WO2018199208A1 - 5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 - Google Patents

5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018199208A1
WO2018199208A1 PCT/JP2018/016912 JP2018016912W WO2018199208A1 WO 2018199208 A1 WO2018199208 A1 WO 2018199208A1 JP 2018016912 W JP2018016912 W JP 2018016912W WO 2018199208 A1 WO2018199208 A1 WO 2018199208A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
halo
alkyl
alkoxy
alkyl group
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/016912
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
阿部 豊
彰浩 宮坂
樹 米村
諏訪 明之
隼平 藤江
綾介 田中
Original Assignee
日本農薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本農薬株式会社 filed Critical 日本農薬株式会社
Publication of WO2018199208A1 publication Critical patent/WO2018199208A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to a 5-membered nitrogen-containing heterocyclic compound or a salt thereof, an agricultural and horticultural insecticide containing such a compound as an active ingredient, and a method of using the same.
  • Patent Documents 1 to 4 Such a document does not disclose any compound in which an ethylsulfonyl group is bonded to a nitrogen atom.
  • the present inventors have found that the 5-membered nitrogen-containing heterocyclic compound represented by the general formula (1) or a salt thereof has an excellent control effect against agricultural and horticultural pests.
  • the present inventors have found that it has moderate decomposability in the environment and has led to the present invention.
  • R 1 is (a1) a halogen atom; (a2) a halo (C 1 -C 6 ) alkyl group; (a3) a halo (C 1 -C 6 ) alkoxy group; (a4) halo (C 1- C 6 ) alkylthio group; (a5) halo (C 1 -C 6 ) alkylsulfinyl group; or (a6) halo (C 1 -C 6 ) alkylsulfonyl group; R 2 is (b1) a hydrogen atom; (b2) a halogen atom; (b3) a cyano group; (b4) a nitro group; (b5) a formyl group; (b6) a (C 1 -C 6 ) alkyl group; (b7) (C 3 -C 6) cycloalkyl group; (b8) (C 1 -C 6) alkoxy group; (b1) a hydrogen atom; (b2) a halo
  • A represents O or N—R 3 (where R 3 represents a (c1) (C 1 -C 6 ) alkyl group; (c2) (C 3 -C 6 ) cycloalkyl group; (c3) ( C 2 -C 6 ) alkenyl group; or (c4) (C 2 -C 6 ) alkynyl group.
  • a 1 and A 2 may be the same or different and each represents a CH group or a nitrogen atom
  • B 1 and B 2 may be the same or different, and a C—R 4 group (where R 4 is ( d1) represents a hydrogen atom; (d2) represents a halogen atom; (d3) represents a (C 1 -C 6 ) alkyl group; or (d4) represents a halo (C 1 -C 6 ) alkyl group), or represents a nitrogen atom, m represents 1 or 2; ⁇ A 5-membered nitrogen-containing heterocyclic compound or a salt thereof, [2] R 1 represents (a2) a halo (C 1 -C 6 ) alkyl group; or (a4) a halo (C 1 -C 6 ) alkylthio group; and R 2 represents (b1) a hydrogen atom; b2) halogen atom; (b6) (C 1 -C 6 ) alkyl group; (b7) (C 3 -C
  • R 1 represents (a2) a halo (C 1 -C 6 ) alkyl group; or (a4) a halo (C 1 -C 6 ) alkylthio group
  • R 2 represents (b1) a hydrogen atom; b2) halogen atom; or (b22) may be the same or different, and (a) halogen atom, (b) cyano group, (c) nitro group, (d) formyl group, (e) (C 1 -C 6 ) Alkyl groups, (f) halo (C 1 -C 6 ) alkyl groups, (g) (C 1 -C 6 ) alkoxy groups, (h) halo (C 1 -C 6 ) alkoxy groups, (i) (C 3 -C 6 ) cycloalkyl (C 1 -C 6 ) alkoxy, (j) (C
  • the 5-membered nitrogen-containing heterocyclic compound of the present invention or a salt thereof not only has an excellent effect as an agricultural and horticultural insecticide, but also inside or outside a pet animal such as a dog or cat, or a domestic animal such as a cow or sheep. It also has the effect of controlling against other harmful insects such as parasitic insects and white ants.
  • halo means “halogen atom”, and represents chlorine atom, bromine atom, iodine atom or fluorine atom. Show.
  • (C 1 -C 6 ) alkyl group means, for example, methyl group, ethyl group, normal propyl group, isopropyl group, normal butyl group, isobutyl group, secondary butyl group, tertiary butyl group, normal pentyl group, isopentyl group, Tertiary pentyl group, neopentyl group, 2,3-dimethylpropyl group, 1-ethylpropyl group, 1-methylbutyl group, 2-methylbutyl group, normal hexyl group, isohexyl group, 2-hexyl group, 3-hexyl group, 2 -Represents a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as a methylpentyl group, a 3-methylpentyl group, a 1,1,2-trimethylpropyl group or a 3,3-dimethylbutyl group.
  • (C 2 -C 6 ) alkenyl means, for example, vinyl, allyl, isopropenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 2-methyl-2-propenyl, 1-methyl-2-propenyl.
  • a straight chain or branched alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms such as 2-methyl-1-propenyl group, pentenyl group, 1-hexenyl group, 3,3-dimethyl-1-butenyl group, etc. .
  • (C 2 -C 6 ) alkynyl group means, for example, an ethynyl group, a 1-propynyl group, a 2-propynyl group, a 1-butynyl group, a 2-butynyl group, a 3-butynyl group, a 3-methyl-1-propynyl group
  • Straight or branched carbon atom number 2 such as 2-methyl-3-propynyl group, pentynyl group, 1-hexynyl group, 3-methyl-1-butynyl group, 3,3-dimethyl-1-butynyl group, etc. Shows up to 6 alkynyl groups.
  • (C 3 -C 6 ) cycloalkyl refers to a cyclic alkyl group having 3 to 6 carbon atoms such as cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, etc., and represents “(C 1 -C 6 ) alkoxy group "means, for example, methoxy group, ethoxy group, normal propoxy group, isopropoxy group, normal butoxy group, secondary butoxy group, tertiary butoxy group, normal pentyloxy group, isopentyloxy group, tertiary pentyloxy group Group, neopentyloxy group, 2,3-dimethylpropyloxy group, 1-ethylpropyloxy group, 1-methylbutyloxy group, normal hexyloxy group, isohexyloxy group, 1,1,2-trimethylpropyloxy group Linear or branched alkoxy having 1 to 6 carbon atoms, such as Are shown
  • (C 1 -C 6 ) alkylthio group means, for example, methylthio group, ethylthio group, normal propylthio group, isopropylthio group, normal butylthio group, secondary butylthio group, tertiary butylthio group, normal pentylthio group , Isopentylthio group, tertiary pentylthio group, neopentylthio group, 2,3-dimethylpropylthio group, 1-ethylpropylthio group, 1-methylbutylthio group, normal hexylthio group, isohexylthio group, 1 represents a linear or branched alkylthio group having 1 to 6 carbon atoms such as 1,1,2-trimethylpropylthio group, and “(C 1 -C 6 ) alkylsulfinyl group” means, for example, methylsulfinyl Group, methyl
  • (C 1 -C 6 ) alkylcarbonyl group means, for example, methylcarbonyl group, ethylcarbonyl group, normal propylcarbonyl group, isopropylcarbonyl group, normal butylcarbonyl group, secondary butylcarbonyl group, tertiary butylcarbonyl group, normal Pentylcarbonyl group, isopentylcarbonyl group, tertiary pentylcarbonyl group, neopentylcarbonyl group, 2,3-dimethylpropylcarbonyl group, 1-ethylpropylcarbonyl group, 1-methylbutylcarbonyl group, normal hexylcarbonyl group, isohexyl A linear or branched alkylcarbonyl group having 1 to 6 carbon atoms such as a carbonyl group or a 1,1,2-trimethylpropylcarbonyl group, and the “(C 1 -C 6 ) alkoxycarbonyl group”
  • heterocyclic group is a group containing at least one hetero atom as a ring-forming atom, and the hetero atom is, for example, 1 selected from a nitrogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a silicon atom, and a selenium atom. It is preferable that it is a seed or more.
  • heterocyclic group examples include pyrrolyl, pyrazolyl, imidazolyl, 1,2,3-triazolyl, 1,2,4-triazolyl, tetrazolyl, furyl, thienyl, oxazolyl, isoxazolyl, 1,2,3-oxadiazolyl, 1,2 , 4-oxadiazolyl, 1,2,5-oxadiazolyl, 1,3,4-oxadiazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, 1,2,3-thiadiazolyl, 1,2,4-thiadiazolyl, 1,2,5-thiadiazolyl, 1 , 3,4-thiadiazolyl, pyridyl, pyridazinyl, pyrimidinyl, pyrazinyl, indolyl, pyranyl, thiopyranyl, dioxinyl, dioxolyl, quinolyl, pyrido [2,3-d] pyrimi
  • substituents substituted with one or more halogen atoms are “halo (C 1 -C 6 ) alkyl group”, “halo (C 2 -C 6 ) alkenyl group”, “halo (C 2 — “C 6 ) alkynyl group”, “halo (C 3 -C 6 ) cycloalkyl group”, “halo (C 3 -C 6 ) cycloalkyloxy group”, “halo (C 1 -C 6 ) alkoxy group”, “ “Halo (C 2 -C 6 ) alkenyloxy”, “halo (C 2 -C 6 ) alkynyloxy”, “halo (C 1 -C 6 ) alkylthio”, “halo (C 1 -C 6 ) alkyl” “Sulfinyl group”, “halo (C 1 -C 6 ) alkylsulfonyl group”, “halo (C 2 -C 6 ) alken
  • Expressions such as “(C 1 -C 6 )”, “(C 2 -C 6 )”, “(C 3 -C 6 )” indicate the range of the number of carbon atoms of various substituents. Further, the above definition can be given for the group to which the above substituent is linked. For example, in the case of “(C 1 -C 6 ) alkoxy (C 1 -C 6 ) alkyl group”, linear or branched It indicates that an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms is bonded to a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • Examples of the 5-membered nitrogen-containing heterocyclic compound represented by the general formula (1) of the present invention or salts thereof include inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, acetate, fumarate, Organic acid salts such as maleate, oxalate, methanesulfonate, benzenesulfonate, paratoluenesulfonate, salts with inorganic or organic bases such as sodium ion, potassium ion, calcium ion, trimethylammonium salt Can be illustrated.
  • inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, phosphate, acetate, fumarate
  • Organic acid salts such as maleate, oxalate, methanesulfonate, benzenesulfonate, paratoluenesulfonate
  • salts with inorganic or organic bases such as sodium ion, potassium ion,
  • the 5-membered nitrogen-containing heterocyclic compound represented by the general formula (1) of the present invention or a salt thereof may have one or more asymmetric centers in the structural formula, and two or more Optical isomers and diastereomers may exist, and the present invention includes all of the optical isomers and mixtures containing them in an arbitrary ratio.
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention and salts thereof may have two kinds of geometric isomers derived from the carbon-carbon double bond in the structural formula. Includes all geometric isomers and mixtures containing them in any proportion.
  • R 1 is (a2) a halo (C 1 -C 6 ) alkyl group; or (a4) halo ( C 1 -C 6 ) alkylthio group
  • R 2 is (b1) hydrogen atom; (b2) halogen atom; (b6) (C 1 -C 6 ) alkyl group; (b7) (C 3 -C 6 (B9) halo (C 1 -C 6 ) alkyl group; (b22) may be the same or different, (a) halogen atom, (b) cyano group, (c) nitro group, (d) Formyl group, (e) (C 1 -C 6 ) alkyl group, (f) halo (C 1 -C 6 ) alkyl group, (g) (C 1 -C
  • a 1 and A 2 may be the same or different, preferably a CH group or a nitrogen atom
  • B 1 and B 2 may be the same or different, and a CR 4 group (where R 4 is (D1) a hydrogen atom; (d2) a halogen atom; (d3) a (C 1 -C 6 ) alkyl group; or (d4) a halo (C 1 -C 6 ) alkyl group; or a nitrogen atom
  • m is 1.
  • R 1 is (a2) a halo (C 1 -C 6 ) alkyl group; or (a4) a halo (C 1 -C 6 ) alkylthio group; and R 2 is (b1) a hydrogen atom; (b2) a halogen atom; or (b22) which may be the same or different, (a) a halogen atom, (b) a cyano group, (c) a nitro group, (d) a formyl group, (e) (C 1 -C 6 ) Alkyl group, (f) halo (C 1 -C 6 ) alkyl group, (g) (C 1 -C 6 ) alkoxy group, (h) halo (C 1 -C 6 ) alkoxy group, (i) (C 3 -C 6 ) cycloalkyl (C 1 -C 6 ) alkoxy group, (j) (C 1 -C 6 ) alkylthio group
  • the 5-membered nitrogen-containing heterocyclic compound or a salt thereof of the present invention can be produced by, for example, the following production method, but the present invention is not limited thereto.
  • the starting compound used in the production method of the present invention can be produced by a known method or a method known per se.
  • step [A] A carboxylic acid compound represented by the general formula (2) and a compound represented by the general formula (4) produced according to the method described in JP-A-10-310578 or WO2012 / 007006 pamphlet, By reacting in the presence of a base and an inert solvent, the compound represented by the general formula (2 ′) is derived.
  • Examples of the compound represented by the general formula (4) that can be used in this reaction include alkylsulfonyl halides such as methanesulfonyl chloride and ethanesulfonyl chloride, haloalkylsulfonyl halides such as trifluoromethanesulfonyl chloride, and P-toluenesulfonic acid.
  • alkylsulfonyl halides such as methanesulfonyl chloride and ethanesulfonyl chloride
  • haloalkylsulfonyl halides such as trifluoromethanesulfonyl chloride
  • P-toluenesulfonic acid P-toluenesulfonic acid.
  • Benzenesulfonyl chlorides such as chloride.
  • the amount used is usually in the range of 2 to 10 moles compared to the compound represented by the general formula (1-1).
  • Examples of the base that can be used in this reaction include inorganic bases such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, sodium hydride, potassium hydride and the like.
  • Alkali metal hydrides, acetates such as potassium acetate, alkali metal alkoxides such as potassium t-butoxide, sodium methoxide, sodium ethoxide, triethylamine, diisopropylethylamine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undeck-
  • tertiary amines such as 7-ene, nitrogen-containing aromatic compounds such as pyridine and dimethylaminopyridine, etc., and the amount used is usually based on the compound represented by formula (1-1) It is used in the range of 2 to 10 moles.
  • the inert solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not significantly inhibit the progress of this reaction.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene
  • halogenated aromatic carbonization such as chlorobenzene and dichlorobenzene.
  • Hydrogen, diethyl ether, methyl tertiary butyl ether, chain or cyclic ethers such as dioxane, tetrahydrofuran, esters such as ethyl acetate, amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide, ketones such as acetone and methyl ethyl ketone, 1,
  • An inert solvent such as a polar solvent such as 3-dimethyl-2-imidazolidinone can be exemplified, and these inert solvents can be used alone or in admixture of two or more.
  • the reaction temperature can be from room temperature to the boiling point of the inert solvent used, and the reaction time is not constant depending on the reaction scale and reaction temperature, but may be in the range of several minutes to 48 hours.
  • the target product may be isolated from the reaction mixture containing the target product by a conventional method. If necessary, the compound represented by the general formula (2 ′) is purified by recrystallization, column chromatography or the like. Can be manufactured. In some cases, the next reaction can be performed without isolation.
  • the basic solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not significantly inhibit the progress of this reaction.
  • Examples thereof include pyridine, methylpyridine, lutidine and the like, and these basic solvents are used alone. Or 2 or more types can be mixed and used.
  • aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, halogenated aromatic hydrocarbons such as chlorobenzene and dichlorobenzene, chain or cyclic ethers such as diethyl ether, methyl tertiary butyl ether, dioxane and tetrahydrofuran, ethyl acetate, etc.
  • Esters such as dimethylformamide, dimethylacetamide, ketones such as acetone and methyl ethyl ketone, polar solvents such as 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, and the like can also be used as auxiliary solvents.
  • reaction temperature can be from ⁇ 10 ° C. in the boiling range of the inert solvent to be used, and the reaction time is not constant depending on the reaction scale and reaction temperature, but it may be in the range of several minutes to 48 hours. After completion of the reaction, the next reaction can be carried out without treatment and isolation by a conventional method.
  • Step [C] By reacting the residue produced in the above step in an acidic solvent, the compound represented by the general formula (1-1) can be produced, or an acid and an inert substance are added to the residue.
  • Compound (1-1) can also be produced by irradiation with a microwave in the presence of a solvent.
  • the acidic solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not significantly inhibit the progress of this reaction, and examples thereof include alkyl carboxylic acid solvents such as acetic acid and propionic acid. These acidic solvents may be used alone or Two or more kinds can be mixed and used. Also, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, halogenated aromatic hydrocarbons such as chlorobenzene and dichlorobenzene, chain or cyclic ethers such as diethyl ether, methyl tertiary butyl ether, dioxane and tetrahydrofuran, ethyl acetate, etc.
  • alkyl carboxylic acid solvents such as acetic acid and propionic acid.
  • aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene
  • halogenated aromatic hydrocarbons such as chlorobenzene and dichlorobenzene
  • chain or cyclic ethers such as diethyl ether,
  • Esters such as dimethylformamide, dimethylacetamide, ketones such as acetone and methyl ethyl ketone, polar solvents such as 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone, and the like can also be used as auxiliary solvents.
  • acids that can be used in this reaction include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, and nitric acid, organic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid, trifluoroacetic acid, and benzoic acid, methanesulfonic acid, and trifluoromethanesulfonic acid.
  • inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, and nitric acid
  • organic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid, trifluoroacetic acid, and benzoic acid, methanesulfonic acid, and trifluoromethanesulfonic acid.
  • Sulfonic acids such as tosylic acid, phosphoric acid, etc. can be exemplified, and the amount used is suitably within the range of 0.01-fold to 10-fold moles relative to the monoamide compound represented by the general formula (2 ′). Select and use.
  • the reaction temperature of this reaction can be carried out from ⁇ 10 ° C. in the boiling range of the acidic solvent to be used, and the reaction time is not constant depending on the reaction scale and reaction temperature, but may be in the range of several minutes to 48 hours.
  • the target product may be isolated from the reaction mixture containing the target product by a conventional method. If necessary, the compound represented by the general formula (2 ′) is purified by recrystallization, column chromatography or the like. Can be manufactured.
  • Step [D] The compound represented by the general formula (1) is obtained by reacting the compound represented by the general formula (1-1) with ethylsulfonyl chloride in a base and an inert solvent. A compound represented by the formula (1) can be produced.
  • the inert solvent that can be used in this reaction is not particularly limited as long as it does not significantly inhibit this reaction, and examples thereof include chain or cyclic ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, and dioxane, and aromatic carbonization such as benzene, toluene, and xylene.
  • chain or cyclic ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, and dioxane
  • aromatic carbonization such as benzene, toluene, and xylene.
  • the reaction temperature in this reaction may be appropriately selected within the range of ⁇ 10 ° C. to the reflux temperature of the inert solvent used.
  • the reaction time varies depending on the reaction scale, reaction temperature, and the like, and is not constant but may be appropriately selected within the range of several minutes to 48 hours.
  • the target product may be isolated from the reaction mixture containing the target product by a conventional method. If necessary, the compound of the present invention can be produced by recrystallization, column chromatography or the like.
  • R 1 , R 2 , A, A 1 , A 2 , B 1 , B 2 and m are the same as described above, and PG is a protecting group which can be deprotected under acidic conditions such as benzyl chloromethyl ether group, X represents a leaving group such as a halogen atom. Et represents an ethyl group (the same applies hereinafter).
  • the compound represented by the general formula (2a ′) of the production method of the step [E] is represented by the general formula (5) and the compound represented by the general formula (2a) which are easily available by a known method or a method known per se. Can be produced by reacting with a compound in the presence of a base and an inert solvent.
  • Examples of the base that can be used in this reaction include sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate and other inorganic bases, sodium hydride, potassium hydride and the like.
  • Alkoxides such as alkali metal hydrides, sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tertiary butoxide and the like can be mentioned.
  • the amount of the base to be used can be generally in the range of about 1 to 5 mol per mol of the compound represented by the general formula (2a ').
  • the inert solvent that can be used in this reaction is not particularly limited as long as it does not significantly inhibit this reaction.
  • linear or cyclic ethers such as diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane (DME), Aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene, halogenated aromatic hydrocarbons such as chlorobenzene and dichlorobenzene, and N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, and 1,3-dimethyl Examples include polar solvents such as -2-imidazolidinone, and these inert solvents can be used alone or in admixture of two or more.
  • each compound may be used in an equimolar amount, but any of the reactants can be used in excess.
  • the reaction temperature can be from room temperature to the boiling range of the inert solvent used, and the reaction time is not constant depending on the reaction scale and reaction temperature, but it may be in the range of several minutes to 48 hours.
  • the target product may be isolated from the reaction mixture containing the target product by a conventional method, and the target product can be produced by purification by recrystallization, column chromatography or the like, if necessary.
  • the compound represented by the general formula (2a′-1) includes a compound represented by the general formula (2a ′) and a boric acid compound represented by the general formula (6) which are easily available. Can be produced by carrying out a cross-coupling reaction in an inert solvent in the presence of a metal catalyst and a base.
  • Examples of the metal catalyst that can be used in this reaction include palladium metal such as palladium black and palladium sponge, supported palladium metal such as palladium / alumina, palladium / carbon, palladium / silica, palladium / Y-type zeolite, and palladium chloride.
  • palladium metal such as palladium black and palladium sponge
  • supported palladium metal such as palladium / alumina, palladium / carbon, palladium / silica, palladium / Y-type zeolite, and palladium chloride.
  • Metal salts such as palladium bromide, palladium iodide, palladium acetate, and ⁇ -allyl palladium chloride dimer, palladium acetylacetonate, dichlorobis (acetonitrile) palladium, dichlorobis (benzonitrile) palladium, bis (dibenzylideneacetone) palladium, Tris (dibenzylideneacetone) dipalladium, tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (chloroform adduct), dichlorodiaminepalladium, dichlorobis (triphenylphosphine) ) Palladium, dichlorobis (tricyclohexylphosphine) palladium, tetrakis (triphenylphosphine) palladium, dichloro [1,2-bis (diphenylphosphino) ethane] palladium, dichloro [1,3-bis (diphenylphos
  • These palladium catalysts may be used alone or in combination with a tertiary phosphine.
  • a tertiary phosphine that can be used, triphenylphosphine, trimethylphosphine, triethylphosphine, tributylphosphine, tri (tert-butyl) phosphine, tricyclohexylphosphine, tri-o-tolylphosphine, trioctylphosphine, 9,9 -Dimethyl-4,5-bis (diphenylphosphino) xanthene, 2- (di-tert-butylphosphino) biphenyl, 2- (dicyclohexylphosphino) biphenyl, 1,2-bis (diphenylphosphino) ethane, , 3-bis (diphenylphosphino) propane, 1,4-bis (diphenylphosphino) butane, 1,1'-
  • Examples of the base that can be used in this reaction include sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate and other inorganic bases, sodium hydride, potassium hydride and the like.
  • Alkoxides such as alkali metal hydrides, sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tertiary butoxide and the like can be mentioned.
  • the amount of the base used can usually be in the range of about 1 to 5 moles compared to the compound represented by the general formula (6).
  • the inert solvent that can be used in this reaction is not particularly limited as long as it does not significantly inhibit this reaction.
  • alcohols such as methanol, ethanol, propanol, butanol, 2-propanol, diethyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, 1, Chain or cyclic ethers such as 2-dimethoxyethane (DME), aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, chlorobenzene, dichlorobenzene, etc.
  • DME 2-dimethoxyethane
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene
  • halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform, carbon tetrachloride, chlorobenzene, dichlorobenzene, etc.
  • Halogenated aromatic hydrocarbons such as acetonitrile, esters such as ethyl acetate, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone
  • polar solvents and water These inert solvents can be used alone or in admixture of two or more.
  • the reaction temperature in this reaction may usually be in the range of about 0 ° C. to the boiling point of the solvent used, and the reaction time is not constant depending on the reaction scale, reaction temperature, etc., but may be appropriately selected within the range of several minutes to 48 hours. .
  • this reaction can also be performed in the atmosphere of inert gas, such as nitrogen gas and argon gas, for example.
  • the target product may be isolated from the reaction mixture containing the target product by a conventional method, and the target product can be produced by purification by recrystallization, column chromatography or the like, if necessary.
  • Me represents a methyl group
  • c-Pr represents a cyclopropyl group
  • t-Bu represents a tertiary butyl group
  • Ph represents a phenyl group
  • Pz represents a pyrazole group
  • Py represents a pyridyl group.
  • the physical properties indicate melting point (° C.) or NMR.
  • Table 10 shows the 1 H-NMR data.
  • the agricultural and horticultural insecticide containing the 5-membered nitrogen-containing heterocyclic compound represented by the general formula (1) of the present invention or a salt thereof as an active ingredient harms paddy rice, fruit trees, vegetables, other crops, and flowers. It is suitable for pest control such as various agricultural and forestry, gardening, stored grain pests, hygiene pests, nematodes, white ants, etc.
  • Examples of the pests or nematodes include the following. Lepidoptera (Lepidoptera) pests such as Parasa consocia, Redwood (Anomis mesogona), Papilio xuthus, Matsumuraeses azukivora, Ostrinia scapulalis, African exotic empti (Spod) (Hyphantria cunea), Awanoiga (Ostrinia furnacalis), Ayayoto (Pseudaletia separata), iga (Tinea translucens), rush saint moth (Bactra furfurana), Ichinomosei (Parnara guttata), Inaitei inferens), Brachmia triannulella, Monema flavescens, Iraqusinu Waiba (Trichoplusia ni), Pleuroptya ruralis, Cystidia couaggaria, Lampides boeticus, Males flamingo (
  • Hemiptera pests, for example, Nezara antennata, red beetle (Stenotus rubrovittatus), red beetle (Graphosoma rubrolineatum), red beetle (Trigonotylus coelestialium), Aeschynteles maculatus), red beetle (Creontiades pallidifer), red beetle bug (Dysdercus cingulatus), red beetle (Chrysomphalus ficus), red beetle (Aonidiella aurantii), red crab beetle (Graptops) Scale insects (Icerya purchasi), Japanese beetle (Piezodorus hybneri), Japanese beetle (Lagynotomus elongatus), Japanese white-winged beetle (Thaia subrufa), Japanese black beetle (Scotinophara luridaito
  • Coleoptera (Coleoptera) pests include, for example, Xystrocera globosa, Aobaarie-hane-kakushi (Paederus fuscipes), Ahanamuri (Eucetonia roelofsi), Azuki beetle (Callosobruchus chinensis), Arimodosium (Hypera postica), rice weevil (Echinocnemus squameus), rice beetle (Oulema oryzae), rice weevil (Donacia provosti), rice weevil (Lissorhoptrus oryzophilus), Weevil (Acanthoscelides obtectus), western corn rootworm (Diabrotica virgifera virgifera), weevil weevil (Involvulus cupreus), weevil (Aulacophora femoralis), pea weevil (Bruchus pisorum) Epilachna viginti
  • Culex pipiens pallens red flies fly (Pegomya hyoscyami), red spider fly (Liriomyza huidobrensis), house fly (Musca domestica), rice flies Flies Fruit flies (Rhacochlaena japonica), fruit flies (Muscina stabulans), fruit flies such as fruit flies (Megaselia spiracularis), giant butterflies (Clogmia albipunctata), mushroom moth (Tipula aino), hormone moth (Pipula) rhynchus), Anopheles sinensis, Japanese flies (Hylemya brassicae), Soybean fly (Asphondylia sp.), Panax fly (Delia platura), Onion fly (Delia antiqua) RRen ), Ceratitis capitata, Bradysia agrestis, sugar beetle fly (P
  • Hymenoptera Pristomyrmex ponnes
  • Arbatidae Monomelium pharaonis
  • Pheidole noda Athalia rosae
  • Cristoforma Kuriphilus
  • Hornets black bee (Athalia infumata infumata), horned bee (Arge g pagana), Japanese bee (Athalia ⁇ japonica), cricket (Acromyrmex spp.), Fire ant (Solenopsis spp.), Apple honey bee (Arlen ali) (Ochetellus glaber) and the like.
  • insects of the order Diptera Hortocoryphus lineosus
  • Kera Gryllotalpa sp.
