WO2016021662A1 - ユーザ装置及び基地局 - Google Patents

ユーザ装置及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
WO2016021662A1
WO2016021662A1 PCT/JP2015/072282 JP2015072282W WO2016021662A1 WO 2016021662 A1 WO2016021662 A1 WO 2016021662A1 JP 2015072282 W JP2015072282 W JP 2015072282W WO 2016021662 A1 WO2016021662 A1 WO 2016021662A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
processing unit
rlc
layer
pdcp
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/072282
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 内野
高橋 秀明
ウリ アンダルマワンティ ハプサリ
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to JP2016540275A priority Critical patent/JP6078699B2/ja
Priority to US15/116,855 priority patent/US10306699B2/en
Priority to EP15830364.4A priority patent/EP3179770B1/en
Priority to BR112016016595-0A priority patent/BR112016016595B1/pt
Priority to CN201580008705.0A priority patent/CN106031229B/zh
Publication of WO2016021662A1 publication Critical patent/WO2016021662A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/25Maintenance of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states

Definitions

  • CA carrier aggregation
  • CC component carrier
  • a user equipment In carrier aggregation, a user equipment (User Equipment: UE) can communicate with a base station (evolved NodeB: eNB) using a plurality of component carriers simultaneously.
  • a base station evolved NodeB: eNB
  • a highly reliable primary cell Primary Cell: PCell
  • a secondary cell Secondary Cell: SCell
  • SCG secondary cell group
  • Rel-10 carrier aggregation up to LTE Release 10
  • Rel-12 the carrier aggregation of Rel-10 is further expanded, and as shown in the right diagram of FIG. 1, the user apparatus performs simultaneous communication using a plurality of component carriers provided by a plurality of base stations.
  • Dual connectivity Dual Connectivity: DC
  • DC Dual Connectivity
  • the user equipment has a physical layer (PHY) for the master base station, a MAC (Medium Access Control) layer (m ⁇ MAC) and RLC (Radio Link Control) layer (m-RLC), PHY layer for secondary base station, s-MAC layer and s-RLC layer, and m-RLC layer and s-RLC layer With PDCP layer.
  • PHY physical layer
  • MAC Medium Access Control
  • m-RLC Radio Link Control
  • the PDCP layer does not update the reception window when the PDCP sequence number of the received packet is discontinuous, while the newly transmitted RLC SDU.
  • the PDCP layer updates the reception window even when the PDCP sequence number of the received packet is discontinuous.
  • the above processing at the time of handover or reconnection is not executed at present.
  • the split bearer when the split bearer is deleted, RLC PDUs # 1 to ## that are waiting for reordering due to the fact that RLC PDU # 0 is not received by the s-RLC layer in downlink communication. All 4 will be discarded.
  • the master base station needs to retransmit not only RLC PDU # 0 waiting for reception but also RLC PDU # 1 to # 4 received in the s-RLC layer of the user equipment. , Throughput decreases.
  • the downlink packet can be transmitted from both the master base station and the secondary base station.
  • FIG. 4 shows a case where the packet is transmitted only from the secondary base station.
  • the secondary base station may stop receiving from the user equipment after the uplink transmission change instruction, and RLC PDUs # 0 to # 3 generated from PDCP PDUs # 0 to # 3 are unnecessary. Will be sent.
  • the user equipment transmits the packet after RLC PDU # 4 to the changed master base station.
  • the secondary base station does not receive RLC PDU # 0 to # 3
  • the master base station sends RLC PDU # 0.
  • RLC PDU # 4 will be received before # 3. Since the re-establishment process is not executed, the PDCP layer of the master base station discards RLC PDUs # 0 to # 3 that arrive thereafter from outside the reception window range.
  • an object of the present invention is to provide a technique for realizing efficient transmission of uplink packets when the uplink transmission direction of a split bearer is changed.
  • one feature of the present invention is that a transmitter / receiver that communicates simultaneously with a master base station and a secondary base station by dual connectivity, an RLC (Radio Link Control) layer for the master base station, and the secondary base RLC layer processing unit having an RLC layer for the station, and a PDCP (Packet Data Convergence Protocol) layer for transmitting and receiving data between the RLC layer for the master base station and the RLC layer for the secondary base station
  • a user equipment having a PDCP layer processing unit, and when changing a transmission direction of an uplink data packet in a split bearer set for the master base station and the secondary base station,
  • the LC layer processing unit performs re-establishment processing on the RLC layer for the master base station and the RLC layer for the secondary base station, and the PDCP layer processing unit re-establishes the PDCP layer.
  • the present invention relates to a user apparatus that executes an establishment process.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating carrier aggregation.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a split bearer having a macro base station as an anchor node.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a layer configuration for downlink communication at the time of setting a split bearer.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a process when a conventional split bearer is deleted.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a conventional process when changing the uplink transmission direction.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a wireless communication system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a user apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating carrier aggregation.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing a split bearer having a macro base station as an anchor node.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a layer configuration for downlink communication at the time of setting a split bearer.
  • the PDCP PDU waiting for reordering is sent to the upper layer. This makes it possible to avoid a situation in which a PDCP PDU waiting for reordering cannot be transmitted to an upper layer even when the missing RLC PDU is not transmitted to the user apparatus due to discarding or the like.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a wireless communication system according to an embodiment of the present invention.
  • User apparatus 100 has a dual connectivity function for simultaneous communication with a plurality of base stations 200A and 200B.
  • the user apparatus 100 may be any appropriate information processing apparatus having a wireless communication function such as a smartphone, a mobile phone, a tablet, a mobile router, and a wearable terminal as illustrated.
  • the user apparatus 100 includes a CPU (Central Processing Unit) such as a processor, a memory apparatus such as a RAM (Random Access Memory) and a flash memory, a wireless communication apparatus for transmitting and receiving radio signals to and from the base stations 200A and 200B, and the like. Composed.
  • each function and process of the user device 100 described later may be realized by the CPU processing or executing data or a program stored in the memory device.
  • the user apparatus 100 is not limited to the hardware configuration described above, and may be configured by a circuit that realizes one or more of the processes described below.
  • Base stations 200 ⁇ / b> A and 200 ⁇ / b> B are networks such as upper stations and servers that are connected to a core network (not shown) by wireless connection with user apparatus 100.
  • the downlink (DL) packet received from the device is transmitted to the user device 100, and the uplink (UL) packet received from the user device 100 is transmitted to the network device.
  • the base station 200A functions as a master base station (MeNB) or a primary base station
  • the base station 200B functions as a secondary base station (SeNB).
  • the RLC layer processing unit 120 includes an RLC (m-RLC) layer 121 for the master base station 200A and an RLC (s-RLC) layer for the secondary base station 200B.
  • the m-RLC layer 121 configures an RLC SDU from the RLC PDU received from the master base station 200A and transmits the RLC SDU to the PDCP layer processing unit 130.
  • the s-RLC layer 122 configures an RLC SDU from a packet (RLC PDU) received from the secondary base station 200B, and transmits the RLC SDU to the PDCP layer processing unit 130.
  • the transmitting base station 200A or 200B determines that the packet has been discarded, and updates the reception window.
  • the PDCP layer 131 distributes a PDCP PDU to be transmitted into a packet to be transmitted to the master base station 200A and a packet to be transmitted to the secondary base station 200B, and the distributed packet is m-RLC. Transmit to the layer 121 and the s-RLC layer 122.
  • the PDCP layer processing unit 130 when the PDCP layer processing unit 130 receives RLC SDUs # 1 to # 4 reconfigured from the s-RLC layer 122, the PDCP layer processing unit 130 performs mastering for reordering. It will wait for reception of RLC SDU # 0 retransmitted from base station 200A.
  • the master base station 200A discards the RLC SDU # 0
  • the PDCP layer processing unit 130 cannot receive the RLC SDU # 0, and sends RLC SDUs # 1 to # 4 waiting for reordering to the upper layer. I can't do that. For this reason, even when the re-establishment process is performed on the s-RLC layer 122, it is not desirable from the viewpoint of performance that the PDCP layer processing unit 130 performs the reordering as in the related art.
  • step S ⁇ b> 101 the master base station 200 ⁇ / b> A sets a split bearer for the user apparatus 100.
  • the split bearer setting instruction may be notified by RRC signaling, for example.
  • step S102 the master base station 200A instructs the user apparatus 100 to delete the split bearer.
  • the split bearer deletion instruction may be notified by RRC signaling, for example.
  • the RLC layer processing unit 120 when changing the transmission direction of the uplink data packet in the split bearer set for the master base station 200A and the secondary base station 200B, the RLC layer processing unit 120 The re-establishment process is executed on the m-RLC layer 121 for the secondary base station 200B and the s-RLC layer 122 for the secondary base station 200B, and the PDCP layer processing unit 130 executes the re-establishment process on the PDCP layer 131 .
  • the RLC layer processing unit 120 when an uplink transmission direction change instruction is received from the master base station 200A or the secondary base station 200B, the RLC layer processing unit 120 performs re-processing on the m-RLC layer 121 and the s-RLC layer 122.
  • -Establishment is executed, and the PDCP layer processing unit 130 executes re-establishment for the PDCP layer 131.
  • the re-establishment process may be performed only for uplink communication.
  • the RLC layer processing unit 120 and the PDCP layer processing unit 130 perform re-establishment processing only for the part related to uplink communication with respect to the RLC layers 121 and 122 and the PDCP layer 131. You may make it perform. If the re-establishment process is executed for the part related to the downlink communication, the downlink communication is interrupted, and this is avoided.
  • step S303 the RLC layer processing unit 120 and the PDCP layer processing unit 130 perform re-establishment processing on the m-RLC layer 121, the s-RLC layer 122, and the PDCP layer 131, respectively.
  • the RLC layer processing unit 120 and the PDCP layer processing unit 130 stop transmission of the uplink data packet allocated before the transmission direction is changed, and transmit the stopped uplink data packet to the sequence number.
  • the re-establishment process may be performed on the RLC layers 121 and 122 and the PDCP layer 131 so as to transmit to the base station 200 to which the transmission direction is changed in order.
  • the RLC layer processing unit 220 includes an RLC layer 221 for communication with the user apparatus 100.
  • the RLC layer processing unit 220 configures the RLC SDU from the RLC PDU received from the user apparatus 100 via the lower layer, and when the base station 200 is an anchor node of the split bearer, the configured RLC The SDU is transmitted to the PDCP layer processing unit 230 of the own station.
  • the base station 200 is not a split bearer anchor node
  • the configured RLC SDU is transmitted to the PDCP layer processing unit 230 of the anchor base station 200.
  • first embodiment and the second embodiment described above may be used separately, or may be used in combination.
  • the first embodiment when a split bearer is applied, the first embodiment may be applied to downlink communication, and the second embodiment may be applied to uplink communication. That is, in the downlink communication, when the split bearer set for the secondary base station 200B is deleted, the user apparatus 100 performs re-establishment processing on the s-RLC layer 122 for the secondary base station 200B.
  • the user apparatus 100 may execute re-establishment processing for the m-RLC layer 121 for the master base station 200A, the s-RLC layer 122 for the secondary base station 200B, and the PDCP layer 131. Good.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 スプリットベアラのアップリンク送信方向変更時におけるアップリンクパケットの効率的な送信を実現するための技術が開示される。本発明の一特徴は、デュアルコネクティビティによりマスタ基地局とセカンダリ基地局と同時に通信する送受信部と、前記マスタ基地局のためのRLC(Radio Link Control)レイヤと前記セカンダリ基地局のためのRLCレイヤとを有するRLCレイヤ処理部と、前記マスタ基地局のためのRLCレイヤと前記セカンダリ基地局のためのRLCレイヤとの間でデータを送受信するPDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤを有するPDCPレイヤ処理部とを有するユーザ装置であって、前記マスタ基地局と前記セカンダリ基地局とに対して設定されているスプリットベアラにおいてアップリンクデータパケットの送信方向を変更する際、前記RLCレイヤ処理部は、前記マスタ基地局のためのRLCレイヤと前記セカンダリ基地局のためのRLCレイヤとに対して再確立処理を実行し、前記PDCPレイヤ処理部は、前記PDCPレイヤに対して再確立処理を実行するユーザ装置に関する。

Description

ユーザ装置及び基地局
 本発明は、無線通信システムに関する。
 現在、LTEシステムの次世代の通信規格として、LTE-Advancedの高機能化が進められている。LTE-Advancedシステムでは、LTEシステムとのバックワードコンパチビリティを確保しつつ、LTEシステムを上回るスループットを実現するため、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:CA)技術が導入される。キャリアアグリゲーションでは、LTEシステムによりサポートされている20MHzの最大帯域幅を有するコンポーネントキャリア(Component Carrier:CC)が基本コンポーネントとして利用され、これら複数のコンポーネントキャリアを同時に用いることによって、より広帯域な通信を実現することが図られている。
 キャリアアグリゲーションでは、ユーザ装置(User Equipment:UE)は、複数のコンポーネントキャリアを同時に用いて基地局(evolved NodeB:eNB)と通信することが可能である。キャリアアグリゲーションでは、ユーザ装置との接続性を担保する信頼性の高いプライマリセル(Primary Cell:PCell)と、プライマリセルに接続中のユーザ装置に追加的に設定されるセカンダリセル(Secondary Cell:SCell)又はセカンダリセルグループ(SCG)とが設定される。
 プライマリセルは、LTEシステムのサービングセルと同様のセルであり、ユーザ装置とネットワークとの間の接続性を担保するためのセルである。他方、セカンダリセル又はセカンダリセルグループは、プライマリセルに追加されてユーザ装置に設定されるセル又はセルグループである。
 LTE Release 10(Rel-10)までのキャリアアグリゲーションでは、図1の左図に示されるように、ユーザ装置が同一の基地局により提供される複数のコンポーネントキャリアを用いて同時通信することが規定されている。一方、Rel-12では、Rel-10のキャリアアグリゲーションがさらに拡張され、図1の右図に示されるように、ユーザ装置が複数の基地局により提供される複数のコンポーネントキャリアを用いて同時通信するデュアルコネクティビティ(Dual Connectivity:DC)が検討されている。例えば、全てのコンポーネントキャリアを単一の基地局内に収容できない場合、Rel-10と同程度のスループットを実現するためには、デュアルコネクティビティが効果的に利用されると考えられる。
 このようなデュアルコネクティビティにおいて、スプリットベアラ(Split Bearer)が設定される。マスタ基地局又はマクロ基地局(MeNB)がベアラを分配するアンカーノードとして利用される場合、図2に示されるように、マスタ基地局は、S-GW(Serving Gateway)から受信したダウンリンクパケットを、自らのセルを介しユーザ装置に送信するパケットとセカンダリ基地局(SeNB)を経由してユーザ装置に送信するパケットとに分配する。マスタ基地局をアンカーノードとしたスプリットベアラが設定される場合、図3に示されるように、ユーザ装置は、マスタ基地局のための物理レイヤ(PHY)、MAC(Medium Access Control)レイヤ(m-MAC)及びRLC(Radio Link Control)レイヤ(m-RLC)と、セカンダリ基地局のためのPHYレイヤ、s-MACレイヤ及びs-RLCレイヤと、m-RLCレイヤ及びs-RLCレイヤに接続されるPDCPレイヤと有する。マスタ基地局から受信したパケットとセカンダリ基地局から受信したパケットとは、PDCPレイヤにおいてリオーダリングされ、上位レイヤに送出される。
 また、LTE規格によると、ハンドオーバや再接続時において、RLCレイヤとPDCPレイヤとに対して再確立処理(re-establishment)が実行される。RLCレイヤの再確立処理では、RLCレイヤの送信側は、送信対象の全てのRLC PDU(Packet Data Unit)を破棄する一方、RLCレイヤの受信側は、受信したRLC PDUから可能な限りRLC SDU(Service Data Unit)を構成(re-assemble)し、構成したRLC SDUをPDCPレイヤに送出する。また、RLCレイヤで用いられる各種タイマが停止及びリセットされ、各種変数が全て初期化される。
 他方、PDCPレイヤの再確立処理では、PDCPレイヤの送信側は、RLCレイヤで送達確認(Acknowledgement:ACK)を受信していないPDCP PDUを再送する一方、PDCPレイヤの受信側は、RLCレイヤの再確立処理により受信したRLC SDUと、再確立処理後に新規に送信されたRLC SDUとをリオーダリングする。ここで、PDCPレイヤは、RLCレイヤの再確立処理により受信したRLC SDUと新規に送信されたRLC SDUとに対して、リオーダリングのための受信ウィンドウによる異なる制御を行う。すなわち、RLCレイヤの再確立処理により受信したRLC SDUに対して、PDCPレイヤは、受信したパケットのPDCPシーケンス番号が不連続である場合には受信ウィンドウを更新しない一方、新規に送信されたRLC SDUに対しては、PDCPレイヤは、受信したパケットのPDCPシーケンス番号が不連続であった場合でも受信ウィンドウを更新する。
 更なる詳細については、例えば、3GPP R2-131782を参照されたい。
 デュアルコネクティビティにおいてスプリットベアラを削除する場合、上述したハンドオーバや再接続時の処理は現状は実行されない。例えば、図4に示されるように、スプリットベアラが削除されると、ダウンリンク通信において、s-RLCレイヤによりRLC PDU#0が受信されないことによってリオーダリング待機中であったRLC PDU#1~#4が全て破棄されることになる。このため、スプリットベアラの解放後、マスタ基地局は、受信待ちのRLC PDU#0だけでなく、ユーザ装置のs-RLCレイヤにおいて受信されたRLC PDU#1~#4もまた再送する必要があり、スループットが低下する。なお、スプリットベアラではマスタ基地局とセカンダリ基地局との双方からダウンリンクパケットを送信できるが、説明の簡単化のため、図4ではセカンダリ基地局のみからパケットを送信したケースを示している。
 また、スプリットベアラでは、ユーザ装置からのアップリンク通信は、RRCシグナリングによってマスタ基地局への送信とセカンダリ基地局への送信との2つの送信方向を切り替えながら行われる。このようなアップリンク送信方向の切替時、現状ではPDCPレイヤとRLCレイヤとに対して再確立処理は実行されない。このため、図5に示されるように、例えば、アップリンク通信においてセカンダリ基地局に送信されるよう振り分けられたPDCP PDU#0~#3は、セカンダリ基地局からマスタ基地局へのアップリンク送信方向の変更後も、依然としてセカンダリ基地局に送信されることになる。一方、セカンダリ基地局は、当該アップリンク送信変更指示後はユーザ装置からの受信を止めている可能性があり、PDCP PDU#0~#3から生成されたRLC PDU#0~#3を不要に送信することになる。なお、説明の簡単化のため、図5ではPDCP PDU:RLC PDU=1:1として設定されている。ユーザ装置は、RLC PDU#4以降のパケットを変更後のマスタ基地局に送信するが、セカンダリ基地局がRLC PDU#0~#3を受信しなかった場合、マスタ基地局は、RLC PDU#0~#3より先にRLC PDU#4を受信することになる。再確立処理が実行されないため、マスタ基地局のPDCPレイヤは、以降に到来するRLC PDU#0~#3を受信ウィンドウの範囲外として破棄することになる。
 上述した問題点を鑑み、本発明の課題は、スプリットベアラのアップリンク送信方向変更時におけるアップリンクパケットの効率的な送信を実現するための技術を提供することである。
 上記課題を解決するため、本発明の一特徴は、デュアルコネクティビティによりマスタ基地局とセカンダリ基地局と同時に通信する送受信部と、前記マスタ基地局のためのRLC(Radio Link Control)レイヤと前記セカンダリ基地局のためのRLCレイヤとを有するRLCレイヤ処理部と、前記マスタ基地局のためのRLCレイヤと前記セカンダリ基地局のためのRLCレイヤとの間でデータを送受信するPDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤを有するPDCPレイヤ処理部とを有するユーザ装置であって、前記マスタ基地局と前記セカンダリ基地局とに対して設定されているスプリットベアラにおいてアップリンクデータパケットの送信方向を変更する際、前記RLCレイヤ処理部は、前記マスタ基地局のためのRLCレイヤと前記セカンダリ基地局のためのRLCレイヤとに対して再確立処理を実行し、前記PDCPレイヤ処理部は、前記PDCPレイヤに対して再確立処理を実行するユーザ装置に関する。
 本発明の他の態様は、デュアルコネクティビティによりユーザ装置と通信する送受信部と、前記ユーザ装置との通信のためのRLC(Radio Link Control)レイヤを有するRLCレイヤ処理部と、前記ユーザ装置との通信のためのPDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤを有するPDCPレイヤ処理部とを有する基地局であって、前記PDCPレイヤ処理部は、アップリンクリオーダリングタイマを有し、前記ユーザ装置に対して設定されているスプリットベアラにおいてアップリンクデータパケットの送信方向を変更する際、前記アップリンクリオーダリングタイマを起動し、前記ユーザ装置から受信したアップリンクデータパケットのシーケンス番号が不連続である場合、前記受信したアップリンクデータパケットの上位レイヤへの送信を保留する基地局に関する。
 本発明によると、スプリットベアラのアップリンク送信方向変更時におけるアップリンクパケットの効率的な送信を実現することができる。
図1は、キャリアアグリゲーションを示す概略図である。 図2は、マクロ基地局をアンカーノードとするスプリットベアラを示す概略図である。 図3は、スプリットベアラ設定時のダウンリンク通信のためのレイヤ構成を示す図である。 図4は、従来のスプリットベアラ削除時の処理を示す概略図である。 図5は、従来のアップリンク送信方向変更時の処理を示す概略図である。 図6は、本発明の一実施例による無線通信システムを示す概略図である。 図7は、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を示すブロック図である。 図8は、本発明の第1実施例によるスプリットベアラ削除時の処理を示す概略図である。 図9は、従来のRLCレイヤ再確立処理時のPDCPレイヤにおけるリオーダリング処理を示す概略図である。 図10は、本発明の第1実施例によるRLCレイヤ再確立処理時のPDCPレイヤにおけるリオーダリング処理を示す概略図である。 図10は、本発明の第1実施例によるRLCレイヤ処理部におけるスプリットベアラ削除処理を示すフロー図である。 図12は、本発明の第1実施例によるPDCPレイヤ処理部におけるスプリットベアラ削除処理を示すフロー図である。 図13は、本発明の第2実施例によるユーザ装置におけるアップリンク送信方向変更処理を示すフロー図である。 図14は、本発明の第2実施例による基地局の構成を示すブロック図である。
 以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
 後述される実施例では、デュアルコネクティビティをサポートするユーザ装置及び基地局が開示される。後述される実施例を概略すると、スプリットベアラのダウンリンク通信において、セカンダリ基地局に対して設定されているスプリットベアラを削除する際、ユーザ装置は、s-RLCレイヤに対して再確立処理を実行し、s-RLCレイヤは、リオーダリング待ちのRLC PDUを破棄せず、可能な限りRLC SDUを構成し、PDCPレイヤに送信する。さらに、ユーザ装置は、PDCPレイヤに対して再確立処理を実行し、PDCPレイヤは、リオーダリングタイマを利用して、リオーダリングタイマが満了するまでに受信したRLC SDU(PDCP PDU)のアウト・オブ・シーケンスが解消しなくても、リオーダリング待ちのPDCP PDUを上位レイヤに送出する。これにより、欠落したRLC PDUが破棄などによってユーザ装置に送信されない場合であっても、リオーダリング待ちのPDCP PDUが上位レイヤに送信できなくなる事態を回避することが可能になる。
 また他の実施例では、スプリットベアラのアップリンク通信において、ユーザ装置は、アップリンクデータパケットの送信方向を変更する際、RLCレイヤとPDCPレイヤとに対して再確立処理を実行する。これにより、ユーザ装置は、変更前の送信方向に割り振られたデータパケットの送信を停止し、未送信のデータパケットを変更後の基地局にイン・シーケンスに送信することが可能になる。
 図6を参照して、本発明の一実施例による無線通信システムを説明する。図6は、本発明の一実施例による無線通信システムを示す概略図である。
 図6に示されるように、無線通信システム10は、ユーザ装置100及び基地局200A,200Bを有する。無線通信システム10は、ユーザ装置100が複数の基地局200A,200Bにより提供されるコンポーネントキャリアCC#1,CC#2を用いて同時通信するデュアルコネクティビティをサポートし、図示されるように、ユーザ装置100は、デュアルコネクティビティ機能を利用して、マスタ基地局(MeNB)200Aとセカンダリ基地局(SeNB)200Bとの間で通信する。図示された実施例では、2つの基地局200A,200Bしか示されていないが、一般には、無線通信システム10のサービスエリアをカバーするよう多数の基地局200が配置される。
 ユーザ装置100は、複数の基地局200A,200Bと同時通信するデュアルコネクティビティ機能を有する。典型的には、ユーザ装置100は、図示されるように、スマートフォン、携帯電話、タブレット、モバイルルータ、ウェアラブル端末などの無線通信機能を備えた何れか適切な情報処理装置であってもよい。ユーザ装置100は、プロセッサなどのCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)やフラッシュメモリなどのメモリ装置、基地局200A,200Bとの間で無線信号を送受信するための無線通信装置などから構成される。例えば、後述されるユーザ装置100の各機能及び処理は、メモリ装置に格納されているデータやプログラムをCPUが処理又は実行することによって実現されてもよい。しかしながら、ユーザ装置100は、上述したハードウェア構成に限定されず、後述する処理の1以上を実現する回路などにより構成されてもよい。
 基地局200A,200B(以降、基地局200として総称されてもよい)は、ユーザ装置100と無線接続することによって、コアネットワーク(図示せず)上に通信接続された上位局やサーバなどのネットワーク装置から受信したダウンリンク(DL)パケットをユーザ装置100に送信すると共に、ユーザ装置100から受信したアップリンク(UL)パケットをネットワーク装置に送信する。図示された実施例では、基地局200Aがマスタ基地局(MeNB)又はプライマリ基地局として機能し、基地局200Bがセカンダリ基地局(SeNB)として機能する。デュアルコネクティビティでは、マスタ基地局200Aが、ユーザ装置100と基地局200A,200Bとの間のデュアルコネクティビティによる同時通信を制御すると共に、上位のコアネットワーク(図示せず)との間の通信を制御する。基地局200は、典型的には、ユーザ装置100との間で無線信号を送受信するためのアンテナ、隣接する基地局200と通信するための通信インタフェース、ユーザ装置100と隣接する基地局200との間の送受信信号を処理するためのプロセッサや回路などのハードウェアリソースにより構成される。後述される基地局200の各機能及び処理は、メモリ装置に格納されているデータやプログラムをプロセッサが処理又は実行することによって実現されてもよい。しかしながら、基地局200は、上述したハードウェア構成に限定されず、他の何れか適切なハードウェア構成を有してもよい。
 次に、図7を参照して、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を説明する。図7は、本発明の一実施例によるユーザ装置の構成を示すブロック図である。
 図7に示されるように、ユーザ装置100は、送受信部110、RLCレイヤ処理部120及びPDCPレイヤ処理部130を有する。
 送受信部110は、デュアルコネクティビティによりマスタ基地局200Aとセカンダリ基地局200Bと同時に通信する。具体的には、送受信部110は、マスタ基地局200A及びセカンダリ基地局200Bとの間でアップリンク/ダウンリンク制御チャネルやアップリンク/ダウンリンクデータチャネルなどの各種無線チャネルを送受信する。
 RLCレイヤ処理部120は、マスタ基地局200AのためのRLC(m-RLC)レイヤ121とセカンダリ基地局200BのためのRLC(s-RLC)レイヤとを有する。スプリットベアラによるダウンリンク通信では、m-RLCレイヤ121は、マスタ基地局200Aから受信したRLC PDUからRLC SDUを構成し、PDCPレイヤ処理部130に送信する。他方、s-RLCレイヤ122は、セカンダリ基地局200Bから受信したパケット(RLC PDU)からRLC SDUを構成し、PDCPレイヤ処理部130に送信する。また、スプリットベアラによるアップリンク通信では、m-RLCレイヤ121は、PDCPレイヤ処理部130から受信したPDCP PDUからRLC PDUを構成し、下位レイヤ(図示せず)を介しマスタ基地局200Aに送信する。他方、s-RLCレイヤ122は、PDCPレイヤ処理部130から受信したパケットPDCP PDUからRLC PDUを構成し、下位レイヤ(図示せず)を介しセカンダリ基地局200Bに送信する。
 PDCPレイヤ処理部130は、マスタ基地局200Aのためのm-RLCレイヤ121とセカンダリ基地局200Bのためのs-RLCレイヤ122との間でデータを送受信するPDCPレイヤ131を有する。スプリットベアラによるダウンリンク通信では、PDCPレイヤ131は、m-RLCレイヤ121とs-RLCレイヤ122とからRLC SDUを受信し、各パケットのシーケンス番号(SN)に基づき受信したパケットをリオーダリングして上位レイヤ(図示せず)に送信する。リオーダリング処理において、PDCPレイヤ処理部130は、受信ウィンドウを利用し、RLCレイヤから再確立処理により受信したパケットについては、シーケンス番号が不連続であるときには受信ウィンドウを更新せず、他方、再確立処理でなく新規に送信されたパケットについては、シーケンス番号が不連続であっても送信側の基地局200A又は200Bにおいて当該パケットが破棄されたと判断し、受信ウィンドウを更新する。また、スプリットベアラによるアップリンク通信では、PDCPレイヤ131は、送信対象のPDCP PDUをマスタ基地局200Aに送信するパケットとセカンダリ基地局200Bに送信するパケットとに分配し、分配したパケットをm-RLCレイヤ121とs-RLCレイヤ122とに送信する。
 次に、図8~12を参照して、本発明の第1実施例によるスプリットベアラ削除処理を説明する。図4を参照して上述したように、従来のスプリットベアラ削除時の処理では、削除前にs-RLCレイヤ122におけるリオーダリング待ちのパケットは全て破棄され、セカンダリ基地局200Bに対するスプリットベアラの削除後、マスタ基地局200Aは、破棄されたパケットを再送する必要があった。本発明の第1実施例によると、図8に示されるように、RLCレイヤ処理部120は、スプリットベアラの削除前に、s-RLCレイヤ122のリオーダリング待ちのパケット(RLC-PDU)から可能な限りRLC SDUを構成し、PDCPレイヤ処理部130に送信する。これにより、セカンダリ基地局200Bに対するスプリットベアラの削除後、マスタ基地局200Aは、受信待ちのパケットのみを再送しさえすればよく、スループットの低下を回避することが可能になる。
 第1実施例では、RLCレイヤ処理部120は、セカンダリ基地局200Bに対して設定されているスプリットベアラを削除する際、セカンダリ基地局200Bのためのs-RLCレイヤ122に対して再確立処理を実行し、再確立処理の実行後に当該スプリットベアラを解放する。例えば、LTE規格では、マスタ基地局200A又はセカンダリ基地局200Bからスプリットベアラの削除指示を受信すると、RLCレイヤ処理部120は、セカンダリセルグループ(SCG)に設定されるs-RLCレイヤ122に対してre-establishmentを実行し、その後にスプリットベアラを解放する。
 一実施例では、RLCレイヤ処理部120は、再確立処理においてセカンダリ基地局200B又はSCGのためのs-RLCレイヤ122に滞留するデータパケットをPDCPレイヤ処理部130に送信してもよい。例えば、当該滞留するデータパケットは、セカンダリ基地局200B又はSCGのためのs-RLCレイヤ122におけるリオーダリング待ちのRLCパケットデータユニット(RLC PDU)であり、RLCレイヤ処理部120は、当該リオーダリング待ちのRLC PDUからRLCサービスデータユニット(RLC SDU)を構成し、PDCPレイヤ処理部130に送信してもよい。当該リオーダリング待ちのRLCパケットデータユニットからRLCサービスデータユニット(RLC SDU)を構成する際、RLCレイヤ処理部120は、ハンドオーバや再接続時の再確立処理と同様に、リオーダリング待ちのRLC PDUから可能な限りRLC SDUを構成(re-assemble)し、構成したRLC SDUをPDCPレイヤ処理部130に送出する。
 また、一実施例では、スプリットベアラの解放がEPS(Evolved Packet System)ベアラ毎の削除である場合、RLCレイヤ処理部120は、セカンダリ基地局200B又はSCGのためのs-RLCレイヤ122に対して再確立処理を実行することなく、指定されたEPSベアラを削除してもよい。すなわち、LTE規格では、スプリットベアラの解放がEPSベアラ毎の削除である場合、RLCレイヤ処理部120は、セカンダリ基地局200B又はSCGのためのs-RLCレイヤ122に対してre-establishmentを実行せず、リオーダリング待ちのRLC PDUからRLC SDUを構成してPDCPレイヤ処理部130に送信しなくてもよい。
 上述したように、RLCレイヤ処理部120は、スプリットベアラを削除する際にs-RLCレイヤ122に対して再確立処理を実行し、リオーダリング待ちのRLC PDUを破棄することなく、当該RLC PDUから可能な限りRLC SDUを構成する。このとき、従来のPDCPレイヤは、下位レイヤの動作に応じて受信したPDCP PDUの処理を変更し、例えば、欠落したパケットをリオーダリング待ちとするか、又は破棄するなど異なる動作を行っていた。上述したようなs-RLCレイヤ122に対して再確立処理が実行される場合、従来と同様にリオーダリングすると不要なリオーダリング待ちが発生することになる。例えば、図9に示されるように、PDCPレイヤ処理部130がs-RLCレイヤ122から再構成されたRLC SDU#1~#4を受信した場合、PDCPレイヤ処理部130は、リオーダリングのためマスタ基地局200Aから再送されるRLC SDU#0の受信を待機することになる。マスタ基地局200AがRLC SDU#0を破棄した場合、PDCPレイヤ処理部130は、RLC SDU#0を受信することができず、リオーダリング待ちのRLC SDU#1~#4を上位レイヤに送出することができなくなる。このため、s-RLCレイヤ122に対して再確立処理を実行した場合も、PDCPレイヤ処理部130が従来のようにリオーダリングを実行することは、パフォーマンスの観点上望ましくない。
 このため、本発明の第1実施例によると、PDCPレイヤ処理部130は、データパケットのアウトオブシーケンスの検出に応答して起動されるリオーダリングタイマを有し、s-RLCレイヤ122に対して再確立処理が実行されたか否かに関わらず、当該リオーダリングタイマを利用してRLCレイヤ処理部120から受信したパケットのリオーダリングを制御する。具体的には、PDCPレイヤ処理部130は、リオーダリングタイマが満了すると、RLCレイヤ処理部120から受信したリオーダリング待ちのデータパケットを上位レイヤに送信する。例えば、図10に示されるように、PDCPレイヤ処理部130がs-RLCレイヤ122からRLC SDU#1~#4を受信した場合、PDCPレイヤ処理部130は、RLC SDU#0の欠落を検出し、リオーダリングタイマを起動する。リオーダリングタイマの満了までにRLC SDU#0が受信できなかった場合、PDCPレイヤ処理部130は、リオーダリング待ちのRLC SDU#1~#4を上位レイヤに送出する。これにより、マスタ基地局200AがRLC SDU#0を破棄した場合であっても、PDCPレイヤ処理部130は、リオーダリングタイマが満了すると、RLC SDU#1~#4を上位レイヤに送出することが可能になる。
 一実施例では、PDCPレイヤ処理部130は、RLCレイヤ処理部120から受信したリオーダリング待ちのデータパケットがマスタ基地局200Aのためのm-RLCレイヤ121に対する再確立処理により送信されたものであるか判断し、当該判断の結果に応じてリオーダリングタイマを制御してもよい。例えば、リオーダリング待ちのデータパケットがマスタ基地局200Aのためのm-RLCレイヤ121に対する再確立処理に伴って送信されたものでない場合、換言すると、s-RLCレイヤ122に対して再確立処理が実行されたケースや再確立処理が実行されない通常のケースでは、PDCPレイヤ処理部130は、リオーダリングタイマが満了すると、RLCレイヤ処理部120から受信したリオーダリング待ちのデータパケットを上位レイヤに送信する。
 他方、リオーダリング待ちのデータパケットがマスタ基地局200Aのためのm-RLCレイヤ121に対する再確立処理に伴って送信されたものである場合、PDCPレイヤ処理部130は、ハンドオーバ時又は再接続時におけるリオーダリング処理を実行する。具体的には、PDCPレイヤ処理部130は、受信ウィンドウを用いて再確立処理により受信したデータパケットとスプリットベアラ削除後に新規に送信されたデータパケットとをリオーダリングし、再確立処理により受信したデータパケットに欠落があった場合には受信ウィンドウを更新せず、新規に送信されたデータパケットに欠落があった場合には受信ウィンドウを更新する。PDCPレイヤ処理部130は、受信ウィンドウの範囲内のデータパケットを受信した場合、受信したデータパケットのシーケンス番号によって受信ウィンドウを更新し、受信ウィンドウの範囲外のデータパケットを受信した場合、当該データパケットを破棄する。このようにして、マスタ基地局200Aから受信待ちのRLC SDUが破棄されたとしても、PDCPレイヤ処理部130は、リオーダリングタイマを利用して、s-RLCレイヤ122に対する再確立処理により受信したRLC SDUを上位レイヤに送出することが可能になる。
 図11は、本発明の第1実施例によるRLCレイヤ処理部におけるスプリットベアラ削除処理を示すフロー図である。
 図11に示されるように、ステップS101において、マスタ基地局200Aは、ユーザ装置100に対してスプリットベアラを設定する。当該スプリットベアラの設定指示は、例えば、RRCシグナリングにより通知されてもよい。
 ステップS102において、マスタ基地局200Aは、ユーザ装置100に対してスプリットベアラの削除を指示する。当該スプリットベアラの削除指示は、例えば、RRCシグナリングにより通知されてもよい。
 ステップS103において、RLCレイヤ処理部120は、s-RLCレイヤ122に対して再確立処理(re-establishment)を実行する。具体的には、RLCレイヤ処理部120は、s-RLCレイヤ122においてリオーダリング待ちのRLC PDUから可能な限りRLC SDUを構成し、PDCPレイヤ処理部130に送出する。
 ステップS104において、RLCレイヤ処理部120は、s-RLCレイヤ122を解放する。
 図12は、本発明の第1実施例によるPDCPレイヤ処理部におけるスプリットベアラ削除処理を示すフロー図である。
 図12に示されるように、ステップS201において、マスタ基地局200Aは、ユーザ装置100に対してスプリットベアラを設定する。当該スプリットベアラの設定指示は、例えば、RRCシグナリングにより通知されてもよい。
 ステップS202において、マスタ基地局200Aからスプリットベアラ削除指示を受信すると、PDCPレイヤ処理部130は、当該スプリットベアラ削除指示に応答して、RLCレイヤ処理部120からリオーダリング待ちのRLC PDUから構成されたRLC SDUを受信する。
 ステップS203において、PDCPレイヤ処理部130は、受信したRLC SDUがm-RLCレイヤ121に対する再確立処理に伴って送信されたか判断する。受信したRLC SDUがm-RLCレイヤ121に対する再確立処理に伴って送信されたものである場合(S203:Yes)、ステップS204において、PDCPレイヤ処理部130は、ハンドオーバ時又は再接続時のリオーダリング処理を実行する。
 他方、受信したRLC SDUがm-RLCレイヤ121に対する再確立処理に伴って送信されたものでない場合(S203:No)、ステップS205において、PDCPレイヤ処理部130は、スプリットベアラのリオーダリング処理を実行する。すなわち、PDCPレイヤ処理部130は、受信したRLC SDUのシーケンス番号が不連続である場合、リオーダリングタイマを起動する。当該リオーダリングタイマの満了までに欠落したRLC SDUを受信できなかった場合、PDCPレイヤ処理部130は、リオーダリング待ちのRLC SDU(PDCP PDU)からPDCP SDUを構成し、上位レイヤに送信する。
 次に、図13~14を参照して、本発明の第2実施例によるスプリットベアラのアップリンク送信方向変更処理を説明する。図5を参照して上述したように、従来のアップリンク送信方向変更処理では、PDCPレイヤから変更前の送信方向に割り振られたデータパケット(図5の例では、s-RLCレイヤ122のRLC PDU#0~#3)は、アップリンク送信方向変更後も変更前の基地局200(図5の例では、セカンダリ基地局200B)に送信され、適切に受信されない可能性があった。本発明の第2実施例によると、スプリットベアラにおいてアップリンク送信方向の変更があった場合、RLCレイヤ処理部120とPDCPレイヤ処理部130とは、それぞれRLCレイヤとPDCPレイヤとに対して再確立処理を実行する。これにより、ユーザ装置100は、変更前の送信方向に割り振られたデータパケットの送信を停止し、未送信のデータパケットを変更後の基地局200にイン・シーケンスに送信することが可能である。
 第2実施例では、マスタ基地局200Aとセカンダリ基地局200Bとに対して設定されているスプリットベアラにおいてアップリンクデータパケットの送信方向を変更する際、RLCレイヤ処理部120は、マスタ基地局200Aのためのm-RLCレイヤ121とセカンダリ基地局200Bのためのs-RLCレイヤ122とに対して再確立処理を実行し、PDCPレイヤ処理部130は、PDCPレイヤ131に対して再確立処理を実行する。例えば、LTE規格では、マスタ基地局200A又はセカンダリ基地局200Bからアップリンク送信方向の変更指示を受信すると、RLCレイヤ処理部120は、m-RLCレイヤ121とs-RLCレイヤ122とに対してre-establishmentを実行し、また、PDCPレイヤ処理部130は、PDCPレイヤ131に対してre-establishmentを実行する。
 このようなアップリンクデータパケットの送信方向の変更は、例えば、マスタ基地局間のハンドオーバによりトリガされてもよい。すなわち、スプリットベアラにおいてマスタ基地局間のハンドオーバ(inter-MeNB HO)手順が起動されると、ユーザ装置100は、デュアルコネクティビティを削除する指示を含むハンドオーバコマンド(HO command)を受信し、当該デュアルコネクティビティ削除指示に従ってアップリンクデータパケットの送信方向をセカンダリ基地局200Bからマスタ基地局200Aに変更する。アップリンクデータパケットの送信方向をセカンダリ基地局200Bからマスタ基地局200Aに変更する際、RLCレイヤ処理部120は、m-RLCレイヤ121とs-RLCレイヤ122とに対してre-establishmentを実行し、また、PDCPレイヤ処理部130は、PDCPレイヤ131に対してre-establishmentを実行する。このように、マスタ基地局200Aとセカンダリ基地局200Bとに対して設定されているスプリットベアラにおいて、マスタ基地局間のハンドオーバ(inter-MeNB HO)手順が起動されたことに応答して、セカンダリ基地局200Bからマスタ基地局200Aにアップリンクデータパケットの送信方向を変更する際、RLCレイヤ処理部120は、マスタ基地局200Aのためのm-RLCレイヤ121とセカンダリ基地局200Bのためのs-RLCレイヤ122とに対して再確立処理を実行し、PDCPレイヤ処理部130は、PDCPレイヤ131に対して再確立処理を実行してもよい。
 一実施例では、RLCレイヤ処理部120とPDCPレイヤ処理部130とは、送信方向の変更前に割り振られたアップリンクデータパケットの送信を停止し、送信停止されたアップリンクデータパケットを送信方向の変更先の基地局200に送信するように、RLCレイヤ121,122とPDCPレイヤ131とに対して再確立処理を実行してもよい。この場合、例えば、RLCレイヤ処理部120とPDCPレイヤ処理部130とは、送信停止されたアップリンクデータパケットがシーケンス番号の順序通りに送信されるように、RLCレイヤ121,122とPDCPレイヤ131とに対して再確立処理を実行してもよい。これにより、未送信のアップリンクデータパケットを変更先の基地局200にイン・シーケンスに送信することが可能になり、変更先の基地局200に老番のシーケンス番号のデータパケットが先に到着することによって、若番のシーケンス番号のデータパケットが受信ウィンドウの範囲外として破棄される可能性を回避することができる。
 一実施例では、送信方向の変更前の基地局200から再確立処理の指示を受信すると、RLCレイヤ処理部120とPDCP処理部130とは再確立処理を実行してもよい。すなわち、基地局200によっては、送信方向の変更後もデータパケットの受信を継続し、再確立処理が不要であるケースもある。このため、変更前の送信方向の基地局200が送信方向の変更後もデータパケットを受信することが可能である場合、基地局200は、再確立処理の要否をユーザ装置100に通知するようにしてもよい。例えば、変更前の送信方向の基地局200が再確立処理を指示した場合に限って、RLCレイヤ処理部120とPDCP処理部130とは再確立処理を実行し、その他のケースでは再確立処理を実行しないようにしてもよい。あるいは、変更前の送信方向の基地局200が再確立処理をしないよう指示した場合に限って、RLCレイヤ処理部120とPDCPレイヤ処理部130とは再確立処理を実行せず、その他のケースでは再確立処理を実行するようにしてもよい。本実施例によると、不要な再確立処理を回避することが可能になる。
 また、一実施例では、再確立処理は、アップリンク通信のみに対して実行されてもよい。スプリットベアラにおけるアップリンク送信方向を変更する際、RLCレイヤ処理部120とPDCPレイヤ処理部130とが、RLCレイヤ121,122とPDCPレイヤ131とについてアップリンク通信に関する部分のみに対して再確立処理を実行するようにしてもよい。ダウンリンク通信に関する部分に対しても再確立処理を実行すると、ダウンリンク通信が瞬断してしまい、これを回避するためである。具体的には、ユーザ装置100は、RLCレイヤとPDCPレイヤとの送信側に関する部分のみに対して再確立処理を実行し、基地局200は、RLCレイヤとPDCPレイヤとの受信側に関する部分のみに対して再確立処理を実行するようにしてもよい。
 図13は、本発明の第2実施例によるユーザ装置におけるアップリンク送信方向変更処理を示すフロー図である。
 図13に示されるように、ステップS301において、ユーザ装置100は、アンカー基地局200からの設定指示に応答して、非アンカー基地局200に対してスプリットベアラを設定する。当該スプリットベアラの設定指示は、例えば、RRCシグナリングにより通知されてもよい。
 ステップS302において、ユーザ装置100は、アップリンク送信方向変更指示を受信する。当該アップリンク送信方向変更指示は、例えば、RRCシグナリングにより通知されてもよい。また、アップリンク送信方向の変更は、マスタ基地局間のハンドオーバ(inter-MeNB HO)手順が起動されたことに応答して通知されたデュアルコネクティビティ削除指示を含むハンドオーバコマンド(HO command)の受信によりトリガされてもよい。
 ステップS303において、RLCレイヤ処理部120とPDCPレイヤ処理部130とは、それぞれm-RLCレイヤ121及びs-RLCレイヤ122とPDCPレイヤ131とに対して再確立処理を実行する。一実施例では、RLCレイヤ処理部120とPDCPレイヤ処理部130とは、送信方向の変更前に割り振られたアップリンクデータパケットの送信を停止し、送信停止されたアップリンクデータパケットをシーケンス番号の順序通りに送信方向の変更先の基地局200に送信するように、RLCレイヤ121,122とPDCPレイヤ131とに対して再確立処理を実行してもよい。
 図14は、本発明の第2実施例による基地局の構成を示すブロック図である。本実施例による基地局は、PDCPレイヤにおいてアップリンクリオーダリングタイマを有し、スプリットベアラのアップリンク送信方向を変更すると、当該アップリンクリオーダリングタイマを起動し、当該アップリンクリオーダリングタイマの起動中はシーケンス番号が連続するまで、ユーザ装置から受信したデータパケットの上位レイヤへの送出を保留する。
 図14に示されるように、基地局200は、送受信部210、RLCレイヤ処理部220及びPDCPレイヤ処理部230を有する。
 送受信部210は、デュアルコネクティビティによりユーザ装置100と通信する。具体的には、送受信部210は、ユーザ装置100との間でアップリンク/ダウンリンク制御チャネルやアップリンク/ダウンリンクデータチャネルなどの各種無線チャネルを送受信する。
 RLCレイヤ処理部220は、ユーザ装置100との通信のためのRLCレイヤ221を有する。スプリットベアラによるアップリンク通信では、RLCレイヤ処理部220は、下位レイヤを介しユーザ装置100から受信したRLC PDUからRLC SDUを構成し、基地局200がスプリットベアラのアンカーノードである場合、構成したRLC SDUを自局のPDCPレイヤ処理部230に送信する。他方、基地局200がスプリットベアラのアンカーノードでない場合、構成したRLC SDUをアンカー基地局200のPDCPレイヤ処理部230に送信する。
 PDCPレイヤ処理部230は、ユーザ装置100との通信のためのPDCP231レイヤを有する。スプリットベアラによるアップリンク通信では、基地局200がスプリットベアラのアンカーノードである場合、PDCPレイヤ処理部230は、自局のRLCレイヤ処理部220から受信したRLC SDUと、スプリットベアラが設定された他の基地局200のRLCレイヤ処理部220から受信したRLC SDUとをリオーダリングしてPDCP SDUを構成し、上位レイヤに送信する。
 PDCPレイヤ処理部230は、アップリンクリオーダリングタイマを有し、ユーザ装置100に対して設定されているスプリットベアラにおいてアップリンクデータパケットの送信方向を変更する際、当該アップリンクリオーダリングタイマを起動し、ユーザ装置100から受信したアップリンクデータパケットのシーケンス番号が不連続である場合、受信したアップリンクデータパケットの上位レイヤへの送信を保留する。
 一実施例では、PDCPレイヤ処理部230は、アップリンクリオーダリングタイマの満了までにユーザ装置100から受信したアップリンクデータパケットのシーケンス番号が不連続なままである場合、受信したアップリンクデータパケットを上位レイヤに送信してもよい。すなわち、アップリンクリオーダリングタイマの満了までに欠落しているアップリンクデータパケットをユーザ装置100から受信できなかった場合、PDCPレイヤ処理部230は、当該欠落したアップリンクデータパケットの受信を断念し、リオーダリング待ちのアップリンクデータパケットを上位レイヤに送信する。
 他方、欠落していたシーケンス番号に対応するアップリンクデータパケットが受信された場合、PDCPレイヤ処理部230は、アップリンクリオーダリングタイマを停止し、受信したアップリンクデータパケットを上位レイヤに送信する。すなわち、アップリンクリオーダリングタイマの満了前に欠落しているアップリンクデータパケットをユーザ装置100から受信した場合、PDCPレイヤ処理部230は、受信したアップリンクデータパケットとリオーダリング待ちのアップリンクデータパケットとをリオーダリングし、上位レイヤに送信する。
 上述したスプリットベアラで定義されたリオーダリングタイマとアップリンクリオーダリングタイマとの相違は、前者のリオーダリングタイマがリオーダリングに常時使用される一方、後者のアップリンクリオーダリングタイマはアップリンク送信方向の変更時という特定のタイミングのみに利用されるということである。すなわち、PDCPレイヤ処理部230は、アップリンクリオーダリングタイマの満了後又は停止後に受信したアップリンクデータパケットに対して、シーケンス番号の欠落を検出すると、欠落したシーケンス番号に対応するアップリンクデータパケットがユーザ装置100において破棄されたと判断する。
 なお、上述した第1実施例と第2実施例とは別々に利用されてもよいし、あるいは、組み合わせて利用されてもよい。例えば、スプリットベアラが適用される場合、第1実施例がダウンリンク通信に適用され、第2実施例がアップリンク通信に適用されてもよい。すなわち、ダウンリンク通信において、セカンダリ基地局200Bに対して設定されているスプリットベアラが削除される際、ユーザ装置100は、セカンダリ基地局200Bのためのs-RLCレイヤ122に対して再確立処理を実行し、再確立処理の実行後に当該スプリットベアラを解放する一方、アップリンク通信において、マスタ基地局200Aとセカンダリ基地局200Bとに対して設定されているスプリットベアラにおいてアップリンクデータパケットの送信方向を変更する際、ユーザ装置100は、マスタ基地局200Aのためのm-RLCレイヤ121及びセカンダリ基地局200Bのためのs-RLCレイヤ122とPDCPレイヤ131とに対して再確立処理を実行してもよい。
 以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
 本国際出願は、2014年8月6日に出願した日本国特許出願2014-160762号に基づく優先権を主張するものであり、2014-160762号の全内容を本国際出願に援用する。
10 無線通信システム
100 ユーザ装置
110、210 送受信部
120、220 RLCレイヤ処理部
130、230 PDCPレイヤ処理部
200 基地局

Claims (9)

  1.  デュアルコネクティビティによりマスタ基地局とセカンダリ基地局と同時に通信する送受信部と、
     前記マスタ基地局のためのRLC(Radio Link Control)レイヤと前記セカンダリ基地局のためのRLCレイヤとを有するRLCレイヤ処理部と、
     前記マスタ基地局のためのRLCレイヤと前記セカンダリ基地局のためのRLCレイヤとの間でデータを送受信するPDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤを有するPDCPレイヤ処理部と、
    を有するユーザ装置であって、
     前記マスタ基地局と前記セカンダリ基地局とに対して設定されているスプリットベアラにおいてアップリンクデータパケットの送信方向を変更する際、前記RLCレイヤ処理部は、前記マスタ基地局のためのRLCレイヤと前記セカンダリ基地局のためのRLCレイヤとに対して再確立処理を実行し、前記PDCPレイヤ処理部は、前記PDCPレイヤに対して再確立処理を実行するユーザ装置。
  2.  前記RLCレイヤ処理部と前記PDCPレイヤ処理部とは、前記送信方向の変更前に割り振られたアップリンクデータパケットの送信を停止し、前記送信停止されたアップリンクデータパケットを前記送信方向の変更先の基地局に送信するように、前記RLCレイヤと前記PDCPレイヤとに対して前記再確立処理を実行する、請求項1記載のユーザ装置。
  3.  前記RLCレイヤ処理部と前記PDCPレイヤ処理部とは、前記送信停止されたアップリンクデータパケットがシーケンス番号の順序通りに送信されるように、前記RLCレイヤと前記PDCPレイヤとに対して前記再確立処理を実行する、請求項2記載のユーザ装置。
  4.  前記送信方向の変更前の基地局から前記再確立処理の指示を受信すると、前記RLCレイヤ処理部と前記PDCP処理部とは前記再確立処理を実行する、請求項1乃至3何れか一項記載のユーザ装置。
  5.  前記再確立処理は、アップリンク通信のみに対して実行される、請求項1乃至4何れか一項記載のユーザ装置。
  6.  デュアルコネクティビティによりユーザ装置と通信する送受信部と、
     前記ユーザ装置との通信のためのRLC(Radio Link Control)レイヤを有するRLCレイヤ処理部と、
     前記ユーザ装置との通信のためのPDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤを有するPDCPレイヤ処理部と、
    を有する基地局であって、
     前記PDCPレイヤ処理部は、アップリンクリオーダリングタイマを有し、前記ユーザ装置に対して設定されているスプリットベアラにおいてアップリンクデータパケットの送信方向を変更する際、前記アップリンクリオーダリングタイマを起動し、前記ユーザ装置から受信したアップリンクデータパケットのシーケンス番号が不連続である場合、前記受信したアップリンクデータパケットの上位レイヤへの送信を保留する基地局。
  7.  前記PDCPレイヤ処理部は、前記アップリンクリオーダリングタイマの満了までに前記ユーザ装置から受信したアップリンクデータパケットのシーケンス番号が不連続なままである場合、前記受信したアップリンクデータパケットを前記上位レイヤに送信する、請求項6記載の基地局。
  8.  前記PDCPレイヤ処理部は、欠落していたシーケンス番号に対応するアップリンクデータパケットが受信された場合、前記アップリンクリオーダリングタイマを停止し、前記受信したアップリンクデータパケットを前記上位レイヤに送信する、請求項6又は7記載の基地局。
  9.  前記PDCPレイヤ処理部は、前記アップリンクリオーダリングタイマの満了後又は停止後に受信したアップリンクデータパケットに対して、前記シーケンス番号の欠落を検出すると、前記欠落したシーケンス番号に対応するアップリンクデータパケットが前記ユーザ装置において破棄されたと判断する、請求項6乃至8何れか一項記載の基地局。
PCT/JP2015/072282 2014-08-06 2015-08-05 ユーザ装置及び基地局 WO2016021662A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016540275A JP6078699B2 (ja) 2014-08-06 2015-08-05 ユーザ装置及び基地局
US15/116,855 US10306699B2 (en) 2014-08-06 2015-08-05 User equipment and base station
EP15830364.4A EP3179770B1 (en) 2014-08-06 2015-08-05 User equipment
BR112016016595-0A BR112016016595B1 (pt) 2014-08-06 2015-08-05 Equipamento de usuário
CN201580008705.0A CN106031229B (zh) 2014-08-06 2015-08-05 用户装置以及基站

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-160762 2014-08-06
JP2014160762 2014-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016021662A1 true WO2016021662A1 (ja) 2016-02-11

Family

ID=55263920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/072282 WO2016021662A1 (ja) 2014-08-06 2015-08-05 ユーザ装置及び基地局

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10306699B2 (ja)
EP (1) EP3179770B1 (ja)
JP (1) JP6078699B2 (ja)
CN (1) CN106031229B (ja)
BR (1) BR112016016595B1 (ja)
HU (1) HUE047983T2 (ja)
WO (1) WO2016021662A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017185941A1 (zh) * 2016-04-29 2017-11-02 电信科学技术研究院 一种数据传输方法及相关设备
WO2018116097A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Netsia, Inc. System and method for programmable virtualization and load balancing of split-channel heterogeneous networks utilizing dual connectivity
WO2018116096A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Netsia, Inc. System and method for programmable virtualization of co-channel heterogeneous networks utilizing dual connectivity
US10405367B2 (en) * 2016-02-23 2019-09-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods used in user equipment and associated UES

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102833802B (zh) * 2012-08-15 2015-09-23 电信科学技术研究院 一种数据转发方法及设备
WO2016019584A1 (zh) * 2014-08-08 2016-02-11 华为技术有限公司 无线承载处理方法、用户设备和基站
CN107094299B (zh) * 2016-02-18 2021-03-12 中国移动通信集团公司 自适应于接入网架构的数据处理方法及接入网架构
US10791481B2 (en) * 2016-04-08 2020-09-29 Altiostar Networks, Inc. Dual connectivity
WO2018174420A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Lg Electronics Inc. Method for transmitting lossless data packet based on quality of service (qos) framework in wireless communication system and a device therefor
US10237784B2 (en) 2017-03-24 2019-03-19 Motorola Mobility Llc Split bearer packet data converge protocol protocol data unit routing
US10609589B2 (en) * 2017-06-02 2020-03-31 Motorola Mobility Llc Determining data available for transmission
EP3493637B1 (en) * 2017-06-15 2020-08-05 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Resource scheduling method and apparatus for a logical channel
WO2018227501A1 (zh) 2017-06-15 2018-12-20 Oppo广东移动通信有限公司 传输数据的方法和设备
EP4369848A2 (en) 2017-08-11 2024-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for performing bearer type change of a plurality of bearers configured for user equipment
CA3072168C (en) 2017-08-11 2022-06-28 Lg Electronics Inc. Methods and devices for transmitting data units, with selective radio link control (rlc) service data unit (sdu) discarding
US11395365B2 (en) 2017-09-28 2022-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for handling PDCP operation in wireless communication system
CN111434183B (zh) * 2017-09-29 2024-03-12 三星电子株式会社 无线通信系统中以双连接处理用户平面的方法和用户设备
WO2019093828A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data in wireless communication system
WO2019153281A1 (zh) * 2018-02-09 2019-08-15 Oppo广东移动通信有限公司 Pdcp实体的配置方法及相关设备
WO2020087368A1 (en) * 2018-10-31 2020-05-07 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Apparatus and mechanism of reordering with dual protocol to reduce mobility interruption in wireless network
KR20210152853A (ko) * 2020-06-09 2021-12-16 삼성전자주식회사 이중접속 네트워크에서 패킷을 재전송하는 방법 및 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102271373B (zh) * 2011-08-30 2017-09-15 中兴通讯股份有限公司 X2切换方法及装置
WO2013155709A1 (zh) * 2012-04-20 2013-10-24 华为技术有限公司 数据分流配置方法、基站系统和用户终端
CN103596213B (zh) * 2012-08-17 2017-03-29 电信科学技术研究院 异构网络下的层二测量及信息交互方法和设备
US9572171B2 (en) * 2013-10-31 2017-02-14 Intel IP Corporation Systems, methods, and devices for efficient device-to-device channel contention
US9867074B2 (en) * 2013-11-01 2018-01-09 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for handling buffer status reporting and scheduling request with dual connectivity
EP3101949B1 (en) * 2014-01-31 2019-06-19 Kyocera Corporation Master base station and secondary base station for dual connectivity with a user terminal that exchange identification information of a serving gateway connected with the master base station
CN104837163B (zh) * 2014-02-08 2019-10-25 夏普株式会社 用于删除无线链路控制服务数据单元的方法和基站
WO2015136888A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-17 Nec Corporation Apparatus, system and method for sce/dc
JP6425707B2 (ja) * 2014-03-19 2018-11-21 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及びアップリンクデータ送信方法
CN108306708B (zh) 2014-03-21 2020-07-10 电信科学技术研究院 一种数据包处理方法及装置
US9838282B2 (en) * 2014-05-09 2017-12-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) PDCP and flow control for split bearer
EP3141037B1 (en) 2014-05-09 2019-04-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Uplink reconfiguration for split bearer in dual connectivity

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI ET AL.: "Throughput results for inter- frequency deployment of small cells", 3GPP TSG- RAN WG2 MEETING #82 R2-131782, 20 January 2013 (2013-01-20), XP050700047 *
SAMSUNG: "Introduction of Dual Connectivity", 3GPP TSG-RAN2 MEETING #86 R2-142461, 19 May 2014 (2014-05-19), XP050789849 *
See also references of EP3179770A4 *
ZTE: "Introduction of dual connectivity into PDCP", 3GPP TSG-RAN WG2 #86 TDOC R2-142005, 19 May 2014 (2014-05-19), XP050789991 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10405367B2 (en) * 2016-02-23 2019-09-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods used in user equipment and associated UES
WO2017185941A1 (zh) * 2016-04-29 2017-11-02 电信科学技术研究院 一种数据传输方法及相关设备
WO2018116097A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Netsia, Inc. System and method for programmable virtualization and load balancing of split-channel heterogeneous networks utilizing dual connectivity
WO2018116096A1 (en) 2016-12-19 2018-06-28 Netsia, Inc. System and method for programmable virtualization of co-channel heterogeneous networks utilizing dual connectivity
US10231130B2 (en) 2016-12-19 2019-03-12 Netsia, Inc. System and method for programmable virtualization of co-channel heterogeneous networks utilizing dual connectivity
US10327176B2 (en) 2016-12-19 2019-06-18 Netsia, Inc. System and method for programmable virtualization and load balancing of split- channel heterogeneous networks utilizing dual connectivity

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016021662A1 (ja) 2017-04-27
JP6078699B2 (ja) 2017-02-08
CN106031229B (zh) 2019-12-13
CN106031229A (zh) 2016-10-12
BR112016016595B1 (pt) 2023-10-17
EP3179770A4 (en) 2017-11-22
US10306699B2 (en) 2019-05-28
EP3179770B1 (en) 2020-01-01
US20170171905A1 (en) 2017-06-15
HUE047983T2 (hu) 2020-05-28
EP3179770A1 (en) 2017-06-14
BR112016016595A2 (ja) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078699B2 (ja) ユーザ装置及び基地局
JP5852193B1 (ja) ユーザ装置
KR102385719B1 (ko) 무선통신 시스템에서 사용자 평면 동작을 관리하기 위한 방법 및 장치
KR102460350B1 (ko) 통신 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 장치
US9860797B2 (en) Efficient status reporting for UEs in dual connectivity during mobility
KR102216510B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 복수의 캐리어를 이용하여 데이터를 송수신하는 방법 및 장치
EP2443870B1 (en) Method and apparatus for performing handover with a relay node
US9756632B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data using plurality
US20180213592A1 (en) Method and apparatus for sequential forwarding considering multi-flow in dual connectivity system
JP6425707B2 (ja) ユーザ装置及びアップリンクデータ送信方法
CA2920660A1 (en) Method and system for protocol layer enhancements in data offload over small cells
CN113396607A (zh) 用于在无线通信系统中执行切换的方法和设备
KR102025420B1 (ko) 이중연결 방식을 이용하는 무선통신 시스템에서 불연속 수신을 위한 파라미터 구성 방법 및 장치
TWI754018B (zh) 處理在一雙連結中的通訊的裝置及方法
CN114651476A (zh) 无线通信系统中用于执行切换的方法和设备
JP6298745B2 (ja) ユーザ装置及び基地局

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15830364

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016540275

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015830364

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015830364

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112016016595

Country of ref document: BR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15116855

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112016016595

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20160718