WO2020158782A1 - 配線器具 - Google Patents

配線器具 Download PDF

Info

Publication number
WO2020158782A1
WO2020158782A1 PCT/JP2020/003110 JP2020003110W WO2020158782A1 WO 2020158782 A1 WO2020158782 A1 WO 2020158782A1 JP 2020003110 W JP2020003110 W JP 2020003110W WO 2020158782 A1 WO2020158782 A1 WO 2020158782A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cover
circuit board
wall
electronic module
side wall
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/003110
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚儒 呉
文彩 劉
智裕 三宅
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2020569672A priority Critical patent/JP7157180B2/ja
Publication of WO2020158782A1 publication Critical patent/WO2020158782A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/12Distribution boxes; Connection or junction boxes for flush mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack

Definitions

  • the present invention relates to a wiring device, and specifically to a wiring device for connecting a power supply terminal.
  • USB Universal Serial Bus
  • Patent Documents 1 and 2 disclose a wiring device including a USB socket for connecting a USB plug.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 have an advantage that high dimensional accuracy regarding the housing is not required by separately providing a supporting member for supporting the circuit board.
  • the presence of the member makes it difficult to reduce the weight and size. Therefore, there is room for improvement in the configuration of the conventional wiring device.
  • the present invention provides the following wiring equipment.
  • a wiring apparatus including a housing, a first electronic module, a second electronic module, and a third electronic module, wherein the housing has a box-shaped body having an opening on one surface.
  • a cover that covers the opening of the body from a predetermined direction toward the opening to form a housing space together with the body, the body including a first support portion and a second support.
  • the cover includes a cover main body having an opening through which the outside communicates with the accommodation space, and a plurality of first cover members formed on the inner surface of the cover main body. And a plurality of second pressing ribs formed on the inner surface of the cover body and extending toward the body along the predetermined direction and protruding from the cover.
  • the first electronic module is disposed in the accommodation space, and the first support portion is arranged so that the normal direction of the substrate surface is parallel to the predetermined direction.
  • a first circuit board that is supported and positioned by being abutted from the side opposite to the first support portion by the plurality of first pressing ribs; and the insertion hole on the first circuit board.
  • a connector that is installed so as to correspond to the terminal and can be connected to a terminal of an external device through the insertion hole, and the second electronic module is disposed in the accommodation space and is the first electronic module.
  • a second circuit board that is electrically connected to the electronic module and is disposed so as to be orthogonal to the first circuit board, wherein the third electronic module includes the accommodation space.
  • a second electronic module the second electronic module is electrically connected to the second electronic module, and the second electronic module is disposed so as to be substantially parallel to the first circuit board; And a second circuit board provided with a third circuit board abutted and positioned from the side opposite to the second support portion by the second pressing rib.
  • FIG. 1 is a perspective view of a wiring device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the above wiring device.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the above wiring device.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of a housing provided in the above wiring device.
  • FIG. 5 is a perspective view of a body included in the wiring device of the above.
  • FIG. 6 is a side cross-sectional view showing a state in which the tip of the antistatic rib is housed in the housing groove in the wiring device of the same.
  • FIG. 7 is a cross-sectional top view showing a state in which the first pressing rib is in contact with the first circuit board in the wiring device of the above.
  • FIG. 1 is a perspective view of a wiring device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the above wiring device.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the above wiring device.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view
  • FIG. 8 is a side cross-sectional view showing a state in which the first holding rib is in contact with the first circuit board in the wiring device of the above.
  • FIG. 9 is a perspective view showing a state in which the second circuit board and the third circuit board are attached to the body in the above wiring device.
  • FIG. 10 is a side cross-sectional view showing a state in which the second circuit board is attached to the guide portion in the above wiring device.
  • FIG. 11 is a cross-sectional top view showing a state in which the second pressing rib is in contact with the third circuit board in the above wiring device.
  • FIG. 12 is a side sectional view showing a state in which the second pressing rib is in contact with the third circuit board in the wiring device of the above.
  • the wiring device 100 is applied to, for example, a USB outlet for connecting a USB plug provided at the tip of a USB cable.
  • the wiring device 100 can supply power to a mobile electronic device (for example, a smartphone, a digital audio player, a laptop computer, or the like) electrically connected to a USB cable or charge a battery of the electronic device. ..
  • wiring device 100 a wiring device 100 according to an embodiment of the present invention (hereinafter also simply referred to as “wiring device 100”) will be described with reference to the drawings.
  • FIG. 1 is a perspective view of the wiring device 100
  • FIGS. 2 and 3 are exploded perspective views of the wiring device 100.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the housing 1 included in the wiring device 100
  • FIG. 5 is a perspective view of the body 11 included in the wiring device 100
  • FIG. 6 is a tip portion of the antistatic rib 124 in the wiring device 100.
  • FIG. 4 is a side sectional view showing a state in which is stored in a storage groove 131a.
  • the wiring device 100 includes a housing 1, a first electronic module 2, a second electronic module 3, and a third electronic module 4.
  • the housing 1 includes a body 11 and a cover 12, as shown in FIGS. 4 and 5.
  • the body 11 has a box shape having an opening on one surface.
  • the cover 12 covers the opening of the body 11 from a predetermined direction D toward the opening (crosses a virtual plane including the opening) to form the accommodation space 10 together with the body 11.
  • the body 11 includes a base 13, a first support portion 111, a second support portion 112, a first reinforcing rib 16 (see FIG. 5), and a second reinforcing rib 17.
  • the base 13 includes a first body side wall 131, a second body side wall 132, a first body connecting wall 133, and a second body connecting wall 134.
  • the base 13 has a rectangular parallelepiped shape, and the first body side wall 131, the second body side wall 132, the first body connecting wall 133, and the second body connecting wall 134 form an enclosure wall,
  • the opening is formed in the predetermined direction D in the surrounding wall, and the first joint edge 135 that abuts the cover 12 is provided.
  • the first support portion 111 includes a first lug 14 and a second lug 15, as shown in FIGS. 4 and 5.
  • the first lug 14 and the second lug 15 are spaced apart from each other, and extend from the base 13 toward the cover 12 in the predetermined direction D so as to exceed the first joint edge 135. Overhangs.
  • first lug 14 and the second lug 15 are located inside the first joint edge 135 in the direction orthogonal to the predetermined direction D, and the first lug 14 is , The first body connecting wall 133, and the second lug 15 is connected to the second body connecting wall 134.
  • the first lug 14 and the second lug 15 have a substantially trapezoidal shape in the portion protruding beyond the first joint edge 135, as shown in FIGS. 4 and 5.
  • the lower bottom is formed to be longer than the upper bottom.
  • the first lug 14 and the second lug 15 are provided with engaging grooves 18 having shapes and positions corresponding to each other on the top surface of the respective upper bases.
  • the second lug 15 is configured symmetrically and obliquely so that the two base angles at both ends of the lower bottom approach the first body side wall 131 and the second body side wall 132, respectively.
  • the first lug 14 has a guide portion 141 extending along a predetermined direction D at a side edge near the first body side wall 131. Further, the first lug 14 has a side edge on the other side corresponding to a side edge of the second lug 15 close to the second body side wall 132, and a bottom angle close to the second body side wall 132. It is configured diagonally.
  • the first reinforcing rib 16 and the second reinforcing rib 17 included in the body 11 are configured to increase the structural strength of the first lug 14 and the second lug 15, respectively.
  • the first reinforcing rib 16 extends from the first joint edge 135 of the first body connecting wall 133, and also the outer surface of the first lug 14.
  • the first lug 14 and the base 13 are connected to each other by being connected to.
  • the second reinforcing rib 17 extends from the first joint edge 135 of the second body connecting wall 134 and is connected to the outer surface of the second lug 15. As a result, the second lug 15 and the base 13 are connected.
  • the second support 112 has a partition wall 136 as shown in FIGS. 4 and 5.
  • the partition wall 136 is arranged in the accommodation space 10, and has both ends thereof between the first body connecting wall 133 and the second body connecting wall 134, respectively. It is connected to the side wall 132.
  • the accommodation space 10 is partitioned by the partition wall 136, so that the first housing portion 137 accommodating the second electronic module 3 is adjacent to the first body connection wall 133, and the second body connection.
  • a second housing 138 housing the third electronic module 4 is formed adjacent to the wall 134.
  • the first body connecting wall 133 and the partition wall 136 of the base 13 are extended along a predetermined direction D so as to face each other in the first storage portion 137.
  • a pair of positioning grooves 139 are provided as recesses.
  • the cover 12 includes a cover body 121, a plurality of first pressing ribs 122, a plurality of second pressing ribs 123, and at least one antistatic rib 124. And a pair of assembly pieces 125.
  • the cover main body 121 includes a first cover side wall 126, a second cover side wall 127, two cover connecting walls 128, and a top wall 129.
  • the first cover side wall 126 corresponds to the first body side wall 131.
  • the second cover side wall 127 is arranged at a distance from the first cover side wall 126 and corresponds to the second body side wall 132.
  • the two cover connecting walls 128 correspond to the first body connecting wall 133 and the second body connecting wall 134, respectively, and form an enclosing wall with the first cover side wall 126 and the second cover side wall 127. Thus, it is adjacent to the first cover side wall 126 and the second cover side wall 127.
  • the top wall 129 is adjacent to one side of each of the first cover side wall 126, the second cover side wall 127, and the two cover connecting walls 128, and also penetrates the outside and the accommodation space 10.
  • the hole 121a is opened.
  • the cover body 121 further includes two joining edges 121b, as shown in FIGS. 3 and 4.
  • the two joining edges 121b are in contact with the first joining edge 135 of the base 13 and are recessed so as to engage with the first reinforcing rib 16 and the second reinforcing rib 17, respectively. It has an insertion groove 121c.
  • the plurality of first holding ribs 122 and the plurality of second holding ribs 123 are formed on the inner surfaces of the first cover side wall 126 and the second cover side wall 127, respectively. Located in the accommodation space 10.
  • the plurality of second pressing ribs 123 extend along the predetermined direction D, and protrude so that the tip ends thereof exceed the second joint edge 121b and the third pressing ribs 123 of the third electronic module 4 to be described later. It is in contact with the circuit board 41.
  • the first pressing rib 122 is formed in a rod shape so that one end thereof is connected to the top wall 129 and extends along the predetermined direction D.
  • the second pressing rib 123 is formed in a rod shape so that one end thereof is connected to the top wall 129 and extends along the predetermined direction D, and the other end is the same as the first pressing rib 122. It projects toward the body 11 so as to extend beyond the second joint edge 121b of the cover body 121.
  • first pressing ribs 122 and two second pressing ribs 123 are provided.
  • the number of each of the first pressing rib 122 and the second pressing rib 123 is not limited to two, and for example, one each may be provided, for example.
  • the antistatic ribs 124 are formed on the inner surface of the first cover side wall 126 and project from the cover body 121 toward the body 11 along the predetermined direction D. ing.
  • the first body side wall 131 of the body 11 is provided with a tip portion of at least one antistatic rib 124 corresponding to the at least one antistatic rib 124.
  • At least one accommodating groove 131a for accommodating is further formed.
  • the antistatic rib 124 and the housing groove 131a are configured, so that the first body side wall 131 and the first cover side wall 126 are joined together at the first joint side wall.
  • static electricity is transmitted between the first body side wall 131 and the first cover side wall 126.
  • the effect of making it difficult can be obtained.
  • the tip of the antistatic rib 124 and the housing groove 131a can be removed when the wiring device 100 is assembled. Since it is necessary to match, it is possible to obtain a Poka Yoke effect.
  • two antistatic ribs 124 are provided, but the present invention is not limited to this, and the above effect can be achieved by providing at least one antistatic rib 124.
  • the pair of assembly pieces 125 extend from the first cover side wall 126 and the second cover side wall 127 toward the body 11, respectively, and have two assembly holes 125a. Is opened.
  • first body side wall 131 and the second body side wall 132 each have two engaging blocks 19 protruding therefrom for engaging with the two assembly holes 125a of the corresponding assembly pieces 125.
  • the engagement between the assembly hole 125a and the engagement block 19 prevents the cover 12 and the body 11 from being separated from each other when the housing 1 is assembled.
  • FIG. 7 is a top cross-sectional view showing a state where the first pressing rib 122 according to the embodiment is in contact with the first circuit board 21, and FIG. 8 is a first pressing rib 122 according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a side sectional view showing a state in which is in contact with the first circuit board 21.
  • the first electronic module 2 includes a first circuit board 21 and a connector 22, as shown in FIGS. 2 and 3.
  • the first circuit board 21 is disposed in the accommodation space 10, and the first support portion 111 (in the present embodiment, that is, the first support portion 111) is arranged so that the normal direction of the board surface is parallel to the predetermined direction D. It is supported by one lug 14 and a second lug 15).
  • the connector 22 is provided on the first circuit board 21 so as to correspond to the insertion hole 121 a of the cover 12.
  • the first circuit board 21 has a main board 211 and two engagement blocks 212, as shown in FIGS. 7 and 8.
  • the two engagement blocks 212 respectively project from both sides of the main board 211 so as to engage with the respective engagement grooves 18 in the first lug 14 and the second lug 15.
  • the first circuit board 21 is positioned on the body 11 in a plane perpendicular to the predetermined direction D by the engagement of the two engagement grooves 18 and the two blocks 212 with each other. Further, as shown in FIG. 8, a plurality of first pressing ribs 122 formed on the cover 12 are abutted from the opposite side of the first supporting portion 111, so that the housing 1 can be moved in a predetermined direction. It is positioned so as not to move to D.
  • the first circuit board 21 is provided with a plurality of cuts 213 which are respectively engaged with the plurality of second holding ribs 123. With such a configuration, the first circuit board 21 is fixed so as not to move even along a plane perpendicular to the predetermined direction D.
  • the connector 22 corresponds to the insertion hole 121a, and a terminal of an external device can be connected through the insertion hole 121a.
  • the connector 22 is described as an example in which the connector is a USB socket, but the connector 22 is not limited thereto, and for example, an HDMI (High-Definition Multimedia Interface) terminal (registered trademark), It may be changed to a VGA (Video Graphics Array) terminal (registered trademark) or a LAN (Local Area Network) terminal (registered trademark).
  • HDMI High-Definition Multimedia Interface
  • VGA Video Graphics Array
  • LAN Local Area Network
  • FIG. 9 is a perspective view showing a state in which the second circuit board 31 and the third circuit board 41 according to the embodiment are attached to the body 11, and FIG. 10 is a second circuit board according to the embodiment.
  • 31 is a side cross-sectional view showing a state in which 31 is attached to the guide portion 141.
  • the second electronic module 3 is arranged in the accommodation space 10 and is electrically connected to the first electronic module 2.
  • the second electronic module 3 includes a second circuit board 31.
  • the second circuit board 31 is disposed so as to be close to the first body side wall 131 while being orthogonal to the first circuit board 21, and is guided and positioned in the base 13 by the guide portion 141. There is. More specifically, as shown in FIG. 9, most of the second circuit board 31 is located inside the first storage portion 137 and the other part is located inside the second storage portion 138. doing.
  • the term "orthogonal" as used herein means not only a state where they intersect at exactly 90 degrees, but also a state where they are substantially orthogonal within a certain error range.
  • the angle between the first circuit board 21 and the second circuit board 31 falls within a certain error range (90 degrees or less, for example) with respect to 90 degrees.
  • the angle between the first circuit board 21 and the second circuit board 31 is 90 degrees.
  • connection terminal (not shown) welded to the first circuit board 21 is installed on the second circuit board 31, and the first circuit board 21 and the second circuit board 31 are connected by the connection terminal.
  • the circuit board 31 is electrically connected to each other.
  • the second circuit board 31 engages with the positioning groove 139 on the first body connecting wall 133 side and the positioning groove 139 on the partition wall 136 side of the base 13, respectively. It is positioned by that.
  • the pair of positioning grooves 139 has a width of the second circuit board 31 so that both edge sides of the second circuit board 31 are easily moved in the groove when the second circuit board 31 is attached to the base 13. It is formed larger than the thickness. Further, by providing the antistatic rib 124 and the housing groove 131a, a better antistatic effect on the second circuit board 31 can be expected.
  • FIG. 11 and FIG. 11 is a cross-sectional top view showing a state where the second pressing rib 123 according to the embodiment is in contact with the third circuit board 41
  • FIG. 12 is a second pressing rib 123 according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a side sectional view showing a state where is in contact with the third circuit board 41.
  • the third electronic module 4 includes a third circuit board 41 and a pair of conductive terminals 42.
  • the third circuit board 41 is accommodated in the second accommodating portion 138 in the accommodating space 10 and is electrically connected to the second electronic module 3, and the third circuit board 41 is connected to the second supporting portion 112. It is supported by the partition wall 136 and arranged so as to be substantially parallel to the first circuit board 21.
  • the third circuit board 41 is supported from below by the second support portion 112, and as shown in FIG. 11, a plurality of second pressing ribs 123 are arranged from top to top. Positioned by abutting.
  • a part of the second circuit board 31 of the second electronic module 3 extends so as to extend beyond the partition wall 136, and the third circuit board 41. And the first circuit board 21.
  • the pair of conductive terminals 42 are for connection with a lead wire (not shown) of an external power supply.
  • the method of connecting the pair of conductive terminals 42 and the lead wire of the external power source is the same as the contents disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2, and therefore detailed description thereof is omitted here.
  • the second circuit board 31 and the third circuit board 41 are electrically connected to each other by a conductor (not shown), and AC power from an external power source is passed through the third circuit board 41 to the second circuit board 41. To the circuit board 31.
  • the second electronic module 3 converts the AC power from the external power source into DC power and transmits the converted DC power to the first circuit board 21.
  • the second electronic module 3 further includes a plurality of electronic components 32 such as a transformer, an electrolytic capacitor, an electric resistance and an inductor.
  • the first electronic module 2 further includes a plurality of electronic components 23 such as a smoothing capacitor, and the plurality of electronic components 23 smoothes DC power and transmits it to the connector 22 of the first electronic module 2.
  • the plurality of electronic components 32 of the second electronic module 3 are arranged on the same side of the second circuit board 31.
  • the plurality of electronic components 23 and the connector 22 of the first electronic module 2 are arranged on the same side of the first circuit board 21.
  • the first support portion 111 and the plurality of first holding ribs 122 are positioned so that the first circuit board 21 cannot move in the predetermined direction D with respect to the housing 1. Has been done.
  • the third supporting board 112 and the plurality of second holding ribs 123 prevent the third circuit board 41 from moving with respect to the housing 1 along the predetermined direction D. Is positioned as.
  • the wiring device 100 according to the present embodiment can be assembled without installing any additional supporting member, as compared with the conventional wiring devices disclosed in Patent Documents 1 and 2. By doing so, it is possible to further reduce the size and weight of the wiring device 100.
  • first electronic module 2 and the second electronic module 3 are electrically connected, and the second electronic module 3 and the third electronic module 4 are electrically connected.
  • the first electronic module 2, the second electronic module 3, and the third electronic module 4 are installed together in the body 11 (that is, the accommodation space 10).
  • the wiring device 100 according to the present embodiment can be assembled. Complete.
  • the wiring device 100 can be further downsized by the relative positional relationship between the plurality of electronic modules 2, 3, 4 and the configuration of the housing 1.
  • the housing groove 131a and the antistatic rib 124 in the body 11 and the cover 12, respectively it is possible not only to prevent the static electricity leading to the damage of the electronic components therein, but also to connect the wiring device.
  • the wiring device according to the present invention can achieve further miniaturization due to the relative positional relationship of a plurality of electronic modules and the configuration of the housing. Therefore, it has industrial applicability.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

本発明の課題は、配線器具のサイズを小型化できる配線器具を提供することである。配線器具は、ハウジングと、複数の電子モジュール(2、3、4)と、を備える。ハウジングは、箱状のボディ(11)と、カバー(12)を備える。ボディ(11)は、第1の支持部(111)と、第2の支持部(112)と、を有する。カバー(12)は、挿通孔(121a)が開口されたカバー本体(121)と、複数の第1の押さえリブと、複数の第2の押さえリブと、を有する。電子モジュール(2)は、第1の支持部(111)により支持され、回路基板(21)と、回路基板(21)の上に設置されたコネクタ(22)と、を備える。電子モジュール(3)は、回路基板(21)と直交する回路基板(31)を備える。電子モジュール(4)は、回路基板(21)と略平行するように配置され、第2の支持部(112)により支持された回路基板(41)を備える。

Description

配線器具
 本発明は、配線器具に関し、具体的には、電源端子を接続するための配線器具に関する。
 現在、数多くのモバイル電子装置は、ユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus、以下、USBと略称)を用いてデータの転送、電力の供給、バッテリーの充電などを行なう。
 特許文献1及び特許文献2には、USBプラグを接続するUSBソケットを備えた配線器具が開示されている。
 しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載された従来の配線器具は、回路基板を支持するための支持部材を別に設けることで、ハウジングに関する高い寸法精度を必要としないという利点があるが、支持部材が存在することで、軽量化及び小型化が困難である。そのため、従来の配線器具の構成には改善の余地がある。
特開2018-113239号公報 特開2018-113240号公報
 本発明は上記問題点に鑑みて、上記欠点を解決できる配線器具を提供することを目的とする。
 上記目的を達成すべく、本発明は以下の配線器具を提供する。
 即ち、ハウジングと、第1の電子モジュールと、第2の電子モジュールと、第3の電子モジュールと、を備えている配線器具であって、前記ハウジングは、一面に開口を有する箱状のボディと、前記ボディの開口を、該開口に向かう所定の方向から覆って前記ボディと共に収容空間を形成しているカバーと、を備えており、前記ボディは、第1の支持部と、第2の支持部と、を有しており、前記カバーは、外部と前記収容空間とを連通している挿通孔が開口されているカバー本体と、それぞれ前記カバー本体の内表面に形成されている複数の第1の押さえリブと、それぞれ前記カバー本体の内表面に形成されていると共に、前記所定の方向に沿って前記ボディに向かって延伸していて前記カバーから突出している複数の第2の押さえリブと、を有しており、前記第1の電子モジュールは、前記収容空間内に配置されており、且つ、基板面の法線方向が前記所定の方向と平行するように前記第1の支持部により支持され、そして前記複数の第1の押さえリブにより前記第1の支持部の反対側から当接されて位置決めされている第1の回路基板と、前記第1の回路基板の上に前記挿通孔に対応するように設置されていて外部機器の端子が前記挿通孔を通して接続することができるコネクタと、を備えており、前記第2の電子モジュールは、前記収容空間内に配置されて前記第1の電子モジュールと電気的に接続されており、且つ、前記第1の回路基板と直交するように配置されている第2の回路基板を備えており、前記第3の電子モジュールは、前記収容空間内に配置されて第2の電子モジュールと電気的に接続されており、且つ、前記第1の回路基板と略平行するように配置され、そして前記第2の支持部により支持され、そして前記複数の第2の押さえリブにより前記第2の支持部の反対側から当接されて位置決めされている第3の回路基板を備えている配線器具を提供する。
図1は、本発明の一実施形態に係る配線器具の斜視図である。 図2は、同上の配線器具の分解斜視図である。 図3は、同上の配線器具の分解斜視図である。 図4は、同上の配線器具が備えるハウジングの分解斜視図である。 図5は、同上の配線器具が備えるボディの斜視図である。 図6は、同上の配線器具において、静電防止リブの先端部が収容溝に収容されている状態が示される側面断面図である。 図7は、同上の配線器具において、第1の押さえリブが第1の回路基板に当接している状態が示される上面断面図である。 図8は、同上の配線器具において、第1の押さえリブが第1の回路基板に当接している状態が示される側面断面図である。 図9は、同上の配線器具において、第2の回路基板及び第3の回路基板がボディに取り付けられた状態が示される斜視図である。 図10は、同上の配線器具において、第2の回路基板がガイド部に取り付けられた状態が示される側面断面図である。 図11は、同上の配線器具において、第2の押さえリブが第3の回路基板に当接している状態が示される上面断面図である。 図12は、同上の配線器具において、第2の押さえリブが第3の回路基板に当接している状態が示される側面断面図である。
 本発明に係る配線器具100は、例えば、USBケーブルの先端に設けられたUSBプラグを接続するためのUSBコンセントに適用されるものである。配線器具100は、USBケーブルと電気的に接続されているモバイル電子装置(例えば、スマートフォン、デジタルオーディオプレーヤー、ノートパソコンなど)に対して電力供給又はそれら電子装置のバッテリーの充電を実行することができる。
 以下、本発明の一実施形態に係る配線器具100(以下、単に「配線器具100」ともいう)について図面を参照して説明する。
 図1~図6を参照して配線器具100を説明する。ここで、図1は配線器具100の斜視図であり、図2及び図3は配線器具100の分解斜視図である。
 また、図4は配線器具100が備えるハウジング1の分解斜視図であり、図5は配線器具100が備えるボディ11の斜視図であり、図6は配線器具100において静電防止リブ124の先端部が収容溝131aに収容されている状態が示される側面断面図である。
 配線器具100は、図1~図3に示されるように、ハウジング1と、第1の電子モジュール2と、第2の電子モジュール3と、第3の電子モジュール4と、を備えている。
 ハウジング1は、図4及び図5に示されるように、ボディ11と、カバー12と、を備えている。ボディ11は、一面に開口を有する箱状である。カバー12は、ボディ11の開口を、該開口に向かう(該開口を含む仮想面と交差する)所定の方向Dから覆ってボディ11と共に収容空間10を形成する。
 ボディ11は、ベース13と、第1の支持部111と、第2の支持部112と、第1の補強リブ16(図5参照)と、第2の補強リブ17と、を備えている。
 ベース13は、図4及び図5に示されるように、第1のボディ側壁131と、第2のボディ側壁132と、第1のボディ接続壁133と、第2のボディ接続壁134と、を有している。詳しく言うと、ベース13は、直方体状であり、第1のボディ側壁131と第2のボディ側壁132と第1のボディ接続壁133と第2のボディ接続壁134とが包囲壁を構成し、且つ、該包囲壁における所定の方向Dにおいて上記開口を形成していると共に、カバー12と当接する第1の接合縁135を有している。
 第1の支持部111は、図4及び図5に示されるように、第1のラグ14と、第2のラグ15と、を備えている。第1のラグ14及び第2のラグ15は、それぞれ互いに間隔をあけて配置されていると共に、ベース13から所定の方向Dにおいてカバー12の方へ延伸して第1の接合縁135を超えるように突出している。
 より具体的に言うと、第1のラグ14及び第2のラグ15は、所定の方向Dと直交する方向において第1の接合縁135の内側に位置していると共に、第1のラグ14が、第1のボディ接続壁133と連接し、第2のラグ15が、第2のボディ接続壁134と連接している。
 なお、本実施形態では、第1のラグ14及び第2のラグ15は、図4及び図5に示されるように、第1の接合縁135を越えるように突出している部分の形状が略台形であり、第1の接合縁135に近い側を下底、第1の接合縁135から離れた端縁を上底とすると、下底が上底よりも長いように形成されている。さらに、第1のラグ14及び第2のラグ15には、それぞれの上底の頂面において形状及び位置が互いに対応している係合溝18が凹設されている。
 また、第2のラグ15は、下底の両端にある2つの底角がそれぞれ第1のボディ側壁131及び第2のボディ側壁132に近づくように対称的且つ斜めに構成されている。一方、第1のラグ14は、第1のボディ側壁131に近い側縁に所定の方向Dに沿って延伸しているガイド部141を有している。また、第1のラグ14は、他側の側縁が第2のラグ15の第2のボディ側壁132に近い側縁と対応していると共に、底角が第2のボディ側壁132に近づくように斜めに構成されている。
 ボディ11が備える第1の補強リブ16と第2の補強リブ17とは、それぞれ第1のラグ14及び第2のラグ15の構造強度を高めるように構成されているものである。具体的には、第1の補強リブ16は、図5に示されるように、第1のボディ接続壁133における第1の接合縁135から延伸していると共に、第1のラグ14の外表面と連接することにより、第1のラグ14とベース13とを接続している。また、第2の補強リブ17は、図4に示されるように、第2のボディ接続壁134における第1の接合縁135から延伸していると共に、第2のラグ15の外表面と連接することにより、第2のラグ15とベース13とを接続している。
 第2の支持部112は、図4及び図5に示されるように、仕切り壁136を有している。仕切り壁136は、収容空間10内に配置されており、且つ、第1のボディ接続壁133及び第2のボディ接続壁134の間に、両端がそれぞれ第1のボディ側壁131及び第2のボディ側壁132に連接している。収容空間10には、仕切り壁136に仕切られることで、第1のボディ接続壁133に隣接して第2の電子モジュール3を収容している第1の収納部137と、第2のボディ接続壁134に隣接して第3の電子モジュール4を収容している第2の収納部138と、が形成されている。
 なお、ベース13の第1のボディ接続壁133及び仕切り壁136には、図4に示されるように、第1の収納部137内で互いに向かい合うようにそれぞれ所定の方向Dに沿って延伸している一対の位置決め溝139が凹設されている。
 カバー12は、図3及び図4に示されるように、カバー本体121と、複数の第1の押さえリブ122と、複数の第2の押さえリブ123と、少なくとも1つの静電防止リブ124と、一対の組立片125と、を備えている。
 カバー本体121は、図3及び図4に示されるように、第1のカバー側壁126と、第2のカバー側壁127と、2つのカバー接続壁128と、頂壁129と、を備えている。第1のカバー側壁126は、第1のボディ側壁131に対応している。第2のカバー側壁127は、第1のカバー側壁126と間隔をあけて配置されていると共に、第2のボディ側壁132に対応している。2つのカバー接続壁128は、それぞれ第1のボディ接続壁133及び第2のボディ接続壁134に対応していると共に、第1のカバー側壁126及び第2のカバー側壁127と共に包囲壁を構成するように第1のカバー側壁126及び第2のカバー側壁127と隣接している。頂壁129は、第1のカバー側壁126と第2のカバー側壁127と2つのカバー接続壁128とのそれぞれの一側に隣接していると共に、外部と収容空間10とを連通している挿通孔121aが開口されている。
 なお、カバー本体121は、図3及び図4に示されるように、2つの接合縁121bを更に備えている。2つの接合縁121bは、ベース13の第1の接合縁135と当接していると共に、それぞれ第1の補強リブ16及び第2の補強リブ17と係合するように凹設されている2つの差込溝121cを有している。このような第1の補強リブ16と第2の補強リブ17と2つの差込溝121cとの構成によって、第1のラグ14及び第2のラグ15の構造強度を向上させることができるだけではなく、ハウジング1全体の外観をも向上させることができる。
 複数の第1の押さえリブ122及び複数の第2の押さえリブ123は、図4に示されるように、それぞれ第1のカバー側壁126及び第2のカバー側壁127の内表面に形成されていて、収容空間10内に位置する。また、複数の第2の押さえリブ123は、所定の方向Dに沿って延伸していて、先端が第2の接合縁121bを超えるように突出して後述する第3の電子モジュール4の第3の回路基板41に当接している。
 より具体的に言うと、第1の押さえリブ122は、一端が頂壁129と連接していて所定の方向Dに沿って延伸するように棒状に形成されている。一方、第2の押さえリブ123は、第1の押さえリブ122と同じく一端が頂壁129と連接していて所定の方向Dに沿って延伸するように棒状に形成されていると共に、他端がカバー本体121の第2の接合縁121bを超えるようにボディ11に向かって突出している。
 なお、本実施形態では、第1の押さえリブ122及び第2の押さえリブ123は、それぞれ2つずつ設けられている。勿論、ここで第1の押さえリブ122及び第2の押さえリブ123のそれぞれの数量は2つに限定されず、場合によって例えば、それぞれ1つずつ設けてもよい。
 静電防止リブ124は、図4に示されるように、第1のカバー側壁126の内表面に形成されていると共に、カバー本体121から所定の方向Dに沿ってボディ11の方に向かって突出している。
 そして、ボディ11の第1のボディ側壁131には、図4~図6に示されるように、少なくとも1つの静電防止リブ124に対応して当該少なくとも1つの静電防止リブ124の先端部を収容している少なくとも1つの収容溝131aが更に形成されている。
 また、本実施形態に係る配線器具100では、静電防止リブ124と収容溝131aとが構成されていることで、第1のボディ側壁131と第1のカバー側壁126との接合箇所において、第1のボディ側壁131の最も高い部分と静電防止リブ124の最も低い部分が面一にならないようにすることによって、第1のボディ側壁131と第1のカバー側壁126との間に静電気が伝わりにくいようにする効果を得ることができる。それによって、配線器具100の内にある電子部品の破損につながる静電を防止することができるのみならず、配線器具100を組み立てる際に、静電防止リブ124の先端部と収容溝131aとを合わせる必要があるので、ポカヨケ効果を得ることができる。
 なお、本実施形態では、静電防止リブ124は2つ設けられているが、ここでそれに限定されず、少なくとも1つ設ければ、上記した効果を達することができる。
 一対の組立片125は、図3及び図4に示されるように、それぞれ第1のカバー側壁126及び第2のカバー側壁127からボディ11に向かって延伸しており、且つ、2つの組立孔125aが開口されている。
 そして、第1のボディ側壁131及び第2のボディ側壁132には、それぞれ対応する組立片125の2つの組立孔125aと係合するための2つの係合ブロック19が突起している。組立孔125aと係合ブロック19との係合によって、ハウジング1を組み立てた場合に、カバー12とボディ11とが互いに分離することが防がれる。
 以下、図2及び図3、更に図7及び図8を参照して、配線器具100の第1の電子モジュール2、第2の電子モジュール3、第3の電子モジュール4を説明すると共に、配線器具100の組み立てに関し更に説明する。ここで図7は実施形態に係る第1の押さえリブ122が第1の回路基板21に当接している状態が示される上面断面図であり、図8は実施形態に係る第1の押さえリブ122が第1の回路基板21に当接している状態が示される側面断面図である。
 第1の電子モジュール2は、図2及び図3に示されるように、第1の回路基板21と、コネクタ22と、を備えている。第1の回路基板21は、収容空間10内に配置されており、且つ、基板面の法線方向が所定の方向Dと平行するように、第1の支持部111(本実施形態では即ち第1のラグ14及び第2のラグ15)により支持されている。コネクタ22は、第1の回路基板21の上にカバー12の挿通孔121aに対応するように設けられている。
 更に言うと、第1の回路基板21は、図7及び図8に示されるように、メイン基板211と、2つの係合ブロック212と、を有している。2つの係合ブロック212は、それぞれメイン基板211の両サイドから第1のラグ14及び第2のラグ15にある各係合溝18と係合するように突出している。
 従って、第1の回路基板21は、2つの係合溝18及び2つのブロック212が互いに係合することによってボディ11に所定の方向Dと垂直する平面に位置決められていることに加え、図7及び図8に示されるように、カバー12に形成された複数の第1の押さえリブ122に第1の支持部111の反対側から当接されていることによって、ハウジング1に対して所定の方向Dに移動しないように位置決めされている。
 さらに、第1の回路基板21は、図7に示されるように、それぞれ複数の第2の押さえリブ123と係合する複数の切り込み213が凹設されている。このような構成によって、第1の回路基板21は所定の方向Dと垂直する平面に沿っても移動しないよう固定されている。
 コネクタ22は、図1~図3に示されるように、挿通孔121aに対応していて外部機器の端子が挿通孔121aを通して接続することができる。
 なお、本実施形態では、コネクタ22は、USBソケットである場合を例として説明したが、ここでそれに限定されず、用途に応じて例えば、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)端子(登録商標)、VGA(Video Graphics Array)端子(登録商標)、LAN(Local Area Network)端子(登録商標)に変更してもよい。
 図9及び図10を参照する。図9は実施形態に係る第2の回路基板31及び第3の回路基板41がボディ11に取り付けられた状態が示される斜視図であり、また、図10は実施形態に係る第2の回路基板31がガイド部141に取り付けられた状態が示される側面断面図である。
 第2の電子モジュール3は、図3及び図9に示されるように、収容空間10内に配置されていると共に、第1の電子モジュール2と電気的に接続されている。具体的には、第2の電子モジュール3は、第2の回路基板31を備えている。第2の回路基板31は、第1の回路基板21と直交しながら第1のボディ側壁131に近接するように配置されていると共に、ガイド部141によりベース13内に案内されて且つ位置決めされている。より詳しく言うと、図9に示されるように、第2の回路基板31は、その大部分が第1の収納部137内に位置し、他の一部が第2の収納部138内に位置している。本明細書でいう「直交」は、厳密に90度で交わる状態だけでなく、ある程度の誤差の範囲内で略直交する状態も含む意味である。つまり、第1の回路基板21と第2の回路基板31との間の角度は、90度に対してある程度の誤差(一例として10度以下)の範囲内に収まる。本実施形態では、一例として、第1の回路基板21と第2の回路基板31との間の角度は90度である。
 なお、第2の回路基板31には、第1の回路基板21と溶接されている接続端子(図示せず)が設置されていて、この接続端子によって、第1の回路基板21と第2の回路基板31とが互いに電気的に接続されている。
 なお、上述のように、第2の回路基板31は、その両側の縁側がそれぞれ、ベース13の第1のボディ接続壁133側の位置決め溝139及び仕切り壁136側の位置決め溝139と係合することで位置決めされている。一対の位置決め溝139は、第2の回路基板31をベース13に取り付ける際に、第2の回路基板31の両側の縁側が溝内を移動しやくするよう、幅が第2の回路基板31の厚さよりも大きく形成されている。また、静電防止リブ124及び収容溝131aを設置することによって、第2の回路基板31に対するよりよい静電防止効果を期することができる。
 さらに、図11及び図12を参照する。図11は実施形態に係る第2の押さえリブ123が第3の回路基板41に当接している状態が示される上面断面図であり、また、図12は実施形態に係る第2の押さえリブ123が第3の回路基板41に当接している状態が示される側面断面図である。
 第3の電子モジュール4は、図3及び図11に示されるように、第3の回路基板41と、一対の導電端子42と、を備えている。第3の回路基板41は、収容空間10における第2の収納部138内に収容されていると共に、第2の電子モジュール3と電気的に接続されており、且つ、第2の支持部112の仕切り壁136により支持されていて第1の回路基板21と略平行するように配置されている。
 第3の回路基板41は、図3に示されるように、第2の支持部112により下から支持され、そして図11に示されるように、複数の第2の押さえリブ123が上から上面に当接することによって位置決められている。
 なお、本実施形態では、図9に示されるように、第2の電子モジュール3の第2の回路基板31の一部は、仕切り壁136を越えるように延伸して、第3の回路基板41及び第1の回路基板21の間に配置されている。
 本実施形態では、一対の導電端子42は、外部電源の導線(図示せず)が接続するためのものである。そして、一対の導電端子42と外部電源の導線との接続方法については、特許文献1及び特許文献2に開示されている内容と同様であるので、ここでは詳しい説明を省略する。
 第2の回路基板31と第3の回路基板41とは、互いに導線(図示せず)によって電気的に接続して、外部電源からの交流電力を第3の回路基板41を経由して第2の回路基板31に伝送する。
 次に、第2の電子モジュール3は、外部電源からの交流電力を直流電力に変換し、変換した直流電力を第1の回路基板21に伝送する。
 さらに、第2の電子モジュール3は、例えば変圧器、電解コンデンサ、電気抵抗、インダクタなどの複数の電子部品32を更に含んでいる。第1の電子モジュール2は、例えば平滑コンデンサなどの複数の電子部品23を更に含んでおり、複数の電子部品23によって、直流電力を平滑化して第1の電子モジュール2のコネクタ22に伝送する。
 なお、本実施形態では、図3に示されるように、第2の電子モジュール3の複数の電子部品32は、第2の回路基板31の同じ側に配置されている。一方、第1の電子モジュール2の複数の電子部品23及びコネクタ22は、第1の回路基板21の同じ側に配置されている。
 本実施形態に係る配線器具100において、第1の支持部111及び複数の第1の押さえリブ122により第1の回路基板21がハウジング1に対して所定の方向Dに沿って移動できないように位置決めされている。一方、図11及び図12に示されるように、第2の支持部112及び複数の第2の押さえリブ123により第3の回路基板41がハウジング1に対して所定の方向Dに沿って移動できないように位置決めされている。
 このようにして、本実施形態に係る配線器具100は、特許文献1及び特許文献2に開示されている従来の配線器具と比べて、更なる支持部材を別に設置せずに組み立てを実行することができることで、配線器具100のより一層の小型化及び軽量化を実現することができる。
 以下、本実施形態に係る配線器具100の組み立てについて説明する。
 まず、第1の電子モジュール2と第2の電子モジュール3とを電気的に接続し且つ第2の電子モジュール3と第3の電子モジュール4とを電気的に接続する。
 次に、第1の電子モジュール2と第2の電子モジュール3と第3の電子モジュール4とを共にボディ11内(すなわち、収容空間10)に設置する。
 この際、第1のラグ14に形成されたガイド部141により、第2の電子モジュール3の第2の回路基板31が案内されるので、第2の電子モジュール3を取り付けやすくなり、加えて、第1の電子モジュール2と第3の電子モジュール4とのボディ11への位置決めが行ないやすくなる。
 そして、各電子モジュール2、3、4を収容したボディ11の開口をカバー12で覆ってから、カバー12とボディ11とを互いに係合させることによって、本実施形態に係る配線器具100の組み立てが完了する。
 総括すると、上記実施形態に係る配線器具100は、複数の電子モジュール2、3、4の相対位置関係、及び、ハウジング1における構成によって、更なる小型化を実現することができる。また、ボディ11及びカバー12にそれぞれ収容溝131a及び静電防止リブ124を凹設且つ設置することによって、内にある電子部品の破損につながる静電を防止することができるのみならず、配線器具100を組み立てる際に、静電防止リブ124の先端部と収容溝131aとを合わせる必要があるので、ポカヨケ効果を得ることもできる。
 上記においては、本発明の全体的な理解を促すべく、多くの具体的な詳細が示された。しかしながら、当業者であれば、一またはそれ以上の他の実施形態が具体的な詳細を示さなくとも実施され得ることが明らかである。
 以上、本発明の好ましい実施形態及び変化例を説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、最も広い解釈の精神および範囲内に含まれる様々な構成として、全ての修飾および均等な構成を包含するものとする。
 本発明に係る配線器具は、複数の電子モジュールの相対位置関係、及び、ハウジングにおける構成によって、更なる小型化を実現することができる。捕捉そのため、産業上の利用可能性がある。
100 配線器具
1 ハウジング
10 収容空間
11 ボディ
111 第1の支持部
112 第2の支持部
12 カバー
121 カバー本体
121a 挿通孔
121b 第2の接合縁
121c 差込溝
122 第1の押さえリブ
123 第2の押さえリブ
124 静電防止リブ
125 組立片
125a 組立孔
126 第1のカバー側壁
127 第2のカバー側壁
128 カバー接続壁
129 頂壁
13 ベース
131 第1のボディ側壁
131a 収容溝
132 第2のボディ側壁
133 第1のボディ接続壁
134 第2のボディ接続壁
135 第1の接合縁
136 仕切り壁
137 第1の収納部
138 第2の収納部
139 位置決め溝
14 第1のラグ
141 ガイド部
15 第2のラグ
16 第1の補強リブ
17 第2の補強リブ
18 係合溝
19 係合ブロック
2 第1の電子モジュール
21 第1の回路基板
211 メイン基板
212 係合ブロック
213 切り込み
22 コネクタ
23 電子部品
3 第2の電子モジュール
31 第2の回路基板
32 電子部品
4 第3の電子モジュール
41 第3の回路基板
42 導電端子
D 所定の方向

Claims (7)

  1.  ハウジング(1)と、第1の電子モジュール(2)と、第2の電子モジュール(3)と、第3の電子モジュール(4)と、を備えている配線器具(100)であって、
     前記ハウジング(1)は、一面に開口を有する箱状のボディ(11)と、前記ボディ(11)の開口を、該開口に向かう所定の方向(D)から覆って前記ボディ(11)と共に収容空間(10)を形成しているカバー(12)と、を備えており、
     前記ボディ(11)は、第1の支持部(111)と、第2の支持部(112)と、を有しており、
     前記カバー(12)は、外部と前記収容空間(10)とを連通している挿通孔(121a)が開口されているカバー本体(121)と、それぞれ前記カバー本体(121)の内表面に形成されている複数の第1の押さえリブ(122)と、それぞれ前記カバー本体(121)の内表面に形成されていると共に、前記所定の方向(D)に沿って前記ボディ(11)に向かって延伸していて前記カバー(12)から突出している複数の第2の押さえリブ(123)と、を有しており、
     前記第1の電子モジュール(2)は、前記収容空間(10)内に配置されており、且つ、基板面の法線方向が前記所定の方向(D)と平行するように前記第1の支持部(111)により支持され、そして前記複数の第1の押さえリブ(122)により前記第1の支持部(111)の反対側から当接されて位置決めされている第1の回路基板(21)と、前記第1の回路基板(21)の上に前記挿通孔(121a)に対応するように設置されていて外部機器の端子が前記挿通孔(121a)を通して接続することができるコネクタ(22)と、を備えており、
     前記第2の電子モジュール(3)は、前記収容空間(10)内に配置されて前記第1の電子モジュール(2)と電気的に接続されており、且つ、前記第1の回路基板(21)と直交するように配置されている第2の回路基板(31)を備えており、
     前記第3の電子モジュール(4)は、前記収容空間(10)内に配置されて第2の電子モジュール(3)と電気的に接続されており、且つ、前記第1の回路基板(21)と略平行するように配置され、そして前記第2の支持部(112)により支持され、そして前記複数の第2の押さえリブ(123)により前記第2の支持部(112)の反対側から当接されて位置決めされている第3の回路基板(41)を備えている、
     ことを特徴とする配線器具(100)。
  2.  前記第1の回路基板(21)には、それぞれ前記複数の第2の押さえリブ(123)と係合することができる複数の切り込み(213)が形成されている、
     ことを特徴とする請求項1に記載の配線器具(100)。
  3.  前記カバー(12)は、前記カバー本体(121)から前記所定の方向(D)に沿って前記ボディ(11)に向かって突出している少なくとも1つの静電防止リブ(124)を備えており、
     前記ボディ(11)には、前記少なくとも1つの静電防止リブ(124)に対応して前記少なくとも1つの静電防止リブ(124)の先端部を収容している少なくとも1つの収容溝(131a)が更に形成されている、
     ことを特徴とする請求項1に記載の配線器具(100)。
  4.  前記カバー本体(121)は、内表面に前記少なくとも1つの静電防止リブ(124)が形成されている第1のカバー側壁(126)と、前記第1のカバー側壁(126)と間隔をあけて配置されている第2のカバー側壁(127)と、それぞれ前記第1のカバー側壁(126)及び前記第2のカバー側壁(127)と共に包囲壁を構成するように前記第1のカバー側壁(126)及び前記第2のカバー側壁(127)と隣接している2つのカバー接続壁(128)と、前記第1のカバー側壁(126)と前記第2のカバー側壁(127)と前記2つのカバー接続壁(128)とのそれぞれの一側に隣接していると共に、前記挿通孔(121a)が開口されている頂壁(129)と、を備えており、
     前記ボディ(11)は、前記第1のカバー側壁(126)に対応していると共に、前記少なくとも1つの収容溝(131a)が凹設されている第1のボディ側壁(131)と、前記第2のカバー側壁(127)に対応している第2のボディ側壁(132)と、それぞれ前記2つのカバー接続壁(128)に対応している第1のボディ接続壁(133)及び第2のボディ接続壁(134)と、を備えており、
     前記第2の回路基板(31)は、前記収容空間(10)内に前記第1のボディ側壁(131)に近接するように配置されている、
     ことを特徴とする請求項3に記載の配線器具(100)。
  5.  前記第1の支持部(111)は、それぞれ互いに間隔をあけて配置されていると共に、前記第1のボディ接続壁(133)及び前記第2のボディ接続壁(134)と連接して前記所定の方向(D)において前記カバー(12)の方へと延伸している第1のラグ(14)及び第2のラグ(15)を備えており、
     前記第1のラグ(14)及び前記第2のラグ(15)は、それぞれ頂面に係合溝(18)が凹設されており、
     前記第1の回路基板(21)は、メイン基板(211)と、それぞれ前記メイン基板(211)の両サイドから各前記係合溝(18)と係合するように突出している2つの係合ブロック(212)と、を有している、
     ことを特徴とする請求項4に記載の配線器具(100)。
  6.  前記第2の支持部(112)は、前記第1のボディ接続壁(133)及び前記第2のボディ接続壁(134)の間で、両端がそれぞれ前記第1のボディ側壁(131)及び前記第2のボディ側壁(132)に連接している仕切り壁(136)を備え、前記仕切り壁(136)により、前記第1のボディ接続壁(133)に隣接していると共に、前記第2の電子モジュール(3)を収容している第1の収納部(137)と、前記第2のボディ接続壁(134)に隣接していると共に、前記第3の電子モジュール(4)を収容している第2の収納部(138)と、が形成されている、
     ことを特徴とする請求項5に記載の配線器具(100)。
  7.  前記第1のボディ接続壁(133)及び前記仕切り壁(136)には、前記第1の収納部(137)内で互いに向かい合うようにそれぞれ前記所定の方向(D)に沿って延伸している一対の位置決め溝(139)が凹設されており、
     前記第2の回路基板(31)は、両側の縁側が前記一対の位置決め溝(139)と係合して位置決めされている、
     ことを特徴とする請求項6に記載の配線器具(100)。
PCT/JP2020/003110 2019-01-29 2020-01-29 配線器具 WO2020158782A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020569672A JP7157180B2 (ja) 2019-01-29 2020-01-29 配線器具

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108103238 2019-01-29
TW108103238A TWI672870B (zh) 2019-01-29 2019-01-29 配線器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020158782A1 true WO2020158782A1 (ja) 2020-08-06

Family

ID=68619160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/003110 WO2020158782A1 (ja) 2019-01-29 2020-01-29 配線器具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7157180B2 (ja)
TW (1) TWI672870B (ja)
WO (1) WO2020158782A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11900587B2 (en) 2021-05-17 2024-02-13 Raytheon Company Connector map and assembly aid software for cable manufacturing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014155396A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Panasonic Corp 配線器具
JP2018113840A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線器具
JP2018174684A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線器具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9332664B2 (en) * 2012-12-21 2016-05-03 Cooper Technologies Company Wiring device with integrated direct current output
JP6748969B2 (ja) * 2017-01-13 2020-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線器具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014155396A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Panasonic Corp 配線器具
JP2018113840A (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線器具
JP2018174684A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線器具

Also Published As

Publication number Publication date
TWI672870B (zh) 2019-09-21
JP7157180B2 (ja) 2022-10-19
TW202029588A (zh) 2020-08-01
JPWO2020158782A1 (ja) 2021-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101615749B (zh) 插座电连接器及插头电连接器
US8267705B2 (en) Electronic device with detachable plug capable of changing plugging direction
TWI553965B (zh) 用於電氣連接器之插座
TWI459653B (zh) 同軸型電連接器
JP6107376B2 (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
JP2019517706A (ja) 立体コネクタ
US10110086B2 (en) Motor and female connector
TW200946014A (en) Shield case and circuit board assembly
CN103986010A (zh) 配线装置
JP2008118772A (ja) 基板接続体
WO2020158782A1 (ja) 配線器具
TWI654801B (zh) 配線器具
JP7320761B2 (ja) 配線器具
WO2020158781A1 (ja) 配線器具
JP5954205B2 (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
US20090004894A1 (en) Connector fixing structure and electronic apparatus
TWI654802B (zh) 配線器具
JP6015554B2 (ja) コネクタ
JP6748983B2 (ja) 配線器具
TWI834062B (zh) 配線器具
WO2022064967A1 (ja) 配線器具
US11688969B2 (en) Electrical connector
CN218602808U (zh) 一种带有usb接口的插座
JP7394911B2 (ja) 電子部品ユニット
CN201048176Y (zh) 电连接器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20749782

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020569672

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20749782

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1