  • Coago Oxya hyla intricata
  • Cobainago Oxya yezoensis
  • Tosama locust Locusta migrago
  • Oneya Homorocoryphus jezoensis
  • emma cricket Teogryllus emma
  • Thrips examples of thrips of the order Thrips (Selenothrips rubrocinctus), thrips (Stenchaetothrips biformis), Thrips thrips (Haplothrips , Lithrips floridensis, Thrips simplex, Thrips nigropilosus, Helothripes Leeuwenia pasanii), Shiritakuthamis (Litotetothrips pasaniae), Citrus srips (Scirtothrips citri), Hempothrips chinensis, Soybean thrips (Mycterothrips glycines), Da Thrips setosus, Thripsrtsaw Thrips hawaiiensis, Haplothrips kurdjumovi, Thrips coloratus , Lilyripa vaneeckei, and the like.
  • mite moths (Leptotrombidium akamushi), Ashinowa spider mite (Tetranychus ludeni), American dock ticks (Dermacentor variabilis), Ichinami spider mite (Tetranychus truncatus), house dust mite (Ornithonyssus bacoti), mite Tetranychus viennensis), ticks (Tetranychus kanzawai), ticks (Rhipicephalus sanguineus) and other ticks (Cheyletus acc malaccensis), stag beetle tick (Tyrophagus putrescent moth) Tick (Dermacentor taiwanicus), Chinese cabbage mite (Acaphylla theavagrans), Chinese dust mite (Polyphagotarsonemus latus), Tomato mite (Aculops lycopersici), Trichoid mite (Ornithonyssus sylvairum), Nami spider mite (
  • Amite termites (Reticulitermes miyatakei), American termites (Incisitermes minor), Termites (Coptotermes formosanus), Termites (Hodotermopsis japonica), Common termites (Reticulitermes termm ants) , Glyptotermes , Nakajima termite (Glyptotermes nakajimai), Nitobe termite (Pericapritermes nitobei), Yamato termite (Reticulitermes speratus) and the like.
  • cockroach Periplaneta fuliginosa
  • German cockroach Blattella germanica
  • Great cockroach Blatta orientalis
  • Greater cockroach Periplaneta brunnea
  • Greater cockroach Blattella lituriplanet (Periplaneta americana) and the like.
  • fleas examples include human fleas (Pulex irritans), cat fleas (Ctenocephalides felis), chicken fleas (Ceratophyllus gallinae), and the like.
  • Nematodes for example, strawberry nematode (Nothotylenchus acris), rice scallop nematode (Aphelenchoides besseyi), red-footed nematode (Pratylenchus penetrans), red-knot nematode (Meloidogyne hapla), sweet potato nematode (Meloidogyne rostochiensis), Javaloid nematode (Meloidogyne javanica), soybean cyst nematode (Heterodera glycines), southern nematode nematode (Pratylenchus coffeae), and pterolenchus nematode (Pratylenchus neglectus)
  • mollusks examples include Pomacea canaliculata, Achatina fulica, slug (Meghimatium bilineatum), Lehmannina valentiana, Limax flavus, and Acusta despecta Is mentioned.
  • the agricultural and horticultural insecticide of the present invention has a strong insecticidal effect against tomato kibaga (Tuta absoluta) as other pests.
  • animal parasite ticks Boophilus microplus
  • black tick ticks Raicephalus sanguineus
  • yellow tick ticks Haemaphysalis longicornis
  • yellow ticks Haemaphysalis flava
  • tsurigane tick ticks Haemaphysata tick
  • Tick Haemaphysalis concinna
  • tick Haemaphysalis japonica
  • tuna Haemaphysalis kitaokai
  • tick Haemaphysalis ias
  • tick Ixodes ovatus
  • tick desmite Ticks Dermanyssus, ticks such as Amblyomma testudinarium, Haemaphysalis megaspinosa, Dermacentor reticulatus, and Dermacentor taiwanesis gallinae
  • avian mite Ornithonyssus sylviarum
  • fleas to be controlled include, for example, ectoparasite worms belonging to the order Flea (Siphonaptera), more specifically fleas belonging to the family Flea (Pulicidae), Cleaphyllus (Ceratephyllus), etc. .
  • Fleas belonging to the family flea family include, for example, dog fleas (Ctenocephalides canis), cat fleas (Ctenocephalides felis), human fleas (Pulex irritans), elephant fleas (Echidnophaga gallinacea), keops mouse fleas (Xenopsylla cheopis), Leptopsylla segnis), European rat minnow (Nosopsyllus fasciatus), and Yamato mouse minnow (Monopsyllus anisus).
  • ectoparasites to be controlled include, for example, cattle lice (Haematopinus eurysternus), horse lice (Haematopinus asini), sheep lice (Dalmalinia ovis), cattle lice (Linognathus vituli), pig lice (Haematopinus ⁇ suius ⁇ pubis), And lice such as head lice (Pediculus capitis), and lice such as dog lice (Trichodectes canis), buffalo (Tabanus trigonus), green hawks (Culicoides schultzei), and blood-sucking dipterans such as Simulium ornatum Examples include pests.
  • endoparasites include nematodes such as pneumoniae, benthic, nodular worms, gastric parasites, roundworms, and filamentous worms, manson cleft worms, broad-headed crest worms, berries Tapeworms such as tapeworms, multi-headed tapeworms, single-banded tapeworms, and multi-banded tapeworms, flukes such as Schistosoma japonicum, and liver fluke, and coccidium, malaria parasites, intestinal granulocysts, toxoplasma And protozoa such as Cryptosporidium.
  • nematodes such as pneumoniae, benthic, nodular worms, gastric parasites, roundworms, and filamentous worms, manson cleft worms, broad-headed crest worms, berries Tapeworms such as tapeworms, multi-headed tapeworms, single-banded tapeworms, and multi-banded tapeworms,
  • the agricultural and horticultural insecticide containing the 5-membered nitrogen-containing heterocyclic ring represented by the general formula (1) of the present invention or a salt thereof as an active ingredient is paddy field crops, field crops, fruit trees, vegetables, other crops, and flower buds. It has a remarkable control effect on the above-mentioned pests that cause damages to the seedlings, etc.
  • the desired effect of the agricultural and horticultural insecticide of the present invention can be exhibited by treating the seeds such as vegetables, other crops, flower buds, etc., cultivation carriers such as paddy water, foliage or soil.
  • Useful plants to which the agricultural and horticultural insecticide of the present invention can be used are not particularly limited. Red beans, broad beans, green beans, green beans, peanuts, etc.), fruit trees and fruits (apples, citrus fruits, pears, peaches, peaches, plums, cherry peaches, walnuts, chestnuts, almonds, bananas, etc.), leaves and fruit vegetables (cabbage, Tomatoes, spinach, broccoli, lettuce, onions, green onions (satsuki, parsley), peppers, eggplants, strawberries, peppers, ladle, leek, etc.
  • crops for processing (salmon, hemp, beet, hop, sugar cane, sugar beet, olive, rubber, coffee, tobacco, tea, etc.)
  • Cucumbers (pumpkin, cucumber, watermelon, mushroom, melon, etc.), pastures (orchard grass, sorghum, timothy, clover, alfalfa, etc.), turf (Korean turf, bentgrass, etc.), fragrances, etc.
  • the “plant” includes HPPD inhibitors such as isoxaflutol, ALS inhibitors such as imazetapyr and thifensulfuron methyl, EPSP synthase inhibitors such as glyphosate, glutamine synthase inhibitors such as glufosinate, cetoxydim and the like. Also included are plants that have been rendered resistant by classical breeding methods or genetic recombination techniques to resistance to herbicides such as acetyl CoA carboxylase inhibitors, bromoxynil, dicamba, 2,4-D.
  • HPPD inhibitors such as isoxaflutol
  • ALS inhibitors such as imazetapyr and thifensulfuron methyl
  • EPSP synthase inhibitors such as glyphosate
  • glutamine synthase inhibitors such as glufosinate, cetoxydim and the like.
  • plants that have been rendered resistant by classical breeding methods or genetic recombination techniques to resistance to herbicides such as
  • Plants to which tolerance to an acetyl-CoA carboxylase inhibitor has been imparted are Procedures of the National Academy of Sciences of the United States of America (Proc. Natl. Acad. Sci). USA) 87, 7175-7179 (1990).
  • a mutant acetyl CoA carboxylase resistant to an acetyl CoA carboxylase inhibitor has been reported in Weed Science 53, 728-746 (2005).
  • Introducing a plant resistant to an acetyl-CoA carboxylase inhibitor by introducing a mutation associated with imparting resistance into a plant or introducing a mutation associated with imparting resistance into a plant acetyl-CoA carboxylase, and further, chimeric plastic technology (Gura T. et al. 1999.
  • insecticidal proteins derived from Bacillus cereus and Bacillus popirie Cry1Ab, Cry1Ac, Cry1F, Cry1Fa2, Cry2Ab, Cry3A, Cry3Bb1 or Cry9C derived from Bacillus thuringiensis Endotoxins; insecticidal proteins such as VIP1, VIP2, VIP3 or VIP3A, insecticidal proteins from nematodes, scorpion toxins, spider toxins, bee toxins or insect-specific neurotoxins, toxins produced by animals, filamentous fungal toxins, plant lectins, Agglutinin, trypsin inhibitor, serine protease inhibitor, and protease inhibitors such as patatin, cystatin, papain inhibitor, lysine, corn-RIP, abrin, ruffin, saporin, bryodin Ribosome inactivating protein (RIP), 3-hydroxysteroid oxidase, ecdysteroid-
  • toxins expressed in such genetically modified plants Cry1Ab, Cry1Ac, Cry1F, Cry1Fa2, Cry2Ab, Cry3A, Cry3Bb1, Cry9C, Cry34Ab or Cry35Ab and other ⁇ -endotoxin proteins, VIP1, VIP2, VIP3A, etc.
  • insecticidal protein hybrid toxins partially defective toxins, and modified toxins.
  • Hybrid toxins are produced by new combinations of different domains of these proteins using recombinant techniques.
  • Cry1Ab lacking a part Cry1Ab lacking a part of the amino acid sequence is known.
  • the modified toxin one or more amino acids of the natural toxin are substituted.
  • Examples of these toxins and recombinant plants capable of synthesizing these toxins are EP-A-0 374 753, WO 93/07278, WO 95/34656, EP-A-0 427 529, EP-A-451 878. , WO 03/052073, and the like.
  • Toxins contained in these recombinant plants particularly confer resistance to Coleoptera, Hemiptera pests, Diptera pests, Lepidoptera pests and nematodes.
  • the agricultural and horticultural insecticides of the present invention can be used in combination or systematized with these techniques.
  • the insecticide for agricultural and horticultural use according to the present invention is used as it is to control various pests, or appropriately diluted with water or the like, or suspended in an amount effective for controlling the pests or nematodes.
  • pests and nematodes occurring in fruit trees, cereals, vegetables, etc., in addition to spraying on the foliage, seed immersion in seeds, seed dressing, calper treatment Etc.
  • it can be used for nutrient solution in nutrient solution (hydroponics) cultivation, smoke, or trunk injection.
  • the agricultural and horticultural insecticide of the present invention may be used as it is, appropriately diluted with water or the like or suspended in an amount effective for pest control in a place where the occurrence of the pest is predicted.
  • the agricultural and horticultural insecticide of the present invention may be used as it is, appropriately diluted with water or the like or suspended in an amount effective for pest control in a place where the occurrence of the pest is predicted.
  • they can also be used as application to house building materials, smoke, bait and the like.
  • Examples of the seed treatment method include, for example, a method of immersing seeds in a liquid state without diluting or diluting a liquid or solid preparation and allowing the drug to penetrate into the seeds, mixing a solid preparation or liquid preparation with seeds, Examples thereof include a method of dressing and adhering to the surface of the seed, a method of coating the seed with an adhesive carrier such as a resin and a polymer, and a method of spraying the preparation around the seed simultaneously with planting.
  • the “seed” for performing the seed treatment means a plant body at the initial stage of cultivation used for the propagation of plants, for example, for seeds, bulbs, tubers, seed buds, stock buds, baskets, bulbs, or cuttings. Mention may be made of plants for vegetative propagation.
  • the “soil” or “cultivation carrier” of the plant when carrying out the method of use of the present invention refers to a support for cultivating crops, particularly a support for growing roots, and the material is not particularly limited. However, any material that can grow plants may be used, and so-called soil, seedling mats, water, etc. may be used. Specific materials include, for example, sand, pumice, vermiculite, diatomaceous earth, agar, gel-like substances, high It may be a molecular substance, rock wool, glass wool, wood chip, bark or the like.
  • a spraying method for crop foliage stored grain pests, house pests, hygiene pests, forest pests, etc., dilute liquid preparations such as emulsions and flowables or solid preparations such as wettable powders or granular wettable powders with water as appropriate.
  • Examples of the application method to the soil include, for example, a method in which a liquid preparation is diluted or not diluted with water and applied to a plant stock or a seedling nursery, etc.
  • a method of spraying to a nursery, etc. a method of spraying powder, wettable powder, granule wettable powder, granule, etc. before sowing or transplanting and mixing with the whole soil, a planting hole, making before planting or planting a plant body
  • Examples thereof include a method of spraying powder, wettable powder, wettable powder, granule, etc. on the strip.
  • the dosage form may vary depending on the time of application such as application during sowing, greening period, application during transplantation, etc., but agents such as powder, granule wettable powder, granules, etc. Apply by mold. It can also be applied by mixing with soil, and it can be mixed with soil and powder, granulated wettable powder or granules, for example, mixed with ground soil, mixed with soil covering, mixed with the entire soil. Simply, the soil and the various preparations may be applied alternately in layers.
  • solid preparations such as jumbo agents, packs, granules, granule wettable powders, and liquid preparations such as flowables and emulsions are usually sprayed on flooded paddy fields.
  • an appropriate formulation can be sprayed and injected into the soil as it is or mixed with fertilizer.
  • a chemical solution such as emulsion or flowable as a source of water flowing into a paddy field such as a water mouth or an irrigation device, it can be applied in a labor-saving manner along with the supply of water.
  • the agricultural and horticultural insecticide of the present invention can be treated to a cultivation carrier or the like close to a seed or a plant body from sowing to raising seedling.
  • a cultivation carrier or the like close to a seed or a plant body from sowing to raising seedling.
  • treatment on the plant source of the plant being cultivated is suitable.
  • a spray treatment using a granule or a irrigation treatment in a liquid of a drug diluted or not diluted with water can be performed. It is also a preferable treatment to mix the granules with the cultivation carrier before sowing and then sow.
  • the irrigation treatment of the liquid drug or the granule spraying treatment to the seedling nursery is preferred.
  • the agricultural and horticultural insecticide of the present invention is generally used in a form convenient for use according to a conventional method for agricultural chemical preparations. That is, the 5-membered nitrogen-containing heterocyclic ring represented by the general formula (1) of the present invention or a salt thereof is blended in an appropriate ratio together with an appropriate inert carrier or an auxiliary agent as necessary.
  • an appropriate dosage form such as a suspension, emulsion, liquid, wettable powder, wettable powder, granule, powder, tablet, pack. It is sufficient to use it by formulating it.
  • the composition of the present invention can contain, in addition to the active ingredient, additive components usually used in agricultural chemical formulations or animal parasite control agents as required.
  • additive components include a carrier such as a solid carrier and a liquid carrier, a surfactant, a dispersant, a wetting agent, a binder, a tackifier, a thickener, a colorant, a spreading agent, a spreading agent, and an antifreezing agent. , Anti-caking agents, disintegrants, decomposition inhibitors and the like. In addition, you may use a preservative, a plant piece, etc. for an additional component as needed. These additive components may be used alone or in combination of two or more.
  • the solid support examples include natural minerals such as quartz, clay, kaolinite, pyrophyllite, sericite, talc, bentonite, acid clay, attapulgite, zeolite, diatomaceous earth, and inorganic salts such as calcium carbonate, ammonium sulfate, sodium sulfate, and potassium chloride.
  • liquid carrier examples include monohydric alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, and butanol, and polyhydric alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, hexylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, and glycerin.
  • monohydric alcohols such as methanol, ethanol, propanol, isopropanol, and butanol
  • polyhydric alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, hexylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, and glycerin.
  • Alcohols such as propylene glycol ether, ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone, cyclohexanone, ethyl ether, dioxane, ethylene glycol monoethyl ether, dipropyl ether, tetrahydrofuran, etc.
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone, cyclohexanone, ethyl ether, dioxane, ethylene glycol monoethyl ether, dipropyl ether, tetrahydrofuran, etc.
  • Ethers normal paraffins, naphthenes, isoparaffins, kerosene, mineral oils and other aliphatic hydrocarbons
  • Aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, xylene, solvent naphtha, alkylnaphthalene, halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, carbon tetrachloride, ethyl acetate, diisopropyl phthalate, dibutyl phthalate, dioctyl phthalate, dimethyl adipate, etc.
  • Esters lactones such as ⁇ -butyrolactone, amides such as dimethylformamide, diethylformamide, dimethylacetamide, N-alkylpyrrolidinone, nitriles such as acetonitrile, sulfur compounds such as dimethylsulfoxide, soybean oil, rapeseed oil, Examples thereof include vegetable oils such as cottonseed oil and castor oil, and water. These may be used alone or in combination of two or more.
  • surfactants used as dispersants and wetting agents include sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, sucrose fatty acid esters, polyoxyethylene fatty acid esters, polyoxyethylene resin acid esters, polyoxyethylene fatty acid diesters, Polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl aryl ether, polyoxyethylene alkyl phenyl ether, polyoxyethylene dialkyl phenyl ether, polyoxyethylene alkyl phenyl ether formalin condensate, polyoxyethylene polyoxypropylene block copolymer, polystyrene polyoxyethylene Block polymer, alkyl polyoxyethylene polypropylene block copolymer ether, polyoxye Lenalkylamine, polyoxyethylene fatty acid amide, polyoxyethylene fatty acid bisphenyl ether, polyalkylene benzyl phenyl ether, polyoxyalkylene styryl phenyl ether, acetylene dio
  • binders and tackifiers include carboxymethyl cellulose and salts thereof, dextrin, water-soluble starch, xanthan gum, guar gum, sucrose, polyvinyl pyrrolidone, gum arabic, polyvinyl alcohol, polyvinyl acetate, sodium polyacrylate, and an average molecular weight of 6000 to 20000.
  • Polyethylene glycol polyethylene oxide having an average molecular weight of 100,000 to 5,000,000, phospholipid (for example, cephalin, lecithin, etc.) cellulose powder, dextrin, modified starch, polyaminocarboxylic acid chelate compound, cross-linked polyvinylpyrrolidone, maleic acid and styrenes Polymers, (meth) acrylic acid copolymers, half-esters of polycarboxylic alcohol polymers and dicarboxylic acid anhydrides, water soluble salts of polystyrene sulfonic acid, para Fin, terpene, polyamide resins, polyacrylate, polyoxyethylene, wax, polyvinyl alkyl ethers, alkylphenol-formalin condensates, synthetic resin emulsions, and the like.
  • phospholipid for example, cephalin, lecithin, etc.
  • cellulose powder dextrin
  • polyaminocarboxylic acid chelate compound cross-linked polyviny
  • thickener examples include xanthan gum, guar gum, diyutane gum, carboxymethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, carboxyvinyl polymer, acrylic polymer, starch compound, water-soluble polymer such as polysaccharide, high-purity bentonite, fumed silica (fumed Inorganic fine powders such as silica and white carbon.
  • the colorant examples include inorganic pigments such as iron oxide, titanium oxide and Prussian blue, organic dyes such as alizarin dyes, azo dyes and metal phthalocyanine dyes.
  • antifreezing agent examples include polyhydric alcohols such as ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, and glycerin.
  • Adjuvants for preventing caking and promoting disintegration include, for example, polysaccharides such as starch, alginic acid, mannose, galactose, polyvinylpyrrolidone, fumed silica (fumed silica), ester gum, petroleum resin, sodium tripolyphosphate, Sodium hexametaphosphate, metal stearate, cellulose powder, dextrin, methacrylate copolymer, polyvinylpyrrolidone, polyaminocarboxylic acid chelate compound, sulfonated styrene / isobutylene / maleic anhydride copolymer, starch / polyacrylonitrile graft copolymer A polymer etc. are mentioned.
  • the decomposition inhibitor examples include desiccants such as zeolite, quicklime and magnesium oxide, antioxidants such as phenolic compounds, amine compounds, sulfur compounds and phosphoric acid compounds, and ultraviolet absorbers such as salicylic acid compounds and benzophenone compounds. It is done.
  • desiccants such as zeolite, quicklime and magnesium oxide
  • antioxidants such as phenolic compounds, amine compounds, sulfur compounds and phosphoric acid compounds
  • ultraviolet absorbers such as salicylic acid compounds and benzophenone compounds. It is done.
  • preservative examples include potassium sorbate, 1,2-benzothiazolin-3-one, and the like.
  • functional aids such as metabolic degradation inhibitors such as piperonyl butoxide, antifreezing agents such as propylene glycol, antioxidants such as BHT, UV absorbers and other supplements as necessary Agents can also be used.
  • the blending ratio of the active ingredient compound can be adjusted as necessary, and may be appropriately selected from the range of 0.01 to 90 parts by weight in 100 parts by weight of the agricultural and horticultural insecticide of the present invention.
  • 0.01 to 50 parts by weight 0.01 to 50% by weight based on the total weight of the agricultural and horticultural insecticide
  • the amount of the agricultural and horticultural insecticide of the present invention depends on various factors such as purpose, target pests, crop growth status, pest occurrence tendency, weather, environmental conditions, dosage form, application method, application location, application time, etc. Although it varies, the active ingredient compound may be suitably selected from the range of 0.001 g to 10 kg per 10 ares, preferably 0.01 g to 1 kg depending on the purpose.
  • Agricultural and horticultural insecticides of the present invention are pests to be controlled, other agricultural and horticultural insecticides, acaricides, nematicides, fungicides, for the purpose of expanding the appropriate period of control or reducing the dose. It can also be used by mixing with biological pesticides, etc., and can also be used by mixing with herbicides, plant growth regulators, fertilizers, etc., depending on the usage situation.
  • Agricultural and horticultural fungicides used for similar purposes include aureofungin, azaconazole, azithiram, acipetacs, acibenzolar, acibenzolar-S-methyl , Azoxystrobin, anilazine, amisulbrom, ampropylfos, ametoctradin, allyl alcohol, aldimorph, amobam, isothianyl ( isotianil), isovaledione, isopyrazam, isoprothiolane, ipconazole, iprodione, iproalicarb, iprobenfos, imazalil, imazalil, imazalil Iminoctadine, iminoctadine-albesilate, iminoctadine-triacetate, imibenconazole, uniconazole, uniconazole-P, eclomezole, echlomezole Edifenphos, etaconazole, e
  • biological pesticides include nuclear polyhedrosis virus (NV), granulosis virus (GV), cytoplasmic polyhedrosis virus (CPV), insect pox virus (Entomopoxivirus, EPV) ) Virus preparations, Monocrosporium ⁇ ⁇ phymatophagum, Steinernema ⁇ carpocapsae, Steinernema kushidai, Pasturia ⁇ pene insecticides, and Pasturia pene insecticides Sterilization of microbial pesticides, Trichoderma lignorum, Agrobacterium radiobactor, non-pathogenic Erwinia carotovora, Bacillus subtilis, etc.
  • microbial pesticide to be used by using mixed such as biological pesticides utilized as herbicides, such as Xanthomonas campestris (Xanthomonas campestris), the same effect can be expected.
  • examples of biological pesticides include Encarsia formosa, Aphidius colemani, Aphidoletes aphidimyza, Diglyphus isaea, Dacnusahysrica persimilis), natural enemies such as Amblyseius cucumeris, Orius sauteri, microbial pesticides such as Beauveria brongniartii, (Z) -10-tetradecenyl acetate, (E, Z) ) -4,10-tetradecadinyl acetate, (Z) -8-dodecenyl acetate, (Z) -11-tetradecenyl acetate, (Z) -13-icosen-10-one, 14-methyl-1 - May also be used in combination with pheromone agents such as octadecene It is a function.
  • pheromone agents such as octadecene It is a function.
  • the animal may be an animal other than a human.
  • An ectoparasite control agent for animals characterized by containing the compound according to the present invention or a salt thereof as an active ingredient, and an ectoparasite of the animal treated with the ectoparasite control agent A method for controlling animal ectoparasites is also within the scope of the present invention.
  • the compound according to the present invention can also be used by applying it to a skin of an animal such as a cat or a dog, usually in one or two places, in a punctate or cast application. The application area is usually 5 to 10 cm 2 .
  • the compounds in the present invention preferably spread once throughout the animal's body once applied and can be dried without crystallizing or altering the appearance or feel.
  • the amount used is preferably 0.1 to 10 ml depending on the weight of the animal, particularly about 0.5 to 1 ml for cats and about 0.3 to 3 ml for dogs.
  • the animal ectoparasites to which the ectoparasite control agent of the present invention is effective include fleas such as human fleas (Pulex irritans), Pulexes such as human fleas (Ctenocephalides felis), Ctenocephalides ⁇ such as dog fleas (Ctenocephalides canis), Xenopsylla such as Xenopsylla cheopis, Tunga such as Tunga penetrans, Echidnophaga such as chicken flea (Echidnophaga gallinacea), Nosopsyllus such as European rat minnow (Nosopsyllus fasciatus), etc.
  • fleas such as human fleas (Pulex irritans)
  • Pulexes such as human fleas (Ctenocephalides felis)
  • Ctenocephalides ⁇ such as dog fleas (Ctenocephalides canis)
  • Xenopsylla such as Xenopsyll
  • Pests such as head lice (Pediculus humanus capitis), Phtirus such as pheasants (Pthirus pubis), cattle lice (Haematopinus eurysternus), Haematopinus sui, ⁇ Damalinia such as Bobis (Damalinia bovis), Linognathus such as bovine white lice (Linognathus vituli), sheep trunk parasitic white lice (Linognathus ovillus), Solenopotes such as Solenopotes capillatus, etc.
  • the white-eye pests include Menopon, such as chicken lice (Menopon gallinae), Trimenopon spp., Trinoton spp., Trichodectes, such as dog lice (Trichodectes canis), and Felicola subro Examples include Felicolas, Bovicolas such as cow lice (Bovicola bovis), Menacanthus species such as chicks (Menacanthus stramineus), Werneckiellas (Werneckiella spp.), Lepikentrons (Lepikentron spp.), And the like.
  • the bugs of the stink bug are Cimixes such as bed bugs (Cimex lectularius), Netite bedbugs (Cimex hemipterus), Reduvius species such as Reduvius senilis, Arilus species such as Arilus critatus, -Rhodnius moths such as Prodnix (Rhodnius prolixus), Triatomas such as Triatoma rubrofasciata, Panstrongylus ssp.
  • Cimixes such as bed bugs (Cimex lectularius), Netite bedbugs (Cimex hemipterus), Reduvius species such as Reduvius senilis, Arilus species such as Arilus critatus, -Rhodnius moths such as Prodnix (Rhodnius prolixus), Triatomas such as Triatoma rubrofasciata, Panstrongylus ssp.
  • ophorus Schizophyllum genus (Chorioptes spp.), Spider mites (Hypodectes spp.), Pterolixes (Pterolichus spp.), Cytodites (Cytodites spp.), Laminosioptes (Laminosioptes spp.), Wax sus Dermanyssus, such as Ornithonyssus sylviarum, Ornithonyssus, such as house mite (Ornithonyssus bacoti), Varroa, such as honeybee mite, Varroa Ornithocheyletia spp., Demodex ⁇ ⁇ canis, Demodex cati, etc.
  • Examples of animals to be administered with the ectoparasite control agent of the present invention include animals that can serve as hosts for the animal ectoparasites, and generally include homeothermic animals and variable temperature animals kept as domestic animals and pets.
  • Examples of the thermostat animals include, for example, cattle, buffalo, sheep, goats, pigs, camels, deer, faros deer, reindeer, horses, donkeys, dogs, cats, rabbits, ferrets, mice, rats, hamsters, squirrels, monkeys, etc.
  • examples of fur animals include mink, chinchilla and raccoon. Examples of birds include chicken, goose, turkey, duck, pigeon, parrot and quail.
  • variable temperature animals examples include turtles such as tortoises, sea turtles, green turtles, turtles, lizards, iguanas, chameleons, geckos, pythons, snakes, cobras, etc., preferably constant temperature animals, more preferably dogs, cats. Mammals such as cattle, horses, pigs, sheep and goats.
  • the reaction solution was added dropwise to a separately prepared mixed solution of 5 ml of pyridine containing 3-amino-2-methylamino-5-trifluoromethylpyridine (0.40 g, 2.1 mmol) and 5 ml of DMF.
  • the mixture was reacted at room temperature for 3 hours, diluted with ethyl acetate, and washed with water and saturated brine.
  • the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and the solvent was distilled off.
  • the obtained residue was dissolved in acetic acid (10 ml), reacted for 4 hours with heating under reflux, diluted with ethyl acetate, and washed with water and saturated brine.
  • the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and the solvent was distilled off, and then the resulting residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 115 mg of a crude product.
  • 115 mg of the crude product was dissolved in 4 ml of NMP, and P-toluenesulfonic acid monohydrate (120 mg, 0.63 mmol) was added.
  • the mixture was heated at 200 ° C. for 20 minutes using a microwave reactor manufactured by Anton Paar, diluted with ethyl acetate, and washed with water and saturated brine.
  • the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate and the solvent was distilled off.
  • Formulation Example 1 Compound of the present invention 10 parts Xylene 70 parts N-methylpyrrolidone 10 parts Mixture of polyoxyethylene nonylphenyl ether and calcium alkylbenzenesulfonate (weight ratio 1: 1) 10 parts or more are uniformly mixed and dissolved to prepare an emulsion.
  • Formulation Example 2 Compound of the present invention 3 parts Clay powder 82 parts Diatomaceous earth powder 15 parts The above is mixed and ground uniformly to form a powder.
  • Formulation Example 3 Compound of the present invention 5 parts Mixed powder of bentonite and clay 90 parts lignin sulfonate 5 parts The above is uniformly mixed, kneaded with an appropriate amount of water, granulated and dried to give granules.
  • Formulation Example 4 Compound of the present invention 20 parts Kaolin, synthetic highly dispersed silicic acid 75 parts Polyoxyethylene nonylphenyl ether and calcium alkylbenzenesulfonate 5 parts by weight 5 parts or more are uniformly mixed and ground to obtain a wettable powder.
  • Control value test against peach aphid (Myzus persicae) Chinese cabbage was planted in a plastic pot having a diameter of 8 cm and a height of 8 cm to breed a peach aphid, and the number of parasites in each pot was investigated.
  • the 5-membered nitrogen-containing heterocyclic ring represented by the general formula (1) of the present invention or a salt thereof is dispersed in water and diluted to a 500 ppm chemical solution, and the chemical solution is sprayed on the stems and leaves of potted Chinese cabbage and air-dried.
  • the pot was stored in a greenhouse, and the number of parasites of the peach aphid parasitic on each Chinese cabbage was investigated on the 6th day after spraying the chemical, the control value was calculated from the following formula, and judged according to the following criteria .
  • Ta Number of parasites before spraying in the treated zone
  • Ca Number of parasites before spraying in the untreated zone
  • C Number of parasites after spraying in the untreated zone
  • the compounds of the present invention 1-2, 1-21, 2-1, 2-17, 2-25, 2-52, 2-53, 3-17, 3-21, 3-25, 3-54 3-55, 3-58, 3-59 and 3-60 showed activity of A.
  • Test Example 2 Insecticidal test for Laodelphax striatella
  • the 5-membered nitrogen-containing heterocycle represented by the general formula (1) of the present invention or a salt thereof is dispersed in water and diluted to a chemical solution of 500 ppm. Variety: Nipponbare) soaked for 30 seconds, air-dried, placed in a glass test tube, inoculated with 10 each of the 3 Japanese beetles, inoculated with cotton plugs, examined the number of live and dead insects 8 days after inoculation, and corrected death rate was calculated from the following formula and determined according to the following criteria.
  • the compounds of the present invention 1-2, 1-21, 2-1, 2-17, 2-25, 2-52, 2-53, 3-17, 3-21, 3-25, 3-54 3-55, 3-58, 3-59 and 3-60 showed activity of A. , A activity was shown.
  • Test Example 3 Insecticidal test for Plutella xylostella Five adults expressed by the general formula (1) of the present invention are allowed to lay eggs and lay eggs on the Chinese cabbage seedlings after two days of releasing.
  • the drug containing a ring-containing nitrogen-containing heterocycle as an active ingredient was immersed in a chemical solution diluted to 500 ppm for about 30 seconds, air-dried and then left in a thermostatic chamber at 25 ° C.
  • Six days after immersion in the chemical solution the number of hatching insects was investigated, the death rate was calculated by the following formula, and the determination was made according to the criteria of Test Example 2. 1 ward, 10 heads, 3 systems.
  • the compounds of the present invention 1-2, 1-21, 2-1, 2-17, 2-25, 2-52, 2-53, 3-17, 3-21, 3-25, 3-54 3-55, 3-58, 3-59 and 3-60 showed activity of A. , A activity was shown.
  • the compound according to the present invention has an excellent control effect against a wide range of agricultural and horticultural pests and is useful.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

農業及び園芸等の作物生産において、害虫等による被害が今なお大きいことから、既存薬に対する抵抗性害虫の発生等の要因から新規な農園芸用殺虫剤を開発し、提供することを課題とする。 本発明は、一般式(1){式中、R1はハロアルキル基を示し、R2はハロゲン原子が置換したフェニル基を示し、AはN-Me、A1は窒素原子を示し、A1はCH基を示し、B1はCH基を示し、B2は窒素原子を示し、mは1を示す。}で表される5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類、及びこれを有効成分とする農園芸用殺虫剤並びにその使用方法を提供する。

Description

5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
 本発明は、5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を有効成分とする農園芸用殺虫剤並びにその使用方法に関する。
 これまでに農園芸用殺虫剤として様々な化合物が検討されており、ある種の5員環の複素環化合物又はその塩類が殺虫剤として有用であることが報告されている(例えば特許文献1~8参照)。かかる文献中には、窒素原子にエチルスルホニル基が結合した化合物は一切開示されていない。
国際公開第2017/016910号パンフレット 国際公開第2017/016922号パンフレット 国際公開第2016/204270号パンフレット 国際公開第2016/024587号パンフレット 国際公開第2016/012395号パンフレット 国際公開第2015/163478号パンフレット 国際公開第2015/144895号パンフレット 国際公開第2015/144826号パンフレット
 農業及び園芸等の作物生産において、害虫等による被害は今なお大きく、既存薬に対する抵抗性害虫の発生等の要因から新規な農園芸用殺虫剤の開発が望まれている。
 本発明者等は上記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、一般式(1)で表される5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類が農園芸用害虫に対して優れた防除効果を有し、併せて環境中で適度な分解性を有することを見出し、本発明に至った。
 即ち、本発明は、
 [1]一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
{式中、Rは、 (a1) ハロゲン原子; (a2) ハロ(C-C)アルキル基; (a3) ハロ(C-C)アルコキシ基; (a4) ハロ(C-C)アルキルチオ基; (a5) ハロ(C-C)アルキルスルフィニル基;又は(a6) ハロ(C-C)アルキルスルホニル基;を示す。Rは、 (b1) 水素原子; (b2) ハロゲン原子; (b3) シアノ基; (b4) ニトロ基; (b5) ホルミル基; (b6) (C‐C)アルキル基; (b7) (C‐C)シクロアルキル基; (b8) (C‐C)アルコキシ基; (b9) ハロ(C‐C)アルキル基; (b10) ハロ(C‐C)アルコキシ基; (b11) (C‐C)アルキルチオ基; (b12) (C‐C)アルキルスルフィニル基; (b13) (C‐C)アルキルスルホニル基; (b14) ハロ(C‐C)アルキルチオ基; (b15) ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基; (b16) ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基; (b17) (C‐C)アルコキシカルボニル基; (b18) R(R)N基(式中、R及びRは同一又は異なっても良く水素原子、(C‐C)アルキル基、(C‐C)アルケニル基、(C‐C)アルキニル基、(C‐C)シクロアルキル基、(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルキル基、(C‐C)アルコキシ(C‐C)アルキル基、ハロ(C‐C)アルキル基、ハロ(C‐C)アルコキシ(C‐C)アルキル基、(C‐C)アルキルカルボニル基、フェニル基、又はフェニル(C‐C)アルキル基を示す。); (b19) R(R)Nカルボニル基(式中、R及びRは、前記と同じ); (b20) C(R)=NOR基(式中、R及びRは、前記と同じ); (b21) フェニル基; (b22) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~5の置換基を環上に有するフェニル基: (b23) 複素環基; 又は (b24) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~3の置換基を環上に有する複素環基;を示す。AはO、又はN‐Rを示す(ここで、Rは、(c1)(C-C)アルキル基;(c2)(C-C)シクロアルキル基; (c3)(C-C)アルケニル基;又は (c4)(C-C)アルキニル基;を示す。)。A及びAは、同一又は異なってもよく、CH基、又は窒素原子を示し、B及びBは、同一又は異なってもよく、C‐R基(ここでRは、 (d1) 水素原子; (d2)ハロゲン原子; (d3)(C-C)アルキル基;又は (d4) ハロ(C-C)アルキル基;を示す。)、又は窒素原子を示し、mは1、又は2を示す。}で表される5員環の含窒素複素環化合物又はその塩、
[2]Rが、 (a2) ハロ(C-C)アルキル基;又は (a4) ハロ(C-C)アルキルチオ基;を示し、Rが、 (b1) 水素原子; (b2) ハロゲン原子; (b6) (C‐C)アルキル基; (b7) (C‐C)シクロアルキル基; (b9) ハロ(C‐C)アルキル基; (b22) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~5の置換基を環上に有するフェニル基:又は (b24) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~3の置換基を環上に有する複素環基;を示し、AがO、又はN‐Rを示し(ここで、Rは、(c1)(C-C)アルキル基;(c2)(C-C)シクロアルキル基; (c3)(C-C)アルケニル基;又は (c4)(C-C)アルキニル基;を示す。)、A及びAが、同一又は異なってもよく、CH基、又は窒素原子を示し、B及びBが、同一又は異なってもよく、C‐R基(ここでRは、 (d1) 水素原子; (d2)ハロゲン原子; (d3)(C-C)アルキル基;又は (d4) ハロ(C-C)アルキル基;を示す。)、又は窒素原子を示し、mが1を示す。}である請求項[1]に記載の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩、
[3]Rが、(a2) ハロ(C-C)アルキル基;又は (a4) ハロ(C-C)アルキルチオ基;を示し、Rが、 (b1) 水素原子; (b2) ハロゲン原子;又は (b22) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~5の置換基を環上に有するフェニル基:を示し、AがO又はN‐Rを示し(ここで、Rは、(c1)(C-C)アルキル基;を示す。)、A及びAが、同一又は異なってもよく、CH基、又は窒素原子を示し、B及びBが、同一又は異なってもよく、C‐R基(ここでRは、 (d1) 水素原子;を示す。)、又は窒素原子を示し、mが1を示す。}である請求項[1]に記載の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩、
[4][1]~[3]のいずれか1項に記載の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩を有効成分として含有することを特徴とする農園芸用殺虫剤、
[5][1]~[3]のいずれか1項に記載の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩の有効量で植物又は土壌を処理することを特徴とする農園芸用殺虫剤の使用方法、
[6][1]~[3]のいずれか1項に記載の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩を有効成分として含有することを特徴とするヒトを除く動物用外部寄生虫防除剤、に関する。
 本発明の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類は農園芸用殺虫剤として優れた効果を有するだけでなく、犬や猫といった愛玩動物、又は牛や羊等の家畜の体内又は体外に寄生する害虫、白蟻等のその他の有害害虫に対しても駆除効果を有する。
 本発明の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類の一般式(1)の定義において、「ハロ」とは「ハロゲン原子」を意味し、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子又はフッ素原子を示す。
 「(C-C)アルキル基」は、例えばメチル基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、イソブチル基、セカンダリーブチル基、ターシャリーブチル基、ノルマルペンチル基、イソペンチル基、ターシャリーペンチル基、ネオペンチル基、2,3-ジメチルプロピル基、1-エチルプロピル基、1-メチルブチル基、2-メチルブチル基、ノルマルヘキシル基、イソヘキシル基、2-ヘキシル基、3-ヘキシル基、2-メチルペンチル基、3-メチルペンチル基、1,1,2-トリメチルプロピル基、3,3-ジメチルブチル基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1~6個のアルキル基を示す。
 「(C‐C)アルケニル基」は、例えばビニル基、アリル基、イソプロペニル基、1‐ブテニル基、2‐ブテニル基、2‐メチル‐2‐プロペニル基、1‐メチル‐2‐プロペニル基、2‐メチル‐1‐プロペニル基、ペンテニル基、1‐ヘキセニル基、3,3‐ジメチル‐1‐ブテニル基等の直鎖又は分鎖状の炭素原子数2~6個のアルケニル基を示す。
 「(C‐C)アルキニル基」は、例えばエチニル基、1‐プロピニル基、2‐プロピニル基、1‐ブチニル基、2‐ブチニル基、3‐ブチニル基、3‐メチル‐1‐プロピニル基、2‐メチル‐3‐プロピニル基、ペンチニル基、1‐ヘキシニル基、3‐メチル‐1‐ブチニル基、3,3‐ジメチル‐1‐ブチニル基等の直鎖又は分鎖状の炭素原子数2~6個のアルキニル基を示す。
 「(C-C)シクロアルキル基」は、例えばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の炭素原子数3~6個の環状のアルキル基を示し、「(C-C)アルコキシ基」は、例えば、メトキシ基、エトキシ基、ノルマルプロポキシ基、イソプロポキシ基、ノルマルブトキシ基、セカンダリーブトキシ基、ターシャリーブトキシ基、ノルマルペンチルオキシ基、イソペンチルオキシ基、ターシャリーペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、2,3-ジメチルプロピルオキシ基、1-エチルプロピルオキシ基、1-メチルブチルオキシ基、ノルマルヘキシルオキシ基、イソヘキシルオキシ基、1,1,2-トリメチルプロピルオキシ基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1~6個のアルコキシ基を示し、「(C-C)アルケニルオキシ基」は、例えば、プロペニルオキシ基、ブテニルオキシ基、ペンテニルオキシ基、ヘキセニルオキシ基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数2~6個のアルケニルオキシ基を示し、「(C-C)アルキニルオキシ基」は、例えば、プロピニルオキシ基、ブチニルオキシ基、ペンチニルオキシ基、ヘキシニルオキシ基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数2~6個のアルキニルオキシ基を示す。
 「(C-C)アルキルチオ基」は、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、ノルマルプロピルチオ基、イソプロピルチオ基、ノルマルブチルチオ基、セカンダリーブチルチオ基、ターシャリーブチルチオ基、ノルマルペンチルチオ基、イソペンチルチオ基、ターシャリーペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、2,3‐ジメチルプロピルチオ基、1-エチルプロピルチオ基、1‐メチルブチルチオ基、ノルマルヘキシルチオ基、イソヘキシルチオ基、1,1,2‐トリメチルプロピルチオ基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1~6個のアルキルチオ基を示し、「(C‐C)アルキルスルフィニル基」は、例えば、メチルスルフィニル基、エチルスルフィニル基、ノルマルプロピルスルフィニル基、イソプロピルスルフィニル基、ノルマルブチルスルフィニル基、セカンダリーブチルスルフィニル基、ターシャリーブチルスルフィニル基、ノルマルペンチルスルフィニル基、イソペンチルスルフィニル基、ターシャリーペンチルスルフィニル基、ネオペンチルスルフィニル基、2,3-ジメチルプロピルスルフィニル基、1-エチルプロピルスルフィニル基、1-メチルブチルスルフィニル基、ノルマルヘキシルスルフィニル基、イソヘキシルスルフィニル基、1,1,2-トリメチルプロピルスルフィニル基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1~6個のアルキルスルフィニル基を示し、「(C‐C)アルキルスルホニル基」は、例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、ノルマルプロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、ノルマルブチルスルホニル基、セカンダリーブチルスルホニル基、ターシャリーブチルスルホニル基、ノルマルペンチルスルホニル基、イソペンチルスルホニル基、ターシャリーペンチルスルホニル基、ネオペンチルスルホニル基、2,3-ジメチルプロピルスルホニル基、1-エチルプロピルスルホニル基、1-メチルブチルスルホニル基、ノルマルヘキシルスルホニル基、イソヘキシルスルホニル基、1,1,2-トリメチルプロピルスルホニル基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1~6個のアルキルスルホニル基を示す。
 「(C-C)アルキルカルボニル基」は、例えば、メチルカルボニル基、エチルカルボニル基、ノルマルプロピルカルボニル基、イソプロピルカルボニル基、ノルマルブチルカルボニル基、セカンダリーブチルカルボニル基、ターシャリーブチルカルボニル基、ノルマルペンチルカルボニル基、イソペンチルカルボニル基、ターシャリーペンチルカルボニル基、ネオペンチルカルボニル基、2,3‐ジメチルプロピルカルボニル基、1‐エチルプロピルカルボニル基、1‐メチルブチルカルボニル基、ノルマルヘキシルカルボニル基、イソヘキシルカルボニル基、1,1,2‐トリメチルプロピルカルボニル基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1~6個のアルキルカルボニル基を示し、「(C-C)アルコキシカルボニル基」は、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、ノルマルプロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ノルマルブトキシカルボニル基、セカンダリーブトキシカルボニル基、ターシャリーブトキシカルボニル基、ノルマルペントキシカルボニル基、イソペンチルオキシカルボニル基、ターシャリーペンチルオキシカルボニル基、ネオペンチルオキシカルボニル基、2,3‐ジメチルプロピルオキシカルボニル基、1‐エチルプロピルオキシカルボニル基、1‐メチルブチルオキシカルボニル基、ノルマルヘキシルオキシカルボニル基、イソヘキシルオキシカルボニル基、1,1,2‐トリメチルプロピルオキシカルボニル基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1~6個のアルコキシカルボニル基を示す。
 「複素環基」は、環形成原子として、少なくとも1つのヘテロ原子を含む基であり、該へテロ原子としては、例えば、窒素原子、酸素原子、硫黄原子、ケイ素原子及びセレン原子から選ばれる1種以上であることが好ましい。複素環基として、例えば、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、テトラゾリル、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリル、ピラニル、チオピラニル、ジオキシニル、ジオキソリル、キノリル、ピリド〔2,3-d〕ピリミジル、1,5-,1,6-,1,7-,1,8-,2,6-または2,7-ナフチリジル、チエノ〔2,3-d〕ピリジル、ベンゾピラニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、ジオキソラニル、ジオキサニルが挙げられる。
 上記「(C-C)アルキル基」、「(C-C)アルケニル基」、「(C-C)アルキニル基」、「(C-C)シクロアルキル基」、「(C-C)シクロアルキルオキシ基」、「(C-C)アルコキシ基」、「(C-C)アルケニルオキシ基」、「(C-C)アルキニルオキシ基」、「(C-C)アルキルチオ基」、「(C-C)アルキルスルフィニル基」、「(C-C)アルキルスルホニル基」、「(C-C)アルケニルチオ基」、「(C-C)アルキニルチオ基」、「(C-C)アルケニルスルフィニル基」、「(C-C)アルキニルスルフィニル基」、「(C-C)アルケニルスルホニル基」、「(C-C)アルキニルスルホニル基」、「(C-C)シクロアルキルチオ基」、「(C-C)シクロアルキルスルフィニル基」又は「(C-C)シクロアルキルスルホニル基」、「(C-C)アルキルカルボニル基」又は「(C-C)アルコキシカルボニル基」の水素原子が置換され得る位置において1又は2以上のハロゲン原子によって置換されていても良く、置換するハロゲン原子が2以上の場合は、ハロゲン原子は同一又は異なっても良い。
 上記1又は2以上のハロゲン原子が置換された置換基は、それぞれ、「ハロ(C-C)アルキル基」、「ハロ(C-C)アルケニル基」、「ハロ(C-C)アルキニル基」、「ハロ(C-C)シクロアルキル基」、「ハロ(C-C)シクロアルキルオキシ基」、「ハロ(C-C)アルコキシ基」、「ハロ(C-C)アルケニルオキシ基」、「ハロ(C-C)アルキニルオキシ基」、「ハロ(C-C)アルキルチオ基」、「ハロ(C-C)アルキルスルフィニル基」、「ハロ(C-C)アルキルスルホニル基」、「ハロ(C-C)アルケニルチオ基」、「ハロ(C-C)アルキニルチオ基」、「ハロ(C-C)アルケニルスルフィニル基」、「ハロ(C-C)アルキニルスルフィニル基」、「ハロ(C-C)アルケニルスルホニル基」、「ハロ(C-C)アルキニルスルホニル基」、「ハロ(C-C)シクロアルキルチオ基」、「ハロ(C-C)シクロアルキルスルフィニル基」、「ハロ(C-C)シクロアルキルスルホニル基」「ハロ(C-C)アルキルカルボニル基」又は「ハロ(C-C)アルコキシカルボニル基」を示す。本発明における置換基自体の意義及び例示はいずれも、当該技術分野において当業者にとって自明のものである。
 「(C-C)」、「(C-C)」、「(C-C)」等の表現は各種置換基の炭素原子数の範囲を示す。更に、上記置換基が連結した基についても上記定義を示すことができ、例えば、「(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル基」の場合は直鎖又は分岐鎖状の炭素数1~6個のアルコキシ基が直鎖又は分岐鎖状の炭素数1~6個のアルキル基に結合していることを示す。
 本発明の一般式(1)で表される5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類としては、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩等の無機酸塩類、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、パラトルエンスルホン酸塩等の有機酸塩類、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、トリメチルアンモニウム等の無機又は有機の塩基との塩類を例示することができる。
 本発明の一般式(1)で表される5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類は、その構造式中に1つ又は複数個の不斉中心を有する場合があり、2種以上の光学異性体及びジアステレオマーが存在する場合もあり、本発明は各々の光学異性体及びそれらが任意の割合で含まれる混合物をも全て包含するものである。又、本発明の一般式(1)で表される化合物及びその塩類は、その構造式中に炭素-炭素二重結合に由来する2種の幾何異性体が存在する場合もあるが、本発明は各々の幾何異性体及びそれらが任意の割合で含まれる混合物をも全て包含するものである。
 本発明の一般式(1)中の各記号で示される置換基は、通常使用されるものでもよい。
 本発明の一般式(1)で表される5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類において、Rが、(a2) ハロ(C-C)アルキル基;又は (a4) ハロ(C-C)アルキルチオ基;が好ましく、Rが、(b1) 水素原子; (b2) ハロゲン原子; (b6) (C‐C)アルキル基; (b7) (C‐C)シクロアルキル基; (b9) ハロ(C‐C)アルキル基; (b22) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~5の置換基を環上に有するフェニル基:又は (b24) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~3の置換基を環上に有する複素環基;が好ましく、AがO、又はN‐Rが好ましく(ここで、Rは、(c1)(C-C)アルキル基;(c2)(C-C)シクロアルキル基; (c3)(C-C)アルケニル基;又は (c4)(C-C)アルキニル基;を示す。)、A及びAが、同一又は異なってもよく、CH基、又は窒素原子が好ましく、B及びBが、同一又は異なってもよく、C‐R基(ここでRは、 (d1) 水素原子; (d2)ハロゲン原子; (d3)(C-C)アルキル基;又は (d4) ハロ(C-C)アルキル基;を示す。)、又は窒素原子が好ましく、mが1が好ましい。
 更に好ましくは、Rが、(a2) ハロ(C-C)アルキル基;又は (a4) ハロ(C-C)アルキルチオ基;であり、Rが、(b1) 水素原子; (b2) ハロゲン原子;又は (b22) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~5の置換基を環上に有するフェニル基:であり、AがN‐Rであり(ここで、Rは、(c1)(C-C)アルキル基;を示す。)、A及びAが、同一又は異なってもよく、CH基、又は窒素原子であり、B及びBが、同一又は異なってもよく、C‐R基(ここでRは、 (d1) 水素原子;を示す。)、又は窒素原子であり、mが1である。
 本発明の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類は、例えば下記製造方法によって製造することができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。本発明の製造方法で使用する原料化合物は公知方法又は自体公知の方法によって製造することができる。
 製造方法1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
式中、R、R、A、A、A、B、B(但し、B及びBが同時にCHである場合を除く。)及びmは前記と同じであって、Lはエチルスルホニル基等、Xはハロゲン原子等の脱離基を示す。
工程[A]の製造方法
 特開平10-310578又はWO2012/007006号パンフレットに記載された方法に従って製造した一般式(2)で表わされるカルボン酸化合物と一般式(4)で表わされる化合物とを、塩基及び不活性溶媒の存在下、反応させることにより、一般式(2’)で表される化合物に誘導する。
 本反応で使用することができる一般式(4)で表わされる化合物としては、メタンスルホニルクロリド、エタンスルホニルクロリド等のアルキルスルホニルハライド類、トリフルオロメタンスルホニルクロリド等のハロアルキルスルホニルハライド類、P‐トルエンスルホン酸クロリド等のベンゼンスルホニルクロリド類である。その使用量は一般式(1‐1)で表される化合物に対して通常2倍モル~10倍モルの範囲で使用される。
 本反応で使用することができる塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の無機塩基類、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属ヒドリド類、酢酸カリウム等の酢酸塩類、カリウムt‐ブトキシド、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等のアルカリ金属アルコキシド類、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8‐ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデック‐7‐エン等の第三級アミン類、ピリジン、ジメチルアミノピリジン等の含窒素芳香族化合物等を挙げることができ、その使用量は一般式(1‐1)で表される化合物に対して通常2倍モル~10倍モルの範囲で使用される。
 本反応で使用する不活性溶媒としては、本反応の進行を著しく阻害しないものであれば良く、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、メチルターシャリーブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の鎖状又は環状エーテル類、酢酸エチル等のエステル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン等の極性溶媒等の不活性溶媒を例示することができ、これらの不活性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。
 反応温度は室温から使用する不活性溶媒の沸点域で行うことができ、反応時間は反応規模、反応温度により一定しないが、数分~48時間の範囲で行えば良い。反応終了後、目的物を含む反応混合物から目的物を常法により単離すれば良く、必要に応じて再結晶、カラムクロマトグラフィー等で精製することにより一般式(2’)で表される化合物を製造することができる。場合によっては、単離することなく次の反応を行うこともできる。
工程[B]の製造方法
 一般式(2’)で表される化合物と一般式(3)で表わされる化合物とを塩基性溶媒中で反応させる。
 本反応で使用する塩基性溶媒としては、本反応の進行を著しく阻害しないものであれば良く、例えばピリジン、メチルピリジン、ルチジン等の溶媒を例示することができ、これらの塩基性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。また、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、メチルターシャリーブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の鎖状又は環状エーテル類、酢酸エチル等のエステル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン等の極性溶媒等を補助溶媒として使用することもできる。
 本反応は等モル反応であるので、一般式(2’)で表わされる化合物と一般式(3)で表される化合物を等モル使用すれば良いが、いずれかの化合物を過剰に使用することもできる。反応温度は-10℃から使用する不活性溶媒の沸点域で行うことができ、反応時間は反応規模、反応温度により一定しないが、数分~48時間の範囲で行えば良い。反応終了後、常法により処理し、単離することなく次の反応を行うことができる。
工程[C]の製造方法
 前記工程で製造した残渣を酸性溶媒中で反応させることにより、一般式(1‐1)で表される化合物を製造することができ、または上記残渣に酸及び不活性溶媒の存在下、マイクロウエーブを照射させても化合物(1-1)を製造することができる。
 本反応で使用する酸性溶媒としては、本反応の進行を著しく阻害しないものであれば良く、例えば酢酸、プロピオン酸等のアルキルカルボン酸溶媒を例示することができ、これらの酸性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。また、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、メチルターシャリーブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等の鎖状又は環状エーテル類、酢酸エチル等のエステル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類、アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン等の極性溶媒等を補助溶媒として使用することもできる。
 本反応で使用することができる酸としては、例えば、塩酸、硫酸、硝酸等の無機酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、安息香酸等の有機酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、トシル酸等のスルホン酸、リン酸等を例示することができ、その使用量は一般式(2’)で表されるモノアミド化合物に対して0.01倍モル~10倍モルの範囲から適宜選択して使用すれば良い。
 本反応の反応温度は-10℃から使用する酸性溶媒の沸点域で行うことができ、反応時間は反応規模、反応温度により一定しないが、数分~48時間の範囲で行えば良い。反応終了後、目的物を含む反応混合物から目的物を常法により単離すれば良く、必要に応じて再結晶、カラムクロマトグラフィー等で精製することにより一般式(2’)で表される化合物を製造することができる。
工程[D]の製造方法
 一般式(1)で表される化合物は、一般式(1‐1)で表される化合物を塩基及び不活性溶媒の中、エチルスルホニルクロリドと反応させることにより、一般式(1)で表される化合物を製造することができる。
 本反応で使用できる不活性溶媒としては、本反応を著しく阻害しないものであれば良く、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の鎖状又は環状エーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化脂肪族炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、酢酸エチル等のエステル類、蟻酸、酢酸等の有機酸類、N,N‐ジメチルホルムアミド、N,N‐ジメチルアセトアミド、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン、水等の極性溶媒を挙げることができ、これらの不活性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。
 本反応における反応温度は-10℃から使用する不活性溶媒の還流温度の範囲で適宜選択すればよい。反応時間は反応規模、反応温度などにより変化し、一定ではないが数分~48時間の範囲で適宜選択すればよい。反応終了後、目的物を含む反応混合物から常法により目的物を単離すれば良く、必要に応じて再結晶、カラムクロマトグラフィー等により本願発明化合物を製造することができる。
製造方法2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式中、R、R、A、A、A、B、B及びmは前記と同じであって、PGはベンジルクロロメチルエーテル基等の酸性条件で脱保護できる保護基、Xはハロゲン原子等の脱離基を示す。Etはエチル基を示す(以下同じ)。
 工程[E]の製造方法
一般式(2a’)で表される化合物は、公知方法又は自体公知の方法により入手容易な一般式(2a)で表される化合物と一般式(5)で表される化合物とを、塩基及び不活性溶媒の存在下反応させることにより製造することができる。
 本反応で使用できる塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の無機塩基類、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムターシャリーブトキシド等のアルコキシド類が挙げられる。塩基の使用量は一般式(2a’)で表される化合物に対して通常約1倍モル~5倍モルの範囲で使用できる。
 本反応で使用できる不活性溶媒としては、本反応を著しく阻害しないものであれば良く、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン(DME)等の鎖状又は環状エーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、及びN,N‐ジメチルホルムアミド、N,N‐ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン等の極性溶媒を挙げることができ、これらの不活性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。
 本反応は等モル反応であるので、各化合物を等モル使用すれば良いが、いずれかの反応剤を過剰に使用することもできる。反応温度は室温から使用する不活性溶媒の沸点域で行うことができ、反応時間は反応規模、反応温度により一定しないが、数分~48時間の範囲で行えば良い。反応終了後、目的物を含む反応混合物から目的物を常法により単離すれば良く、必要に応じて再結晶、カラムクロマトグラフィー等で精製することにより目的物を製造することができる。
 工程[F]の製造方法
一般式(2a´‐1)で表される化合物は、一般式(2a’)で表される化合物と入手容易な一般式(6)で表されるホウ酸化合物とを、金属触媒並びに塩基の存在下、不活性溶媒中にて、クロスカップリング反応を行い製造することができる。
 本反応で使用することができる金属触媒としては、例えば、パラジウム黒、パラジウムスポンジ等のパラジウム金属、パラジウム/アルミナ、パラジウム/炭素、パラジウム/シリカ、パラジウム/Y型ゼオライト等の担持パラジウム金属、塩化パラジウム、臭化パラジウム、ヨウ化パラジウム、酢酸パラジウム等の金属塩、及びπ-アリルパラジウムクロリドダイマー、パラジウムアセチルアセトナート、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム、ジクロロビス(ベンゾニトリル)パラジウム、ビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(クロロホルム付加物)、ジクロロジアミンパラジウム、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ジクロロ[1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン]パラジウム、ジクロロ[1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン]パラジウム、ジクロロ[1,4-ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン]パラジウム、ジクロロ[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム、ジフェニルホスフィノフェロセンジクロロパラジウム・ジクロロメタン錯体等の錯化合物を例示することができる。
 これらのパラジウム触媒は単独で使用しても良いが、さらに三級ホスフィンと組み合せて使用しても良い。使用することのできる三級ホスフィンとしては、トリフェニルホスフィン、トリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリ(tert-ブチル)ホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリ-o-トリルホスフィン、トリオクチルホスフィン、9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン、2-(ジ-tert-ブチルホスフィノ)ビフェニル、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、1,2-ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン、1,3-ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン、1,4-ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、(R)-(+)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル、(S)-(-)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル、(±)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル等を例示できる。
 本反応で使用できる塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の無機塩基類、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムターシャリーブトキシド等のアルコキシド類が挙げられる。塩基の使用量は一般式(6)で表される化合物に対して通常約1倍モル~5倍モルの範囲で使用できる。
 本反応で使用できる不活性溶媒としては、本反応を著しく阻害しないものであれば良く、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、2‐プロパノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン(DME)等の鎖状又は環状エーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、酢酸エチル等のエステル類、N,N‐ジメチルホルムアミド、N,N‐ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン等の極性溶媒及び水を挙げることができ、これらの不活性溶媒は単独で又は2種以上混合して使用することができる。
 本反応における反応温度は通常約0℃から使用する溶媒の沸点の範囲で行えばよく、反応時間は反応規模、反応温度等により一定しないが、数分~48時間の範囲で適宜選択すれば良い。また本反応は、例えば窒素ガスやアルゴンガスのような不活性ガスの雰囲気下で行うこともできる。反応終了後、目的物を含む反応混合物から常法により目的物を単離すれば良く、必要に応じて再結晶、カラムクロマトグラフィー等で精製することにより目的物を製造することができる。
工程[B][C][D]の製造方法
 本反応は、前述の製造方法1に記載された工程[B][C][D]の製造方法と同じ方法で製造することができる。
 次に、本発明化合物の具体例を以下に示す。下記の表において、Meはメチル基、c‐Prはシクロプロピル基、t‐Buはターシャリーブチル基を示す。Phはフェニル基、Pzはピラゾール基、Pyはピリジル基を示す。物性は融点(℃)又はNMRを示す。第10表にH‐NMRデータを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 本発明の一般式(1)で表される5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類を有効成分として含有する農園芸用殺虫剤は水稲、果樹、野菜、その他の作物及び花卉類を加害する各種農林、園芸、貯穀害虫や衛生害虫或いは線虫、白蟻類等の害虫防除に適している。
 上記害虫又は線虫類等として以下のものが例示される。
 鱗翅目(チョウ目)害虫として例えば、アオイラガ(Parasa consocia)、アカキリバ(Anomis mesogona)、アゲハ(Papilio xuthus)、アズキサヤムシガ(Matsumuraeses azukivora)、アズキノメイガ(Ostrinia scapulalis)、アフリカヨトウ(Spodoptera exempta)、アメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)、アワノメイガ(Ostrinia furnacalis)、アワヨトウ(Pseudaletia separata)、イガ(Tinea translucens)、イグサシンムシガ(Bactra furfurana)、イチモンジセセリ(Parnara guttata)、イネタテハマキ(Marasmia exigua)、イネツトムシ(Parnara guttata)、イネヨトウ(Sesamia inferens)、イモキバガ(Brachmia triannulella)、イラガ(Monema flavescens)、イラクサギンウワバ(Trichoplusia ni)、ウコンノメイガ(Pleuroptya ruralis)、ウメエダシャク(Cystidia couaggaria)、ウラナミシジミ(Lampides boeticus)、オオスカシバ(Cephonodes hylas)、オオタバコガ(Helicoverpa armigera)、オオトビモンシャチホコ(Phalerodonta manleyi)、オオミノガ(Eumeta japonica)、オオモンシロチョウ(Pieris brassicae)、オビカレハ(Malacosoma neustria testacea)、カキノヘタムシガ(Stathmopoda masinissa)、カキホソガ(Cuphodes diospyrosella)、カクモンハマキ(Archips xylosteanus)、カブラヤガ(Agrotis segetum)、カンショシンクイハマキ(Tetramoera schistaceana)、キアゲハ(Papilio machaon hippocrates)、キマダラコウモリ(Endoclyta sinensis)、ギンモンハモグリガ(Lyonetia prunifoliella)、キンモンホソガ(Phyllonorycter ringoneella)、クリミガ(Cydia kurokoi)、クリミドリシンクイガ(Eucoenogenes aestuosa)、グレープベリーモス(Lobesia botrana)、クロシタアオイラガ(Latoia sinica)、クロフタモンマダラメイガ(Euzophera batangensis)、クワイホソハマキ(Phalonidia mesotypa)、クワゴマダラヒトリ(Spilosoma imparilis)、クワノメイガ(Glyphodes pyloalis)、クワヒメハマキ(Olethreutes mori)、コイガ(Tineola bisselliella)、コウモリガ(Endoclyta excrescens)、コクガ(Nemapogon granellus)、コスカシバ(Synanthedon hector)、コドリンガ(Cydia pomonella)、コナガ(Plutella xylostella)、コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinalis)、サザンピンクボーラー(Sesamia calamistis)、サンカメイガ(Scirpophaga incertulas)、シバツトガ(Pediasia teterrellus)、ジャガイモガ(Phthorimaea operculella)、シャチホコガ(Stauropus fagi persimilis)、シロイチモジマダラメイガ(Etiella zinckenella)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)、シロテンコウモリ(Palpifer sexnotata)、シロナヨトウ(Spodoptera mauritia)、イネシロオオメイガ(Scirpophaga innotata)、シロモンヤガ(Xestia c-nigrum)、スジキリヨトウ(Spodoptera depravata)、スジコナマダラメイガ(Ephestia kuehniella)、スモモエダシャク(Angerona prunaria)、セグロシャチホコ(Clostera anastomosis)、ソイビーンルーパー(Pseudoplusia includens)、ダイズサヤムシガ(Matsumuraeses falcana)、タバコガ(Helicoverpa assulta)、タマナギンウワバ(Autographa nigrisigna)、タマナヤガ(Agrotis ipsilon)、チャドクガ(Euproctis pseudoconspersa)、チャノコカクモンハマキ(Adoxophyes orana)、チャノホソガ(Caloptilia theivora)、チャハマキ(Homona magnanima)、チャマダラメイガ(Ephestia elutella)、チャミノガ(Eumeta minuscula)、ツマアカシャチホコ(Clostera anachoreta)、ツメクサガ(Heliothis maritima)、テングハマキ(Sparganothis pilleriana)、トウモロコシメイガ(Busseola fusca)、ドクガ(Euproctis subflava)、トビモンオオエダシャク(Biston robustum)、トマトフルーツワーム(Heliothis zea)、ナカジロシタバ(Aedia leucomelas)、ナシイラガ(Narosoideus flavidorsalis)、ナシケンモン(Viminia rumicis)、ナシチビガ(Bucculatrix pyrivorella)、ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)、ナシホソガ(Spulerina astaurota)、ナシマダラメイガ(Ectomyelois pyrivorella)、ニカメイガ(Chilo suppressalis)、ネギコガ(Acrolepiopsis sapporensis)、ノシメマダラメイガ(Plodia interpunctella)、ハイマダラノメイガ(Hellula undalis)、バクガ(Sitotroga cerealella)、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)、ハマキガの一種(Eucosma aporema)、バラハマキ(Acleris comariana)、ヒメクロイラガ(Scopelodes contractus)、ヒメシロモンドクガ(Orgyia thyellina)、フォールアーミーワーム(Spodoptera frugiperda)、フキノメイガ(Ostrinia zaguliaevi)、フタオビコヤガ(Naranga aenescens)、フタテンカギバモドキ(Andraca bipunctata)、ブドウスカシバ(Paranthrene regalis)、ブドウスズメ(Acosmeryx castanea)、ブドウハモグリガ(Phyllocnistis toparcha)、ブドウヒメハマキ(Endopiza viteana)、ブドウホソハマキ(Eupoecillia ambiguella)、ベルベットビーンキャタピラー(Anticarsia gemmatalis)、ホソバハイイロハマキ(Cnephasia cinereipalpana)、マイマイガ(Lymantria dispar)、マツカレハ(Dendrolimus spectabilis)、マメシンクイガ(Leguminivora glycinivorella)、マメノメイガ(Maruca testulalis)、マメヒメサヤムシガ(Matsumuraeses phaseoli)、マメホソガ(Caloptilia soyella)、ミカンハモグリガ(Phyllocnistis citrella)、マエウスキノメイガ(Omiodes indicata)、ミダレカクモンハマキ(Archips fuscocupreanus)、ミツモンキンウワバ(Acanthoplusia agnata)、ミノガ(Bambalina sp.)、モモシンクイガ(Carposina niponensis)、モモノゴマダラノメイガ(Conogethes punctiferalis)、モモスカシバ類(Synanthedon sp.)、モモハモグリガ(Lyonetia clerkella)、モンキアゲハ(Papilio helenus)、モンキチョウ(Colias erate poliographus)、モンクロシャチホコ(Phalera flavescens)、モンシロチョウ(Pieris rapae crucivora)、モンシロチョウ(Pieris rapae)等のシロチョウ類、モンシロドクガ(Euproctis similis)、ヤマノイモコガ(Acrolepiopsis suzukiella)、ヨーロピアンコーンボーラー(Ostrinia nubilalis)、ヨトウガ(Mamestra brassicae)、ヨモギエダシャク(Ascotis selenaria)、ヨモギオオホソハマキ(Phtheochroides clandestina)、リンゴオオハマキ(Hoshinoa adumbratana)、リンゴカレハ(Odonestis pruni japonensis)、リンゴケンモン(Triaena intermedia)、リンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana fasciata)、リンゴコシンクイ(Grapholita inopinata)、リンゴシロヒメハマキ(Spilonota ocellana)、リンゴハイイロハマキ(Spilonota lechriaspis)、リンゴハマキクロバ(Illiberis pruni)、リンゴヒメシンクイ(Argyresthia conjugella)、リンゴホソガ(Caloptilia zachrysa)、リンゴモンハマキ(Archips breviplicanus)、ワタアカキリバ(Anomis flava)、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)、ワタノメイガ(Notarcha derogata)、ワタヘリクロノメイガ(Diaphania indica)、ニセアメリカタバコガ(Heliothis virescens)、及びワタリンガ(Earias cupreoviridis)等が挙げられる。
 半翅目(カメムシ目)害虫として例えば、アオクサカメムシ(Nezara antennata)、アカスジカスミカメ(Stenotus rubrovittatus)、アカスジカメムシ(Graphosoma rubrolineatum)、アカヒゲホソミドリカスミカメ(Trigonotylus coelestialium)等、アカヒメヘリカメムシ(Aeschynteles maculatus)、アカホシカスミカメ(Creontiades pallidifer)、アカホシカメムシ(Dysdercus cingulatus)、アカホシマルカイアガラムシ(Chrysomphalus ficus)、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、アブラゼミ(Graptopsaltria nigrofuscata)、アメリカコバネナガカメムシ(Blissusleucopterus)、イセリヤカイガラムシ(Icerya purchasi)、イチモンジカメムシ(Piezodorus hybneri)、イネカメムシ(Lagynotomus elongatus)、イネキイロヒメヨコバイ(Thaia subrufa)、イネクロカメムシ(Scotinophara lurida)、イバラヒゲナガアブラムシ(Sitobion ibarae)、イワサキカメムシ(Stariodes iwasakii)、ウスイロマルカイガラムシ(Aspidiotus destructor)、ウスモンミドリカスミカメ(Taylorilygus pallidulus)、ウメコブアブラムシ(Myzusmumecola)、ウメシロカイガラムシ(Pseudaulacaspis prunicola)、エンドウヒゲナガアブラムシ(Acyrthosiphon pisum)、オオクモヘリカメムシ(Anacanthocoris striicornis)、オオクロトビカスミカメ(Ectometopterus micantulus)、オオトゲシラホシカメムシ(Eysarcoris lewisi)、オオヘリカメムシ(Molipteryx fuliginosa)、オオヨコバイ(Cicadella viridis)、オカボノアカアブラムシ(Rhopalosophum rufiabdominalis)、オリーブカタカイガラムシ(Saissetia oleae)、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)、カシヒメヨコバイ(Aguriahana quercus)、カスミカメムシ類(Lygus spp.)、カバワタフキマダラアブラムシ(Euceraphis punctipennis)、カンキツカイガラムシ(Andaspis kashicola)、カンキツカタカイガラムシ(Coccus pseudomagnoliarum)、カンシャコバネナガカメムシ(Cavelerius saccharivorus)、キクグンバイ(Galeatus spinifrons)、キクヒメヒゲナガアブラムシ(Macrosiphoniella sanborni)、キマルカイガラムシ(Aonidiella citrina)、クサギカメムシ(Halyomorpha mista)、クスグンバイ(Stephanitis fasciicarina)、クストガリキジラミ(Trioza camphorae)、クモヘリカメムシ(Leptocorisa chinensis)、クリトガリキジラミ(Trioza quercicola)、クルミグンバイ(Uhlerites latius)、グレープリーフホッパー(Erythroneura comes)、クロアシホソナガカメムシ(Paromius exiguus)、クロカタマルカイガラムシ(Duplaspidiotus claviger)、クロスジツマグロヨコバイ(Nephotettix nigropictus)、クロトビカスミカメ(Halticiellus insularis)、クロフツノウンカ(Perkinsiella saccharicida)、クロリンゴキジラミ(Psylla malivorella)、クワキジラミ(Anomomeura mori)、クワコナカイガラムシ(Pseudococcus longispinis)、クワシロカイガラムシ(Pseudaulacaspis pentagona)、クワワタカイガラムシ(Pulvinaria kuwacola)、コアオカスミカメ(Apolygus lucorum)、コバネヒョウタンナガカメムシ(Togo hemipterus)、コミカンアブラムシ(Toxoptera aurantii)、サトウキビコナカイガラムシ(Saccharicoccus sacchari)、サトウキビネワタムシ(Geoica lucifuga)、サトウノウスイロウンカ(Numata muiri)、サンホーゼカイガラムシ(Comstockaspis perniciosa)、シトラススノースケール(Unaspis citri)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani)、シラホシカメムシ(Eysarcoris ventralis)、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia argentifolii)、シロオオヨコバイ(Cicadella spectra)、シロマルカイガラムシ(Aspidiotus hederae)、スカシヒメヘリカメムシ(Liorhyssus hyalinus)、セグロヒメキジラミ(Calophya nigridorsalis)、セジロウンカ(Sogatella furcifera)、ソラマメヒゲナガアブラムシ(Megoura crassicauda)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、ダイズアブラムシ(Aphis glycines)、タイワンクモヘリカメムシ(Leptocorisa oratorius)、タイワンツマグロヨコバイ(Nephotettix virescens)、タイワンヒゲナガアブラムシ(Uroeucon formosanum)、タバコカスミカメ(Cyrtopeltis tennuis)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、チャノカタカイガラムシ(Lecanium persicae)、チャノクロホシカイガラムシ(Parlatoria theae)、チャノマルカイガラムシ(Pseudaonidia paeoniae)、チャノミドリヒメヨコバイ(Empoasca onukii)、チャバネアオカメムシ(Plautia stali)、チューリップネアブラムシ(Dysaphis tulipae)、チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum euphorbiae)、ツツジグンバイ(Stephanitis pyrioides)、ツノロウムシ(Ceroplastes ceriferus)、ツバキクロホシカイガラムシ(Parlatoria camelliae)、ツマグロアオカスミカメ(Apolygus spinolai)、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、ツヤアオカメムシ(Glaucias subpunctatus)、テンサイカスミカメ(Orthotylus flavosparsus)、トウモロコシアブラムシ(Rhopalosiphum maidis)、トウモロコシウンカ(Peregrinus maidis)、トゲシラホシカメムシ(Eysarcoris parvus)、トコジラミ(Cimex lectularius)、トドキジラミ(Psylla abieti)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、トベラキジラミ(Psylla tobirae)、ナガメ(Eurydema rugosum)、ナシアブラムシ(Schizaphis piricola)、ナシキジラミ(Psylla pyricola)、ナシクロホシカイガラムシ(Parlatoreopsis pyri)、ナシグンバイ(Stephanitis nashi)、ナシコナカイガラムシ(Dysmicoccus wistariae)、ナシシロナガカイガラムシ(Lepholeucaspis japonica)、ナシマルアブラムシ(Sappaphis piri)、ニセダイコンアブラムシ(Lipaphis erysimi)、ネギアブラムシ(Neotoxoptera formosana)、ハスクビレアブラムシ(Rhopalosophum nymphaeae)、バラヒメヨコバイ(Edwardsianarosae)、ハランナガカイガラムシ(Pinnaspisaspidistrae)、ハンノキジラミ(Psylla alni)、ハンノナガヨコバイ(Speusotettix subfusculus)、ハンノヒメヨコバイ(Alnetoidia alneti)、ヒエウンカ(Sogatella panicicola)、ヒゲナガカスミカメ(Adelphocoris lineolatus)、ヒメアカホシカメムシ(Dysdercus poecilus)、ヒメクロカイガラムシ(Parlatoria ziziphi)、ヒメグンバイ(Uhlerites debile)、ヒメトビウンカ(Laodelphax striatella)、ヒメナガメ(Eurydema pulchrum)、ヒメハリカメムシ(Cletus trigonus)、ヒメフタテンナガアワフキ(Clovia punctata)、ヒメヨコバイ類(Empoasca sp.)、ヒラタカタカイガラムシ(Coccus hesperidum)、ヒラタヒョウタンナガカメムシ(Pachybrachius luridus)、フジコナカイガラムシ(Planococcus kraunhiae)、フタスジカスミカメ(Stenotus binotatus)、フタテンヒメヨコバイ(Arboridia apicalis)、フタテンヨコバイ(Macrosteles fascifrons)、ブチヒゲカメムシ(Dolycoris baccarum)、ブチヒゲクロカスミカメ(Adelphocoris triannulatus)、ブドウネアブラムシ(Viteus vitifolii)、 ホオズキカメムシ(Acanthocoris sordidus)、ホソクモヘリカメムシ(Leptocorisa acuta)、ホソコバネナガカメムシ(Macropes obnubilus)、ホソハリカメムシ(Cletus punctiger)、ホソヘリカメムシ(Riptortus clavatus)、ポテトピシリド(Paratrioza cockerelli)、マエキアワフキ(Aphrophora costalis)、マキバカスミカメ(Lygus disponsi)、マダラカスミカメ(Lygus saundersi)、マツコナカイガラムシ(Crisicoccus pini)、マツヒメヨコバイ(Empoasca abietis)、マツモトコナカイガラムシ(Crisicoccus matsumotoi)、マメアブラムシ(Aphis craccivora)、マルカメムシ(Megacopta punctatissimum)、マルシラホシカメムシ(Eysarcoris guttiger)、ミカンカキカイガラムシ(Lepidosaphes beckii)、ミカンキジラミ(Diaphorina citri)、ミカンクロアブラムシ(Toxoptera citricidus)、ミカンコナカイガラムシ(Planococcus citri)、ミカンコナジラミ(Dialeurodes citri)、ミカントゲコナジラミ(Aleurocanthus spiniferus)、ミカンヒメコナカイガラムシ(Pseudococcus citriculus)、ミカンヒメヨコバイ(Zyginella citri)、ミカンヒメワタカイガラムシ(Pulvinaria citricola)、ミカンヒラタカイガラムシ(Coccus discrepans)、ミカンマルカイガラムシ(Pseudaonidia duplex)、ミカンワタカイガラムシ(Pulvinaria aurantii)、ミズキカタカイガラムシ(Lecanium corni)、ミナミアオカメムシ(Nezara viridula)、ムギカスミカメ(Stenodema calcaratum)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ムギヒゲナガアブラムシ(Sitobion akebiae)、ムギミドリアブラムシ(Schizaphis graminum)、ムギヨコバイ(Sorhoanus tritici)、ムギワラギクオマルアブラムシ(Brachycaudus helichrysi)、ムラサキカメムシ(Carpocoris purpureipennis)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni)、ヤナギアブラムシ(Aphis farinose yanagicola)、ヤナギグンバイ(Metasalis populi)、ヤノネカイガラムシ(Unaspis yanonensis)、ヤマアサキジラミ(Mesohomotoma camphorae)、ユキヤナギアブラムシ(Aphis spiraecola)、リンゴアブラムシ(Aphis pomi)、リンゴカキカイガラムシ(Lepidosaphes ulmi)、リンゴキジラミ(Psylla mali)、リンゴクロカスミカメ(Heterocordylus flavipes)、リンゴコブアブラムシ(Myzus malisuctus)、リンゴネアブラムシ(Aphidonuguis mali)、リンゴマダラヨコバイ(Orientus ishidai)、リンゴミドリアブラムシ(Ovatus malicolens)、リンゴワタムシ(Eriosoma lanigerum)、ルビーロウムシ(Ceroplastes rubens)、及びワタアブラムシ(Aphis gossypii)等が挙げられる。
 鞘翅目(コウチュウ目)害虫として例えば、アオスジカミキリ(Xystrocera globosa)、アオバアリガタハネカクシ(Paederus fuscipes)、アオハナムグリ(Eucetonia roelofsi)、アズキゾウムシ(Callosobruchus chinensis)、アリモドキゾウムシ(Cylas formicarius)、アルファルファタコゾウムシ(Hypera postica)、イネゾウムシ(Echinocnemus squameus)、イネドロオイムシ(Oulema oryzae)、イネネクイハムシ(Donacia provosti)、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus)、イモサルハムシ(Colasposoma dauricum)、イモゾウムシ(Euscepes postfasciatus)、インゲンテントウ(Epilachna varivestis)、インゲンマメゾウムシ(Acanthoscelides obtectus)、ウエスタンコーンルートワーム(Diabrotica virgifera virgifera)、ウメチョッキリゾウムシ(Involvulus cupreus)、ウリハムシ(Aulacophora femoralis)、エンドウゾウムシ(Bruchus pisorum)、オオニジュウヤホシテントウ(Epilachna vigintioctomaculata)、ガイマイデオキスイ(Carpophilus dimidiatus)、カメノコハムシ(Cassida nebulosa)、キアシノミハムシ(Luperomorpha tunebrosa)、キスジノミハムシ(Phyllotreta striolata)、キボシカミキリ(Psacothea hilaris)、キマダラカミキリ(Aeolesthes chrysothrix)、クリシギゾウムシ(Curculio sikkimensis)、クリヤケシキスイ(Carpophilus hemipterus)、コアオハナムグリ(Oxycetonia jucunda)、コーンルートワーム類(Diabrotica spp.)、コガネムシ(Mimela splendens)、コクゾウムシ(Sitophilus zeamais)、コクヌストモドキ(Tribolium castaneum)、ココクゾウムシ(Sitophilus oryzae)、コヒメコクヌストモドキ(Palorus subdepressus)、コフキコガネ(Melolontha japonica)、ゴマダラカミキリ(Anoplophora malasiaca)、ゴミムシダマシ(Neatus picipes)、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)、サザンコーンルートワーム(Diabrotica undecimpunctata howardi)、シバオサゾウムシ(Sphenophorus venatus)、ジュウシホシクビナガハムシ(Crioceris quatuordecimpunctata)、スモモゾウムシ(Conotrachelus nenuphar)、ダイコンサルゾウムシ(Ceuthorhynchidius albosuturalis)、ダイコンハムシ(Phaedon brassicae)、タバコシバンムシ(Lasioderma serricorne)、チビコフキゾウムシ(Sitona japonicus)、チャイロコガネ(Adoretus tenuimaculatus)、チャイロコメノゴミムシダマシ(Tenebrio molitor)、チャイロサルハムシ(Basilepta balyi)、ツメクサタコゾウムシ(Hypera nigrirostris)、テンサイトビハムシ(Chaetocnema concinna)、ドウガネブイブイ(Anomala cuprea)、ナガチャコガネ(Heptophylla picea)、ニジュウヤホシテントウ(Epilachna vigintioctopunctata)、ノーザンコーンルートワーム(Diabrotica longicornis)、ハナムグリ(Eucetonia pilifera)、ハリガネムシ類(Agriotes spp.)、ヒメカツオブシムシ(Attagenus unicolor japonicus)、ヒメキバネサルハムシ(Pagria signata)、ヒメコガネ(Anomala rufocuprea)、ヒメコクヌストモドキ(Palorus ratzeburgii)、ヒメゴミムシダマシ(Alphitobius laevigatus)、ヒメマルカツオブシムシ(Anthrenus verbasci)、ヒラタキクイムシ(Lyctus brunneus)、ヒラタコクヌストモドキ(Tribolium confusum)、フタスジヒメハムシ(Medythia nigrobilineata)、ブドウトラカミキリ(Xylotrechus pyrrhoderus)、ポテトフリービートル(Epitrix cucumeris)、マツノキクイムシ(Tomicus piniperda)、マツノマダラカミキリ(Monochamus alternatus)、マメコガネ(Popillia japonica)、マメハンミョウ(Epicauta gorhami)、メイズウィービル(Sitophilus zeamais)、モモチョッキリゾウムシ(Rhynchites heros)、ヤサイゾウムシ(Listroderes costirostris)、ヨツモンマメゾウムシ(Callosobruchus maculatus)、リンゴコフキゾウムシ(Phyllobius armatus)、リンゴハナゾウムシ(Anthonomus pomorum)、ルリハムシ(Linaeidea aenea)、及びワタミゾウムシ(Anthonomus grandis)等が挙げられる。
 双翅目(ハエ目)害虫として例えば、アカイエカ(Culex pipiens pallens)、アカザモグリハナバエ(Pegomya hyoscyami)、アシグロハモグリバエ(Liriomyza huidobrensis)、イエバエ(Musca domestica)、イネキモグリバエ(Chlorops oryzae)、イネクキミギワバエ(Hydrellia sasakii)、イネハモグリバエ(Agromyza oryzae)、イネヒメハモグリバエ(Hydrellia griseola)、イネミギワバエ(Hydrellia griseola)、インゲンモグリバエ(Ophiomyia phaseoli)、ウリミバエ(Dacus cucurbitae)、オウトウショウジョウバエ(Drosophila suzukii)、オウトウハマダラミバエ(Rhacochlaena japonica)、オオイエバエ(Muscina stabulans)、オオキモンノミバエ(Megaselia spiracularis)等のノミバエ類、オオチョウバエ(Clogmia albipunctata)、キリウジガガンボ(Tipula aino)、クロキンバエ(Phormia regina)、コガタアカイエカ(Culex tritaeniorhynchus)、シナハマダラカ(Anopheles sinensis)、ダイコンバエ(Hylemya brassicae)、ダイズサヤタマバエ(Asphondylia sp.)、タネバエ(Delia platura)、タマネギバエ(Delia antiqua)、ヨーロッパオウトウミバエ(Rhagoletis cerasi)、チカイエカ(Culex pipiens molestus Forskal)、チチュウカイミバエ(Ceratitis capitata)、チビクロバネキノコバエ(Bradysia agrestis)、テンサイモグリハナバエ(Pegomya cunicularia)、トマトハモグリバエ(Liriomyza sativae)、ナスハモグリバエ(Liriomyza bryoniae)、ナモグリバエ(Chromatomyia horticola)、ネギハモグリバエ(Liriomyza chinensis)、ネッタイイエカ(Culex quinquefasciatus)、ネッタイシマカ(Aedes aegypti)、ヒトスジシマカ(Aedes albopictus)、マメハモグリバエ(Liriomyza trifolii)、トマトハモグリバエ(Liriomyza sativae)、ミカンコミバエ(Dacus dorsalis)、ミカンバエ(Dacus tsuneonis)、ムギアカタマバエ(Sitodiplosis mosellana)、ムギキモグリバエ(Meromuza nigriventris)、メキシコミバエ(Anastrepha ludens)、及びリンゴミバエ(Rhagoletis pomonella)等が挙げられる。
 膜翅目(ハチ目)害虫として例えば、アミメアリ(Pristomyrmex pungens)、アリガタバチ類、イエヒメアリ(Monomorium pharaonis)、オオズアリ(Pheidole noda)、カブラハバチ(Athalia rosae)、クリタマバチ(Dryocosmus kuriphilus)、クロヤマアリ(Formica fusca japonica)、スズメバチ類、セグロカブラハバチ(Athalia infumata infumata)、チュウレンジハバチ(Arge pagana)、ニホンカブラハバチ(Athalia japonica)、ハキリアリ(Acromyrmex spp.)、ファイヤーアント(Solenopsis spp.)、リンゴハバチ(Arge mali)、及びルリアリ(Ochetellus glaber)等が挙げられる。
 直翅目(バッタ目)害虫として例えば、クサキリ(Homorocoryphus lineosus)、ケラ(Gryllotalpa sp.)、コイナゴ(Oxya hyla intricata)、コバネイナゴ(Oxya yezoensis)、トノサマバッタ(Locusta migratoria)、ハネナガイナゴ(Oxya japonica)、ヒメクサキリ(Homorocoryphus jezoensis)、及びエンマコオロギ(Teleogryllus emma)等が挙げられる。
 アザミウマ目害虫として例えば、アカオビアザミウマ(Selenothrips rubrocinctus)、イネアザミウマ(Stenchaetothrips biformis)、イネクダアザミウマ(Haplothrips aculeatus)、カキクダアザミウマ(Ponticulothrips diospyrosi)、キイロハナアザミウマ(Thrips flavus)、クサキイロアザミウマ(Anaphothrips obscurus)、クスクダアザミウマ(Liothrips floridensis) 、グラジオラスアザミウマ(Thrips simplex)、クロゲハナアザミウマ(Thrips nigropilosus)、クロトンアザミウマ(Heliothrips haemorrhoidalis)、クワアザミウマ(Pseudodendrothrips mori)、コスモスアザミウマ(Microcephalothrips abdominalis)、シイオナガクダアザミウマ(Leeuwenia pasanii)、シイマルクダアザミウマ(Litotetothrips pasaniae)、シトラススリップス(Scirtothrips citri)、シナクダアザミウマ(Haplothrips chinensis)、ダイズアザミウマ(Mycterothrips glycines)、ダイズウスイロアザミウマ(Thrips setosus)、チャノキイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis)、チャノクロアザミウマ(Dendrothrips minowai)、ツメクサクダアザミウマ(Haplothrips niger)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)、ネギクロアザミウマ(Thrips alliorum)、ハナアザミウマ(Thrips hawaiiensis)、ハナクダアザミウマ(Haplothrips kurdjumovi)、ヒゲブトアザミウマ(Chirothrips manicatus)、ヒラズハナアザミウマ(Frankliniella intonsa)、ビワハナアザミウマ(Thrips coloratus)、ミカンキイロアザミウマ(Franklinella occidentalis)、ミナミキイロアザミウマ(Thrips palmi)、ユリキイロアザミウマ(Frankliniella lilivora)、及びユリノクダアザミウマ(Liothrips vaneeckei)等が挙げられる。
 ダニ目害虫として例えば、アオツツガムシ(Leptotrombidium akamushi)、アシノワハダニ(Tetranychus ludeni)、アメリカンドックチック(Dermacentor variabilis)、イシイナミハダニ(Tetranychus truncatus)、イエダニ(Ornithonyssus bacoti)、イヌニキビダニ(Demodex canis)、オウトウハダニ(Tetranychus viennensis)、カンザワハダニ(Tetranychus kanzawai)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)等のマダニ類、クワガタツメダニ(Cheyletus malaccensis)、ケナガコナダニ(Tyrophagus putrescentiae)、コナヒョウヒダニ(Dermatophagoides farinae)、セアカゴケグモ(Latrodectus hasseltii)、タイワンカクマダニ(Dermacentor taiwanicus)、チャノナガサビダニ(Acaphylla theavagrans)、チャノホコリダニ(Polyphagotarsonemus latus)、トマトサビダニ(Aculops lycopersici)、トリサシダニ(Ornithonyssus sylvairum)、ナミハダニ(Tetranychus urticae)、ニセナシサビダニ(Eriophyes chibaensis)、ヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei)、フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)、ブラックレッグドチック(Ixodes scapularis)、ホウレンソウケナガコナダニ(Tyrophagus similis)、ホソツメダニ(Cheyletus eruditus)、ミカンハダニ(Panonychus citri)、ミナミツメダニ(Cheyletus moorei)、ミナミヒメハダニ(Brevipalpus phoenicis)、ミミヒゼンダニ(Octodectes cynotis)、ヤケヒョウヒダニ(Dermatophagoides ptrenyssnus)、ヤマトチマダニ(Haemaphysalis flava)、ヤマトマダニ(Ixodes ovatus)、リュウキュウミカンサビダニ(Phyllocoptruta citri)、リンゴサビダニ(Aculus schlechtendali)、リンゴハダニ(Panonychus ulmi)、ローンスターチック(Amblyomma americanum)、及びワクモ(Dermanyssus gallinae)、ロビンネダニ(Rhyzoglyphus robini)、ネダニモドキの一種(Sancassania sp.)等が挙げられる。
 シロアリ目害虫として例えば、アマミシロアリ(Reticulitermes miyatakei)、アメリカカンザイシロアリ(Incisitermes minor)、イエシロアリ(Coptotermes formosanus)、オオシロアリ(Hodotermopsis japonica)、カンモンシロアリ(Reticulitermes sp.)、キアシシロアリ(Reticulitermes flaviceps amamianus)、クシモトシロアリ(Glyptotermes kushimensis)、コウシュウイエシロアリ(Coptotermes guangzhoensis)、コウシュンシロアリ(Neotermes koshunensis)、コダマシロアリ(Glyptotermes kodamai)、サツマシロアリ(Glyptotermes satsumensis)、ダイコクシロアリ(Cryptotermes domesticus)、タイワンシロアリ(Odontotermes formosanus)、ナカジマシロアリ(Glyptotermes nakajimai)、ニトベシロアリ(Pericapritermes nitobei)、及びヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus)等が挙げられる。
 ゴキブリ目害虫として例えば、クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa)、チャバネゴキブリ(Blattella germanica)、トウヨウゴキブリ(Blatta orientalis)、トビイロゴキブリ(Periplaneta brunnea)、ヒメチャバネゴキブリ(Blattella lituricollis)、ヤマトゴキブリ(Periplaneta japonica)、及びワモンゴキブリ(Periplaneta americana)等が挙げられる。
 ノミ目として例えば、ヒトノミ(Pulex irritans)、ネコノミ(Ctenocephalides felis)、及びニワトリノミ(Ceratophyllus gallinae)等が挙げられる。
 線虫類として例えば、イチゴメセンチュウ(Nothotylenchus acris)、イネシンガレセンチュウ(Aphelenchoides besseyi)、キタネグサレセンチュウ(Pratylenchus penetrans)、キタネコブセンチュウ(Meloidogyne hapla)、サツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)、ジャガイモシストセンチュウ(Globodera rostochiensis)、ジャワネコブセンチュウ(Meloidogyne javanica)、ダイズシストセンチュウ(Heterodera glycines)、ミナミネグサレセンチュウ(Pratylenchus coffeae)、ムギネグサレセンチュウ(Pratylenchus neglectus)、及びミカンネセンチュウ(Tylenchus semipenetrans)等が挙げられる。
 軟体動物類として例えば、スクミリンゴガイ(Pomacea canaliculata)、アフリカマイマイ(Achatina fulica)、ナメクジ(Meghimatium bilineatum)、チャコウラナメクジ(Lehmannina valentiana)、コウラナメクジ(Limax flavus)、及びウスカワマイマイ(Acusta despecta sieboldiana)等が挙げられる。
 また、本発明の農園芸用殺虫剤は、その他の害虫としてトマトキバガ(Tuta absoluta)に対しても強い殺虫効果を有するものである。
 また防除対象の一つである動物寄生性のダニとして例えば、オウシマダニ(Boophilus microplus)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)、キチマダニ(Haemaphysalis flava)、ツリガネチマダニ(Haemaphysalis campanulata)、イスカチマダニ(Haemaphysalis concinna)、ヤマトチマダニ(Haemaphysalis japonica)、ヒゲナガチマダニ(Haemaphysalis kitaokai)、イヤスチマダニ(Haemaphysalis ias)、ヤマトマダニ(Ixodes ovatus)、タネガタマダニ(Ixodes nipponensis)、シュルツェマダニ(Ixodes persulcatus)、タカサゴキララマダニ(Amblyomma testudinarium)、オオトゲチマダニ(Haemaphysalis megaspinosa)、アミノカクマダニ(Dermacentor reticulatus)、及びタイワンカクマダニ(Dermacentor taiwanesis)のようなマダニ類、ワクモ(Dermanyssus gallinae)、トリサシダニ(Ornithonyssus sylviarum)、及びミナミトリサシダニ(Ornithonyssus bursa)のようなトリサシダニ類、ナンヨウツツガムシ(Eutrombicula wichmanni)、アカツツガムシ(Leptotrombidium akamushi)、フトゲツツガムシ(Leptotrombidium pallidum)、フジツツガムシ(Leptotrombidium fuji)、トサツツガムシ(Leptotrombidium tosa)、ヨーロッパアキダニ(Neotrombicula autumnalis)、アメリカツツガムシ(Eutrombicula alfreddugesi)、及びミヤガワタマツツガムシ(Helenicula miyagawai)のようなツツガムシ類、イヌツメダニ(Cheyletiella yasguri)、ウサギツメダニ(Cheyletiella parasitivorax)、及びネコツメダニ(Cheyletiella blakei)のようなツメダニ類、ウサギキュウセンダニ(Psoroptes cuniculi)、ウシショクヒダニ(Chorioptes bovis)、イヌミミヒゼンダニ(Otodectes cynotis)、ヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei)、及びネコショウセンコウヒゼンダニ(Notoedres cati)のようなヒゼンダニ類、並びにイヌニキビダニ(Demodex canis)のようなニキビダニ類等が挙げられる。
 他の防除対象であるノミとして例えば、ノミ目(Siphonaptera)に属する外部寄生性無翅昆虫、より具体的には、ヒトノミ科(Pulicidae)、及びナガノミ科(Ceratephyllus)などに属するノミ類が挙げられる。ヒトノミ科に属するノミ類としては、例えば、イヌノミ(Ctenocephalides canis)、ネコノミ(Ctenocephalides felis)、ヒトノミ(Pulex irritans)、ニワトリフトノミ(Echidnophaga gallinacea)、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)、メクラネズミノミ(Leptopsylla segnis)、ヨーロッパネズミノミ(Nosopsyllus fasciatus)、及びヤマトネズミノミ(Monopsyllus anisus)等が挙げられる。
 さらに他の防除対象である外部寄生生物としては例えば、ウシジラミ(Haematopinus eurysternus)、ウマジラミ(Haematopinus asini)、ヒツジジラミ(Dalmalinia ovis)、ウシホソジラミ(Linognathus vituli)、ブタジラミ(Haematopinus suis)、ケジラミ (Phthirus pubis)、及びアタマジラミ(Pediculus capitis)のようなシラミ類、並びにイヌハジラミ(Trichodectes canis)のようなハジラミ類、ウシアブ(Tabanus trigonus)、ウアイヌカカ(Culicoides schultzei)、及びツメトゲブユ(Simulium ornatum)のような吸血性双翅目害虫などが挙げられる。また内部寄生生物としては例えば、肺虫、ベンチュウ、結節状ウオーム、胃内寄生虫、回虫、及び糸状虫類のような線虫類、マンソン裂頭条虫、広節裂頭条虫、瓜実条虫、多頭条虫、単包条虫、及び多包条虫のような条虫類、日本住血吸虫、及び肝蛭のような吸虫類、並びにコクシジウム、マラリア原虫、腸内肉胞子虫、トキソプラズマ、及びクリプトスポリジウムのような原生動物等が挙げられる。
 本発明の一般式(1)で表される5員環の含窒素複素環又はその塩類を有効成分とする農園芸用殺虫剤は、水田作物、畑作物、果樹、野菜、その他の作物及び花卉等に被害を与える前記害虫に対して顕著な防除効果を有するので、害虫の発生が予測される時期に合わせて、害虫の発生前又は発生が確認された時点で育苗施設、水田、畑、果樹、野菜、その他の作物、花卉等の種子、水田水、茎葉又は土壌等の栽培担体等に処理することにより本発明の農園芸用殺虫剤の所期の効果が奏せられるものである。中でも、作物、花卉等の育苗土壌、移植時の植え穴土壌、株元、灌漑水、水耕栽培における栽培水等に処理して、土壌を介し又は介さずして根から本発明化合物を吸収させることによるいわゆる浸透移行性を利用した施用が好ましい使用形態である。
 本発明の農園芸用殺虫剤を使用することができる有用植物は特に限定されるものではないが、例えば穀類(例えば、稲、大麦、小麦、ライ麦、オート麦、とうもろこし等)、豆類(大豆、小豆、そら豆、えんどう豆、いんげん豆、落花生等)、果樹・果実類(林檎、柑橘類、梨、葡萄、桃、梅、桜桃、胡桃、栗、アーモンド、バナナ等)、葉・果菜類(キャベツ、トマト、ほうれんそう、ブロッコリー、レタス、たまねぎ、ねぎ(あさつき、わけぎ)、ピーマン、なす、いちご、ペッパー、おくら、にら等)、根菜類(にんじん、馬鈴薯、さつまいも、さといも、だいこん、かぶ、れんこん、ごぼう、にんにく、らっきょう等)、加工用作物(棉、麻、ビート、ホップ、さとうきび、てんさい、オリーブ、ゴム、コーヒー、タバコ、茶等)、ウリ類(かぼちゃ、きゅうり、すいか、まくわうり、メロン等)、牧草類(オーチャードグラス、ソルガム、チモシー、クローバー、アルファルファ等)、芝類(高麗芝、ベントグラス等)、香料等鑑賞用作物(ラベンダー、ローズマリー、タイム、パセリ、胡椒、生姜等)、花卉類(きく、ばら、カーネーション、蘭、チューリップ、ゆり等)、庭木(いちょう、さくら類、あおき等)、林木(トドマツ類、エゾマツ類、松類、ヒバ、杉、桧、ユウカリ等)等の植物を挙げることができる。
 上記「植物」には、イソキサフルトール等のHPPD阻害剤、イマゼタピル、チフェンスルフロンメチル等のALS阻害剤、グリホサート等のEPSP合成酵素阻害剤、グルホシネート等のグルタミン合成酵素阻害剤、セトキシジム等のアセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤、ブロモキシニル、ジカンバ、2,4-D等の除草剤に対する耐性を古典的な育種法、もしくは遺伝子組換え技術により耐性を付与された植物も含まれる。
 古典的な育種法により耐性を付与された「植物」の例としては、イマゼタピル等のイミダゾリノン系ALS阻害型除草剤に耐性のナタネ、コムギ、ヒマワリ、イネがありClearfield(登録商標)の商品名で既に販売されている。同様に古典的な育種法によるチフェンスルフロンメチル等のスルホニルウレア系ALS阻害型除草剤に耐性のダイズがあり、STSダイズの商品名で既に販売されている。同様に古典的な育種法によりトリオンオキシム系、アリールオキシフェノキシプロピオン酸系除草剤などのアセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤に耐性が付与された植物の例としてSRコーン等がある。
 またアセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤に耐性が付与された植物はプロシーディングズ・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシーズ・オブ・ザ・ユナイテッド・ステーツ・オブ・アメリカ(Proc.Natl.Acad.Sci.USA)87巻、7175~7179頁(1990年)等に記載されている。またアセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤に耐性の変異アセチルCoAカルボキシラーゼがウィード・サイエンス(Weed Science)53巻、728~746頁(2005年)等に報告されており、こうした変異アセチルCoAカルボキシラーゼ遺伝子を遺伝子組換え技術により植物に導入するかもしくは抵抗性付与に関わる変異を植物アセチルCoAカルボキシラーゼに導入する事により、アセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤に耐性の植物を作出することができ、さらに、キメラプラスティ技術(Gura T. 1999. Repairing the Genome’s Spelling Mistakes. Science 285: 316-318.)に代表される塩基置換変異導入核酸を植物細胞内に導入して植物のアセチルCoAカルボキシラーゼ遺伝子やALS遺伝子等に部位特異的アミノ酸置換変異を導入することにより、アセチルCoAカルボキシラーゼ阻害剤やALS阻害剤等に耐性の植物を作出することができ、これらの植物に対しても本発明の農園芸用殺虫剤を使用することができる。
 更に遺伝子組換え植物で発現される毒素として、バチルス・セレウスやバチルス・ポピリエ由来の殺虫性タンパク、バチルス・チューリンゲンシス由来のCry1Ab、Cry1Ac、Cry1F、Cry1Fa2、Cry2Ab、Cry3A、Cry3Bb1またはCry9C等のδ-エンドトキシン;VIP1、VIP2、VIP3またはVIP3A等の殺虫タンパク、線虫由来の殺虫タンパク、さそり毒素、クモ毒素、ハチ毒素または昆虫特異的神経毒素等動物によって産生される毒素、糸状菌類毒素、植物レクチン、アグルチニン、トリプシン阻害剤、セリンプロテアーゼ阻害剤、及びパタチン、シスタチン、パパイン阻害剤等のプロテアーゼ阻害剤、リシン、トウモロコシ-RIP、アブリン、ルフィン、サポリン、ブリオジン等のリボゾーム不活性化タンパク(RIP)、3-ヒドロキシステロイドオキシダーゼ、エクジステロイド-UDP-グルコシルトランスフェラーゼ、コレステロールオキシダーゼ等のステロイド代謝酵素、エクダイソン阻害剤、HMG-CoAリダクターゼ、ナトリウムチャネル、カルシウムチャネル阻害剤等のイオンチャネル阻害剤、幼若ホルモンエステラーゼ、利尿ホルモン受容体、スチルベンシンターゼ、ビベンジルシンターゼ、キチナーゼ、グルカナーゼ等が挙げられる。
 またこの様な遺伝子組換え植物で発現される毒素として、Cry1Ab、Cry1Ac、Cry1F、Cry1Fa2、Cry2Ab、Cry3A、Cry3Bb1、Cry9C、Cry34AbまたはCry35Ab等のδ-エンドトキシンタンパク、VIP1、VIP2、VIP3またはVIP3A等の殺虫タンパクのハイブリッド毒素、一部を欠損した毒素、修飾された毒素も含まれる。ハイブリッド毒素は組換え技術を用いて、これらタンパクの異なるドメインの新しい組み合わせによって作り出される。一部を欠損した毒素としては、アミノ酸配列の一部を欠損したCry1Abが知られている。修飾された毒素としては、天然型の毒素のアミノ酸の1つまたは複数が置換されている。
 これら毒素の例及びこれら毒素を合成する事ができる組換え植物は、EP-A-0 374 753、WO 93/07278、WO 95/34656、EP-A-0 427 529、EP-A-451 878、WO 03/052073等に記載されている。
 これらの組換え植物に含まれる毒素は、特に、甲虫目害虫、半翅目害虫、双翅目害虫、鱗翅目害虫、線虫類への耐性を植物に付与する。本発明の農園芸用殺虫剤はそれらの技術と併用、あるいは体系化して用いることもできる。
 本発明の農園芸用殺虫剤は各種害虫を防除するためにそのまま、又は水等で適宜希釈し、若しくは懸濁させた形で害虫あるいは線虫防除に有効な量を当該害虫および線虫の発生が予測される植物に使用すればよく、例えば果樹、穀類、野菜等において発生する害虫および線虫に対しては茎葉部に散布する他に、種子の薬剤への浸漬、種子粉衣、カルパー処理等の種子処理、土壌全層混和、作条施用、床土混和、セル苗処理、植え穴処理、株元処理、トップドレス、イネの箱処理、水面施用等、土壌等に処理して根から吸収させて使用することもできる。加えて、養液(水耕)栽培における養液への施用、くん煙あるいは樹幹注入等による使用もできる。
 更に、本発明の農園芸用殺虫剤は、そのまま、又は水等で適宜希釈し、若しくは懸濁させた形で害虫防除に有効な量を当該害虫の発生が予測される場所に使用すればよく、例えば貯穀害虫、家屋害虫、衛生害虫、森林害虫等に散布する他に、家屋建材への塗布、くん煙、ベイト等として使用することもできる。
 種子処理の方法としては、例えば、液状又は固体状の製剤を希釈又は希釈せずして液体状態にて種子を浸漬して薬剤を種子に浸透させる方法、固形製剤又は液状製剤を種子と混和、粉衣処理して種子の表面に付着させる方法、樹脂、ポリマー等の付着性の担体と混和して種子に薬剤をコーティングする方法、植え付けと同時に製剤を種子付近に散布する方法等が挙げられる。
 当該種子処理を行う「種子」とは、植物の繁殖に用いられる栽培初期の植物体を意味し、例えば、種子の他、球根、塊茎、種芋、株芽、むかご、鱗茎、あるいは挿し木栽培用の栄養繁殖用の植物体を挙げることができる。
 本発明の使用方法を実施する場合の植物の「土壌」又は「栽培担体」とは、作物を栽培するための支持体、特に根を生えさせる支持体を示すものであり、材質は特に制限されないが、植物が生育しうる材質であれば良く、いわゆる土壌、育苗マット、水等であっても良く、具体的な素材としては例えば、砂、軽石、バーミキュライト、珪藻土、寒天、ゲル状物質、高分子物質、ロックウール、グラスウール、木材チップ、バーク等であっても良い。
 作物茎葉部又は貯穀害虫、家屋害虫、衛生害虫若しくは森林害虫等への散布方法としては、乳剤、フロアブル剤等の液体製剤又は水和剤もしくは顆粒水和剤等の固形製剤を水で適宜希釈し、散布する方法、粉剤を散布する方法、又はくん煙等が挙げられる。
 土壌への施用方法としては、例えば、液体製剤を水に希釈又は希釈せずして植物体の株元または育苗用苗床等に施用する方法、粒剤を植物体の株元又は育苗のための苗床等に散布する方法、播種前または移植前に粉剤、水和剤、顆粒水和剤、粒剤等を散布し土壌全体と混和する方法、播種前または植物体を植える前に植え穴、作条等に粉剤、水和剤、顆粒水和剤、粒剤等を散布する方法等が挙げられる。
 水稲の育苗箱への施用方法としては、剤型は、例えば播種時施用、緑化期施用、移植時施用などの施用時期により異なる場合もあるが、粉剤、顆粒水和剤、粒剤等の剤型で施用すればよい。培土との混和によっても施用することができ、培土と粉剤、顆粒水和剤又は粒剤等との混和、例えば、床土混和、覆土混和、培土全体への混和等することができる。単に、培土と各種製剤を交互に層状にして施用してもよい。
 水田への施用方法としては、ジャンボ剤、パック剤、粒剤、顆粒水和剤等の固形製剤、フロアブル、乳剤等の液体状製剤を、通常は、湛水状態の水田に散布する。その他、田植え時には、適当な製剤をそのまま、あるいは、肥料に混和して土壌に散布、注入することもできる。また、水口や灌漑装置等の水田への水の流入元に乳剤、フロアブル等の薬液を利用することにより、水の供給に伴い省力的に施用することもできる。
 畑作物においては、播種から育苗期において、種子又は植物体に近接する栽培担体等へ本発明の農園芸用殺虫剤を処理することができる。畑に直接播種する植物においては、種子への直接処理の他、栽培中の植物の株元への処理が好適である。粒剤を用いて散布処理又は水に希釈あるいは希釈しない薬剤を液状にて潅注処理を行うこと等ができる。粒剤を播種前の栽培担体と混和させた後、播種するのも好ましい処理である。
 移植を行う栽培植物の播種、育苗期の処理としては、種子への直接処理の他、育苗用苗床への、液状とした薬剤の潅注処理又は粒剤の散布処理が好ましい。また、定植時に粒剤を植え穴に処理したり、移植場所近辺の栽培担体に混和することも好ましい処理である。
 本発明の農園芸用殺虫剤は、農薬製剤上の常法に従い使用上都合の良い形状に製剤して使用するのが一般的である。
 即ち、本発明の一般式(1)で表される5員環の含窒素複素環又はその塩類はこれらを適当な不活性担体に、又は必要に応じて補助剤と一緒に適当な割合に配合して溶解、分離、懸濁、混合、含浸、吸着若しくは付着させて適宜の剤型、例えば懸濁剤、乳剤、液剤、水和剤、顆粒水和剤、粒剤、粉剤、錠剤、パック剤等に製剤して使用すれば良い。
 本発明の組成物(農園芸用殺虫剤又は動物寄生生物防除剤)は、有効成分の他に必要に応じて農薬製剤又は動物寄生生物防除剤に通常用いられる添加成分を含有することができる。この添加成分としては、固体担体、液体担体等の担体、界面活性剤、分散剤、湿潤剤、結合剤、粘着付与剤、増粘剤、着色剤、拡展剤、展着剤、凍結防止剤、固結防止剤、崩壊剤、分解防止剤等が挙げられる。その他必要に応じ、防腐剤、植物片等を添加成分に用いてもよい。これらの添加成分は単独で用いてもよいし、また、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 固体担体としては、例えば石英、クレー、カオリナイト、ピロフィライト、セリサイト、タルク、ベントナイト、酸性白土、アタパルジャイト、ゼオライト、珪藻土等の天然鉱物類、炭酸カルシウム、硫酸アンモニウム、硫酸ナトリウム、塩化カリウム等の無機塩類、合成ケイ酸、合成ケイ酸塩、デンプン、セルロース、植物粉末(例えばおがくず、ヤシガラ、トウモロコシ穂軸、タバコ茎等)等の有機固体担体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデン等のプラスチック担体、尿素、無機中空体、プラスチック中空体、フュームド シリカ(fumed silica, ホワイトカーボン)等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、また、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 液体担体としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール等の一価アルコール類や、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール類のようなアルコール類、プロピレングリコールエーテル等の多価アルコール化合物類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、エチルエーテル、ジオキサン、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類、ノルマルパラフィン、ナフテン、イソパラフィン、ケロシン、鉱油等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、アルキルナフタレン等の芳香族炭化水素類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、ジイソプロピルフタレート、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレート、アジピン酸ジメチル等のエステル類、γ-ブチロラクトン等のラクトン類、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-アルキルピロリジノン等のアミド類、アセトニトリル等のニトリル類、ジメチルスルホキシド等の硫黄化合物類、大豆油、ナタネ油、綿実油、ヒマシ油等の植物油、水等を挙げることができる。これらは単独で用いてもよいし、また、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 分散剤や湿展剤として用いる界面活性剤としては、例えばソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン樹脂酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸ジエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンジアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルホルマリン縮合物、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ポリスチレンポリオキシエチレンブロックポリマー、アルキルポリオキシエチレンポリプロピレンブロックコポリマーエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、ポリオキシエチレン脂肪酸ビスフェニルエーテル、ポリアルキレンベンジルフェニルエーテル、ポリオキシアルキレンスチリルフェニルエーテル、アセチレンジオール、ポリオキシアルキレン付加アセチレンジオール、ポリオキシエチレンエーテル型シリコーン、ポリオキシエチレンエステル型シリコーン、フッ素系界面活性剤、ポリオキシエチレンひまし油、ポリオキシエチレン硬化ひまし油等の非イオン性界面活性剤、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル硫酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物の塩、アルキルナフタレンスルホン酸のホルマリン縮合物の塩、脂肪酸塩、ポリカルボン酸塩、ポリアクリル酸塩、N-メチル-脂肪酸サルコシネート、樹脂酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルリン酸塩等のアニオン性界面活性剤、ラウリルアミン塩酸塩、ステアリルアミン塩酸塩、オレイルアミン塩酸塩、ステアリルアミン酢酸塩、ステアリルアミノプロピルアミン酢酸塩、アルキルトリメチルアンモニウムクロライド、アルキルジメチルベンザルコニウムクロライド等のアルキルアミン塩等のカチオン界面活性剤、アミノ酸型又はベタイン型等の両性界面活性剤等が挙げられる。これらの界面活性剤は単独で用いてもよいし、また、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 結合剤や粘着付与剤としては、例えばカルボキシメチルセルロースやその塩、デキストリン、水溶性デンプン、キサンタンガム、グアーガム、蔗糖、ポリビニルピロリドン、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、ポリアクリル酸ナトリウム、平均分子量6000~20000のポリエチレングリコール、平均分子量10万~500万のポリエチレンオキサイド、燐脂質(例えばセファリン、レシチン等)セルロース粉末、デキストリン、加工デンプン、ポリアミノカルボン酸キレート化合物、架橋ポリビニルピロリドン、マレイン酸とスチレン類の共重合体、(メタ)アクリル酸系共重合体、多価アルコールからなるポリマーとジカルボン酸無水物とのハーフエステル、ポリスチレンスルホン酸の水溶性塩、パラフィン、テルペン、ポリアミド樹脂、ポリアクリル酸塩、ポリオキシエチレン、ワックス、ポリビニルアルキルエーテル、アルキルフェノールホルマリン縮合物、合成樹脂エマルション等が挙げられる。
 増粘剤としては、例えばキサンタンガム、グアーガム、ダイユウタンガム、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、アクリル系ポリマー、デンプン化合物、多糖類のような水溶性高分子、高純度ベントナイト、フュームド シリカ(fumed silica, ホワイトカーボン)のような無機微粉等が挙げられる。
 着色剤としては、例えば酸化鉄、酸化チタン、プルシアンブルーのような無機顔料、アリザリン染料、アゾ染料、金属フタロシアニン染料のような有機染料等が挙げられる。
 凍結防止剤としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール類等が挙げられる。
 固結防止や崩壊促進のための補助剤としては、例えばデンプン、アルギン酸、マンノース、ガラクトース等の多糖類、ポリビニルピロリドン、フュームド シリカ(fumed silica, ホワイトカーボン)、エステルガム、石油樹脂、トリポリリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ステアリン酸金属塩、セルロース粉末、デキストリン、メタクリル酸エステルの共重合体、ポリビニルピロリドン、ポリアミノカルボン酸キレート化合物、スルホン化スチレン・イソブチレン・無水マレイン酸共重合体、デンプン・ポリアクリロニトリルグラフト共重合体等が挙げられる。
 分解防止剤としては、例えばゼオライト、生石灰、酸化マグネシウムのような乾燥剤、フェノール化合物、アミン化合物、硫黄化合物、リン酸化合物等の酸化防止剤、サリチル酸化合物、ベンゾフェノン化合物等の紫外線吸収剤等が挙げられる。
 防腐剤としては、例えばソルビン酸カリウム、1,2-ベンゾチアゾリン-3-オン等が挙げられる。
 更に必要に応じて機能性展着剤、ピペロニルブトキサイド等の代謝分解阻害剤等の活性増強剤、プロピレングリコール等の凍結防止剤、BHT等の酸化防止剤、紫外線吸収剤等その他の補助剤も使用することができる。
 有効成分化合物の配合割合は必要に応じて加減することができ、本発明の農園芸用殺虫剤100重量部中、0.01~90重量部の範囲から適宜選択して使用すれば良く、例えば、粉剤、粒剤、乳剤又は水和剤とする場合は0.01~50重量部(農園芸用殺虫剤全体の重量に対して0.01~50重量%)が適当である。
 本発明の農園芸用殺虫剤の使用量は種々の因子、例えば目的、対象害虫、作物の生育状況、害虫の発生傾向、天候、環境条件、剤型、施用方法、施用場所、施用時期等により変動するが、有効成分化合物として10アール当たり0.001g~10kg、好ましくは0.01g~1kgの範囲から目的に応じて適宜選択すれば良い。
 本発明の農園芸用殺虫剤は、防除対象病害虫、防除適期の拡大のため、或いは薬量の低減をはかる目的で他の農園芸用殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、生物農薬等と混合して使用することも可能であり、また、使用場面に応じて除草剤、植物成長調節剤、肥料等と混合して使用することも可能である。
 かかる目的で使用する他の農園芸殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤として、
3,5-xylyl methylcarbamate(XMC)、Bacillus thuringiensis aizawai、Bacillus thuringiensis israelensis、Bacillus thuringiensis japonensis、Bacillus thuringiensis kurstaki、Bacillus thuringiensis tenebrionis、Bacillus thuringiensisが生成する結晶タンパク毒素、BPMC、Btトキシン系殺虫性化合物、CPCBS(chlorfenson)、DCIP(dichlorodiisopropyl ether)、D-D(1, 3-Dichloropropene)、DDT、NAC、O-4-dimethylsulfamoylphenyl O,O-diethyl phosphorothioate(DSP)、O-ethyl O-4-nitrophenyl phenylphosphonothioate(EPN)、tripropylisocyanurate(TPIC)、アクリナトリン(acrinathrin)、アザディラクチン(azadirachtin)、アジンホス・メチル(azinphos-methyl)、アセキノシル(acequinocyl)、アセタミプリド(acetamiprid)、アセトプロール(acetoprole)、アセフェート(acephate)、アバメクチン(abamectin)、アベルメクチン(avermectin-B)、アミドフルメット(amidoflumet)、アミトラズ(amitraz)、アラニカルブ(alanycarb)、アルジカルブ(aldicarb)、アルドキシカルブ(aldoxycarb)、アルドリン(aldrin)、アルファーエンドスルファン(alpha-endosulfan)、アルファシペルメトリン(alpha-cypermethrin)、アルベンダゾール(albendazole)、アレスリン(allethrin)、イサゾホス(isazofos)、イサミドホス(isamidofos)、イソアミドホス(isoamidofos)、イソキサチオン(isoxathion)、イソフェンホス(isofenphos)、イソプロカルブ(isoprocarb: MIPC)、イベルメクチン(ivermectin)、イミシアホス(imicyafos)、イミダクロプリド(imidac1oprid)、イミプロトリン(imiprothrin)、インドキサカルブ(indoxacarb)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、エチオン(ethion)、エチプロール(ethiprole)、エトキサゾール(etoxazole)、エトフェンプロックス(ethofenprox)、エトプロホス(ethoprophos)、エトリムホス(etrimfos)、エマメクチン(emamectin)、エマメクチンベンゾエート(emamectin-benzoate)、エンドスルファン(endosulfan)、エンペントリン(empenthrin)、オキサミル(oxamyl)、オキシジメトン・メチル(oxydemeton-methyl)、オキシデプロホス(oxydeprofos: ESP)、オキシベンダゾール(oxibendazole)、オクスフェンダゾール(oxfendazole)、オレイン酸カリウム(Potassium oleate)、オレイン酸ナトリウム(sodium oleate)、カズサホス(cadusafos)、カルタップ(cartap)、カルバリル(carbary1)、カルボスルファン(carbosulfan)、カルボフラン(carbofuran)、ガンマシハロトリン(gamma-cyhalothrin)、キシリルカルブ(xylylcarb)、キナルホス(quinalphos)、キノプレン(kinoprene)、キノメチオネート(chinomethionat)、クロエトカルブ(cloethocarb)、クロチアニジン(clothianidin)、クロフェンテジン(clofentezine)、クロマフェノジド(chromafenozide)、クロラントラニリプロール(chlorantraniliprole)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルジメホルム(chlordimeform)、クロルデン(chlordane)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホス-メチル(chlorpyrifos-methyl)、クロルフェナピル(chlorphenapyr)、クロルフェンソン(chlorfenson)、クロルフェンビンホス(ch1orfenvinphos)、クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、クロルベンジレート(chlorobenzilate)、クロロベンゾエート(chlorobenzoate)、ケルセン(ジコホル: dicofol)、サリチオン(salithion)、シアノホス(cyanophos: CYAP)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジアミダホス(diamidafos)、シアントラニリプロール(cyantraniliprole)、シータ-シペルメトリン(theta-cypermethrin)、ジエノクロル(dienochlor)、シエノピラフェン(cyenopyrafen)、ジオキサベンゾホス(dioxabenzofos)、ジオフェノラン(diofenolan)、シグマ-サイパーメトリン(sigma-cypermethrin)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion: ECP)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、ジクロルボス(dichlorvos: DDVP)、ジスルホトン(disulfoton)、ジノテフラン(dinotefuran)、シハロトリン(cyhalothrin)、シフェノトリン(cyphenothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、シフルメトフェン(cyflumetofen)、ジフロビダジン(diflovidazin)、シヘキサチン(cyhexatin)、シペルメトリン(cypermethrin)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジメトエート(dimethoate)、ジメフルスリン(dimefluthrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、シロマジン(cyromazine)、スピネトラム(spinetoram)、スピノサッド(spinosad)、スピロジクロフェン(spirodiclofen)、スピロテトラマト(spirotetramat)、スピロメシフェン(spiromesifen)、スルフルラミド(sulfluramid)、スルプロホス(sulprofos)、スルホキサフロール(sulfoxaflor)、ゼータ-シペルメトリン(zeta-cypermethrin)、ダイアジノン(diazinon)、タウフルバリネート(tau-fluvalinate)、ダゾメット(dazomet)、チアクロプリド(thiacloprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チオジカルブ(thiodicarb)、チオシクラム(thiocyclam)、チオスルタップ(thiosultap)、チオスルタップナトリウム(thiosultap-sodium)、チオナジン(thionazin)、チオメトン(thiometon)、ディート(deet)、ディルドリン(dieldrin)、テトラクロルビンホス(tetrach1orvinphos)、テトラジホン(tetradifon)、テトラメチルフルトリン(tetramethylfluthrin)、テトラメトリン(tetramethrin)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テブフェノジド(tebufenozide)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テフルトリン(tefluthrin)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、デメトン-S-メチル(demeton-S-methyl)、テメホス(temephos)、デルタメトリン(deltamethrin)、テルブホス(terbufos)、トラロピリル(tralopyril)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、トリアザメート(triazamate)、トリアズロン(triazuron)、トリクラミド(trichlamide)、トリクロルホン(trichlorphon: DEP)、トリフルムロン(triflumuron)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、ナレッド(naled: BRP)、ニチアジン(nithiazine)、ニテンピラム(nitenpyram)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、ハイドロプレン(hydroprene)、バニリプロール(vaniliprole)、バミドチオン(vamidothion)、パラチオン(parathion)、パラチオン-メチル(parathion-methyl)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、ハロフェノジド(halofenozide)、ビストリフルロン(bistrifluron)、ビスルタップ(bisultap)、ヒドラメチルノン(hydramethylnon)、ヒドロキシプロピルデンプン(hydroxy propyl starch)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェナゼート(bifenazate)、ビフェントリン(bifenthrin)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピラクロホス(pyraclorfos)、ピラフルプロール(pyrafluprole)、ピリダフェンチオン(pyridafenthion)、ピリダベン(pyridaben)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリフルキナゾン(pyrifluquinazon)、ピリプロール(pyriprole)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、ピリミカーブ(pirimicarb)、ピリミジフェン(pyrimidifen)、ピリミホスメチル(pirimiphos-methy1)、ピレトリン(pyrethrins)、フィプロニル(fiproni1)、フェナザキン(fenazaquin)、フェナミフォス(fenamiphos)、フェニソブロモレート(bromopropylate)、フェニトロチオン(fenitrothion: MEP)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノトリン(phenothrin)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェンスルフォチオン(fensulfothion)、フェンチオン(fenthion: MPP)、フェントエート(phenthoate: PAP)、フェンバレレート(fenvalerate)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンベンダゾール(fenbendazole)、フォスチアゼート(fosthiazate)、フォルメタネート(formetanate)、ブタチオホス(butathiofos) 、ブプロフェジン(buprofezin)、フラチオカルブ(furathiocarb)、プラレトリン(prallethrin)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルアジナム(fluazinam)、フルアズロン(fluazuron)、フルエンスルホン(fluensulfone)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルバリネート(fluvalinate)、フルピラゾホス(flupyrazofos)、フルフェネリム(flufenerim)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、フルフェンジン(flufenzine)、フルフェンプロックス(flufenoprox)、フルプロキシフェン(fluproxyfen)、フルブロシスリネート(flubrocythrinate)、フルベンジアミド(flubendiamide)、フルメトリン(flumethrin)、フルリムフェン(flurimfen)、プロチオホス(prothiofos)、プロトリフェンブト(protrifenbute)、フロニカミド(flonicamid)、プロパホス(propaphos)、プロパルギット(propargite: BPPS)、プロフェノホス(profenofos)、プロフルスリン(profluthrin)、プロポキスル(propoxur: PHC)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、ベータ-シフルトリン(beta-cyfluthrin)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、ヘプテノホス(heptenophos)、ペルメトリン(permethrin)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンジオカルブ(bendiocarb)、ベンスルタップ(bensu1tap)、ベンゾキシメート(benzoximate)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、ホキシム(phoxim)、ホサロン(phosalone)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ホスチエタン(fosthietan)、ホスファミドン(phosphamidon)、ホスホカルブ(phosphocarb)、ホスメット(phosmet: PMP)、ポリナクチン複合体(polynactins)、ホルメタネート(formetanate)、ホルモチオン(formothion)、ホレート(phorate)、マシン油(machine oil)、マラチオン(malathion)、ミルベマイシン(milbemycin)、ミルベマイシンA(milbemycin-A)、ミルベメクチン(milbemectin)、メカルバム(mecarbam)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、メソミル(methomyl)、メタアルデヒド(metaldehyde)、メタフルミゾン(metaflumizone)、メタミドホス(methamidophos)、メタム・アンモニウム(metam-ammonium)、メタム・ナトリウム(metam-sodium)、メチオカルブ(methiocarb)、メチダチオン(methidathion: DMTP)、メチルイソチオシアネート(methylisothiocyanate)、メチルネオデカナミド(methylneodecanamide)、メチルパラチオン(methylparathion)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、メトキシクロル(methoxychlor)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、メトフルトリン(metofluthrin)、メトプレン(methoprene)、メトルカルブ(metolcarb)、メルフルスリン(meperfluthrin)、メビンホス(mevinphos)、モノクロトホス(monocrotophos)、モノスルタップ(monosultap)、ラムダ-シハロトリン(lambda-cyhalothrin)、リアノジン(ryanodine)、ルフェヌロン(lufenuron)、レスメトリン(resmethrin)、レピメクチン(lepimectin)、ロテノン(rotenone)、塩酸レバミゾール(levamisol hydrochloride)、酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、酒石酸モランテル(morantel tartarate)、臭化メチル(methyl bromide)、水酸化トリシクロヘキシルスズ(cyhexatin)、石灰窒素(calcium cyanamide)、石灰硫黄合剤(calcium polysulfide)、硫黄(sulfur)、及び硫酸ニコチン(nicotine-sulfate)等を例示することができる。
 同様の目的で使用する農園芸用殺菌剤として、アウレオフンギン(aureofungin)、アザコナゾール(azaconazole)、アジチラム(azithiram)、アシペタックス(acypetacs)、アシベンゾラル(acibenzolar)、アシベンゾラルSメチル(acibenzolar-S-methyl)、アゾキシストロビン(azoxystrobin)、アニラジン(anilazine)、アミスルブロム(amisulbrom)、アムプロピルホス(ampropylfos)、アメトクトラジン(ametoctradin)、アリルアルコール(allyl alcohol)、アルジモルフ(aldimorph)、アンバム(amobam)、イソチアニル(isotianil)、イソバレジオン(isovaledione)、イソピラザム(isopyrazam)、イソプロチオラン(isoprothiolane)、イプコナゾール(ipconazole)、イプロジオン(iprodione)、イプロバリカルブ(iprovalicarb)、イプロベンホス(iprobenfos)、イマザリル(imazalil)、イミノクタジン(iminoctadine)、イミノクタジンアルベシル酸塩(iminoctadine-albesilate)、イミノクタジン酢酸塩(iminoctadine-triacetate)、イミベンコナゾール(imibenconazole)、ウニコナゾール(uniconazole)、ウニコナゾールP(uniconazole-P)、エクロメゾール(echlomezole)、エジフェンホス(edifenphos)、エタコナゾール(etaconazole)、エタボキサム(ethaboxam)、エチリモール(ethirimol)、エテム(etem)、エトキシキン(ethoxyquin)、エトリジアゾール(etridiazole)、エネストロブリン(enestroburin)、エポキシコナゾール(epoxiconazole)、オキサジキシル(oxadixyl)、オキシカルボキシン(oxycarboxin)、オキシキノリン銅(copper-8-quinolinolate)、オキシテトラサイクリン(oxytetracycline)、オキシン銅(copper-oxinate)、オキスポコナゾール(oxpoconazole)、オキスポコナゾールフマル酸塩(oxpoconazole-fumarate)、オキソリニック酸(oxolinic acid)、オクチリノン(octhilinone)、オフラセ(ofurace)、オリサストロビン(orysastrobin)、カーバム(metam-sodium)、カスガマイシン(kasugamycin)、カルバモルフ(carbamorph)、カルプロパミド(carpropamid)、カルベンダジム(carbendazim)、カルボキシン(carboxin)、カルボン(carvone)、キナザミド(quinazamid)、キナセトール(quinacetol)、キノキシフェン(quinoxyfen)、キノメチオネート(quinomethionate)、キャプタホール(captafol)、キャプタン(captan)、キララキシル(kiralaxyl)、キンコナゾール(quinconazole)、キントゼン(quintozene)、グアザチン(guazatine)、クフラネブ(cufraneb)、クプロバム(cuprobam)、グリオジン(glyodin)、グリセオフルビン(griseofulvin)、クリムバゾール(climbazole)、クレゾール(cresol)、クレソキシムメチル(kresoxim-methyl)、クロゾリネート(chlozolinate)、クロトリマゾール(clotrimazole)、クロベンチアゾン(chlobenthiazone)、クロラニホルメタン(chloraniformethan)、クロラニル(chloranil)、クロルキノックス(chlorquinox)、クロルピクリン(chloropicrin)、クロルフェナゾール(chlorfenazole)、クロロジニトロナフタレン(chlorodinitronaphthalene)、クロロタロニル(chlorothalonil)、クロロネブ(chloroneb)、ザリラミド(zarilamid)、サリチルアニリド(salicylanilide)、シアゾファミド(cyazofamid)、ジエチルピロパカーボナート(diethyl pyrocarbonate)、ジエトフェンカルブ(diethofencarb)、シクラフラミド(cyclafuramid)、シクロシメット(diclocymet)、ジクロゾリン(dichlozoline)、ジクロブトラゾール(diclobutrazol)、ジクロフルアニド(dichlofluanid)、シクロヘキシミド(cycloheximide)、ジクロメジン(diclomezine)、ジクロラン(dicloran)、ジクロロフェン(dichlorophen)、ジクロン(dichlone)、ジスルフィラム(disulfiram)、ジタリムフォス(ditalimfos)、ジチアノン(dithianon)、ジニコナゾール(diniconazole)、ジニコナゾールM(diniconazole-M)、ジネブ(zineb)、ジノカップ(dinocap)、ジノクトン(dinocton)、ジノスルホン(dinosulfon)、ジノテルボン(dinoterbon)、ジノブトン(dinobuton)、ジノペントン(dinopenton)、ジピリチオン(dipyrithione)、ジフェニルアミン(diphenylamine)、ジフェノコナゾール(difenoconazole)、シフルフェナミド(cyflufenamid)、ジフルメトリム(diflumetorim)、シプロコナゾール(cyproconazole)、シプロジニル(cyprodinil)、シプロフラム(cyprofuram)、シペンダゾール(cypendazole)、シメコナゾール(simeconazole)、ジメチリモール(dimethirimol)、ジメトモルフ(dimethomorph)、シモキサニル(cymoxanil)、ジモキシストロビン(dimoxystrobin)、臭化メチル(methyl bromide)、ジラム(ziram)、シルチオファム(silthiofam)、ストレプトマイシン(streptomycin)、スピロキサミン(spiroxamine)、スルトロペン(sultropen)、セダキサン(sedaxane)、ゾキサミド(zoxamide)、ダゾメット(dazomet)、チアジアジン(thiadiazin)、チアジニル(tiadinil)、チアジフルオル(thiadifluor)、チアベンダゾール(thiabendazole)、チオキシミド(tioxymid)、チオクロルフェンフィム(thiochlorfenphim)、チオファネート(thiophanate)、チオファネートメチル(thiophanate-methyl)、チシオフェン(thicyofen)、チノキノックス(thioquinox)、キノメチオネート(chinomethionat)、チオフルザミド(thifluzamide)、チラム(thiram)、デカフェンチン(decafentin)、テクナゼン(tecnazene)、テクロフタラム(tecloftalam)、テコラム(tecoram)、テトラコナゾール(tetraconazole)、デバカルブ(debacarb)、デヒドロ酢酸(dehydroacetic acid)、テブコナゾール(tebuconazole)、テブフロキン(tebufloquin)、ドジシン(dodicin)、ドジン(dodine)、ドデシルベンゼンスルホン酸ビスエチレンジアミン銅錯塩(II)(DBEDC)、ドデモルフ(dodemorph)、ドラゾキソロン(drazoxolon)、トリアジメノール(triadimenol)、トリアジメホン(triadimefon)、トリアズブチル(triazbutil)、トリアゾキシド(triazoxide)、トリアミホス(triamiphos)、トリアリモール(triarimol)、トリクラミド(trichlamide)、トリシクラゾール(tricyclazole)、トリチコナゾール(triticonazole)、トリデモルフ(tridemorph)、トリブチルチンオキシド(tributyltin oxide)、トリフルミゾール(triflumizole)、トリフロキシストロビン(trifloxystrobin)、トリホリン(triforine)、トリルフルアラニド(tolylfluanid)、トルクロホスメチル(tolclofos-methyl)、ナタマイシン(natamycin)、ナバム(nabam)、ニトロタサルイソプロピル(nitrothal-isopropyl)、ニトロスチレン(nitrostyrene)、ヌアリモール(nuarimol)、ノニルフェノールスルホン酸銅(copper nonylphenol sulfonate)、ハラクリネート(halacrinate)、バリダマイシン(validamycin)、バリフェナラート(valifenalate)、ハルピンタンパク(harpin protein)、ビキサフェン(bixafen)、ピコキシストロビン(picoxystrobin)、ピコベンザミド(picobenzamide)、ビチオノール(bithionol)、ビテルタノール(bitertanol)、ヒドロキシイソキサゾール(hydroxyisoxazole)、ヒドロキシイソキサゾールカリウム(hydroisoxazole-potassium)、ビナパクリル(binapacryl)、ビフェニル(biphenyl)、ピペラリン(piperalin)、ヒメキサゾール(hymexazol)、ピラオキシストロビン(pyraoxystrobin)、ピラカルボリド(pyracarbolid)、ピラクロストロビン(pyraclostrobin)、ピラゾホス(pyrazophos)、ピラメトストロビン(pyrametostrobin)、ピリオフェノン(pyriofenone)、ピリジニトリル(pyridinitril)、ピリフェノックス(pyrifenox)、ピリベンカルブ(pyribencarb)、ピリメタニル(pyrimethanil)、ピロキシクロル(pyroxychlor)、ピロキシフル(pyroxyfur)、ピロキロン(pyroquilon)、ビンクロゾリン(vinclozolin)、ファモキサドン(famoxadone)、フェナパニル(fenapanil)、フェナミドン(fenamidone)、フェナミノスルフ(fenaminosulf)、フェナリモール(fenarimol)、フェニトロパン(fenitropan)、フェノキサニル(fenoxanil)、フェリムゾン(ferimzone)、フェルバム(ferbam)、フェンチン(fentin)、フェンピクロニル(fenpiclonil)、フェンピラザミン(fenpyrazamine)、フェンブコナゾール(fenbuconazole)、フェンフラム(fenfuram)、フェンプロピジン(fenpropidin)、フェンプロピモルフ(fenpropimorph)、フェンヘキサミド(fenhexamid)、フタリド(phthalide)、ブチオベート(buthiobate)、ブチルアミン(butylamine)、ブピリメート(bupirimate)、フベリダゾール(fuberidazole)、ブラストサイジンS(blasticidin-S)、フラメトピル(furametpyr)、フララキシル(furalaxyl)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルアジナム(fluazinam)、フルオキサストロビン(fluoxastrobin)、フルオトリマゾール(fluotrimazole)、フルオピコリド(fluopicolide)、フルオピラム(fluopyram)、フルオロイミド(fluoroimide)、フルカルバニル(furcarbanil)、フルキサピロキサド(fluxapyroxad)、フルキンコナゾール(fluquinconazole)、フルコナゾール(furconazole)、フルコナゾール-シス(furconazole-cis)、フルジオキソニル(fludioxonil)、フルシラゾール(flusilazole)、フルスルファミド(flusulfamide)、フルチアニル(flutianil)、フルトラニル(flutolanil)、フルトリアホール(flutriafol)、フルフラール(furfural)、フルメシクロックス(furmecyclox)、フルメットベル(flumetover)、フルモルフ(flumorph)、プロキナジド(proquinazid)、プロクロラズ(prochloraz)、プロシミドン(procymidone)、プロチオカルブ(prothiocarb)、プロチオコナゾール(prothioconazole)、プロパモカルブ(propamocarb)、プロピコナゾール(propiconazole)、プロピネブ(propineb)、フロファネート(furophanate)、プロベナゾール(probenazole)、ブロムコナゾール(bromuconazole)、ヘキサクロロブタジエン(hexachlorobutadiene)、ヘキサコナゾール(hexaconazole)、ヘキシルチオホス(hexylthiofos)、ベトキサジン(bethoxazin)、ベナラキシル(benalaxyl)、ベナラキシルM(benalaxyl-M)、ベノダニル(benodanil)、ベノミル(benomyl)、ペフラゾエート(pefurazoate)、ベンキノックス(benquinox)、ペンコナゾール(penconazole)、ベンザモルフ(benzamorf)、ペンシクロン(pencycuron)、ベンゾヒドロキサム酸(benzohydroxamic acid)、ベンタルロン(bentaluron)、ベンチアゾール(benthiazole)、ベンチアバリカルブ-イソプロピル(benthiavalicarb-isopropyl)、ペンチオピラド(penthiopyrad)、ペンフルフェン(penflufen)、ボスカリド(boscalid)、ホスジフェン(phosdiphen)、ホセチル(fosetyl)、ホセチルアルミニウム(fosetyl‐Al)、ポリオキシン(polyoxins)、ポリオキソリン(polyoxorim)、ポリカーバメート(polycarbamate)、ホルペット(folpet)、ホルムアルデヒド(formaldehyde)、マシン油(machine oil)、マネブ(maneb)、マンコゼブ(mancozeb)、マンジプロパミド(mandipropamid)、ミクロゾリン(myclozolin)、ミクロブタニル(myclobutanil)、ミルディオマイシン(mildiomycin)、ミルネブ(milneb)、メカルビンジド(mecarbinzid)、メタスルホカルブ(methasulfocarb)、メタゾキソロン(metazoxolon)、メタム(metam)、メタムナトリウム塩(metam‐sodium)、メタラキシル(metalaxyl)、メタラキシルM(metalaxyl-M)、メチラム(metiram)、メチルイソチオシアナート(methyl isothiocyanate)、メチルジノカップ(mepthyldinocap)、メトコナゾール(metconazole)、メトスルホバックス(metsulfovax)、メトフロキサム(methfuroxam)、メトミノストロビン(metominostrobin)、メトラフェノン(metrafenone)、メパニピリム(mepanipyrim)、メフェノキサム(mefenoxam)、メプチルジノカップ(meptyldinocap)、メプロニル(mepronil)、メベニル(mebenil)、
ヨウ化メチル(iodomethane)、ラベンザゾール(rabenzazole)、塩化ベンザルコニウム(benzalkonium chloride)、塩基性塩化銅(basic copper chloride)、塩基性硫酸銅(basic copper sulfate)、金属銀(silver)等の無機殺菌剤、次亜塩素酸ナトリウム(sodium hypochlorote)、水酸化第二銅(cupric hydroxide)、水和硫黄剤(wettable sulfur)、石灰硫黄合剤(calcium polysulfide)、炭酸水素カリウム(potassium hydrogen carbonate)、炭酸水素ナトリウム(sodium hydrogen carbonate)、無機硫黄(sulfur)、無水硫酸銅(copper sulfate anhydride)、ジメチルジチオカルバミド酸ニッケル(nickel dimethyldithiocarbamate)、8-ヒドロキシキノリン銅(oxine copper)のような銅系化合物、硫酸亜鉛(zinc sulfate)、硫酸銅五水塩(copper sulfate pentahydrate)等を例示することができる。
 同様に除草剤として、1-ナフチルアセトアミド、2, 4-PA、2,3,6-TBA、2,4,5-T、2,4,5-TB、2,4-D、2,4-DB、2,4-DEB、2,4-DEP、3,4-DA、3,4-DB、3,4-DP、4-CPA、4-CPB、4-CPP、MCP、MCPA、MCPAチオエチル、MCPB、アイオキシニル(ioxynil)、アクロニフェン(aclonifen)、アザフェニジン(azafenidin)、アシフルオルフェン(acifluorfen)、アジプロトリン(aziprotryne)、アジムスルフロン(azimsulfuron)、アシュラム(asulam)、アセトクロール(acetochlor)、アトラジン(atrazine)、アトラトン(atraton)、アニスロン(anisuron)、アニロホス(anilofos)、アビグリシン(aviglycine)、アブシジン酸(abscisic acid)、アミカルバゾン(amicarbazone)、アミドスルフロン(amidosulfuron)、アミトロール(amitrole)、アミノシクロピラクロール(aminocyclopyrachlor)、アミノピラリド(aminopyralid)、アミブジン(amibuzin)、アミプロホスメチル(amiprophos-methyl)、アメトリジオン(ametridione)、アメトリン(ametryn)、アラクロール(alachlor)、アリドクロール(allidochlor)、アロキシジム(alloxydim)、アロラック(alorac)、イソウロン(isouron)、イソカルバミド(isocarbamid)、イソキサクロルトール(isoxachlortole)、イソキサピリホップ(isoxapyrifop)、イソキサフルトール(isoxaflutole)、イソキサベン(isoxaben)、イソシル(isocil)、イソノルロン(isonoruron)、イソプロツロン(isoproturon)、イソプロパリン(isopropalin)、イソポリナート(isopolinate)、イソメチオジン(isomethiozin)、イナベンフィド(inabenfide)、イパジン(ipazine)、イプフェンカルバゾン(ipfencarbazone)、イプリミダム(iprymidam)、イマザキン(imazaquin)、イマザピック(imazapic)、イマザピル(imazapyr)、イマザメタピル(imazamethapyr)、イマザメタベンズ(imazamethabenz)、イマザメタベンズメチル(imazamethabenz-methyl)、イマザモックス(imazamox)、イマゼタピル(imazethapyr)、イマゾスルフロン(imazosulfuron)、インダジフラム(indaziflam)、インダノファン(indanofan)、インドール酪酸(indolebutyric acid)、ウニコナゾール-P(uniconazole-P)、エグリナジン(eglinazine)、エスプロカルブ(esprocarb)、エタメスルフロン(ethametsulfuron)、エタメトスルフロンメチル(ethametsulfuron-methyl)、エタルフルラリン(ethalfluralin)、エチオレート(ethiolate)、エチクロゼート-エチル(ethychlozate ethyl)、エチジムロン(ethidimuron)、エチノフェン(etinofen)、エテホン(ethephon)、エトキシスルフロン(ethoxysulfuron)、エトキシフェン(ethoxyfen)、エトニプロミド(etnipromid)、エトフメセート(ethofumesate)、エトベンザニド(etobenzanid)、エプロナズ(epronaz)、エルボン(erbon)、エンドタール(endothal)、オキサジアゾン(oxadiazon)、オキサジアルギル(oxadiargyl)、オキサジクロメホン(oxaziclomefone)、オキサスルフロン(oxasulfuron)、オキサピラゾン(oxapyrazon)、オキシフルオルフェン(oxyfluorfen)、オリザリン(oryzalin)、オルソスルファムロン(orthosulfamuron)、オルベンカルブ(orbencarb)、カフェンストロール(cafenstrole)、カムベンジクロール(cambendichlor)、カルバスラム(carbasulam)、カルフェントラゾン(carfentrazone)、カルフェントラゾン-エチル(carfentrazone-ethyl)、カルブチレート(karbutilate)、カルベタミド(carbetamide)、カルボキサゾール(carboxazole)、キザロホップ(quizalofop)、キザロホップ-P(quizalofop-P)、キザロホップ-エチル(quizalofop-ethyl)、キシラクロール(xylachlor)、キノクラミン(quinoclamine)、キノナミド(quinonamid)、キンクロラック(quinclorac)、キンメラック(quinmerac)、クミルロン(cumyluron)、クリオジネート(cliodinate)、グリホサート(glyphosate)、グルホシネート(glufosinate)、グルホシネート-P(glufosinate-P)、クレダジン(credazine)、クレトジム(clethodim)、クロキシホナック(cloxyfonac)、クロジナホップ(clodinafop)、クロジナホップ-プロパルギル(clodinafop-propargyl)、クロトルロン(chlorotoluron)、クロピラリド(clopyralid)、クロプロキシジム(cloproxydim)、クロプロップ(cloprop)、クロブロムロン(chlorbromuron)、クロホップ(clofop)、クロマゾン(clomazone)、クロメトキシニル(chlomethoxyni1)、クロメトキシフェン(chlomethoxyfen)、クロメプロップ(clomeprop)、クロラジホップ(chlorazifop)、クロラジン(chlorazine)、クロラスラム(cloransulam)、クロラノクリル(chloranocryl)、クロラムベン(chloramben)、クロランスラム-メチル(cloransulam-methyl)、クロリダゾン(chloridazon)、クロリムロン(chlorimuron)、クロリムロン-エチル(chlorimuron-ethyl)、クロルスルフロン(chlorsulfuron)、クロルタール(chlorthal)、クロルチアミド(chlorthiamid)、クロルトルロン(chlortoluron)、クロルニトロフェン(chlornitrofen)、クロルフェナック(chlorfenac)、クロルフェンプロップ(chlorfenprop)、クロルブファム(chlorbufam)、クロルフルラゾール(chlorflurazole)、クロルフルレノール(chlorflurenol)、クロルプロカルブ(chlorprocarb)、クロルプロファム(chlorpropham)、クロルメコート(chlormequat)、クロレツロン(chloreturon)、クロロキシニル(chloroxynil)、クロロクスロン(chloroxuron)、クロロポン(chloropon)、サフルフェナシル(saflufenacil)、シアナジン(cyanazine)、シアナトリン(cyanatryn)、ジアレート(di-allate)、ジウロン(diuron)、ジエタムコート(diethamquat)、ジカンバ(dicamba)、シクルロン(cycluron)、シクロエート(cycloate)、シクロキシジム(cycloxydim)、ジクロスラム(diclosulam)、シクロスルファムロン(cyclosulfamuron)、ジクロプロップ(dichlorprop)、ジクロプロップ-P(dichlorprop-P)、ジクロベニル(dichlobenil)、ジクロホップ(diclofop)、ジクロホップメチル(diclofop-methyl)、ジクロメート(dichlormate)、ジクロラルウレア(dichloralurea)、ジクワット(diquat)、シサニリド(cisanilide)、ジスル(disul)、シズロン(siduron)、ジチオピル(dithiopyr)、ジニトラミン(dinitramine)、シニドンエチル(cinidon-ethyl)、ジノサム(dinosam)、シノスルフロン(cinosulfuron)、ジノセブ(dinoseb)、ジノテルブ(dinoterb)、ジノフェナート(dinofenate)、ジノプロップ(dinoprop)、シハロホップブチル(cyhalofop-butyl)、ジフェナミド(diphenamid)、ジフェノクスロン(difenoxuron)、ジフェノペンテン(difenopenten)、ジフェンゾコート(difenzoquat)、シブトリン(cybutryne)、シプラジン(cyprazine)、シプラゾール(cyprazole)、ジフルフェニカン(diflufenican)、ジフルフェンゾピル(diflufenzopyr)、ジプロペトリン(dipropetryn)、シプロミド(cypromid)、シペルコート(cyperquat)、ジベレリン(gibberellin)、シマジン(simazine)、ジメキサノ(dimexano)、ジメタクロール(dimethachlor)、ジメダゾン(dimidazon)、ジメタメトリン(dimethametryn)、ジメテナミド(dimethenamid)、シメトリン(simetryn)、シメトン(simeton)、ジメピペレート(dimepiperate)、ジメフロン(dimefuron)、シンメチリン(cinmethylin)、スエップ(swep)、スルグリカピン(sulglycapin)、スルコトリオン(sulcotrione)、スルファレート(sulfallate)、スルフェントラゾン(sulfentrazone)、スルホスルフロン(sulfosulfuron)、スルホメツロン(sulfometuron)、スルホメツロンメチル(sulfometuron-methyl)、セクブメトン(secbumeton)、セトキシジム(sethoxydim)、セブチラジン(sebuthylazine)、ターバシル(terbacil)、ダイムロン(daimuron)、ダゾメット(dazomet)、ダラポン(dalapon)、チアザフルロン(thiazafluron)、チアゾピル(thiazopyr)、チエンカルバゾン(thiencarbazone)、チエンカルバゾンメチル(thiencarbazone-methyl)、チオカルバジル(tiocarbazil)、チオクロリム(tioclorim)、チオベンカルブ(thiobencarb)、チジアジミン(thidiazimin)、チジアズロン(thidiazuron)、チフェンスルフロン(thifensulfuron)、チフェンスルフロンメチル(thifensulfuron-methyl)、デスメディファム(desmedipham)、デスメトリン(desmetryn)、テトラフルロン(tetrafluron)、テニルクロール(thenylchlor)、テブタム(tebutam)、テブチウロン(tebuthiuron)、テルブメトン(terbumeton)、テプラロキシジム(tepraloxydim)、テフリールトリオン(tefuryltrione)、テムボトリオン(tembotrione)、デラクロール(delachlor)、テルバシル(terbacil)、テルブカルブ(terbucarb)、テルブクロール(terbuchlor)、テルブチラジン(terbuthylazine)、テルブトリン(terbutryn)、トプラメゾン(topramezone)、トラルコキシジム(tralkoxydim)、トリアジフラム(triaziflam)、トリアスルフロン(triasulfuron)、トリアレート(tri-allate)、トリエタジン(trietazine)、トリカンバ(tricamba)、トリクロピル(triclopyr)、トリジファン(tridiphane)、トリタック(tritac)、トリトスルフロン(tritosulfuron)、トリフルスルフロン(triflusulfuron)、トリフルスルフロンメチル(triflusulfuron-methyl)、トリフルラリン(trifluralin)、トリフロキシスルフロン(trifloxysulfuron)、トリプロピンダン(tripropindan)、トリベニュロンメチル(tribenuron-methyl)、トリベヌロン(tribenuron)、トリホップ(trifop)、トリホプシメ(trifopsime)、トリメツロン(trimeturon)、ナプタラム(naptalam)、ナプロアニリド(naproanilide)、ナプロパミド(napropamide)、ニコスルフロン(nicosulfuron)、ニトラリン(nitralin)、ニトロフェン(nitrofen)、ニトロフルオルフェン(nitrofluorfen)、ニピラクロフェン(nipyraclofen)、ネブロン(neburon)、ノルフルラゾン(norflurazon)、ノルロン(noruron)、バーバン(barban)、パクロブトラゾール(paclobutrazol)、パラコート(paraquat)、パラフルロン(parafluron)、ハロキシジン(haloxydine)、ハロキシホップ(haloxyfop)、ハロキシホップ-P(haloxyfop-P)、ハロキシホップメチル(haloxyfop-methyl)、ハロサフェン(halosafen)、ハロスルフロン(halosulfuron)、ハロスルフロンメチル(halosulfuron-methyl)、ピクロラム(picloram)、ピコリナフェン(picolinafen)、ビシクロピロン(bicyclopyrone)、ビスピリバック(bispyribac)、ビスピリバックナトリウム(bispyribac-sodium)、ピダノン(pydanon)、ピノキサデン(pinoxaden)、ビフェノックス(bifenox)、ピペロホス(piperophos)、ヒメキサゾール(hymexazol)、ピラクロニル(pyraclonil)、ピラスルホトール(pyrasulfotole)、ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen)、ピラゾスルフロン(pyrazosulfuron)、ピラゾスルフロンエチル(pyrazosulfuron-ethyl)、ピラゾレート(pyrazolate)、ビラナホス(bilanafos)、ピラフルフェンエチル(pyraflufen-ethyl)、ピリクロール(pyriclor)、ピリダホール(pyridafol)、ピリチオバック(pyrithiobac)、ピリチオバックナトリウム(pyrithiobac-sodium)、ピリデート(pyridate)、ピリフタリド(pyriftalid)、ピリブチカルブ(pyributicarb)、ピリベンゾキシム(pyribenzoxim)、ピリミスルファン(pyrimisulfan)、ピリミスルフロン(primisulfuron)、ピリミノバックメチル(pyriminobac-methyl)、ピロキサスルホン(pyroxasulfone)、ピロクスラム(pyroxsulam)、フェナスラム(fenasulam)、フェニソファム(phenisopham)、フェヌロン(fenuron)、フェノキサスルホン(fenoxasulfone)、フェノキサプロップ(fenoxaprop)、フェノキサプロップ-P(fenoxaprop-P)、フェノキサプロップエチル(fenoxaprop-ethyl)、フェノチオール(phenothio1)、フェノプロップ(fenoprop)、フェノベンズロン(phenobenzuron)、フェンチアプロップ(fenthiaprop)、フェンテラコール(
fenteracol)、フェントラザミド(fentrazamide)、フェンメディファム(phenmedipham)、フェンメディファムエチル(phenmedipham-ethyl)、ブタクロール(butachlor)、ブタフェナシル(butafenacil)、ブタミホス(butamifos)、ブチウロン(buthiuron)、ブチダゾール(buthidazole)、ブチレート(butylate)、ブツロン(buturon)、ブテナクロール(butenachlor)、ブトキシジム(butroxydim)、ブトラリン(butralin)、フラザスルフロン(flazasulfuron)、フラムプロップ(flamprop)、フリロオキシフェン(furyloxyfen)、プリナクロール(prynachlor)、プリミスルフロンメチル(primisulfuron-methyl)、フルアジホップ(fluazifop)、フルアジホップ-P(fluazifop-P)、フルアジホップブチル(fluazifop-butyl)、フルアゾレート(fluazolate)、フルロキシピル(fluroxypyr)、フルオチウロン(fluothiuron)、フルオメツロン(fluometuron)、フルオログリコフェン(fluoroglycofen)、フルロクロリドン(flurochloridone)、フルオロジフェン(fluorodifen)、フルオロニトロフェン(fluoronitrofen)、フルオロミジン(fluoromidine)、フルカルバゾン(flucarbazone)、フルカルバゾンナトリウム(flucarbazone-sodium)、フルクロラリン(fluchloralin)、フルセトスルフロン(flucetosulfuron)、フルチアセット(fluthiacet)、フルチアセットメチル(fluthiacet-methyl)、フルピルスルフロン(flupyrsulfuron)、フルフェナセット(flufenacet)、フルフェニカン(flufenican)、フルフェンピル(flufenpyr)、フルプロパシル(flupropacil)、フルプロパナート(flupropanate)、フルポキサム(flupoxam)、フルミオキサジン(flumioxazin)、フルミクロラック(flumiclorac)、フルミクロラックペンチル(flumiclorac-pentyl)、フルミプロピン(flumipropyn)、フルメジン(flumezin)、フルオメツロン(fluometuron)、フルメトスラム(flumetsulam)、フルリドン(fluridone)、フルルタモン(flurtamone)、フルロキシピル(fluroxypyr)、プレチラクロール(pretilachlor)、プロキサン(proxan)、プログリナジン(proglinazine)、プロシアジン(procyazine)、プロジアミン(prodiamine)、プロスルファリン(prosulfalin)、プロスルフロン(prosulfuron)、プロスルホカルブ(prosulfocarb)、プロパキザホップ(propaquizafop)、プロパクロール(propachlor)、プロパジン(propazine)、プロパニル(propanil)、プロピザミド(propyzamide)、プロピソクロール(propisochlor)、プロヒドロジャスモン(prohydrojasmon)、プロピリスルフロン(propyrisulfuron)、プロファム(propham)、プロフルアゾール(profluazol)、プロフルラリン(profluralin)、プロヘキサジオンカルシウム(prohexadione-calcium)、プロポキシカルバゾン(propoxycarbazone)、プロポキシカルバゾンナトリウム(propoxycarbazone-sodium)、プロホキシジム(profoxydim)、ブロマシル(bromacil)、ブロムピラゾン(brompyrazon)、プロメトリン(prometryn)、プロメトン(prometon)、ブロモキシニル(bromoxynil)、ブロモフェノキシム(bromofenoxim)、ブロモブチド(bromobutide)、ブロモボニル(bromobonil)、フロラスラム(florasulam)、ヘキサクロロアセトン(hexachloroacetone)、ヘキサジノン(hexazinone)、ペトキサミド(pethoxamid)、ベナゾリン(benazolin)、ペノクスラム(penoxsulam)、ペブレート(pebulate)、ベフルブタミド(beflubutamid)、ベルノレート(vernolate)、ペルフルイドン(perfluidone)、ベンカルバゾン(bencarbazone)、ベンザドックス(benzadox)、ベンジプラム(benzipram)、ベンジルアミノプリン(benzylaminopurine)、ベンズチアズロン(benzthiazuron)、ベンズフェンジゾン(benzfendizone)、ベンスリド(bensulide)、ベンスルフロンメチル(bensulfuron-methyl)、ベンゾイルプロップ(benzoylprop)、ベンゾビシクロン(benzobicyclon)、ベンゾフェナップ(benzofenap)、ベンゾフルオール(benzofluor)、ベンタゾン(bentazone)、ペンタノクロール(pentanochlor)、ベンチオカーブ(benthiocarb)、ペンディメタリン(pendimethalin)、ペントキサゾン(pentoxazone)、ベンフラリン(benfluralin)、ベンフレセート(benfuresate)、ホサミン(fosamine)、ホメサフェン(fomesafen)、ホラムスルフロン(foramsulfuron)、ホルクロルフェニュロン(forchlorfenuron)、マレイン酸ヒドラジド(maleic hydrazide)、メコプロップ(mecoprop)、メコプロップ-P(mecoprop-P)、メジノテルブ(medinoterb)、メソスルフロン(mesosulfuron)、メソスルフロンメチル(mesosulfuron-methyl)、メソトリオン(mesotrione)、メソプラジン(mesoprazine)、メソプロトリン(methoprotryne)、メタザクロール(metazachlor)、メタゾール(methazole)、メタゾスルフロン(metazosulfuron)、メタベンズチアズロン(methabenzthiazuron)、メタミトロン(metamitron)、メタミホップ(metamifop)、メタム(metam)、メタルプロパリン(methalpropalin)、メチウロン(methiuron)、メチオゾリン(methiozolin)、メチオベンカルブ(methiobencarb)、メチルダイムロン(methyldymron)、メトクスロン(metoxuron)、メトスラム(metosulam)、メトスルフロン(metsulfuron)、メトスルフロンメチル(metsu1furon-methy1)、メトフラゾン(metflurazon)、メトブロムロン(metobromuron)、メトベンズロン(metobenzuron)、メトメトン(methometon)、メトラクロール(metolachlor)、メトリブジン(metribuzin)、メピコートクロリド(mepiquat-chloride)、メフェナセット(mefenacet)、メフルイジド(mefluidide)、モナリド(monalide)、モニソウロン(monisouron)、モニュヌロン(monuron)、モノクロル酢酸(monochloroacetic acid)、モノリニュヌロン(monolinuron)、モリネート(molinate)、モルファムコート(morfamquat)、ヨードスルフロン(iodosulfuron)、ヨードスルフロンメチルナトリウム(iodosulfuron-methyl-sodium)、ヨードボニル(iodobonil)、ヨードメタン(iodomethane)、ラクトフェン(lactofen)、リヌロン(linuron)、リムスルフロン(rimsulfuron)、レナシル(lenacil)、ローデタニル(rhodethanil)、過酸化カルシウム(calcium peroxide)、臭化メチル(methyl bromide)等を例示することができる。
 また、生物農薬として例えば、核多角体ウイルス(Nuclear polyhedrosis virus、NPV)、顆粒病ウイルス(Granulosis virus、GV)、細胞質多角体病ウイルス(Cytoplasmic polyhedrosis virus、CPV)、昆虫ポックスウイルス(Entomopoxi virus 、EPV)等のウイルス製剤、モノクロスポリウム・フィマトパガム(Monacrosporium phymatophagum)、スタイナ-ネマ・カーポカプサエ(Steinernema carpocapsae)、スタイナ-ネマ・クシダエ(Steinernema kushidai)、パスツーリア・ペネトランス(Pasteuria penetrans)等の殺虫又は殺線虫剤として利用される微生物農薬、トリコデルマ・リグノラン(Trichoderma lignorum)、アグロバクテリウウム・ラジオバクター(Agrobacterium radiobactor)、非病原性エルビニア・カロトボーラ(Erwinia carotovora)、バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis)等の殺菌剤として使用される微生物農薬、ザントモナス・キャンペストリス(Xanthomonas campestris)等の除草剤として利用される生物農薬などと混合して使用することにより、同様の効果が期待できる。
 更に、生物農薬として例えば、オンシツツヤコバチ(Encarsia formosa)、コレマンアブラバチ(Aphidius colemani)、ショクガタマバエ(Aphidoletes aphidimyza)、イサエアヒメコバチ(Diglyphus isaea)、ハモグリコマユバチ(Dacnusa sibirica)、チリカブリダニ(Phytoseiulus persimilis)、ククメリスカブリダニ(Amblyseius cucumeris)、ナミヒメハナカメムシ(Orius sauteri)等の天敵生物、ボーベリア・ブロンニアティ(Beauveria brongniartii)等の微生物農薬、(Z)-10-テトラデセニル=アセタート、(E,Z)-4,10-テトラデカジニエル=アセタート、(Z)-8-ドデセニル=アセタート、(Z)-11-テトラデセニル=アセタート、(Z)-13-イコセン-10-オン、14-メチル-1-オクタデセン等のフェロモン剤と併用することも可能である。
 さらに、ヒト、家畜、ペット等の動物の体内又は体外に寄生する寄生虫の駆除にも適している。動物は、ヒトを除く動物であってもよい。
 本発明に係る化合物又はその塩類を有効成分として含有することをと特徴とする動物用の外部寄生虫防除剤、並びに、当該外部寄生虫防除剤を動物の外部寄生虫に処理することを特徴とする動物用外部寄生虫の防除方法も本発明の範疇である。本発明に係る化合物は、猫又は犬等の動物の皮膚に、通常、1箇所又は2箇所、点状塗布又は流し込み塗布して使用することも可能である。塗布面積は、通常5~10cmである。本発明における化合物は、好ましくは、一度塗布すると動物の体全体に広がり、結晶化したり、外観又は手触りを変えたりすることなく、乾燥し得る。使用量は動物の重量に応じて0.1~10ml、特に猫については約0.5~1ml、犬については約0.3~3mlが好ましい。
 本発明の外部寄生虫防除剤が効力を示す動物外部寄生虫は、ノミ目害虫としては、ヒトノミ(Pulex irritans)等のPulex類、ネコノミ(Ctenocephalides felis)、イヌノミ(Ctenocephalides canis)等のCtenocephalides類、ケオプスネズミノミ(Xenopsylla cheopis)等のXenopsylla類、スナノミ(Tunga penetrans)等のTunga類、ニワトリノミ(Echidnophaga gallinacea)等のEchidnophaga類、ヨーロッパネズミノミ(Nosopsyllus fasciatus)等のNosopsyllus類等が挙げられる。
 シラミ目害虫としては、アタマジラミ(Pediculus humanus capitis)等のPediculus類、ケジラミ(Pthirus pubis)等のPhtirus類、ウシジラミ(Haematopinus eurysternus)、ブタジラミ(Haematopinus suis)等のHaematopinus類、ヒツジジラミ(Damalinia ovis)、ダマリニア・ボビス(Damalinia bovis)等のDamalinia類、ウシホソジラミ(Linognathus vituli)、ヒツジ体幹寄生ホソジラミ(Linognathus ovillus)等のLinognathus類、ケブカウシジラミ(Solenopotes capillatus)等のSolenopotes類等が挙げられる。
 ハジラミ目害虫としては、ニワトリハジラミ(Menopon gallinae)等のMenopon類、トリメノポン類(Trimenopon spp.)、トリノトン類(Trinoton spp.)、イヌハジラミ(Trichodectes canis)等のTrichodectes類、ネコハジラミ(Felicola subrostratus)等のFelicola類、ウシハジラミ(Bovicola bovis)等のBovicola類、ニワトリオオハジラミ(Menacanthus stramineus)等のMenacanthus類、ウェルネッキエラ類(Werneckiella spp.)、レピケントロン類(Lepikentron spp.)等が挙げられる。
 カメムシ目害虫としては、トコジラミ(Cimex lectularius)、ネッタイトコジラミ(Cimex hemipterus)等のCimix類、レジュヴァイアス・セニリス(Reduvius senilis)等のReduvius類、アリラス・クリタツス(Arilus critatus)等のArilus類、ロドニウス・プロリクス(Rhodnius prolixus)等のRhodnius 類、オオサシガメ(Triatoma rubrofasciata)等のTriatoma類、パンストロンギルス類(Panstrongylus ssp.)等が挙げられる。
 ダニ目害虫としては、ローンスターチック(Amblyomma americanum)、アンブリオンマ・マクラタム(Amblyomma maculatum)等のAmblyomma類、オウシマダニ(Boophilus microplus)、ブーフィラス・アンヌラタス(Boophilus annulatus)等のBoophilus類、アメリカンドックチック(Dermacentor variabilis)、タイワンカクマダニ(Dermacentor taiwanicus)、デルマセントル・アンデルソニ(Dermacentor andersoni)等の Dermacentor類、フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)、ヤマトチマダニ(Haemaphysalis flava)、ツリガネチマダニ(Haemaphysalis campanulata)等のHaemaphysalis類、ヤマトマダニ(Ixodes ovatus)、シュルツマダニ(Ixodes persulcatus)、ブラックレッグドチック(Ixodes scapularis)、西部クロアシマダニ(Ixodes pacificus)、イキソデス・ホロシクラス(Ixodes holocyclus)等のIxodes類、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)、リピセファラス・アペンディキュレイタス(Rhipicephalus appendiculatus)等のRhipicephalus 類、ナガヒメダニ(Argas persicus)等のArgas類、オルニトドルス・ヘルムシ(Ornithodoros hermsi)、オルニトドルス・ツリカタ(Ornithodoros turicata)等のOrnithodoros類、ヒツジキュウセンヒゼンダニ(Psoroptes ovis)、ウマキュウセンヒゼンダニ(Psoroptes equi)等のキュウセンヒゼンダニ類、クネミドコプテス・ミュタンス(Knemidocoptes mutans)等のKnemidocoptes類、ネコショウセンコウヒゼンダニ(Notoedres cati)、ネズミショウセンコウヒゼンダニ(Notoedres muris)等のNotoedres類、センコウヒゼンダニ(Sarcoptes scabiei)等のSarcoptes類、ミミヒゼンダニ(Otodectes cynotis)等のOtodectes類、ウサギズツキダニ(Listrophorus gibbus)等のListrophorus類、ショクヒヒゼンダニ類(Chorioptes spp.)、ヒカダニ類(Hypodectes spp.)、プテロリクス類(Pterolichus spp.)、サイトジテス類(Cytodites spp.)、ラミノシオプテス類(Laminosioptes spp.)、ワクモ(Dermanyssus gallinae)等のDermanyssus類、トリサシダニ(Ornithonyssus sylviarum)、イエダニ(Ornithonyssus bacoti)等のOrnithonyssus類、ミツバチヘギイタダニ(Varroa jacobsoni)等のVarroa類、イヌツメダニ(Cheyletiella yasguri)、ネコツメダニ(Cheyletiella blakei)等のCheyletiella類、オルニソケイレチア類(Ornithocheyletia spp.)、イヌニキビダニ(Demodex canis)、ネコニキビダニ(Demodex cati)等のDemodex類、ミオビア類(Myobia spp.)、プソレルガテス類(Psorergates spp.)、アカツツガムシ(Trombicula akamushi)、フトゲツツガムシ(Trombicula pallida)、タテツツガムシ(Trombicula scutellaris)等のTrombicula類が挙げられ、好ましくはノミ目害虫、シラミ目害虫、又はダニ目害虫である。
 本発明の外部寄生虫防除剤の投与対象となる動物としては、前記動物外部寄生虫の宿主となり得る動物が挙げられ、通常、家畜やペットとして飼養されている恒温動物および変温動物が挙げられる。恒温動物としては、例えば、哺乳動物としてウシ、スイギュウ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ラクダ、シカ、ファロージカ、トナカイ、ウマ、ロバ、イヌ、ネコ、ウサギ、フェレット、マウス、ラット、ハムスター、リス、サル等が挙げられ、さらには毛皮動物としてミンク、チンチラ、アライグマ等が挙げられ、鳥類としてはニワトリ、ガチョウ、シチメンチョウ、アヒル、ハト、オウム、ウズラ等が挙げられる。変温動物としては、例えば、爬虫類としてはリクガメ、ウミガメ、ミドリガメ、ゼニガメ、トカゲ、イグアナ、カメレオン、ヤモリ、ニシキヘビ、ナミヘビ、コブラ等が挙げられ、好ましくは恒温動物であり、より好ましくはイヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ等の哺乳動物が挙げられる。
 以下に本発明の代表的な化合物、及び製造中間体の製造例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例のみに限定されるものではない。
 参考例1.5‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピラゾール‐3‐カルボン酸の製造方法
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 特開平10-310578号に記載の方法に従って製造した5‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピラゾール‐3‐カルボン酸エチルエステル(2.75g、11mmol)をエタノール10ml及びTHF(テトラヒドロフラン)30mlに溶解し、水酸化ナトリウム(1.76g、44mmol)を含む飽和水酸化ナトリウム水溶液を加え、60℃にて反応した。反応終了後、室温に戻し、析出した固体を濾取した。得られた残渣を2N塩酸で中和し、酢酸エチル及びTHFで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去し、析出した固体を濾取することにより5‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピラゾール‐3‐カルボン酸を得た。
 収量:1.2g
 収率:49%
 参考例2.3‐メチル‐6‐トリフルオロメチル‐2‐(3‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジンの製造方法  
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 5‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピラゾール‐3‐カルボン酸(0.424g、1.9mmol)をDMF(ジメチルホルムアミド)10mlに溶解し、60%水素化ナトリウム(0.16g、4.0mmol)をゆっくりと加え、室温にて10分反応した。エタンスルホニルクロリド(0.51g、4.0mmol)を滴下し、常温にて20分間反応した。この反応溶液を別途調製した3‐アミノ‐2‐メチルアミノ‐5‐トリフルオロメチルピリジン(0.40g、2.1mmol)を含むピリジン5mlとDMF5mlとの混合溶液に滴下した。室温にて3時間反応した後、酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した。得られた残渣を酢酸(10ml)に溶解し、4時間加熱還流下で反応した後、酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、3‐メチル‐6‐トリフルオロメチル‐2‐(3‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジンを得た。
 収量:0.11g
 収率:15%
 実施例1.2‐(1‐エチルスルホニル‐3‐(4-クロロフェニル)‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐3‐メチル‐6‐トリフルオロメチル‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジン(化合物番号3-54)の製造方法
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 3‐メチル‐6‐トリフルオロメチル‐2‐(3‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジン(0.11g、0.29mmol)をTHF3ml及びDMF3mlの混合溶媒に溶解し、氷冷下にて60%水素化ナトリウム(17mg、0.43mmol)を加え、室温にて10分反応した。当該溶液にエタンスルホニルクロリド(56mg、0.43mmol)を加え、常温にて30分間反応した。氷冷下で飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製し、2‐(1‐エチルスルホニル‐3‐(4‐クロロフェニル)‐1H‐ピラゾール‐5‐イル)‐3‐メチル‐6‐トリフルオロメチル‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジン(39mg)を得た。
 収量:39mg
 収率:28%
 参考例3.4‐(3‐(トリフルオロメチル)フェニル)‐1H‐イミダゾ‐ル‐2‐カルボン酸の製造方法
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 WO2012/007006に記載の製造方法に従って製造した4‐(3‐(トリフルオロメチル)フェニル)‐1H‐イミダゾール‐2‐カルボン酸メチル(235mg, 0.864mmol)をEtOH(エタノール)(9mL)に溶解させ、NaOH水溶液(2M、 1.7 mL、3.46mmol)を加え、還流条件下で2.5時間撹拌した。反応後、EtOHを減圧留去し、水で希釈し、MTBEで水層を洗浄し、塩酸水溶液(2M)を加え析出した固体を濾過、乾燥させることで、4‐(3‐(トリフルオロメチル)フェニル)-1H‐イミダゾール‐2‐カルボン酸を得た。
 収量:119mg
 収率:51%
 物性:融点177‐179 ℃
参考例4.3‐メチル‐6‐(トリフルオロメチル)‐2‐(4‐(3‐(トリフルオロメチル)フェニル)‐1H‐イミダゾール‐2‐イル)‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジンの製造方法
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 4‐(3‐(トリフルオロメチル)フェニル)‐1H‐イミダゾール‐2‐カルボン酸(103 mg,0.402 mmol)のDMF(2mL)溶液に、NaH(60% in oil,44.0 mg,1.10 mmol)を0 ℃で加え、当該温度で20分間反応した後、EtSOCl(142 mg,1.10 mmol)を0 ℃で加え、当該温度で20分間撹拌した。反応混合物をN‐メチル‐5‐トリフルオロメチルピリジン‐2,3‐ジアミン(100 mg,0.524 mmol)のピリジン(2mL)溶液に加え、室温で5時間撹拌した。0.5NのHCl水溶液で中和し、酢酸エチルで希釈し、水、飽和食塩水で有機層を洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、濃縮した。残渣にAcOH(酢酸)(2.5mL)を加え、還流条件下2時間反応した。反応後、水を加え、析出した固体を濾取し、濾物をカラムクロマトグラフィーで精製することにより、3‐メチル‐6‐(トリフルオロメチル)‐2‐(4‐(3‐(トリフルオロメチル)フェニル)‐1H‐イミダゾール‐2‐イル)‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジンを得た。
 収量:16mg
 収率:10%
 物性:融点197‐199 ℃
製造例2.2‐(1‐(エチルスルホニル)‐4‐(3‐(トリフルオロメチル)フェニル)‐1H‐イミダゾール‐2‐イル)‐3‐メチル‐6‐(トリフルオロメチル)‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジン(化合物番号2-25)の製造方法
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 3‐メチル‐6‐(トリフルオロメチル)‐2‐(4‐(3‐(トリフルオロメチル)フェニル)‐1H‐イミダゾール‐2‐イル)‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジン(45.0mg, 0.109mmol)をCHCl(5mL)に溶解させ、EtSOCl(42.0mg,0.327mmol)、EtN(80.0mg,0.654mmol)を加え室温で2時間撹拌した。反応後、酢酸エチルで希釈し、水、飽和食塩水で有機層を順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過、濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することで、2‐(1‐(エチルスルホニル)‐4‐(3‐(トリフルオロメチル)フェニル)‐1H‐イミダゾール‐2‐イル)‐3‐メチル‐6‐(トリフルオロメチル)‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジンを得た。
 収量:17mg
 収率:31%
 物性:融点172-174 ℃
 参考例5.4‐ブロモ‐1‐ベンジルオキシメチル‐1H‐ピロール‐2‐カルボン酸メチルの製造方法
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 4‐ブロモ‐1H‐ピロール‐2‐カルボン酸メチル(0.568g,2.8 mmol)をTHF15mlに溶解し、氷冷下にて60%水素化ナトリウム(0.133g,3.3 mmol)をゆっくりと加え、室温にて10分反応した。その溶液にベンジルクロロメチルエーテル(0.512g,3.3mmol)を滴下し、常温にて反応した。反応終了後、氷冷下で飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4‐ブロモ‐1‐ベンジルオキシメチル‐1H‐ピロール‐2‐カルボン酸メチルを得た。
 収量:0.9g
 収率:100%
 物性:H‐NMR δ値:7.39‐7.28(5H,m),7.01(1H,d)、6.97 (1H,d)、5.73(2H,s),4.51 (2H,s)、3.82(3H,s) 
参考例6.4‐(4-トリフルオロメチルフェニル)‐1‐ベンジルオキシメチル‐1H‐ピロール‐2‐カルボン酸メチルの製造方法
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 4‐ブロモ‐1‐ベンジルオキシメチル‐1H‐ピロール‐2‐カルボン酸メチル(0.62 g, 1.9 mmol)をDME 10mlと水5mlに溶解し、アルゴン雰囲気下にて4‐トリフルオロメチルフェニルボロン酸(724 mg,3.8mmol)、炭酸カリウム(1.05g,7.6 mmol)及びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(219 mg,0.019 mmol)を順次加えた。加熱還流下で4時間撹拌した後、酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、4‐(4-トリフルオロメチルフェニル)‐1‐ベンジルオキシメチル‐1H‐ピロール‐2‐カルボン酸メチルを得た。
 収量:589mg
 収率:80%
 物性:H‐NMR δ値:7.60(4H,s),7.50(1H, d), 7.36-7.28(5H,m),6.90(1H, d),5.82(2H,s),4.57(2H,s),3.87(3H,s)
実施例3.2‐(1‐エタンスルホニル‐4‐(4‐トリフルオロメチル)フェニル)‐1H‐ピロール‐2‐イル)‐3‐メチル‐6‐(トリフルオロメチル)‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジン(化合物番号1‐21)の製造方法
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 4‐(4‐トリフルオロメチルフェニル)‐1‐ベンジルオキシメチル‐1H‐ピロール‐2‐カルボン酸メチル(0.290g,0.74 mmol)とN‐メチル‐5‐トリフルオロメチルピリジン‐2,3‐ジアミン(0.156g,0.81mmol)とをDMF5mlに溶解し、氷冷下にて60%水素化ナトリウム(44 mg,1.1mmol)をゆっくりと加え、室温にて1時間撹拌した。氷冷下で飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し粗生成物115mgを得た。当該粗生成物115mgをNMP4mlに溶解し、P‐トルエンスルホン酸一水和物(120mg,0.63mmol)を加えた。アントンパール社製マイクロウェーブ反応装置を用いて200℃にて20分間加熱し、酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2‐(4‐(4‐トリフルオロメチル)フェニル)‐1H‐ピロール‐2‐イル)‐3‐メチル‐6‐(トリフルオロメチル)‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジンを得た。当該化合物を、THF5mlに溶解した後、60%水素化ナトリウム(50mg,1.3mmol)を加え、室温にて10分撹拌した。エタンスルホニルクロリド(0.168g,1.3mmol)を滴下し、常温にて撹拌した。反応終了後、氷冷下で飽和塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、2‐(1‐エタンスルホニル‐4‐(4‐トリフルオロメチル)フェニル)‐1H‐ピロール‐2‐イル)‐3‐メチル‐6‐(トリフルオロメチル)‐3H‐イミダゾ[4,5‐b]ピリジンを得た。
 収量:25mg
 収率:7%
 物性:融点140‐144℃
 以下に、製剤の実施例を示すが、これらに限定されるものではない。製剤例中、部とあるのは重量部を示す。
製剤例1.
 本発明化合物                        10部
 キシレン                          70部
 N-メチルピロリドン                    10部
 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルと
 アルキルベンゼンスルホン酸カルシウムとの混合物(重量比1:1) 10部
 以上を均一に混合溶解して乳剤とする。
製剤例2.
 本発明化合物                          3部
 クレー粉末                         82部
 珪藻土粉末                         15部
 以上を均一に混合粉砕して粉剤とする。
製剤例3.
 本発明化合物                         5部
 ベントナイトとクレーの混合粉末               90部
 リグニンスルホン酸カルシウム                 5部
 以上を均一に混合し、適量の水を加えて混練し、造粒、乾燥して粒剤とする。
製剤例4.
 本発明化合物                        20部
 カオリンと合成高分散珪酸                  75部
 ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルと
 アルキルベンゼンスルホン酸カルシウムとの混合物(重量比1:1)  5部
 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
 次に本発明の試験例を示すが、これらに限定されるものではない。
試験例1.
モモアカアブラムシ(Myzus persicae)に対する防除価試験
 直径8cm、高さ8cmのプラスチックポットにハクサイを植えてモモアカアブラムシを繁殖させ、それぞれのポットの寄生虫数を調査した。本発明の一般式(1)で表される5員環の含窒素複素環又はその塩類を水に分散させて500ppmの薬液に希釈し、該薬液をポット植えハクサイの茎葉に散布して風乾後、ポットを温室に保管し、薬剤散布後6日目にそれぞれのハクサイに寄生しているモモアカアブラムシの寄生虫数を調査し、下記の式より防除価を算出し、下記判定基準に従って判定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000028
Ta:処理区の散布前寄生虫数
T :処理区の散布後寄生虫数
Ca:無処理区の散布前寄生虫数
C:無処理区の散布後寄生虫数
判定基準
A・・・防除価100%
B・・・防除価99%~90%
C・・・防除価89%~80%
D・・・防除価79%~50%
 その結果、本発明化合物の1-2、1-21、2-1、2-17、2-25、2-52、2-53、3-17、3-21、3-25、3-54、3-55、3-58、3-59及び3-60は、Aの活性を示した。
試験例2.ヒメトビウンカ(Laodelphax striatella)に対する殺虫試験
 本発明の一般式(1)で表される5員環の含窒素複素環又はその塩類を水に分散させて500ppmの薬液に希釈し、該薬液にイネ実生(品種:日本晴)を30秒間浸漬し、風乾した後にガラス試験管に入れ、ヒメトビウンカ3令を各10頭ずつ接種した後に綿栓をし、接種8日後に生死虫数を調査し、補正死虫率を下記の式より算出し、下記の判定基準に従って判定を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000029
 補正死虫率
 A・・・補正死虫率100%
 B・・・補正死虫率99%~90%
 C・・・補正死虫率89%~80%
 D・・・補正死虫率79%~50%
 その結果、本発明化合物の1-2、1-21、2-1、2-17、2-25、2-52、2-53、3-17、3-21、3-25、3-54、3-55、3-58、3-59及び3-60は、Aの活性を示した。
、Aの活性を示した。
試験例3.コナガ(Plutella xylostella) に対する殺虫試験
 ハクサイ実生にコナガの成虫を放飼して産卵させ、放飼2日後に産下卵の付いたハクサイ実生を本発明の一般式(1)で表される5員環の含窒素複素環を有効成分とする薬剤を500ppmに希釈した薬液に約30秒間浸漬し、風乾後に25℃の恒温室に静置した。薬液浸漬6日後に孵化虫数を調査し、下記の式により死虫率を算出し、試験例2の判定基準に従って判定を行った。1区10頭3連制。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000030
 その結果、本発明化合物の1-2、1-21、2-1、2-17、2-25、2-52、2-53、3-17、3-21、3-25、3-54、3-55、3-58、3-59及び3-60は、Aの活性を示した。
、Aの活性を示した。
 本発明に係る化合物は、幅広い農園芸用害虫に対して優れた防除効果を有しており、有用である。

Claims (6)

  1.  一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    {式中、Rは、 (a1) ハロゲン原子; (a2) ハロ(C-C)アルキル基; (a3) ハロ(C-C)アルコキシ基; (a4) ハロ(C-C)アルキルチオ基; (a5) ハロ(C-C)アルキルスルフィニル基;又は(a6) ハロ(C-C)アルキルスルホニル基;を示す。Rは、 (b1) 水素原子; (b2) ハロゲン原子; (b3) シアノ基; (b4) ニトロ基; (b5) ホルミル基; (b6) (C‐C)アルキル基; (b7) (C‐C)シクロアルキル基; (b8) (C‐C)アルコキシ基; (b9) ハロ(C‐C)アルキル基; (b10) ハロ(C‐C)アルコキシ基; (b11) (C‐C)アルキルチオ基; (b12) (C‐C)アルキルスルフィニル基; (b13) (C‐C)アルキルスルホニル基; (b14) ハロ(C‐C)アルキルチオ基; (b15) ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基; (b16) ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基; (b17) (C‐C)アルコキシカルボニル基; (b18) R(R)N基(式中、R及びRは同一又は異なっても良く水素原子、(C‐C)アルキル基、(C‐C)アルケニル基、(C‐C)アルキニル基、(C‐C)シクロアルキル基、(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルキル基、(C‐C)アルコキシ(C‐C)アルキル基、ハロ(C‐C)アルキル基、ハロ(C‐C)アルコキシ(C‐C)アルキル基、(C‐C)アルキルカルボニル基、フェニル基、又はフェニル(C‐C)アルキル基を示す。); (b19) R(R)Nカルボニル基(式中、R及びRは、前記と同じ); (b20) C(R)=NOR基(式中、R及びRは、前記と同じ); (b21) フェニル基; (b22) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~5の置換基を環上に有するフェニル基:(b23) 複素環基; 又は (b24) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~3の置換基を環上に有する複素環基;を示す。AはO、又はN‐Rを示す(ここで、Rは、(c1)(C-C)アルキル基;(c2)(C-C)シクロアルキル基; (c3)(C-C)アルケニル基;又は (c4)(C-C)アルキニル基;を示す。)。A及びAは、同一又は異なってもよく、CH基、又は窒素原子を示し、B及びBは、同一又は異なってもよく、C‐R基(ここでRは、 (d1) 水素原子; (d2)ハロゲン原子; (d3)(C-C)アルキル基;又は (d4) ハロ(C-C)アルキル基;を示す。)、又は窒素原子を示し、mは1、又は2を示す。}で表される5員環の含窒素複素環化合物又はその塩。
  2.  Rが、 (a2) ハロ(C-C)アルキル基;又は (a4) ハロ(C-C)アルキルチオ基;を示し、Rが、 (b1) 水素原子; (b2) ハロゲン原子; (b6) (C‐C)アルキル基; (b7) (C‐C)シクロアルキル基; (b9) ハロ(C‐C)アルキル基; (b22) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~5の置換基を環上に有するフェニル基:又は (b24) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~3の置換基を環上に有する複素環基;を示し、AがO、又はN‐Rを示し(ここで、Rは、(c1)(C-C)アルキル基;(c2)(C-C)シクロアルキル基; (c3)(C-C)アルケニル基;又は (c4)(C-C)アルキニル基;を示す。)、A及びAが、同一又は異なってもよく、CH基、又は窒素原子を示し、
     B及びBが、同一又は異なってもよく、C‐R基(ここでRは、 (d1) 水素原子; (d2)ハロゲン原子; (d3)(C-C)アルキル基;又は (d4) ハロ(C-C)アルキル基;を示す。)、又は窒素原子を示し、mが1を示す。}である請求項1に記載の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩。
  3.  Rが、(a2) ハロ(C-C)アルキル基;又は (a4) ハロ(C-C)アルキルチオ基;を示し、Rが、 (b1) 水素原子; (b2) ハロゲン原子;又は (b22) 同一又は異なっても良く、(a)ハロゲン原子、(b)シアノ基、(c)ニトロ基、(d)ホルミル基、(e)(C‐C)アルキル基、(f)ハロ(C‐C)アルキル基、(g)(C‐C)アルコキシ基、(h)ハロ(C‐C)アルコキシ基、(i)(C‐C)シクロアルキル(C‐C)アルコキシ基、(j)(C‐C)アルキルチオ基、(k)ハロ(C‐C)アルキルチオ基、(l)(C‐C)アルキルスルフィニル基、(m)ハロ(C‐C)アルキルスルフィニル基、(n)(C‐C)アルキルスルホニル基、又は(o)ハロ(C‐C)アルキルスルホニル基から選択される1~5の置換基を環上に有するフェニル基:を示し、AがO、又はN‐Rを示し(ここで、Rは、(c1)(C-C)アルキル基;を示す。)、A及びAが、同一又は異なってもよく、CH基、又は窒素原子を示し、B及びBが、同一又は異なってもよく、C‐R基(ここでRは、 (d1) 水素原子;を示す。)、又は窒素原子を示し、mが1を示す。}である請求項1に記載の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩を有効成分として含有することを特徴とする農園芸用殺虫剤。
  5.  請求項1~3のいずれか1項に記載の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩の有効量で植物又は土壌を処理することを特徴とする農園芸用殺虫剤の使用方法。
  6.  請求項1~3のいずれか1項に記載の5員環の含窒素複素環化合物又はその塩を有効成分として含有することを特徴とするヒトを除く動物用外部寄生虫防除剤。
PCT/JP2018/016912 2017-04-27 2018-04-26 5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法 WO2018199208A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087948A JP2020128340A (ja) 2017-04-27 2017-04-27 5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP2017-087948 2017-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018199208A1 true WO2018199208A1 (ja) 2018-11-01

Family

ID=63918571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/016912 WO2018199208A1 (ja) 2017-04-27 2018-04-26 5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020128340A (ja)
WO (1) WO2018199208A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021529745A (ja) * 2018-06-26 2021-11-04 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤としてのヘテロサイクレン誘導体
WO2022250069A1 (ja) * 2021-05-26 2022-12-01 三井化学アグロ株式会社 含硫黄ピラゾール化合物およびそれを有効成分とする有害生物防除剤

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284384A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Kumiai Chem Ind Co Ltd フェニルピラゾール誘導体及びそれを有効成分として含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫剤
WO2013180193A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 住友化学株式会社 縮合複素環化合物
WO2014037313A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-13 Bayer Cropscience Ag Verwendung substituierter benzodiazepinone und benzazepinone oder deren salze als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
WO2014037340A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-13 Bayer Cropscience Ag Verwendung substituierter 2-amidobenzimidazole, 2-amidobenzoxazole und 2-amidobenzothiazole oder deren salze als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
WO2015000715A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-08 Syngenta Participations Ag Pesticidally active bi- or tricyclic heterocycles with sulfur containing substituents
WO2016039444A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 日本農薬株式会社 イミダゾピリダジン化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2016104746A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 日本農薬株式会社 シクロアルキル基を有する縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2016169886A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active polycyclic derivatives with sulfur substituted five-membered ring heterocyles
WO2018003976A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 日本農薬株式会社 N‐アルキルスルホニル縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する殺虫剤並びにその使用方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284384A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Kumiai Chem Ind Co Ltd フェニルピラゾール誘導体及びそれを有効成分として含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫剤
WO2013180193A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 住友化学株式会社 縮合複素環化合物
WO2014037313A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-13 Bayer Cropscience Ag Verwendung substituierter benzodiazepinone und benzazepinone oder deren salze als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
WO2014037340A1 (de) * 2012-09-05 2014-03-13 Bayer Cropscience Ag Verwendung substituierter 2-amidobenzimidazole, 2-amidobenzoxazole und 2-amidobenzothiazole oder deren salze als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
WO2015000715A1 (en) * 2013-07-02 2015-01-08 Syngenta Participations Ag Pesticidally active bi- or tricyclic heterocycles with sulfur containing substituents
WO2016039444A1 (ja) * 2014-09-12 2016-03-17 日本農薬株式会社 イミダゾピリダジン化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2016104746A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 日本農薬株式会社 シクロアルキル基を有する縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2016169886A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active polycyclic derivatives with sulfur substituted five-membered ring heterocyles
WO2018003976A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 日本農薬株式会社 N‐アルキルスルホニル縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する殺虫剤並びにその使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021529745A (ja) * 2018-06-26 2021-11-04 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤としてのヘテロサイクレン誘導体
JP7353310B2 (ja) 2018-06-26 2023-09-29 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤としてのヘテロサイクレン誘導体
WO2022250069A1 (ja) * 2021-05-26 2022-12-01 三井化学アグロ株式会社 含硫黄ピラゾール化合物およびそれを有効成分とする有害生物防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020128340A (ja) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577051B2 (ja) 3h‐ピロロピリジン化合物若しくはそのn‐オキサイド、又はそれらの塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP6581284B2 (ja) ベンゾオキサゾール化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2017061497A1 (ja) 縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2016104746A1 (ja) シクロアルキル基を有する縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2016121997A1 (ja) シクロアルキルピリジル基を有する縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2017065183A1 (ja) オキシム基を有する縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2016039444A1 (ja) イミダゾピリダジン化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
KR102181358B1 (ko) 옥심기를 가지는 축합복소환 화합물 또는 그의 염류, 및 이들의 화합물을 함유하는 농원예용 살충제 및 그 사용 방법
JP6683830B2 (ja) オキシム基を有するキノリン化合物、n‐オキサイド又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP6568862B2 (ja) オキサゼピン化合物及び該化合物を有効成分として含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2017146220A1 (ja) 縮合複素環が結合したキノリン化合物、n‐オキシド又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2017146221A1 (ja) 複素環が結合した縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2017026384A1 (ja) インダゾール化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP2016135742A (ja) 縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP2015003906A (ja) 縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2018070502A1 (ja) 1h‐ピロロピリジン化合物、若しくはそのn‐オキサイド、又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP6818131B2 (ja) 縮合複素環化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP6717968B2 (ja) N‐アルキルスルホニルインドリン化合物及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP6659866B2 (ja) 1h‐ピロロピリジン化合物、若しくはそのn‐オキシド、又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2018003976A1 (ja) N‐アルキルスルホニル縮合複素環化合物又はその塩類及び該化合物を含有する殺虫剤並びにその使用方法
WO2018105632A1 (ja) カーバメート基を有するキノリン化合物、又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2018124128A1 (ja) 4h‐ピロロピリジン化合物、又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2018199208A1 (ja) 5員環の含窒素複素環化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2018199209A1 (ja) 共役したオキシムエーテル基を有する複素環化合物又はその塩類、及びそれらの化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2018043597A1 (ja) 3h‐ピロロピリジン化合物、若しくはそのn‐オキサイド、又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18790608

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18790608

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP