WO2020013088A1 - アクセスポイント及び通信方法 - Google Patents

アクセスポイント及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020013088A1
WO2020013088A1 PCT/JP2019/026753 JP2019026753W WO2020013088A1 WO 2020013088 A1 WO2020013088 A1 WO 2020013088A1 JP 2019026753 W JP2019026753 W JP 2019026753W WO 2020013088 A1 WO2020013088 A1 WO 2020013088A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
band
frequency band
channel
terminal
rts
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/026753
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村上 豊
伸彦 橋田
Original Assignee
パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ filed Critical パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority to CN201980039904.6A priority Critical patent/CN112335320A/zh
Priority to EP19833171.2A priority patent/EP3823403A4/en
Priority to JP2020530151A priority patent/JP7404236B2/ja
Publication of WO2020013088A1 publication Critical patent/WO2020013088A1/ja
Priority to US17/136,696 priority patent/US11856604B2/en
Priority to US18/388,975 priority patent/US20240080894A1/en
Priority to JP2023210138A priority patent/JP2024015388A/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • H04W74/0816Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA] with collision avoidance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/008Transmission of channel access control information with additional processing of random access related information at receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols

Definitions

  • the present invention relates to an access point and a communication method.
  • IEEE 802.11a As a conventional wireless communication system relating to a wireless LAN (Local Area Network), there are IEEE 802.11a, IEEE 802.11ax and the like shown in Non-Patent Documents 1 and 2.
  • IEEE@802.11ax is a wireless communication system having a maximum frequency band of 160 MHz in a 2.4 GHz band or a 5 GHz band.
  • the modulated signals of a plurality of streams are simultaneously transmitted using the same frequency (common frequency) using a plurality of antennas, thereby improving the data reception quality and / or (per unit time).
  • a communication method called MIMO (Multiple-Input @ Multiple-Out) that increases the data communication speed is applied.
  • the present invention provides an access point or the like that executes a new communication method for further improving the data transmission speed.
  • An access point includes a first interface that performs wireless communication in a first band, a second interface that performs wireless communication in a second band different from the first band, the first interface and the second interface.
  • RTS Request to Send
  • CTS Cert to Send
  • a terminal and a control unit to perform, the first method of the three methods transmits a first RTS signal in the first band or the second band, and is transmitted with respect to the first RTS signal.
  • the first CTS signal is received.
  • the second of the three methods is the first band or the second band.
  • Is a method of transmitting a second RTS signal addressed to a plurality of terminals and receiving a second CTS signal transmitted in response to the second RTS signal, and a third method of the three methods is: In this method, a third RTS signal addressed to a plurality of terminals is transmitted in each of the first band and the second band, and a third CTS signal transmitted in response to the third RTS signal is received.
  • a recording medium such as a system, a method, an integrated circuit, a computer program or a computer-readable CD-ROM, and the system, the method, the integrated circuit, and the computer program. And any combination of recording media.
  • one or more frequency bands can be suitably selected and used, so that the effect of improving the data transmission speed of the communication system can be obtained.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a communication device.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating transmission and reception of a modulated signal.
  • FIG. 3A is a diagram illustrating a configuration of an RTS signal.
  • FIG. 3B is a diagram illustrating a configuration of a signal of the MU-RTS.
  • FIG. 3C is a diagram illustrating a configuration of a signal of the MC-MU-RTS.
  • FIG. 4A is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 4B is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5A is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5B is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5A is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5B is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5C is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5D is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5E is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5F is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5G is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5H is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5I is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5J is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 5K is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating an example of the configuration of a data symbol.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating an example of the configuration of a data symbol.
  • FIG. 6A is a diagram illustrating an example of the configuration of a data symbol.
  • FIG. 6A is
  • FIG. 6B is a diagram illustrating an example of the configuration of a data symbol.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a frame configuration.
  • FIG. 19A is a diagram illustrating an example of a communication state of an access point.
  • FIG. 19B is a diagram illustrating an example of the communication state of the access point.
  • FIG. 20A is a diagram illustrating a configuration of a transmission unit included in the transmission / reception device.
  • FIG. 20B is a diagram illustrating a configuration of a receiving unit included in the transmission / reception device.
  • FIG. 21A is a diagram illustrating a frequency band for transmitting a modulation signal.
  • FIG. 21B is a diagram showing a frequency band for transmitting a modulation signal.
  • FIG. 21A is a diagram illustrating a frequency band for transmitting a modulation signal.
  • FIG. 21C is a diagram showing a frequency band for transmitting a modulation signal.
  • FIG. 22A is a diagram illustrating an example of transmission of the RTS.
  • FIG. 22B is a diagram illustrating an example of CTS transmission.
  • FIG. 22C is a diagram illustrating an example of transmission of a symbol group.
  • FIG. 23A is a diagram illustrating an example of transmission of a CTS.
  • FIG. 23B is a diagram illustrating an example of transmission of a symbol group.
  • FIG. 24A is a diagram illustrating an example of CTS transmission.
  • FIG. 24B is a diagram illustrating an example of transmission of a symbol group.
  • FIG. 25A is a diagram illustrating an example of CTS transmission.
  • FIG. 25B is a diagram illustrating an example of transmission of a symbol group.
  • FIG. 26A is a diagram illustrating an example of RTS transmission.
  • FIG. 26B is a diagram illustrating an example of transmission of the CTS.
  • FIG. 26C is a diagram illustrating an example of transmission of a symbol group.
  • FIG. 27A is a diagram illustrating an example of RTS transmission.
  • FIG. 27B is a diagram illustrating an example of CTS transmission.
  • FIG. 27C is a diagram illustrating an example of transmission of a symbol group.
  • FIG. 28A is a diagram illustrating an example of RTS transmission.
  • FIG. 28B is a diagram illustrating an example of CTS transmission.
  • FIG. 28C is a diagram illustrating an example of transmission of a symbol group.
  • FIG. 29A is a diagram illustrating an example of RTS transmission.
  • FIG. 29A is a diagram illustrating an example of RTS transmission.
  • FIG. 29A is a diagram illustrating an example of RTS transmission.
  • FIG. 29A is a diagram illustrating an example of RTS
  • FIG. 29B is a diagram illustrating an example of CTS transmission.
  • FIG. 29C is a diagram illustrating an example of CTS transmission.
  • FIG. 29D is a diagram illustrating an example of transmission of a symbol group.
  • FIG. 30 is a diagram illustrating an example of communication between a terminal and an access point.
  • FIG. 31A is a diagram illustrating an example of transmission of the RTS.
  • FIG. 31B is a diagram illustrating an example of transmission of the CTS.
  • FIG. 31C is a diagram illustrating an example of transmission of a symbol group.
  • FIG. 32 is a diagram illustrating an example of communication between a terminal and an access point.
  • FIG. 33A is a diagram illustrating an example of transmission of the RTS.
  • FIG. 33B is a diagram illustrating an example of transmission of the CTS.
  • FIG. 33C is a diagram illustrating an example of transmission of the CTS.
  • FIG. 33D is a diagram illustrating an example of transmission of a symbol group.
  • FIG. 34 is a diagram illustrating an example of symbol transmission.
  • FIG. 35 is a diagram illustrating an example of symbol transmission.
  • FIG. 36 is a diagram illustrating an example of the configuration of a data frame.
  • FIG. 37 is a diagram illustrating an example of a configuration of a beacon frame.
  • FIG. 38 is a diagram illustrating an example of the configuration of a Probe @ request frame.
  • FIG. 39 is a diagram illustrating an example of the configuration of a Probe @ response frame.
  • FIG. 40 is a diagram illustrating an example of the configuration of an Association @ request frame.
  • FIG. 41 is a diagram illustrating an example of the configuration of an Association @ response frame.
  • FIG. 42 is a diagram showing the state of the system.
  • FIG. 43 is a diagram illustrating an example of a configuration of a terminal.
  • FIG. 44 is a diagram illustrating an example of the configuration of an Association @ request frame.
  • FIG. 45 is a diagram illustrating an example of the configuration of an Association @ request frame.
  • FIG. 46 is a diagram illustrating an example of the configuration of an Association @ response frame.
  • FIG. 47 is a diagram illustrating an example of the configuration of the Association @ response frame.
  • FIG. 48 is a diagram illustrating an example of a configuration of a beacon frame.
  • FIG. 49 is a diagram illustrating an example of a configuration of a beacon frame.
  • FIG. 50 is a diagram illustrating an example of a configuration of an access point.
  • FIG. 51 is a flowchart illustrating an example of a communication method executed by the access point.
  • An access point includes a first interface that performs wireless communication in a first band, a second interface that performs wireless communication in a second band different from the first band, the first interface and the second interface.
  • RTS Request to Send
  • CTS Cert to Send
  • control of one of three different systems is selected, and RTS / CTS control of the selected one system is selected.
  • a control unit for performing the first RTS signal in the first band or the second band, and the first system of the three systems is transmitted with respect to the first RTS signal.
  • the third of the three methods is And transmitting a third RTS signal addressed to a plurality of terminals in each of the first band and the second band, and receiving a third CTS signal transmitted in response to the third RTS signal.
  • the access point can secure a communication opportunity with the terminal by one selected from the three types of RTS / CTS control. This can contribute to an improvement in the data transmission speed of communication between the access point and the terminal.
  • the access point aims to improve the data transmission speed of the communication system.
  • the control unit may transmit communication data using at least one of the resource units that received the CTS signal.
  • the access point can use the resource unit to which the CTS signal is returned in the RTS / CTS control for communication with the terminal.
  • a CTS signal may be returned in a plurality of resource units, and in that case, at least one resource unit among the plurality of resource units can be used for communication.
  • the access point aims to improve the data transmission speed of the communication system.
  • a source MAC (Medium Access Control) address of the third RTS signal transmitted in each of the first band and the second band may be common.
  • the access point transmits the RTS signal including the common transmission source MAC address in the third scheme to the plurality of terminals in the plurality of bands. This allows the access point to more easily improve the data transmission speed of the communication system based on a more specific configuration.
  • a communication method provides a communication method executed by an access point including a first interface for performing wireless communication in a first band and a second interface for performing wireless communication in a second band different from the first band.
  • a method wherein at least one of the first interface and the second interface is used to select RTS (Request to Send) / CTS (Clear to Send) control of one of three different systems.
  • a first CTS transmitted to the first RTS signal is transmitted to the first RTS signal.
  • the second of the three systems transmits a second RTS signal addressed to a plurality of terminals in the first band or the second band, and the second RTS signal Is a method of receiving a second CTS signal transmitted to the third band.
  • the third of the three systems is a third system having a plurality of terminals as destinations in each of the first band and the second band. This is a method of transmitting an RTS signal and receiving a third CTS signal transmitted in response to the third RTS signal.
  • a recording medium such as a system, a method, an integrated circuit, a computer program or a computer-readable CD-ROM, and the system, the method, the integrated circuit, and the computer program.
  • a recording medium such as a system, a method, an integrated circuit, a computer program or a computer-readable CD-ROM, and the system, the method, the integrated circuit, and the computer program.
  • it may be realized by an arbitrary combination of recording media.
  • the communication device in FIG. 1 transmits and receives a modulated signal in a first frequency band 201, for example, a 2.4 GHz band, and a modulated signal in a second frequency band 202, a 5 GHz band, as shown in FIG. It is assumed that the communication device is a communication device for performing transmission and reception of the third frequency band 203 which is a 6 (or 7) GHz band.
  • antennas 104_1 and 105_1 and a transmission / reception device 102_1 are for transmitting and receiving a modulated signal in a first frequency band 201
  • antennas 104_2 and 105_2 and a transmission / reception device 102_2 are used for modulation and Signals are transmitted and received
  • the antennas 104_3 and 105_3 and the transmission / reception device 102_3 transmit and receive a modulated signal in the third frequency band 203.
  • the communication device in FIG. 1 has a configuration of an access point (AP) device, and the AP is a communication device capable of communicating with one or more terminals. , It is possible to transmit and receive a modulated signal according to the communication method of IEEE 802.11.
  • Non-Patent Document 1 a communication method related to IEEE 802.11 is described in Non-Patent Document 1, for example.
  • Non-Patent Document 1 discloses a description of transmission and reception of a method of CSMA / CA (Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance) in IEEE 802.11.
  • CSMA / CA Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance
  • RTS request to to send
  • CTS clear to to send
  • the AP transmits an RTS signal. It is assumed that the AP can transmit the following modulated signal.
  • First transmission method OFDM (Orthogonal frequency Division Multiplexing) At this time, it is assumed that a modulated signal addressed to one terminal is transmitted using the first frequency band or the second frequency band.
  • Second transmission method OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access)
  • OFDMA Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access
  • Third transmission method One or more frequency bands of the first frequency band, the second frequency band, and the third frequency band are used, and in each frequency band, modulation for one or more terminals is performed using OFDM or OFDMA.
  • a signal shall be transmitted.
  • FIG. 3A shows the structure of an RTS (Request @ to @ Send) signal for the first transmission method, and the horizontal axis represents time.
  • RTS Request @ to @ Send
  • the RTS in FIG. 3A includes, for example, information on the address of the receiving station (communication partner) and information on the address of the transmitting station (here, the AP).
  • the “address of the receiving station” is information on the address of one receiving station (communication partner).
  • FIG. 3B shows the configuration of a MU-RTS (Multi-user request to to send) signal for the second transmission method, where the horizontal axis is time.
  • MU-RTS Multi-user request to to send
  • the MU-RTS in FIG. 3B includes, for example, information on the address of the receiving station (communication partner) and information on the address of the transmitting station (here, the AP).
  • the “address of the receiving station” is information on the address of one or more receiving stations (communication partners) or information on the address of two or more receiving stations (communication partners).
  • FIG. 3C shows the configuration of a signal of MC-MU-RTS (Multi-channel multi-user request to send) for the third transmission method, and the horizontal axis is time.
  • MC-MU-RTS Multi-channel multi-user request to send
  • the MC-MU-RTS in FIG. 3C includes, for example, information on the address of the receiving station (communication partner) and information on the address of the transmitting station (here, the AP).
  • the “address of the receiving station” is information on the address of one or more receiving stations (communication partners) or information on the address of two or more receiving stations (communication partners).
  • the AP transmitting / receiving apparatus 102_1 having the configuration shown in FIG. 1 transmits and receives a modulated signal in the first frequency band. Therefore, when transmitting / receiving the RTS signal, the transmitting / receiving apparatus 102_1 transmits one of the RTS in FIG. 3A, the MU-RTS in FIG. 3B, and the MC-MU-RTS in FIG. 3C.
  • the transmitting / receiving apparatus 102_2 of the AP having the configuration in FIG. 1 transmits and receives the modulated signal in the second frequency band. Therefore, when transmitting / receiving the RTS signal, the transmission / reception device 102_2 transmits one of the RTS in FIG. 3A, the MU-RTS in FIG. 3B, and the MC-MU-RTS in FIG. 3C.
  • the AP transmitting / receiving apparatus 102_3 having the configuration shown in FIG. 1 transmits and receives a modulated signal in the third frequency band. Therefore, when transmitting / receiving the RTS signal, the transmitting / receiving apparatus 102_3 transmits the MC-MU-RTS in FIG. 3C.
  • the AP When transmitting the MC-MU-RTS of FIG. 3C, the AP transmits in one or more of the first frequency band, the second frequency band, and the third frequency band. Therefore, the following cases can be considered.
  • the AP transmits the first MC-MU-RTS only in the first frequency band.
  • the AP transmits the second MC-MU-RTS only in the second frequency band.
  • the AP transmits the third MC-MU-RTS only in the third frequency band.
  • the AP transmits a first MC-MU-RTS in a first frequency band, and transmits a second MC-MU-RTS in a second frequency band.
  • the AP transmits a first MC-MU-RTS in a first frequency band and transmits a third MC-MU-RTS in a third frequency band.
  • the AP transmits a second MC-MU-RTS in the second frequency band and transmits a third MC-MU-RTS in the third frequency band.
  • the AP transmits a first MC-MU-RTS in a first frequency band, transmits a second MC-MU-RTS in a second frequency band, and transmits in a third frequency band.
  • the third MC-MU-RTS is transmitted.
  • -It is possible to communicate with one terminal only in the third frequency band.
  • -It is possible to communicate with two or more terminals only in the third frequency band.
  • -It is possible to communicate with one or more terminals in the third frequency band and to communicate with one or more terminals in another frequency band.
  • the AP does not transmit the RTS signal of FIG. 3A and the MU-RTS signal of FIG. 3B in the third frequency band.
  • Second example It is assumed that the AP can transmit the following modulated signal.
  • Sixth transmission method One or more frequency bands of a first frequency band, a second frequency band, and a third frequency band are used, and in each frequency band, modulation of one or more terminals is performed using OFDM or OFDMA.
  • a signal shall be transmitted.
  • a modulated signal at a certain time or at a certain time zone includes a symbol of one or more terminals (one or more RUs (Resource @ Unit)).
  • the frame configuration is as shown in FIGS. 4A and 4B.
  • the vertical axis represents frequency (carrier), and the horizontal axis represents time.
  • a symbol (RU # A) 401_1 addressed to the terminal #A exists at the first time.
  • the vertical axis represents frequency (carrier), and the horizontal axis represents time.
  • a symbol (RU # A) 401_1 addressed to terminal #A a symbol (RU # B) 401_2 addressed to terminal #B, and a symbol (RU # B) addressed to terminal #C ( RU # C) 401_3 is present.
  • the number of frequency divisions is not limited to three.
  • the frame configuration is not limited to the examples in FIGS. 4A and 4B.
  • the number of frequency divisions that is, the number of destination terminals may be two or four or more. Further, the number of carriers allocated to each terminal may be different.
  • frequency division is performed in FIG. 4B, but in FIG. 4B, time may be divided into three RUs by considering the vertical axis as time and the horizontal axis as frequency.
  • the number of time divisions that is, the number of destination terminals may be two or more, and the number of time slots allocated to each terminal may be different.
  • one or more frequency bands of the first frequency band, the second frequency band, and the third frequency band are used in a certain time zone, and one or more frequency bands are used.
  • the terminal one or more RUs.
  • the frame configuration is as shown in FIGS. 5A, 5B, 5C, 5D, 5E, 5F, 5G, 5H, 5I, 5J, and 5K.
  • 500_1 is a frame configuration in the first frequency band
  • 500_2 is a frame configuration in the second frequency band
  • 500_3 is a frame configuration in the third frequency band.
  • a symbol (RU # A) 501_1 destined for terminal #A exists in the first frequency band, and in the first time, the symbol (RU # A) 501_1 exists in the second frequency band.
  • the symbol (RU # A) 501_2 exists in the terminal #A, and a symbol (RU # A) 501_3 destined for the terminal #A exists in the third frequency band at the first time.
  • the vertical axis represents time
  • the horizontal axis represents frequency (carrier).
  • 5A are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • a symbol (RU # A) 501_1 destined for terminal #A exists in the first frequency band, and in the first time, the symbol (RU # A) 501_1 exists in the second frequency band. And a symbol (RU # A) 501_2 addressed to the terminal #A.
  • the vertical axis is time
  • the horizontal axis is frequency (carrier). 5A are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • a symbol (RU # A) 501_1 destined for terminal #A exists in the first frequency band, and in the first time, in the third frequency band, There is a symbol (RU # A) 501_3 addressed to terminal #A.
  • FIG. 5D the vertical axis represents time, and the horizontal axis represents frequency (carrier). 5A are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • a symbol (RU # A) 501_2 destined for terminal #A exists in the second frequency band, and at the first time, in the third frequency band, There is a symbol (RU # A) 501_3 addressed to terminal #A.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • 5A are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • a data symbol 502_1 exists in a first frequency band
  • a data symbol 502_2 exists in a second frequency band
  • the data symbol 502_3 exists in the third frequency band.
  • the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 are symbols for transmitting data, and the configuration of the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 will be described later with reference to FIGS. 6A and 6B.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • 5A and 5E are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • a data symbol 502_1 exists in a first frequency band
  • a data symbol 502_2 exists in a second frequency band.
  • the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 are symbols for transmitting data, and the configuration of the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 will be described later with reference to FIGS. 6A and 6B.
  • the vertical axis represents time
  • the horizontal axis represents frequency (carrier).
  • 5A and 5E are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • a data symbol 502_1 exists in a first frequency band
  • a data symbol 502_3 exists in a third frequency band.
  • the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 are symbols for transmitting data, and the configuration of the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 will be described later with reference to FIGS. 6A and 6B.
  • the vertical axis represents time
  • the horizontal axis represents frequency (carrier).
  • 5A and 5E are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • a data symbol 502_2 exists in the second frequency band
  • a data symbol 502_3 exists in the third frequency band.
  • the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 are symbols for transmitting data, and the configuration of the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 will be described later with reference to FIGS. 6A and 6B.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • 5A and 5E are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the data symbol 502_1 exists in the first frequency band.
  • the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 are symbols for transmitting data, and the configuration of the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 will be described later with reference to FIGS. 6A and 6B.
  • the vertical axis represents time
  • the horizontal axis represents frequency (carrier).
  • 5A and 5E are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 are symbols for transmitting data, and the configuration of the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 will be described later with reference to FIGS. 6A and 6B.
  • a data symbol 502_3 exists in the third frequency band.
  • the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 are symbols for transmitting data, and the configuration of the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 will be described later with reference to FIGS. 6A and 6B.
  • FIG. 6A shows an example of the configuration of the data symbol 502_X in the Xth frequency band in FIGS. 5E, 5F, 5G, 5H, 5I, 5J, and 5K.
  • X is 1, 2, and 3.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • data symbol 502_X is composed of symbol (RU # X1) 601_1 addressed to terminal # X1.
  • FIG. 6B shows an example of the configuration of the data symbol 502_X in the Xth frequency band in FIGS. 5E, 5F, 5G, 5H, 5I, 5J, and 5K.
  • X is 1, 2, and 3.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • data symbol 502_X includes symbol (RU # X1) 601_1 addressed to terminal # X1, symbol (RU # X2) 601_2 addressed to terminal # X2, and symbol (RU # X3) 601_3 addressed to terminal # X3.
  • FIG. 6A shows an example of the configuration of the data symbol 502_X in the Xth frequency band in FIGS. 5E, 5F, 5G, 5H, 5I, 5J, and 5K.
  • X is 1, 2, and 3.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • data symbol 502_X is composed of symbol (RU # X1) 601_1 addressed to terminal # X1.
  • FIG. 6B shows an example of the configuration of the data symbol 502_X in the Xth frequency band in FIGS. 5E, 5F, 5G, 5H, 5I, 5J, and 5K.
  • X is 1, 2, and 3.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • data symbol 502_X includes symbol (RU # X1) 601_1 addressed to terminal # X1, symbol (RU # X2) 601_2 addressed to terminal # X2, and symbol (RU # X3) 601_3 addressed to terminal # X3.
  • frequency division is performed on four RUs, but the number of frequency divisions is not limited to four. Further, the configuration of data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 is not limited to the configurations of FIGS. 6A and 6B.
  • the data symbol 502_1 has one of the frame configurations shown in FIGS. 6A and 6B. 6A and 6B, and the data symbol 502_3 also adopts any of the frame configurations of FIGS. 6A and 6B.
  • the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3 may include symbols addressed to the same terminal. (For example, symbols addressed to terminal #A exist in data symbols 502_1, 502_2, and 502_3.)
  • data symbols 502_1 and 502_2 may include symbols addressed to the same terminal. (For example, data symbols 502_1 and 502_2 have symbols addressed to terminal #A.)
  • Data symbols 502_1 and 502_3 may include symbols addressed to the same terminal. (For example, the data symbols 502_1 and 502_3 have symbols addressed to the terminal #A.)
  • Data symbols 502_2 and 502_3 may include symbols addressed to the same terminal. (For example, data symbols 502_2 and 502_3 have symbols addressed to terminal #A.)
  • the APs that transmit the modulated signal by the third transmission method and the sixth transmission method include, for example, the ones shown in FIGS. 5A, 5B, 5C, 5D, 5E, 5F, 5G, 5H, 5I, and 5I. 5J and one of the frame configurations shown in FIG. 5K is selected, and the modulated signal is transmitted.
  • the AP transmitting the modulated signal by the third transmission method or the sixth transmission method may be, for example, the one shown in FIGS. 5A, 5B, 5C, 5D, 5E, 5F, 5G, and 5H.
  • 5I, 5J, and 5K is a selection candidate, and selects and transmits one frame configuration from the selection candidates.
  • 5A, 5B, 5C, 5D, 5E, 5F, 5G, 5H, 5I, 5J, and 5K there may be symbols other than those shown in the figures.
  • a preamble, a reference symbol, a control information symbol, a pilot symbol, a midamble, a null symbol (no symbol exists), a null carrier (no symbol exists), and the like may exist.
  • a preamble a reference symbol, a control information symbol, a pilot symbol, a midamble, a null symbol (no symbol exists), a null carrier (no symbol exists), and the like may exist.
  • FIG. 3A shows the configuration of an RTS (Request @ to @ Send) signal for the fourth transmission method, where the horizontal axis represents time.
  • RTS Request @ to @ Send
  • the RTS in FIG. 3A includes, for example, information on the address of the receiving station (communication partner) and information on the address of the transmitting station (here, the AP).
  • the “address of the receiving station” is information on the address of one receiving station (communication partner).
  • FIG. 3B shows the configuration of a MU-RTS (Multi-user request to to send) signal for the fifth transmission method, where the horizontal axis is time.
  • MU-RTS Multi-user request to to send
  • the MU-RTS in FIG. 3B includes, for example, information on the address of the receiving station (communication partner) and information on the address of the transmitting station (here, the AP).
  • the “address of the receiving station” is information on the address of one or more receiving stations (communication partners) or information on the address of two or more receiving stations (communication partners).
  • FIG. 3C shows the configuration of a signal of MC-MU-RTS (Multi-channel multi-user request to to send) for the sixth transmission method, where the horizontal axis is time.
  • MC-MU-RTS Multi-channel multi-user request to to send
  • the MC-MU-RTS in FIG. 3C includes, for example, information on the address of the receiving station (communication partner) and information on the address of the transmitting station (here, the AP).
  • the “address of the receiving station” is information on the address of one or more receiving stations (communication partners) or information on the address of two or more receiving stations (communication partners).
  • the AP transmitting / receiving apparatus 102_1 having the configuration shown in FIG. 1 transmits and receives a modulated signal in the first frequency band. Therefore, when transmitting / receiving the RTS signal, the transmitting / receiving apparatus 102_1 transmits one of the RTS in FIG. 3A, the MU-RTS in FIG. 3B, and the MC-MU-RTS in FIG. 3C.
  • the transmitting / receiving apparatus 102_2 of the AP having the configuration in FIG. 1 transmits and receives the modulated signal in the second frequency band. Therefore, when transmitting / receiving the RTS signal, the transmission / reception device 102_2 transmits one of the RTS in FIG. 3A, the MU-RTS in FIG. 3B, and the MC-MU-RTS in FIG. 3C.
  • the AP transmitting / receiving apparatus 102_3 having the configuration shown in FIG. 1 transmits and receives a modulated signal in the third frequency band. Therefore, when transmitting / receiving the RTS signal, the transmitting / receiving apparatus 102_3 transmits either the MU-RTS in FIG. 3B or the MC-MU-RTS in FIG. 3C.
  • the AP When transmitting the MC-MU-RTS of FIG. 3C, the AP transmits in one or more of the first frequency band, the second frequency band, and the third frequency band. Therefore, the following cases can be considered.
  • the AP transmits the first MC-MU-RTS only in the first frequency band.
  • the AP transmits the second MC-MU-RTS only in the second frequency band.
  • the AP transmits the third MC-MU-RTS only in the third frequency band.
  • the AP transmits a first MC-MU-RTS in a first frequency band, and transmits a second MC-MU-RTS in a second frequency band.
  • the AP transmits a first MC-MU-RTS in a first frequency band and transmits a third MC-MU-RTS in a third frequency band.
  • the AP transmits a second MC-MU-RTS in the second frequency band and transmits a third MC-MU-RTS in the third frequency band.
  • the AP transmits a first MC-MU-RTS in a first frequency band, transmits a second MC-MU-RTS in a second frequency band, and transmits in a third frequency band.
  • the third MC-MU-RTS is transmitted.
  • -It is possible to communicate with one terminal only in the third frequency band.
  • -It is possible to communicate with two or more terminals only in the third frequency band.
  • -It is possible to communicate with one or more terminals in the third frequency band and to communicate with one or more terminals in another frequency band.
  • the AP does not transmit the RTS signal of FIG. 3A in the third frequency band.
  • Case X When the A-th frequency band is the 2.4 GHz band and the B-th frequency band is 5 GHz, the A-th frequency band is considered to be the first frequency band described above, and the B-th frequency band is described above. This is considered the second frequency band, and the description up to this point is performed.
  • Case Y When the A-th frequency band is the 2.4 GHz band and the B-th frequency band is 6 GHz, the A-th frequency band is considered to be the first frequency band described above, and the B-th frequency band is described above. This is considered the third frequency band, and the description so far will be made.
  • Case Z If the A-th frequency band is a 5 GHz band and the B-th frequency band is 6 GHz, the A-th frequency band is considered as the second frequency band described so far, and the B-th frequency band is the second frequency band in the above description. Considering the frequency band No. 3, the description so far will be made.
  • frequency bands there are four or more frequency bands as frequency bands, and the first or second frequency band or the third frequency band described so far is included in the four or more frequency bands. If it exists, it can be implemented in the same manner as described above.
  • the terminal that has received each RTS transmitted by the AP transmits a CTS signal to the AP when the address of the terminal itself is included in the RTS.
  • an AP having the configuration shown in FIG. 1 transmits a modulated signal having any one of the frame configurations shown in FIGS. 7, 8, 9, 10, 10, 11, 12, and 13.
  • FIG. 7 shows an example of a frame configuration of a modulated signal transmitted by the AP.
  • components that operate in the same manner as in FIG. 7 are shown in FIG. 7 in FIG. 7, components that operate in the same manner as in FIG.
  • the vertical axis represents time
  • the horizontal axis represents frequency (carrier).
  • 500_1 is a frame configuration in the first frequency band
  • 500_2 is a frame configuration in the second frequency band
  • 500_3 is a frame configuration in the third frequency band.
  • the first field 701_1 exists in the first frequency band. Then, at the first time, the first field 701_2 exists in the second frequency band. At the first time, a first field 701_3 exists in the third frequency band.
  • first fields 701_1, 701_2, and 701_3 include, for example, symbols for the communication partner of the AP to perform signal detection, time synchronization, frequency synchronization, channel estimation, and the like.
  • the second field 702_1 exists in the first frequency band. Then, in the second time, the second field 702_2 exists in the second frequency band. At the second time, a second field 702_3 exists in the third frequency band.
  • the second field 701_1 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, and includes, for example, information on an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_1 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • the second field 701_2 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP. For example, information on an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_2 addressed to the terminal #A , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • a second field 701_3 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, and includes, for example, information on an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_3 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • a feature is that, at a certain time, data symbols addressed to the same terminal exist in the first frequency band, the second frequency band and the third frequency band. At this time, it is assumed that there is no data symbol addressed to another terminal.
  • the temporal transmission timing of the first fields 701_1, 701_2, 701_3, and the second fields 702_1, 702_2, 702_3 is not limited to the example of FIG.
  • FIG. 8 shows an example of a frame configuration of a modulated signal transmitted by the AP. 8, the same operations as those in FIGS. 5 and 7 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the vertical axis represents time
  • the horizontal axis represents frequency (carrier).
  • 500_1 is a frame configuration in the first frequency band
  • 500_2 is a frame configuration in the second frequency band
  • 500_3 is a frame configuration in the third frequency band.
  • the first field 701_1 exists in the first frequency band. Then, at the first time, the first field 701_2 exists in the second frequency band.
  • first fields 701_1 and 701_2 include, for example, symbols for the communication partner of the AP to perform signal detection, time synchronization, frequency synchronization, channel estimation, and the like.
  • the second field 702_1 exists in the first frequency band. Then, in the second time, the second field 702_2 exists in the second frequency band.
  • the second field 701_1 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, and includes, for example, information on an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_1 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • the second field 701_2 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP. For example, information on an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_2 addressed to the terminal #A , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • a feature is that at a certain time, data symbols addressed to the same terminal exist in the first frequency band and the second frequency band. At this time, it is assumed that there is no data symbol addressed to another terminal.
  • the temporal transmission timing of the first fields 701_1, 701_2 and the second fields 702_1, 702_2 is not limited to the example in FIG.
  • the vertical axis represents time
  • the horizontal axis represents frequency (carrier).
  • 500_1 is a frame configuration in the first frequency band
  • 500_2 is a frame configuration in the second frequency band
  • 500_3 is a frame configuration in the third frequency band.
  • the first field 701_1 exists in the first frequency band. Then, in the first time, the first field 701_3 exists in the third frequency band.
  • the first fields 701_1 and 701_3 include, for example, symbols for a communication partner of the AP to perform signal detection, time synchronization, frequency synchronization, channel estimation, and the like.
  • the second field 702_1 exists in the first frequency band. Then, at the second time, the second field 702_3 exists in the third frequency band.
  • the second field 701_1 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, and includes, for example, information on an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_1 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • the second field 701_3 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, for example, information of an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_3 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • a symbol (RU # A) 501_1 destined for the terminal #A exists in the first frequency band
  • a symbol (RU # A) destined for the terminal #A exists in the third frequency band.
  • RU # A) 501_3 is present.
  • a feature is that data symbols addressed to the same terminal exist in the first frequency band and the third frequency band at a certain time. At this time, it is assumed that there is no data symbol addressed to another terminal.
  • the temporal transmission timings of the first fields 701_1 and 701_3 and the second fields 702_1 and 702_3 are not limited to the example in FIG.
  • FIG. 10 shows an example of a frame configuration of a modulated signal transmitted by the AP.
  • the same operations as those in FIGS. 5 and 7 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the vertical axis represents time
  • the horizontal axis represents frequency (carrier).
  • 500_1 is a frame configuration in the first frequency band
  • 500_2 is a frame configuration in the second frequency band
  • 500_3 is a frame configuration in the third frequency band.
  • the first field 701_2 exists in the second frequency band.
  • a first field 701_3 exists in the third frequency band.
  • first fields 701_2 and 701_3 include, for example, symbols for a communication partner of the AP to perform signal detection, time synchronization, frequency synchronization, channel estimation, and the like.
  • the second field 702_2 exists in the second frequency band.
  • a second field 702_3 exists in the third frequency band.
  • the second field 701_2 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, and includes, for example, information on an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_2 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • a second field 701_3 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, and includes, for example, information on an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_3 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • a symbol (RU # A) 501_2 destined for the terminal #A exists in the second frequency band, and at the third time, a symbol (RU # A) destined for the terminal #A in the third frequency band.
  • RU # A) 501_3 is present.
  • a feature is that at a certain time, data symbols addressed to the same terminal exist in the second frequency band and the third frequency band. At this time, it is assumed that there is no data symbol addressed to another terminal.
  • the temporal transmission timing of the first fields 701_2 and 701_3 and the second fields 702_2 and 702_3 is not limited to the example in FIG.
  • FIG. 11 shows an example of a frame configuration of a modulated signal transmitted by the AP. 11, the same operations as those in FIGS. 5 and 7 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the vertical axis represents time
  • the horizontal axis represents frequency (carrier).
  • 500_1 is a frame configuration in the first frequency band
  • 500_2 is a frame configuration in the second frequency band
  • 500_3 is a frame configuration in the third frequency band.
  • the first field 701_1 exists in the first frequency band. Then, at the first time, the first field 701_2 exists in the second frequency band.
  • first fields 701_1 and 701_2 include, for example, symbols for the communication partner of the AP to perform signal detection, time synchronization, frequency synchronization, channel estimation, and the like.
  • the second field 702_1 exists in the first frequency band. Then, in the second time, the second field 702_2 exists in the second frequency band.
  • the second field 701_1 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, and includes, for example, information of an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_1 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • the second field 701_2 is a field for transmitting control information to the communication partner of the AP, for example, information of an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_2 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • a modulated signal exists at a timing irrelevant to the modulated signal of the first frequency band and the modulated signal of the second frequency band.
  • 6A and 6B can be considered as the configuration of the data symbol 502_3.
  • FIG. 6A shows an example of the configuration of data symbol 502_X in the Xth frequency band.
  • X is 3.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • data symbol 502_X is composed of symbol (RU # X1) 601_1 addressed to terminal # X1.
  • the symbol (RU # X1) 601_1 addressed to the terminal # X1 is not a symbol (RU # A) addressed to the terminal #A.
  • the symbol (RU # X1) 601_1 addressed to the terminal # X1 may be a symbol (RU # A) addressed to the terminal #A.)
  • FIG. 6B shows an example of the configuration of data symbol 502_X in the X-th frequency band.
  • X is 3.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • data symbol 502_X includes symbol (RU # X1) 601_1 addressed to terminal # X1, symbol (RU # X2) 601_2 addressed to terminal # X2, and symbol (RU # X3) 601_3 addressed to terminal # X3.
  • data symbol 502_X does not include a symbol (RU # A) addressed to terminal #A.
  • the data symbol 502_X may include a symbol (RU # A) addressed to the terminal #A.
  • frequency division is performed on four RUs, but the number of frequency divisions is not limited to four.
  • the number of frequency divisions that is, the number of destination terminals may be two or more. Further, the number of carriers allocated to each terminal may be different. Further, the configuration of data symbol 502_3 is not limited to the configurations in FIGS. 6A and 6B.
  • frequency division is performed, but in FIG. 6B, the vertical axis may be considered as time and the horizontal axis as frequency, and time division may be performed on four RUs.
  • the number of time divisions that is, the number of destination terminals may be two or more, and the number of time slots allocated to each terminal may be different.
  • data symbol 502_3 has one of the frame configurations shown in FIGS. 6A and 6B.
  • a feature may be that a data symbol addressed to the same terminal exists in the first frequency band and the second frequency band at a certain time.
  • FIG. 12 shows an example of a frame configuration of a modulated signal transmitted by the AP. 12, the same operations as those in FIGS. 5 and 7 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the vertical axis represents time
  • the horizontal axis represents frequency (carrier).
  • 500_1 is a frame configuration in the first frequency band
  • 500_2 is a frame configuration in the second frequency band
  • 500_3 is a frame configuration in the third frequency band.
  • the first field 701_1 exists in the first frequency band. Then, in the first time, the first field 701_3 exists in the third frequency band.
  • the first fields 701_1 and 701_3 include, for example, symbols for a communication partner of the AP to perform signal detection, time synchronization, frequency synchronization, channel estimation, and the like.
  • the second field 702_1 exists in the first frequency band. Then, at the second time, the second field 702_3 exists in the third frequency band.
  • the second field 701_1 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, and includes, for example, information of an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_1 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • the second field 701_3 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, and includes, for example, information of an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_3 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • a modulated signal exists at a timing irrelevant to the modulated signal of the first frequency band and the modulated signal of the third frequency band.
  • a first field 701_2 there are a first field 701_2, a second field 702_2, and a data symbol 502_2.
  • 6A and 6B can be considered as the configuration of the data symbol 502_2.
  • FIG. 6A shows an example of the configuration of data symbol 502_X in the Xth frequency band.
  • X is 2.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • data symbol 502_X is composed of symbol (RU # X1) 601_1 addressed to terminal # X1.
  • the symbol (RU # X1) 601_1 addressed to the terminal # X1 is not a symbol (RU # A) addressed to the terminal #A.
  • the symbol (RU # X1) 601_1 addressed to the terminal # X1 may be a symbol (RU # A) addressed to the terminal #A.)
  • FIG. 6B shows an example of the configuration of data symbol 502_X in the X-th frequency band.
  • X is 2.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • data symbol 502_X includes symbol (RU # X1) 601_1 addressed to terminal # X1, symbol (RU # X2) 601_2 addressed to terminal # X2, and symbol (RU # X3) 601_3 addressed to terminal # X3.
  • data symbol 502_X does not include a symbol (RU # A) addressed to terminal #A.
  • the data symbol 502_X may include a symbol (RU # A) addressed to the terminal #A.
  • frequency division is performed on four RUs, but the number of frequency divisions is not limited to four.
  • the number of frequency divisions that is, the number of destination terminals may be two or more. Further, the number of carriers allocated to each terminal may be different. Further, the configuration of data symbol 502_2 is not limited to the configurations of FIGS. 6A and 6B.
  • frequency division is performed, but in FIG. 6B, the vertical axis may be considered as time and the horizontal axis as frequency, and time division may be performed on four RUs.
  • the number of time divisions that is, the number of destination terminals may be two or more, and the number of time slots allocated to each terminal may be different.
  • data symbol 502_3 has one of the frame configurations shown in FIGS. 6A and 6B.
  • first and third frequency bands As in the example of FIG. 12, at a certain time, data symbols addressed to the same terminal exist in the first and third frequency bands, and only data symbols addressed to other terminals exist in the second frequency band.
  • the feature is that it exists.
  • the temporal transmission timing of the first fields 701_1, 701_2, 701_3 and the second fields 702_1, 702_2, 702_3 is not limited to the example in FIG.
  • a feature may be that a data symbol addressed to the same terminal exists in the first frequency band and the second frequency band at a certain time.
  • FIG. 13 shows an example of a frame configuration of a modulated signal transmitted by the AP.
  • components that operate in the same manner as in FIGS. 5 and 7 are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted.
  • the vertical axis represents time
  • the horizontal axis represents frequency (carrier).
  • 500_1 is a frame configuration in the first frequency band
  • 500_2 is a frame configuration in the second frequency band
  • 500_3 is a frame configuration in the third frequency band.
  • the first field 701_2 exists in the second frequency band. Then, in the first time, the first field 701_3 exists in the third frequency band.
  • first fields 701_2 and 701_3 include, for example, symbols for a communication partner of the AP to perform signal detection, time synchronization, frequency synchronization, channel estimation, and the like.
  • the second field 702_2 exists in the second frequency band. Then, at the second time, the second field 702_3 exists in the third frequency band.
  • the second field 701_2 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, and includes, for example, information of an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_2 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • the second field 701_3 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, and includes, for example, information of an error correction code scheme for generating a symbol (RU # A) 501_3 addressed to the terminal #A. , Modulation scheme information, transmission method information, and the like.
  • the first frequency band there is a modulated signal at a timing irrelevant to the modulated signal of the second frequency band and the modulated signal of the third frequency band.
  • a modulated signal at a timing irrelevant to the modulated signal of the second frequency band and the modulated signal of the third frequency band.
  • 6A and 6B can be considered as the configuration of the data symbol 502_1.
  • FIG. 6A shows an example of the configuration of data symbol 502_X in the Xth frequency band.
  • X becomes 1.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • data symbol 502_X is composed of symbol (RU # X1) 601_1 addressed to terminal # X1.
  • the symbol (RU # X1) 601_1 addressed to the terminal # X1 is not a symbol (RU # A) addressed to the terminal #A.
  • the symbol (RU # X1) 601_1 addressed to the terminal # X1 may be a symbol (RU # A) addressed to the terminal #A.)
  • FIG. 6B shows an example of the configuration of data symbol 502_X in the X-th frequency band.
  • X becomes 1.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • data symbol 502_X includes symbol (RU # X1) 601_1 addressed to terminal # X1, symbol (RU # X2) 601_2 addressed to terminal # X2, and symbol (RU # X3) 601_3 addressed to terminal # X3.
  • data symbol 502_X does not include a symbol (RU # A) addressed to terminal #A.
  • the data symbol 502_X may include a symbol (RU # A) addressed to the terminal #A.
  • frequency division is performed on four RUs, but the number of frequency divisions is not limited to four.
  • the number of frequency divisions that is, the number of destination terminals may be two or more. Further, the number of carriers allocated to each terminal may be different. Further, the configuration of data symbol 502_1 is not limited to the configurations of FIGS. 6A and 6B.
  • frequency division is performed, but in FIG. 6B, the vertical axis may be considered as time and the horizontal axis as frequency, and time division may be performed on four RUs.
  • the number of time divisions that is, the number of destination terminals may be two or more, and the number of time slots allocated to each terminal may be different.
  • data symbol 502_3 has one of the frame configurations shown in FIGS. 6A and 6B.
  • first fields 701_1, 701_2, 701_3 and the second fields 702_1, 702_2, 702_3 is not limited to the example of FIG.
  • a feature may be that a data symbol addressed to the same terminal exists in the first frequency band and the second frequency band at a certain time.
  • FIG. 14 shows an example of a frame configuration of a modulated signal transmitted by the AP. 14, the same operations as those in FIGS. 5 and 7 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • 500_1 is a frame configuration in the first frequency band
  • 500_2 is a frame configuration in the second frequency band
  • 500_3 is a frame configuration in the third frequency band.
  • the first field 701_1 exists in the first frequency band.
  • the first field 701_1 includes, for example, a symbol for a communication partner of the AP to perform signal detection, time synchronization, frequency synchronization, channel estimation, and the like.
  • the second field 702_1 exists in the first frequency band.
  • the second field 701_1 is a field for transmitting control information to a communication partner of the AP, and includes, for example, information on an error correction code for generating a data symbol 502_1, information on a modulation scheme, and information on a transmission method. It shall contain information and the like.
  • the data symbol 502_1 exists in the first frequency band.
  • ⁇ ⁇ As shown in FIG. 14, in the second frequency band, there is a modulated signal at a timing unrelated to the modulated signal in the first frequency band. Also, in the third frequency band, a modulated signal exists at a timing unrelated to the modulated signal in the first frequency band. Also, in the third frequency band, a modulated signal exists at a timing irrelevant to the modulated signal in the second frequency band.
  • 6A and 6B can be considered as the configuration of the data symbols 502_1, 502_2, and 502_3.
  • the data symbol 502_1 has the structure of FIG. 6A or the structure of FIG. 6B.
  • the data symbol 502_2 has the configuration of FIG. 6A or the configuration of FIG. 6B.
  • the data symbol 502_3 has the structure of FIG. 6A or the structure of FIG. 6B.
  • FIG. 6A shows an example of the configuration of data symbol 502_X in the Xth frequency band.
  • X is 1, 2, and 3.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • data symbol 502_X is composed of symbol (RU # X1) 601_1 addressed to terminal # X1.
  • FIG. 6B shows an example of the configuration of data symbol 502_X in the X-th frequency band.
  • X is 1, 2, and 3.
  • the vertical axis is time, and the horizontal axis is frequency (carrier).
  • data symbol 502_X includes symbol (RU # X1) 601_1 addressed to terminal # X1, symbol (RU # X2) 601_2 addressed to terminal # X2, and symbol (RU # X3) 601_3 addressed to terminal # X3.
  • frequency division is performed on four RUs, but the number of frequency divisions is not limited to four.
  • the number of frequency divisions that is, the number of destination terminals may be two or more. Further, the number of carriers allocated to each terminal may be different.
  • frequency division is performed, but in FIG. 6B, the vertical axis may be considered as time and the horizontal axis as frequency, and time division may be performed on four RUs.
  • the number of time divisions that is, the number of destination terminals may be two or more, and the number of time slots allocated to each terminal may be different.
  • a symbol (RU) addressed to the same terminal does not exist in both the data symbol 502_1 and the data symbol 502_2, and a symbol (RU) addressed to the same terminal does not exist in both the data symbol 502_1 and the data symbol 502_3; There is no symbol (RU) addressed to the same terminal in both symbol 502_2 and data symbol 502_3.
  • symbols other than those shown in the figures may exist.
  • a preamble, a reference symbol, a control information symbol, a pilot symbol, a midamble, a null symbol (no symbol exists), a null carrier (no symbol exists), and the like may exist.
  • 6A and 6B there may be symbols other than those illustrated.
  • a preamble, a reference symbol, a control information symbol, a pilot symbol, a midamble, a null symbol (no symbol exists), a null carrier (no symbol exists), and the like may exist.
  • the AP transmitting the modulated signal by the third transmission method or the sixth transmission method may be, for example, any one of the frames shown in FIGS. 7, 8, 9, 10, 11, 11, 12, and 13. Select the configuration and transmit the modulated signal.
  • the AP that transmits the modulated signal by the third transmission method and the sixth transmission method may be, for example, the ones shown in FIGS. 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, and 14. , Two or more frame configurations are selection candidates, and one frame configuration is selected from the selection candidates and transmitted.
  • the AP that transmits the modulated signals of the third transmission method and the sixth transmission method has the following features.
  • the data symbol 502_1 exists in the first frequency band
  • the data symbol 502_2 exists in the second frequency band
  • the data symbol 502_3 exists in the third frequency band.
  • none of the data symbol 502_1, the data symbol 502_2, and the data symbol 502_3 have the configuration shown in FIG. 6B.
  • FIG. 16 when the data symbol 502_1 exists in the first frequency band and the data symbol 502_2 exists in the second frequency band at the third time, both the data symbol 502_1 and the data symbol 502_2 are displayed. 6B is not obtained.
  • FIG. 16 is not obtained.
  • the data symbol 502_1 has a configuration as shown in FIG. 6B. Then, for example, consider a case where the number of symbols (RU # X1) 601_1 destined for terminal # X1 is temporally the largest. At this time, in another RU, a time period in which no symbol exists exists while the symbol of the symbol (RU # X1) 601_1 addressed to the terminal # X1 exists. Also, in the data symbol 502_2 of the second frequency band and the data symbol 502_3 of the third frequency band, while the symbol of the symbol (RU # X1) 601_1 destined for the terminal # X1 exists, the time during which no symbol exists There will be a target section.
  • the AP transmits the modulated signals of the third transmission method and the sixth transmission method having the above-described features, the above-described adverse effects can be reduced, and the data transmission speed is improved. Will be.
  • Case X When the A-th frequency band is the 2.4 GHz band and the B-th frequency band is 5 GHz, the A-th frequency band is considered to be the first frequency band described above, and the B-th frequency band is described above. This is considered the second frequency band, and the description up to this point is performed.
  • Case Y When the A-th frequency band is the 2.4 GHz band and the B-th frequency band is 6 GHz, the A-th frequency band is considered to be the first frequency band described above, and the B-th frequency band is described above. This is considered the third frequency band, and the description so far will be made.
  • Case Z If the A-th frequency band is a 5 GHz band and the B-th frequency band is 6 GHz, the A-th frequency band is considered as the second frequency band described so far, and the B-th frequency band is the second frequency band in the above description. Considering the frequency band No. 3, the description so far will be made.
  • frequency bands there are four or more frequency bands as frequency bands, and the first or second frequency band or the third frequency band described so far is included in the four or more frequency bands. If it exists, it can be implemented in the same manner as described above.
  • the AP transmits the modulated signal described in the present embodiment, and the terminal receiving the modulated signal obtains data by performing processing such as demodulation of the received modulated signal and decoding of an error correction code.
  • processing such as demodulation of the received modulated signal and decoding of an error correction code.
  • the configuration of the access point is not limited to that shown in FIG. 1 as an example.
  • one or more or a plurality of transmission antennas are provided, and in each frequency band, one or more or a plurality of transmission antennas are provided.
  • Any access point that generates and transmits a modulated signal can implement the present disclosure.
  • each embodiment is merely an example, and illustrates, for example, “modulation method, error correction coding method (error correction code to be used, code length, coding rate, etc.), control information, and the like”. Also, the same configuration can be implemented when another “modulation scheme, error correction coding scheme (error correction code to be used, code length, coding rate, etc.), control information, etc.” is applied.
  • APSK for example, 16APSK, $ 64APSK, $ 128APSK, $ 256APSK, $ 1024APSK, $ 4096APSK, etc.
  • PAM for example, 4PAM, $ 8PAM, $ 16PAM, $ 64PAM, $ 128PAM, $ 256PAM, $ 1024PAM, $ 4096PAM, etc.
  • PSK for example, BPSK, QPSK, QPSK 8PSK, 16PSK, 64PSK, 128PSK, 256PSK, 1024PSK, 4096PSK, etc.
  • QAM eg, 4QAM, 8QAM, 16QAM, 64QAM, 128QAM, 256QAM, 1024QAM, 4096QAM, etc.
  • the modulation scheme having 64, 128, 256, 1024 signal points, etc.) is not limited to the signal point arrangement method of the modulation scheme described in this specification.
  • a broadcasting device for example, a broadcasting device, a base station, an access point, a terminal, a communication / broadcasting device such as a mobile phone (mobile @ phone), a television, and a radio are provided with a transmitting device, a receiving device, and a communication device. And communication devices such as personal computers. Further, the transmitting device and the receiving device according to the present disclosure are devices having a communication function, and the device provides some interface to a device for executing an application such as a television, a radio, a personal computer, and a mobile phone. It is also conceivable that it is a form that can be connected by unraveling.
  • pilot symbols preamble, unique word, postamble, reference symbol, midamble, etc.
  • control information symbols null symbols, and the like
  • null symbols null symbols, and the like
  • the pilot symbol may be, for example, a known symbol modulated using PSK modulation in a transceiver, and the receiver uses this symbol to perform frequency synchronization, time synchronization, and channel estimation (CSI (CSI) Channel ⁇ State ⁇ Information) estimation, signal detection, etc.
  • the pilot symbols may be synchronized by the receiver so that the receiver can know the symbols transmitted by the transmitter.
  • control information symbol is information that needs to be transmitted to a communication partner in order to realize communication other than data (data of an application or the like) (for example, a modulation scheme used for communication, an error correction coding scheme). , A coding rate of an error correction coding scheme, setting information in an upper layer, etc.).
  • the present disclosure is not limited to each embodiment, and can be implemented with various modifications.
  • the case where the communication method is performed as a communication device is described.
  • the present invention is not limited to this, and the communication method can be performed as software.
  • a program for executing the above communication method may be stored in the ROM in advance, and the program may be operated by the CPU.
  • a program for executing the communication method may be stored in a computer-readable storage medium, the program stored in the storage medium may be recorded in a RAM of the computer, and the computer may be operated according to the program. .
  • Each configuration of the above-described embodiments and the like may be typically realized as an LSI which is an integrated circuit having an input terminal and an output terminal. These may be individually formed into one chip, or may be formed into one chip so as to include all or a part of the configuration of each embodiment.
  • the name used here is LSI, but it may also be called IC, system LSI, super LSI, or ultra LSI depending on the degree of integration.
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. After the LSI is manufactured, a programmable FPGA or a reconfigurable processor capable of reconfiguring connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used.
  • an integrated circuit technology that replaces the LSI appears due to the progress of the semiconductor technology or another derivative technology, the functional blocks may be naturally integrated using the technology. Adaptation of biotechnology is possible.
  • the transmission method supported by the base station and the terminal may be a multicarrier method such as OFDM or a single carrier method. Further, the base station may support both the multi-carrier scheme and the single-carrier scheme. At this time, there are a plurality of methods for generating a single-carrier modulation signal, and any of these methods can be used.
  • DFT Discrete Fourier Transform
  • SC Single Carrier
  • SC Single Carrier
  • At least one of an FPGA (Field Programmable Gate Array) and a CPU (Central Processing Unit) can download all or a part of software necessary for realizing the communication method described in the present disclosure by wireless communication or wired communication.
  • an FPGA Field Programmable Gate Array
  • a CPU Central Processing Unit
  • the configuration may be such that all or a part of the software for updating can be downloaded by wireless communication or wired communication.
  • the downloaded software may be stored in the storage unit, and the digital signal processing described in the present disclosure may be executed by operating at least one of the FPGA and the CPU based on the stored software.
  • the device including at least one of the FPGA and the CPU may be connected to the communication modem wirelessly or by wire, and the communication method described in the present disclosure may be realized by the device and the communication modem.
  • a communication device such as a base station, an AP, or a terminal described in this specification includes at least one of an FPGA and a CPU, and externally operates software for operating at least one of the FPGA and the CPU.
  • the communication device may include an interface for obtaining from the communication device.
  • the communication device includes a storage unit for storing software obtained from the outside, and operates the FPGA and the CPU based on the stored software to realize the signal processing described in the present disclosure. You may.
  • a plurality of A MIMO (Multiple-Input / Multiple-Output) transmission scheme for transmitting a modulated signal from a plurality of antennas may be used.
  • MI a MIMO transmission scheme for transmitting a plurality of modulated signals from a plurality of antennas to one or more RUs of the RU of FIG. 6B may be used.
  • the first frequency band is described as a 2.4 GHz band
  • the second frequency band is described as a 5 GHz band
  • the third frequency band is described as a 6 (or 7) GHz band.
  • the example of "band, second frequency band, and third frequency band” is not limited to this example. The following may be used.
  • the first frequency band is the first channel of the 2.4 GHz band
  • the second frequency band is the second channel of the 2.4 GHz band
  • the third frequency band is the first channel of the 5 GHz band.
  • the first frequency band is a first channel of the 2.4 GHz band
  • the second frequency band is a first channel of 5 GHz
  • the third frequency band is a second channel of the 5 GHz band.
  • the first frequency band is a first channel of a 2.4 GHz band
  • the second frequency band is a second channel of a 2.4 GHz band
  • the third frequency band is a first channel of a 6 (or 7) GHz band. I do.
  • the first frequency band is the first channel of the 2.4 GHz band
  • the second frequency band is the first channel of 6 (or 7) GHz
  • the third frequency band is the second channel of the 6 (or 7) GHz band. Channel.
  • the first frequency band is a first channel of a 5 GHz band
  • the second frequency band is a second channel of a 5 GHz band
  • the third frequency band is a first channel of a 6 (or 7) GHz band.
  • the first frequency band is a first channel of a 5 GHz band
  • the second frequency band is a first channel of 6 (or 7) GHz
  • the third frequency band is a second channel of a 6 (or 7) GHz band. I do.
  • the first frequency band is a first channel of the 2.4 GHz band
  • the second frequency band is a second channel of the 2.4 GHz band
  • the third frequency band is a third channel of the 2.4 GHz band.
  • the first frequency band is the first channel of the 5 GHz band
  • the second frequency band is the second channel of the 5 GHz band
  • the third frequency band is the third channel of the 5 GHz band.
  • the first frequency band is the first channel of the 6 (or 7) GHz band
  • the second frequency band is the second channel of the 6 (or 7) GHz band
  • the third frequency band is 6 (or 7) GHz. This is the third channel of the band.
  • Embodiment 3 In this embodiment, a supplementary description of Embodiments 1 and 2 will be given.
  • FIG. 1 shows the configuration of a communication device such as an AP, for example.
  • FIG. 19A shows an example of the communication state of the AP. As shown in FIG. 19A, the AP 1901 communicates with the terminal 1902_1.
  • FIG. 19B shows an example of the communication state of the AP.
  • the AP of 1901 communicates with the terminal 1902_i (i is an integer of 1 or more and N or less; N is an integer of 2 or more), that is, the AP communicates with two or more terminals. Communication will be performed.
  • the communication device 113 receives the signal 114 including data as input and outputs data 109.
  • the transmission data processing unit 107 receives the data 109 and the control signal 112 as input, and outputs first data 101_1, second data 101_2, and third data 101_3 based on the control signal 112.
  • the transmission data processing unit 107 when the AP transmits a modulated signal in the first frequency band 201, the transmission data processing unit 107 outputs first data 101_1, and when the AP transmits a modulated signal in the second frequency band 202, the transmission data The processing unit 107 outputs the second data 101_2, and when the AP transmits the modulated signal of the third frequency band 203, the transmission data processing unit 107 outputs the third data 101_3.
  • the transmission data processing unit 107 When the AP transmits a modulated signal in the first frequency band 201, a modulated signal in the second frequency band 202, and a modulated signal in the third frequency band 203, the transmission data processing unit 107 The first data 101_1, the second data 101_2, and the third data 101_3 are output. It should be noted that, for example, a set of frequency bands to be used simultaneously is as described in the first and second embodiments.
  • the transmission / reception device 102_1 receives the first data 101_1 and the control signal 112 as input, and encodes an error correction code based on information included in the control signal 112, such as a transmission method, a modulation method, and an error correction coding method. , And performs processing such as mapping to generate and output a first transmission signal 103_1 of the first frequency band 201. Then, the first modulated signal transmission signal 103_1 is output as a radio wave from the antenna 104_1.
  • the transmission / reception device 102_2 receives the second data 101_2 and the control signal 112, and encodes an error correction code based on information included in the control signal 112, such as a transmission method, a modulation method, and an error correction coding method. , Mapping, etc., to generate and output a second transmission signal 103_2 of the second frequency band 202. Then, the second modulated signal transmission signal 103_2 is output as a radio wave from the antenna 104_2.
  • the transmission / reception device 102_3 receives the third data 101_3 and the control signal 112 as inputs, and encodes an error correction code based on information included in the control signal 112, such as a transmission method, a modulation method, and an error correction coding method. , Mapping, etc., to generate and output a 32nd transmission signal 103_3 of the third frequency band 203. Then, third modulated signal transmission signal 103_3 is output as a radio wave from antenna 104_3.
  • the antennas 104_1, 104_2, and 104_3 include one or more antennas.
  • a plurality of modulation signals are transmitted, and thereby MIMO (or MISO (Multiple-Input @ Single-Output)) transmission becomes possible.
  • the transmitting / receiving apparatus 102_1 of the AP (communication apparatus) in FIG. 1 receives the first received signal 199_1 received by the antenna 105_1 as an input and demodulates (demodulates). Mapping), decoding of an error correction code, and the like, and outputs a first data group 106_1.
  • the transmitting / receiving apparatus 102_2 of the AP (communication apparatus) in FIG. 1 receives the second received signal 199_2 received by the antenna 105_2 as an input and demodulates (demodulates). Mapping), decoding of an error correction code, and the like, and outputs a second data group 106_2.
  • the transmitting / receiving apparatus 102_3 of the AP (communication apparatus) in FIG. 1 receives the third received signal 199_3 received by the antenna 105_3 as an input and demodulates (demodulates) Mapping), decoding of an error correction code, and the like, and outputs a third data group 106_3.
  • the received data processing unit 108 receives the first data group 106_1, the second data group 106_2, and the third data group 106_3, and outputs the received data group 110.
  • the control unit 111 receives the received data group 110, determines one or more frequency bands for transmitting a modulated signal among the first frequency band, the second frequency band, and the third frequency band, and determines the frequency band.
  • the control signal 112 including the information is output. Further, it outputs a control signal 112 including information on a transmission method, a modulation method, and an error correction code encoding method of each modulated signal to be transmitted.
  • antennas 105_1, 105_2, and 105_3 include one or more antennas.
  • a portion for transmitting and receiving a modulated signal in a first frequency band a portion for transmitting and receiving a modulated signal in a second frequency band, and a portion for transmitting and receiving a modulated signal in a third frequency band
  • the AP is configured to transmit and receive a modulated signal in the first frequency band, transmit and receive a modulated signal in the second frequency band, and modulate a signal in the third frequency band.
  • the embodiment of the present specification can be implemented by providing any two or more of the “parts for transmitting and receiving signals”.
  • the terminal that is the communication partner of the AP 1901 illustrated in FIGS. 19A and 19B also has, for example, the configuration illustrated in FIG. However, in FIG. 1, a portion for transmitting and receiving a modulated signal in a first frequency band, a portion for transmitting and receiving a modulated signal in a second frequency band, and a portion for transmitting and receiving a modulated signal in a third frequency band
  • the AP is configured to transmit and receive a modulated signal in the first frequency band, transmit and receive a modulated signal in the second frequency band, and modulate a signal in the third frequency band.
  • the embodiment of the present specification can be implemented by providing any two or more of the “parts for transmitting and receiving signals”.
  • FIG. 20A shows a configuration of a transmission unit included in transmission / reception apparatuses 102_1, 102_2, and 102_3 in FIG.
  • the error correction coding group 2002 receives the control signal 2000 and the data 2001 as inputs, and performs error correction coding based on information such as the type of code, code length, and coding rate included in the control signal 2000. Correction encoding is performed, and an encoded data group 2003 is output. Note that the error correction encoding group 2002 may include one or more error correction encoding units. Therefore, the encoded data group 2003 is composed of one or more encoded word data.
  • the signal processing group 2004 receives the control signal 2000 and the encoded data group 2003 as input, performs processing such as mapping (modulation), precoding, and interleaving based on the control signal 2000, and outputs a modulated signal group 2005. .
  • the signal processing group 2004 when the signal processing group 2004 outputs one modulation signal, the signal processing group 2004 performs, for example, interleaving and mapping processing, and outputs one modulation signal as the modulation signal group 2005.
  • the signal processing group 2004 when the signal processing group 2004 outputs a plurality of modulation signals, the signal processing group 2004 performs, for example, interleaving, mapping, and if necessary, precoding, and outputs the plurality of modulation signals as a modulation signal group 2005. .
  • the wireless processing group 2006 receives the control signal 2000 and the modulation signal group 2005 as input, and based on the control signal 2000, generates, for example, an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) signal, quadrature modulation, frequency conversion, and the like. And outputs a transmission signal group 2007.
  • a transmission signal group 2007 of N transmission signals is generated. Note that N is an integer of 1 or more.
  • the transmission signal group 2005 is transmitted as a radio wave from the antenna.
  • the transmission signal group 2005 includes a plurality of transmission signals
  • the transmission signal group 2005 is transmitted as radio waves using a plurality of antennas.
  • MIMO transmission a plurality of modulated signals are transmitted at the same frequency and at the same time.
  • FIG. 20B illustrates a configuration of a receiving unit included in the transmitting / receiving apparatuses 102_1, 102_2, and 102_3 in FIG.
  • the wireless processing group 2052 receives the control signal 2050 and the received signal group 2051 as inputs, performs processing for frequency conversion, quadrature demodulation, and OFDM, and outputs a baseband signal group 2053.
  • the received signal group 2051 is composed of one or more received signals
  • the baseband signal group 2053 is composed of one or more baseband signals.
  • the signal processing group 2054 receives the control signal 2050 and the baseband signal group 2053 as inputs, performs signal detection, time synchronization, frequency synchronization, frequency offset estimation, channel estimation, and performs demapping, and performs likelihood 2055 of a received bit. Output.
  • the error correction code decoding group 2056 receives the control signal 2050 and the likelihood 2056 of the received bit as inputs, decodes the error correction code based on the error correction coding method information included in the control signal 2050, and converts the received data 2057. Output.
  • FIG. 21A show examples of frequency bands used when, for example, an AP (or a terminal) transmits a modulated signal using the first frequency band.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time
  • the transmission symbol 2101 which is a symbol included in the modulated signal has a 20 MHz band.
  • the horizontal axis is frequency
  • the vertical axis is time
  • the transmission symbol 2101 which is a symbol included in the modulated signal is in a 40 MHz band.
  • the frequency band used is assumed to be 20 MHz or 40 MHz.
  • (1) and (2) in FIG. 21A are merely examples.
  • (1), (2), (3) and (4) in FIG. 21B are examples of frequency bands used when, for example, an AP (or a terminal) transmits a modulated signal using the second frequency band. Is shown.
  • the horizontal axis is frequency
  • the vertical axis is time
  • the transmission symbol 2101 which is a symbol included in the modulation signal is in a 20 MHz band.
  • the horizontal axis is frequency
  • the vertical axis is time
  • the transmission symbol 2101 which is a symbol included in the modulation signal is in a 40 MHz band.
  • the horizontal axis is frequency
  • the vertical axis is time
  • the transmission symbol 2101 which is a symbol included in the modulation signal is in the 80 MHz band.
  • the horizontal axis is frequency
  • the vertical axis is time
  • the transmission symbol 2101 which is a symbol included in the modulation signal is in a 160 MHz band.
  • the frequency band used is 20 MHz, 40 MHz, 80 MHz, or 160 MHz. Shall be. However, (1), (2), (3) and (4) in FIG. 21B are merely examples.
  • FIG. 21C show examples of frequency bands used when, for example, an AP (or a terminal) transmits a modulated signal using the third frequency band.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time
  • the transmission symbol 2101 which is a symbol included in the modulated signal has an 80 MHz band.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time
  • the transmission symbol 2101 which is a symbol included in the modulated signal has a 160 MHz band.
  • the horizontal axis is frequency
  • the vertical axis is time
  • the transmission symbol 2101 which is a symbol included in the modulation signal is in a 320 MHz band.
  • the frequency band used is assumed to be 80 MHz, 160 MHz, or 320 MHz.
  • (1), (2) and (3) in FIG. 21C are merely examples.
  • the data symbol addressed to the same terminal exists in the first frequency band, the second frequency band, and the third frequency band at a certain time” or “the first frequency band In the band and the second frequency band, a data symbol addressed to the same terminal exists "or” At a certain time, a data symbol addressed to the same terminal exists in the first frequency band and the third frequency band. " Or "at a certain time, there is a data symbol addressed to the same terminal in the second frequency band and the third frequency band.” An example of a method of transmitting RTS and CTS at this time will be described.
  • FIG. 22A shows an example in which AP 1901 transmits an RTS to terminal 1902_1.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the RTSs 1_11, 1_12, 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, 2_18, the RTSs 3_11, 3_12, 3_13, 3_14 exist at the A1 time.
  • the AP 1901 transmits the RTSs of 1_11 and 1_12 using the first frequency band 500_1.
  • each of the RTSs 1_11 and 1_12 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band. It is assumed that the RTS of 1_11 exists in the first channel of the first frequency band 500_1, and the RTS of 1_12 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist, and channels other than the first channel and the second channel may be used.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the AP 1901 also transmits the RTSs of 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, 2_18 using the second frequency band 500_2.
  • each of the RTSs 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, and 2_18 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band.
  • the RTS of 2_11 is in the first channel of the second frequency band 500_2
  • the RTS of 2_12 is in the second channel of the second frequency band 500_2
  • the RTS of 2_13 is in the second frequency band 500_2.
  • the RTS of 2_14 exists in the fourth channel of the second frequency band 500_2, the RTS of 2_15 exists in the fifth channel of the second frequency band 500_2, The RTS of 2_16 is present on the sixth channel of the second frequency band 500_2, the RTS of 2_17 is present on the seventh channel of the second frequency band 500_2, and the RTS of 2_18 is on the second frequency band 500_2. Is present in the eighth channel. Note that, in the second frequency band 500_2, only the first to eighth channels are described, but other channels may exist, and channels other than the first to eighth channels may be used.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the AP 1901 transmits the RTSs of 3_11, 3_12, 3_13, and 3_14 using the third frequency band 500_3.
  • each of the RTSs 3_11, 3_12, 3_13, and 3_14 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band.
  • the RTS of 3_11 exists in the first channel of the third frequency band 500_3, the RTS of 3_12 exists in the second channel of the third frequency band 500_3, and the RTS of 3_13 exists in the third frequency band 500_3. It is assumed that the RTS of 3_14 exists in the third channel of the third frequency band 500_3.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the RTS includes at least information on the address of the communication partner. Then, it is assumed that the RTS transmitted by the AP 1901 using the first frequency band can include address information of one or more communication partners (that is, one or more terminals). Similarly, it is assumed that the RTS transmitted by the AP 1901 using the second frequency band can include address information of one or more communication partners (that is, one or more terminals). It is assumed that the RTS transmitted by the AP 1901 using the third frequency band can include addresses of one or more communication partners (that is, one or more terminals).
  • the AP 1901 transmits the RTS, the RTS of 1_11, 1_12, and the RTS of 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, 2_18, and 3_11, 3_12, 3_13, 3_14, respectively Contains information on the address of one terminal (1902_1).
  • the terminal 1902_1 receives the RTS of FIG. 22A transmitted by the AP 1901. Then, based on the reception of the RTS, the terminal 1902_1 sets “the first channel, the second channel, the third channel, the fourth channel, the fifth channel, the sixth channel, the seventh channel, and the eighth channel of the second frequency band 500_2. In the “channel” and the “first channel and the second channel of the third frequency band 500_3”, it is assumed that the “terminal is ready for reception”.
  • FIG. 22B shows an example in which terminal 1902_1 transmits a CTS to AP 1901. In FIG. 22B, it is assumed that the horizontal axis is frequency and the vertical axis is time. As shown in FIG. 22B, CTSs of 2_21, 2_22, 2_23, 2_24, 2_25, 2_26, 2_27, 2_28, and CTSs of 3_21, 3_22 exist at the A2 time.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTSs of 2_21, 2_22, 2_23, 2_24, 2_25, 2_26, 2_27, 2_28 using the second frequency band 500_2.
  • Each of the CTSs 2_21, 2_22, 2_23, 2_24, 2_25, 2_26, 2_27, 2_28 exists, for example, within a 20 MHz band interval.
  • the CTS of 2_21 is present in the first channel of the second frequency band 500_2
  • the CTS of 2_22 is present in the second channel of the second frequency band 500_2
  • the CTS of 2_23 is in the second frequency band 500_2.
  • the CTS of 2_24 is present in the fourth channel of the second frequency band 500_2, the CTS of 2_25 is present in the fifth channel of the second frequency band 500_2, The CTS of 2_26 exists in the sixth channel of the second frequency band 500_2, the CTS of 2_27 exists in the seventh channel of the second frequency band 500_2, and the CTS of 2_28 exists in the second frequency band 500_2. Is present in the eighth channel. Although only the first to eighth channels are described in the second frequency band 500_2, other channels may be present.
  • ⁇ Terminal 1902_1 also transmits CTSs of 3_21 and 3_22 using third frequency band 500_3.
  • Each of the CTSs 3_21 and 3_22 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the CTS of 3_21 exists in the first channel of the third frequency band 500_3, and the CTS of 3_22 exists in the second channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP 1901 receives the CTS of FIG. 22B transmitted by the terminal 1902_1. Then, based on the reception of the CTS, the AP 1901 determines that “the group of symbols including the data symbols is to be transmitted” by “the first channel, the second channel, the third channel, the fourth channel, and the fifth channel of the second frequency band 500_2. Channel, sixth channel, seventh channel, eighth channel "and” first channel and second channel of third frequency band 500_3 ".
  • FIG. 22C shows an example in which AP 1901 transmits a symbol group including a data symbol to terminal 1902_1.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the symbol groups 2_31, 2_32, 2_33, 2_34, 2_35, 2_36, 2_37, 2_38 and the symbol groups 3_31, 3_32 exist at the A3 time.
  • AP1901 transmits a symbol group of 2_31, 2_32, 2_33, 2_34, 2_35, 2_36, 2_37, 2_38 using the second frequency band 500_2.
  • Each of the symbol groups 2_31, 2_32, 2_33, 2_34, 2_35, 2_36, 2_37, and 2_38 exists, for example, within a 20-MHz band interval.
  • the symbol group 2_31 exists in the first channel of the second frequency band 500_2
  • the symbol group 2_32 exists in the second channel of the second frequency band 500_2
  • the symbol group 2_33 exists in the second channel.
  • the symbol group of 2_34 exists in the fourth channel of the second frequency band 500_2, and the symbol group of 2_35 belongs to the fifth channel of the second frequency band 500_2. It is assumed that the symbol group of 2_36 exists in the sixth channel of the second frequency band 500_2, the symbol group of 2_37 exists in the seventh channel of the second frequency band 500_2, and the symbol group of 2_38 It is assumed that the group exists in the eighth channel of the second frequency band 500_2. Although only the first to eighth channels are described in the second frequency band 500_2, other channels may be present.
  • the AP 1901 transmits the symbol groups 3_31 and 3_32 using the third frequency band 500_3.
  • Each of the symbol groups 3_31 and 3_32 exists, for example, within an interval of an 80 MHz band. It is assumed that the symbol group 3_31 exists in the first channel of the third frequency band 500_3, and the symbol group 3_32 exists in the second channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP can transmit a data symbol to a specific terminal using the second frequency band and the third frequency band. Can be obtained.
  • the RTS has a feature that only the address of a specific terminal is included. Note that the method of configuring the channel used by the first frequency, the method of configuring the channel used by the second frequency, and the method of configuring the channel used by the third frequency are not limited to the above examples. , FIG. 22A, FIG. 22B, and FIG. 22C.
  • FIG. 22A shows an example in which the AP 1901 transmits an RTS to the terminal 1902_1. Since FIG. 22A has already been described, detailed description is omitted.
  • the terminal 1902_1 receives the RTS of FIG. 22A transmitted by the AP 1901. Then, based on the reception of the RTS, the terminal 1902_1 transmits “the first channel of the first frequency band 500_1” and “the first channel, the second channel, the third channel, and the fourth channel of the second frequency band 500_2”. "And" the first channel of the third frequency band 500_3 "are in a state of" terminal is ready for reception ".
  • FIG. 23A shows an example in which terminal 1902_1 transmits a CTS to AP 1901.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the 1_21 CTS, 2_21, 2_22, 2_23, 2_24 CTS, and 3_21 CTS exist at the A2 time.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTS of 1_21 using the first frequency band 500_1.
  • the CTS of 1_21 exists, for example, within the interval of the 20 MHz band. It is assumed that the CTS 1_21 exists in the first channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTSs of 2_21, 2_22, 2_23, and 2_24 using the second frequency band 500_2.
  • Each of the CTSs 2_21, 2_22, 2_23, and 2_24 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band.
  • the CTS of 2_21 is present in the first channel of the second frequency band 500_2
  • the CTS of 2_22 is present in the second channel of the second frequency band 500_2
  • the CTS of 2_23 is in the second frequency band 500_2.
  • It is assumed that the CTS of 2_24 exists in the third channel of the second frequency band 500_2. Although only the first to eighth channels are described in the second frequency band 500_2, other channels may be present.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTS of 3_21 using the third frequency band 500_3.
  • the 3_21 CTS exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the CTS of 3_21 exists in the first channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP 1901 receives the CTS of FIG. 23A transmitted by the terminal 1902_1. Then, based on the reception of the CTS, the AP 1901 determines that “a symbol group including a data symbol is to be transmitted, the“ first channel of the first frequency band 500_1 ”and“ the first channel of the second frequency band 500_2 ”. , Second channel, third channel, fourth channel "and” first channel of third frequency band 500_3 ".
  • FIG. 23B shows an example in which AP 1901 transmits a symbol group including a data symbol to terminal 1902_1.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the 1_31 symbol group, 2_31, 2_32, 2_33, 2_34 symbol group, and 3_31 symbol group exist at the A3 time.
  • the AP 1901 transmits 1_31 symbol groups using the first frequency band 500_1.
  • the 1_31 symbol group exists, for example, within the interval of the 20 MHz band. It is assumed that the symbol group of 1_31 exists in the first channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist.
  • the AP 1901 transmits a symbol group of 2_31, 2_32, 2_33, 2_34 using the second frequency band 500_2.
  • Each of the symbol groups 2_31, 2_32, 2_33, and 2_34 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band.
  • the symbol group 2_31 exists in the first channel of the second frequency band 500_2
  • the symbol group 2_32 exists in the second channel of the second frequency band 500_2
  • the symbol group 2_33 exists in the second channel. It is assumed that the symbol group of 2_34 exists in the third channel of the frequency band 500_2 and the symbol group of 2_34 exists in the fourth channel of the second frequency band 500_2. Although only the first to eighth channels are described in the second frequency band 500_2, other channels may be present.
  • the AP 1901 transmits the symbol group of 3_31 using the third frequency band 500_3. Note that the symbol group 3_31 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the symbol group 3_31 exists in the first channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP can transmit a data symbol to a specific terminal. Therefore, the effect that the data transmission speed to a specific terminal is improved can be obtained.
  • the RTS has a feature that only the address of a specific terminal is included. Note that the method of configuring the channel used by the first frequency, the method of configuring the channel used by the second frequency, and the method of configuring the channel used by the third frequency are not limited to the above examples. , FIG. 22A, FIG. 23A, and FIG. 23B.
  • FIG. 22A shows an example in which the AP 1901 transmits an RTS to the terminal 1902_1. Since FIG. 22A has already been described, detailed description is omitted.
  • the terminal 1902_1 receives the RTS of FIG. 22A transmitted by the AP 1901. Then, based on the reception of the RTS, the terminal 1902_1 transmits “the first channel and the second channel of the first frequency band 500_1” and “the first channel, the second channel, and the third channel of the second frequency band 500_2” And the fourth channel "," the terminal is ready for reception ".
  • FIG. 24A it is assumed that the horizontal axis is frequency and the vertical axis is time. As shown in FIG. 24A, the CTSs 1_21 and 1_22, the CTSs 2_21, 2_22, 2_23, and 2_24 exist at the A2 time.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTS of 1_21 and 1_22 using the first frequency band 500_1.
  • Each of the CTSs 1_21 and 1_22 exists within the interval of the 20 MHz band.
  • the CTS of 1_21 exists in the first channel of the first frequency band 500_1, and the CTS of 1_22 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTSs of 2_21, 2_22, 2_23, and 2_24 using the second frequency band 500_2.
  • Each of the CTSs 2_21, 2_22, 2_23, and 2_24 exists within the interval of the 20 MHz band.
  • the CTS of 2_21 is present in the first channel of the second frequency band 500_2
  • the CTS of 2_22 is present in the second channel of the second frequency band 500_2
  • the CTS of 2_23 is in the second frequency band 500_2.
  • the AP 1901 receives the CTS of FIG. 24A transmitted by the terminal 1902_1. Then, based on the reception of the CTS, the AP 1901 determines that “a group of symbols including a data symbol is to be transmitted” is “a first channel and a second channel of the first frequency band 500_1” and “a second frequency band 500_2”. , The first channel, the second channel, the third channel, and the fourth channel ”.
  • FIG. 24B shows an example in which AP 1901 transmits a data symbol group including a data symbol to terminal 1902_1.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the symbol groups 1_31, 1_32, 2_31, 2_32, 2_33, and 2_34 exist at the A3 time.
  • the AP 1901 transmits the symbol groups 1_31 and 1_32 using the first frequency band 500_1.
  • Each of the symbol groups 1_31 and 1_32 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band. It is assumed that the symbol group 1_31 exists in the first channel of the first frequency band 500_1 and the symbol group 1_32 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist.
  • the AP 1901 transmits a symbol group of 2_31, 2_32, 2_33, 2_34 using the second frequency band 500_2.
  • the symbol groups 2_31, 2_32, 2_33, and 2_34 exist, for example, within the interval of the 20 MHz band.
  • the symbol group 2_31 exists in the first channel of the second frequency band 500_2
  • the symbol group 2_32 exists in the second channel of the second frequency band 500_2
  • the symbol group 2_33 exists in the second channel. It is assumed that the symbol group of 2_34 exists in the third channel of the frequency band 500_2 and the symbol group of 2_34 exists in the fourth channel of the second frequency band 500_2. Although only the first to eighth channels are described in the second frequency band 500_2, other channels may be present.
  • the AP can transmit a data symbol to a specific terminal by using the first frequency band and the second frequency band, the data transmission rate to the specific terminal Can be obtained.
  • the RTS has a feature that only the address of a specific terminal is included. Note that the method of configuring the channel used by the first frequency, the method of configuring the channel used by the second frequency, and the method of configuring the channel used by the third frequency are not limited to the above examples. , FIG. 22A, FIG. 24A, and FIG. 24B.
  • FIG. 22A shows an example in which the AP 1901 transmits an RTS to the terminal 1902_1. Since FIG. 22A has already been described, detailed description is omitted.
  • FIG. 25A illustrates an example in which terminal 1902_1 transmits a CTS to AP 1901.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the CTSs 1_21 and 1_22 and the CTS 3_21 exist at the A2 time.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTS of 1_21 and 1_22 using the first frequency band 500_1.
  • Each of the CTSs 1_21 and 1_22 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band.
  • the CTS of 1_21 exists in the first channel of the first frequency band 500_1, and the CTS of 1_22 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTS of 3_21 using the third frequency band 500_3.
  • the 3_21 CTS exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the CTS of 3_21 exists in the first channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP 1901 receives the CTS of FIG. 25A transmitted by the terminal 1902_1. Then, based on the reception of the CTS, the AP 1901 determines that "the symbol channel including the data symbol is to be transmitted," the first channel and the second channel of the first frequency band 500_1 "and" the third frequency band 500_3 Of the first channel. " FIG. 25B shows an example in which AP 1901 transmits a symbol group including a data symbol to terminal 1902_1. In FIG. 25B, it is assumed that the horizontal axis is frequency and the vertical axis is time. As shown in FIG. 25B, the 1_31 and 1_32 symbol groups and the 3_31 symbol group exist at the A3 time.
  • the AP 1901 transmits the symbol groups 1_31 and 1_32 using the first frequency band 500_1.
  • the symbol groups 1_31 and 1_32 exist, for example, within the interval of the 20 MHz band. It is assumed that the symbol group 1_31 exists in the first channel of the first frequency band 500_1 and the symbol group 1_32 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist.
  • the AP 1901 transmits the symbol group of 3_31 using the third frequency band 500_3. Note that the symbol group 3_31 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the symbol group 3_31 exists in the first channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP can transmit a data symbol to a specific terminal using the first frequency band and the third frequency band.
  • the effect of improving the transmission speed can be obtained.
  • the RTS has a feature that only the address of a specific terminal is included. Note that the method of configuring the channel used by the first frequency, the method of configuring the channel used by the second frequency, and the method of configuring the channel used by the third frequency are not limited to the above examples. , FIG. 22A, FIG. 25A, and FIG. 25B.
  • FIG. 26A shows an example in which AP 1901 transmits an RTS to terminal 1902_1.
  • the horizontal axis is frequency and the vertical axis is time.
  • the RTSs of 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, 2_18 exist at the A1 time, and the RTSs of 3_13, 3_14 exist.
  • the AP 1901 transmits the RTS of 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, 2_18 using the second frequency band 500_2.
  • each of the RTSs 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, and 2_18 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band.
  • the RTS of 2_11 is in the first channel of the second frequency band 500_2
  • the RTS of 2_12 is in the second channel of the second frequency band 500_2
  • the RTS of 2_13 is in the second frequency band 500_2.
  • the RTS of 2_14 exists in the fourth channel of the second frequency band 500_2, the RTS of 2_15 exists in the fifth channel of the second frequency band 500_2, The RTS of 2_16 is present on the sixth channel of the second frequency band 500_2, the RTS of 2_17 is present on the seventh channel of the second frequency band 500_2, and the RTS of 2_18 is on the second frequency band 500_2. Is present in the eighth channel. Note that, in the second frequency band 500_2, only the first to eighth channels are described, but other channels may exist, and channels other than the first to eighth channels may be used.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the AP 1901 transmits the RTSs of 3_13 and 3_14 using the third frequency band 500_3. Note that each of the RTSs 3_13 and 3_14 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the RTS of 3_13 exists in the third channel of the third frequency band 500_3, and the RTS of 3_14 exists in the fourth channel of the third frequency band 500_3. Note that although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present, and channels other than the first to fourth channels may be used.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the RTS includes at least information on the address of the communication partner. Then, it is assumed that the RTS transmitted by the AP 1901 using the second frequency band can include address information of one or more communication partners (that is, one or more terminals). It is assumed that the RTS transmitted by the AP 1901 using the third frequency band can include addresses of one or more communication partners (that is, one or more terminals).
  • the RTSs of 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, 2_18, and 3_13, 3_14 each include the address information of one terminal (1902_1). Will be included.
  • the terminal 1902_1 receives the RTS of FIG. 26A transmitted by the AP 1901. Then, based on the reception of the RTS, the terminal 1902_1 sets “the first channel, the second channel, the third channel, the fourth channel, the fifth channel, the sixth channel, the seventh channel, and the eighth channel of the second frequency band 500_2. In the “channel” and the “third and fourth channels of the third frequency band 500_3”, it is assumed that “terminal is ready for reception”.
  • FIG. 26B illustrates an example in which terminal 1902_1 transmits a CTS to AP 1901.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the CTSs of 2_21, 2_22, 2_23, 2_24, 2_25, 2_26, 2_27, 2_28, and the CTSs of 3_23, 3_24 exist at the A2 time.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTSs of 2_21, 2_22, 2_23, 2_24, 2_25, 2_26, 2_27, 2_28 using the second frequency band 500_2.
  • Each of the CTSs 2_21, 2_22, 2_23, 2_24, 2_25, 2_26, 2_27, 2_28 exists, for example, within a 20 MHz band interval.
  • the CTS of 2_21 is present in the first channel of the second frequency band 500_2
  • the CTS of 2_22 is present in the second channel of the second frequency band 500_2
  • the CTS of 2_23 is in the second frequency band 500_2.
  • the CTS of 2_24 is present in the fourth channel of the second frequency band 500_2, the CTS of 2_25 is present in the fifth channel of the second frequency band 500_2, The CTS of 2_26 exists in the sixth channel of the second frequency band 500_2, the CTS of 2_27 exists in the seventh channel of the second frequency band 500_2, and the CTS of 2_28 exists in the second frequency band 500_2. Is present in the eighth channel. Although only the first to eighth channels are described in the second frequency band 500_2, other channels may be present.
  • ⁇ Terminal 1902_1 also transmits CTSs of 3_23 and 3_24 using third frequency band 500_3.
  • Each of the CTSs 3_23 and 3_24 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the CTS of 3_23 exists in the third channel of the third frequency band 500_3, and the CTS of 3_24 exists in the fourth channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP 1901 receives the CTS of FIG. 26B transmitted by the terminal 1902_1. Then, based on the reception of the CTS, the AP 1901 determines that “the group of symbols including the data symbols is to be transmitted” by “the first channel, the second channel, the third channel, the fourth channel, and the fifth channel of the second frequency band 500_2. Channels, sixth channels, seventh channels, eighth channels "and" third and fourth channels of the third frequency band 500_3 ".
  • FIG. 26C shows an example in which AP 1901 transmits a symbol group including a data symbol to terminal 1902_1.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the symbol groups 2_31, 2_32, 2_33, 2_34, 2_35, 2_36, 2_37, 2_38 and the symbol groups 3_33, 3_34 exist at the A3 time.
  • AP1901 transmits a symbol group of 2_31, 2_32, 2_33, 2_34, 2_35, 2_36, 2_37, 2_38 using the second frequency band 500_2.
  • Each of the symbol groups 2_31, 2_32, 2_33, 2_34, 2_35, 2_36, 2_37, and 2_38 exists, for example, within a 20-MHz band interval.
  • the symbol group 2_31 exists in the first channel of the second frequency band 500_2
  • the symbol group 2_32 exists in the second channel of the second frequency band 500_2
  • the symbol group 2_33 exists in the second channel.
  • the symbol group of 2_34 exists in the fourth channel of the second frequency band 500_2, and the symbol group of 2_35 belongs to the fifth channel of the second frequency band 500_2. It is assumed that the symbol group of 2_36 exists in the sixth channel of the second frequency band 500_2, the symbol group of 2_37 exists in the seventh channel of the second frequency band 500_2, and the symbol group of 2_38 It is assumed that the group exists in the eighth channel of the second frequency band 500_2. Although only the first to eighth channels are described in the second frequency band 500_2, other channels may be present.
  • the AP 1901 transmits the symbol groups 3_33 and 3_34 using the third frequency band 500_3. Note that each of the symbol groups 3_33 and 3_34 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the symbol group 3_33 exists in the third channel of the third frequency band 500_3, and the symbol group 3_34 exists in the fourth channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP can transmit a data symbol to a specific terminal using the second frequency band and the third frequency band. Can be obtained.
  • the RTS has a feature that only the address of a specific terminal is included.
  • the configuration method of the channel used by the first frequency, the configuration method of the channel used by the second frequency, and the configuration method of the channel used by the third frequency are not limited to the above examples. Therefore, the present invention can be similarly implemented by a configuration method different from the examples of FIGS. 26A, 26B, and 26C.
  • FIG. 27A shows an example in which AP 1901 transmits an RTS to terminal 1902_1.
  • the horizontal axis is frequency and the vertical axis is time.
  • the RTSs 1_11, 1_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16 exist at the A1 time.
  • the AP 1901 transmits the RTSs of 1_11 and 1_12 using the first frequency band 500_1.
  • each of the RTSs 1_11 and 1_12 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band. It is assumed that the RTS of 1_11 exists in the first channel of the first frequency band 500_1, and the RTS of 1_12 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist, and channels other than the first channel and the second channel may be used.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the AP 1901 transmits the RTSs of 2_13, 2_14, 2_15, and 2_16 using the second frequency band 500_2. Note that each of the RTSs 2_13, 2_14, 2_15, and 2_16 exists, for example, within a 20-MHz band interval.
  • the RTS of 2_13 is present in the third channel of the second frequency band 500_2, the RTS of 2_14 is present in the fourth channel of the second frequency band 500_2, and the RTS of 2_15 is in the second frequency band 500_2. It is assumed that the RTS of 2_16 exists on the sixth channel of the second frequency band 500_2. Note that, in the second frequency band 500_2, only the first to eighth channels are described, but other channels may exist, and channels other than the first to eighth channels may be used.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the RTS includes at least information on the address of the communication partner. Then, it is assumed that the RTS transmitted by the AP 1901 using the first frequency band can include address information of one or more communication partners (that is, one or more terminals). Similarly, it is assumed that the RTS transmitted by the AP 1901 using the second frequency band can include address information of one or more communication partners (that is, one or more terminals).
  • the RTS of 1_11, 1_12 and the RTS of 2_13, 2_14, 2_15, 2_16 each include information of the address of one terminal (1902_1). become.
  • the terminal 1902_1 receives the RTS of FIG. 27A transmitted by the AP 1901. Then, based on the reception of the RTS, the terminal 1902_1 sets the “terminal 1902 and the second channel of the first frequency band” and the “terminal 3 and the fourth channel of the second frequency band 500_2” to the “terminal 1902_1”. Is ready for reception ".
  • FIG. 27B illustrates an example in which terminal 1902_1 transmits a CTS to AP 1901. In FIG. 27B, it is assumed that the horizontal axis is frequency and the vertical axis is time. As shown in FIG. 27B, the CTSs of 1_21, 1_22, 2_23, and 2_24 exist at the A2 time.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTS of 1_21 and 1_22 using the first frequency band 500_1.
  • Each of the CTSs 1_21 and 1_22 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band.
  • the CTS of 1_21 exists in the first channel of the first frequency band 500_1, and the CTS of 1_22 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTS of 2_23 and 2_24 using the second frequency band 500_2.
  • each of the CTSs 2_23 and 2_24 exists, for example, within the interval of the 20 MHz band.
  • the CTS of 2_23 exists in the third channel of the second frequency band 500_2, and the CTS of 2_24 exists in the fourth channel of the second frequency band 500_2.
  • the first to eighth channels are described in the second frequency band 500_2, other channels may be present.
  • the AP 1901 receives the CTS of FIG. 27B transmitted from the terminal 1902_1. Then, based on the reception of the CTS, the AP 1901 determines that “a group of symbols including a data symbol is to be transmitted” is “a first channel and a second channel of the first frequency band 500_1” and “a second frequency band 500_2”. Of the third and fourth channels. " FIG. 27C shows an example in which AP 1901 transmits a symbol group including a data symbol to terminal 1902_1. In FIG. 27C, the horizontal axis represents frequency, and the vertical axis represents time. As shown in FIG. 27C, the symbol groups 1_31 and 1_32 and the symbol groups 2_33 and 2_34 exist at the A3 time.
  • the AP 1901 transmits the symbol groups 1_31 and 1_32 using the first frequency band 500_1.
  • Each of the symbol groups 1_31 and 1_32 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band. It is assumed that the symbol group 1_31 exists in the first channel of the first frequency band 500_1 and the symbol group 1_32 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist.
  • the AP 1901 transmits the symbol groups 2_33 and 2_34 using the second frequency band 500_2.
  • Each of the symbol groups 2_33 and 2_34 exists, for example, within the interval of the 20 MHz band. It is assumed that the symbol group 2_33 exists in the third channel of the second frequency band 500_2, and the symbol group 2_34 exists in the fourth channel of the second frequency band 500_2. Although only the first to eighth channels are described in the second frequency band 500_2, other channels may be present.
  • the AP can transmit a data symbol to a specific terminal using the first frequency band and the second frequency band. Can be obtained.
  • the RTS has a feature that only the address of a specific terminal is included. Note that the method of configuring the channel used by the first frequency, the method of configuring the channel used by the second frequency, and the method of configuring the channel used by the third frequency are not limited to the above examples. 27A, FIG. 27B, and FIG. 27C can be implemented in a similar manner.
  • FIG. 28A shows an example in which AP 1901 transmits an RTS to terminal 1902_1.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the RTSs of 1_11, 1_12, 3_13, and 3_14 exist at the A1 time.
  • the AP 1901 transmits the RTSs of 1_11 and 1_12 using the first frequency band 500_1.
  • each of the RTSs 1_11 and 1_12 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band. It is assumed that the RTS of 1_11 exists in the first channel of the first frequency band 500_1, and the RTS of 1_12 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist, and channels other than the first channel and the second channel may be used.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the AP 1901 transmits the RTSs of 3_13 and 3_14 using the third frequency band 500_3. Note that each of the RTSs 3_13 and 3_14 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the RTS of 3_13 exists in the third channel of the third frequency band 500_3, and the RTS of 3_14 exists in the fourth channel of the third frequency band 500_3. Note that although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present, and channels other than the first to fourth channels may be used.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the RTS includes at least information on the address of the communication partner. Then, it is assumed that the RTS transmitted by the AP 1901 using the first frequency band can include address information of one or more communication partners (that is, one or more terminals). Similarly, it is assumed that the RTS transmitted by the AP 1901 using the third frequency band can include address information of one or more communication partners (that is, one or more terminals).
  • the RTSs 1_11 and 1_12 and the RTSs 3_13 and 3_14 each include information on the address of one terminal (1902_1).
  • the terminal 1902_1 receives the RTS of FIG. 28A transmitted by the AP 1901. Then, based on the reception of the RTS, the terminal 1902_1 outputs the “terminal 1902” in “the first channel and the second channel of the first frequency band” and “the third channel and the fourth channel of the third frequency band 500_3”. Is ready for reception ".
  • FIG. 28B illustrates an example in which terminal 1902_1 transmits a CTS to AP 1901.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the CTSs 1_21, 1_22, 3_23, and 3_24 exist at the A2 time.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTS of 1_21 and 1_22 using the first frequency band 500_1.
  • Each of the CTSs 1_21 and 1_22 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band.
  • the CTS of 1_21 exists in the first channel of the first frequency band 500_1, and the CTS of 1_22 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTSs of 3_23 and 3_24 using the third frequency band 500_3.
  • Each of the CTSs 3_23 and 3_24 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the CTS of 3_23 exists in the third channel of the third frequency band 500_3, and the CTS of 3_24 exists in the fourth channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP 1901 receives the CTS of FIG. 28B transmitted from the terminal 1902_1. Then, based on the reception of the CTS, the AP 1901 determines that “a symbol group including a data symbol is to be transmitted, the“ first and second channels of the first frequency band 500_1 ”and the“ third frequency band 500_3 ”. Of the third and fourth channels. " FIG. 28C shows an example in which AP 1901 transmits a symbol group including a data symbol to terminal 1902_1. In FIG. 28C, the horizontal axis represents frequency, and the vertical axis represents time. As shown in FIG. 28C, the symbol groups 1_31 and 1_32 and the symbol groups 3_33 and 3_34 exist at the A3 time.
  • the AP 1901 transmits the symbol groups 1_31 and 1_32 using the first frequency band 500_1.
  • Each of the symbol groups 1_31 and 1_32 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band. It is assumed that the symbol group 1_31 exists in the first channel of the first frequency band 500_1 and the symbol group 1_32 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist.
  • the AP 1901 transmits the symbol groups 3_33 and 3_34 using the third frequency band 500_3. Note that each of the symbol groups 3_33 and 3_34 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the symbol group 3_33 exists in the third channel of the third frequency band 500_3, and the symbol group 3_34 exists in the fourth channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP can transmit a data symbol to a specific terminal using the first frequency band and the third frequency band. Can be obtained.
  • the RTS has a feature that only the address of a specific terminal is included. Note that the method of configuring the channel used by the first frequency, the method of configuring the channel used by the second frequency, and the method of configuring the channel used by the third frequency are not limited to the above examples. 28A, FIG. 28B, and FIG. 28C can be similarly implemented by a configuration method different from the example of FIG.
  • the information of the address of the communication partner included in the RTS is In the above, the embodiment has been described in which the information is constituted by the address information of one communication partner. In the following, an embodiment will be described in which, when the AP 1901 transmits the RTS, the information on the address of the communication partner included in the RTS is composed of the address information of two or more communication partners.
  • the AP 1901 is communicating with a plurality of terminals, that is, the terminal 1902 — i as shown in FIG. 19B.
  • i is an integer of 1 or more and N or less
  • N is an integer of 2 or more.
  • FIG. 29A shows an example in which AP 1901 transmits an RTS to terminals 1902_1 and 1902_2.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the RTSs of 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, 2_18 exist at the A1 time.
  • the AP 1901 transmits the RTS of 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, 2_18 by using the second frequency band 500_2.
  • each of the RTSs 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, and 2_18 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band.
  • the RTS of 2_11 is in the first channel of the second frequency band 500_2
  • the RTS of 2_12 is in the second channel of the second frequency band 500_2
  • the RTS of 2_13 is in the second frequency band 500_2.
  • the RTS of 2_14 exists in the fourth channel of the second frequency band 500_2, the RTS of 2_15 exists in the fifth channel of the second frequency band 500_2, The RTS of 2_16 is present on the sixth channel of the second frequency band 500_2, the RTS of 2_17 is present on the seventh channel of the second frequency band 500_2, and the RTS of 2_18 is on the second frequency band 500_2. Is present in the eighth channel. Note that, in the second frequency band 500_2, only the first to eighth channels are described, but other channels may exist, and channels other than the first to eighth channels may be used.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the RTS includes at least information on the address of the communication partner. It is assumed that the RTS transmitted by the AP 1901 using the second frequency band can include address information of one or more communication partners (that is, one or more terminals).
  • each of the RTSs 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, and 2_18 includes information on the address of the terminal 1902_1 and information on the address of the terminal 1902_2.
  • the terminal 1902_1 receives the RTS of FIG. 29A transmitted by the AP 1901. Then, based on the reception of the RTS, the terminal 1902_1 sets “the first channel, the second channel, the third channel, the fourth channel, the fifth channel, the sixth channel, the seventh channel, and the eighth channel of the second frequency band. ", The terminal is in a state of" ready for reception ".
  • FIG. 29B illustrates an example in which terminal 1902_1 transmits a CTS to AP 1901.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the CTSs of 2_21_1, 2_22_1, 2_23_1, 2_24_1, 2_25_1, 2_26_1, 2_27_1, and 2_28_1 exist at the A2_1 time.
  • the terminal 1902_1 transmits the CTS of 2_21_1, 2_22_1, 2_23_1, 2_24_1, 2_25_1, 2_26_1, 2_27_1, 2_28_1 using the second frequency band 500_2.
  • Each of the CTSs 2_21_1, 2_22_1, 2_23_1, 2_24_1, 2_25_1, 2_26_1, 2_27_1, and 2_28_1 exists, for example, within a 20 MHz band interval.
  • the CTS of 2_21_1 exists in the first channel of the second frequency band 500_2, the CTS of 2_22_1 exists in the second channel of the second frequency band 500_2, and the CTS of 2_23_1 is the second frequency band 500_2.
  • the CTS of 2_24_1 exists in the fourth channel of the second frequency band 500_2, and the CTS of 2_25_1 exists in the fifth channel of the second frequency band 500_2.
  • the CTS of 2_26_1 exists in the sixth channel of the second frequency band 500_2, the CTS of 2_27_1 exists in the seventh channel of the second frequency band 500_2, and the CTS of 2_28_1 is the second frequency band 500_2. Is present in the eighth channel. Although only the first to eighth channels are described in the second frequency band 500_2, other channels may be present.
  • the terminal 1902_2 receives the RTS of FIG. 29A transmitted by the AP 1901. Then, based on the reception of the RTS, the terminal 1902_2 is in the “terminal is ready for reception” state in the “first, second, third, and fourth channels of the second frequency band”.
  • FIG. 29C illustrates an example in which terminal 1902_2 transmits a CTS to AP 1901.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the CTSs of 2_21_2, 2_22_2, 2_23_2, and 2_24_2 exist at the A2_2 time.
  • the terminal 1902_2 transmits the CTS of 2_21_2, 2_22_2, 2_23_2, and 2_24_2 using the second frequency band 500_2.
  • Each of the CTSs 2_21_2, 2_22_2, 2_23_2, and 2_24_2 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band.
  • the CTS of 2_21_2 exists in the first channel of the second frequency band 500_2, the CTS of 2_22_2 exists in the second channel of the second frequency band 500_2, and the CTS of 2_23_2 is the second frequency band 500_2. It is assumed that the CTS of 2_24_2 exists in the fourth channel of the second frequency band 500_2. Although only the first to eighth channels are described in the second frequency band 500_2, other channels may be present.
  • the AP 1901 receives the CTS of FIG. 29B transmitted by the terminal 1902_1 and the CTS of FIG. 29C transmitted by the terminal 1902_2. Then, based on the reception of these CTSs, the AP 1901 determines that “a group of symbols including a data symbol is to be transmitted” by “a first channel, a second channel, a third channel, a fourth channel, and a fourth channel of the second frequency band 500_2”. Fifth channel, sixth channel, seventh channel, eighth channel ".
  • FIG. 29D illustrates an example in which AP 1901 transmits a symbol group including a data symbol to terminals 1902_1 and 1902_2.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the symbol groups 2_31, 2_32, 2_33, 2_34, 2_35, 2_36, 2_37, and 2_38 exist at the A3 time.
  • AP1901 transmits a symbol group of 2_31, 2_32, 2_33, 2_34, 2_35, 2_36, 2_37, 2_38 using the second frequency band 500_2.
  • Each of the symbol groups 2_31, 2_32, 2_33, 2_34, 2_35, 2_36, 2_37, and 2_38 exists, for example, within a 20-MHz band interval.
  • the symbol group 2_31 exists in the first channel of the second frequency band 500_2
  • the symbol group 2_32 exists in the second channel of the second frequency band 500_2
  • the symbol group 2_33 exists in the second channel.
  • the symbol group of 2_34 exists in the fourth channel of the second frequency band 500_2, and the symbol group of 2_35 belongs to the fifth channel of the second frequency band 500_2. It is assumed that the symbol group of 2_36 exists in the sixth channel of the second frequency band 500_2, the symbol group of 2_37 exists in the seventh channel of the second frequency band 500_2, and the symbol group of 2_38 It is assumed that the group exists in the eighth channel of the second frequency band 500_2. Although only the first to eighth channels are described in the second frequency band 500_2, other channels may be present.
  • the symbol group composed of the symbol groups 2_31, 2_32, 2_33, 2_34, 2_35, 2_36, 2_37, and 2_38 includes a data symbol addressed to the terminal 1902_1 and a data symbol addressed to the terminal 1902_2. I do.
  • the data symbol for terminal 1902_1 and the data symbol for terminal 1902_2 are frequency-divided, and AP 1901 transmits a symbol group.
  • the data symbol addressed to the terminal 1902_1 and the data symbol addressed to the terminal 1902_2 may be time-divided, or a symbol group of 2_31, 2_32, 2_33, 2_34, 2_35, 2_36, 2_37, 2_38 is composed of time and frequency.
  • the same operation can be performed if two areas are prepared and one area includes a data symbol destined for the terminal 1902_2 and the other area includes a data symbol destined for the terminal 1902_2.
  • the feature of the above example is that “when the AP simultaneously transmits a plurality of (two or more) symbols addressed to the terminal, any one of the first frequency band 500_1, the second frequency band 500_2, and the third frequency band 500_3.
  • the AP transmits a modulated signal using one frequency band of ".”
  • the detailed description is also given in the second embodiment.
  • the AP1901 when the AP1901 transmits a modulated signal using a symbol group including a data symbol addressed to the terminal 1902_1 and a data symbol addressed to the terminal 1902_2 using the first frequency band 500_1, the AP1901 changes the RTS to the first frequency band 500_1.
  • the terminal 1902_1 and 1902_2 transmit the CTS using the first frequency band 500_1. That is, in FIG. 29A, FIG. 29B, FIG. 29C, and FIG. 29D, the second frequency band 500_2 may be considered as the first frequency band, and may be similarly implemented.
  • the third frequency band 500_3 may be considered as the first frequency band, and may be similarly implemented.
  • the terminal 3001_1 starts communication with the AP 1901 as shown in FIG. 30 while the terminal 3001_1 communicates with the terminal as shown in FIG. 19B.
  • FIG. 31A illustrates an example in which the AP 1901 transmits an RTS to the terminal 3001_1.
  • the horizontal axis is frequency and the vertical axis is time.
  • the RTS of B1_11 and B_12 and the RTS of B3_11 and B3_12 exist at the B1 time.
  • the AP 1901 transmits the RTSs of B1_11 and B1_12 using the first frequency band 500_1.
  • each of the RTSs B1_11 and B1_12 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band. It is assumed that the RTS of B1_11 exists in the first channel of the first frequency band 500_1, and the RTS of B1_12 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist, and channels other than the first channel and the second channel may be used.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the AP 1901 transmits the RTSs of B3_11 and B3_12 using the third frequency band 500_3.
  • the RTSs of B3_11 and B3_12 exist, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the RTS of B3_11 exists in the first channel of the third frequency band 500_3, and the RTS of B3_12 exists in the second channel of the third frequency band 500_3. Note that although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present, and channels other than the first to fourth channels may be used.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the RTS includes at least information on the address of the communication partner. Then, it is assumed that the RTS transmitted by the AP 1901 using the first frequency band can include address information of one or more communication partners (that is, one or more terminals). Similarly, it is assumed that the RTS transmitted by the AP 1901 using the third frequency band can include address information of one or more communication partners (that is, one or more terminals).
  • the RTSs of B1_11 and B1_12 and the RTSs of B3_11 and B3_12 each include information on the address of one terminal (3001_1).
  • the AP 1901 is communicating with the terminals 1902_1 and 1902_2, for example, as in 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, and 2_18. Shall be.
  • 2_11 is a first channel of the second frequency band 500_2
  • 2_12 is a second channel of the second frequency band 500_2
  • 2_13 is a third channel of the second frequency band 500_2
  • 2_14 is a 4 is a fourth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_15 is a fifth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_16 is a sixth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_17 is a second frequency band 500_2.
  • 2_18 is the eighth channel of the second frequency band 500_2.
  • the terminal 3001_1 receives the RTS of FIG. 31A transmitted by the AP 1901. Then, based on the reception of the RTS, the terminal 3001_1 transmits “the first channel and the second channel of the first frequency band 500_1” and “the first channel and the second channel of the third frequency band 500_3” to “ It is assumed that the terminal is in a state of “ready for reception”.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the CTS of B1_21, B1_22 and the CTS of B3_21, B3_22 exist at the B2 time.
  • the terminal 3001_1 transmits the CTSs of B1_21 and B1_22 using the first frequency band 500_1.
  • each of the CTSs of B1_21 and B1_22 exists, for example, within an interval of a 20 MHz band. It is assumed that the CTS of B1_21 exists in the first channel of the first frequency band 500_1, and the CTS of B1_22 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist.
  • the terminal 3001_1 transmits the CTSs of B3_21 and B3_22 using the third frequency band 500_3.
  • Each of the CTSs of B3_21 and B3_22 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the CTS of B3_21 exists in the first channel of the third frequency band 500_3, and that the CTS of B3_22 exists in the third channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP 1901 is communicating with the terminals 1902_1 and 1902_2, for example, as in 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, 2_18. Shall be.
  • 2_11 is a first channel of the second frequency band 500_2
  • 2_12 is a second channel of the second frequency band 500_2
  • 2_13 is a third channel of the second frequency band 500_2
  • 2_14 is a 4 is a fourth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_15 is a fifth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_16 is a sixth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_17 is a second frequency band 500_2.
  • 2_18 is the eighth channel of the second frequency band 500_2.
  • the AP 1901 receives the CTS of FIG. 31B transmitted by the terminal 3001_1. Then, based on the reception of the CTS, the AP 1901 determines that “a symbol group including a data symbol is to be transmitted, the“ first and second channels of the first frequency band 500_1 ”and the“ third frequency band 500_3 ”. Of the first and second channels. " FIG. 31C shows an example in which AP 1901 transmits a symbol group including a data symbol to terminal 3001_1. In FIG. 31C, the horizontal axis represents frequency, and the vertical axis represents time. As shown in FIG. 31C, the symbol group of B1_31 and B1_32 and the symbol group of B3_31 and B3_32 exist at the B3 time.
  • the AP 1901 transmits the symbol groups of B1_31 and B1_32 using the first frequency band 500_1.
  • Each of the symbol groups B1_31 and B1_32 exists, for example, within a 20-MHz band interval. It is assumed that the symbol group of B1_31 exists in the first channel of the first frequency band 500_1, and the symbol group of B1_32 exists in the second channel of the first frequency band 500_1. Note that although only the first channel and the second channel are described in the first frequency band 500_1, other channels may exist.
  • the AP 1901 is communicating with the terminals 1902_1 and 1902_2, for example, as in 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, and 2_18. Shall be.
  • 2_11 is a first channel of the second frequency band 500_2
  • 2_12 is a second channel of the second frequency band 500_2
  • 2_13 is a third channel of the second frequency band 500_2
  • 2_14 is a 4 is a fourth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_15 is a fifth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_16 is a sixth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_17 is a second frequency band 500_2.
  • 2_18 is the eighth channel of the second frequency band 500_2.
  • the AP can transmit a data symbol to a specific terminal using the first frequency band and the third frequency band. Can be obtained.
  • the RTS of FIG. 31A has a feature that only the address of a specific terminal is included.
  • the method of configuring the channel used by the first frequency, the method of configuring the channel used by the second frequency, and the method of configuring the channel used by the third frequency are not limited to the above examples. 31A, FIG. 31B, and FIG. 31C, it is also possible to implement the present invention in a similar manner.
  • the second frequency band 500_2 which is another frequency band, communication is performed with a terminal other than the terminal, so that an effect of improving data transmission efficiency in this communication system can be obtained. .
  • the second frequency band 500_2 is described as being in communication, but the present invention is not limited to this example.
  • the first frequency band 500_1 may be in a communication state, and the AP may transmit a data symbol to a specific terminal using the second frequency band 500_2 and the third frequency band 500_3.
  • the RTS transmitted by the AP 1901 using the second frequency band 500_2 and the third frequency band 500_3 includes only the address of the specific terminal.
  • the third frequency band 500_3 may be in a communication state, and the AP may transmit a data symbol to a specific terminal using the first frequency band 500_1 and the second frequency band 500_2.
  • the RTS transmitted by the AP 1901 using the first frequency band 500_1 and the second frequency band 500_2 includes only the address of a specific terminal.
  • FIG. 32 shows a case where two terminals start communication with the AP, but a case where two or more terminals start communication with the AP may be used.
  • FIG. 33A shows an example in which AP 1901 transmits an RTS to terminals 3001_1 and 3001_2.
  • the horizontal axis is frequency and the vertical axis is time.
  • the RTSs of B3_11 and B3_12 exist at the time B1.
  • the AP 1901 transmits the RTSs of B3_11 and B3_12 using the third frequency band 500_3.
  • the RTSs of B3_11 and B3_12 exist, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the RTS of B3_11 exists in the first channel of the third frequency band 500_3, and the RTS of B3_12 exists in the second channel of the third frequency band 500_3. Note that although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present, and channels other than the first to fourth channels may be used.
  • the AP 1901 may transmit the RTS.
  • the RTS includes at least information on the address of the communication partner.
  • the RTS transmitted by the AP 1901 using the third frequency band can include address information of one or more communication partners (that is, one or more terminals).
  • each of the RTSs of B3_11 and B3_12 includes information on the addresses of a plurality of terminals (3001_1 and 3001_2).
  • the AP 1901 is communicating with the terminals 1902_1 and 1902_2, for example, as in 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, and 2_18. Shall be.
  • 2_11 is a first channel of the second frequency band 500_2
  • 2_12 is a second channel of the second frequency band 500_2
  • 2_13 is a third channel of the second frequency band 500_2
  • 2_14 is a 4 is a fourth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_15 is a fifth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_16 is a sixth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_17 is a second frequency band 500_2.
  • 2_18 is the eighth channel of the second frequency band 500_2.
  • the terminal 3001_1 receives the RTS of FIG. 33A transmitted by the AP 1901. Then, based on the reception of the RTS, terminal 3001_1 is assumed to be in a state of "terminal is ready for reception" in "first and second channels of third frequency band 500_3".
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the CTSs of B3_21_1 and B3_22_1 exist at the B2_1 time.
  • the terminal 3001_1 transmits the CTSs of B3_21_1 and B3_22_1 using the third frequency band 500_3.
  • the CTSs of B3_21_1 and B3_22_1 exist, for example, within an interval of an 80 MHz band. It is assumed that the CTS of B3_21_1 exists in the first channel of the third frequency band 500_3, and that the CTS of B3_22_1 exists in the second channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP 1901 is communicating with, for example, the terminals 1902_1 and 1902_2 as in 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, and 2_18.
  • 2_11 is a first channel of the second frequency band 500_2
  • 2_12 is a second channel of the second frequency band 500_2
  • 2_13 is a third channel of the second frequency band 500_2
  • 2_14 is a second channel of the second frequency band 500_2.
  • 4 is a fourth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_15 is a fifth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_16 is a sixth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_17 is a second frequency band 500_2.
  • 2_18 is the eighth channel of the second frequency band 500_2.
  • the terminal 3001_2 receives the RTS of FIG. 33A transmitted by the AP 1901. Then, based on the reception of the RTS, terminal 3001_2 is assumed to be in a state of "terminal is ready for reception" in "first and second channels of third frequency band 500_3".
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time. As shown in FIG. 33C, the CTSs of B3_21_1 and B3_22_1 exist at the B2_1 time.
  • the terminal 3001_2 transmits the CTSs of B3_21_2 and B3_22_2 using the third frequency band 500_3.
  • each of the CTSs of B3_21_2 and B3_22_2 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the CTS of B3_21_2 exists in the first channel of the third frequency band 500_3, and that the CTS of B3_22_2 exists in the second channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP 1901 is communicating with the terminals 1902_1 and 1902_2, for example, as in 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, and 2_18. Shall be.
  • 2_11 is a first channel of the second frequency band 500_2
  • 2_12 is a second channel of the second frequency band 500_2
  • 2_13 is a third channel of the second frequency band 500_2
  • 2_14 is a 4 is a fourth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_15 is a fifth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_16 is a sixth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_17 is a second frequency band 500_2.
  • 2_18 is the eighth channel of the second frequency band 500_2.
  • the AP 1901 receives the CTS of FIG. 33B transmitted by the terminal 3001_1 and the CTS of FIG. 33C transmitted by the terminal 3001_2. Then, based on the reception of the CTS, the AP 1901 determines that “the transmission of the symbol group including the data symbol is“ the first channel and the second channel of the third frequency band 500_3 ””.
  • FIG. 33D illustrates an example in which AP 1901 transmits a symbol group including a data symbol to terminal 3001_1 and terminal 3001_2.
  • the horizontal axis represents frequency
  • the vertical axis represents time.
  • the symbol groups B3_31 and B3_32 exist at the B3 time.
  • the AP 1901 transmits the symbol groups of B3_31 and B3_32 using the third frequency band tail 500_3.
  • Each of the symbol groups B3_31 and B3_32 exists, for example, within the interval of the 80 MHz band. It is assumed that the symbol group of B3_31 exists in the first channel of the third frequency band 500_3, and the symbol group of B3_32 exists in the second channel of the third frequency band 500_3. Although only the first to fourth channels are described in the third frequency band 500_3, other channels may be present.
  • the AP 1901 is communicating with the terminals 1902_1 and 1902_2, for example, as in 2_11, 2_12, 2_13, 2_14, 2_15, 2_16, 2_17, and 2_18. Shall be.
  • 2_11 is a first channel of the second frequency band 500_2
  • 2_12 is a second channel of the second frequency band 500_2
  • 2_13 is a third channel of the second frequency band 500_2
  • 2_14 is a 4 is a fourth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_15 is a fifth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_16 is a sixth channel of the second frequency band 500_2
  • 2_17 is a second frequency band 500_2.
  • 2_18 is the eighth channel of the second frequency band 500_2.
  • the AP is communicating with a plurality of terminals using the second frequency band 500_2, and during that time, for example, using the third frequency band 500_3,
  • the RTS of FIG. 33A has a feature that it includes addresses of a plurality of terminals. Note that the method of configuring the channel used by the first frequency, the method of configuring the channel used by the second frequency, and the method of configuring the channel used by the third frequency are not limited to the above examples. 33A, FIG. 33B, FIG. 33C, and FIG.
  • the second frequency band 500_2 is described as being in communication, but the present invention is not limited to this example.
  • the first frequency band 500_1 may be in a communication state, and the AP may transmit data symbols to a plurality of terminals using the second frequency band 500_2.
  • the RTS transmitted by the AP 1901 using the second frequency band 500_2 includes addresses of a plurality of terminals.
  • the first frequency band 500_1 may be in a communication state, and the AP may transmit data symbols to a plurality of terminals using the third frequency band 500_3.
  • the RTS transmitted by the AP 1901 using the third frequency band 500_3 includes addresses of a plurality of terminals.
  • the third frequency band 500_3 may be in a communication state, and the AP may transmit data symbols to a plurality of terminals using the first frequency band 500_1.
  • the RTS transmitted by the AP 1901 using the first frequency band 500_1 includes addresses of a plurality of terminals.
  • the third frequency band 500_3 may be in a communication state, and the AP may transmit data symbols to a plurality of terminals using the second frequency band 500_2.
  • the RTS transmitted by the AP 1901 using the second frequency band 500_2 includes addresses of a plurality of terminals.
  • the part and the operation described regarding the AP may be the part and the operation of a base station, a repeater, a terminal, a communication device, a personal computer, a mobile phone (mobile phone), and the like.
  • a part or operation described with respect to a terminal may be an operation of an AP, a base station, a relay, a communication device, a personal computer, a mobile phone (mobile @ phone), or the like.
  • Embodiment 4 In this embodiment, a communication method related to Embodiments 1 to 3 will be described.
  • multi-band communication and multi-channel communication are defined as follows.
  • the first communication device may simultaneously receive a plurality of modulated signals transmitted by one or more communication devices (for example, an AP (access point), a base station) that are communication partners.
  • the modulation signals of a plurality of frequency bands for example, a 5 GHz band and a 6 GHz band
  • a 5 GHz band and a 6 GHz band exist in the plurality of modulation signals.
  • the first communication device may simultaneously communicate with one or more communication devices as communication partners using a plurality of frequency bands. Examples are described in Embodiments 1 to 3.
