WO2018110073A1 - 鍛造クランク軸の製造方法 - Google Patents

鍛造クランク軸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018110073A1
WO2018110073A1 PCT/JP2017/037598 JP2017037598W WO2018110073A1 WO 2018110073 A1 WO2018110073 A1 WO 2018110073A1 JP 2017037598 W JP2017037598 W JP 2017037598W WO 2018110073 A1 WO2018110073 A1 WO 2018110073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
forging
forged crankshaft
forged
arm
crankshaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/037598
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
憲司 田村
潤一 大久保
今西 憲治
訓宏 薮野
三守 黄
奨 高本
位直 石井
広一郎 石原
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to JP2018556222A priority Critical patent/JP6737344B2/ja
Priority to EP17881288.9A priority patent/EP3556486A1/en
Priority to BR112019011705A priority patent/BR112019011705A2/pt
Priority to US16/470,002 priority patent/US20200086378A1/en
Priority to MX2019006860A priority patent/MX2019006860A/es
Priority to CN201780076954.2A priority patent/CN110087795A/zh
Publication of WO2018110073A1 publication Critical patent/WO2018110073A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/06Making machine elements axles or shafts
    • B21K1/08Making machine elements axles or shafts crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/04Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
    • F16C3/06Crankshafts
    • F16C3/08Crankshafts made in one piece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/02Dies or mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/02Die forging; Trimming by making use of special dies ; Punching during forging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/07Crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/40Shaping by deformation without removing material
    • F16C2220/46Shaping by deformation without removing material by forging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a forged crankshaft by hot forging. More specifically, the present invention relates to a method of manufacturing a forged crankshaft for a three-cylinder engine or a six-cylinder engine by hot forging.
  • a forged crankshaft (hereinafter also simply referred to as “crankshaft”) used in a three-cylinder or six-cylinder engine has four journal portions, three pin portions, and six journal portions that connect these journal portions and pin portions, respectively.
  • a crank arm portion (hereinafter also simply referred to as “arm portion”).
  • the front first pin portion, the center second pin portion, and the rear third pin portion are arranged around the journal portion with a phase difference of 120 °.
  • four arm portions (first, second, fifth and sixth arm portions) connected to the first pin portion and the third pin portion are respectively counterweight portions (hereinafter simply referred to as “weight portions”). Also called).
  • Patent Document 1 discloses conventional techniques for reducing the weight of the arm portion to reduce the weight of the crankshaft.
  • the arm portion is formed small in the forging process. Further, after the deburring step, a punch is pushed into the surface of the arm portion on the journal portion side. Thereby, a deep hole is formed on the surface of the arm portion. The weight of the arm portion is reduced by the volume of the hole. Further, the thickness is maintained thick at both side portions of the arm portion near the pin portion. Therefore, the rigidity of the arm portion is also ensured.
  • surplus portions are formed on both sides of the arm portion in the forging process. Further, after the deburring process, the surplus portion is bent to the journal portion side of the arm portion by upper and lower molds. As a result, the thickness is increased at both side portions of the arm portion near the pin portion. The inner thickness of both sides is reduced. Therefore, the weight of the arm portion is reduced, and the rigidity of the arm portion is also ensured.
  • Patent Document 2 does not require a great deal of force because it is sufficient to squeeze the locally protruding surplus portion with the upper and lower molds.
  • the surplus portion first comes into contact with the lower mold.
  • the portion other than the surplus portion of the forged material is lifted from the lower mold, and the posture of the forged material becomes unstable. Therefore, a special device for stabilizing the posture of the forged material is required.
  • An object of the present invention is to provide a manufacturing method capable of manufacturing a forged crankshaft having a simple structure while ensuring rigidity and reducing the weight.
  • the manufacturing method according to the embodiment of the present invention includes four journal portions, first, second, and third pin portions arranged with a phase difference of 120 ° around the journal portion, and the journal portion and the pin portion, respectively.
  • a forged crankshaft manufacturing method including six crank arm portions to be connected. This manufacturing method is A forging process for forming a finished forged material with burrs using an upper forging die and a lower forging die, and covers all or part of the crank arm portion connected to the first and third pin portions.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of a forged crankshaft for a three-cylinder engine.
  • FIGS. 2A to 2F are schematic views showing an example of a manufacturing process of a forged crankshaft for a three-cylinder engine.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of the shape of an arm portion having a surplus portion in the finished forged material.
  • 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing the situation before the reduction process.
  • 6 is a cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the situation after the reduction process.
  • 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of a forged crankshaft for a three-cylinder engine.
  • FIGS. 2A to 2F are schematic views showing an example of a manufacturing process of
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing another example of the shape of the arm portion having a surplus portion in the finished forged material.
  • 10 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the situation before the reduction process.
  • 12 is a cross-sectional view taken along line XII-XII in FIG.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view showing the situation after the reduction process.
  • 14 is a cross-sectional view taken along line XIV-XIV in FIG.
  • FIG. 15 is a schematic diagram illustrating an example of a forged crankshaft for a six-cylinder engine.
  • the manufacturing method according to the embodiment of the present invention is a method for manufacturing a forged crankshaft.
  • the forged crankshaft for a three-cylinder engine connects four journal portions, first, second, and third pin portions arranged at a phase difference of 120 ° around the journal portion, and the journal portion and the pin portion, respectively. And six crank arm portions.
  • the manufacturing method of the present embodiment includes a forging process, a deburring process, and a rolling process. In the forging process, a finished forged material with burrs is formed by an upper forging die and a lower forging die.
  • crank arm portion connected to the first and third pin portions is an object, and the surplus wall protruding from the outer periphery on the outer periphery on the upper forging die side in the vicinity of the pin portion of the crank arm portion. Forming part.
  • burrs are removed from the finished forged material.
  • the reduction step the surplus portion is reduced by the upper mold, and the surplus portion is projected to the journal portion side.
  • the surplus portion is formed only on the upper forging die side in the forging process. Furthermore, the surplus part is squeezed down by an upper mold
  • the forging material comes into contact with the lower die over a wide range from the beginning of the reduction process, and the posture of the forging material is stabilized. Therefore, a special device for stabilizing the posture of the forged material is not necessary. That is, a forged crankshaft can be manufactured with a simple configuration.
  • the arm part in which the surplus part is formed in the forging process has four arms connected to the first and third pin parts. Part (first, second, fifth and sixth arm parts). In this case, the weight of the crankshaft can be reduced most.
  • the arm part in which the surplus part is formed in the forging process may be a part of the four arm parts connected to the first and third pin parts. That is, the arm part in which the surplus part is formed may be, for example, only the first arm part or only the first and sixth arm parts.
  • the region where the surplus portion is formed is an outer peripheral region on the upper forging die side of the arm portion, and particularly as long as it is a region including at least a part of the side portion of the arm portion. It is not limited.
  • the surplus portion may be formed, for example, near the weight portion. Further, the surplus portion may be formed up to the vicinity of the tip end portion (so-called pin top portion) of the arm portion.
  • the reduction process is performed before the deburring process.
  • the reduction process is included in the deburring process. In this case, it is not necessary to provide the reduction step as a separate step.
  • the reduction process is performed after the deburring process.
  • the manufacturing method of this embodiment includes a shaping step
  • the reduction step may be included in the shaping step.
  • the shape of the forged material from which the burrs are removed is corrected.
  • the manufacturing method of the present embodiment may include a preforming step before the forging step. However, the manufacturing method of this embodiment does not include a twisting process. This is because in the manufacturing method of the present embodiment, the position (phase difference) of the pin portion of the finished forged material matches the position of the pin portion of the final product.
  • the parting line between the upper forging die and the lower forging die is biased toward the lower forging die on the surface of the arm portion where the surplus portion is formed.
  • the thickness of the side portion on the lower forging die side of the arm portion is thicker than the thickness of the side portion on the upper forging die side.
  • the manufacturing method of the present embodiment is applied to a forged crankshaft for a 3-cylinder or 6-cylinder engine.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of a forged crankshaft for a three-cylinder engine.
  • the left side of FIG. 1 shows a plan view when the crankshaft is viewed along the horizontal direction when assuming the forging step and the reduction step.
  • the right side of FIG. 1 shows the position of each pin when the crankshaft is viewed from the front.
  • the crankshaft 1 has four journal portions J1 to J4, three pin portions P1 to P3, and six arm portions that connect these journal portions J1 to J4 and pin portions P1 to P3, respectively. A1 to A6.
  • the journal portions J1 to J4 serve as the rotation center of the crankshaft 1.
  • the front first pin portion P1, the center second pin portion P2, and the rear third pin portion P3 are eccentric with respect to the journal portions J1 to J4, and have a phase difference of 120 ° around the journal portions J1 to J4. It is arranged with.
  • each arm portion A1 to A6 has weight portions W1, W2, W5 and W6.
  • the two arm portions (third and fourth arm portions) A3 and A4 connected to the second pin portion P2 do not have a weight portion.
  • journal parts J1 to J4 are collectively referred to, the code is also referred to as “J”.
  • the reference numeral is also referred to as “P”.
  • the arm portions A1, A2, A5, and A6 having the weight portion are collectively referred to, the reference numeral is also referred to as “A”.
  • the second pin portion P2 When assuming the forging process and the reduction process, the second pin portion P2 is arranged at a position directly below the axis of the journal portion J.
  • the first and third pin portions P1 and P3 are respectively arranged at positions rotated 30 ° upward from a horizontal line passing through the axis of the journal portion J.
  • each arm portion A1 to A6 four arm portions A (A1, A2, A5 and A6) connected to the first and third pin portions P (P1 and P3) are shown below. It has a shape. Of the both side portions of the arm portion A in the vicinity of the pin portion P, the side portion which is the upper mold side is thick. The inner thickness of the side portion is reduced. The thickness of the side part which becomes the lower mold side is as thick as the side part which becomes the upper mold side.
  • FIGS. 2A to 2F are schematic views showing an example of a manufacturing process of a forged crankshaft for a three-cylinder engine.
  • FIGS. 2A to 2F are plan views when the crankshaft is viewed along the vertical direction when the forging process and the reduction process are assumed.
  • the manufacturing method of this embodiment includes a preforming step, a forging step, a deburring step, and a shaping step. These series of steps are performed hot.
  • the preforming process includes a roll forming process and a bending process.
  • the forging process includes a roughing process and a finishing process.
  • the raw material of the crankshaft is a billet with a round or square cross section and a constant cross sectional area over the entire length.
  • the billet is cut to prepare a material 2 having a predetermined length.
  • the material 2 is heated by an induction heating furnace or a gas atmosphere heating furnace.
  • the roll forming step the material 2 is rolled by a perforated roll.
  • the roll rough ground 3 by which the volume was distributed to the longitudinal direction is shape
  • a bending process is performed.
  • the roll wasteland 3 is partially pressed down from a direction perpendicular to the longitudinal direction.
  • vertical to a longitudinal direction is shape
  • the bent rough ground 4 is press forged using a pair of upper and lower dies.
  • molded is shape
  • the finish punching process the rough forging material 5 is forged using a pair of upper and lower dies (upper forging die and lower forging die).
  • the four arm portions A (A1, A2, A5) connected to the first pin portion P1 and the third pin portion P3. A6), that is, the four arm portions A having the weight portions W are formed with surplus portions (not shown). That is, the shape of a part of the arm part A is slightly different from the shape of the arm part A of the crankshaft of the final product. An approximate shape of the surplus part is formed in the roughing process, and the shape of the surplus part is completed in the finishing process.
  • the rough forged material 5 and the finished forged material 6 are provided with burrs 5a and 6a around the crankshaft formed.
  • the burr 6a is punched out with a blade tool while holding the finished forged material 6 with the burr 6a from above and below with a mold.
  • a crankshaft 1 having a shape that matches the crankshaft of the final product is obtained except for some of the shapes described above.
  • the essential parts of the crankshaft 1 from which burrs have been removed for example, the shaft portion such as the journal portion J and the pin portions P1 to P3, the arm portion A and the weight portion W, are slightly pressed down from above and below with a mold, Correct to the final product dimensions.
  • the shaft portion that is reduced in the shaping process also includes a front portion Fr connected to the front first journal portion J1 and a flange portion Fl connected to the rear fourth journal portion J4.
  • the third and fourth arm portions A3 and A4 that do not have the weight portion W may be squeezed and corrected.
  • the surplus portion is reduced in the shaping step. In this way, the final product crankshaft 1 is manufactured.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing an example of the shape of an arm portion having a surplus portion in the finished forged material.
  • the arm part shown in FIG. 3 typically shows the shape of the first arm part A1 that connects the first pin part P1 and the first journal part J1. That is, the cross section shown in FIG. 3 corresponds to the cross section taken along line III-III in FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIGS. 5 to 8 are cross-sectional views for explaining the state of the reduction process.
  • FIGS. 5 and 6 show the state before the reduction process
  • FIGS. 7 and 8 show the state after the reduction process.
  • the cross section shown in FIG.5 and FIG.7 corresponds with the cross section shown in FIG.
  • the cross section shown in FIG. 6 corresponds to the cross section taken along line VI-VI in FIG.
  • the cross section shown in FIG. 8 corresponds to the cross section taken along line VIII-VIII in FIG. That is, the cross section shown in FIGS. 6 and 8 is the same as the cross section shown in FIG.
  • the finish forging material is formed by the upper forging die and the lower forging die in the forging process (finishing process).
  • the second pin portion P2 is disposed at a position directly below the axis of the journal portion J.
  • the first pin portion P ⁇ b> 1 is disposed at a position rotated 30 ° upward from a horizontal line passing through the axis of the journal portion J.
  • the third pin portion P3 is disposed at a position symmetrical to the first pin portion P1 with respect to a line passing through the center of the journal portion J and the center of the second pin portion.
  • the parting line L (corresponding to the position of the burr) between the upper forging die and the lower forging die is on the lower forging die side. Biased toward Therefore, as shown in FIG. 4, the thickness of the side portion Ab on the lower forging die side of the first arm portion A1 is larger than the thickness of the side portion Aa on the upper forging die side. This is because there is a die cutting gradient.
  • a surplus part Ac is formed on the outer periphery of the first arm part A1 on the upper forging die side in the vicinity of the first pin part P1 of the first arm part A1.
  • the surplus portion Ac is formed on a part of the side portion Aa on the upper forging die side of the first arm portion A1. If the surplus part Ac is provided in a part of the side part Aa, as will be described later, when the surplus part Ac is crushed, the surplus part Ac is easily crushed or bent to the journal part side.
  • the surplus portion Ac projects upward from the outer periphery of the side portion Aa on the upper forging die side of the first arm portion A1.
  • the protrusion amount of the surplus part Ac is not particularly limited.
  • the protruding amount of the surplus portion Ac is appropriately set in consideration of the mass of the crankshaft and the rigidity of the arm portion A.
  • No surplus portion is formed on the outer periphery on the lower forging die side of the first arm portion A1.
  • the upper forging die and the lower forging die are engraved with a die engraving portion that reflects the shape of the first arm portion A1.
  • the die cutting slope of the mold engraving part does not become the reverse slope. Therefore, there is no problem in die cutting of the finished forged material.
  • ⁇ Burr is removed from the finished forged material having such a shape in the deburring process.
  • the forged material from which the burrs have been removed is corrected in shape by the upper die and the lower die in the shaping process. At this time, the surplus portion Ac is also reduced.
  • the upper mold 11 and the lower mold 12 are used in the shaping process (crushing process).
  • the forging material is reduced in a state where the second pin portion P2 is disposed at a position directly below the axis of the journal portion J, as in the forging step.
  • the upper mold 11 and the lower mold 12 are engraved with a mold engraving portion having a shape corresponding to the posture of the forging material.
  • the shape corresponding to the outer periphery on the upper mold side of the first arm portion A 1 matches the shape of the final product.
  • the shape corresponding to the outer periphery on the lower mold side of the first arm portion A1 matches the shape of the final product.
  • the first arm portion A ⁇ b> 1 makes extensive contact with the mold engraving portion of the lower mold 12. This is because no surplus portion is formed on the lower mold 12 side of the first arm portion A1. Therefore, the posture of the first arm portion A1, that is, the posture of the forged material is stabilized.
  • the upper mold 11 is lowered. Thereby, the axial part of a forging material is reduced. At the same time, the mold engraving portion of the upper mold 11 comes into contact with the surplus portion Ac, and the surplus portion Ac is reduced as it is. Thereby, as shown in FIG.7 and FIG.8, the surplus part Ac deform
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing another example of the shape of the arm portion having a surplus portion in the finished forged material.
  • 10 is a cross-sectional view taken along line XX in FIG.
  • the arm portion shown in FIGS. 9 and 10 is a modification of the arm portion shown in FIGS. 3 and 4 described above.
  • 11 to 14 are cross-sectional views for explaining the state of the rolling-down process for the arm portion shown in FIGS.
  • FIG. 11 shows the situation before the reduction process.
  • FIG. 12 shows a cross section taken along line XII-XII of FIG.
  • FIG. 13 shows the situation after the reduction process.
  • FIG. 14 shows a cross section taken along line XIV-XIV in FIG.
  • the arm portion A of the finish forged material has the following shape.
  • a step is formed along the parting line L on the surface on the journal portion J side in the vicinity of the pin portion P of the arm portion A. That is, the region on the upper forging die side including the side portion Aa and the surplus portion Ac of the arm portion A is recessed more than the region on the lower forging die side including the side portion Ab of the arm portion A. Thereby, the thickness of the side part Ab on the lower forging die side is increased.
  • the thickness of the arm portion A (including the side portion Aa) on the upper forging die side is significantly smaller than the thickness of the side portion Ab on the lower forging die side.
  • ⁇ Burr is removed from the finished forged material having such a shape by a deburring process. Thereafter, the surplus portion Ac of the forged material is reduced by a shaping process (a reduction process) shown in FIGS.
  • the shaping process shown in FIGS. 11 to 14 is the same as the shaping process described with reference to FIGS. Thereby, as shown in FIG. 14, the thickness of the side part Aa on the upper mold 11 side of the arm part A is increased.
  • the thickness of the side part Ab on the lower mold 12 side of the arm part A is thicker than the thickness of the side part Aa on the upper mold 11 side.
  • the thickness of the part between the side part Aa and the side part Ab of the arm part A is remarkably thin.
  • the preforming process may be omitted.
  • the roughing process may be omitted.
  • the shaping process may be omitted.
  • the surplus portion may be reduced by a step provided separately before the deburring step. You may reduce the surplus part by a deburring process. You may reduce the surplus part by the process provided separately after the deburring process.
  • the surplus part formed in the roughing process may be reduced in the finishing process.
  • the surplus portion formed in the roughing step may be reduced in the steps after the finishing punching without being reduced in the finishing punching step.
  • FIG. 15 is a schematic diagram showing an example of a forged crankshaft for a six-cylinder engine.
  • FIG. 15 shows a plan view when the crankshaft is viewed along the vertical direction when assuming the forging step and the reduction step.
  • the fourth pin portion P4 corresponds to the third pin portion P3
  • the fifth pin portion P5 corresponds to the second pin portion P2
  • the sixth pin portion P6 corresponds to the first pin portion P1.
  • the forged crankshaft for a six-cylinder engine has a shape in which two forged crankshafts for a three-cylinder engine are arranged symmetrically with respect to the journal J4. Therefore, it goes without saying that the manufacturing method of this embodiment can also be applied to manufacturing a forged crankshaft for such a six-cylinder engine.
  • the present invention can be effectively used for manufacturing a forged crankshaft used for a three-cylinder engine or a six-cylinder engine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

製造方法は、鍛造工程と、バリ抜き工程と、圧下工程と、を備える。鍛造工程では、上鍛造型及び下鍛造型によってバリ付きの仕上げ鍛造材を成形する。この鍛造工程では、第1及び第3ピン部(P)につながる全部又は一部のアーム部(A)を対象とし、当該アーム部(A)のピン部(P)近傍の上鍛造型側の外周に、当該外周から突出する余肉部を形成する。バリ抜き工程では、仕上げ鍛造材からバリを除去する。圧下工程では、上型によって余肉部を圧下して、余肉部をジャーナル部(J)側に張り出させる。これにより、剛性を確保しつつ軽量化を図った鍛造クランク軸を簡単な構成で製造することができる。

Description

鍛造クランク軸の製造方法
 本発明は、熱間鍛造により鍛造クランク軸を製造する方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、熱間鍛造により3気筒エンジン用又は6気筒エンジン用鍛造クランク軸を製造する方法に関する。
 自動車、自動二輪車及び農業機械等の小型機械には3気筒又は6気筒エンジンが搭載されることが多い。3気筒又は6気筒エンジンに用いられる鍛造クランク軸(以下、単に「クランク軸」ともいう)は、4つのジャーナル部と、3つのピン部と、これらのジャーナル部とピン部とをそれぞれつなぐ6つのクランクアーム部(以下、単に「アーム部」ともいう)と、を備える。前側の第1ピン部、中央の第2ピン部、及び後側の第3ピン部は、ジャーナル部回りに120°の位相差で配置される。6つのアーム部のうち、第1ピン部及び第3ピン部につながる4つのアーム部(第1、第2、第5及び第6アーム部)はそれぞれカウンターウエイト部(以下、単に「ウエイト部」ともいう)を含む。
 近年、燃費の向上のためにクランク軸の軽量化が要求されている。この要求に対し、アーム部のピン部近傍の重量を減らすことが有効である。アーム部の重量が減ることにより、ウエイト部の重量を減らすことができるからである。アーム部の重量を減らしてクランク軸の軽量化を図る従来技術が特開2012-7726号公報(特許文献1)及び国際公開第2015/075934号(特許文献2)に開示されている。
 特許文献1に記載された技術では、鍛造工程でアーム部を小さく成形する。更に、バリ抜き工程の後に、アーム部のジャーナル部側の表面にパンチを押し込む。これにより、アーム部の表面に深い穴が形成される。その穴の体積の分だけアーム部の重量が減少する。また、アーム部のピン部近傍の両側部において、厚みが厚く維持される。そのため、アーム部の剛性も確保される。
 特許文献2に記載された技術では、鍛造工程でアーム部の両側部にそれぞれ余肉部を形成する。更に、バリ抜き工程の後に、上下の金型によって余肉部をアーム部のジャーナル部側に折り曲げる。これにより、アーム部のピン部近傍の両側部において、厚みが厚くなる。それらの両側部の内側の厚みは薄くなる。そのため、アーム部の重量が減少し、アーム部の剛性も確保される。
 このように、特許文献1及び2に記載された技術によれば、剛性を確保しつつ軽量化を図った鍛造クランク軸を製造することができる。
特開2012-7726号公報 国際公開第2015/075934号
 しかし、特許文献1に記載された技術では、アーム部の表面にパンチを強く押し込んでアーム部全体を変形させることから、パンチの押し込みに多大な力を要する。そのため、パンチに多大な力を付与するための格別な装置が必要となる。また、パンチの耐久性に関しても配慮が必要となる。
 一方、特許文献2に記載された技術では、局部的に突出する余肉部を上下の金型によって圧下するだけで十分であることから、多大な力を要しない。しかし、余肉部を折り曲げる際に、まず余肉部が下型と接触する。これにより、余肉部を折り曲げる工程の初期には、鍛造材の余肉部以外の部分が下型から浮いた状態となり、鍛造材の姿勢が不安定となる。そのため、鍛造材の姿勢を安定させるための格別な装置が必要となる。
 本発明の目的は、剛性を確保しつつ軽量化を図った鍛造クランク軸を簡単な構成で製造することができる製造方法を提供することにある。
 本発明の実施形態による製造方法は、4つのジャーナル部と、ジャーナル部回りに120°の位相差で配置された第1、第2及び第3のピン部と、ジャーナル部とピン部とをそれぞれつなぐ6つのクランクアーム部と、を含む鍛造クランク軸の製造方法である。
 この製造方法は、
 上鍛造型及び下鍛造型によってバリ付きの仕上げ鍛造材を成形する鍛造工程であって、第1及び第3ピン部につながる全部又は一部のクランクアーム部を対象とし、当該クランクアーム部のピン部近傍の上鍛造型側の外周に、当該外周から突出する余肉部を形成する鍛造工程と、
 仕上げ鍛造材からバリを除去するバリ抜き工程と、
 上型によって余肉部を圧下して、余肉部をジャーナル部側に張り出させる圧下工程と、を備える。
 本発明によれば、剛性を確保しつつ軽量化を図った鍛造クランク軸を簡単な構成で製造することができる。
図1は、3気筒エンジン用鍛造クランク軸の一例を示す模式図である。 図2(a)~(f)は、3気筒エンジン用鍛造クランク軸の製造工程の一例を示す模式図である。 図3は、仕上げ鍛造材において余肉部を有するアーム部の形状の一例を示す断面図である。 図4は、図3の線IV-IVにおける断面図である。 図5は、圧下工程前の状況を示す断面図である。 図6は、図5の線VI-VIにおける断面図である。 図7は、圧下工程後の状況を示す断面図である。 図8は、図7の線VIII-VIIIにおける断面図である。 図9は、仕上げ鍛造材において余肉部を有するアーム部の形状の他の一例を示す断面図である。 図10は、図9の線X-Xにおける断面図である。 図11は、圧下工程前の状況を示す断面図である。 図12は、図11の線XII-XIIにおける断面図である。 図13は、圧下工程後の状況を示す断面図である。 図14は、図13の線XIV-XIVにおける断面図である。 図15は、6気筒エンジン用鍛造クランク軸の一例を示す模式図である。
 本発明の実施形態による製造方法は、鍛造クランク軸の製造方法である。3気筒エンジン用鍛造クランク軸は、4つのジャーナル部と、ジャーナル部回りに120°の位相差で配置された第1、第2及び第3のピン部と、ジャーナル部とピン部とをそれぞれつなぐ6つのクランクアーム部と、を含む。本実施形態の製造方法は、鍛造工程と、バリ抜き工程と、圧下工程と、を備える。鍛造工程では、上鍛造型及び下鍛造型によってバリ付きの仕上げ鍛造材を成形する。この鍛造工程では、第1及び第3ピン部につながる全部又は一部のクランクアーム部を対象とし、当該クランクアーム部のピン部近傍の上鍛造型側の外周に、当該外周から突出する余肉部を形成する。バリ抜き工程では、仕上げ鍛造材からバリを除去する。圧下工程では、上型によって余肉部を圧下して、余肉部をジャーナル部側に張り出させる。
 本実施形態の製造方法では、鍛造工程で上鍛造型側にのみ余肉部を形成する。更に、圧下工程で上型によってその余肉部を圧下して、余肉部をジャーナル部側に張り出させる。これにより、アーム部のピン部近傍の両側部のうちで上型側の側部において、厚みが厚くなる。その側部の内側の厚みは薄くなる。下型側の側部の厚みは厚い。そのため、アーム部の重量が減少し、アーム部の剛性も確保される。つまり、剛性を確保しつつ軽量化を図った鍛造クランク軸を製造することができる。ここで、アーム部の下鍛造型側に余肉部が形成されていない。そのため、圧下工程の初期から鍛造材が下型と広範囲に接触し、鍛造材の姿勢が安定する。したがって、鍛造材の姿勢を安定させるための格別な装置が不要である。つまり、簡単な構成で鍛造クランク軸を製造することができる。
 典型的な例では、鍛造工程で余肉部が形成されるアーム部(圧下工程で余肉部がジャーナル部側に張り出されるアーム部)は、第1及び第3ピン部につながる4つのアーム部(第1、第2、第5及び第6アーム部)のうちの全部である。この場合、クランク軸の重量を最も低減することができる。また、鍛造工程で余肉部が形成されるアーム部は、第1及び第3ピン部につながる4つのアーム部のうちの一部のアーム部であってもよい。つまり、余肉部が形成されるアーム部は、例えば、第1アーム部のみであってもよいし、第1及び第6アーム部のみであってもよい。
 アーム部のピン部近傍において、余肉部が形成される領域は、アーム部の上鍛造型側の外周の領域であって、アーム部の側部の一部を少なくとも含む領域である限り、特に限定されない。余肉部は、例えばウエイト部の近くまで形成されてもよい。また、余肉部は、アーム部の先端部(いわゆるピントップ部)の近くまで形成されてもよい。
 典型的な例では、バリ抜き工程の前に圧下工程が実施される。
 別の典型的な例では、圧下工程がバリ抜き工程に含まれる。この場合、圧下工程を別個の工程として設ける必要がない。
 更に別の典型的な例では、バリ抜き工程の後に圧下工程が実施される。例えば、本実施形態の製造方法が整形工程を備える場合、圧下工程が整形工程に含まれてもよい。整形工程では、バリを除去された鍛造材の形状を矯正する。圧下工程が整形工程に含まれる場合、圧下工程を整形工程とは別個の工程として設ける必要がない。
 本実施形態の製造方法は、鍛造工程の前に予備成形工程を備えてもよい。ただし、本実施形態の製造方法は捩り工程を備えない。本実施形態の製造方法では、仕上げ鍛造材のピン部の位置(位相差)が最終製品のピン部の位置と一致しているからである。
 通常、本実施形態の製造方法における鍛造工程では、余肉部が形成されるアーム部のジャーナル部側の表面において、上鍛造型と下鍛造型との間の型割線が下鍛造型側に偏る。当該アーム部の下鍛造型側の側部の厚みは、上鍛造型側の側部の厚みよりも厚くなる。
 本実施形態の製造方法は、3気筒又は6気筒エンジン用の鍛造クランク軸に適用される。
 以下に、本実施形態の製造方法について、図面を参照しながら説明する。以下では、例として、本実施形態の製造方法により3気筒エンジン用の鍛造クランク軸を製造する場合を説明する。
 [クランク軸の概略形状]
 図1は、3気筒エンジン用鍛造クランク軸の一例を示す模式図である。図1の左側には、鍛造工程及び圧下工程を想定したときにクランク軸を水平方向に沿って見た場合の平面図を示す。図1の右側には、クランク軸を前方から見た場合の各ピン部の位置を示す。
 図1を参照し、クランク軸1は、4つのジャーナル部J1~J4と、3つのピン部P1~P3と、これらのジャーナル部J1~J4とピン部P1~P3とをそれぞれつなぐ6つのアーム部A1~A6と、を備える。ジャーナル部J1~J4は、クランク軸1の回転中心となる。前側の第1ピン部P1、中央の第2ピン部P2、及び後側の第3ピン部P3は、ジャーナル部J1~J4に対して偏心し、ジャーナル部J1~J4回りに120°の位相差で配置される。
 6つのアーム部A1~A6のうち、第1ピン部P1及び第3ピン部P3につながる4つのアーム部(第1、第2、第5及び第6アーム部)A1、A2、A5及びA6はそれぞれウエイト部W1、W2、W5及びW6を有する。第2ピン部P2につながる2つのアーム部(第3及び第4アーム部)A3及びA4はウエイト部を有しない。
 以下、ジャーナル部J1~J4を総称するとき、その符号を「J」とも記す。第1及び第3ピン部P1及びP3を総称するとき、その符号を「P」とも記す。ウエイト部を有するアーム部A1、A2、A5及びA6を総称するとき、その符号を「A」とも記す。
 鍛造工程及び圧下工程を想定したとき、第2ピン部P2は、ジャーナル部Jの軸心の真下の位置に配置される。第1及び第3ピン部P1及びP3は、それぞれ、ジャーナル部Jの軸心を通る水平線から上方に30°回転した位置に配置される。
 詳細は後述するが、6つのアーム部A1~A6のうち、第1及び第3ピン部P(P1及びP3)につながる4つのアーム部A(A1、A2、A5及びA6)は、以下に示す形状となっている。アーム部Aのピン部P近傍の両側部のうちで上型側となる側部において、厚みが厚くなっている。その側部の内側の厚みは薄くなっている。下型側となる側部の厚みは、上型側となる側部と同程度に厚くなっている。
 [クランク軸の製造方法]
 図2(a)~(f)は、3気筒エンジン用鍛造クランク軸の製造工程の一例を示す模式図である。図2(a)~(f)には、鍛造工程及び圧下工程を想定したときにクランク軸を鉛直方向に沿って見た場合の平面図を示す。本実施形態の製造方法は、予備成形工程と、鍛造工程と、バリ抜き工程と、整形工程と、を含む。これらの一連の工程は熱間で行われる。通常、予備成形工程はロール成形工程と曲げ打ち工程とを含む。鍛造工程は荒打ち工程と仕上げ打ち工程とを含む。
 クランク軸の原材料は、断面が丸形又は角形で全長にわたって断面積が一定のビレットである。先ず、図2(a)に示すように、ビレットを切断し、所定長さの素材2を準備する。誘導加熱炉又はガス雰囲気加熱炉によって素材2を加熱する。ロール成形工程では、孔型ロールによって素材2を圧延する。これにより、図2(b)に示すように、長手方向に体積が配分されたロール荒地3が成形される。次に、曲げ打ち工程を実施する。曲げ打ち工程では、ロール荒地3を長手方向と直角な方向から部分的にプレス圧下する。これにより、図2(c)に示すように、長手方向と垂直な方向にも体積が配分された曲げ荒地4が成形される。
 続いて、荒打ち工程では、上下に一対の金型を用いて曲げ荒地4をプレス鍛造する。これにより、図2(d)に示すように、クランク軸(最終製品)のおおよその形状が造形された荒鍛造材5が成形される。更に、仕上げ打ち工程では、上下に一対の金型(上鍛造型及び下鍛造型)を用いて荒鍛造材5を鍛造する。これにより、図2(e)に示すように、一部の形状を除いて最終製品のクランク軸と合致する形状が造形された仕上げ鍛造材6が成形される。
 詳細は後述するが、荒鍛造材5及び仕上げ鍛造材6の6つのアーム部A1~A6のうち、第1ピン部P1及び第3ピン部P3につながる4つのアーム部A(A1、A2、A5及びA6)、すなわちウエイト部Wを有する4つのアーム部Aには、余肉部(図示省略)が形成されている。つまり、アーム部Aの一部の形状が、最終製品のクランク軸のアーム部Aの形状と若干異なる。荒打ち工程で余肉部のおおよその形状が造形され、その余肉部の形状は仕上げ打ち工程で完全になる。
 荒打ち工程及び仕上げ打ち工程のとき、互いに対向する金型の型割面の間から、バリが流出する。そのため、荒鍛造材5及び仕上げ鍛造材6には、造形されたクランク軸の周囲にバリ5a及び6aが付いている。
 バリ抜き工程では、バリ6a付きの仕上げ鍛造材6を上下から金型で保持しつつ、刃物型によってバリ6aを打ち抜く。これにより、図2(f)に示すように、上記した一部の形状を除いて最終製品のクランク軸と合致する形状を有するクランク軸1が得られる。
 整形工程では、バリを除去したクランク軸1の要所、例えば、ジャーナル部J及びピン部P1~P3といった軸部、並びにアーム部A及びウエイト部Wを、上下から金型で僅かに圧下し、最終製品の寸法形状に矯正する。整形工程で圧下される軸部には、前側の第1ジャーナル部J1につながるフロント部Fr、及び後側の第4ジャーナル部J4につながるフランジ部Flも含まれる。整形工程では、ウエイト部Wを有しない第3及び第4アーム部A3及びA4を圧下して矯正してもよい。本実施形態では、整形工程において、余肉部が圧下される。このようにして、最終製品のクランク軸1が製造される。
 [余肉部の形成及び圧下]
 図3は、仕上げ鍛造材において余肉部を有するアーム部の形状の一例を示す断面図である。図3に示すアーム部は、代表的に、第1ピン部P1と第1ジャーナル部J1とをつなぐ第1アーム部A1の形状を示す。つまり、図3に示す断面は、図2(e)の線III-IIIにおける断面に相当する。図4は、図3の線IV-IVにおける断面図である。
 図5~図8は、圧下工程の状況を説明するための断面図である。これらの図のうち、図5及び図6は圧下工程前の状態を示し、図7及び図8は圧下工程後の状態を示す。また、図5及び図7に示す断面は、図3に示す断面と一致する。図6に示す断面は、図5の線VI-VIにおける断面に相当する。図8に示す断面は、図7の線VIII-VIIIにおける断面に相当する。つまり、図6及び図8に示す断面は、図4に示す断面と一致する。
 上記のとおり、鍛造工程(仕上げ打ち工程)で上鍛造型及び下鍛造型によって仕上げ鍛造材が成形される。この鍛造工程によって成形された仕上げ鍛造材において、第2ピン部P2は、ジャーナル部Jの軸心の真下の位置に配置される。図3を参照し、第1ピン部P1は、ジャーナル部Jの軸心を通る水平線から上方に30°回転した位置に配置される。一方、第3ピン部P3は、ジャーナル部Jの中心と第2ピン部の中心を通る線に対して第1ピン部P1とは左右対称の位置に配置される。
 図3に示すように、第1アーム部A1の第1ジャーナル部J1側の表面において、上鍛造型と下鍛造型との間の型割線L(バリの位置に対応する)は下鍛造型側に偏る。そのため、図4に示すように、第1アーム部A1の下鍛造型側の側部Abの厚みは、上鍛造型側の側部Aaの厚みよりも厚くなる。型抜き勾配が存在するからである。
 また、図3及び図4に示すように、第1アーム部A1の第1ピン部P1近傍において、第1アーム部A1の上鍛造型側の外周に余肉部Acが形成される。ジャーナル部の軸心方向において、余肉部Acは、第1アーム部A1の上鍛造型側の側部Aaの一部に形成される。余肉部Acが側部Aaの一部に設けられれば、後述するように余肉部Acが圧下されたとき、余肉部Acが押し潰されやすい又はジャーナル部側に折れ曲がりやすい。この余肉部Acは、第1アーム部A1の上鍛造型側の側部Aaの外周から上方に向けて突出する。余肉部Acの突出量は、特に限定されない。しかしながら、余肉部Acの突出量が大きすぎれば、クランク軸の質量が増加する。したがって、余肉部Acの突出量は、クランク軸の質量、アーム部Aの剛性を考慮して適宜設定される。第1アーム部A1の下鍛造型側の外周には余肉部が形成されない。上鍛造型及び下鍛造型には、そのような第1アーム部A1の形状を反映した型彫刻部が彫り込まれている。型彫刻部の型抜き勾配は逆勾配にはならない。したがって、仕上げ鍛造材の型抜きに支障はない。
 このような形状の仕上げ鍛造材は、バリ抜き工程でバリを除去される。バリを除去された鍛造材は、整形工程で上型及び下型によって形状寸法を矯正される。このとき、余肉部Acも圧下される。
 図5~図8に示すように、整形工程(圧下工程)では上型11及び下型12が用いられる。整形工程は、鍛造工程と同様に第2ピン部P2をジャーナル部Jの軸心の真下の位置に配置した状態で、鍛造材を圧下する。上型11及び下型12には、そのような鍛造材の姿勢に対応する形状の型彫刻部が彫り込まれている。例えば、上型11の型彫刻部において、第1アーム部A1の上型側の外周に対応する形状は、最終製品の形状と合致している。同様に、下型12の型彫刻部において、第1アーム部A1の下型側の外周に対応する形状は、最終製品の形状と合致している。
 整形工程では、先ず、下型12の型彫刻部にバリ無しの鍛造材が収納される。このとき、図5及び図6に示すように、第1アーム部A1は下型12の型彫刻部と広範に接触する。第1アーム部A1の下型12側には余肉部が形成されていないからである。したがって、第1アーム部A1の姿勢、すなわち鍛造材の姿勢が安定する。
 次いで、上型11が下降する。これにより、鍛造材の軸部が圧下される。これと合わせて、上型11の型彫刻部が余肉部Acに接触し、そのまま余肉部Acを圧下する。これにより、図7及び図8に示すように、余肉部Acは、押し潰されるように又は折れ曲がるように変形し、第1ジャーナル部J1側に張り出す。その結果、第1アーム部A1の上型11側の側部Aaの厚みは厚くなる。その側部Aaの内側の部分は変形しないため、その部分の厚みは薄くなっている。下型12側の側部Abは変形しないため、その側部Abの厚みはあらかじめ厚くなっている。例えば、下型12側の側部Abの厚みは、上型11側の圧下後の側部と同程度である。
 [他の実施形態]
 図9は、仕上げ鍛造材において余肉部を有するアーム部の形状の他の一例を示す断面図である。図10は、図9の線X-Xにおける断面図である。図9及び図10に示すアーム部は、上記した図3及び図4に示すアーム部を変形したものである。図11~図14は、図9及び図10に示すアーム部に対する圧下工程の状況を説明するための断面図である。これらの図のうち、図11は圧下工程前の状況を示す。図12は図11の線XII-XIIにおける断面を示す。図13は圧下工程後の状況を示す。図14は図13の線XIV-XIVにおける断面を示す。
 図9及び図10に示すように、仕上げ鍛造材のアーム部Aは、以下に示す形状となっている。アーム部Aのピン部P近傍のジャーナル部J側の表面に、型割線Lに沿って段差が形成されている。つまり、アーム部Aの側部Aa及び余肉部Acを含む上鍛造型側の領域は、アーム部Aの側部Abを含む下鍛造型側の領域よりも引っ込んでいる。これにより、下鍛造型側の側部Abの厚みは厚くなっている。一方、上鍛造型側のアーム部A(側部Aaを含む)の厚みは、下鍛造型側の側部Abの厚みよりも著しく薄くなっている。
 このような形状の仕上げ鍛造材は、バリ抜き工程によってバリを除去される。その後、その鍛造材の余肉部Acは、図11~図14に示す整形工程(圧下工程)によって圧下される。図11~図14に示す整形工程は、図5~図8を用いて述べた整形工程と同様である。これにより、図14に示すように、アーム部Aの上型11側の側部Aaの厚みは厚くなる。アーム部Aの下型12側の側部Abの厚みは、上型11側の側部Aaの厚みよりも厚くなっている。アーム部Aの側部Aaと側部Abとの間の部分の厚みは著しく薄くなっている。
 その他本発明は上記の実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。例えば、予備成形工程が省略される場合もある。荒打ち工程が省略される場合もある。整形工程が省略される場合もある。整形工程が省略される場合、バリ抜き工程の前に別個に設けた工程で余肉部の圧下を行えばよい。バリ抜き工程で余肉部の圧下を行ってもよい。バリ抜き工程の後に別個に設けた工程で余肉部の圧下を行ってもよい。
 なお、所望する完全な形状の余肉部を荒打ち工程で形成できる場合、荒打ち工程で形成された余肉部を仕上げ打ち工程で圧下してもよい。その場合、荒打ち工程で形成された余肉部を仕上げ打ち工程で圧下することなく、仕上げ打ち以降の工程で圧下してもよい。
 上述の説明では、3気筒エンジン用のクランク軸を製造する場合について説明した。しかしながら、本実施形態の製造方法は、6気筒エンジン用のクランク軸にも適用できる。
 図15は、6気筒エンジン用鍛造クランク軸の一例を示す模式図である。図15には、鍛造工程及び圧下工程を想定したときにクランク軸を鉛直方向に沿って見た場合の平面図を示す。図15を参照して、第4ピン部P4は第3ピン部P3と対応し、第5ピン部P5は第2ピン部P2と対応し、第6ピン部P6は第1ピン部P1と対応する。すなわち、6気筒エンジン用の鍛造クランク軸は、2つの3気筒エンジン用の鍛造クランク軸をジャーナルJ4に対して左右対称に配置した形状である。したがって、このような6気筒エンジン用の鍛造クランク軸の製造にも、本実施形態の製造方法が適用できることは言うまでもない。
 本発明は、3気筒エンジン又は6気筒エンジンに用いられる鍛造クランク軸の製造に有効に利用できる。
  1 鍛造クランク軸
  J1~J4 ジャーナル部
  P1~P3 ピン部
  A1~A6 クランクアーム部
  W1~W6 カウンターウエイト部
  Aa 上鍛造型側の側部
  Ab 下鍛造型側の側部
  Ac 余肉部
  L 型割線
  11 上型
  12 下型

Claims (8)

  1.  4つのジャーナル部と、前記ジャーナル部回りに120°の位相差で配置された第1、第2及び第3のピン部と、前記ジャーナル部と前記ピン部とをそれぞれつなぐ6つのクランクアーム部と、を含む鍛造クランク軸の製造方法であって、
     上鍛造型及び下鍛造型によってバリ付きの仕上げ鍛造材を成形する鍛造工程であって、前記第1及び第3ピン部につながる全部又は一部のクランクアーム部を対象とし、当該クランクアーム部の前記ピン部近傍の前記上鍛造型側の外周に、当該外周から突出する余肉部を形成する鍛造工程と、
     前記仕上げ鍛造材からバリを除去するバリ抜き工程と、
     上型によって前記余肉部を圧下して、前記余肉部を前記ジャーナル部側に張り出させる圧下工程と、を備える、鍛造クランク軸の製造方法。
  2.  請求項1に記載の鍛造クランク軸の製造方法であって、
     前記バリ抜き工程の前に前記圧下工程が実施される、鍛造クランク軸の製造方法。
  3.  請求項1に記載の鍛造クランク軸の製造方法であって、
     前記圧下工程が前記バリ抜き工程に含まれる、鍛造クランク軸の製造方法。
  4.  請求項1に記載の鍛造クランク軸の製造方法であって、
     前記バリ抜き工程の後に前記圧下工程が実施される、鍛造クランク軸の製造方法。
  5.  請求項4に記載の鍛造クランク軸の製造方法であって、
     バリを除去された鍛造材の形状を矯正する整形工程を備え、
     前記圧下工程が前記整形工程に含まれる、鍛造クランク軸の製造方法。
  6.  請求項1から5のいずれか1項に記載の鍛造クランク軸の製造方法であって、
     前記鍛造工程では、前記余肉部が形成される前記クランクアーム部の前記ジャーナル部側の表面において、前記上鍛造型と前記下鍛造型との間の型割線が前記下鍛造型側に偏っており、当該クランクアーム部の前記下鍛造型側の側部の厚みは、前記上鍛造型側の側部の厚みよりも厚くなる、鍛造クランク軸の製造方法。
  7.  請求項1から6のいずれか1項に記載の鍛造クランク軸の製造方法であって、
     前記鍛造クランク軸は、3気筒エンジン用である、鍛造クランク軸の製造方法。
  8.  請求項1から6のいずれか1項に記載の鍛造クランク軸の製造方法であって、
     前記鍛造クランク軸は、6気筒エンジン用である、鍛造クランク軸の製造方法。
     
     
PCT/JP2017/037598 2016-12-15 2017-10-17 鍛造クランク軸の製造方法 WO2018110073A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018556222A JP6737344B2 (ja) 2016-12-15 2017-10-17 鍛造クランク軸の製造方法
EP17881288.9A EP3556486A1 (en) 2016-12-15 2017-10-17 Method for manufacturing forged crankshaft
BR112019011705A BR112019011705A2 (pt) 2016-12-15 2017-10-17 método para produção de um eixo de manivela forjado
US16/470,002 US20200086378A1 (en) 2016-12-15 2017-10-17 Method for producing forged crankshaft
MX2019006860A MX2019006860A (es) 2016-12-15 2017-10-17 Metodo para producir un cigue?al forjado.
CN201780076954.2A CN110087795A (zh) 2016-12-15 2017-10-17 锻造曲轴的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-242832 2016-12-15
JP2016242832 2016-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018110073A1 true WO2018110073A1 (ja) 2018-06-21

Family

ID=62559547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/037598 WO2018110073A1 (ja) 2016-12-15 2017-10-17 鍛造クランク軸の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200086378A1 (ja)
EP (1) EP3556486A1 (ja)
JP (1) JP6737344B2 (ja)
CN (1) CN110087795A (ja)
BR (1) BR112019011705A2 (ja)
MX (1) MX2019006860A (ja)
WO (1) WO2018110073A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007726A (ja) 2010-05-21 2012-01-12 Honda Motor Co Ltd クランクシャフトおよびその製造方法
WO2015075934A1 (ja) 2013-11-21 2015-05-28 新日鐵住金株式会社 鍛造クランク軸の製造方法
WO2016092850A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 新日鐵住金株式会社 鍛造クランク軸の製造方法
WO2016152933A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 新日鐵住金株式会社 鍛造クランク軸の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5578832A (en) * 1978-12-09 1980-06-13 Toyota Motor Corp Manufacturing method of crankshaft
CN100577322C (zh) * 2007-12-19 2010-01-06 河南中光学集团有限公司 铝合金异型件等温精锻工艺方法
KR101170921B1 (ko) * 2010-11-26 2012-08-03 현진소재주식회사 선박 및 발전용 대형 일체형 크랭크샤프트의 제조방법
CN201913125U (zh) * 2010-11-30 2011-08-03 重庆大学 平面分模曲轴终锻前的滚挤制坯模具
CN102837164A (zh) * 2012-09-22 2012-12-26 山东泰金精密成型制品有限公司 汽车发动机曲轴轧锻结合成型方法及专用镦压模
CN104841842A (zh) * 2015-05-21 2015-08-19 江苏金源锻造股份有限公司 一种多拐曲轴的锻造工艺

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007726A (ja) 2010-05-21 2012-01-12 Honda Motor Co Ltd クランクシャフトおよびその製造方法
WO2015075934A1 (ja) 2013-11-21 2015-05-28 新日鐵住金株式会社 鍛造クランク軸の製造方法
WO2016092850A1 (ja) * 2014-12-10 2016-06-16 新日鐵住金株式会社 鍛造クランク軸の製造方法
WO2016152933A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 新日鐵住金株式会社 鍛造クランク軸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019011705A2 (pt) 2019-10-22
MX2019006860A (es) 2019-08-01
US20200086378A1 (en) 2020-03-19
CN110087795A (zh) 2019-08-02
EP3556486A1 (en) 2019-10-23
JP6737344B2 (ja) 2020-08-05
JPWO2018110073A1 (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6132030B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6024832B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
WO2016092850A1 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6037049B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6384592B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6245369B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
WO2016147674A1 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6561576B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6493516B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6561577B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6561575B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6287631B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6439863B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
WO2018110073A1 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6380670B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造装置
WO2019039193A1 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6550919B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造装置
JP2016132005A (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6417967B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法
JP6387721B2 (ja) 鍛造クランク軸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17881288

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018556222

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112019011705

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017881288

Country of ref document: EP

Effective date: 20190715

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112019011705

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20190611