイディア発信ステップS20では、受信した物品に関するアイディアをユーザに発信する。サーバー10の発信部12は、受信部11が受信したアイディアを、アイディア利用サイトに掲示する。発信部12は、一例として、インクジェットプリンタの応用例の欄において、受信部11が受信した上記第2アイディアを掲示する。これにより、発信部12は、任意のユーザに対してアイディアを発信することができる。発信部12が任意のユーザに対してアイディアを発信することで、次工程の反応収集ステップにおいて、より多くの反応を収集することができる。 In the idea sending step S20, the user receives the idea about the received article. The transmission unit 12 of the server 10 posts the idea received by the reception unit 11 on the idea utilization site. As an example, the transmitting unit 12 posts the second idea received by the receiving unit 11 in the application example of the inkjet printer. As a result, the transmission unit 12 can transmit the idea to any user. By transmitting the idea to the arbitrary user by the transmission unit 12, it is possible to collect more reactions in the reaction collection step of the next process.
 これに対し、発信部12は、アイディア発信ステップS20において、予め設定されたコミュニティに属するユーザ(本発明における特定ユーザである)のみに発信するように構成されていてもよい。このコミュニティとは、例えば、アイディア利用サイトに対して、予め要求されたユーザ情報を提供したユーザ(サブスクライバーであり得る)によって構成されるコミュニティであってよい。あるいは、対象物品であるインクジェットプリンタを所有する、または、利用する物品ユーザによって構成されるコミュニティであってよい。さらに、このコミュニティは、このアイディア利用サイトの開設者、例えばインクジェットプリンタの製造メーカーが提供するインクジェットプリンタのいずれか1つ以上を所有する、または、利用する物品ユーザによって構成されるコミュニティであってよい。また、このコミュニティは、このアイディア利用サイトの開設者、例えばインクジェットプリンタの製造メーカーが提供するインクジェットプリンタのいずれか1つ以上を販売したり保守点検したりする保守代理店(ディーラーであり得る)によって構成されるコミュニティであってよい。このコミュニティは、上記に例示したいずれか1以上のメンバーにより構成されるコミュニティであってよい。さらにこのコミュニティは、特に、予め入会を申請し、開設者が選別・承認することで選抜されたメンバーにより構成されるコミュニティであってもよい。一例として、発信部12は、対象物品であるインクジェットプリンタを所有する、または、利用する特定の物品ユーザに対して、インクジェットプリンタの応用例の欄において、受信部11が受信した上記第1アイディアを掲示する。これにより、対象物品であるインクジェットプリンタに優先的にアイディアを提供することができるとともに、次工程の反応収集ステップにおいて、より信頼性・有用性の高い反応を収集することができる。また、特定のユーザのみにアイディアを発信することで、アイディアの提供を希望する任意のユーザに対し、上記コミュニティのメンバーに勧誘する作用を発現することができる。 On the other hand, in the idea sending step S20, the sending unit 12 may be configured to send only to a user (a specific user in the present invention) belonging to a preset community. This community may be, for example, a community composed of users (which may be subscribers) who have provided user information requested in advance to the idea utilization site. Alternatively, it may be a community composed of article users who own or use the target inkjet printer. Furthermore, this community may be a community formed by the founder of this idea utilization site, for example, an article user who owns or uses one or more inkjet printers provided by the manufacturer of inkjet printers. .. In addition, this community is supported by the creator of this idea utilization site, for example, a maintenance agent (which may be a dealer) who sells or maintains one or more inkjet printers provided by the manufacturer of inkjet printers. It may be a composed community. This community may be a community composed of any one or more members exemplified above. Further, this community may be a community made up of members who have been selected by applying for membership in advance and being selected and approved by the opener. As an example, the transmission unit 12 sends the first idea received by the reception unit 11 to the specific product user who owns or uses the target inkjet printer, in the application example section of the inkjet printer. Post. As a result, the idea can be preferentially provided to the inkjet printer, which is the target article, and more reliable and useful reactions can be collected in the reaction collection step of the next process. In addition, by transmitting the idea only to a specific user, it is possible to exhibit an action of soliciting any user who desires to provide the idea as a member of the community.
 反応収集ステップS30では、発信した物品に関するアイディアに対する反応をユーザから収集する。サーバー10の反応収集部13は、例えば、アイディア利用サイトに反応収集ページを設ける等して、アイディアに対する反応を募集する。発信されたアイディアに対して関心をもったユーザは、情報処理端末20によりアイディア利用サイトにアクセスし、反応収集ページに反応を入力することで、当該反応をアイディア利用サイトに送信することができる。アイディア利用サイトは、必要に応じてユーザに関する情報の提供を併せて要求する。ユーザは、許容できる範囲で自身に関する情報を入力することで、当該情報をアイディア利用サイトに送信する。ユーザが既にユーザに関する情報をアイディア利用サイトに提供している場合は、アイディア利用サイトは、当該ユーザのアイディアを、既に登録されているユーザIDに関連付ける。反応収集部13は、ユーザが送信した反応、およびユーザに関する情報を受信する。反応収集部13が受信した反応およびユーザに関する情報は、例えば、互いに関連付けて記憶部15に記憶される。これにより、アイディア利用サイトは、物品に関するアイディアと、これに対する反応とを収集することができる。 In the reaction collecting step S30, the reaction to the idea regarding the transmitted article is collected from the user. The reaction collection unit 13 of the server 10 recruits a reaction to the idea, for example, by providing a reaction collection page on the idea utilization site. A user who is interested in the transmitted idea can send the reaction to the idea utilization site by accessing the idea utilization site through the information processing terminal 20 and inputting the reaction on the reaction collection page. The idea utilization site also requests the provision of information about the user when necessary. The user sends the information to the idea utilization site by inputting the information about himself within the allowable range. If the user has already provided information about the user to the idea usage site, the idea usage site associates the idea of the user with the already registered user ID. The reaction collection unit 13 receives the reaction transmitted by the user and the information about the user. The information on the reaction and the user received by the reaction collection unit 13 is stored in the storage unit 15 in association with each other, for example. Thereby, the idea utilization site can collect the idea about the article and the reaction to the idea.
 例えば、対象物品であるインクジェットプリンタの物品ユーザによって構成されるコミュニティに属するサイン製造業者は、上記第1アイディアを見て、そのアイディアに対して「いいね」のボタンを押すことで反応を提供することができる。反応収集部13は、例えば、第1アイディアに対して、「いいね」に対応する「A2」というコード情報と、反応ユーザのコミュニティ属性に対応する「C101」というコード情報とを互いに関連付けて、記憶部15に記憶することができる。 For example, a sign manufacturer belonging to a community composed of object users of an inkjet printer, which is a target article, sees the first idea and provides a reaction to the idea by pressing a “like” button. be able to. For example, the reaction collection unit 13 associates the code information “A2” corresponding to “Like” and the code information “C101” corresponding to the community attribute of the reaction user with each other for the first idea, It can be stored in the storage unit 15.
 また例えば、対象物品ではないもののアイディア利用サイトの開設者である製造メーカーが提供するインクジェットプリンタの物品ユーザによって構成されるコミュニティに属するユーザは、上記第2アイディアを見て、そのアイディアに対する感想を反応欄に言語情報として入力して反応を提供することができる。例えば、「きれい」、「真似をしたい」という感想を入力することができる。反応収集部13は、例えば、第2アイディアに対する当該言語情報と、反応ユーザのコミュニティ属性「C202」とを互いに関連付けて、記憶部15に記憶することができる。 Further, for example, a user who belongs to a community composed of product users of inkjet printers provided by the manufacturer who is the creator of the idea use site, although not the target product, sees the second idea and responds with impressions about the idea. Responses can be provided by filling in the fields as linguistic information. For example, it is possible to input the impressions of "pretty" and "I want to imitate". The reaction collection unit 13 can store the language information for the second idea and the community attribute “C202” of the reaction user in the storage unit 15 in association with each other.
 利用ステップS40では、収集された反応を新たな物品を作製するために利用する。ここで、新たな製品とは、概念等が既存の物品と全く異なる新しい物品であってもよいし、既存の物品を改変(改造や改良を包含する)することで新たな価値を備える物品であってもよい。したがって、例えば、反応の利用とは、物品の製品化、改造、および改良の少なくとも1つであってよい。このような反応の利用形態によると、例えば、ユーザとメーカーとのコ・クリエーションを効率良く実現することができ、本技術の意義が明瞭に発揮される点において好ましい。 In the use step S40, the collected reactions are used to create a new article. Here, the new product may be a new product whose concept is completely different from the existing product, or a product having a new value by modifying the existing product (including modification and improvement). It may be. Thus, for example, utilization of the reaction may be at least one of commercializing, modifying, and improving the article. According to such a usage form of the reaction, for example, co-creation between the user and the manufacturer can be efficiently realized, and the significance of the present technology is clearly demonstrated, which is preferable.
 なお、ここに開示される技術によると、物品に関するアイディアとこれに対する反応とは、世界中から極めて膨大な数で収集される。そこで、サーバー10は、物品と、当該物品に関する前記アイディアと、当該アイディアに対する反応と、当該物品および/または反応の属性について解析した結果と、を関連付けたリストを作成する利用部14を備えていてもよい。利用部14は、さらに、ユーザに関する情報を関連付けたリストを作成するように構成されていてもよい。利用部14は、解析結果やリスト等を、図示しないディスプレイに表示するように構成されていてもよい。このように収集されたアイディアを、反応の内容に応じてリスティングすることで、反応の内容に応じて当該アイディアの利用の仕方を円滑かつ適切に変更することができるために好ましい。また、メーカーは、利用部14が表示したリストの内容をディスプレイで視認することができる。これにより、アイディアについての解析結果や利用内容を把握することができる。 Note that, according to the technology disclosed here, an extremely large number of ideas and reactions to articles are collected from all over the world. Therefore, the server 10 includes a utilization unit 14 that creates a list in which an article, the idea about the article, a reaction to the idea, and an analysis result of the article and/or an attribute of the reaction are associated with each other. Good. The utilization unit 14 may be further configured to create a list in which information regarding users is associated. The utilization unit 14 may be configured to display the analysis result, the list, and the like on a display (not shown). By listing the ideas collected in this way according to the content of the reaction, it is possible to smoothly and appropriately change the way of using the idea according to the content of the reaction. Further, the manufacturer can visually check the contents of the list displayed by the use unit 14 on the display. As a result, it is possible to understand the analysis result and usage content of the idea.
 ここで、解析とは、例えば、アイディアに対する反応を、ユーザが付与する「いいね」の数によって評価するものであってよい。例えば、ユーザの反応が、「いいね」ボタンの選択による場合は、利用部14は、「いいね」の数の多い反応に関連付けられたアイディアをより上位にリストする。このことにより、例えばメーカーは、より多くのユーザが「いいね」と評価したアイディアを、新たな物品の製造に優先的に採用してよいアイディアとして認識できるために好ましい。 Here, the analysis may be, for example, an evaluation of a reaction to an idea by the number of “likes” the user gives. For example, when the user's reaction is due to the selection of the “Like” button, the usage unit 14 lists the ideas associated with the reactions with a large number of “Like” at a higher level. This is preferable because, for example, a manufacturer can recognize an idea that more users evaluate as “like” as an idea that may be preferentially adopted for manufacturing a new article.
 より具体的には、例えば、利用部14は、上記第1アイディアに関する反応リストを作成するにあたり、対象物品であるインクジェットプリンタの物品ユーザから得られた反応については、重み付けをしてカウントするようにしてもよい。例えば、物品ユーザから得られた反応については、「いいね」等の反応の数を2倍にしてリスト化してもよい。これにより、物品ユーザから得られた反応をより上位にリストすることができ、感度の良い反応を優先的に認識できるために好ましい。また、利用部14は、上記第1アイディアが上位(例えば100位以内)にリストされたとき、第1アイディアの情報を解析して、「反射板標識」という用途に対して、メディアとインクとの好適な組合せに関する情報を得るようにしてもよい。さらに、利用部14は、ユーザから得られた他の反応の中から、当該メディアとインクとの組合せと同一または類似の、特定のメディアとインクとの組合せに関するアイディアを、紐付けるようにしてもよい。また、特定の用途に対して、特定のメディアとインクとの組合せ等の情報を含むアイディアを関連付けるようにしてもよい。このことにより、利用部14は、ユーザから集めたアイディアを、より利用しやすく加工することができる。その結果、例えばメーカーは、一例として、特定のメディアに対する適用性がより改善されたインクの開発に着手することができる。また、特定の用途のメディアに対する、印刷精度や、メディア搬送性等のプリンタ動作を改善することができる。 More specifically, for example, when creating the reaction list for the first idea, the utilization unit 14 weights and counts the reactions obtained from the target product users of the inkjet printer. May be. For example, regarding the reactions obtained from the article users, the number of reactions such as “like” may be doubled and listed. This is preferable because it is possible to list the reactions obtained from the article users at a higher level and preferentially recognize the reactions with high sensitivity. Further, when the first idea is listed in the upper rank (for example, within the 100th rank), the utilization unit 14 analyzes the information of the first idea, and determines the media and the ink for the use of the “reflector plate marker”. Information about a suitable combination of Furthermore, the utilization unit 14 may associate an idea regarding a specific medium and ink combination, which is the same as or similar to the medium and ink combination, from other reactions obtained from the user. Good. Further, an idea including information such as a combination of a specific medium and ink may be associated with a specific application. As a result, the utilization unit 14 can process the ideas collected from the user in a more convenient manner. As a result, for example, manufacturers can undertake, for example, the development of inks with improved applicability to particular media. Further, it is possible to improve the printer operation such as printing accuracy and media transportability with respect to a medium for a specific purpose.
 また解析は、例えば、アイディアに対する反応を、ポジティブな反応と、ネガティブな反応とに分けるものであってよい。この解析は、例えば、ユーザの反応が択一式の回答の選択による場合は、予め用意される回答ごとにポジティブな反応であるかネガティブな反応であるかを設定しておくことで、反応を容易に解析することができる。また、ユーザの反応がフリーワードおよび文章の入力による場合は、サーバー10は、予め反応に使用されることが予想される任意のワードについて、ポジティブなワードであるかネガティブなワードであるかを記憶したライブラリを備えておき、利用部14が、かかるライブラリを利用して、ユーザの反応が全体としてポジティブな反応であるかネガティブな反応であるかを判断するように構成されていてもよい。特に、対象物品に関連する技術用語や対象物品に特有の技術用語、およびそれらの類縁語を、ポジティブなワードやネガティブなワードとして記憶したライブラリを備えていることが好ましい。そして、判断に際しては、例えば、ユーザの反応に、ポジティブなワードとネガティブなワードのいずれがより多く含まれるかで単純に判断してもよい。またあるいは、ライブラリにおいて各々のワードのポジティブ度合いやネガティブ度合いを重み付けしておき、判断に際して、利用部14は、このような重み付けを考慮して、ユーザの反応が全体としてポジティブな度合いが高いかネガティブな度合いが高いかでポジティブな反応であるかネガティブな反応であるかを判断してもよい。これにより、ポジティブな反応があるアイディアを新たな物品の製造に優先的に採用することができ、より多くのユーザのニーズを満足する物品を製造することができる。 Also, the analysis may, for example, divide the reaction to the idea into a positive reaction and a negative reaction. In this analysis, for example, when the user's reaction is to select an alternative set of answers, it is possible to facilitate the reaction by setting whether each reaction is a positive reaction or a negative reaction. Can be analyzed. When the user's reaction is due to the input of a free word and a sentence, the server 10 remembers whether the word is a positive word or a negative word in advance for any word expected to be used for the reaction. The library may be provided, and the use unit 14 may be configured to use the library to determine whether the user's reaction is a positive reaction or a negative reaction as a whole. In particular, it is preferable to provide a library in which technical terms related to the target article, technical terms specific to the target article, and their related terms are stored as positive words or negative words. Then, at the time of the determination, for example, it may be simply determined whether the user's reaction includes more positive words or more negative words. Alternatively, the positive degree or the negative degree of each word is weighted in the library, and the user unit 14 considers such weighting when making a determination, and the reaction of the user is generally positive or negative. It may be judged whether the reaction is a positive reaction or a negative reaction depending on the degree of the increase. As a result, the idea having a positive reaction can be preferentially adopted in the production of a new article, and an article satisfying the needs of more users can be produced.
 利用部14は、例えば、上記第2アイディアに見られたように「きれい」というワードを、ポジティブワードとして反応解析するよう構成されていてもよい。また、「真似をしたい」というワードを、カウントが5倍となるポジティブワードとして反応解析するよう構成されていてもよい。これにより、利用部14は、例えば上記第2アイディアを、ユーザに対する還元性の高いアイディアとして上位にリストアップすることができる。また、利用部14は、上記第2アイディアが上位(例えば200位以内)にリストされたとき、第2アイディアの情報を解析して、「ネイルチップ」という用途に対して、メディアと2種類のインクとの好適な組合せ、ならびに印刷方法に関する情報を得るようにしてもよい。このことにより、利用部14は、ユーザから集めたアイディアを、より利用しやすく加工することができる。その結果、例えばメーカーは、一例として、「ネイルチップ」という特殊な形状のメディアに対する印刷性を向上させるために、専用のメディアホルダの提供等を検討することができる。また、「溶剤系インク」と「UV硬化性インク」の2種のインクで重ね印刷をするのに適した印刷プログラムの開発に着手することができる。 The use unit 14 may be configured to perform a reaction analysis of the word “beautiful” as a positive word as seen in the second idea, for example. Further, the word "I want to imitate" may be configured to be subjected to reaction analysis as a positive word whose count is 5 times. Thereby, the utilization unit 14 can list the second idea, for example, as an idea having high reducibility for the user. In addition, when the second idea is listed in the upper rank (for example, within the 200th rank), the utilization unit 14 analyzes the information of the second idea and selects two types of media and two types for the use of “nail chip”. Information about suitable combinations with inks as well as printing methods may be obtained. As a result, the utilization unit 14 can process the ideas collected from the user in a more convenient manner. As a result, for example, the manufacturer can, for example, consider providing a dedicated media holder or the like in order to improve printability on a medium having a special shape called a “nail tip”. In addition, it is possible to undertake development of a printing program suitable for performing overprinting with two kinds of inks of “solvent ink” and “UV curable ink”.
 さらに利用部14は、例えば、アイディアに対する反応を、反応の内容に応じて、製品ごと、製造上の利用分野ごと、あるいは、販売上の利用分野ごと等に分類して、リストを作成するようにしてもよい。これにより、反応の内容に応じて、アイディアを適切に評価することができる。また、例えば、一の物品について提供されたアイディアを、他の物品に効率よく応用することができる点においても好ましい。 Further, the usage unit 14 may classify the reaction to the idea into products, products, fields of use for sale, fields of use for sale, etc., according to the contents of the reactions, and create a list. May be. Thereby, the idea can be appropriately evaluated according to the content of the reaction. Further, for example, the idea provided for one article can be efficiently applied to another article, which is also preferable.
 以上のように、ここに開示されるアイディア利用方法によると、潜在的な物品購入者となり得る任意のユーザから、物品に関するアイディアと、その反応とについて、広く効率的に収集することができる。また、これらアイディアと反応とは、時間や場所の制限を受けない。このことにより、例えばメーカー等の運営者は、常に新しいユーザのアイディアと反応とを得ることができる。すなわち、このような物品に関するアイディアを広く収集し効率良く利用できる方法が提供される。また、ユーザのニーズに即した新しい製品を、適時に提供することができる。 As described above, according to the idea usage method disclosed here, it is possible to widely and efficiently collect ideas about products and their reactions from arbitrary users who can be potential product purchasers. Also, these ideas and reactions are not limited in time or place. As a result, an operator such as a manufacturer can always obtain new user ideas and reactions. That is, a method is provided in which ideas related to such articles can be widely collected and efficiently used. Further, it is possible to provide a new product that meets the needs of the user in a timely manner.
 また、上記アイディア利用方法は、アイディアを発信したり反応を受信したりする対象のユーザを、予め設定されたコミュニティに属する特定ユーザのみに限定することができる。このことにより、物品に馴染みのあるユーザによる反応を得ることができる。その結果、新たな物品の作製に、質や感性がより高い反応のあるアイディアを反映させることができる。これにより、より価値の高い物品を提供することができる。 In addition, the above idea usage method can limit the users who send the idea and receive the reaction to only specific users belonging to a preset community. As a result, it is possible to obtain a reaction by the user who is familiar with the article. As a result, it is possible to reflect a reactive idea having higher quality and sensitivity in the production of a new article. Thereby, a more valuable article can be provided.
 さらに、上記アイディア利用方法において、反応収集ステップにおいて収集される反応は、物品の品質に関する評価を含む。このことにより、新たな物品の作製に、物品の品質を高めることに関するアイディアを反映させることができる。これにより、より高品質な物品を提供することができる。また、ユーザが要求する品質を的確に高めた物品を提供することができる。 Furthermore, in the above idea utilization method, the reaction collected in the reaction collecting step includes an evaluation regarding the quality of the article. This allows the idea of improving the quality of the article to be reflected in the production of the new article. Thereby, a higher quality article can be provided. In addition, it is possible to provide an article in which the quality required by the user is properly improved.
 また、上記アイディア利用方法において、利用ステップにおける前記反応の利用は、物品の製品化、改造、および改良の少なくとも1つを含む。これにより、ユーザから収集したアイディアとその反応とを、従来のようなユーザの購買意欲の促進等にのみ利用するのではなく、新たな物品の作製、すなわちコ・クリエーションに確実に活用することができる。 Further, in the above idea utilization method, utilization of the reaction in the utilization step includes at least one of commercialization, remodeling, and improvement of the article. As a result, the ideas collected from users and their reactions can be used not only for promoting user's willingness to purchase as in the past, but for making new products, that is, co-creation. it can.
 以上、本発明の好適な実施形態について説明した。しかし、上記実施形態は例示に過ぎず、本発明は他の種々の形態で実施することができる。例えば、上記実施形態において、発信ステップは、受信したアイディアをインターネット上のアイディア利用サイトに掲示することでユーザに発信していた。しかしながら、発信の手法はこれに限定されない。例えば、発信ステップにおいて、受信したアイディアに関する情報は、電子メールやインターネットを利用したお知らせ機能等を利用して、特定のユーザに発信および提供するようにしてもよい。また、発信ステップにおいて、受信したアイディアに関する情報は、アイディア利用サイトとは異なるサイト(例えば、メーカーのウェブサイトの製品紹介ページ)の掲示板等に掲示することで、特定のユーザに発信および提供するようにしてもよい。これにより、ユーザに対して受信したアイディアをより積極的に発信することができる。 The preferred embodiment of the present invention has been described above. However, the above embodiment is merely an example, and the present invention can be implemented in various other modes. For example, in the above embodiment, the transmitting step has transmitted the received idea to the user by posting it on the idea utilization site on the Internet. However, the transmission method is not limited to this. For example, in the sending step, the information about the received idea may be sent to and provided to a specific user by using a notification function using electronic mail or the Internet. Also, in the sending step, the information about the received idea is posted and posted to a specific user by posting it on a bulletin board or the like of a site different from the idea use site (for example, the product introduction page of the manufacturer's website). You may As a result, the idea received can be more actively transmitted to the user.
 また、例えば、ここに開示される技術によって、コンピュータを、上記のアイディア利用システム1として機能させるように構成されているコンピュータプログラムを提供することができる。このコンピュータプログラムは、例えばコンピュータを、物品に関するアイディアをユーザから受信する受信部と、受信した前記物品に関するアイディアを前記ユーザに発信する発信部と、発信した前記物品に関するアイディアに対する反応を前記ユーザから収集する反応収集部と、前記物品と、当該物品に関する前記アイディアと、当該アイディアに対する反応と、当該物品および/または反応の属性について解析した結果と、を関連付けたリストを作成する利用部と、して機能させるためのプログラムである。 Also, for example, the technology disclosed herein can provide a computer program configured to cause a computer to function as the idea utilization system 1 described above. This computer program is, for example, a computer that collects, from a user, a receiving unit that receives an idea regarding an article from a user, a transmitting unit that transmits the received idea regarding the article to the user, and a reaction to the transmitted idea regarding the article from the user. And a utilization unit that creates a list associating the reaction collecting unit, the article, the idea about the article, the reaction to the idea, and the analysis result of the article and/or the attribute of the reaction. It is a program to make it function.
 このコンピュータプログラムは、例えば、記録媒体に記録されていてもよい。換言すると、ここに開示される技術は、上記プログラムが記録された、コンピュータが読み取り可能な記録媒体を提供することができる。記録媒体としては、例えば、半導体記録媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリーカード)、光記録媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD、BD)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク)などが例示される。また、上記コンピュータプログラムは、上記記録媒体あるいはインターネット等のネットワークを介して、サーバー10に送信することができる。 This computer program may be recorded in a recording medium, for example. In other words, the technology disclosed herein can provide a computer-readable recording medium in which the above program is recorded. As the recording medium, for example, a semiconductor recording medium (for example, ROM, non-volatile memory card), an optical recording medium (for example, DVD, MO, MD, CD, BD), a magnetic recording medium (for example, magnetic tape, flexible disk). Are exemplified. Further, the computer program can be transmitted to the server 10 via the recording medium or a network such as the Internet.
1 アイディア利用システム
10 サーバー
11 受信部
12 発信部
13 反応収集部
14 利用部
20 情報処理端末
1 Idea Utilization System 10 Server 11 Receiving Section 12 Sending Section 13 Reaction Collection Section 14 Utilization Section 20 Information Processing Terminal

Claims (5)

  1.  新たな物品を作製するためにコンピュータを利用して実行される方法であって、
     物品に関するアイディアをユーザから受信する受信ステップと、
     受信した前記物品に関する前記アイディアをユーザに発信する発信ステップと、
     発信した前記物品に関するアイディアに対する反応をユーザから収集する反応収集ステップと、
     収集された前記反応を利用する利用ステップと、
    を含む、物品に関するアイディア利用方法。
    A computer-implemented method for creating a new article, comprising:
    A receiving step of receiving an idea about the article from the user,
    A transmitting step of transmitting the idea regarding the received article to the user,
    A reaction collecting step of collecting from the user a reaction to the transmitted idea about the article,
    A step of utilizing the collected reactions,
    How to use ideas about goods, including.
  2.  前記発信ステップにおいて前記アイディアを発信するユーザおよび前記反応収集ステップにおいて前記反応を収集するユーザは、予め設定されたコミュニティに属する特定ユーザのみである、請求項1に記載のアイディア利用方法。 The idea use method according to claim 1, wherein the user who sends the idea in the sending step and the user who collects the reaction in the reaction collecting step are only specific users who belong to a preset community.
  3.  前記反応収集ステップにおいて収集される前記反応は、前記物品の品質に関する評価を含む、請求項1または2に記載のアイディア利用方法。 The idea utilization method according to claim 1 or 2, wherein the reaction collected in the reaction collecting step includes an evaluation regarding the quality of the article.
  4. 前記利用ステップにおける前記反応の利用は、前記物品の製品化、改造、および改良の少なくとも1つを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のアイディア利用方法。 The method for utilizing an idea according to any one of claims 1 to 3, wherein utilization of the reaction in the utilization step includes at least one of commercialization, modification, and improvement of the article.
  5.  物品に関するアイディアをユーザから受信する受信部と、
     受信した前記物品に関するアイディアをユーザに発信する発信部と、
     発信した前記物品に関するアイディアに対する反応をユーザから収集する反応収集部と、
     前記物品と、当該物品に関する前記アイディアと、当該アイディアに対する反応と、当該物品および/または反応の属性について解析した結果と、を関連付けたリストを作成する利用部と、
    を含む、物品に関するアイディア利用装置。
    A receiving unit for receiving an idea about an article from a user,
    A transmitting unit for transmitting the received idea regarding the article to the user,
    A reaction collection unit that collects a reaction from the user to an idea regarding the transmitted article,
    A utilization unit that creates a list that associates the article, the idea regarding the article, the reaction to the idea, and the result of analysis of the attribute of the article and/or the reaction,
    A device for utilizing ideas related to articles, including.
PCT/JP2020/001822 2019-02-06 2020-01-21 Method for collecting and using ideas pertaining to product WO2020162155A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020571075A JPWO2020162155A1 (en) 2019-02-06 2020-01-21 How to collect and use ideas about goods

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019020086 2019-02-06
JP2019-020086 2019-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020162155A1 true WO2020162155A1 (en) 2020-08-13

Family

ID=71948105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/001822 WO2020162155A1 (en) 2019-02-06 2020-01-21 Method for collecting and using ideas pertaining to product

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020162155A1 (en)
WO (1) WO2020162155A1 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086346A (en) * 2002-08-23 2004-03-18 Fujitsu Ltd Opinion evaluation method
JP2007094520A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Fujifilm Corp Proposal information management system and server
JP2014002620A (en) * 2012-06-19 2014-01-09 Kenji Okada Information value evaluation device, information value evaluation method and information value evaluation program
JP2015215810A (en) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社 ディー・エヌ・エー Server device, program and system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019016046A (en) * 2017-07-04 2019-01-31 トッパン・フォームズ株式会社 Questionnaire evaluation system and questionnaire evaluation method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004086346A (en) * 2002-08-23 2004-03-18 Fujitsu Ltd Opinion evaluation method
JP2007094520A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Fujifilm Corp Proposal information management system and server
JP2014002620A (en) * 2012-06-19 2014-01-09 Kenji Okada Information value evaluation device, information value evaluation method and information value evaluation program
JP2015215810A (en) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社 ディー・エヌ・エー Server device, program and system

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020162155A1 (en) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Behera et al. Personalized digital marketing recommender engine
Chaffey et al. Digital marketing
Purchase et al. Marketing innovation: a systematic review
Chen et al. Economic and social satisfaction of buyers on consumer-to-consumer platforms: The role of relational capital
Gu et al. Research note—the impact of external word-of-mouth sources on retailer sales of high-involvement products
Zhao et al. What factors influence online product sales? Online reviews, review system curation, online promotional marketing and seller guarantees analysis
Arvidsson General sentiment: How value and affect converge in the information economy
KR102147649B1 (en) Method and apparatus for providing product information
Chiu et al. Applying transfer learning to achieve precision marketing in an omni-channel system–a case study of a sharing kitchen platform
US20210049554A1 (en) Method and system for creating step by step projects
Cattapan et al. Impact of omnichannel integration on Millennials’ purchase intention for fashion retailer
Bu et al. Mining analysis of customer perceived value of online customisation experience under social commerce
Huynh Effects of Web 2.0 experience on consumers’ online purchase intention: The social networking and interaction orientation factors
Savoy et al. Factors for customer information satisfaction: User approved and empirically evaluated
CN101206646A (en) Method for sharing behalf by putting shopping engine made by oneself in blog forum website
Ifekanandu et al. INFLUENCE OF ARTIFICIAL INTELLIGENCE (AI) ON CUSTOMER EXPERIENCE AND LOYALTY: MEDIATING ROLE OF PERSONALIZATION
WO2020162155A1 (en) Method for collecting and using ideas pertaining to product
WO2020166388A1 (en) Method for collecting and using ideas pertaining to product
WO2020166389A1 (en) Method for collecting and using ideas pertaining to product
Heinemann Business Systems and Benchmarks in e-Commerce
JP2016177427A (en) Contribution work parts selling system
Fisher How Will Self-Manufacture and the Maker Movement Reshape Consumer Preferences? An Exploratory Study from the 3D Printing Industry
Zhang et al. Designing scalable business models
TOMAR Commercial operations management: Process and technology to support commercial activities
Hamilton Benchmarking on-line services industries

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20751916

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020571075

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20751916

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1