WO2020026866A1 - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020026866A1
WO2020026866A1 PCT/JP2019/028589 JP2019028589W WO2020026866A1 WO 2020026866 A1 WO2020026866 A1 WO 2020026866A1 JP 2019028589 W JP2019028589 W JP 2019028589W WO 2020026866 A1 WO2020026866 A1 WO 2020026866A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
signal
information processing
unit
processing device
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/028589
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅弘 西
Original Assignee
フェリカネットワークス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェリカネットワークス株式会社 filed Critical フェリカネットワークス株式会社
Priority to JP2020533437A priority Critical patent/JPWO2020026866A1/ja
Priority to CN201980049251.XA priority patent/CN112470169A/zh
Priority to US17/257,981 priority patent/US11244133B2/en
Publication of WO2020026866A1 publication Critical patent/WO2020026866A1/ja

Links

Images

Classifications

    • H04B5/77
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • G06K19/06028Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding using bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10297Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves arrangements for handling protocols designed for non-contact record carriers such as RFIDs NFCs, e.g. ISO/IEC 14443 and 18092
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14131D bar codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems

Definitions

  • the present technology relates to an information processing apparatus and an information processing method applicable to non-contact data communication and the like.
  • an object of the present technology is to provide an information processing device and an information processing method that can exhibit high usability with respect to communication with an external device.
  • an information processing device includes an instruction determination unit and a signal output unit.
  • the instruction determination unit determines an instruction related to communication using a code image with an external device.
  • the signal output unit outputs a signal for controlling an operation related to communication of the external device based on the determined instruction related to communication.
  • a signal for controlling an operation related to communication of the external device is output based on an instruction related to communication using a code image with the external device.
  • the operation of the external device can be controlled by the user inputting the instruction.
  • high usability can be exhibited with respect to communication with the external device.
  • the signal may be a signal that can be received by the external device at a predetermined distance from the information processing device.
  • the signal may be a signal that can be received by the external device at a predetermined distance from the information processing device.
  • the signal may include one of an audio signal and an optical signal. This makes it possible to easily control the communication mode of the external device using the audio signal or the optical signal, and to improve usability.
  • the information processing device may further include a display unit.
  • the instruction regarding the communication may include an instruction to display the code image on the display unit.
  • the external device may be capable of executing communication using the code image and NFC (Near Field Communication) communication.
  • the signal may cause the external device to execute an operation related to communication using the code image, and regulate an operation related to the NFC communication.
  • NFC Near Field Communication
  • the signal may regulate an output of a polling signal as regulation of an operation related to the NFC communication. This makes it possible to suppress the influence of receiving the polling signal and improve usability.
  • the signal may be a signal that can be received by the external device that is longer than the reach of the polling signal output from the external device. This makes it possible to suppress the influence of receiving the polling signal and improve usability.
  • the information processing device may further include a communication unit capable of executing the NFC communication with the external device.
  • the instruction determination unit may determine an instruction regarding the NFC communication.
  • the signal output unit controls the external device to execute an operation related to the NFC communication based on the determined instruction related to the NFC communication, and controls a signal related to the operation related to the communication using the code image. May be output. As a result, NFC communication can be properly executed, and usability can be improved.
  • An information processing method is an information processing method executed by a controller in an information processing apparatus, and determines an instruction regarding communication between an external device using a code image and the information processing apparatus. Including doing.
  • a signal for controlling an operation related to communication between the external device and the information processing device is output based on the determined instruction related to communication.
  • An information processing device includes a code reading unit, an NFC communication unit, a detection unit, and a communication operation control unit.
  • the code reading unit communicates with an external device using a code image.
  • the NFC communication unit communicates with an external device by NFC (Near Field Communication).
  • the detection unit detects peripheral information.
  • the communication operation control unit controls operations related to communication between the code reading unit and the NFC communication unit based on the detected peripheral information.
  • the operation related to communication between the code reading unit and the NFC communication unit that can communicate with the external device is controlled based on the detected peripheral information. This makes it possible to improve the usability of the user using the external device.
  • the peripheral information may include at least one of sound information on sound, light information on light, color information on color, image information on an image, and motion information on a motion of an object.
  • the communication operation control unit generates a signal for controlling an operation related to communication between the code reading unit and the NFC communication unit based on the detected peripheral information, and generates the signal based on the generated signal.
  • the operation related to communication between the reading unit and the NFC communication unit may be controlled. Accordingly, it is possible to appropriately execute communication with the external device based on the peripheral information, and it is possible to improve usability.
  • the signal may include any one of an audio signal, an optical signal, a motion signal, and an image signal. This makes it possible to easily control the communication operation with the external device by using the audio signal, the optical signal, the motion signal, and the image signal, thereby improving usability.
  • the communication operation control unit may be configured to cause the code reading unit to read the code image and restrict an operation related to the NFC communication by the NFC communication unit. As a result, it is possible to appropriately execute communication using the code image, and it is possible to improve usability.
  • the communication operation control unit may be configured to restrict reading of the code image by the code reading unit and cause the NFC communication unit to execute an operation related to the NFC communication. As a result, NFC communication can be properly executed, and usability can be improved.
  • the operation related to the NFC communication may include outputting a polling signal.
  • the signal may include the audio signal, the light signal, and the motion signal.
  • the communication operation control unit sets a priority to each of the audio signal, the optical signal, and the motion signal based on the detected peripheral information, and based on the set priority.
  • An operation related to communication between the code reading unit and the NFC communication unit may be controlled. This makes it possible to accurately control the operation of the communication unit according to the surrounding situation, and to improve usability.
  • An information processing method is an information processing method executed by a controller in an information processing apparatus, and includes detecting peripheral information. Based on the detected peripheral information, operations related to communication with an external device using a code image and communication with the external device using NFC (Near Field Communication) are controlled.
  • NFC Near Field Communication
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a communication system according to an embodiment of the present technology.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of a communication terminal. It is a block diagram which shows the example of a functional structure of a reader / writer.
  • FIG. 2 is a schematic diagram for explaining an outline of data communication by the present communication system.
  • 5 is a flowchart illustrating an operation example of the communication terminal.
  • 9 is a flowchart illustrating another operation example of the communication terminal.
  • 9 is a flowchart illustrating another operation example of the communication terminal.
  • 6 is a flowchart illustrating an operation example of a reader / writer. 6 is a flowchart illustrating an operation example of a reader / writer.
  • 6 is a flowchart illustrating an operation example of a reader / writer. 6 is a flowchart illustrating an operation example of a reader / writer. 6 is a flowchart illustrating an operation example of a reader / writer. 6 is a flowchart illustrating an operation example of a reader / writer. 6 is a flowchart illustrating an example of a priority of a control signal.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a communication system according to an embodiment of the present technology.
  • the communication system 100 includes a communication terminal 10 and a reader / writer 30.
  • the communication terminal 10 is a terminal used by the user 1.
  • a mobile terminal such as a smartphone or a tablet terminal is used as the communication terminal 10.
  • any other terminal such as a game machine, a PDA (Personal Digital Assistant), or a portable AV player may be used as the communication terminal 10.
  • the code image 2 in which information such as a QR code is stored on the display unit of the communication terminal 10. It is.
  • the code image 2 another arbitrary code image such as a barcode may be used.
  • different types of code images such as a QR code and a barcode may be respectively displayed.
  • the communication terminal 10 is equipped with an IC chip and an antenna capable of performing non-contact communication with the reader / writer 30 in a narrow range of about 10 cm.
  • NFC communication communication
  • NFC Near Field Communication
  • RF carrier frequency 13.56 MHz
  • communication speed 100 to 400 Kbps. It is possible.
  • the reader / writer 30 can read the code image 2 displayed on the display unit of the communication terminal 10 and acquire the information stored in the code image 2.
  • a plurality of types of code images 2 such as a QR code and a barcode may be configured to be readable.
  • the reader / writer 30 has an antenna and can execute non-contact communication with the communication terminal 10. That is, the reader / writer 30 can execute NFC communication with the communication terminal 10.
  • the user 1 inputs an instruction to the communication terminal 10, activates a predetermined application, and displays the code image 2.
  • the reader / writer 30 By causing the reader / writer 30 to read the displayed code image 2, information can be provided to the reader / writer 30.
  • the user 1 sets the communication terminal 10 in a state in which NFC communication can be executed. Then, the NFC communication can be performed with the reader / writer 30 by not holding the communication terminal 10 with the reader / writer 30.
  • the communication system 100 shown in FIG. 1 is applied to a payment system as an example.
  • the user 1 activates an application capable of executing payment using the code image 2, such as QR code payment, and displays a predetermined code image 2.
  • the reader / writer 30 By causing the reader / writer 30 to read the displayed code image 2, payment can be performed.
  • IC cards are used as IC cards capable of performing electronic money settlement using NFC communication.
  • Various businesses such as transportation companies individually issue IC cards, and electronic money settlement can be performed using each IC card.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration example of the communication terminal 10.
  • the communication terminal 10 includes a speaker 11, a microphone 12, a camera 13, a touch panel 14, an operation button 15, an NFC communication unit 16, an illumination unit 19, a sensor unit 20, a communication unit 21, a storage unit 22, and a controller 23.
  • the speaker 11 can output sound.
  • the speaker 11 outputs, for example, voice guidance and an alarm sound.
  • the speaker 11 can output an audio signal as a control signal for controlling an operation related to communication of the reader / writer 30.
  • the microphone 12 is used for a telephone call, input of an instruction by voice, collection of surrounding sounds, and the like.
  • the camera 13 can capture images of the user 1 and surroundings.
  • a digital camera including an image sensor such as a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) sensor or a CCD (Charge Coupled Device) sensor is used.
  • CMOS Complementary Metal-Oxide Semiconductor
  • CCD Charge Coupled Device
  • the touch panel 14 functions as a display unit, and can display various images and GUIs.
  • the touch panel 14 can receive a touch operation of the user 1.
  • the user 1 can input a predetermined instruction or the like via the touch panel 14. Further, the user 1 can display an arbitrary image such as the code image 2 on the touch panel 14.
  • the operation button 15 is provided for performing an operation different from the operation via the touch panel 14, such as the operation of turning on / off the power.
  • the NFC communication unit 16 includes an IC chip 17 and an antenna 18.
  • the IC chip 17 implements various functions related to NFC communication by an integrated circuit.
  • the IC chip 17 can execute NFC communication with the reader / writer 30 via the antenna 18.
  • Examples of the circuit on which the IC chip 17 is integrated include a demodulation circuit and a regulator, a load modulation circuit composed of a load resistor and a switching circuit and selectively performing load modulation, a processing circuit for controlling various data processing and load modulation, and a data processing circuit. And the like which can store the data. Further, the IC chip 17 may further include a carrier detection circuit that generates a rectangular detection signal for detecting reception of a carrier wave. In addition, an arbitrary configuration may be adopted as the IC chip 17.
  • the antenna 18 is formed of, for example, a resonance circuit including a coil having a predetermined inductance and a capacitor having a predetermined capacitance, and functions as a transmission / reception antenna.
  • the antenna 18 receives a polling signal, a communication packet, and the like transmitted from the reader / writer 30.
  • the antenna 18 transmits a carrier wave, a reply packet, and the like.
  • the illumination unit 19 has a light source such as an LED (Light Emitting Diode) or an LD (Laser Diode), and can output light. For example, by turning on the lighting unit 19, it is possible to illuminate a night road or the like like a light. Further, it is also possible to notify the reception of the mail and the like by the lighting unit 19.
  • the illumination unit 19 can output an optical signal as a control signal for controlling an operation related to communication of the reader / writer 30.
  • the sensor unit 20 can detect a surrounding situation, a state of the communication terminal 10, a state of the user 1, and the like.
  • a 9-axis sensor, a GPS, a biological sensor, and the like are mounted as the sensor unit 20.
  • the 9-axis sensor includes a 3-axis acceleration sensor, a 3-axis gyro sensor, and a 3-axis compass sensor.
  • the acceleration, angular velocity, and azimuth of the communication terminal 10 in three axes can be detected by the nine-axis sensor.
  • the GPS acquires information on the current position of the communication terminal 10.
  • the biological sensor acquires the biological information of the user.
  • a temperature sensor that can measure body temperature
  • a heart rate sensor that can measure a heart rate
  • a sweat sensor that can measure the amount of sweat, and the like are provided as biological sensors.
  • the type of the sensor provided as the sensor unit 20 is not limited, and an arbitrary sensor may be provided.
  • a temperature sensor, a humidity sensor, or the like that can measure the temperature, humidity, and the like of the environment in which the communication terminal 10 is used may be provided.
  • the microphone 12 and the camera 13 can be regarded as a part of the sensor unit 20.
  • the communication unit 21 is a module for performing network communication, short-range wireless communication, infrared communication, and the like with other devices.
  • a wireless LAN module such as WiFi or a communication module such as Bluetooth (registered trademark) is provided.
  • any infrared communication module may be used.
  • the NFC communication unit 16 can be regarded as a part of the communication unit 21.
  • the storage unit 22 is a non-volatile storage device, for example, a HDD (Hard Disk Drive) or the like.
  • the storage unit 22 stores a control program for controlling the overall operation of the communication terminal 10.
  • the storage unit 22 stores data used for performing various processes, data generated by the various processes, and the like.
  • the method for installing the control program and the like in the communication terminal 10 is not limited.
  • the controller 23 controls the operation of each block of the communication terminal 10.
  • the controller 23 has a hardware configuration necessary for the computer, such as a CPU and a memory (RAM, ROM).
  • RAM random access memory
  • ROM read-only memory
  • a PLD Programmable Logic Device
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • ASIC Application Specific Integrated Circuit
  • the instruction determination unit 24 and the control signal output unit 25 are realized as functional blocks by the CPU of the controller 23 executing the program according to the embodiment, and the information processing method according to the present embodiment is executed. You. Note that dedicated hardware such as an IC (integrated circuit) may be used as appropriate to implement the instruction determination unit 24 and the control signal output unit 25.
  • IC integrated circuit
  • the instruction determination unit 24 determines an instruction input to the communication terminal 10. For example, the content of an instruction input through a touch operation on the touch panel 14, the content of an instruction by voice input to the microphone 12, the content of an instruction by a gesture input of the user 1 captured by the camera 13 by the instruction determination unit 24 Etc. are executed. The instruction determination unit 24 determines an instruction regarding communication with the reader / writer 30 using the code image 2.
  • the control signal output unit 25 controls the output of an audio signal and an optical signal, which are control signals for controlling an operation related to communication of the reader / writer 30.
  • the control signal output unit 25 outputs a control signal for controlling the communication-related operation of the reader / writer 30 based on the determined communication-related instruction.
  • a communication unit that can communicate with the reader / writer 30 is realized by the controller 23 that controls the NFC communication unit 16.
  • the specific algorithm executed by the instruction determination unit 24 and the control signal output unit 25 is not limited, and an arbitrary algorithm may be used.
  • an arbitrary machine learning algorithm using DNN (Deep Neural Network) may be used.
  • AI artificial intelligence
  • deep learning deep learning
  • the communication terminal 10 functions as an information processing device according to the present technology.
  • the communication terminal 10 When viewed from the reader / writer 30 that is the communication partner, the communication terminal 10 functions as an external device according to the present technology.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration example of the reader / writer 30.
  • the reader / writer 30 includes a speaker 31, a microphone 32, a camera 33, operation buttons 34, a communication unit 35, an NFC communication unit 36, an illumination unit 39, a sensor unit 40, a storage unit 41, and a controller 42.
  • the speaker 31 can output sound.
  • the speaker 31 outputs, for example, voice guidance and an alarm sound. Further, information about the current communication mode of the reader / writer 30 may be reported by the speaker 31. For example, an audio output such as “NFC communication using IC card A is now possible” or “communication using QR code is possible” may be executed.
  • the microphone 32 is used for a telephone call, input of an instruction by voice, collection of surrounding sounds, and the like. In the present embodiment, the microphone 32 receives an audio signal output from the communication terminal 10.
  • the camera 33 can capture images of the user 1 and the surroundings.
  • a digital camera including an image sensor such as a CMOS sensor or a CCD sensor is used as the camera 33.
  • the camera 33 receives an optical signal output from the communication terminal 10.
  • a light receiving element such as a photodiode may be used in place of the camera 33 or in combination with the camera 33 to receive an optical signal output from the communication terminal 10.
  • the operation button 34 is provided for performing operations such as turning on / off a power supply and changing a communication mode. Note that a device having functions of a display unit and an operation unit, such as a touch panel, may be mounted.
  • the communication unit 35 is a module for executing network communication, short-range wireless communication, infrared communication, and the like with other devices.
  • a wireless LAN module such as WiFi or a communication module such as Bluetooth is provided.
  • any infrared communication module may be used.
  • the NFC communication unit 36 includes a communication control unit 37 and an antenna 38.
  • the communication control unit 37 has various functions related to the NFC communication, and is realized by an integrated circuit like the IC chip 17 mounted on the communication terminal 10, for example.
  • the communication control unit 37 can execute NFC communication with the communication terminal 10 via the antenna 38.
  • An arbitrary configuration may be adopted as the communication control unit 37.
  • the antenna 38 is formed of, for example, a resonance circuit including a coil having a predetermined inductance and a capacitor having a predetermined capacitance, and functions as a transmission / reception antenna.
  • a polling signal, a communication packet, and the like are transmitted by the antenna 38.
  • the antenna 38 receives a carrier wave, a return packet, and the like transmitted from the communication terminal 10.
  • the NFC communication unit 36 can be regarded as a part of the communication unit 35.
  • the illumination unit 39 has a light source such as an LED or an LD, and can output light.
  • the illumination unit 39 may represent information about the current communication mode.
  • the state of the device such as a standby state, an ON state, an OFF state, or the like may be represented by the lighting unit.
  • the sensor unit 40 can detect a surrounding situation, a state of the reader / writer 30, a state of the user 1 who performs communication using the communication terminal 10, and the like.
  • a 9-axis sensor a GPS, a motion sensor, a distance measurement sensor, a temperature sensor, a humidity sensor, and the like are mounted.
  • the type of sensor provided as the sensor unit 40 is not limited, and an arbitrary sensor may be provided.
  • the present embodiment it is possible to detect the situation around the reader / writer 30 based on the voice acquired by the microphone 32, the image captured by the camera 33, and the detection result of the sensor unit 40. For example, it is possible to detect the sound and light generated in the periphery, the color condition of the periphery, the color and movement of an object existing or approaching in the periphery, the content of the presented image, and the like. It is also possible to detect the movement of the surrounding objects.
  • the storage unit 41 is a non-volatile storage device, for example, an HDD or the like.
  • the storage unit 41 stores a control program for controlling the entire operation of the reader / writer 30.
  • the storage unit 41 stores data used for performing various processes, data generated by the various processes, and the like.
  • the method for installing the control program or the like in the reader / writer 30 is not limited.
  • the controller 42 controls the operation of each block of the reader / writer 30.
  • the controller 42 has a hardware configuration necessary for the computer, such as a CPU and a memory (RAM, ROM). When the CPU loads a control program or the like stored in the storage unit 41 into the RAM and executes it, various processes are executed.
  • controller 42 for example, a PLD such as an FPGA or another device such as an ASIC may be used.
  • the code reading unit 43, the peripheral information detecting unit 44, and the communication operation control unit 45 are realized as functional blocks by the CPU of the controller 42 executing the program according to the present embodiment. Is executed. In order to realize each block, dedicated hardware such as an IC (integrated circuit) may be appropriately used.
  • the code reading unit 43 reads information stored in the code image 2 based on the image information of the code image 2 acquired by the camera 33.
  • the peripheral information detection unit 44 detects the peripheral information based on the voice acquired by the microphone 32, the image captured by the camera 33, and the detection result of the sensor unit 40. For example, sound information on surrounding sounds, light information on light (including color information on color), image information on an image, and motion information on the motion of an object can be detected as the peripheral information. A configuration or algorithm that can detect at least one of them may be employed. In the present embodiment, the peripheral information detection unit 44 implements a detection unit.
  • the communication operation control unit 45 can control a communication operation related to the communication of the reader / writer 30.
  • the operations related to communication of the NFC communication unit 36 functioning as a communication unit and the controller 42 controlling the code reading unit 43 are controlled based on the detected peripheral information.
  • the control of the operation related to the communication includes the control of the communication mode.
  • the communication operation control unit 45 controls operations of the code reading unit 43 and the NFC communication unit 36 regarding communication based on the detected peripheral information.
  • the specific algorithm executed by the code reading unit 43, the peripheral information detecting unit 44, and the communication operation control unit 45 is not limited, and an arbitrary algorithm may be used.
  • any machine learning algorithm using DNN or the like may be used.
  • AI artificial intelligence
  • DNN deep learning
  • the reader / writer 30 functions as an information processing device according to the present technology.
  • the reader / writer 30 When viewed from the communication terminal 10 that is the communication partner, the reader / writer 30 functions as an external device according to the present technology.
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining an outline of data communication by the communication system 100.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation example of the communication terminal 10.
  • the media A to C shown in FIG. 4 mean different types of media for executing communication between the communication terminal 10 and the reader / writer 30, and can also be different types of communication functions. For example, between the communication terminal 10 and the reader / writer 30, “(medium A): NFC communication A using the IC card A issued by the operator A” “(medium B): IC card B issued by the operator B It is assumed that each of "NFC communication B using communication” and "(medium C): communication C using QR code C" can be executed.
  • NFC communication A may be described as communication using medium A or reading medium A.
  • the NFC communication B may be described as communication using the medium B or reading of the medium B.
  • the communication C using the QR code C may be described as communication using the medium C or reading of the medium C.
  • the instruction determining unit 24 first receives an instruction from the user (step 101), and determines whether or not the content of the received instruction is an instruction to display the QR code C. (Step 102).
  • the process returns to step 101. If the received instruction is an instruction to display the QR code C (YES in step 102), the control signal output unit 25 outputs a control signal for controlling the communication operation of the reader / writer 30.
  • a control signal is output in step 103.
  • the present invention is not limited to this, and any other instruction regarding communication using the QR code may be set as a trigger for outputting a control signal.
  • an instruction to start an application for executing communication using a QR code, an instruction to select communication execution in the application, or the like may be set as a trigger for outputting a control signal.
  • the control signal output unit 25 causes the reader / writer 30 to execute an operation related to the communication using the QR code, and outputs a control signal for regulating the operation related to the NFC communication.
  • the communication using the QR code C displayed on the touch panel 14 is executed, and the output of the polling signal A for executing the NFC communication A and the output of the polling signal B for executing the NFC communication B are regulated. Is output.
  • a control signal for restricting the operation related to the NFC communication is output to the reader / writer 30 in which the QR code can be read. That is, the output of the control signal for causing the operation relating to the communication using the QR code to be executed and regulating the operation relating to the NFC communication includes the output of only the control signal for regulating the operation relating to the NFC communication.
  • the regulation of the operation includes not only the stop of the operation but also the reduction of the operation frequency.
  • control signal for example, a signal that can be received by the reader / writer 30 that is a predetermined distance from the communication terminal 10 is used.
  • a signal that can be received by the reader / writer 30 that is longer than the reach of the polling signals A and B output from the reader / writer 30 is used.
  • the communication distance of NFC communication is set to about 10 cm, and a predetermined distance is set so that signals can be received at a distance longer than the communication distance.
  • the distance is not limited to this, and a desired distance for controlling the reader / writer 30 may be arbitrarily set.
  • an audio signal output from the speaker 11 and an optical signal output from the illumination unit 19 are used as control signals.
  • control signals there may be a configuration in which only one of the audio signal and the optical signal is output.
  • the audio signal for example, a preset frequency, intermittent sound, volume, or a combination of all of them is output.
  • the present invention is not limited to this, and any audio signal may be used.
  • the light signal for example, a preset blinking light, light brightness, color brightness, color change, color distribution, color occupancy, and a combination of all of these are output.
  • the present invention is not limited to this, and any optical signal may be used. Note that the optical signal is not limited to visible light.
  • the microphone 32 and the camera 33 receive an audio signal and an optical signal, which are control signals output from the communication terminal 10.
  • the communication operation control unit 45 determines whether an audio signal and an optical signal, which are control signals, are received from the communication terminal 10 based on the peripheral information detected by the peripheral information detection unit 44. This also corresponds to determining whether a voice signal and an optical signal, which are control signals, are being output from the communication terminal 10 based on the peripheral information.
  • information on the control signal is stored in the storage unit 41 in advance.
  • the specific format of the information for determining the reception of the control signal is not limited.
  • detection of a predetermined motion and recognition of a predetermined image in addition to a sound signal and an optical signal output from the communication terminal 10 are defined for controlling the communication operation of the reader / writer 30. Have been. This will be described later.
  • the communication operation of the reader / writer 30 is controlled by the communication operation control unit 45 when it is determined that the control signal has been received (output of the control signal) based on the detected peripheral information.
  • an operation related to communication using the QR code is executed, and an operation related to NFC communication is regulated. That is, the reading of the QR code C displayed on the touch panel 14 is executed, and the output of the polling signal A for executing the NFC communication A and the output of the polling signal B for executing the NFC communication B are regulated.
  • the QR code can be read, there may be a case where only the regulation of the operation regarding the NFC communication is executed.
  • the outputs of the polling signals A and B are regulated.
  • FIGS. 6 and 7 are flowcharts illustrating another operation example of the communication terminal 10.
  • the instruction determining unit 24 first receives a user's instruction (step 201), and determines whether the content of the received instruction is an instruction to select the execution of the NFC communication B. (Step 202).
  • step 202 If the received instruction is not an instruction to select execution of NFC communication B (No in step 202), the process returns to step 201. If the received instruction is an instruction to select the execution of NFC communication B (YES in step 202), the control signal output unit 25 outputs a control signal for controlling the communication operation of the reader / writer 30.
  • the instruction to select the execution of the NFC communication B includes, for example, an arbitrary instruction such as activation of an application for executing the NFC communication B and selection of an IC card (electronic money). That is, an arbitrary instruction to execute the NFC communication B may be set as a trigger for outputting a control signal.
  • the control signal output unit 25 causes the reader / writer 30 to execute an operation related to the NFC communication B, and generates a control signal for regulating the operation related to the NFC communication A and the operation related to the communication using the QR code. Is output. For example, control for causing the output of the polling signal B for executing the NFC communication B to be executed, reading the QR code C displayed on the touch panel 14, and controlling the output of the polling signal A for executing the NFC communication A is performed. A signal is output.
  • the reading of the QR code C displayed on the touch panel 14 and the output of the polling signal A for executing the NFC communication A are two.
  • a control signal for regulation may be output. That is, the operation of the polling signal B is not particularly controlled, and the polling signal B may be continued as it is.
  • control signal receivable distance the type of control signal, and the like are the same as those described above.
  • the communication operation of the reader / writer 30 is controlled by the communication operation control unit 45 based on the detected peripheral information.
  • the operation relating to the NFC communication B is executed, and the operation relating to the NFC communication A and the operation relating to the communication using the QR code are restricted. That is, the output of the polling signal B for executing the NFC communication B is executed, and the output of the polling signal A for executing the NFC communication A and the reading of the QR code C displayed on the touch panel 14 are restricted.
  • the output of the polling signal A is regulated. Further, before the communication terminal 10 is approached, reading of the QR code is regulated. As a result, it becomes possible to appropriately execute the NFC communication B in response to the polling signal B. For example, it is possible to prevent the user 1 from responding to the polling signal A and executing the NFC communication A unintended by the user 1. In addition, it is possible to prevent reading of a code image that the user 1 does not intend.
  • the present embodiment it is possible to actively control the reader / writer 30 from the communication terminal 10 by the control signal for the reader / writer 30 capable of communicating with a plurality of media. As a result, the medium to be communicated can be clarified, and the usability of the user 1 with respect to communication with the reader / writer 30 can be improved.
  • the user 1 may not input an instruction regarding the NFC communication to the communication terminal 10 immediately before the execution of the communication.
  • the type of the IC card (the type of electronic money) may be set in advance, and no instruction may be input during communication.
  • step 102 in FIG. 5 there may be a configuration in which only the functions described with reference to FIGS. 4 and 5 are mounted.
  • the functions described with reference to FIGS. 4 and 5 and the functions described with reference to FIGS. 6 and 7 may be appropriately combined and mounted.
  • a processing flow of proceeding to step 202 shown in FIG. the present invention is not limited to this, and an arbitrary algorithm or the like may be set.
  • FIGS. 8 to 13 are flowcharts showing an operation example of the reader / writer 30.
  • a control signal for controlling an operation related to communication of the reader / writer 30 is generated by the communication operation control unit 45 based on the peripheral information detected by the peripheral information detection unit 44. Then, the communication operation of the reader / writer 30 is controlled based on the generated control signal.
  • audio signals, optical signals, motion signals, and image signals are generated as control signals.
  • a configuration in which at least one of these control signals is generated may be arbitrarily adopted.
  • the audio signal processing block of the communication operation control unit 45 acquires the audio information detected as the peripheral information and monitors whether or not the audio signal output from the communication terminal 10 has been received (see FIG. 9). Steps 401 and 402).
  • Step 403 When the audio signal output from the communication terminal 10 is received (Yes in Step 402), the audio signal is output as a control signal to the communication operation control block that executes the processing illustrated in FIG. 8 (Step 403). Note that any signal including information indicating that the audio signal output from the communication terminal 10 has been received may be used. After outputting the audio signal, the process waits for a predetermined time (step 404), and returns to step 401.
  • the specific length of the predetermined standby time is not limited, and may be set arbitrarily.
  • the optical signal processing block of the communication operation control unit 45 acquires the optical information detected as the peripheral information, and monitors whether or not the optical signal output from the communication terminal 10 has been received (see FIG. 10). Steps 501 and 502).
  • Step 503 If the optical signal output from the communication terminal 10 is received (Yes in Step 502), the optical signal is output to the communication operation control block as a control signal (Step 503). Note that any signal including information indicating that the optical signal output from the communication terminal 10 has been received may be used. After outputting the optical signal, it waits for a predetermined time (step 504), and returns to step 501.
  • motion information detected as peripheral information is acquired by the motion signal processing block of the communication operation control unit 45 (step 601). Then, it is monitored whether a predetermined motion is detected (step 602).
  • ⁇ Circle around (4) ⁇ It is determined whether or not a predetermined motion is detected, for example, the user 1 rotates the hand holding the communication terminal 10, shakes up and down, shakes left and right, and the like.
  • the motion can be detected based on the trajectory of the motion of the object.
  • the present invention is not limited to this detection method, and any detection technique may be employed.
  • the specific motion to be determined is not limited, and may be set arbitrarily.
  • a motion signal related to the detected motion is output to the communication operation control block as a control signal (step 603). Note that any signal including information indicating that a predetermined motion has been detected may be used. After outputting the motion signal, it waits for a predetermined time (step 604), and returns to step 601.
  • the image signal processing block of the communication operation control unit 45 acquires the image information detected as the peripheral information (step 701). Then, it is monitored whether a predetermined image has been recognized (step 702).
  • a picture on the surface of an IC card issued by each company, a specific character, or the like is set as a predetermined image to be recognized.
  • the present invention is not limited to this, and an arbitrary image may be set.
  • the image recognition may be performed based on the entire image, or may be performed based on the color distribution or the outline of the image.
  • the image may be an image printed on a medium such as paper, or may be an image printed on an IC card or the like.
  • An image displayed on an electronic device having a display unit may be used.
  • an image displayed on the touch panel 14 of the communication terminal 10 may be used.
  • step 702 When the predetermined image is recognized (Yes in step 702), the image signal of the recognized image is output to the communication operation control block as a control signal (step 703). Note that an arbitrary signal including information indicating that a predetermined image has been recognized may be used. After outputting the image signal, it waits for a predetermined time (step 704), and returns to step 701.
  • the audio signal processing block, the optical signal processing block, the motion signal processing block, and the image signal processing block may be realized as other functional blocks not included in the communication operation control unit 45.
  • step 302 it is determined whether an audio signal as a control signal has been received from the audio signal processing block (step 301).
  • communication operation control is executed (step 302).
  • step 302 If no audio signal is received (No in step 302), it is determined whether an optical signal as a control signal has been received from the optical signal processing block (step 303). If an optical signal has been received (Yes in step 303), communication operation control is executed (step 302).
  • step 303 If the optical signal is not received (No in step 303), it is determined whether a motion signal as a control signal is received from the motion signal processing block (step 304). If a motion signal has been received (Yes in step 304), communication operation control is executed (step 302).
  • step 304 If no motion signal is received (No in step 304), it is determined whether an image signal as a control signal has been received from the image signal processing block (step 305). If an image signal has been received (Yes in step 305), communication operation control is executed (step 302).
  • step 304 normal communication control is executed (step 304).
  • the order of the determination processing for the “audio signal”, the “light signal”, the “motion signal”, and the “image signal” is not limited, and may be set as appropriate. Further, the determination processing may be performed in parallel.
  • the normal communication control is a control that enables all media to be read, and may be a normal read control of a medium.
  • the mediums A to C illustrated in FIG. 4 will be described as an example. "(Medium A): NFC communication A using IC card A issued by operator A” "(Medium B): operator B The communication operation of the reader / writer 30 is controlled such that all of the “NFC communication B using the issued IC card B” and “(medium C): communication C using the QR code C” can be executed.
  • a loop of outputting the polling signal A, outputting the polling signal B, and reading the QR code is executed.
  • the output of the polling signal A and the output of the polling signal B are alternately executed at predetermined intervals while the QR code can be always read.
  • the output of the polling signal A, the output of the polling signal B, and the reading of the QR code may be simultaneously executed.
  • any control may be performed as the normal communication control.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an example of the communication operation control in step 302. Communication operation control can also be referred to as medium reading control.
  • the communication setting for each type is information indicating the control content of the communication operation defined for each of the “audio signal”, “optical signal”, “motion signal”, and “image signal” received in steps 301 and 303 to 305 in FIG. It is.
  • the communication setting for each type can be referred to as a reading setting for each type.
  • Audio signal 1 QR code C reading, polling signals A and B stop Audio signal 2: QR code C reading stop, polling signal A output (NFC signal A execution), polling signal B stop Audio signal 3: QR code C reading stop Stop polling signal A, output polling signal B (execute NFC signal B)
  • Optical signal 1 QR code C reading, polling signals A and B stop
  • Optical signal 2 QR code C reading stop, polling signal A output (NFC signal A execution), polling signal B stop
  • Optical signal 3 QR code C reading stop Stop polling signal A, output polling signal B (execute NFC signal B)
  • Motion signal Motion signal 1: QR code C reading, polling signals A and B stop Motion signal 2: QR code C reading stop, polling signal A output (NFC signal A execution), polling signal B stop Motion signal 3: QR code C reading stop Stop polling signal A, output polling signal B (execute NFC signal B)
  • image image Image signal 1 QR code C reading, polling signals A and B stop Image signal 2: QR code C reading stop, polling signal A output (NFC signal A execution), polling signal B stop Image signal 3: QR code C reading stop Stop polling signal A, output polling signal B (execute NFC signal B)
  • step 802 it is determined whether or not reading of the medium to be read is executable (step 802). If the medium to be read cannot be read (No in step 802), the communication operation control ends.
  • step 802 If the medium to be read can be read (Yes in step 802), reading of the other medium is stopped according to the communication settings for each type (step 803). Then, reading of the medium to be read is executed (step 804).
  • the reading of the QR code C (reading of the medium C) and the NFC communication B (reading of the medium B) are stopped, and the NFC communication A (reading of the medium A) is stopped. Be executed. Therefore, the polling signal B is stopped.
  • communication control for each type is not limited, and may be set arbitrarily.
  • communication control settings for each type may be appropriately created based on peripheral information and the like.
  • a control signal for controlling an operation related to communication of the reader / writer 30 is output based on an instruction related to communication with the reader / writer 30 using the code image 2.
  • the operation of the reader / writer 30 can be controlled by the user 1 inputting an instruction. As a result, it is possible to exhibit high usability with respect to communication with the reader / writer 30.
  • the communication operation of the reader / writer 30 can be controlled by the operation of displaying the code image 2, and the output of the polling signal can be stopped. Therefore, the communication operation of the reader / writer 30 can be controlled only by inputting the previous operation without inputting a new operation or the like. Thereby, extremely high usability is exhibited.
  • the operations of the NFC communication unit 36 and the code reading unit 43 that can communicate with the communication terminal 10 are controlled based on the detected peripheral information. Thereby, it is possible to improve the usability of the user 1 using the communication terminal 10.
  • the user 1 can select a medium to be read without operating the reader / writer 30.
  • the reader / writer 30 includes a microphone, a light receiving sensor, and the like, active communication of information from the communication terminal 10 to the reader / writer 30 can be easily performed by using communication using voice information or optical information. This allows existing hardware mechanisms to be used, thus reducing costs.
  • the code image 2 such as a QR code is approached toward the reader / writer 30 from a position slightly away.
  • the control signal as an optical signal containing black and white colors. Therefore, the communication operation of the reader / writer 30 can be controlled before the NFC communication polling signal arrives. That is, the display of the code image 2 itself may be included in the output of the control signal.
  • FIG. 14 is a flowchart showing an example of the priority of control signals.
  • erroneous reception of a control signal (audio signal, optical signal) output from the communication terminal 10 may occur depending on a peripheral situation such as an environment where the reader / writer 30 is arranged. There is also a possibility that erroneous detection of a user's motion may occur.
  • priorities are set to the audio signal, the optical signal, and the motion signal.
  • priorities are set to the audio signal, the optical signal, and the motion signal.
  • the communication operation control unit 45 determines whether or not the condition for lowering the priority of the audio signal is satisfied based on the peripheral information detected by the peripheral information detection unit 44 (step 901).
  • the priority lowering condition is set in advance as a “lower condition” and a “setting change condition”. It should be noted that the specific contents of the “reduction condition” and the “setting change condition” are not limited. For example, it may be changed according to the performance and type of a sensor such as a camera 33 mounted on the reader / writer 30.
  • the condition for lowering the priority order of the audio signal is set to a case where the "reduction condition” is 100 dB or more, and the "setting change condition” is one or more occurrences of the "reduction condition” during one minute and continues for five minutes or more.
  • the reader / writer 30 is installed in a place where sound pressure or strong sound is continuously generated. Is done.
  • step 901 If the condition for lowering the priority of the voice signal of the voice signal is satisfied (YES in step 901), the priority of the voice signal is lowered (step 902).
  • the priority is determined, for example, in the determination step of step 402 shown in FIG. For example, when the priority is high, the process proceeds to step 403 when it is determined once that the audio signal output from the communication terminal 10 has been received. On the other hand, if the priority is low, the process does not proceed to step 403 unless it is determined that the audio signal output from the communication terminal 10 has been received a plurality of times (for example, three times). For example, such processing is performed.
  • processing such as not executing the audio signal processing shown in FIG. 9 may be set. That is, when the priority is lower than the predetermined threshold, the communication operation control based on the audio signal is not executed.
  • Step 903 it is determined whether the condition for lowering the priority of the optical signal is satisfied based on the peripheral information detected by the peripheral information detector 44.
  • the “downward condition” is 50 cd or more, or 1000 lm or more, and the “setting change condition” occurs once or more during 1 minute, and lasts 5 minutes or more. Set as case.
  • the “delay condition” and the “setting change condition” for example, changes in luminance, blinking light, lightness of color, color, and the like are continuously occurring, for example, near a television or a monitor. It is assumed that the reader / writer 30 is installed in such a place.
  • step 904 If the condition for lowering the priority of the voice signal of the optical signal is satisfied (Yes in step 903), the priority of the optical signal is lowered (step 904). Note that the priority (priority) is reflected, for example, in the determination step of step 502 shown in FIG.
  • Step 903 it is determined whether the condition for lowering the priority of the motion signal is satisfied based on the peripheral information detected by the peripheral information detector 44. (Step 905).
  • the “removal condition” detects a motion of 500 times or more, and the “setting change condition” occurs one or more times within one minute, and the “removal condition” occurs one or more times and continues for 5 minutes or more.
  • the “delay condition” and the “setting change condition” that are set as a case where, for example, it is assumed that the identification rate of an object such as a place where a person or an object always passes in front of the reader / writer 30 is high. Is done.
  • Step 906 If the condition for lowering the priority of the voice signal of the motion signal is satisfied (Yes in Step 905), the priority of the motion signal is lowered (Step 906). Note that, similarly to the description of the audio signal, the priority (priority) is reflected in, for example, the determination step of step 602 shown in FIG.
  • Step 903 If the condition for lowering the priority of the motion signal is not satisfied (No in Step 903), the process returns to Step 901.
  • a “reset condition” for returning the priority may be set when the priority reduction condition is satisfied and the signal reception priority is reduced.
  • the “reset condition” a condition such as whether a predetermined time (for example, 5 minutes or the like) has elapsed since the priority was lowered is set.
  • the order in which the priorities are decremented, the “delay condition”, the “setting change condition”, and the “reset condition” are not limited.
  • the numerical value and unit of the “reduction condition” may be appropriately set according to the situation of the place where the reader / writer 30 is installed.
  • the voice of the utterance of the user 1 may be used as a control signal for controlling the communication operation of the reader / writer 30.
  • the information processing method according to the present technology is executed by linking a computer mounted on the communication terminal 10 and the reader / writer 30 with another computer (cloud system) capable of communicating via a network or the like, and Such an information processing device may be constructed.
  • Receiving an instruction regarding communication using a code image with an external device Outputting a signal for controlling an operation related to communication of the external device based on the received instruction related to communication.
  • Detecting surrounding information Controlling an operation related to communication of a communication unit capable of communicating with an external device based on the detected peripheral information.
  • a system means a set of a plurality of components (devices, modules (parts), and the like), and it does not matter whether all components are in the same housing. Therefore, a plurality of devices housed in separate housings and connected via a network, and one device housing a plurality of modules in one housing are all systems.
  • the information processing method according to the present technology and the execution of the program by the computer system include, for example, receiving an instruction related to communication with an external device using a code image and outputting a signal for controlling an operation related to communication of the external device.
  • the execution of each process by a predetermined computer includes causing another computer to execute a part or all of the process and acquiring the result.
  • the information processing method and the program according to the present technology can also be applied to a configuration of cloud computing in which one function is shared by a plurality of devices via a network and processed jointly.
  • the information processing device, the signal output unit, the control flow of the controller, and the like described with reference to each drawing are merely an embodiment, and can be arbitrarily modified without departing from the gist of the present technology. That is, another arbitrary configuration, algorithm, or the like for implementing the present technology may be adopted.
  • an instruction determination unit that determines an instruction relating to communication using a code image with an external device
  • a signal output unit that outputs a signal for controlling an operation related to communication of the external device based on the determined instruction related to communication.
  • the information processing apparatus according to (1) The information processing device is a signal that can be received by the external device separated by a predetermined distance from the information processing device.
  • the information processing apparatus according to (1) or (2) The information processing device, wherein the signal includes one of an audio signal and an optical signal.
  • the information processing apparatus can execute communication using the code image and NFC (Near Field Communication) communication, respectively.
  • the information processing device, wherein the signal causes the external device to execute an operation related to communication using the code image, and regulates an operation related to the NFC communication.
  • the information processing apparatus according to (5), The information processing device, wherein the signal regulates an output of a polling signal as regulation of an operation related to the NFC communication.
  • the information processing apparatus according to (6), The information processing device, wherein the signal is a signal that can be received by the external device that is longer than the reach of the polling signal output from the external device.
  • a communication unit capable of executing the NFC communication with the external device The instruction determination unit determines an instruction related to the NFC communication
  • the signal output unit causes the external device to execute an operation related to the NFC communication based on the determined instruction related to the NFC communication, and outputs a signal for regulating an operation related to the communication using the code image.
  • An information processing device that can output.
  • a code reading unit that communicates with an external device using a code image
  • An NFC communication unit that communicates with an external device by NFC (Near Field Communication);
  • a communication operation control unit that controls operations related to communication between the code reading unit and the NFC communication unit based on the detected peripheral information.
  • the peripheral information includes at least one of sound information on sound, light information on light, image information on an image, and motion information on a motion of an object.
  • the information processing apparatus according to (10) or (11), The communication operation control unit generates a signal for controlling operations related to communication between the code reading unit and the NFC communication unit based on the detected peripheral information, and reads the code based on the generated signal. And an information processing apparatus for controlling operations related to communication between the communication unit and the NFC communication unit.
  • the information processing apparatus according to (12), The information processing device, wherein the signal includes any one of an audio signal, an optical signal, a motion signal, and an image signal.
  • the information processing apparatus according to any one of (10) to (13), The information processing device, wherein the communication operation control unit is configured to cause the code reading unit to read the code image and restrict an operation related to the NFC communication by the NFC communication unit.
  • the information processing apparatus according to any one of (10) to (14), The information processing device, wherein the communication operation control unit can restrict reading of the code image by the code reading unit and cause the NFC communication unit to execute an operation related to the NFC communication.
  • the information processing apparatus according to (14) or (15), The operation related to the NFC communication includes an output of a polling signal.
  • the information processing apparatus includes the audio signal, the optical signal, and the motion signal, The communication operation control unit sets a priority to each of the audio signal, the optical signal, and the motion signal based on the detected peripheral information, and sets the code based on the set priority.
  • By the controller in the information processing device Detect surrounding information, An information processing method for controlling operations related to communication using a code image with an external device and communication using NFC (Near Field Communication) with an external device based on the detected peripheral information.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

本情報処理装置は、指示判定部と、信号出力部とを具備する。前記指示判定部は、外部装置とのコード画像を利用した通信に関する指示を判定する。前記信号出力部は、前記判定された通信に関する指示に基づいて、前記外部装置の通信に関する動作を制御するための信号を出力する。これにより、外部装置との通信に関して、高いユーザビリティを発揮することを可能となる。

Description

情報処理装置及び情報処理方法
 本技術は、非接触のデータ通信等に適用可能な情報処理装置、及び情報処理方法に関する。
 近年、様々な非接触IC(Integrated Circuit)カードやQRコード(登録商標)を用いたサービスが普及されている。例えば、特許文献1に記載の電子財布装置では、複数枚の非接触ICカードの中から、複数のカード選択基準に基づいて、リーダライタとの通信に使用するICカードが自動的に選択される。これにより、所望のICカードを用いたリーダライタとの通信の実現が図られている(特許文献1の段落[0023][0034]図4等)。
特開2009-53765号公報
 今後も、様々な分野で非接触ICカードやQRコードを用いたサービスが普及すると考えられ、高いユーザビリティを発揮可能な技術が求められている。
 以上のような事情に鑑み、本技術の目的は、外部装置との通信に関して、高いユーザビリティを発揮することを可能とする情報処理装置、及び情報処理方法を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本技術の一形態に係る情報処理装置は、指示判定部と、信号出力部とを具備する。
 前記指示判定部は、外部装置とのコード画像を利用した通信に関する指示を判定する。
 前記信号出力部は、前記判定された通信に関する指示に基づいて、前記外部装置の通信に関する動作を制御するための信号を出力する。
 この情報処理装置では、外部装置とのコード画像を利用した通信に関する指示に基づいて、外部装置の通信に関する動作を制御するための信号が出力される。これによりユーザが指示を入力することで、外部装置の動作を制御することが可能となる。この結果、外部装置との通信に関して、高いユーザビリティを発揮することが可能となる。
 前記信号は、前記情報処理装置から所定の距離離れた前記外部装置が受信可能な信号でもよい。
 これにより、所定の距離離れた位置から外部装置の通信モードを制御することが可能となる。これにより高いユーザビリティを発揮することが可能となる。
 前記信号は、音声信号、及び光信号のいずれか一方を含んでもよい。
 これにより音声信号や光信号を用いて、簡単に外部装置の通信モードを制御することが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 前記情報処理装置は、さらに、表示部を具備してもよい。この場合、前記通信に関する指示は、前記表示部に前記コード画像を表示させる指示を含んでもよい。
 これにより、コード画像を表示させる指示に基づいて、外部装置の通信モードを制御することが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 前記外部装置は、前記コード画像を利用した通信と、NFC(Near Field Communication)通信とをそれぞれ実行可能でもよい。この場合、前記信号は、前記外部装置に対して、前記コード画像を利用した通信に関する動作を実行させ、前記NFC通信に関する動作を規制してもよい。
 これにより、コード画像を利用した通信を適正に実行させることが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 前記信号は、前記NFC通信に関する動作の規制として、ポーリング信号の出力を規制してもよい。
 これにより、ポーリング信号を受信することによる影響を抑制することが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 前記信号は、前記外部装置から出力される前記ポーリング信号の到達距離よりも長い距離離れた前記外部装置が受信可能な信号でもよい。
 これにより、ポーリング信号を受信することによる影響を抑制することが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 前記情報処理装置は、さらに、前記外部装置との間で前記NFC通信を実行可能な通信部を具備してもよい。この場合、前記指示判定部は、前記NFC通信に関する指示を判定してもよい。また前記信号出力部は、前記判定されたNFC通信に関する指示に基づいて、前記外部装置に対して、前記NFC通信に関する動作を実行させ、前記コード画像を利用した通信に関する動作を規制するための信号を出力可能でもよい。
 これにより、NFC通信を適正に実行させることが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 本技術の一形態に係る情報処理方法は、情報処理装置にあるコントローラによって実行される情報処理方法であって、コード画像を利用した外部装置と前記情報処理装置との間の通信に関する指示を判定することを含む。
 前記判定された通信に関する指示に基づいて、前記外部装置と前記情報処理装置との間の通信に関する動作を制御するための信号が出力される。
 本技術の他の形態に係る情報処理装置は、コード読取部と、NFC通信部と、検出部と、通信動作制御部とを具備する。
 前記コード読取部は、外部機器とコード画像にて通信を行う。
 前記NFC通信部は、外部機器とNFC(Near Field Communication)にて通信を行う。
 前記検出部は、周辺情報を検出する。
 前記通信動作制御部は、前記検出された周辺情報に基づいて、前記コード読取部及びNFC通信部の通信に関する動作を制御する。
 この情報処理装置では、検出された周辺情報に基づいて、外部機器と通信可能なコード読取部及びNFC通信部の通信に関する動作が制御される。これにより、外部機器を使用するユーザのユーザビリティを向上させることが可能となる。
 前記周辺情報は、音に関する音情報、光に関する光情報、色に関する色情報、画像に関する画像情報、及び物体の動きに関する動き情報の少なくとも1つを含んでもよい。
 これにより、外部機器を使用するユーザが所望する通信方法を、適正に実現することが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 前記通信動作制御部は、前記検出された周辺情報に基づいて前記コード読取部及び前記NFC通信部の通信に関する動作を制御するための信号を生成し、前記生成された信号に基づいて、前記コード読取部及び前記NFC通信部の通信に関する動作を制御してもよい。
 これにより、周辺情報に基づいて外部機器と通信を適正に実行させることが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 前記信号は、音声信号、光信号、モーション信号、及び画像信号のいずれか1つを含んでもよい。
 これにより、音声信号、光信号、モーション信号、及び画像信号を用いて、簡単に外部機器との通信動作を制御することが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 前記通信動作制御部は、前記コード読取部による前記コード画像の読取りを実行させ、前記NFC通信部による前記NFC通信に関する動作を規制することが可能でもよい。
 これにより、コード画像を利用した通信を適正に実行させることが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 前記通信動作制御部は、前記コード読取部による前記コード画像の読取りを規制し、前記NFC通信部による前記NFC通信に関する動作を実行させることが可能でもよい。
 これにより、NFC通信を適正に実行させることが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 前記NFC通信に関する動作は、ポーリング信号の出力を含んでもよい。
 これにより、外部機器を使用するユーザが所望する通信方法を、適正に実現することが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 前記信号は、前記音声信号、前記光信号、及び前記モーション信号を含んでもよい。この場合、前記通信動作制御部は、前記検出された周辺情報に基づいて、前記音声信号、前記光信号、及び前記モーション信号の各々に優先度を設定し、前記設定された優先度に基づいて、前記コード読取部及び前記NFC通信部の通信に関する動作を制御してもよい。
 これにより周辺の状況に応じて、通信部の動作を精度よく制御することが可能となり、ユーザビリティを向上させることが可能となる。
 本技術の他の形態に係る情報処理方法は、情報処理装置にあるコントローラによって実行される情報処理方法であって、周辺情報を検出することを含む。
 前記検出された周辺情報に基づいて、外部機器とのコード画像による通信及び外部機器とのNFC(Near Field Communication)による通信に関する動作が制御される。
 以上のように、本技術によれば、外部装置との通信に関して、高いユーザビリティを発揮することが可能となる。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術の一実施形態に係る通信システムの構成例を示す概略図である。 通信端末の機能的な構成例を示すブロック図である。 リーダライタの機能的な構成例を示すブロック図である。 本通信システムによるデータ通信の概要を説明するための模式図である。 通信端末の動作例を示すフローチャートである。 通信端末の他の動作例を示すフローチャートである。 通信端末の他の動作例を示すフローチャートである。 リーダライタの動作例を示すフローチャートである。 リーダライタの動作例を示すフローチャートである。 リーダライタの動作例を示すフローチャートである。 リーダライタの動作例を示すフローチャートである。 リーダライタの動作例を示すフローチャートである。 リーダライタの動作例を示すフローチャートである。 制御信号の優先順位の一例を示すフローチャートである。
 以下、本技術に係る実施形態を、図面を参照しながら説明する。
 [通信システム]
 図1は、本技術の一実施形態に係る通信システムの構成例を示す概略図である。通信システム100は、通信端末10と、リーダライタ30とを有する。
 通信端末10は、ユーザ1により使用される端末である。例えばスマートフォンやタブレット端末等の携帯端末が、通信端末10として用いられる。その他、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistants)、携帯型AVプレイヤー等の、他の任意の端末が通信端末10として用いられてもよい。
 本実施形態では、通信端末10に指示を入力して、所定のアプリケーションを起動することで、通信端末10の表示部に、QRコード等の情報が格納されたコード画像2を表示させることが可能である。コード画像2として、バーコード等の他の任意のコード画像が用いられてもよい。当然のことながら、QRコード及びバーコード等の、異なる種類のコード画像をそれぞれ表示可能であってもよい。
 また通信端末10には、リーダライタ30との間で、10cm程度の狭い範囲で非接触式の通信を実行可能なICチップ及びアンテナが搭載されている。本実施形態では、13.56MHzのRF搬送波周波数と100~400Kbpsの通信速度を有する近距離無線規格(NFC:Near Field Communication)に従った通信(以下、NFC通信と記載する)を実行することが可能である。
 NFC通信の通信方式としては、例えばFeliCa(登録商標)が挙げられる。もちろんこの通信方式に限定されず、他の通信方式のNFC通信についても、本技術は適用可能である。
 リーダライタ30は、通信端末10の表示部に表示されたコード画像2を読取って、コード画像2に格納された情報を取得することが可能である。QRコード及びバーコード等、複数の種類のコード画像2をそれぞれ読取り可能に構成されてもよい。
 またリーダライタ30は、アンテナを有し、通信端末10との間で非接触式の通信を実行することが可能である。すなわちリーダライタ30は、通信端末10との間で、NFC通信を実行することが可能である。
 このように本実施形態では、通信端末10とリーダライタ30との間で、コード画像2を利用した通信、及びNFC通信の両方を実行することが可能である。
 ユーザ1は、通信端末10に指示を入力して、所定のアプリケーションを起動し、コード画像2を表示させる。そして、表示されたコード画像2を、リーダライタ30に読取らせることで、リーダライタ30に情報を提供することが可能となる。
 またユーザ1は、通信端末10を、NFC通信を実行可能な状態に設定する。そして、通信端末10を、リーダライタ30にかさずことで、リーダライタ30との間で、NFC通信を実行することが可能である。
 以下、図1に示す通信システム100を、決済システムに適用する場合を例に挙げて説明を行う。例えばユーザ1は、QRコード決済等の、コード画像2を利用した決済を実行可能なアプリケーションを起動させ、所定のコード画像2を表示させる。表示されたコード画像2を、リーダライタ30に読取らせることで、決済を行うことが可能となる。
 また通信端末10を、電子マネー決済が実行可能な状態に設定する。そして通信端末10を、リーダライタ30にかざすことで、電子マネー決済が実行される。
 NFC通信を利用した電子マネー決済が可能なICカードとして、多くの種類のICカードが利用されている。交通事業者等の種々の事業者が個別にICカードを発行し、各々のICカードを用いて電子マネー決済が可能となっている。
 本実施形態では、通信端末10とリーダライタ30との間で、種類の異なる複数のICカード(複数の電子マネー)を利用した電子マネー決済が、それぞれ実行可能であるとして説明を行う。以下、「事業者Aが発行するICカードAを用いたNFC通信A」「事業者Bが発行するICカードBを用いたNFC通信B」等、異なる種類のNFC通信を、アルファベットを用いて区別して記載する場合がある。
 図2は、通信端末10の機能的な構成例を示すブロック図である。通信端末10は、スピーカ11、マイク12、カメラ13、タッチパネル14、操作ボタン15、NFC通信部16、照明部19、センサ部20、通信部21、記憶部22、及びコントローラ23を有する。
 スピーカ11は、音声を出力可能である。スピーカ11により、例えば音声ガイダンスやアラーム音等が出力される。また、本実施形態では、スピーカ11により、リーダライタ30の通信に関する動作を制御するための制御信号として、音声信号を出力することが可能である。
 マイク12は、通話、声による指示の入力、周辺の音の収集等に用いられる。
 カメラ13は、ユーザ1や周辺の画像を撮影可能である。カメラ13として、例えばCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)センサやCCD(Charge Coupled Device)センサ等のイメージセンサを備えるデジタルカメラが用いられる。例えば、カメラ13にユーザ1のジェスチャを撮影させることで、ユーザ1の指示を入力するといった構成を採用することも可能である。
 タッチパネル14は表示部として機能し、種々の画像やGUIを表示することが可能である。またタッチパネル14は、ユーザ1のタッチ操作を受付けることが可能である。ユーザ1は、タッチパネル14を介して、所定の指示等を入力可能である。またユーザ1は、コード画像2等の任意の画像を、タッチパネル14に表示させることが可能である。
 操作ボタン15は、例えば電源のON/OFFの操作のように、タッチパネル14を介した操作とは異なる操作を行うために設けられる。
 NFC通信部16は、ICチップ17と、アンテナ18とを有する。ICチップ17は、NFC通信に係る様々な機能を集積回路にて実現したものである。ICチップ17は、アンテナ18を介して、リーダライタ30とNFC通信を実行することが可能である。
 ICチップ17が集積される回路としては、例えば、復調回路やレギュレータ、負荷抵抗とスイッチング回路で構成され選択的に負荷変調を行う負荷変調回路、各種データ処理や負荷変調を制御する処理回路、データを記憶可能なメモリ素子等が挙げられる。また、ICチップ17は、搬送波の受信を検出するための矩形の検出信号を生成するキャリア検出回路をさらに備えてもよい。その他、ICチップ17として、任意の構成が採用されてよい。
 アンテナ18は、例えば、所定のインダクタンスを有するコイル、及び所定の静電容量をもつキャパシタからなる共振回路で構成され、送受信アンテナとして機能する。NFC通信が実行される際には、アンテナ18により、リーダライタ30から送信されたポーリング信号や通信パケット等が受信される。またアンテナ18により、搬送波や返信パケット等が送信される。
 照明部19は、LED(Light Emitting Diode)やLD(Laser Diode)等の光源を有し、光を出力することが可能である。例えば照明部19をONすることで、ライトの様に夜道等に光を照らすことが可能である。また、照明部19によりメールの受信等を通知することも可能である。また本実施形態では、照明部19により、リーダライタ30の通信に関する動作を制御するための制御信号として、光信号を出力することが可能である。
 センサ部20は、周辺の状況、通信端末10の状態、ユーザ1の状態等を検出可能である。例えばセンサ部20として、9軸センサ、GPS、生体センサ等が搭載される。9軸センサは、3軸加速度センサ、3軸ジャイロセンサ、及び3軸コンパスセンサを含む。9軸センサにより、通信端末10の、3軸における加速度、角速度、及び方位を検出することが可能である。GPSは、通信端末10の現在位置の情報を取得する。
 生体センサは、ユーザの生体情報を取得する。例えば生体センサとして、体温を測定可能な温度センサ、心拍数を測定可能な心拍センサ、発汗量を測定可能な発汗センサ等が設けられる。
 センサ部20として設けられるセンサの種類は限定されず、任意のセンサが設けられてもよい。例えば通信端末10を使用する環境の温度や湿度等を測定可能な温度センサや湿度センサ等が設けられてもよい。なお、マイク12やカメラ13を、センサ部20の一部として見做すことも可能である。
 通信部21は、他のデバイスとの間で、ネットワーク通信、近距離無線通信、赤外線通信等を実行するためのモジュールである。例えばWiFi等の無線LANモジュールや、Bluetooth(登録商標)等の通信モジュールが設けられる。また任意の赤外線通信モジュールが用いられてよい。なお、NFC通信部16を、通信部21の一部として見做すことも可能である。
 記憶部22は、不揮発性の記憶デバイスであり、例えばHDD(Hard Disk Drive)等が用いられる。記憶部22には、通信端末10の全体の動作を制御するための制御プログラムが記憶される。また記憶部22には、各種の処理を行う上で使用するデータ、及び各種の処理によって生成されたデータ等が記憶される。制御プログラム等を、通信端末10にインストールする方法は限定されない。
 コントローラ23は、通信端末10が有する各ブロックの動作を制御する。コントローラ23は、例えばCPUやメモリ(RAM、ROM)等のコンピュータに必要なハードウェア構成を有する。CPUが記憶部22に記憶されている制御プログラム等をRAMにロードして実行することにより、種々の処理が実行される。
 コントローラ23として、例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)等のPLD(Programmable Logic Device)、その他ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のデバイスが用いられてもよい。
 本実施形態では、コントローラ23のCPUが実施形態に係るプログラムを実行することで、機能ブロックとして、指示判定部24及び制御信号出力部25が実現され、本実施形態に係る情報処理方法が実行される。なお指示判定部24及び制御信号出力部25を実現するために、IC(集積回路)等の専用のハードウェアが適宜用いられてもよい。
 指示判定部24は、通信端末10に入力される指示を判定する。指示判定部24により、例えばタッチパネル14へのタッチ操作を介して入力された指示の内容、マイク12へ入力された音声による指示の内容、カメラ13により撮影されたユーザ1のジェスチャ入力による指示の内容等が実行される。指示判定部24により、リーダライタ30とのコード画像2を利用した通信に関する指示が判定される。
 制御信号出力部25は、リーダライタ30の通信に関する動作を制御するための制御信号である音声信号及び光信号の出力を制御する。制御信号出力部25により、判定された通信に関する指示に基づいて、リーダライタ30の通信に関する動作を制御するための制御信号が出力される。
 また本実施形態では、NFC通信部16を制御するコントローラ23により、リーダライタ30と通信可能な通信部が実現される。
 指示判定部24及び制御信号出力部25が実行する具体的なアルゴリズムは限定されず、任意のアルゴリズムが用いられてもよい。例えばDNN(Deep Neural Network:深層ニューラルネットワーク)等を用いた任意の機械学習アルゴリズムが用いられてもよい。例えばディープラーニング(深層学習)を行うAI(人工知能)等を用いることで、指示判定や制御信号の出力の精度を向上させることが可能となる。
 本実施形態では、通信端末10は、本技術に係る情報処理装置として機能する。なお、通信相手であるリーダライタ30から見ると、通信端末10は、本技術に係る外部機器として機能する。
 図3は、リーダライタ30の機能的な構成例を示すブロック図である。リーダライタ30は、スピーカ31、マイク32、カメラ33、操作ボタン34、通信部35、NFC通信部36、照明部39、センサ部40、記憶部41、及びコントローラ42を有する。
 スピーカ31は、音声を出力可能である。スピーカ31により、例えば音声ガイダンスやアラーム音等が出力される。またスピーカ31により、リーダライタ30の現在の通信モードについての情報等が報知されてもよい。例えば、「現在ICカードAを用いたNFC通信が可能です」や「QRコードを用いた通信が可能です」等の音声出力が実行されてもよい。
 マイク32は、通話、声による指示の入力、周辺の音の収集等に用いられる。本実施形態では、マイク32により、通信端末10から出力された音声信号が受信される。
 カメラ33は、ユーザ1や周辺の画像を撮影可能である。カメラ33として、例えばCMOSセンサやCCDセンサ等のイメージセンサを備えるデジタルカメラが用いられる。本実施形態では、カメラ33により、通信端末10から出力される光信号が受信される。なお、通信端末10から出力される光信号を受信するために、カメラ33に代えて、あるいはカメラ33と組み合わせて、フォトダイオード等の受光素子が用いられてもよい。
 操作ボタン34は、例えば電源のON/OFFや、通信モードの変更等の操作を行うために設けられる。なお、タッチパネル等の、表示部及び操作部の機能を有するデバイスが搭載されてもよい。
 通信部35は、他のデバイスとの間で、ネットワーク通信、近距離無線通信、赤外線通信等を実行するためのモジュールである。例えばWiFi等の無線LANモジュールや、Bluetooth等の通信モジュールが設けられる。また任意の赤外線通信モジュールが用いられてよい。
 NFC通信部36は、通信制御部37と、アンテナ38とを有する。通信制御部37は、NFC通信に係る様々な機能を有し、例えば通信端末10に搭載されるICチップ17のように、集積回路にて実現される。通信制御部37は、アンテナ38を介して、通信端末10とNFC通信を実行することが可能である。通信制御部37として、任意の構成が採用されてよい。
 アンテナ38は、例えば、所定のインダクタンスを有するコイル、及び所定の静電容量をもつキャパシタからなる共振回路で構成され、送受信アンテナとして機能する。NFC通信が実行される際には、アンテナ38により、ポーリング信号や通信パケット等が送信される。またアンテナ38により、通信端末10から送信された搬送波や返信パケット等が受信される。なお、NFC通信部36を、通信部35の一部として見做すことも可能である。
 照明部39は、LEDやLD等の光源を有し、光を出力することが可能である。例えば照明部39により、現在の通信モードについての情報が表現されてもよい。また照明部により、スタンバイ状態、ON状態、OFF状態等の、装置の状態が表現されてもよい。
 センサ部40は、周辺の状況、リーダライタ30の状態、通信端末10を用いて通信を行うとするユーザ1の状態等を検出可能である。例えばセンサ部40として、9軸センサ、GPS、モーションセンサ、測距センサ、温度センサ、湿度センサ等が搭載される。なお、センサ部40として設けられるセンサの種類は限定されず、任意のセンサが設けられてもよい。
 本実施形態では、マイク32により取得される音声、カメラ33により撮影される画像、及びセンサ部40の検出結果により、リーダライタ30の周辺の状況を検出することが可能である。例えば周辺で発生している音や光、周辺の色具合、周辺に存在している、あるいは近づいてくる物体の色や動き、提示される画像の内容等を検出することが可能である。また周辺の物体の動き等も検出することが可能である。
 記憶部41は、不揮発性の記憶デバイスであり、例えばHDD等が用いられる。記憶部41には、リーダライタ30の全体の動作を制御するための制御プログラムが記憶される。また記憶部41には、各種の処理を行う上で使用するデータ、及び各種の処理によって生成されたデータ等が記憶される。制御プログラム等を、リーダライタ30にインストールする方法は限定されない。
 コントローラ42は、リーダライタ30が有する各ブロックの動作を制御する。コントローラ42は、例えばCPUやメモリ(RAM、ROM)等のコンピュータに必要なハードウェア構成を有する。CPUが記憶部41に記憶されている制御プログラム等をRAMにロードして実行することにより、種々の処理が実行される。
 コントローラ42として、例えばFPGA等のPLD、その他ASIC等のデバイスが用いられてもよい。
 本実施形態では、コントローラ42のCPUが本実施形態に係るプログラムを実行することで、機能ブロックとして、コード読取部43、周辺情報検出部44、及び通信動作制御部45が実現され、本実施形態に係る情報処理方法が実行される。なお各ブロックを実現するために、IC(集積回路)等の専用のハードウェアが適宜用いられてもよい。
 コード読取部43は、カメラ33により取得されたコード画像2の画像情報に基づいて、コード画像2に格納されている情報を読取る。
 周辺情報検出部44は、マイク32により取得される音声、カメラ33により撮影される画像、及びセンサ部40の検出結果に基づいて、周辺情報を検出する。例えば周辺情報として、周辺の音に関する音情報、光に関する光情報(色に関する色情報を含む)、画像に関する画像情報、及び物体の動きに関する動き情報が検出可能である。これらのうち少なくとも1つが検出可能な構成やアルゴリズムが採用されてもよい。本実施形態では、周辺情報検出部44により、検出部が実現される。
 通信動作制御部45は、リーダライタ30の通信に関する通信動作を制御することが可能である。本実施形態では、検出された周辺情報に基づいて、通信部として機能するNFC通信部36、及びコード読取部43を制御するコントローラ42の、通信に関する動作が制御される。なお、通信に関する動作の制御は、通信モードの制御を含む。通信動作制御部45により、検出された周辺情報に基づいて、コード読取部43及びNFC通信部36の通信に関する動作が制御される。
 コード読取部43、周辺情報検出部44、及び通信動作制御部45が実行する具体的なアルゴリズムは限定されず、任意のアルゴリズムが用いられてもよい。例えばDNN等を用いた任意の機械学習アルゴリズムが用いられてもよい。例えばディープラーニング(深層学習)を行うAI(人工知能)等を用いることで、コードの読取り、周辺情報の検出、通信動作の制御の精度を向上させることが可能となる。
 本実施形態では、リーダライタ30は、本技術に係る情報処理装置として機能する。なお、通信相手である通信端末10から見ると、リーダライタ30は、本技術に係る外部装置として機能する。
 [リーダライタの制御]
 図4は、本通信システム100によるデータ通信の概要を説明するための模式図である。図5は、通信端末10の動作例を示すフローチャートである。
 図4に示される媒体A~Cは、通信端末10とリーダライタ30との通信を実行するための異なる種類の媒体を意味し、異なる種類の通信機能ということも可能である。例えば通信端末10とリーダライタ30との間で、「(媒体A):事業者Aが発行するICカードAを用いたNFC通信A」「(媒体B):事業者Bが発行するICカードBを用いたNFC通信B」「(媒体C):QRコードCを利用した通信C」の各々が実行可能であるとする。
 以下、NFC通信Aを、媒体Aによる通信や、媒体Aの読取りと記載する場合がある。NFC通信Bを、媒体Bによる通信や、媒体Bの読取りと記載する場合がある。さらに、QRコードCを利用した通信Cを、媒体Cによる通信や、媒体Cの読取りと記載する場合がある。
 例えばユーザ1により、タッチパネル14や音声入力等を介して、媒体CであるQRコードCを表示させる指示が入力されたとする。この場合、図5に示すように、指示判定部24により、まずユーザの指示が受付けられ(ステップ101)、受付けられた指示の内容がQRコードCを表示させる指示であるか否か判定される(ステップ102)。
 受付けられた指示がQRコードCの表示指示でない場合は(ステップ102のNo)、ステップ101に戻る。受付けられた指示がQRコードCを表示させる指示である場合は(ステップ102のYES)、制御信号出力部25により、リーダライタ30の通信動作を制御するための制御信号が出力される。
 なお、図5に示す例では、QRコードCを表示させる指示が受付けられた場合に、ステップ103にて制御信号が出力される。これに限定されず、QRコードを利用した通信に関する他の任意の指示が、制御信号を出力するためのトリガとして設定されてもよい。例えばQRコードを利用した通信を実行するためのアプリケーションを起動する指示や、アプリケーション内の通信実行の選択指示等が、制御信号を出力するためのトリガとして設定されてもよい。
 ステップ103において、制御信号出力部25により、リーダライタ30に対して、QRコードを利用した通信に関する動作を実行させ、NFC通信に関する動作を規制するための制御信号が出力される。例えば、タッチパネル14に表示されたQRコードCを利用した通信を実行させ、NFC通信Aを実行するためのポーリング信号Aの出力、及びNFC通信Bを実行するためのポーリング信号Bの出力を規制するための制御信号が出力される。
 なお、QRコードの読取りが可能な状態であるリーダライタ30に対して、NFC通信に関する動作を規制するための制御信号のみを出力することもあり得る。すなわち、QRコードを利用した通信に関する動作を実行させ、NFC通信に関する動作を規制するための制御信号の出力は、NFC通信に関する動作を規制するための制御信号のみの出力を含む。また動作の規制は、動作の停止のみならず、動作頻度の低減等を含む。
 制御信号として、例えば、通信端末10から所定の距離離れたリーダライタ30が受信可能な信号が用いられる。本実施形態では、リーダライタ30から出力されるポーリング信号A及びBの到達距離よりも長い距離離れたリーダライタ30が受信可能な信号が用いられる。一般的にNFC通信の通信距離は10cm程度に設定されており、それを上回る距離で信号が受信可能なように、所定の距離が設定される。もちろんこれに限定されず、リーダライタ30を制御したい所望の距離が、任意に設定されてよい。
 本実施形態では、制御信号として、スピーカ11から出力される音声信号、及び照明部19から出力される光信号が用いられる。もちろん、音声信号、及び光信号のいずれか一方のみが出力される構成もあり得る。
 音声信号としては、例えば、予め設定した周波数、断続的な音、音量、及びこれら全てを組み合わせた信号が出力される。もちろん、これに限定されず、任意の音声信号が用いられてよい。
 光信号として、例えば、予め設定した光の点滅、光の輝度、色彩の明度、色の変化、色の配分、色彩占有率、及びこれら全てを組み合わせた信号が出力される。もちろん、これに限定されず、任意の光信号が用いられてよい。なお、光信号は、可視光線に限定されない。
 リーダライタ30側では、マイク32及びカメラ33により、通信端末10から出力される制御信号である音声信号及び光信号が受信される。通信動作制御部45は、周辺情報検出部44により検出された周辺情報に基づいて、通信端末10からの制御信号である音声信号及び光信号を受信したか否かを判定する。このことは、周辺情報に基づいて、通信端末10から制御信号である音声信号及び光信号が出力されているか否かを判定することにも相当する。
 なお判定を実行するために、制御信号についての情報が、予め記憶部41に記憶されている。制御信号の受信(制御信号の出力)を判定するための情報の具体的な形式等は限定されない。なお、本通信システム100では、通信端末10から出力される音信号及び光信号に加えて、所定のモーションの検出、及び所定の画像の認識が、リーダライタ30の通信動作を制御するために規定されている。この点については、後述する。
 通信動作制御部45により、検出された周辺情報に基づいて、制御信号の受信(制御信号の出力)が実行されたと判定された場合に、リーダライタ30の通信動作が制御される。本例では、QRコードを利用した通信に関する動作が実行され、NFC通信に関する動作が規制される。すなわちタッチパネル14に表示されたQRコードCの読取りが実行され、NFC通信Aを実行するためのポーリング信号Aの出力、及びNFC通信Bを実行するためのポーリング信号Bの出力が規制される。当然のことながら、QRコードの読取りが可能な状態において、NFC通信に関する動作の規制のみが実行される場合もあり得る。
 これにより、図4に示すように、通信端末10にポーリング信号A及びBが到達する前に、ポーリング信号A及びBの出力がそれぞれ規制される。この結果、QRコードCを表示している状態から、リーダライタ30からのポーリングにより、QRコードCの表示が停止してしまうといったことを防止することが可能となる。すなわちポーリングの影響により、通信端末10が、ユーザ1が意図せぬ挙動をしてしまうといったことを防ぐことが可能となる。
 図6及び図7は、通信端末10の他の動作例を示すフローチャートである。
 例えばユーザ1により、タッチパネル14や音声入力等を介して、媒体BであるNFC通信Bの実行を選択する指示が入力されたとする。この場合、図7に示すように、指示判定部24により、まずユーザの指示が受付けられ(ステップ201)、受付けられた指示の内容がNFC通信Bの実行を選択する指示であるか否か判定される(ステップ202)。
 受付けられた指示がNFC通信Bの実行を選択する指示でない場合は(ステップ202のNo)、ステップ201に戻る。受付けられた指示がNFC通信Bの実行を選択する指示である場合は(ステップ202のYES)、制御信号出力部25により、リーダライタ30の通信動作を制御するための制御信号が出力される。
 なお、NFC通信Bの実行を選択する指示としては、例えばNFC通信Bを実行するためのアプリケーションの起動や、ICカード(電子マネー)の選択等、任意の指示が含まれる。すなわちNFC通信Bを実行しようとする任意の指示が、制御信号を出力するためのトリガとして設定されてもよい。
 ステップ203において、制御信号出力部25により、リーダライタ30に対して、NFC通信Bに関する動作を実行させ、NFC通信Aに関する動作、及びQRコードを利用した通信に関する動作を規制するための制御信号が出力される。例えばNFC通信Bを実行するためのポーリング信号Bの出力を実行させ、タッチパネル14に表示されたQRコードCの読取り、及びNFC通信Aを実行するためのポーリング信号Aの出力を規制するための制御信号が出力される。
 なお、NFC通信Bを実行するためのポーリング信号B実行されている状態で、タッチパネル14に表示されたQRコードCの読取り、及びNFC通信Aを実行するためのポーリング信号Aの出力の2つを規制するための制御信号が出力される場合もあり得る。すなわちポーリング信号Bの出力に関しては、特に動作を制御することはなく、そのままポーリング信号Bを継続させるといったこともあり得る。
 制御信号の受信可能距離や、制御信号の種類等については、上記で説明したものと同様である。
 リーダライタ30側では、通信動作制御部45により、検出された周辺情報に基づいて、リーダライタ30の通信動作が制御される。本例では、NFC通信Bに関する動作が実行され、NFC通信Aに関する動作、及びQRコードを利用した通信に関する動作が規制される。すなわちNFC通信Bを実行するためのポーリング信号Bの出力が実行され、NFC通信Aを実行するためのポーリング信号Aの出力、及びタッチパネル14に表示されたQRコードCの読取りが規制される。
 これにより、図6に示すように、通信端末10にポーリング信号Aが到達する前に、ポーリング信号Aの出力がそれぞれ規制される。また、通信端末10が近付けられる前に、QRコードの読取りが規制される。この結果、ポーリング信号Bに応答して、NFC通信Bを適正に実行することが可能となる。例えば、ポーリング信号Aに応答してしまい、ユーザ1が意図しないNFC通信Aが実行されてしまうことを防ぐことが可能となる。また、ユーザ1が意図しないコード画像の読取り等を防ぐことも可能となる。
 このように、本実施形態では、複数の媒体による通信が可能なリーダライタ30に対して、制御信号により、通信端末10から能動的にリーダライタ30を制御することが可能となる。この結果、通信対象の媒体を明確にすることが可能となり、リーダライタ30との通信に関して、ユーザ1のユーザビリティを向上させることが可能となる。
 なお、NFC通信の実行に関しては、通信を実行する直前に、ユーザ1が通信端末10にNFC通信に関する指示を入力しない場合もあり得る。例えば、事前にICカードの種類(電子マネーの種類)を設定しておき、通信時には特に指示を入力しない場合もあり得る。
 例えばこのような点を鑑み、図4及び図5を参照して説明した機能のみを搭載させる構成もあり得る。もちろん図4及び図5を参照して説明した機能と、図6及び図7を参照して説明した機能とを、適宜組み合わせて搭載させてもよい。この場合、図5のステップ102の結果が否定となった場合に、図7に示すステップ202に進むといった処理フローが考えられる。もちろんこれに限定されず、任意のアルゴリズム等が設定されてよい。
 図8~図13は、リーダライタ30の動作例を示すフローチャートである。本実施形態では、通信動作制御部45により、周辺情報検出部44により検出された周辺情報に基づいて、リーダライタ30の通信に関する動作を制御するための制御信号が生成される。そして、生成された制御信号に基づいてリーダライタ30の通信動作が制御される。
 本実施形態では、制御信号として、音声信号、光信号、モーション信号、及び画像信号が生成される。これらのうち少なくとも1つの制御信号が生成される構成が任意に採用されてもよい。
 図9に示すように、通信動作制御部45の音声信号処理ブロックにより、周辺情報として検出された音声情報が取得され、通信端末10から出力された音声信号が受信されたか否か監視される(ステップ401及び402)。
 通信端末10から出力された音声信号が受信された場合(ステップ402のYes)、当該音声信号が制御信号として、図8に示す処理を実行する通信動作制御ブロックに出力される(ステップ403)。なお、通信端末10から出力された音声信号を受信した旨の情報を含む任意の信号が用いられてよい。音声信号を出力した後は、所定の時間待機し(ステップ404)、ステップ401に戻る。所定の待機時間の具体的な長さは限定されず、任意に設定されてよい。
 図10に示すように、通信動作制御部45の光信号処理ブロックにより、周辺情報として検出された光情報が取得され、通信端末10から出力された光信号が受信されたか否か監視される(ステップ501及び502)。
 通信端末10から出力された光信号が受信された場合(ステップ502のYes)、当該光信号が制御信号として、通信動作制御ブロックに出力される(ステップ503)。なお、通信端末10から出力された光信号を受信した旨の情報を含む任意の信号が用いられてよい。光信号を出力した後は、所定の時間待機し(ステップ504)、ステップ501に戻る。
 図11に示すように、通信動作制御部45のモーション信号処理ブロックにより、周辺情報として検出された動き情報が取得される(ステップ601)。そして所定のモーションが検出されたか否か監視される(ステップ602)。
 例えばユーザ1が、通信端末10を保持した手を回転させる、上下に振る、左右に振る等の、所定のモーションが検出されるか否か判定される。例えばモーションは、物体の動きの軌跡等に基づいて検出可能であるが、この検出方法に限定される訳ではなく、任意の検出技術が採用されてよい。また判定対象となる具体的なモーション(動き)も限定されず、任意に設定されてよい。
 所定のモーションが検出された場合(ステップ602のYes)、検出されたモーションに関するモーション信号が、制御信号として通信動作制御ブロックに出力される(ステップ603)。なお、所定のモーションが検出された旨の情報を含む任意の信号が用いられてよい。モーション信号を出力した後は、所定の時間待機し(ステップ604)、ステップ601に戻る。
 図12に示すように、通信動作制御部45の画像信号処理ブロックにより、周辺情報として検出された画像情報が取得される(ステップ701)。そして所定の画像が認識されたか否か監視される(ステップ702)。
 例えば、各事業者が発行するICカードの表面の絵柄や特定のキャラクター等が、認識対象となる所定の画像に設定される。もちろんこれに限定されず、任意の画像が設定されてよい。また画像認識は、画像全体から認識されてもよいし、画像の色配分や輪郭等から認識されてもよい。
 なお画像は、紙等の媒体に印刷された画像でもよいし、ICカード等に印刷された画像でもよい。また表示部を有する電子機器に表示された画像でもよい。もちろん通信端末10のタッチパネル14に表示された画像でもよい。
 所定の画像が認識された場合(ステップ702のYes)、認識された画像の画像信号が、制御信号として通信動作制御ブロックに出力される(ステップ703)。なお、所定の画像を認識した旨の情報を含む任意の信号が用いられてよい。画像信号を出力した後は、所定の時間待機し(ステップ704)、ステップ701に戻る。
 なお、音声信号処理ブロック、光信号処理ブロック、モーション信号処理ブロック、及び画像信号処理ブロックが、通信動作制御部45に含まれない他の機能ブロックとして実現されてもよい。
 図8に示すように、通信動作制御ブロックでは、音声信号処理ブロックから制御信号である音声信号を受信したか否か判定される(ステップ301)。音声信号が受信された場合(ステップ301のYes)、通信動作制御が実行される(ステップ302)。
 音声信号が受信されない場合(ステップ302のNo)、光信号処理ブロックから制御信号である光信号を受信したか否か判定される(ステップ303)。光信号が受信された場合(ステップ303のYes)、通信動作制御が実行される(ステップ302)。
 光信号が受信されない場合(ステップ303のNo)、モーション信号処理ブロックから制御信号であるモーション信号を受信したか否か判定される(ステップ304)。モーション信号が受信された場合(ステップ304のYes)、通信動作制御が実行される(ステップ302)。
 モーション信号が受信されない場合(ステップ304のNo)、画像信号処理ブロックから制御信号である画像信号を受信したか否か判定される(ステップ305)。画像信号が受信された場合(ステップ305のYes)、通信動作制御が実行される(ステップ302)。
 画像信号が受信されない場合(ステップ306のNo)、通常通信制御が実行される(ステップ304)。なお「音声信号」「光信号」「モーション信号」「画像信号」に対する判定処理の順番は限定されず、適宜設定されてよい。また判定処理が並列的に実行されてもよい。
 通常通信制御は、全ての媒体を読取り可能とする制御であり、媒体の通常読取り制御ということも可能である。例えば図4に例示する媒体A~Cを例に挙げて説明すると、「(媒体A):事業者Aが発行するICカードAを用いたNFC通信A」「(媒体B):事業者Bが発行するICカードBを用いたNFC通信B」「(媒体C):QRコードCを利用した通信C」の全てが実行可能なように、リーダライタ30の通信動作が制御される。
 例えば所定の間隔で、ポーリング信号Aの出力、ポーリング信号Bの出力、QRコードの読取りのループが実行される。あるいは、QRコードの読取りは常時可能な状態で、ポーリング信号Aの出力、及びポーリング信号Bの出力が所定の間隔で交互に実行される。あるいは、ポーリング信号Aの出力、ポーリング信号Bの出力、QRコードの読取りがそれぞれ同時に実行されてもよい。その他、通常通信制御として、任意の制御が実行されてよい。
 なおリーダライタ30の初期状態では、通常通信制御が実行されている。もちろんこれに限定される訳ではなく、初期状態として、特定の媒体との通信のみが可能な状態が設定されてもよい。
 図13は、ステップ302の通信動作制御の一例を示すフローチャートである。通信動作制御のことを、媒体の読取り制御ということも可能である。
 まず予め定義されている種別ごとの通信設定が確認される(ステップ801)。種別ごとの通信設定は、図8のステップ301、303~305にて受信される「音声信号」「光信号」「モーション信号」「画像信号」ごとに定義された通信動作の制御内容を示す情報である。種別ごとの通信設定のことを、種別ごとの読取り設定ということも可能である。
 例えば図4に例示する媒体A~Cを例に挙げて、以下のような種別ごとの通信設定が定義される。
 「音声信号」
 音声信号1:QRコードC読取り、ポーリング信号A及びB停止
 音声信号2:QRコードC読取り停止、ポーリング信号Aの出力(NFC信号A実行)、ポーリング信号B停止
 音声信号3:QRコードC読取り停止、ポーリング信号A停止、ポーリング信号Bの出力(NFC信号B実行)
 「光信号」
 光信号1:QRコードC読取り、ポーリング信号A及びB停止
 光信号2:QRコードC読取り停止、ポーリング信号Aの出力(NFC信号A実行)、ポーリング信号B停止
 光信号3:QRコードC読取り停止、ポーリング信号A停止、ポーリング信号Bの出力(NFC信号B実行)
 「モーション信号」
 モーション信号1:QRコードC読取り、ポーリング信号A及びB停止
 モーション信号2:QRコードC読取り停止、ポーリング信号Aの出力(NFC信号A実行)、ポーリング信号B停止
 モーション信号3:QRコードC読取り停止、ポーリング信号A停止、ポーリング信号Bの出力(NFC信号B実行)
 「画像」
 画像信号1:QRコードC読取り、ポーリング信号A及びB停止
 画像信号2:QRコードC読取り停止、ポーリング信号Aの出力(NFC信号A実行)、ポーリング信号B停止
 画像信号3:QRコードC読取り停止、ポーリング信号A停止、ポーリング信号Bの出力(NFC信号B実行)
 例えば上記のような種別ごとの通信設定を確認した結果、読取り対象となる媒体の読取りが実行可能であるか否か判定される(ステップ802)。読取り対象となる媒体の読取りが実行可能でない場合には(ステップ802のNo)、通信動作制御は終了する。
 読取り対象となる媒体の読取りが実行可能な場合は(ステップ802のYes)、種別ごとの通信設定に従って、他の媒体の読取りが停止される(ステップ803)。そして、読取り対象となる媒体の読取りが実行される(ステップ804)。
 例えば「音声信号1」が受信された場合には、QRコードCの読取り(媒体Cの読取り)が実行され、NFC通信A及びB(媒体A及びBの読取り)が停止される。従ってポーリング信号A及びBが停止される。
 「光信号2」が受信された場合には、QRコードCの読取り(媒体Cの読取り)と、NFC通信B(媒体Bの読取り)とが停止され、NFC通信A(媒体Aの読取り)が実行される。従って、ポーリング信号Bが停止される。
 なお、種別ごとの通信制御の設定は限定されず、任意に設定されてよい。例えば周辺情報等に基づいて、種別ごとの通信制御の設定が適宜作成されてもよい。
 読取り対象となる媒体の読取りを実行した後は、所定の時間待機し通信動作制御は終了する(ステップ805)。
 以上、本実施形態に係る通信端末10では、リーダライタ30とのコード画像2を利用した通信に関する指示に基づいて、リーダライタ30の通信に関する動作を制御するための制御信号が出力される。これによりユーザ1が指示を入力することで、リーダライタ30の動作を制御することが可能となる。この結果、リーダライタ30との通信に関して、高いユーザビリティを発揮することが可能となる。
 例えば、コード画像2を表示させる動作により、リーダライタ30の通信動作を制御可能であり、ポーリング信号の出力を停止させることが可能である。従って、新たな操作等を入力することなく、今までの操作を入力することだけで、リーダライタ30の通信動作を制御することが可能となる。これにより、非常に高いユーザビリティが発揮される。
 また本実施形態に係るリーダライタ30では、検出された周辺情報に基づいて、通信端末10と通信可能なNFC通信部36及びコード読取部43に関する動作が制御される。これにより、通信端末10を使用するユーザ1のユーザビリティを向上させることが可能となる。
 ユーザ1は、リーダライタ30を操作することなく、読取らせたい媒体を選ぶことができる。またリーダライタ30との登録作業等を行うことなくリーダライタ30を制御することが可能となる。これにより、高いユーザビリティを発揮することが可能となる。
 リーダライタ30がマイクや受光センサ等を備えている場合、音声情報や光情報による通信を用いることで、通信端末10からリーダライタ30へ能動的な情報伝達を容易に行うことができる。これにより、既存のハードウェア機構が利用可能となるので、コストを減らすことができる。
 例えばQRコード等のコード画像2を、若干離れた位置から、リーダライタ30に向けて近づける。この場合、白黒の色彩を含む光信号として、制御信号を受信することが可能である。従って、NFC通信のポーリング信号が到達する前に、リーダライタ30の通信動作を制御することが可能である。すなわち、コード画像2の表示自体も、制御信号の出力に含まれ得る。
 <その他の実施形態>
 本技術は、以上説明した実施形態に限定されず、他の種々の実施形態を実現することができる。
 図14は、制御信号の優先順位の一例を示すフローチャートである。
 例えばリーダライタ30が配置されている環境等の周辺の状況によっては、通信端末10から出力される制御信号(音声信号、光信号)の誤受信が発生してしまう可能性がある。またユーザのモーションの誤検出が発生してしまう可能性もある。
 このような問題に対応するために、周辺情報検出部44により検出された周辺情報に基づいて、図9~図12に例示した制御信号として生成される音声信号、光信号、モーション信号、及び画像信号の各々に優先度を設定し、設定された優先度に基づいて、リーダライタ30の通信動作を制御することも可能である。
 以下、図14を参照して、音声信号、光信号、及びモーション信号に優先度を設定する場合を例に挙げて説明を行う。当然のことながら、画像情報等、制御信号として生成される他の信号に対して、優先度を設定することも可能である。
 本実施形態では、通信動作制御部45により、周辺情報検出部44により検出される周辺情報に基づいて、音声信号の優先順位の繰り下げ条件が満たされるか否か判定される(ステップ901)。
 優先順位繰り下げ条件は、「繰り下げ条件」及び「設定変更条件」として予め設定される。なお、「繰り下げ条件」及び「設定変更条件」の具体的な内容は限定されない。例えば、リーダライタ30に搭載されているカメラ33等のセンサの性能や種類に応じて変更されてもよい。
 例えば、音声信号の優先順位繰り下げ条件は、「繰り下げ条件」が100dB以上、「設定変更条件」が1分間の間に「繰り下げ条件」が1回以上発生し、5分以上継続した場合と設定される。このような「繰り下げ条件」及び「設定変更条件」を満たす環境としては、例えば、音圧、又は強い音が継続的に発生しているような場所に、リーダライタ30が設置される場合が想定される。
 音声信号の声信号の優先順位の繰り下げ条件が満たされる場合は(ステップ901のYES)、音声信号の優先順位が繰り下げられる(ステップ902)。
 優先度(優先順位)は、例えば、図9に示すステップ402の判定ステップに判定される。例えば優先度が高い場合には、通信端末10から出力された音声信号が受信されたと1回判定された場合に、ステップ403に進む。一方、優先度が低い場合には、複数回(例えば3回等)通信端末10から出力された音声信号が受信されたと判定されないと、ステップ403に進まない。例えばこのような処理が実行される。
 もちろんこのような処理に限定されず、優先度が所定の閾値よりも低い場合には、図9に示す音声信号処理は実行しない等の処理が設定されてもよい。すなわち、優先度が所定の閾値よりも低い場合には、音声信号に基づいた通信動作制御は実行しない等である。
 音声信号の優先順位の繰り下げ条件が満たされない場合は(ステップ901のNo)、周辺情報検出部44により検出される周辺情報に基づいて、光信号の優先順位の繰り下げ条件が満たされるか否か判定される(ステップ903)。
 例えば、光信号の優先順位繰り下げ条件は、「繰り下げ条件」が50cd以上、又は1000lm以上、「設定変更条件」が1分間の間に「繰り下げ条件」が1回以上発生し、5分以上継続した場合と設定される。
 このような「繰り下げ条件」及び「設定変更条件」を満たす環境としては、例えば、テレビやモニターの近くといった、輝度、光の点滅、色彩の明度、色等の変化が継続的に発生しているような場所に、リーダライタ30が設置される場合が想定される。
 光信号の声信号の優先順位の繰り下げ条件が満たされる場合は(ステップ903のYes)、光信号の優先順位が繰り下げられる(ステップ904)。なお、音声信号について説明したのと同様に、優先度(優先順位)は、例えば、図10に示すステップ502の判定ステップに反映される。
 光信号の優先順位の繰り下げ条件が満たされない場合は(ステップ903のNo)、周辺情報検出部44により検出される周辺情報に基づいて、モーション信号の優先順位の繰り下げ条件が満たされるか否か判定される(ステップ905)。
 例えば、モーション信号の優先順位繰り下げ条件は、「繰り下げ条件」が500回以上のモーションを検知、「設定変更条件」が1分間の間に「繰り下げ条件」が1回以上発生し、5分以上継続した場合と設定されるような「繰り下げ条件」及び「設定変更条件」を満たす環境としては、例えば、常にリーダライタ30の前を人や物が通る場所などの物体の識別率が高い場合が想定される。
 モーション信号の声信号の優先順位の繰り下げ条件が満たされる場合は(ステップ905のYes)、モーション信号の優先順位が繰り下げられる(ステップ906)。なお、音声信号について説明したのと同様に、優先度(優先順位)は、例えば、図11に示すステップ602の判定ステップに反映される。
 モーション信号の優先順位の繰り下げ条件が満たされない場合は(ステップ903のNo)、ステップ901に戻る。
 なお、各制御信号について、優先順位繰り下げ条件が満たされ、信号受信の優先順位が繰り下げられた場合に、優先順位を戻すための「リセット条件」が設定されていてもよい。例えば、「リセット条件」として、優先順位が繰り下げられてから所定の時間(例えば5分等)経過したか否か等の条件が設定される。これにより、環境の変化等に十分に対応可能となり、各制御信号に基づいた精度の高い通信動作制御を、継続して実行することが可能となる。
 なお、優先順位を繰り下げる順番、「繰り下げ条件」、「設定変更条件」、及び「リセット条件」は限定されない。例えば、「繰り下げ条件」の数値や単位をリーダライタ30の設置される場所の状況に合わせて適宜設定されてもよい。
 上記では、制御信号である音声信号が、通信端末10により出力される場合を説明した。ユーザ1の発話による音声が、リーダライタ30の通信動作を制御するための制御信号として用いられてもよい。
 通信端末10及びリーダライタ30に搭載されたコンピュータと、ネットワーク等を介して通信可能な他のコンピュータ(クラウドシステム)とが連動することで、本技術に係る情報処理方法が実行され、本技術に係る情報処理装置が構築されてもよい。
 なお、本技術に係る情報処理方法を実行させるためのプログラムの一例を以下に挙げる。
 外部装置とのコード画像を利用した通信に関する指示を受付けるステップと、
 前記受付けられた通信に関する指示に基づいて、前記外部装置の通信に関する動作を制御するための信号を出力するステップと
 をコンピュータシステムに実行させるプログラム。
 周辺情報を検出するステップと、
 前記検出された周辺情報に基づいて、外部機器と通信可能な通信部の通信に関する動作を制御するステップと
 をコンピュータシステムに実行させるプログラム。
 本技術に係る情報処理方法、及びプログラムは、単体のコンピュータにより構成されたコンピュータシステムのみならず、複数のコンピュータが連動して動作するコンピュータシステムにおいても実行可能である。なお、本開示において、システムとは、複数の構成要素(装置、モジュール(部品)等)の集合を意味し、すべての構成要素が同一筐体中にあるか否かは問わない。したがって、別個の筐体に収納され、ネットワークを介して接続されている複数の装置、及び、1つの筐体の中に複数のモジュールが収納されている1つの装置は、いずれもシステムである。
 コンピュータシステムによる本技術に係る情報処理方法、及び上記のプログラムの実行は、例えば、コード画像を利用した外部装置との通信に関する指示の受付、外部装置の通信に関する動作を制御するための信号の出力、周辺情報の検出、通信に関する動作の制御等が、単体のコンピュータにより実行される場合、及び各処理が異なるコンピュータにより事項される場合の両方を含む。また所定のコンピュータによる各処理の実行は、当該処理の一部または全部を他のコンピュータに実行させその結果を取得することを含む。
 すなわち本技術に係る情報処理方法、及びプログラムは、1つの機能をネットワークを介して複数の装置で分担、共同して処理するクラウドコンピューティングの構成にも適用することが可能である。
 各図面を参照して説明した情報処理装置、信号出力部、コントローラの制御フロー等はあくまで一実施形態であり、本技術の趣旨を逸脱しない範囲で、任意に変形可能である。すなわち本技術を実施するための他の任意の構成やアルゴリズム等が採用されてよい。
 以上説明した本技術に係る特徴部分のうち、少なくとも2つの特徴部分を組み合わせることも可能である。すなわち各実施形態で説明した種々の特徴部分は、各実施形態の区別なく、任意に組み合わされてもよい。また上記で記載した種々の効果は、あくまで例示であって限定されるものではなく、また他の効果が発揮されてもよい。
 なお、本技術は以下のような構成も採ることができる。
(1)外部装置とのコード画像を利用した通信に関する指示を判定する指示判定部と、
 前記判定された通信に関する指示に基づいて、前記外部装置の通信に関する動作を制御するための信号を出力する信号出力部と
 を具備する情報処理装置。
(2)(1)に記載の情報処理装置であって、
 前記信号は、前記情報処理装置から所定の距離離れた前記外部装置が受信可能な信号である
 情報処理装置。
(3)(1)又は(2)に記載の情報処理装置であって、
 前記信号は、音声信号、及び光信号のいずれか一方を含む
 情報処理装置。
(4)(1)から(3)のうちいずれか1つに記載の情報処理装置であって、さらに、
 表示部を具備し、
 前記通信に関する指示は、前記表示部に前記コード画像を表示させる指示を含む
 情報処理装置。
(5)(1)から(4)のうちいずれか1つに記載の情報処理装置であって、
 前記外部装置は、前記コード画像を利用した通信と、NFC(Near Field Communication)通信とをそれぞれ実行可能であり、
 前記信号は、前記外部装置に対して、前記コード画像を利用した通信に関する動作を実行させ、前記NFC通信に関する動作を規制する
 情報処理装置。
(6)(5)に記載の情報処理装置であって、
 前記信号は、前記NFC通信に関する動作の規制として、ポーリング信号の出力を規制する
 情報処理装置。
(7)(6)に記載の情報処理装置であって、
 前記信号は、前記外部装置から出力される前記ポーリング信号の到達距離よりも長い距離離れた前記外部装置が受信可能な信号である
 情報処理装置。
(8)(5)から(7)のうちいずれか1つに記載の情報処理装置であって、
 前記外部装置との間で前記NFC通信を実行可能な通信部を具備し、
 前記指示判定部は、前記NFC通信に関する指示を判定し、
 前記信号出力部は、前記判定されたNFC通信に関する指示に基づいて、前記外部装置に対して、前記NFC通信に関する動作を実行させ、前記コード画像を利用した通信に関する動作を規制するための信号を出力可能である
 情報処理装置。
(9)情報処理装置にあるコントローラによって、
 コード画像を利用した外部装置と前記情報処理装置との間の通信に関する指示を判定し、
 前記判定された通信に関する指示に基づいて、前記外部装置と前記情報処理装置との間の通信に関する動作を制御するための信号を出力する
 情報処理方法。
(10)外部機器とコード画像にて通信を行うコード読取部と、
 外部機器とNFC(Near Field Communication)にて通信を行うNFC通信部と、
 周辺情報を検出する検出部と、
 前記検出された周辺情報に基づいて、前記コード読取部およびNFC通信部の通信に関する動作を制御する通信動作制御部と
 を具備する情報処理装置。
(11)(10)に記載の情報処理装置であって、
 前記周辺情報は、音に関する音情報、光に関する光情報、画像に関する画像情報、及び物体の動きに関する動き情報の少なくとも1つを含む
 情報処理装置。
(12)(10)又は(11)に記載の情報処理装置であって、
 前記通信動作制御部は、前記検出された周辺情報に基づいて前記コード読取部及び前記NFC通信部の通信に関する動作を制御するための信号を生成し、前記生成された信号に基づいて前記コード読取部及び前記NFC通信部の通信に関する動作を制御する
 情報処理装置。
(13)(12)に記載の情報処理装置であって、
 前記信号は、音声信号、光信号、モーション信号、及び画像信号のいずれか1つを含む
 情報処理装置。
(14)(10)から(13)のうちいずれか1つに記載の情報処理装置であって、
 前記通信動作制御部は、前記コード読取部による前記コード画像の読取りを実行させ、前記NFC通信部による前記NFC通信に関する動作を規制することが可能である
 情報処理装置。
(15)(10)から(14)のうちいずれか1つに記載の情報処理装置であって、
 前記通信動作制御部は、前記コード読取部による前記コード画像の読取りを規制し、前記NFC通信部による前記NFC通信に関する動作を実行させることが可能である
 情報処理装置。
(16)(14)又は(15)に記載の情報処理装置であって、
 前記NFC通信に関する動作は、ポーリング信号の出力を含む
 情報処理装置。
(17)(13)に記載の情報処理装置であって、
 前記信号は、前記音声信号、前記光信号、及び前記モーション信号を含み、
 前記通信動作制御部は、前記検出された周辺情報に基づいて、前記音声信号、前記光信号、及び前記モーション信号の各々に優先度を設定し、前記設定された優先度に基づいて、前記コード読取部及び前記NFC通信部の通信に関する動作を制御する
 情報処理装置。
(18)情報処理装置にあるコントローラによって、
 周辺情報を検出し、
 前記検出された周辺情報に基づいて、外部機器とのコード画像による通信及び外部機器とのNFC(Near Field Communication)による通信に関する動作を制御する
 情報処理方法。
 10…通信端末
 11…スピーカ
 14…タッチパネル
 16…NFC通信部
 19…照明部
 21…通信部
 25…制御信号出力部
 30…リーダライタ
 31…スピーカ
 32…マイク
 33…カメラ
 35…通信部
 36…NFC通信部
 43…コード読取部
 44…周辺情報検出部
 45…通信動作制御部
 100…通信システム

Claims (18)

  1.  外部装置とのコード画像を利用した通信に関する指示を判定する指示判定部と、
     前記判定された通信に関する指示に基づいて、前記外部装置の通信に関する動作を制御するための信号を出力する信号出力部と
     を具備する情報処理装置。
  2.  請求項1に記載の情報処理装置であって、
     前記信号は、前記情報処理装置から所定の距離離れた前記外部装置が受信可能な信号である
     情報処理装置。
  3.  請求項1に記載の情報処理装置であって、
     前記信号は、音声信号、及び光信号のいずれか一方を含む
     情報処理装置。
  4.  請求項1に記載の情報処理装置であって、さらに、
     表示部を具備し、
     前記通信に関する指示は、前記表示部に前記コード画像を表示させる指示を含む
     情報処理装置。
  5.  請求項1に記載の情報処理装置であって、
     前記外部装置は、前記コード画像を利用した通信と、NFC(Near Field Communication)通信とをそれぞれ実行可能であり、
     前記信号は、前記外部装置に対して、前記コード画像を利用した通信に関する動作を実行させ、前記NFC通信に関する動作を規制する
     情報処理装置。
  6.  請求項5に記載の情報処理装置であって、
     前記信号は、前記NFC通信に関する動作の規制として、ポーリング信号の出力を規制する
     情報処理装置。
  7.  請求項6に記載の情報処理装置であって、
     前記信号は、前記外部装置から出力される前記ポーリング信号の到達距離よりも長い距離離れた前記外部装置が受信可能な信号である
     情報処理装置。
  8.  請求項5に記載の情報処理装置であって、さらに、
     前記外部装置との間で前記NFC通信を実行可能な通信部を具備し、
     前記指示判定部は、前記NFC通信に関する指示を判定し、
     前記信号出力部は、前記判定されたNFC通信に関する指示に基づいて、前記外部装置に対して、前記NFC通信に関する動作を実行させ、前記コード画像を利用した通信に関する動作を規制するための信号を出力可能である
     情報処理装置。
  9.  情報処理装置にあるコントローラによって、
     コード画像を利用した外部装置と前記情報処理装置との間の通信に関する指示を判定し、
     前記判定された通信に関する指示に基づいて、前記外部装置と前記情報処理装置との間の通信に関する動作を制御するための信号を出力する
     情報処理方法。
  10.  外部機器とコード画像にて通信を行うコード読取部と、
     外部機器とNFC(Near Field Communication)にて通信を行うNFC通信部と、
     周辺情報を検出する検出部と、
     前記検出された周辺情報に基づいて、前記コード読取部及び前記NFC通信部の通信に関する動作を制御する通信動作制御部と
     を具備する情報処理装置。
  11.  請求項10に記載の情報処理装置であって、
     前記周辺情報は、音に関する音情報、光に関する光情報、画像に関する画像情報、及び物体の動きに関する動き情報の少なくとも1つを含む
     情報処理装置。
  12.  請求項10に記載の情報処理装置であって、
     前記通信動作制御部は、前記検出された周辺情報に基づいて前記コード読取部及び前記NFC通信部の通信に関する動作を制御するための信号を生成し、前記生成された信号に基づいて前記コード読取部及び前記NFC通信部の通信に関する動作を制御する
     情報処理装置。
  13.  請求項12に記載の情報処理装置であって、
     前記信号は、音声信号、光信号、モーション信号、及び画像信号のいずれか1つを含む
     情報処理装置。
  14.  請求項10に記載の情報処理装置であって、
     前記通信動作制御部は、前記コード読取部による前記コード画像の読取りを実行させ、前記NFC通信部による前記NFC通信に関する動作を規制することが可能である
     情報処理装置。
  15.  請求項10に記載の情報処理装置であって、
     前記通信動作制御部は、前記コード読取部による前記コード画像の読取りを規制し、前記NFC通信部による前記NFC通信に関する動作を実行させることが可能である
     情報処理装置。
  16.  請求項14に記載の情報処理装置であって、
     前記NFC通信に関する動作は、ポーリング信号の出力を含む
     情報処理装置。
  17.  請求項13に記載の情報処理装置であって、
     前記信号は、前記音声信号、前記光信号、及び前記モーション信号を含み、
     前記通信動作制御部は、前記検出された周辺情報に基づいて、前記音声信号、前記光信号、及び前記モーション信号の各々に優先度を設定し、前記設定された優先度に基づいて、前記コード読取部及び前記NFC通信部の通信に関する動作を制御する
     情報処理装置。
  18.  情報処理装置にあるコントローラによって、
     周辺情報を検出し、
     前記検出された周辺情報に基づいて、外部機器とのコード画像による通信及び外部機器とのNFC(Near Field Communication)による通信に関する動作を制御する
     情報処理方法。
PCT/JP2019/028589 2018-07-30 2019-07-22 情報処理装置及び情報処理方法 WO2020026866A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020533437A JPWO2020026866A1 (ja) 2018-07-30 2019-07-22 情報処理装置及び情報処理方法
CN201980049251.XA CN112470169A (zh) 2018-07-30 2019-07-22 信息处理装置和信息处理方法
US17/257,981 US11244133B2 (en) 2018-07-30 2019-07-22 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-142337 2018-07-30
JP2018142337 2018-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020026866A1 true WO2020026866A1 (ja) 2020-02-06

Family

ID=69230630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/028589 WO2020026866A1 (ja) 2018-07-30 2019-07-22 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11244133B2 (ja)
JP (1) JPWO2020026866A1 (ja)
CN (1) CN112470169A (ja)
WO (1) WO2020026866A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021135570A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 株式会社東芝 端末制御方法、端末及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021161565A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19 株式会社村田製作所 Icカード及びicカードシステム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333269A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Olympus Corp 電子カメラ
JP2017054235A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社東芝 利用券処理装置
JP2018098610A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法、通信システム、コンピュータプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6854651B2 (en) * 2002-07-01 2005-02-15 Wildseed Ltd. Non-persistently displayed bar code based data input method and apparatus
JP4403433B2 (ja) 2007-08-23 2010-01-27 ソニー株式会社 電子財布装置、通信方法及びプログラム
US8459560B1 (en) * 2011-11-29 2013-06-11 Intuit Inc. Converting digital wallet credential from displayed code into audio code
CA2878466C (en) * 2012-07-17 2019-04-16 Myron Frederick Zahnow System, apparatus and method for activity guidance and monitoring
US8770478B2 (en) * 2013-07-11 2014-07-08 Scvngr, Inc. Payment processing with automatic no-touch mode selection
US10372954B2 (en) * 2016-08-16 2019-08-06 Hand Held Products, Inc. Method for reading indicia off a display of a mobile device
US10114997B2 (en) * 2016-11-16 2018-10-30 Hand Held Products, Inc. Reader for optical indicia presented under two or more imaging conditions within a single frame time
WO2018120221A1 (zh) * 2016-12-30 2018-07-05 华为技术有限公司 利用条码进行数据传输的方法及移动设备

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333269A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Olympus Corp 電子カメラ
JP2017054235A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社東芝 利用券処理装置
JP2018098610A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法、通信システム、コンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021135570A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 株式会社東芝 端末制御方法、端末及びプログラム
JP7471855B2 (ja) 2020-02-25 2024-04-22 株式会社東芝 端末制御方法、端末及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11244133B2 (en) 2022-02-08
JPWO2020026866A1 (ja) 2021-09-09
CN112470169A (zh) 2021-03-09
US20210271838A1 (en) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9843359B2 (en) Portable electronic device and operation method for establishing a near field communication link
US8099124B2 (en) Method and system for correlating user/device activity with spatial orientation sensors
US9936278B1 (en) Communication headsets and systems for mobile application control and power savings
CN114638605A (zh) 近距离无线通信的方法和电子设备
WO2020026866A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20170277222A1 (en) Head-mounted display
US20200355925A1 (en) Rendering visual information regarding an apparatus
US11696013B2 (en) Electronic device and recording method thereof
KR102544320B1 (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 제어 방법
US20180063310A1 (en) Systems and methods for identifying wireless devices for correct pairing
CN109891363B (zh) 信息处理装置、电子设备、信息处理装置的控制方法及存储介质
KR102660224B1 (ko) 전자 장치 및 그의 알림 정보 제공 방법
US20200264753A1 (en) Electronic device for providing handwriting input function and method of operating the same
US20210200189A1 (en) Method for determining movement of electronic device and electronic device using same
US11243674B2 (en) Display apparatus and image processing method
US11262845B2 (en) Device and method for providing vibration
KR101613130B1 (ko) 다중 스마트폰 및 그 제어방법
KR102245374B1 (ko) 웨어러블 디바이스 및 그 제어 방법
CN108734001B (zh) 一种用户身份的认证方法、移动终端
US10051231B2 (en) Arrangement for, and method of, securing a data capture session of a portable data capture device
KR102493561B1 (ko) 전자 장치 및 이를 이용한 외부 장치의 연결을 제어하는 방법
KR102620077B1 (ko) 전자 장치 및 전자 장치의 지문 인식 방법
KR20200095691A (ko) 밀리미터 웨이브를 이용한 객체 인식 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
KR20190079012A (ko) 스마트 미러를 이용한 농장 관리 시스템
US11928263B2 (en) Electronic device for processing user input and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19844305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020533437

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19844305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1