  • the first communication device may simultaneously receive a plurality of modulated signals transmitted by one or more communication devices (for example, an AP (access point), a base station) that are communication partners. It should be noted that among these plurality of modulation signals, there are modulation signals of a plurality of channels of the first frequency band (for example, a first channel and a second channel of a 5 GHz band).
  • the first communication device may simultaneously communicate with one or more communication devices as communication partners using a plurality of channels in the first frequency band. Examples are described in Embodiments 1 to 3.
  • multiband and “multichannel” are described separately, but “multiband” and “multichannel” may be collectively referred to as “multichannel”.
  • MAC Medium Access Control
  • MAC frames • There are three types: management frames, control frames, and data frames.
  • management (management) frame will be described.
  • An example of a management (management) frame is as follows.
  • Beacon frame Probe request frame for reporting network information to peripheral wireless devices
  • Probe request frame A frame for the terminal to inquire whether there is a wireless cell present in the vicinity
  • Probe Response frame Response frame for Probe request Association request frame: A frame for the terminal to request a connection relation from the base station Association Response frame: Response frame for association request
  • Disassociation frame Authentication frame for disconnecting communication
  • De-authentication frame for authentication between wireless devices Action frame to disconnect (cancel authentication): Frame for additional features in general
  • control (control) frame An example of a control (control) frame is as follows.
  • RTS Request to Send
  • CTS Clear to Send
  • CTS Clear to Send
  • a frame ACK Acknowledgement
  • Block ACK request frame Frame for requesting Block ACK
  • Block ACK frame Frame for confirming and responding to normal reception of data for multiple MAC frames
  • the data frame is a frame for transmitting user data.
  • FIG. 36 shows a configuration example of a data frame of ⁇ IEEE ⁇ 802.11.
  • the numerical value in FIG. 36 indicates the data length of the field described below, and the unit is byte.
  • the data frame includes, for example, the following. .2-byte frame control (field) -2-byte duration ID (ID: Identifier) (field) 6-byte (receiver) address 1 (field) 6-byte (transmitter) address 2 (field) 6-byte (filtering) address 3 (field) ⁇ Sequence control of 2 bytes (field) 6-byte (optional) address 4 (field) -Frame body-4-byte FCS (Frame Check Sequence) (field)
  • Table 1 shows the usage of the address field of the data frame.
  • IBSS Independent Basic Service Set
  • AP stands for Access Point
  • WDS Wireless Distribution System
  • DS stands for Distribution System
  • BSSID Basic Service Set ID (ID: identifier).
  • DA is a destination address (Destination @ Address)
  • SA is a source address (Source @ Address)
  • RA is a receiver address (Receiver @ Address)
  • TA is a transmitter address (Transmitter @ Address).
  • BSSID and SSID Service Set ID
  • the BSSID In an infrastructure network, the BSSID is the MAC address of the access point's wireless interface. In an ad hoc network, a BSSID is randomly generated and the Universal / Local bit is set to 1.
  • SSID Larger identifiers (0 to 32 bytes) than regular 48-bit identifiers
  • FIG. 37 shows a configuration example of a beacon frame of ⁇ IEEE ⁇ 802.11.
  • the numerical value in FIG. 37 indicates the data length of the field described below, and the unit is byte.
  • the beacon frame includes, for example, the following. .2-byte frame control (field) • 2-byte duration (field) 6-byte DA (destination address) (field) 6-byte SA (source address) (field) 6-byte BSSID (field) ⁇ Sequence control of 2 bytes (field)
  • the above is the MAC header. It also includes: ⁇ Variable length frame body (field) ⁇ 4-byte FCS (Frame Check Sequence) (field) • 8-byte time stamp (field) -2-byte beacon interval (field) -2-byte capability information (field) -Variable-length SSID (field) 7-byte FH (Frequency Hopping) parameter set (field) ⁇ 2-byte DS (Direct Sequence) parameter set (field) -8-byte CF (Contention Free) parameter set (field) • 4-byte IBSS parameter set (field) -Variable length TIM (Traffic Indication Map) (field) ⁇ Variable length country (field) ⁇ 3 bytes power limit (field) • 6-byte channel switching (field) ⁇ 8-byte quiet (field) ⁇ 4-byte TPC (Transmit Power Control) report (field) -Variable length ERP (Effective Radiated Power) (field) ⁇ Extended support rate of variable length (field) -Variable length RSN (Robust Security Network
  • BSSID is the BSSID of the AP
  • SSID is the SSID of the AP
  • DA is composed of all 1s (for broadcast)
  • SA and BSID are MAC addresses of the AP.
  • FIG. 38 shows an example of the structure of a Probe @ request frame in IEEE 802.11.
  • the numerical value in FIG. 38 indicates the data length of the field described below, and the unit is byte.
  • the Probe request frame includes, for example, the following. .2-byte frame control (field) • 2-byte duration (field) 6-byte DA (destination address) (field) 6-byte SA (source address) (field) 6-byte BSSID (field) ⁇ Sequence control of 2 bytes (field)
  • the above is the MAC header. It also includes: -Variable-length SSID (field) ⁇ Variable length support rate (field)
  • the above is the frame main body, and also includes the following. -4-byte FCS (field)
  • DA is the MAC address of the AP
  • SA and “BSSID” are the MAC addresses of the terminal.
  • SSID is the SSID of the AP.
  • FIG. 39 shows a configuration example of a Probe @ response frame of IEEE 802.11.
  • the numerical value in FIG. 39 indicates the data length of the field described below, and the unit is byte.
  • the Probe response frame includes, for example, the following. .2-byte frame control (field) • 2-byte duration (field) 6-byte DA (destination address) (field) 6-byte SA (source address) (field) 6-byte BSSID (field) ⁇ Sequence control of 2 bytes (field)
  • the above is the MAC header. It also includes: ⁇ Variable length body (field) ⁇ 4-byte FCS (Frame Check Sequence) (field) • 8-byte time stamp (field) -2-byte beacon interval (field) -2-byte capability information (field) -Variable-length SSID (field) 7-byte FH (Frequency Hopping) parameter set (field) ⁇ 2-byte DS (Direct Sequence) parameter set (field) -8-byte CF (Contention Free) parameter set (field) • 4-byte IBSS parameter set (field) ⁇ Variable length country (field) • 4-byte FH hopping parameter (field) ⁇ FH pattern table (field) ⁇ 3 bytes power limit (field) • 6-byte variable-length channel switching (field) ⁇ 8-byte quiet (field) ⁇ 4-byte TPC (Transmit Power Control) report (field) -Variable length ERP (Effective Radiated Power) (field) ⁇ Extended support rate of variable length (field) -Variable length RSN (Robus
  • DA is a MAC address of a terminal
  • SA and “BSSID” are MAC addresses of the AP.
  • SSID is the SSID of the AP.
  • FIG. 40 shows an example of the structure of the Association @ request frame of IEEE 802.11.
  • the numerical value in FIG. 40 indicates the data length of the field described below, and the unit is byte.
  • the Association request frame includes, for example, the following. .2-byte frame control (field) • 2-byte duration (field) 6-byte DA (destination address) (field) 6-byte SA (source address) (field) 6-byte BSSID (field) ⁇ Sequence control of 2 bytes (field)
  • the above is the MAC header. It also includes: -2-byte capability information (field) -Listening interval of 2 bytes (field) -Variable-length SSID (field) ⁇ Variable length support rate (field)
  • the above is the frame main body, and also includes the following. -4-byte FCS (field)
  • DA is the MAC address of the AP
  • SA and “BSSID” are the MAC addresses of the terminal.
  • SSID is the SSID of the AP.
  • FIG. 41 shows an example of the configuration of the ⁇ Association ⁇ response frame of ⁇ IEEE ⁇ 802.11.
  • the numerical value in FIG. 41 indicates the data length of the field described below, and the unit is byte.
  • the Association response frame includes, for example, the following. .2-byte frame control (field) • 2-byte duration (field) 6-byte DA (destination address) (field) 6-byte SA (source address) (field) 6-byte BSSID (field) ⁇ Sequence control of 2 bytes (field)
  • the above is the MAC header. It also includes: -2-byte capability information (field) • 2-byte status code (field) • 2-byte association identifier (field) ⁇ Variable length support rate (field)
  • the above is the frame main body, and also includes the following. -4-byte FCS (field)
  • DA is the MAC address of the terminal
  • SA and “BSSID” are the MAC addresses of the AP.
  • the AP # 1 4201_1 is capable of transmitting a 2.4 GHz band modulation signal, a 5 GHz band modulation signal, and a 6 GHz band modulation signal. It is assumed that AP # 2 of 4201_2 can transmit a modulated signal of 2.4 GHz. It is assumed that AP # 3 4201_3 can transmit a modulated signal in the 2.4 GHz band and a modulated signal in the 5 GHz band.
  • the MAC address used uses the first MAC address. It shall be. Further, even if AP # 3 of 4201_3 transmits the modulation signal of any frequency band, the MAC address to be used is assumed to use the third MAC address. Naturally, the first MAC address and the second MAC address are different, the first MAC address and the third MAC address are different, and the second MAC address and the third MAC address are different.
  • the AP # 1 of # 4201_1 uses the first_1 SSID for the 2.4 GHz band, uses the first_2 SSID for the 5 GHz band, and uses the first_3 SSID for the 6 GHz band.
  • the 1_1 SSID is different from the 1_2 SSID
  • the 1_1 SSID is different from the 1_3 SSID
  • the 1_2 SSID is different from the 1_3 SSID.
  • AP # 2 of # 4201_2 uses the 2_1st SSID for the 2.4 GHz band.
  • the AP # 3 of # 4201_3 uses the 3_1-th SSID for the 2.4 GHz band and uses the 3_2-th SSID for the 5 GHz band. Needless to say, the 3_1-th SSID and the 3_2-th SSID are different.
  • AP # 1 of # 4201_1 transmits a 2.4 GHz band beacon frame.
  • the SA (field) and the BSSID (field) of the 2.4 GHz band beacon frame are the first MAC address.
  • the SSID (field) of the beacon frame in the 2.4 GHz band is the 1_1st SSID.
  • AP # 1 of 4201_1 transmits a beacon frame in the 5 GHz band.
  • the SA (field) and the BSSID (field) of the 5 GHz band beacon frame are the first MAC address.
  • the SSID (field) of the beacon frame in the 5 GHz band is the 1_2nd SSID.
  • the AP # 1 of # 4201_1 transmits a 6 GHz band beacon frame.
  • the SA (field) and the BSSID (field) of the 6 GHz band beacon frame are the first MAC address.
  • the SSID (field) of the beacon frame in the 6 GHz band is the first_3 SSID.
  • the AP # 2 of # 4201_2 transmits a beacon frame in the 2.4 GHz band.
  • the SA (field) and the BSSID (field) of the 2.4 GHz band beacon frame are the second MAC address.
  • the SSID (field) of the 2.4 GHz band beacon frame is the 2_1-th SSID.
  • the AP # 3 of # 4201_3 transmits a beacon frame in the 2.4 GHz band.
  • the SA (field) and the BSSID (field) of the 2.4 GHz band beacon frame are the third MAC address.
  • the SSID (field) of the 2.4 GHz band beacon frame is the 3_1-th SSID.
  • AP # 3 4201_3 transmits a 5 GHz band beacon frame.
  • the SA (field) and the BSSID (field) of the 5 GHz band beacon frame serve as a third MAC address.
  • the SSID (field) of the beacon frame in the 5 GHz band is the 3_2-th SSID.
  • AP # 1 of 4201_1 is assumed to be capable of transmitting or receiving a multi-band using a 2.4 GHz band modulation signal and a 5 GHz band modulation signal, and a 2.4 GHz band modulation signal and a 6 GHz band. It is assumed that multi-band transmission or reception can be performed by using the modulation signal of (1), and that multi-band transmission or reception can be performed by using a modulation signal of 5 GHz and a modulation signal of 6 GHz.
  • the terminal # 1 of 4202_1, the terminal # 2 of 4202_2, and the terminal # 3 of 4202_3 transmit a “2.4 GHz band beacon frame, a 5 GHz band beacon frame, a 6 GHz beacon frame” transmitted by the 4201_1 AP # 1, 4201_2.
  • AP # 2 transmits at least one beacon frame of “2.4 GHz band beacon frame” transmitted by AP # 3 of 4201_3, and “2.4 GHz band beacon frame transmitted by AP # 3”. Shall be received.
  • terminal # 1 4202_1 has received the "2.4 GHz band beacon frame, 5 GHz band beacon frame, 6 GHz band beacon frame" transmitted by the 4201_1 AP # 1.
  • An operation example of terminal # 1 of 4202_1 at this time will be described with reference to FIG.
  • FIG. 43 illustrates an example of a configuration of a terminal including the terminal # 1 of 4202_1.
  • components that operate in the same manner as in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.
  • the transmission / reception device 102_1 is a device that performs a process for transmitting a modulated signal in a first frequency band, here, a 2.4 GHz band, and a process for receiving a modulated signal.
  • the transmission / reception device 102_2 is a device that performs a process for transmitting a modulated signal in a second frequency band, here, a 5 GHz band, and a process for receiving a modulated signal.
  • the transmission / reception device 102_3 is a device that performs a process for transmitting a modulated signal in a third frequency band, here, a 6 GHz band, and a process for receiving.
  • the transmission / reception device 102_1 performs a process for receiving a modulated signal in the 2.4 GHz band. Therefore, in the case of FIG. 42, a beacon frame transmitted by AP # 1 of 4201_1 and a beacon frame transmitted by AP # 2 of 2401_2 are received, and a beacon frame transmitted by AP # 3 of 4201_3 is received. You will get.
  • the transmitting / receiving apparatus 102_2 performs a process for receiving a modulated signal in the 5 GHz band. Therefore, in the case of FIG. 42, a beacon frame transmitted by AP # 1 4201_1 and a beacon frame transmitted by AP # 3 4201_3 are received, and data is obtained from each beacon frame.
  • the transmission / reception device 102_3 performs a process for receiving a modulation signal in the 6 GHz band. Therefore, in the case of FIG. 42, the beacon frame transmitted by AP # 1 4201_1 is received, and data is obtained from this beacon frame.
  • the received data processing unit 108 receives the first data group 106_1, the second data group 106_2, and the third data group 106_3 as input, thereby obtaining beacon frame data in each frequency band. Note that the reception data processing unit 108 also obtains other data.
  • the control unit 111 receives the received data group 100 as input, and obtains data of each beacon frame. Then, control section 111 outputs the obtained data of the beacon frame as beacon frame information signal 4301.
  • the received data processing unit 108 receives the first data group 106_1, the second data group 106_2, and the third data group 106_3 as input, thereby obtaining beacon frame data in each frequency band. Note that the reception data processing unit 108 also obtains other data.
  • the control unit 111 receives the received data group 100 as input, and obtains data of each beacon frame. Then, control section 111 outputs the obtained data of the beacon frame as beacon frame information signal 4301.
  • the setting unit 4303 receives the setting signal 4302 as an input.
  • the setting signal 4302 includes information on the SSID of the AP to which the terminal shown in FIG. 43 (here, the terminal # 1 4202_1) is connected.
  • the setting signal 4302 includes information of the 1_1 SSID, the 1_2 SSID, and the 1_3 SSID
  • the setting unit 4303 includes the information of the 1_1 SSID, the 1_2 SSID, and the 1_3 SSID. Based on this, the following processing is performed.
  • the setting unit 4303 sets “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_1st SSID”, “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_2nd SSID” , “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the first_3 SSID”, that is, the setting unit 4303 determines “the MAC address of the AP corresponding to the first_1 SSID”, “1_2 , The MAC address of the AP corresponding to the first SSID ”and“ the MAC address of the AP corresponding to the first_3 SSID ”.
  • the setting unit 4303 sets the “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_1st SSID” and the “SA (field) of the beacon frame including the 1_2nd SSID” or the BSSID (field). )), It is determined that "multi-band communication is possible between the AP corresponding to the 1_1st SSID and the AP corresponding to the 1_2nd SSID". Note that “the AP corresponding to the first_1 SSID and the AP corresponding to the first_2 SSID” may be determined to be one device.
  • the setting unit 4303 sets “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_1st SSID” and “SA (field) of the beacon frame including the 1_2nd SSID” or BSSID (field). )), It is determined that “the multi-band communication by the AP corresponding to the 1_1st SSID and the AP corresponding to the 1_2nd SSID cannot be performed”.
  • the setting unit 4303 determines whether the “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_1st SSID” or the “SA (field) of the beacon frame including the 1_3rd SSID” or the BSSID (field )), It is determined that "multi-band communication is possible between the AP corresponding to the 1_1st SSID and the AP corresponding to the 1_3rd SSID”. Note that “the AP corresponding to the 1_1st SSID and the AP corresponding to the 1st_3 SSID” may be determined to be one device.
  • the setting unit 4303 determines whether the “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_1st SSID” or the “SA (field) of the beacon frame including the 1_3rd SSID” or the BSSID (field )), It is determined that “the multiband communication by the AP corresponding to the 1_1st SSID and the AP corresponding to the 1st_3 SSID cannot be performed”.
  • the setting unit 4303 sets “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the first_2nd SSID” and “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the first_3 SSID”. Are the same, it is determined that "multi-band communication is possible between the AP corresponding to the 1_2nd SSID and the AP corresponding to the 1_3rd SSID”. Note that “the AP corresponding to the first_2nd SSID and the AP corresponding to the first_third SSID” may be determined to be one device.
  • the setting unit 4303 determines whether the “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the first_2nd SSID” and the “SA (field) of the beacon frame including the first_3 SSID” or the BSSID (field) )), It is determined that “the multi-band communication cannot be performed by the AP corresponding to the first_2 SSID and the AP corresponding to the first_3 SSID”.
  • the setting unit 4303 outputs to the control unit 111 a signal 4304 of information on whether or not the multi-band communication can be performed.
  • the control unit 111 includes information indicating whether the “transmitting / receiving apparatuses 102_1, 102_2, and 102_3 perform transmission processing or reception processing for multiband communication” based on the signal 4304 of information regarding whether multiband communication is possible.
  • the control signal 112 is output.
  • the transmission / reception devices 102_1, 102_2, and 102_3 determine whether to perform transmission for multiband communication or reception for multiband based on the control signal 112.
  • association request frame in FIG. 44 includes “frame control (field)”, “duration (field)”, “DA (destination address) (field)”, “SA (source address) ( Field), “BSSID (field)”, “sequence control (field)”, “capability (capability) information (field)”, “listening interval (field)”, “SSID (field)”, “support rate ( Field), FCS (field), and “multi-band transmission capability (Capability) information (field)” and “multi-band reception capability (Capability) information (field)”.
  • the terminal having the configuration shown in FIG. 43 includes the information “whether or not transmission of a multiband modulated signal is possible” in the “multiband transmission capability information ( Field) ".
  • the terminal having the configuration shown in FIG. 43 includes information indicating “whether or not the terminal can receive or cannot receive when the communication partner transmits a multi-band modulated signal”. 44 "Multi-band reception capability information (field)".
  • the terminal # 1 of 4202_1 having the configuration of FIG. 43 capable of performing multi-band communication is the AP # 1 of 4201_1, the association request frame of the 2.4 GHz band (modulated signal of the 2.4 GHz band), and the 5 GHz An association request frame (modulated signal of 5 GHz band) and an association frame of 6 GHz band (modulated signal of 6 GHz band) are transmitted.
  • the terminal # 1 of 4202_1 can perform “multi-band transmission” using the 2.4 GHz band and another frequency band (here, the 5 GHz band or the 6 GHz band), the association request frame of the 2.4 GHz band is transmitted.
  • the “multi-band transmission capability information (field)” is information indicating that “multi-band modulated signals can be transmitted”.
  • terminal # 1 of 4202_1 can perform “multi-band transmission” using the 5 GHz band and another frequency band (here, 2.4 GHz band or 6 GHz band), “multi-band transmission” of the 5 GHz band association request frame is possible.
  • the “band transmission capability information (field)” is information indicating that “multi-band modulated signals can be transmitted”.
  • terminal # 1 of 4202_1 can perform “multi-band transmission” in another frequency band of the 6 GHz band (here, 2.4 GHz band or 5 GHz band), “multi-band transmission” of the association request frame of the 6 GHz band is possible.
  • the “capability information (field)” is information that “multi-band modulated signals can be transmitted”.
  • the terminal cannot perform “multi-band transmission” using the 2.4 GHz band and another frequency band (here, the 5 GHz band or 6 GHz band), the “multi-band transmission capability information” of the association request frame in the 2.4 GHz band. (Field) "is information indicating that transmission of a multi-band modulated signal is impossible.
  • the terminal cannot perform “multi-band transmission” in another frequency band (here, 2.4 GHz band or 6 GHz band) of the 5 GHz band, the “multi-band transmission capability information (field ) "Is information indicating that transmission of a multi-band modulated signal is impossible.
  • the terminal If the terminal cannot perform “multi-band transmission” in another frequency band of the 6 GHz band (here, the 2.4 GHz band or the 5 GHz band), the terminal transmits “multi-band transmission capability information (6 GHz band association request frame)”. Field) "is information indicating that transmission of a multi-band modulated signal is impossible.
  • ⁇ Terminal # 1 of 4201_1 performs the following setting for "multi-band reception capability information (field)" in FIG.
  • the terminal # 1 of 4202_1 performs “multiband reception” using the 2.4 GHz band and another frequency band (here, the 5 GHz band or the 6 GHz band), that is, the multiband modulation signal transmitted by the communication partner.
  • the “multiband reception capability information (field)” of the association request frame in the 2.4 GHz band is “receivable, that is, demodulatable when the communication partner transmits a multiband modulated signal.
  • the “multiband reception capability information (field)” of the association request frame in the 2.4 GHz band is “receivable, that is, demodulatable when the communication partner transmits a multiband modulated signal.
  • information information.
  • the terminal # 1 of 4202_1 performs “multi-band reception” using the 5 GHz band and another frequency band (here, the 2.4 GHz band or 6 GHz band), that is, the multi-band modulation signal transmitted by the communication partner.
  • the “multiband reception capability information (field)” of the 5 GHz band association request frame is “receivable, that is, demodulation is possible when the communication partner transmits a multiband modulation signal”. Information.
  • the terminal # 1 of 4202_1 performs “multi-band reception” in another frequency band (here, 2.4 GHz band or 5 GHz band) of the 6 GHz band, that is, demodulation of a multi-band modulated signal transmitted by a communication partner.
  • the "multi-band reception capability information (field)" of the 6 GHz band association request frame contains information that "when a communication partner transmits a multi-band modulated signal, reception is possible, that is, demodulation is possible.” It becomes.
  • the “multi-band reception capability information (field)” of the association request frame in the 4 GHz band includes information that “when a communication partner transmits a multi-band modulated signal, reception is impossible, that is, demodulation is not possible”. Become.
  • the “multi-band reception capability information (field)” of the band association request frame is information that “when a communication partner transmits a multi-band modulated signal, reception is impossible, that is, demodulation is not possible”.
  • the “multi-band reception capability information (field)” of the band association request frame is information that “when a communication partner transmits a multi-band modulated signal, reception is impossible, that is, demodulation is not possible”.
  • FIG. 45 shows a different structure of the association request frame transmitted by the terminal from FIG. FIG. 45 differs from FIG. 44 in that “multi-band capability information” is present instead of “multi-band transmission capability information” and “multi-band reception capability information”.
  • the terminal having the configuration of FIG. 43 includes the information “whether or not communication using a multi-band modulated signal is possible” in the “multi-band capability information (field ) ".
  • Multi-band capability information (field) in FIG. 45 is information indicating that “multi-band modulated signal communication is possible”.
  • the terminal # 1 of 4202_1 can perform “multi-band communication” using the 5 GHz band and another frequency band (here, the 2.4 GHz band or the 6 GHz band).
  • the association request frame of the 5 GHz band shown in FIG. "Multi-band capability information (field)" is information indicating that "multi-band modulated signal communication is possible”.
  • the “multi-band capper” of the association request frame of the 6 GHz band is used.
  • the “ability information (field)” is information that “communication of a multi-band modulated signal is possible”.
  • the terminal cannot perform “multi-band communication” using the 2.4 GHz band and another frequency band (here, the 5 GHz band or the 6 GHz band), the “multi-band capability information (of the 2.4 GHz band association request frame) Field) "is information that" communication of a multi-band modulated signal is not possible. "
  • the terminal cannot perform “multi-band communication” using another frequency band (here, 2.4 GHz band or 6 GHz band) of the 5 GHz band, the “multi-band capability information (field)” of the association request frame of the 5 GHz band "Is information that" communication of a multi-band modulated signal is not possible. "
  • the terminal cannot perform “multi-band communication” using another frequency band of the 6 GHz band (here, the 2.4 GHz band or the 5 GHz band), the “multi-band capability information (field )) Is information indicating that communication of a multi-band modulated signal is impossible.
  • the “multi-band capability information (field )) Is information indicating that communication of a multi-band modulated signal is impossible.
  • the present invention can be implemented by arranging “multi-band transmission capability information (field)” and “multi-band reception capability information (field)” in FIG. 44 in the capability information field in FIG.
  • the present invention can be implemented by arranging the “multi-band capability information (field)” in FIG. 45 in the capability information field in FIG.
  • multi-band transmission capability information (field) and “multi-band reception capability information (field)”, but the present invention is not limited to this.
  • FIG. 45 the term “multi-band capability information (field)” is used, but the term is not limited to this.
  • Information other than the information described in FIG. 44 may be included in the association request frame.
  • information other than the information described in FIG. 45 may be included in the association request frame.
  • the AP # 1 4201_1 in FIG. 42 transmits the “2.4 GHz band association request frame (2.4 GHz band modulation signal) and the 5 GHz band association request frame (5 GHz band modulation) transmitted by the terminal # 1 4202_1. Signal), and an association request frame (modulated signal in the 6 GHz band) in the 6 GHz band. Then, AP # 1 4201_1 determines a transmission method, a modulation method, an error correction coding method, a multi-band configuration method, and the like based on the data obtained in these association request frames, and creates a data frame. The modulated signal of the data frame is transmitted to terminal # 1 of 4202_1.
  • the transmission / reception device 102_1 in FIG. 1 demodulates the association request frame in the 2.4 GHz band and obtains the data of the association request frame in the 2.4 GHz band.
  • the transmission / reception apparatus 102_2 in FIG. 1 demodulates the association request frame in the 5 GHz band and obtains the data of the association request frame in the 5 GHz band.
  • the transmission / reception device 102_3 in FIG. 1 demodulates the association request frame in the 6 GHz band and obtains the data of the association request frame in the 6 GHz band.
  • the control unit 111 in FIG. 1 obtains the data of the association request frame of the 2.4 GHz band, the data of the association request frame of the 5 GHz band, and the data of the association request frame of the 6 GHz band via the reception data processing unit. Then, the control unit 111 generates data of an association response (Association @ response) frame of the 2.4 GHz band, data of an association response frame of the 5 GHz band, and data of an association response frame of the 6 GHz band based on the data. Output as the control signal 112.
  • the transmission / reception apparatus 102_1 in the AP # 1 4201_1 of FIG. 42 receives the control signal 112 as an input and modulates the 2.4 GHz band association response frame from the data of the 2.4 GHz band association response frame included in the control signal 112. A signal is generated and output, and a modulated signal of an association response frame in the 2.4 GHz band is output as a radio wave from the antenna 103_1.
  • the transmission / reception apparatus 102_2 in the AP # 1 4201_1 of FIG. 42 receives the control signal 112 as input, generates a modulation signal of an association response frame of 5 GHz band from the data of the association response frame of 5 GHz band included in the control signal 112, and outputs the modulated signal. Then, a modulation signal of an association response frame of the 5 GHz band is output as a radio wave from the antenna 103_2.
  • the transmission / reception apparatus 102_3 in the AP # 1 4201_1 of FIG. 42 receives the control signal 112, generates a modulation signal of an association response frame of the 6 GHz band from the data of the association response frame of the 6 GHz band included in the control signal 112, and outputs the modulated signal. Then, the modulated signal of the association response frame in the 6 GHz band is output as a radio wave from the antenna 103_3.
  • the AP # 1 4201_1 may have a frequency band in which the association response frame is not transmitted.
  • FIG. 46 shows an example of the configuration of an association response frame transmitted by the AP.
  • the association response frame in FIG. 46 includes “frame control (field)”, “duration (field)”, “DA (destination address) (field)”, and “SA (source address) (field)” shown in FIG. ",” BSSID (field) “,” sequence control (field) “,” capability information (field) “,” status code (field) “,” association identifier (field) “,” support rate (field) ), “FCS (field)” and “multi-band transmission corresponding information (field)” and “multi-band reception corresponding information (field)”.
  • the AP having the configuration of FIG. 1 includes the information of “whether or not it supports transmission of a multi-band modulated signal” in “multi-band transmission correspondence information (field ) ".
  • the AP having the configuration of FIG. 1 includes information indicating “if the communication partner transmits a multi-band modulated signal, is the AP receivable or impossible?” 46 is “multi-band reception correspondence information (field)”.
  • the “multi-band transmission correspondence information (field)” of the response frame is information that “multi-band modulated signals can be transmitted”.
  • AP # 1 4201_1 in FIG. 42 is capable of “multi-band transmission” using a 5 GHz band and another frequency band (here, 2.4 GHz band or 6 GHz band), an association response frame of 5 GHz band
  • the “multiband transmission correspondence information (field)” is information that “multiband modulated signals can be transmitted”.
  • the “multi-band transmission correspondence information (field)” is information indicating that “multi-band modulated signals can be transmitted”.
  • the “multi-band transmission correspondence information (of the 2.4 GHz band association response frame) Field) "is information indicating that” it does not support transmission of a multi-band modulated signal ".
  • the “multiband transmission correspondence information (field)” of the association response frame of the 5 GHz band "Is information that” it does not support transmission of a multi-band modulated signal. "
  • the “multi-band transmission correspondence information (field )) Is information indicating that "it does not support transmission of a multi-band modulated signal".
  • the AP # 1 4201_1 in FIG. 42 performs the following settings for the “multiband reception correspondence information (field)” in FIG.
  • the AP # 1 4201_1 in FIG. 42 performs “multi-band reception” using the 2.4 GHz band and another frequency band (here, the 5 GHz band or 6 GHz band), that is, the multi-band reception performed by the communication partner.
  • the modulated signal can be demodulated
  • the “multiband reception correspondence information (field)” of the association response frame in the 2.4 GHz band is “receivable when the communication partner transmits a multiband modulated signal, that is, demodulated. It is possible ".
  • AP # 1 4201_1 in FIG. 42 performs “multi-band reception” using the 5 GHz band and another frequency band (here, the 2.4 GHz band or 6 GHz band), that is, the multi-band reception performed by the communication partner.
  • the “multiband reception-compatible information (field)” of the 5 GHz band association response frame is “receivable, that is, demodulatable when the communication partner transmits a multiband modulated signal.
  • information information
  • AP # 1 4201_1 in FIG. 42 performs “multi-band reception” in another frequency band (here, 2.4 GHz band or 5 GHz band) of the 6 GHz band, that is, a multi-band modulated signal transmitted by a communication partner. If the demodulation is possible, the "multiband reception correspondence information (field)" of the 6 GHz band association response frame is "receivable, that is, demodulation is possible when the communication partner transmits a multiband modulation signal.” Information.
  • the “multiband reception correspondence information (field)” of the association response frame in the .4 GHz band is information that “when a communication partner transmits a multiband modulation signal, reception is impossible, that is, demodulation is not possible”.
  • the “multiband reception correspondence information (field)” of the band association response frame is information that “when a communication partner transmits a multiband modulated signal, reception is impossible, that is, demodulation is not possible”.
  • the “multiband reception correspondence information (field)” of the band association response frame is information that “when a communication partner transmits a multiband modulated signal, reception is impossible, that is, demodulation is not possible”.
  • FIG. 47 shows a configuration of the association response frame transmitted by the AP, which is different from FIG. FIG. 47 differs from FIG. 46 in that “multi-band communication corresponding information (field)” exists instead of “multi-band transmission corresponding information (field)” and “multi-band reception corresponding information (field)”. .
  • the AP having the configuration shown in FIG. 1 includes the information “whether or not communication using a multiband modulated signal is possible” in the “multiband communication correspondence information (field ) ".
  • the AP # 1 4201_1 in FIG. 42 can perform “multi-band communication” using the 2.4 GHz band and another frequency band (here, the 5 GHz band or the 6 GHz band), the association of the 2.4 GHz band is performed.
  • the “information (field) corresponding to multi-band communication” in FIG. 47 of the response frame is information indicating that “communication of a multi-band modulated signal is possible”.
  • AP # 1 4201_1 in FIG. 42 is capable of “multi-band communication” using a 5 GHz band and another frequency band (here, a 2.4 GHz band or a 6 GHz band)
  • an association response frame of the 5 GHz band is information indicating that "multi-band modulated signal communication is possible”.
  • FIG. 42 illustrates an association response frame in the 6 GHz band when AP # 1 4201_1 in FIG. 42 can perform “multi-band communication” in another frequency band (here, the 2.4 GHz band or the 5 GHz band) in the 6 GHz band.
  • the “multi-band communication compatible information (field)” of 47 is information that “multi-band modulated signal communication is possible”.
  • the “multi-band communication” in FIG. 47 of the association response frame of the 2.4 GHz band is information indicating that "communication of a multi-band modulated signal is impossible”.
  • the “multiband communication correspondence information” in FIG. 47 of the association response frame of the 5 GHz band is impossible.
  • the AP If the AP cannot perform “multi-band communication” using another frequency band (here, 2.4 GHz band or 5 GHz band) of the 6 GHz band, the AP responds to “6 GHz band association response frame” in FIG.
  • the "information (field)” is information that "communication of a multi-band modulated signal is not possible”.
  • the present invention can be implemented by arranging “multi-band transmission corresponding information (field)” and “multi-band reception corresponding information (field)” in FIG. Also, the present invention can be implemented by arranging the “multi-band communication correspondence information (field)” in FIG. 47 in the capability information field in FIG.
  • multi-band transmission correspondence information (field) and “multi-band reception correspondence information (field)” are called, but the names are not limited to these. Further, in FIG. 47, the term “multi-band communication correspondence information (field)” is used, but the term is not limited to this.
  • Information other than the information described in FIG. 46 may be included in the association response frame.
  • information other than the information described in FIG. 47 may be included in the association response frame.
  • the terminal # 1 4202_1 of FIG. 42 transmits the “2.4 GHz band association response frame (2.4 GHz band modulation signal) and the 5 GHz band association response frame (5 GHz band modulation) transmitted by the 4201_1 AP # 1. Signal) and an association response frame (modulated signal in the 6 GHz band) in the 6 GHz band.
  • the transmission / reception device 102_1 receives the modulated signal of the association response frame of the 2.4 GHz band received by the antenna 105_1 as input, demodulates the signal, and demodulates the signal of the association response frame of the 2.4 GHz band. Get data.
  • the transmission / reception device 102_2 receives the modulation signal of the 5 GHz band association response frame received by the antenna 105_2, demodulates the signal, and obtains the data of the 5 GHz band association response frame.
  • the transmission / reception device 102_3 receives the modulation signal of the 6 GHz band association response frame received by the antenna 105_3, demodulates the signal, and obtains the data of the 6 GHz band association response frame.
  • the control unit 111 obtains the data of the association response frame of the 2.4 GHz band, the data of the association response frame of the 5 GHz band, and the data of the association response frame of the 6 GHz band via the reception data processing unit 108.
  • the AP # 1 of 4201_1 determines a transmission method, a modulation method, an error correction coding method, a multi-band configuration method, etc., based on the data obtained in these association request frames. become.
  • the transmission / reception device 102_1, the transmission / reception device 102_2, and the transmission / reception device 102_3 generate a modulated signal of the data frame.
  • the AP and the terminal can transmit and receive the multi-band modulated signal.
  • the AP and the terminal can transmit and receive the multi-band modulated signal.
  • FIG. 48 shows a configuration of the beacon frame transmitted by the AP, which is different from FIG.
  • the beacon frame in FIG. 48 includes “frame control (field)”, “duration (field)”, “DA (destination address) (field)”, “SA (source address) (field)”, “BSSID (field)”, “sequence control (field)", “frame body (field)”, “FCS (Frame Check Sequence) (field)", “time stamp (field)”, “beacon interval (field)” , “Capability information (field)”, “SSID (field)”, “FH (Frequency @ Hopping) parameter set (field)”, “DS (Direct @ Sequence) parameter set (field)”, “CF (Contention) Free) parameter set (field) ”,“ IBSS parameter set ( Field), “TIM (Traffic Indication Map) (field)”, “country (field)”, “power limit (field)”, “channel switching (field)”, “quiet (field)”, “TPC (Transmit Power Control) report (field), ERP (
  • the AP having the configuration of FIG. 1 includes the information of “whether or not it supports transmission of a multi-band modulated signal” in “multi-band transmission correspondence information (field ) ".
  • the AP having the configuration of FIG. 1 includes information indicating “if the communication partner transmits a multi-band modulated signal, is the AP receivable or impossible?” 48 "Multiband reception correspondence information (field)".
  • the AP # 1 4201_1 in FIG. 42 can perform “multi-band transmission” using the 2.4 GHz band and another frequency band (here, the 5 GHz band or the 6 GHz band), the 2.4 GHz band beacon is used.
  • the “multiband transmission correspondence information (field)” of the frame is information that “multiband modulated signals can be transmitted”.
  • AP # 1 4201_1 in FIG. 42 can perform “multi-band transmission” using the 5 GHz band and another frequency band (here, the 2.4 GHz band or the 6 GHz band), the beacon frame of the 5 GHz band is used.
  • the “multi-band transmission correspondence information (field)” is information indicating that “a multi-band modulated signal can be transmitted”.
  • AP # 1 4201_1 in FIG. 42 can perform “multi-band transmission” in another frequency band (here, 2.4 GHz band or 5 GHz band) of 6 GHz band, “multi-band transmission” of 6 GHz band beacon frame is possible.
  • the “band transmission correspondence information (field)” is information indicating that “multi-band modulated signals can be transmitted”.
  • the “multi-band transmission correspondence information (field )) Is information indicating that "it does not support transmission of a multi-band modulated signal".
  • the “multiband transmission correspondence information (field)” of the 5 GHz band beacon frame Is information that “it does not support transmission of a multi-band modulated signal”.
  • the “multi-band transmission correspondence information (field)” of the beacon frame of the 6 GHz band "Is information that” it does not support transmission of a multi-band modulated signal. "
  • the AP # 1 4201_1 in FIG. 42 performs the following settings for the “multiband reception correspondence information (field)” in FIG.
  • the AP # 1 4201_1 in FIG. 42 performs “multi-band reception” using the 2.4 GHz band and another frequency band (here, the 5 GHz band or 6 GHz band), that is, the multi-band reception performed by the communication partner.
  • the “multiband reception corresponding information (field)” of the 2.4 GHz band beacon frame is “receivable, that is, demodulatable when the communication partner transmits the multiband modulated signal. Is ".
  • AP # 1 4201_1 in FIG. 42 performs “multi-band reception” using the 5 GHz band and another frequency band (here, the 2.4 GHz band or 6 GHz band), that is, the multi-band reception performed by the communication partner.
  • the “multiband reception corresponding information (field)” of the 5 GHz band beacon frame is “receivable, ie, demodulatable, when the communication partner transmits a multiband modulated signal. ".
  • AP # 1 4201_1 in FIG. 42 performs “multi-band reception” in another frequency band (here, 2.4 GHz band or 5 GHz band) of the 6 GHz band, that is, a multi-band modulated signal transmitted by a communication partner.
  • the "multiband reception correspondence information (field)" of the 6 GHz band beacon frame is "receivable, that is, demodulation is possible when the communication partner transmits a multiband modulation signal.”
  • the “multiband reception correspondence information (field)” of the .4 GHz band beacon frame is information that “when a communication partner transmits a multiband modulation signal, reception is impossible, that is, demodulation is not possible”.
  • the “multiband reception correspondence information (field)” of the band beacon frame is information that “when a communication partner transmits a multiband modulation signal, reception is impossible, that is, demodulation is not possible”.
  • the “multiband reception correspondence information (field)” of the band beacon frame is information that “when a communication partner transmits a multiband modulation signal, reception is impossible, that is, demodulation is not possible”.
  • FIG. 49 shows a configuration of the beacon frame transmitted by the AP, which is different from FIG. FIG. 49 differs from FIG. 48 in that “multi-band communication corresponding information (field)” exists instead of “multi-band transmission corresponding information (field)” and “multi-band reception corresponding information (field)”. .
  • the AP having the configuration of FIG. 1 includes the information “whether or not communication using a multi-band modulated signal is possible” in the “multi-band communication correspondence information (field ) ".
  • the AP # 1 4201_1 in FIG. 42 can perform “multi-band communication” using the 2.4 GHz band and another frequency band (here, the 5 GHz band or the 6 GHz band), the 2.4 GHz band beacon is used.
  • the “multi-band communication correspondence information (field)” in FIG. 49 of the frame is information indicating that “multi-band modulated signal communication is possible”.
  • the beacon frame of the 5 GHz band is used.
  • the “multi-band communication compatible information (field)” in FIG. 49 is information indicating that “multi-band modulated signal communication is possible”.
  • FIG. 49 of a beacon frame of 6 GHz band The “multi-band communication compatible information (field)” is information indicating that “multi-band modulated signal communication is possible”.
  • the “multi-band communication compatible” of FIG. 1 When the AP cannot perform the “multi-band communication” using the 2.4 GHz band and another frequency band (here, the 5 GHz band or the 6 GHz band), the “multi-band communication compatible” of FIG.
  • the “information (field)” is information that "communication of a multi-band modulated signal is not possible”.
  • the “multi-band communication correspondence information” (FIG. 49) of the 5 GHz band beacon frame is used. Field) "is information that" communication of a multi-band modulated signal is not possible. "
  • the “multi-band communication correspondence information” of FIG. (Field) is information indicating that communication of a multi-band modulated signal is impossible.
  • multi-band transmission corresponding information (field)” and “multi-band reception corresponding information (field)” are called, but the present invention is not limited to this.
  • FIG. 49 it is called “multi-band communication correspondence information (field)”, but the present invention is not limited to this.
  • Information other than the information described in FIG. 48 may be included in the beacon frame.
  • information other than the information described in FIG. 49 may be included in the beacon frame.
  • the terminal # 1 of 4202_1 in FIG. 42 transmits the “2.4 GHz band beacon frame (2.4 GHz band modulated signal) and the 5 GHz band beacon frame (5 GHz band modulated signal) transmitted by the 4201_1 AP # 1. , 6 GHz band beacon frame (modulated signal in the 6 GHz band).
  • control unit 111 in FIG. 43 receives the received data group 100 and obtains data of each beacon frame. Then, control section 111 outputs the obtained data of the beacon frame as beacon frame information signal 4301.
  • multi-band related information (“multi-band transmission corresponding information”, “multi-band reception corresponding information”, and “multi-band communication corresponding information”) included in a 2.4 GHz band beacon frame (a 2.4 GHz band modulated signal).
  • the multi-band related information included in the 5 GHz band beacon frame (5 GHz band modulated signal) as the second multi-band related information the 6 GHz band beacon frame (6 GHz band modulated signal).
  • the included multiband-related information is referred to as third multiband-related information.
  • the received data processing unit 108 receives the first data group 106_1, the second data group 106_2, and the third data group 106_3 as input, thereby obtaining beacon frame data in each frequency band. Note that the reception data processing unit 108 also obtains other data.
  • the control unit 111 receives the received data group 100 as input, and obtains data of each beacon frame. Then, control section 111 outputs the obtained data of the beacon frame as beacon frame information signal 4301.
  • the setting unit 4303 receives the setting signal 4302 as an input.
  • the setting signal 4302 includes information on the SSID of the AP to which the terminal shown in FIG. 43 (here, the terminal # 1 4202_1) is connected.
  • the setting signal 4302 includes information of the 1_1 SSID, the 1_2 SSID, and the 1_3 SSID
  • the setting unit 4303 includes the information of the 1_1 SSID, the 1_2 SSID, and the 1_3 SSID. Based on this, the following processing is performed.
  • the setting unit 4303 sets “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_1st SSID”, “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_2nd SSID” , “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the first_3 SSID”, that is, the setting unit 4303 determines “the MAC address of the AP corresponding to the first_1 SSID”, “1_2 , The MAC address of the AP corresponding to the first SSID ”and“ the MAC address of the AP corresponding to the first_3 SSID ”.
  • the setting unit 4303 obtains the first multi-band related information, the second multi-band related information, and the third multi-band related information.
  • the setting unit 4303 sets the “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_1st SSID” and the “SA (field) of the beacon frame including the 1_2nd SSID” or the BSSID (field). )) And “the first multi-band related information and the second multi-band information indicate that multi-band communication is possible”, and “the AP corresponding to the first_1 SSID and the first_2 Multi-band communication by the AP corresponding to the SSID is possible ". Note that “the AP corresponding to the first_1 SSID and the AP corresponding to the first_2 SSID” may be determined to be one device.
  • the setting unit 4303 sets “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_1st SSID” and “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_2nd SSID”. Are different from each other, it is determined that “the multiband communication by the AP corresponding to the 1_1st SSID and the AP corresponding to the 1_2nd SSID cannot be performed”.
  • the setting unit 403 determines that “the AP corresponding to the first_1 SSID is The multiband communication by the AP corresponding to the 1_2nd SSID cannot be performed ".
  • the setting unit 4303 sets “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_1st SSID” and “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_3rd SSID”.
  • SA field or BSSID
  • the first multi-band related information and the third multi-band information indicate that multi-band communication is possible
  • the AP corresponding to the 1_1 SSID and the 1_3 SSID Multi-band communication is possible with the corresponding AP.
  • the AP corresponding to the 1_1st SSID and the AP corresponding to the 1st_3 SSID may be determined to be one device.
  • the setting unit 4303 sets “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_1st SSID” and “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the 1_3rd SSID”. Are different, it is determined that “the multiband communication by the AP corresponding to the 1_1st SSID and the AP corresponding to the 1st_3 SSID cannot be performed”.
  • the setting unit 403 determines that “the AP corresponding to the 1_1-th SSID is The multiband communication by the AP corresponding to the first_3 SSID cannot be performed ".
  • the setting unit 4303 sets “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the first_2nd SSID” and “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the first_3 SSID”.
  • the second multi-band related information and the third multi-band information indicate that multi-band communication is possible
  • the AP corresponding to the first_2 SSID and the first_3 SSID Multi-band communication is possible with the corresponding AP.
  • the AP corresponding to the first_2nd SSID and the AP corresponding to the first_third SSID may be determined to be one device.
  • the setting unit 4303 sets “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the first_2nd SSID” and “SA (field) or BSSID (field) of the beacon frame including the first_3 SSID”. Are different, it is determined that “the multiband communication by the AP corresponding to the 1_2nd SSID and the AP corresponding to the 1_3rd SSID cannot be performed”.
  • the setting unit 403 determines that “the AP corresponding to the 1_2 The multiband communication by the AP corresponding to the first_3 SSID cannot be performed ".
  • the setting unit 4303 outputs to the control unit 111 a signal 4304 of information on whether or not the multi-band communication can be performed.
  • the control unit 111 includes information indicating whether the “transmitting / receiving apparatuses 102_1, 102_2, and 102_3 perform transmission processing or reception processing for multiband communication” based on the signal 4304 of information regarding whether multiband communication is possible.
  • the control signal 112 is output.
  • the transmission / reception devices 102_1, 102_2, and 102_3 determine whether to perform transmission for multiband communication or reception for multiband based on the control signal 112.
  • the setting unit 111 may obtain the first multi-band related information, the second multi-band related information, and the third multi-band related information, and search for an AP that can perform multi-channel communication.
  • the setting unit 111 has designated by the setting signal 4302 to perform communication with the 2.4 GHz band AP. Then, it is assumed that the setting unit 111 has obtained, from the first multiband-related information, information indicating that multiband communication is possible in the first frequency band (2.4 GHz band). Based on this, the setting unit 111 searches for an SSID that can perform multi-band communication in the second frequency band (5 GHz band) or the third frequency band (6 GHz band).
  • the setting unit 111 obtains second multi-band related information from the beacon frame of the second frequency band, and searches for a beacon frame having information that multi-band communication is possible. Then, as described above, the SSID, SA, and BSSID are confirmed, and an AP (SSID) in the 5-GHz band capable of performing multi-band communication with the 2.4-GHz band is detected.
  • SSID SSID
  • the setting unit 111 obtains third multi-band related information from the beacon frame in the third frequency band, and searches for a beacon frame having information that multi-band communication is possible. Then, as described above, the SSID, SA, and BSSID are confirmed, and an AP (SSID) in the 6 GHz band capable of performing multi-band communication with the 2.4 GHz band is detected.
  • SSID SSID
  • an AP capable of performing multiband communication can be detected, so that the procedure for performing multiband communication can be simplified. The effect can be obtained.
  • FIG. 43 has been described as the configuration of the terminal and FIG. 1 has been described as the configuration of the AP, but the configuration of the terminal and the configuration of the AP are limited to the configurations of FIG. 43 and FIG. 1, respectively.
  • the terminal and the AP may use a MIMO (Multiple-Input @ Multiple-Output) in the "transmission method of the first frequency band, the transmission method of the second frequency band, or the transmission method of the third frequency band".
  • a transmission method such as a transmission method, a MISO (Multiple-Input / Single-Output) transmission method, or a SIMO (Single-Input / Multiple-Output) transmission method may be used. Therefore, the transmitting / receiving apparatuses 102_1, 102_2, and 102_3 in FIGS. 43 and 1 may be connected to a plurality of transmitting antennas or may be connected to a plurality of receiving antennas.
  • the transmitting / receiving apparatuses 102_1, 102_2, and 102_3 transmit a plurality of modulated signals at the same frequency (same frequency band) and at the same time using a plurality of antennas.
  • the AP and the terminal can perform communication in three frequency bands.
  • the AP and the terminal support communication in two or more frequency bands, similar to the present embodiment, If implemented, multi-band communication becomes possible. Therefore, in the configuration example of the AP in FIG. 1, an example is described in which the transmission / reception devices 102_1, 102_2, and 102_3 are provided.
  • the transmission / reception device 102_1 A configuration in which one of 102_2 and 102_3 does not exist may be employed.
  • the AP supports communication in four or more frequency bands, it may include one or more transmission / reception devices in addition to the configuration in FIG.
  • the transmission / reception devices 102_1, 102_2, and 102_3 are provided.
  • the transmission / reception device 102_1 , 102_2, and 102_3 may be absent.
  • one or more transmitting / receiving devices may be provided in addition to the configuration in FIG.
  • the AP and the terminal may transmit frames other than the management (management) frame, the control (control) frame, and the data frame.
  • a management (management) frame even if there is a frame other than a Beacon frame, a Probe request frame, a Probe response frame, an Association request frame, an Association response frame, a Disassociation frame, an Authentication frame, a De-authentication frame, and an Action frame.
  • control (control) frames other than RTS (Request to Send; transmission request) frame, CTS (Clear to Send; reception preparation completion) frame, ACK (Acknowledgement; acknowledgment) frame, Block ACK request frame, and Block ACK frame May exist.
  • the present embodiment is merely an example, and for example, the present invention can be similarly implemented when the AP is a terminal and the terminal is an AP.
  • an AP and a terminal are described, but the AP may be called a base station, a communication device, a terminal, a broadcasting station, a node, or the like, and the terminal may be referred to as a communication device. , Access points, nodes, base stations, and the like.
  • multiband transmission may be performed by the first AP and the second AP. That is, a plurality of APs may transmit a modulation signal for multiband communication.
  • the first frequency band is the first channel
  • the second frequency band is the second channel. It is of course possible to consider the two channels and the third frequency band as the third channel and to implement the present embodiment in the same manner as the multi-channel communication.
  • a communication method using RTS and CTS has been described, but a communication method using neither RTS nor CTS may be used.
  • the above embodiments can be similarly applied to TDD (Time Division Duplex), TDMA (Time Division Multiple Access), and TDM (Time Division Multiplexing).
  • RTS and CTS may or may not be used.
  • the communication device and the communication system of each of the above embodiments may be configured to be able to switch between communication using RTS and CTS or communication without using RTS and CTS. , CSMA / CA, or “TDD, TDMA, or TDM”.
  • the terminal does not necessarily need to include three transmission / reception devices.
  • a configuration including two transmission / reception devices may be adopted.
  • terminals that are assumed to be used by being connected to a power outlet relatively frequently (for example, personal computers and servers can be considered, but are not limited thereto, and may be used with smartphones, mobile phones, tablets, and the like).
  • a terminal for example, a smartphone, a mobile phone, a tablet, or the like
  • a personal computer, a server, or the like may be used instead.
  • multi-band transmission capability information (field)” and “multi-band reception capability information (field)” shown in FIG. 44 may be arranged in the extension field. At this time, “multi-band transmission capability information (field)” and / or “multi-band reception capability information (field)” may not necessarily be included in FIG. Then, for example, the frame of FIG. 44 includes information indicating whether or not the extension field is included.
  • the “information indicating whether or not the extension field is included” is the information “not included”, the “multi-band transmission capability information (field)” and the “multi-band reception capability”
  • the information (field) is not included in the frame shown in FIG.
  • the “information indicating whether or not the extension field is included” is the information “included”, “multi-band transmission capability information (field)” and / or “multi-band reception capability”
  • the “capability information (field)” is included in the frame of FIG.
  • the communication device that has received the frame can know whether or not the received frame includes the extension field by the “information indicating whether or not the extension field is included”. It is possible to know whether or not “multi-band transmission capability information (field)” and / or “multi-band reception capability information (field)” are included in the frame.
  • the “information indicating whether or not the extension field is included” may include information indicating the data size of the extension field, information indicating the included information, and the like. Further, information other than “multi-band transmission capability information (field)” and “multi-band reception capability information (field)” may be included in the extension field.
  • FIG. 46 may be arranged in the extension field.
  • FIG. 46 does not necessarily include “multi-band transmission corresponding information (field)” and / or “multi-band reception corresponding information (field)”.
  • the frame in FIG. 46 includes information indicating whether or not the extension field is included.
  • the “information indicating whether or not the extension field is included” is the information “not included”, the “multi-band transmission corresponding information (field)” and the “multi-band reception corresponding information ( Field) "is not included in the frame of FIG.
  • the “information indicating whether or not the extension field is included” is the information “included”, the “multi-band transmission corresponding information (field)” and / or the “multi-band reception corresponding information” (Field) "is included in the frame of FIG.
  • the communication device that has received the frame can know whether or not the received frame includes the extension field by the “information indicating whether or not the extension field is included”. It is possible to know whether or not “multi-band transmission correspondence information (field)” and / or “multi-band reception correspondence information (field)” are included in the frame.
  • the “information indicating whether or not the extension field is included” may include information indicating the data size of the extension field, information indicating the included information, and the like. Further, the extension field may include information other than “multi-band transmission correspondence information (field)” and “multi-band reception correspondence information (field)”.
  • ⁇ The“ multi-band capability information (field) ”shown in FIG. 45 may be arranged in the extension field. At this time, “multiband capability information (field)” need not be included in FIG. Then, for example, the frame shown in FIG. 45 includes information indicating whether or not the extension field is included.
  • the “information indicating whether or not the extension field is included” is the information “not included”, the “multi-band capability information (field)” must not be included in the frame of FIG. become.
  • the “information indicating whether or not the extension field is included” is the information “included”, the “multi-band capability information (field)” is included in the frame of FIG. Will be.
  • the communication device that has received the frame can know whether or not the received frame includes the extension field by the “information indicating whether or not the extension field is included”. It is possible to know whether or not "multi-band capability information (field)" is included in the frame.
  • the “information indicating whether or not the extension field is included” may include information indicating the data size of the extension field, information indicating the included information, and the like. Further, information other than “multi-band capability information (field)” may be included in the extension field.
  • FIG. 47 may be arranged in the extension field. At this time, FIG. 47 does not need to include “multi-band communication correspondence information (field)”. Then, for example, the frame of FIG. 47 includes information indicating whether or not the extension field is included.
  • the “multi-band communication correspondence information (field)” When the “information indicating whether or not the extension field is included” is the information “not included”, the “multi-band communication correspondence information (field)” must not be included in the frame of FIG. become. On the other hand, when the “information indicating whether or not the extension field is included” is the information “included”, the “multiband communication correspondence information (field)” is included in the frame of FIG. Will be.
  • the communication device that has received the frame can know whether or not the received frame includes the extension field by the “information indicating whether or not the extension field is included”. It is possible to know whether or not "multi-band communication correspondence information (field)" is included in the frame.
  • the “information indicating whether or not the extension field is included” may include information indicating the data size of the extension field, information indicating the included information, and the like.
  • information other than “multi-band communication correspondence information (field)” may be included in the extension field.
  • RTS1_11 and the like shown in FIG. 22A and the like, CTS2_21 and the like shown in FIG. 22B and the like and the symbol group 2_31 and the like shown in FIG. 22C and the like use multicarriers, for example, when OFDMA is used.
  • the resource unit corresponds to a bundle of a predetermined number (for example, 16 or an integer of 1 or more) of subcarriers. .
  • the receiver address (for example, MAC address) included in each RTS Address) may be the same. (It does not have to be the same.)
  • FIG. 22A, FIG. 26A, FIG. 27A, FIG. 28A, FIG. 29A, FIG. The above may be present. However, the method of setting the RTS receiver address is not limited to this.
  • the transmitter address (for example, MAC Address) may be the same. 22A, 26A, 27A, 28A, 29A, 31A, 33A, etc., two RTSs having the same transmitter address in a certain time interval. The above may be present. However, the method of setting the RTS transmitter address is not limited to this.
  • FIGS. 22B, 23A, 24A, 25A, 26B, 27B, 28B, 29B, 29C, 31B, 33B, 33C, etc. when a plurality of CTSs exist in a certain time section , The receiver address (for example, the MAC address) included in each CTS may be the same. (It does not have to be the same.) In addition, there is in FIGS. 22B, 23A, 24A, 25A, 26B, 27B, 28B, 29B, 29C, 31B, 33B, 33C, and the like. In a time section, two or more CTSs having the same receiver address may exist. However, the method of setting the CTS receiver address is not limited to this.
  • a trigger frame for adjusting the transmission timing of a symbol has a certain time. It may exist in a section.
  • the operation of the part described with respect to the AP includes a base station, a relay, a terminal, a communication device, a personal computer, a mobile phone (mobile @ phone), a smartphone, a tablet, a server, an eNB (e @ Node @ B),
  • the operation may be gNB (g Node B), a car, a bicycle, a satellite, a robot, a motorcycle, a ship, a drone, an aircraft, a moving object, a home appliance, a computer, or the like.
  • a part described with respect to a terminal includes an AP, a base station, a relay, a communication device, a personal computer, a mobile phone (mobile @ phone), a smartphone, a tablet, a server, and an eNB (e @ Node @ B). ), GNB (g Node B), car, bicycle, satellite, robot, motorcycle, ship, drone, aircraft, moving object, home appliance, computer, and the like.
  • GNB g Node B
  • car bicycle, satellite, robot, motorcycle, ship, drone, aircraft, moving object, home appliance, computer, and the like.
  • X-th frequency band can be paraphrased as “frequency band X”.
  • X-th time can be paraphrased as “time X”. The same applies to the case where there is an alphabet or a number such as “A”, “B” or “A1” instead of the above “X”.
  • the configuration and communication method of the communication device or the access point according to each of the above embodiments can be expressed as follows, but are not limited thereto.
  • FIG. 50 is a diagram illustrating an example of a configuration of the access point 5000.
  • the access point 5000 includes a first interface 5001, a second interface 5002, and a control unit 5003.
  • the first interface 5001 performs wireless communication in the first band.
  • the second interface 5002 performs wireless communication in a second band different from the first band.
  • the control unit 5003 selects RTS (Request to Send) / CTS (Clear to Send) control of one of three different systems using at least one of the first interface 5001 and the second interface 5002. , And performs RTS / CTS control of the selected one method with the terminal.
  • the first of the three systems transmits the first RTS signal addressed to one terminal in the first band or the second band, and transmits the first RTS signal transmitted to the first RTS signal.
  • This is a method for receiving a CTS signal.
  • the second method is a method of transmitting a second RTS signal addressed to a plurality of terminals in the first band or the second band, and receiving a second CTS signal transmitted in response to the second RTS signal.
  • the third method is a method of transmitting a third RTS signal addressed to a plurality of terminals in each of the first band and the second band, and receiving a third CTS signal transmitted with respect to the third RTS signal. It is.
  • control unit 5003 may transmit data in the resource unit that has received the CTS signal.
  • the source MAC (Medium Access Control) address of the third RTS signal transmitted in each of the first band and the second band may be common.
  • FIG. 51 is a flowchart showing an example of a communication method executed by the access point 5000.
  • step S5001 the control unit 5003 uses at least one of the first interface 5001 and the second interface 5002 to perform RTS (Request @ to @ Send) of one of three different systems. ) / CTS (Clear to Send) control is selected.
  • step S5002 the control unit 5003 performs RTS / CTS control of one selected system with the terminal.
  • the access point 5000 aims to improve the data transmission speed of the communication system.
  • each component may be configured by dedicated hardware, or may be realized by executing a software program suitable for each component.
  • Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
  • the software for realizing the access point and the like in each of the above embodiments is the following program.
  • the program is a communication method executed by an access point including a first interface for performing wireless communication in a first band and a second interface for performing wireless communication in a second band different from the first band. And selecting at least one of the first interface and the second interface to select RTS (Request to Send) / CTS (Clear to Send) control of one of three different methods from among the three different methods. And a control step of performing RTS / CTS control of the selected one scheme with a terminal, wherein the first one of the three schemes has one destination in the first band or the second band. A first RTS signal is transmitted, and transmitted for the first RTS signal.
  • a method for receiving a first CTS signal wherein a second method of the three methods transmits a second RTS signal addressed to a plurality of terminals in the first band or the second band, A second CTS signal transmitted for the two RTS signals is received, and a third of the three methods is configured to address a plurality of terminals in each of the first band and the second band.
  • This is a program for transmitting a third RTS signal to be transmitted and executing a communication method that is a method of receiving a third CTS signal transmitted in response to the third RTS signal.
  • the access point according to one or more aspects has been described based on the embodiments, the present invention is not limited to the embodiments. Unless departing from the spirit of the present invention, various modifications conceivable to those skilled in the art may be applied to the present embodiment, and a form constructed by combining components in different embodiments may be in the range of one or more aspects. May be included within.
  • the present invention is applicable to wireless communication access points.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

