WO2018092260A1 - コンベア駆動装置および加工材の排出装置 - Google Patents

コンベア駆動装置および加工材の排出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018092260A1
WO2018092260A1 PCT/JP2016/084236 JP2016084236W WO2018092260A1 WO 2018092260 A1 WO2018092260 A1 WO 2018092260A1 JP 2016084236 W JP2016084236 W JP 2016084236W WO 2018092260 A1 WO2018092260 A1 WO 2018092260A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rack
conveyor
endless
pinion
work
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/084236
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
伸介 松本
Original Assignee
松本工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松本工業株式会社 filed Critical 松本工業株式会社
Priority to PCT/JP2016/084236 priority Critical patent/WO2018092260A1/ja
Priority to JP2018550956A priority patent/JP6753565B2/ja
Publication of WO2018092260A1 publication Critical patent/WO2018092260A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D45/00Ejecting or stripping-off devices arranged in machines or tools dealt with in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G23/00Driving gear for endless conveyors; Belt- or chain-tensioning arrangements
    • B65G23/38Driving gear for endless conveyors; Belt- or chain-tensioning arrangements for effecting intermittent movement of belts or chains

Definitions

  • the present invention relates to a conveyor drive device and a workpiece discharge device, and more specifically, a conveyor drive device that discharges a processed material (for example, a workpiece (product) or scrap) produced by pressing a material such as a metal plate by an endless conveyor, and
  • a processing material discharging apparatus for example, a processing material discharging apparatus.
  • a press machine provided with an upper die that can be moved up and down by a driving means and a lower die disposed below the upper die is obtained from a metal plate (material, workpiece).
  • a chute discharge device
  • a plate material is placed on the upper surface of the lower mold, and then the upper mold is moved up and down by the driving means. As a result, the workpiece and scrap punched from the plate material fall onto the chute receiving plate.
  • the upper end is attached to the chute for discharging the work material to the outside of the press work device and the upper mold,
  • a cylindrical striker having an opening communicating with the internal space on the end surface, and rack and pinion type driving means for reciprocating the chute via the striker in accordance with the elevation of the upper die.
  • a workpiece is produced by pressing the material between the upper mold and the lower mold by raising and lowering the upper mold.
  • the processed material is received by a chute disposed below the lower mold.
  • the rack and pinion type driving means drives the chute and reciprocates the chute.
  • the chute moves forward in one direction (working material discharge direction) at a predetermined speed, and once stopped, moves backward.
  • a predetermined force is applied to the workpiece by the movement of the chute. This force is greater than the force in the opposite direction to the force acting on the workpiece due to the friction acting between the workpiece and the chute.
  • the processed material is discharged from the chute to the outside of the press processing apparatus.
  • the inventor is connected to a vertical rack that reciprocates vertically as a rack and pinion type drive means, and a drive shaft body of an endless conveyor so that rotational force can be transmitted, and meshes with the vertical rack.
  • a pinion that converts the vertical reciprocating motion of the vertical rack into the rotational motion of the drive shaft and a one-way clutch that rotates the pinion only in one direction.
  • the present invention was completed.
  • the present invention does not require a drive source dedicated to an endless conveyor, is inexpensive, can extend the life of an endless rolling element, can always reliably discharge a work material, and is ready-made. It is an object of the present invention to provide a conveyor drive device and a work material discharge device that can be installed in a press working apparatus.
  • the invention according to claim 1 is provided in a press working apparatus that presses a material by moving an upper die up and down with respect to a lower die, and this press working is performed between a drive shaft body and a driven shaft body.
  • a conveyor driving device that drives an endless conveyor that spans an endless rotating body that receives the workpiece generated by the above, a casing and the casing that is housed in the casing and rotates the drive shaft body according to the up and down movement of the upper mold Rack-and-pinion type drive means, and the rack-and-pinion type drive means is connected to the vertical rack that reciprocates vertically by the pressing force of the upper mold and the drive shaft of the endless conveyor.
  • An output shaft that is coupled to the output shaft so as to be able to transmit a rotational force, meshes with the vertical rack, and converts a vertical reciprocating motion of the vertical rack into a rotational motion of the output shaft, and the pinion
  • a conveyor drive unit having a one-way clutch to rotate only in the direction.
  • the type of material is not limited.
  • various metal plates and various synthetic resin plates can be employed.
  • the processed material includes scraps that are discharged during pressing, as well as products obtained by pressing the material (for example, plate pieces punched into a certain shape).
  • the lower mold and the upper mold may be heating molds incorporating a heater.
  • die which does not have a heater may be sufficient.
  • various belt conveyors rubber belt conveyor, steel belt conveyor, wire mesh belt conveyor, cable belt conveyor, magnet belt conveyor, etc.
  • various chain conveyors such as a bucket conveyor and a scraper conveyor can be employed.
  • the number of endless conveyors is arbitrary. One or two or more may be used.
  • the discharge (conveyance) direction of the processed material by the endless conveyor is arbitrary. For example, any of a horizontal direction, an inclination direction, and a vertical direction may be sufficient.
  • the endless rolling element is appropriately changed according to the type of endless conveyor to be applied.
  • a belt conveyor it is an endless rubber belt, an endless steel belt, or the like.
  • the driving rotating body and the driven rotating body are also changed according to the kind of endless conveyor to which the driving rotating body and the driven rotating body are applied.
  • a driving roller and a driven roller and in the case of a chain conveyor, a driving sprocket and a driven sprocket.
  • the shape and size of the casing are arbitrary as long as the rack and pinion type driving means can be accommodated.
  • the structure of the rack and pinion type drive means is arbitrary.
  • a vertical rack that is spring-biased upward can be used by rotating a pinion by striking it with a striker fixed to the upper mold.
  • the vertical rack may be fixed to the upper mold (indirect fixing via a striker is also possible), and the vertical rack may be moved up and down integrally with the upper mold to rotate the pinion.
  • the number of rack and pinion type drive means used is arbitrary. For example, there may be one for each endless conveyor or one for all endless conveyors.
  • the pinion may be a single pinion or a transmission pinion in which a plurality of (usually two) pinions are connected to one shaft.
  • the shape of the vertical rack is arbitrary.
  • it may be a bar shape such as a circular cross section (round bar) or a square cross section (square bar), or a plate shape.
  • the length (height) of the vertical rack is arbitrary.
  • the output shaft and the drive shaft body may be connected inseparably by welding or the like, for example, or indirectly connected via a rotational force transmission member such as a joint, a shaft, or a gear.
  • the type of one-way clutch is not limited.
  • a sprag type one-way clutch in which a dharma-shaped ring stopper called a sprag is incorporated between an outer ring (outer race) and an inner ring (inner race) can be employed.
  • a cam-type one-way clutch may be used. This includes an outer ring, an inner ring, a roller, and a spring, and a pocket having a cam surface is formed inside the outer ring or outside the inner ring.
  • the rotation direction in which the output shaft is allowed by the one-way clutch is a direction in which the work material is discharged away from the press working apparatus by the endless conveyor.
  • the invention according to claim 2 is provided in a press working apparatus that presses a material by raising and lowering an upper die with respect to a lower die, and a work material composed of a workpiece and scrap generated by the press work is provided.
  • the endless conveyor for the work in which the endless rolling body receiving the workpiece is bridged, and between the drive shaft body and the driven shaft body In addition, an endless conveyor for scrap on which an endless rolling body for receiving the scrap is bridged, a striker having an upper end attached to the upper mold, and according to the raising and lowering of the upper mold, via the striker
  • the rack and pinion type driving means for synchronously rotating the drive shaft bodies of the work endless conveyor and the scrap endless conveyor includes a conveyor driving device housed in a casing,
  • the rack and pinion type driving means includes a vertical rack that reciprocates vertically by the pressing force of the striker, and an output shaft that is connected to each drive shaft body of
  • a pinion that is coupled to the output shaft so as to be able to transmit rotational force, meshes with the vertical rack, and converts a vertical reciprocating motion of the vertical rack into a rotational motion of the output shaft, and rotates the pinion only in one direction.
  • a work material discharge device having a one-way clutch to be operated.
  • the number of endless conveyors for work and endless conveyors for scrap is arbitrary. One unit or two units may be used, or one of the units may be increased. Arrangement positions of the endless conveyor for work and the endless conveyor for scrap are arbitrary. The shape and size of the striker are arbitrary. The position of the upper mold to which the striker is attached is also arbitrary. Only one conveyor drive device may be used, and the endless conveyor for work and the endless conveyor for scrap, to which each drive shaft body is connected, may be driven synchronously. Moreover, you may drive both endless conveyors synchronously using the conveyor drive apparatus for exclusive use with respect to the endless conveyor for workpiece
  • work and the said endless conveyor for scrap are arrange
  • the said conveyor drive device is the said endless conveyor for said workpieces and the said endless conveyor for scraps
  • Each of the rack and pinion driving means included in each of the conveyor drive devices is arranged in a vertically separated state, and the number of the vertical racks used is one and is connected to the striker.
  • Either the endless conveyor for work or the endless conveyor for scrap may be arranged upward. Moreover, these endless conveyors may or may not align the carry-out directions of the respective workpieces.
  • the number of conveyor drives used is one for each endless conveyor.
  • the length of the vertical rack is arbitrary as long as it can mesh with the pinions of the conveyor driving devices arranged vertically.
  • the vertical rack may be a straight member or a member bent in a step shape. In short, it is arbitrary as long as each pinion arranged vertically can mesh with the vertical (vertical) portion of the vertical rack.
  • the workpiece is produced by pressing the material between the upper mold and the lower mold by raising and lowering the upper mold.
  • This processed material is received by an endless rolling body of an endless conveyor disposed near the press processing apparatus.
  • the work shaft is discharged from the press working device by the endless conveyor by rotating the drive shaft of the endless conveyor by the rack and pinion type driving means. That is, the pinion rotates in one direction at a predetermined speed by the vertical rack moving downward in the vertical direction by the action of the pressing force of the upper mold.
  • the drive shaft body rotates a predetermined number of times via the output shaft, and the endless rolling body rotates about a predetermined distance between the driving shaft body and the driven shaft body.
  • the processed material is discharged to the outside of the press processing apparatus by the distance. Thereafter, the vertical rack rises as the upper mold rises and the pinion rotates in the reverse direction, but the reverse rotation of the output shaft is prevented by the one-way clutch.
  • the force for moving the upper die of the press working apparatus is used as the drive source for the endless conveyor, a drive source dedicated to the endless conveyor is not required, the apparatus cost is low, and the running cost is not required.
  • the endless conveyor system is adopted for discharging the work material, unlike the conventional chute horizontal reciprocating motion system, all the work material received by the endless rolling element can be reliably discharged outside the press working device. .
  • the endless rolling element is stopped when the endless rolling element receives the workpiece. Therefore, even if the sharp edge of the workpiece dropped during pressing collides with the endless rolling element, the endless rolling element is less likely to be scratched compared to the conventional electric endless conveyor. The lifetime can be extended.
  • work produced by press work receives the endless rolling body of the endless conveyor for workpieces, and the scrap receives the endless rolling body of the endless conveyor for scrap.
  • the pinion rotates in one direction at a predetermined speed by the vertical rack moving forward and downward by the action of the pressing force of the striker.
  • the drive shaft is rotated a certain number of times via the output shaft, and each endless rolling body of the endless conveyor for work and the endless conveyor for scrap is separated by a predetermined distance between each drive shaft and each driven shaft. Just turn around. As a result, the workpiece and scrap are discharged to the outside of the press working apparatus by that distance.
  • occur
  • die receive each endless rolling body of the endless conveyor for workpiece
  • the vertical rack also moves downward integrally with the upper mold, so that the pinions of the rack and pinion type drive means of each conveyor drive device arranged in the vertical direction rotate synchronously.
  • the endless rolling body of each endless conveyor rotates by a predetermined distance, and the workpiece and scrap are discharged to the outside of the press working apparatus by the rotating distance.
  • the conveyor drive device which drives the endless conveyor for works spaced apart vertically and the conveyor drive device which drives the endless conveyor for scrap are connected to the upper die via a striker. It can be driven synchronously by a vertical rack of books.
  • the front direction of the workpiece discharging apparatus is the X1 direction
  • the rear direction is the X2 direction
  • the right direction of the mold is the Y1 direction
  • the left direction is the Y2 direction
  • the upper direction is the Z1 direction
  • the lower direction is the Z2 direction.
  • reference numeral 10 denotes a processing material discharging apparatus (hereinafter referred to as a discharging apparatus) according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the discharging apparatus 10 is made of a material by raising and lowering an upper mold 12 relative to a lower mold 11.
  • a steel plate material having a predetermined shape is a device that is provided in a press machine (press processing device) P for press-forming a work (work material) W from a, and discharges the work W generated by press processing.
  • the press machine P includes a lower mold 11 fixed to a rectangular frame-shaped gantry 13 and an upper mold 12 disposed above the lower mold 11 so as to be movable up and down. ing.
  • the upper mold 12 is driven up and down at a predetermined speed and a predetermined stroke by a drive source (not shown). Accordingly, the material a placed on the lower mold 11 is pressed into the workpiece W by the reciprocating motion of the upper mold 12, and a part thereof becomes scrap.
  • the pressed workpiece W is discharged by sliding down a chute 14 arranged in the X1-X2 direction disposed on the X2 side of the lower die 11.
  • the discharging device 10 receives a workpiece W generated by pressing by an endless belt (endless rotating body) 15 via a chute 14 and discharges it to the outside of the press machine P.
  • a conveyor (endless conveyor, endless conveyor for work) 16 a striker 17 having an upper end attached to the press slide 12a of the upper mold 12, and a belt conveyor via the striker 17 according to the elevation of the upper mold 12.
  • a conveyor drive device A having rack and pinion type drive means 19 for rotating 16 drive rollers (drive shaft bodies) 18.
  • the belt conveyor 16 is arranged in the X2 direction of the lower mold 11 with the discharge direction of the workpiece W as the X2 direction.
  • the belt conveyor 16 has a rubber endless belt 15 that receives a workpiece W placed between a driving roller 18 and a driven roller (driven shaft body) 20 that are spaced apart in the X1-X2 direction by a predetermined tension. It has been passed.
  • the length directions of these rollers 18 and 20 are oriented in the Y1-Y2 direction.
  • the striker 17 is a cylindrical body having a predetermined length, and its upper end is fixed to the lower surface of the corner portion on the X2-Y2 side of the press slide 12a.
  • the conveyor driving device A mainly includes a rack and pinion type driving means 19 and a casing 21 for storing the driving means.
  • the rack and pinion type driving means 19 has a vertical rack 22 that reciprocates vertically when the pushing force of the striker 17 is input to the upper end surface, an output shaft 23 that is connected to the drive roller 18 of the belt conveyor 16, and an output shaft 23.
  • a pinion 24 that meshes with the vertical rack 22 to convert the vertical reciprocating motion of the vertical rack 22 into the rotational motion of the output shaft 23, and a cam clutch that rotates the pinion 24 only in one direction ( 1-way clutch) 25.
  • the casing 21 is a narrow and vertically long rectangular box disposed near the end of the drive roller 18 on the Y2 side, and includes a first case portion 26 that forms a half on the Y1 side and a second case that forms a half on the Y2 side. Part 27. These are cast iron products.
  • a short input shaft 28 extending in the Y1-Y2 direction is rotatably supported by a pair of upper bearings 29 arranged one by one in each case portion 26, 27 at the central portion of the upper portion of the internal space of the casing 21.
  • a large-diameter gear 30 is attached to the end of the input shaft 28 on the Y1 side via a cam clutch 25 fitted in the internal space.
  • the cam clutch 25 transmits the rotational force of the pinion 24 when the vertical rack 22 is lowered to the large-diameter gear 30, but the rotational force of the pinion 24 when the vertical rack 22 is raised is not transmitted to the large-diameter gear 30. It has become.
  • a collar 31 is inserted in an intermediate portion of the input shaft 28 in the length direction, and a pinion 24 is fixed to an end portion of the input shaft 28 on the Y2 side.
  • an output shaft 23 that is longer than the width of the casing 21 and extends in the Y1-Y2 direction is provided at a central portion of the lower portion of the internal space of the casing 21, and a pair of lower bearings disposed in the case portions 26 and 27. 32 is rotatably supported. That is, a pair of shaft holes 33 are formed in the central portion of the lower portion of the end plate on the Y1 side of the first case portion 26 and the central portion of the lower portion of the end plate on the Y2 side of the second case portion 27, and the output shaft Both end portions of 23 protrude outward from these shaft holes 33.
  • the rotating shaft 35 of the driving roller 18 of the belt conveyor 16 is connected to the protruding portion of the output shaft 23 on the Y1 side via a joint 34 (FIG. 10). Furthermore, a small-diameter output gear 36 that meshes with the large-diameter gear 30 is fixed near the end of the output shaft 23 on the Y1 side. As the vertical rack 22 descends, the pinion 24 rotates, and the rotational force is transmitted from the cam clutch 25 to the large-diameter gear 30. As the large-diameter gear 30 rotates, the output gear 36 rotates, whereby the rotation shaft 35 of the drive roller 18 rotates via the output shaft 23 and the joint 34 (FIG. 2).
  • a circular rack lifting / lowering hole 37 that lifts and lowers the vertical rack 22 in a state of passing through the upper surface and the lower surface of the second case portion 27 is formed.
  • the rack lifting / lowering hole 37 on the upper side of the second case portion 27 the vicinity of the upper end portion of a cylindrical rack lifting / lowering guide 38 having a length approximately half the height of the second case portion 27 is fitted.
  • the upper end portion of the rack raising / lowering guide 38 has a larger diameter and protrudes from the upper surface of the second case portion 27.
  • the X2 side portion of the lower half of the rack lifting guide 38 is cut out to form an opening. Through this opening, the vertical rack 22 and the pinion 24 mesh.
  • a lower end portion of a coil spring 39 having substantially the same length as that of the vertical rack 22 is detachably attached to a portion of the rack lifting guide 38 above the opening.
  • a rectangular notch 40 is formed at the lower end portion on the X1 side of the first case portion 26, leaving the plate piece portion 41 for bolting the first case portion 26.
  • another rectangular piece 41 is formed at the lower end portion on the X2 side of the second case portion 27, leaving another plate piece portion 41 for bolting the second case portion 27.
  • These plate pieces 41 are provided with bolt holes 42 penetrating both end faces in the Z1-Z2 direction.
  • the casing 21 and eventually the rack and pinion type driving means 19 are installed on the gantry 13 of the press machine P by two bolts (not shown) inserted into the respective bolt holes 42.
  • the vertical rack 22 is a vertically long member in which a large number of teeth are formed at a constant pitch at the end of the round bar on the X2 side.
  • a long plate may be used instead of the round bar.
  • a thick, large-diameter disk head portion 43 is fixed to the upper end of the vertical rack 22.
  • a disc-shaped stopper member 44 that prevents the vertical rack 22 from jumping out from the upper rack lifting / lowering hole 37 is detachably fixed to the lower end of the vertical rack 22 with screws B.
  • the vertical rack 22 is inserted into the internal space of the coil spring 39 with the upper end of the spring in contact with the lower surface of the head portion 43.
  • the cam clutch 25 is a cam-type one-way clutch that includes an outer ring, an inner ring, a roller, and a spring, and a pocket having a cam surface is formed inside the outer ring.
  • reference numeral 45 denotes a large-diameter gear housing portion formed on the Y2 side surface of the upper part of the first case portion 26, and reference numeral 46 denotes a central portion of the back surface of the large-diameter gear 30 housing portion.
  • the upper bearing housing portion formed at the upper side, reference numeral 47 is an output gear housing portion formed on the Y2 side surface of the lower portion of the first case portion 26, and reference numeral 48 is at the center of the rear surface of the output gear housing portion 47.
  • a lower bearing housing portion 49 which is formed and coaxially communicates with the shaft hole 33, is formed on the Y1 side surface of the upper portion of the second case portion 27, and an end portion on the X1 side is the length of the rack lifting / lowering hole 37.
  • the pinion storage portion communicated with the intermediate portion in the vertical direction reference numeral 50 is another upper bearing storage portion formed at the center of the back surface of the pinion storage portion 49, and reference numeral 51 is Y1 at the lower portion of the second case portion 27.
  • reference numeral 52 denotes a rotating shaft of the driven roller 20
  • reference numeral 53 denotes a thick shaft support plate of the rotating shafts 35 and 52
  • reference numeral 54 denotes a workpiece from the end of the endless belt 15 on the Y1-Y2 side. It is a side guide plate that prevents W from falling.
  • the upper mold 12 is moved up and down between a top dead center and a bottom dead center at a predetermined speed by a drive source (not shown). At this time, the upper mold 12 is lowered onto the lower mold 11 on which the material a is positioned, and both the molds 11 and 12 cooperate to press the material a into a predetermined shape (FIG. 7). Thereby, while the workpiece
  • the workpiece W is automatically or manually discharged from the end of the lower mold 11 on the X2 side, and then slid down the chute 14 and dropped onto the end of the endless belt 15 of the belt conveyor 16 on the X1 side. .
  • the endless belt 15 is in a stopped state. Therefore, even if the sharp edge of the workpiece W dropped during pressing collides with the endless belt 15, the endless belt 15 is less likely to be damaged than in the case of a conventional electric belt conveyor, and the life of the endless belt 15 is extended. Can do.
  • the striker 17 moves downward (moves forward) integrally with the upper mold 12 and contacts the upper end of the vertical rack 22 as shown in FIG. Thereafter, when the striker 17 is further lowered, the vertical rack 22 is pushed down vertically while being guided by the rack lifting guide 38. As a result, the pinion 24 rotates in one direction around the input shaft 28 a predetermined number of times, and the rotational force is transmitted to the large-diameter gear 30 via the cam clutch 25 (FIGS. 3 to 6).
  • the striker 17 rises as the upper mold 12 rises.
  • the cam clutch 25 is interposed between the input shaft 28 and the large-diameter gear 30, reverse rotation of the large-diameter gear 30, and consequently the output shaft 23, is prevented.
  • the next material “a” is automatically or manually supplied to the lower mold 11, the workpiece W is formed as the above-described upper mold 12 is moved up and down, and the belt conveyor 16 is driven by the rack and pinion driving means 19. Intermittent rolling of the endless belt 15 is performed, and the workpiece W is sequentially discharged from the press machine P.
  • the vertical movement force of the upper die 12 of the press P is used as the drive source of the belt conveyor 16, a drive source dedicated to the belt conveyor is not required, the apparatus cost is low, and the running cost is unnecessary. It becomes.
  • the belt conveyor type is adopted as the discharge device 10, unlike the conventional chute horizontal reciprocating type, all the workpieces W received by the endless belt 15 are reliably discharged to the outside of the press machine P. can do.
  • the cam clutch 25 is fitted in the inner space of the large-diameter gear 30, the width of the casing 21 (the length in the X1-X2 direction) is shortened, and the casing 21 can be downsized.
  • first case portion 26 and the second case portion 27 are made of cast iron, and a large-diameter gear 30 that is a main component of the rack and pinion type drive means 19 and a pair of cases are provided inside the case portions 26 and 27. Since only the storage portions 45 to 51 for storing the upper bearing 29, the output gear 36, and the pair of lower bearings 32 are formed, and no excess space is provided, the casing 21 is robust, and the rack and pinion type drive means The durability of 19 can be increased.
  • the discharge device 10A according to the second embodiment is characterized in that a part of the rack and pinion type drive means 19 according to the first embodiment is changed, and the press machine P1 with a long up / down stroke of the upper mold 12 is used.
  • the conveyor drive device A1 having the rack and pinion type drive means 19A applicable to the above is adopted.
  • a small and long portal-type base 60 is first attached to the upper surface of the gantry 13, and the end of the belt conveyor 16 on the X1 side is fixed to the upper plate 61 of the portal-type base 60. .
  • a rack hole 62 is formed in the upper plate 61 at a portion facing the rack lifting hole 37.
  • part of the component configuration of the rack and pinion type driving means 19 is partially changed to be a rack and pinion type driving means 19A.
  • a driver is inserted from the lower opening of the rack lifting hole 37 of the second case portion 27, the screw B is removed, the stopper member 44 is detached from the lower end of the vertical rack 22, and the vertical rack 22 is removed from the rack lifting hole 37.
  • the coil spring 39 is removed from the rack lifting / lowering guide 38.
  • the upper end of a long rack (vertical rack) 22A having a length 1.5 times that of the vertical rack 22 is detachably connected to the lower end of the striker 17 (FIG. 8).
  • the long rack 22A When the material a is pressed, the long rack 22A is lowered integrally with the upper mold 12 via the striker 17. At this time, since the long rack 22A is longer than the vertical rack 22, the lower end of the long rack 22A enters the internal space of the gate-type table 60 through the rack hole 62 of the upper plate 61 (FIG. 9). ), The pinion 24 rotates around the input shaft 28. Moreover, since the long rack 22A is longer than the vertical rack 22, the discharge distance of the work W by the belt conveyor 16 when the upper die 12 is raised and lowered once becomes longer than that of the hitting type of the first embodiment. .
  • the endless belt 15 rotates (moves) between the driving roller 18 and the driven roller 20 by a distance corresponding thereto, whereby the workpiece W on the endless belt 15 is moved to the outside of the press machine P in the first embodiment. In this case, it is discharged in the X2 direction by a longer distance.
  • the rack lifting / lowering hole 37 is formed through the upper surface and the lower surface of the casing 21, and the vertical rack 22 is placed on the lower end of the vertical rack 22 by the spring force of the coil spring 39.
  • a stopper member 44 for preventing it from jumping out from the lifting hole 37 is detachably attached, and a coil spring 39 is detachably attached to the casing 21 via a rack lifting guide 38. Therefore, as described above, the structure of the rack and pinion type driving means 19 of the first embodiment is changed to the conveyor driving apparatus A1 having the rack and pinion type driving means 19A of the second embodiment by simply exchanging parts. be able to. Thereby, irrespective of a new installation or an existing press apparatus, the discharge apparatus 10 can be incorporated in press machines having various apparatus configurations.
  • the vertical rack 22 is used. What is necessary is just to fix the conveyor drive apparatus A of Example 1 which strikes by the striker 17 directly to the upper surface of the mount frame 13.
  • the conveyor drive device A1 according to the second embodiment in which the long rack 22A is fixed to the upper mold 12 is configured. Change and use. Other configurations, operations, and effects are in a range that can be inferred from the first embodiment, and thus description thereof is omitted.
  • the discharge device 10B according to the third embodiment is characterized in that one conveyor driving device A according to the first embodiment is used and the three belt conveyors 16 are driven synchronously.
  • two belt conveyors 16A and 16B, in which the discharge direction of the endless belt 15 is aligned, are arranged in parallel to the Y1 direction of the belt conveyor 16 of the first embodiment, and the rotation shaft 35 of each drive roller 18 is connected to a joint ( (Rotational force transmission member) 34 is connected.
  • the belt conveyor 16A is for discharging the scrap S (endless conveyor for scrap).
  • the discharge device 10 (10A, 10B) can be used for transporting the workpiece W between presses.
  • the belt conveyor 16 and the rack and pinion type drive means 19 can be incorporated in a separated state even in a very narrow space of the press machine.
  • the output shaft of the rack and pinion type drive means 19 and the fan of the press machine are connected so as to be able to transmit the rotational force, so that the press machine can be air-cooled without power.
  • a single long rack may be used so that the work discharge belt conveyor 16 and the scrap discharge belt conveyor 16A, which are arranged in two stages in the upper and lower stages, are driven simultaneously.
  • the conveyor drive device A1 dedicated to the belt conveyor 16 and another conveyor drive device A1 dedicated to the belt conveyor 16A are spaced apart in parallel in the vertical direction with the rack holes 62 aligned in plan view.
  • One long rack having a length that can be engaged with each pinion 24 incorporated in each conveyor driving device A1 is placed on the press slide 12a of the upper mold 12 and the press slide of the upper mold 12 is pressed. It is configured to be detachably connected to a striker 17 fixed to 12a.
  • the long rack is also raised and lowered, so that the pinions 24 of the conveyor driving devices A1 arranged in the vertical direction rotate synchronously.
  • the endless belt 15 of the belt conveyors 16, 16 ⁇ / b> A arranged in two stages on the upper and lower sides rotates for a predetermined distance, and the workpiece W and scrap S are discharged to the outside of the press machine P ⁇ b> 1 by the rotation distance of each endless belt 15. Is done.
  • the conveyor driving device A1 that drives the belt conveyor 16 arranged at the upper stage and another conveyor driving device A1 that drives the belt conveyor 16A arranged at the lower stage are connected to the upper mold 12. Further, it can be driven synchronously by one long rack.
  • This invention is useful, for example, as a technique for discharging a processed material produced by pressing a material such as a metal plate to the outside of the press.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

コンベア専用の駆動源が不要で、廉価で、無端周転体の寿命を長くでき、常時、確実に加工材を排出でき、さらに既製のプレス加工装置への設置も可能なコンベア駆動装置および加工材の排出装置を提供する。 コンベア駆動装置は、ケーシングに収納されたラック・ピニオン式駆動手段が、上金型の昇降に応じてその駆動軸を回転させる。ラック・ピニオン式駆動手段は、上金型の押下げ力により、垂直に往復動する垂直ラックと、無端コンベアの駆動軸に連結される出力軸と、垂直ラックの垂直往復動を出力軸の回転動に変換するピニオンと、ピニオンを一方向のみに回転させるワンウェイクラッチとを有する。

Description

コンベア駆動装置および加工材の排出装置
 この発明は、コンベア駆動装置および加工材の排出装置、詳しくは金属板などの素材をプレス加工して生じた加工材(例えばワーク(製品)、スクラップ)を、無端コンベアにより排出するコンベア駆動装置および加工材の排出装置に関する。
 駆動手段により上下動自在に設けられた上金型と、上金型の下方に配設された下金型とを備えたプレス機には、金属製の板材(素材、被加工材)から得られたワークやスクラップを排出するため、下金型の直下に、受け板付きのシュート(排出装置)が設けられている。プレス加工時には、下金型の上面に板材を載置し、その後、駆動手段により上金型を上下動させる。これにより、板材から打ち抜かれたワークとスクラップとが、シュートの受け板上に落下する。
 従来、受け板上のワークやスクラップを外部へ排出するため、それまでの駆動ローラ(駆動軸体)と従動ローラ(従動軸体)との間に無端ベルト(無端周転体)が架け渡された電動式ベルトコンベアに代えて、外部動力を必要とせず、プレス機の上金型の上下動の力を駆動源とした加工材の排出装置が開発されている(例えば、本願出願人が先に出願した特許文献1)。
 これは、プレス加工時の上金型の垂直往復運動を、シュートの水平往復運動に変換する方式を採用したものである。具体的には、プレス加工により生じた加工材を受け、水平方向に往復動することで、この加工材をプレス加工装置の外部に排出するシュートと、上金型に上端部が取り付けられ、下端面に内部空間と連通した開口を有する筒形状のストライカと、上金型の昇降に応じて、ストライカを介して、シュートを往復駆動させるラック・ピニオン式駆動手段とを備えている。
 上金型の昇降により、素材を上金型と下金型との間でプレス加工することで、加工材が生じる。この加工材を下金型の下方に配置されたシュートが受ける。上金型が所定位置まで下降した時、ラック・ピニオン式駆動手段がシュートを駆動し、シュートを往復動させる。すなわち、シュートは、所定の速度で一方向(加工材の排出方向)に往動し、いったん停止後、逆方向に復動する。シュートの停止時、加工材にはシュートの動きにより所定の力が作用する。この力は、加工材とシュートとの間に作用する摩擦により加工材に作用する上記力とは反対方向の力より大きい。その結果、加工材はシュートからプレス加工装置の外部に排出される。
 このようなラック・ピニオン機構を採用したことで、加工材の排出装置の垂直往復運動から水平往復運動への変換動作がスムーズとなり、耐久性に優れ、かつ上金型からシュートへ高い動力伝達効率で動力を伝達することができる。
特開2010-240679号公報
 しかしながら、特許文献1の加工材の排出装置では、上述したようにプレス加工時の上金型の垂直往復運動を、シュートの水平往復運動、すなわち所定の速度で加工材の排出方向に往動し、いったん停止後、逆方向に復動する運動に変換する方式を採用していた。そのため、何らかの原因でシュート上に加工材が残ってしまった場合、それが障害となり、以降の被加工物をスムーズに排出できなくなるおそれがあった。
 これに対して、前記電動式ベルトコンベアにあっては、このような問題は生じない。しかしながら、上述したようにプレス機とは別の駆動源が必要となり、コスト高を招く。さらには、常に無端ベルトが駆動ローラと従動ローラとの間で周転しているため、プレス時に投下された加工材の鋭利なエッジが無端ベルトを傷つけてしまい、無端コンベアの寿命を短くしていた。
 そこで、発明者は、鋭意研究の結果、ラック・ピニオン式駆動手段として、垂直に往復動する垂直ラックと、無端コンベアの駆動軸体に回転力を伝達可能に連結され、垂直ラックに噛合し、垂直ラックの垂直往復運動を駆動軸体の回転運動に変換するピニオンと、ピニオンを一方向のみに回転させるワンウェイクラッチとを有した構成にすれば、上述した問題点はすべて解消されることを知見し、この発明を完成させた。
 この発明は、無端コンベア専用の駆動源を必要とせず、廉価であるとともに、無端周転体の寿命を長くすることができ、また常時、確実に加工材を排出することができ、さらには既製のプレス加工装置への設置も可能なコンベア駆動装置および加工材の排出装置を提供することを目的としている。
 請求項1に記載の発明は、下金型に対して上金型が昇降することにより素材をプレス加工するプレス加工装置に配備され、駆動軸体と従動軸体との間に、このプレス加工により生じた加工材を受ける無端周転体が架け渡された無端コンベアを駆動するコンベア駆動装置において、ケーシングと、該ケーシングに収納され、前記上金型の昇降に応じて前記駆動軸体を回転させるラック・ピニオン式駆動手段とを備え、前記ラック・ピニオン式駆動手段は、前記上金型の押し下げ力が作用して、垂直に往復動する垂直ラックと、前記無端コンベアの駆動軸体に連結される出力軸と、該出力軸に回転力を伝達可能に連結され、前記垂直ラックに噛合し、前記垂直ラックの垂直往復運動を前記出力軸の回転運動に変換するピニオンと、該ピニオンを一方向のみに回転させるワンウェイクラッチとを有したコンベア駆動装置である。
 素材(被加工材)の種類は限定されない。例えば、各種の金属板、各種の合成樹脂板などを採用することができる。
 加工材とは、素材をプレス加工して得られた製品(例えば一定形状に打ち抜かれた板片)の他、プレス加工時に排出されるスクラップを含む。
 下金型および上金型は、ヒータを内蔵した加熱式の金型でもよい。また、ヒータを有しない金型でもよい。
 コンベア駆動装置により駆動される無端コンベアとしては、例えば、各種のベルトコンベア(ゴムベルトコンベア、スチールベルトコンベア、金網ベルトコンベア、ケーブルベルトコンベア、マグネットベルトコンベアなど)を採用することができる。その他、バケットコンベア、スクレーパコンベアなどの各種のチェーンコンベアを採用することができる。
 無端コンベアの台数は任意である。1台でも2台以上でもよい。
 無端コンベアによる加工材の排出(搬送)方向は任意である。例えば、水平方向、傾斜方向、および垂直方向の何れでもよい。
 無端周転体は、適用される無端コンベアの種類に応じて適宜変更される。例えば、ベルトコンベアの場合には、無端ゴムベルト、無端スチールベルトなどである。
 駆動回転体および従動回転体も適用される無端コンベアの種類に応じて変更される。例えば、ゴムベルトコンベアの場合には駆動ローラおよび従動ローラで、チェーンコンベアの場合には駆動スプロケットおよび従動スプロケットである。
 ケーシングの形状およびサイズは、ラック・ピニオン式駆動手段を収納可能であれば任意である。
 ラック・ピニオン式駆動手段の構造は任意である。例えば、上方へばね付勢された垂直ラックを、上金型に固定されたストライカによって殴打することでピニオンを回転させるものを採用することができる。また、垂直ラックを上金型に固定(ストライカを介しての間接固定でも可能)し、垂直ラックが上金型と一体的に昇降することで、ピニオンを回転させるものでもよい。
 ラック・ピニオン式駆動手段の使用数は任意である。例えば、各無端コンベアに対して1つずつでも、全ての無端コンベアに対して1つでもよい。
 ピニオンは1枚物でも、1本の軸に複数枚(通常2枚)のピニオンが連結された変速ピニオンでもよい。
 垂直ラックの形状は任意である。例えば、断面円形(丸棒)、断面正方形(角棒)などの棒状でも、板状でもよい。
 垂直ラックの長さ(高さ)は任意である。これを長尺にしてピニオンの回転数を増やし、上金型の1回の昇降に伴なった無端周転体の周方向への移動距離、ひいては加工材の排出距離を長くすることができる。
 また、ラックとピニオンとの歯数を変更することで、上金型の1回の昇降により無端周転体が周方向への移動する距離を変更することができる。
 出力軸と駆動軸体とは、例えば溶接などにより分離不能に連結しても、ジョイント、シャフト、ギヤなどの回転力伝達部材を介して間接的に連結してもよい。
 ワンウェイクラッチの種類は限定されない。例えば、外輪(アウターレース)と内輪(インナーレース)の間にスプラグと呼ばれるダルマ形の輪留めが組み込まれたスプラグ式のワンウェイクラッチを採用することができる。その他、カム式のワンウェイクラッチでもよい。これは、外輪、内輪、ローラおよびスプリングを備え、この外輪の内側または内輪の外側にカム面を有するポケットが形成されたものである。
 ワンウェイクラッチによって出力軸が許容される回転方向とは、無端コンベアによって加工材をプレス加工装置から離反するように排出させる方向である。
 請求項2に記載の発明は、下金型に対して上金型が昇降することにより素材をプレス加工するプレス加工装置に配備され、このプレス加工により生じたワークとスクラップとからなる加工材を排出する加工材の排出装置において、駆動軸体と従動軸体との間に、前記ワークを受ける無端周転体が架け渡されたワーク用無端コンベアと、駆動軸体と従動軸体との間に、前記スクラップを受ける無端周転体が架け渡されたスクラップ用無端コンベアと、前記上金型に上端部が取り付けられたストライカと、前記上金型の昇降に応じて、前記ストライカを介して、前記ワーク用無端コンベアおよび前記スクラップ用無端コンベアの各駆動軸体を同期回転させるラック・ピニオン式駆動手段が、ケーシングに収納されたコンベア駆動装置とを備え、前記ラック・ピニオン式駆動手段は、前記ストライカの押し下げ力が作用して、垂直に往復動する垂直ラックと、前記ワーク用無端コンベアおよび前記スクラップ用無端コンベアの各駆動軸体に連結される出力軸と、該出力軸に回転力を伝達可能に連結され、前記垂直ラックに噛合し、前記垂直ラックの垂直往復運動を前記出力軸の回転運動に変換するピニオンと、該ピニオンを一方向のみに回転させるワンウェイクラッチとを有した加工材の排出装置である。
 ワーク用無端コンベアとスクラップ用無端コンベアとの使用台数は任意である。1台ずつまたは2台ずつでもよいし、一方の台数を増やしてもよい。
 ワーク用無端コンベアとスクラップ用無端コンベアとの配置位置は任意である。
 ストライカの形状、サイズは任意である。
 ストライカが取り付けられる上金型の位置も任意である。
 コンベア駆動装置の使用数は、1台のみとして、各駆動軸体が連結されたワーク用無端コンベアとスクラップ用無端コンベアとを同期駆動させるようにしてもよい。また、ワーク用無端コンベアとスクラップ用無端コンベアとに対して、それぞれ専用のコンベア駆動装置を用いて、両無端コンベアを同期駆動させてもよい。
 請求項3に記載の発明は、前記ワーク用無端コンベアおよび前記スクラップ用無端コンベアは、上下に離間して配置され、前記コンベア駆動装置は、前記ワーク用無端コンベアと前記スクラップ用無端コンベアとに、上下に離間した状態でそれぞれ1つずつ配され、前記垂直ラックの使用数は1本で、前記ストライカに連結され、前記各コンベア駆動装置が有する前記各ラック・ピニオン式駆動手段のピニオンは、前記1本の垂直ラックにそれぞれ噛合されている請求項2に記載の加工材の排出装置である。
 ワーク用無端コンベアとスクラップ用無端コンベアとは、何れを上方に配置してもよい。また、これらの無端コンベアは、それぞれの加工物の搬出方向を同一に揃えてもよいし、揃えなくてもよい。
 コンベア駆動装置の使用数は、各無端コンベアに合わせて1つずつである。
 垂直ラックの長さは、上下配置された各コンベア駆動装置のピニオンに噛合できれば任意である。
 また、垂直ラックはストレートな部材でも、段差状に屈曲した部材でもよい。要は、垂直ラックの垂直(鉛直)部分に、上下配置された各ピニオンが噛合できれば任意である。
 請求項1の発明によれば、上金型の昇降により、素材を上金型と下金型との間でプレス加工することで、加工材が生じる。この加工材は、プレス加工装置の付近に配置された無端コンベアの無端周転体が受ける。
 上金型が下降した際、ラック・ピニオン式駆動手段によって無端コンベアの駆動軸体を回転させることで、無端コンベアにより加工材がプレス加工装置から排出される。すなわち、上金型の押し下げ力の作用により垂直ラックが垂直に下方へ往動することで、ピニオンは所定の速度で一方向に回転する。これにより、出力軸を介して駆動軸体が一定回数だけ回転し、無端周転体が駆動軸体と従動軸体との間で所定距離だけ周転する。その結果、加工材はその距離分だけプレス加工装置の外部に排出される。その後、上金型の上昇に伴ない垂直ラックが上昇してピニオンが逆回転するものの、ワンウェイクラッチにより出力軸の逆回転は阻止される。
 また、無端コンベアの駆動源として、プレス加工装置の上金型の上下動の力を採用したため、無端コンベア専用の駆動源を必要とせず、装置コストが廉価で、ランニングコストが不要となる。
 さらに、加工材の排出に無端コンベア方式を採用したため、従来のシュート水平往復運動方式のものと異なり、無端周転体が受けた加工材はすべて確実にプレス加工装置の外部に排出することができる。
 さらにまた、加工材を無端周転体が受ける時、無端周転体は停止している。そのため、プレス時に投下された加工材の鋭利なエッジが無端周転体に衝突しても、従来の電動式の無端コンベアに比べて無端周転体が傷付き難くなり、この無端周転体の寿命を長くすることができる。
 請求項2に記載の発明によれば、プレス加工により生じたワークは、ワーク用無端コンベアの無端周転体が受け、スクラップはスクラップ用無端コンベアの無端周転体が受ける。
 上金型が所定位置まで下降した時、ストライカの押し下げ力の作用によって垂直ラックが垂直に下方へ往動することにより、ピニオンは所定の速度で一方向に回転する。これにより、出力軸を介して駆動軸体が一定回数だけ回転し、ワーク用無端コンベアとスクラップ用無端コンベアの各無端周転体が、各駆動軸体と各従動軸体との間で所定距離だけ周転する。その結果、ワークおよびスクラップはその距離分だけプレス加工装置の外部に排出される。その後、上金型の上昇に伴なって垂直ラックが上方へ移動し、ピニオンが逆回転するものの、ワンウェイクラッチの作用により出力軸の逆回転は阻止される。
 このように、ワーク用無端コンベアとスクラップ用無端コンベアの各駆動軸体に、回転力伝達可能に出力軸を連結したため、これらの無端コンベアを1台のコンベア駆動装置により同期駆動させ、プレス後のワークとスクラップとを同時に排出することができる。もちろん、複数台の専用のコンベア駆動装置を使用し、ワーク用無端コンベアとスクラップ用無端コンベアとを同期駆動させてもよい。
 請求項3に記載の発明によれば、上金型の昇降により発生したワークとスクラップとは、上下配置されたワーク用無端コンベアと、スクラップ用無端コンベアとの各無端周転体がそれぞれ受ける。
 上金型が下降する際、垂直ラックも上金型と一体的に下方へ移動するため、上下方向に配置された各コンベア駆動装置のラック・ピニオン式駆動手段のピニオンは同期回転する。これにより、各無端コンベアの無端周転体が所定距離だけ周転し、ワークおよびスクラップは、その周転距離分だけプレス加工装置の外部に排出される。
 このようにしたことで、上下に離間配置されたワーク用無端コンベアを駆動するコンベア駆動装置と、スクラップ用無端コンベアを駆動するコンベア駆動装置とを、上金型にストライカを介して連結された1本の垂直ラックにより同期駆動させることができる。
この発明の実施例1に係る加工材の排出装置のプレス成形前の使用状態を示す正面図である。 この発明の実施例1に係る加工材の排出装置の斜視図である。 この発明の実施例1に係る加工材の排出装置の一部を構成するラック・ピニオン式駆動手段を示す斜視図である。 この発明の実施例1に係る加工材の排出装置の一部を構成するラック・ピニオン式駆動手段を示す正面図である。 この発明の実施例1に係る加工材の排出装置の一部を構成するラック・ピニオン式駆動手段を示す平面図である。 この発明の実施例1に係る加工材の排出装置の一部を構成するラック・ピニオン式駆動手段を示す側面図である。 この発明の実施例1に係る加工材の排出装置のプレス成形時の使用状態を示す正面図である。 この発明の実施例2に係る加工材の排出装置のプレス成形前の使用状態を示す正面図である。 この発明の実施例2に係る加工材の排出装置のプレス成形時の使用状態を示す正面図である。 この発明の実施例3に係る加工材の排出装置を示す斜視図である。 この発明の実施例3に係る別の加工材の排出装置を示す斜視図である。
 以下、この発明の実施例を具体的に説明する。説明の都合上、加工材の排出装置の前方向をX1方向、その後ろ方向をX2方向、金型の右方向をY1方向、左方向をY2方向、上方向をZ1方向、下方向をZ2方向とする。
 図1において、10はこの発明の実施例1に係る加工材の排出装置(以下、排出装置)で、この排出装置10は、下金型11に対して上金型12が昇降することにより素材(例えば所定形状の鋼板材)aからワーク(加工材)Wをプレス成形するプレス機(プレス加工装置)Pに配備され、プレス加工により生じたワークWを排出する装置である。
 まず、プレス機Pの構成を詳細に説明する。
図1に示すように、プレス機Pは、矩形枠状の架台13に固定された下金型11と、下金型11の上方に上下動自在に配設された上金型12とを備えている。
 上金型12は、図示しない駆動源により、所定の速度、所定のストロークで上下に駆動される。したがって、下金型11に載置された素材aは、上金型12の往復動によりワークWにプレス加工され、その一部がスクラップとなる。プレス加工されたワークWは、下金型11のX2側に配されたX1-X2方向に延びるシュート14を滑落して排出される。
 次に、図1~図6を参照して、排出装置10を詳細に説明する。
 図1および図2に示すように、排出装置10は、プレス加工により生じたワークWを、シュート14を介して無端ベルト(無端周転体)15により受け、プレス機Pの外部に排出するベルトコンベア(無端コンベア、ワーク用無端コンベア)16と、上金型12のプレススライド12aに上端部が取り付けられたストライカ17と、上金型12の昇降に応じて、ストライカ17を介して、ベルトコンベア16の駆動ローラ(駆動軸体)18を回転させるラック・ピニオン式駆動手段19を有するコンベア駆動装置Aとを備えている。
 ベルトコンベア16は、ワークWの排出方向をX2方向として、下金型11のX2方向に配置されている。ベルトコンベア16は、X1-X2方向に離間して配置された駆動ローラ18と従動ローラ(従動軸体)20との間に、ワークWを受けるゴム製の無端ベルト15が、所定のテンションにより架け渡されたものである。これらのローラ18,20の長さ方向は、Y1-Y2方向に向けられている。
 ストライカ17は、所定長さの円柱体で、その上端部がプレススライド12aのX2-Y2側のコーナー部分の下面に固定されている。
 次に、図3~図6を参照して、コンベア駆動装置Aを詳細に説明する。
 コンベア駆動装置Aは、主にラック・ピニオン式駆動手段19と、これを収納するケーシング21とからなる。
 ラック・ピニオン式駆動手段19は、ストライカ17の押し下げ力が上端面に入力され、垂直に往復動する垂直ラック22と、ベルトコンベア16の駆動ローラ18に連結される出力軸23と、出力軸23に回転力を伝達可能に連結され、垂直ラック22に噛合し、垂直ラック22の垂直往復運動を出力軸23の回転運動に変換するピニオン24と、ピニオン24を一方向のみに回転させるカムクラッチ(ワンウェイクラッチ)25とを有している。
 ケーシング21は、駆動ローラ18のY2側の端付近に配された幅狭で縦長な矩形ボックスで、Y1側の半分を構成する第1ケース部26と、Y2側の半分を構成する第2ケース部27とを有している。これらは鋳鉄品である。
 ケーシング21の内部空間の上部の中央部分には、Y1-Y2方向に延びる短尺な入力軸28が、各ケース部26,27に1つずつ配設された一対の上側ベアリング29によって回転自在に支持されている。入力軸28のY1側の端部には、内部空間に嵌入されたカムクラッチ25を介して大径ギヤ30が取り付けられている。カムクラッチ25は、垂直ラック22の下降時のピニオン24の回転力を大径ギヤ30に伝達するものの、垂直ラック22の上昇時のピニオン24の回転力は、この大径ギヤ30に伝達しない構成となっている。また、入力軸28の長さ方向の中間部にはカラー31が挿通され、入力軸28のY2側の端部にはピニオン24が固定されている。
 さらに、ケーシング21の内部空間の下部の中央部分には、ケーシング21の幅より長尺でY1-Y2方向に延びた出力軸23が、各ケース部26,27に配置された一対の下側ベアリング32により回転自在に支持されている。すなわち、第1ケース部26のY1側の端板の下部の中央部分と、第2ケース部27のY2側の端板の下部の中央部分とには一対の軸孔33が形成され、出力軸23の両端部は、これらの軸孔33から外方へ突出している。このうち、出力軸23のY1側の突出部分には、ジョイント34(図10)を介して、ベルトコンベア16の駆動ローラ18の回転軸35が連結されている。
 さらにまた、出力軸23のY1側の端部付近には、大径ギヤ30に噛合する小径な出力ギヤ36が固定されている。垂直ラック22が下降することでピニオン24が回転し、その回転力がカムクラッチ25から大径ギヤ30に伝達される。大径ギヤ30が回転することで出力ギヤ36が回転し、これにより出力軸23、ジョイント34を介して駆動ローラ18の回転軸35が回転する(図2)。
 第2ケース部27のX1側の端部には、第2ケース部27の上面と下面とを貫通した状態で、垂直ラック22を昇降させる円形のラック昇降孔37が形成されている。
 第2ケース部27の上側のラック昇降孔37には、第2ケース部27の高さの約半分の長さを有した円筒状のラック昇降ガイド38の上端部付近が嵌入されている。ラック昇降ガイド38の上端部は大径化し、第2ケース部27の上面から突出している。また、ラック昇降ガイド38の下半分のX2側の部分は切欠され、開口部となっている。この開口部を通して、垂直ラック22とピニオン24とが噛合する。
 ラック昇降ガイド38のうち、開口部より上方の部分には、垂直ラック22と略同一長さのコイルばね39の下端部が着脱自在に取り付けられている。
 また、第1ケース部26のX1側の下端部には、この第1ケース部26のボルト止め用の板片部41を残して、矩形状の切欠部40が形成されている。また、第2ケース部27のX2側の下端部には、この第2ケース部27をボルト止めするための別の板片部41を残し、矩形状の別の切欠部40が形成されている。これらの板片部41には、そのZ1-Z2方向の両端面を貫通してボルト孔42が配設されている。各ボルト孔42に挿入された図示しない2本のボルトにより、ケーシング21、ひいてはラック・ピニオン式駆動手段19がプレス機Pの架台13に据え付けられる。
 垂直ラック22は、丸棒のX2側の端部に、一定ピッチで多数の歯が形成された縦長な部材である。なお、丸棒に代えて長尺な板材でもよい。この垂直ラック22の上端には、厚肉で大径な円板のヘッド部43が固定されている。また、垂直ラック22の下端には、上側のラック昇降孔37からの垂直ラック22の飛び出しを防止する円板形のストッパ部材44が、ビスBにより着脱自在に固定されている。垂直ラック22は、ヘッド部43の下面にばね上端を当接した状態で、コイルばね39の内部空間に挿入されている。これにより、ストライカ17の押し下げ力で垂直ラック22が下降した場合でも、その力が解除されれば、コイルばね39のばね力により垂直ラック22は元の高さまで戻る。
 カムクラッチ25は、図示しないものの、外輪、内輪、ローラおよびスプリングを備え、この外輪の内側にカム面を有するポケットが形成されたカム式のワンウェイクラッチである。
 図3~図6において、符号45は、第1ケース部26の上部一帯のY2側の面に形成された大径ギヤ収納部、符号46は、大径ギヤ30収納部の奥面の中央部に形成された上側ベアリング収納部、符号47は、第1ケース部26の下部のY2側の面に形成された出力ギヤ収納部、符号48は、出力ギヤ収納部47の奥面の中央部に形成され、軸孔33と同軸的に連通した下側ベアリング収納部、符号49は、第2ケース部27の上部のY1側の面に形成され、X1側の端部がラック昇降孔37の長さ方向の中間部分と連通したピニオン収納部、符号50は、ピニオン収納部49の奥面の中央部に形成された別の上側ベアリング収納部、符号51は、第2ケース部27の下部のY1側の面に形成され、別の軸孔33と同軸的に連通した別の下側ベアリング収納部である。
 また、図2において、符号52は、従動ローラ20の回転軸、符号53は、回転軸35,52の厚肉な軸支板、符号54は、無端ベルト15のY1-Y2側の端からワークWが落下することを防止するサイドガイド板である。
 次に、図1および図7を参照して、この発明の実施例1に係る排出装置10の作動を説明する。
 まず、プレス機Pによる素材aのプレス加工を説明する。
 図示しない駆動源により、上金型12が上死点と下死点との間を所定速度で昇降する。このとき、素材aが位置決めされた下金型11上に上金型12が下降し、両金型11,12が協働して、素材aが所定形状にプレス加工される(図7)。これにより、ワークWが成形されるとともに、不要なスクラップ(切り屑、切粉など)Sが発生する(図11参照)。このうち、ワークWは自動または手動で下金型11のX2側の端から排出され、その後、シュート14を滑落して、ベルトコンベア16の無端ベルト15のX1側の端部上に投下される。このとき、無端ベルト15は停止状態にある。そのため、プレス時に投下されたワークWの鋭利なエッジが無端ベルト15に衝突しても、従来の電動式ベルトコンベアの場合より無端ベルト15が傷付き難くなり、無端ベルト15の寿命を長くすることができる。
 以下、排出装置10の具体的な作動を説明する。
 素材aのプレス加工時、図1に示すように上金型12と一体的にストライカ17が下降(往動)し、垂直ラック22の上端に当接する。その後、ストライカ17がさらに下降することで、垂直ラック22はラック昇降ガイド38によってガイドされながら、垂直に押し下げられる。これにより、ピニオン24が入力軸28を中心にして所定回数だけ一方向へ回転し、その回転力がカムクラッチ25を経て大径ギヤ30へと伝達される(図3~図6)。その後、この大径ギヤ30が回転することにより出力ギヤ36が回転し、出力軸23、ジョイント34および回転軸35を介して、ベルトコンベア16の駆動ローラ18が一方向へのみ回転する。その結果、駆動ローラ18と従動ローラ20との間で無端ベルト15が所定距離だけ周転(移動)し、これに伴ない無端ベルト15上のワークWは、この所定距離分だけプレス機Pの外部へ排出される(図7)。
 次いで、上金型12の上昇に伴ないストライカ17が上昇する。このとき、入力軸28と大径ギヤ30との間にカムクラッチ25が介在しているため、大径ギヤ30、ひいては出力軸23の逆回転が阻止される。
 その後は、次の素材aを自動または手動により下金型11に供給し、上述した上金型12の昇降に伴なうワークWの成形と、ラック・ピニオン式駆動手段19によるベルトコンベア16の無端ベルト15の間欠的な周転が行われ、ワークWがプレス機Pから順次排出されて行く。
 このように、ベルトコンベア16の駆動源として、プレス機Pの上金型12の上下動の力を採用したため、ベルトコンベア専用の駆動源を必要とせず、装置コストが廉価で、ランニングコストが不要となる。
 また、排出装置10としてベルトコンベア方式のものを採用したため、従来のシュート水平往復運動方式のものの場合とは異なり、無端ベルト15が受けたワークWのすべてを確実にプレス機Pの外部へと排出することができる。
 また、大径ギヤ30の内側空間にカムクラッチ25を嵌入したため、ケーシング21の幅(X1-X2方向の長さ)が短くなり、ケーシング21の小型化を図ることができる。
 さらに、第1ケース部26と第2ケース部27とを鋳鉄品とし、各ケース部26,27の内側には、ラック・ピニオン式駆動手段19の主要構成体である大径ギヤ30、一対の上側ベアリング29、出力ギヤ36、一対の下側ベアリング32をそれぞれ収納する収納部45~51のみを形成し、余剰の空間を設けないようにしたため、ケーシング21が堅牢となり、ラック・ピニオン式駆動手段19の耐久性を高めることができる。
 次に、図8および図9を参照して、この発明の実施例2に係る加工材の排出装置を説明する。
 図8に示すように、実施例2の排出装置10Aの特徴は、実施例1のラック・ピニオン式駆動手段19の一部の部品を変更し、上金型12の昇降ストロークが長いプレス機P1に適用可能なラック・ピニオン式駆動手段19Aを有するコンベア駆動装置A1を採用した点である。
 このプレス機P1に適用する際には、まず架台13の上面に小型で脚長な門型台60を取り付け、この門型台60の上板61にベルトコンベア16のX1側の端部を固定する。上板61には、ラック昇降孔37と対峙する部分に、ラック孔62が形成されている。
 次に、ラック・ピニオン式駆動手段19の部品構成を一部変更し、ラック・ピニオン式駆動手段19Aとする。詳しくは、第2ケース部27のラック昇降孔37の下側開口からドライバを差し込み、ビスBを外して垂直ラック22の下端からストッパ部材44を離脱し、垂直ラック22をラック昇降孔37から抜き取るとともに(図4)、ラック昇降ガイド38からコイルばね39を取り外す。また、ストライカ17の下端部に、垂直ラック22の1.5倍の長さを有する長尺ラック(垂直ラック)22Aの上端部を着脱可能に連結する(図8)。
 素材aのプレス加工時には、上金型12と一体的にストライカ17を介して長尺ラック22Aが下降する。このとき、長尺ラック22Aが垂直ラック22より長尺であるため、長尺ラック22Aの下端部が上板61のラック孔62を通って門型台60の内部空間へ侵入するとともに(図9)、ピニオン24が入力軸28を中心にして回転する。しかも、長尺ラック22Aが垂直ラック22より長尺であるため、上金型12の1回の昇降でのベルトコンベア16によるワークWの排出距離が、実施例1の殴打タイプの場合より長くなる。その結果、駆動ローラ18と従動ローラ20との間で無端ベルト15がそれに応じた距離だけ周転(移動)し、これによって無端ベルト15上のワークWは、プレス機Pの外部へ実施例1のときより長い距離だけX2方向へ排出される。
 このように、コンベア駆動装置Aとして、ケーシング21の上面と下面とを貫通してラック昇降孔37を形成し、垂直ラック22の下端に、コイルばね39のばね力によって垂直ラック22が上側のラック昇降孔37から飛び出すのを防止するストッパ部材44を着脱自在に取り付け、さらにはコイルばね39を、ラック昇降ガイド38を介してケーシング21に着脱自在に取り付けた構成のものを採用している。そのため、上述したように実施例1のラック・ピニオン式駆動手段19について、簡単な部品交換を行うだけで、実施例2のラック・ピニオン式駆動手段19Aを有したコンベア駆動装置A1に構造変更することができる。これにより、新設や既存のプレス装置に拘わらず、排出装置10を様々な装置構成のプレス機に組み込むことができる。
 すなわち、例えば、上金型12が上死点に在る時のプレススライド12aと架台13との距離(高さ)が十分にとれない(小型の)プレス機Pの場合には、垂直ラック22をストライカ17により殴打する実施例1のコンベア駆動装置Aを、架台13の上面に直接固定すればよい。
 一方、プレススライド12aと架台13との距離が十分にとれる(大型の)プレス機P1の場合には、上金型12に長尺ラック22Aが固定される実施例2のコンベア駆動装置A1に構成変更して使用すればよい。
 その他の構成、作用および効果は、実施例1から推測可能な範囲であるため、説明を省略する。
 次に、図10および図11を参照して、この発明の実施例3に係る加工材の排出装置を説明する。
 図10に示すように、実施例3の排出装置10Bの特徴は、1台の実施例1のコンベア駆動装置Aを使用し、3台のベルトコンベア16を同期駆動させるようにした点である。
 具体的には、実施例1のベルトコンベア16のY1方向に、無端ベルト15の排出方向を揃えた2台のベルトコンベア16A,16Bを平行配置し、各駆動ローラ18の回転軸35をジョイント(回転力伝達部材)34により連結した構成となっている。このうち、ベルトコンベア16AはスクラップSの排出用のもの(スクラップ用無端コンベア)である。
 なお、コンベア駆動装置Aの設置位置は、1台目のベルトコンベア16と2台目のベルトコンベア16Aとの間に配置してもよい(図11)。この場合には、出力軸23の両端部に、一対のジョイント34を介して、対応するベルトコンベア16の各駆動ローラ18の回転軸35が連結されることになる。
 また、ジョイント34に代えて、ベベルギヤを内蔵したギヤボックスや、フレキシブルシャフトを採用することにより、隣接するベルトコンベア16~16BのワークW(スクラップS)の排出方向を、直交方向や傾斜方向などに変更することができる。
 さらに、ラック・ピニオン式駆動手段19のケーシング21の取り付け向きを変更する(X1側とX2側とを反対にする)ことで、ベルトコンベア16、16AによるワークWの排出方向を逆方向(X1方向)としてもよい。
 その他、排出装置10(10A,10B)は、ワークWのプレス機間の搬送に使用することができる。
 また、ジョイント34に代えて、フレキシブルジョイントを採用すれば、プレス機の極めて狭い空間でも、ベルトコンベア16とラック・ピニオン式駆動手段19とを分離状態で組み込むことができる。
 さらにまた、このラック・ピニオン式駆動手段19の出力軸と、プレス機の扇風機とを回転力伝達可能に連結して、無電力によりプレス機を空冷することができる。
 また、図示しないものの1本の長尺ラックを使用し、上下2段配置されたワーク排出用のベルトコンベア16と、スクラップ排出用のベルトコンベア16Aとを、同時駆動させるように構成してもよい。
 詳しくは、ベルトコンベア16の専用となるコンベア駆動装置A1と、ベルトコンベア16Aの専用となる別のコンベア駆動装置A1とを、平面視してラック孔62同士を一致させた状態で上下平行に離間して配置し、上金型12のプレススライド12aに、各コンベア駆動装置A1に組み込まれた各ピニオン24に噛合可能な長さを有する1本の長尺ラックを、上金型12のプレススライド12aに固定されたストライカ17に着脱自在に連結した構成となっている。
 上金型12の昇降に伴ない、この長尺ラックも昇降するため、上下方向に配置された各コンベア駆動装置A1のピニオン24は同期回転する。これにより、上下2段配置されたベルトコンベア16,16Aの無端ベルト15が所定距離だけ周転し、ワークWおよびスクラップSは、各無端ベルト15の周転距離分だけプレス機P1の外部に排出される。
 このように構成したことで、上段配置されたベルトコンベア16を駆動するコンベア駆動装置A1と、下段配置されたベルトコンベア16Aを駆動する別のコンベア駆動装置A1とを、上金型12に連結された1本の長尺ラックにより同期駆動させることができる。
 その他の構成、作用および効果は、実施例1から推測可能であるため、説明を省略する。
 この発明は、例えば、金属板などの素材をプレス加工して生じた加工材をプレス機の外へ排出する技術として有用である。
10,10A,10B 加工材の排出装置、
11 下金型、
12 上金型、
15 無端ベルト(無端周転体)、
16、16A、16B ベルトコンベア(無端コンベア)
17 ストライカ、
18 駆動ローラ(駆動軸体)、
19,19A ラック・ピニオン式駆動手段、
20 従動ローラ(従動軸体)、
22 垂直ラック、
22A 長尺ラック(垂直ラック)、
23 出力軸、
24 ピニオン、
25 カムクラッチ(ワンウェイクラッチ)、
34 ジョイント(回転力伝達部材)、
A,A1 コンベア駆動装置、
P,P1 プレス機(プレス加工装置)、
W ワーク(加工材)、
S スクラップ(加工材)、
a 素材。

Claims (3)

  1.  下金型に対して上金型が昇降することにより素材をプレス加工するプレス加工装置に配備され、駆動軸体と従動軸体との間に、このプレス加工により生じた加工材を受ける無端周転体が架け渡された無端コンベアを駆動するコンベア駆動装置において、
     ケーシングと、
     該ケーシングに収納され、前記上金型の昇降に応じて前記駆動軸体を回転させるラック・ピニオン式駆動手段とを備え、
     前記ラック・ピニオン式駆動手段は、
     前記上金型の押し下げ力が作用して、垂直に往復動する垂直ラックと、
     前記無端コンベアの駆動軸体に連結される出力軸と、
     該出力軸に回転力を伝達可能に連結され、前記垂直ラックに噛合し、前記垂直ラックの垂直往復運動を前記出力軸の回転運動に変換するピニオンと、
     該ピニオンを一方向のみに回転させるワンウェイクラッチとを有したコンベア駆動装置。
  2.  下金型に対して上金型が昇降することにより素材をプレス加工するプレス加工装置に配備され、このプレス加工により生じたワークとスクラップとからなる加工材を排出する加工材の排出装置において、
     駆動軸体と従動軸体との間に、前記ワークを受ける無端周転体が架け渡されたワーク用無端コンベアと、
     駆動軸体と従動軸体との間に、前記スクラップを受ける無端周転体が架け渡されたスクラップ用無端コンベアと、
     前記上金型に上端部が取り付けられたストライカと、
     前記上金型の昇降に応じて、前記ストライカを介して、前記ワーク用無端コンベアおよび前記スクラップ用無端コンベアの各駆動軸体を同期回転させるラック・ピニオン式駆動手段が、ケーシングに収納されたコンベア駆動装置とを備え、
     前記ラック・ピニオン式駆動手段は、
     前記ストライカの押し下げ力が作用して、垂直に往復動する垂直ラックと、
     前記ワーク用無端コンベアおよび前記スクラップ用無端コンベアの各駆動軸体に連結される出力軸と、
     該出力軸に回転力を伝達可能に連結され、前記垂直ラックに噛合し、前記垂直ラックの垂直往復運動を前記出力軸の回転運動に変換するピニオンと、
     該ピニオンを一方向のみに回転させるワンウェイクラッチとを有した加工材の排出装置。
  3.  前記ワーク用無端コンベアおよび前記スクラップ用無端コンベアは、上下に離間して配置され、
     前記コンベア駆動装置は、前記ワーク用無端コンベアと前記スクラップ用無端コンベアとに、上下に離間した状態でそれぞれ1つずつ配され、
     前記垂直ラックの使用数は1本で、前記ストライカに連結され、
     前記各コンベア駆動装置が有する前記各ラック・ピニオン式駆動手段のピニオンは、前記1本の垂直ラックにそれぞれ噛合されている請求項2に記載の加工材の排出装置。
PCT/JP2016/084236 2016-11-18 2016-11-18 コンベア駆動装置および加工材の排出装置 WO2018092260A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/084236 WO2018092260A1 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 コンベア駆動装置および加工材の排出装置
JP2018550956A JP6753565B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 加工材の排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/084236 WO2018092260A1 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 コンベア駆動装置および加工材の排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018092260A1 true WO2018092260A1 (ja) 2018-05-24

Family

ID=62145117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/084236 WO2018092260A1 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 コンベア駆動装置および加工材の排出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6753565B2 (ja)
WO (1) WO2018092260A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108213252A (zh) * 2018-01-17 2018-06-29 宁波市科斯顿精工机械有限公司 一种使用方便的冲床
CN111604427A (zh) * 2020-06-09 2020-09-01 温州暗帕科技有限公司 一种金属板材冲压装置
CN112238193A (zh) * 2020-09-10 2021-01-19 合肥常青机械股份有限公司 一种用于车桥加工的冲压装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102318315B1 (ko) * 2020-07-07 2021-10-28 에이테크솔루션(주) 프레스 금형용 브러쉬 타입 스크랩 배출 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3148571A (en) * 1961-11-06 1964-09-15 Press unloader
US4068519A (en) * 1976-01-05 1978-01-17 Kasle Steel Corporation Unloader for press
JPS57185450U (ja) * 1981-05-18 1982-11-25
JP2001062664A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Aiwa Co Ltd 加工装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3148571A (en) * 1961-11-06 1964-09-15 Press unloader
US4068519A (en) * 1976-01-05 1978-01-17 Kasle Steel Corporation Unloader for press
JPS57185450U (ja) * 1981-05-18 1982-11-25
JP2001062664A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Aiwa Co Ltd 加工装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108213252A (zh) * 2018-01-17 2018-06-29 宁波市科斯顿精工机械有限公司 一种使用方便的冲床
CN111604427A (zh) * 2020-06-09 2020-09-01 温州暗帕科技有限公司 一种金属板材冲压装置
CN112238193A (zh) * 2020-09-10 2021-01-19 合肥常青机械股份有限公司 一种用于车桥加工的冲压装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6753565B2 (ja) 2020-09-09
JPWO2018092260A1 (ja) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018092260A1 (ja) コンベア駆動装置および加工材の排出装置
CN106944747B (zh) 工件输送装置以及具有工件输送装置的工具机
CN110102665B (zh) 一种具有连续供给功能的汽车挡泥板加工装置
CN104495239A (zh) 精确定位输送装置
CN207536610U (zh) 链式托盘积放输送装置
CN114769416B (zh) 一种防盗螺母冲孔装置
TW201221344A (en) Die replacement device for machine press
JP5312156B2 (ja) 被加工材の排出装置
CN101780877A (zh) 接头上料输送装置
CN109591097B (zh) 一种自动打孔装置
US3379298A (en) Indexing assembly machine
KR101348792B1 (ko) 프레스장치용 타발유니트
CN210236118U (zh) 一种水平循环装置
CN106315132A (zh) 一种带式输送装置
KR200424554Y1 (ko) 드럼 플랜징 장치
KR200434844Y1 (ko) 블랭킹 프레스의 소음저감구조
US9182019B2 (en) Thermoforming trim press
CN113263093A (zh) 一种金属冲压装置
CN211101206U (zh) 一种剪板机用传输上料装置
CN112032209A (zh) 一种全自动圆柱滚子轴承组装装置
CN219924345U (zh) 一种钣金件冲压加工用上料机构
KR100800177B1 (ko) 블랭킹 프레스의 소음저감구조
CN220760827U (zh) 金属冲压用高效送料机构
KR200387380Y1 (ko) 소형부품의 이송배출장치
CN219425402U (zh) 一种合金材料用冲孔装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16921783

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018550956

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16921783

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1