アクセスポイント(5000)は、第一バンドで無線通信をする第一インタフェース(5001)と、第二バンドで無線通信をする第二インタフェース(5002)と、第一インタフェース(5001)及び第二インタフェース(5002)の少なくとも一方を用いて、互いに異なる3つの方式のうちから一の方式のRTS(Request to Send)/CTS(Clear to Send)制御を選択し、選択した一の方式のRTS/CTS制御を端末と行う制御部(5003)とを備える。

Description

アクセスポイント及び通信方法
 本発明は、アクセスポイント及び通信方法に関する。
 従来の無線LAN(Local Area Network)に関する無線通信方式として、非特許文献1、非特許文献2で示されているIEEE 802.11a、IEEE 802.11axなどがある。IEEE 802.11axでは、周波数帯として2.4GHz帯、または、5GHz帯において、最大160MHzの周波数帯域を持つ無線通信方式である。この無線通信方式では、複数アンテナを用いて、複数ストリームの変調信号を、同一周波数(共通の周波数)を用い、同時に送信することで、データの受信品質を高め、および/または、(単位時間当たりの)データの通信速度を高めるMIMO(Multiple-Input Multiple-Out)と呼ばれる通信方法を適用している。
IEEE Draft Standard for Information Technology -- Telecommunications and Information Exchange Between Systems Local and Metropolitan Area Networks -- Specific Requirements - Part 11: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) Specifications IEEE P802.11-REVmd/D1.0, February 2018 「IEEE 802.11ax: High-efficiency WLANS」 IEEE Wireless Communications, vol.23, no.1, 2016.
 通信機器の大きさに制約を与えた場合、アンテナ数をある値以上のアンテナを搭載するのは難しく、さらなるデータの伝送速度の向上には、新しい通信方法を導入する必要がある。
 そこで、本発明は、さらなるデータの伝送速度の向上のための新しい通信方法を実行するアクセスポイントなどを提供する。
 本開示の一態様のアクセスポイントは、第一バンドで無線通信をする第一インタフェースと、前記第一バンドと異なる第二バンドで無線通信をする第二インタフェースと、前記第一インタフェース及び前記第二インタフェースの少なくとも一方を用いて、互いに異なる3つの方式のうちから一の方式のRTS(Request to Send)/CTS(Clear to Send)制御を選択し、選択した前記一の方式のRTS/CTS制御を端末と行う制御部とを備え、前記3つの方式のうちの第一方式は、前記第一バンド又は前記第二バンドにおいて第一RTS信号を送信し、前記第一RTS信号に対して送信される第一CTS信号を受信する方式であり、前記3つの方式のうちの第二方式は、前記第一バンド又は前記第二バンドにおいて複数の端末を宛先とする第二RTS信号を送信し、前記第二RTS信号に対して送信される第二CTS信号を受信する方式であり、前記3つの方式のうちの第三方式は、前記第一バンド及び前記第二バンドのそれぞれにおいて複数の端末を宛先とする第三RTS信号を送信し、前記第三RTS信号に対して送信される第三CTS信号を受信する方式である。
 なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 本開示によれば、一つ以上の周波数帯域を好適に選択し、使用することができるため、通信システムのデータ伝送速度が向上するという効果を得ることができる。
図1は、通信装置の構成の一例を示す図である。 図2は、変調信号の送受信を示す図である。 図3Aは、RTSの信号の構成を示す図である。 図3Bは、MU-RTSの信号の構成を示す図である。 図3Cは、MC-MU-RTSの信号の構成を示す図である。 図4Aは、フレーム構成の例を示す図である。 図4Bは、フレーム構成の例を示す図である。 図5Aは、フレーム構成の例を示す図である。 図5Bは、フレーム構成の例を示す図である。 図5Cは、フレーム構成の例を示す図である。 図5Dは、フレーム構成の例を示す図である。 図5Eは、フレーム構成の例を示す図である。 図5Fは、フレーム構成の例を示す図である。 図5Gは、フレーム構成の例を示す図である。 図5Hは、フレーム構成の例を示す図である。 図5Iは、フレーム構成の例を示す図である。 図5Jは、フレーム構成の例を示す図である。 図5Kは、フレーム構成の例を示す図である。 図6Aは、データシンボルの構成の例を示す図である。 図6Bは、データシンボルの構成の例を示す図である。 図7は、フレーム構成の例を示す図である。 図8は、フレーム構成の例を示す図である。 図9は、フレーム構成の例を示す図である。 図10は、フレーム構成の例を示す図である。 図11は、フレーム構成の例を示す図である。 図12は、フレーム構成の例を示す図である。 図13は、フレーム構成の例を示す図である。 図14は、フレーム構成の例を示す図である。 図15は、フレーム構成の例を示す図である。 図16は、フレーム構成の例を示す図である。 図17は、フレーム構成の例を示す図である。 図18は、フレーム構成の例を示す図である。 図19Aは、アクセスポイントの通信状態の一例を示す図である。 図19Bは、アクセスポイントの通信状態の一例を示す図である。 図20Aは、送受信装置が具備する送信部の構成を示す図である。 図20Bは、送受信装置が具備する受信部の構成を示す図である。 図21Aは、変調信号を送信する周波数帯域を示す図である。 図21Bは、変調信号を送信する周波数帯域を示す図である。 図21Cは、変調信号を送信する周波数帯域を示す図である。 図22Aは、RTSの送信の例を示す図である。 図22Bは、CTSの送信の例を示す図である。 図22Cは、シンボル群の送信の例を示す図である。 図23Aは、CTSの送信の例を示す図である。 図23Bは、シンボル群の送信の例を示す図である。 図24Aは、CTSの送信の例を示す図である。 図24Bは、シンボル群の送信の例を示す図である。 図25Aは、CTSの送信の例を示す図である。 図25Bは、シンボル群の送信の例を示す図である。 図26Aは、RTSの送信の例を示す図である。 図26Bは、CTSの送信の例を示す図である。 図26Cは、シンボル群の送信の例を示す図である。 図27Aは、RTSの送信の例を示す図である。 図27Bは、CTSの送信の例を示す図である。 図27Cは、シンボル群の送信の例を示す図である。 図28Aは、RTSの送信の例を示す図である。 図28Bは、CTSの送信の例を示す図である。 図28Cは、シンボル群の送信の例を示す図である。 図29Aは、RTSの送信の例を示す図である。 図29Bは、CTSの送信の例を示す図である。 図29Cは、CTSの送信の例を示す図である。 図29Dは、シンボル群の送信の例を示す図である。 図30は、端末とアクセスポイントとの通信の例を示す図である。 図31Aは、RTSの送信の例を示す図である。 図31Bは、CTSの送信の例を示す図である。 図31Cは、シンボル群の送信の例を示す図である。 図32は、端末とアクセスポイントとの通信の例を示す図である。 図33Aは、RTSの送信の例を示す図である。 図33Bは、CTSの送信の例を示す図である。 図33Cは、CTSの送信の例を示す図である。 図33Dは、シンボル群の送信の例を示す図である。 図34は、シンボルの送信の例を示す図である。 図35は、シンボルの送信の例を示す図である。 図36は、データフレームの構成の例を示す図である。 図37は、ビーコンフレームの構成の例を示す図である。 図38は、Probe requestフレームの構成の例を示す図である。 図39は、Probe responseフレームの構成の例を示す図である。 図40は、Association requestフレームの構成の例を示す図である。 図41は、Association responseフレームの構成の例を示す図である。 図42は、システムの状態を示す図である。 図43は、端末の構成の例を示す図である。 図44は、Association requestフレームの構成の例を示す図である。 図45は、Association requestフレームの構成の例を示す図である。 図46は、Association responseフレームの構成の例を示す図である。 図47は、Association responseフレームの構成の例を示す図である。 図48は、ビーコンフレームの構成の例を示す図である。 図49は、ビーコンフレームの構成の例を示す図である。 図50は、アクセスポイントの構成の例を示す図である。 図51は、アクセスポイントが実行する通信方法の例を示すフロー図である。
 本発明の一態様に係るアクセスポイントは、第一バンドで無線通信をする第一インタフェースと、前記第一バンドと異なる第二バンドで無線通信をする第二インタフェースと、前記第一インタフェース及び前記第二インタフェースの少なくとも一方を用いて、互いに異なる3つの方式のうちから一の方式のRTS(Request to Send)/CTS(Clear to Send)制御を選択し、選択した前記一の方式のRTS/CTS制御を端末と行う制御部とを備え、前記3つの方式のうちの第一方式は、前記第一バンド又は前記第二バンドにおいて第一RTS信号を送信し、前記第一RTS信号に対して送信される第一CTS信号を受信する方式であり、前記3つの方式のうちの第二方式は、前記第一バンド又は前記第二バンドにおいて複数の端末を宛先とする第二RTS信号を送信し、前記第二RTS信号に対して送信される第二CTS信号を受信する方式であり、前記3つの方式のうちの第三方式は、前記第一バンド及び前記第二バンドのそれぞれにおいて複数の端末を宛先とする第三RTS信号を送信し、前記第三RTS信号に対して送信される第三CTS信号を受信する方式である。
 上記態様によれば、アクセスポイントは、3つの方式のRTS/CTS制御から選択される1つによって、端末との通信の機会を確保することができる。これにより、アクセスポイントと端末との通信のデータの伝送速度の向上に貢献し得る。このように、アクセスポイントは、通信システムのデータ伝送速度の向上を図る。
 例えば、前記制御部は、前記一の方式でのRTS/CTS制御によりCTS信号を受信した後に、前記CTS信号を受信したリソースユニットの少なくとも1つを用いて通信データを送信してもよい。
 上記態様によれば、アクセスポイントは、RTS/CTS制御においてCTS信号が返信されたリソースユニットを端末との通信に用いることができる。ここで、複数のリソースユニットにおいてCTS信号が返信されることもあり、その場合には、複数のリソースユニットのうちの少なくとも1つのリソースユニットを通信に用いることができる。このように、アクセスポイントは、通信システムのデータ伝送速度の向上を図る。
 例えば、前記第三方式では、前記第一バンド及び前記第二バンドのそれぞれにおいて送信される前記第三RTS信号の送信元MAC(Medium Access Control)アドレスは共通であってもよい。
 上記態様によれば、アクセスポイントは、第三方式において共通の送信元MACアドレスを含むRTS信号を、複数のバンドにおいて複数の端末を宛先として送信する。これにより、アクセスポイントは、より具体的な構成に基づいてより容易に、通信システムのデータ伝送速度の向上を図る。
 本発明の一態様に係る通信方法は、第一バンドで無線通信をする第一インタフェースと、前記第一バンドと異なる第二バンドで無線通信をする第二インタフェースとを備えるアクセスポイントが実行する通信方法であって、前記第一インタフェース及び前記第二インタフェースの少なくとも一方を用いて、互いに異なる3つの方式のうちから一の方式のRTS(Request to Send)/CTS(Clear to Send)制御を選択する選択ステップと、選択した前記一の方式のRTS/CTS制御を端末と行う制御ステップとを含み、前記3つの方式のうちの第一方式は、前記第一バンド又は前記第二バンドにおいて1つの端末を宛先とする第一RTS信号を送信し、前記第一RTS信号に対して送信される第一CTS信号を受信する方式であり、前記3つの方式のうちの第二方式は、前記第一バンド又は前記第二バンドにおいて複数の端末を宛先とする第二RTS信号を送信し、前記第二RTS信号に対して送信される第二CTS信号を受信する方式であり、前記3つの方式のうちの第三方式は、前記第一バンド及び前記第二バンドのそれぞれにおいて複数の端末を宛先とする第三RTS信号を送信し、前記第三RTS信号に対して送信される第三CTS信号を受信する方式である。
 上記態様によれば、上記アクセスポイントと同様の効果を奏する。
 なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたは記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。
 なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 (実施の形態1)
 図1の通信装置は、例えば、図2に示すような、例えば、2.4GHz帯である第1の周波数帯201の変調信号の送受信、および、5GHz帯である第2の周波数帯202の変調信号の送受信、および、6(または7)GHz帯である第3の周波数帯203の送受信を行うための通信装置であるものとする。
 なお、図2において、横軸は周波数、縦軸は変調信号のパワーを示しているものとする。
 図1において、アンテナ104_1、105_1、送受信装置102_1は、第1の周波数帯201の変調信号を送受信するためのものであり、アンテナ104_2、105_2、送受信装置102_2は、第2の周波数帯202の変調信号を送受信するためのものであり、アンテナ104_3、105_3、送受信装置102_3は、第3の周波数帯203の変調信号を送受信するためのものであるものとする。
 例えば、図1の通信装置は、アクセスポイント(AP)の装置の構成であるものとし、APは、一つ以上の端末と通信を行うことができる通信装置であるものとし、例えば、通信規格として、IEEE 802.11の通信方法の変調信号の送受信を行うことができるものとする。
 なお、IEEE 802.11に関する通信方法については、例えば、非特許文献1などに記載されている。
 非特許文献1において、IEEE 802.11におけるCSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)の方法の送受信に関する記載が公開されている。CSMA/CAでは、RTS(request to send)信号の送信および受信、および、CTS(clear to send)信号の送信および受信が通信装置では行われることになる。例えば、APがRTS信号を送信したものとする。すると、端末はRTS信号を受信し、必要であれば、CTS信号を送信する。これにより、隠れ端末問題の対策が行われている。
 以下では、例えば、APがRTS信号を送信する場合について説明する。なお、APは、以下の変調信号の送信を行うことができるものとする。
 第1の送信方法:OFDM(Orthogonal frequency Division Multiplexing)
 このとき、第1の周波数帯、または、第2の周波数帯を用いて、一つの端末宛の変調信号を送信するものとする。
 第2の送信方法:OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access)
 このとき、第1の周波数帯、または、第2の周波数帯を用いて、一つ以上の端末宛の変調信号を送信するものとする。
 第3の送信方法:
 第1の周波数帯、第2の周波数帯、第3の周波数帯の一つ以上の周波数帯を用い、そして、各周波数帯では、OFDM、またはOFDMAを用いて、一つ以上の端末宛の変調信号を送信するものとする。
 図3Aは、第1の送信方法のためのRTS(Request to Send)の信号の構成を示しており、横軸は時間であるものとする。なお、ここでは、図1の構成をもつAPが図3AのRTSを送信するものとする。
 図3AのRTSは、例えば、受信局(通信相手)のアドレスの情報、および、送信局(ここではAP)のアドレスの情報を含んでいるものとする。ただし、「受信局のアドレス」は、一つの受信局(通信相手)のアドレスの情報となる。
 図3Bは、第2の送信方法のためのMU-RTS(Multi-user request to send)の信号の構成を示しており、横軸は時間であるものとする。なお、ここでは、図1の構成をもつAPが図3BのMU-RTSを送信するものとする。
 図3BのMU-RTSは、例えば、受信局(通信相手)のアドレスの情報、および、送信局(ここではAP)のアドレスの情報を含んでいるものとする。ただし、「受信局のアドレス」は、一つ以上の受信局(通信相手)のアドレスの情報、または、二つ以上の受信局(通信相手)のアドレスの情報となる。
 図3Cは、第3の送信方法のためのMC-MU-RTS(Multi-channel multi-user request to send)の信号の構成を示しており、横軸は時間であるものとする。なお、ここでは、図1の構成をもつAPが図3CのMC-MU-RTSを送信するものとする。
 図3CのMC-MU-RTSは、例えば、受信局(通信相手)のアドレスの情報、および、送信局(ここではAP)のアドレスの情報を含んでいるものとする。ただし、「受信局のアドレス」は、一つ以上の受信局(通信相手)のアドレスの情報、または、二つ以上の受信局(通信相手)のアドレスの情報となる。
 図1の構成をもつAPの送受信装置102_1は、第1の周波数帯の変調信号の送信、および、受信を行うものとする。したがって、送受信装置102_1は、RTSの信号を送信する際、図3AのRTS、または、図3BのMU-RTS、または、図3CのMC-MU-RTSのいずれかを送信することになる。
 そして、図1の構成をもつAPの送受信装置102_2は、第2の周波数帯の変調信号の送信、および、受信を行うものとする。したがって、送受信装置102_2は、RTSの信号を送信する際、図3AのRTS、または、図3BのMU-RTS、または、図3CのMC-MU-RTSのいずれかを送信することになる。
 また、図1の構成をもつAPの送受信装置102_3は、第3の周波数帯の変調信号の送信、および、受信を行うものとする。したがって、送受信装置102_3は、RTSの信号を送信する際、図3CのMC-MU-RTSを送信することになる。
 なお、APが、図3CのMC-MU-RTSを送信する際、第1の周波数帯、第2の周波数帯、第3の周波数帯における一つ以上の周波数帯で送信することになる。よって、以下のようなケースが考えられる。
 第1のケース:
 APは、第1の周波数帯においてのみ、第1のMC-MU-RTSを送信する。
 第2のケース:
 APは、第2の周波数帯においてのみ、第2のMC-MU-RTSを送信する。
 第3のケース:
 APは、第3の周波数帯においてのみ、第3のMC-MU-RTSを送信する。
 第4のケース:
 APは、第1の周波数帯において、第1のMC-MU-RTSを送信し、かつ、第2の周波数帯において、第2のMC-MU-RTSを送信する。
 第5のケース:
 APは、第1の周波数帯において、第1のMC-MU-RTSを送信し、かつ、第3の周波数帯において、第3のMC-MU-RTSを送信する。
 第6のケース:
 APは、第2の周波数帯において、第2のMC-MU-RTSを送信し、かつ、第3の周波数帯において、第3のMC-MU-RTSを送信する。
 第7のケース:
 APは、第1の周波数帯において、第1のMC-MU-RTSを送信し、かつ、第2の周波数帯において、第2のMC-MU-RTSを送信し、かつ、第3の周波数帯において、第3のMC-MU-RTSを送信する。
 以上のように、図3CのMC-MU-RTSを送信することにより、APは、以下のような通信を行うことができるという効果を得ることができる。
・第3の周波数帯においてのみにより、一つの端末と通信を行うことができる。
・第3の周波数帯においてのみにより、二つ以上の端末と通信を行うことができる。
・第3の周波数帯において、一つ以上の端末と通信を行うことができ、かつ、他の周波数帯において、一つ以上の端末と通信を行うことができる。
 APは、第3の周波数帯において、図3AのRTSの信号、図3BのMU-RTSの信号を送信しないことが特徴ともいうことができる。
 第2の例:
 APは、以下の変調信号の送信を行うことができるものとする。
 第4の送信方法:OFDM
 このとき、第1の周波数帯、または、第2の周波数帯を用いて、一つの端末宛の変調信号を送信するものとする。
 第5の送信方法:OFDMA
 このとき、第1の周波数帯、または、第2の周波数帯、または、第3の周波数帯を用いて、一つ以上の端末宛の変調信号を送信するものとする。
 第6の送信方法:
 第1の周波数帯、第2の周波数帯、第3の周波数帯の一つ以上の周波数帯を用い、そして、各周波数帯では、OFDM、または、OFDMAを用いて、一つ以上の端末の変調信号を送信するものとする。
 なお、第2の送信方法、第5の送信方法では、ある時間、または、ある時間帯の変調信号は、一つ以上の端末宛(一つ以上のRU(Resource Unit))のシンボルを含むことになる。例えば、図4A、図4Bのようなフレーム構成になる。
 図4Aにおいて、縦軸は周波数(キャリア)、横軸は時間となる。図4Aに示すように、第1時間には端末#A宛のシンボル(RU#A)401_1が存在していることになる。
 図4Bにおいて、縦軸は周波数(キャリア)、横軸は時間となる。図4Bに示すように、第1時間には、端末#A宛のシンボル(RU#A)401_1、および、端末#B宛のシンボル(RU#B)401_2、および、端末#C宛のシンボル(RU#C)401_3が存在していることになる。
 ただし、図4Bでは3つのRUに周波数分割を行っているが、周波数分割の数は、3に限ったものではない。また、フレーム構成は、図4A、図4Bの例に限ったものではない。周波数分割の数、すなわち宛先となる端末の数は2であってもよいし、4以上であってもよい。また、端末毎に割り当てられるキャリアの数は異なっていてもよい。
 図4Bでは周波数分割を行っているが、図4Bにおいて、縦軸を時間と考え、横軸を周波数と考え、3つのRUに時間分割を行っているとしてもよい。なお、時間分割の数、すなわち宛先となる端末の数は2以上であればよく、端末ごとに割り当てられる時間スロットの数は異なっていてもよい。
 そして、第3の送信方法、第6の送信方法では、ある時間帯において、第1の周波数帯、第2の周波数帯、第3の周波数帯の一つ以上の周波数帯を用い、一つ以上の端末宛(一つ以上のRU)のシンボルを含むことになる。例えば、図5A、図5B、図5C、図5D、図5E、図5F、図5G、図5H、図5I、図5J、図5Kのようなフレーム構成となる。
 図5Aにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。そして、500_1は第1の周波数帯におけるフレーム構成、500_2は第2の周波数帯におけるフレーム構成、500_3は第3の周波数帯におけるフレーム構成である。
 図5Aに示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1が存在しており、第1時間には、第2の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2が存在しており、第1時間には、第3周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3が存在している。
 図5Bにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。なお、図5Aと同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図5Bに示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1が存在しており、第1時間には、第2の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2が存在している。
 図5Cにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。なお、図5Aと同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図5Cに示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1が存在しており、第1時間には、第3周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3が存在している。
 図5Dにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。なお、図5Aと同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図5Dに示すように、第1時間には、第2の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2が存在しており、第1時間には、第3周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3が存在している。
 図5Eにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。なお、図5Aと同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図5Eに示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、データシンボル502_1が存在しており、第1時間には、第2の周波数帯において、データシンボル502_2が存在しており、第1時間には、第3の周波数帯において、データシンボル502_3が存在している。なお、データシンボル502_1、502_2、502_3は、データを伝送するためのシンボルであり、データシンボル502_1、502_2、502_3の構成については、図6A、図6Bを用いて後で説明を行う。
 図5Fにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。なお、図5A、図5Eと同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図5Fに示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、データシンボル502_1が存在しており、第1時間には、第2の周波数帯において、データシンボル502_2が存在している。なお、データシンボル502_1、502_2、502_3は、データを伝送するためのシンボルであり、データシンボル502_1、502_2、502_3の構成については、図6A、図6Bを用いて後で説明を行う。
 図5Gにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。なお、図5A、図5Eと同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図5Gに示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、データシンボル502_1が存在しており、第1時間には、第3の周波数帯において、データシンボル502_3が存在している。なお、データシンボル502_1、502_2、502_3は、データを伝送するためのシンボルであり、データシンボル502_1、502_2、502_3の構成については、図6A、図6Bを用いて後で説明を行う。
 図5Hにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。なお、図5A、図5Eと同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図5Hに示すように、第1時間には、第2の周波数帯において、データシンボル502_2が存在しており、第1時間には、第3の周波数帯において、データシンボル502_3が存在している。なお、データシンボル502_1、502_2、502_3は、データを伝送するためのシンボルであり、データシンボル502_1、502_2、502_3の構成については、図6A、図6Bを用いて後で説明を行う。
 図5Iにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。なお、図5A、図5Eと同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図5Iに示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、データシンボル502_1が存在している。なお、データシンボル502_1、502_2、502_3は、データを伝送するためのシンボルであり、データシンボル502_1、502_2、502_3の構成については、図6A、図6Bを用いて後で説明を行う。
 図5Jにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。なお、図5A、図5Eと同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図5Jに示すように、第1時間には、第2の周波数帯において、データシンボル502_2が存在している。なお、データシンボル502_1、502_2、502_3は、データを伝送するためのシンボルであり、データシンボル502_1、502_2、502_3の構成については、図6A、図6Bを用いて後で説明を行う。
 図5Kにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。なお、図5A、図5Eと同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図5Kに示すように、第1時間には、第3の周波数帯において、データシンボル502_3が存在している。なお、データシンボル502_1、502_2、502_3は、データを伝送するためのシンボルであり、データシンボル502_1、502_2、502_3の構成については、図6A、図6Bを用いて後で説明を行う。
 図6Aは、図5E、図5F、図5G、図5H、図5I、図5J、図5Kにおける第Xの周波数帯におけるデータシンボル502_Xの構成の例を示している。なお、Xは、1、2、3となる。図6Aにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。図6Aに示すように、データシンボル502_Xは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1で構成されているものとする。
 図6Bは、図5E、図5F、図5G、図5H、図5I、図5J、図5Kにおける第Xの周波数帯におけるデータシンボル502_Xの構成の例を示している。なお、Xは、1、2、3となる。図6Bにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。図6Bに示すように、データシンボル502_Xは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1、端末#X2宛のシンボル(RU#X2)601_2、端末#X3宛のシンボル(RU#X3)601_3、端末#X4宛のシンボル(RU#X4)601_4で構成されているものとする。
 図6Aは、図5E、図5F、図5G、図5H、図5I、図5J、図5Kにおける第Xの周波数帯におけるデータシンボル502_Xの構成の例を示している。なお、Xは、1、2、3となる。図6Aにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。図6Aに示すように、データシンボル502_Xは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1で構成されているものとする。
 図6Bは、図5E、図5F、図5G、図5H、図5I、図5J、図5Kにおける第Xの周波数帯におけるデータシンボル502_Xの構成の例を示している。なお、Xは、1、2、3となる。図6Bにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。図6Bに示すように、データシンボル502_Xは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1、端末#X2宛のシンボル(RU#X2)601_2、端末#X3宛のシンボル(RU#X3)601_3、端末#X4宛のシンボル(RU#X4)601_4で構成されているものとする。
 ただし、図6Bでは、4つのRUに周波数分割を行っているが、周波数分割の数は4に限ったものではない。また、データシンボル502_1、502_2、502_3の構成は、図6A、図6Bの構成に限ったものではない。
 例として、データシンボル502_1は、図6A、図6Bのいずれかのフレーム構成を採るものとする。そして、データシンボル502_2も、図6A、図6Bのいずれかのフレーム構成を採るものとし、データシンボル502_3も、図6A、図6Bのいずれかのフレーム構成を採るものとする。
 なお、データシンボル502_1、502_2、502_3に同一端末宛のシンボルが存在してもよい。(例えば、データシンボル502_1、502_2、502_3に、端末#A宛のシンボルが存在する。)
 同様に、データシンボル502_1、502_2に同一端末宛のシンボルが存在してもよい。(例えば、データシンボル502_1、502_2に、端末#A宛のシンボルが存在する。)
 データシンボル502_1、502_3に同一端末宛のシンボルが存在してもよい。(例えば、データシンボル502_1、502_3に、端末#A宛のシンボルが存在する。)
 データシンボル502_2、502_3に同一端末宛のシンボルが存在してもよい。(例えば、データシンボル502_2、502_3に、端末#A宛のシンボルが存在する。)
 第3の送信方法、第6の送信方法で変調信号を送信するAPは、例えば、図5A、図5B、図5C、図5D、図5E、図5F、図5G、図5H、図5I、図5J、図5Kのいずれかのフレーム構成を選択し、変調信号を送信する。
 別の例として、第3の送信方法、第6の送信方法で変調信号を送信するAPは、例えば、図5A、図5B、図5C、図5D、図5E、図5F、図5G、図5H、図5I、図5J、図5Kのうちいずれかの2つ以上のフレーム構成が選択候補となり、その選択候補のうち一つのフレーム構成を選択し送信する。
 なお、図5A、図5B、図5C、図5D、図5E、図5F、図5G、図5H、図5I、図5J、図5Kでは、図に示した以外のシンボルが存在してもよい。例えば、プリアンブル、リファレンスシンボル、制御情報シンボル、パイロットシンボル、ミッドアンブル、ヌルシンボル(シンボルが存在していない)、ヌルキャリア(シンボルが存在していない)などが存在していてもよい。
 そして、図6A、図6Bでは、図に示した以外のシンボルが存在してもよい。例えば、プリアンブル、リファレンスシンボル、制御情報シンボル、パイロットシンボル、ミッドアンブル、ヌルシンボル(シンボルが存在していない)、ヌルキャリア(シンボルが存在していない)などが存在していてもよい。
 図3Aは、第4の送信方法のためのRTS(Request to Send)の信号の構成を示しており、横軸は時間であるものとする。なお、ここでは、図1の構成をもつAPが図3AのRTSを送信するものとする。
 図3AのRTSは、例えば、受信局(通信相手)のアドレスの情報、および、送信局(ここではAP)のアドレスの情報を含んでいるものとする。ただし、「受信局のアドレス」は、一つの受信局(通信相手)のアドレスの情報となる。
 図3Bは、第5の送信方法のためのMU-RTS(Multi-user request to send)の信号の構成を示しており、横軸は時間であるものとする。なお、ここでは、図1の構成をもつAPが図3BのMU-RTSを送信するものとする。
 図3BのMU-RTSは、例えば、受信局(通信相手)のアドレスの情報、および、送信局(ここではAP)のアドレスの情報を含んでいるものとする。ただし、「受信局のアドレス」は、一つ以上の受信局(通信相手)のアドレスの情報、または、二つ以上の受信局(通信相手)のアドレスの情報となる。
 図3Cは、第6の送信方法のためのMC-MU-RTS(Multi-channel multi-user request to send)の信号の構成を示しており、横軸は時間であるものとする。なお、ここでは、図1の構成をもつAPが図3CのMC-MU-RTSを送信するものとする。
 図3CのMC-MU-RTSは、例えば、受信局(通信相手)のアドレスの情報、および、送信局(ここではAP)のアドレスの情報を含んでいるものとする。ただし、「受信局のアドレス」は、一つ以上の受信局(通信相手)のアドレスの情報、または、二つ以上の受信局(通信相手)のアドレスの情報となる。
 図1の構成をもつAPの送受信装置102_1は、第1の周波数帯の変調信号の送信、および、受信を行うものとする。したがって、送受信装置102_1は、RTSの信号を送信する際、図3AのRTS、または、図3BのMU-RTS、または、図3CのMC-MU-RTSのいずれかを送信することになる。
 そして、図1の構成をもつAPの送受信装置102_2は、第2の周波数帯の変調信号の送信、および、受信を行うものとする。したがって、送受信装置102_2は、RTSの信号を送信する際、図3AのRTS、または、図3BのMU-RTS、または、図3CのMC-MU-RTSのいずれかを送信することになる。
 また、図1の構成をもつAPの送受信装置102_3は、第3の周波数帯の変調信号の送信、および、受信を行うものとする。したがって、送受信装置102_3は、RTSの信号を送信する際、図3BのMU-RTS、または、図3CのMC-MU-RTSのいずれかを送信することになる。
 なお、APが、図3CのMC-MU-RTSを送信する際、第1の周波数帯、第2の周波数帯、第3の周波数帯における一つ以上の周波数帯で送信することになる。よって、以下のようなケースが考えられる。
 第1のケース:
 APは、第1の周波数帯においてのみ、第1のMC-MU-RTSを送信する。
 第2のケース:
 APは、第2の周波数帯においてのみ、第2のMC-MU-RTSを送信する。
 第3のケース:
 APは、第3の周波数帯においてのみ、第3のMC-MU-RTSを送信する。
 第4のケース:
 APは、第1の周波数帯において、第1のMC-MU-RTSを送信し、かつ、第2の周波数帯において、第2のMC-MU-RTSを送信する。
 第5のケース:
 APは、第1の周波数帯において、第1のMC-MU-RTSを送信し、かつ、第3の周波数帯において、第3のMC-MU-RTSを送信する。
 第6のケース:
 APは、第2の周波数帯において、第2のMC-MU-RTSを送信し、かつ、第3の周波数帯において、第3のMC-MU-RTSを送信する。
 第7のケース:
 APは、第1の周波数帯において、第1のMC-MU-RTSを送信し、かつ、第2の周波数帯において、第2のMC-MU-RTSを送信し、かつ、第3の周波数帯において、第3のMC-MU-RTSを送信する。
 以上のように、図3CのMC-MU-RTSを送信することにより、APは、以下のような通信を行うことができるという効果を得ることができる。
・第3の周波数帯においてのみにより、一つの端末と通信を行うことができる。
・第3の周波数帯においてのみにより、二つ以上の端末と通信を行うことができる。
・第3の周波数帯において、一つ以上の端末と通信を行うことができ、かつ、他の周波数帯において、一つ以上の端末と通信を行うことができる。
 APは、第3の周波数帯において、図3AのRTSの信号を送信しないことが特徴ともいうことができる。
 なお、これまでの説明において、第1の周波数帯、第2の周波数帯、第3の周波数帯が存在するというように、3つの周波数帯が存在するときの動作例を説明したが、これに限ったものではなく、周波数帯としては、2つ以上の周波数帯が存在していれば、これまでの説明を同様に実施することができることになる。
 例えば、第Aの周波数帯と第Bの周波数帯が存在する、というように2種類の周波数帯が存在する場合、以下のように考える。
 ケースX:
 第Aの周波数帯が2.4GHz帯、第Bの周波数帯が5GHzの場合、第Aの周波数帯をこれまでの説明の第1の周波数帯と考え、第Bの周波数帯をこれまでの説明の第2の周波数帯と考え、これまでの説明を実施する。
 ケースY:
 第Aの周波数帯が2.4GHz帯、第Bの周波数帯が6GHzの場合、第Aの周波数帯をこれまでの説明の第1の周波数帯と考え、第Bの周波数帯をこれまでの説明の第3の周波数帯と考え、これまでの説明を実施する。
 ケースZ:
 第Aの周波数帯が5GHz帯、第Bの周波数帯が6GHzの場合、第Aの周波数帯をこれまでの説明の第2の周波数帯と考え、第Bの周波数帯をこれまでの説明の第3の周波数帯と考え、これまでの説明を実施する。
 また、周波数帯として、4以上の周波数帯が存在し、この4以上の周波数帯に、これまでの説明の第1の周波数帯、または、第2の周波数帯、または、第3の周波数帯が存在していた場合、これまでの説明を実施すれば、同様に実施することが可能となる。
 そして、APが送信した各RTSを受信した端末は、その端末自身のアドレスがRTSに含まれていた場合、CTS信号をAPに送信することになる。
 (実施の形態2)
 本実施の形態では、これまでに説明した第3の送信方法、第6の送信方法に好適なフレーム構成の例を説明する。例えば、図1の構成をもつAPは、図7、図8、図9、図10、図11、図12、図13、図14のいずれかのフレーム構成の変調信号を送信することになる。
 以下では、図7、図8、図9、図10、図11、図12、図13、図14のフレーム構成について説明する。
 図7は、APが送信する変調信号のフレーム構成の例を示している。図7において、図5と同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図7において、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。そして、500_1は第1の周波数帯におけるフレーム構成、500_2は第2の周波数帯におけるフレーム構成、500_3は第3の周波数帯におけるフレーム構成である。
 図7に示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、第1フィールド701_1が存在している。そして、第1時間には、第2の周波数帯において、第1のフィールド701_2が存在している。また、第1時間には、第3の周波数帯において、第1のフィールド701_3が存在している。
 なお、第1フィールド701_1、701_2、701_3は、例えば、APの通信相手が信号検出、時間同期、周波数同期、チャネル推定などを行うためのシンボルが含まれているものとする。
 第2時間には、第1の周波数帯において、第2フィールド702_1が存在している。そして、第2時間には、第2の周波数帯において、第2フィールド702_2が存在している。また、第2時間には、第3の周波数帯において、第2フィールド702_3が存在している。
 なお、第2フィールド701_1は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。そして、第2フィールド701_2は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。また、第2フィールド701_3は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。
 第3時間には、第1の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1が存在しており、第3時間には、第2の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2が存在しており、第3時間には、第3周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3が存在している。
 図7の例のように、ある時間において、第1周波数帯、第2周波数帯、第3周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在していることが特長である。なお、このとき、他の端末宛のデータシンボルは存在しないものとする。そして、第1フィールド701_1、701_2、701_3、第2フィールド702_1、702_2、702_3の時間的な送信タイミングは、図7の例に限ったものではない。
 図8は、APが送信する変調信号のフレーム構成の例を示している。図8において、図5、図7と同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図8において、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。そして、500_1は第1の周波数帯におけるフレーム構成、500_2は第2の周波数帯におけるフレーム構成、500_3は第3の周波数帯におけるフレーム構成である。
 図8に示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、第1フィールド701_1が存在している。そして、第1時間には、第2の周波数帯において、第1のフィールド701_2が存在している。
 なお、第1フィールド701_1、701_2は、例えば、APの通信相手が信号検出、時間同期、周波数同期、チャネル推定などを行うためのシンボルが含まれているものとする。
 第2時間には、第1の周波数帯において、第2フィールド702_1が存在している。そして、第2時間には、第2の周波数帯において、第2フィールド702_2が存在している。
 なお、第2フィールド701_1は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。そして、第2フィールド701_2は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。
 第3時間には、第1の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1が存在しており、第3時間には、第2の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2が存在している。
 図8の例のように、ある時間において、第1周波数帯、第2周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在していることが特長である。なお、このとき、他の端末宛のデータシンボルは存在しないものとする。そして、第1フィールド701_1、701_2、第2フィールド702_1、702_2の時間的な送信タイミングは、図8の例に限ったものではない。
 図9において、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。そして、500_1は第1の周波数帯におけるフレーム構成、500_2は第2の周波数帯におけるフレーム構成、500_3は第3の周波数帯におけるフレーム構成である。
 図9に示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、第1フィールド701_1が存在している。そして、第1時間には、第3の周波数帯において、第1のフィールド701_3が存在している。
 なお、第1フィールド701_1、701_3は、例えば、APの通信相手が信号検出、時間同期、周波数同期、チャネル推定などを行うためのシンボルが含まれているものとする。
 第2時間には、第1の周波数帯において、第2フィールド702_1が存在している。そして、第2時間には、第3の周波数帯において、第2フィールド702_3が存在している。
 なお、第2フィールド701_1は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。そして、第2フィールド701_3は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。
 第3時間には、第1の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1が存在しており、第3時間には、第3周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3が存在している。
 図9の例のように、ある時間において、第1周波数帯、第3周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在していることが特長である。なお、このとき、他の端末宛のデータシンボルは存在しないものとする。そして、第1フィールド701_1、701_3、第2フィールド702_1、702_3の時間的な送信タイミングは、図9の例に限ったものではない。
 図10は、APが送信する変調信号のフレーム構成の例を示している。図10において、図5、図7と同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図10において、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。そして、500_1は第1の周波数帯におけるフレーム構成、500_2は第2の周波数帯におけるフレーム構成、500_3は第3の周波数帯におけるフレーム構成である。
 図10に示すように、第1時間には、第2の周波数帯において、第1のフィールド701_2が存在している。また、第1時間には、第3の周波数帯において、第1のフィールド701_3が存在している。
 なお、第1フィールド701_2、701_3は、例えば、APの通信相手が信号検出、時間同期、周波数同期、チャネル推定などを行うためのシンボルが含まれているものとする。
 第2時間には、第2の周波数帯において、第2フィールド702_2が存在している。また、第2時間には、第3の周波数帯において、第2フィールド702_3が存在している。
 なお、第2フィールド701_2は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。また、第2フィールド701_3は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。
 第3時間には、第2の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2が存在しており、第3時間には、第3周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3が存在している。
 図10の例のように、ある時間において、第2周波数帯、第3周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在していることが特長である。なお、このとき、他の端末宛のデータシンボルは存在しないものとする。そして、第1フィールド701_2、701_3、第2フィールド702_2、702_3の時間的な送信タイミングは、図10の例に限ったものではない。
 図11は、APが送信する変調信号のフレーム構成の例を示している。図11において、図5、図7と同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図11において、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。そして、500_1は第1の周波数帯におけるフレーム構成、500_2は第2の周波数帯におけるフレーム構成、500_3は第3の周波数帯におけるフレーム構成である。
 図11に示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、第1フィールド701_1が存在している。そして、第1時間には、第2の周波数帯において、第1のフィールド701_2が存在している。
 なお、第1フィールド701_1、701_2は、例えば、APの通信相手が信号検出、時間同期、周波数同期、チャネル推定などを行うためのシンボルが含まれているものとする。
 第2時間には、第1の周波数帯において、第2フィールド702_1が存在している。そして、第2時間には、第2の周波数帯において、第2フィールド702_2が存在している。
 なお、第2フィールド701_1は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。そして、第2フィールド701_2は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。
 第3時間には、第1の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1が存在しており、第3時間には、第2の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2が存在している。
 図11に示すように、第3の周波数帯では、第1の周波数帯の変調信号、第2の周波数帯の変調信号とは関係ないタイミングで、変調信号が存在する。例えば、図11のように、第1フィールド701_3、第2フィールド702_3、データシンボル502_3が存在する。
 このときのデータシンボル502_3の構成について、説明する。データシンボル502_3の構成としては、図6A、図6Bが考えられる。
 図6Aは、第Xの周波数帯におけるデータシンボル502_Xの構成の例を示している。この場合Xは3となる。図6Aにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。図6Aに示すように、データシンボル502_Xは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1で構成されているものとする。なお、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1は端末#A宛のシンボル(RU#A)ではない。(ただし、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1は端末#A宛のシンボル(RU#A)である場合も考えられる。)
 図6Bは、第Xの周波数帯におけるデータシンボル502_Xの構成の例を示している。この場合Xは3となる。図6Bにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。図6Bに示すように、データシンボル502_Xは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1、端末#X2宛のシンボル(RU#X2)601_2、端末#X3宛のシンボル(RU#X3)601_3、端末#X4宛のシンボル(RU#X4)601_4で構成されているものとする。なお、データシンボル502_Xには、端末#A宛のシンボル(RU#A)が含まれていないものとする。(データシンボル502_Xには、端末#A宛のシンボル(RU#A)が含まれていることも考えられる。)
 ただし、図6Bでは、4つのRUに周波数分割を行っているが、周波数分割の数は4に限ったものではない。周波数分割の数、すなわち宛先となる端末の数は2以上であればよい。また、端末毎に割り当てられるキャリアの数は異なっていてもよい。また、データシンボル502_3の構成は、図6A、図6Bの構成に限ったものではない。
 図6Bでは周波数分割を行っているが、図6Bにおいて、縦軸を時間と考え、横軸を周波数と考え、4つのRUに時間分割を行っているとしてもよい。なお、時間分割の数、すなわち宛先となる端末の数は2以上であればよく、端末ごとに割り当てられる時間スロットの数は異なっていてもよい。
 例として、データシンボル502_3は、図6A、図6Bのいずれかのフレーム構成を採るものとする。
 図11の例のように、ある時間において、第1周波数帯、第2周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在しており、第3の周波数帯では、他の端末宛のデータシンボルのみ存在していることが特長である。なお、第1フィールド701_1、701_2、701_3、第2フィールド702_1、702_2、702_3の時間的な送信タイミングは、図11の例に限ったものではない。
 また、ある時間において、第1周波数帯、第2周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在しているという特長であってもよい。
 図12は、APが送信する変調信号のフレーム構成の例を示している。図12において、図5、図7と同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図12において、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。そして、500_1は第1の周波数帯におけるフレーム構成、500_2は第2の周波数帯におけるフレーム構成、500_3は第3の周波数帯におけるフレーム構成である。
 図12に示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、第1フィールド701_1が存在している。そして、第1時間には、第3の周波数帯において、第1のフィールド701_3が存在している。
 なお、第1フィールド701_1、701_3は、例えば、APの通信相手が信号検出、時間同期、周波数同期、チャネル推定などを行うためのシンボルが含まれているものとする。
 第2時間には、第1の周波数帯において、第2フィールド702_1が存在している。そして、第2時間には、第3の周波数帯において、第2フィールド702_3が存在している。
 なお、第2フィールド701_1は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。そして、第2フィールド701_3は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。
 第3時間には、第1の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_1が存在しており、第3時間には、第3の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3が存在している。
 図12に示すように、第2の周波数帯では、第1の周波数帯の変調信号、第3の周波数帯の変調信号とは関係ないタイミングで、変調信号が存在する。例えば、図12のように、第1フィールド701_2、第2フィールド702_2、データシンボル502_2が存在する。
 このときのデータシンボル502_2の構成について、説明する。データシンボル502_2の構成としては、図6A、図6Bが考えられる。
 図6Aは、第Xの周波数帯におけるデータシンボル502_Xの構成の例を示している。この場合Xは2となる。図6Aにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。図6Aに示すように、データシンボル502_Xは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1で構成されているものとする。なお、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1は端末#A宛のシンボル(RU#A)ではない。(ただし、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1は端末#A宛のシンボル(RU#A)である場合も考えられる。)
 図6Bは、第Xの周波数帯におけるデータシンボル502_Xの構成の例を示している。この場合Xは2となる。図6Bにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。図6Bに示すように、データシンボル502_Xは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1、端末#X2宛のシンボル(RU#X2)601_2、端末#X3宛のシンボル(RU#X3)601_3、端末#X4宛のシンボル(RU#X4)601_4で構成されているものとする。なお、データシンボル502_Xには、端末#A宛のシンボル(RU#A)が含まれていないものとする。(データシンボル502_Xには、端末#A宛のシンボル(RU#A)が含まれていることも考えられる。)
 ただし、図6Bでは、4つのRUに周波数分割を行っているが、周波数分割の数は4に限ったものではない。周波数分割の数、すなわち宛先となる端末の数は2以上であればよい。また、端末毎に割り当てられるキャリアの数は異なっていてもよい。また、データシンボル502_2の構成は、図6A、図6Bの構成に限ったものではない。
 図6Bでは周波数分割を行っているが、図6Bにおいて、縦軸を時間と考え、横軸を周波数と考え、4つのRUに時間分割を行っているとしてもよい。なお、時間分割の数、すなわち宛先となる端末の数は2以上であればよく、端末ごとに割り当てられる時間スロットの数は異なっていてもよい。
 例として、データシンボル502_3は、図6A、図6Bのいずれかのフレーム構成を採るものとする。
 図12の例のように、ある時間において、第1周波数帯、第3周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在しており、第2の周波数帯では、他の端末宛のデータシンボルのみ存在していることが特長である。なお、第1フィールド701_1、701_2、701_3、第2フィールド702_1、702_2、702_3の時間的な送信タイミングは、図12の例に限ったものではない。
 また、ある時間において、第1周波数帯、第2周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在しているという特長であってもよい。
 図13は、APが送信する変調信号のフレーム構成の例を示している。図13において、図5、図7と同様に動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図13において、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。そして、500_1は第1の周波数帯におけるフレーム構成、500_2は第2の周波数帯におけるフレーム構成、500_3は第3の周波数帯におけるフレーム構成である。
 図13に示すように、第1時間には、第2の周波数帯において、第1フィールド701_2が存在している。そして、第1時間には、第3の周波数帯において、第1のフィールド701_3が存在している。
 なお、第1フィールド701_2、701_3は、例えば、APの通信相手が信号検出、時間同期、周波数同期、チャネル推定などを行うためのシンボルが含まれているものとする。
 第2時間には、第2の周波数帯において、第2フィールド702_2が存在している。そして、第2時間には、第3の周波数帯において、第2フィールド702_3が存在している。
 なお、第2フィールド701_2は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。そして、第2フィールド701_3は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。
 第3時間には、第2の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_2が存在しており、第3時間には、第3の周波数帯において、端末#A宛のシンボル(RU#A)501_3が存在している。
 図13に示すように、第1の周波数帯では、第2の周波数帯の変調信号、第3の周波数帯の変調信号とは関係ないタイミングで、変調信号が存在する。例えば、図13のように、第1フィールド701_1、第2フィールド702_1、データシンボル502_1が存在する。
 このときのデータシンボル502_1の構成について、説明する。データシンボル502_1の構成としては、図6A、図6Bが考えられる。
 図6Aは、第Xの周波数帯におけるデータシンボル502_Xの構成の例を示している。この場合Xは1となる。図6Aにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。図6Aに示すように、データシンボル502_Xは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1で構成されているものとする。なお、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1は端末#A宛のシンボル(RU#A)ではない。(ただし、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1は端末#A宛のシンボル(RU#A)である場合も考えられる。)
 図6Bは、第Xの周波数帯におけるデータシンボル502_Xの構成の例を示している。この場合Xは1となる。図6Bにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。図6Bに示すように、データシンボル502_Xは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1、端末#X2宛のシンボル(RU#X2)601_2、端末#X3宛のシンボル(RU#X3)601_3、端末#X4宛のシンボル(RU#X4)601_4で構成されているものとする。なお、データシンボル502_Xには、端末#A宛のシンボル(RU#A)が含まれていないものとする。(データシンボル502_Xには、端末#A宛のシンボル(RU#A)が含まれていることも考えられる。)
 ただし、図6Bでは、4つのRUに周波数分割を行っているが、周波数分割の数は4に限ったものではない。周波数分割の数、すなわち宛先となる端末の数は2以上であればよい。また、端末毎に割り当てられるキャリアの数は異なっていてもよい。また、データシンボル502_1の構成は、図6A、図6Bの構成に限ったものではない。
 図6Bでは周波数分割を行っているが、図6Bにおいて、縦軸を時間と考え、横軸を周波数と考え、4つのRUに時間分割を行っているとしてもよい。なお、時間分割の数、すなわち宛先となる端末の数は2以上であればよく、端末ごとに割り当てられる時間スロットの数は異なっていてもよい。
 例として、データシンボル502_3は、図6A、図6Bのいずれかのフレーム構成を採るものとする。
 図13の例のように、ある時間において、第2周波数帯、第3周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在しており、第1の周波数帯では、他の端末宛のデータシンボルのみ存在していることが特長である。なお、第1フィールド701_1、701_2、701_3、第2フィールド702_1、702_2、702_3の時間的な送信タイミングは、図13の例に限ったものではない。
 また、ある時間において、第1周波数帯、第2周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在しているという特長であってもよい。
 図14は、APが送信する変調信号のフレーム構成の一例を示している。図14において、図5、図7と同様の動作するものについては、同一番号を付しており、説明を省略する。
 図14において、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。そして、500_1は第1の周波数帯におけるフレーム構成、500_2は第2の周波数帯におけるフレーム構成、500_3は第3の周波数帯におけるフレーム構成である。
 図14に示すように、第1時間には、第1の周波数帯において、第1フィールド701_1が存在している。
 なお、第1フィールド701_1は、例えば、APの通信相手が信号検出、時間同期、周波数同期、チャネル推定などを行うためのシンボルが含まれているものとする。
 第2時間には、第1の周波数帯において、第2フィールド702_1が存在している。
 なお、第2フィールド701_1は、APの通信相手に制御情報を伝送するためのフィールドであり、例えば、データシンボル502_1を生成するための誤り訂正符号の方式の情報、変調方式の情報、送信方法の情報などを含んでいるものとする。
 第3時間には、第1の周波数帯において、データシンボル502_1が存在している。
 図14に示すように、第2の周波数帯では、第1の周波数帯の変調信号とは関係ないタイミングで、変調信号が存在する。また、第3の周波数帯では、第1の周波数帯の変調信号とは関係ないタイミングで、変調信号が存在する。また、第3の周波数帯では、第2の周波数帯の変調信号とは関係ないタイミングで、変調信号が存在する。
 例えば、図14のように、第2の周波数帯において、第1フィールド701_2、第2フィールド702_2、データシンボル502_2が存在する。また、第3の周波数帯において、第1フィールド701_3、第2フィールド702_3、データシンボル502_3が存在する。
 このときのデータシンボル502_1、502_2、502_3の構成について、説明する。データシンボル502_1、502_2、502_3の構成としては、図6A、図6Bが考えられる。データシンボル502_1は、図6Aの構成をとるか、または、図6Bの構成をとる。そして、データシンボル502_2は、図6Aの構成をとるか、または、図6Bの構成をとる。データシンボル502_3は、図6Aの構成をとるか、または、図6Bの構成をとる。
 図6Aは、第Xの周波数帯におけるデータシンボル502_Xの構成の例を示している。この場合Xは1、2、3となる。図6Aにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。図6Aに示すように、データシンボル502_Xは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1で構成されているものとする。
 図6Bは、第Xの周波数帯におけるデータシンボル502_Xの構成の例を示している。この場合Xは1、2、3となる。図6Bにおいて、縦軸は時間であり、横軸は周波数(キャリア)となる。図6Bに示すように、データシンボル502_Xは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1、端末#X2宛のシンボル(RU#X2)601_2、端末#X3宛のシンボル(RU#X3)601_3、端末#X4宛のシンボル(RU#X4)601_4で構成されているものとする。
 ただし、図6Bでは、4つのRUに周波数分割を行っているが、周波数分割の数は4に限ったものではない。周波数分割の数、すなわち宛先となる端末の数は2以上であればよい。また、端末毎に割り当てられるキャリアの数は異なっていてもよい。
 図6Bでは周波数分割を行っているが、図6Bにおいて、縦軸を時間と考え、横軸を周波数と考え、4つのRUに時間分割を行っているとしてもよい。なお、時間分割の数、すなわち宛先となる端末の数は2以上であればよく、端末ごとに割り当てられる時間スロットの数は異なっていてもよい。
 このときに、以下のような特長を持っていてもよい。
・データシンボル502_1とデータシンボル502_2の両者に同一端末宛のシンボル(RU)が存在しない、かつ、データシンボル502_1とデータシンボル502_3の両者に同一端末宛のシンボル(RU)が存在しない、かつ、データシンボル502_2とデータシンボル502_3の両者に同一端末宛のシンボル(RU)が存在しない。
 ただし、この特長を持っていなくてもよい。
 なお、図7、図8、図9、図10、図11、図12、図13、図14では、図に示した以外のシンボルが存在してもよい。例えば、プリアンブル、リファレンスシンボル、制御情報シンボル、パイロットシンボル、ミッドアンブル、ヌルシンボル(シンボルが存在していない)、ヌルキャリア(シンボルが存在していない)などが存在していてもよい。そして、図6A、図6Bでは、図に示した以外のシンボルが存在してもよい。例えば、プリアンブル、リファレンスシンボル、制御情報シンボル、パイロットシンボル、ミッドアンブル、ヌルシンボル(シンボルが存在していない)、ヌルキャリア(シンボルが存在していない)などが存在していてもよい。
 第3の送信方法、第6の送信方法で変調信号を送信するAPは、例えば、図7、図8、図9、図10、図11、図12、図13、図14のいずれかのフレーム構成を選択し、変調信号を送信する。
 別の例として、第3の送信方法、第6の送信方法で変調信号を送信するAPは、例えば、図7、図8、図9、図10、図11、図12、図13、図14のうちいずれかの2つ以上のフレーム構成が選択候補となり、その選択候補のうち一つのフレーム構成を選択し送信する。
 このような第3の送信方法、第6の送信方法の変調信号を送信するAPは、以下の特長をもつともいうことができる。
・図15のように、第3時間において、第1の周波数帯でデータシンボル502_1が存在し、第2の周波数帯でデータシンボル502_2が存在し、第3の周波数帯でデータシンボル502_3が存在した場合、データシンボル502_1、データシンボル502_2、データシンボル502_3、いずれも図6Bのような構成とはならない。
・図16のように、第3時間において、第1の周波数帯でデータシンボル502_1が存在し、第2の周波数帯でデータシンボル502_2が存在した場合、データシンボル502_1、データシンボル502_2、いずれも図6Bのような構成とはならない。
・図17のように、第3時間において、第1の周波数帯でデータシンボル502_1が存在し、第3の周波数帯でデータシンボル502_3が存在した場合、データシンボル502_1、データシンボル502_3、いずれも図6Bのような構成とはならない。
・図18のように、第3時間において、第2の周波数帯でデータシンボル502_2が存在し、第3の周波数帯でデータシンボル502_3が存在した場合、データシンボル502_2、データシンボル502_3、いずれも図6Bのような構成とはならない。
 このような特長をもつフレーム構成とすることで、APが送信する変調信号において、データの伝送速度が向上するという効果を得ることができる。この点について、例えば、図15のフレーム構成を例に説明する。
 例えば、図15において、データシンボル502_1が、図6Bのような構成であるものとする。そして、例えば、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1のシンボル数が時間的にもっとも多い場合を考える。このとき、他のRUでは、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1のシンボルが存在している間、シンボルが存在しない時間的区間が存在することになる。そして、第2の周波数帯のデータシンボル502_2、第3の周波数帯のデータシンボル502_3においても、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1のシンボルが存在している間、シンボルが存在しない時間的区間が存在することになる。つまり、端末#X1宛のシンボル(RU#X1)601_1のシンボルが存在している間、シンボルが存在しない時間的区間が存在するという悪影響は、第2の周波数帯、および、第3の周波数帯にまで及ぶことになり、データの伝送速度が低下するという悪影響を受けることになる。
 しかし、上記のような特長をもつ第3の送信方法、第6の送信方法の変調信号をAPが送信する場合、上記のような悪影響が軽減することができるため、データの伝送速度が向上することになる。
 また、図7、図8、図9、図10のように、第3の送信方法、第6の送信方法の変調信号をAPが送信する場合、特定の端末に対し、高速なデータ伝送を実現することができるという効果を得ることができる。
 そして、図11、図12、図13のように、第3の送信方法、第6の送信方法の変調信号をAPが送信する場合、特定の端末に対し、高速なデータ伝送を実現することができるという効果を得ることができるとともに、複数の端末宛にデータを伝送することができる、マルチアクセスが可能になるという効果を得ることができる。
 なお、これまでの説明において、第1の周波数帯、第2の周波数帯、第3の周波数帯が存在するというように、3つの周波数帯が存在するときの動作例を説明したが、これに限ったものではなく、周波数帯としては、2つ以上の周波数帯が存在していれば、これまでの説明を同様に実施することができることになる。
 例えば、第Aの周波数帯と第Bの周波数帯が存在する、というように2種類の周波数帯が存在する場合、以下のように考える。
 ケースX:
 第Aの周波数帯が2.4GHz帯、第Bの周波数帯が5GHzの場合、第Aの周波数帯をこれまでの説明の第1の周波数帯と考え、第Bの周波数帯をこれまでの説明の第2の周波数帯と考え、これまでの説明を実施する。
 ケースY:
 第Aの周波数帯が2.4GHz帯、第Bの周波数帯が6GHzの場合、第Aの周波数帯をこれまでの説明の第1の周波数帯と考え、第Bの周波数帯をこれまでの説明の第3の周波数帯と考え、これまでの説明を実施する。
 ケースZ:
 第Aの周波数帯が5GHz帯、第Bの周波数帯が6GHzの場合、第Aの周波数帯をこれまでの説明の第2の周波数帯と考え、第Bの周波数帯をこれまでの説明の第3の周波数帯と考え、これまでの説明を実施する。
 また、周波数帯として、4以上の周波数帯が存在し、この4以上の周波数帯に、これまでの説明の第1の周波数帯、または、第2の周波数帯、または、第3の周波数帯が存在していた場合、これまでの説明を実施すれば、同様に実施することが可能となる。
 そして、APが本実施の形態で説明した変調信号送信し、その変調信号を受信した端末は、受信した変調信号を復調、誤り訂正符号の復号などの処理を行うことで、データを得ることになり、本実施の形態で説明した効果を得ることができることになる。
 (補足1)
 当然であるが、本明細書において説明した実施の形態、補足などのその他の内容を複数組み合わせて、実施してもよい。
 そしてアクセスポイントの構成として、例として、図1に限ったものではなく、各周波数帯において、一つ以上、または、複数の送信アンテナを持ち、各周波数帯で、一つ以上、または、複数の変調信号を生成し、送信するアクセスポイントであれば、本開示を実施することが可能である。
 また、各実施の形態については、あくまでも例であり、例えば、「変調方式、誤り訂正符号化方式(使用する誤り訂正符号、符号長、符号化率等)、制御情報など」を例示していても、別の「変調方式、誤り訂正符号化方式(使用する誤り訂正符号、符号長、符号化率等)、制御情報など」を適用した場合でも同様の構成で実施することが可能である。
 変調方式については、本明細書で記載している変調方式以外の変調方式を使用しても、本明細書において説明した実施の形態、その他の内容を実施することが可能である。例えば、APSK(例えば、16APSK, 64APSK, 128APSK, 256APSK, 1024APSK, 4096APSKなど)、PAM(例えば、4PAM, 8PAM, 16PAM, 64PAM, 128PAM, 256PAM, 1024PAM, 4096PAMなど)、PSK(例えば、BPSK, QPSK, 8PSK, 16PSK, 64PSK, 128PSK, 256PSK, 1024PSK, 4096PSKなど)、QAM(例えば、4QAM, 8QAM, 16QAM, 64QAM, 128QAM, 256QAM, 1024QAM, 4096QAMなど)などを適用してもよいし、各変調方式において、均一マッピング、非均一マッピングとしてもよい。また、I-Q平面における2個、4個、8個、16個、64個、128個、256個、1024個等の信号点の配置方法(2個、4個、8個、16個、64個、128個、256個、1024個等の信号点をもつ変調方式)は、本明細書で示した変調方式の信号点配置方法に限ったものではない。
 本明細書において、送信装置、受信装置、通信装置を具備しているのは、例えば、放送局、基地局、アクセスポイント、端末、携帯電話(mobile phone)等の通信・放送機器、テレビ、ラジオ、パーソナルコンピュータ等の通信機器であることが考えられる。また、本開示における送信装置、受信装置は、通信機能を有している機器であって、その機器が、テレビ、ラジオ、パーソナルコンピュータ、携帯電話等のアプリケーションを実行するための装置に何らかのインターフェースを解して接続できるような形態であることも考えられる。また、本実施の形態では、データシンボル以外のシンボル、例えば、パイロットシンボル(プリアンブル、ユニークワード、ポストアンブル、リファレンスシンボル、ミッドアンブル等)、制御情報用のシンボル、ヌルシンボルなどが、フレームにどのように配置されていてもよい。そして、ここでは、パイロットシンボル、制御情報用のシンボルと名付けているが、どのような名付け方を行ってもよく、機能自身が重要となっている。
 パイロットシンボルは、例えば、送受信機において、PSK変調を用いて変調した既知のシンボルであればよく、受信機は、このシンボルを用いて、周波数同期、時間同期、各変調信号のチャネル推定(CSI(Channel State Information)の推定)、信号の検出等を行う。または、パイロットシンボルは、受信機が同期することによって、受信機は、送信機が送信したシンボルを知ることができてもよい。
 また、制御情報用のシンボルは、データ(アプリケーション等のデータ)以外の通信を実現するための、通信相手に伝送する必要がある情報(例えば、通信に用いている変調方式、誤り訂正符号化方式、誤り訂正符号化方式の符号化率、上位レイヤーでの設定情報等)を伝送するためのシンボルである。
 なお、本開示は各実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、各実施の形態では、通信装置として行う場合について説明しているが、これに限られるものではなく、この通信方法をソフトウェアとして行うことも可能である。
 なお、例えば、上記通信方法を実行するプログラムを予めROMに格納しておき、そのプログラムをCPUによって動作させるようにしても良い。
 また、上記通信方法を実行するプログラムをコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に格納し、記憶媒体に格納されたプログラムをコンピュータのRAMに記録して、コンピュータをそのプログラムにしたがって動作させるようにしても良い。
 そして、上記の各実施の形態などの各構成は、典型的には、入力端子及び出力端子を有する集積回路であるLSIとして実現されてもよい。これらは、個別に1チップ化されてもよいし、各実施の形態の全ての構成または一部の構成を含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。また、集積回路化の手法はLSIに限られるものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現しても良い。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGAや、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用しても良い。さらに、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行っても良い。バイオ技術の適応等が可能性としてあり得る。
 なお、基地局、端末が対応している送信方法は、OFDMなどのマルチキャリア方式であってもよいし、シングルキャリア方式であってもよい。また、基地局は、マルチキャリア方式、シングルキャリア方式の両者に対応していてもよい。このときシングルキャリア方式の変調信号を生成する方法は、複数あり、いずれの方式の場合についても実施が可能である。例えば、シングルキャリア方式の例として、「DFT(Discrete Fourier Transform)-Spread OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)」、「Trajectory Constrained DFT-Spread OFDM」、「OFDM based SC(Single Carrier)」、「SC(Single Carrier)-FDMA(Frequency Division Multiple Access)」、「Guard interval DFT-Spread OFDM」などがある。
 また、FPGA(Field Programmable Gate Array)およびCPU(Central Processing Unit)の少なくとも一方が、本開示において説明した通信方法を実現するために必要なソフトウェアの全部あるいは一部を無線通信または有線通信によりダウンロードできるような構成であってもよい。さらに、更新のためのソフトウェアの全部あるいは一部を無線通信または有線通信によりダウンロードできるような構成であってもよい。そして、ダウンロードしたソフトウェアを記憶部に格納し、格納されたソフトウェアに基づいてFPGAおよびCPUの少なくとも一方を動作させることにより、本開示において説明したデジタル信号処理を実行するようにしてもよい。
 このとき、FPGAおよびCPUの少なくとも一方を具備する機器は、通信モデムと無線または有線で接続し、この機器と通信モデムにより、本開示において説明した通信方法を実現してもよい。
 例えば、本明細書で記載した基地局、AP、端末などの通信装置が、FPGA、および、CPUのうち、少なくとも一方を具備しており、FPGA及びCPUの少なくとも一方を動作させるためのソフトウェアを外部から入手するためのインターフェースを通信装置が具備していてもよい。さらに、通信装置が外部から入手したソフトウェアを格納するための記憶部を具備し、格納されたソフトウェアに基づいて、FPGA、CPUを動作させることで、本開示において説明した信号処理を実現するようにしてもよい。
 また、図5A,図5B、図5C、図5D、図5E、図5F、図5G、図5H、図5I、図5J、図5K、図7、図8、図9、図10、図11、図12、図13、図14などのフレーム構成における、「第1の周波数帯の送信方法、または、第2の周波数帯の送信方法、または、第3の周波数帯の送信方法」において、複数の変調信号を複数のアンテナから送信するMIMO(Multiple-Input Multiple-Output)伝送方式を用いてもよい。
 また、図6BのRUの一つ以上のRUに対し、複数の変調信号を複数のアンテナから送信するMIMO伝送方式を用いてもよい。
 (補足2)
 本明細書において、第1の周波数帯を2.4GHz帯、第2の周波数帯を5GHz帯、第3の周波数帯を6(または7)GHz帯として、説明を行ったが「第1の周波数帯、第2の周波数帯、第3の周波数帯」の例は、この例に限ったものではない。以下であってもよい。
 例えば、2.4GHz帯に複数のチャネルがあり、5GHz帯に複数のチャネルがあり、6(または7)GHz帯に複数のチャネルがあるものとする。すると、以下のようなケースが考えられる。
 ケース1:
 第1の周波数帯を2.4GHz帯の第1チャネルとし、第2の周波数帯を2.4GHz帯の第2チャネルとし、第3の周波数帯を5GHz帯の第1チャネルとする。
 ケース2:
 第1の周波数帯を2.4GHz帯の第1チャネルとし、第2の周波数帯を5GHzの第1チャネルとし、第3の周波数帯を5GHz帯の第2チャネルとする。
 ケース3:
 第1の周波数帯を2.4GHz帯の第1チャネルとし、第2の周波数帯を2.4GHz帯の第2チャネルとし、第3の周波数帯を6(または7)GHz帯の第1チャネルとする。
 ケース4:
 第1の周波数帯を2.4GHz帯の第1チャネルとし、第2の周波数帯を6(または7)GHzの第1チャネルとし、第3の周波数帯を6(または7)GHz帯の第2チャネルとする。
 ケース5:
 第1の周波数帯を5GHz帯の第1チャネルとし、第2の周波数帯を5GHz帯の第2チャネルとし、第3の周波数帯を6(または7)GHz帯の第1チャネルとする。
 ケース6:
 第1の周波数帯を5GHz帯の第1チャネルとし、第2の周波数帯を6(または7)GHzの第1チャネルとし、第3の周波数帯を6(または7)GHz帯の第2チャネルとする。
 ケース7:
 第1の周波数帯を2.4GHz帯の第1チャネルとし、第2の周波数帯を2.4GHz帯の第2チャネルとし、第3の周波数帯を2.4GHz帯の第3チャネルとする。
 ケース8:
 第1の周波数帯を5GHz帯の第1チャネルとし、第2の周波数帯を5GHz帯の第2チャネルとし、第3の周波数帯を5GHz帯の第3チャネルとする。
 ケース9:
 第1の周波数帯を6(または7)GHz帯の第1チャネルとし、第2の周波数帯を6(または7)GHz帯の第2チャネルとし、第3の周波数帯を6(または7)GHz帯の第3チャネルとする。
 (実施の形態3)
 本実施の形態では、実施の形態1、実施の形態2に対する補足説明を行う。
 図1は、例えば、APなどの通信装置の構成である。
 図19Aは、APの通信状態の一例を示している。図19Aのように、1901のAPは、端末1902_1と通信を行う。
 図19Bは、APの通信状態の一例を示している。図19Bのように1901のAPは、端末1902_i(iは1以上N以下の整数とする。なお、Nは2以上の整数とする)と通信を行う、つまり、APは2つ以上の端末と通信を行うことになる。
 実施の形態1、実施の形態2などのAPは、図19A、図19Bのような通信状態になるものとする。
 まず、第1の周波数帯201、第2の周波数帯202、第3の周波数帯203を用いた変調信号を送信する際の、図1のAP(通信装置)の動作を説明する。
 通信装置113は、データを含む信号114を入力とし、データ109を出力する。
 送信データ処理部107は、データ109、制御信号112を入力とし、制御信号112に基づいて、第1データ101_1、第2データ101_2、第3データ101_3を出力する。
 例えば、第1の周波数帯201の変調信号をAPが送信する場合、送信データ処理部107は第1データ101_1を出力し、第2の周波数帯202の変調信号をAPが送信する場合、送信データ処理部107は第2データ101_2を出力し、第3の周波数帯203の変調信号をAPが送信する場合、送信データ処理部107は第3データ101_3を出力する。
 例として、第1の周波数帯201の変調信号、および、第2の周波数帯202の変調信号、および、第3の周波数帯203の変調信号をAPが送信する場合、送信データ処理部107は、第1データ101_1、および、第2データ101_2、および、第3データ101_3を出力する。なお、例えば、同時に使用する周波数帯のセットについては、実施の形態1、実施の形態2などで説明したとおりである。
 送受信装置102_1は、第1データ101_1、制御信号112を入力とし、制御信号112に含まれている、送信方法、変調方式、誤り訂正符号化方式などの情報に基づいて、誤り訂正符号の符号化、マッピングなどの処理を行い、第1の周波数帯201の第1の送信信号103_1を生成し、出力する。そして、第1の変調信号送信信号103_1は、アンテナ104_1から電波として出力される。
 送受信装置102_2は、第2データ101_2、制御信号112を入力とし、制御信号112に含まれている、送信方法、変調方式、誤り訂正符号化方式などの情報に基づいて、誤り訂正符号の符号化、マッピングなどの処理を行い、第2の周波数帯202の第2の送信信号103_2を生成し、出力する。そして、第2の変調信号送信信号103_2は、アンテナ104_2から電波として出力される。
 送受信装置102_3は、第3データ101_3、制御信号112を入力とし、制御信号112に含まれている、送信方法、変調方式、誤り訂正符号化方式などの情報に基づいて、誤り訂正符号の符号化、マッピングなどの処理を行い、第3の周波数帯203の第32の送信信号103_3を生成し、出力する。そして、第3の変調信号送信信号103_3は、アンテナ104_3から電波として出力される。
 なお、アンテナ104_1、104_2、104_3は、一つ、または、複数のアンテナを具備することを意味する。複数のアンテナで構成される場合、複数の変調信号を送信することになり、これにより、MIMO(または、MISO(Multiple-Input Single-Output))伝送が可能となる。
 次に、図1の通信装置の受信に関する動作について説明する。端末が送信した第1の周波数帯201の変調信号が存在する場合、図1のAP(通信装置)の送受信装置102_1は、アンテナ105_1で受信した第1の受信信号199_1を入力とし、復調(デマッピング)、誤り訂正符号の復号などの処理を行い、第1のデータ群106_1を出力する。
 端末が送信した第2の周波数帯202の変調信号が存在する場合、図1のAP(通信装置)の送受信装置102_2は、アンテナ105_2で受信した第2の受信信号199_2を入力とし、復調(デマッピング)、誤り訂正符号の復号などの処理を行い、第2のデータ群106_2を出力する。
 端末が送信した第3の周波数帯203の変調信号が存在する場合、図1のAP(通信装置)の送受信装置102_3は、アンテナ105_3で受信した第3の受信信号199_3を入力とし、復調(デマッピング)、誤り訂正符号の復号などの処理を行い、第3のデータ群106_3を出力する。
 受信データ処理部108は、第1のデータ群106_1、第2のデータ群106_2、第3のデータ群106_3を入力とし、受信データ群110を出力する。
 制御部111は、受信データ群110を入力とし、第1の周波数帯、第2の周波数帯、第3の周波数帯のうち、変調信号を送信する一つ以上の周波数帯を決定し、その決定情報を含む制御信号112を出力する。また、送信する各変調信号の送信方法、変調方式、誤り訂正符号の符号化方式の情報を含む制御信号112を出力する。
 なお、アンテナ105_1、105_2、105_3は、一つ、または、複数のアンテナを具備することを意味する。
 そして、図1では、第1の周波数帯の変調信号を送信、受信する部分、第2の周波数帯の変調信号を送信、受信する部分、第3の周波数帯の変調信号を送信、受信する部分を具備する構成ものとしているが、APは、「第1の周波数帯の変調信号を送信、受信する部分、第2の周波数帯の変調信号を送信、受信する部分、第3の周波数帯の変調信号を送信、受信する部分」のうち、いずれか2つ以上の部分を具備することで、本明細書の実施の形態を実施することが可能となる。
 図19A、図19Bに示したAP1901の通信相手である端末についても、例えば、図1の構成を保有しているものとする。ただし、図1では、第1の周波数帯の変調信号を送信、受信する部分、第2の周波数帯の変調信号を送信、受信する部分、第3の周波数帯の変調信号を送信、受信する部分を具備する構成ものとしているが、APは、「第1の周波数帯の変調信号を送信、受信する部分、第2の周波数帯の変調信号を送信、受信する部分、第3の周波数帯の変調信号を送信、受信する部分」のうち、いずれか2つ以上の部分を具備することで、本明細書の実施の形態を実施することが可能となる。
 図20Aは、図1の送受信装置102_1、102_2、102_3が具備する送信部の構成を示している。
 誤り訂正符号化群2002は、制御信号2000、データ2001を入力とし、制御信号2000に含まれる誤り訂正符号化方式、例えば、符号の種類、符号長、符号化率などの情報に基づいて、誤り訂正符号化を行い、符号化後のデータ群2003を出力する。なお、誤り訂正符号化群2002は、一つ以上の誤り訂正符号化部を具備していてもよい。したがって、符号化後のデータ群2003は、一つ以上の符号化語のデータで構成されていることになる。
 信号処理群2004は、制御信号2000、符号化後のデータ群2003を入力とし、制御信号2000に基づいて、マッピング(変調)、プリコーディング、インターリーブなどの処理を行い、変調信号群2005を出力する。
 例えば、信号処理群2004が一つの変調信号を出力する場合、信号処理群2004は、例えば、インターリーブ、マッピングの処理を行い、一つの変調信号を変調信号群2005として出力する。また、信号処理群2004が複数の変調信号を出力する場合、信号処理群2004は、例えば、インターリーブ、マッピング、必要であれば、プリコーディングを行い、複数の変調信号を変調信号群2005として出力する。
 無線処理群2006は、制御信号2000、変調信号群2005を入力とし、制御信号2000に基づいて、例えば、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)の信号を生成するための処理、直交変調、周波数変換、などの処理を行い、送信信号群2007を出力する。例えば、変調信号群2005がN個の変調信号で構成されている場合、N個の送信信号の送信信号群2007を生成することになる。なお、Nは1以上の整数とする。そして、送信信号群2005はアンテナから電波として送信される。送信信号群2005が、複数の送信信号で構成されている場合、送信信号群2005は複数のアンテナを用いて、電波として送信されることになる。なお、MIMO伝送を用いている際、複数の変調信号は、同一周波数、同一時間に、送信されることになる。
 図20Bは、図1の送受信装置102_1、102_2、102_3が具備する受信部の構成を示している。
 無線処理群2052は、制御信号2050、受信信号群2051を入力とし、周波数変換、直交復調、OFDMのための処理を行い、ベースバンド信号群2053を出力する。なお、受信信号群2051は一つ以上の受信信号で構成されており、また、ベースバンド信号群2053は一つ以上のベースバンド信号で構成されているものとする。
 信号処理群2054は、制御信号2050、ベースバンド信号群2053を入力とし、信号検出、時間同期、周波数同期、周波数オフセット推定、チャネル推定などを行うとともにデマッピングを行い、受信ビットの尤度2055を出力する。
 誤り訂正符号復号群2056は、制御信号2050、受信ビットの尤度2056を入力とし、制御信号2050に含まれる誤り訂正符号化方式の情報にもとづき、誤り訂正符号の復号を行い、受信データ2057を出力する。
 図21Aの(1)及び(2)は、例えばAP(または、端末)が、第1の周波数帯を用いて変調信号を送信する際、使用する周波数帯域の例を示している。
 図21Aの(1)において、横軸は周波数、縦軸は時間であり、変調信号が含むシンボルである伝送シンボル2101は、20MHz帯域であるものとする。
 図21Aの(2)において、横軸は周波数、縦軸は時間であり、変調信号が含むシンボルである伝送シンボル2101は、40MHz帯域であるものとする。
 このように、例えばAP(または、端末)が、第1の周波数帯を用いて変調信号を送信する際、使用する周波数帯域は20MHz、または、40MHzであるものとする。ただし、図21Aの(1)および(2)は、あくまでも例である。
 図21Bの(1)、(2)、(3)および(4)は、例えばAP(または、端末)が、第2の周波数帯を用いて変調信号を送信する際、使用する周波数帯域の例を示している。
 図21Bの(1)において、横軸は周波数、縦軸は時間であり、変調信号が含むシンボルである伝送シンボル2101は、20MHz帯域であるものとする。
 図21Bの(2)において、横軸は周波数、縦軸は時間であり、変調信号が含むシンボルである伝送シンボル2101は、40MHz帯域であるものとする。
 図21Bの(3)において、横軸は周波数、縦軸は時間であり、変調信号が含むシンボルである伝送シンボル2101は、80MHz帯域であるものとする。
 図21Bの(4)において、横軸は周波数、縦軸は時間であり、変調信号が含むシンボルである伝送シンボル2101は、160MHz帯域であるものとする。
 このように、例えばAP(または、端末)が、第2の周波数帯を使用して変調信号を送信する際、使用する周波数帯域は、20MHz、または、40MHz、または、80MHz、または、160MHzであるものとする。ただし、図21Bの(1)、(2)、(3)および(4)は、あくまでも例である。
 図21Cの(1)、(2)および(3)は、例えばAP(または、端末)が、第3の周波数帯を用いて変調信号を送信する際、使用する周波数帯域の例を示している。
 図21Cの(1)において、横軸は周波数、縦軸は時間であり、変調信号が含むシンボルである伝送シンボル2101は、80MHz帯域であるものとする。
 図21Cの(2)において、横軸は周波数、縦軸は時間であり、変調信号が含むシンボルである伝送シンボル2101は、160MHz帯域であるものとする。
 図21Cの(3)において、横軸は周波数、縦軸は時間であり、変調信号が含むシンボルである伝送シンボル2101は、320MHz帯域であるものとする。
 このように、例えばAP(または、端末)が、第3の周波数帯を使用して変調信号を送信する際、使用する周波数帯域は、80MHz、または、160MHz、または、320MHzであるものとする。ただし、図21Cの(1)、(2)および(3)は、あくまでも例である。
 次に、図19Aのように、AP1901が端末1902_1と通信を行う場合について説明を行う。
 実施の形態2では、「ある時間において、第1周波数帯、第2周波数帯、第3周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在している」、または、「ある時間において、第1周波数帯、第2周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在している」、または、「ある時間において、第1周波数帯、第3周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在している」、または、「ある時間において、第2周波数帯、第3周波数帯において、同一端末宛のデータシンボルが存在している」について、説明した。このときのRTS、CTSの送信方法の例を説明する。
 図22Aは、AP1901が端末1902_1に対し、RTSを送信する例を示している。図22Aにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図22Aに示すように、1_11、1_12のRTS、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のRTS、3_11、3_12、3_13、3_14のRTSは第A1時間に存在している。
 そして、AP1901は、1_11、1_12のRTSを、第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_11、1_12のRTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_11のRTSは第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、1_12のRTSは第1周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネルと第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネル、第2チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 また、AP1901は、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のRTSを、第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のRTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_11のRTSは第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_12のRTSは第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_13のRTSは第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_14のRTSは第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとし、2_15のRTSは第2の周波数帯500_2の第5チャネルに存在するものとし、2_16のRTSは第2の周波数帯500_2の第6チャネルに存在するものとし、2_17のRTSは第2の周波数帯500_2の第7チャネルに存在するものとし、2_18のRTSは第2の周波数帯500_2の第8チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネルから第8チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 AP1901は、3_11、3_12、3_13、3_14のRTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_11、3_12、3_13、3_14のRTSそれぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_11のRTSは第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとし、3_12のRTSは第3の周波数帯500_3の第2チャネルに存在するものとし、3_13のRTSは第3の周波数帯500_3の第3チャネルに存在するものとし、3_14のRTSは第3の周波数帯500_3の第4チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネルから第4チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 実施の形態1で記載したように、RTSは、通信相手のアドレスの情報を少なくとも含んでいるものとする。そして、第1の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレスの情報を含むことが可能であるものとする。同様に、第2の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレス情報を含むことが可能であるものとする。第3の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレスを含むことが可能であるものとする。
 図22Aのように、AP1901がRTSを送信する場合、1_11、1_12のRTS、および、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18、および、3_11、3_12、3_13、3_14のRTSそれぞれは、一つの端末(1902_1)のアドレスの情報が含まれていることになる。
 端末1902_1は、AP1901が送信した図22AのRTSを、受信することになる。そして、端末1902_1は、RTSの受信に基づき、「第2の周波数帯500_2の第1チャネルおよび第2チャネルおよび第3チャネルおよび第4チャネルおよび第5チャネルおよび第6チャネルおよび第7チャネルおよび第8チャネル」、および、「第3の周波数帯500_3の第1チャネルおよび第2チャネル」において、「端末が受信準備完了」の状態になったものとする。図22Bは、端末1902_1が、AP1901に対し、CTSを送信する例を示している。図22Bにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図22Bに示すように、2_21、2_22、2_23、2_24、2_25、2_26、2_27、2_28のCTS、3_21、3_22のCTSは、第A2時間に存在している。
 端末1902_1は、2_21、2_22、2_23、2_24、2_25、2_26、2_27、2_28のCTSを、第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_21、2_22、2_23、2_24、2_25、2_26、2_27、2_28のCTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_21のCTSは第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_22のCTSは第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_23のCTSは第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_24のCTSは第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとし、2_25のCTSは第2の周波数帯500_2の第5チャネルに存在するものとし、2_26のCTSが第2の周波数帯500_2の第6チャネルに存在するものとし、2_27のCTSは第2の周波数帯500_2の第7チャネルに存在するものとし、2_28のCTSが第2の周波数帯500_2の第8チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 また、端末1902_1は、3_21、3_22のCTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_21、3_22のCTSそれぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_21のCTSは第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとし、3_22のCTSは第3の周波数帯500_3の第2チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、端末1902_1が送信した図22BのCTSを受信することになる。そして、AP1901は、CTSの受信に基づき、「データシンボルを含むシンボル群を送信するところを、「第2の周波数帯500_2の第1チャネル、第2チャネル、第3チャネル、第4チャネル、第5チャネル、第6チャネル、第7チャネル、第8チャネル」、および、「第3の周波数帯500_3の第1チャネル、第2チャネル」」と決定したことになる。図22Cは、AP1901が、端末1902_1に対し、データシンボルを含むシンボル群を送信する例を示している。図22Cにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図22Cに示すように、2_31、2_32、2_33、2_34、2_35、2_36、2_37、2_38のシンボル群、および、3_31、3_32のシンボル群は、第A3時間に存在している。
 AP1901は、2_31、2_32、2_33、2_34、2_35、2_36、2_37、2_38のシンボル群を第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_31、2_32、2_33、2_34、2_35、2_36、2_37、2_38のシンボル群それぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_31のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_32のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_33のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_34のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとし、2_35のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第5チャネルに存在するものとし、2_36のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第6チャネルに存在するものとし、2_37のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第7チャネルに存在するものとし、2_38のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第8チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 また、AP1901は、3_31、3_32のシンボル群を第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_31、3_32のシンボル群それぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_31のシンボル群は第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとし、3_32のシンボル群は第3の周波数帯500_3の第2チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 以上のように、例えば、第2の周波数帯と第3の周波数帯を用いて、APが特定の端末に対し、データシンボルを送信することが可能となるため、特定の端末に対するデータの伝送速度が向上するという効果を得ることができる。このとき、RTSには、特定の端末のアドレスのみが含まれていることが特長となる。なお、第1の周波数の使用するチャネルの構成方法、第2の周波数の使用するチャネルの構成方法、第3の周波数の使用するチャネルの構成方法は、上述の例に限ったものではない、したがって、図22A、図22B、図22Cの例とは異なる構成方法でも同様に実施することは可能である。
 次に、図19Aのように、AP1901が端末1902_1と通信を行う場合の第2の例を説明する。
 AP1901が端末1902_1に対し、RTSを送信する例は図22Aとなる。なお、図22Aについては、すでに説明を行っているので、詳細の説明は省略する。
 端末1902_1は、AP1901が送信した図22AのRTSを、受信することになる。そして、端末1902_1は、RTSの受信に基づき、「第1の周波数帯500_1の第1チャネル」、および、「第2の周波数帯500_2の第1チャネルおよび第2チャネルおよび第3チャネルおよび第4チャネル」、および、「第3の周波数帯500_3の第1チャネル」において、「端末が受信準備完了」の状態になったものとする。図23Aは、端末1902_1が、AP1901に対し、CTSを送信する例を示している。図23Aにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図23Aに示すように、1_21のCTS、2_21、2_22、2_23、2_24のCTS、3_21のCTSは、第A2時間に存在している。
 端末1902_1は、1_21のCTSを、第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_21のCTSは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_21のCTSは第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネル、第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 端末1902_1は、2_21、2_22、2_23、2_24のCTSを、第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_21、2_22、2_23、2_24のCTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_21のCTSは第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_22のCTSは第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_23のCTSは第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_24のCTSは第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 端末1902_1は、3_21のCTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_21のCTSは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_21のCTSは第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、端末1902_1が送信した図23AのCTSを受信することになる。そして、AP1901は、CTSの受信に基づき、「データシンボルを含むシンボル群を送信するところを、「第1の周波数帯500_1の第1チャネル」、および、「第2の周波数帯500_2の第1チャネル、第2チャネル、第3チャネル、第4チャネル」、および、「第3の周波数帯500_3の第1チャネル」」と決定することになる。図23Bは、AP1901が、端末1902_1に対し、データシンボルを含むシンボル群を送信する例を示している。図23Bにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図23Bに示すように、1_31のシンボル群、2_31、2_32、2_33、2_34のシンボル群、3_31のシンボル群は、第A3時間に存在している。
 AP1901は、1_31のシンボル群を第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_31のシンボル群は、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_31のシンボル群は第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネル、第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、2_31、2_32、2_33、2_34のシンボル群を第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_31、2_32、2_33、2_34のシンボル群それぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_31のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_32のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_33のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_34のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、3_31のシンボル群を第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_31のシンボル群は、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_31のシンボル群は第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 以上のように、例えば、第1の周波数帯、および、第2の周波数帯、および、第3の周波数帯を用いて、APが特定の端末に対し、データシンボルを送信することが可能となるため、特定の端末に対するデータの伝送速度が向上するという効果を得ることができる。このとき、RTSには、特定の端末のアドレスのみが含まれていることが特長となる。なお、第1の周波数の使用するチャネルの構成方法、第2の周波数の使用するチャネルの構成方法、第3の周波数の使用するチャネルの構成方法は、上述の例に限ったものではない、したがって、図22A、図23A、図23Bの例とは異なる構成方法でも同様に実施することは可能である。
 図19Aのように、AP1901が端末1902_1と通信を行う場合の第3の例を説明する。
 AP1901が端末1902_1に対し、RTSを送信する例は図22Aとなる。なお、図22Aについては、すでに説明を行っているので、詳細の説明は省略する。
 端末1902_1は、AP1901が送信した図22AのRTSを、受信することになる。そして、端末1902_1は、RTSの受信に基づき、「第1の周波数帯500_1の第1チャネルおよび第2チャネル」、および、「第2の周波数帯500_2の第1チャネルおよび第2チャネルおよび第3チャネルおよび第4チャネル」において、「端末が受信準備完了」の状態になったものとする。図24Aにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図24Aに示すように、1_21、1_22のCTS、2_21、2_22、2_23、2_24のCTSは、第A2時間に存在している。
 端末1902_1は、1_21、1_22のCTSを、第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_21、1_22のCTSそれぞれは、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_21のCTSは第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、1_22のCTSは第1の周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネル、第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 端末1902_1は、2_21、2_22、2_23、2_24のCTSを、第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_21、2_22、2_23、2_24のCTSそれぞれは、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_21のCTSは第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_22のCTSは第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_23のCTSは第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_24のCTSは第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、端末1902_1が送信した図24AのCTSを受信することになる。そして、AP1901は、CTSの受信に基づき、「データシンボルを含むシンボル群を送信するところを、「第1の周波数帯500_1の第1チャネル、第2チャネル」、および、「第2の周波数帯500_2の第1チャネル、第2チャネル、第3チャネル、第4チャネル」」と決定することになる。図24Bは、AP1901が、端末1902_1に対し、データシンボルを含むデータシンボル群を送信する例を示している。図24Bにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図24Bに示すように、1_31、1_32のシンボル群、2_31、2_32、2_33、2_34のシンボル群は、第A3時間に存在している。
 AP1901は、1_31、1_32のシンボル群を第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_31、1_32のシンボル群それぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_31のシンボル群は第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、1_32のシンボル群は第1の周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネル、第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、2_31、2_32、2_33、2_34のシンボル群を第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_31、2_32、2_33、2_34のシンボル群は、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_31のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_32のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_33のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_34のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 以上のように、第1の周波数帯、および、第2の周波数帯を用いて、APが特定の端末に対し、データシンボルを送信することが可能となるため、特定の端末に対するデータの伝送速度が向上するという効果を得ることができる。このとき、RTSには、特定の端末のアドレスのみが含まれていることが特長となる。なお、第1の周波数の使用するチャネルの構成方法、第2の周波数の使用するチャネルの構成方法、第3の周波数の使用するチャネルの構成方法は、上述の例に限ったものではない、したがって、図22A、図24A、図24Bの例とは異なる構成方法でも同様に実施することは可能である。
 図19Aのように、AP1901が端末1902_1と通信を行う場合の第4の例を説明する。
 AP1901が端末1902_1に対し、RTSを送信する例は図22Aとなる。なお、図22Aについては、すでに説明を行っているので、詳細の説明は省略する。
 端末1902_1は、AP1901が送信した図22AのRTSを、受信することになる。そして、端末1902_1は、RTSの受信に基づき、「第1の周波数帯500_1の第1チャネルおよび第2チャネル」、および、「第3の周波数帯500_3の第1チャネル」において、「端末が受信準備完了」の状態になったものとする。図25Aは、端末1902_1が、AP1901に対し、CTSを送信する例を示している。図25Aにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図25Aに示すように、1_21、1_22のCTS、3_21のCTSは、第A2時間に存在している。
 端末1902_1は、1_21、1_22のCTSを第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_21、1_22のCTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_21のCTSは第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、1_22のCTSは第1の周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネル、第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 端末1902_1は、3_21のCTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_21のCTSは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_21のCTSは第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、端末1902_1が送信した図25AのCTSを受信することになる。そして、AP1901は、CTSの受信に基づき、「データシンボルを含むシンボル軍を送信するところを、「第1の周波数帯500_1の第1チャネル、第2チャネル」、および、「第3の周波数帯500_3の第1チャネル」」と決定することになる。図25Bは、AP1901が、端末1902_1に対し、データシンボルを含むシンボル群を送信する例を示している。図25Bにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図25Bに示すように、1_31、1_32のシンボル群、3_31のシンボル群は、第A3時間に存在している。
 AP1901は、1_31、1_32のシンボル群を第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_31、1_32のシンボル群は、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_31のシンボル群は第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、1_32のシンボル群は第1の周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネル、第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、3_31のシンボル群を第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_31のシンボル群は、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_31のシンボル群は第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 以上のように、例えば、第1の周波数帯、および、第3の周波数帯を用いて、APが特定の端末に対し、データシンボルを送信することが可能となるため、特定の端末に対するデータの伝送速度が向上するという効果を得ることができる。このとき、RTSには、特定の端末のアドレスのみが含まれていることが特長となる。なお、第1の周波数の使用するチャネルの構成方法、第2の周波数の使用するチャネルの構成方法、第3の周波数の使用するチャネルの構成方法は、上述の例に限ったものではない、したがって、図22A、図25A、図25Bの例とは異なる構成方法でも同様に実施することは可能である。
 図19Aのように、AP1901が端末1902_1と通信を行う場合の第5の例を説明する。
 図26Aは、AP1901が端末1902_1に対し、RTSを送信する例を示している。図26Aにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図26Aに示すように、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のRTS、3_13、3_14のRTSは第A1時間に存在している。
 そして、AP1901は、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のRTSを、第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のRTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_11のRTSは第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_12のRTSは第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_13のRTSは第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_14のRTSは第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとし、2_15のRTSは第2の周波数帯500_2の第5チャネルに存在するものとし、2_16のRTSは第2の周波数帯500_2の第6チャネルに存在するものとし、2_17のRTSは第2の周波数帯500_2の第7チャネルに存在するものとし、2_18のRTSは第2の周波数帯500_2の第8チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネルから第8チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 また、AP1901は、3_13、3_14のRTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_13、3_14のRTSそれぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_13のRTSは第3の周波数帯500_3の第3チャネルに存在するものとし、3_14のRTSは第3の周波数帯500_3の第4チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネルから第4チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 実施の形態1で記載したように、RTSは、通信相手のアドレスの情報を少なくとも含んでいるものとする。そして、第2の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレス情報を含むことが可能であるものとする。第3の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレスを含むことが可能であるものとする。
 図26Aのように、AP1901がRTSを送信する場合、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18、および、3_13、3_14のRTSそれぞれは、一つの端末(1902_1)のアドレスの情報が含まれていることになる。
 端末1902_1は、AP1901が送信した図26AのRTSを、受信することになる。そして、端末1902_1は、RTSの受信に基づき、「第2の周波数帯500_2の第1チャネルおよび第2チャネルおよび第3チャネルおよび第4チャネルおよび第5チャネルおよび第6チャネルおよび第7チャネルおよび第8チャネル」、および、「第3の周波数帯500_3の第3チャネルおよび第4チャネル」において、「端末が受信準備完了」の状態になったものとする。図26Bは、端末1902_1が、AP1901に対し、CTSを送信する例を示している。図26Bにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図26Bに示すように、2_21、2_22、2_23、2_24、2_25、2_26、2_27、2_28のCTS、3_23、3_24のCTSは、第A2時間に存在している。
 端末1902_1は、2_21、2_22、2_23、2_24、2_25、2_26、2_27、2_28のCTSを、第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_21、2_22、2_23、2_24、2_25、2_26、2_27、2_28のCTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_21のCTSは第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_22のCTSは第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_23のCTSは第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_24のCTSは第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとし、2_25のCTSは第2の周波数帯500_2の第5チャネルに存在するものとし、2_26のCTSが第2の周波数帯500_2の第6チャネルに存在するものとし、2_27のCTSは第2の周波数帯500_2の第7チャネルに存在するものとし、2_28のCTSが第2の周波数帯500_2の第8チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 また、端末1902_1は、3_23、3_24のCTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_23、3_24のCTSそれぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_23のCTSは第3の周波数帯500_3の第3チャネルに存在するものとし、3_24のCTSは第3の周波数帯500_3の第4チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、端末1902_1が送信した図26BのCTSを受信することになる。そして、AP1901は、CTSの受信に基づき、「データシンボルを含むシンボル群を送信するところを、「第2の周波数帯500_2の第1チャネル、第2チャネル、第3チャネル、第4チャネル、第5チャネル、第6チャネル、第7チャネル、第8チャネル」、および、「第3の周波数帯500_3の第3チャネル、第4チャネル」」と決定したことになる。図26Cは、AP1901が、端末1902_1に対し、データシンボルを含むシンボル群を送信する例を示している。図26Cにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図26Cに示すように、2_31、2_32、2_33、2_34、2_35、2_36、2_37、2_38のシンボル群、および、3_33、3_34のシンボル群は、第A3時間に存在している。
 AP1901は、2_31、2_32、2_33、2_34、2_35、2_36、2_37、2_38のシンボル群を第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_31、2_32、2_33、2_34、2_35、2_36、2_37、2_38のシンボル群それぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_31のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_32のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_33のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_34のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとし、2_35のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第5チャネルに存在するものとし、2_36のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第6チャネルに存在するものとし、2_37のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第7チャネルに存在するものとし、2_38のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第8チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 また、AP1901は、3_33、3_34のシンボル群を第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_33、3_34のシンボル群それぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_33のシンボル群は第3の周波数帯500_3の第3チャネルに存在するものとし、3_34のシンボル群は第3の周波数帯500_3の第4チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 以上のように、例えば、第2の周波数帯と第3の周波数帯を用いて、APが特定の端末に対し、データシンボルを送信することが可能となるため、特定の端末に対するデータの伝送速度が向上するという効果を得ることができる。このとき、RTSには、特定の端末のアドレスのみが含まれていることが特長となる。なお、第1の周波数の使用するチャネルの構成方法、第2の周波数の使用するチャネルの構成方法、第3の周波数の使用するチャネルの構成方法は、上述の例に限ったものではない。したがって、図26A、図26B、図26Cの例とは異なる構成方法でも同様に実施することは可能である。
 図19Aのように、AP1901が端末1902_1と通信を行う場合の第6の例を説明する。
 図27Aは、AP1901が端末1902_1に対し、RTSを送信する例を示している。図27Aにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図27Aに示すように、1_11、1_12のRTS、2_13、2_14、2_15、2_16のRTSは第A1時間に存在している。
 そして、AP1901は、1_11、1_12のRTSを、第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_11、1_12のRTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_11のRTSは第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、1_12のRTSは第1周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネルと第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネル、第2チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 また、AP1901は、2_13、2_14、2_15、2_16のRTSを、第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_13、2_14、2_15、2_16のRTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。
 2_13のRTSは第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_14のRTSは第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとし、2_15のRTSは第2の周波数帯500_2の第5チャネルに存在するものとし、2_16のRTSは第2の周波数帯500_2の第6チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネルから第8チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 実施の形態1で記載したように、RTSは、通信相手のアドレスの情報を少なくとも含んでいるものとする。そして、第1の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレスの情報を含むことが可能であるものとする。同様に、第2の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレス情報を含むことが可能であるものとする。
 図27Aのように、AP1901がRTSを送信する場合、1_11、1_12のRTS、および、2_13、2_14、2_15、2_16のRTSそれぞれは、一つの端末(1902_1)のアドレスの情報が含まれていることになる。
 端末1902_1は、AP1901が送信した図27AのRTSを、受信することになる。そして、端末1902_1は、RTSの受信に基づき、「第1の周波数帯の第1チャネルおよび第2チャネル」、および、「第2の周波数帯500_2の第3チャネルおよび第4チャネル」において、「端末が受信準備完了」の状態になったものとする。図27Bは、端末1902_1が、AP1901に対し、CTSを送信する例を示している。図27Bにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図27Bに示すように、1_21、1_22のCTS、2_23、2_24のCTSは、第A2時間に存在している。
 端末1902_1は、1_21、1_22のCTSを、第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_21、1_22のCTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_21のCTSは第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、1_22のCTSは第1の周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネル、第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 端末1902_1は、2_23、2_24のCTSを、第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_23、2_24のCTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_23のCTSは第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_24のCTSは第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、端末1902_1が送信した図27BのCTSを受信することになる。そして、AP1901は、CTSの受信に基づき、「データシンボルを含むシンボル群を送信するところを、「第1の周波数帯500_1の第1チャネル、第2チャネル」、および、「第2の周波数帯500_2の第3チャネル、第4チャネル」」と決定したことになる。図27Cは、AP1901が、端末1902_1に対し、データシンボルを含むシンボル群を送信する例を示している。図27Cにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図27Cに示すように、1_31、1_32のシンボル群、および、2_33、2_34のシンボル群は、第A3時間に存在している。
 AP1901は、1_31、1_32のシンボル群を第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_31、1_32のシンボル群それぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_31のシンボル群は第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、1_32のシンボル群は第1の周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネル、第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、2_33、2_34のシンボル群を第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_33、2_34のシンボル群それぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_33のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_34のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 以上のように、例えば、第1の周波数帯と第2の周波数帯を用いて、APが特定の端末に対し、データシンボルを送信することが可能となるため、特定の端末に対するデータの伝送速度が向上するという効果を得ることができる。このとき、RTSには、特定の端末のアドレスのみが含まれていることが特長となる。なお、第1の周波数の使用するチャネルの構成方法、第2の周波数の使用するチャネルの構成方法、第3の周波数の使用するチャネルの構成方法は、上述の例に限ったものではない、したがって、図27A、図27B、図27Cの例とは異なる構成方法でも同様に実施することは可能である。
 図19Aのように、AP1901が端末1902_1と通信を行う場合の第7の例を説明する。
 図28Aは、AP1901が端末1902_1に対し、RTSを送信する例を示している。図28Aにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図28Aに示すように、1_11、1_12のRTS、3_13、3_14のRTSは第A1時間に存在している。
 そして、AP1901は、1_11、1_12のRTSを、第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_11、1_12のRTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_11のRTSは第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、1_12のRTSは第1の周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネルと第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネル、第2チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 また、AP1901は、3_13、3_14のRTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_13、3_14のRTSそれぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_13のRTSは第3の周波数帯500_3の第3チャネルに存在するものとし、3_14のRTSは第3の周波数帯500_3の第4チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネルから第4チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 実施の形態1で記載したように、RTSは、通信相手のアドレスの情報を少なくとも含んでいるものとする。そして、第1の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレスの情報を含むことが可能であるものとする。同様に、第3の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレス情報を含むことが可能であるものとする。
 図28Aのように、AP1901がRTSを送信する場合、1_11、1_12のRTS、および、3_13、3_14のRTSそれぞれは、一つの端末(1902_1)のアドレスの情報が含まれていることになる。
 端末1902_1は、AP1901が送信した図28AのRTSを、受信することになる。そして、端末1902_1は、RTSの受信に基づき、「第1の周波数帯の第1チャネルおよび第2チャネル」、および、「第3の周波数帯500_3の第3チャネルおよび第4チャネル」において、「端末が受信準備完了」の状態になったものとする。図28Bは、端末1902_1が、AP1901に対し、CTSを送信する例を示している。図28Bにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図28Bに示すように、1_21、1_22のCTS、3_23、3_24のCTSは、第A2時間に存在している。
 端末1902_1は、1_21、1_22のCTSを、第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_21、1_22のCTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_21のCTSは第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、1_22のCTSは第1の周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネル、第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 端末1902_1は、3_23、3_24のCTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_23、3_24のCTSそれぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_23のCTSは第3の周波数帯500_3の第3チャネルに存在するものとし、3_24のCTSは第3の周波数帯500_3の第4チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、端末1902_1が送信した図28BのCTSを受信することになる。そして、AP1901は、CTSの受信に基づき、「データシンボルを含むシンボル群を送信するところを、「第1の周波数帯500_1の第1チャネル、第2チャネル」、および、「第3の周波数帯500_3の第3チャネル、第4チャネル」」と決定したことになる。図28Cは、AP1901が、端末1902_1に対し、データシンボルを含むシンボル群を送信する例を示している。図28Cにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図28Cに示すように、1_31、1_32のシンボル群、および、3_33、3_34のシンボル群は、第A3時間に存在している。
 AP1901は、1_31、1_32のシンボル群を第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、1_31、1_32のシンボル群それぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。1_31のシンボル群は第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、1_32のシンボル群は第1の周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネル、第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、3_33、3_34のシンボル群を第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、3_33、3_34のシンボル群それぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。3_33のシンボル群は第3の周波数帯500_3の第3チャネルに存在するものとし、3_34のシンボル群は第3の周波数帯500_3の第4チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 以上のように、例えば、第1の周波数帯と第3の周波数帯を用いて、APが特定の端末に対し、データシンボルを送信することが可能となるため、特定の端末に対するデータの伝送速度が向上するという効果を得ることができる。このとき、RTSには、特定の端末のアドレスのみが含まれていることが特長となる。なお、第1の周波数の使用するチャネルの構成方法、第2の周波数の使用するチャネルの構成方法、第3の周波数の使用するチャネルの構成方法は、上述の例に限ったものではない、したがって、図28A、図28B、図28Cの例とは異なる構成方法でも同様に実施することは可能である。
 上述の「図19Aのように、AP1901が端末1902_1と通信を行う場合の第1の例から第7の例」では、AP1901がRTSを送信する際、RTSに含まれる通信相手のアドレスの情報は、一つの通信相手のアドレスの情報で構成されている場合の実施例を説明した。以下では、AP1901がRTSを送信する際、RTSに含まれる通信相手のアドレスの情報は、二つ以上の通信相手のアドレス情報で構成されている場合の実施例を説明する。
 図19Bのように、AP1901が複数の端末、つまり、端末1902_iと通信を行っている場合を考える。なお、iは1以上N以下の整数とし、Nは2以上の整数とする。なお、以下の説明では、簡単化するため、AP1901が端末1902_1、1902_2と通信を行う場合を例に説明する。
 図29Aは、AP1901が端末1902_1、1902_2に対し、RTSを送信する例を示している。図29Aにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図29Aに示すように、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のRTSは、第A1時間に存在している。
 そして、AP1901は、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のRTSを、第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のRTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_11のRTSは第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_12のRTSは第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_13のRTSは第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_14のRTSは第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとし、2_15のRTSは第2の周波数帯500_2の第5チャネルに存在するものとし、2_16のRTSは第2の周波数帯500_2の第6チャネルに存在するものとし、2_17のRTSは第2の周波数帯500_2の第7チャネルに存在するものとし、2_18のRTSは第2の周波数帯500_2の第8チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネルから第8チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 実施の形態1で記載したように、RTSは、通信相手のアドレスの情報を少なくとも含んでいるものとする。そして、第2の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレスの情報を含むことが可能であるものとする。
 図29Aにおいて、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のRTSそれぞれは、1902_1の端末のアドレスの情報、および、1902_2の端末のアドレスの情報が含まれているものとする。
 端末1902_1は、AP1901が送信した図29AのRTSを受信することになる。そして、端末1902_1は、RTSの受信に基づき、「第2の周波数帯の第1チャネルおよび第2チャネルおよび第3チャネルおよび第4チャネルおよび第5チャネルおよび第6チャネルおよび第7チャネルおよび第8チャネル」において、「端末が受信準備完了」の状態になったものとする。図29Bは、端末1902_1が、AP1901に対し、CTSを送信する例を示している。図29Bにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図29Bに示すように、2_21_1、2_22_1、2_23_1、2_24_1、2_25_1、2_26_1、2_27_1、2_28_1のCTSは、第A2_1時間に存在している。
 端末1902_1は、2_21_1、2_22_1、2_23_1、2_24_1、2_25_1、2_26_1、2_27_1、2_28_1のCTSを、第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_21_1、2_22_1、2_23_1、2_24_1、2_25_1、2_26_1、2_27_1、2_28_1のCTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_21_1のCTSは第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_22_1のCTSは第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_23_1のCTSは第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_24_1のCTSは第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとし、2_25_1のCTSは第2の周波数帯500_2の第5チャネルに存在するものとし、2_26_1のCTSは第2の周波数帯500_2の第6チャネルに存在するものとし、2_27_1のCTSは第2の周波数帯500_2の第7チャネルに存在するものとし、2_28_1のCTSは第2の周波数帯500_2の第8チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 端末1902_2は、AP1901が送信した図29AのRTSを受信することになる。そして、端末1902_2は、RTSの受信に基づき、「第2の周波数帯の第1チャネルおよび第2チャネルおよび第3チャネルおよび第4チャネル」において、「端末が受信準備完了」の状態になったものとする。図29Cは、端末1902_2が、AP1901に対し、CTSを送信する例を示している。図29Cにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図29Cに示すように、2_21_2、2_22_2、2_23_2、2_24_2のCTSは、第A2_2時間に存在している。
 端末1902_2は、2_21_2、2_22_2、2_23_2、2_24_2のCTSを、第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_21_2、2_22_2、2_23_2、2_24_2のCTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_21_2のCTSは第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_22_2のCTSは第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_23_2のCTSは第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_24_2のCTSは第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 AP1901は、端末1902_1が送信した図29BのCTS、および、端末1902_2が送信した図29CのCTSを受信することになる。そして、AP1901は、これらのCTSの受信に基づき、「データシンボルを含むシンボル群を送信するところを、「第2の周波数帯500_2の第1チャネル、第2チャネル、第3チャネル、第4チャネル、第5チャネル、第6チャネル、第7チャネル、第8チャネル」」と決定したことになる。図29Dは、AP1901が、端末1902_1、1902_2に対し、データシンボルを含むシンボル群を送信する例を示している。図29Dにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図28Cに示すように、2_31、2_32、2_33、2_34、2_35、2_36、2_37、2_38のシンボル群は、第A3時間に存在している。
 AP1901は、2_31、2_32、2_33、2_34、2_35、2_36、2_37、2_38のシンボル群を第2の周波数帯500_2を用いて、送信する。なお、2_31、2_32、2_33、2_34、2_35、2_36、2_37、2_38のシンボル群それぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。2_31のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第1チャネルに存在するものとし、2_32のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第2チャネルに存在するものとし、2_33のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第3チャネルに存在するものとし、2_34のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第4チャネルに存在するものとし、2_35のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第5チャネルに存在するものとし、2_36のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第6チャネルに存在するものとし、2_37のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第7チャネルに存在するものとし、2_38のシンボル群は第2の周波数帯500_2の第8チャネルに存在するものとする。なお、第2の周波数帯500_2において、第1チャネルから第8チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 そして、2_31、2_32、2_33、2_34、2_35、2_36、2_37、2_38のシンボル群で構成するシンボル群には、端末1902_1宛のデータシンボル、および、端末1902_2宛のデータシンボルが含まれているものとする。例えば、図6Bに示したように、端末1902_1宛のデータシンボルと端末1902_2宛のデータシンボルを周波数分割し、AP1901は、シンボル群を送信する。なお、端末1902_1宛のデータシンボルと端末1902_2宛のデータシンボルを時間分割してもよいし、2_31、2_32、2_33、2_34、2_35、2_36、2_37、2_38のシンボル群を時間と周波数で構成する2つの領域を用意し、一方の領域が端末1902_1宛のデータシンボルを含むようにし、もう一方の領域で端末1902_2宛のデータシンボルを含むようにすれば同様に実施することが可能である。
 上述の例の特長としては、「複数(2つ以上)の端末宛のシンボルを同時にAPが送信する場合、第1の周波数帯500_1、第2の周波数帯500_2、第3の周波数帯500_3のいずれの一つの周波数帯を用いて、APは変調信号を送信すること」である。なお、詳細の説明については、実施の形態2でも行っている。
 なお、端末1902_1宛のデータシンボルと端末1902_2宛のデータシンボルを含むシンボル群を第1の周波数帯500_1を用いて、AP1901が変調信号を送信する場合、AP1901はRTSを第1の周波数帯500_1を用いて送信し、端末1902_1、1902_2は、CTSを第1の周波数帯500_1を用いて送信することになる。つまり、図29A、図29B、図29C、図29Dにおいて、第2の周波数帯500_2を第1の周波数帯と考えて、同様に実施すればよいことになる。
 同様に、端末1902_1宛のデータシンボルと端末1902_2宛のデータシンボルを含むシンボル群を第3の周波数帯500_3を用いて、AP1901が変調信号を送信する場合、AP1901はRTSを第3の周波数帯500_3を用いて送信し、端末1902_1、1902_2は、CTSを第3の周波数帯500_3を用いて送信することになる。つまり、図29A、図29B、図29C、図29Dにおいて、第3の周波数帯500_3を第1の周波数帯と考えて、同様に実施すればよいことになる。
 以上のように実施することで、実施の形態2で説明した効果を得ることができることになる。なお、図29の例では、AP1901は端末1902_1、1902_2と通信を行っている場合について説明したが、AP1901は3台以上の端末と通信を行っている場合についても上述の特長を満たすようにすれば同様に実施することが可能である。そして、各端末は、図29B、図29Cのように、APに対し、CTSを送信することになる。
 次に、図19Bのように、AP1901と端末が通信を行っている状態に対し、図30のように、端末3001_1がAP1901と通信を開始する場合について説明する。
 図31Aは、AP1901が端末3001_1に対し、RTSを送信する例を示している。図31Aにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図31Aに示すように、B1_11、B_12のRTS、B3_11、B3_12のRTSは第B1時間に存在している。
 そして、AP1901は、B1_11、B1_12のRTSを第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、B1_11、B1_12のRTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。B1_11のRTSは第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、B1_12のRTSは第1の周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネルと第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネル、第2チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 また、AP1901は、B3_11、B3_12のRTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、B3_11、B3_12のRTSそれぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。B3_11のRTSは第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとし、B3_12のRTSは第3の周波数帯500_3の第2チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネルから第4チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 実施の形態1で記載したように、RTSは、通信相手のアドレスの情報を少なくとも含んでいるものとする。そして、第1の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレスの情報を含むことが可能であるものとする。同様に、第3の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレス情報を含むことが可能であるものとする。
 図31Aのように、AP1901がRTSを送信する場合、B1_11、B1_12のRTS、および、B3_11、B3_12のRTSそれぞれは、一つの端末(3001_1)のアドレスの情報が含まれていることになる。
 なお、図31Aに示すように、第2の周波数帯500_2では、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のように、AP1901は、例えば、端末1902_1、1902_2と通信中であるものとする。ただし、2_11は第2の周波数帯500_2の第1チャネルであり、2_12は第2の周波数帯500_2の第2チャネルであり、2_13は第2の周波数帯500_2の第3チャネルであり、2_14は第2の周波数帯500_2の第4チャネルであり、2_15は第2の周波数帯500_2の第5チャネルであり、2_16は第2の周波数帯500_2の第6チャネルであり、2_17は第2の周波数帯500_2の第7チャネルであり、2_18は第2の周波数帯500_2の第8チャネルであるものとする。
 端末3001_1は、AP1901が送信した図31AのRTSを、受信することになる。そして、端末3001_1は、RTSの受信に基づき、「第1の周波数帯500_1の第1チャネルおよび第2チャネル」、および、「第3の周波数帯500_3の第1チャネルおよび第2チャネル」において、「端末が受信準備完了」の状態になったものとする。図31Bにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図31Bに示すように、B1_21、B1_22のCTS、B3_21、B3_22のCTSは、第B2時間に存在している。
 端末3001_1は、B1_21、B1_22のCTSを、第1の周波数帯500_1を用いて、送信する。なお、B1_21、B1_22のCTSそれぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。B1_21のCTSは第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、B1_22のCTSは第1の周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネル、第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 端末3001_1は、B3_21、B3_22のCTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、B3_21、B3_22のCTSそれぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。B3_21のCTSは第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとし、B3_22のCTSは第3の周波数帯500_3の第3チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 なお、図31Bに示すように、第2の周波数帯500_2では、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のように、AP1901は、例えば、端末1902_1、1902_2と通信中であるものとする。ただし、2_11は第2の周波数帯500_2の第1チャネルであり、2_12は第2の周波数帯500_2の第2チャネルであり、2_13は第2の周波数帯500_2の第3チャネルであり、2_14は第2の周波数帯500_2の第4チャネルであり、2_15は第2の周波数帯500_2の第5チャネルであり、2_16は第2の周波数帯500_2の第6チャネルであり、2_17は第2の周波数帯500_2の第7チャネルであり、2_18は第2の周波数帯500_2の第8チャネルであるものとする。
 AP1901は、端末3001_1が送信した図31BのCTSを受信することになる。そして、AP1901は、CTSの受信に基づき、「データシンボルを含むシンボル群を送信するところを、「第1の周波数帯500_1の第1チャネル、第2チャネル」、および、「第3の周波数帯500_3の第1チャネル、第2チャネル」」と決定することになる。図31Cは、AP1901が、端末3001_1に対し、データシンボルを含むシンボル群を送信する例を示している。図31Cにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図31Cに示すように、B1_31、B1_32のシンボル群、および、B3_31、B3_32のシンボル群は、第B3時間に存在している。
 AP1901は、B1_31、B1_32のシンボル群を第1の周波数帯500_1を用い、送信する。なお、B1_31、B1_32のシンボル群それぞれは、例えば、20MHz帯域の間隔内に存在する。B1_31のシンボル群は第1の周波数帯500_1の第1チャネルに存在するものとし、B1_32のシンボル群は第1の周波数帯500_1の第2チャネルに存在するものとする。なお、第1の周波数帯500_1において、第1チャネル、第2チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 なお、図31Cに示すように、第2の周波数帯500_2では、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のように、AP1901は、例えば、端末1902_1、1902_2と通信中であるものとする。ただし、2_11は第2の周波数帯500_2の第1チャネルであり、2_12は第2の周波数帯500_2の第2チャネルであり、2_13は第2の周波数帯500_2の第3チャネルであり、2_14は第2の周波数帯500_2の第4チャネルであり、2_15は第2の周波数帯500_2の第5チャネルであり、2_16は第2の周波数帯500_2の第6チャネルであり、2_17は第2の周波数帯500_2の第7チャネルであり、2_18は第2の周波数帯500_2の第8チャネルであるものとする。
 以上のように、例えば、第1の周波数帯と第3の周波数帯を用いて、APが特定の端末に対し、データシンボルを送信することが可能となるため、特定の端末に対するデータの伝送速度が向上するという効果を得ることができる。このとき、図31AのRTSには、特定の端末のアドレスのみが含まれていることが特長となる。なお、第1の周波数の使用するチャネルの構成方法、第2の周波数の使用するチャネルの構成方法、第3の周波数の使用するチャネルの構成方法は、上述の例に限ったものではない、したがって、図31A、図31B、図31Cの例とは異なる構成方法でも同様に実施することは可能である。また、このとき、別の周波数帯である、第2の周波数帯500_2において、上記端末以外の端末と通信を行っているため、この通信システムにおけるデータ伝送効率が向上するという効果を得ることができる。
 図31の例では、第2の周波数帯500_2を通信中の状態として説明したが、この例に限ったものではない。例えば、第1の周波数帯500_1を通信中の状態とし、第2の周波数帯500_2と第3の周波数帯500_3を用いて、APが特定の端末に対して、データシンボルを送信するとしてもよい。このとき、第2の周波数帯500_2と第3の周波数帯500_3を用いて、AP1901が送信するRTSには、特定の端末のアドレスのみが含まれることになる。
 また、第3の周波数帯500_3を通信中の状態とし、第1の周波数帯500_1と第2の周波数帯500_2を用いて、APが特定の端末に対して、データシンボルを送信するとしてもよい。このとき、第1の周波数帯500_1と第2の周波数帯500_2を用いて、AP1901が送信するRTSには、特定の端末のアドレスのみが含まれることになる。
 次に、図19Bのように、AP1901と端末が通信を行っている状態に対し、自32のように、端末3001_1、および、端末3001_2がAPと通信を開始する場合について説明する。ただし、図32では、2つの端末がAPと通信を開始する場合を示しているが、2つ以上の端末がAPと通信を開始するという場合であってもよい。
 図33Aは、AP1901が端末3001_1および端末3001_2に対し、RTSを送信する例を示している。図33Aにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図33Aに示すように、B3_11、B3_12のRTSはB1時間に存在している。
 そして、AP1901は、B3_11、B3_12のRTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、B3_11、B3_12のRTSそれぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。B3_11のRTSは第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとし、B3_12のRTSは第3の周波数帯500_3の第2チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよく、第1チャネルから第4チャネル以外のチャネルを用いて、AP1901はRTSを送信してもよい。
 実施の形態1で記載したように、RTSは、通信相手のアドレスの情報を少なくとも含んでいるものとする。そして、第3の周波数帯を用いて、AP1901が送信するRTSは、一つ以上の通信相手(つまり、一つ以上の端末)のアドレスの情報を含むことが可能であるものとする。
 図33Aのように、AP1901がRTSを送信する場合、B3_11、B3_12のRTSそれぞれは、複数の端末(3001_1、3001_2)のアドレスの情報が含まれていることになる。
 なお、図33Aに示すように、第2の周波数帯500_2では、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のように、AP1901は、例えば、端末1902_1、1902_2と通信中であるものとする。ただし、2_11は第2の周波数帯500_2の第1チャネルであり、2_12は第2の周波数帯500_2の第2チャネルであり、2_13は第2の周波数帯500_2の第3チャネルであり、2_14は第2の周波数帯500_2の第4チャネルであり、2_15は第2の周波数帯500_2の第5チャネルであり、2_16は第2の周波数帯500_2の第6チャネルであり、2_17は第2の周波数帯500_2の第7チャネルであり、2_18は第2の周波数帯500_2の第8チャネルであるものとする。
 端末3001_1は、AP1901が送信した図33AのRTSを、受信することになる。そして、端末3001_1は、RTSの受信に基づき、「第3の周波数帯500_3の第1チャネルおよび第2チャネル」において、「端末が受信準備完了」の状態になったものとする。図33Bにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図33Bに示すように、B3_21_1、B3_22_1のCTSは、第B2_1時間に存在している。
 端末3001_1は、B3_21_1、B3_22_1のCTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、B3_21_1、B3_22_1のCTSそれぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。B3_21_1のCTSは第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとし、B3_22_1のCTSは第3の周波数帯500_3の第2チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 なお、図33Bに示すように、第2の周波数帯500_2では、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のように、AP1901は、例えば、端末1902_1、1902_2と通信中であるものとする。ただし、2_11は第2の周波数帯500_2の第1チャネルであり、2_12は第2の周波数帯500_2の第2チャネルであり、2_13は第2の周波数帯500_2の第3チャネルであり、2_14は第2の周波数帯500_2の第4チャネルであり、2_15は第2の周波数帯500_2の第5チャネルであり、2_16は第2の周波数帯500_2の第6チャネルであり、2_17は第2の周波数帯500_2の第7チャネルであり、2_18は第2の周波数帯500_2の第8チャネルであるものとする。
 端末3001_2は、AP1901が送信した図33AのRTSを、受信することになる。そして、端末3001_2は、RTSの受信に基づき、「第3の周波数帯500_3の第1チャネルおよび第2チャネル」において、「端末が受信準備完了」の状態になったものとする。図33Cにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図33Cに示すように、B3_21_1、B3_22_1のCTSは、第B2_1時間に存在している。
 端末3001_2は、B3_21_2、B3_22_2のCTSを、第3の周波数帯500_3を用いて、送信する。なお、B3_21_2、B3_22_2のCTSそれぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。B3_21_2のCTSは第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとし、B3_22_2のCTSは第3の周波数帯500_3の第2チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 なお、図33Cに示すように、第2の周波数帯500_2では、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のように、AP1901は、例えば、端末1902_1、1902_2と通信中であるものとする。ただし、2_11は第2の周波数帯500_2の第1チャネルであり、2_12は第2の周波数帯500_2の第2チャネルであり、2_13は第2の周波数帯500_2の第3チャネルであり、2_14は第2の周波数帯500_2の第4チャネルであり、2_15は第2の周波数帯500_2の第5チャネルであり、2_16は第2の周波数帯500_2の第6チャネルであり、2_17は第2の周波数帯500_2の第7チャネルであり、2_18は第2の周波数帯500_2の第8チャネルであるものとする。
 AP1901は、端末3001_1が送信した図33BのCTS、および、端末3001_2が送信した図33CのCTSを受信することになる。そして、AP1901は、CTSの受信に基づき、「データシンボルを含むシンボル群を送信するところを、「第3の周波数帯500_3の第1チャネル、第2チャネル」」と決定することになる。図33Dは、AP1901が、端末3001_1、および、端末3001_2に対し、データシンボルを含むシンボル群を送信する例を示している。図33Dにおいて、横軸は周波数、縦軸は時間であるものとする。図33Dに示すように、B3_31、B3_32のシンボル群は、第B3時間に存在している。
 AP1901は、B3_31、B3_32のシンボル群を第3の周波数帯尾500_3を用い、送信する。B3_31、B3_32のシンボル群それぞれは、例えば、80MHz帯域の間隔内に存在する。B3_31のシンボル群は第3の周波数帯500_3の第1チャネルに存在するものとし、B3_32のシンボル群は第3の周波数帯500_3の第2チャネルに存在するものとする。なお、第3の周波数帯500_3において、第1チャネルから第4チャネルのみ記載しているが、他にもチャネルが存在していてもよい。
 なお、図33Dに示すように、第2の周波数帯500_2では、2_11、2_12、2_13、2_14、2_15、2_16、2_17、2_18のように、AP1901は、例えば、端末1902_1、1902_2と通信中であるものとする。ただし、2_11は第2の周波数帯500_2の第1チャネルであり、2_12は第2の周波数帯500_2の第2チャネルであり、2_13は第2の周波数帯500_2の第3チャネルであり、2_14は第2の周波数帯500_2の第4チャネルであり、2_15は第2の周波数帯500_2の第5チャネルであり、2_16は第2の周波数帯500_2の第6チャネルであり、2_17は第2の周波数帯500_2の第7チャネルであり、2_18は第2の周波数帯500_2の第8チャネルであるものとする。
 以上のように、例えば、第2の周波数帯500_2を用いて、APが複数の端末と通信を行っており、その最中に、例えば、第3の周波数帯500_3を用いて、つまり、一つの周波数帯を用いて、他の複数の端末とAPが通信を開始することによって、通信システムにおけるデータの伝送効率が向上するという効果を得ることができる。このとき、図33AのRTSには、複数の端末のアドレスを含むことが特長となる。なお、第1の周波数の使用するチャネルの構成方法、第2の周波数の使用するチャネルの構成方法、第3の周波数の使用するチャネルの構成方法は、上述の例に限ったものではない、したがって、図33A、図33B、図33C、図33Dの例とは異なる構成方法でも同様に実施することは可能である。
 図31の例では、第2の周波数帯500_2を通信中の状態として説明したが、この例に限ったものではない。例えば、第1の周波数帯500_1を通信中の状態とし、第2の周波数帯500_2を用いて、APが複数の端末に対して、データシンボルを送信するとしてもよい。このとき、第2の周波数帯500_2を用いて、AP1901が送信するRTSには、複数の端末のアドレスが含まれることになる。
 同様に、第1の周波数帯500_1を通信中の状態とし、第3の周波数帯500_3を用いて、APが複数の端末に対して、データシンボルを送信するとしてもよい。このとき、第3の周波数帯500_3を用いて、AP1901が送信するRTSには、複数の端末のアドレスが含まれることになる。
 また、第3の周波数帯500_3を通信中の状態とし、第1の周波数帯500_1を用いて、APが複数の端末に対して、データシンボルを送信するとしてもよい。このとき、第1の周波数帯500_1を用いて、AP1901が送信するRTSには、複数の端末のアドレスが含まれることになる。
 同様に、第3の周波数帯500_3を通信中の状態とし、第2の周波数帯500_2を用いて、APが複数の端末に対して、データシンボルを送信するとしてもよい。このとき、第2の周波数帯500_2を用いて、AP1901が送信するRTSには、複数の端末のアドレスが含まれることになる。
 (補足3)
 本明細書において、例えば、APが、時間周波数領域におけるフレームにおいて、複数端末宛のシンボルを送信する場合、例えば、図6Bのように、周波数分割を行い、APは、複数端末宛のシンボルを送信してもよいし、例えば、図34のように、時間分割を行い、APは、複数端末宛のシンボルを送信してもよいし、例えば、図35のように、時間と周波数で構成する2つ以上の領域を用意し、APは、複数端末宛のシンボルを送信してもよい。なお、図34において、横軸は時間であり、縦軸は周波数であるものとする。また、図35において、横軸は周波数であり、縦軸は時間であるものとする。
 本明細書において、APに関して説明している部分、動作が、基地局、中継器、端末、通信装置、パーソナルコンピュータ、携帯電話(mobile phone)などの部分、動作であってもよい。そして、本明細書において、端末に関して説明している部分、動作が、AP、基地局、中継器、通信装置、パーソナルコンピュータ、携帯電話(mobile phone)などの部分、動作であってもよい。
 (実施の形態4)
 本実施の形態では、実施の形態1から実施の形態3に関連する通信方法に関して説明を行う。
 本実施の形態では、「マルチバンド」による通信、「マルチチャネル」による通信について説明する。このとき、「マルチバンド」による通信、および、「マルチチャネル」による通信を以下のように定義する。
 「マルチバンド」による通信:
 第1の通信装置(例えば、端末)は、通信相手である一つ以上の通信装置(例えば、AP(アクセスポイント)、基地局)が送信した、複数の変調信号を同時に受信することがある。なお、これらの複数の変調信号の中には、複数の周波数帯(例えば、5GHz帯と6GHz帯)の変調信号が存在する。
 なお、第1の通信装置は、通信相手である一つ以上の通信装置と、複数の周波数帯を用いて同時に通信を行うものであってもよい。例については、実施の形態1から実施の形態3で説明している。
 「マルチチャネル」による通信:
 第1の通信装置(例えば、端末)は、通信相手である一つ以上の通信装置(例えば、AP(アクセスポイント)、基地局)が送信した、複数の変調信号を同時に受信することがある。なお、これらの複数の変調信号の中には、第1の周波数帯の複数のチャネルの(例えば、5GHz帯の第1チャネルと第2チャネル)の変調信号が存在する。
 なお、第1の通信装置は、通信相手である一つ以上の通信装置と、第1の周波数帯の複数チャネルを用いて同時に通信を行うものであってもよい。例については、実施の形態1から実施の形態3で説明している。
 なお、本明細書では、「マルチバンド」と「マルチチャネル」をわけて説明するが、「マルチバンド」、「マルチチャネル」を総称して、マルチチャネルと呼んでもよい。
 本実施の形態では、IEEE 802.11規格に基づいた無線LANの通信システムを例に説明する。
 まず、無線LANにおけるMAC(Medium Access Control)フレームについて、説明する。
 MACフレームには、
・マネジメント(管理)フレーム
・コントロール(制御)フレーム
・データフレーム
 の3種類が存在する。
 はじめに、マネジメント(管理)フレームフレームについて説明を行う。マネジメント(管理)フレームの例は、以下のとおりである。
 Beaconフレーム:
 ネットワーク情報を周辺無線機に報知するためのフレーム
 Probe requestフレーム:
 端末が周辺に存在する無線セルの有無を問い合わせるためのフレーム
 Probe responseフレーム:
 Probe requestに対する応答フレーム
 Association requestフレーム:
 端末が基地局に対し、接続関係を要求するためのフレーム
 Association responseフレーム:
 association requestに対する応答フレーム
 Disassociationフレーム:
 通信の切断を行うためのフレーム
 Authenticationフレーム:
 無線装置間で認証を行うためのフレーム
 De-authenticationフレーム:
 切断(認証中止)するためのフレーム
 Actionフレーム:
 追加の機能全般用のためのフレーム
 コントロール(制御)フレームの例は、以下のとおりである。
 RTS(Request to Send;送信要求)フレーム:
 データ送信のリクエストを行うためのフレーム
 CTS(Clear to Send;受信準備完了)フレーム:
 RTSで指定された無線装置が「送信がclear」であることを送信するためのフレーム
 ACK(Acknowledgement;確認応答)フレーム:
 データを正常受信したことを確認、応答するためのフレーム
 Block ACK requestフレーム:
 Block ACKを要求するためのフレーム
 Block ACKフレーム:
 複数のMACフレームのデータを正常受信したことを確認、応答するためのフレーム
 そして、データフレームは、ユーザデータを伝送するフレームである。
 IEEE 802.11のデータフレームの構成例は図36のとおりである。図36中の数値は、下に記載されているフィールドのデータ長を示しており、単位はバイトである。
 データフレームには、例えば以下が含まれている。
・2バイトのフレーム制御(フィールド)
・2バイトのデュレーションID(ID: Identifier)(フィールド)
・6バイトの(受信機の)アドレス1(フィールド)
・6バイトの(送信機の)アドレス2(フィールド)
・6バイトの(フィルタリング)アドレス3(フィールド)
・2バイトのシーケンス制御(フィールド)
・6バイトの(オプション)アドレス4(フィールド)
・フレーム本体
・4バイトのFCS(Frame Check Sequence)(フィールド)
 表1は、データフレームのアドレスフィールドの使用法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 なお、表1において、IBSSはIndependent Basic Service Set、APはアクセスポイント(Access Point)、WDSはWireless Distribution System、DSはディストリブューションシステム(Distribution System)、BSSIDはBasic Service Set ID (ID: identifier)、DAは宛先アドレス(Destination Address)、SAは送信元アドレス(Source Address)、RAは受信機アドレス(Receiver Address)、TAは送信機アドレス(Transmitter Address)である。
 次に、BSSIDとSSID(Service Set ID)について説明する。
 BSSID:
 インフラストラクチャネットワークでは、BSSIDは、アクセスポイントの無線インターフェースのMACアドレスである。アドホックネットワークでは、BSSIDをランダムに生成し、Universal/Localビットを1にする。
 SSID:
 通常の48ビットの識別子よりも、大きな識別子(0から32バイト)
 次に、マネジメント(管理)フレームの構成例について説明する。
 IEEE 802.11のビーコンフレームの構成例は図37のとおりである。図37中の数値は、下に記載されているフィールドのデータ長を示しており、単位はバイトである。
 ビーコンフレームには、例えば以下が含まれている。
・2バイトのフレーム制御(フィールド)
・2バイトのデュレーション(フィールド)
・6バイトのDA(宛先アドレス)(フィールド)
・6バイトのSA(送信元アドレス)(フィールド)
・6バイトのBSSID(フィールド)
・2バイトのシーケンス制御(フィールド)
 以上がMACヘッダーとなる。また、以下も含まれている。
・可変長のフレーム本体(フィールド)
・4バイトのFCS(Frame Check Sequence)(フィールド)
・8バイトのタイムスタンプ(フィールド)
・2バイトのビーコン間隔(フィールド)
・2バイトのケーパビリティ(Capability)情報(フィールド)
・可変長のSSID(フィールド)
・7バイトのFH(Frequency Hopping)パラメータセット(フィールド)
・2バイトのDS(Direct Sequence)パラメータセット(フィールド)
・8バイトのCF(Contention Free)パラメータセット(フィールド)
・4バイトのIBSSパラメータセット(フィールド)
・可変長のTIM(Traffic Indication Map)(フィールド)
・可変長の国(フィールド)
・3バイトの電力制限(フィールド)
・6バイトのチャネル切り替え(フィールド)
・8バイトのクワィエット(フィールド)
・4バイトのTPC(Transmit Power Control)レポート(フィールド)
・可変長のERP(Effective Radiated Power)(フィールド)
・可変長の拡張サポートレート(フィールド)
・可変長のRSN(Robust Security Network)(フィールド)
 なお、一般的には、APが送信するビーコンフレームにおいて、「BSSID」はAPのBSSIDであり、「SSID」はAPのSSIDである。また、「DA」はオール1で構成され(ブロードキャストのため)、「SA」と「BSSID」はAPのMACアドレスとなる。
 IEEE 802.11のProbe requestフレームの構成例は図38のとおりである。図38中の数値は、下に記載されているフィールドのデータ長を示しており、単位はバイトである。
 Probe requestフレームには、例えば以下が含まれている。
・2バイトのフレーム制御(フィールド)
・2バイトのデュレーション(フィールド)
・6バイトのDA(宛先アドレス)(フィールド)
・6バイトのSA(送信元アドレス)(フィールド)
・6バイトのBSSID(フィールド)
・2バイトのシーケンス制御(フィールド)
 以上がMACヘッダーとなる。また、以下も含まれている。
・可変長のSSID(フィールド)
・可変長のサポートレート(フィールド)
 以上がフレーム本体であり、また、以下も含まれている。
・4バイトのFCS(フィールド)
 なお、一般的には、端末が送信するProbe requestフレームにおいて、「DA」はAPのMACアドレスであり、「SA」と「BSSID」は端末のMACアドレスとなる。一般的には「SSID」はAPのSSIDである。
 IEEE 802.11のProbe responseフレームの構成例は図39のとおりである。図39中の数値は、下に記載されているフィールドのデータ長を示しており、単位はバイトである。
 Probe responseフレームには、例えば以下が含まれている。
・2バイトのフレーム制御(フィールド)
・2バイトのデュレーション(フィールド)
・6バイトのDA(宛先アドレス)(フィールド)
・6バイトのSA(送信元アドレス)(フィールド)
・6バイトのBSSID(フィールド)
・2バイトのシーケンス制御(フィールド)
 以上がMACヘッダーとなる。また、以下も含まれている。
・可変長の本体(フィールド)
・4バイトのFCS(Frame Check Sequence)(フィールド)
・8バイトのタイムスタンプ(フィールド)
・2バイトのビーコン間隔(フィールド)
・2バイトのケーパビリティ(Capability)情報(フィールド)
・可変長のSSID(フィールド)
・7バイトのFH(Frequency Hopping)パラメータセット(フィールド)
・2バイトのDS(Direct Sequence)パラメータセット(フィールド)
・8バイトのCF(Contention Free)パラメータセット(フィールド)
・4バイトのIBSSパラメータセット(フィールド)
・可変長の国(フィールド)
・4バイトのFHホッピングパラメータ(フィールド)
・FHパターンテーブル(フィールド)
・3バイトの電力制限(フィールド)
・6バイトの可変長チャネル切り替え(フィールド)
・8バイトのクワィエット(フィールド)
・4バイトのTPC(Transmit Power Control)レポート(フィールド)
・可変長のERP(Effective Radiated Power)(フィールド)
・可変長の拡張サポートレート(フィールド)
・可変長のRSN(Robust Security Network)(フィールド)
 なお、一般的には、APが送信するProbe responseフレームにおいて、「DA」は端末のMACアドレスであり、「SA」と「BSSID」はAPのMACアドレスとなる。一般的には「SSID」はAPのSSIDである。
 IEEE 802.11のAssociation requestフレームの構成例は図40のとおりである。図40中の数値は、下に記載されているフィールドのデータ長を示しており、単位はバイトである。
 Association requestフレームには、例えば以下が含まれている。
・2バイトのフレーム制御(フィールド)
・2バイトのデュレーション(フィールド)
・6バイトのDA(宛先アドレス)(フィールド)
・6バイトのSA(送信元アドレス)(フィールド)
・6バイトのBSSID(フィールド)
・2バイトのシーケンス制御(フィールド)
 以上がMACヘッダーとなる。また、以下も含まれている。
・2バイトのケーパビリティ(Capability)情報(フィールド)
・2バイトのリッスン間隔(フィールド)
・可変長のSSID(フィールド)
・可変長のサポートレート(フィールド)
 以上がフレーム本体であり、また、以下も含まれている。
・4バイトのFCS(フィールド)
 なお、一般的には、端末が送信するAssociation requestフレームにおいて、「DA」はAPのMACアドレスであり、「SA」と「BSSID」は端末のMACアドレスとなる。一般的には「SSID」はAPのSSIDである。
 IEEE 802.11のAssociation responseフレームの構成例は図41のとおりである。図41中の数値は、下に記載されているフィールドのデータ長を示しており、単位はバイトである。
 Association responseフレームには、例えば以下が含まれている。
・2バイトのフレーム制御(フィールド)
・2バイトのデュレーション(フィールド)
・6バイトのDA(宛先アドレス)(フィールド)
・6バイトのSA(送信元アドレス)(フィールド)
・6バイトのBSSID(フィールド)
・2バイトのシーケンス制御(フィールド)
 以上がMACヘッダーとなる。また、以下も含まれている。
・2バイトのケーパビリティ(Capability)情報(フィールド)
・2バイトの状態コード(フィールド)
・2バイトのアソシエーション識別子(フィールド)
・可変長のサポートレート(フィールド)
 以上がフレーム本体であり、また、以下も含まれている。
・4バイトのFCS(フィールド)
 なお、一般的には、APが送信するAssociation responseフレームにおいて、「DA」は端末のMACアドレスであり、「SA」と「BSSID」はAPのMACアドレスとなる。
 次に、ビーコンフレームの送信例について説明する。この説明にあたり、図42のようなシステムの状態を考える。
 図42において、4201_1のAP#1は、2.4GHz帯の変調信号、5GHz帯の変調信号、および、6GHz帯の変調信号を送信することが可能であるものとする。そして、4201_2のAP#2は、2.4GHzの変調信号を送信することが可能であるものとする。また、4201_3のAP#3は、2.4GHz帯の変調信号、および、5GHz帯の変調信号を送信することが可能であるものとする。
 2つ以上の周波数帯の変調信号を送信することができるAP、例えば、4201_1のAP#1が、いずれの周波数帯の変調信号を送信しても、使用するMACアドレスは、第1MACアドレスを使用するものとする。また、4201_3のAP#3がいずれの周波数帯の変調信号を送信しても、使用するMACアドレスは、第3MACアドレスを使用するものとする。当然であるが、第1MACアドレスと第2MACアドレスは異なり、第1MACアドレスと第3MACアドレスは異なり、第2MACアドレスと第3MACアドレスは異なるものとする。
 4201_1のAP#1は、2.4GHz帯用に第1_1のSSIDを用いるものとし、5GHz帯用に第1_2のSSIDを用いるものとし、6GHz帯用に第1_3のSSIDを用いるものとする。当然であるが、第1_1のSSIDと第1_2のSSIDは異なるものとし、第1_1のSSIDと第1_3のSSIDは異なるものとし、第1_2のSSIDと第1_3のSSIDは異なるものとする。
 4201_2のAP#2は、2.4GHz帯用に第2_1のSSIDを用いるものとする。
 4201_3のAP#3は、2.4GHz帯用に第3_1のSSIDを用いるものとし、5GHz帯用に第3_2のSSIDを用いるものとする。当然であるが、第3_1のSSIDと第3_2のSSIDは異なるものであるものとする。
 4201_1のAP#1は、2.4GHz帯のビーコンフレームを送信する。この2.4GHz帯のビーコンフレームのSA(フィールド)およびBSSID(フィールド)は第1MACアドレスとなる。そして、この2.4GHz帯のビーコンフレームのSSID(フィールド)は第1_1のSSIDとなる。
 そして、4201_1のAP#1は、5GHz帯のビーコンフレームを送信する。この5GHz帯のビーコンフレームのSA(フィールド)およびBSSID(フィールド)は第1MACアドレスとなる。そして、この5GHz帯のビーコンフレームのSSID(フィールド)は第1_2のSSIDとなる。
 4201_1のAP#1は、6GHz帯のビーコンフレームを送信する。この6GHz帯のビーコンフレームのSA(フィールド)およびBSSID(フィールド)は第1MACアドレスとなる。そして、この6GHz帯のビーコンフレームのSSID(フィールド)は第1_3のSSIDとなる。
 4201_2のAP#2は、2.4GHz帯のビーコンフレームを送信する。この2.4GHz帯のビーコンフレームのSA(フィールド)およびBSSID(フィールド)は第2MACアドレスとなる。そして、この2.4GHz帯のビーコンフレームのSSID(フィールド)は第2_1のSSIDとなる。
 4201_3のAP#3は、2.4GHz帯のビーコンフレームを送信する。この2.4GHz帯のビーコンフレームのSA(フィールド)およびBSSID(フィールド)は第3MACアドレスとなる。そして、この2.4GHz帯のビーコンフレームのSSID(フィールド)は、第3_1のSSIDとなる。
 そして、4201_3のAP#3は、5GHz帯のビーコンフレームを送信する。この5GHz帯のビーコンフレームのSA(フィールド)およびBSSID(フィールド)は第3MACアドレスとなる。そして、この5GHz帯のビーコンフレームのSSID(フィールド)は第3_2のSSIDとなる。
 そして、例えば、4201_1のAP#1は、2.4GHz帯の変調信号と5GHz帯の変調信号によるマルチバンドの送信、または、受信が可能であるものとし、2.4GHz帯の変調信号と6GHz帯の変調信号によるマルチバンドの送信、または、受信が可能であるものとし、また、5GHz帯の変調信号と6GHz帯の変調信号によるマルチバンドの送信、または、受信が可能であるものとする。
 4202_1の端末#1、4202_2の端末#2、4202_3の端末#3は、4201_1のAP#1が送信する「2.4GHz帯のビーコンフレーム、5GHz帯のビーコンフレーム、6GHz帯のビーコンフレーム」、4201_2のAP#2が送信する「2.4GHz帯のビーコンフレーム」、4201_3のAP#3が送信する「2.4GHz帯のビーコンフレーム、5GHz帯のビーコンフレーム」のいずれか一つ以上のビーコンフレームを受信するものとする。
 そして、例えば、4202_1の端末#1は、4201_1のAP#1が送信する「2.4GHz帯のビーコンフレーム、5GHz帯のビーコンフレーム、6GHz帯のビーコンフレーム」を受信したものとする。このときの4202_1の端末#1の動作例を図43を用いて説明する。
 図43は、4202_1の端末#1を含む端末の構成の一例を示している。なお、図43において、図1と同様に動作するものについては、同一番号を付しており、詳細の説明は省略する。
 図43において、送受信装置102_1は、第1の周波数帯、ここでは、2.4GHz帯の変調信号の送信のための処理、および、受信のための処理を行う装置である。そして、送受信装置102_2は、第2の周波数帯、ここでは、5GHz帯の変調信号の送信のための処理、および、受信のための処理を行う装置である。送受信装置102_3は、第3の周波数帯、ここでは6GHz帯の変調信号の送信のための処理、および、受信のための処理を行う装置である。
 送受信装置102_1は、2.4GHz帯の変調信号の受信のための処理を行う。したがって、図42の場合、4201_1のAP#1が送信したビーコンフレーム、および、2401_2のAP#2が送信したビーコンフレーム、4201_3のAP#3が送信したビーコンフレームを受信し、各ビーコンフレームからデータを得ることになる。
 同様に、送受信装置102_2は、5GHz帯の変調信号の受信のための処理を行う。したがって、図42の場合、4201_1のAP#1が送信したビーコンフレーム、および、4201_3のAP#3が送信したビーコンフレームを受信し、各ビーコンフレームからデータを得ることになる。
 送受信装置102_3は、6GHz帯の変調信号の受信のための処理を行う。したがって、図42の場合、4201_1のAP#1が送信したビーコンフレームを受信し、このビーコンフレームからデータを得ることになる。
 受信データ処理部108は、第1のデータ群106_1、第2のデータ群106_2、第3のデータ群106_3を入力とし、これにより、各周波数帯のビーコンフレームのデータを得ることになる。なお、受信データ処理部108は、他のデータも得ることになる。
 制御部111は、受信データ群100を入力とし、各ビーコンフレームのデータを得る。そして、制御部111は、得たビーコンフレームのデータを、ビーコンフレーム情報信号4301として出力する。
 受信データ処理部108は、第1のデータ群106_1、第2のデータ群106_2、第3のデータ群106_3を入力とし、これにより、各周波数帯のビーコンフレームのデータを得ることになる。なお、受信データ処理部108は、他のデータも得ることになる。
 制御部111は、受信データ群100を入力とし、各ビーコンフレームのデータを得る。そして、制御部111は、得たビーコンフレームのデータを、ビーコンフレーム情報信号4301として出力する。
 設定部4303は、設定信号4302を入力とする。設定信号4302は、図43の端末(ここでは、4202_1の端末#1)が接続するAPのSSIDの情報を含んでいるものとする。例えば、設定信号4302は、第1_1のSSID、第1_2のSSID、第1_3のSSIDの情報を含んでおり、設定部4303は、第1_1のSSID、第1_2のSSID、第1_3のSSIDの情報に基づき、以下の処理を行う。
 設定部4303は、「第1_1のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」、「第1_2のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」、「第1_3のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」を得る、つまり、設定部4303は、「第1_1のSSIDに対応するAPのMACアドレス」、「第1_2のSSIDに対応するAPのMACアドレス」、「第1_3のSSIDに対応するAPのMACアドレス」を得る。
 そして、設定部4303は、「第1_1のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」と「第1_2のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」が同じ場合、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_2のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信が可能」であると判定する。なお、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_2のSSIDに対応するAP」は一つの装置であると判定してもよい。また、設定部4303は、「第1_1のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」と「第1_2のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」が異なる場合、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_2のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信はできない」と判定する。
 また、設定部4303は、「第1_1のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」と「第1_3のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」が同じ場合、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信が可能」であると判定する。なお、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAP」は一つの装置であると判定してもよい。また、設定部4303は、「第1_1のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」と「第1_3のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」が異なる場合、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信はできない」と判定する。
 設定部4303は、「第1_2のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」と「第1_3のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」が同じ場合、「第1_2のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信が可能」であると判定する。なお、「第1_2のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAP」は一つの装置であると判定してもよい。また、設定部4303は、「第1_2のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」と「第1_3のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」が異なる場合、「第1_2のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信はできない」と判定する。
 そして、設定部4303は、これらのマルチバンド通信の可否に関する情報の信号4304を制御部111へ出力する。制御部111は、マルチバンド通信の可否に関する情報の信号4304に基づき、「送受信装置102_1、102_2、102_3が、マルチバンド通信のための送信処理、または、受信処理」を行うか、の情報を含む制御信号112を出力する。送受信装置102_1、102_2、102_3は、制御信号112に基づき、マルチバンド通信のための送信、または、マルチバンドのための受信の動作を行うかの判断を行うことになる。
 また、図43の構成をもつ端末は、例えば、図44のアソシエーション要求(Association request)フレームを送信するものとする。なお、図44のアソシエーション要求フレームは、図40に示した、「フレーム制御(フィールド)」、「デュレーション(フィールド)」、「DA(宛先アドレス)(フィールド)」、「SA(送信元アドレス)(フィールド)」、「BSSID(フィールド)」、「シーケンス制御(フィールド)」、「ケーパビリティ(Capability)情報(フィールド)」、「リッスン間隔(フィールド)」、「SSID(フィールド)」、「サポートレート(フィールド)」、「FCS(フィールド)」に加え、「マルチバンド送信ケーパビリティ(Capability)情報(フィールド)」、および、「マルチバンド受信ケーパビリティ(Capability)情報(フィールド)」を含むものとする。
 例えば、図43の構成を持つ端末が、「マルチバンドの変調信号の送信が可能であるか、または、不可能であるか」の情報を含むのが図44の「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」である。
 そして、例えば、図43の構成を持つ端末が、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、端末が受信可能であるか、または、不可能であるか」の情報を含むのが図44の「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」である。
 このとき、マルチバンド通信が可能な図43の構成をもつ4202_1の端末#1は、4201_1のAP#1は、2.4GHz帯のアソシエーション要求フレーム(2.4GHz帯の変調信号)、および、5GHz帯のアソシエーション要求フレーム(5GHz帯の変調信号)、6GHz帯のアソシエーションフレーム(6GHz帯の変調信号)を送信する。
 例えば、4202_1の端末#1が、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド送信」が可能な場合、2.4GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信が可能である」という情報となる。
 また、4202_1の端末#1が、5GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド送信」が可能な場合、5GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信が可能である」という情報となる。
 4202_1の端末#1が、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)による「マルチバンド送信」が可能な場合、6GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信が可能である」という情報となる。
 一方で、端末が対応していないマルチバンド送信がある場合、以下のような処理を行うことになる。
 端末が、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド送信」ができない場合、2.4GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信が不可能である」という情報となる。
 端末が、5GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド送信」ができない場合、5GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信が不可能である」という情報となる。
 端末が、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)のよる「マルチバンド送信」ができない場合、6GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信が不可能である」という情報となる。
 そして、4201_1の端末#1は、図44の「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」に対して、以下の設定を行うことになる。
 例えば、4202_1の端末#1が、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調が可能な場合、2.4GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信可能、つまり、復調可能である」という情報となる。
 また、4202_1の端末#1が、5GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調が可能な場合、5GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信可能、つまり、復調可能である」という情報となる。
 4202_1の端末#1が、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調が可能な場合、6GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信可能、つまり、復調可能である」という情報となる。
 一方で、端末が対応していないマルチバンド受信がある場合、以下のような処理を行うことになる。
 端末が、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調ができない場合、2.4GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信不可能、つまり、復調不可能である」という情報となる。
 端末が、5GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調ができない場合、5GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信不可能、つまり、復調不可能である」という情報となる。
 端末が、6GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調ができない場合、6GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信不可能、つまり、復調不可能である」という情報となる。
 端末が送信するアソシエーション要求フレームの図44とは異なる構成を図45に示す。図45が図44と異なる点は、「マルチバンド送信ケーパビリティ情報」「マルチバンド受信ケーパビリティ情報」に代わり「マルチバンドケーパビリティ情報」が存在している点である。
 例えば、図43の構成を持つ端末が、「マルチバンドの変調信号による通信が可能であるか、または、不可能であるか」の情報を含むのが図45の「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」である。
 例えば、4202_1の端末#1が、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド通信」が可能な場合、2.4GHz帯のアソシエーション要求フレームの図45の「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が可能である」という情報となる。
 また、4202_1の端末#1が、5GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド通信」が可能な場合、5GHz帯のアソシエーション要求フレームの図45の「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が可能である」という情報となる。
 4202_1の端末#1が、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)による「マルチバンド通信」が可能な場合、6GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が可能である」という情報となる。
 一方で、端末が対応していないマルチバンド送信がある場合、以下のような処理を行うことになる。
 端末が、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド通信」ができない場合、2.4GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が不可能である」という情報となる。
 端末が、5GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド通信」ができない場合、5GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が不可能である」という情報となる。
 端末が、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)のよる「マルチバンド通信」ができない場合、6GHz帯のアソシエーション要求フレームの「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が不可能である」という情報となる。
 なお、図44の「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」を図40におけるケーパビリティ情報フィールドに配置しても実施することは可能である。また、図45の「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」を図40におけるケーパビリティ情報フィールドに配置しても実施することは可能である。
 また、図44において、「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」と呼んでいるが、この呼び方に限ったものではない。また、図45において、「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」と呼んでいるが、この呼び方に限ったものではない。
 そして、図44に記載した情報以外の情報が、アソシエーション要求フレームに含まれていてもよい。同様に、図45に記載した情報以外の情報が、アソシエーション要求フレームに含まれていてもよい。
 図42の4201_1のAP#1は、4202_1の端末#1が送信した「2.4GHz帯のアソシエーション要求フレーム(2.4GHz帯の変調信号)、および、5GHz帯のアソシエーション要求フレーム(5GHz帯の変調信号)、6GHz帯のアソシエーション要求フレーム(6GHz帯の変調信号)」を受信することになる。そして、4201_1のAP#1はこれらのアソシエーション要求フレームで得たデータに基づいて、送信方法、変調方式、誤り訂正符号化方式、マルチバンドの構成方法などを決定して、データフレームを作成し、データフレームの変調信号を4202_1の端末#1に対し、送信することになる。
 図42の4201_1のAP#1の構成は図1のとおりである。
 図1の送受信装置102_1は、2.4GHz帯のアソシエーション要求フレームを復調し、2.4GHz帯のアソシエーション要求フレームのデータを得る。
 そして、図1の送受信装置102_2は、5GHz帯のアソシエーション要求フレームを復調し、5GHz帯のアソシエーション要求フレームのデータを得る。
 図1の送受信装置102_3は、6GHz帯のアソシエーション要求フレームを復調し、6GHz帯のアソシエーション要求フレームのデータを得る。
 図1の制御部111は、2.4GHz帯のアソシエーション要求フレームのデータ、5GHz帯のアソシエーション要求フレームのデータ、6GHz帯のアソシエーション要求フレームのデータを、受信データ処理部を介して得ることになる。そして、制御部111は、これらのデータに基づいて、2.4GHz帯のアソシエーション応答(Association response)フレームのデータ、5GHz帯のアソシエーション応答フレームのデータ、6GHz帯のアソシエーション応答フレームのデータを生成し、制御信号112として出力する。
 そして、図42の4201_1のAP#1における送受信装置102_1は、制御信号112を入力とし、制御信号112に含まれる2.4GHz帯のアソシエーション応答フレームのデータから2.4GHz帯のアソシエーション応答フレームの変調信号を生成し、出力し、アンテナ103_1から、2.4GHz帯のアソシエーション応答フレームの変調信号が電波として出力される。
 図42の4201_1のAP#1における送受信装置102_2は、制御信号112を入力とし、制御信号112に含まれる5GHz帯のアソシエーション応答フレームのデータから5GHz帯のアソシエーション応答フレームの変調信号を生成し、出力し、アンテナ103_2から、5GHz帯のアソシエーション応答フレームの変調信号が電波として出力される。
 図42の4201_1のAP#1における送受信装置102_3は、制御信号112を入力とし、制御信号112に含まれる6GHz帯のアソシエーション応答フレームのデータから6GHz帯のアソシエーション応答フレームの変調信号を生成し、出力し、アンテナ103_3から、6GHz帯のアソシエーション応答フレームの変調信号が電波として出力される。
 なお、4201_1のAP#1は、アソシエーション応答フレームを送信しない周波数帯が存在してもよい。
 図46はAPが送信するアソシエーション応答フレームの構成例である。図46のアソシエーション応答フレームは、図41に示した、「フレーム制御(フィールド)」、「デュレーション(フィールド)」、「DA(宛先アドレス)(フィールド)」、「SA(送信元アドレス)(フィールド)」、「BSSID(フィールド)」、「シーケンス制御(フィールド)」、「ケーパビリティ(Capability)情報(フィールド)」、「状態コード(フィールド)」、「アソシエーション識別子(フィールド)」、「サポートレート(フィールド)」、「FCS(フィールド)」に加え、「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」、および、「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」を含むものとする。
 例えば、図1の構成を持つAPが、「マルチバンドの変調信号の送信に対応しているか、または、対応していないか」の情報を含むのが図46の「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」である。
 そして、例えば、図1の構成を持つAPが、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、APが受信可能であるか、または、不可能であるか」の情報を含むのが図46の「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」である。
 例えば、図42の4201_1のAP#1が、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド送信」が可能な場合、2.4GHz帯のアソシエーション応答フレームの「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信が可能である」という情報となる。
 また、図42の4201_1のAP#1が、5GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド送信」が可能な場合、5GHz帯のアソシエーション応答フレームの「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信が可能である」という情報となる。
 図42の4201_1のAP#1が、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)による「マルチバンド送信」が可能な場合、6GHz帯のアソシエーション応答フレームの「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信が可能である」という情報となる。
 一方で、APが対応していないマルチバンド送信がある場合、以下のような処理を行うことになる。
 APが、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド送信」ができない場合、2.4GHz帯のアソシエーション応答フレームの「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信に対応していない」という情報となる。
 APが、5GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド送信」ができない場合、5GHz帯のアソシエーション応答フレームの「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信に対応していない」という情報となる。
 APが、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)のよる「マルチバンド送信」ができない場合、6GHz帯のアソシエーション応答フレームの「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信に対応していない」という情報となる。
 そして、図42の4201_1のAP#1は、図46の「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」に対して、以下の設定を行うことになる。
 例えば、図42の4201_1のAP#1が、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調が可能な場合、2.4GHz帯のアソシエーション応答フレームの「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信可能、つまり、復調可能である」という情報となる。
 また、図42の4201_1のAP#1が、5GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調が可能な場合、5GHz帯のアソシエーション応答フレームの「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信可能、つまり、復調可能である」という情報となる。
 図42の4201_1のAP#1が、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調が可能な場合、6GHz帯のアソシエーション応答フレームの「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信可能、つまり、復調可能である」という情報となる。
 一方で、APが対応していないマルチバンド受信がある場合、以下のような処理を行うことになる。
 APが、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調ができない場合、2.4GHz帯のアソシエーション応答フレームの「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信不可能、つまり、復調不可能である」という情報となる。
 APが、5GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調ができない場合、5GHz帯のアソシエーション応答フレームの「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信不可能、つまり、復調不可能である」という情報となる。
 APが、6GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調ができない場合、6GHz帯のアソシエーション応答フレームの「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信不可能、つまり、復調不可能である」という情報となる。
 APが送信するアソシエーション応答フレームの図46とは異なる構成を図47に示す。図47が図46と異なる点は、「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」に代わり「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」が存在している点である。
 例えば、図1の構成を持つAPが、「マルチバンドの変調信号による通信が可能であるか、または、不可能であるか」の情報を含むのが図47の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」である。
 例えば、図42の4201_1のAP#1が、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド通信」が可能な場合、2.4GHz帯のアソシエーション応答フレームの図47の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が可能である」という情報となる。
 また、図42の4201_1のAP#1が、5GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド通信」が可能な場合、5GHz帯のアソシエーション応答フレームの図47の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が可能である」という情報となる。
 図42の4201_1のAP#1が、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)による「マルチバンド通信」が可能な場合、6GHz帯のアソシエーション応答フレームの図47の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が可能である」という情報となる。
 一方で、APが対応していないマルチバンド送信がある場合、以下のような処理を行うことになる。
 APが、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド通信」ができない場合、2.4GHz帯のアソシエーション応答フレームの図47の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が不可能である」という情報となる。
 APが、5GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド通信」ができない場合、5GHz帯のアソシエーション応答フレームの図47の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が不可能である」という情報となる。
 APが、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)のよる「マルチバンド通信」ができない場合、6GHz帯のアソシエーション応答フレームの図47の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が不可能である」という情報となる。
 なお、図46の「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」を図41におけるケーパビリティ情報フィールドに配置しても実施することは可能である。また、図47の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」を図41におけるケーパビリティ情報フィールドに配置しても実施することは可能である。
 また、図46において、「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」と呼んでいるが、この呼び方に限ったものではない。また、図47において、「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」と呼んでいるが、この呼び方に限ったものではない。
 そして、図46に記載した情報以外の情報が、アソシエーション応答フレームに含まれていてもよい。同様に、図47に記載した情報以外の情報が、アソシエーション応答フレームに含まれていてもよい。
 図42の4202_1の端末#1は、4201_1のAP#1が送信した「2.4GHz帯のアソシエーション応答フレーム(2.4GHz帯の変調信号)、および、5GHz帯のアソシエーション応答フレーム(5GHz帯の変調信号)、6GHz帯のアソシエーション応答フレーム(6GHz帯の変調信号)」を受信することになる。
 図43の構成を持つ4202_1の端末#1において、送受信装置102_1は、アンテナ105_1で受信した2.4GHz帯のアソシエーション応答フレームの変調信号を入力とし、復調し、2.4GHz帯のアソシエーション応答フレームのデータを得る。
 送受信装置102_2は、アンテナ105_2で受信した5GHz帯のアソシエーション応答フレームの変調信号を入力とし、復調し、5GHz帯のアソシエーション応答フレームのデータを得る。
 送受信装置102_3は、アンテナ105_3で受信した6GHz帯のアソシエーション応答フレームの変調信号を入力とし、復調し、6GHz帯のアソシエーション応答フレームのデータを得る。
 そして、例えば、制御部111は、受信データ処理部108を介し、2.4GHz帯のアソシエーション応答フレームのデータ、5GHz帯のアソシエーション応答フレームのデータ、6GHz帯のアソシエーション応答フレームのデータを得て、これらのデータに基づいて、そして、4201_1のAP#1はこれらのアソシエーション要求フレームで得たデータに基づいて、送信方法、変調方式、誤り訂正符号化方式、マルチバンドの構成方法などを決定しすることになる。そして、これらの決定情報に基づいて、送受信装置102_1、送受信装置102_2、送受信装置102_3は、データフレームの変調信号を生成することになる。
 以上のように、アソシエーション要求フレーム、アソシエーション応答フレームを生成することで、AP、および、端末が、マルチバンドの変調信号の送信、および、受信を行うことができ、これにより、APと端末で構成されたシステムにおいて、データの伝送速度が向上する、データの受信品質が向上するという効果を得ることができる。
 次に、APが送信するビーコンフレームの図37とは異なる構成を図48に示す。図48のビーコンフレームは、図37で示した「フレーム制御(フィールド)」、「デュレーション(フィールド)」、「DA(宛先アドレス)(フィールド)」、「SA(送信元アドレス)(フィールド)」、「BSSID(フィールド)」、「シーケンス制御(フィールド)」、「フレーム本体(フィールド)」、「FCS(Frame Check Sequence)(フィールド)」、「タイムスタンプ(フィールド)」、「ビーコン間隔(フィールド)」、「ケーパビリティ(Capability)情報(フィールド)」、「SSID(フィールド)」、「FH(Frequency Hopping)パラメータセット(フィールド)」、「DS(Direct Sequence)パラメータセット(フィールド)」、「CF(Contention Free)パラメータセット(フィールド)」、「IBSSパラメータセット(フィールド)」、「TIM(Traffic Indication Map)(フィールド)」、「国(フィールド)」、「電力制限(フィールド)」、「チャネル切り替え(フィールド)」、「クワィエット(フィールド)」、「TPC(Transmit Power Control)レポート(フィールド)」、「ERP(Effective Radiated Power)(フィールド)」、「拡張サポートレート(フィールド)」、「RSN(Robust Security Network)(フィールド)」に加え、「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」、「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」を含むものとする。
 例えば、図1の構成を持つAPが、「マルチバンドの変調信号の送信に対応しているか、または、対応していないか」の情報を含むのが図48の「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」である。
 そして、例えば、図1の構成を持つAPが、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、APが受信可能であるか、または、不可能であるか」の情報を含むのが図48の「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」である。
 例えば、図42の4201_1のAP#1が、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド送信」が可能な場合、2.4GHz帯のビーコンフレームの「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信が可能である」という情報となる。
 また、図42の4201_1のAP#1が、5GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド送信」が可能な場合、5GHz帯のビーコンフレームの「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信が可能である」という情報となる。
 図42の4201_1のAP#1が、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)による「マルチバンド送信」が可能な場合、6GHz帯のビーコンフレームの「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信が可能である」という情報となる。
 一方で、APが対応していないマルチバンド送信がある場合、以下のような処理を行うことになる。
 APが、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド送信」ができない場合、2.4GHz帯のビーコンフレームの「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信に対応していない」という情報となる。
 APが、5GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド送信」ができない場合、5GHz帯のビーコンフレームの「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信に対応していない」という情報となる。
 APが、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)のよる「マルチバンド送信」ができない場合、6GHz帯のビーコンフレームの「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の送信に対応していない」という情報となる。
 そして、図42の4201_1のAP#1は、図48の「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」に対して、以下の設定を行うことになる。
 例えば、図42の4201_1のAP#1が、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調が可能な場合、2.4GHz帯のビーコンフレームの「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信可能、つまり、復調可能である」という情報となる。
 また、図42の4201_1のAP#1が、5GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調が可能な場合、5GHz帯のビーコンフレームの「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信可能、つまり、復調可能である」という情報となる。
 図42の4201_1のAP#1が、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調が可能な場合、6GHz帯のビーコンフレームの「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信可能、つまり、復調可能である」という情報となる。
 一方で、APが対応していないマルチバンド受信がある場合、以下のような処理を行うことになる。
 APが、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調ができない場合、2.4GHz帯のビーコンフレームの「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信不可能、つまり、復調不可能である」という情報となる。
 APが、5GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調ができない場合、5GHz帯のビーコンフレームの「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信不可能、つまり、復調不可能である」という情報となる。
 APが、6GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)による「マルチバンド受信」、つまり、通信相手が送信したマルチバンドの変調信号の復調ができない場合、6GHz帯のビーコンフレームの「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、「通信相手がマルチバンドの変調信号を送信した場合、受信不可能、つまり、復調不可能である」という情報となる。
 APが送信するビーコンフレームの図48とは異なる構成を図49に示す。図49が図48と異なる点は、「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」に代わり「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」が存在している点である。
 例えば、図1の構成を持つAPが、「マルチバンドの変調信号による通信が可能であるか、または、不可能であるか」の情報を含むのが図49の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」である。
 例えば、図42の4201_1のAP#1が、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド通信」が可能な場合、2.4GHz帯のビーコンフレームの図49の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が可能である」という情報となる。
 また、図42の4201_1のAP#1が、5GHz帯と他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド通信」が可能な場合、5GHz帯のビーコンフレームの図49の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が可能である」という情報となる。
 図42の4201_1のAP#1が、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)による「マルチバンド通信」が可能な場合、6GHz帯のビーコンフレームの図49の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が可能である」という情報となる。
 一方で、APが対応していないマルチバンド送信がある場合、以下のような処理を行うことになる。
 APが、2.4GHz帯と他の周波数帯(ここでは、5GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド通信」ができない場合、2.4GHz帯のビーコンフレームの図49の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が不可能である」という情報となる。
 APが、5GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、6GHz帯)による「マルチバンド通信」ができない場合、5GHz帯のビーコンフレームの図49の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が不可能である」という情報となる。
 APが、6GHz帯の他の周波数帯(ここでは、2.4GHz帯、または、5GHz帯)のよる「マルチバンド通信」ができない場合、6GHz帯のビーコンフレームの図49の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、「マルチバンドの変調信号の通信が不可能である」という情報となる。
 なお、図48の「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」を図37におけるケーパビリティ情報フィールドに配置しても実施することは可能である。また、図49の「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」を図37におけるケーパビリティ情報フィールドに配置しても実施することは可能である。
 また、図48において、「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」と呼んでいるが、この呼び方に限ったものではない。また、図49において、「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」と呼んでいるが、この呼び方に限ったものではない。
 そして、図48に記載した情報以外の情報が、ビーコンフレームに含まれていてもよい。同様に、図49に記載した情報以外の情報が、ビーコンフレームに含まれていてもよい。
 図42の4202_1の端末#1は、4201_1のAP#1が送信した「2.4GHz帯のビーコンフレーム(2.4GHz帯の変調信号)、および、5GHz帯のビーコンフレーム(5GHz帯の変調信号)、6GHz帯のビーコンフレーム(6GHz帯の変調信号)」を受信することになる。
 そして、前にも説明したように、図43の制御部111は、受信データ群100を入力とし、各ビーコンフレームのデータを得る。そして、制御部111は、得たビーコンフレームのデータを、ビーコンフレーム情報信号4301として出力する。
 なお、2.4GHz帯のビーコンフレーム(2.4GHz帯の変調信号)に含まれるマルチバンド関連の情報(「マルチバンド送信対応情報」、「マルチバンド受信対応情報」、「マルチバンド通信対応情報」)を第1マルチバンド関連情報、5GHz帯のビーコンフレーム(5GHz帯の変調信号)に含まれるマルチバンド関連の情報を第2マルチバンド関連情報、6GHz帯のビーコンフレーム(6GHz帯の変調信号)に含まれるマルチバンド関連の情報を第3マルチバンド関連情報と呼ぶ。
 受信データ処理部108は、第1のデータ群106_1、第2のデータ群106_2、第3のデータ群106_3を入力とし、これにより、各周波数帯のビーコンフレームのデータを得ることになる。なお、受信データ処理部108は、他のデータも得ることになる。
 制御部111は、受信データ群100を入力とし、各ビーコンフレームのデータを得る。そして、制御部111は、得たビーコンフレームのデータを、ビーコンフレーム情報信号4301として出力する。
 設定部4303は、設定信号4302を入力とする。設定信号4302は、図43の端末(ここでは、4202_1の端末#1)が接続するAPのSSIDの情報を含んでいるものとする。例えば、設定信号4302は、第1_1のSSID、第1_2のSSID、第1_3のSSIDの情報を含んでおり、設定部4303は、第1_1のSSID、第1_2のSSID、第1_3のSSIDの情報に基づき、以下の処理を行う。
 設定部4303は、「第1_1のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」、「第1_2のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」、「第1_3のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」を得る、つまり、設定部4303は、「第1_1のSSIDに対応するAPのMACアドレス」、「第1_2のSSIDに対応するAPのMACアドレス」、「第1_3のSSIDに対応するAPのMACアドレス」を得る。
 また、設定部4303は、第1マルチバンド関連情報、第2マルチバンド関連情報、第3マルチバンド関連情報を得る。
 そして、設定部4303は、「第1_1のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」と「第1_2のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」が同じで、かつ、「第1マルチバンド関連情報と第2マルチバンド情報がマルチバンド通信が可能であることを示している」場合、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_2のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信が可能」であると判定する。なお、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_2のSSIDに対応するAP」は一つの装置であると判定してもよい。
 設定部4303は、「第1_1のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」と「第1_2のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」が異なる場合、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_2のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信はできない」と判定する。
 また、設定部403は、「第1マルチバンド関連情報、第2マルチバンド情報のいずれかがマルチバンド通信が不可能であることを示している」場合、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_2のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信はできない」と判定する。
 設定部4303は、「第1_1のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」と「第1_3のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」が同じで、かつ、「第1マルチバンド関連情報と第3マルチバンド情報がマルチバンド通信が可能であることを示している」場合、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信が可能」であると判定する。なお、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAP」は一つの装置であると判定してもよい。
 設定部4303は、「第1_1のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」と「第1_3のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」が異なる場合、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信はできない」と判定する。
 また、設定部403は、「第1マルチバンド関連情報、第3マルチバンド情報のいずれかがマルチバンド通信が不可能であることを示している」場合、「第1_1のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信はできない」と判定する。
 設定部4303は、「第1_2のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」と「第1_3のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」が同じで、かつ、「第2マルチバンド関連情報と第3マルチバンド情報がマルチバンド通信が可能であることを示している」場合、「第1_2のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信が可能」であると判定する。なお、「第1_2のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAP」は一つの装置であると判定してもよい。
 設定部4303は、「第1_2のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」と「第1_3のSSIDを含むビーコンフレームのSA(フィールド)、または、BSSID(フィールド)」が異なる場合、「第1_2のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信はできない」と判定する。
 また、設定部403は、「第2マルチバンド関連情報、第3マルチバンド情報のいずれかがマルチバンド通信が不可能であることを示している」場合、「第1_2のSSIDに対応するAPと第1_3のSSIDに対応するAPによるマルチバンド通信はできない」と判定する。
 そして、設定部4303は、これらのマルチバンド通信の可否に関する情報の信号4304を制御部111へ出力する。制御部111は、マルチバンド通信の可否に関する情報の信号4304に基づき、「送受信装置102_1、102_2、102_3が、マルチバンド通信のための送信処理、または、受信処理」を行うか、の情報を含む制御信号112を出力する。送受信装置102_1、102_2、102_3は、制御信号112に基づき、マルチバンド通信のための送信、または、マルチバンドのための受信の動作を行うかの判断を行うことになる。
 また、別の方法として、設定部111は、第1マルチバンド関連情報、第2マルチバンド関連情報、第3マルチバンド関連情報を得て、マルチチャネルによる通信を行えるAPを探索してもよい。
 例えば、設定部111は、設定信号4302により、2.4GHz帯のAPと通信を行うことを指定したものとする。そして、設定部111は、第1マルチバンド関連情報により、第1周波数帯(2.4GHz帯)で、マルチバンド通信が可能であるという情報を得たものとする。これに基づき、設定部111は、第2周波数帯(5GHz帯)、または、第3周波数帯(6GHz帯)で、マルチバンド通信可能なSSIDを探すものとする。
 このとき、設定部111は、第2の周波数帯のビーコンフレームから、第2のマルチバンド関連情報を得、マルチバンド通信が可能であるという情報をもつビーコンフレームを探すものとする。そして、前にも述べたように、SSID、SA、BSSIDを確認し、2.4GHz帯とマルチバンドの通信を行うことができる5GHz帯のAP(SSID)を検出することになる。
 同様に、設定部111は、第3の周波数帯のビーコンフレームから、第3のマルチバンド関連情報を得、マルチバンド通信が可能であるという情報をもつビーコンフレームを探すものとする。そして、前にも述べたように、SSID、SA、BSSIDを確認し、2.4GHz帯とマルチバンドの通信を行うことができる6GHz帯のAP(SSID)を検出することになる。
 このように、図48、図49のようなビーコンフレームとすることで、マルチバンド通信可能なAPを検出することができるため、マルチバンド通信を実施するための手続きを簡略化することができるという効果を得ることができる。
 なお、本実施の形態において、端末の構成として図43、APの構成として図1とし、説明を行ったが、端末の構成、APの構成は、それぞれ、図43、図1の構成に限ったものではない。例えば、端末、APは、「第1の周波数帯の送信方法、または、第2の周波数帯の送信方法、または、第3の周波数帯の送信方法」において、MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)伝送方式、MISO(Multiple-Input Single-Output)伝送方式、SIMO(Single-Input Multiple-Output)伝送方式などの伝送方法を用いてもよい。したがって、図43、図1の送受信装置102_1、102_2、102_3は、複数の送信用のアンテナと接続されていてもよいし、複数の受信用のアンテナと接続されていてもよい。
 特に、MIMO伝送、MISO伝送を用いる場合、送受信装置102_1、102_2、102_3は、複数の変調信号を、複数のアンテナを用いて、同一周波数(同一周波数帯)、同一時間に送信することになる。
 また、本実施の形態において、AP、端末は、3つの周波数帯の通信が可能な例を説明したが、2つ以上の周波数帯の通信に対応していれば、本実施の形態と同様に実施すれば、マルチバンド通信は可能となる。したがって、図1のAPの構成例において、送受信装置102_1、102_2、102_3を具備している例を説明しているが、例えば、2つの周波数帯の通信が可能なAPの場合、送受信装置102_1、102_2、102_3のうちのいずれか一つが存在していない構成であってもよい。また、APが4つ以上の周波数帯の通信に対応している場合、図1の構成に加え、一つ以上の送受信装置を具備していてもよい。同様に、図43の端末の構成例において、送受信装置102_1、102_2、102_3を具備している例を説明しているが、例えば、2つの周波数帯の通信が可能な端末の場合、送受信装置102_1、102_2、102_3のうちのいずれか一つが存在していない構成であってもよい。また、端末が4つ以上の周波数帯の通信に対応している場合、図1の構成に加え、一つ以上の送受信装置を具備していてもよい。
 そして、AP、端末は、マネジメント(管理)フレーム、コントロール(制御)フレーム、データフレーム以外のフレームを送信してもよい。また、マネジメント(管理)フレームとして、Beaconフレーム、Probe requestフレーム、Probe responseフレーム、Association requestフレーム、Association responseフレーム、Disassociationフレーム、Authenticationフレーム、De-authenticationフレーム、Actionフレーム以外のフレームが存在していてもよい。また、コントロール(制御)フレームとして、RTS(Request to Send;送信要求)フレーム、CTS(Clear to Send;受信準備完了)フレーム、ACK(Acknowledgement;確認応答)フレーム、Block ACK requestフレーム、Block ACKフレーム以外のフレームが存在していてもよい。
 また、本実施の形態はあくまでも一例であり、例えば、APを端末とし、端末をAPとして実施しても同様に実施することができる。本実施の形態では、AP、端末と名づけて説明しているが、APを、基地局、通信装置、端末、放送局、ノードなどと呼んで実施してもよく、また、端末を、通信装置、アクセスポイント、ノード、基地局などと呼んで実施してもよい。
 そして、例えば、第1のAPと第2のAPで、マルチバンド送信を行ってもよい。つまり、複数のAPによって、マルチバンド通信用の変調信号の送信を行ってもよい。
 本実施の形態では、第1の周波数帯、第2の周波数帯、第3の周波数帯を用いたマルチバンド通信について説明したが、第1の周波数帯を第1チャネル、第2周波数帯を第2チャネル、第3の周波数帯を第3チャネルと考え、マルチチャネル通信として、本実施の形態を実施しても同様に実施することは、当然可能である。
 なお、上記各実施の形態では、RTSとCTSとが用いられる通信方式について説明したが、RTSとCTSとが用いられない通信方式であってもよい。例えばTDD(Time Division Duplex)、TDMA(Time Division Multiple Access)、TDM(Time Division multiplexing)に対し、上記各実施の形態などを適用しても同様に実施することは可能である。このとき、RTSとCTSを用いてもよいし、用いなくてもよい。また、上記各実施の形態の通信装置、通信システムは、RTSとCTSとを用いて通信するか、又は、RTSとCTSとを用いないで通信するかを切り替えられるように構成されていてもよし、CSMA/CAを用いて通信を行うか、又は、「TDD、又は、TDMA、又は、TDM」を用いて通信を行うかを切り替えられるように構成されていてもよい。
 なお、図1等の説明において、例えばアクセスポイントである通信装置が3つの送受信装置102_1、102_2および102_3を備える構成を示したが、端末は、必ずしも3つの送受信装置を備えている必要はなく、2つの送受信装置を備える構成としてもよい。例えば、比較的高い頻度で電源コンセントに接続されて使用されることが想定される端末(例えばパーソナルコンピュータ、サーバなどが考えられるが、これに限ったものではなく、スマートフォン、携帯電話、タブレットなどであってもよい。)は3つの送受信装置を備える構成としてよく、電源コンセントに接続されて使用される頻度が比較的低い端末(例えばスマートフォン、携帯電話、タブレットなどが考えられるが、これに限ったものではなく、パーソナルコンピュータ、サーバなどであってもよい。)は2つの送受信装置を備える構成としてもよい。3つの送受信装置を動作させることにより消費電力が高くなるので、電源コンセントに接続されて使用される頻度が比較的低い端末でのバッテリ消費を抑制するためである。
 なお、図44で示した「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」、および、「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」を拡張フィールドに配置してもよい。このとき、図44には、「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」、および/または、「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」を必ずしも含まなくてもよい。そして、例えば、図44のフレームには、拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報が、含まれることになる。
 そして、「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」が、「含まれていない」という情報であるとき、「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」、および、「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、図44のフレームに含まないことになる。一方、「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」が、「含まれている」という情報であるとき、「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」、および/または、「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」は、図44のフレームに含まれることになる。
 上記フレームを受信した通信装置は、受信したフレームに拡張フィールドが含まれているか否かを上記「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」によって知ることができ、これにより、例えば、「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」、および/または、「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」が上記フレームに含まれているか否かを知ることができる。
 なお、「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」には、拡張フィールドのデータサイズを示す情報、含まれている情報を示す情報などが含まれていてもよい。また、拡張フィールドに、「マルチバンド送信ケーパビリティ情報(フィールド)」、「マルチバンド受信ケーパビリティ情報(フィールド)」以外の情報が含まれていてもよい。
 図46で示した「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」、および、「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」を拡張フィールドに配置してもよい。このとき、図46には、「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」、および/または、「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」を必ずしも含まなくてもよい。そして、例えば、図46のフレームには、拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報が、含まれることになる。
 そして、「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」が、「含まれていない」という情報であるとき、「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」、および、「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、図46のフレームに含まないことになる。一方、「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」が「含まれている」という情報であるとき、「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」、および/または、「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」は、図46のフレームに含まれることになる。
 上記フレームを受信した通信装置は、受信したフレームに拡張フィールドが含まれているか否かを上記「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」によって知ることができ、これにより、例えば、「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」、および/または、「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」が上記フレームに含まれいているか否かを知ることができる。
 なお、「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」には、拡張フィールドのデータサイズを示す情報、含まれている情報を示す情報などが含まれていてもよい。また、拡張フィールドに、「マルチバンド送信対応情報(フィールド)」、「マルチバンド受信対応情報(フィールド)」以外の情報が含まれていてもよい。
 図45で示した「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」を拡張フィールドに配置してもよい。このとき、図45には、「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」を含まなくてもよい。そして、例えば、図45のフレームには、拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報が、含まれていることになる。
 そして、「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」が、「含まれていない」という情報であるとき、「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」は、図45のフレームに含まないことになる。一方、「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」が「含まれている」という情報であるとき、「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」は、図45のフレームに含まれていることになる。
 上記フレームを受信した通信装置は、受信したフレームに拡張フィールドが含まれているか否かを上記「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」によって知ることができ、これにより、例えば、「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」が上記フレームに含まれているか否かを知ることができる。
 なお、「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」には、拡張フィールドのデータサイズを示す情報、含まれている情報を示す情報などが含まれていてもよい。また、拡張フィールドに「マルチバンドケーパビリティ情報(フィールド)」以外の情報が含まれていてもよい。
 図47で示した「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」を拡張フィールドに配置してもよい。このとき、図47には、「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」を含まなくてもよい。そして、例えば、図47のフレームには、拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報が、含まれていることになる。
 そして、「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」が、「含まれていない」という情報であるとき、「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、図47のフレームに含まないことになる。一方、「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」が「含まれている」という情報であるとき、「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」は、図47のフレームに含まれていることになる。
 上記フレームを受信した通信装置は、受信したフレームに拡張フィールドが含まれているか否かを上記「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」によって知ることができ、これにより、例えば、「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」が上記フレームに含まれているか否かを知ることができる。
 なお、「拡張フィールドが含まれているか否かを示す情報」には、拡張フィールドのデータサイズを示す情報、含まれている情報を示す情報などが含まれていてもよい。また、拡張フィールドに「マルチバンド通信対応情報(フィールド)」以外の情報が含まれていてもよい。
 なお、図22Aなどに示されるRTS1_11等、図22Bなどに示されるCTS2_21等、及び、図22Cなどに示されるシンボル群2_31等は、マルチキャリアを用いた、例えば、OFDMAを用いている場合、OFDMAの通信単位の1つ、つまり1つのリソースユニットでの送信を示しており、具体的には、リソースユニットは、所定数(例えば16、または、1以上の整数)のサブキャリアの束に相当する。
 また、図22A、図26A、図27A、図28A、図29A、図31A、図33Aなどにおいて、ある時間区間に、複数のRTSが存在する場合、各RTSに含まれる受信機アドレス(例えば、MACアドレス)は同一であってもよい。(同一でなくてもよい。)また、図22A、図26A、図27A、図28A、図29A、図31A、図33Aなどにおいて、ある時間区間に、同一の受信機アドレスをもつRTSが2つ以上存在していてもよい。ただし、RTSの受信機アドレスの設定方法はこれに限ったものではない。
 そして、図22A、図26A、図27A、図28A、図29A、図31A、図33Aなどにおいて、ある時間区間に、複数のRTSが存在する場合、各RTSに含まれる送信機アドレス(例えば、MACアドレス)は同一であってもよい。(同一でなくてもよい。)また、図22A、図26A、図27A、図28A、図29A、図31A、図33Aなどにおいて、ある時間区間に、同一の送信機アドレスをもつRTSが2つ以上存在していてもよい。ただし、RTSの送信機アドレスの設定方法はこれに限ったものではない。
 図22B、図23A、図24A、図25A、図26B、図27B、図28B、図29B、図29C、図31B、図33B、図33Cなどにおいて、ある時間区間に、複数のCTSが存在する場合、各CTSに含まれる受信機アドレス(例えば、MACアドレス)は同一であってもよい。(同一でなくてもよい。)また、図22B、図23A、図24A、図25A、図26B、図27B、図28B、図29B、図29C、図31B、図33B、図33Cなどにおいて、ある時間区間に、同一の受信機アドレスをもつCTSが2つ以上存在していてもよい。ただし、CTSの受信機アドレスの設定方法はこれに限ったものではない。
 図3A、図3B、図3C、図4A、図4B、図5A、図5B、図5C、図5D、図5E、図5F、図5G、図5H、図5I、図5J、図5K、図6A、図6B、図7、図8、図9、図10、図11、図12、図13、図14、図15、図16、図17、図18、図22A、図22B、図22C、図23A、図23B、図24A、図24B、図25A、図25B、図26A、図26B、図26C、図27A、図27B、図27C、図28A、図28B、図28C、図29A、図29B、図29C、図29D、図31A、図31B、図31C、図33A、図33B、図33C、図33Dなどのフレームにおいて、シンボルの送信タイミングを調整するためのトリガフレーム(トリガ信号)が、ある時間区間に存在していてもよい。
 本明細書において、APに関して説明している部分の動作が、基地局、中継器、端末、通信装置、パーソナルコンピュータ、携帯電話(mobile phone)、スマートフォン、タブレット、サーバ、eNB(e Node B)、gNB(g Node B)、車、自転車、衛星、ロボット、バイク、船、ドローン、航空機、動く物体、家電、コンピュータなどの動作であってもよい。そして、本明細書において、端末に関して説明している部分の動作が、AP、基地局、中継器、通信装置、パーソナルコンピュータ、携帯電話(mobile phone)、スマートフォン、タブレット、サーバ、eNB(e Node B)、gNB(g Node B)、車、自転車、衛星、ロボット、バイク、船、ドローン、航空機、動く物体、家電、コンピュータなどの動作であってもよい。
 なお、本明細書において、「第Xの周波数帯」の語は、「周波数帯X」と言い換えることが可能である。また、「第X時間」の語は、「時間X」と言い換えることが可能である。また、上記の「X」の代わりに、「A」、「B」又は「A1」などのアルファベットまたは数字がある場合も同様である。
 なお、上記各実施の形態の通信装置又はアクセスポイントの構成及び通信方法は、以下のようにも表現され得るが、これに限定されない。
 図50は、アクセスポイント5000の構成の例を示す図である。
 図50に示されるように、アクセスポイント5000は、第一インタフェース5001と、第二インタフェース5002と、制御部5003とを備える。
 第一インタフェース5001は、第一バンドで無線通信をする。
 第二インタフェース5002は、第一バンドと異なる第二バンドで無線通信をする。
 制御部5003は、第一インタフェース5001及び第二インタフェース5002の少なくとも一方を用いて、互いに異なる3つの方式のうちから一の方式のRTS(Request to Send)/CTS(Clear to Send)制御を選択し、選択した一の方式のRTS/CTS制御を端末と行う。
 ここで、上記3つの方式のうちの第一方式は、第一バンド又は第二バンドにおいて1つの端末を宛先とする第一RTS信号を送信し、第一RTS信号に対して送信される第一CTS信号を受信する方式である。また、第二方式は、第一バンド又は第二バンドにおいて複数の端末を宛先とする第二RTS信号を送信し、第二RTS信号に対して送信される第二CTS信号を受信する方式である。また、第三方式は、第一バンド及び第二バンドのそれぞれにおいて複数の端末を宛先とする第三RTS信号を送信し、第三RTS信号に対して送信される第三CTS信号を受信する方式である。
 例えば、制御部5003は、上記一の方式でのRTS/CTS制御によりCTS信号を受信した後に、CTS信号を受信したリソースユニットにおいて、データを送信してもよい。
 例えば、第三方式では、第一バンド及び第二バンドのそれぞれにおいて送信される第三RTS信号の送信元MAC(Medium Access Control)アドレスは共通であってもよい。
 図51は、アクセスポイント5000が実行する通信方法の例を示すフロー図である。
 図51に示されるように、ステップS5001において、制御部5003は、第一インタフェース5001及び第二インタフェース5002の少なくとも一方を用いて、互いに異なる3つの方式のうちから一の方式のRTS(Request to Send)/CTS(Clear to Send)制御を選択する。
 ステップS5002において、制御部5003は、選択した一の方式のRTS/CTS制御を端末と行う。
 これにより、アクセスポイント5000は、通信システムのデータ伝送速度の向上を図る。
 なお、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。ここで、上記各実施の形態のアクセスポイントなどを実現するソフトウェアは、次のようなプログラムである。
 すなわち、このプログラムは、コンピュータに、第一バンドで無線通信をする第一インタフェースと、前記第一バンドと異なる第二バンドで無線通信をする第二インタフェースとを備えるアクセスポイントが実行する通信方法であって、前記第一インタフェース及び前記第二インタフェースの少なくとも一方を用いて、互いに異なる3つの方式のうちから一の方式のRTS(Request to Send)/CTS(Clear to Send)制御を選択する選択ステップと、選択した前記一の方式のRTS/CTS制御を端末と行う制御ステップとを含み、前記3つの方式のうちの第一方式は、前記第一バンド又は前記第二バンドにおいて1つの端末を宛先とする第一RTS信号を送信し、前記第一RTS信号に対して送信される第一CTS信号を受信する方式であり、前記3つの方式のうちの第二方式は、前記第一バンド又は前記第二バンドにおいて複数の端末を宛先とする第二RTS信号を送信し、前記第二RTS信号に対して送信される第二CTS信号を受信する方式であり、前記3つの方式のうちの第三方式は、前記第一バンド及び前記第二バンドのそれぞれにおいて複数の端末を宛先とする第三RTS信号を送信し、前記第三RTS信号に対して送信される第三CTS信号を受信する方式である通信方法を実行させるプログラムである。
 以上、一つまたは複数の態様に係るアクセスポイントなどについて、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
 本発明は、無線通信のアクセスポイントに利用可能である。
 5000  アクセスポイント
 5001  第一インタフェース
 5002  第二インタフェース
 5003  制御部

Claims (4)

  1.  第一バンドで無線通信をする第一インタフェースと、
     前記第一バンドと異なる第二バンドで無線通信をする第二インタフェースと、
     前記第一インタフェース及び前記第二インタフェースの少なくとも一方を用いて、互いに異なる3つの方式のうちから一の方式のRTS(Request to Send)/CTS(Clear to Send)制御を選択し、選択した前記一の方式のRTS/CTS制御を端末と行う制御部とを備え、
     前記3つの方式のうちの第一方式は、前記第一バンド又は前記第二バンドにおいて第一RTS信号を送信し、前記第一RTS信号に対して送信される第一CTS信号を受信する方式であり、
     前記3つの方式のうちの第二方式は、前記第一バンド又は前記第二バンドにおいて複数の端末を宛先とする第二RTS信号を送信し、前記第二RTS信号に対して送信される第二CTS信号を受信する方式であり、
     前記3つの方式のうちの第三方式は、前記第一バンド及び前記第二バンドのそれぞれにおいて複数の端末を宛先とする第三RTS信号を送信し、前記第三RTS信号に対して送信される第三CTS信号を受信する方式である
     アクセスポイント。
  2.  前記制御部は、前記一の方式でのRTS/CTS制御によりCTS信号を受信した後に、前記CTS信号を受信したリソースユニットの少なくとも1つを用いて通信データを送信する
     請求項1に記載のアクセスポイント。
  3.  前記第三方式では、前記第一バンド及び前記第二バンドのそれぞれにおいて送信される前記第三RTS信号の送信元MAC(Medium Access Control)アドレスは共通である
     請求項1又は2に記載のアクセスポイント。
  4.  第一バンドで無線通信をする第一インタフェースと、前記第一バンドと異なる第二バンドで無線通信をする第二インタフェースとを備えるアクセスポイントが実行する通信方法であって、
     前記第一インタフェース及び前記第二インタフェースの少なくとも一方を用いて、互いに異なる3つの方式のうちから一の方式のRTS(Request to Send)/CTS(Clear to Send)制御を選択する選択ステップと、
     選択した前記一の方式のRTS/CTS制御を端末と行う制御ステップとを含み、
     前記3つの方式のうちの第一方式は、前記第一バンド又は前記第二バンドにおいて1つの端末を宛先とする第一RTS信号を送信し、前記第一RTS信号に対して送信される第一CTS信号を受信する方式であり、
     前記3つの方式のうちの第二方式は、前記第一バンド又は前記第二バンドにおいて複数の端末を宛先とする第二RTS信号を送信し、前記第二RTS信号に対して送信される第二CTS信号を受信する方式であり、
     前記3つの方式のうちの第三方式は、前記第一バンド及び前記第二バンドのそれぞれにおいて複数の端末を宛先とする第三RTS信号を送信し、前記第三RTS信号に対して送信される第三CTS信号を受信する方式である
     通信方法。
PCT/JP2019/026753 2018-07-09 2019-07-04 アクセスポイント及び通信方法 WO2020013088A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980039904.6A CN112335320A (zh) 2018-07-09 2019-07-04 访问接入点以及通信方法
EP19833171.2A EP3823403A4 (en) 2018-07-09 2019-07-04 ACCESS POINT AND COMMUNICATION PROCESS
JP2020530151A JP7404236B2 (ja) 2018-07-09 2019-07-04 アクセスポイント及び通信方法
US17/136,696 US11856604B2 (en) 2018-07-09 2020-12-29 Access point and communication method
US18/388,975 US20240080894A1 (en) 2018-07-09 2023-11-13 Access point and communication method
JP2023210138A JP2024015388A (ja) 2018-07-09 2023-12-13 アクセスポイント及び通信方法

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862695273P 2018-07-09 2018-07-09
US62/695,273 2018-07-09
US201862701184P 2018-07-20 2018-07-20
US62/701,184 2018-07-20
US201862716009P 2018-08-08 2018-08-08
US62/716,009 2018-08-08
US201862756832P 2018-11-07 2018-11-07
US62/756,832 2018-11-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/136,696 Continuation US11856604B2 (en) 2018-07-09 2020-12-29 Access point and communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020013088A1 true WO2020013088A1 (ja) 2020-01-16

Family

ID=69141846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/026753 WO2020013088A1 (ja) 2018-07-09 2019-07-04 アクセスポイント及び通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11856604B2 (ja)
EP (1) EP3823403A4 (ja)
JP (2) JP7404236B2 (ja)
CN (1) CN112335320A (ja)
WO (1) WO2020013088A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022537239A (ja) * 2020-05-19 2022-08-25 チョントゥー ジミー テクノロジー カンパニー リミテッド 無線lanにおいてデータを受送信する方法、端末、システム及びネットワークアクセス機器
WO2023054252A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびそのプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110167201B (zh) * 2018-09-30 2022-05-17 腾讯科技(深圳)有限公司 一种数据传输的方法、相关装置以及系统
CN112703762B (zh) * 2019-08-22 2023-06-06 北京小米移动软件有限公司 多频段通信方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180192421A1 (en) * 2015-09-02 2018-07-05 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal, which use network allocation vector

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10321484B2 (en) 2013-03-15 2019-06-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Multi-band operation for wireless LAN systems
US9736850B2 (en) * 2013-08-28 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Adaptive RTS/CTS in high-efficiency wireless communications
EP3160058B1 (en) 2014-06-19 2019-09-04 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting frame
US9949295B2 (en) * 2014-07-07 2018-04-17 Lg Electronics Inc. Terminal and method for receiving data through unlicensed band
US10396952B2 (en) * 2014-12-03 2019-08-27 Intel IP Corporation Wireless device, method, and computer readable media for multiply-user request-to-send and clear-to-send and uplink ACK protection in a high efficiency wireless local-area network
US10278022B2 (en) * 2015-05-06 2019-04-30 Qualcomm Incorporated Communication deferral policies to increase reuse

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180192421A1 (en) * 2015-09-02 2018-07-05 Wilus Institute Of Standards And Technology Inc. Wireless communication method and wireless communication terminal, which use network allocation vector

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"IEEE 802.11ax: High-efficiency WLANS", IEEE WIRELESS COMMUNICATIONS, vol. 23, no. 1, 2016
"IEEE Draft Standard for Information Technology -Telecommunications and Information Exchange Between Systems Local and Metropolitan Area Networks -- Specific Requirements - Part 11", WIRELESS LAN MEDIUM ACCESS CONTROL (MAC) AND PHYSICAL LAYER (PHY) SPECIFICATIONS IEEE P802.11-REVMD/D1.0, February 2018 (2018-02-01)
See also references of EP3823403A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022537239A (ja) * 2020-05-19 2022-08-25 チョントゥー ジミー テクノロジー カンパニー リミテッド 無線lanにおいてデータを受送信する方法、端末、システム及びネットワークアクセス機器
JP7229387B2 (ja) 2020-05-19 2023-02-27 チョントゥー ジミー テクノロジー カンパニー リミテッド 無線lanにおいてデータを受送信する方法、端末、システム及びネットワークアクセス機器
WO2023054252A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024015388A (ja) 2024-02-01
JPWO2020013088A1 (ja) 2021-07-08
US11856604B2 (en) 2023-12-26
US20210120587A1 (en) 2021-04-22
EP3823403A4 (en) 2021-09-08
JP7404236B2 (ja) 2023-12-25
EP3823403A1 (en) 2021-05-19
US20240080894A1 (en) 2024-03-07
CN112335320A (zh) 2021-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7404236B2 (ja) アクセスポイント及び通信方法
US11632277B2 (en) Multi-generation communication in a wireless local area network (WLAN)
US20210329500A1 (en) Methods and Arrangements for Application Service Discovery
JP2019503111A (ja) マルチプロトコル送信の方法およびシステム
US10764005B2 (en) Method and device for transmitting signal by using resource unit including plurality of subcarriers
US20210297209A1 (en) Multi-generation communication in a wireless local area network (wlan)
US20210377368A1 (en) Apparatus and method for signaling expansion in wireless local area network system
KR102283173B1 (ko) 무선 통신 방법 및 무선 통신 단말
US20180006781A1 (en) Method and device for transmitting data for plurality of stations through plurality of bands in wireless lan system
TW202203676A (zh) 具有減少的峰均功率比的長訓練欄位
US20230275722A1 (en) Wireless communication method and wireless communication terminal using training signal
US20220417832A1 (en) Communication device and communication method
US20230139206A1 (en) Methods and arrangements for transition between access points of a non-collocated multi-link device
US20240089030A1 (en) Coding scheme indication for 802.11bn

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19833171

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020530151

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE